α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
62 | 21 | 2011年2月15日 22:37 |
![]() |
33 | 5 | 2011年2月15日 09:56 |
![]() |
6 | 5 | 2011年2月13日 23:14 |
![]() |
34 | 12 | 2011年2月13日 19:39 |
![]() |
15 | 5 | 2011年2月12日 16:24 |
![]() |
1 | 2 | 2011年2月11日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット
皆様こんばんわ。こりもせず再びCP+に行ってきました。
結論から言ってあまり新しいニュースはありませんでした。すいません。
例のCFかSDかについてSONYの担当の方にずばり尋ねましたが
そこに書いてあること意外は言えないとの事 要するに開発中の中級機・・つれないです。
そこで目をこらしてスケルトンモックを見ました、グリップ横にうっすら
CFスロットらしい影がみえました。想像ですがCFであろうと思います。
当然その横にはSDスロットもあるはず・・・確認できませんです。
はずれたらごめんなさい。担当の方いわく。スケルトンモックはかなり製品に近いそうです。
液晶も下のスレにあるような可動式バリアングルと僕も勝手に思います。
そのあたり突っ込んで聞きましたが回答はありませんでした。
ただ自信ありげな顔でしたので当然縦位置の時の問題はクリアしていると推察しました。
かなり僕の願望で勝手に書いているので真相はまだ不明ですが感触的に夏前になんらかの
動きがあるはずです。
読んでいただきありがとうございます。おやすみなさい。
9点

ササイヌさん、どうも〜!
僕も今日いましたよ〜。ニアミスかな!?ブログのほうは今日は更新しまくってCP+の詳報(っていっても女性写真オンリーになっちゃってますが。笑)やっています。
機材貸出しでα900を借りようと目論んだでんが、借りたら最後、帰り道に買うことになる可能性ありと思って踏みとどまりました。
書込番号:12647074
6点

最後の写真間違えました。リコーのお嬢さんです。
ごめんです・・・レンタルブースの娘さんたちはフィルムカメラで撮ったんだった。
人が多くて疲れました・・・
書込番号:12647095
0点

小鳥 遊歩さん 早速ありがとうございます。
たぶんニアミスしてますね(笑い)ブログも慌てて訪問させていただきました。
女の子写真すばらしくて勉強になりました。ありがとうございます。
α900前回借りましたよ。お金工面して荻窪に行きたくなりました。
また よろしくお願いします。
書込番号:12647177
3点

CF対応のα200と比べると開閉する部分が約半分くらいしかない、またはスロットの大きさからしても高い確率でCFには対応していないと思います。
SDとMSでしょうかね・・・。
個人的にはちょっと残念な部分です。
書込番号:12647297
3点

ササイヌさん、再びどうも〜!
今年のCP+で感じたこと。
・去年よりも心なしかαユーザーが増えているような気がした(これは自分が使うようになって単に見るようになっただけかも知れませんが)。
・女性の来場者がかなり増えているような気がした。
・ブースでもらえるプレゼントや抽選会の数が激減しているような気がした。
・なくなってしまったブースがあった。
・中国からの来場者が目立つようになった。
こんなところを感じたでしょうか。
PIEの頃は東京ビッグサイトだったんで楽だったんですが、CP+になって会場も横浜になりやっぱ連チャンで通うのはけっこう疲れるなぁと。
書込番号:12647436
3点

小鳥遊歩氏お気に入りのリコーガールは『牛島さとみ』さんとおっしゃるそうです。
http://ameblo.jp/pinky-sato/
どーでもいい情報かもしれませんがww
α77は秋頃かと思ってましたが
>スケルトンモックはかなり製品に近い
ということや、ソニーがHPでスケルトンモックとはいえ期待感高めるようなことしているのを見ると、夏ボ時期にはきそうな感じですね。
ササイヌさんレポートありがとうございました。
書込番号:12647954
4点

読んでいただいた皆様ありがとうございます。
ボンファイヤーダンスさん SDですか、中級機ならCFも使えるとよいんですけどね。ありがとうございます。
小鳥遊歩さん 再びありがとうございます。例のぐるぐるストロボですね。僕はハクバのディフューザーは使ってます、でかいサイズの方はプラナー等の太いレンズには干渉しますが性能は良いです。今回は持ってくるの忘れました(笑)
胡狼さん ありがとうございます。夏まで待ちきれないですよ。α900買っちゃおうかなと
思います。←半分冗談です(笑)牛島さとみさん情報もありがとです。
SONYブースももりあがっていて楽しかった。コンパクトデジカメも富士のX100みたいな趣のあるのも出てきて更に楽しくなってきましたね。
書込番号:12648212
1点

胡狼さん、ありがとうございます。いやいやどーでも良くないですよ。かなり気に入りました。
ササイヌさん、どうも。
α77は5月下旬発表の7月上旬発売と踏んでいますが、さてどうなるでしょうか。いずれにしても今年中には必ず投入されることになるでしょうね〜。α900、お互い危ないことにならないように気をつけましょう。
書込番号:12648430
3点

12日僕も行って来ました。
去年よりα機種を持っている方が多かったです^^
α550、α55、α900が目につきましたがα700は見かけなかったような・・^^;
自分もα700ではなく軽量なα55持って行きました。
ササイヌさんα900借りたんですね。
僕はディスタゴンと思いましたが借りられ中で70-200Gを借りました。
借りると欲しくなってしまいますね^^;
書込番号:12648664
3点

> ササイヌさん
>小鳥遊歩さん
お写真ありがとうございます。
色々なサイトから会場の様子を見ていたのですが、好みの女性が全くいない(涙)
と言うか、どれもこれもカメラ素人が撮ったのか分かりませんが、下手くそばっかり。
と落ち込んでいましたが、やっぱりいるんですね〜!美人さん!
α55の性能というか、お二人のやらしい(笑)目線の賜物というか。
来年は頑張って行ってみようとか思っちゃいました。
(もはや製品など、どうでもいいw)
書込番号:12649038
2点

ペンタックス645DもSDダブルスロット採用です。
ソニーの場合MS・SDのダブルがベストだと思いますよ〜。
書込番号:12649677
1点

みなさんこんにちは
私も12日に行きました。
朝一で行ったので、ササイヌさんとはニアミスしていたかもしれませんね〜
確かに700は見ませんでしたね><
私は700に縦グリ+135ZAの重装備で突撃しました・・・
そのせいかソニーのブースでは色々話ができたり、外付けモニターを700に付けさせたりもらったりしましたよ^−^
700だとプレビューしか使えないですが、55に付けてマクロ撮影が面白そうですね〜
出たら買おうと思いました。
後フラッシュもくるくるしなさそうですね?と聞いたら、良い方に変更するかもと言ってました。
レンズもf4通しのズームを作ってくださいとお願いしてきましたよ^−^
書込番号:12650097
2点

ササイヌさん どーもご苦労さまです。
う〜ん?今回の情報ではですね〜
小鳥遊歩さんのリコーの娘、美脚にナイスポチです(笑
・・・すんません しょーもないレス。
書込番号:12650360
5点

ササイヌさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
私も是非、行きたかったのですが、まとまった時間が取れなくて行けませんでした。残念。
・・・・900・・・・
・・・逝っちゃってください・・・
書込番号:12650601
1点

ササイヌさん みなさんこんばんわ
事前登録はしてたんですが、時間が無くて、今年は行けませんでした。
お金も無いので、目の毒かなってのもあるのですが、来年は行きたいです。
ぜんぜんカメラと関係ない話題で済みませんが、
クール ガイさんの緑の服のおねぇさんが好みですw。
レンズも買えないので、α77がでてもすぐ買えそうも無いですが、
何月くらいに発売なんでしょうかね?
普通は春前とか秋前とかの気候の良い時期のちょっと前だとしたら、
やっぱり、8−9月ころなんでしょうか?
書込番号:12651997
1点

こんばんわ皆様 仕事より戻ってまいりました。コメントありがとうございます。
・小鳥遊歩さん α77の発表、発売日予想有難うございます。いっそみんなで
トトカルチョでもやりましょうか?(笑)夏のボーナス前(五月)には発表が順当かな。
・クール ガイさん ディスタゴンは僕も借りれませんでした。人気です!
70−200G 良いレンズです。でもかなりやばいです・・価格も重量もヘビーすぎです(笑)
若い頃はEF70-200Lを振り回してましたが今は軽い機材が好きです。
・ジャベリンさん 美しいものはよいです またアップします。期待してください。
・AXKAさん やはりSD(MSと併用)かな・・じゃあダブルスロットでどうでしょう。
・すてら32さん α700に縦グリ+ゾナー135ですか・・まるでフルアーマードなんたらみたいですね(笑)ポートレート専用機材かな?いいなぁ。重くても135ZAは欲しいです。
F4通しレンズ是非出して欲しいですね・・僕もSONYの方に要望だしましたよ。
・あかぶーさん あのスレでは楽しませていただき感謝です!。僕もそのうちGITZO購入して美脚クラブに入りたいで〜す。GT1550Tを考えてます。スリム美脚が好みです。
・ドルフィン31さん 900実際かなりやばいです。逝ってしまいそうです・・・
そうなると135ZAとか縦グリとかFDA−FM1AMとかも必要ですし・・・
ますます苦悩ですわ。
・おサルのたろうさん 残念です。でも来年もあります!来年は次期900とか55後継機
とかかな(笑)種はつきませんよ。
書込番号:12652572
2点

ササイヌさん
こんばんわー
美脚クラブ?どうぞー いらっしゃいませ??
GT1550Tですね。
これですね、脚はメーカー公表耐加重4.5kgなんですが、雲台が2kgなんで、全体として耐加重2kgなんですよね、大丈夫です?
オーシャントラベラーなんて私好みの美脚なんですが、高価ですよね。
私はトラベラーのGK2580TQR使ってますが、旅行で持ち運べて70-200クラスまでは、まあ平気かな?って処です。
色々目を通してみてくださいね。
書込番号:12657067
3点


ササイヌさん、こんばんは。
>ササイヌさん
α900・135ZA・70200G・α77(仮)・・・・
苦悩苦悩苦悩です!がそんな苦悩も楽しいですね。
美脚も・・・(笑)
>あかぶーさん
みなさんスレンダーな美脚好きですね。
私は硬派!!質実剛健でいきますよ!!??
いずれの2脚目は細身で!
>小鳥遊歩さん
やはり美脚倶楽部会員でしたか!?(笑)
>クール ガイさん
70200G良いですよね。
先日、馬場先生のセミナーで借りてモデルさんの撮影をしたのですが、足で稼げないポートレートにも最適でした。
また自分の用途に置き換え、活発な子供をズームでカバー出来ることも・・・と貯金頑張ろうっと!!
>おサルのたろうさん
私も同様、時間が合わない組でした。
α55もいっぱい楽しまれているようですので、こまめに貯めて次なるものをGET!ですね。
自分も頑張れ!!(笑)
書込番号:12657560
2点

小鳥遊歩さん
およよ またまた素敵な方ですね。
あ!みなさん、私が美脚美脚と騒いでますが、幾ら撮影許可おりても脚のみ撮影は無しね。
失礼ですし。
せっかくの綺麗なおみ足、全体のバランスを含めて素敵に撮影されてください。
自分の美脚撮るならパーツでもいいでしょう(笑
書込番号:12658117
3点

こんばんわ 返信送れてすいません。雪すごかったですね。
もっとも僕の故郷と比べたらあれでも降ったうちには入りません・・・
・あかぶーさん、アドバイス有難うございます。今のところα55と70300Gの組み合わせが
最大重量なんでα900をもし買ったときは雲台を一ランク上にすると夢をみてます。
できることならオーシャントラベラーのカリブ海(ジャマイカあたりのステップで!)美脚がベストなんですがね。無理です・・絶対。
買い替えキャンペーンの間に購入します。(きっぱり!) あぁα900がとおくなる・・
・小鳥遊歩さん、美しい写真ありがとうございます。気品を感じます。
僕にとって最高の美脚は《森高 千里》さんでした・・・LDたくさん持ってました。
・ドルフィン31さん 楽しいセミナーでしたね。僕も先立つものを確保するため
頑張ります!また何処かでお会いしましょう。
来年もCP+頑張ります。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:12661457
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ
こんばんは!
いや〜、相変わらず素晴らしいの一言です。
「(改)」なのがSECNATさんの真骨頂ですね!
これだけ絞っておられてSSがそこそこあるというのは、
雪上で光量に余裕があるということも関係しているのでしょうか?
書込番号:12652408
0点

芝野健夫さん、すたんれーAUSさん、コメントありがとうございます。
雪上で光量に余裕があるということに加えて、α55の高感度特性にも助けられています。
書込番号:12652506
2点

スレ主様
とっても素晴らしいですね!!!
自分は鳥はほとんど撮らないのですがとっても参考になります。
>トンビじゃないの初めて見た。
鳥はたくさんの種類がいますよ!
某社の檻の中から見えるのはカワセミだけなのかな?
α55でこういう写真を撮ると必ずへんてこな書き込みをしてくるふとどきものがいる。
自分は本当のことを書くと消される。
こういうのを削除して欲しいです。
書込番号:12653889
3点

ミノルタSixさん、コメントありがとうございます。
>トンビじゃないの初めて見た。
私は、トンビは比較的緩慢に飛ぶが、小鳥は大きさも小さく、動きも早いので撮るのが難しかろう、そのわりにちゃんと撮れているというお褒めの言葉と受けてとめております。
書込番号:12653941
3点

スレ主様おはようございます。
ホームページも覗かせていただきました。
とても素晴らしですね!機材を見てさらに感服いたしました。
α55で連写した物をアップするとAF連写に強い某社の頭ががちっんこな亡者が、
おちょくって書き込んできます。(他社のカメラで素晴らしい絵が撮られるのが気に入らないみたい自分の絵もアップできないのに、、、)
ほとんどスルーするのですが短気な者で、虫の居所が悪いとついつい書き込んでしまいます。
本当のことを書き込むとほとんど消されます?(どうなってるの?)
カメラが好きなので某社のカメラも持っています。
ニックネームが悪かったのかな?(初めてさわったカメラから採ったのですが。)
私は連写はほとんど使いませんが、孫達の写真を撮って楽しんでいます。
芸術性のないカメラ愛好家で一発必中日の丸特攻隊です。
メインにα900、サブにα7Dです。
α55は発売と同時に購入しましたが友人(初心者)が持って行ってしまいました。
パノラマスイングがとっても気にいたのですが、、、
長文な愚痴ごめんなさい。
今後も素敵な写真を撮り続けて下さい。
書込番号:12658534
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ
ペケさんに55Vを持たせて半年、軽いカシヲのポケットサイズデジカメを何時も持ち歩いていて、
こちらを中々持ち出してくれなかったのですが、先日東京DLに行く時もって行きましたので、
その時の写真を載せます。
夜景も考え明るいシグマの50mm1.4を選んで行かせました、この半年中々綺麗に撮れずに
デジカメの方が良いと言ってました、実際これまでその程度しか写らないので私も悩んでい
ましたがが、今回少しはましになったようです。
今回出かける前に、それまでの写真から気をつけることを言って置いたのでそれが良かったかと
1、手振れをしないように、しっかり構える
2、シャッタ−スピ−ドに気をつける(AUTOであっても)
3、真ん中の小さな四角いポイントが赤くなるのを確認する
4、近づく物はAUTOで撮らない
結果、全てAUTO設定で撮ってきました。
3点

お城をど真ん中にもってこない辺り
何か良いセンスをお持ちの方と思いました(´ω`)
上から目線に聞こえたらごめんなさい。
書込番号:12641707
0点

ジャベリン さん お返事いただいているのを見逃していました、どうもすみませんでした。
55Vはコンデジ感覚で誰でも簡単に取れると思ったのですが、それなりの気使いが必要な
ようで、初めて持たせたときは、全滅でした、少しづつ良くなってきて、今回初めてまとも
に撮ってきたので載せて見たのですが、お返事を頂いてるとは思わなくて失礼しました。
書込番号:12646894
0点

古いpapaさん 55Vはコンデジ感覚の延長線上にある一眼カメラだと思います。 私は、白黒時代にニコンで写真を撮って自分で現像までしていましたが、老眼になってプリズムが、見ずらくなって一眼をやめていました。6年前から海外旅行にいくようになって、コンデジではフラッシュ禁止の室内がうまくとれないので、去年の夏550を買って中欧旅行にいきました。 旅行では三脚と550の重さがきになったので、先月55Vが安くうつて居たので買いました。 プリズムにこだわるキャノン・ニコンよりライブビューで最新電子技術でだれでもいい写真が取れるソニーの方針に賛同しています。 papaさんも楽しみながら写真を取りつずけてください。 そうすれば、テクニックもついてきますよ。
書込番号:12648957
1点

ムクムク550 さん 写真ありがとうございます、
内のカミサンは1眼は55vが始めてでAPS-Cサイズも初めてなので、一応の説明はしたのですが
中々私が撮る様には行かず、ブウブウ言ってました。
コンデジの延長線上と考えていたので、AUTOで全て解決かと思ったのですが、そうでも無さそうなので、旨く撮れない理由を探した結果、ブレとssの選択ミスお呼びAMポイントのずれが
原因ではないかと思ったので、もしも同じ様な結果で悩んで居られる方がいたら、ヒントに
なるのではと思って、スレしたのですが。
55V仰るように
>プリズムにこだわるキャノン・ニコンよりライブビューで最新電子技術でだれでもいい写真が取れるソニーの方針に賛同しています
私もプリズムにこだわる必要は全く無いと思いますが、55vの現在のEVFでは光学ファインダ−には遠く及ばないとも考えています。
但し、いつかはEVFが光学ファインダ−に変わることは、確実と考えてます。
書込番号:12652281
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット
以前、「鳥撮りの望遠で悩んでます。」http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140389/SortID=12588463/
で質問させていただき、お勧めにより500レフを購入しました。
みなさんが言うように、このレンズはα55との相性はバッチリで、軽いし、AFは速いしでいい買い物をしたと喜んでいます。
回答して下さった皆様、ありがとうございました。
まずは、あまり動かないカモから撮ってみました。
9点

良かったですね。私も気になってます。500レフ
中古でしか手に入りませんが、やはり良いものですかぁ・・・
お小遣いためないと^^;
書込番号:12639993
1点

こんばんは。
500mmF8Reflexの世界へようこそ〜!!
インフル中で書き込みを控えておりまして気になっていたのですが、
無事に購入・試撮りも済まされたようで、おめでとうございます。
私も一足先に楽しませて頂いてます(腕は全然ですが…)。
ピントが薄く暗所で解像感が一気に落ちてしまうのが玉に疵ですが、
晴れていればα55とのコンビで軽い・高速AFで最高の組み合わせだと思います。
聞くところによると、(値上げできなかったのか?)作るたびに赤字が
出てしまうのでディスコンになったということのようですが…。
楽しみましょう!
書込番号:12640228
4点

しっかり構えないと手ぶれが目立ってしまいますが、この値段でこの性能は十分だと思います。
ただ、曇りの日は素人目に見ても一気に使い勝手が悪くなりますので、晴れ専用の超望遠レンズでしょうか。
書込番号:12640363
1点

nu6さん、こんばんはー
ミノルタAF Reflex500mmF8、ご購入おめでとうございます〜
僕もミノルタのReflexとα700で、随分と楽しませてもらいましたよ^^
最近では出番が減ってしまいましたが、α55に装着すると涙ものですねー
ひとつご注意なのが、フィルターが内臓式でレンズ根元に付いています。
ロック付きですが、うっかり落としそうなので気をつけてくださいね。僕は一度落として、新品購入した事があります(涙)
また、写真取れたら見せてくださいね。次回55作例スレ(予)でもお待ちしてますね〜
書込番号:12640383
3点

みなさんこんばんは
私もミノルタ500mmレフレックス購入しちゃいました(汗
35000円だったのが、売れなかったらしく30000円になってたので・・・
使ってみてとにかく軽いですね^−^
700と55で使ってみましたが、55のAFの速さは感動モノでしたw
イッパイ撮って作例をみせてくださいね^−^
いつもの場所で試し撮りです。
書込番号:12641044
2点

nu6さん、横レス失礼します。
>すてら32さん
おおっ???すてらさん、そっちは沼ですよ沼〜(笑)!!(^_^;)
135mmZAとコイツで後は撮りまくるだけですね。
いっちょやりますか〜!!
書込番号:12641187
0点

500refご購入おめでとうございます
当方フィルム時代に中古に買って、あまりにブレブレで封印、
α7Dの手振れ補正で一時復活(まだ撮影の楽しみがわかってなかった)
α550で撮影の楽しみに出会い、完全復活。
α55はまだ買ったばっかりなのでまだ撮影してませんが、総じて楽しいレンズです
だってAFできる唯一無二のレンズですから!!
今日CP+にてソニーブースの方に聞いてみたんですが、ディスコンした理由は教えてもらえなかったです
つまりは推して測れってことです(笑)
書込番号:12641198
1点

AF500refユーザーとしては、このレンズの手軽さ、使いやすさを是非他のαユーザーにも感じて欲しいと思います。
片手で支えられるAF500oなんて世界中にこれだけですから。
SONYに強くリメイクを促したいと思います。
リメイクするなら、外装を500/4と同じシルバーヘアライン風に、500oコンビとしてw
格好良さも購買力の一部ですよね。
SONYの銀レンズシリーズ欲しいナー
書込番号:12641873
3点

先日セミナーでSONY販売の方から聞きましたが
手間の掛かるレンズなので売れば売るほど赤字が出るのが
廃止の理由とのことでした。そんなレンズを今まで販売してくれた
SONYに感謝です。確かAFのできる反射望遠レンズは歴史上これ
だけだと思いました。
イーグルの写真凄いですね。僕もこのレンズいつか手に入れてみたいです。
やばい・・もう完全に沼にはまり・・・まし・・た・。
書込番号:12641964
6点

500REFディスコンになったんでSAMかSSMでリニューアルしてくれってソニーブースの方に言ってきました(笑)
でも技術的には手振れ補正のっけてNEX用のレンズにできないんですかねぇ
(ミノルタのVレンズにはあったんであのサイズにはできるでしょうけど)
書込番号:12641995
0点

みなさんこんばんは
横レスで失礼します。
>すたんれーAUSさん
沼も浅瀬で止まれそうですねぇ・・・
もう玉が切れてますw
CP+に今日行ってきました。
500mmだけで行けるほど根性がないので、135mmとα700を持ち出して修行です^−^;
ソニーのブースで噂のスケルトンモデルと500mmf4を見ましたよ〜
値段も良い感じ?らしいです・・・
後シグマの200−500mmf2.8ものぞいてきました。
どうみても潜水艦にしか見えませんでした(ぉ
500mmレフレックスは持ち出しやすいなぁと思いましたよ^−^
みなさんもイッパイ撮って楽しんでくださいね。
書込番号:12645412
2点

nu6さん こんばんは、
ミノルタ AF 500/8 レフレックス購入おめでとうございます。
このレンズで、今夜の月を撮ってみました。
F8 1/640 ISO400 ピントマニュアル、露出マニュアル で撮影しました。
これ軽いんで持ち運びに便利ですよね。
書込番号:12650902
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
本日からα55ユーザーになりました。
なんだか、今週末から値段が上がって来てたので買うのを迷っていたのですが、
アキバのヨドバシで、\82,700のポイント20%だったので、思わず買ってしまいました。
初めての一眼でわからない事だらけですが、よろしくお願いします。
4点

購入おめでとうございます。
初めて一眼って、何をしたらいいのか?分からないことだらけですが、ワクワク感が堪んないですよね。
わからない事があったらこちらで質問すればみなさん答えてくれると思いますよ。
こちらこそ、宜しくお願いします。
書込番号:12642509
4点

LesClaypoolさん はじめまして & 宜しくお願いします。
ご購入おめでとうございます^^
α55は使ってて楽しいですよ〜 何だか、持って行きたくなるし、撮りたくなる♪
カメラ任せでも結構いけますが、機能が豊富なので慣れてきても長く楽しめる機種だと思います。
とりあえず基本的な使い方を覚えたら、ドンドン撮って色んな設定を試してみて下さい。
ココは優しくて詳しい人が大勢居ますから、使ってみて分からない事があれば、質問してみて下さいね^^
ってことで、一緒に楽しんでいきましょう♪
書込番号:12642594
3点

購入おめでとうございます。
沢山撮っていくうちに分かってくると思います。
気兼ねなく、質問して楽しくやりましょう。
こちらこそ、よろしくお願いします。
書込番号:12643712
2点

LesClaypoolさん、こんにちは〜♪
ご購入おめでとうございます!
ボディーケースなんかのオシャレアイテム(笑)も出てるので、そ〜ゆ〜遊びも楽しめると思います♪
たくさん撮って、思う存分使い倒してあげてくださいね(^0^)/
書込番号:12644093
1点

ご購入おめでとう御座います。
とても使いやすいカメラですので、満足いただけると思います。
これから仲良くして下さいね。
またいろいろ教えて下さいね。
書込番号:12644666
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ
今日CP+に行ってきました。
で、サイバーショットで実装される静止画3D撮影をα(NEX含む)について聞いてみたところ、
現在搭載予定は無いけど技術的には可能だそうです(ファームアップって意味で)
3Dスイングパノラマを試してみたんですが、スイング難しくって(笑)
パナみたいに専用レンズは勘弁してほしいところですが・・・
もしも実装されれば3D撮影はまってしまうかも
0点

3DのスイングパノラマはNEX-5で試しました。
すごく迫力があります。
特に手を前に突き出してもらったりすると面白いです。
それと新しい発見ですが、背景の立体感がきれいで、平面写真よりも鮮やかに見える。これって目の錯覚なのかな?
なかなか3Dは良いですよ。
さらにスイングせずに1枚で3D写真が撮れると、ますます面白くなるでしょうね。ファームアップを期待します。
私は3D のためにTVを買い換えました(まだ寿命ではなかったのですが)。
書込番号:12641470
1点

orangeさんスレありがとうございます
3D画像はまだまだ一部の人用ではありますが、楽しいですよね??
あと3Dハンディーカムですが、裸眼3Dのディスプレイもあるみたいですからもしかすると
α77にも実装されるかも??(ないな)
書込番号:12641765
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





