α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ249

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:6件

今日の日中に一切影の無い海岸で撮影しました
10分〜15分程度の動画を4本撮り、静止画は300枚以上撮りました

予備バッテリー1個と車内インバータで充電して、延べバッテリー3本分撮り切りましたが、一度も警告は出ませんでした

自分の機体がおかしいのでしょうか?
グリップ部分は確かに熱は持ってましたけど、警告も停止も一度もなく、帰宅後再生してみましたけど動画・静止画ともに一切問題ありませんでした

停止したという報告が嘘だとまでは思いませんが、果たして本当にそうなのか証明のしようはありませんよね?
まぁ自分の撮れたという報告も証明のしようはありませんけど、何の問題もなく撮れたので報告させてもらいました

書込番号:11941965

ナイスクチコミ!30


返信する

この間に15件の返信があります。


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/20 23:34(1年以上前)

サーモが故障している機体だとすれば悲惨かもですね。

ファインダーをのぞいている時に、
熱でバッテリーがBANG!!!

EVFの破片が眼球を突き破り、
脳に刺さる!

バッテリーの爆発の衝撃は、
思っているより大きいですよ(笑)

書込番号:11942877

ナイスクチコミ!9


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2010/09/20 23:39(1年以上前)

>栗タルトさん

実は私も温度警告が出た事がありません。
と言っても動画はほとんど撮りませんし、撮っても1〜2分程度をかなりの間を置いて撮影しているので、温度警告が出ないのが当たり前なんですが、1つ気になってる事があります。
今回の動画撮影の撮影モードは何をお使いでしょうか?
動画はオマケと思っている私は、「MP4:1440 x 1080 (29.97fps、約12Mbps)」を設定してます。
これだけの画質があれば、DVDで残す映像ソースとしては十分です。
ひょっとすると、このモードでは発熱が少ないのでは?
自分で検証すれば良いことですが、「栗タルトさん」の撮影モードがこれなら、フルスペックでの撮影を避けて、緊急避難的な長時間撮影が可能になるのですが・・・・

書込番号:11942918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/20 23:45(1年以上前)

「MP4:1440 x 1080 (29.97fps、約12Mbps)」ですと、2GBまでの制限付きながら最大約20分40秒まで撮影記録できますね。

書込番号:11942962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/20 23:54(1年以上前)

>良魔さん
冗談きついっすよ( ̄_ ̄|||)

書込番号:11943027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/21 00:24(1年以上前)

良魔さん

バッテリーが破裂するほど熱くなったら、
カメラを手に持つことができなくなってるんじゃないですかね。

冗談でもそういうことを書くのはどうかと思いますよ。

書込番号:11943234

ナイスクチコミ!8


具昏粕さん
クチコミ投稿数:175件

2010/09/21 00:42(1年以上前)

ソニーにとって今年の残暑は誤算でしたね。
発売時にもう少し涼しければバレなかったのに。

来年の夏も暑くなりそうですなぁ・・・色々な意味でw

書込番号:11943320

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 02:13(1年以上前)

発売1年以内に高気温になっちゃったのは誤算でしたね。

書込番号:11943636

ナイスクチコミ!8


rion3737さん
クチコミ投稿数:7件

2010/09/21 07:42(1年以上前)

私の場合、子供の幼児教室のお披露目会、屋内である程度エアコンが効いている環境ですら3分持ちませんでした。GH1の静止画画質に不満があり代わりになることを期待しての購入でしたが残念ながら見事に裏切られてしまいました。静止画関係は非常に満足度が高いですが動画も重視する私にとってはこれでは話になりません。D700とGH1を処分してという目論みでありましたがα55が去ることになるかも・・・期待が大きかっただけに本当に残念です。

書込番号:11944072

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 08:32(1年以上前)

GH2の詳細スペックが出てからこちらと比較検討予定ですが、GH2までもう少し待てばよかったですね。

書込番号:11944186

ナイスクチコミ!4


20-25さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 08:36(1年以上前)

作例じゃなくて熱の問題ばかりですねえ。どの条件で何分撮影できたとか、ゲームみたいです。
K-rのフォトチャレンジャーと大して変わらないですねえww
いえ、実用的な分αのほうが有用ですが。

書込番号:11944192

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/21 09:24(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

背面液晶はどういう状態で撮影されていましたか?

−液晶面外向けでLVで
−  〃    EVFで
−液晶面内向けでEVFで
−液晶面を本体背面から離して開いてLVで

あと、三脚は使用されました?それとも手持ちですか?

この2点が放熱効率に関係ありそーな気がして・・・。

書込番号:11944325

ナイスクチコミ!4


つーーさん
クチコミ投稿数:1件

2010/09/21 16:06(1年以上前)

どのくらいで熱警告がでるか試してみました。

室内にて気温は30度
手持ちで背面液晶を見ながら、FH画質でAF撮影
18mm〜250mmを行ったり来たり
被写体ははしゃぎまくる6歳児
動画撮影前は別の部屋(気温30度位)でカメラバッグで保管

以上の条件で7分過ぎに熱警告が表示されましたので、
7分15秒で撮影終了しました。
撮影終了後、1分程度で警告表示は消えました。

先日、運動会で使用しましたが1分30秒程度の撮影では、
特に問題はありませんでした。

書込番号:11945712

ナイスクチコミ!3


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2010/09/21 16:30(1年以上前)

動画記録の記録モードで録画時間が変化するか試しました。

<条件>
1.室内撮影(当然日陰での撮影試験となります)
2.気温 29℃〜30℃
3.手ブレ補正 OFF (SIGMA 18-250mmレンズ内手ぶれ補正を利用)
4.ライブビューモニターを180度回転下向きにして背面露出状態

MP4:1440x1080 (29.97fps、約12Mbps)
1.温度警告表示まで約 10分50秒(目視確認)
2.録画停止まで11分26秒(録画済みの映像で確認)
電源OFF後、数秒で再投入、温度警告は消えてました。
写真の高速連写モードでバッファーいっぱいまで連写を5回。
熱警告は表示されず。

※温度を安定させるため、1時間程風通しの良い室内で待機

AVCHD:1920x1080(59.94i記録/29.97fpsイメージセンサー出力、約17Mbps)
1.温度警告表示まで約 9分40秒(目視確認)
2.録画停止まで10分23秒(録画済みの映像で確認)
電源OFF後、数秒で再投入、温度警告は消えてました。
写真の高速連写モードでバッファーいっぱいまで連写を5回。
熱警告は表示されず。


2回の試験しかしてません。
条件が全く同じと言うわけではありませんので、双方誤差の範囲と考えられます。
記録モードによる録画時間の違いに大きな差異はなさそうです。
暴走前にしっかり保護機能が働くようになってるんですね・・・
ボディー背面温度から考えると、もう少しマージンを減らしても良さそうな気がします。

書込番号:11945796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/21 21:50(1年以上前)

別機種

熱問題が加熱してますので、私もどのくらいで停止するか試してみました。

当地北海道室温は20度位、レンズは16-80mmZA、バッテリーは純正100%充電、
手持ちでゆっくり動かしながら撮影。他は画像で見てください。

8分20秒ぐらいで警告表示、9分30秒ぐらいで停止しました。
バッテリーの発熱はなく、液晶の裏側のボディは暖かい程度に熱を持っていました。
触れないぐらい熱いとかはなかったです。

気温の要因ではなく、これが仕様なんでしょう。



書込番号:11947403

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/21 21:52(1年以上前)

ひぽくろさん、手振れ補正オンですか???
オンで9分半撮れるなら一応公称値以上ですね〜。やっぱ温度がそれぐらいだとちゃんとスペック通り時間が出そうですね。

書込番号:11947423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/21 21:56(1年以上前)

手振れ補正ONです。

書込番号:11947450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/21 21:58(1年以上前)

ひぽくろさん、ありがとうございます!!
やはり室温20度程度だと9分以上いけるのですね〜!サンクスです。

書込番号:11947464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/21 22:52(1年以上前)

別機種

1時間強放置し、ボディの温度が室温に戻った状態で、今度は手振れ補正OFFにしてみました。

警告表示12分30秒、停止14分57秒ほど。

室温は20度位ですね。

まあ、こんなもんじゃないですかw

書込番号:11947881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/09/23 01:31(1年以上前)

こちらの掲示板を見ていなかったら、おそらくA55を買ってしまったと思います。
やはり不安で、本日夕方ヨド秋で試させてもらいました。
室温は24〜5度くらいでしょうか?
店員さんからクラス4のSDを借りて、早速実験開始!

 ○手ぶれ補正オフ
  MP4記録
  GPSオン
  頻繁に被写体を替えたり時々ズームを調整
  AC電源使用
  標準レンズ使用
  液晶モニタ使用

  6分12秒で熱警告が出て中止

 ○手ぶれ補正オン
  AVCHD記録
  GPSオフ
  その他前項同様

  たったの2分47秒で警告が出てブラック画面になりました

やはり、動画は厳しいね

  

書込番号:11954168

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件

2010/09/23 06:49(1年以上前)

買うの止めたとか新規IDの人が多いと思うのは私だけでしょうか。あとネガティブキャンペーンしてる人(笑)

書込番号:11954623

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ78

返信20

お気に入りに追加

標準

ランキング

2010/09/20 16:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

楽天ランキング
1位2位4位7位9位・・・
怒濤の売れ行き
他の新製品は・・・?

書込番号:11940052

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/09/20 16:33(1年以上前)

週単位では、Canonばかり並んでいますよ。
リアルタイムでは、また様子が違いますね。

書込番号:11940128

ナイスクチコミ!3


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2010/09/20 16:42(1年以上前)

プロの方が同じものを使っておられると何だかうれしくなるのですが
普通の人が同じもの持ってると、何だかがっかりして
自分のものを隠したくなります。変ですね。

書込番号:11940156

ナイスクチコミ!6


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

2010/09/20 17:31(1年以上前)

>普通の人が同じもの持ってると、何だかがっかりして
そうですか?
あんまり意識するほど見てないと思いますよ。

ディズニーランドで頭上撮影してる人と
笑って眼で挨拶した事ありますよ。

白レンズ付けて撮影のつもりか、
人混みの弾みで落としてしまって、人に踏まれた
不幸な人も三社祭りで見たこともありましたし

巨大レンズ群の砲列の三脚群の目の前を
堂々と何度も横切りながらコンデジで撮影してる
オバちゃんに、お手上げで、全員撮影諦めた顔の
珍事も見ましたし・・人生イロイロですよwww

書込番号:11940384

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2010/09/20 17:33(1年以上前)

週末に楽天の「家電のSAKURA」でタイムセールやっていましたから一時的なものかと思いますが。

書込番号:11940393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:147件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/20 17:53(1年以上前)

当機種

ハーフの減光すら不要です。^_^)v
追い込まない人にはいいカメラ。
フォトキナの上位機が楽しみだ。

書込番号:11940480

ナイスクチコミ!9


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/20 18:27(1年以上前)

静止画すら熱でまともに撮れないカメラは、そのうちリコール対象になるでしょう。

ソニーは焦りすぎたね。
どのような対応をするのか楽しみ。

書込番号:11940615

ナイスクチコミ!9


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

2010/09/20 19:00(1年以上前)

BNCランキンも楽しみですね。
キャッシュバック付き新製品も撃沈したようですし
おそらく星を分けるのはD7000・・・値段が違うけどね
これでα77へと道筋も出来たし、α900後継も序章が始まった。
おっと、その前にフォトキナ2010で何か出てくるかな?

書込番号:11940811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/20 19:45(1年以上前)

>巨大レンズ群の砲列の三脚群の目の前を
堂々と何度も横切りながらコンデジで撮影してる
オバちゃんに、お手上げで、全員撮影諦めた顔の
珍事も見ましたし・・人生イロイロですよwww

光景がリアルに目に浮かんできます
オバちゃん恐るべしですね(笑)
いまさらですが、うちのカミさんにもよくいっておきます。

書込番号:11941084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/20 20:37(1年以上前)

シベリア虎太さんへ

たそがれ時の風景素晴らしいですね!参考になるので他のものも投稿して下さい。

電子ビューファインダーかと馬鹿にしてたらテレビ局用のプロ仕様なんですね!実際に触って、覗いてみたら視野率100%で大きい(α550やα700に比べて)のに驚きました。
海外旅行で人物と風景を写す時、逆光だと人物の顔が暗い失敗作がありますが、コンデジのような顔認識(今やあたりまえですが)で、瞬時に顔が明るくなる様子が電子ビューファインダーだとすぐに分かるので、今後は電子ビューファインダーが増えるかも?
α77が発売される時、電子ビューファインダーのさらなる大型化(α900よりも大きく)になったら面白いと思います。

書込番号:11941426

ナイスクチコミ!2


20-25さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/20 20:41(1年以上前)

蒼い竜さん、ここで60Dの不発の腹いせをするのは筋違いではないですか?

書込番号:11941451

ナイスクチコミ!16


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/20 21:23(1年以上前)

静止画が熱で撮れないとおっしゃる方は、たぶん
  脳内撮影派と
  新規αユーザー
でしょう。 どちらも使いこなせていないので、仕方が無いかと思います。
カメラは元々、使いこなして自分の求める映像を撮る機械と思っています。
私達、昔からのαユーザーは、αの癖をかなり体感していますので、今のところ熱で静止画が撮れなくなることはまれです。

α55は
  秒10枚の連写
  動画のAFが世界一速そう
  高級レンズでも高速AFが使える
  (短時間で)高級レンズでも手ぶれ補正で動画を撮れる
  スイングパノラマで、実質大きなセンサーと同等の写真を撮れる
  マルチショット・ノイズリダクションで6枚合成でノイズを減らせる、ISO25600でも割と綺麗になる
  動画のAFが早い
  動画に勝負レンズを使っても高速AFで撮れる
等の、新しい機能が入っています。

私達αを使ってきたものは、これらの機能を使って楽しみたいと思っています。
私自信は、静止画の熱は全く気になっていません。
α55は楽しいですよ。


書込番号:11941739

ナイスクチコミ!4


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/20 21:32(1年以上前)

>20-25さん

60Dは関係ありませんよ。
静止画撮ってるだけでもオーバーヒートするカメラってどうなの?ってことです。

スペック上は素晴らしいけど、容易に初心者に薦められるカメラではなくなりましたね。

書込番号:11941801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/20 21:38(1年以上前)

まあそもそも入門機レベルで秒10コマをずっとAF動作させたまま撮れるカメラ自体が他社にないですから、他社でなかったことがおきることもありえるでしょう。透過ミラーもデジタル以降では初めて、このカメラは初めてずくしですので。

まあ無理に初心者に勧める必要もないと思いますよ。むしろ上級者向けのような気がしています。

書込番号:11941843

ナイスクチコミ!4


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

2010/09/20 21:39(1年以上前)

ツバメ写真驚きましたね。
これならツバメ返しも可能かも・・
5連写でツバメ精一杯のα550比較ですけど
やっぱ10連写は格が違う。

書込番号:11941846

ナイスクチコミ!1


20-25さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 08:40(1年以上前)

蒼い竜さん申し訳ありません。
「青い稲妻」さんと間違えてしまいました。
本当に失礼しました。お詫びします。

書込番号:11944200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/21 12:36(1年以上前)

横レス失礼します。

シベリア虎太さん、神戸にいらしてたんですね〜。(^_^)
私も前日と当日撮影を頼まれていて、あの賑わいの中におりました。
広角を持っていってなくて、風景はいい絵が取れませんでしたが・・・。

書込番号:11944967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/09/21 19:11(1年以上前)

楽天ランキングで一時的に一位になっただけで 良スレたててますけどSONYユーザーの方は
一瞬でもSONYが一位になることがよほど嬉しいのでしょうか?



楽しみにされていたBCNの週間ランキングも発表されましたがスレ主さんはほったらかし?

結果はBCNも楽天もビックカメラも週間ランキングも一位はKissX4でしたからね・・・

書込番号:11946460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2010/09/21 19:20(1年以上前)

私は他の人とは違う物を持ちたい派なので

あまり売れて欲しくないです。

α33なので売れてないか…

書込番号:11946497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/09/21 19:22(1年以上前)

ですね。
私も、同じ物を持ち歩きたくないです。
うーーーージレンマ。

書込番号:11946507

ナイスクチコミ!1


ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/21 19:26(1年以上前)

売り上げランキング?
別に何とも思わん。

自分の好きなカメラ買って使っただけで幸せやなw

それよりフォトキナで何も情報無い方が気になる。

書込番号:11946528

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ813

返信81

お気に入りに追加

標準

発熱で停止しました

2010/09/20 00:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 Cap505GTさん
クチコミ投稿数:52件

土曜日に小学校の運動会に使用しました。
使用条件は
◆晴天日(気温30度くらい)
◆コンテニュアスAF(中央部1点)
◆手振れ補正ON
◆使用レンズ75-300(SONY)

長男が小学1年生で50M走を撮影していたときです。
ママ友の子供の分も撮影していて、連射を多用していました。
60ショットほど撮影した時点で、温度計マークがファインダーの中に現れました。
さらに20ショットでファインダー内がブラックアウトし、
白文字で電源を切って冷却をするような文字が・・・・・
息子は走った後だったので、大事に至りませんでしたが、
息子が後の組だったらとぞっとしました。

撮れている画はどれもピントが合っていて非常にきれいなのに、
非常時用にコンデジ等のサブ機が必要と感じました。
仕様なら仕方がないですが、熱くなるのが少し早すぎるような気がします。
その他かが申し分ないだけに、撮影できなくなるタイミングがあるのは非常に残念です。

この短時間でのオーバーヒートは私だけの固体現象でしょうか。
ほかに同じ方はいらっしゃいますか。

※さすが連射機です、一瞬を切り取ったよい写真がたくさん取れました。

書込番号:11937020

ナイスクチコミ!21


返信する

この間に61件の返信があります。


クチコミ投稿数:11件

2010/09/20 20:29(1年以上前)

It's a SONY Timer!さん 

>冷房の効いた店内で止まるぐらいなら発火事故が起きるわ。

開店後すぐに入ったので、試したときは冷房はそれほど効いてませんでした。
最初はちょっと蒸し暑いぐらいでしたので、大丈夫かとおそるおそるやってたくらいです。
体育館でも空調が効いていればそれほど暑いとは言えないでしょうか。

貴方はどうしてそんなにムキになっているのですか?

購入検討のため口コミを頼りに掲示板を利用し始めたのですが、当該機種を実際に利用されてもいないあなたのような書き込みは正直首を傾げてしまいます。

書込番号:11941385

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2010/09/20 20:56(1年以上前)

デジイチ検討中さん 

レンズはキットの18−55、手振れ補正入り。
動画は約5分だろうと思います。正確な時間は途中エラーで保存ならなかったので分りません。でもその前の5分位から、撮影する競技の様子をLVで確認していましたので・・・
私は通常撮影時はほとんどLVは使用しません。
エラーの直後電源を切り1分後再起動、でも直後にまたエラー、確かに本体は暖かかったです。

書込番号:11941543

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2010/09/20 21:32(1年以上前)

それは仕様と言うより初期不良ぽいですね。
発熱での仕様か使用環境か初期不良かは見極めが難しいですが通常使用で撮影に
支障をきたすようなら不良と見てもいいでしょう。
購入から日が経ってないのなら販売店に行って交換して貰った方がいいでしょう。

なんか動画の方は、他の方の話でも仕様とは言え余りにも時間が短すぎますの
でちょっと不良ぽい気もしますけどね。
まあ仕様といって納得せずメーカーにはドンドン要望を出した方がいいのでしょう。
まあここでも、かなり問題になっていますからメーカー側でも問題にはなってい
ると思います。

書込番号:11941799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/20 21:44(1年以上前)

ソニーには動画時には手振れ補正を強制オフにするか自動的にデフォルトでオフにした上で、大幅に撮影時間が短くなることを理解させた上でオンにする仕様に変更するように要望しておきました。そもそも手振れ補正オンの場合は、20度の室内で9分が公式の仕様とのことですから26度とかそれ以上、まして屋外であれば5分6分で終了したとしても不思議はありません。まず、その仕様そのものがあまり理解されてないように思います。

あと「オーバーヒート」と言っている方がいますが、そこから受ける言葉の印象はちょっと実際は違いますね。「セーフティカット」という印象のほうが強いです。コンサバに切っている感じです。電源切ってすぐに電源オンすればまたすぐに撮れるようになりますから(もちろんその場合はしばらく「温度上昇の警告」表示がありますので、その状態で無理をすればまた同じ状態になることは当たり前として)。

書込番号:11941888

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2010/09/20 21:58(1年以上前)

田舎のドシロウトさん

ご回答ありがとうございました。今回の件は残念でしたね。
販売店やメーカーにも堂々と今回の件は申し入れた方がいいですよ。
初期不良なのかあくまで仕様なのか分かりませんが、SONYにはすみやかな対応をお願いしたいです。

また、掲示板には、前向きなユーザーさんの方もいらっしゃって心強いと思います。
さてと、僕自身の機種選定どうしようかな〜も少し悩んでみます。

書込番号:11942011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2010/09/20 21:59(1年以上前)

似たような環境でも人によって使用方法も違いますが人によって差も結構違う
のが疑問に思いますね。
上に書かれている栗タルトさん最高気温32℃ 動画撮影で警告一切ナシという方も
いますし涼涼さんもレビューで気温が高い割には警告は出ないと書いていますの
で人によって、これほど差が出るのも不思議な気がします。
まあやはり現物を自分で持っていないので、ハッキリとした事はいえないですね。

書込番号:11942023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/20 22:07(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん、どうも!!

僕も購入以来毎日使っていますし、すでに3000枚は撮影しましたが、動画以外では熱警告すら1回もないです。まったく問題ナッシングで使えています。ただ、良い悪いではなく使い方の違いというのはあると思います。同じ、炎天下の屋外でも、僕は一切と言っていいほど10コマ連写AEを使いません。10コマどころか6コマのほうもほとんど使いません。あと、アイスタートAFとか、EVFと液晶の自動切り替えとか、もうほとんどの機能は熱問題に関係なく最初から「切」になっています。連写を多様している人が悪いと言いたいわけではありません。

書込番号:11942095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2010/09/20 22:19(1年以上前)

小鳥遊歩さんこんばんわ。
いえいえ小鳥遊歩さんの事をどうこう言うつもりは全然ありません(^^;)
なんか自分が購入しようとしている機種なので発熱問題でα55の板が炎上気味な
のが、ちょっと気に入らないというだけです^^
今現在一番確かな情報は小鳥遊歩さんが実験までして提供してくれているものだと
思っていますので、購入したあとも小鳥遊歩さんの情報を参考にしてα55を使って
行きたいと思っています。
多分私の使い方だと殆ど問題は出ないと思います。
私も連写はたまに使うだけですし、動画も短い時間しか使いませんしα55には
過酷な労働を強いるつもりな無いですね^^

書込番号:11942207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/20 22:22(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん、え?どうこう言われているとはまったく思っていないです。。。笑
普通に、使う人によってえらく違うようね〜ということに同意した上で、それがなんでかな〜ということを考えたということです。誤解させて申し訳ありませんでした〜。

書込番号:11942240

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cap505GTさん
クチコミ投稿数:52件

2010/09/20 22:34(1年以上前)

別機種
別機種

工作員でない証拠です

おまけですがドナドナしたNEXです

実家から帰ってきてびっくり、
皆さんたくさんの書き込みで、違う方向にヒートアップしているみたいです。

いつの間にか、工作員にされてますが、私は工作員でも何でもありません。
現にα55を撮影したのは普段使いに愛用しているSONY HX5Vです。
撮影時の状態の写真です。

キャノンのストラップは50Dから愛用しているものです。
付属のものがあまりにも貧弱だったので、使い慣れたものを使用しています。
運動会の写真は個人情報の観点からご勘弁をお願いします。

この掲示板は、ユーザーや購入検討者の情報収集の場だと思います。
純粋に使用感をレポートしたつもりでしたが、このような他メーカーの
誹謗中傷は非常に残念です。

書込番号:11942331

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/20 22:35(1年以上前)

みんなそんなに熱くなるなよ

書込番号:11942335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/20 22:48(1年以上前)

先に書き込みをしたように、私は熱で使えなくなった一人
ですが、他の方と少し違う点がありましたのでご報告します。
連写モード、アイスタートAFは皆と同じなのですが、買った
ばかりでネックストラップを付け忘れました。
このため常時右手はカメラをホールドした状態で、京都の坂道
を歩きながらの撮影でしたので、歩いているときはカメラも振
り子の様に動いていたと思います。
AFモーターが動きっぱなしだった可能性が高そうです。
ちなみにレンズは16−105でした。キットレンズよりは
トルクを必要としそうですし、より付加がかかっていた可能性
があります。
連写モードでは確かに発熱するでしょうが、それほど大量に連
写をした覚えもありません。
モーターから発熱した可能性が高そうです。

書込番号:11942454

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/20 22:55(1年以上前)

Cap505GTさん、僕も思ってませんし、Cap505GTさんが工作員だとかって思っている人はごくごくわずかですので気になさらずに。ただ正直、60コマ連写しただけで熱警告というのは「??」という部分もありましたので、もう少し前後の状況や時間関係、カメラ設定、スレ主さん自身も何かそうなった要因や設定条件がなかったかの心当たり等の情報が欲しいなとは思います。気が向いたときでけっこうですので追加情報いただけるとうれしいです。

書込番号:11942520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/20 22:56(1年以上前)

今日掲示板見てビックリです。昨日500毎以上撮りましたが大丈夫でした。ニコンD7000は液晶動かないし、私はこの機種が一番お気に入りですからパナソニックかなんかが頑張ってくれないと選択の余地がなく残念です

書込番号:11942530

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cap505GTさん
クチコミ投稿数:52件

2010/09/20 23:01(1年以上前)

補足です。

書き込んでから皆さんの書き込みを一読させていただきました。
ぽぽぽいさん書き込みしていらっしゃるように、
メモ書きがないと私の所有物とはわかりませんね。
私のものの特徴は、Canonのストラップにシューカバー、
カバンと充電池のセット品のレンズフイルターです。

使用時の状態を追記いたします。
◆電源は常時ON
◆液晶は裏返して常にふた状態
◆タオル等をかけたりして、直射日光対策はしていません。
◆撮影してないときもシャッターボタンを半押ししていることが多かったかも
◆バッテリーは午前中で1本、午後使用で残量40%くらいでした。

私はサブ機として購入してますし、最悪の場合は7DかHX5Vが代役をしてくれます。
でも、これ一台だけの人のほうが大半だと思います。
発売1週間で、情報が少ない中、発生事象について情報提供したまでです。





書込番号:11942574

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/09/20 23:32(1年以上前)

一昨日の運動会で、連写の必要性を実感して盛り上がっていたところだったのですが、、、、
外気温が関係しているとすれば、今後段々涼しくなっていくなかで、
一般ユーザーでは再現テストや対策の有効性の確認が難しくなると思います。
スレ主様はじめ、同様の症状に遭われた方が、ソニーに持ち込まれて、
きちんとした見解なり対応を出してもらうのが、購入検討者にとっては、
一番ありがたいです。
自分としては、手持ち夜景モードやスイングパノラマなど、WX-1譲りの魅力的な機能満載ですが、
もし購入するとしたら、やはり運動会での連写が一番のキーワードになると思いますので。

書込番号:11942865

ナイスクチコミ!4


N7000Tさん
クチコミ投稿数:64件

2010/09/21 01:06(1年以上前)

これはサイバーテロなのかー
ここはすごいインターネッツなんですね()笑

書込番号:11943423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/21 01:39(1年以上前)

所持機種の写真までわざわざ添付されたCap505GTさんの対して
11937082や11937194など失礼なことを書いたEF-SWさんはどのような対応をされるのでしょうか?
当然比例をわびるのが筋だと思うのですがいつものように都合の悪いことはスルーなんでしょうね。

>彼らに出来るのはソニーファンの覆面をかぶって
>掲示板に張り付くことが、唯一可能な「対抗手段」なのですから…。
そのままあなたにお返しします。これからのがんばってサイバーテロを続けてください。

書込番号:11943543

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/21 01:42(1年以上前)

誤)比例
正)非礼

書込番号:11943551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 02:09(1年以上前)

被害妄想が高じてパナ板まで荒らしに来るのもいるからな。
ここにはホントに生活かかってる人間がいるようだ。

書込番号:11943628

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ65

返信11

お気に入りに追加

標準

まるで機関銃のような、シャッター!

2010/09/20 05:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

おはようございます。
 
 昨日、ようやく見て、触って、感じて来ました。ファインダーの見え方は、R-1に比べると綺麗でした。ライブビューもこれなら、いけます。一番驚いたのは、シャッターの連射!ここまできましたか。という感じでした。後の写真選びが大変そうですが、スポーツ撮る際には、有効ですね。使い分ければ、この値段ですから、☆☆☆☆4つのカメラだと思いました。

書込番号:11937740

ナイスクチコミ!11


返信する
EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/20 06:15(1年以上前)

自分もヨドバシで、各社のEVFと比較して見てきたのですが、
αは見た目に近いというか、あまりぎらつかない見え具合だったのが好印象でした。
ソニーのチューニングの上手さということでしょう。さすが
長年プロユース動画機・ハンディカムを手がけていたメーカーですね。

書込番号:11937769

ナイスクチコミ!4


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/20 07:29(1年以上前)

ファインダーの見え方は、R-1に比べると綺麗でした。
ライブビューもこれなら、いけます。一番驚いたのは、シャッターの連射!ここまできましたか。
という感じでした。



たしかにR1のEVFからはだいぶ進歩しましたね。
これでEVFをあまり使ったことのないデジ1層がかなりEVFの評価を変えると思います。
結局OVFは一部上級機をのぞきピントも被写界深度も不明だし面積も小さく、
WB確認や暗闇での明るさUPも出来ないし実用上はEVFの敵ではないと分かるでしょう。

A550の進化版のA580も秒10コマだったはずで、
これをミラーアップした時にEVFで使えればほぼ万能の使い勝手になりますね。
こちらのほうが将来性があると思います。

書込番号:11937907

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/20 07:53(1年以上前)

10コマ連写は、気持ちいいですね〜!でも、そうそう大量の写真の中から選ぶのは大変かも。うれしい悩みですが。。。
もう少し10コマ連写モード設定時の自由度が高いと完璧なんですけどね〜!

書込番号:11937970

ナイスクチコミ!7


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/20 09:40(1年以上前)

>>もう少し10コマ連写モード設定時の自由度が高いと完璧なんですけどね〜!

そうですよね。
絞り固定はコスト的にしかたがないですが、固定する絞り値を設定できると良いのですが。
ファームアップで改善してほしいです。
メニューで10枚連写の絞り値を指定する。
連写時には、その絞り値を使って撮る。 レンズが暗い場合には、そのレンズの開放値まで上げるげて撮る。
あまり絞ると、今度はAFの光不足になるから、絞りの範囲はF2.8からF5.6程度でも良いですよ。今のF3.5固定よりはだいぶ良くなりますから。


これができると、俄然使いやすくなりますね。

書込番号:11938341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/20 10:30(1年以上前)

実際に使ってみると、多機能で実に使いやすい楽しいカメラですね。申し分ないです。

連写の絞り値ですが、エントリー機ですから仕方ないのでは?何でも付けるとα77やα99に付ける機能がなくなると思います。α55に10連写機能があるだけでビックリですからね。

ファミリーやカメラにあまりこだわらない方々にはこれ一台で十分すぎる高性能だと思います。

書込番号:11938566

ナイスクチコミ!9


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/09/20 11:59(1年以上前)

発売前に メーカーサイトの連写サンプルを沢山見てて大変不自然に思い、10連写時に絞り固定以外にも、
シャッター速度も自由に出来ないのはそれとなく気づいてました。しかしそれもISO変化で対応すれば
ある程度可能になることなので、ファームアップで出来ないことは無いと思います。
しかしもしSONYがこの後α77とかの上位機を考えているのなら 「できない」のじゃなくて
上位機を売る為の「区別化」として「やらない」と思います。

そりゃ勿論10連写時も、6連写時同様にシャッター速度が自由に出来れば撮影の自由度が大きく広がり最高です。
もし高速でシャッター速度設定ができるなら、例えばカワセミの水絡みの飛翔等も10連写と合わせれば
歩留まりが上がるのは間違いないです。しかしα55はエントリー機、なのでそれは6連写まで…
ということではと感じてます。事実子供の運動会等では1/500秒(10連写時)で頭打ちでも十分だと思いますので。
(勿論明るい場所や、使用レンズによりISO-100でも1/500以上にもなりますが)

書込番号:11938928

ナイスクチコミ!3


FE50さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 たま&ちび子 

2010/09/20 13:32(1年以上前)

>これでEVFをあまり使ったことのないデジ1層がかなりEVFの評価を変えると思います。

いや、まだまだだと思います。
光学ファインダーと全く遜色ないレベルまで行かないと。

書込番号:11939346

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2010/09/20 15:07(1年以上前)

現状でもエントリー機の光学ファインダーより全然スゴいんだが
すでにデジイチ使ってる人だと、光学ファインダーへの愛着があるから
それなりの性能でも割り引いて評価されちゃうからな。
人間、慣れ親しんだものが変化することの意味不明な嫌悪と恐怖は
自分で思っているよりずっと強いし、年食うとなおさらこの傾向は助長する

書込番号:11939754

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/20 16:24(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

10連写についてですが、これはこうした条件でなら「出来ますモードを」をソニーが工夫して取り入れたもので、制限付であることは最初から言われています。「連続撮影優先AE」とかの表現ですが、ダイヤル選択する形になっていて、これをセットするだけで気持ちよく連写をしてくれます。

私は、野鳥撮影で鳥の飛翔姿をできればキヤノンやニコン機並みにできればと長いこと望んでいたのですが、このカメラは普通に選ぶ7駒Hiの連写モードでも今までのαからすればAF性能やISO感度の向上とあいまって充分な性能アップを果たしていると思います。もちろん前からの持論である感度向上による解像度やディテール表現の低下には目をつぶってですが・・。

書込番号:11940087

ナイスクチコミ!1


FE50さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 たま&ちび子 

2010/09/20 20:47(1年以上前)

>>たけうち たけしさん
いや、まだまだEVFカクカクしてますよ。
光学ファインダーかと思うくらい滑らかじゃないと。

書込番号:11941475

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/20 21:10(1年以上前)

そう思うんですが、「AFしか使わないで連射で下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」ような撮影をしてる人たちに何を言っても無駄ですよ。

書込番号:11941654

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

スイング パノラマ撮影

2010/09/20 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 好空斎さん
クチコミ投稿数:1件
機種不明
機種不明

α55 パノラマ

α100 普通撮影

昨日、青森県の 三沢で行われた航空祭での撮影です。
地上展示の B−52の パノラマ撮影に挑戦しました。

使用レンズは、シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM(α55未対応)で18mmでの撮影です。
比較として サブ機に格下げ?! となったα100での通常の撮影もアップしました。

 感想として 極力 見物者を入れないで 被写体全体を写したい私にとって、
スイングパノラマは結構、便利で遊べる機能です。

今回は、18mmでの撮影ですが 10mm程度のレンズを手に入れて、試したいと思います。

なお、余談ですが 私のα55は、今の所 発熱障害も無く、シグマ レンズでの動作不良もなく、とても元気です。

PS 初めての投稿なので うまく画像がアップロードしてるか心配です。
 (縮小ソフト使用で Exif情報が消えたかも・・・・)

書込番号:11941116

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/20 20:19(1年以上前)

こんばんは〜。僕もシグマレンズで狙っているのがあります。スイングパノラマもなかなか楽しそうですね〜。
やっぱExif消えちゃってますね〜。まあ、あんまり気にしすぎなくてもいいんじゃないでしょうか。WINDOWS使われているのなら「チビすな!」とか使ってExif残す設定でリサイズしちゃえば便利ですよ〜。

書込番号:11941321

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ221

返信42

お気に入りに追加

標準

静止画連写でも撮影停止しますよ

2010/09/19 14:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 TX88Aさん
クチコミ投稿数:87件 TX88Aの「気ままに生きてます」 

今月11日から本日まで9日間、毎日1.5時間前後の撮影散歩でα55を使ってきました。
毎日200-400枚程度の撮影です。
レンズは70-400mmGが主ですが日により500mmレフも使います。主に鳥撮りです。
この9回の散歩で3回/日ほど温度上昇停止で撮影できない経験をしました。
経験的に 1.暑い環境 2.連写繰返し 3.レンズにAFモーターなし の条件が重なると発生しやすい様です。
過去4年以上ほぼ毎日α100、700、350、900のいずれかを持って散歩していますが熱センサーが無いのか一度もオーバーヒートに遭遇していません。ただレンズやボディを持つ手が熱過ぎると感じたことも度々で夏場も手袋を使っています。
センサーの設定温度がやや低めかもしれませんね。他社の兄弟センサーには温度センサーが無いのか設定温度が高いのかも知れませんね。
私はこの程度は容認していますが、許容温度設定をもう少しあげられないかと期待しています。
明日から暫くはα700をお伴に戻すことをきめました。
なお私は愛知県西部、散歩は日陰の無い田園地帯です。

書込番号:11934200

ナイスクチコミ!41


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/19 21:53(1年以上前)

TX88Aさん、レスありがとうございます。

ちなみに1つ質問です。もしよろしければ教えていただきたいのですが、静止画撮影時に熱で撮影できなくなると、その後どうなるんでしょうか?電源を1回オフにしてまたオンに戻すと「普通にすぐに撮影に戻れる」のか「警告表示が出るものの撮影に戻れる」のか「しばらく撮影に復帰することができないのか」そこはいかがでしょうか??

僕のほうは動画連続撮影でのみしか熱上昇による終了は経験していませんが、動画の場合は、電源オフにしてまたオンにするとすぐに写真撮影に戻れますので、静止画の場合はどうなのか教えていただきたいと思いました。

書込番号:11936055

ナイスクチコミ!0


スレ主 TX88Aさん
クチコミ投稿数:87件 TX88Aの「気ままに生きてます」 

2010/09/19 22:27(1年以上前)

小鳥遊歩さん
皆さん熱いので圧倒されます。
温度計マークが出た時はまだシャッター切れます。「撮影できません/停止します」的な表示(忘れました)の時は、すぐOFFにして気持ちでは1分程度あとならOKだったと思います。
私はこの製品の状態を容認する立場で使っていることと、鳥追いのためカメラにダメといわれた時はその直後にはチャンスはつづかないためとで直後に再通電でのテストはしておりません。
前にもかきましたがこうなった時は、その後はあきらめて電源を切り、チャンスとみたらONして撮るというスタイルですので。

もうひとつ、炎天下に1時間以上カメラなりレンズなりさらしていますと電源OFFでも表面温度は相当あがりますよ。そのまま長いこと握っていては手がおかししくなります。
こんな回答でよろしいでしょううか。

書込番号:11936274

ナイスクチコミ!4


スレ主 TX88Aさん
クチコミ投稿数:87件 TX88Aの「気ままに生きてます」 

2010/09/19 22:36(1年以上前)

小鳥遊歩さん
追加です。
ご質問に近い経験を思い出しました。
カメラからNGだされ、電源を入れなおしたら温度計マーク表示がでましたが、たしかシャッターが切れたと記憶しています。
しかし直後にすぐ停止だったと思います。
やや記憶があいまいですが、どのシーンか思い出しましたので正しいと思います。

書込番号:11936327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/19 22:43(1年以上前)

TX88Aさん、教えていただきありがとうございます。
ちなみに僕のほうは動画しかテストしていませんが、動画で熱上昇で終了の場合は、電源を切って再度オン。で、普通になぜか静止画撮影はそこから問題なくできてしまいます。警告表示は出ていますが。もしかすると、動画、静止画の違いではなく外気温の違い等の要因もあるかも知れませんね。

また、いろいろと教えて下さい。例えメーカーにとってネガティブな情報であってもユーザーにとっては有益ですからどんどん発信していただいたほうがいいと思います。TX88Aさんのような実態に基づいた情報発信は僕としても大歓迎です。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:11936381

ナイスクチコミ!2


スレ主 TX88Aさん
クチコミ投稿数:87件 TX88Aの「気ままに生きてます」 

2010/09/19 22:52(1年以上前)

ぐずたさん
すみません、見落としていました。
基本的には私の判断も、現状容認ですので。
ただ私は、温度センサーの設定値がやや低めではないのかと(を期待?)いう風にみています。
温度センサーがイメージセンサー上に作りこまれていれば他社の兄弟イメージセンサー使用機と同様でしょうし、別に設置されていれば動作は変わるでしょうからね。

書込番号:11936432

ナイスクチコミ!1


スレ主 TX88Aさん
クチコミ投稿数:87件 TX88Aの「気ままに生きてます」 

2010/09/19 23:10(1年以上前)

小鳥遊歩さん
こちらこそよよろしくお願いいたします。
いつも皆さんの白熱したお話を読ませていただいておりますが、投稿は久しぶりでオタオタしております。

私の生活リズムでは、やや遅くなりましたのでこのあたりで本日の閉店とします。
みなさんありがとうございました。

書込番号:11936552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/09/19 23:15(1年以上前)

この情報は注目しています。

ただ、おそらく基盤を共用している雰囲気のある(センサー面と思しき部分で重ねるとマウント面などほとんどが重なります)NEXでは同様の現象は出ていないのでしょうか?

NEXとセンサーを共用していますし、使い方自体もメインセンサーを使用したライブビューをファインダーとして常用しようという主な使い方も一緒です。
製品の厚みが薄い分、NEXの方に先に問題が出そうですが、おかしいですね。

今年の夏くらいで止まってしまうと、もっと暑い砂漠地域では使い物にならないと思いますが、中東はソニーの重要な顧客のはずなのに、そんな評価ミスをするかなあ?

書込番号:11936592

ナイスクチコミ!4


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/19 23:25(1年以上前)

もしかしたら電源入れっぱなしで使っている人も多いのかもしれませんね。
フィルムカメラは入れっぱなしで前々問題有りませんでした。うっかり切らずに何ヶ月も放置して電池が無くなってる事は有りました。
デジタル一眼レフを初めて手にしたとき電池の消費のスピードに驚いて撮ったらすぐ切る習慣にしました。電源を入れた時に初期動作は入るけどそれでも切った方が電池の持ちがいい。
EVFになってますます電池消費も発熱が激しくなってるはず。

書込番号:11936664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/19 23:34(1年以上前)

TX88Aさんの実体験に基づくレポートありがとうございます。
撮ったらすぐ切る習慣は僕も以前から励行していました。電力を消費しないような設定にしておくことも大切ですね。

省電力モードの搭載とか比較的省電力で済むような設定がSONYからちゃんと例示されていればいいのですが、それまではユーザーレベルで情報共有できればいいですね。

書込番号:11936727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/09/19 23:45(1年以上前)

電源入れっぱなしで電池を消費しまくったのは初期の機種です。

少なくとも、ニコン D70あたり以降の機種は電池寿命をなるべく伸ばすために節電努力をしていますから、例え、電源を入れっぱなしでもオンのままなどという動作は明示的に「節電モードにしない」ようにでも設定しない限り、自動的に電源を切られます。

EVFでも、背面モニターでも、メインセンサーを使って表示しているのには違いがないはずです。NEXはでない、A55はでるというのは解せない。

書込番号:11936803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/09/20 04:08(1年以上前)

沼の住人さん

NEXとα55とスペック上でちょっと比較してみました。

・NEXは3,5どちらもα33と同じ撮像素子の14MPですのでα55の16MPとの差はあるでしょう。
(今の所α33での同様の問題は価格.comには上がって無いようですが)
・NEXは手振れ補正がレンズ側なのでボディ内手振れ補正機構による熱とは無縁。(撮像素子がボディシャーシと繋がっているための放熱効果も期待出来る?)
・NEX5は確か金属フレームボディだったはずですから、その点も放熱に寄与している。
・NEX用のレンズの鏡筒がアルミで放熱が期待できる。またレンズ内にモーターを内蔵しているため、α55であるボディ内モーターによる発熱が防げる。

こんなとこでしょうか。

書込番号:11937651

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/20 05:32(1年以上前)

このカメラって日本専用モデルですか?
ちなみにドバイは今日も40度。

書込番号:11937712

ナイスクチコミ!1


20-25さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/20 11:30(1年以上前)

ちなみに南極点は華氏-79ですww

書込番号:11938804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:47件

2010/09/20 11:41(1年以上前)

・ライブビューしかない
 (静止画撮影でもライブビューを使うしかない)
・撮像素子をヒートシンクに固定できない構造
 (手ぶれ補正オフでも密着度が低くなりがち)
・小型筐体
 (熱がこもる)
・ボディー内モーター
 (レンズ内モーターと違ってボディー内に熱がこもる)

と、発熱に関して不利な条件を全て囲い込んでしまったのですね…。

700後継機は、是非ともOVFにして欲しいです。
ライブビューはいらないし、動画も不要。

ライブビューだの動画だののために、肝心の静止画撮影に不安要因を抱え込むなんて、本末転倒ですから。

書込番号:11938847

ナイスクチコミ!3


スレ主 TX88Aさん
クチコミ投稿数:87件 TX88Aの「気ままに生きてます」 

2010/09/20 12:20(1年以上前)

沼の住人さん
salomon2007さん
私がNEX5を同時に携帯と書いて誤解をうみましたね。NEX5は時には広角もっていう程度で発売から9/19現在で3311ショットです。α55は9日間で3773ショットですから。

tekutekutさん
ニャンコ〜先生さん
電源は入れっぱなしというか自動OFFを5分に設定しています。このあとで19日の撮影頻度をおみせしますから電源OFFはあまり意味なしとわかっていただけると思います。

kawase302さん
制御ソフトは日本向けですね。メニューは日本語以外選べません。

20-25さん
そうですか。

ななつさやさん
ひとそれぞれですが、私はこの機種では容認しています。もしまだゆとりがあって温度設定がソフト的に変更可能であれば変更してほしいとは思います。

さきほどほぼ同じ内容を書き終えて添付ファイルをくっつけようとしたら異常終了で前文飛びました。いったんあげます。

書込番号:11939025

ナイスクチコミ!0


スレ主 TX88Aさん
クチコミ投稿数:87件 TX88Aの「気ままに生きてます」 

2010/09/20 12:27(1年以上前)

機種不明

19日のショットの頻度

続きです。
今日は他に用事を持っていますので、ここを覗く時間が少ないと思いますのでよろしくお願いします。

19日の撮影頻度をグラフにしてみました。参考にしてください。
X軸は通電開始からの経過時間です。単位は分。
Y軸は1分ごとのショット数です。ファイルのタイムスタンプから拾いました。

37分の最後の1-2枚は異常後のショットだったと思います。38分以後は都度ON、終わってOFFの運用でした。

書込番号:11939055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/20 16:23(1年以上前)

>(良)静止画連写でも撮影停止しますよ

今更ですが、タイトルと評価がアンマッチのような気が・・・

書込番号:11940086

ナイスクチコミ!1


スレ主 TX88Aさん
クチコミ投稿数:87件 TX88Aの「気ままに生きてます」 

2010/09/20 16:37(1年以上前)

じじかめさん
ご指摘ありがとうございます。
何番目かで気付いて以下を入れときましたが、他に訂正方法があるのでしょうか?

ここを読まれている皆さんへ。
このタイトルに[良]がついてしまいましたね。私は不慣れでちょっと意識していませんでしたので気付きませんでした。私の趣旨とは違いますね。情報としてあげたかったのみで良とも悪とも評価は決めていません。

2010/09/19 17:41 [11934885]

慣れていないもので、情報としてあげたつもりでしたが、こんなになっていました。

書込番号:11940141

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/20 16:55(1年以上前)

「制御ソフトは日本向けですね。メニューは日本語以外選べません。」

>>>>>>>>>>>>

日本向けと言うよりは、日本人向けですね。
あと、中国のは中国語のみ、韓国はハングル語、ネパールはネパール語、ギリシャはギリシャ語、ケニアはスワヒリ語、ポーランドはポーランド語、イギリスは英語、アメリカは米語(猫の巻き舌!)にするんでしょうかね?
ご苦労さんなことですね。

書込番号:11940203

ナイスクチコミ!0


スレ主 TX88Aさん
クチコミ投稿数:87件 TX88Aの「気ままに生きてます」 

2010/09/20 17:10(1年以上前)

kawase302さん 

日本語仕様だけが独立で、他は言語選択できると聞いた様な気がしますが。

書込番号:11940269

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング