α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

画像比較(タムロン18-200 vs SIGMA 18-250)

2010/10/09 13:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:230件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

タムロン広角端

SIGMA広角端

タムロン望遠端

SIGMA望遠端

みなさん、こんにちは。
下記スレの続きみたいになりますが、新しく書き込みさせていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004912/MakerCD=76/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#12026254

旧所有の「タムロン A14(18-200mm)」と新規に購入した「SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM」の撮り比べをしてみました。個体差もあると思うのであまり参考にはならないかもしれませんが、購入をお考えの方の助けになれば幸いです。

露出・WB等設定は全て合わせました。違いはボディ内手振れ補正のON/OFFぐらいです。リサイズなしです。広角端・望遠端での比較です。

個人的な感想では、全体的になんとなくブルーなもやがかかっているタムロンとすっきりとクリアなSIGMAという印象をもちました。望遠端でより差が出ている気がします。

書込番号:12033006

ナイスクチコミ!11


返信する
臥龍αさん
クチコミ投稿数:6件

2010/10/09 14:07(1年以上前)

動画志向さん
シグマ18-250mmF3.5-6.3いいですね〜。α55を購入してから、超音波モーターと手振れ補正付きのシグマ17-70mmF2.8-4、18-50mmF2.8-4.5、18-250mmF3.5-6.3の標準ズームで悩んでいましたが、決心がつきました。私もキタムラに下取り価格(49,500円)で注文しました。レンズが手元に届くのが楽しみです。貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:12033067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/09 14:26(1年以上前)

臥龍αさん、こんにちは。

早速、購入決心の助けになれて光栄です!

私は楽天で購入しました。ちゃんと「α55/α33対策品」のシールが張ってあったので安心でした。お互い、いい写真を撮りまくりましょうね!

書込番号:12033146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/09 16:47(1年以上前)

比較、ありがとうございます。
さすがにこの2機種の比較だとタムロンの分が悪いですね。

タムロンA14は5年も前のレンズで、設計も古く、価格レンジも3万台半ばがスタート価格だった軽量(400g)・安価路線のレンズですからね。

たいするシグマの「18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM」はスタート価格も倍で、すこし高画質路線を狙った(ので600gと重い)、去年売り出されたばかりの新型レンズですね。倍率はこちらの方が高いのでハンデとなりますが。

ガンレフの解像力データだと、広角端ではシグマがよく、望遠端ではタムロンの方がよいように見えますがこうしてみると望遠端でもシグマの方がよく見えますね。

書込番号:12033661

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信17

お気に入りに追加

標準

レンズ変更(SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM)

2010/10/07 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:230件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

みなさん、こんにちは。

α55ボディ+タムロンA14(18-200mm)でテニスの試合(東レPPO&楽天OP)を静止画・動画とも撮りまくりましたが、いくつか不都合な点が出てきたので、買ったばかりですが思い切ってレンズのみ「SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM」に買い換えました。その結果、ほぼ不都合な点が解消できたので、下記に個人的な感想を記述しておきます。

・AFがかなり早く、静かになった!
 A14で一番気になった部分でしたが、位相差検出AFなので、まあそれなりにいけるだろうと思っていました。しかし、動画の時はさすがに厳しいものがあるのが現実でした・・・。SIGMAに変更してからは、やはりHSMの効果は大きく、静かに素早くAFが合うようになりました。ただし、望遠端では若干迷ったりする確率が高くなります。

・画質が明らかに良くなった!
 A14で撮影した画像をチェックしていると、暗いバックに白い被写体をとった時に輪郭の周りが青白くにじむ現象が多々確認できました。ネットで色々調べて見ると、A14は設計が古く最近のカメラでは画質に支障が出る場合があると書いてありました。(その代り、かなり安い)SIGMAに変更してこの現象はほとんど気にならなくなりました。

・レンズ内手振れ補正はやはり使いやすい!
 以前所有していたのがGH1(レンズ内手振れ補正)だったので、α55に買い換えた時にセンサーシフト式手振れ補正に若干違和感を感じていました(ライブ映像が安定しない)。それでも撮った画像はしっかり手振れが抑えられていたので、結果良ければ良し!としていました。しかし、再びレンズ内手振れ補正に戻ると、やはりライブ映像がピタッ!と止まるのは気持ちがイイですね。特にこのレンズの手振れ補正は強力です。

・動画の熱停止対策になる!
 上記と関連ありますが、ボディ内手振れ補正をOFFにできるので、結果的に動画が長く撮影できます。手振れ補正効果もレンズ内手振れ補正を使うほうが効果的なように感じます。

・デカい!長い!重い!
 最大にして唯一の欠点は、これですね・・・。せっかくのα55の小型ボディが台無しに。。。まあ、NEX+SEL18200のアンバランスさよりはマシかな?

総じて満足度の高い結果となりました。

書込番号:12026254

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/08 00:17(1年以上前)

シグマは、OS&HSMを積極的にリニューアルのたびに増強していますし、何よりソニー向けにもそれらを抜かずに発売してくれているので、今後、αが売れるとかなりシグマレンズも売れることになりそうだなぁと思っています。

タムロンもVC抜かずに本当は出して欲しいんですけどね。。。

書込番号:12026361

ナイスクチコミ!8


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/10/08 00:29(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
Sigmaはサードパーティーがあまり手を出さないα、Kマウントもレンズを出すばかりでなく、手振れ補正も入れてくるのが魅力的ですよね。

折角ですからレビューしませんか。
http://review.kakaku.com/review/K0000015292/

Nikon用だと18-125、18-200、18-250いずれも手振れ補正が入っていて選択肢が豊富なので、α用もリニューアルしてほしいところです。

書込番号:12026422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/08 00:30(1年以上前)

まだソニーマウント用が発売されていませんが、タムロンもSP 70-300mm F/4-5.6(A005)からは超音波モーター入ってくるので、AF速くなってくるかもしれませんね。

ちなみにこのA005はかなりすごいレンズみたいです。ガンレフの測定データによると絞り開放から70300Gと並ぶくらいの解像力を持っています。
でも、これもVCは省かれちゃうんですよね。。

書込番号:12026424

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:17件

2010/10/08 09:43(1年以上前)

今回の動画の件で、ソニーとしてレンズ内手ぶれ補正が必要と判断したら
純正レンズに手ぶれ補正が搭載されるかもしれませんね。
その後ならタムロンもVCをαマウントに付けられるようになるでしょう。
ソニーからお許しが出るのかな。

書込番号:12027467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2010/10/08 12:00(1年以上前)

ペンタマウント用レンズでもVCはついてないから、ソニーとは関係ないと思うんだけどね。サードパーティー製レンズって価格で勝負な部分が強いから、必要ないものも外して安くした方が価格競争力があるとタムロンは思ってるんじゃないの?

実際今回のα55の熱騒動がなければαユーザーにレンズ側補正がこれほど注目されることもなかっただろうし、次機種で解決されてしまうと一過性の必要性で終わっちゃうかもしれないしなー。

でも、ファインダー内のブレを抑止できるメリットもあるんだから、ついているものをわざわざ外さなくてもいいと思うんだけどねぇ。外せばやすくなると言っても4千円くらいじゃたいして売れ行き変わらないだろうしな

書込番号:12027825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/08 12:29(1年以上前)

逆にキャノンやニコンが、ボティ内手振れ補正を搭載するとソニー優位性が少し失われるのではないかと心配になります。

書込番号:12027915

ナイスクチコミ!0


TOMX2さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/08 12:40(1年以上前)

>・デカい!長い!重い!

うーん! まあ〜そのようなレンズですからこそ、軽いカメラボディで良かったのかな?

書込番号:12027960

ナイスクチコミ!0


OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/08 12:50(1年以上前)

このレンズ、いいですよねー☆
自分も欲しいんですが、EOS用に考えてたので、
動画の熱対策を考えるとαが先の方がいいのか、悩んでます…(´・ω・`)

2本も一度に買えないですし…www

書込番号:12028001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/08 21:20(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます!
早速、レンズのレビューにも書きました。(ほとんど内容は同じです)

そのうち、熱対策されてライブビューでの常時手振れ補正や動画の長時間記録が実現される機種が出てくるでしょう。そして、SSM搭載高倍率カールツァイスレンズなんてのが出たら、面白いですね!(SIGMA以上にデカくなりそうですが・・・)

それまでは、今の組み合わせで当分楽しめそうです。

書込番号:12029654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/08 21:50(1年以上前)

情報提供ありがとうございます。
今最も気になるレンズで、動画用に検討していたので大変参考になりました。
とても良さそうですね。シグマのレンズは不具合があるとの情報もあったので、買って失敗したらどうしようと不安がありましたが安心しました。
あとは、大きさ重さが気になりますが、お店で実物を見て決めたいと思います。

書込番号:12029799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/10/08 22:04(1年以上前)

シグマのOS付きを選ぶってSONYの良さを全て無にしてますけどね。
(タムロンとSONYのツーカー関係も含めて)
だったら他のボディを選ばれたほうがずっと良かったんじゃないでしょうか?
ブランド的にも。

まあでもタムの18−200には私も悩まされました!
露出荒れまくり、片ボケしまくりでしたから。

書込番号:12029869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/09 00:58(1年以上前)

ネガキャンととられたら、不本意なのですが...

スレ主さんのレンズは当たりのようで、うらやましく思います。

私の18−250は、とても絶賛できるようなものではありません。
特に動画用としては、相当の不便を強いられています。

1 描写が甘い
高倍率ズームですから、仕方なのでしょうが、SIGMAでよく言われるカリカリ感は、まるっきりありません。

2 ズームリングが重い
組立精度が高いからと言えば聞こえがいいですが、ズームリングを回転させると、途中で極端にトルクが変わります。
他のユーザーの方も同様なコメントがありましたが、私のは50〜135辺りが極端に重いです。
ですから、動画撮影中にズームすることは難しいです。
相当重たい三脚を使わないと、ズーム中にカメラも回転してしまいますし、回転トルクが一定じゃないので、ズームスピードがムラムラになります。

3 HSMの静音性はSAM並
超音波モーターの割には、音が大きいです。

4 ズームリングの回転方向が、ソニーとは逆
ソニーのレンズになれている方には慣れと習熟が必要です。

5 重たい
三脚に据えた時は気にならないと思いますが、手持ちの時はフロントヘビーのバラスの悪さが気になります。

書込番号:12030830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/09 01:53(1年以上前)

このレンズ、スレ主さんのおっしゃるように便利に
使っています。
たださぼりまさんのおっしゃる、ズームリングが重い件。
動画を撮っていると痛感します。私のも同じく50〜135
あたりが重いです。なので今のところ手持ちでのきれいな
ズーミングはあきらめ状態です。

ただ、以前に12003140のスレで、がおんさんが紹介してくださった

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100921_394288.html

ズームレバーという代物が、月末に発売になります。
ここは....のパナソニック製ですが、もし使えるものであれば
ありがたく使わせてもらおうと思って期待しています。

ソニーかシグマで作ってくれるとうれしいんですけどね。

書込番号:12031001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/09 02:08(1年以上前)

どのようなレンズと比較されているかで話が異なりますが
そこまで酷いのででしたら調整に出されてはいかがでしょう。

保証期間すぎてもシグマのレンズ調整は無料ですし・・回数制限はあったような気がしますが。
カメラ本体も送らなければいけないのでちょっと敷居が高いですけど。


とりあえずピントの問題かどうか確認するのであれば、
三脚を使いMFとライブビューを使い拡大してピントをきっちり合わせて、
F8まで絞り込んでセルフタイマーで撮影・・とやっても
アマいのであればレンズの性能の限界でしょう。


まぁ、10倍前後の高倍率ズームにあまり解像感を要求するのは酷でしょう。

書込番号:12031049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/10/09 13:21(1年以上前)

さぼりまさん

一長一短があると言うことで良いと思いますよ!
要は商品の住み分けってことでしょう。
シグマだってOS無しの赤巻きの18−200があるじゃないですか・・・。
軽いのが良い人はこちらを選んだら良い。
高倍率の+50なんてほとんど意味ないし。

書込番号:12032910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/09 13:53(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。
下記に画像比較を掲載しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/#12033006

購入の助けになれば幸いです。

書込番号:12033014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/10/09 14:04(1年以上前)

失礼なこと書いたかもしれませんが、とにもかくにも良い写真を撮られてください!

書込番号:12033056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:480件
機種不明

やってきました尾道駅。

みなさん、こんばんは!
満を持して、初めてのスレ立てをさせて頂きます。よろしくお願いします。


今週より新シリーズがスタートしたNHKの朝の連続テレビ小説
「てっぱん」の舞台である尾道を、先週の連休に訪ねて参りました。
数点ずつアップしていきます。

※なお、家族の合間を縫ってのPC生活ですので
 保守・返信が行き届かない点はご容赦ください。

書込番号:11997591

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:480件

2010/10/01 23:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

駅前はキレイに整備されていました。

坂また坂。

尾道は「坂」の町。日ごろ運動不足の私にはキツいかと思いましたが、
α55の軽い本体に助けられました。

書込番号:11997627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:480件

2010/10/01 23:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

「てっぱん」ヒロインの母が眠る墓地のあるお寺(三重塔)

「暗夜行路」(志賀直哉の邸宅跡)

まずは、坂を登って展望台を目指します。
途中には志賀直哉、中村憲吉などの文学者・俳人にゆかりの建物も多くあります。

書込番号:11997653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:480件

2010/10/01 23:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

みかんソフトクリーム(食べかけ失礼)

眺めはサイコーです!

約1時間ほどかけて(古寺をめぐりながら)頂上へ到着。
汗をぬぐいながら、まずは一休み。

書込番号:11997682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件

2010/10/01 23:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

失敗作。山のギザギザが苦手なのでしょうか?

100円入れる双眼鏡。

さて、ここからが本題です。

展望台に登って、いよいよスイングパノラマデビュー!
と意気揚々とカメラを振り回したのは良いのですが、
出発前に試運転した時と違い、何故だかうまく合成されません。
何度カメラを振っても絵がズレて破綻して吐き出されてしまい、
「疲れたからかな〜???」と、5回ばかり失敗したところで
いったん諦めそうになっていました。

そこで見つけたのがコイツです(100円入れる双眼鏡)。

書込番号:11997730

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:480件

2010/10/01 23:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

左の双眼鏡でのスイング。

右の双眼鏡のスイング。(ちょっと水平が取れていない感じ)

コイツに本体を載せて、振ってみたらどうかな〜???
と思って試してみると、中々の感触でした。
カメラを双眼鏡に載せ、覗き穴の方を押し上げて、
シャッターボタンを押すと同時に左から右へ振ると、
今までの失敗がウソのようにきれいに合成されました。

なお、展望台に双眼鏡は2台ありましたが、右の1台は
2度振って2回とも絵が左下から右下へ流れてしまいました。
きれいに合成されるのは良いのですが、
たぶんコイツ水平が取れていないのかと…(笑)。(^_^;)

書込番号:11997781

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:480件

2010/10/01 23:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ロープウェーです。

15分に1本で利用しやすいです。

なぜか頂上駅で往復の切符が買えます(笑)。

ケーブルの間から。

スイング成功に満足して、帰りはロープウェーに乗ろうかな。
ということで、展望台横のロープウェー頂上駅へ。

なぜか頂上駅でも「往復切符」が買えます(笑)。
(関西人なのでツッコまずには居られず…)
また頂上駅に戻るのか??? (^_^;)

書込番号:11997829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件

2010/10/01 23:54(1年以上前)

機種不明

朱華園さん。

再び地上へ戻ってきました。時間も頃合いなので
(EXIFは遅い時間ですが、朝も遅かったので(笑))
尾道ラーメンでも一番の老舗である、朱華園さんへ。

味オンチなので半分は勘で書きますが(すいません)、
スープは醤油ベースに鳥ガラのあっさりしたお味。
そこに背脂が入っていてコクもあります。
麺は中細の平打ち。関西ではあまり見ない形状です。
またチャーシュー麺は薄切りのチャーシューが
全面を覆う広さで載っていて大満足です。
(写真は店内で撮るのはあまり好みではないのでご容赦を…)

ここまでで半日でした。あとは向島へ渡ったりと
満喫しましたが、長くなりますので一旦留め置きます。
これからドラマが当たると人が増えるかなと思います。
みなさんも今のうちに如何でしょうか?

一方的な垂れ流し失礼しました。<(_ _)>

書込番号:11997879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件

2010/10/02 00:09(1年以上前)

当機種

尾道駅(再アップです)

あら??? (~_~;)

EXIFがどうこう書いてますが、全部消えてる…。
リサイズに失敗してしまったのでしょうか、申し訳ありません。
同じ写真を何点か再アップしますので、アリバイとしてご容赦を…。

書込番号:11997972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件

2010/10/02 00:15(1年以上前)

当機種

こちらも展望台からの写真(再アップ)です。

何度もスミマセン。

書込番号:11998004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/10/02 05:08(1年以上前)

すたんれーAUSさん

 おはようございます。
なんか楽しそうですね。明るくなってきたら私も試して見ます。
他のスレで見ましたが、今回は上下へのスイングにも対応したんですか?
下に振る時蟹股になりそうですけど(笑)楽しそうですね。

書込番号:11998583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/02 06:40(1年以上前)

おお、あの狭い海峡沿いに細長く広がる尾道の街ですから、是非スイングパノラマで撮って残したい場所ですね。きっとまだ使ってないスイングパノラマ機能を僕も尾道に行ったら使いたくなると思います。今年の5月に10年ぶり以上以来で尾道を訪れましたが、また行きたいな〜と思います。

書込番号:11998688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件

2010/10/02 09:31(1年以上前)

当機種

展望台を下から。

あかぶーさん おはようございます!

>なんか楽しそうですね。明るくなってきたら私も試して見ます。
>他のスレで見ましたが、今回は上下へのスイングにも対応したんですか?

「なんか楽しそう」最高の褒め言葉をいただきました(笑)。ありがとうございます。
ホントいいカメラですから、「なんか楽しそう」な様子だけでも伝われば幸いです。
実際めっちゃ楽しいですし。

シャッター音があるので街中では気恥ずかしいですが、頂上でのスイングは
爽快でちょっとクセになりそうですよ(笑)。ぜひお試しください。
実際の風景が綺麗で縦のスイングがあるのかどうかは全然気にしてませんでした…。(^_^;)
本日さらにいじってみたいと思います。

書込番号:11999171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件

2010/10/02 09:38(1年以上前)

小鳥遊さんも、おはようございます!

尾道、良かったですよ〜。
我ながらミーハーというか、「やってしまった」感じです(笑)。
これからドラマが当たればさらに賑わうのではないでしょうか。

ちなみに「動画」はロープウェーの下りを撮影しました(手ぶれ補正あり・約3分)。
よく撮れてますけどねぇ…。私にとって動画はホテルのアメニティの歯ブラシが
一本なかったくらいの世界なので、フロントに怒鳴りこんだりするようなことでもなく。。。
コレのみ大事という方の気持ちに成り代わって差し上げられないのは幸か不幸か…、
α村の村内で起こった対岸の火事で、何もできずちょっと心が痛む所ではありますが。

書込番号:11999203

ナイスクチコミ!0


ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/02 10:01(1年以上前)

尾道ええなぁー
行ってみたい。

時をかける少女、転校生思い出す。

書込番号:11999289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/02 18:08(1年以上前)

どうでもいいことかと思いますが
尾道ラーメンは魚介スープの醤油ベースに豚の背油の乗ったラーメンって感じが代表的なものですね
尾道は割りと近場なのでよくラーメン食べにいきますが、お勧めは「トンチンカン」って店ですね。新幹線の新尾道駅付近なのでまた来られた際にはおためしあれ^^

千光寺公園からの景色はいいですよね 展望台からの夜景もなかなかいいんですよ
カップルにまぎれてパシャパシャやると「空気よめよ!」的な雰囲気になるのでご注意をw

書込番号:12001090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件

2010/10/02 18:37(1年以上前)

ZPPERさん まいどです!

>時をかける少女、転校生思い出す。

映画のロケも多いみたいですね〜。
観光パンフにも「○○のロケ地」
みたいな注釈が多く付いてました。
風光明媚という言葉がしっくりきます。
作家たちが好んで住んだというのも
うなづけますね。

書込番号:12001227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件

2010/10/02 18:59(1年以上前)

アモーレ西吉さん こんばんは〜!

そうなんです、「トンチンカン」も迷ったんですが、
旅程の都合で(意外に尾道と新尾道が離れていたので)
今回は見送りとなりました。
社内ではしまなみ海道を自転車で廻った勇者もいて、
俄然注目の地です。次回は倉敷あたりと絡めながら
また来たいな〜と思います。

書込番号:12001339

ナイスクチコミ!0


魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:21件

2010/10/09 13:07(1年以上前)

すたんれーAUSさん

尾道いいですよね。
遥か昔、高校の修学旅行で訪れたことがあり、何年か前に再訪しました。
ずいぶん小奇麗になった印象ですが、雰囲気は変わらないものですね。

「男たちの大和」のセットがあった場所でもあります。
呉に大和ミュージアムができた年だったと思い、写真を探しましたが、、、あれ?ない?(汗
俺の大事な写真ーっ、ない、ない、どこいったぁ。。(T皿T)キー

されていると思いますが、大事に保管しましょう(T_T)

書込番号:12032845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

動画も面白いです

2010/10/09 01:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:362件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5
当機種

山椒の実に夢中な鳩

いろいろといわれている動画ですが、
撮っていると結構楽しいです。

いくつかYOUTUBEにアップしました。
短い49秒以下のものはPMBを使って長さを調節してアップ
したものです。
(PMBのアップローダー経由だと、画質優先では約48秒まで
しかアップできませんでした。あと、アップしたものがYOUTUBE側で
変にエンコードされて、時間が延びて映像がスローモーションになっ
てしまうケースがありました。)

50秒以上のものは、昨日別のスレでorangeさんが
「そのままアップロードできる」とおっしゃっていたので
それを頼りに、何も考えずにm2tsファイルを
YOUTUBEのアップロードに入れたものです。

http://www.youtube.com/watch?v=xA4fMb2FIlc
ほか全部で6本アップしてあります。

たしか全部レンズはSIGMAの18-250です。
皆さんもぜひ、面白い動画を公開してください。

書込番号:12030905

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 YouTube siokobe 

2010/10/09 01:46(1年以上前)

YouTubeの動画拝見しました!
綺麗にとれていますね〜

時々 カチャカチャ音してますが...外部マイク付ければ
この音は小さくなるのではと思います。

書込番号:12030984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/09 10:09(1年以上前)

動画拝見しました。
意外に動画ってハマりますよね。
私も今年になって色々動画を試してます。

http://www.youtube.com/watch?v=urqdOHyHWe8

書込番号:12032050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/09 10:58(1年以上前)

カカクドゲカネさん:外部マイク、そうですねやはりフォーカス音を
拾ってしまうので、実用としては外部マイクが必須だと思います。

KJ Cherokeeさん:33から55に買い換えたんですか!
一連の作品を拝見しました。丹念に作られていて素敵な作品ですね。
特に小湊鐵道は気持ちよかったです。
KissやGH-1も使われているようですが、やはり撮る感覚はそれぞれ違
うのでしょうか?今後もよろしくお願いします。

書込番号:12032265

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

再押AEL設定お勧めです

2010/10/06 06:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

背景に明暗がある場合少し構図を変えただけで明るさが変わってしまうのでAEロックを使いますが、通常はAEロックボタンを押している間だけ有効ですが、メニュー設定で「再押AEL」に設定するとAEロックボタンを押すとAEロックが掛かりっぱなしになり、もう一度押すと解除する様に出来ます。

特に連写する時や動体を狙う時など、AEロックボタンを押し続けるのが煩わしくボタンから指が離れてしまいがちな場合この機能はとても便利です。また、動画時も働くのでパンする時などに重宝します。

AEロック中はEVF及びライブビューに※マークが表示されますが、解除のし忘れには注意が必要です。

書込番号:12017958

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/06 09:10(1年以上前)

再押AELのジレンマはおっしゃるように押し忘れですが、EVFの場合ファインダーで押し忘れの違和感に気付けますので、使える機能かもしれませんね。今までの機種では再押AELに設定しておくと解除し忘れ、後でしまったということが多々あり、押している間、に設定していましたが、試してみたいと思います。参考になりました。しかし、あらためて世はEVFに向かっているのかなーと考えさせられました。

書込番号:12018281

ナイスクチコミ!3


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件

2010/10/06 10:45(1年以上前)

『少し構図を変えただけで明るさが変わってしまう』のは、カメラが一コマずつ最適な露出を計算しているからで、『分割測光』を『平均測光』に切り替えるとある程度落ち着きます。とくに連射の際同じ露出で揃えるのが自然ですが、そのような時は平均測光の方が使いやすいということに気付き、以来AEロックの世話になることが減りました。
AEロックの世話にならなけれけば、『再押AEL』の解除し忘れもありませんね。

使い方は各人各様ですが、私の使い方を披露させていただきました。

書込番号:12018536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2010/10/06 11:45(1年以上前)

>>>解除のし忘れには注意が必要です。

これが怖くて、押すだけにしています。

書込番号:12018710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/10/06 12:17(1年以上前)

一度私もこの設定にしていましたが、やっぱり戻し忘れました。
それから押してAE固定にしています。

書込番号:12018792

ナイスクチコミ!0


OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/06 12:35(1年以上前)

自分は、動画撮影時には無くては困る程の機能になってしまいました。
スポット測光との併用で、動画撮影時のマニュアル露出が出来ない事にこれで対応しています☆

出来れば、マニュアル露出が出来るに越した事はないんですけどねwww

書込番号:12018863

ナイスクチコミ!0


炎嵐さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/06 15:00(1年以上前)

私は逆に、いつの間にか押してしまい、失敗したことがあります。それ以来使わない。

個人的には、押すごとに少しへこんだり出てきたりするスイッチだと分かりやすい。
まあ、それだと『押したときだけAEロック』が使いにくいか... 難しいですね。

書込番号:12019254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/06 23:58(1年以上前)

こんばんは。僕も『再押AEL』に設定しています。なかなか便利な機能ですね確かに。

書込番号:12021684

ナイスクチコミ!0


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2010/10/09 07:58(1年以上前)

おはようございます。
皆さんレスありがとうございます。
また、3日間旅行に行っていたのでお返事遅れてすみません。

さて再押AELですが、やはり皆さん解除を忘れる方が多い様ですね。
私も旅行中にやってしまいました、解除忘れ!

列車撮影においては、列車が接近すると車両カラーやヘッドライトによって
露出が変わってしまうので、AEロックは必需品なのと被写体が待ってくれないので
AELボタンを押し続けるのは苦痛で、再押AELに頼ってしまう私でした。

書込番号:12031595

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

雑感です

2010/10/07 18:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 nsidさん
クチコミ投稿数:174件
当機種
当機種
当機種
当機種

α55 SLT-A55VとVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZAによる撮影です。
出先で撮影しました。小型軽量ですので、思った以上に荷物になりませんでし
た。

まず、感想として小気味よく撮影できます。またEVFによるプレビューで露出の
失敗がない写真が取れました。これはストレスなく撮影できますね。
あと電子水準器で水平が取れるため、あとで傾きの修正が不要でした。これも
撮影後のストレスを感じさせない利点でした。
アップしていませんが、バリアングルによる撮影も行い、今までにない視点の
写真が取れました。

このレンズ開放からシャープですね。3枚目と等倍トリミングしたものが4枚目
です。当日は風が吹いていて、被写体ずれでまくりな状況でした。
それでもピントが来た部分はきっちりと描写していると思います。

総じてよくできたカメラです。エントリー向けといっていますが、それに収まら
ないカメラです。

書込番号:12024494

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:147件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/07 20:01(1年以上前)

当機種
当機種

とてもすてきな写真ですね。
いいレンズだな・・、羨ましい。^_^

書込番号:12024801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/07 20:07(1年以上前)

なんだか、琵琶湖みたいな風景だ…

書込番号:12024822

ナイスクチコミ!2


murightさん
クチコミ投稿数:25件

2010/10/07 20:17(1年以上前)

間違いなくびわこだ

書込番号:12024874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/08 00:59(1年以上前)

DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA、最近、急激に欲しくなってきています。70-300Gも欲しいしなぁ。。

あ、琵琶湖いいですね。京都に住んでいた頃、たまに行きました〜。

書込番号:12026544

ナイスクチコミ!2


スレ主 nsidさん
クチコミ投稿数:174件

2010/10/08 05:46(1年以上前)

シベリア虎太さん
良いレンズです。素人でもいい写真が取れますw

あふろべなと〜るさん
murightさん
琵琶湖です。今回出先の発見。琵琶湖周辺は被写体がたくさんあることです。
ちょくちょく行くかって気になってます。

小鳥遊歩さん
DT 16-80mm F3.5-4.5 ZAが待ってますよ、良いレンズです。
私も70-300Gが欲しいです。なんかよさそうです。

書込番号:12026943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/10/08 06:24(1年以上前)

小鳥遊歩さん
>DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA、最近、急激に欲しくなってきています。
私もです。望遠系がF2.8で70〜200まであるので、16〜80までの明るいレンズを探索中です。
シグマの1750f2.8?なども考えていますが、このレンズでZAデビューしたいです。
でもα55を買ったばかりなので、結局キットレンズで我慢です。

晴天の屋外では70300Gはすばらしいですよ。

書込番号:12026984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/08 11:14(1年以上前)

nsidさんこんにちは

びわ湖の水鳥ステーションですね〜!
あそこら辺は渡り鳥が多いので、大砲を持ったカメラマンがたくさんいますよ!
夕日もきれいので またお越しください!!

書込番号:12027703

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング