α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信4

お気に入りに追加

標準

TAKUMARの母艦

2021/11/17 07:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

当機種
当機種
当機種

近くのリサイクル店でSMCタクマ−を格安で手に入れたので、SNSで教えて頂いた、M42>Aマウントアダプターを購入して、α55で使ってみました。MFですがAモードも使えるし、EVFの恩恵なのか実絞りで絞り込んでもファインダーも暗くならない。出番が少なくなっていた当機が、甦った感じがします。ニコンのカメラでは、FマウントのOLDレンズを使用したことがありますが、マウントアダプターで別マウントを使うのは初めてです。面白いものですね。AFカメラでは忘れていた、ピントの山の移動も懐かしい感覚です。便利が過ぎれば不便が懐かしいですね。小型軽量のこのカメラとタクマーで新しい楽しみが出来ました。

書込番号:24449669

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/11/17 07:26(1年以上前)

MFですがAモードも使える

⇒通常のデジタル一眼レフは
ファインダー測光なので
レンズとボディを電子接点で情報受け渡ししないと自動露出が効きませんが
α55は2010年、11年前の発売でも
実絞り自動露出が効きます
便利でしょう

でも通常のデジタル一眼レフでも
電子接点が無い、オールドレンズでも
自動露出が効くのは
TTLフラッシュ撮影時
TTL自動調光はフィルム面で
適正露出となったら、フラッシュ発光を止める
と言う仕組みです
ミノルタが発明して、特許をOLYMPUSに売り
1979年にOLYMPUS OM2で実用化され
現在では全てのレンズ交換式カメラのフラッシュに採用されてます

t

書込番号:24449684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4112件

2021/11/17 07:39(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん

ホントに便利です。TRM方式は全部そうなのかな?まだ試してないですが、所持している77Uや7U+LA-EA4も使えるかも。

書込番号:24449697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/11/17 08:43(1年以上前)

レンズ交換式のEVFファインダー機は
全てそうだと思います
オールドレンズを使うのが楽

一眼レフでは知識と経験を必要とし
あれこれ補正しなくてはなりません

結局は実際に写る面で測るから

書込番号:24449758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2021/11/17 09:25(1年以上前)

この書き込みを見てアマゾンのラインナップでこのアダプターを見つけた、こんな薄いのが廉価で出てるんだと驚きです。
ねじ込みのタクマーレンズを持っていれば換算1.5倍の焦点距離が許容なら楽しめますね。リンクできなかった。

私はミノルタマウントのAFレンズを3本持っていたのでα57を買って試写したことがある、十分使えますね。
タムロンAF24−70mmが使いやすかった。AF,AEが機能するし古いのが使えるということが面白い。
EマウントのNEX−3NとロッコールのSDマウントアダプターを買ってファインダー付きのNEX−6も買い足した。
MFになるが28mmレンズなので目測式で十分撮れるのでハーフサイズカメラの時代を思い出してしまった。

しかし私の右目の視力が急に低下、原因は黄斑変性症の進行で中央部の焦点がぼけるというもの、利き目なのでファインダーを見るのが苦痛になって撮らなくなってしまった。
今日から眼科で回復手術を受けます、3回続けて効果が出れば儲けものだそうです。

書込番号:24449804

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ95

返信33

お気に入りに追加

標準

3台目

2021/05/30 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度2 シュウ2の部屋 パートU 
当機種
当機種
当機種
当機種

「ドラード和世陀」

入り口



子供がSonyを使用してるのですが、故障でこれで3台目です。

私が使用しているカメラは故障したことはありません。

Sonyが好きなのと、金額が安いので他のメーカーに変えられないとの事です。

10年以上前のカメラですが、一眼レフと言ってもミラーレスに近い使い方が出来るので重宝しているようです。

子供のサッカーを撮るには連写が出来るので便利だそうです。

ミノルタ時代の古いレンズが使えるのがいいですね。

何時もの中古カメラ屋で買いましたが、資金はこちらもちです。

試し撮りを「ドラード和世陀」と言う早稲田にある賃貸マンションを撮って来ました。



HPより

日本のガウディとも呼ばれる梵寿綱(ぼん じゅこう)氏が手掛けた風変わりな賃貸マンション「ドラード和世陀」。

通りすぎただけでは、賃貸マンションとは到底気づかないフシギな雰囲気です(笑)。

梵 寿綱(ぼん じゅこう) 1934年? 日本の建築家、芸術家。 本名、田中 俊郎さん。

ビルを「美瑠」、住いを「寿舞」と呼称して、豊かな生命の輝き溢れる建築を、現代に創生しようと苦闘する異端の建築家。

1階にはアンティークショップや床屋さん(男性専用)、ギャラリーが入店しています。

書込番号:24163368

ナイスクチコミ!7


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2021/05/30 17:42(1年以上前)

いいですね\(◎o◎)/!・・・ガウディかと思いました。

書込番号:24163420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2021/05/30 19:19(1年以上前)

α55、懐かしいなぁ!
私も2014年頃使ってました。
今は・・・流行に乗ってEマウントです。

書込番号:24163638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2021/05/30 20:05(1年以上前)

α55…

αgogo…

書込番号:24163711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度2 シュウ2の部屋 パートU 

2021/05/31 17:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

堀切菖蒲園で



子供に渡す前に堀切菖蒲園で撮って来ました。

レンズはフイルムで使っていたミノルタの28mm-70mmです。

両方とも10年以上前の物ですが、結構撮れますね。

中古で16,500円を3,000円引きで13,500円、いい買い物をしました。

ただまた壊れてしまわないか心配ですが。


書込番号:24165127

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2021/05/31 20:30(1年以上前)

>shuu2さん
家はα77初代が稼働中…

MINOLTA時代のレンズも頑張ってます…

十年たとうがまだまだ現役っす(^^ゞ

書込番号:24165413

ナイスクチコミ!5


歌写さん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/08 09:01(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

こちらはα57です

同左です

>shuu2さん
こんにちは。お邪魔させてください。

α55、良いですねえ。
私は中古で購入のSONYのα55、同α57も使用しておりますが、新品で購入したSONYのカメラでも故障したのはありません。
落下させたこともありません。
まあ、もしも、壊れたらまた中古品を漁ります。最近の新品は高くて買えないので(笑い)

書込番号:24177984

ナイスクチコミ!5


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度2 シュウ2の部屋 パートU 

2021/06/08 18:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種




>Jennifer Chenさん こんにちは



>十年たとうがまだまだ現役っす(^^ゞ

現役で使用中とは。

D100やα7DIGTAL等古いカメラはありますが流石現役では使用してません。

たまーに、ほんとにたまーに持ち出す事はありますが。

このカメラは子供にあげてしまったので手元にはありませんが(故障したのはあります)連写などは多いですね。


書込番号:24178630

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度2 シュウ2の部屋 パートU 

2021/06/08 18:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種




>歌写さん  こんばんは


写真アップ有難うございます。

ソニーはAマウントは今後作らないと思うので、欲しい人は中古しかないですね。

時々Aマウントの中古は出ますが、直ぐに売れてしまうようです。

私も1台は欲しいと思ってますが中々そこまで手が回りません。

今何時もの中古屋でα900が79,200円で出ているのですが、余裕があれば手元に欲しいと思うのですが。







書込番号:24178645

ナイスクチコミ!3


歌写さん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/09 14:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

α-7で。使用フィルムは富士フィルムです(品名不明)

同左です。

>shuu2さん
こんにちは。

「ソニーはAマウントは今後作らないと思うので」
同感です。

私が今、欲しいAマウントは、α100かなあ…

書込番号:24180050

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度2 シュウ2の部屋 パートU 

2021/06/09 17:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α7とα7DIGTAL




>歌写さん こんにちは



>私が今、欲しいAマウントは、α100かなあ…

初代α100は中々出ないですが、金額は思った程高くはないですね。

α7のフイルムカメラで撮ったようですが、探したら持ってました。(撮ったことは無いかな)

α7DIGTALで撮って見ましたが、今でも普通に使えますね。



書込番号:24180278

ナイスクチコミ!4


歌写さん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/10 14:22(1年以上前)

当機種
当機種

>shuu2さん
α7DIGTAL かなり重いのですね。驚きました。

またまたα55で撮りたくなって。

書込番号:24181581

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度2 シュウ2の部屋 パートU 

2021/06/14 20:27(1年以上前)

別機種
別機種

このレンズで

撮って見ました



>歌写さん こんばんは



α7DIGTAL まあまあ重いですね。

昔のカメラなので手抜き無しで作っていたのでしょうね。

そんなに使用していませんがまだまだ壊れずに頑張ってます。

所でこの間子供に買ってあげたα55また壊れたみたいです。

中古ですがまた壊れるとは、持病があるんですかね。


手元にカメラが無いので同じ様に古いカメラで


書込番号:24188705

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度2 シュウ2の部屋 パートU 

2021/06/19 07:31(1年以上前)

別機種

このレンズに交換しました



結局同じ様な故障で交換か他の商品と思ってましたがその店には無かったので返品しました。

他のカメラ店でEマウントのE 55-210mm F4.5-6.3 OSS SEL55210 (B) [ブラック]を14,300円で購入。

Eマウントのカメラは何点かあるので今後Aマウントから変更予定です。

ただこのレンズなんかも故障したら修理では出来ないとの事なんで、ソニーは修理に対しては不安ですね。

コストをかけない商品は修理よりも交換なんですかね。



書込番号:24195767

ナイスクチコミ!2


歌写さん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/19 13:13(1年以上前)

当機種
当機種

>shuu2さん
「α55また壊れた」
びっくりです。
それはまたお気の毒様です。

どこが壊れたのでしょうか?

今回のレンズ、20年前発売の「AF Xi ZOOM 28-105mm F3.5-4.5」、好きなレンズです。

書込番号:24196347

ナイスクチコミ!3


歌写さん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/19 14:20(1年以上前)

「AF Xi ZOOM 28-105mm F3.5-4.5」
30年前の発売らしいです(https://review.kakaku.com/review/K0000250887/#tab)。
お詫びして訂正させていただきます。

書込番号:24196461

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度2 シュウ2の部屋 パートU 

2021/06/19 18:43(1年以上前)

別機種

今スイッチを入れたれ付きましたが直ぐにダウンしました



>歌写さんこんばんは


>どこが壊れたのでしょうか?

充電された電池を入れてもスイッチが入りません。

たまに入る時もあるのですが、直ぐにダウンします。

その電池を他のカメラに入れても使えなくなり、一度充電をすると電池は回復し使えるようになります。

何かリミッターがかかるのか電池にダメージを与えないためにシャットダウンします。

勿論電池は純正を使用してます。

ソニーはこういう安いものは(古いもの)修理を受けないので、サービスがいいとは言えない会社ですね。

今の時代どこの会社でも似たり寄ったりかと思いますが。

機械ものなら何時までも修理を出来ますが電子物なら使い捨ての時代かもですね。

Nikonは40年前のNikonF等修理期間を設けて受付している時もあります。









書込番号:24196795

ナイスクチコミ!1


歌写さん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/20 17:13(1年以上前)

>shuu2さん
こんにちは。

「充電された電池を入れてもスイッチが入りません」
あっ、それ、ニコンD80で経験しました。
いえ、私じゃなく、写真サークル仲間の一人が、現地撮影の時、その現象が発生。
予備電池に換えても動作せず、癇癪を起こしたその人は、「ニコンの奴めえ」と言いながら、カメラを草むらに放り込みました。
その剣幕に周りの仲間がびっくり。
拾って差し上げたのですが、「要らん」と、私を睨みつけました。
「じゃあ、頂きますよ」と断って持ち帰りまして、2週間後の講座の時、故障したままでしたが返却しました。
あっさり受け取ってくれましたが、あとはどうなったか知りません。
というのも、その方はそれっきり退会したのでね。

書込番号:24198251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2021/06/20 20:05(1年以上前)

α900は中々、中古では出てきません。Aマウントレンズをお持ちなら、ありだと思います。ミノルタカメラと言っても良いカメラです。SONYとは一線を画してます。僕は大好きで良く使いますね。視野率100%の光学ファインダーは今後でてくることはないでしょう。

書込番号:24198528

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度2 シュウ2の部屋 パートU 

2021/06/20 22:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D80で CCDの独特の色合いですね

>歌写さん こんばんは


最初の一眼レフはD80を使ってました。

2年程使用してD90に替い買えましたが両方とも故障はしなかったです。

その後D300〜D850迄使ってきましたが故障したことはありませんでした。

ソニーはNEXシリーズを今も使っていますが故障などはしたことはありません。

αシリーズは子供が使っていて、使い方が荒いのか何度も故障はしてますね。


書込番号:24198830

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度2 シュウ2の部屋 パートU 

2021/06/20 22:58(1年以上前)

>みきちゃんくんさん こんばんは


暫くですね。


京都の初夏撮ってますか。

α900中古で何時ものカメラ屋にABランク、79,000円で出たのですが、迷っているうち売れてしまいました。

他に買うものがあるので中々手に入れられないです。

Aマウントのレンズは手頃なのもあるので面白いかも知れませんね。





書込番号:24198837

ナイスクチコミ!0


歌写さん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/27 15:56(1年以上前)

当機種

>shuu2さん こんにちは

外出時に、久しぶりのα55を持ち出して1枚撮ったら電池切れでした。
すぐに引き返して、カメラを置いて出る羽目になりました。
予備電池はあるのですが、座敷に戻っていてはバスの時間に間に合わなくなるので。

書込番号:24209620

ナイスクチコミ!2


歌写さん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/01 05:48(1年以上前)

当機種
当機種

>shuu2さん
おはようございます。

せっかくの梅雨の晴れ間を活かさなきゃ、と言う訳でα55を持ち出しました。

ところで、α900の中古品、通販に出ていましたよ。

書込番号:24216163

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度2 シュウ2の部屋 パートU 

2021/07/01 09:08(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
別機種

SP このカメラが一番好きです

で撮った写真

フイルムカメラは250台位あります



>歌写さん おはようございます



>α900の中古品、通販に出ていましたよ。

中古でも10万弱しますね。

以前から比べれば大分安くなりましたが、他に欲しい商品があるので中々手が出ません。

歌写さんはフイルムカメラでも撮っているようですね。

たまーに、本当にたーまーに思い立ったようにフイルムカメラでも撮るのですがご無沙汰してます。

フイルムカメラは結構持ってますよ。(終活しなければ)

その中ではレンジファインダーのカメラが好きでシャッターを切って楽しんでます。





書込番号:24216360

ナイスクチコミ!4


歌写さん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/02 06:01(1年以上前)

当機種

>shuu2さん
おはようございます。

α900の中古品、通販で69800円ですね。

ハイ 私はフイルムカメラでも撮っています。

それにしても250台ものカメラ、すごいですねえ。

お宝ばかりのような気がします。

書込番号:24217838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2021/07/06 13:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

このカメラはAマウント機の中では小型軽量。トランスルーセントやからα3桁とは違うジャンルやけど、適度な画素数のせいか77より高感度強いという話もありますね。今でもよく使いますよ。自転車で移動する際はリュックにポイと入るので重宝します。ミノルタレンズも使えるし、僕は作品作りは全てRAWなので不自由しません。

書込番号:24225873

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度2 シュウ2の部屋 パートU 

2021/07/06 16:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

初めて使っていた頃

益子です

3年位前に買い戻しました

α7DIGITAL 今でも使えます




>みきちゃんくんさん こんにちは


α55は子供が使っていて壊れたので買い直してあげましたが、同じ様な故障で返品しました。

変わりにEマウントのE 55-210mm F4.5-6.3 OSS SEL55210」のレンズを買ってあげました。

AマウントからEマウントに変更です。

昔D90を使っていて1年位で手放したので買い戻して、古い機種ではこれぐらいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#22643026

中古で買ったα7DIGITALは持っいてますが重いので持ち出していません。

>今でもよく使いますよ。自転車で移動する際はリュックにポイと入るので重宝します。

自転車で移動するような撮り方はしたことがなく、近所なら歩きでしか撮りに行かないです。

リックが無いのと、前かごに入れて移動すると壊れそうなので肩にぶら下げていつも歩きです。






書込番号:24226130

ナイスクチコミ!3


歌写さん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/11 06:45(1年以上前)

当機種
当機種

>shuu2さん
おはようございます。

α55、都内の公園などに持ち出しなさらないのでしょうか。

そういう私もα55を持ち出す機会は少ないですが(汗)

書込番号:24233869

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度2 シュウ2の部屋 パートU 

2021/07/13 22:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>歌写さん こんばんは



>α55、都内の公園などに持ち出しなさらないのでしょうか。

このカメラは子供が使っていて私は使用してません。

ただ3代目を購入したのですが直ぐに壊れてしまい返品して、Zマウントのレンズを買いました。

そのレンズも子供にあげたので、手元には以前からあった壊れたα55があるだけです。

今日は上野不忍池でハスの花を撮って来ましたが、普段使っているカメラで撮って来ました。


書込番号:24238912

ナイスクチコミ!2


歌写さん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/15 11:03(1年以上前)

当機種
当機種

>shuu2さん
こんにちは。
結局、α55は故障で返品でしたか。
でも、Nikon Zがあるので安心ですね。

私は未だパンフォーカスの事が理解できていないのです。
α55で実験しましたが、パンフォーカスにはなっていないと思うんです。
さて、どうしたものか…

書込番号:24240976

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度2 シュウ2の部屋 パートU 

2021/07/16 08:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

広角を使いパンフォーカス的に撮ってます

絞ってもこの位ならブレを起こさないで撮れます

夜景などは三脚が必要

f8でも全部にピントが合ってます


>歌写さん おはようございます


>私は未だパンフォーカスの事が理解できていないのです。

近景から遠景迄ピントがあった写真の事をパンフォーカスと言ってますね。


これは手振れをしているので何となく眠たい写真になってますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=24163368/ImageID=3575187/

絞るとシャッターが遅くなるので三脚等を使うとシャキッとした写真になります。(風景ブレに注意)

HPより
パンフォーカスとは、近景から遠景までピントが合った写真のことを言います。
たとえば18〜270mmの焦点距離を持つズームレンズを使う場合、カメラを覗き、いちばん画面が広く写るようにズームの18mm側を選び、絞り値をF16程度に絞って撮影すると、近景から遠景までピントの合ったパンフォーカス写真を写すことができます。
F16まで絞り込んで、近景から遠景までピントを合わせ、パンフォーカスにします。
なお、コンパクトタイプのデジタルカメラを使うともっと簡単に近景から遠景までピントの合ったパンフォーカス写真を写せます。
いちばん画面が広く写るようにズームを調整し、被写体にカメラを向けてシャッターを切るだけで、簡単にパンフォーカス写真を写すことができるでしょう。

参考までに
https://camera-web.jp/beginner/pan-forcus

パンフォーカスでくぐるとにHPにいっぱい出て来ますので参考にして下さい。

書込番号:24242410

ナイスクチコミ!3


歌写さん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/17 06:11(1年以上前)

>shuu2さん
おはようございます。
見事なお写真ありがとうございます。

私の田んぼの写真は、平らな柵の上にカメラを置いて撮りましたが、ブレていましたか(汗)

ところで、例えばshuu2さんの左端の花の写真の場合、ピント位置はどの辺になっていますか。一番奥の木立ではないですよね。

よろしくお願いします。

書込番号:24243820

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度2 シュウ2の部屋 パートU 

2021/07/17 08:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

黄色いチューリップにピン

手前門にピン


>歌写さん  おはようございます


>私の田んぼの写真は、平らな柵の上にカメラを置いて撮りましたが、ブレていましたか(汗)

手持ちでは無かったんですね。

F5.6と比べると左アパートの文字、右下の石垣がぼやけていたので、絞りすぎる回折現象(いわゆる小絞りボケ)かも知れませんね。

明るいレンズならf10位迄、暗いレンズなら適当に撮ってもまあまあ撮れますね。

回折補正がある場合はONにしておけば少しは効果があると思います。

カメラによってはフォーカスシフト撮影ができますが、簡単には撮れないので(時間がかかる)面倒ですね。

簡単に撮るなら安いコンデジを使うといいと思います。

>左端の花の写真の場合、ピント位置はどの辺になっていますか

手前のチューリップ5番目ぐらいにピンをしてます。

書込番号:24243914

ナイスクチコミ!3


歌写さん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/18 08:31(1年以上前)

>shuu2さん
おはようございます。
「絞りすぎる回折現象(いわゆる小絞りボケ)かも知れませんね」
なるほど。
絞り過ぎたかもしれませんね。
取扱説明書をざっと見ましたが、α55で「回折補正」は出来ない感じです。
コメントありがとうございました。

書込番号:24245636

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ69

返信11

お気に入りに追加

標準

ミノルタレンズ素晴らしいU

2019/12/11 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

当機種
当機種

京都ヨドバシカメラではAマウントカメラの展示が無くなりました。売れない物は置かない!商道徳では当たり前なんでしょうね。とうとう見捨てられた感があります。ミラーレスEマウント絶好調のソニーにしみればお荷物なんでしょうね。でも、古くからのミノルタ愛好者の為にもうひと踏ん張りしてほしかったなー!ミノルタレンズはデジタルでも通用します。ジーコジーコが煩いですが(笑)

書込番号:23101538

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/12/11 21:18(1年以上前)

別機種
機種不明

>みきちゃんくんさん
MINOLTAの技術力は素晴らしく
全てのメーカーが採用してる
マルチコーティングもMINOLTAが開発しました。
70年代にはライカと共同開発した
ライツミノルタCLを発売するくらいですから

位相差AFの原理はアメリカのハネウェル社が開発したものですが
それを長年実用する頭が無かった。
ミノルタはエレクトロニクスにも強く
1985年 世界初のボディ制御AFカメラ
α7000を発売しました。
これが世界中に売れに売れて
アメリカ名はダイナックス7000
その年の一眼レフシェア
α7000だけで40%と言う信じられない数字も?
ところが ハネウェル社が イチャモンつけてきて
裁判でミノルタは敗けて
120億円もハネウェル社に払ったのです。
日本のカメラメーカーは
西ドイツのカメラの真似をしてきたのですが
西ドイツは、イチャモンつけてこなかったので 紳士ですね。

ミノルタ 実る田
ロッコール 六甲山
大阪に本社を置く 古くからのカメラメーカーで
2006年に社員200名ごと
SONYに吸収合併されました。

画像はミノルタの魂
135mm F2.8 STFで撮ったもの。

書込番号:23101621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/12/11 21:30(1年以上前)

横スレで申しわけありませんが、

>カメラ初心者の若造さん
コニカミノルタについてもご説明ください

書込番号:23101646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2019/12/11 21:34(1年以上前)

はい、大好きでソニーを使ってます(^O^)

書込番号:23101659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2019/12/11 22:03(1年以上前)

ミノルタいいですね!
宮崎美子サイコー!(今は高杉君のおばぁちゃんですが)

書込番号:23101724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2019/12/11 22:13(1年以上前)

ミノルタのレンズはなんか優しい描写なんだよなああ…

ポートレイトのプロが多く使ったので
当時としては円形絞りの採用比率が高かったのも良い♪

こんなにも素晴らしいレンズが爆安で手に入るのだから
Aマウントはパラダイスと思う(*´ω`*)

書込番号:23101749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2019/12/11 22:17(1年以上前)

補足すると…西ドイツじゃなくドイツですよね。
精機光学さんとかね。
ただ、戦前はドイツメーカーのパテントに抵触しないようにびっくり箱とか工夫してたんです。
で、いちゃもんがつかなかった。
ところが第二次世界大戦に突入し、ドイツが欧米の敵国になりました。
ドイツメーカーのカメラが手に入らなくなりまして…本格的にコピーしはじめました。
日本でも、同盟国ではあっても不足。
そこからはパテント無視で…って流れです。

書込番号:23101760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/12/11 22:43(1年以上前)

>横スレで申しわけありませんが、

正確には「横レス」ね
と横スレして見る。

書込番号:23101821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


涼涼さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:12件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2019/12/12 02:08(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

私もミノルタ難民を経験しました(ついでにヤシコン難民も).
ミノルタのレンズの描写は,私も今でも大好きです.

> 京都ヨドバシカメラではAマウントカメラの展示が無くなりました。売れない物は置かない!商道徳では当たり前なんでしょうね。
> とうとう見捨てられた感があります。

これはソニーのせいではなく,ヨドバシカメラの判断です.

私から見ると,ソニーは売れないとわかっているAマウントをよく継続してくれているなと思いますよ.
少なくともまだ現行機種にはしてくれている.それに高性能マウントアダプターで,Eマウントでもストレスなく使えるようにしてくれています.この世知辛い世の中で,これだけフォローしているのは偉いと思います.
批判的にみられる過去のβも,負け戦とわかっていながら,延命をさせていました.アナログオーディオも同じ.負け戦になってしまうことは悲しいですが,必ずしもバッサリ捨てるメーカーではないと感じています,私は.ニコ1なんて悲惨じゃないですか.

ソニーに甘すぎですかね・・・コニミノ撤退のあとソニーに救ってもらった感が私にはあります.

書込番号:23102088

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2019/12/12 07:27(1年以上前)

私は新卒でミノルタに入社しました。
今から三十年以上前ですが、、、、
安土町の本社には何度も行ったなぁ。。。
懐かしい。

書込番号:23102233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:97件

2019/12/13 12:27(1年以上前)

みきちゃんくんさん

写真紹介ありがとうございました。
描写が独特ですねぇ。
デビューが買収されてからの機種
(α200)で使い出した若輩ものです。
ミノルタレンズは持ってませんが見識が広がりました。

ヨドバシ情報いただいてから、WebでAマウント機の取り扱い情報を
確認してる毎日です。少し前までα9と同額くらいで
売り出されてましたが、最近はα9との価格差がだんだん
開いてきたなぁっとビクビクしております。
当面、財布事情との間で悶々とする日を過ごすことになりそうです。

書込番号:23104417

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/12/14 17:44(1年以上前)

>カメラ初心者の若造さん

ミノルタα輸出用機の北米輸出名はマクサム(MAXXUM)で、ダイナックス(Dynax)は主に欧州向けに用いられています。

コニカミノルタからソニーに移管されたのは一眼レフ部門だけで、レンズは引き続きコニカミノルタがODM供給していたみたいですし、自社ブランドのカメラをやめた後も各社にコンデジやレンズを供給していますね。
私が認識している範囲では、ニコン、オリンパス、ペンタックス、カシオ、富士フイルム、JVCケンウッドなど各社に亘ります。
一時期よく似た薄型カメラや高倍率ズーム機があったのは偶然ではありません。

AFの考えは意外と古く、キヤノンがAFの試作機を発表したのは確か前の東京オリンピックの頃だったと思います。
その後世界初と謳われたジャスピンコニカは、基本二重像合致式で、ビジトロニックの素子を使ったと言われています。
ポラロイドのソナーオートフォーカスはガラス越しの撮影が苦手という過渡的なカメラでした。

今は処理速度の大幅な向上により、センサ情報によるAF制御が主流になってきめ細かなコントロールが可能になっています。

書込番号:23106811

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

当機種

半年間程お蔵入りしてましたが、久々に虫干しの為持ち出しました。ミノルタ70〜300にケンコーのフルーいテレコンで撮りましたが。レンズ単体ではよく解像しますが、やはりテレコンつけると甘いですね。フィルムカメラは時々動かさないと駄目ですが、ミラーレスはどうなんでしょうか?トランスルーセントはミラーレスですよね。

書込番号:22970509

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/10/06 06:44(1年以上前)

シャッターはフィルムカメラと一緒の考え方で、たまには動かさないと駄目だと思います。他の電子部品は、使わなくても劣化して行きますよねぇ。

書込番号:22970526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3680件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/06 06:55(1年以上前)

諸行無常だねぇ。



書込番号:22970536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/06 07:39(1年以上前)

トランスルーセントミラーは
何%かの光を反射させてAFセンサーに導き
測距される。
通過した光はライブビューで観たり
露光に使われる。

構造的には普通の一眼レフとは違います。
ミラーレスとほぼ一緒。

デジタルカメラは電子映像なので
デジタルカメラは電子ファインダーのほうが
利に叶ってる。

書込番号:22970584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4112件

2019/10/06 10:11(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

電子部品て使わなくても劣化するんですか?知りませんでした。どれくらいの期間で劣化が始まるんでしょか?素直に質問です。だとしたら古いカメラはどんどん売却しないと。

書込番号:22970862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3680件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/06 11:01(1年以上前)

電子部品それぞれの仕様や製品の
置かれている環境により異なる。

製品として加速劣化試験を実施して、品質は保証してる
だろうけど、結果は非公開だろうね。

書込番号:22970966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/10/06 11:03(1年以上前)

こんにちは。
機械的な部品と電子部品によって劣化の速さは違ってくると思いますが。特にセンサーは使わなくても劣化する可能性があると思います。

一説にはホットピクセルやドット欠けは地球に降り注ぐ宇宙線によるものだとも言われていますし。こればかりはどうしようもなく、ピクセルマッピングで対応するしかないのですが。

基盤も使わなくても酸化で腐食して漏電する怖れもありますし。湿気の多い環境で長期保管すればやはり結露など悪影響があるでしょうし。

書込番号:22970972

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2019/10/06 11:35(1年以上前)

電解液入ったコンデンサは10年が目安ですが
最近は日本製電解液の模造品が
大手コンデンサーメーカーでもつかまされていたりして
安心して使えるのは5年くらいだったりする

書込番号:22971042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件

2019/10/06 13:35(1年以上前)

>アドバイスしていただいている皆さま

という事はデジタルカメラの寿命は5年ほどが目安にという事でしょうか?ちょっと可哀想すぎませんか(笑)僕のソニー所持機はα700,900共に元気いっぱいですし、ニコンはD50,200とも快調ですが。門外漢なので良く解りません。

書込番号:22971297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3680件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/06 14:29(1年以上前)

https://industrial.panasonic.com/jp/products-cap/aluminum-capacitors/aluminum-cap-smd/features

だから部品次第だって。

書込番号:22971394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/07 14:45(1年以上前)

電子部品の寿命は知らんが、ガリノイズの予防に使い終えたギターやアンプのボリューム、トーンは必ず0に戻してる。

書込番号:22973572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

ミノルタレンズ素晴らしい

2017/11/25 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

当機種
当機種

元画像

α55+ミノルタAF75〜300で撮りまし。.元画像とトリミングした.画像。アンシャープネス欠けてますが差し引いても粉解像力は素晴らしいと思います。価格を考えると最新デジタルレンズに引け撮ラないと思います。¥4000ですから。Aマウント続けて欲しいですね。”ハイタカ”です。

書込番号:21384700

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/25 20:43(1年以上前)

αが売れる訳だ!

書込番号:21384714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/11/25 21:40(1年以上前)

ミノルタのレンズ大好きです( *´艸`)

書込番号:21384882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2017/11/26 00:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AFズーム24-105mmF3.5-4.5(D)

High Speed AF APO TELE ZOOM 80-200mmF2.8G

AFレフレックス500mmF8

α55は処分してしまいましたがミノルタレンズは微妙に増え続けています。

書込番号:21385291

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/26 00:08(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

そりゃ
ミノルタは過去に
ライカや、カールツァイスと
共同開発しましたから。

書込番号:21385305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/26 06:59(1年以上前)

みきちゃんくんさん
エンジョイ!


書込番号:21385639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/11/26 07:33(1年以上前)

手振れ補正が使えるならお買い得だと思います。

書込番号:21385684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ240

返信109

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

たまにはα55を使おうと散歩に持ち出したのだが…

DT18−55を付けたつもりがミノルタ50/1.7だった(笑)
そういえばDT18−55付けたのはα700だった(´・ω・`)

50mmはフルサイズ換算75mmになるわけだけども
僕との相性はとことん悪いなといつも思う(´・ω・`)

換算50mmと比べて窮屈としか思わん(笑)
換算85mmまで行けば全然違うんだけどなああ…

書込番号:21243867

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/10/01 18:23(1年以上前)

すごいな。メルセデスもお持ちなんですね。

このレンズ素性はいいですね。歪がほとんどない。



書込番号:21243922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件

2017/10/01 18:31(1年以上前)

>デジタル系さん

僕は23区内で自動車所有するほど酔狂じゃないっすよ(笑)

まあ、自転車なら5台持ってるけど♪


てか近代の50mmで悪いレンズを僕は知らないけども…
どれでも順当に良くないかい?

書込番号:21243942

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2017/10/01 20:52(1年以上前)

確かに、苦手な焦点距離ってありますね。
私は28mmと85mmがどうも肌に合わない。
人物撮ってて85ミリが苦手なのはおかしいと、何度言われたことか?

得意なのは、14,24,35,100,135,200,300

書込番号:21244319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件

2017/10/02 00:05(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

ほう
それは面白い
僕は28、85は使いやすいのに(笑)

まあ結局個人差ですよね♪

書込番号:21244829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2017/10/02 00:59(1年以上前)

得意不得意な焦点距離がある人は、単焦点レンズをきちんと使ってきている人なんでしょうね。

私の場合、28mmが苦手なので、28からの標準ズームは違和感があります。
24からのものがいいです。

書込番号:21244910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/10/02 04:35(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
おはようございます。

確かにこれは
素性の良いレンズですね。

75o、かつてヘクトール(これは73o)を使っていました。
次いで75oのズミルックス。
確かに使いずらい感覚はありますね。
でも、とてもよく写るレンズでした。

75oという画角のこれは、
ファインダーでギリギリの視認性からなのでしょうか。
(個人的な感覚ですが)
現行のズミクロンは手を出す予定ありません。。。。
何かコシナからも出てましたね。

いずれにしても
(一眼系でも)
中望遠は余り得意ではありません。
といって
どの画角も下手っぴいではあるのですが。。。(;^_^A


書込番号:21244999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/10/02 06:39(1年以上前)

白が少し濁る感じや緑が暗く落ち込んでゆく感じが、ちょっと昔を感じさせますね。
しかし、銀色の車は、ちょっと重い感じで良く写りますね。

しかしお写真を見ると、あふろべなと〜るさんの仰る苦手って、さてどう料理しようかという意味だと分かります。

書込番号:21245066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2017/10/02 08:07(1年以上前)

標準ズームで考えると
広角端は43→35→28→24と広がってきた歴史があるわけだけども
コンパクトでも昔は35〜38スタートが多かった

僕は昔風景撮ってたので35mmがものすごく嫌いだった(笑)
なので標準ズームが28mmスタートになってものすごく嬉しかったんですよね
まあ、結局さらに24mmまで広がったらさらに嬉しくて24mm大好きになるわけですが(笑)

そして望遠端
これも最初の43−86を除けば
70→80→
と伸びてきた歴史

70mmが嫌いなのはパースペクティブ的に50mmと差を感じない
50mmでちょっと近づけば表現に差を感じない
なので中途半端としか思えない
85mmまであれば中望遠らしさが出るので50mmとは違う
といった感じ

なので70mmまでのズームは大嫌い

で結局ほしいとこを確実に抑えてるのは24−85となる

あくまで僕の感じ方であり好みでは


レンジファインダーの場合ズームが作れないから中間域の75mmとかも揃えたのでしょうね
一眼レフ用ではあったのかな?

ただまあAPS−Cだとミラーレス用で50mmは定番になりつつありますけどね
ソニーもフジも出してます
個人的には55mmがよいなあといつも思うけど(笑)
ペンタックスはDA55として出しましたよね

書込番号:21245174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/10/02 11:18(1年以上前)

なんかズームで50mmと70mmの性格が同じって指摘とまんま同じ理由で、
換算75mmは標準単焦点と同じスタイルで使えるので、僕は使いやすいです。

書込番号:21245497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2017/10/02 11:24(1年以上前)

>換算75mmは標準単焦点と同じスタイルで使えるので、僕は使いやすいです。

被写体と撮影スタイルによるのだと思いますよ

僕は寄れるけど引けないシチュエーションが多いので
50mmと75mmだと大きく写すには50mmでは寄ればいいけど
広く撮りたい時に75mmだと引けないから撮影不能てことがよくある
だから75mmだと窮屈で使いにくいとなるわけです
撮影の幅が狭くなる

85mmだと中望遠らしいパースペクティブになるので使い方がまったく変わるんですけどね

書込番号:21245511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/10/02 12:52(1年以上前)

> 被写体と撮影スタイルによるのだと思いますよ
>
> 僕は寄れるけど引けないシチュエーションが多いので

そうそう、同じ事思いました。
あふろさん、ちょっと僕より距離感長めなんですよね。
僕だったら、50mmかも少し短めのレンズで撮りそうな感じの写真。

書込番号:21245672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2017/10/02 13:31(1年以上前)

>僕だったら、50mmかも少し短めのレンズで撮りそうな感じの写真。

今回は間違えてα55に50mmつけて出かけてしまったって話ですからね
換算75mmに慣れてないので換算50mmで撮るつもりでイメージ練ってるから
換算75mmで撮るには必然的に距離が必要でしたって事です

今回の写真なら換算50mmで撮りたかった(笑)

書込番号:21245734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/10/03 08:29(1年以上前)

フルサイズでもAPSーCモードがあります。
しばらく気付かないで撮っていたことあります。(笑)
50ミリと85ミリと、外観がほとんど同じレンズも
あったりします。
掴んでバッグにいれて、現地で装着してから、あれ?と問題発覚とか。

書込番号:21247854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/10/06 08:47(1年以上前)

価格がRawファイルに対応すると不毛な議論に終止符を
打つことができるのかな。

書込番号:21255365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2017/10/06 08:50(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

まあ
価格がRAW対応はありえないでしょうね
今もサーバーの負荷を減らすために圧縮比を高くしているのだろうし…

書込番号:21255369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/06 13:42(1年以上前)

発色はレンズがミノルタ製だからでは。

ツァイスやSONYのような彩度はなく、
至って自然な発色だと思いますが、
欧米や今時のユーザーには受けが悪いということかと。

書込番号:21255831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2017/10/06 14:06(1年以上前)

頑張ってくださいね!
ひとつ間違いなく言えることは、
苦手な焦点距離を上手く使うのは発想の転換、柔らかい脳ミソが必要なんだと思います。
苦手という言葉を使われたのが言い訳に聞こえるのでコメントさせていただきました。o(^o^)o
機材が哀れなので。あ、僕はいつでもダメ機材の味方!なので、つい…

書込番号:21255865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2017/10/06 14:32(1年以上前)

>苦手な焦点距離を上手く使うのは発想の転換、柔らかい脳ミソが必要なんだと思います。

その通りではないかな
だけども使いやすいレンズを持ってるのにわざわざ苦手なレンズを使うほどMじゃないので…
50mmならフルサイズでこそ使いたいと思うだけです
APS−Cで使うことを全く想定しないで買ったレンズですから

>苦手という言葉を使われたのが言い訳に聞こえるのでコメントさせていただきました。o(^o^)o

学生時代だと135mmがものすごく使いにくいと思いつつ
ずっと使い続けてました
フィルム買うだけで大変だったし、撮影地までの遠征費もかかったし
レンズを何本もそろえられなかった…

個人的には苦手な画角ってあるほうが普通と思ってましたけどね
僕が苦手なのは昔なら35、55〜75あたり、100以上
今は35くらいで面白いレンズが出てるので練習中てとこ
(注:マクロレンズの場合評価基準が全く変わるので50〜300くらいが使いやすい)

上の記述はマクロ以外はフルサイズでの場合

書込番号:21255908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2017/10/06 14:39(1年以上前)

苦手っちゅうか
好きな焦点距離と嫌いな焦点距離じゃないですか?
好みも経験によって変遷しますし

俺も苦手は有りますけど
克服する事を避けたら上手くならん気はしますけど
無理に克服せんでも好きにやりゃ良いとも言えますし

書込番号:21255913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2017/10/06 14:44(1年以上前)

>俺も苦手は有りますけど
克服する事を避けたら上手くならん気はしますけど
無理に克服せんでも好きにやりゃ良いとも言えますし

僕的には全部を使いこなすことが上手になることとは思わないけども…
35mmだけに特化したフォトグラファーとかいるわけで

狭く深くでもなんの問題もないと思います

書込番号:21255921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/06 14:45(1年以上前)

えーと、α900っ!!!(*`・ω・)ノ

書込番号:21255925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2017/10/06 14:48(1年以上前)

>えーと、α900っ!!!(*`・ω・)ノ

ん???

とりあえずα900は僕のメイン機で2台持ってるよ(笑)

書込番号:21255932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2017/10/06 16:10(1年以上前)

多くの人に見て評価していただける写真が撮れれば、どんなレンズを使っても良いんじゃないでしょうか?
因みに私が85ミリが苦手な理由ですが

@全身ポートレートを撮った時の背景処理が苦手
AキヤノンのEF85mmが今一つ好きになれなかった

です。

書込番号:21256089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2017/10/06 16:24(1年以上前)

>@全身ポートレートを撮った時の背景処理が苦手
>AキヤノンのEF85mmが今一つ好きになれなかった

ああ
こういうのありますよね…

僕は85mmが好きなのは
ヤシコンプラナーでバストアップくらいをとるときの素直な描写がちょうどよかったからかな

135mmくらいまでは同じような写真は撮れるのだけども
画角が狭くて使いにくく、無駄に大きく重くなるだけと感じてしまう

まあ75mmより50mmが好きなのと同じような理由か

書込番号:21256102

ナイスクチコミ!0


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2017/10/07 00:55(1年以上前)

別機種

換算75でも OK!

臨機応変に ^ ^



書込番号:21257430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/10/07 01:34(1年以上前)

45oくらいが一番好きや(*゜■゜*)

書込番号:21257480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2017/10/07 01:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

でかけりゃでかいなりに...

でかけりゃでかいなりに...

でかいならでかいな....  あれ?

小さければちい.... ちいさいのか?

そうそう。

苦手とか得意とかじゃなくて、でかいならでかいなりに撮ってみりゃいいだけ。

小さければ小さなりに.....  

あれっ?


ちいさいの...? きにしないきにしない

書込番号:21257501

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/10/07 08:04(1年以上前)

APS-Cで単焦点77mmを使いづらいって思ってたけど、
フルサイズ100mmマクロは問題無く使えた経験があって、
焦点距離より撮影距離の方が作風に影響でかいんじゃないかなと思ってます。

作風が柔軟に変えられるって良し悪しだと思うし
僕はコロコロ変えられない方です。

書込番号:21257790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2017/10/07 08:16(1年以上前)

>WIND2さん

リアル社会でなにか辛いことでもあったのでしょう…
(´・ω・`)


>好秋さん

無理に使うこと無いレンズてだけの話なので
他にレンズ無ければ普通に使いますよ(笑)


>おりこーさん

45mmくらいはなんかゆるーく使えて好きですね
準標準レンズ♪


>始まりはStart結局はエロ助…さん

他にレンズがなけりゃあ工夫して使うのは当然ですからね♪


>ミッコムさん

マクロの場合はワーキングディスタンスが一番重要と思う
上にも書いたけど50〜300まで使います
そして、長いほうがより撮り易い場合も多々ある
300mmだと足元のものが立ったまま写せるので快適♪

書込番号:21257812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/10/07 08:36(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

苦手な画角、、、、、

人には、苦手な画角と同じく、
「苦手な人」がいるんでしょうね。

ですんで、スルーしてりゃいいのに
わざわざその(苦手な)人の立てたスレに来てしまう。。。。
そして色々と(その多くは否定的に)語ってしまいます。。。。(;^_^A

何故なんだろう、と考えるに
これは、ある種の正義感なのだろうか、
とも思ったこともあります。

「価格の正義は俺が守らなければならない!」
悲壮感溢れる地球防衛隊みたいなもんでしょうか。
怪獣側からすれば大迷惑、人権、いや怪獣権無視です。
街を壊される住民からしてもなんだこりゃ。。。。

あ、もしかしたらアフロ君を「愛してる」からこそ
わざわざやってきて
時間かけて妙なレトリックの文章を書くのだろうか。。。。
(せっかく「頑張った感」あるのに意味不明や事実誤認が多すぎるきらいはあるが。。。。
無知は悪ではないが、無教養は悪というより悲しみを伴います。。。。)

そうして、読み直してみると、
かなりスレ主への愛にあふれた文章で、
これはこれで美しい。

「苦手な画角」、実は妙な偏愛の対象なのかもしれませんね。(;^_^A
「悪女(醜女)の深情け」、ともいうのもあるので、
しみじみと愛し合えるかもしれません。

書込番号:21257852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2017/10/08 11:41(1年以上前)

あのさー
たとえば2枚目の自転車の写真見て思うんだけど、エアコンの室外機とか写り込んでる位置からわざわざF8で撮ってたりとか
建築資材とかパイロンらしき訳のわからんところを収束点に持ってくる構図のセンスの拙さは焦点距離の得意、苦手以前の問題じゃないかな
機材の薀蓄が好きなだけで撮り方とか全然勉強したことないんだろうなってことがいつも丸わかりだからそれはそれで楽しいんだけどね

書込番号:21261173

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:30161件

2017/10/08 11:48(1年以上前)

またきた

あなたも薀蓄大好きですね♪

だけどもそういう発言がここでは無意味という流れになっているのに気づこう
空気を読むという事です

そいう発言は僕は全く気にしないからどうでもいいけども
気の弱い人だったらここにアップするの躊躇しちゃいますよ?
それは価格ではマイナスでしかないのです

あなたの存在がここではマイナスでしかないとなってしまいますよ???

書込番号:21261197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件

2017/10/08 11:56(1年以上前)

根本的に室外機が写ってはいけない理由はなに???
そんな決まりがあるのかな?
僕は被写体としても室外機大好きですよ?

そして赤いパイロン
こんなものは邪魔ならレタッチで消せるけども

作品じゃなくて作例ですよ???
それをやることで何か変わるのですか???

なんくせつけるにしてもレベルが低すぎです
知識もセンスも幅が狭すぎと思いますよ?

書込番号:21261221

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/10/08 12:56(1年以上前)

ちょっとスレの主旨から逸れるかもしれませんが、
ベテランの方は、トリミング等はされないのですか?

トリミングするなら、それほど画角に拘らなくとも済みそうですが。

私は、構図を失敗した写真をトリミングするのに全く抵抗がないので、きっと最初の作例等はザクザク切り取ってしまいます。(汗)

ベテランの方は、

1.トリミングしたのはすぐバレるので、やらない。
2.シャッターを切った時の構図で勝負するのが潔い。
3.面倒くさい。
4.その他。

のような思いがあるのでしょうか?

書込番号:21261389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2017/10/08 13:05(1年以上前)

僕の場合は構図はシャッターを押した瞬間に確定させる
てのが撮影の作法になっているので
それを崩すとしっくりこなくてテンションが下がるんですよね

なのでトリミングは絶対にしない派です
デジタルズームなら別に使うことありますけど…

まあ、プライベートの撮影ではであって
仕事の写真なら躊躇無くトリミングしますが(笑)

書込番号:21261413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4671件Goodアンサー獲得:348件

2017/10/08 13:09(1年以上前)

ハイディドゥルディディさま

私は基本的には「2」ですが、
絶対ではありません。
トリミングもします。

フルサイズ換算の計算はその通りですが、
私の場合は実際の撮影ではあまり意識していません。

書込番号:21261427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/10/08 13:27(1年以上前)

なるほど、やっぱりシャッターを押す瞬間が勝負みたいな緊張感があるんですね。

というわけで、今から街撮りに出ます!(どういうわけ?^^;)

書込番号:21261477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:10件

2017/10/08 14:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

換算75mm

確かにAPS-Cに50mmってなんとなく中途半端ですね。

画角の得手不得手ってありますよね。
でもセンスある人はたとえ苦手な画角でもそれなりに写してしまう。
あとは単焦点を常用レンズにしてる人はやっぱり切り取りが上手ですよね。
個人の名前出して申し訳ないですが、価格の人で言うと 始まりはStart結局はエロ助…さんとか esuqu1 さんとか
僕はっていうとトリミングよりもレッタチかなぁ

スレ主さんはなんだかんだ言ってもいつも写真をUPしてるし、良い写真を撮ってると思ってます。

書込番号:21261571

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/10/08 17:22(1年以上前)

>画角の得手不得手ってありますよね。

そうなんですよね。
結局は写真に入ってきたときの習慣というか慣れからきてるのかしらん。

上の方で「ライカやペンタックスでは75(77)oが定番」みたいな
面白いご意見がありましたが、
(多分、レスされた方の勘違いだとは思います)(;^_^A
ライツにしても旭にしても、
これは非常にレアな例外と認識しています。
やはりライツは90oだし、旭は85oが圧倒的に長い歴史をもっている。

ただし、ライツの75oは使っていたのだけれど違和感が少なかった。
これは一眼レフで常用していた100(105)oに感覚が近いこと、
中望遠なので多少の焦点距離の違いを認識せずに済むこと、
などから来てるのかかもしれません。。。。(;^_^A
また、レンジファインダーの視野世界では
焦点域はブライトフレームだけの世界で、覗いてるファインダーは同じ、
というのも違和感を和らげていたのかもしれません。。。。

これが一眼レフのリアル画角のファインダー像だと違和感がある。。。。
FAレンズの77oなんて最初は「居心地悪っ」と感じました。
43oの方は、昔からテッサ―(タイプ)のレンズが好きでしたんで
こちらは違和感なく、すんなり愛用できました。

>でもセンスある人はたとえ苦手な画角でもそれなりに写してしまう。

拙はダメですね。まず、センスがないのですが、
これはアフロ君と同じですが、「無理しないで、好きな画角でいいや」になる。
子供のころはピーマンもホウレン草もきちんと食べた子なんですけど。。。。(;^_^A

トリミング問題いただきましたけど、
これも、まず一眼では
単なる習慣なのですが、「ファインダーで構図決め」があります。
これは銀塩時代から引きずってるんで
今の若い方は別に無理して拘らなくても良いんだと思います。
単に3番の「面倒くさい」なのかもしれません。。。。(;^_^A

でも、銀塩では、
モノクロは自分で現像とプリントしてたんで
多少のトリミングや、焼き込んだり覆ったりには違和感ありません。
現像でも押したり減らしたりしてましたし。。。。

ですんで、これは今のデジでも
ある程度の後処理について否定的ではありません。
ただ、個人的には面倒なんでJpeg撮って出し多いですけど。(;^_^A

このあたりは、あまりゴチャゴチャ言わずに
時代に身を任せて、あついは委ねて宜しいんじゃないでしょうか。

それと最後に、「上手い下手」問題ですが、

こちらもシロートですんで
シロートさん相手には「上手くない」は言っても、
「下手だ」は言っちゃぁお仕舞めぇよ、と思います。

クロートさんとコンテスト出すMシロートさんには
下手と思ったら「下手」と言っても良いんだと思いますが、
小心者の拙は、せいぜい「好みじゃない」くらいしか言えません。(;^_^A

今回のアフロさんのは、
作例とはいえ
頭のなかの、「換算85oっぽくしたい部分が」パースを消して圧縮しようとして
一方、「換算50oっぽくしたい部分」がパース出して圧縮減らそうとしてる
必死感の綱引きが出てるように感じてます(心理学的にね)。。。。(;^_^A
(あ、意識下の問題の想像ね)

価格は、コンテストでもないし、
拙は、価格内に良くいらっしゃる
地方紙の「読者の写真」の選者みたいなこともしないんで
評価はしません。。。。(;^_^A(;^_^A

書込番号:21261985

ナイスクチコミ!4


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2017/10/08 17:43(1年以上前)

>作品じゃなくて作例ですよ???
ならばブレとピンボケはご法度でしょ?
チャリのはブレが目立つよ

書込番号:21262045

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件

2017/10/08 21:17(1年以上前)

>空と海と風さん

あっざす♪(笑)


>ロケット小僧さん

そうですねえ
慣れてない画角だと慣れた画角の表現にむりやりやろうとするので
使っていて窮屈でしかないです(笑)


>WIND2さん

その意味なら4枚目が一番ダメだと思う
この中では一番、アンシャープマスクを強めにかけてごまかしてる

そして
>ならばブレとピンボケはご法度でしょ?

そうとも思わないかな
作例でチェックすべきところはそこだけでもないし
今回は特にレンズも含めての作例でもあるわけで

書込番号:21262698

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2017/10/09 00:08(1年以上前)

>あふろべなと〜る氏
>その意味なら4枚目が一番ダメだと思う
>この中では一番、アンシャープマスクを強めにかけてごまかしてる

やっぱりね、これはISO100にもかかわらずノイズが異常に多い
だからあえてコメントしなかった。
はっきりとピンボケだったでしょ?

>作例でチェックすべきところはそこだけでもないし
>今回は特にレンズも含めての作例でもあるわけで

ここで質問です。
作例って何?
作例の意義、目的は?
あくまでも認識の見解を聞きたいのであって言い争う気はないので・・・

書込番号:21263237

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/10/09 01:31(1年以上前)

 つうか、スレタイを

「やっぱフルサイズ換算75mmも苦手だな(´・ω・`)」

ってすれば、問題無かったと思う。

学生時代もそうじゃん?
「俺って理数系苦手なんだよね」って言う奴に限って他の教科もそんなには成績良くない

書込番号:21263367

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/10/09 01:55(1年以上前)

>拙は、価格内に良くいらっしゃる
地方紙の「読者の写真」の選者みたいなこともしないんで
評価はしません。。。。(;^_^A(;^_^A

ん? 何を根に持ってるのか知らないけど
地方紙の選者の目線は
「明るい」
「季節感」
「地域性」
この三つだよ

なので、アサカメなんかで入賞する様な写真は地方紙ではまず拾ってくれないみたいよ・・
「拙」さん

まずは参考まで・・


書込番号:21263392

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/10/09 03:09(1年以上前)

・作品=各個人の創作物(なので正解不正解はないし好きにすればいい)
      しかし「作品」として発表する以上、それには創作者本人の何かしらの意図を込めないと無意味無価値になる。


・作例=見る人に対して指標となる例(立体物では“テゴマス”と言われる事も)



・サンプル(試作品)=あくまで資料的な価値なので未完成でも可


私の解釈だとこんな感じでしょうか・・・

経験上「作例の仕事」が最も気を遣いますし難しい(誤魔化しが効かないなど・・・。)



なので今回の場合

「単なるサンプルで作例(写真)としてはイマイチでしたね・・・(汗)」

と軽く?謙虚?に受け流せばすべて丸く収まったかもしれないのにと思ってカキコしました、ハイ・・・。


まぁ、プライドの高いスレ主さんにはこういう事は無理っぽいでしょうが・・・(汗)



このスレきっかけで、スレ主さんの言動に対する思いが爆発したのかしら・・・。
普段からいろんなスレで「個人的には〜ダメ」的なネガティブで余計なお世話なカキコを見ますが、
傍から見たら「貴方の意見は聞いてね〜よ!余計なお世話だろ?」みたいな?・・・・。

書込番号:21263432

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/10/09 03:24(1年以上前)

>横道坊主さん

>ん? 何を根に持ってるのか知らないけど

ん? 何を言ってるのか良く分からないけど
「根」に持つ必要のあることは特にありませんねぇ。
地方紙には関与したことないし。。。。。(笑)

なぜに突然こちらに。。。(;^_^A
何か琴線に触れましたんでしょうかねぇ。。。
(もしかして地方紙の従業員さんなんでしょうか?)
それともリアル世界で嫌なことでもあったんでしょうか。。。
どうしちゃったんですか?

>地方紙の選者の目線は
>うんぬんかんぬん
>「拙」さん
>まずは参考まで・・

そうなんですか。
「坊主さん」ってば、世の中のこと大変お詳しいんですねぇ。
拙みたいに浅学モノにはとても勉強になります。
ご指導まことにありがとうございますm(__)m

って、だけどその蘊蓄、
「仮に」正しいとしても意味あるのかいな。。。。(笑)

でも、かの(いろんな意味で)高名な坊主さんに弄られて、
ちょっと嬉しいかも。。。(;^_^A

書込番号:21263442

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/10/09 06:01(1年以上前)

私は、フル換算35mmと85mmが有れば充分。と思ってた。つい最近まで。
でも、猫カフェで猫を追い回してると、レンズ交換するもどかしさに耐えられず、ズームを買いました。24-70の明るいレンズですね。これがまた、よい写りなので、当分これ一本で楽しみます。
APS-Cボディでもフルサイズ用レンズの良さが充分解るんですね。
高いレンズには「魔」が住み着いてますね。

書込番号:21263497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/10/09 07:40(1年以上前)

高いレンズを付けて覗くと、尻尾の数が違って見えたりして?
5でも7でもなく9なのかな?

書込番号:21263604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/10/09 07:56(1年以上前)

>5でも7でもなく9なのかな?
うーん、いつか撮ってみたいです。
それには魔性のボディ(α9)も必要だろうなぁ…

書込番号:21263636

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2017/10/09 09:24(1年以上前)

>しぼりたてメロン氏
おれの認識とはちょっと違う

俺は
作例=サンプル=見本
試作品は試作品
例えばレストランのショーウィンドウにメニューサンプルがあるけど、
あれって試作品ではないよね?


書込番号:21263798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2017/10/09 09:59(1年以上前)

「レンズを間違えた」「75mmは苦手」だそうですが、個人的な好みを世界に向けて発信してどうしようと? 「だから何?」という感じです。「ドジでマヌケな僕を笑ってやってください」という趣旨のスレ立てでしょうか。

それはともかく、「超ダサ過ぎ」とか「下手な写真」とか言われてスレ主さんは反発しているようですが、なぜでしょう? 『フルサイズ換算75mmは苦手だな(´・ω・`)』で、いい写真が撮れないという『作例』なのだから、反発する理由は無いでしょうに。

「作例」って、辞書には「詩文などの作り方の実例・手本。」とあります。「手本」だと「初心者が絵や字を習うときにまねて似せるべき絵や字」ということですから、この場合は「悪い実例」というところでしょうか。

「換算85mmまで行けば全然違うんだけどなああ…」だそうなので、せっかくですから、全然違う85mmの作例も拝見したいですね。

書込番号:21263891

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件

2017/10/09 10:33(1年以上前)

>WIND2さん

作例は比較的なんでもありなものかな
アマチュアとして出すならね

プロだとちょっと変わると思う
マップとかヨドバシのはプロがやる作例としてはレベル低いなと思う

書込番号:21263973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/09 10:41(1年以上前)

つうか、坊主サン煮連投って珍しいわね☆(*`・ω・)ゞ


アフロさん虐められてます(´・ω・`)ショボーン

書込番号:21263989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2017/10/09 10:51(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

その選択はかなりマニアックですね(笑)

僕的には24−70/2.8は各社現行の標準ズームでは2番目に嫌いな焦点域
F2.8のズームがどうしても必要なシチュエーションでしか使わないレンズ

最近ほとんど使ってないや

書込番号:21264018

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2017/10/09 10:51(1年以上前)

>あふろべなと〜る氏
>比較的なんでもありなものかな

それって作例ではなく「撮影結果」でしょ
作例=見本 ならば描写性能等がより明確になってる必要があるのでは?
故に手振れとピンボケは最低限抑えないといけない部分だよね。
自称ハイアマな下手がコメントしている構図や不要な物までは考える必要はないけど。
レビューの高級高額機材が可哀想としか思えないんだよな

書込番号:21264019

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件

2017/10/09 10:54(1年以上前)

>それって作例ではなく「撮影結果」でしょ

広くみればそれでいいと思うよ

撮影者のセンスとテクニックばりばりのすごい写真よりは
ただの撮影結果の方が作例としてはまだいい

書込番号:21264033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/10/09 11:15(1年以上前)

>☆M3☆さん

>つうか、坊主サン煮連投って珍しいわね☆(*`・ω・)ゞ

そうなんですかね。
でも、高名な方に弄られてちょっと嬉しかったっす、
が、何か切れ味というか方向性が?ちょっと残念でした。。。。(;^_^A

>アフロさん虐められてます(´・ω・`)ショボーン

価格のトリックスターですんで、
このくらい何でもないでしょう。
というか、
こちらも皆さん、あいや一部の方は余り切れ味が。。。。。(;^_^A

書込番号:21264077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/10/09 11:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

私には写真の良し悪しは良く分かりませんが、
もし換算85mmだったらどうなるのだろうと思い、
畏れ多くも(^^;)、75/85=0.88倍にトリミングしてみました。スレ主様勝手に弄ってすみません(_ _;)

(ついでに色等も自分好みに調整。あとベンツだけはさらに小さくしています。)

たった10mmの差ですが、結構印象が変わるものですね。

書込番号:21264097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2017/10/09 11:33(1年以上前)

>撮影者のセンスとテクニックばりばりのすごい写真よりは
>ただの撮影結果の方が作例としてはまだいい

「ただの結果」と「例」は大違いですよ。
「例」は、示したい何らかの事柄があって選び出すものでしょう。漢字には意味があります。

写真の「作例」ということで言えば・・・

・レンズの効果を示す
・カメラやレンズの性能を示す
・構図やシャッターチャンスの見本を示す
・フィルターの効果を示す
・仕上げ方の見本を示す

・・・とか、

・ばりばりなセンスとテクニックを示す
・レンズを間違ったダメさを示す

・・・とかとか。

書込番号:21264120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件

2017/10/09 12:01(1年以上前)

>価格のトリックスターですんで、
>このくらい何でもないでしょう。

そのとおり♪

僕の行動には微塵も影響はないでしょうね…

書込番号:21264167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/09 12:08(1年以上前)

坊主サンの虐めわ痛いです(*`・ω・)ゞ

書込番号:21264182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/10/09 16:07(1年以上前)

スレ主様を悪く言うつもりは毛頭ないけど。

あふろ氏のやってる事の主旨の多くは“安くて美味い”B級グルメ論のカメラ版みたいなもの。

庶民的で時代遅れな機材でも楽しめますよ♪なコンセプト自体は面白いのだが…
いかんせんスレ主様は気位が高い人なので、他人からのツッコミを簡単に受け入れたりはしないんだよ。

「分かってないのはアナタの方ですよ」
「そこじゃないんだよなぁぁ」
「アナタとはちょっと違うんだけども」
といった返しで、自身と他人は違うポジションだよというアピールは欠かさない。

同調はして欲しいけども、協調はしませんよ。
てのが、あふろ氏のスタイルってもんよ(^ω^)


書込番号:21264657

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/09 16:47(1年以上前)

なるほど♪(*`・ω・)ゞ


あふろサンのHP又見たいなぁ♪(*`・ω・)ゞ

書込番号:21264756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2017/10/09 17:37(1年以上前)

れれれ?
何故に僕のレスが消えたの?
室外機が、写っちゃダメだっていった人に
何故いけないのか具体的に教えてほしいって書いただけなのに……

書込番号:21264877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2017/10/09 17:45(1年以上前)

>萌えドラさん

そんな一匹狼的なキャラでもないっす
可愛いオジサンと呼ばれたい中身は乙女www


>☆M3☆さん

HP?(笑)


>始まりはStart結局はエロ助…さん

たぶん運営に荒れていると判断されて
関連レスが消されたようですね

僕的には室外機って街中で撮ってるとかなり魅力的な被写体の一つです♪

書込番号:21264888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2017/10/09 18:02(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
この世に存在するものはどこかに必ず美しい面と汚い面を内包していると思いますし、人の目に写るものは全てバランスがとれています。脳内画像処理エンジンで超高速ストレス低減措置しているわけで。
あ。話を戻すと、普通に被写体として選ばれやすいものにしか、美しさを感じられないとしたら、それはカメラ趣味人として非常にもったいないことだと思います。
良い撮り手は、どんな被写体でもファインダー内で、その内包する美や、時には醜さを写真に撮るのだと思います。

どの口が言っているんだ!
えろの口が…

書込番号:21264938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/09 18:11(1年以上前)

そんなに魅力的か?

書込番号:21264973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/09 18:12(1年以上前)

女の人がいぱーい写ってたやつ♪(*`・ω・)ゞ

書込番号:21264977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/10/09 19:25(1年以上前)

室外機を何故写してはいけないかの答えがないので僕が代わりにします。

・悪い奴が見てて「あっこは盗める」と特定されるから。
補足:今なら室外機はキロ当たり80〜100円で売れます。

・美しくないから
補足:ガス管とか給湯器の方が魅力的(給湯器はキロ120〜140円で売れます)

・写真集や雑誌にのってない
補足:写真界の大物やオニピオンリーダーが価値を認めなければ室外機の価値はゼロ。自分に自信がないのが身に染みついている。


他にもいくつかありますが価格のルールに抵触する可能性があるのでコメントは控えたいと思います。
僕はガス管や給湯器の方が魅力的というのには同意します。

書込番号:21265143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件

2017/10/09 19:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>始まりはStart結局はエロ助…さん

スナップの面白さって普段見落としてる日常風景の中から魅力を引き出すことですからね♪

機械でごちゃごちゃした感じ好きだけどな(笑)

書込番号:21265196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/10/09 20:45(1年以上前)

室外機、増えた(笑)

書込番号:21265373

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2017/10/09 21:39(1年以上前)

街撮りスナップって非常に難しいと思う。
何かをイメージしても遭遇しなかったり何も感じることがないと
撮れないからね。
被写体が決まっていて、その場所とかその物を撮りに行くという目的があったほうが
遥かに撮りやすい。
ところで行った先が室内でもスナップでいーのかな?
なんだか屋外ってイメージが強いんだけど・・・

書込番号:21265562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/10/09 22:41(1年以上前)

>行った先が室内でもスナップでいーのかな?

室内には室外機がないからダメです。

(笑)

書込番号:21265751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2017/10/09 22:50(1年以上前)

Σ( ̄ロ ̄lll)
スナップに室外機は必須かぁ〜
残念・・・

















って、おい!(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

書込番号:21265770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/10/10 06:48(1年以上前)

>WIND2さん

>ところで行った先が室内でもスナップでいーのかな?

ここで話をややこしくする気はないのだけれど、
(きちんとお写真やられてる方と推測しますんで、ちと触れます)
キャンディッドフォトという
ほぼ正しく歴史的な「スナップ」の意味合いから言ったら
まったく問題はないですね。
(あ、室外機問題は別)(;^_^A

スナップの巨匠たちの名作にも
室内の写真はゴマンとありますね。

ただ、今風の言葉の使い方というか、
「街の情景写真」を「お気軽、とっさに」撮るみたいな
誤用が定着しつつある「スナップ」ということばだと
どうかはわかりません。

むしろ、それなら何でもいいんじゃないですか。
「何でもあり」が「スナップ」として定着しつつあるようなんで。。。。(;^_^A
(個人的には違和感ありますけど、無抵抗主義です)

書込番号:21266283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/10/10 07:32(1年以上前)

エアコンの室内機が写っていてもセーフですよね。
コンセントも。
カーテンの下から足だけが出ていたら怖いかも。
予算不足ならともかく。

書込番号:21266337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2017/10/10 07:39(1年以上前)

>・写真集や雑誌にのってない

これだな
型にはまらないと不安でしょうがないのか(笑)

雑居ビルの裏側の雑多な感じ好きだけどなあ
ビルの臓物を見ているようで(笑)

書込番号:21266351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2017/10/10 07:44(1年以上前)

>WIND2さん

何もイメージがないと色々な物に集中しないといけないから
何かひとつメインのテーマを決めた方が撮りやすいてのはあると思う

花とか自転車とか陰影とか雲とか室外機とか(笑)

室内でもスナップになると思うけど
室内だと撮影許可とらないととかめんどくさい面はある(笑)

書込番号:21266361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2017/10/10 07:48(1年以上前)

>ロケット小僧さん

個人的にはスナップよりもポートレイトの意味が変わってきている事に違和感を感じるかな

ポートレイトは元々は肖像画だから写真館で撮るような写真なんだよね…

今は被写体の人物が主役ならなんでもありになってるけど(笑)

書込番号:21266369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2017/10/10 07:59(1年以上前)

おー
昔やりましたね。

出掛ける前に、本日の写真のテーマを書く
撮影後書いたテーマと出来た写真とを比較して、仲間と評価を仕合う。
1番テーマ通りに撮れていなかった奴が、奢る。

私なんか20人の女の子に声掛けて写真を撮るというテーマで、誰も撮れなくて奢らされたなー

書込番号:21266390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/10/10 08:27(1年以上前)

店内とか店先のディスプレイとか、一般家庭の庭先もそうだけど
誰かの「ホレホレ、おしゃれやろ?」って気配があって撮らされてる気になるから
ヤだなぁ。

やっぱり自分だけが見つけた感が楽しい。

書込番号:21266472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/10/10 09:50(1年以上前)

別機種

スナップって三脚立てない位の感覚じゃないですかね。

で町の様子をのんべんだらりと、じっくり構えずにパチパチ撮り歩くのなら自分ならやっぱ35mmで、中望遠だと多分調子狂います。
でも、このスレッドに挙げられた皆さんの写真は、うまく切り取っているなぁと思います。

書込番号:21266608

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2017/10/10 12:33(1年以上前)

>あふろべなと〜る氏
横浜山手洋館巡るのもいーかもね

書込番号:21266923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2017/10/10 12:40(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

こんなものは邪魔ならレタッチで消せるって、「構図はシャッターを押した瞬間に確定させる」の全否定になるのですが(汗)
その場にあるものをレタッチで消すのは、トリミングより遥かに邪道だと思います。

書込番号:21266951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2017/10/10 13:15(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

学校で学んだときもテーマが大事と散々叩き込まれましたね(笑)


>ミッコムさん

その感覚は大事だと思う
人の褌で相撲を取る気持ち悪さ(笑)

ただまあ、それを意識しすぎないようにもしてますけどね
スナップで撮る対象って自分が作った物なんてほぼ無い

室外機もw


>WIND2さん

横浜は4回くらいスナップおよびモデルさん使った撮影で行きました
カメラのレポート記事とかでもよく使われるので
見るたびに懐かしく思います♪

書込番号:21267035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2017/10/10 13:24(1年以上前)

>ミタラシダンガーさん

そんなのは個人の勝手に決めたルールなのだからどうやろうが自由でしょう
僕はトリミングしないですが(仕事の写真ならよろこんでする)
人にはトリミングを奨めることもありますよ?

僕はフィルム時代はモノクロでプリントしてたので
レタッチ的な事には何の抵抗もないです
わざと覆い焼きしたり焼きこんで見えなくするなんて普通
フォトショップもちょうど20年くらい使ってますがレタッチするために使うわけで

ただまあ、できる限り自然に見える事は意識しますけどね
やりすぎるとCGになってしまうので…

書込番号:21267053

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2017/10/10 18:10(1年以上前)

>ロケット小僧氏
>きちんとお写真やられてる方と推測しますんで、ちと触れます

そう感じてくれてありがとう。
まあ、それなりの実績はあるんだけどね。
で、要するに被写体や場所は選ばないって事で良いのかな?

書込番号:21267476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2017/10/10 22:51(1年以上前)

キャンディド・フォトってのは(日本語でどうニュアンスを解釈してるかにもよるんだが)「人が」「自然体で」写されているものだよ。だから、被写体は撮られてることを知らない、または意識してないのが前提。よって、キャンディドフォトにはモデル撮影や仕込み撮影は入らない。ただし、モデル撮影の合間にリラックスして休んでるモデルさんとかを撮るのは入る。(それ風のヤラセでなければ、という意味だが)で、人が写っていることが前提だ。そもそも、人がテーマだからね。

対して、スナップってのは、もう少し広義的な意味になる。例えば、カメラを意識してたりポーズを撮ってるものもスナップと呼ぶし、人が写ってないものも少数ながらある。(だがスナップも、もとはといえば人ありきなので人を写し込んでいるものが圧倒的に多い)

キャンディドとスナップはかようにして曖昧ながらも大別されるわけだが、キャンディドが欧米で大流行したのはジャーナリズム、つまり各種報道やメディアに向いていたから。ヤラセありのスナップに対して、キャンディドはヤラセなしの自然体を撮るわけだから、当然そうなる。そして報道の手段としてのカメラの重要性が認知され、需要が大きくなり、結果としてカメラが発達したのは報道が盛んになったからこそ。

余談だが、ポートレートってのは胸上ね。胸から上を撮った、または描いた画像だ。そうでさえあれば、室内だろうが野外だろうが関係ない。まあ室内でポーズも整え背景も落としたものとか多いけどね、ひまわり畑やその他農耕地、山岳地帯で描かれたり撮られたりしてるものもあるよ。とにかく、全身像や顔だけを写したものはポートレートとは呼ばない、厳密には、そして自分が何をどう撮ってんのかちゃんとこだわるならば、だけどね。

――――――

日本では、このキャンディドやスナップはいわゆる街角撮影やお散歩撮影に置き換える人が多いんだけれども、実は、それは間違い、というかそうとばかりも言えない。

なぜなら、日本人が日本人社会で撮るそれは人が写ってないことが多い。それも、非常に多い。

その理由は推して知るべしだが、人ありきの街や、生活や、情景をテーマとしている写真なのに、人が写っていない。人の痕跡はあるのに人が全く写ってない、または個人を個人として写さない、しかも意識してそうしてるってのは、奇妙だ。

また、仮に人が写っていたとしても、それは自然体というより盗撮めいたものが多いのも辛いところだね。まあそれも、なんとか撮ろうとしたあげくの苦肉の策というか、撮る側にとっては受難だね。そしておそらく、我々の中には本当に盗撮嗜好の奴も混じっていることがさらにこの問題を深くする。そして、そうやって盗撮、もしくは盗撮まがいで撮られる側にとってはもっと受難だったりするから笑えない。

そういった、人が写ってないもの、または盗撮(もしくは盗撮まがいで)撮ったものをキャンディドと呼ぶのは間違ってる、かも知れないし、もしかするとスナップでさえないかもしれないということ。

じゃあ、彼らは何を撮ってるんだ?

室外機(笑)

室外機の盗撮。へんたいだーーーーー

書込番号:21268331

ナイスクチコミ!4


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2017/10/10 23:18(1年以上前)

>ようこそここへ氏
詳細にありがと
自然体って思わぬ良い表情が撮れるんだよね

書込番号:21268415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/10/10 23:33(1年以上前)

別機種

室外機を護る猫

室外機フェチの集うスレはここですか?

書込番号:21268472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/10/11 05:13(1年以上前)

>例えばレストランのショーウィンドウにメニューサンプルがあるけど、
あれって試作品ではないよね?

それって試作品でしょ?(笑)

個人食堂やレストランのサンプルの添え物は常時ポテサラなのに、日によってはマカロニサラダなんて事ありますよ?(笑)

分かりやすく言うと「サンプル」ってのはそんな物(笑)


また
仕事上の「作例」と、趣味上での「作例」ではその意味が全然違いますよ・・・。

このスレで問題になってるのは
自称プロなのに「この程度出来で“これは作例だよ」”と言ってる事では????

再度言いますが
スレ主が「これはあくまでサンプルです。作例としてはイマイチでしたね(汗)」と素直に言えばすべて丸く収まる話・・・。

書込番号:21268822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/10/11 06:58(1年以上前)

>WIND2さん

>で、要するに被写体や場所は選ばないって事で良いのかな?

という解釈が今は「成り立つ」という意味で正しんだと思います。

ことばのディフィニッションについては
こういう掲示板で不特定多数の方とやり取りすると
あまり意味がないものになると思っているので
先にも言った「無抵抗主義」というか
優柔不断wに対応することにしてます。。。(;^_^A

立ち位置なり背景が見える相手とのリアルでのアーギュは
それなりに厳密な定義の確認をすることに意味がありますが
(あるいは、その過程を楽しむことに意味があるやもしれません)

ところが、この手の場では
皆さん色んなお考えなり背景の方たちの混在ですし
しかも、
一拍おいたレスの多くがグーグル先生ネタの切り貼りですし
そのネタ元がそもそも怪しい内容だったりするんで
こりゃぁ、
(殆どの場合においては)きちんとした話ができるもんじゃない、
と思ってます。(;^_^A

たまたま、WIND2さんについては
きちんとお写真に向き合ってるように感じたんで
少しこの話題に触れてみました。


>ようこそここへさん

上に記述したことと関連しますが、
拙的には、この手の話題を一般論として語る場合、
「あまり興味ない。皆さんのご自由に」
で良いことにしてます。
何か共有できるかな、という方とはこれまで何回か話題にしました。

お説、拝読させていただきましたが、
博覧強記な方と存じますンで、色んな意味で大変勉強になりました。
大変勉強されてるようですんでよろしいんですが
この類の話はネタ元の信憑性から吟味した方がいい場合が多い、
と個人的には感じています。(あくまでも一般論ですよ)

ここでは別ですが、一定のレベルでリアルに会話するときは
ターミノロジーを共有しないと危険に思います。
先日も同じようなテーマで話している場で
スナップショット・エスセティックを話題にしたとき、
頓珍漢な話になってる方もいました。
(グーグル先生ソースは変なのが多いんで気をつけてくださいね)
(その方は、その場でスマホ情報元に話し出しましたが、
 そもそも、そのソースがかなりいい加減でしたんで混乱に拍車が、、、、)

いずれにしても、
「これはこうなんだ」と上から目線で断定的に語ることよりも
(それはそれ、その方の世界観の表出としては哲学的ではありますが。。。)(;^_^A
その先にある「意味」なり「価値」を語る方が
よっぽど生産的なんだと個人的には思います。

この場合、
「スナップ写真における室外機の在り方」
みたいなもんですね。。。(;^_^A

書込番号:21268908

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2017/10/11 23:26(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

>ロケット小僧さん
恐縮です。
このキャラを演じていると正直、色々と苦労しますね。笑


ところで、
「きちんとお写真に向き合ってるように感じた」
との事ですが、ロケット小僧さんは私の何処にそれを感じたのでしょう?
もしよろしければ、今後の参考にしたいと思いますので、
お教え頂ければと思います。



書込番号:21271078

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/10/13 18:42(1年以上前)

>WIND2さん
こんにちは。

ご質問いただきましたが、
出張中ですんで返事が遅れてしまいました。
すみません。m(__)m

>「きちんとお写真に向き合ってるように感じた」
>との事ですが、ロケット小僧さんは私の何処にそれを感じたのでしょう?
>もしよろしければ、今後の参考にしたいと思いますので、
>お教え頂ければと思います。

あ、別に上から目線で偉そうに言った訳ではないんで
「何となくの雰囲気」として捉えていただけると。。。。(;^_^A

ただ、その「何となく」感じた理由のひとつは、
ご発言のスタンスというか切り口が
自らへの自問であったり、
他者への疑問の提出なり、質問なりの
体裁を取っていることでした。
つまり、価格の住人としては珍しく
内省的な方なのかな、と思った次第です。

価格の方に良くいらっしゃるのは、
偉そうにしてる割にはお里が知れるような方、
と、ときどき思ってしまうことがあります。
(拙自身あんまり大したことないんで、
これは自戒の言葉かもしれませんね。)(;^_^A

良くいらしゃるのは、
妙なレトリックやら、(ネットで拾った)ツギハギだらけのお説を
とうとうと述べる方です。
こういう方には、
思いっきり称賛のことばを投げるしかありません。。。。
しかし、ネタ元は何となく分かるし、
それがいい加減なネタ元であることも分かります。。。。
こういう方はWIKIが「世界の真実を語っている」と
勘違いしてる場合が多いように思います。

もうひとつのパターンは、
業界通なり事情通なりを懸命にアピールされる方たちでしょうか。
薄っぺらいメディア情報から
(言わずもがなの貧相な内容を)
「〇〇はこうなんだぜっ」と仰る方たちですね。
こういう方たちには、
思いっきり「勉強になりました!」と御礼するしかありません。

と長々と書いたのですが、
要するにWIND2さんには、このような傾向が微塵も見られず、
また、ご発言についても、ご自分の言葉で語ってらっしゃる、
と感じた、ということです。

何か、つまらない理由で申し訳ないような。。。。(;^_^A

まぁ、あまり四の五の言わずに
のんびりと写真を楽しんだ方が良いんでしょうかね。。(;^_^A

書込番号:21275301

ナイスクチコミ!4


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2017/10/13 23:27(1年以上前)

>ロケット小僧さん

ご丁寧にありがとうございます。
恐らく撮影時の拘りが垣間見えてしまってるのかと思います。
拘りと言ってもたった2点のポイントなんですけどね。
これ言っちゃうと、恐らく 
「え?そんなこと」
 となると思います。

それと、客観視、客観的意見の提示ができる方ってものすごく少数に感じます。
逆に背伸びしている人、背伸びしすぎている人ってかなり存在してますね。
そして、何故自分で撮ってみないんだろう?って思います。

>このような傾向が微塵も見られず、
また、ご発言についても、ご自分の言葉で語ってらっしゃる、

思う話、口だけって大嫌いなんですよ。
全て体験した事、裏付けがとれている事実に基づいてコメントしています。
コメントに対する実証としてサンプルも多数掲載している理由です。

全然つまらない理由ではありません。
改めて、
ありがとうございました。

書込番号:21276063

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/10/14 05:32(1年以上前)

>ロケット小僧さん
>WIND2さん

>実感、体験をベースに
生前祖父が「なんで地球の裏側の人が落っこちんのか不思議じゃのう」って言ってました。
彼の名誉の為に一応断りますが小学校の先生でしたので知識の問題ではなく
個人的にはその素直な疑問を言える事は子供心に素敵に思いました。

とは言え、すべて体験ベースに、と言うのは言葉通りに厳密に受け取ると
とても窮屈じゃないでしょうか。

結論から言うと、意見・言葉と言うのは一過性のものだと捉えて良いのでは?
それよりも言葉にしてみることの方が必要かなと思います。

wikiの切り貼りでも、wikiさえ調べない人よりはマシだし
言葉にしてみないとその情報がどの程度正しいのかもわかりません。
つまり、ニワカとか、青臭いとか言われるそしりよりその先に行き着くかも知れない
情報のブラッシュアップの方を重視するって考え方もあるかなと。

日常生活ではみな本音だけでは生きられないなら、ネット空間で別の作法が
あっても良いのでは?なんて思います。

>坊主憎けりゃ袈裟まで
言葉と人間性を同一視するのってそろそろやめたいと。
つまり、袈裟を見てその人の人間性を推し量るようなのは
不寛容を増長している気がします。

もっと厳密に言うとWIND2さんの写真を見てその人間性を想像する事自体に問題は無いのですが
WIND2さんの写真が仮にイマイチだとしてもその人間性には関係と無いよね。

撮影者や発言者の人間性あっての写真や言葉だってのは正しいけど
写真や言葉はその人の人間性のごく一部の要素でしかないので、
写真や言葉を人間性その物のように扱うのは違うのでは無いかと考えています。

人→言葉・写真 ○
言葉・写真→人 ×

もっと平たく言うとアイドルがウンコしちゃダメみたいな価値観の事ですw
便秘で肌の荒れたアイドルより健康的な方が良いよね。

アイドル→ウンコ ○
ウンコ→アイドル ×

上手く言えないなぁ。

書込番号:21276374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/10/14 12:35(1年以上前)

>ミッコムさん
>人→言葉・写真 ○
>言葉・写真→人 ×

社会の中で生きて行く時、実社会であれネット上であれ、自分の全てを明らかにするような状況は殆ど有り得ません。
量的にも質的にも非常に限られた表現方法の中で、自分の人間性や思想を適切に相手に伝えることは、とても重要なソーシャルスキルです。
ですので、「言葉・写真等→人 ○」となるよう、送り手と受け手の双方が努力しなければなりません。

その考え方から言うと、ミッコムさんが仰るのは、送り手のスキルが低かったり、うっかり失敗したり、普段出さないような本音(?)が出てしまった時には、受け手側の高いスキルによってフォローしましょうね、ということですよね。

でもそれは中々難しいと思うなぁ(汗)
文化人や権力者がtwitterする時代、文章を丁寧に読んだり画像をじっくり観たりする人間はどんどん減って、コミュニケーションが反射行動的になってきていますから。

その行き着く先が、核戦争なんてことにならないことを祈るのみです。って大袈裟か(笑)

書込番号:21277187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2017/10/14 16:54(1年以上前)

>ミッコム氏
そこで如何に客観的に視ることができるかどうかの人間性が出るのでは?
冷静に自分や自分の物と比較できるかどうか?
もしくは、短絡的にしか物事が思考出来ない人とかね。
見てるとわかるでしょ?
すぐに誹謗中傷に走る人ってある特定の人だけだよね。
確かにこの様な人ってロケット小僧さんが言うように
「偉そうにしてる割にはお里が知れるような方」
「ツギハギだらけのお説」
だよね。

書込番号:21277707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/10/14 22:09(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

>ミッコムさんが仰るのは、送り手のスキルが低かったり、うっかり失敗したり、普段出さないような本音(?)が出てしまった時には、受け手側の高いスキルによってフォローしましょうね、ということですよね。

うーんと、そう言う事になっちゃうのかなぁ。
もっと構造の話だと思って言ってるんですが、どうなんだろうか。

人の持つ要素が全部で100だとする。
100のうちこぼれた1が意見や写真だとして、
1を見て100を知った気になるのは間違ってるよねって事かな。

むしろ1でさえ無いというのが本音。
言葉なんかで判断したらもったいないって感じかなぁ。

書込番号:21278600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/10/14 22:22(1年以上前)

>WIND2さん

えっと、なんで他人を拒否するんだろう?ってところ。
僕は自分勝手なんで、もっと感覚的にその人の事を好き嫌いがある感じです。

だから、その嫌いを正当化する理由付けに言動や常識や理屈をあてがうのって、
その嫌いが一生好きに転じない感じがして敬遠してるのかもしれません。

だから「コイツ頭悪いなぁ」ってイライラして全力でボロクソに言ったとしても
別に僕が攻撃してるのはその言動その物だと線引きしていて、
その人本人は良い奴かも知れないなーって思ってます。

別に良い奴にはムカつかないとか、喧嘩しないとかそう言う幻想を持つほど青くない。

短絡的でも誹謗中傷を言っても良い奴はやっぱり良い奴なので、
そこは判断材料じゃないって感じ。

書込番号:21278651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2017/10/17 12:52(1年以上前)

>全て体験した事、裏付けがとれている事実に基づいてコメントしています。

フリッカー現象をソニー機の露出のせいにしたり、

>XQDのダブルとかD5みたく選べるみたいだよ。
 ファインダーもinfoに記載されているとーりハイブリッドだってさ。

と、D850の嘘の情報を流したり。
本当に、いつも裏付けとれてますか?


>ミッコムさん

その通り。
個人を攻撃することが目的な人には伝わらないと思いますが、
そもそも間違いを指摘することと、個人攻撃は意味合いが異なります。

書込番号:21285099

ナイスクチコミ!7


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2017/10/17 13:20(1年以上前)

はは、それらは誤情報だったね

書込番号:21285153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2017/10/21 20:58(1年以上前)

そか、具体的な良い例だったね。

「嘘の情報を流したり。」って書く奴は「個人を攻撃することが目的な人」
であって、
「誤った情報を流したり。」って書けば「間違いを指摘」
だよね 笑

書込番号:21296520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2017/10/22 01:00(1年以上前)

あなたの場合は完全に「嘘」ですよ。
無知が招いた偽情報を世間では嘘と言います。
exif情報を消しているのも嘘のようなものですし、
もしも過去の発言に嘘がないと言いたいのなら、
いかにも経験と腕があって偉そうにしている態度そのものが嘘になります。
自分には虚勢を張っているだけにしか見えませんけどね。
堂々とexif情報を掲載してる柑橘さんの方がまだ偉いですよ。
(彼はしっかりと購入して自己所有してます!!!)
自分で購入もしないでイベントなどで少し触っただけで評価するのは言語道断ですし、
他人を批判できるだけの土俵に乗ってないことを自覚すべきと思いますが?
とにかく、知識も裏付けも足りなすぎます。

書込番号:21297195

ナイスクチコミ!8


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2017/10/22 09:23(1年以上前)

はは、案の定、叩きが目的でしたね 笑
それにしてもいかに一般的な認識すらお持ちでないとは呆れます。

>無知が招いた偽情報を世間では嘘と言います。
違いますよ。嘘とは騙す目的で虚偽の事柄を吹聴することです。
あなたのコメントには認識不足、思い込みによる嘘が散見されますけどね。

>exif情報を消しているのも嘘のようなものですし
これも認識不足ですね。目的に応じてと記載してますが?
全てではない事柄に対して叩きを目的にしているからこそ嘘にしたいのですよね?
他者からも必要ないですねとの意見もありましたよね?それに関しては無視ですか?

>いかにも経験と腕があって偉そうにしている態度そのものが嘘になります。
>自分には虚勢を張っているだけにしか見えませんけどね。
>他人を批判できるだけの土俵に乗ってないことを自覚すべきと思いますが?
>とにかく、知識も裏付けも足りなすぎます。
そっくりお返しします。

>自分で購入もしないでイベントなどで少し触っただけで評価するのは言語道断ですし
まともに撮れない初心者の戯言ですね。
自称ハイアマならば、アップサンプルを見て比較すれば認識可能ですよ。
故に、自称ハイアマと虚勢を張ってますけど、撮影結果は明らかに初心者レベルですよね。
しかも某氏と同等の。

とにかく、ピンボケ、手振れの無い、まともなサンプルの一枚でもアップしてからにしてもらえます? 笑
自称ハイアマこそが嘘の最たるものですよね。
それこそ、撮影結果は嘘つきませんから。

書込番号:21297753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/10/22 09:26(1年以上前)

足りないと指摘すると角がたちます。
それが事実かどうかに関わらず。

お互いにもっと精進しましょう。
くらいがいいです。
カメラ、写真だけに「昇天」されては困りますから。

#日曜日の夕方に放送される長寿番組もありましたね。

書込番号:21297761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/10/22 11:30(1年以上前)

なんか妙な引用のされ方をしてますね。
面倒なので参加しませんけどw

書込番号:21298123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2017/10/22 13:38(1年以上前)

自分の間違いを認めたくないから反発しているのでしょうね。
また、「嘘」とは、事実でないことを指します。
発言する前に言葉の意味を調べてくださいね。

>とにかく、ピンボケ、手振れの無い、まともなサンプルの一枚でもアップしてからにしてもらえます?笑

XF 90mm F2のレビュー写真を指しているのでしょうが、
開放での接写による浅い被写界深度を「ピンボケ」、「手振れ」と言うのは無知の極みですね。
また、あなたのexif消した写真よりはマトモな作例をレビュー等で掲載しています。

exif情報の機種名や日付を消していることについてですが、
自己所有していないから大っぴらにできないのではないですか?
フェアじゃ無いのであなたがいつも叩いている柑橘さんやアダムスさん以下ですよ?

購入もしないのにレビューしているユーザもいますが、
購入して使い込んでいる人の印象と、
購入もしないでスペックや初見の印象だけで語るのとは信憑性が異なります。
ある程度使ってみないと良い部分と悪い部分は判断できないですし、
それら機材を自腹で購入するという意義は大きいです。

また、あなたは事実に対してというより、
特定の人物やメーカーに対して攻撃しているようにしか見受けられません。
思考がお子様としか思えないのですが、以後、控えていただけますか?

書込番号:21298471

ナイスクチコミ!7


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2017/10/22 14:01(1年以上前)

大笑いしか出てこないですね 笑
ここまで吹聴となると救いようがない。
新規導入の850が泣いてるよ。
無知と下手さの自覚をもったほうがよろしいですよ。
書き込んでいる内容が正に幼児初心者の嫉妬レベルだから相手すんのも疲れるわ

貴方は正に
「偉そうにしてる割にはお里が知れるような方」
ですね 笑

以降レス不要
今まで相手してやってたけど時間の無駄だわ 笑
ま、せいぜい、まともに撮れる様にがんばってな 

書込番号:21298534

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング