α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ149

返信25

お気に入りに追加

標準

Time誌の2010年のベスト50発明にα55が入賞

2011/08/07 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

すごいですねー。
ひょんなことから、このことを知りました。

Time誌2010年11月22日号(vol.176、No.21)に 「The 50 Best Inventions of 2010」が発表されています。
  http://www.time.com/time/specials/packages/completelist/0,29569,2029497,00.html

Technology部門の6番目(最後)にα55があります。ちなみに1番はiPadです。
この詳細説明が振るっている:
  A.K.A. the camera that never blinks. (要は まばたきしないカメラ)
ですって。 核心を突いていますね。
  http://www.time.com/time/specials/packages/article/0,28804,2029497_2030652_2029799,00.html


面白い評価をするものですね。 さすがTimeです。

今度のα77は改善されたトランスルーセント技術ですから、期待が持てるかも。

ベスト50に入る技術を出せるとは、さすがソニーですね。

書込番号:13344364

ナイスクチコミ!13


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/08/07 00:41(1年以上前)

ブラックアウトは評価の問題にならないのですね…。

書込番号:13344422

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/08/07 01:02(1年以上前)

>>ブラックアウトは評価の問題にならないのですね…。

カメラ自体はマバタキ(ミラーで光路をさえぎること)を
しないですから意味はあってますね
高速連写モードなら絞りも固定させられてしまうので
ペリクルミラー機であった絞り込みによる明暗も無いですし

マバタキしないけど脳に伝わるのが普通より遅いとか
マバタキで見えない時間以上に伝わらない時間があるとか
止まった絵が送られるとか書いてあれば正確かもしれませんけど
それは現実の製品に起きている問題で発明の欠点ではないですから

書込番号:13344490

ナイスクチコミ!8


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/08/07 01:30(1年以上前)

立派!

書込番号:13344546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/07 01:50(1年以上前)

ペリックスミラーは、キヤノンの発明だけどね。ただし、アナログ一眼だけど。

http://www.sky.sannet.ne.jp/seven-ss/camera/pellix.htm

Inventionという意味ならキヤノンに名誉がいかなくてはならない。

妬むつもりは全くないけど。

書込番号:13344592

ナイスクチコミ!8


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2011/08/07 04:02(1年以上前)

キヤノンのペリクルミラーはAFに使われていないので
見た目は同じでも目的が全く違うんでしょうね。
瞬断無きAFという部分が評価されたのでしょう。
新技術は従来の技術の間近にあるけど、モノにするのが難しいと言うのは
まさに発想差でしょう。

書込番号:13344729

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/08/07 05:49(1年以上前)

キヤノンとは全く違いますねええ…

そこはどうでもいいけど過渡期の場つなぎなこの技術で受賞といってもなああ
ソニーもそこはわかった上で出しているだろうし…
これよりかペンタックスのアストロトレーサーの方がよっぽど面白い発明かも
(*´ω`)

ちなみにトランスルーセントミラーと同等の特許はキヤノンも持ってます
製品化していないだけでね

書込番号:13344806

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/07 09:43(1年以上前)

さすがorangeさんですね。

書込番号:13345234

ナイスクチコミ!6


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

2011/08/07 10:22(1年以上前)

おー、キヤノンさんが一生懸命打ち消しに走っていますね。

まあ確かに腹が立ちますよね。
2年前までは、技術のリーダーシップはキャノンが握っていた。
高画素も暗闇ISOもお手の物であったし、APS-Cでは世界一であった。

それが2年間眠ってしまった。 社長さんのインタビューに、これからは不況なので宣伝に力を入れると言う記事がありました。
おそらくウサギとカメ状態になっているのだと思います。
競争相手のニコンはもうセンサーを作っていないから負けるはずはないし、格下のソニーなど取るに足らないと判断したのだと思います。

所がソニーは自分の得意な所から攻めていっている。
1.センサーシェアが世界一を利用して、猛烈なスピードで良いセンサーを開発している。
おそらくソニーの開発スピードには数年は付いていけないと思います。
2.それとソニーはカメラ内OSに思い切った手を打った。
  カメラのOSをLinuxにした
まさに捨て身の選択だったと思います。
3.そしてカメラ内ソフトの開発に、どう見てもオブジェクト開発にしている。つまりソフトウェア・エンジニアリングの最新の成果を取り入れた。
その結果、モデルチェンジは簡単にできるようになったので、ファームアップも頻繁に行える。さらにα77とNEX−7の同時開発簡単になり、1つのシステムを作るだけで済むようになった。

今ならLinuxはAndroid携帯としてiPhoneを抜いて世界一になったので、へー!オープンソースでも実力があるのだなーと評価する人も多いが、ソニーが採用を決めた当時ではそれほど実績は無かった。苦し紛れの選択で結果オーライだったのかもしれない。そうならばソニーのカメラ部門には運がある。(TV部門には運が無い)
カメラ内ソフトの開発手法も良くなったと見ています。NEXのバージョンアップを見ていると、そのように感じます。(ただし、NEX-VG10は古いままなのでタコですね、バージョンアップが追いつかない。VG20からはOSを変えるべきと思う。)

このようにソニーは先進的な手を打っているので、新テクノロジーであるトランスルーセントミラーを
  連写速度の向上と
  動画AFの高速化
に採用しました。
動画ではプロ機を見回しても世界最高速のAF性能だと思います。TVの実況中継などでもよくボヤーとぼやけてから焦点が合うシーンが多いですね。これがトランスルーセントだと
  ピッと一瞬にして焦点が合う
すごい差ですから、誰でもその威力は判ります。

連写も5万円で50万円のカメラと同等の速度である秒10枚連写を達成できた。もちろんファインダーは癖がありますが、ちょっとした工夫で秒10枚を撮れます。
ここにきているキャノンの人たちは、誰も秒10枚連写カメラを持っていないでしょう?
私たちα55ファンは数十万人が秒10枚連写カメラを持っているのですよ。
秒10枚中の連写AFもかなり早いです。普及価格のレンズにはAF速度が遅いものが多いのでα55の高速AFは充分実力を発揮できていませんが、早いAFのレンズを使うと、その性能が良く判ります。
何とか工夫をすれば鳥を追えるレベルです。キャノンのフラグシップよりは追いにくいですが、50万円と5万円の差がある以上は我慢します。

そういう意味で、トランスルーセントミラーは、
  初期機で、ある程度実力があることが判ったので
  第二弾で、進化した姿を見れるようになるでしょう。
その結果はキヤノンが50万円でも達成できない秒12枚連写を、ソニーはたった10万円で達成してしまうかもしれない。
これこそイノベーションですね。
まばたきしないカメラの本質はそこにあります。

α77早く発表されないかなー。待ち遠しいです。

書込番号:13345343

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/08/07 11:23(1年以上前)

orangeさん、相変わらず頑張ってますね。
一部の事実と、とどまるところのない妄想……
1ソニーユーザー(元ソニーファン)として、褒め殺しもほどほどにしてほしいなと思ってます。ほとんど逆効果ですからね。
ソニーの営業妨害になりますよ(^^)

書込番号:13345554

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/07 11:23(1年以上前)

>キヤノンさんが一生懸命打ち消しに走っていますね。

寂しい人だな・・・

打ち消しなんてしてないよ。ただ、ペリクルミラーはキヤノンが最初に商品化した
ものだと言っただけ。

私は、キヤノン、ニコン、マミヤ、今は亡きミノルタ、パナソニックのユーザーで、
特にキヤノンに固執はしてないけど。ミノルタは好きだったけど、修理できないの
がわかったので、今はもう処分してしまって手元にはない。一社のカメラで、写真
生活をすべてカバーできないことが多いので、一社のカメラに固執しないほうが
いいと思うけど。

書込番号:13345555

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/07 11:50(1年以上前)

ビデオカメラはソニーだった。

変なあだ名はつけないでくれ。 > orange.

書込番号:13345658

ナイスクチコミ!2


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

2011/08/07 17:03(1年以上前)

デジタル系さん 
>>一社のカメラで、写真生活をすべてカバーできないことが多いので、一社のカメラに固執しないほうがいいと思うけど。


同感です。
そのためにも私はソニーとニコンを使っています。今はソニーがメインですが、ニコンD700をメインに使っていた時もあります。
α77が9月に販売されなかったら、しびれを切らして1万円キックバックにつられてニコンD7000を買う所でした。レンズはありますから。
各社にはそれぞれ特徴あるカメラが有りますね。
次期カメラは、それらの特徴を踏まえて、選択します。私は
  写り・コスト・性能
を見て総合的に判断します。 今はα77が一番良いだろうと思っています。


例えば1社に命をかけているパナの人は、関係が無いソニーのサイトに来てはパナが良いパナが良いと絶叫している。 技術的には良い点はほとんどないのに、ただただ情緒的な叫びだけしている。ソニーとは関係ないでしょう。
1社だけを見ていると、世の中のバランスを見失いますね。
こんな関係のない人は来ないでほしい。ご自分のサイトに帰って
  ソニーに追いつき追い越せ!
と激を飛ばしてほしいです。そうすれば、お互い互角の競争ができるようになるのに。
日本のカメラの発展のためにも良いでしょうに。

書込番号:13346617

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2011/08/08 21:45(1年以上前)

orangeさん
>α77が9月に販売されなかったら、しびれを切らして1万円キックバックにつられてニコンD7000を買う所でした

今光学ファインダー機が欲しかったらD300SよりD7000のほうが良いのでしょうか?

書込番号:13351762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2011/08/08 22:19(1年以上前)

何方かご教示下さい<(_ _)>

本機のメーカーサイトに、
http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A55V/feature_1.html#L2_20
「レンズからの光を常にCMOSセンサーとAFセンサーへと同時に導く透過ミラーの採用により、高速・高精度な位相差検出AFがいつでも働き、被写体に瞬時にフォーカス」
と記されていますが、絞りをF11以上とかにした場合、撮影時の瞬間に絞りが絞られても、位相差検出AFが測距し続けられるのでしょうか?

書込番号:13351947

ナイスクチコミ!3


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

2011/08/08 23:26(1年以上前)

かえるまたさん
>>絞りをF11以上とかにした場合、撮影時の瞬間に絞りが絞られても、位相差検出AFが測距し続けられるのでしょうか?

α55はF11では計測しなくて済む方策を取っていますね。
1枚撮影なら計測した後絞って撮影して終わりです。
10枚連写ならF11ではできないようになっています。
6枚連写はどうなっているかは知りませんが、この程度のスピードなら従来型の制御で充分でしょう。
α77の12枚連写でも、絞りの最大値は制限があると思います。たとえば、F6以下の任意の絞り地に設定できるとか。
8月24日の発表が楽しみですね。

書込番号:13352281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2011/08/08 23:57(1年以上前)

orangeさん、ご教示ありがとうございます。

>1枚撮影なら計測した後絞って撮影して終わりです。

ということは、撮影の瞬間に前後に移動する被写体には焦点がずれていることになりますね。
メーカーのいう「高速・高精度な位相差検出AFがいつでも働き、被写体に瞬時にフォーカス」という表現に
は、疑問符が付きます。

>10枚連写ならF11ではできないようになっています。

連写や動画で、F11以上の絞りで撮影できないと言うことにもなりますね。
(私は本機で連写や動画を撮らないので、さしたる影響はありませんが(^_^;)

位相差検出AFの根本的な改善がないと、透過ミラーの採用だけでは、後継機の進歩があまり無いような気がします。
SONYの更なるブレークスルーを望みます。

書込番号:13352457

ナイスクチコミ!2


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

2011/08/09 13:05(1年以上前)

おやおや、連写をしない人が、変わった欠点を捏造していますね。
キヤノンも大変ですね。

一枚撮影のAFが納得できないのなら、先ずキヤノンさんにご意見を申し上げて下さい。キヤノンさんは昔からこの方式を使っていますから。
このような意見を述べるあなたはカメラには素人のようですね。
工作員が不足してきたので、素人を使いだしたのでしょうかね?

F11で連写したい?
どうぞご自由に。
私は連写で鳥を撮っていますが、F11など使う気がしない。
鳥を追う人達は、50〜100万円の長くて明るいレンズを使っています。これをF11などで使うとはおもえません。
私は、むしろF11を切り捨てることで、5万円で10枚連写を可能にした設計者の選択を高く評価します。
過剰な装備は、コスト高になるだけだと思っています。

なお、F11ではキヤノンさんは秒10枚連写はできないそうですよ。おそくなるから。

書込番号:13354056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/09 15:10(1年以上前)

>ブラックアウトは評価の問題にならないのですね…。
熱問題もね。

書込番号:13354371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2011/08/09 16:47(1年以上前)

iPad
Flipboard
Looxcie
Kickstarter
Square
これらに並んで嬉しいかな。

書込番号:13354647

ナイスクチコミ!3


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/10 05:40(1年以上前)

同じSONYを使ってる者として恥ずかしい。

妄想癖もここまでくると???。書くと削除されるから書きませんが。

そんなに連写だけが早い機種が優秀?あれこれ制約の付いた連写などで
CANONの高級機(恐らく1D系)と比べるなどナンセンス極まりない。
なんでも言い連写ならスレ主の嫌いなパナのGH2は秒間40コマも撮れるよー。

所詮この機種の実質的連写速度は6コマ/秒。自分はそれでも優秀だと33の方を
使っているが残念ながら歩留まりはNIKONのD5000以下D300には遠く及ばない。

でも同価格帯のNIKONのD3100よりこの機種の方が総体的に優れてると
思ってるからそれはそれで満足して使ってる。

要は他メーカーのエントリーモデルとの比較上の優位性程度の機種。

他メーカーを愛用してる人もいるし、複数メーカーを使ってる人もいる。
SONYが気に入っているなら、それは別にかまわないが、他メーカーを
馬鹿にするコメントや、どっちのメーカーが上だ下など愛用者に失礼な話。

あえて言うなら、メーカーとしての上、下なら販売シェアで評価されるはず。
ならスレ主が大好きなSONYは100人中10〜12人程度しか持ってない「下」の
メーカーとなる。

もっと言えばカメラ最大の資産の「レンズ」に至っては、CANON、NIKONとは
比べるまでも無い差。って言うかSONYのレンズの約半分以上がいまだ旧ミノルタ
レンズとタムロンのOEM。

楽しいカメラだからα33もNEX-5も持ってるけど性能や総資産でCANONや
NIKONと比べるなんて○○。(あえて伏字)頭を冷やそう。(無理か・・)

書込番号:13356975

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2011/08/12 16:30(1年以上前)

キヤノンに関して言えば,イイカメラは作るんだけど,最近面白みのあるカメラがでない。
SONYを必要以上持ち上げるつもりはないしα55にも色々欠点があり完璧とは言えないけど
,もう少しα55のようなワクワクするカメラ作りをして欲しいというのがキヤノンに対しての
本音です。それとペンタもいいカメラ作りますね。
ニコンも,キヤノンに似て,お堅いところあるけどキヤノンより,いいカメラ出しているし頑張
っていますね。
まあとにかくどこのメーカーも今の地位にアグラをかくことなく互いに切磋琢磨して,いい
カメラを出して欲しいです。

書込番号:13365660

ナイスクチコミ!2


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/12 17:51(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん 

α55.33って面白いカメラですよね。欠点も含めてこんなカメラ他に
無いでしょ。動画撮影5分10分で発熱停止するカメラなんて
聞いた事無い。でも動画撮影中でのAFは早いですよね。ビデオカメラ
並にちゃんとピントが追いつきます。

いろんな意味で唯一無二です。

他メーカーと比べるようなレベルの低い事やめればいいのに。

あとペンタも面白いですね。一番最初に35mmの1眼レフ買ったメーカーです。

書込番号:13365868

ナイスクチコミ!2


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2011/08/12 18:10(1年以上前)

α77の動画http://www.youtube.com/watch?v=-o1koYGwBrQ

書込番号:13365920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2011/08/12 22:47(1年以上前)

BE FREEさん
>α55.33って面白いカメラですよね
そうですよね。欠点や不満はありますが、其れを越えた魅力がα55にはあります。
欠点も手の付けられない、どうしようもない欠点という訳ではなく分った上で上
手く使用してやれば言い訳ですし。
価格のことを考えれば、これほど良いカメラはないのではないかと思うのです。

動画もパパさんママさんが子どもの動画を撮りっぱなしという、極端な使い方を
しなければ余程大丈夫だと思います。
私自身は、チョット気にして、3〜5分単位で撮っていますが、そのくらいの時間なら
何の問題もありませんしAFも早いですよね。

個人的不満と言えば晴天時の電子ビューファインダーの見づらさ。
本当は電子ビューファインダーは嫌いで光学ファインダー派ですがα55には
、その不満を越えた満足感があります。

今はペンタのK-xと一緒に使用していますが最近ではα55の出番の方が
多いですね。

気に入らなければ買わなければいい、自分にあったカメラを買えばいいだけの話では?
と思うのですが。

書込番号:13366890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/08/12 23:00(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さんはじめまして。自分もK5と単焦点に凄く惹かれていますがマウント増やす勇気がないのとバリアングルでないのでお買い上げ踏みとどまってるうちに77の登場みたいな感じです。K5にバリアングル、60P動画、赤外線通信が付いたらお買い上げです。いや贅沢は言いませんバリアングルだけでお買い上げです

書込番号:13366945

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

連写と望遠のAF

2011/08/10 00:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

スレ主 yotoroさん
クチコミ投稿数:9件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

レンズはSAL75300(新品で¥17,000程度)をほぼMAXズームで使いました。
モードダイヤルで高速連写を設定しAF-Cのカメラ手持ちで撮影。
屋外では十分使えますね、子供の屋外イベントが待ち遠しくなります。

この後、被写体のトンビがフレームから外れかかると、波にフォーカスが合ってしまいました(苦笑)

ただ、このレンズのAFは電池が激しく減ります。
純正外でもいいので、予備電池2つは欲しいです。

書込番号:13356631

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2011/08/10 09:15(1年以上前)

スレ主さんへ
SAL75300も結構イケますね。私はこのレンズ、ちょっと甘く見ていました。
大したコストパフォーマンスだと思います。

一月程前の初めての鳥撮りは、分割測光の切り替え忘れの上に夕方の曇りだったもので、
ワンチャンスしかくれなかったトンビはシルエットの大量生産でした。
(もう少し涼しくなったら再挑戦予定)

書込番号:13357354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/10 19:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SAL75300

SAL75300

SAL75300

SAL75300

yotoroさん。 はじめまして。
勉強中中さん。ご無沙汰してます!

 本日、カモメ?ウミネコ?を撮影してきました。
 α33レンズキットとSAL75300を購入して使用しています。

 このSAL75300はパープルフリンジが発生しやすくAF速度も遅いかな。。。
 もしかしたら、私の腕がわるいのかもネ。。。

 動きの早い動態撮影の場合、左右に移動する被写体は追及可能なのですが、
 前後に移動する被写体については、AF追求が遅く感じてしまいます。

 それ以外は特に問題ないと思います。。。

書込番号:13359018

ナイスクチコミ!3


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2011/08/11 00:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

おまけ

A55は主に旅行用で使ってますが
コンパクトで格安なので望遠系のズームはタムロンの55-200(A15)を持って行きます。

AFは遅くて焦点距離が変化しやすい被写体は苦手ですが
写りは結構しっかりしてます。

書込番号:13360120

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2011/08/11 00:20(1年以上前)

当機種
当機種

等倍切り出し

等倍切り出し

等倍にしてみました。
やはりこのレンズも少しパープルフリンジの発生はありますね。

書込番号:13360160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/08/11 07:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

購入して最初に追加したレンズが、旧ミノルタの75-300でした(^^)

今思えばAFは遅いしパープルフリンジは酷いし、価格相応のレンズだったと思いますけど
3800円でしたので十分に満足して使ってました。

AFが速い70-300Gに買い替えましたけど、遅いレンズは遅いレンズなりに捉える練習になりますし
重量が軽いし気軽に使える点がいいと思うので、今でもまだ使ってますm(__)m

写真はすべて旧ミノルタ75-300です。

書込番号:13360725

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2011/08/11 08:52(1年以上前)

別機種
別機種

RAW撮りのすすめ
条件の悪い時に備えて、RAW撮りをオススメします。
一枚目のような写真でも、二枚目のように補正が簡単です。
鳥の撮影は逆光が避けられないので、よりよい写真を得るためです。
Jpegでも補正はできるのですが、RAWの方が自在度が大きいのでオススメ

書込番号:13360907

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ67

返信12

お気に入りに追加

標準

ニコンのフラッシュが使えましたよ

2011/08/02 13:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

ひょんなことから、ニコンのフラッシュをα55で試してみることになりました。
フラッシュはニコンSB-900です。
フラッシュはマニュアル設定にして1/32や1/16でテストしました。
カメラはAモードのAFです。

フラッシュアダプターはシンクロアダプターの出口が付いたものです。
インターネットで買ったので、ケースが無いので名前はうろ覚えですが、SC1だった?

カメラを強制発光にセットしてシャッターを押すと、あら不思議 ピカっと光りました。写真は綺麗に撮れています。
おー、使えるではないですか。

以前に、α55では他社のフラッシュは使えないようなことが書かれていましたが、私のα55はマニュアル光量では有りますが、SB-900は使えます。
フラッシュアダプターが優秀なのかしら?
これをもう一個欲しくなったが、どこで買ったかは思い出せない。

書込番号:13326230

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/08/02 13:37(1年以上前)

>これをもう一個欲しくなったが、どこで買ったかは思い出せない。

じいちゃん、お昼なに食べた?  (^_^)3

書込番号:13326348

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/02 16:17(1年以上前)

マニュアル発光とか外部オートなら、どんなストロボでも使えると思いますが。

そうで無いと、パナソニックやサンパックのストロボは使えないことになる。

それとも、α55だけは特別仕様なんでしょうかね。

書込番号:13326775

ナイスクチコミ!9


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

2011/08/02 16:25(1年以上前)

>>じいちゃん、お昼なに食べた?  (^_^)3


おーおー、 うれしいなー、 かわいい孫が心配してくれて。

おいしいお昼を食べたよー!
美味しい美味しいものだったよー。 じいちゃんにはそれ以上覚える必要ないからねー。 
あーしあわせ。

書込番号:13326798

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/08/02 16:32(1年以上前)

X接点だけ使っているから別になんの不思議も感じないのですが・・・

今日はゆうらくのかたやきそばある。

おおかたプロ機材.comとかじゃなかな。

書込番号:13326824

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/08/02 17:40(1年以上前)

むしろ使えなかったらびっくりでしょ

まあα55の場合べつの意味で業務用ストロボは使えないみたいですが
(注:極端に使いにくいという意味で)

書込番号:13327032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/02 20:59(1年以上前)

>フラッシュアダプターが優秀なのかしら?

使った人が優秀なのかも?

書込番号:13327788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/08/02 22:30(1年以上前)

E-6238 安いですね〜
買ってみようかな・・・

書込番号:13328258

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

2011/08/03 18:37(1年以上前)

勉強中中さん 

そうそう、E-6238とそっくりです。
これは使いやすいですよ。

書込番号:13331265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2011/08/03 20:49(1年以上前)

orangeさん

私もE-6238が気になっていたのですが、α55で使えるのかいまひとつ自信が無くて購入に踏み切れませんでした。
orangeさんが大丈夫というなら安心です。

大本命の国内未発売HVL-F43AMの評価が固まるまで待つか、HVL-F42AM購入に踏み切るか思案していますが、
α55がうちに来てから窓際族になってしまったPanasonic PE-28Sで当分遊んでいられるかもしれません。

書込番号:13331759

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

2011/08/04 11:18(1年以上前)

>>大本命の国内未発売HVL-F43AMの評価が固まるまで待つか、HVL-F42AM購入に踏み切るか思案していますが、

うーん、待てるのならF43AMを待つほうが良いと思います。
昔F42AMでは、条件が悪い状況下(天井に大きな明るい大型蛍光灯がある)の集合写真ではF42AMには泣かされました。(マニュアル発行にすればよいのですがね)
F58AMになって、うまく写るようになりました。 なぜか分からないが、F42AMは厳しい条件では使いたくないです。
今はF42AMはワイヤレス発行の第2フラッシュとして活躍しています。(メインはF58AM )
F58AMは高いけど良いですよ。他社の高性能フラッシュ(ニコンSB-900)と遜色ないです。おそらくF43AMはこの性能を引き継いでいるのだと想像します。


書込番号:13333991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2011/08/04 13:25(1年以上前)

orangeさん 貴重な情報を有難うございます。

HVL-F42AMとα55の組み合わせで調光に問題が出るとの情報を見た事があったので、
当該ストロボの板で情報を募ったのですが、想定以上の踏み込んだ回答を得られませんでした。
α55の板であげればよかったです。

>>昔F42AMでは
とありますからα55に限った事ではなさそうですね。
マニュアル調光ならE-6238+Pana PE-28S でも同じなわけで、orangeさんの情報のおかげで
光が当たらなかった PE-28S が光を発する事になりました。

α77次第で大本命がいつの購入になるか微妙なところですが、こちらも楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:13334383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ425

返信60

お気に入りに追加

標準

α55 x 水族館

2011/07/03 09:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 
当機種
当機種
当機種
当機種

キットレンズ

久しぶりの水族館にワクワク

デカっ!!

バリアングル・ライブビューはありがたい

感動してコンデジで写真を撮って自宅に帰って見てみるとほとんどがブレブレ撃沈写真の水族館。α55だとどうなんでしょ?

●日曜日昼過ぎから
●ディズニーランド隣の葛西臨海水族園
●曇り

●α55+DT1855(キットレンズ)、SAL35F18(本命)、TAM18200(保険)

書込番号:13208380

ナイスクチコミ!13


返信する
スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/07/03 09:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

被写界深度が浅いので、水中の奥行き間がでてイイ

サービス精神旺盛?

涼しげデス

水族館て高いですよね。もで葛西臨海水族園は大人700円、小学生以下無料、駐車場も1時間200円と良心的。観覧車が大人も子供も700円なのは…(笑)。

水族「園」なのは「館」から出ても回りに広場があったりバーベキューガーデンがあったり海辺まで行けたり1日満喫できるからみたいです。ディズニーのお城やスプラッシュマウンテンも見えます。

書込番号:13208405

ナイスクチコミ!7


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/07/03 09:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

はぁい

プレミアムモルツ 詰め合わせ

ファームアップのお中元をいただいたので、プレミアムモルツでお返し

書込番号:13208411

ナイスクチコミ!8


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/07/03 10:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「撮れた?」

大迫力

ライブビュー育ち

水槽に落とさないでネ・・・

水族館は暑苦しくなくていいですね。イメージ的に。
でも実際は日曜日でお客さんがひしめき合っていましたので、暑苦しかった(笑)

子供たちも撮りたがってWX1を奪われたのですが、α55までよこせと言われ焦りました。

書込番号:13208431

ナイスクチコミ!6


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/07/03 10:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

チャピレさんのドリフト流し撮りにあこがれて撃沈

花ですね

去年の夏の海はこいつに泣かされました

視覚的クールビズ

色鮮やかなので写真栄えして嬉しいですね。

帰宅してから「カラーモード”vivid”で撮ればよかった」と後悔。

書込番号:13208450

ナイスクチコミ!7


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/07/03 10:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これだけ押し寄せるとコワイ

こんなのが顔に飛びついてきたら・・・

楽しめたかな

ちゅらうみ水族館行ってみたくなりました

暗くてもぶれずに鮮やかに撮れて助かりました。

書込番号:13208459

ナイスクチコミ!6


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/07/03 10:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やっぱりSAL35F18はイイです

モノカラー はまるかも

中間諧調には反応せず

妻が撮ってくれマシタ



ファミリーユースにはとてもグッドなα55でした。

ただ、18200や70300の導入で、妻はそのサイズにドンビキ。CX550V専任となり、本人からはα55には触りたがらなくなってしまいました(笑)

書込番号:13208477

ナイスクチコミ!7


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/07/03 11:07(1年以上前)

何かここを勘違いしているのでは。

あまりにも酷すぎる。

書込番号:13208639

ナイスクチコミ!34


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/07/03 11:24(1年以上前)

別機種
別機種

> α55までよこせと言われ焦りました
それは何かのフラグじゃないですか(笑)

葛西の水族園は結構本格的なんですね、来週葛西に行く予定なので、
時間があれば寄ってみたいです。

F2で1/60なら何とかいけるか、クラゲは無理そう...

書込番号:13208701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2011/07/03 13:08(1年以上前)

freakishさん

あなたはSONYのカメラを持っていないくせに、人をバッシングする時だけSONY板にしゃしゃり出て来るんですね。
ここはあなたのストレス解消の場ではないはずですが?

スレ主さんもかわいそうに…。
パナのレンズ交換式コンデジで撮っていれば、ここまでバッシングされなかったのにね。

ご愁傷様でした。

書込番号:13209062

ナイスクチコミ!23


むいかさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/03 13:47(1年以上前)

ブログ状態ですよね。
freakishさんはその事を仰ってるんじゃないでしょうか。

なのでバッシングでは無く指摘だと思いますが、
きちんと意図を伝える書き方をしないといけませんよね。

「勘違い」だとか「酷すぎる」は不要な表現です。

書込番号:13209173

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/07/03 14:27(1年以上前)

スレッドの意図がよくわかりませんね。

ブレている写真が多いので、それがコンデジの写真かと思ったら、アルファ55の写真なんですよ。
工夫したらこんなにきれいに撮れましたとか、これが限界です、という主張でもないようだし・・・。

私はアルファ持ってませんが、気になるカメラなので、時々覗きますよ。価格.comを書き込みが
あるとメール送ってくる設定にしています。

カメラもってなければ書き込んじゃいけないということはないと思います。将来、ユーザーになる
可能性はあるわけだし、カメラに詳しい人ということで質問を受ける可能性もあるし・・・
一方的な悪口は願い下げですが・・・

書込番号:13209296

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2011/07/03 15:17(1年以上前)

まぁ・・・ここはクチコミなわけで、今日はここで遊んできました〜なんてスレは要らない気がします。
そういうのは「縁側」やブログでやればいいのでは・・・・と思いますね。

ここでこんな設定で、こういう風に撮ったらα55でもここまで綺麗に取れますよ!
とか
ためしにこういう状況で連写試してみました!
ならまだ解るんだけど、ただただ家族の写真並べられても「ん?」と思うのは私だけ?
ここは日記じゃないですし、作例ならPHOTOHITOやαカフェで沢山みれますし、そういうところでやればいいと思います。

縁側でしましょうよ・・・こういう内容は・・・正直文句を言いたくなる人の気持ち解りますけど。

書込番号:13209445

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2件

2011/07/03 15:30(1年以上前)

ただ撮った写真を貼りたいだけっしょ?
創意工夫もみられないし、このスレ主は最初の頃はコンデジで頑張って撮ってか感があったけど、今はもうただの普通の出しゃばりだね

書込番号:13209483

ナイスクチコミ!10


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/07/03 15:35(1年以上前)

「縁側」ってそういう使い方をするために用意されたものだったんですね。
すみません、要らぬ物議をかもしてしまいました。次回からはそちらを利用するようにします。

意図としては 「コンデジあがりユーザーがほぼオートで撮っても水族館でこの程度は撮れるよ」 ということをこれからコンデジからα55などにステップアップを検討している人のサンプルになれば、と思ってのことでした。

素人レポートのつもりでしたが、的外れなスレ立てとなり失礼しました。

書込番号:13209499

ナイスクチコミ!11


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/03 22:10(1年以上前)

>サンプルになれば、と思ってのことでした。
こんばんは
α55で 水族館で撮ると、こんな感じに成る時が有るのは判りました。
先ずは、撮った画像の良否の判断=選択をすることから始められたら良いです。
選択の基準ですが、
構図はこれで良いのか。
ピントは合っているか。
手振れ、被写体ブレは無いか。
適正露出かどうか(明暗)。
諧調。
適正なホワイトバランスか(色の感じはこれで良いか)。
自分の思った事が反映されているか。
白トビしていないか。
…とかです。

要は、貼りつけられた画像は、そう言う観点でみんな見ているのすから、選択して貼り付けられた方が良いです。
撮った写真の どれが良くてどれが悪いのか、実はこれが難しいのです。
判断の、基準の向上(何が良くて、何が悪いのか)にも留意すると、技量も上がるのでは?と思っていますが…
実は、この事が一番難しいのです(涙)。

書込番号:13211025

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2011/07/03 22:15(1年以上前)

私はこうゆうほのぼのとした感じもたまには良いと思いますがね。
写真も水族館の中や外、Exifも残っているので、こうゆう感じに撮れるんだと参考になると思いますし。

書込番号:13211055

ナイスクチコミ!17


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/07/03 22:58(1年以上前)

アドバイス・ご声援?ありがとうございます。

コンデジ感覚で操作できるデジイチですので、コンデジあがりユーザーには(操作方法の)敷居が低く、(コンデジの時と比べて)写真がうまくなったような錯覚をおこし、買って半年、楽しくて楽しくて仕方がなく勢い余ってスレ立てしてしまいました。

腕を磨いて出直しますので、その折はまたご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:13211294

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/03 22:58(1年以上前)

すみません
>そう言う観点でみんな見ているのすから、
    ↓
そう言う観点でみんな見ているのですから、

書込番号:13211297

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/07/03 23:15(1年以上前)

ブログ、井戸端、チャットは、価格では普通のことですが、
この程度の書き込みで、これだけ叩かれるんじゃ、困りましたね...

こんなスレを建てた身としては、我が事のように(ry
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13205078/
まあ、価格の作例スレ、サンプルスレ、回答例は、どれを取っても似たり寄ったりですがね。

水族館でのオート撮影、人物、高感度、いい感じだと思いますよ。
そして、わたくしの写真のような、特異な状況下ばかりの作例と違って、
価格のユーザーに即した作例だと思います。

書込番号:13211411

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/07/03 23:39(1年以上前)

水族館はガラスの反射とか、色とかいろいろ難しそうですね。
難しくてよくわからない時はカメラ任せにすることが多い自分です。

ひとつ教えていただきたいのですが、これはオートですか?オートアドバンスですか?
アドバンスだとしたら、連写重ね合わせ処理をしておかしくなっちゃったなんてことはあったのでしょうか。

書込番号:13211545

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/04 00:38(1年以上前)

幸せな家族に嫉妬してるのでは。

上手いと思いますよ。特に四番目の作品群なんか色合いも映画フィルム風で、
「α55+35oでこういう色が出るんだ」と参考になりましたし。

書込番号:13211795

ナイスクチコミ!7


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/07/04 00:45(1年以上前)

デジイチはユーザー層のレベルが高いせいなのか、コンデジ板では笑って受け止めてもらえたものも同じ要領のようにはいかないようですね。見る目が厳しいので、今回は襟を正す思いになりました。でも、おかげさまでどんな点を意識しながら撮っていくのがよいのかも教えていただけて、感謝です。

今回の葛西での撮影は私にとってはα55で初めての撮影で、比較対象はWX-1やTZ5だったものですから、私の中では大幅なアップグレードに感じてしまいました。どのような挙動というか特性を示すかを知りたかったので、とりあえずPモードで中央重点AF-Sだけ設定してあとはほとんどカメラにお任せ状態で撮りました。

子供を楽しませることが主で撮影はおまけの範囲ですので、適切なシャッタースピードだとか絞りだとかの難しい設定はなどは、これから勉強を始めて行きたいと思います。

オートアドバンスは勝手にフラッシュをたいていしまうことと、望んでいないポイントにピントを合わせてしまうことが多いので、フラッシュで周りに迷惑をかけたくない、大勢人がいる中でちゃんと自分の家族にピントを合わせたい、フラッシュなしで雰囲気をキープしたい、が自分の中でのポイントでした。

マルチショットノイズリダクションや手持ち夜景、オートHDR、スイングパノラマと連射合成も試してみましたが、暗い上に被写体が動きますのでむしろ合成が追いつかず駄目写真となるケースが目立ちました。むしろ感度を上げて一発撮りしたほうがよさそうに感じます。

書込番号:13211814

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/04 08:30(1年以上前)

いろいろなことをいう人がいますが、掲載されている写真については参考になると思っている人も多いと思うので、気にしない方がいいと思いますよ。

写真を拝見して思ったのが、絞り開放の写真が多いなということでした。
コンデジとAPS-Cでは、同じF2でも被写界深度は全然違います。
水槽の中の魚のどこにもピンがきてないようにみえるのは、被写界深度が浅いが故でしょう。
被写界深度を浅くして、主題以外をぼかそうとしているのかというと、そうでもなくって、なんとなく中途半端な写真になってしまっているのでしょうかね。
自分だったら、こういう場面では躊躇なくISO感度を上げますね。
α55は高感度に強いので、ISO1600くらいは使ってもよいのではないですか?
その分絞った方がよいかと思いますよ。

書込番号:13212425

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/04 08:32(1年以上前)

あ、書き忘れました。
今回掲載の写真の中で、一番よかったのは最後の写真ですね。
奥さんが撮られた写真です。
なので、これからも活躍していただきましょう(笑)

書込番号:13212426

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2011/07/04 08:51(1年以上前)

製品選び、特にカメラやレンズを選ぶ時に一番参考になるのは、
やはりその製品を使って撮った写真だと思います。


>感動してコンデジで写真を撮って自宅に帰って見てみるとほとんどがブレブレ撃沈写真の水族館。
>α55だとどうなんでしょ?

と、最初にお書きになられてますし、
α55を検討されてる人には参考になるスレッドだと思いましたけど。

書込番号:13212462

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/07/04 09:34(1年以上前)

パナソニックのカメラで撮った楽しそうな家族の写真にケチつけにいけば?人間性疑われる事も平気などっかの社員達です

書込番号:13212567

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2011/07/04 15:18(1年以上前)

ACCORD WGNさん

下記のスレでは作例を中心としたスレです!
宜しければ是非こちらに参加しませんか?
みなさんが撮影した写真をペタペタ貼って
コミニケーションのあるスレになってます!

クチコミ掲示板>カメラ>デジタル一眼カメラ>なんでも掲示板

◆ 写真作例 色いろいろ 17

書込番号:13213511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/07/04 17:44(1年以上前)

ACCORD WGNさん

とても参考になりました。

批判的な意見もありますが、同じような事はビデオ板の時もありましたよね。

そういう方の過去の発言を少し見てみますと、必要以上に好戦的で粘着質であったり
して、思わず読み飛ばしたくなるような書き込みも目立ちますね。
よって、あまり気にされなくてもいいかと(^ω^)

お写真については、トントンきちチャンさんとまったく同じ感想です。
近くを速く泳ぐお魚さんへの流し撮り、SS1/3秒では成功率は限りなく0%ですね^^;
自宅内でプラレールとか走り回らせながら、SSと成功率、流れ具合の関係をチェックする
のも面白いですよ。

奥様の撮ったお写真も、本当に印象的でいいものですね〜

書込番号:13213919

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/04 17:50(1年以上前)

スレ主さん

せっかく写真を掲載されているのに
ボカシ画像が多すぎるのには ちょっと残念です〜
もう少し、お魚さんだけの画像をロードされていただけると、うれしいな・・・

これからも 一杯、一杯、かっこいい写真を撮って見せてくださいね!

書込番号:13213937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/07/04 19:01(1年以上前)

ACCORD WGNさん

>Pモードで中央重点AF-Sだけ設定してあとはほとんどカメラにお任せ状態

ありがとうございました。
露出調整もされているのでまるっきりオートではなかったですね。失礼いたしました。

魚はISO上げて絞って撮らないと難しいみたいですね。ふむふむ。
ISO1600ならば自分も屋内で常用しています。

書込番号:13214123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2011/07/04 19:50(1年以上前)

前提として、いろいろな意見があって良いと私は思います。
スレ主さまの写真は、これから購入しようとお考えの方々には、十分参考になるものと思います。

但し、
@スレのアップがいつも立て続けにされる事。(一度に4枚までの制約があるので致し方無いのですが)
A家族写真が多い事。
B文面がブログ的。
という特徴が御座いますよね?
ですから、見る方は一方的に見せられる感が強く、惹いてしまう場合があります。
(興味がなければスルーすれば良いのですが、先にも述べたように、色々な意見をお持ちの方々がいらっしゃるので)
折角ここまで参考になる作例をアップして頂けるのですから、出来れば間をおいてフォローされる方々との対話の場を作るか、
思い切って縁側を開いて、その告知を4枚程度の写真添付と撮影意図の説明でされる方が宜しいのではないでしょうか?

最後に、ご家族の顔に目隠しの加工をされていらっしゃいますが、私は腑に落ちません。
犯罪者ではないので、折角の素敵な写真が台無しです。加工されるのでしたら、アップされない方が良いのでは?と感じます。

書込番号:13214326

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/07/04 20:14(1年以上前)

スレ主さん こんばんわ
ゆずアイスさんのアドバイスが
いいですね〜 ナイス!

書込番号:13214429

ナイスクチコミ!3


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/07/04 21:15(1年以上前)

ACCORD WGNさん

連続でたくさん貼られたので反響も大きくなったのかもしれませんね。

1点だけ

>オートアドバンスは勝手にフラッシュをたいていしまうことと、

AUTO でも AUTO+ でもフラッシュが出てビックリ!って有りますよね。
これはファンクション(Fnボタン)のフラッシュモードを「発光禁止」にしておけばフラッシュ出ませんよ。
発光させたい時はまた戻さなきゃいけませんが・・・最近購入された方や、ご存じない方のために。

書込番号:13214721

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2011/07/05 00:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シグマ70mm F2.8 マクロ

DT 50/1.8

DT 50/1.8

AF 70-210mm F4

ACCORD WGNさん

家では江ノ水年間パスポートを買っています。2回分の入場料で何度でも入れてお得ですよ。

イルカショーは1680Z、70-210/4、70-300Gで撮りましたが割りと1680Zでも良かったです。

大水槽は50〜70mm単が使い勝手が良くて、遅いマクロでも餌やりお姉さんを後列から撮るのに画角がぴったりで、ムービーも楽しいです。

小水槽もDT50/1.8、70/2.8マクロを使うことが多いです。サンプルの種類を増やしたのですが小さな水槽ならカクレクマノミもそれなりに撮れますよ。

全て縮小のみでトリミングはしていません。

書込番号:13215808

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2011/07/05 08:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シグマ 70/2.8 マクロ

シグマ 70/2.8 マクロ

DT 35mm F1.8

DT 50mm F1.8

水族館で撮るならやはり水槽で泳いでいる魚を残しておきたい・・・と思いますのでその手のサンプルを追加。

最初のクマノミみたいに単独の魚を大きく撮っちゃうより背景を入れたほうがそれっぽいです。

前回のと同様ノートリミング、ノーフラッシュ

書込番号:13216402

ナイスクチコミ!6


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/07/05 22:24(1年以上前)

皆様 温かなアドバイスをありがとうございます。

以前の葛西での撮影写真を見てみたのですが、2008年にパナTZ5にてブレブレ、2009年にこの時はハンディカムCX12のスチル機能を本気でスチルカメラとして、私一人で二人の子供の子守をしながらビデオとスチルの一刀流撮影をしていたときでした。今見てみるとノイズだらけの画像ですね。それが私の比較基準でしたので、今回のα55で撮った写真は(私の中では)イケテル写真でした(笑)。

いまさらながらですが、私のスタンスを説明しておくべきだったのかもしれません。写真の目的は子供の成長記録で、最近それを作品までにはいかないにしてもそんな雰囲気に近いものにアップグレードしたいと感じ、α55に手を出しました。撮りたいのは"子供が嬉しそうにしている様子"
です。雰囲気や、子供の心情が写真を見る人にも伝わるように撮れたら素敵だなあ、と思ったからです。なので、風景撮り、動物撮り、純然たるアートとしての撮影などに本気で手を出すつもりは今のところありません。まずは家族・子供を楽しませ喜ばせることが主であって、撮影は「家族サービス兼私の趣味」としての一石二鳥狙いです。以前、ひとつのカメラでスチルとビデオの二兎を求めたのと同じようなものなのかもしれません。努めてライトなカジュアルな領域でとめておかねばならないと自分に言い聞かせています(経済的にも笑)。

水族館でも、目的として撮りたいのは魚ではなく「わあ!すっげえ!」と驚いたり喜んだりする子供たちの表情です。小学校にもなると普通にカメラを向けても恥ずかしがったり構えたり変顔したりでまともに写真を取らせてくれなくなりました。なので、まんまの心情が表情に出る瞬間をスナップというかスナイプしたい。暗い中 魚も動き回りますが、私の撮りたい子供たちはさらに予測不能な挙動をするので、コンデジではお手上げでした。それをオート性能の優れたα55でどの程度お任せ撮りができるのかを見てみたかったのです(自分の腕というファクターは置いといて)。その結果だけを大量にただ羅列してしまいましたので、お叱りをいただきました。

混んでいたこともあり、バリアングルモニターに助けられても思うような角度からも撮れなかったりしましたので、子供が感動している対象(=魚たち)も撮っておけば、写真を見る側(主に祖父母たち)に感情のおすそ分けというか臨場感を間接的に伝えられるかな、とか、祖父母たちも一緒に孫たちと水族館に行ったような気分が味わえたらいいな、と思い ついで撮りしたりパートカラーで遊んでみたものが、アップした写真たちです。

皆さんのアドバイスから、もっと(1600程度?)まで積極的にISOをあげても良さそうな事を教えていただきました。WX1でも1600はさすがに辛かったので、その意識で感度を上げることをためらっていたからブレたみたいですね。 

家族写真が多いのは、私のメインテーマが”子供(家族)が楽しそうにしている様子”だからで、子供や人間をどう写す特性があるのかを知りたかったんです。でも動物撮りのサンプルは価格コムでは多いですが、子供撮りの作例は思うように見つかりませんで、自前の写真を同様のニーズの方にご提供したつもりでした。目にマスクをかけているのは、以前防犯意識のことを別の板で教えていただいたので、このようにしています。

また、私の文面は能書きが多く長文なため、今回はそれを改善しようと文字数を少なくブログ式にしたことが、逆にもっとも大きな仇になってしまったようです。次回は縁側などの利用にトライしてみます。あるいはカジュアルにゆずアイスさんアドバイスのスレに参加させていただけばいいかもですね。

どこにもピントがあっていなくて主題がわからない写真ばかり、とのご指摘もいただきました。その一部は、SAL35F18などで目にピントを合わせて撮って、でもそこにマスクをかけた写真を掲載したから、ということも一部にはあるのかもしれません。  妻の写真を褒めていただきまして、私も参加してもらいたいと思っているのですが、18200や70300をつけたα55と ビデオカメラCX550Vを比べ、コンパクトで簡単なCX550Vを更に選ぶようになってしまいました。トホホ。

江ノ島水族館の作例もありがとうございました。「いってみたいね〜」と家族と話しているところです。しかし、水族館での撮影っていうのは難しいものなんですね。逆に言えば写真の腕を磨くにはもってこいの道場のようにも今回感じました。私はそこで本気で修行するほどのモチベーションには至っておりませんが・・・。適当に撮ってもそれなりの雰囲気に撮れてしまうディズニーリゾートとは対極のフィールドみたいですね(すぐ隣なのに笑)。

このスレのスタート当初相当ヘコミまして、「俺の用途だったらHX100Vとかの方が幸せだったのかなあ〜」なんていう思いもアタマをよぎりました。HX100Vはカジュアルユースに求められるものがほとんど全部入りで、しかもデジイチ交換レンズより安いし…。しかしα55のレスポンスやシャッターのきびきびした感覚を体験してしまったので、いまさらコンデジに戻っても携帯カメラのような操作感覚が今となってはストレスになるかも、と感じてもいます。やっぱり、折角一念発起して買った初めてのデジイチですから、もとを取るまでは使い倒したいです。

叱って下さった方々、励ましてくださった方々、どちらの皆様も本当にありがとうございました。沢山のことを学ばせていただきました。願わくばその得られたものが、(良し悪しの判断はお任せするとして)私と似たようなスタンスでα55に向き合っている方々の参考になれば幸いです。

書込番号:13218972

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2011/07/06 05:27(1年以上前)

ACCORD WGNさん こんにちは

スレのタイトルと途中を拾い読みしてα55+水族館で撮った写真を皆で持ち寄ってわいわいがやがや、コミュニケーションをとる場なのかと思ってしまいました。

口コミ掲示板ですから、そういったのも楽しいですし見ている人の参考になるかぁと拙い例を上げてしまいましたが、「水族館における楽しい家族写真」がメインだとお邪魔でしたね、ご容赦下さいませ。

家族の団欒に関係ないおじさんが割り込んじゃった、みたいで赤面の至りです。

書込番号:13220017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:22件

2011/07/06 08:54(1年以上前)

アカギタクロウさん
スレ主さんの意向を汲み取りつつ水族館つながりで
どんどん貼り付けていいと思います

最近は暑いので写真で癒されます(汗)

書込番号:13220299

ナイスクチコミ!7


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/07/06 19:10(1年以上前)

主軸は家族・子供ですが、それしかダメと言いたいのではなく、それを軸にいろんなシチュエーションで広がっていくのは楽しいです。私個人は脱線も大歓迎です。そこから思いもよらない目からウロコ情報をいただくことも多いので、とても有益でして、だからこそ価格コムのクチコミを愛用しています。

引き続き水族館がらみの作例をアップしていただけたらありがたいです。ノウハウもあわせてご教示いただけますか。

よろしくお願いします。

書込番号:13221866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/06 19:31(1年以上前)

ACCORD WGNさん こんばんは。

面白い写真のアップありがとうございます。

私も若かった頃子供を連れて水族館に行った時の事を思い出しました。

お子様も男の子は中学生位になると、一緒に行けなくなるので今が一番良い時だと思いますので、たくさん出かけて良い写真をたくさんお撮り下さい。

書込番号:13221943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/06 21:05(1年以上前)

こんばんは。はじめまして。水族館撮影で悩む一人です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140665/SortID=12963268/
沢山の参考写真、どうもありがとうございます。
私の写真の目的も、スレ主さんと全く同じです。

たしかに、カカクの写真においては、動植物や風景は多いのですが
(家族写真は完全に”自己満足の世界”なので)人物写真は少ないですね。
作例のアングルやタイミングが大変参考になりました。

コチラに貼る写真は、誰が見ているかわかりません。
(個人のブログよりも、遙かに多くの方が見ていることは確かでしょう)

そう考えると、盗用や二次使用等の危険性も否めませんし
持って行かれた後の追跡などは極めて困難です。
また、削除する場合も(ブログと違って)手間がかかります。

撮影の善し悪しを問う『作品』ではなく、あくまでも『作例』なので
貼付写真の顔隠しや目隠しは、正当な自己防衛だと思います。

ま、そんな理由で、私も『家族写真には目隠し派』です。
なにもスレ主さんだけではありません。

今後とも、よろしくお願いいたします。

書込番号:13222330

ナイスクチコミ!10


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/07/06 23:27(1年以上前)

ACCORD WGNさん

ACCORD WGNさんのお写真をα55デビュー当初から見られてる方はあまり違和感無かったんじゃないでしょうか。
私もその一人で、デビュー当初だったか?お子さんのジャンプされてるお写真が印象に残ってまして、ACCORD WGNさん=ジャンプってイメージです(笑)。

書込番号:13223057

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/07/07 00:36(1年以上前)

引き続き励ましのレスをいただき、ありがとうございます。

子守撮影の境遇というか心情を察して下さる似たスタンスの方がいてくださって、ほっとしました。ジャンプ写真を覚えていてくださった方もあり、とても嬉しいです。ありがとうございます。

「写真」って裾野が広いんだなあとつくづく感じます。いろいろな楽しみ方、アプローチがあるのですね。それを受け入れてくれる懐の深さがすごくあって、その懐の深さをうまいさじ加減で最近のカメラメーカーはカメラ開発で表現してくれたので、カジュアル・ユーザーが爆発的に増え、また新しい魅力的な製品が生まれ活況を呈してますね。

「こうあるべき」「こうでなきゃダメ」ではなく「こうできたらいいよね?」「こんなのもアリかな?」に焦点を当てたことが、閉塞感漂う日本にあってカメラ業界は不思議なほどポジティブ・サイクルになっているような気がします。そんななかにまんまと私のようなコンデジあがりのカジュアルユーザーが取り込まれまして、デジイチをコンデジのような感覚で使っている輩となっております。

「趣味なら本気で」のコピーのようにギラギラした目で修験道のように極めていくのもデジイチなら主要なアプローチかもしれませんが、デジイチだとか撮影行為を”媒体に”、普段の気持ちをリセットしたり、家族とのコミュニケーションを増やしたりする ツールとして「楽しい」活用をするのも大いにアリではないかと思いα55を使っています。

自分がスポーツカーが好きだからといって家族を同乗させて峠をブイブイ走っても、家族は喜ぶどころかゲロゲロ。それよりミニバンに乗っけてみんなで楽しい思い出作り。私にとってのα55は前者の性能はもってカメラだけど、後者の使い方をしているカメラです。車にたとえるとオデッセイ・アブソルートみたいな感じでしょうか。そんな感覚に近い方々とワイワイガヤガヤ作例を踏まえ情報交換ができたら、私の願いは叶います。

書込番号:13223388

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/07/07 00:53(1年以上前)

あ、話が水族館からあまりにもかけ離れてしまいました。スミマセン。

動物園と同様、水族館は子供のいろんな表情を撮りたいときにナイスな場所ですね。
ただ、動物園に比べ厳しい光の条件なので、暗所性能の高いα55といえどもユーザーには相応のスキルが求められてしまうらしいことが要注意、でしょうか。撮った結果の許容範囲は個々に異なるでしょうけれど・・・。

このスレッドにご参加くださった皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:13223451

ナイスクチコミ!2


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/07 07:14(1年以上前)

ACCORD WGNさんは以前よりビデオカメラのスレで参考にさせて頂いてました。
作例も無く批判する人や、意味の無いそれこそ「ブログでやれ!」と言いたい
書き込みが多い中、多少家族日記風ではあるものの、参考になりました。

仮に趣旨が「家族の写真見て」でもちゃんと作例のUPとデータが載っていれば
それなりに参考になるはず。

>デジイチはユーザー層のレベルが高いせいなのか、コンデジ板では笑って受け止めて
>もらえたものも同じ要領のようにはいかないようですね。

ACCORD WGNさん、気にしない事ですよ。レベルもスキルも高い人も多くいますが
そのような方は逆に悪口を言う前にアドバイスをくれます。

批判だけをする人は無視しても問題無いです。

書込番号:13223999

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/07 10:07(1年以上前)

公共の場所にスレッドを立てたり投稿した以上は、縁側やブログでやれという人の苦言なども一意見として受け入れるべきと思いますが、苦言を呈している人のなかにα55の作例や雑談スレに投稿している人がいるのがかなり面白いですね。

自分の投稿は参考になるのでセーフ、人の投稿は参考にならないのでアウトという素晴らしい考え方なんでしょう。
自分だけは正当化してもけっきょく好き嫌いの話のレベルと私は感じます。

このスレッドが要るか要らないかも当然ですが価格コムが判断しますね。

書込番号:13224394

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/07/07 11:26(1年以上前)

ACCORD WGNさん、他スレで既にご存じのように私もα55買いました〜^^

パナGH1をしばらく使ってみまして、高速ライブビュー&バリアングルモニタは
やはり便利で強力ですよね。
GH2や新型G3の高感度ISO3200/6400はかなり低ノイズになりましたが、やはり色乗りが
依然悪いようでコンデジ臭いのと、パナカメラ伝統のオートモードでのシーン判定&画像
エンジンがどうしても好きになれませんでしたね。
素晴らしい20mmF1.7レンズと別れるのはつらいですけど、m4/3と決別することにしました。
また色々教えて下さい。よろしくお願いします^^

書込番号:13224605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2011/07/07 13:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

一応家族写真ということで。

モザイク

白○

ざんこさん、どーもです。

雑談スレに投稿している人って私の事かな?
もしそうだったら、ということでのレスです。違ったらスルーして下さい。
私はこのスレに否定はしていませんよ。だってACCORD WGNさんはお気に入りの一人ですから。
ただ、バッシングが凄かったので、されないような提案をしたかっただけですよ。(決して上目線じゃないですよ(笑))

唯一苦言というと、目隠しの事ですかね。
同じ家族撮りとして、私もあまりネット上に家族写真を載せませんが、たまーに載せていますよね。
載せたくない理由はスレ主さんと同じ理由ですが、載せる場合は目隠しはしません。
理由は、写真に込めた思いや雰囲気が台無しになってしまうからという私個人の思いです。
多分、モザイクならあまり違和感無いと思いますが、白○だとどうしても観る目線がそっちに引っ張られてしまうので。
で、つい一文いれました。
ただあくまでも“感じます”という一意見ですので、強要しているわけでも無いですよ。
初めの一行に書いた通り 【前提として、いろいろな意見があって良いと私は思います。】
というスタンスです。

だらだらとスイマセンでした。

書込番号:13225018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/07 14:38(1年以上前)

ぷれんどりー。さん

【いろいろな意見があって良いと私は思います。】は全くもって同感です。
私の【スレッドを立てたり投稿した以上は・・・】と質的に似ているようにも感じます。
目隠しについては(自分がするか否かという事ですと)基本的にぷれんどりー。さんの意見と同じです。「そう“感じます”」しかしながら私もそのあたりポリシーが決まってはいません。常に迷っています。その上であえて書きますと、修正の入れ方は各々のやりかたで良いのではと思います。つまり守ろうとするものがそれぞれ違うという事ではないでしょうか。※もちろんぷれんどりー。さんが各々のやりかたではダメだと言ってはいないのもわかっているつもりです。誤解なきよう、、、

私個人はここ(価格コム)は「写真作品」の発表の場では無いと思っているので、多少の目隠しがあって違和感があっても機種の肌の色や描写を見極めるうえでは修正されたものでも参考としてとても有効だと感じています。

ただ否定的なコメントばかりをする人(ぷれんどりー。さんの事ではありませんよ)というのは目隠しをすればしたでデリカシーが無いと言い、目隠しをしなければ・・・わかりますよね(^^;;;そういったもので、逆を言い捨てるだけですので、処置なしと感じます。そういったかたがたへの思いもあり、先のコメントを書きました。

誤解させてたいへん申し訳ありませんです。その場合スルーで、、、とぷれんどりー。さんは仰っていますが誤解を解きたいので恥ずかしながら再度コメントさせていただきましたm(_ _)m

書込番号:13225177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2011/07/07 14:52(1年以上前)

ざんこさん。

わざわざ返信頂きまして、有難うございました。
文面だけで自分の言いたいことがすべて伝わらないからこそ、慎重にといつも考えているつもりですが、
なかなか難しいですね。(笑)

ACCORD WGNさんをはじめ、観られている皆様へ。
私のレスにて気分を害された方がお見えでしたら、お詫び申し上げます。m(_ _)m

書込番号:13225208

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/07/07 19:53(1年以上前)

今回のスレッドにも絡むようなこんな素敵なイベントが!

https://msc.sony.jp/member/cp/aquarium2011/index.jsp

http://www.sonybuilding.jp/aqua11/index.html

応募しちゃおうかな〜

書込番号:13226090

ナイスクチコミ!2


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2011/07/08 09:07(1年以上前)

>スレ主様

私は応募しまたよ。それも平日〜♪
なかなか、遊びにいけないのでね・・・ソニーストア銀座に(爆)

あと、不思議とα板は、まだ平和な感じがします。
一度、別のカメラで質問したら、やばい雰囲気になって
ベタ謝罪で退散した覚えがあります(汗)
やばいと思えば、即座に謝罪と解決済み!これが一番かと思います。
スレを残す消すは、価格.comの勝手な判断なので、参加者は誰も決められないのです。
なので、とにかく楽しい話が一番ですよね。
人様の作例は、大変参考になるので、適度にどんどんやっちゃってください。

良いカメラなので、しっかり遊んでください。
家族との歴史を美しく残す・・・素敵なことだと思います。

あっ!目の前のレンズ沼には気をつけてください。
私のようになってしまいます(大爆)

書込番号:13228062

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/07/09 19:00(1年以上前)

同じモデルのカメラでもいろいろな楽しみ方がありますね。
自分ができないような楽しみ方も 価格コムの書き込み共有で、自分もそれに参加しているような広がりが感じられて楽しいです。

皆様、これからもいろいろ教えてください。よろしくお願いいたします。

RCさん、またご一緒の機材を持てて嬉しいです。いつも私のニーズを手に取るように掴んでくださっての適切なアドバイス、ありがとうございます。同じ機材をもとにアドバイスがこれからもいただけると思うと、なんだか今頃になって徳した気分です(笑)。

書込番号:13233743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/07/11 15:38(1年以上前)

こちらこそ、よろしくお願いいたします<(_ _)>
ACCORD WGNさんの家族撮り作例は、本当に参考になります。
家族の写真やビデオは何年、何十年と残りますので、カメラホビーを通して家族に何か
伝えたいですよね^^

ところでACCORD WGNさんが買ったシグマの70-300mmレンズですが、私もポチりました〜(笑)
EOS X4にタムロン70-300VCを買う予定だったのですが、その前に1/3以下のお値段のシグマ
レンズとα55を試してみようと。この画角は、私が以前持っていたニコン70-300VR以来です。
もちろん、35mmF1.8もポチリました^^
α55では、既に持っているSAL18250、DT18-55mmに、35mmとシグマ70-300の計4本になりました。

書込番号:13241493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/07/11 21:34(1年以上前)

当機種
当機種

シグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

等倍トリミング

>シグマの70-300mm

届いたので月を撮ってみました。
新品で税込み送料込みで\12,544はとてもお得ですね〜^^
室内撮りでも、好印象です。

この画角としてはとても軽いのも良いですね。
ニコン70-300mmはさらに200g以上重いので、マメに持ち出すのが面倒になってつい高倍率1本で
すませてしまいがちでした。
α55のセンサーシフト手ブレ補正も中々よく効いています。

書込番号:13242770

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/07/11 21:56(1年以上前)

シグマ70-300、値段が安いので最初から諦めているんですが、使ってみるとナカナカどうしていい意味で予想を裏切ってくれます。キットレンズ55-200にそん色ない程度に室内でもノンフラッシュで十分いける印象を持ちました。これはボディがα55だから、ということも言えるのではないかと感じています。

レンズの見た目など製品の品質としてはシグマ>ソニー>タムロンといった感じで、一番質感が高いと感じました。タムロンはデザインがダサダサ。ソニーはすっきりしていてα55とのマッチングもすごくいいのですがズームを回したときの回転トルクが一様ではなく文字通りギクシャクするのです。これではAVCHD撮りの最中のズーミングは絶望的です。ところがシグマのこれは、ずんぐりしていてあんまり美しくはないものの、レンズ鏡筒の質感も良いし、ズームの回転トルクも適度な重さとスムーズさで、動画撮りでも安心して使える気がします。なのでダブルレンズキットの55-200は安心して手放す決意ができました。

そのうち「子撮α55xシグマ70300」なんかを別途やりたいと思っています。これは縁側でやったほうがいいのかな?

書込番号:13242889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/07/11 22:27(1年以上前)

>ズームの回転トルクも適度な重さとスムーズさで、

非常にスムーズですね^^
今のところは、下に向けても自重で伸びる気配も感じられませんね。
使い込んでスコーンスコーンになると伸びるのかもしれませんが。

>これは縁側でやったほうがいいのかな?

どちらでも良いと思いますよ^^
でも、安価なレンズを低俗なものと見下している方もきっと多いでしょうから、縁側の
方が良いのかもしれませんね。

書込番号:13243104

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/07/28 22:18(1年以上前)

次は縁側使用をトライしてみます。

ところで先般応募したソニーアクアリウム44thに当選し、子供と一緒に銀座ソニービルに行ってきました。
https://msc.sony.jp/member/cp/aquarium2011/index.jsp

子供たちにα55やサイバーショットを貸し出してくれて、入り口の大水槽の魚たちを撮った写真を新聞にしてプレゼントしてくれました。また親は貸し出し3Dハンディカムでその子供たちを撮った映像を3Dブルーレイディスクにしてプレゼントしてくれました。

イベントは子連れでソニー製品を実際のシチュエーションに近い状態で体験使用できる意味でとってもよかったと思います。特にうちのような子連れ主体のユーザーにはぴったりでした。美ら海水族館とコラボの水槽も魚たちがとてもきれいで写真栄えしますね。水槽の裏側からも撮影ができるので、撮り方によっては背景が数寄屋橋交差点になりますから、「都会の空中を泳ぐサメ」なんかを子供が撮っており、幻想的でした。

びっくりは小学校1年生の長男にもα55を貸し出してくれたことで、子供たちがガシガシα55で撮影を楽しんでいる姿に、私としては冷や汗もの・・・。まんまと基本的な使い方は覚えてしまい、「小さいカメラじゃなくてパパのカメラで撮る!」と言い出しそうでドキドキものです。

水族館撮影、写真自体のクオリティーを求めようとすると中々難しいものもあるようですが、子供が楽しそうに、あるいは夢中になっている様子を撮るには、よい機会ですね。

3DBD-RもウチのDIGA680では再生できないだろうなとあきらめていたのですが、無事に2D再生できて嬉しい限り。

イベントの時間は賞味90分。それだけでは子供たちは遊び足りたいので、そのまま上野の国立科学博物館で恐竜展を。フラッシュなしなら撮影OKでしたので、持参したα55の暗所性能にたすけられ、子供と恐竜の記念写真を撮ってあげることができました。

α55、改めてファミリーユースにありがたい一眼と思いました。

書込番号:13307014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/07/29 01:00(1年以上前)

ACCORD WGNさん

今更ですが、今日はじめてこのスレを見させて頂きました。

楽しいα55ライフを満喫されてますね。

投稿写真は大変参考になります。
今、携帯から見ているのでExif情報は解りませんが、明日改めてPCから拝見させて頂きます。

使用レンズ・Exif情報で、大体どんな感じで撮影されたか解るので勉強になります。

これからもジャンジャン投稿しちゃって下さい。


それと、SONYにそんなイベントがあるなんて知りませんでした。
もう終わってしまったのですね・・・
残念(泣)

書込番号:13307829

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/07/29 01:45(1年以上前)

レスいただき、ありがとうございます。
このスレも楽しんでくださった方があれば何よりです。

書込番号:13307971

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信22

お気に入りに追加

標準

α77の価格がフランスで流出

2011/07/21 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

色々とα77関連の情報が出てきていますが、今回はフランスの雑誌  Re'ponses Photo にα77の価格がリークされたそうです。
これをレポートするAlphaRumorsはSR5(確実)で記事にしています。
  http://www.sonyalpharumors.com/sr5-first-sony-a77-and-a65-price-leaks/

1ユーロは今は112円程度らしいので、一応115円で計算した日本円をかっこで追加しました:

Sony Alpha 77 + 16-50mm f/2.8 SAM = 1800ユーロ  (207,000円)
Sony Alpha 77 body only = 1050ユーロ       (120,750円)
Sony Alpha 65 + 18-55mm f/3.5-5.6 SAM = 1000ユーロ (115,000円)
Sony Alpha 65 body only = 900ユーロ        (103,500円)

ボディーのみの値段は
  α77  定価12万円  (8掛けで9万6千円)
  α65  定価10万円  (8掛けで8万円)
F2.8通しのレンズキット
  α77+16-50F2.8SAM    20万円  (8掛けで16万円)
現行の18-55レンズキット
  α65+18-55F3.5-5.6SAM  12万円  (8掛けで9万6千円)

現金16万円でα77+156-50F2.8SAM が入手できそう。
これで本当に噂通りのスペック:
  2400万画素
  高ISO可能
  秒12枚連写
  9点クロスセンサー
なら、 どうしようーーー

  ありがとうございます!

購入資金を準備するしかない。

書込番号:13280737

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2011/07/21 22:45(1年以上前)

期待させておいて、シグマのSD1みたいなことになりませんように祈

書込番号:13280798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/21 22:52(1年以上前)

>これで本当に噂通りのスペック:
>  2400万画素
>  高ISO可能
>  秒12枚連写
>  9点クロスセンサー
>なら、 どうしようーーー

orangeさんとしては、発売日に購入するしかないでしょう!
当然NEX-7とペアで購入ですよね。

書込番号:13280829

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/21 23:07(1年以上前)

このお値段なら間違いなく買います。
うわさのスペックがそのままでありますように。。(笑)
かなり違ったら少し迷うかも知れません。。
とくにEVFの出来のコト。。

しかし、何処にα77って名前が入るんでしょう?
通常はどのメーカーも全面のどこかに入れますよね?
入る余地がどこにも無いような。。。

だけど、タムロンA16持ってるのでボディだけに
しておこうかなぁ。。。

書込番号:13280898

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/21 23:31(1年以上前)

価格計算ありがとうございます。

77と65の価格差は意外と少ないですね。
たしかマグネシウム外装、
エンジニアプラスチック外装
という大きな違いがあったような。


65は、DT1855込みで10万アンダーなのがミソ。
77の「キットレンズ込みジャスト10万」というウワサは、
たぶんこれのことを言ってたのでしょう。

キットとしては高評価の1855ですが、果たして24Mに耐えられるか。


ずっと前のウワサにもあるように、超本命は77+DT1655ですね。

書込番号:13281014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/07/22 00:16(1年以上前)

いよいよ間近ですね(^_^)v

書込番号:13281243

ナイスクチコミ!1


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/22 01:13(1年以上前)

で、友部さんは買うの?^^

書込番号:13281503

ナイスクチコミ!2


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

2011/07/22 10:33(1年以上前)

SLS AMGさん 

αのスレは、買う人も買わない人も楽しめます。
SLS AMGさん はパナのマイクロフォーサーズをご使用していると思いますが、αの高性能にも興味がおありのようですね。良く見に来ているようですから。

確かにα55はパナのカメラと比較すると、キビキビと快適に撮れます。
車で言えば、パナはエコカーでゆるゆると走る車であり、α55は馬力がありギュット加速できる車です。
α77はさらに高性能になり、2400万画素でも秒12枚連写ができると言う噂です。
暗闇性能も高そうですよ。
パナのカメラでは一生味わえないかもしれない高性能さです。
一度お買いになることをお勧めします。

α77キットのF2.8ズーム付きが良いでしょう。何故なら、パナはF2.8通しのズームを作っていないからです。普及品のズームしか作っていないですね。
F2.8通しの本物のズームは良いですよ。
此れだけの高性能は、パナでは4年以内には味わえない可能性が大きいです。


書込番号:13282295

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/07/22 10:51(1年以上前)

今のままだと静止画のパナソニックはキの抜けたコーラかナマぬるいビールだからな凄いの期待してるよGH3!佐藤健をメインキャラクターに使って良いイメージ出してもここではパナソニックアラシ組がイメージ悪くしてるからな。ソニーの現社長は嫌だな

書込番号:13282344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/07/22 12:41(1年以上前)

こんにちわ
この価格設定では65のメリットが
いまひとつですね。
スペックは楽しみ・・・

書込番号:13282638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/07/22 13:49(1年以上前)

うーん、こうなると、1650F2.8キット買うのか、ボディと1680Zを買うのか迷いますね・・・。
レンズの性能的にはどうなのでしょうかね?

70300Gもあるので、1680Zの方がシームレスになり良い感じなのですが・・・。
(それに今買ってα55で楽しめるし。)

書込番号:13282807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/22 20:40(1年以上前)

レンズキットの「16-50mm f/2.8 SAM」ってSSMじゃなかったのですね!
このクラスのカメラにSAMって・・・何で?
期待していただけにガッカリです。
しかたがないので「?」ボタン付きで初心者向けっぽいですが、本体に期待しましょうかね

書込番号:13283902

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/22 22:00(1年以上前)

世界最速AFを達成したパナソニック・オリンパスもSAM同様DCモータ採用ですよ。

書込番号:13284230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/22 22:45(1年以上前)

AXKAさん

DMF、使ったことないのでしょうか?
それともDMF知らない?

28-75mm F2.8 SAM SAL2875 もDMFが使えないという事で見送り、TAMRONのA09を購入し使用しています。

α77クラスに初めてレンズシリーズのSAMレンズを付けるなんて、今後の展開も心配になってくるではないですか?


書込番号:13284453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/23 05:12(1年以上前)

解るわけ無いでしょう!
触ったことがないのに、、、、、、?

書込番号:13285242

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/23 06:59(1年以上前)

>パパンα700さん

オリンパスもパナソニックも、一時期は超音波モーターを採用しましたが
結局マイクロでは安価なDCモーターに切り替えました。
おそらく両社が超音波を使うことはもう無いでしょう。
またソニーもすでに、サイバーショットで0.1秒AFを達成しています。
もちろんこれもDCモーターによるものです。

書込番号:13285367

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/23 07:33(1年以上前)

SSMは確かにポテンシャルは高いですが、あまりに高価格であることがネックです。
SD-1がAPS-Cなのに70万円なのと同様。

α77本体が前情報通りの低価格(約12万円)であるなら、
基本性能をクリアすることが前提でSAM採用は理に適っています。

書込番号:13285412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/23 07:47(1年以上前)

>AXKAさん

AFの合焦スピードはそれほど問題にしていません。
SAMの合焦スピードもそれなりに評価しますが
私にとっては現状でDMFができない事は致命的です。
SSMもSAMも実装していない方がまだましです。

書込番号:13285440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/07/23 10:28(1年以上前)

この1650F2.8って、APS−C専用ですかね?
・・・発表まで待てって感じですね。

失礼しました。

でも、ボディキットで約8万円だとすると、市販価格はそれよりずっと高い可能性がありますよね。

やっぱ発表まで1680Zは見送ろう。

書込番号:13285845

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

2011/07/23 10:59(1年以上前)

>>SSMもSAMも実装していない方がまだましです

まあ、ご自分の撮影スタイルの合わないレンズは買えないですよね。
DMFができるレンズをお探しください。

DMFとSAMは両立するかもしれないと思います。
と言うのも、NEX-5の標準ズームレンズ18-55 OSS はDMFで自動拡大表示できますが、これはSAMと違うのかな?

α55のDMFはまだNEX-5ほどは上手に組み込まれていないだけだと思います。
NEX-5はフォーカス設定に
  AF、 DMF、 MF
と3つを選択できますが、
α55のオートフォーカスモードには
  AF-S、 AF-A、 AF-C
のみであり、DMFは無いですね。
α55に24-70F2.8ZAを付けて試しても、DMFはできますが、NEX-5のような拡大表示にはならない。
α77では改善されているでしょう。

書込番号:13285940

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/23 11:38(1年以上前)

>SSMもSAMも実装していない方がまだましです。

Eマウントとの関連性もあり、今後モーター非搭載のレンズが出ることは
ありえないでしょう。

個人的にもメカは全てボディ、レンズは光学系のみでという思想ですが
今後一眼界において動画が大きなキーワードになるので、
少なくともAF駆動がレンズ側に移ることはやむを得ないと思います。

あとはその方式の選択ですが、SSMはリングモーターなので重量・体積・価格
いずれもDCモーターに比較し不利となります。フルサイズ用のツァイスは
25万円オーバーですから、実用性よりもステータスとしての採用かもしれません。

DT1855等に使用されるSAMはキヤノン・ニコンに卸しているモーターと同じらしく、
価格面において、ボディ内に比較してデメリットがそれほど無いのも採用の理由と
聞きます。

書込番号:13286068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/23 15:27(1年以上前)

正式発表はまだかなー
ウキウキです
ソニーさん、じらさないでくださいね!

書込番号:13286755

ナイスクチコミ!2


hkk0403さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/23 17:06(1年以上前)

>SAMはキヤノン・ニコンに卸しているモーター

スレに無関係なコメで申し訳ないですが
ニコンの非超音波M内蔵はAF−Iだけではないですか??

書込番号:13287008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信15

お気に入りに追加

標準

GETしました!!

2011/07/19 03:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 
当機種
当機種
当機種
当機種

京王線笹塚駅の公衆電話

なんか独特の雰囲気を感じる!

トロケル暑さのヨーカ堂の屋上

吉田類が出て来そうな居酒屋

お騒がせで適当なコメントを打つ私どもです。
そんなながらいつも相手をして頂いて有難うございます!

こんにちは。今更ながら購入しました。
買いました報告3連チャンなんでタイトルも工夫してみました。

軽快でイイですね。
静止画は550継承の高性能高感度、連射性能もまた凄まじい!
それでいてEVFなので露出の失敗が無い!!
動画については、GH1やHX9など60fpsを使っていますのでそれほどには感じませんが・・・。
なんと言っても総合力の良さでぴか一でしょう。まとまりの良さ。
これだけの高性能高機能がこのボディの大きさに凝縮されている点。
素晴らしいに尽きます。
これ一個持ち出せば何とかなる。
旅行カメラナンバーワン!ってところでしょうか。

でもこれだけのボディ性能が有って付いて来るレンズがDT1855。
ちょっと物足りない気がしますね。
シグマの高倍率など色々話題には出ていますが、是非ともレンズを買い足したいカメラでもあります。
今後の55とのお付き合いに期待です。
パトカー警察以外の軽いスナップをのさせて頂きます。

書込番号:13270256

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2011/07/19 03:21(1年以上前)

で、即アンチスレなんですが、皆さん発熱やバッテリ消耗で苦労されているビデオですが・・。
ビデオはいただけません!
こりゃ仮もんです。

わたしHX9を使っていますが、これは綺麗ですよ。
本当に綺麗です。
やはりFHVの場合60フレーム無いとダメです。
私の場合汎用性を考えて60iで使用していますが、滑らかさコマの密度ともに大満足ですね。
対してNEXや55の30フレムはやはりスキスキ感ざらざら感があって頂けません。
この点はおおいに劣ります。
絶対に60フレームビデオを経験されるべきです。
30フレームで大切な作品を残そうとは思いませんから・・・。

面白いのが55を買ってはじめにつけたレンズが、ミノルタのAF20。
いきなり動画からはじめて近距離のものを撮ろうと思いきや・・・。
じぃぃぃぃぃ・・・スコーンっ!ってAF20の特徴なんですが、すげーピントの合わせ方!
笑っちゃいました!
他にもDT1680ZAもつけましたがやはりジーコジーコいいますね。
SAMレンズにしないとダメのようです。

まあしかしファストインプレッションですので、今後使い込んで再度評価してみたいと思います。

書込番号:13270262

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2011/07/19 03:26(1年以上前)

値段ですが、この期に及んでまさかの新品ではありません!
中古美品、保証書判子なし、箱付き、備品全有り、液晶フィルムつき、ボディオンリーで43800円でした。
こういう中古品好きなんですよ。

書込番号:13270264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/19 04:54(1年以上前)

0カーク提督0さん
溶ける前に、焦げるで!

書込番号:13270310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2011/07/19 05:48(1年以上前)

購入おめでとうございますー

ジーコジーコ言わない、Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSMとか一緒にどーですか?
今後も問題にならない程度のパトカーシリーズとか期待してます。

書込番号:13270340

ナイスクチコミ!1


maron96さん
クチコミ投稿数:52件

2011/07/19 08:20(1年以上前)

購入おめでとうございます。
a55いいですね。

自分はEOS50Dを持っているのですが、
高感度とHDRとパノラマとバリアングルが欲しいて検討中です。

キャノンからAマウントにしようかいつも考えてます。

a77も楽しみですね。

書込番号:13270537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/19 12:55(1年以上前)

「この裏切者&#8252;」と言おうとしましたが、中古なのでよしとしましょうd(^_^o)
おっしゃる通り、こいつのビデオとレンズは「おまけ」ですな。

書込番号:13271160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/07/19 13:03(1年以上前)

>これ一個持ち出せば何とかなる。
>旅行カメラナンバーワン!ってところでしょうか。

同感ですね。
先日、α55とSAL18250を旅行に持ち出しましたが、もう他マウントには戻れないです^^

α65(?)がモデル末期に安くなるまで、1年は余裕で使えそうですね(笑)

書込番号:13271186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 子撮専科 

2011/07/19 23:09(1年以上前)

え? スレ主さんて、とっくにα55持ってる人だと思ってマシタ・・・。ショック。

書込番号:13273292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2011/07/20 05:50(1年以上前)

今更ながらのスレに多くお返事を頂きまして有難うございます!!嬉

そうですね。
もう持っててしかるべきだったのかも・・・笑
DT18250もいいですよね。ネオコンデジ風に持ち出せる感じです。
超便利キットですよね。
ヨーカ堂の上は本当に直射を入れると溶けそうでしたよ・・・。
江戸川区の葛西店の屋上です。
ZAの逆光耐性も見たかったんですけどね。
ゴーストうっすら出ていますが、この日差しでこれならカメラレンズの相性もBastのようです。
パトカーの写真・・・笑。
載せられるもの・・・ですよね!!ここがネックですよね。
先日から街頭演説に良く出くわしまして、公安部の覆面パトカー・・トヨタのアリオンあたりが、
5台ほどビターーーと張り付いている写真とかあるんですが、この辺微妙なんですよね・・・笑。
警察さんの邪魔は趣旨に外れるし。
白黒パトカーでイイの撮っていいの載せて見ます。
半年ぶりに秋葉原に行ったら、仙台で見た警視庁のPCいるかもしれませんので行ってます。

・・・・・・・それでは今から出社です。

書込番号:13274024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/07/21 18:10(1年以上前)

提督、購入おめでとうございます。

More作例&レビュー心待ちにしております。

書込番号:13279671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/07/21 18:35(1年以上前)


はぁ?
このスレ主散々この機種の板ではしゃいでたのに、持ってなかったの?
ちょっといい加減すぎやしないか?

書込番号:13279744

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/07/21 22:42(1年以上前)

>>このスレ主散々この機種の板ではしゃいでたのに、持ってなかったの?
ちょっといい加減すぎやしないか?


良いの良いの。  αのサイトは、αカメラを愛する人たちのサイトです。
持っているかどうかよりも、αを好きなことが大事です。
持っていない人も・持っている人もドンドンはしゃぎましょう。 みんなでおおらかに楽しみましょう。


中には、αは持っていずに、せっせと他カメラの宣伝に専念する人もいますが、それもにぎわいのうちでしょう。

αは幅広いのです。
  フルサイズありAPS-Cあり、
  ミラーアップ機あり、トランスルーセントミラー機あり、
  ミラーレス機ありと、
カメラも幅広いです。

書込番号:13280786

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/22 18:23(1年以上前)

55購入おめでとうございます。

発売当初、一眼レフデビューな我輩にいろんなアドバイス頂きました。
その節はありがとうございました。
おかけ様で大きなトラブルもなく一眼ライフを楽しんでいます。

今度は77で盛り上がりましょう!

書込番号:13283456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2011/07/23 15:10(1年以上前)

引き続きご回答いただきまして有難うございます!

55まだ持っておりませんでした!スミマセン!爆笑
ファインダについても色々かっていわせて頂きましたが(間違ってもアドバイスではないです・・もったいない)。
なにより色々覚えて頂いているのが何より嬉しいです。

αの幅が広いのは確かですね。
よりミノルタチックな900,700に始まり、SONYっぽいんでしょうか55に至るまで。
NEXも入れたら退社の追従許さない、ぶっちぎりですよね。
コンデジも高級版こそ出していないが相当なもんですよ。
しっかし、ニコ,キャノにかなりのシャア持ってゆかれるんですね。
初級中級上級プロと分けしたものみて見たいです。

今から遅い外出ですが、撮ってきます!
有難うございました!

書込番号:13286718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2011/07/23 15:19(1年以上前)

ちなみに写真のコメントで書いた、「吉田類」とは、酒場ライター方ですです。
地デジより、BSデジタル好きな私がよく観る番組のひとつに、”酒場放浪記”ってのがあり、その出演者です。

単なるのんべぇで、なんてわけでも無いんですけど、たまにちょこっと気の聞いたコメントされます。
(清酒を飲んで)「うん!・・・清流のような喉越し・・・」とか。
ヌル潤、ポッピー、レバ刺し、馬刺し・・・とかとかがお好きで、お通しにも必ずコメントしかけてきます。
http://www.youtube.com/watch?v=7RSVfO-usBs&playnext=1&list=PL8DE35E63821278A0

書込番号:13286738

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング