α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信21

お気に入りに追加

標準

a55その後...

2017/09/18 03:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 kosukosu08さん
クチコミ投稿数:6件
別機種
別機種

左a7mk2 右a55です

なんだか角ばり具合が似てる?

当時革新的カメラと言われ、また真の後継機不在とも言われるa55
あの時このカメラを使われていた方々、その後どんなカメラを使われているのでしょうか?
"まだ使ってるわ" "他社に乗り換えた"等々お聞かせ下さい。
全く個人的な興味ですm(_ _)m
もし、気が向いたらお願いします。
ちなみに私はa55 a77 a99 と来て先日a7mk2を使い始めました。
なんだか不思議とこの二台似てるように感じます。

書込番号:21206947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/09/18 03:54(1年以上前)

私のα55以降のメイン機は

α55→α57→α77U→K-5→K-3→K-1→KP

という感じですかね。

途中、無印α7も挟んでますが、α7はメイン機としては考えてなかったので(笑)


α77UがソニーAマウントをおさらばするきっかけになった機種です。


α55・α7・α77Uは静止画でも長時間電源ON時の熱問題に悩まされました・・・。

書込番号:21206956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/09/18 05:06(1年以上前)

α55→NEX-5R→α6000→α6500とずっとソニー信者です。
一時期α55のサブでCOOLPIX S6500がありましたが、NEX導入でCOOLPIXは使わなくなって以来ずっとEマウントです。でも、最近はEマウントでもがさばると思うようになったのででサブにRX100M5を持ち歩いています。強力でコンパクトなサブが有るので、α6500の方は大きくても良いやと思って常用レンズをSEL1670ZからSEL2470GMに替えました。結果、RX100M5との写りの差別化が出来ました。ちなみに、α55時代に買ったROWAのバッテリーとα55に付属していたチャージャーは今も健在です。バッテリーが使い回せるって良いですね。

書込番号:21206979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4 下手っぴの撮り好き 

2017/09/18 06:04(1年以上前)

>kosukosu08さん

α7Rを経て今はα7R2です。はじめ買うつもりのなかったα7Rですが、冷やかしでソニーストアに行ったら、そこのお姉ちゃんの説明聞いてたら無性に欲しくなり衝動買いしちゃいました。α55は買い替えしましたので、今は手元にありません。

書込番号:21207007

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2017/09/18 06:07(1年以上前)

α350→α55→α7II
ですね。その前はミノルタフィルムカメラです。α7IIはメインといえますが、前の2台はEOS5D2とどっちがメインだったか。

たぶんメインは
FinePixS2Pro→D200→EOS5D2→α7II
の流れでしょうね。

ソニーのレンズは30mmマクロ、FE35mmF2.8、FE50mmF1.8の3本しか買っていません。
あとはLA-EA4を使って昔からのミノルタレンズと、最近MC-11を買ってシグマレンズが使えるようになって、それらを使っています。

ボディはシグマ以外、それほど興味はないので、最近の20万を超えるボディには手を出さないでしょう。
その中でα7IIは必要十分バランスの取れたカメラだと思います。

書込番号:21207011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2017/09/18 06:44(1年以上前)

Sonyカメラはα700〜α55〜α900〜α77と使用し今もすべて所持しています。Sonyカメラは、すべて中古です。僕の場合α900を除いてはすべてミノルタレンズを使用する目的で所持しています。どもカメラも昼間使用する分には十分です。ただ鳥撮りに使用すると、α55のMFの使いにくさには並行します。α900は別格です。この素晴らしいカメラは多分2度と世に出ないだろうと思って、縦グリとともに手に入れました。

書込番号:21207036

ナイスクチコミ!0


スレ主 kosukosu08さん
クチコミ投稿数:6件

2017/09/18 07:11(1年以上前)

早くも書き込みありがとうございます。
やはり皆さん十人十色で、a55のどこに最も魅力を感じられていたのか、それぞれ異なっているように思えて面白いです(*^_^*)

書込番号:21207063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2017/09/18 07:21(1年以上前)

a55→a99→a77U→D810→D850

子供の成長が速いかAマウントの動体への対応が速いかでやってきました
子供の動きが速くなりa77Uでもストレスになった

a99Uの発表があと一月早ければ
まだAマウントだったと思います

a9の瞳AFに興味はあります
でもD850を購入したのでしばらくこっちかな
a55で始めたのでソニーには愛着はあるかな
メインとは別にRXシリーズもあるし

a55は知人に譲りまだ熱問題も無く健在とのこと

書込番号:21207078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/09/18 07:36(1年以上前)

α55〜α77です。
ミノルタレンズを使うためなので。
また、ミラーレスは大好きなんですが…現状、FEは考えてないです。

書込番号:21207108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2017/09/18 09:02(1年以上前)

すべてではないけどレンズ交換が出来るシステムとして
銀塩機は
オリンパスのOMシリーズ数機
α7700i→α7Xi→α707si→α7、他数機

デジタル機は
α700→α55→α77→α77U
ニコンD7000、D7100、D500
NEX-6

ほとんどの物が発売時すぐにもしくは発売してから半年位までに購入しています。
使用目的に応じ、買い換えや買い増しながらマウントの同じ機を復数所持。

Aマウントのα707Si、α7、α55とα77Uはニコンに完全移行する1年前まで使用していました。

NEX-6は発売当時から現在も使用しています。
コンパクトさを生かした旅行時やちょっとした動画撮影での使用ですね。

銀塩カメラは時代から使用しているOM-2Nを時たま使用しています。


主な撮影対象は風景や高山植物を中心に撮っていたものが
α700以降の撮影対象が子供のスポーツ撮影から始まり、
動き物が中心になりAF性能を求めるようになってきました。
高速連写は5〜6枚あれば十分なので、それを求めての機種選定はしたことがありません。

α55はコンパクトで何かと使いやすくAマウント機では最後まで使用していました。


最近のAマウントの現状や、
使用したいサードパーティのレンズが出ず。
多マウントも厳しいので。

フルサイズや最近のEマウントの価格、大きさ等で
現在は興味はありません

こんなところです。


書込番号:21207261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/18 09:28(1年以上前)

機種不明

>kosukosu08さん

α33 ⇒ α37 ⇒ α7です。

α33と α55は、初のトランスルーセントミラー機で、
一眼レフと、ミラーレス機の
混血みたいな形式でした。

ソニーのカタログでは、
ミラーのアップダウンが無いから
常時 測距するので、
プロ機に迫る、動体追従性を、小型ボディで達成した。
となってました。

フィールドで実写してみると
確かに、なかなかの動体追従性を感じましたが、
いかんせん、発熱に弱い
夏場は スグ オーバーヒートしたのには、参った。

書込番号:21207319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/18 10:04(1年以上前)

メイン機の流れか…

MEsuper→Z1→K2DMD→EOS−1N&167MT

デジタルに入って
KissDN→20D→5D→α900て流れかな

20Dを買ったときにKDNがサブになってひたすらその後買い足ししつづけているので
サブがD50以来どんどん増殖している流れの中にα55もあります

なのでα55から何かに換えたという意識はないですねええ
デジ1は壊れて退役した20D以外すべて現役です(笑)

書込番号:21207419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/09/18 16:10(1年以上前)

α55の後継"的"な流れだけなら、55->77->99->77II->99IIと使ってきましたが、55の操作性・使用感まで含む実質的な後継機は99IIだけな感触です!
感覚的には 55->99II !w

ほかはね〜、OSにandroidかunixでも使ってるんかい!?って感じでビヨヨ〜ンな感じがついて回ってて、ドーニモ55の仲間とは・・・!!?(汗




ぜんぜん余談だけど、
>あの時このカメラを使われていた方々
"あの時"に私は55使ってたけど、ベナ氏はボロクソのケチョンケチョンのクッソミソに貶しまくってましたので、あの人は絶対"あの時"には使ってません!(断言w)

中古で自分のお財布で買えるよーになってから手の平を返して買ったはずなので、900共々"今"前後のお話なはずです!!
一緒にさも"ムカシナツカシ〜"みたいな顔して並ばれるのは非常に不愉快です!!w

書込番号:21208324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/18 17:57(1年以上前)

>めぞん一撮さん

僕を嫌うのはかってだけども
嘘はいけないと思いますよ

僕はα55をボロクソのケチョンケチョンのクッソミソに貶しまくった事なんてないです

カメラを記憶違いしているか、他の人の発言と勘違いしているのではないかな???

ていうか根本的にいままでボロクソのケチョンケチョンのクッソミソに貶しまくったカメラも無いし
メーカーなら過去ならキヤノン、今ならニコンを
ボロクソのケチョンケチョンのクッソミソに貶しまくってるとも言えるけど(笑)


めぞん一撮さんの好きなE−M5のデザイン面の一部はボロクソのケチョンケチョンのクッソミソに貶しまくったけども(笑)
スペック面は大絶賛したし、デザインも別の部分は評価したカメラです♪


そして、α55は発売前に銀座までチェックしに行くくらい興味津々だった
まあ、結果的に同時にさわったα900にしびれて
キヤノンからソニーにメインシステムを変更するきっかけの一つになったわけだけども(笑)

書込番号:21208699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/09/19 20:37(1年以上前)

私が認識してる範囲での べなと〜る史上のα55!!

・発売時点!
 「こんなくだらないカメラは良くて3万円の価値しかないゴミカメラ! 使う気にならないゴミなので、まぁ安くなったら中古でマイコレクションに加えてあげるけど、使う気にならないんでワザワザ新品で買う価値はない!」
 ワクワクしながら購入相談する人に向けては「こんなカメラを新品で3万以上出して買う奴はオカシイ!まったく購入する価値なし!!」

・ん年後
 「お手頃価格で中古屋に捨ててあるな! よしコレクションに加えよう!」→持ってるのだけが自慢のコレクション入り!

・今
 「ソニーαでお気に入りは安く買いたたいた900だけさ! え?ほかのソニー機? もちろん古いのは揃えてるけど、ゼンゼン使う気無いから倉庫に積んであるだけサ!!!pgr」


相違は特に無いとは思いますが、書くときに悩んだのは、買ったときに故障確認の為数シャッターくらいは押したのか、それともまったく使わずにコレクションの棚に加えたのか!!?
ど、どっちだろー!?!?



>そして、α55は発売前に銀座までチェックしに行くくらい興味津々だった

別に55に限らずベナ師が発売前後にあれこれ見てるのは存じてますが・・・・結局、首突っ込んで引っ掻き回してなんとか他の人の購入意欲そごうとなぜか毎回必死なのもよく拝見しておりますが!!?


>カメラを記憶違いしているか、他の人の発言と勘違いしているのではないかな???

んー?
あふろ師が買う価値無しのゴミカメラキャンペーン貼るのと同時に、アプロ師がこんなカメラで犬は撮れないよバーカ!キャンペーンやってて、お二人が中心となってガンバッテたイメージしかないのですが!!?

とりあえず、絶対に
>あの時このカメラを使われていた方々、その後どんなカメラを使われているのでしょうか?
これには該当しないと確信しておりますが!!?!?!?



>嘘はいけないと思いますよ

価格.comにもし「ナイス!」の他に「ダウト!」のボタンがあったら面白い結果が見れると思うのですがどーでしょーかっ!!!?

書込番号:21211744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/09/19 20:48(1年以上前)

あっ!わかった!! うさら師とおんなしだ!

あの人もパナ爺とよんでくれとか言うほど自称パナのミラーレス好き(と言ってるだけ)だけど、実際に書いてるのは購入迷ってる人の所で、ニコン最高パナのミラーレスなんてサブ機にしか使えない代物、と必死でネガキャン続けてるけど、アレもきっと本人は気づいてないのかも!w

あふろ師に書き込まれた人達がみんな、あふろ師の普段の全部の書き込みをたどって「ああ、この人は僕に買わない様示唆してるんじゃなくて、ただ自分用には買う気もなければ買う価値もないものだと言ってるだけなんだなー!」と理解してくれてることを祈りましょう!!!!

・・・・まぁ、いないと思いますけど!

書込番号:21211782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/19 20:49(1年以上前)

>めぞん一撮さん

だから大嘘はだめだって

E−M5の件であなたは根に持ってるだけですよね?

α55をぼろくそに批判なんて全くしてないですよ

TLMに関しては出たときから過渡期のシステムと言ってましたけどね

当時僕はNEXに先進性を見出したのでNEX−5を先にすぐ買っただけ
Aマウントにはまだ手を出してなかった時期ですしね


過去のスレ読めばめぞん一撮さんの嘘はばればれですが???
それでもまだ騒ぎますか???

書込番号:21211788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/19 20:56(1年以上前)

ていうかめぞん一撮さんみたいなネガキャンだろてからんでくる人って
根本的に自分の機材に自信がないんじゃないかなあ?
それか自分の選択に自信がないか?

自分が好きな機材を批判されても普通、感情的にはならないですよね???
少なくとも僕はそんなものは全く気にしないですよ?

使い方とか個人差があるわけだし人によって評価が変わるのは当たり前のことです

紳士になりましょう♪

書込番号:21211811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2017/09/19 22:52(1年以上前)

もう辞めましょう。スレ主の意図とは違うよ。

書込番号:21212160

ナイスクチコミ!7


Peachingさん
クチコミ投稿数:37件

2020/07/07 23:25(1年以上前)

非常に変な書き込みになっちゃいますが。

α55 → ipad12.9インチ+Insta360 evo → Qoocam 8k +Huawei mate 20 pro
です。つまり、スマホやタブレットに行ってしまった。
そしてこのスレッドを眺めていた理由は、沢山集めたAマウントレンズを、アダプタをつけてEmount 機で使って楽しもうと思ってブラウジングしている時に発見し、スレの内容に引き込まれてしまいした。

それとですね。α55はwebカメラとして活用されています!

書込番号:23519059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2021/02/09 11:59(1年以上前)

機種不明

部屋中から汚れた窓硝子越しの撮影なので汚いです、お許しを

1971〜72年はミノルタSRT-101、ニコンF2(学業?必死でバイト)。暫く写真から遠ざかりVideo(β、EDβ)へ。1999年Videoと並行し一眼レフ再開α-SWEET、α Sweet DIGITAL、α350、α55、α6000、現在に至ります。
SRT-101とF2は1999年に売却。AF Aマウント ロッコールレンズが幾本もありマウントアダプターLA-EA4を購入しα6000でも使っています。此の数日前から旧機種α55を持ち出し、庭にやって来る野鳥の撮影に使っています。

書込番号:23955605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/03/13 22:15(1年以上前)

ペトリFT II(中学生)→コニカT3(高校生)→ミノルタX700→α55
現在はα55+ミノルタAF50mm f2.8マクロと
富士のX-T1(メイン)、X-E1で楽しんでます。
ミノルタのマクロはデジタルでもスゴいです。

書込番号:24019698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

アオバズク番です

2017/07/10 14:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

当機種
当機種

アオバズクの番です。ヒナが出るのを楽しみに毎日追ってます。今となっては、骨董品的な古い機種ですが、まだまだ現役です。小型軽量の当機は林の中の鳥撮りに活躍中です。

書込番号:21032649

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2017/07/10 19:26(1年以上前)

ウチの近所でよく鳴いています。

それなりに興味をもって、数年前から探しているのですけど、
夜は姿も見られる(月明りがあれば)ものの、昼間、どこにいるのかが、
さっぱしわからないのであります。昼間、写真に収められれば幸せだなぁ..

そう思いながらも、今晩もさぼっています(苦笑)。

書込番号:21033200

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ74

返信13

お気に入りに追加

標準

あの頃とっていた写真、意外と悪く無い

2016/01/01 07:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:8178件
当機種
当機種
当機種
当機種

アンコール遺跡群のひとつ。名前は忘れましたw

アンコールといえばレリーフですよね。

時経て、植物が支配者に

かわいい置物発見。

今はもう手放してしまって、レンズも整理してEマウントユーザーに転向してしまいました。

年末年始のぽっと開いた時間にHDDに眠っていたかつての愛機の写真を改めて眺めてみました。今の眼で見ると、まだまだ未熟で、ここはこういう設定で撮るべきだったとか、色々反省点が込み上げてきますが、機材の影響に関する部分に関しては、意外と悪くないな。と改めて思います。
今となっては、この機種を使い続けている方々は、相当本機に愛着を持っていらっしゃると思います。今でも現役の方々には頭が下がります。
一眼レフスタイルの機種の中では、軽量コンパクトで良いカメラですよね。

書込番号:19450783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/01 09:12(1年以上前)

でぶねこ☆さん、明けましておめでとうございます〜\(^o^)/

僕もα77へ機種変しましたが、α55好いですよね〜♪ファインダーのプラが取れやすい以外は(笑)

書込番号:19450871

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2016/01/01 10:57(1年以上前)

機種にこだわる方も多いですが、条件が良ければ以外と差が少ないんでしょうね。
たくさん撮って腕を磨いて楽しむのがいいのでしょうね。
偉そうな事言ってすみません。

書込番号:19451040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/01/01 11:00(1年以上前)

当機種

うちはまだまだ現役ですよ♪

書込番号:19451050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/01 11:14(1年以上前)

必殺デジタルさん、ミッコムさんも明けましておめでとうございます〜\(^o^)/

よほど大伸ばししない限り変わらないかも( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

エンジョイ55ライフだす( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:19451071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/01/01 12:20(1年以上前)

撮影者が成長しなけりゃこの手の写真なら
機材の影響なんて1%くらいしか関係ないからね
センスある人ならスマホでもいいの撮れる♪

動体撮影だと話は変わりますけど(笑)

書込番号:19451179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/01/01 12:51(1年以上前)

代わる物が見つかりませんので(^-^;

書込番号:19451228

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/01/01 20:17(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
そう、あの頃って素敵なんですよ。
通りすぎた時間。
カメラってイイですよね。

>ミッコムさん
素敵な写真ですね。とってもカワイイですね。

>ゆかぶんぶんさん
初めまして。
いつも、ゆかぶんぶんさんの追っかけしてます^^

書込番号:19452028

ナイスクチコミ!2


Bunskaさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2016/01/04 01:55(1年以上前)

当機種
当機種

はじめまして。
あけましておめでとうございます。

α55、こちらもガッツリ現役です。
α55の後継のように発売された機種も、買い換える決定的なポイントがなかったのと
フルサイズセンサー系は予算も合わない事もありますが、
なにより自分のスキルにピッタリなんですよね。

賛否あるEVFも購入前はコンデジにありがちな夜には何を見ているのか全然わからないものかと思いきや、
設定を反映した撮影後のイメージがわかりやすい表示で、一眼での撮影結果のイメージが直感できないペーペーにはなんとも嬉しい内容でした(笑

ファームアップ後はピント合わせも更に詳細に合わせやすくなって、性能的には自分には必要十分かなと思っています。
(それよりも撮るセンスの方が問題です 笑)

まだまだ頑張ってもらいます。

書込番号:19458109

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2016/01/04 20:13(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

今も一年に数回使っています。普及機なのに秒間10コマ、視野率100%というと制限付きの10コマだろう100%でも応答遅れのEVFじゃと
当時突っ込まれましたが、でも他のメーカーの普及機じゃ絶対出来ない事を新技術投入で実現したSONYのパイオニア精神は評価したいと
思います。確かに熱対策が未完成でしたが動画は撮らないので私的には無問題。
拙作ですがα55とキットレンズの組み合わせでのスナップ写真です。

書込番号:19459990

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2016/01/04 20:22(1年以上前)

お詫び ファイル名の付け間違いでHX30Vの作例を挙げてしまいました。Exif情報確認すべきでした。

書込番号:19460023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件

2016/01/04 20:31(1年以上前)

当機種

そうそう、私がα55を選んだ最大の理由が、あの値段で10駒/秒の連写が出来る事だったんです。
連写はのらちゃんを撮るのに大活躍でした。

書込番号:19460053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2016/01/04 21:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先程は失礼しました。写真の整理が悪くてα55の過去の作例がなかなか見つけられません。とりあえず比較的最近のスナップです。

>のらちゃんを撮るのに大活躍でした

連射の最高の被写体の一つは間違いなくにゃんこですね。何気ないジャンプも分解写真でみるとその人間離れした?運動能力には
驚かされます。

書込番号:19460215

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/04 21:30(1年以上前)

でぶねこ☆さん、皆さん今晩は〜\(^o^)/

猫ちゃんかわゆいですね〜ヾ(@^▽^@)ノわはは

僕がα55買ったのは、皆さんと同じく連写性能と価格、新しい技術を駆使する心意気でした〜♪

今でもSONYには頑張って欲しいです〜\(^o^)/

書込番号:19460304

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

初めての実費修理:十字キーとTLMの交換

2015/09/23 11:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:17件 人間もちょっと旧式 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ソウサスイッチブロック

トウカミラー

ここは新品

パソコンポ

α55好きのみなさん、こんにちは。私はメイン、サブともα55を使っています。

メインの方はカメラ量販店の延長保証に加入しているので、壊れても壊れてもしつこく修理に出している。
何らかのイベントがある前に限ってタイミングよく壊れるので、もう一台中古で買いましたがそれも不調です。

今回の症状は十字キーの不良で、特定の方向にずっと押されたままのような状態になり操作出来ない。
時折その症状が出ていたものが、徐々に頻度が多くなり、ついにはたまにしか正常に操作出来なくなった。
このカメラのウイークポイントなのか、メインの方も数年前に同じ症状になり修理している。

中古で買ったα55に保証はないので初めての実費修理です。もう一台買える費用が要りますが、
程度のいい中古も減っているし、買える範囲で欲しいカメラが他にないので修理に出しました。


修理はネットでソニーサービスセンターに申し込みます。
集荷希望日に「パソコンポ」という専用の箱を持った方がきて梱包するので、自分は何もしなくてもよくて、
預けた後は「修理品紹介サービス」で現在の状況がチェックできます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/17200/blog/


修理担当者に届いてチェックした後、確認の電話がかかってくる。
不調の原因と修理費用の説明があり、了承すると修理がされます。

自分では気がつかなかったのですが、TLMに落としきれない汚れと傷があり交換に。
交換部品は「ソウサスイッチブロック」2280円、「トウカミラー」960円で部品は安いけど、
交換工賃である技術料が15000円と、往復の送料2000円も必要で合計20240円、プラス消費税。

16日に集荷、17日に修理拠点に入荷、見積、18日に修理完了、出荷、19日午後には受け取った。
カメラ量販店に持ち込み、日研テクノでの修理なら毎回3週間ぐらいかかるけど大違いでした。

修理から戻ってきて4日目のつい先ほど、カメラの調子はどうか確認の電話もソニーからきました。



集配に使う「パソコンポ」の箱は優れもの。これから修理に出される方は参考にしてください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/17200/blog/36454883/


サブが戻ってきたので、やっぱり不調なメインの方も修理に出します。よく壊れまますがα55が好きなのです。

書込番号:19165677

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:17件 人間もちょっと旧式 

2015/09/23 11:47(1年以上前)

ごめんなさい!!修理紹介サービスのリンクを貼り間違えました。正しくはこちら。

http://minkara.carview.co.jp/userid/17200/blog/36446326/

書込番号:19165707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/09/23 14:40(1年以上前)

おお、旧ミラーが返送されてきましたね。
照度計をお持ちなら、減光を測定でします。
次回に自力で清掃、洗浄するときの練習もできます。
当方は、湯飲みに無水アルコールを入れてTLMを洗浄
する派です。

これからもビシバシ撮ってあげてぐださい。

書込番号:19166159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 人間もちょっと旧式 

2015/09/23 22:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

テカテカです。吸い付くような質感。

メッキが剥げました。

それでも気に入っているカメラ。

>けーぞー@自宅さん
あのミラーの恩恵は大きいけど減光もありますね。私はメリットのほうが大きいと思っています。
イメージセンサーは無水エタノールで綺麗にしてますけど、TLMまでは怖くて触れません・・・・
気付かない内に曇ってソンしていたかも。

α55の後継になるようなカメラってもう出ないでしょうね。Aマウントカメラ自体が危ういぐらいだし。
何方かがコメントしていたように、α77を手にした瞬間、早く買い換えれば良かったと感じるのかな。

メインで使っている方は磨耗して一回り小さく見えるほどボロボロですわ。

書込番号:19167874

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/08 21:50(1年以上前)

うちのα55ちゃんも、メニューや写真確認する時、勝手に左キーが押された状態みたいになる不具合が起き、今日入院してきました。

5年保証まで、あと3日で切れる寸前だったので、ギリギリセーフでした('∀`)

書込番号:19210436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 人間もちょっと旧式 

2015/10/14 12:50(1年以上前)

>ぽんぽんパールさん
きわどかったですね。どうせ不調になるなら期限内でなってもらわないと困ります。
私の場合も二回とも左キーが押されたままでしたので、この症状は愛着をこめて「左勝手病」と呼びましょう。

自分でジャンクカメラのパーツと交換出来そうな気もするんですけど。
数年後のメーカー修理受付終了後なら、心置きなくダメモトで楽しめます。

書込番号:19226202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ106

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

別機種
別機種
別機種

エイリアンヘッドw

最近中古相場が上がってきたいたα55…
ソニーの革新モデルにおける不動のエースナンバーである55を与えられた
TLMの第1号機ですね♪
(注:55というのはソニーの前身である東京通信工業(株)の記念すべき最初の製品
トランジスタラジオTR55が最初)

18−55付きでバッテリー無しだけど2万円ぽっきりってのを見つけて購入してみました
届いた個体はは使用感も無く綺麗でなんかバッテリーも付いてる(笑)
無くしやすいけどメーカーにはすでに在庫のないアイピースカップも付いてた(かなり大事w)
18−55はα380についてたのがあるから無くてもよかったけどまあ
レンズキャップ代わりにつけっぱなしにしとこう(笑)

ソニーのセンサーこそ最高という最高の評価が生まれた16MPCMOSの初搭載機
ニコン、ペンタックスで使われた12MP、α550、NEX−5の14MPと
やっとキヤノンに追いついたソニーが出した最高傑作♪
(注:ニコンの14MPは東芝、ペンタックスの14MPはサムスンと
ソニー製14MPは社内のみで使われてますね)

TLM機はしょせんミラーレスの変種なのだからとことん小さく軽くしてなんぼと思う
その意味で最もTLM機らしかったα55♪
一応後継機のα57が熱問題のためからか肥大化したので
真の後継機不在なのが非常に残念だと思います…

ぶちゃけα55でも441gもあるのにね…
一眼レフのα230の450gと大差ない…

動画なんて関係ねえってさらなる小型軽量にいどんで欲しかったなあ
(´・ω・`)


しかしEVFはさすがのα二桁機!!!
最高の滑らかさです!!!
他社では最新のカメラでも足元にも及ばない
ソニーの最高技術だなと心底感じるところですね♪

書込番号:18387925

ナイスクチコミ!20


返信する
AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/01/20 00:50(1年以上前)

しっかしまあ・・・カメラマニアだねえ・・・・
今日だけで、GF7やら、E-M5IIやら・・・お忙しいみたいで (草

TLMも最近じゃあ、α77II以外、静かなもんですねえ・・・ 完全にα-7シリーズが持っていっていますね。

書込番号:18387937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件

2015/01/20 00:54(1年以上前)

コレクターだから♪(笑)

機械が大好きだからすべてのメーカーに興味深々なんです♪

ソニーの馬鹿が直らないとAマウントを売るのはきわめて難しいでしょうね…
いいの出してるのになあああ

書込番号:18387948

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30161件

2015/01/20 01:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

試写♪
ISO12800!!!

結構カラーノイズは残す傾向かな

書込番号:18387975

ナイスクチコミ!8


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2015/01/20 03:54(1年以上前)

懐かしいなぁα55♪

α55までは、ソニーA機のUIはキビキビと軽快に動いてたんですけどね(´・ω・`)ショボーン

α55の熱問題は
長時間の静止画撮影でも悪影響があるからα57が出たらすぐに買い替えた口ですが
熱問題が無ければ今も手元に残してたはずなんですよねぇ(笑)

書込番号:18388106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/01/20 06:54(1年以上前)

あふろサンのレス&スレはよく見かけるけど・・・・いまだによく分からない部分が多い。


結局、メイン機はα900なのか否か、そもそもメイン機という概念はお持ちなのか、2強よりはむしろソニー推しなのかどうか、α55は例えば10年20年後も保有されるつもりでのご購入なのか、、、、、etc、疑問は尽きません・・・・別に良いんですが;^_^A。



「ソニーの前身である東京通信工業(株)の記念すべき最初の製品 トランジスタラジオTR55が最初」←この情報は少しウケましたので、ナイス1点入れておきます。どんだけ遡るんだよw。

書込番号:18388220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/01/20 07:44(1年以上前)

機種不明

私もα55は良いカメラと思いました。
アイピースは販売終了なんですね、、
ソニー機のオプションはE.O.L早すぎです(^^;;

因みに私のソニーデビューは40年近く前のBCLラジオのスカイセンサー5900です。

書込番号:18388294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/01/20 08:51(1年以上前)

あふろさんのメイン機はキヤノンだったはず。ただDSLRが好きなのでα900も使ってるって所かな。α55はEVFに慣れてなかったのとオモチャっぽい外観等店頭で触った時点で「これは買わないな」と思ったものです*_*;。

書込番号:18388406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件

2015/01/20 09:13(1年以上前)

まあ夏場は使えなくても他にカメラ沢山あるしい(笑)

α900が好きだからメイン機にしてるだけでソニーファンではないですよ
EVFは圧倒的にいいと思いますけどね♪
フジの稚拙なEVFとは対局にある
α二桁機に限りますけどね

何度も書いてるけどグローバルシャッターが実装されない限り
何しようが微々たる進化としか思ってないので
OVF至上主義の俺には歴代最高のデジタルカメラはα900なんです♪

書込番号:18388439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2015/01/20 09:53(1年以上前)

私はミノルタ時代のαレンズを持っていたのでα55購入したのですが、
マウントのレンズとのガタが気に入らず処分しました。
MFで使うときに回転方向にガタがあり、ガタ分レンズが回転してからフォーカスが始まる。
反対にフォーカスするとまたガタ分レンズが反転してからフォーカスが始まるという感じの
ガタがありました。(100マクロを愛用していたので)
それ以外は小さくて持ちやすくよかったと思います。

α7のプラマウントとか。
最近もマウントアダプターでα7で使えたものがα7Uで使えないということが
話題になってましたが、サードパーティ製とはいえ、他メーカーでは聞かないので、
ソニーのマウント部の精度が気になります。

書込番号:18388511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/01/20 10:01(1年以上前)

α7Uのマウントは金属に変更されているからα7用だと咬み方が合わないんじゃないですかね。自分はLA-EA4しか使わないのでMFレンズ用のマウントアダプターはよく分からないですが*_*;。

書込番号:18388534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2015/01/20 10:56(1年以上前)

プラマウントの場合圧力で変型するし
削れる事も想定してるからきつめに作ったんじゃないかな!?
サードパーティ側がね

ソニー製で問題ないならソニーの責任はないと思う…

マウントの遊びはどのメーカーも故意に作るわけだけども
ゆるすぎたなら不良品だったかもですね
所有Aマウント機は5台あるけどゆるいのは無いですねぇ…( ´△`)

書込番号:18388626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/20 13:59(1年以上前)

こんにちは〜\(^o^)/懐かしいですね〜( ´ ▽ ` )ノ
一眼再開した時の最初の相棒がα55でしたよ〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆(笑)
発売前に予約して購入しましたよ〜( ´ ▽ ` )ノ好い機体でしたよね〜
今は知人に使用して頂いております( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:18389036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/01/20 17:55(1年以上前)

α900がメイン機、ですか。

私はニコンのOVF機も使いますが、ペンタのK機使用してた頃より、むしろMFが厳しい気がしています。
原因は、半ダース位思いつきますけども。視力も落ちましたし。


すこぶる良質なOVF、に最大いくら払えるのか?ともし訊かれたら・・・・ウーム。せいぜい+3万位ですかねえ。

ソニーのすこぶる良質なEVFは、幸いフトコロにも優しいみたいで、結構な事ですね( ̄▽ ̄)。

書込番号:18389512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2015/01/20 19:53(1年以上前)

別機種

残念ながらオブジェです(T-T)

あふろべなと〜るさん、こんばんは_(._.)_

こやつのエイリアン具合(?)にはかなうまい(^-^)

書込番号:18389852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/01/20 20:20(1年以上前)

コレクターにメイン機は無いんだ、
自由気ままに機材を使うのが好きなの…
ぞこにはマウントなんて関係ないのです、だってコレクターだから・・・

オイラも来週にはカメラが5台送られてきます・・・


書込番号:18389972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/01/20 21:23(1年以上前)

なんか欲しいよ、これ!

書込番号:18390201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2015/01/20 22:34(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

綺麗なα55ですね。
我が家のα55も健在です。
真夏は厳しいですが、GPS内蔵で山歩きとかには重宝してます。
なかなか手放せない一台です。

>デジタル一筋さん

R1ですね、流石に出番は無くなりましたが、時々取り出して手入れしてます。
先日気付いたのですが、現行機同様に、撮影直後に電源を切ったら、
ファイル書き込み途中で強制終了してました。
電源がなかなか切れないのも?ですが、書き込み終了を待たずに切れるのも?です。
メインで使っていた当時、こんな事は無かったので、ノンビリ撮影してたんですね。

書込番号:18390492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2015/01/21 12:33(1年以上前)

カイザードさん、はじめまして_(._.)_

御名答!
今でこそ大型センサーの1体機は珍しくありませんが、当時としてはSONYらしい意欲作だったようですね。
ほとんど出番が無いうちに私の不注意で壊してしまいましたが、発売からもう大分たってますから修理はもう不可能なんでしょうね…

そういう仕様だとは知りませんでした。
そう言えば最近衝動買いしたオリンパスE-20はJPEG最高画質で撮ると一枚書き込むのに10秒以上かかります。
お陰で多少気が長くなったかもしれません(^^;


これは一般論として申し上げますが、ネット上のやり取りで感情的になるのは不毛だと思います。
正しいとか間違っているという話ではなく、直接相手と会話していても、先方の真意本音など知りようも無いのに、ネット上ではなおのこと、と考えるからです。
もちろんこの世に「唯一絶対の正義」などというものが存在すると信じるほど若くもありませんから、人様に考えを押し付けようとは思いません。
「正義だの信念だの、尻の穴と一緒だ。人の数だけ存在する」酒臭い息を吐きながら友人の一人が言った言葉は、今にして思えば正鵠を得ていたと感じます。

長文かつ横レス失礼しました_(._.)_

書込番号:18391812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2015/01/21 12:45(1年以上前)

正鵠を射る、でした(^^;
失礼しました_(._.)_

書込番号:18391842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2015/01/21 19:44(1年以上前)

利便性を追求するなら徹底すべき。徹底的に利便性を追求したA55は良い機材だと思います。

書込番号:18392799

ナイスクチコミ!1


h1deak1さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:11件

2015/01/21 21:25(1年以上前)

機種不明

アイピース、今月に入ってから取り寄せて入手したばかりなんで、
まだ買えるんじゃないですか?

新宿西口のビックカメラとヨドバシそれぞれで1つずつ取り寄せてもらって、
ビックでの購入金額が1296円、ヨドバシでの購入金額が1134円でした。

ビックでヨドバシの値段に合わせられるか訊いてみたら、保守部品の値段は
合わせられないのでごめんなさいとのことでした。

書込番号:18393163

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2015/01/22 19:00(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、皆さこんばんは_(._.)_

いくつかのレスが消されて、私のレスの後半が不可解になってしまいましたが、幾人かの方が精神的にクールダウンしてくださったことをお祈り申し上げます_(._.)_
基本的に価格のクチコミは情報交換の場だと思いますので、議論はともかく口論はなるべくなら控えていただくのが、精神衛生上もよろしいかと思います。

スレ主さんおいてけぼりなレスでごめんなさい(>_<)

書込番号:18395732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2015/01/23 02:28(1年以上前)

機種不明

てかR1はエイリアンというよりオオサンショウウオて感じwww

書込番号:18397003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2015/01/23 11:19(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、こんにちは_(._.)_

なるほど、確かに(^^;
個人的には828の方がデザイン的には好みでしたが、ペンタ部に設けられた可動式モニタは斬新かつ実用的で、SONYらしかったと言えるかもしれません。

書込番号:18397703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2015/01/25 23:20(1年以上前)

別機種

TR55♪

個人的にはコレクターである前にフォトグラファーなので(笑)
本気撮りにおけるメイン機はちゃんとあるんですよ♪


α55は久々のいかにも55って製品だったと思う
それ以前だとパスポートサイズTR55がやはり最高の傑作かな♪
バイオの505とかオーディオの555とかの意味合いはいまいちわからない…

書込番号:18407215

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

四度目の旅立ち・・・

2014/10/01 14:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:30件

今日、動物園で動物の撮影を楽しんでいたら、急に電源が落ちてうんともすんとも言わなくなりました。
1時間ほど撮影後のことです。

持ち出す前までバッテリーの充電をしており、100%の状態でしたので、バッテリー切れでもなさそう。
持ち帰って充電をし直してみたけど、ダメでした(ノД`)

発売とほぼ同時に買ったα55。
初めてのデジ一ですが、どうも不具合が多いです。

購入して2ヶ月くらい経った頃、ピントが合うのにシャッターが下りない現象が見られ、修理に出すも、現象が確認できず見込み修理で部品交換されて帰ってきました。(この掲示板で相談もさせてもらってます)
幸い、その後その現象は見られていません。

翌年には、部品交換後のカメラ調整に不備があることが判明。再調整で旅立っていきました。

2012年には電源が突然入らなくなるという、今回と同じ不具合で有償修理。
シャッターチャージユニットという部品の交換で、13000円ほどかかりました。

今回も同じでしょうかね。。。

そんなひどい扱いしてるつもりもないのですが。。
こんなに故障ってするものなのでしょうか。
撮影は、こどものイベント時や、休日のお出かけの時くらい。

今日は、たまたま別の用事で動物園に行ったので、天気も良かったし散歩がてら撮影していただけなのに(泣

他にも前から気になってましたが、よく暗転をしていました。
シャッターを押そうとすると液晶がパッと暗くなって、3、4秒ほど無反応に。
シャッターも下りません。
数秒待つとすぐに復帰して普通に使えるんですけど。
そんなことがまあまあよく起こってました。
これは不良なのか普通のことかよくわからないまま使ってましたが。。

そんな現象ってありますか?
関係あるかどうかわかりませんが、今日も動かなくなる前に、何度か暗転していました。

すみません。
これは愚痴ですね(T-T)

来週、息子の運動会なのにタイミング悪すぎるし。
返却、ギリギリ間に合いそうですが。

4年で4度の修理って…凹みます。

書込番号:18001860

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/01 15:10(1年以上前)

ご愁傷様です(;д;)ノ

吾輩のは……未だ故障一つありません(;^_^A

書込番号:18001897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4 下手っぴの撮り好き 

2014/10/01 15:59(1年以上前)

僕のは一度も故障は経験してませんが、熱による停止は何度かあります。その時はいつも温度計の絵がでてきてましたので、しばらく電源切っておくと回復しました。温度計の絵は出てなかったですか?もし出ていたらこのカメラは熱に弱いという弱点ですので直しようがないです。でも、そうでないなら他の原因、故障も含めて考えられますね。

書込番号:18001992

ナイスクチコミ!2


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2014/10/01 16:06(1年以上前)

「愚痴」ではなく「意義ある声」ではないでしょうか。ビジターが多い掲示板であるだけにここへのユーザーからの不具合の声は、メーカーでもお読みになり、影響を案じ何かしらの調査をなさっておいでだと思います。

 掲示板で拝見するさまざまな「不具合」のなか、るるるのるるる さんの事例もひどいと思いますが、「こんなのはまずい」と思う最悪症状は「片ボケ」だと思っています。(当方の腕が未熟なところ、カバーしてくれるどころかボケまで添えてくれるのですから。)そこに「規格内」との回答があったなどと読むと、もうその機種に寄せていた好意がいっきに失せてしまいます。


書込番号:18002005

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2014/10/01 16:29(1年以上前)

ほら男爵さん
早速のレスありがとうございます。
うちのは外れ個体でしょうかねぇ。
車や他の家電でもそうゆうのありますよねぇ(ノД`)


コメントキングさん
レスありがとうございます。
温度計マークはついてなかったと思います。動画撮影では出たことありますが、静止画ではないです。
今日は動画は撮っていませんし、それほど連射もせず、のんびり撮っていたので、熱ではなさそうです。
なんどやっても復活の気配なしです。


laboroさん
意義ある声と言っていただきありがとうございます。
なんかもうショックでうだうだ書いてしまってすみません(T-T)


電話してみたところ、電源が入らないことにはどうしようもないので、見させてくださいとのこと。
こちら田舎なもので近くにサービスもなく、宅配での有償引き取りしかありません。
明日修理に旅立ちます(涙

書込番号:18002060

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/01 19:10(1年以上前)

それだけ故障・不具合が多い個体だったら
三度目の故障辺りで見限って新しいカメラに買い換えるかなぁ、、、私の場合^^;


私は今月中旬にα77Uを手に入れましたが
いきなり検査入院中です(´・ω・`)ショボーン

私も田舎住まいなので「引取修理サービス」を利用するしかないので利用しましたが
申し込みの際にもいろいろとトラブルがあってチョー面倒になりました・・・。

数年前と比べると
ソニーのサービス低下は確実みたいなので
数年後にメインカメラを買い換える時はソニー機にしないかもしれない・・・(;¬∀¬)ハハハ…

書込番号:18002620

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/10/01 21:28(1年以上前)

私も、発売と同時に購入しました。
現在の出動機会は減っていますが、使用しています。

一度、買って4ヶ月後にファインダーで覗いた時にみ徐々に表示を含めてボケてしまい、
最後には表示の文字は認識できず色がやっと判別できるくらいになってしまい、修理に出しました。
それ以外は、特に問題は起きていません。
まあ、4度もあると滅入りますね。

この際、α55を修理するかは別で、
他のαの購入も考えても良いのではないでしょうか?
まあ、現在だとα58とか77Uですかね。
2台体制にすると何かと便利かと思います。



余談ですが
修理は直接、ソニーに出しているのですかね。
キタムラでは、契約している日研テクノに出しているようですが。
修理でのトラブルも多いようですし…
関係なければこのことは無視してください。



書込番号:18003188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/10/02 00:34(1年以上前)

葵葛さん
私も今、真剣に買い替えを検討中です(-_-)
他のメーカー機も考えますが、キットレンズの他に2本レンズ買っちゃたしなぁ。。。
悩みどころです。
α77もいきなりの不具合ですか?
早く帰ってくるといいですね。


okiomaさん
ホントに、もう一台欲しいです(^^;;
修理も金額次第で考えます。

修理は直接ソニーに依頼してます。
ケーズの実店舗で買ったので、販売店経由で修理も出せますとは案内してもらいましたが、それだと来週の運動会に返却が間に合わないと言われ、引き取り修理にしました。
送料2000円は痛いですけどね。。2年前は1600円だったのに〜値上がりしてるし(`Δ´)

書込番号:18004037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2014/10/05 00:39(1年以上前)

サービスから連絡があったので、一応、ご報告です。

電源が入らなくなったのは、シャッターユニットの故障。
その他にも手ぶれ補正機能の故障。
暗転していた現象については、レンズの接続部の不良。

という、3箇所もの不良が見つかりました…(゚д゚)

はじめは、全部直すといくらかかるのか??
概算で聞くと、3万くらいかかるとの返答。

えーーーー!?
前回の修理と合わせると、5万近く修理にかかるって…新品買えるじゃん!!!

と、そりゃーないでしょうって話をしたんです。
その時は、まだ暗転の現象が確認できてなかったので、保留にして。

翌日、再連絡があったんですけど。

そしたら、部品代と送料はなしで、16200円で修理しますとのこと。
修理しない場合も、今回は送料はかかりませんと言われました。

ビミョー…な金額だなぁと思いつつ。
今回は修理をすることにしました。

で、ゆっくりセカンド機を考えようかなぁと。

週末の運動会に間に合うようだし。
最中に壊れなくて、良かったことにします(^^;;

書込番号:18014903

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング