α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

このページのスレッド一覧(全374スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1123 | 194 | 2011年2月4日 07:40 |
![]() |
40 | 28 | 2011年1月31日 23:44 |
![]() |
67 | 24 | 2011年1月30日 22:15 |
![]() |
1125 | 183 | 2011年1月29日 17:29 |
![]() |
7 | 3 | 2011年1月23日 16:48 |
![]() |
13 | 11 | 2011年1月26日 12:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット
みなさんこんばんはー
気にせず続けていきまーす!
みなさんの楽しく撮れた写真、作品、作例、失敗例、色々見せてくださ〜い。
今回も、購入検討されている方の為に、出来ればEXIF情報と使用レンズ名の記載をお願いします。
文が苦手な方は写真貼付のみでも参考になると思います。
前回終了後、一息つくつもりでしたが都合により続けさせて頂きました。みなさん今回もお世話になります。
それではみなさんワイワイと宜しくお願いします。
18点

あかぶーさん、お疲れ様です!
新スレ祝いに何か新しいネタがあればいいんですが、
蔵出しで失礼します。
TRIMOONさん、
200レスおみごとでした。
>いっそディスタゴンに行くとゆ〜手も(笑)
欲しいっすねー。でも先立つものが(泣)
16mmとか24mmのはじめてレンズあるといいですねえ。
書込番号:12578072
9点

あかぶーさん今晩は。(^O^)/
は〜い、早速、貼らさせて頂きます。
大阪の金剛山へ、雪中ハイキングへ行ってきました。
帰る途中、道の駅「ちはやあかさか(平仮名です。)」の近くで水仙を見てきました。
レンズは、全部16105です。(この日は此れしか持って行きませんでした。)
雪景色と水仙を一日で楽しんできました。
書込番号:12578095
9点

続!メジロです。
本日 撮りたて
1枚目:トリミングしてます。
2枚目:トリミングしてます。
デジタル写真はトリミングができるので、拡大してこんな感じです。
トリミングで構図の勉強もできますしね。私のようなデジイチ初心者は、キットレンズで勉強、勉強と、自分に言い聞かせています。(笑)
書込番号:12578099
11点

TRIMOONさん
相変わらず 早ー!
子供特製 手作りクッキーどーぞ。
あやゆりたけさん
お世話様でーす。
Distagon T* 24mm F2 ZAで載せときましたー どうぞー!(笑
書込番号:12578101
8点

あかぶーさん、みなさん、こんばんわ。
また、最後に出ましたね(-_-;)
しかし、速攻で新スレとは、さすがですね!
先日、所用で都庁へ行ったときの写真です。
レンズは、全てSIGMAの18−250HSMです。
今後ともよろしくです!
書込番号:12578153
9点

スレ立ておつかれさまです。
今度はレンズ3種類変えたのでいってみます。
書込番号:12578252
9点

あかぶーさん、みなさーん、ナイス・グッジョブ!
まだ写真の準備ができてませ〜ん
もう一寸したら、よろしくで〜す(笑)
書込番号:12578420
4点

はい みなさんお世話様です。
今日は梅の花を撮りに行ってみたんですが、まだ早かったです。
ちらほら咲いていただけでした。
そういえば、修理出しした際に初期設定値がリセットされていたのをきずかず撮影していたんですが、液晶の明るさがオートになっていて明るさがしょっちゅう変わってわずらわしかったです。
最初は壊れたのかと思いました。固定で使ったほうがいいですね。
>オヤジ84さん
かなりの雪がありますね。雪中ハイキング楽しそうですね、寒いでしょうけど。
私も雪の尾瀬をハイキングした事がありますが、木道の雪が溶けかかっていて踏み外すとズボーっと何回か落ちました(笑
でも楽しかったですよ。忘れられない思い出になりました。
そうそう、水仙も咲いているんですよね、しかし雪景色から急に春の景色ですねー。
>楽しいねさん
メジロさん 良く撮れてますね。
トリミングしても結構いけますね。
>キットレンズで勉強、勉強
これ、いい事だと思いますよ。キットのレンズで色々やっていれば次に欲しくなるレンズが見えて来ますし、描写の違うレンズを手にしたとき得られる満足感もかなりの物と思います。
極めてくだされー
>さぼりまさん
あれ?所用もサンニッパがお供じゃないんですか?
ハンバーグ定食いいですね。家の今夜はすきやきでした、なんと、子供がすきやきを知らないと言い出し急遽やりました。
>菊川さん
埋め立て屋さんにちょっと助言
どうも途中で削除されたレスはカウントが戻って書き込み出来るんですよ。
>すてら32さん
初めまして、お返事遅くなりまして申し訳ありませんでした。
前回のスレでもありがとうございます。
70−210mmf4ですね、ミノルタ初期のレンズですが、かなり描写はいいですね。
AF化初期のレンズは気合入っていて描写が優秀な物が多いと聞いたことがありますよ。
でも、いいレンズもお持ちのようですね。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:12578422
8点

あかぶーさん、皆さん、どうも〜!
TRIMOONさん、前回200GETお疲れ様でした〜。出かけて映画観て帰ってきたらすべて終わった後でした。
年末の丸の内のイルミネーション、RAW→SILKYPIX DS PROでモノクロ処理→JPEG化です。
書込番号:12578472
12点

あかぶーさん 皆さんこんばんわ
すこしご無沙汰しています。
寒さは依然として変わらずですね。
いつもここにUPするときは、
その日に上がったネタか少なくとも3日以内と、鮮度で勝負?してますので、
なかなか仕入れが出来ませんw。
夕方に買い物に駅前まで出てきたときに撮りました。
タムロンA16で撮りました。
A16はそのままだと色がイマイチに感じましたので、
RAWからJPEG出しするときに、補正しています。
木の写真も補正しています。
同じ木でも画角を変えるかなり印象の違う写真になると思います。
書込番号:12578536
8点

小鳥遊歩さん
お忙しいところご苦労様です。
いいな〜映画 3年前にドラえもんを見に行ったっきりです。
しかも、当時三歳の子供が「こわい〜」と言い出し途中退場でした。
白黒のイルミネーションも素敵ですね。
相変わらず良いセンスをおもちですね〜
書込番号:12578545
8点

皆さん、こんばんは〜。再びどうも〜!
ひとつ訂正です。レンズ間違えていました。
70-300G=×
16-80ZA=○
です。
書込番号:12578555
6点

書きたいこと書き忘れてました^^
>さぼりまさん
SIGMAの18-250、いいですね
先日、ビックカメラ行って、αのところにSIGMAの18-250があったので、
取り付けてシャッター切ってみましたが、思ってたより、
良いな〜と思ってしまいました。
望遠でレンズ手振れ補正を入れると、本当に上手く手振れが止まりますね。
あと画質も思った以上にカリッとしていてクリアーでした。
レンズ本体の質感やAFの動きも思ってた以上に上品に感じました。
単なる便利レンズかと思ってましたが、画質もよくって、欲しくなりました。
旅行とかには本当に最適ですね。
もっと画があれば、これからもまた、見せてください。
書込番号:12578601
7点

あかぶーさん、こんばんは。
板の立ち上げありがとうございます。
水仙とヒヨドリは70-200Gで庭先にて。
コゲラは、ミノルタ328+2×テレコンで、
先ほどの板と同じ近くの公園で撮影しました。
今日は久々に娘の行事とか無く、わずかな時間でしたが開放されました(笑
明日も行こっかな・・・
あやゆりたけさん
海岸での撮影あこがれます。
オヤジ84さん
雪景色と水仙を一日で・・・いいですね。
楽しいねさん
キットレンズで、あのちょこまか動くメジロを・・・
しかもトリミングでここまで写るのですね、侮れないですね。
さぼりまさん
私も一言、あれ〜? 328は・・・
2つの328、その後どうしました?
すてら32さん
初期のαレンズ、良いですね。
ソニーでもF4通しのレンズが出してくれると願うのですが。
書込番号:12578604
6点

おサルのたろうさん
おひさしぶりです。
撮れたて新鮮な物をいつもありがとうございます。
これもデジカメならでは、ですよね。
まあ、フィルムの時代には出来上がるまでのドキドキ感もありましたが、即見れるのはやっぱり良いです。
夕暮れ良い色が出ますよね。
書込番号:12578619
8点

みなさまこんばんは。またまた早そうですね!
あかぶーさん、毎度ありがとうございます。
そして、TRIMOONさん、あやゆりたけさん。お疲れ様でした!!
さて、今日は同じテーマで、1680ZAとキット55200とで撮り比べてみました。
一つは、今回スレでも人気の水仙、二つ目は、ロウバイを遠景にぼかしたパターンです。
1680ZAは、結構こってり目に出る傾向がありますが、55200もわりと似ているように感じます。解像感も個人的には高い水準だと思います。関宿レーザーさんの分析の通り、意外とCP高いのではないでしょうか。そういえば関宿レーザーさんも1680ZAいっちゃったんですね!同じ組み合わせになります。引き続きよろしく。
ごらんいただければわかるように1680ZAは、逆行に強い、という話だったのでフードなしで思い切りやってみたら、怪しいゴーストが見事に出てました。過信は禁物ですね。ちゃんと花形つけようと思います。
まだ自分の中の感覚では、キットレンズになじんでいるためか、55200の方がイメージがすぐわく気がしました。私にとっては1680ZA、まだまだ使いこなすには修行が必要かもしれませんね。
それではみなさま、今回もよろしくお願いしまーす。
書込番号:12578622
8点

あかぶーさん、皆さんこんばんわw
あかぶーさん精力的ですね〜
相変わらずトキナーAT-X400AFの作例です。
参考になるか解りませんが2枚目に等倍切り抜きを貼りました^^
書込番号:12578697
9点

>あかぶーさん & 先輩の皆さん
ありゃ???
よく分からないけど、ここが続きの場所ですね♪
とりあえず、ネタが無いけど、お散歩撮影で撮れたてを1つ・・・
早く、お花の季節が来てほしいですね・・・あっその前に桜か(汗)
桜はいつも苦戦するので、今年こそは頑張るぞ〜
皆さま、明日も素敵な1日でありますように♪
書込番号:12578708
7点

お? おぉ?? 「続」!!
いいですねー、うん、さすがです。
皆様も!
今日は鉄道博物館で良い一日を過ごしましたが、
さらに良い日度upです。
いいですねぇ、うん、すばらしい(^^
書込番号:12578757
5点

あかぶーさん、みなさんこんばんは。
あかぶーさん新しいスレうれしいです!
気づけばあっというまに200になっちゃいましたね〜
今回もよろしくお願いします。
今日の写真は今日の夕食です(笑
年に1回のカニカニデーです♪
カニだけでお腹いっぱいになるの幸せ〜〜
娘も今年は沢山カニ食べてました。
みなさんもうカニ食べられましたか?
書込番号:12578800
9点


あかぶーさん、皆さん、こんばんは。
>あかぶーさん
いやいや、前スレはちょっと乗り遅れてしまいまして、申し訳ないー<(_ _*)>
速効の続編で、まだまだ勉強させて頂けると思いますと、感謝の念に堪えません。
>kurimuさん、こんばんはー
早速、ブログ拝見しましたー。ありがとうございます! お嬢さんと楽しく色んな事をされてるのをみて、うちの子と小さい時遊んだ事を思い出しました。子供って、直ぐに大きくなるので一日一日が大事ですね。
>れおいおさん、こんばんはー、お待ちしておりました!
れおいおさん、何を仰る、レフレックスでこれだけ撮られる人はそうはいませんよー
また、レフレックスの作例をお願いしますねー
>いつも眠いαさん、こんばんはー
「いつも眠い」って言うのは、カメラその物の事だと思ってましたよー(笑)
もしそうでしたら、これからは「メガシャキα」になるのかな? 失礼しましたー
>ECTLUさん、こんばんはー、初めまして。
ECTLUさんの書き込まれる内容は、勉強になると同時に、痛快でもあります(笑)
これからも、どうぞ宜しくお願い致しますー。
>TRIMOONさん、こんばんは^^
グッジョブ&ありがとうございましたー。なかなかやりますなー(笑) 狙ってたでしょー
作例も、大変ありがとうございました。 非常に興味深いです。135ZAの購入はほぼ決めているのですが、STF、なかなか良いですねー。これに2倍テレコン付けるとどうなるんだろう?
作例、、、お願い、、、出来ます??
>B Yさん、こんばんはー。
カメラは僕のミスです。授業料は高かったですが、また一つ利口になりました。
サンダーバーズ!行きましたよー。本番は雨で残念でしたが、前日の予行は良い天気で、本番以上に飛んでくれました。いつか写真上げますねー
>okiomaさ〜ん、こんばんはー
修行再開ですね〜。僕も負けませんよ〜がんばりまっす。三枚目は、ジョウビタキのメスですよ^^
書込番号:12578822
8点

こんばんは。
あかぶーさん、スレ継続ありがとうございます!
単刀直入に、やっぱり私インフルでした…(涙)。orz
木曜の朝まで37度なかったので、会社では「風邪だと思いますけどねぇ」なんて
言ってだましだまし仕事してたんですが、昼からとたんにキツくなって退場処分。
当然マスク着用で、念のため一人会議室を借りて仕事してたので
影響は最小限だと信じたいですが、月曜の事務所がどうなってるか恐ろしい…。(~_~;)
あ、今はようやく熱下がりました。
>TRIMOONさん
200GET&新スレ2GETさすがです(笑)。
またマクロの作例楽しみにしてま〜す。
>先スレからの皆様、新規ご参加の皆様
しばらくROMに回らせて頂きますが、皆さんで盛り上げて下さいね〜!
書込番号:12578963
7点

あ、スイマセン。レンズは500mmF8Reflexです。
先スレで貼っていた鳥(&ネコ(笑))の写真も全てコレです。
α55との組み合わせでAF爆速化、ISO値も高めが使えて
F8でもSSが早くできるので、相性バツグンだと思います。
書込番号:12579078
6点

db1-SRさん
素晴らしい写真ですね。
私には、このような写真は撮れません。
α55の調子は良いようですね。
やはりジョウビタキのメスですか、ありがとうございます。
まだ、何がなにやら・・・
撮影したあと図鑑とにらめっこです。
今日、鳥さんを撮影していたら、
何を狙っているのですがと声を掛けられましたが・・・
「初心者なもんで」とちょっと気恥ずかしいです。
すたんれーAUSさん
お大事にしてください。
書込番号:12579094
7点

あかぶーさんこんばんは
レスいただいた方々ありがとうございます。
ソニーもF4通しのズームを初めてレンズみたいに作ってくれれば、購入する人が増えてユーザーも増えそうですけどねぇ・・
初めて単焦点も好きですよ〜
3枚目は700のものですが85mmf2.8で撮ったものです。
書込番号:12579274
6点

>okiomaさん
今回も宜しくお願いします。
今日、私が撮りに行った梅が咲いている場所にも水仙があったんですが、どちらも見栄え良く撮ろうとするとむずかいいですね。
梅はシベが目立つと今ひとつでした。数も少なかったですが。
鳥さん撮影やっておられますね。私も明日は梅によってくるメジロさんでも狙ってみようかな。
コゲラさんって、じーさん顔ですね(笑
>おぼかざさん
こちらこそ宜しくお願いします。
梅、水仙は時期なんですが、今日撮りに行ってその難しさから、早く桜咲かないかなーと思いました。
まあ、明日梅は再チャレンジしてみますが、どう撮ったら良いのかわかりませぬ。
>オフマスターさん
オフマスターさんこそやってますねー。
私のほうは、申し訳ないです。未だに1200mm再チャレンジ出来てないんです。
乞うご期待・・・いつになるやら、お待ち下さい。梅の撮影でもいいですか?
>MBDさん
そうなんですわ、とりあえず続編なんです(笑 今まで立てたスレは?どーだったんでしょうね。とりあえずこのスレは続き・・・という事で。
そーなんです、私もネタはありません。梅を撮影してみましたが、補充される事はありませんでした。
さてと、かみさんでも取るかー ・・・やっぱやめとこ。
>魔武屋さん
鉄道博物館、いいですね。行ってみたいです。
取り敢えずは明日近場で電車撮影練習してみます。
ちょっとゆっくりしてNEX使おうと思ってたんですが、う〜んあちらに行くにはもうちょっと時間かかりそうです。
ありがとーやんしたー
>kurimuさん
おお!カニカニデー いいですね!
子供って蟹好きみたいですよー ほじって食べるのが面白いみたいですね。
わたしはメンドーなので食べないんですが・・・ 私は肉肉デーが好きです(笑
>いぬゆずさん
相変わらずわんちゃん飛び回ってますねー(笑
次に動体撮影有利な物が来ちゃったらやっぱり購入されるんですか?
>db1-SRさん
そうそう、みなさんの作例見て勉強しちゃって下さいね。
おしどりさんの里なんてあるんですね。
こんなにいっぱいあるとニワトリに見えて来ます。
135ZA購入されるんですか?あれはいいレンズですが、視野が狭くなっていけません。常に望遠切り取りで観察するようになっちゃって。私は封印中です。
>すたんれーAUSさん
インフルでしたかー まあ、やってしまえばある程度気楽になって、違う種類でなければ今年は再度かかる事もなくなるので一安心という考え方もあります。
まずはじっくりと治して下さいね。
暫く会社はお休みですか?その場合、暇だったら、「すたんれーAUSさんのつぶやき」こちらにいっぱいしといていいですよ。
書込番号:12579336
6点

すっかり定番スレッドとなりましたね。改めてよろしくです。
あかぶーさんのDTマクロで撮ったお花の中心部のお写真、マクロならではですね♪
わたしも今年の山登りで軽量コンパクトなα55+50oマクロNewのコンビでを持ち出すのが楽しみです。
さぼりまさんの東京都庁からの写真、青空がきれいですねぇ。わたしは来月末に都庁周辺に出没予定ですが、そこからビッグサイトまで42kmほど走らなければいけないのでα55は持っていけないのが残念(苦笑)
太平洋側の連日の青空とは裏腹に、雪が続くこちらはとある日本三名園もモノトーンの世界に沈んでいます。
左端がシンボル的存在のことじ灯籠です。こんな天気でもこれをバックに写真を撮る観光客が引きも切らず。左から2番目は冬の風物詩として知られた雪吊りです。ここ数年は単なる飾りという感が無きにしも非ずでしたが、今冬はちゃんと役目を果たしています。
右から2番目はモノトーンの世界に沈んでいた園内で唯一といってこいい存在だった彩りだった、マンサクの花です。他の花に先駆けて「先ず咲く(まずさく)」が語源といわれる花でさえもまだほとんど咲いていませんでした。
右端は500mmレフのリングボケをどうしても見てみたくてとりあえず撮っただけです(汗)
しかし、いつまで続くんでしょうね。この雪。わたしもスイセンとか撮りに行きたいです。
書込番号:12579487
6点

あかぶーさん、皆さん、こんばんは。
>あかぶーさん
135ZAはまずいですかねえ? 実は僕も、使い道が良く分からないんですよー。
何撮れば良いんだろうって?望遠は充実してるし(もっと長さは欲しいですが) ディスタゴンの方が、面白いかなあと、実は迷っている所です。
おしどりの里は、愛知県にあります。以前から知っていたのですが、本日はじめて行って見ました。凄いですが、僕は一回で良いです。野性(?)のおしどりですが、多すぎます(笑)
>okiomaさん、こんばんはー
忘れてました。55の調子は良いです。以前と変わったかどうかは、残念ながら分かりませんー
それよりも、こんなに小さかったっけ〜、と戸惑いの方が大きかったです(笑) でも、直ぐに慣れました。
鳥さんの名前は、僕もなかなか覚えられ無かったですよ〜。今でも、知らないのや、忘れちゃう事あります。聞かれて答えられない事、良くあります。
>すたんれーAUSさん、こんばんはー
インフルエンザはきついですよねー。治りかけがまたきついです。元気なのに、外に出られないですもんね。
お大事にどうぞ。
>すてら32さん、初めましてー、宜しくお願い致します。
書込番号:12579563
6点

あかぶ-さ、皆さん、こんばんは〜♪
前スレで返信下さった方々、ありがとうございましたm(__)m
今スレでもよろしくお願いしますm(__)m
>あやゆりたけさん
あやゆりたけさんも〜♪
ディスタゴン評判よいようですよ〜!ミノルタの24mmも古い設計なのにとってもよいレンズだと思いますが、湾曲の少なさはディスタゴンすごいな〜と思いました♪
あっ試写しただけですよ(笑)
>小鳥遊歩さん
どもで〜す♪また素敵なお写真、よろしくお願いしま〜す♪
>おぼかざさん
どもです!55200、タムロンから出てた初期型も使いましたがよいですよね〜♪
昔から写りと安さに定評がありました!上には上がありますが、もっと評価されるべきレンズですね〜♪
>db1-SRさん
参考になりましたか?α55はMFもしやすいのでいっちゃってください(笑)
135ZAとはタイプが違うと思いますので〜♪
α55の退院、おめでとうございます(^0^)/ガンガン行ってくださいませ!
テレコンは…無理〜(笑)プライベートで望遠に縁がないので所有してませ〜ん!どなたかよろしくお願いしますm(__)m
持ってるレンズの比較ってしたことなかったので(比較にはなってませんね 笑)楽しかったです♪
>すたんれーAUSさん
どうもです♪
インフルエンザでしたか!去年ほどではないにしても流行しているようですね…病中病後お大事になさってくださいね!
マクロは貯まったらまた〜♪
>あかぶ-さん
続スレありがとございましたm(__)m
クッキー美味しそうですね!お子様方の表情もよいですね〜!
お父さんと一緒でホント楽しそうな雰囲気が伝わってきます♪
ありがたくいただきま〜す(^0^)/
では続でもまたよろしくお願いします♪
ではでは皆さん、また〜♪
書込番号:12579611
6点

あかぶーさん
みなさん、コンバンハーーー!!
α77の噂もチラホラアップされていますが、今は愛機のα55で楽しく語り合いたいので参加させて下さい。
前回もあかぶーさんと皆さんが盛り上げられてとても楽しかったので、今回も楽しみにしています。
前回は夏の写真でしたが、季節は冬となり久しぶりに鳥さんを撮りに行きました。
やはり冬ですねカモさんが一杯いました(種類は?ですが)。
例の赤い水草はやはり枯れていて、たぶん残骸だと思う浮遊物が有ったので紹介させていただきます。
それとたぶんカワウだと思うのですが、数羽、頭が白っぽい個体がいてモヒカンの様だったのですが、これは老齢の個体なのでしょうか?
写真は全てシグマの150−500mmOS付きですが、レンズの手振れ補正ON・ボディーも同じくONで撮影しています。
このレンズ内手振れ補正ですが、ONにしていると確かにファインダー像は安定していて快適なのですが、非常に個人的感想なのですがどうもこれにだまされて安易にシャッターを押してしまっていて、帰宅して確認すると微ブレが頻発しています。
(ファインダー内に手振れインジケーターは有るのですが・・・)
自分の腕の無さを無視した感覚的な感想ですが、次回時間が有ればボディー内のみONで撮影して比較したいと思っています。
レンズとボディー両方ともONにした時の補正プログラムがどうなっているのか、全く知識が無いので個人的な感想です。
あかぶーさん、皆さま、宜しくお願いします。
書込番号:12579751
5点

こんにちは
デジ一素人です。秒速10枚が魅力でα55を購入しました。
白浜旅行にて、イルカが空中に止まってる写真が簡単にとれました。
これから、いろいろチャレンジしていきたいと思います。
書込番号:12579998
6点

あかぶーさん、みなさんこんばんは。
あかぶーさん。
>Distagon T* 24mm F2 ZAで載せときましたー どうぞー!(笑
いいなー、欲しいー!クッキーが(笑)
娘さんの手作りクッキー、おいしそうですね。
okiomaさん、
コメントありがとうございます。いつも作例拝見させていただいております。
今後ともよろしくお願いします。水仙の写真、いいですね。
おぼかざさん、
そーですね。16-80ZA、たしかに逆光に強いんですが、気をつけないと
思いっきりゴースト出るときがあります。
kurimuさん、
はじめまして。
写真撮影、楽しんでおられるようですね。こちらも刺激されて撮影意欲が上がってきます。
カニ、おいしそうですね。
db-1SRさん、
α55退院したんですね。おめでとうございます。
もう、ガンガンいっちゃってるようですね。
TRIMOONさん、
あー、そんなに刺激しないでー!(笑)
最近、広角がおもしろくなってきて、明るい広角の単焦点が欲しい今日この頃・・・。
書込番号:12580038
6点

あかぶーさん、GITZOの美脚で馳せ参じました〜(笑)
早速の新スレ立ち上げ、ありがとうございます♪TRIMOONさん、シメ、ナイスでした♪
α55板のスレなのだから当たり前の事なのですが、皆さんこのカメラと同じものを持って、
それぞれの場所で、様々なレンズで、色んな想いを持って撮ってらっしゃるんだなぁ、と、今日しみじみと思いました。
>あかぶーさん
梅の花、かわいいですね♪ガクが深いピンク色なんですねぇ。
梅ってちらほらとまばらに咲くので、撮るの難しそうです。水仙も難しいなぁと感じてました。
咲いていたら、私もダメモトで挑戦してみます。
そうそう、「はじめてレンズ」コンプされてましたっけ?50は抜けたままかもしれませんが、
発色の具合って、DT35と似た感じですか?
実は前スレにレスを書いてる途中だったので、どうしたものかと思っていたところでした。こちらに載せさせて下さい。
>いつも眠いαさん
ピントのお話、ありがとうございます。
実は小さい花のしべのピント合わせに苦労していたんです。
ちょっと後ピンから引きながら撮るのですね。ジャスピンの辺りでフラフラしながら撮るより成功率が高くなりそうです。
ピント位置での表現・・・難しいですね。どう合わせればどう見えるのか・・・まだまだ手探りです。
アドバイス、ありがとうございますm(_ _)m
購入検討時、過焦点@さんのお花の作例は、かなり購入決定への後押しになりました。
今その辺りのスレを見返せば、また新たな発見があるかも・・・探してみることにします。
>さぼりまさん
ポターさんちの隣のカフェ・・・いいですねぇ、お茶を頂いてみたいものです(>_<)vv
くまのプーさんもイギリスでしたか♪
プーさん・ピーターラビット・不思議の国のアリス・指輪物語・ハリーポッター・・・
イギリスはファンタジーの宝庫ですね。
そんなゆかりの地を巡る旅というのも素敵ですね。
ホームズはNHKのドラマ、ありましたよね。露口茂の吹き替えが好きです。
>db1-SRさん
なんと、私のフォルダですか、嬉しいです〜♪
・・・実は丁度DT35が来た年末辺りから、どう撮ったものかと足踏みぎみだったんです。
レンズ性能も良くなって、ボケもたっぷ出せるのに、思うように撮れなくて。
今も試行錯誤中で、撮れたとこ勝負なのですが・・・すごく励みになりました。ありがとうございます(>_<)
>kurimuさん
ブログ拝見しました♪ハンドメイドのカードケースやバッグインバッグ、可愛いですねぇ!
お気に入り登録したので、ちょこちょこ見に来ますね♪
私もハンドメイド好きなんです、久々作りたくなって、バッグの本買ってきちゃいました♪
子供撮り・・・他の方のアドバイスに興味深々です。
キットレンズの標準ズームはボケ控えめですしね。
簡単なトコでは、一番撮りたいトコをグッとアップにしちゃって、他をぼかすとか。
レンズとお子さんの間に、花とかおもちゃとか、綺麗にボケそうなモノを挟んで撮るのもいいかもですね♪
外で撮る時は、望遠ズームの方を使ってみるのも、また違っていいかもしれませんよ〜。
「こんな風に撮りたいな〜♪」と思う様なデジイチ本を買って真似してみるのが一番早いかも。
・・・と言いつつ、私もやっとこの前買ったんですけどね(笑)
女子カメラっぽい本だと、撮り方だけでなく、写真を使ったハンドメイド作例が載ってるものもありますよ。
プリンタで印刷できる布とか、アイロン転写出来るものを上手に使って、可愛い小物作ってあったりします。
>小鳥遊歩さん
写真、いつもながらかっちょいいですねぇ〜!
ブログもいつも楽しく拝見してます(^^)
さて、今日の作例は魔武屋さんに習って、食べ物を美味しそうに撮るのにチャレンジです。
前々から撮ってみたいと思ってたんですが、いつも気付いたときには食べた後で・・・^^:
>kurimuさん、カニ、私はお正月に食べました♪
>さぼりまさん、うちは昨日ハンバーグでした♪
ハンバーグとドーナツは、クリエイティブスタイル・ビビットの項目が-3のまま撮っていました^^;
書込番号:12580165
5点

え!あか○ーさん!?離、離婚ですか!!??
あかぶーさん、ゴーゴーなみなさん、こんばんは。
>あかぶーさん
続スレ、ありがとうございます。今日、帰宅したら既に出遅れー!って感じですね。
三脚のどれにしよう?これにしよう!は相変わらず悩み楽しんでいます。
先日、コンパクト三脚用の雲台をリンホフのボール雲台をGETしがてらGITZO3型、5型をお店で見比べてきました。
今までは、ほぼ手持ちの撮影スタイルでしたので、新たなスタイルの条件を満たしてくれる機材をあーでもない、こーでもないと見るのは楽しいです。
というより三脚選びがこんなに楽しいなんて初体験です。
雲台は、ジンバルなら予算的にベンロで妥協せず、購入がその分先に延びてもウィンバリーがいいですよ。とお店にアドバイスを受けました。
ビデオ雲台ならマンフロットの504HDかな〜なんて考えています。
>TORIMOONさん
とり!おめでとうございます♪
ぼそっとつぶやきがいいですね!
>あやゆりたけさん
いい風景ですね。
海でも見ながら温泉浸かって一寸一杯ゆっくりしたいな〜
>オヤジ84さん
こんばんは。かなり装備をしっかりとするハイキングですね。
足元の装備はスノーシューでOKなんですか?
>楽しいねさん
メジロの羽毛の逆毛までよく見えますね!
これがZAとかGならなんて・・・
カタログ見て勉強勉強・・・?
ってことですよね!?
>さぼりまさん
私は大丈夫です!
落ちたくても!飛び込みたくても!ぬかるみたくても!
畔をグチョグチョとしか遊びまわれない子犬ですから〜
まずは夏頃に18程前のTokina80200F2.8を70200Gに買い替えます。
>すてら32さん
初めまして。こんばんは。
私もMINOLTAからの乗換組みですがレンズ資産は特に有りません。
更にカメラも相当のブランクを開けていましたが一気に昔よりも過激に復活です。。
よろしくお願いします。
>db1-SRさん
こんばんはー。
α55復活ですね。おめでとうございます。
135ZAも購入だそうで!あわせて、おめでとうございます(笑)
あっちのカワセミも綺麗ですね。私は今日行ってきました。
3型、揺れますか!? ん〜やっぱり5型か!!?
>小鳥遊歩さん
お忙しいようです羨ましいです。うれしい悲鳴ですか(笑)
私は毎度、お馴染みの悪循環の劣悪環境の中で業務を・・・(泣)
>おサルのたろうさん
2枚目が時間からして日の沈んだホームの感じが出ていますよね。
A16、コンパクトで気になってはいるのですがどうなんでしょうか?
>okiomaさん
鳥さん撮影、楽しいですね。
名前もわからず適当に撮っていますが、みんなさえずりが違い、へ〜と感心してばかりです。
カラスは等倍で鑑賞すると迫力物です(笑)
>おぼかざさん
水仙お祝い遅くなりました。1680ZAおめでとうございます。
私は吉祥寺、荻窪、中野、新宿が徘徊地域ですが、おぼかざさんとも被りますね。
1680ZAでの撮影楽しまれてください。
>オフマスターさん
カワセミ、ヒヨドリ可愛いですね。
鳥さん撮り、色々勉強させていただきます。
よろしくお願いします。
>MBDさん
こんばんは。
私も桜は仕事の途中などは良い青空に映えた桜を見かけるのですが、いざ休日に公園に行くと薄曇りやらで空色とのコントラストに巡り合えません。
良い天気に恵まれることを祈りましょう!
>魔武屋さん
前スレはポチポチお疲れ様です。
よろしくお願いします。
鉄道博物館はいつもお父さん抜きで行かれてしまい、行ってみたいです。
>kurimuさん
随分と撮ったり、いじったりと楽しんでますね。
娘さんもかぶりつきですね。おいしそう!
まつ毛が綺麗に写ってイケてますね♪
>いぬゆずさん
わんちゃん、来ましたね!
家にもわんこがいた時はフリスビーやアジリティー、ドッグショーなどよく出かけましたのでフィルム時代より多くの写真を残せたのでしょうけど。。。
>すたんれーAUSさん
インフルとは大変でしたね。しっかり休養してください。
>春待草さん
まだまだ雪ですね。
兼六園ですか!温かい時期に観光したことが有りますが、流石に雪景色の灯篭は重みというか渋みが加わりますね。
>大阪奈良さん
見たこともない赤い水草はもう枯れたんですか!
短期間なんですね。これではよく観察していないと家の水槽でも見過ごすのに、貴重な作例を拝見させてもらいありがとうございます。
>daichan shakeさん
初めまして!α55購入おめでとうございます。
色々な撮影へと広がると思いますので、どんどん楽しんでください。
>あやゆりたけさん
※注意報※
この先の沼は深いだけでなく、どんどん広がっています。
明るい広角ですか(笑)
MBDさんご愛用の大納言ですかね!?
それとも、SIGMA20mmですか!?
>音伽夜茶化さん
素敵な三脚をお持ちで羨ましい!
美味しそうですね。←作例の料理がですよ(汗)
おなかが空きました!一番乗りでいただきます♪
今日は実は初のカワセミを撮影してきました!
もっと言ってしまえばカワセミを見たのも初めてだったりして!
さらに初めて見たときは興奮しました!
レンズはSIGMA50-500 OS HSM
書込番号:12580219
6点

あかぶーさん、またまたありがとうございます。
α55くんの最新写真が無いです・・・。
αDistagon勧誘のお話が出てたのでやってきました(笑)。
db1-SRさん、あやゆりたけさん、お一つどーですか?
私も、α55購入してあかぶーさんスレでデビューして、作例見ていっちゃいました(笑)。
あやゆりたけさんの風景写真好きですよ、昨日の2枚目の海の向こうの遠景とか、私のツボです(笑)。
1680ZAお持ちで、αDistagonだと 36mm相当になって広角がちょっと寂しくなりますね。
kurimuさん頑張っておられますねぇ〜
カニ食べてないんですけど、捕(撮)ってました(笑)。
すてら32さんはじめまして
おぉ〜工場ですね! 私も先日「工場萌え」やってきました。夜景狙いだったので、さむかったぁ〜
春待草さんこんばんは
兼六園ですよね。
エッ!東京マラソンに出るんですかぁ〜 東京チーム撮りにいかなくちゃ!?
daichan_shakeさんはじめまして
おお、こんな一斉にジャンプするんですか! うまく撮れてますねぇ〜
楽しい趣味が出来ましたねー これからもよろしくです。
音伽夜茶花さん
最近のお写真はすごいですねぇ〜 私のように機材と皆さんのご指導に助けてもらわなくても、何持ってきても
ご自身の撮りたい雰囲気で撮られる気がしますね。
ふわぁ〜とした感じ好きです・・・って言おうと思ったら、カニ食べたぁ〜い(笑)。
書込番号:12580252
5点

ドルフィン31さんおひさですぅ
私は、カワセミじゃなくってドルフィン31さんが、どこ行ったんだって思ってましたよ(笑)。
ベンロって、それなりで安い感じなんですが、中国メーカってことで何年か先が心配になりませんかー
書込番号:12580270
4点

久しぶりに撮ったプライベートでの写真は、たまたま近くを通った東京タワーだけです・・・・・。
夜景がないのでアップしておきます。
(しないほうがいいかも。)
レンズはすべてキットの標準ズーム。
書込番号:12580369
5点

>すてら32さん
F4通しのズーム、肝心の標準域が抜けちゃってるんですよね。
安価なフルサイズ機さっさと出しちゃってこの辺補充して欲しい所です。
初めて単は交換レンズを気軽に手に入れられるという発想がいいと思います。
あの価格で入り込めて、その違いを堪能できれば、他もと欲が出ますからね。私は欲が出すぎちゃいましたが(笑
もっとメーカーに頑張ってもらいましょう。
>春待草さん
ご参加ありがとうございます。
はは、定番にするつもりは無いんですが、私自身楽しく遣れて、みなさんもお付き合い下さるので有りがたいです。
ほんと、雪すごいですね、防塵、防滴必要ですね。
こちらはというと、数日前に1ヶ月ぶりの雨が降っただけでカラカラ乾燥状態です。
そうそう、お写真横長で撮影されてるんですね。TV観賞用ですか?
>db1-SRさん
Distagon T* 24mm F2 ZAは結構難しいレンズかもしれません。
Distagonに限った事ではないかもしれませんが、24mmって普段見ている風景をそのまま写しちゃうと、何写したっけ?って位、主題の無い写真を連発しちゃいます。
Sonnar T* 135mm F1.8 ZAのほうが、その辺強制的に切りとられるんで主題は明確になりますね。
まあ、私は24mm好きなので即購入しましたが、このレンズを生かすには、かなり寄っていかないと平凡になってしまうような気がします。
>TRIMOONさん
改めましてお世話様でした。
なんか、スレのペースが更に加速しているような気がします。
う〜ん ネタが無いのが大変申し訳なく思っています。代わりに作品出しといて下さい。お願いします。
実は、先の比較写真もまだ見れて無い常態で、有益な情報ありがとうございます。後々ゆっくりと拝見させて頂きます。
>大阪奈良さん
羽ばたいてますねー
>今は愛機のα55
って77買う気まんまんですね!
そうそう、レンズ内手振れ補正があるものですが、ボディー側と両方聞かせてしまうとお互いが干渉しあって誤作動するのでどちらかに絞ったほうがいいですよ。
レンズ内補正を生かしたほうが、効果を撮影時に見て確認できるメリットはありますね。
>daichan_shakeさん
ご参加ありがとうございます。
イルカさん飛んでますね。
あれ?daichan_shakeさんも横長ですね?TV観賞用ですか?
色々チャレンジできましたらまた宜しくでーす。
>あやゆりたけさん
どーもどーも お世話様でした。
クッキーですか 実は作ったのは日付を見るとわかるんですが結構前なので、既にありません。
ですので、代わりに24ZA購入しといて下さい(笑
いやーでもあのレンズはどうなんでしょう?簡単には描写力を発揮してくれない気がしますよー いいレンズなんですが、結構難しいです。
>音伽夜茶花さん
わぉー!美脚が走って来たー(笑
音伽夜茶花さんの本日の食卓は、まずドーナツ食べて、ハンバーグ食べて、カニ鍋ですか。おう!おなかパンパンになっちゃいますね。
はじめてレンズ、50mmはお察しの通り抜けたままです。
そして35mmもほとんど使っていなくて、マクロも使ってなかったので、音伽夜茶花さん見たいかなーと思って苺で持ち出してみました。
発色は・・・どーなんでしょうね?今度比較して撮影してみますね。
使いかってですが、30マクロのほう、AF動作音がキーキーうるさいです。ピントリングはガタガタです。MF調整後、ガタッとずれてピント位置もずれる事があります。が、マクロ域の描写はまずまずですね。
>ドルフィン31さん
どもども、ゴーゴー隊です。
三脚、いっぱい悩んで購入でたっぷり楽しみましょうね。
そうそう、私からアドバイスとしては、主に使う雲台、カメラをセットして三脚を全て伸ばした状態がちょこっと目線より下になると使い勝手はいいですよ。
ピッタリ目線だと、下向けた時背伸びしなきゃいけなくなります。まあ、高すぎる場合は繰り出す脚の位置にマークでもして切り出し量決めとけば良いんですが。
購入品が絞れてきたらそんな所にも気を使ってみてみて下さい。
>river38さん
最新写真は・・・私も無いのです。
しかもどっちも・・・ あら大変!明日(もう今日か?)朝から(もう朝かな?)撮影に行って撮り貯めしてこなきゃ。
お互いがんばりましょー
書込番号:12580397
6点

>α55の楽しさを・・・・・
夜景をアップしたものの、
α55特有の機能使ったのなかったですね・・・・・。
書込番号:12580398
4点

あかぶーさん 皆さん こんばんは〜^^
>あかぶーさん
続スレありがとうございます!
しかし今回もすごい勢いで伸びてますね〜
この伸び方見ててもα55が楽しいカメラってのが伝わるんじゃないでしょうか。
今日は夕方から仕事だったので、帰りに撮ったのを少し^^;
今まで撮って出し専門だったんですが、RAWから現像でどうなるものかと試す材料に撮ったのですが、
微妙な調整にこだわるなら便利そう・・・だけどデータが16MBって半端じゃないですね^^;
また明日からJPEGのみに戻しそうです^^;
>すたんれーAUSさん
インフルエンザ大変でしたね・・・ でももう大丈夫ですかね^^
私は早々に予防接種受けたんですが、果たして大丈夫なんだろうか・・・
最近特に通勤電車のマスク率が上がっているように思えて不安です^^;
>ぴっかりおやじさん
思わぬ場所にレスありがとうございました。
やはり黒点消えてたんですね〜
これ、毎日撮ってると子供の自由研究にも使えそうな・・・やりませんけどね(笑)
>daichan_shakeさん
はじめまして〜^^
すごい数のイルカが飛び出してますね〜
これって高速連写モードでしょうか。
これからどんどんいろんな機能を使い倒しちゃって下さいね^^
書込番号:12580426
6点

みなさん、どうも〜!
Blog『RGB自由空間』を運営中パ○信者で○コモユーザー句点なしあ○ぶーさん婚約者のザコツです(ウソ)
はじめまして〜!
αなこども写真がたくさん見れるこのスレ貴重!と時々チェックしてます(ホント)
皆さんのパワーほんとすごいな〜と、、、荒らしのしつこさも凄いですけどねw(ホントホント)
いつも眠いαさんや皆さんのお話もとても心にひびきましたです(超ホント)
どさくさまぎれでプチ参加させてくださいませ
機材はα555super(ウソ)+M42の50/18です(ホント)
とにかくAFできる50/F1.8か35/F1.8がはやく欲しいです。。。バスケがしたいです。。。。(三井)
意味不明なレスすいませんm(_ _)m
おじゃましました〜!
書込番号:12580486
6点

みなさんおはようございます。
アジアカップサッカーの後半だけ見ていたら寝坊しました。
日本やりましたね。
ピッチの広告が日本企業が多かったです。
ニコンの広告がありました。
B Yさん
太陽の黒点は知人の理科の先生が授業で使いたいと言ってました。
役に立つとうれしいです。
太陽の前に月です。
ぐずぐずしていて明るくなりすぎましたー。
朝日を70200Gで撮ったら、赤いフレアが出ていました。18くらいまで絞ったのでゴミも写っていました。
これから掃除です。
70200G逆光にはあまり強くないようですね。
やっぱり太陽は70300Gですね。
8時になったら黒点調査。
今日も水平線には雲があります。
書込番号:12580587
7点

あかぶー様、皆様おはようございます。出遅れました。
サッカーのせいで寝不足です(笑い)
1993と書かれたミノルタ50mmF2.8マクロを入手したので
早速撮ってみました。
これから荻窪に行って馬場先生の撮影会&セミナーに行ってきます。
マクロむずかしいですね。頑張ります
書込番号:12580688
7点

遅れましたが参加させていただきますね。
レンズはAF28-300mm Ultra Zoom XR
F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06)
です。
下手な写真ですがお許しください。
書込番号:12580692
6点

音伽夜茶花さん
おはようございます。おいしそう〜に綺麗に撮れていますね。
GITZOの美脚はなかなかなものでした。最初読んだ時にはこんな老人でも「ドッキン」ときましたね。こう言うのを「エスプリ」がきいていると表するのでしょう・・。「しゃれ」や「ジョーク」ではないですね。
あのマクロ撮影のピント合わせは、お気づきのようにジャスピンで構えていてもカメラの前後左右のブレやシャッター時のブレが伴うのを一連の操作のなかで安定に撮影できます。最初は不思議で妙な感想を持ちました。過焦点マジックでしょうか。それともうひとつお伝えするのを忘れていました。過焦点さんはそのときに作例を上げて下さっていたのですが、EXIFを見るとF値がF8でした。それまでは「マクロ撮影はボケ」なんて意識過剰で妙にボケを強調しすぎた写真ばかりを撮っていたのですが、目が覚めましたね。目からうろこでした。
「花の撮影はシベに焦点をあわす」という決まり文句にとらわれずにお若いセンスでいい写真を撮ってください。いい写真が撮れたときにはぜひ過焦点さんに心の中で感謝してください。
書込番号:12580703
6点

音伽夜茶花さん
もうひとつ書こうと思っていたことをもらしてしまいました。年ですね。
過焦点さんがそのときに触れていたのですが、あの後ろ側から手前に向かってピントをとるのがいいのは、レンズの被写界深度の深さの違いからピンと面がとりやすいと言うことです。
書込番号:12580729
6点

ざんこくな天使のて〜ぜさん
ハニーいらっしゃい!
ずいぶん長い愛称をひっさげてやってきましたね(笑
>荒らし ?
そんな方いませんよー みなさんαを盛り上げてくれる常連さんでしょう。
新期参加の方も即常連となれるこのスレッドいいですねー
北川景子さん並の美耳の穴を持つマイハニーのみに特別ルールです。
お持ちの機材に愛称「α55」と命名してください。そしてレス下部にこそっと使用機材名を記載しといて下さい。
お時間がある時にいらっしゃいな。
なお、トラブルがあった場合は即退場という事でよろしく!
>αyamanekoさん
いらっしゃいませー
いやいや、UPしてくれたほうがいいですよー
色々対応が大変でしょうが、楽しんでやりましょうね。
>B Yさん
RAW容量でかいですよね。
私は常時jpeg + RAWで撮影です。失敗の物も救える時があるからなんです。
色味をいじりだすとどうしてもどぎつい方向に行っちゃうんであんまりやらない様にしているんですが、好みの感じになんで楽しいですよ。
>ぴっかりおやじさん
私もサッカー見てて本日の朝撮影サボりました。
これから出陣してなにかしら用意できればと思っています。
雲から覗く太陽は好きですよ。光線が尾を引く状態って綺麗ですよね。
>ササイヌさん
いい道具をお使いで。スナップオンはメッキ剥がれただけでも永久保障って本当ですかね?
私も使ってますが、そん位じゃ出しませんけどね。
マクロ難しいです。時間もかかるし、今日再チャレンジしてきます。
>yuu47さん
ご参加ありがとうございます。
どんどん貼っちゃって下さい。そして、興味を引いた写真は張り付けた方に質問すれば色々教えて頂けると思います。
ご質問頂いたときはなるべく返答して頂けると助かります。
すごい雪ですね、家が埋まっているように見えますが。
こちらからは雪景色って新鮮です。またお願いします。
>いつも眠いαさん
美脚に悩殺されましたか(笑
私が載せている写真ですが、大変申し訳ありませんが持ち合わせが少なく、本当はお見せするようなものではありませんが、あまり気にせずお付き合い下さい。
なんとかいい物を目指して時間があれば持ち出してみるんですが、なかなか難しいです。
今日もこれから家事が終われば頑張ってみます。
書込番号:12580756
5点

あかぶーさん、みなさん、おはようございます。
>db1-SRさん
コメントありがとうございます。
じっとしている鳥以外はなかなか思ったようにとれず、α55の機能の助けられてなんとかやっています。
昨日はタムロン200-500oを持って散歩してきました。
メジロは逆光で空の色が出ませんでした。
ヒドリガモは連写機能がなかったら撮れませんでした。
今日の午前中も天気がよさそうなので、これから散歩に行ってきます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:12580845
7点

あかぶーさん、みなさんおはようございます。
昨日やっとデジイチのバッグや容量の多いSDカード、
プロテクターなど購入してきました♪
これで最低限は揃ったかな〜と思ってるのですが
ふとある疑問が?
みなさん雨の日など、どうやって撮影してるのでしょうか?
何か雨の日用のデジイチカバーがあるのでしょうか?
>db1-SRさん
ブログ見てくれてありがとうございます♪
成長は本当に早いですよね〜
娘は2年で幼稚園予定なので4月からちょっとさみしくなっちゃいます。
鳥の写真すごいですね!ちょこまか動きそうなのにちゃんとピントが合ってる♪
>あやゆりたけさん
初めまして♪デジイチをもって1週間の素人ですが
みなさんの写真を見て勉強したいです。
カニとってもおいしかったです!食べ物を撮るのは難しいですね。
>音伽夜茶花さん
うわ〜ブログ見に行ってくれたのですね♪ありがとうございます!
久々に作りたいって?!ハンドメイドされてるのですか?
うわ〜〜うわ〜なんだかすごくうれしいです!
私も音伽夜茶花さんのブログ見に行きたいです!
デジイチの本ですか?
デジイチ買った時にムックという本をもらったので
今はそれを読んでいます♪何かお勧めの本とかってありますか?
>ドルフィン31さん
いっぱい撮ってますよ〜
満足できるような写真はまだまだなのですが・・・(笑
私も娘が必死にカニ食べてる写真好きです♪
>river38さん
頑張ってとってますよ♪室内で娘を追いかけてばかりなので
ちょっと暗い感じの写真が多いですが(笑
露出を触らなくちゃかな?と思ったりしてます♪
river38さんはカニを捕ってたのですね(笑
書込番号:12581081
7点

みなさん、こんにちは。
ちょっとばかり外出を我慢していますので写真が切れています。孫の写真は沢山撮っているのですがこれはちょっとですね・・。
カメラは兄弟ものですが、今朝の富士とスカイツリーです。冬型のお天気だとこんな具合に我が家のベランダから見ることが出来ます。
書込番号:12581170
8点

日本の優勝を見届けて遅めの朝を迎えたら、一晩で10cm以上積もったようです。雪の兼六園をみる絶好のチャンスです。今週末はライトアップもあるようなので、右側のような風景を見られると思います。わたしがこれを撮ったのは5年も前になりますが、曰く言い難いトラウマになっていて最近は足が向きません(謎微苦笑)
>db1-SRさん
オシドリがいっぱいですね。オシドリはその顔といいイチョウの葉そっくりの羽といい、自然が造り出した造詣の妙を感じさせてくれますね♪
>ドルフィン31さん
観光地にありがちの傾向ですが、地元だけにかえっていかないものです(苦笑)
足元の悪い冬とあればなおさらですが、土日は県民だと兼六園に無料入場できるのでちょこちょこ行くようになりました。
>river38さん
そうなんです。まさか当選するとは思っていませんでした。しかも2年連続で(笑)
今秋には大阪でもフルマラソンがあるそうでとりあえずエントリーだけしようかなぁと思っています。
>あかぶーさん
α77(仮称)はα700とか、α900なみに防塵・防滴に気を配ってほしいですね。横長にしているのは特に意味はないのですが、α55の液晶モニターは横長の方がしっくりくるので横長が多いです。実際は上下が切られているわけですが、α700とか、α300だと3:2で使っていたので新鮮に感じます(笑)
>すたんれーAUSさん
インフルエンザは、わたしが子どもの頃は学校で集団接種などがありましたが、今はそういうこともないので、流行り出すとあっというまに広まるようですね。お大事になさってください。
>kurimuさん
わたしは雨の時は、少々濡れるのはしょうがないので、こまめにタオルでふくぐらいです。ボディに水滴がついたくらいですぐ壊れるわけでもないのでその辺は割り切っています。もちろん、濡れっぱなしは禁物ですけどね。
と、こんなことをつらつら書いている間にも雪がしんしんと・・・・(苦笑)
書込番号:12581239
8点

あかぶーさん
今日も、出かけようと思いましたが、
かみさんの目が・・・怖い。
軟禁状態です。
庭に来る雀やメジロを撮っています。
いつものミノルタ328+2×テレコンです。
手持ちでぶん回しています。
うう腕が・・・
db1-SRさん、ドルフィン31さん
カメラの知識は多少あっても、鳥さんの名前が・・・
図鑑が手放せません。
鳥の生態なんか覚えると面白いかも知れませんね。
詳しい本が欲しくなってきました。
kurimuさん
雨の日は、基本撮影しません(笑
自分が濡れてもカメラが濡れないよう単純に傘をさしています。
さらに、100均で買ったビニール製のシャワーキャップを加工(頭頂部を切り取って)し、
被せて使っています(大きいレンズは出来ませんが)。
参考にと写真を添付しようとしましたが、シャワーキャップがどっかに行ってしまいました。
書込番号:12581395
6点

あかぶーさん、皆さん、おはようございます。
今日も早朝から鳥さん撮影に望みましたが、ほぼ惨敗です(泣)
ルリビタキがペアーで暫く遊んでくれましたが、日光が届かずボケボケです。。。
昨日の交代で、本日はこれより子守人となりますー(笑)
>春待草さん、こんにちは^^
凄い雪ですねー。本当にいつまで続くんでしょうねー? でも、今年は大雪、来年は暖冬、なんてありそうでそれも怖いです。
>TRIMOONさん、こんにちはー
参考に成りましたなりました。でも、135ZAの使い方が良く分からなくてー、ディスタゴンの方が先かなあ? なんて悩んでいる所です。一度にぜ〜んぶ買えれば解決するんですけどねえ
>大阪奈良さん、こんにちは〜
α77が出ても参加は出来ますよー。僕も狙っているのですが、買っても55は手放しませんし、77でも参加しますよー
>あやゆりたけさん、こんにちはー!
先のスレ、滑り込みお見事でしたー(笑) カメラの件、ありがとうございます。これからがんがんどんどん行きますよ〜。一緒に、ディスタゴン逝きますかー(笑)
>音伽夜茶花さん、こんっにちは〜
そんなに皆を悩殺してどうするんですか〜(笑) うん、想像しました
>ドルフィン31さん、こんにちは。
マッハ55はバッチリ復活しましたよ^^ ありがとうございます。
カワセミちゃん、女子ですね。バッチリです。 え、男児女子の見分け方?嘴の下側が黒いのが♂。赤いのが♀。
写真の子は、♀ですねー。 知ってたらごめんなさい。 飛び込み良いじゃありませんかー。うらやましい・・
>river38さん、こんにちわっ
ディスタゴンでしょー。二つとも買えれば良いんですけどねー・・・二つ?買えるかな??
>B Yさん、こんにちはー
お、エスカレーター、構図が良いですねー、いただきです。 ハクセキレイは何処でもいる鳥ですが、簡単に撮らしてくれません。いっつも尻尾フリフリしてますからねえ。 でも、この写真も良く見ると構図が凄いですねー
>ざんこくな天使のて〜ぜさん、こんにちは。初めましてー。
うわ、てーぜさんだ!こんな所でお会いできるとは・・ドキドキしちゃいます。
今後とも、宜しくお願い出来たらありがたいのですー
>ぴっかりおやじさん、こんにちはー
先生にも頼りにされるぴっかりおやじさん、流石でございます。
>ササイヌさん、こんにちはー
新しいレンズ、ゲットおめでとうございます!
スナップオン、良いですねー光が。 おー、ORISじゃありませんかーって書いてるか。勿論ササイヌさん個人所有ですよね。すごいなああーいいなああー
>いつも眠いαさん、こんにちは。
いつも眠いαさんのコメントもエスプリが効いてますね。って、エスプリってなんでしたっけー。ググリます。失礼しましたー
マクロ講座は、大変勉強になります。ありがとうございました。
>れおいおさん、こんにちは。
いやー、タムロンもなかなか良いですねー。カメラとれおいおさんの腕と合えば、こんなに奇麗に撮れるのですねー
メジロとカモ、ばっちりじゃないですかー。撮れたら、またみせてくださいね。
>kurimuさん、こんにちはー
幼稚園に初めて置いてくる日に、子供は柵にしがみついて、おかあちゃん〜おかあちゃん」と泣くのです。それを振り返らず立ち去る心境は、男には分かりません。 あ、全然関係ない子もいますけどね。
写真、評価ありがとうございます。やっぱり、一枚ではピンが来ませんので何枚かは写します。その中で、選んでいるだけですよ〜。でも、うれしいです!
>daichan_shakeさん、αyamanekoさん、yuu47さん、初めまして、こんにちはー、どうぞ宜しくお願いいたしますー。
書込番号:12581471
6点

db1-SRさん
はじめましてです。
初心者ですが、こちらこそよろしくお願いいたします。
書込番号:12581493
5点

あかぶーさん、
今日は、ご無沙汰しております。
新年に入ってまともに撮っていないもので、
遅い参加になりましたが(ヒヤカシ)程度に
お邪魔致します。
お見知りおきの方々、そして、始めましての方々。
さすがにあかぶーさんのお人柄です、大勢の方々がいらっしゃいますね。
(何時も、拝見だけはしておりますが、皆様に素晴らしいお写真に圧倒され
写真のアップを躊躇しております)
どうせ、下手な写真には変わりはないのですので
これまた(ヒヤカシ)でアップさせていただきます。
レンズはA16で。
私事ですが、
ちょうどこの2月1日でカメラを始めて購入して丸2年になります。
機材も技術もまだまだ初心者のままですが、α200、55で楽しい
日々をおくっております、特にα55は使って楽しいカメラですね。
あっーーー、写真が上手くなりたい(涙)
書込番号:12581835
9点

>yuu47さん、こんにちはー
ご返信ありがとうございます。こちらこそ、どうぞ宜しくお願い致します<(_ _*)>
作例、バンバンお願いしますね〜(笑)お待ちしてますー
>オカ爺さん、こんにちはー、初めまして。
オカ爺さんの作例にはいつも勉強させて貰ってました!最近はご無沙汰のご様子でしたが、作例、お待ちしていますーm(_ _)m
今後とも宜しくお願い致しますー
書込番号:12581956
5点

こんにちは。
本日はこたつミカン&マラソン中継を見ながらのんびりしておりました。
このたび皆様にお見舞いのコメントまでお寄せ頂いて感謝に堪えません。
おかげさまで食欲だけは一足先に全快(<全開?)になりました〜(笑)。
>暫く会社はお休みですか?その場合、暇だったら「すたんれー
>AUSさんのつぶやき」こちらにいっぱいしといていいですよ。
うわ〜!ありがとうございます。
スレ主さまのお墨付きまで頂いてしまいました(笑)。
ではお言葉に甘えましてインフルもあと数日、病床六尺の妄言ですが時折
ボソッと「すたんれーAUSの500mm反射望遠斬り(<相当屈折してそうですが)」(^ ^;)
でもさせていただくといたしましょう。ではまた〜!
書込番号:12582209
6点

みなさんこんにちは^−^
スレが伸びてますね〜
朝は天気がよかったので車で5分の景勝地へ行ってきました。
1枚目は700の常用レンズの16−105mmです。
2・3枚目はやっぱり古いレンズの100−200mmf4.5です。
我ながら200mm近辺ばっかり揃えてなにしてるんでしょうねw
古いレンズでも55だとAFが速くていいですね^^
インフルとか風邪が流行ってますので体調に気をつけて楽しく写真を撮りましょう〜(なってる人はゆっくり休んでください
書込番号:12582491
8点

あかぶーさん、皆さん、コメントくださった皆さん、こんばんは〜!
さっき、夕日を撮っていたら薄い幕のような雲の向こうに富士山と夕日が。雲に映る富士山の影がなかなかいい感じでした。
皆さん、ほんといろんなものを撮ってますね〜。
しばらくDT35を重点的に使いたいと思っている今日この頃です。
書込番号:12582687
10点

あかぶーさん、みなさん、こんにちわ。
今日は天気も良さそうなので、サンニッパを持ち出してみました。
しかし、撮影を始めたらモクモクと雲が・・・
めげずにチャレンジしてみましたが、結果は惨敗です。
神レンズのすばらしさをお伝えすることはできませんが、参考程度にアップさせていただきます。
全て、手持ちで、Aモード・AWB・ISOオートで、PMBでリサイズのみです。
書込番号:12582728
7点

あかぶーさん、みなさん、こんにちは。
天気が良かったので、今日も鳥を見に行きました。
見るほうはカワセミをはじめとしていろいろ見ることができたのですが、撮るほうはさっぱりでした。
レンズはタムロン200-500oF5-6.3(A08)、手持ちです。
ヒヨドリの写真だけ少しトリミングしてあります。
>さぼりまさん こんにちは
サボりまさんの4枚目の鳥の名は、私の2枚目とおなじで、ヒヨドリです。
書込番号:12582844
5点

皆様お久しぶり(初めまして??)本日とうとうα55買っちゃいました。
正直CP+の情報を見てからって思ってたんですが、どうにも物欲には勝てず・・・
とりあえずまだ撮影はしてませんがα550でガンダム撮ったんで吹っ切りがつきました
3月までにはもう一回動画と3Dスイングパノラマを撮りたいと思っています
(とりあえず機種違いごめんなさいorz)
書込番号:12582961
6点

皆さん、こんばんは!
ここへ来てkurimuさんに続きdaichan_shakeさん、αyamanekoさん、そしてyuu47さんと新しいお仲間が増え、ますます賑やかになってきましたね。皆さんよろしくお願いします。私もまだ三ヶ月ちょっとなんです。私もそうですが55は初心者を含むいろんな方がいるのが特徴ですよね。さまざまな観点からの発言があってとても面白いと思います。
さて、先輩方の素晴らしい鳥撮りに刺激を受けて近くで野鳥を狙ってみました。
愛用のキット望遠、健闘を見せてくれているのですが、いかんせん小鳥になると長さが足りなく感じますね。参考にトリミングなしでのっけます。
レンズ仕入れたばかりで、当分次にはいけそうも無いですが、いずれは400mmくらいでやってみたいものです。テレコンでいくよりやはりそれなりのレンズを使うべきなんでしょうかね。うー怖い怖い!足が沼に引き込まれる〜。
書込番号:12582966
5点

みなさん、こんばんわ。
今日は梅の撮影に再チャレンジですが、千葉市青葉の森公園というところへ行ってきました。
園の一角に梅園があり、比較的多くのカメラマンが訪れますが、今日も沢山いらっしゃいました。
本格的にやっている方はストロボを別三脚に立ててスレーブ発光させていました。私も次回やってみよう。
それと、前回掲載の子供がボール握っている写真はレンズ紹介が違っていました。
正確には、35mm F1.4 Gでした。申し訳ありません。
>れおいおさん
メジロさんとカモさん、しっかりと写ってますね。
繊細な描写でビックリしています。飛んでいるカモさんもシャープですね。
今日の成果、私も期待しています。
宜しかったらいつでもご参加下さい。
>kurimuさん
雨の日の撮影ですか?
一度突撃ぃー!って傘も挿さずにα55突入させたら見事に調子悪くなりました。
バッテリー抜いて乾燥させておいたら復活しましたが、その後メーカー送りもしまして色んな部品を交換して頂きました。
雨の中撮影されます?社外品でカバーのようなものがありますが、少々使い勝手は悪いですよ。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=37&id3=325
↑紹介しときますね。
私は別に防塵、防滴仕様のカメラがありますが、雨に日撮影は体調崩す可能性が高いので撮影は時々です。
>いつも眠いαさん
コメントのみの参加でも結構ですよ。
NEXも発売されてそんな年月経ってないのですが、なんとなく過去の物という感じがします。感覚麻痺していますね。
Eマウントレンズが発売されれば、また使い出すでしょうが、同時に次期機種が発売されるとお財布の中身と共にてんてこ舞になってしまいます。
魅力的な物を立て続けに出されても困りますね。
>春待草さん
サムライジャパンやりましたね。少々眠気が残っていますが今日はよく寝れそうです。
そちらは雪が積もりましたか、こちらも乾燥はしていますが気温は低く寒いです。
α77どんな感じでくるんでしょうかね
私は操作性がよいものを望みたいですね。基本の設定がし易いものをお願いしたいです。
防塵、防滴もやれる範囲でやって欲しいですね。子供と遊んでいると砂だらけ、なんてことはしょっちゅうですから。
>okiomaさん
あらら、軟禁ですか(笑
でも、自宅にいながらメジロさん撮影できればいいですね。
まあ、家にもメジロじゃないですが、二匹の子供がいますんで被写体探しには苦労しませんが、やっぱり外出たいですね。
筋トレでもやりますか?私は腕立てと腹筋毎日やってますよー
>db1-SRさん
お子さんの相手ご苦労様です。
最近うちは二人で遊んでくれるので助かってます。ただし、外に出てしまうと近所の子供が大量に集まって来て収集つかなくなるんですが、最近は人数集まったら縄跳びです。
レンズはレンタルという方法もありましたよね?
135ZAだとお子さん撮影には長いかな?でも所有した満足感はばっちりですけどね。
いろいろ悩むのも楽しいので、悩んで下さいね。
>オカ爺さん
お久しぶりです。お立ち寄りありがとうございます。
最近は「工場萌え〜」ですか?
オカ爺さんの作例他でも拝見していましたが、すごく繊細な視点でいい写真ですよ。以前拝見させて頂いた栗の写真が印象に残っています。
また、お時間のあるときにはお気軽にお立ち寄り下さいね。
書込番号:12583066
4点

皆さん、こんばんは
普段はEOSを使っていますが、α55は小さくて軽いので散歩のお供にいいですね
被写体は相変わらず鳥さんですが
sigma 70-300mm F4-5.6 DG と zenithstar80の写真を貼らせていただきます
写真はRAWをIDCで露出調整しフォトショップでリサイズしています
オフマスターさん
ジェニスターは画質的にもボーグに負けていないと思っていますよ
価格なら楽勝です笑
おぼかざさん
キジバトですね
鳥さんにはまると大変です笑
書込番号:12583107
6点

あかぶーさん、こんばんは。
328+2×テレコン手持ち撮影を試みましたが、ブレ連発。
もともと左肩、左腕は交通事故の後遺症があるので、さらに負担が大きいようです。
筋肉痛になるかも・・・
途中から、いつもの一脚を使用しました。
ムクドリは多少トリミングしています。
すてら32さん
すれら32さんも海辺に近い所にお住まいなのですね、羨ましいです。
さぼりまさん
ソニー328+テレコン、やはり良い感じがします。
手持ちではきつくありません?
れおいおさん
メジロや飛んでいるカモいいですね。
たまたま、飛んでいる鳥を捕らえることが出来ましたがこんなものです。
MFで置きピン的に、数撃ちゃ当たる作戦です。
また、飛んでいる大型の鳥を撮影しに修行に出たいです。
書込番号:12583179
4点

あかぶーさん、みなさん、こんばんは。
>あかぶーさん
三脚の高さ、了解です。
そこのところ考慮して3段に絞っています。
今日、ササイヌさんも行かれたという荻サクの馬場先生セミナーに参加したのですが、我が子撮りではなく、現役モデルさんの撮影をするとやっぱり可愛い♪
どう可愛く撮るかと楽しんでしまいます♪
70200G、85プラナー、135ZAと試写させてもらい、やはり135ZAと70200Gは自分は外せないなと改めて確信しました。
我が子とモデルさん、そして鳥さんと被写体大三元が調いました。とさ♪ちゃんちゃん
>ざんこくな天使のて〜ぜさん
初めまして。いつも色々と拝見させていただいています。
ピントの来たおっさんが携帯では顔の認識が出来ず、PCで今見ました。
私でなくて良かったです。
何かと多忙中!?でしょうが、よろしくお願いします♪
>river38さん
river38さんと同じでフットワークいいですよ!
そうカワセミのように身軽なんです!
ふ〜〜身体が重いー(爆)
>db-1SRさん
♂♀の見分け方、了解しました。どうもです。
カワセミは正解でしたね(笑)
と言うより、雀を撮ってカワセミ撮りました!とまではボケられませんで・・・
臆病者ですいません!(爆
>堀 道楽さん
ゴーゴーご購入おめでとうございます。
パノラマガンダムも拝ましてください。
よろしくお願いします。
昨日に引き続きカワセミです。
トリミングのみのJPEG撮って出しです。
書込番号:12583463
6点

荻窪さくらやさん主催の【馬場 信幸先生α大口径
レンズ&ライティング実写体験セミナー】に行ってきました。
α900&55のカメラ本体とZEISSやGレンズが使い放題
その上綺麗なモデル《大浦 里子さん》撮り放題!!
これに馬場先生のためになるお話が聴けて、昼飯つきさらに
4GBのメモリーステックのおまけ付きで2500円は
お得すぎます。
α900のファインダーも最高でしたがα55もなかなか
の性能であると再確認できました。
アップした写真はネット掲載許可のものですが無断転載等は
禁止ですのでよろしくお願いします。
借り物のα900とSonnar135F18は凄い性能でしたが
重量も凄く手首が痺れました。
荻窪さくらやさん良いお店ですよ。
あかぶー様 db1-SR様コメントありがとうございます。
スナップオン大好きです。本当に永久保障だそうです。
あと500レフレックスは売れば売るだけ赤字なレンズだったそうです。
でわ またです。
書込番号:12583519
6点

>ササイヌさん、こんばんは。
私も家を出る前に書き込みを拝見していたのですが。自己紹介できずに申し訳ないです。
私もあんなに可愛らしいモデルさんを撮影でき、馬場先生のライティングセミナーやらアドバイスなど大変為になりあっという間の一日でした。
影とりJUMBOもしっかり購入(微量のお布施)してきました。
書込番号:12583659
6点

>すたんれーAUSさん
お!食欲出てきましたか、ならば、たい焼きどうぞ〜
ちなみに中身は 小倉・紫いも・黒豆となっています。
つぶやきながらゆっくりと療養して下さいね。
>すてら32さん
いい景色ですね。
かもめさんも仲良く並んでなんか良い事あるんですかね?
200mm沢山お持ちなんですか?好きな焦点って手に入れちゃいますよね。
私も24mm沢山もってます。色々比べるのも楽しいです。
>小鳥遊歩さん
今日の夕焼けは印象的だったようですね。
実は私も撮影に行ったんですが、見えなかったんです。
千葉の長柄町にあるエアロビクスセンター(生命の森リゾート)へ行ってみたんですが、なんと、山深くて木々にすっぽりと隠れてしまった私は夕日が見えませんでした、残念。
変わりに見させて頂いてよかったですよ。
次はやっぱり海に行くようにします。
>さぼりまさん
手持ちでサンニッパ振り回すなんて、結構筋肉質な方ですか?
次は神レンズで神業使って(怪力?)カワセミでも追っかけてくださいね(笑
貴重な作例ありがとうございました。
>堀 道楽さん
あれ?大分おじさんになりましたね(笑
α55購入おめでとうございます。物欲に負けましたか、まあCP+で次期α紹介されるかどうかも分かりませんので、欲しい時が買い時ですからいいんじゃないですか?
始動しましたら、また宜しくお願いします。
>おぼかざさん
お手軽に色んな物を撮れる可能性を秘めたカメラですからね。色々試してください。
私も色々やってみてるんですが、なかなか上手く行きませんね。
とりあえず梅は私には合わないようでした。また時間とって鳥さん撮影にチャレンジしてみるつもりです。
>torajaさん
鳥さん雪もあって寒そうですね。という事は、torajaさんもご苦労様です。
鳥さん撮影は忍耐力も必要ですね。
私は時間が取れなくて行けてないんですが、のんびりと撮影してみたいです。
>okiomaさん
さぼりまさん同様、サンニッパお使いのお二方が駄目でしたか。
安価に買える鳥さん撮影用の雲台があると良いんですけどね。
交通事故に合われた事があるんですか、あまり無理なさらずにやってくださいね。
トレーニングになるようでしたらいいんですけどね。
書込番号:12583671
4点

あかぶーさん、皆さんコンバンワ^^
>あかぶーさん
1200mmはホントついでがあればで良いので宜しくで〜す
>ドルフィン31さん
こちらこそ勉強させて貰います、宜しくお願いしますw
雲台は留まりモノと動きモノの両方で使いたい場合はジンバルよりビデオ雲台が良いみたいですよ。
>torajaさん
有難うございます。
ジェニスター良さげですねぇw
ルリビタキ綺麗ですw
画像はAT-X400AF 80%トリミングしてます。
書込番号:12583702
5点

あかぶーさん、皆さん、こんばんはー
>あかぶーさん
レンズの件、お世話になります(笑) 結局いつかは買ってしまうのでしょうけど、もう直ぐα77(暫定名称)の発表もありますし、どちらか一方買って、77買って、レンズ残り買って(笑)
そのタイムラグを、一方で楽しまなければいけない、となると、どっちかなあ? すみません。妄想してしまいました。
>すたんれーAUSさん、こんばんはー
調子良くなり掛けているようで良かったです。つぶやき、お待ちしてます(笑)
>すてら32さん、こんばんはー
お〜、これはどちらからですかー。すんばらしい景色ですねー。またまた行きたい所が増えましたー。ありがとうございますー。
>小鳥遊歩さん、こんばんはー
不思議な写真ですねー(驚) 手前スッキリ、奥がボケ。ありがとうございましたー
>さぼりまさん、こんばんはー
条件が揃うまで、何時までも待ちますよー(笑) 鳥撮りは、待ちですからねー。慣れてます(笑)
>れおいおさん、こんばんはー
早々のアップありがとうございますー。威張っているように見えますねー、ツグミちゃん。
>堀 道楽さん、こんばんはー、はじめましてー。
ガンダムお好きなんですねー。実は僕も大好きなんですよ〜。ファーストは、リアルで見てましたから(年がばれる・笑) 今後とも、どうぞ宜しくおねがいしますー
>おぼかざさん、こんばんはー
いやー、鳥さんは嵌ったら抜け出せませんよ〜(笑) 沼は底なしですよ〜
対象がとても小さいので、超望遠が欲しくなります。そうすると、手持ちではブレが出てくるので、三脚が欲しくなります。どんどん麻痺します。一種の病気です(笑)
テレコンは所詮・・と、思われた方が良いです。自分も結構遠回りしましたが、最初から良いのを買ったほうが安かったです。あと、torajaさんのように、ボーグなどの、望遠鏡を使う手もありますよ。制約はありますが・・
>torajaさん、こんばんは^^
ジェニスター、良いですねー。いつか試してみたいですねー。今日撮れなかったルリちゃん頂きます(笑)
>okiomaさん、こんばんはー
すみません、何回も気を使わせてしまってー。ありがとうございましたー
サンニッパには、三脚か一脚が必要と思いますよー。だって、重そうですもん。
>ドルフィン31さん、こんばんはー
三脚は、三段の5型ですかー。ビデオ雲第にレベリングベース付けると、僕の理想システム完成です(笑)
>ササイヌさん、こんばんはー
これまた、貴重なモノをありがとうございましたー。いえね、見るだけにしておきますよ。勿論(笑)
掲載画像は、(左)ジョウビタキ♀と(右)ジョウビタキ♂です。
書込番号:12583835
6点

>あかぶーさん
段々と 55mm, 200mm で撮ったときの感覚が出てきました。みなさんの写真と自分で撮った写真で被写体との距離間などが想像できるようになってきましたね。
>okiomaさん
大半は、ファインダーを覗くと居なくなってます。でも、メジロも止まる瞬間があるので、そこを狙います。
>ドルフィン31さん
勉強と言っても、練習みたいなものです。撮影ポジションや流し撮り、構図、絞りの扱いなどなど...
お金があれば、最初から ZAやGを購入して使えば良いのですがね。予算の限界がありますから。α55 を買うまでは、まったく知識が無かったので、ダブルズームキット を買っていろいろ試していると言うことです。
1枚目:今日のカワセミ。ノートリミング。
2枚目:カワセミの飛行撮影にトライ! トリミングしてます。
3枚目:「何、撮ってんだよ!」と、メジロににらまれました。両端をトリミングして縦位置にしました。
4枚目:すずめ 多数。 メジロ 1羽。両端をトリミングして縦位置にしました。
このごろ、自分には 70300G は必須かなと思えてきました。
500mm は必要かどうか迷うところです。自分は、散歩の途中で出会えた花や鳥を撮る撮影スタイルなので、重いレンズはためらいます。
書込番号:12583937
5点

あかぶーさん&皆様こんばんは:
あかぶーさん:前のスレの話ですが、ああいう古いカメラを使ってみると、
今のカメラが「当時の人の願望をとても忠実に反映したカメラ」だという
ことがよーくわかります。
...Leica...ボディだけならお安いですぜ、旦那!
今日は本当に寒ーい...すずめが梅の木に生ってました。
レンズは全部70-400です。
場所はいずれも黒目川新小金井街道付近です。
書込番号:12584008
5点

あかぶーさん、皆さんこんばんわ
レスいただきました方、ありがとうございます。
タムロンA16はどうですか?と何名からか質問されてますが、
レンズを批評するのなかなか難しいです。
何か参考になること書きたいと思いつつ書けません。
撮るシーンによって写りの癖が大分違いますし、
腕によっても結果が違ってくるのでなんとも表現できません。
私の今の印象では、A16の画は詳細ですが、色はイマイチかな、、、
これくらいのことしかないです。
撮ってて楽しいレンズではありますね。
明るいので、絞りをクリクリできますし、WBはオートだと不満になることが多いので、
自分で変えてみることが多いです。
そういう意味では、少しはカメラ趣味っぽいことできますし、
上手くいくと標準よりもよい画が撮れたりもします。
丁度、小鳥遊さんが夕日と富士山を撮っていた時に私も同じく撮っていました。
まず、家のベランダから夕日を撮り、
次に、暇なので、寒いし風呂屋さん行こうということになり、
車で行く途中で、富士山と夕日を撮りました。
風呂屋は、実はよみうりランドのとこにあるので、
風呂上りついでに、よみうりランドのイルミネーション(UPしたのは観覧車)
も撮ってみました。
今回は、A16撮って出しです。
こ興味ある方、参考にしてください。
書込番号:12584018
5点

ドルフィン31様今晩わ
セミナーに来ておられたんですね。
またどこかでお会いするかもですね。
僕は夕飯までに帰らないとやばいので
とっとと帰りました^^;夕景撮りたかったです。
杉並会館はアニメの殿堂とは知りませんでした。
また行きたいです。
あかぶー様 たい焼き美味しそうですね。
横浜西口の駅ビル、シアルの地下にある薄皮鯛焼きも
美味しいですよ、三月27日で閉店ですけど・・・
書込番号:12584187
5点

あかぶーさん、みなさんこんばんは!
皆さんの作例をみて書く込みしたくなっちゃいました♪
白鳥(トリミング有)・年始早々70-300Gを購入し友人(D5000)と一緒に撮影!
水仙・ピント調整戻り50-150で
名前の知らない鳥・10枚連射で撮りました(シルエット的なところがお気に入り!)
月待の滝・袋田の滝の氷瀑を見た後に行ってみました!初心者の僕では、この滝の良さが出ていませんが・・・
(もちろん袋田の滝も)
α55を購入して、こんなに写真が面白いとは思いませんでした。
これからもっと修行を積んで良い写真が撮れる様に頑張りたいです!
ここで、お正月のスレでコメント頂いた
>すたんれーAUSさん
>いぬゆずさん
ありがとうございます!
上記の様にα55で友人達に負けないよう頑張って撮ってます!
書込番号:12584401
5点

あかぶーさん、みなさんこんばんは。
今日はとっても寒かったですね。
今日も少しだけ練習しました♪
左から1・2枚目はPモードでえ・・・と室内の蛍光灯にして撮影しました。
室内撮影での色味はこれが好きかもしれません。
ホワッと赤みがかってる感じが♪
3・4枚目は10連写で風船で遊んでる娘を追ってみました。
>春待草さん
雨の日でも撮影されてるのですね。
濡れてもタオルで拭く程度でも大丈夫なのですね!
絶対に濡れたらダメなのかと思ってました。
それでも例えば大雨だと撮影はやめた方がいいかもですね・・。
アドバイスありがとうございます。
>okiomaさん
シャワーキャップのカバー見てみたかったです(笑
私もあえて雨の日ばかり撮影しようとは思わないのですが
一度は撮ってみたいという思いと
3月にスキーに行くのでその時にデジイチをもっていきたいのだけど
途中で雨がふったり雪がふったりしたときにどうしようか?と思ったもので。
去年のスキーは大雨でコンデジだったのでその中で撮影したのですが
デジイチだと壊れると困るし悩んでいたのです(笑
>db1-SRさん
幼稚園に初めてあずけるとき泣いてほしいです!
私基本ドSなので(笑
ただうちの娘はきっと笑顔で手までふって行きそうです。
数枚の中の1枚でもばっちりピントが合ってるのはやっぱりすごいです!
私も沢山撮るのですがどれもここがね・・・というような写真ばかりで。
練習あるのみですね。
>yuu47さん
初めまして。私もデジイチを手にして1週間の初心者です。
撮るのとっても楽しいですよね♪
>小鳥遊歩さん
直接お話しするのは初めてですね。はじめまして。
あまりにも写真がきれいだったので思わずお話ししたくなりました。
とっても綺麗です♪
>おぼかざさん
こんばんは。ここのみなさんはとてもやさしいし
アットフォームな雰囲気ですね♪
デジイチも初めてなのですが掲示板というのも初めてでして
返信にかなりドキドキしますが遊びに来るのがとても楽しみです。
>あかぶーさん
ありゃりゃ・・・やっぱり雨の中傘もささずにだと
故障してしまう確率が高いのですね・・・
コンデジの頃から梅雨になると雨の中のシーンを撮ってみたく
娘を連れだしていたのでデジイチでもって思うのと
3月にスキーに行くのですがその時に雪山とか撮りたいので
デジイチを持っていく予定なのですが、
急に雨がふったり雪が降ったりするのでどうしようかと思って・・・
HPありがとうございます。見てきたのですが確かに使いにくそうですね。。。
どれもビニール素材のカバーなのですね。
雪山どうしよう・・・去年は大雨だったんだけどコンデジなので
気にせず傘もささずに撮影してたのですが
さすがにデジイチだと悩みます。
書込番号:12584445
8点


あかぶーさん今晩は!!
ドルフィン31さん、db1-SRさん、レス有難う御座います(他の皆さまでレスいただいていたら御免なさい)。
それと、皆さま今晩は!!
さすがにここは物凄く皆さんの投稿が多いですね、一晩で伸びますねーーー
早速ですが写真をアップさせていただきますが、どなたか出来れば鳥さんの種類をお教えいただけたら嬉しいです。
一番左は自分は「オシドリ」だと思うのですが、動物園等で見るオシドリと頭部の色が違うようにも?
二番目はサギでしょうけど、なにサギなんでしょうか?
真冬に運の悪い蛙をくわえていましたが、獲物の少ない真冬なのでサギさんにとってはラッキーなのでしょうが(夏には大きなオタマジャクシをくわえて飛んでいるのを観察した事が有ります)。
右の2枚は、多分セグロセキレイだと思うのですが?
ここ20年程で、セキレイの仲間は急激に人家の近くに進出してきましたね、散歩で見かける機会は雀より多いです。
レンズは全てシグマ150−500で、500ミリ(750ミリ相当)での撮影です。
書込番号:12584630
5点

>wolf250さん
どもっ!ご無沙汰です。
って今思ったのですが、
>db1-SRさん
>ドルフィン31さん
>すてら32さん
>river38さん
>yuu47さん
>Area52-1さん
>オヤジ84さん
※勝手にソートしてスミマセン (^_^;)
お名前に数字入ってる方って多いですね、ふしぎふしぎ。
α77発売になったら私も改名しようかな〜〜「すたんれー77」。
書込番号:12584655
4点

すてら32さん
5分でこの写真ですか。富士山大好きおやじにはうらやましい。
小鳥遊歩さん
影富士ですかあ。すばらしいタイミングですね。
関東方面に遠征に行きたくなりました。
あかぶーさん
αは空の色が本当に映えますね。大好きです。
今日は本当に寒かったですね。
妻の実家へ遊びに行きマラソン見ながら昼寝をし、帰りも妻の運転で寝ていたので、夜更かしです。
明日の朝は水平線に雲が厚そうなので、ゆっくりしているつもりですが・・・。
みなさんお休みなさい。
書込番号:12584658
6点

あかぶーさん、みなさん、こんばんは。
あらららー、たくさんの方から大納言購入へのいざないがー・・・。
ずぼっ、ずぼっ、あー右足がー(笑)
ドルフィン31さん、river38さん、db1-SRさん、TRIMOONさん、
いえいえ、まだまだ私なんかに使いこなせる代物ではありませーん。
もっと、16-80ZAでいろいろと勉強でーす。
DT16-80ZAで風景等を、DT 35f1.8でスナップや娘の写真を、もっと腕を上げて行かなくちゃと思ってます。
広角単焦点が欲しいだなんて、ただのつぶやきと思って、流してくださーい。(笑)
資金貯めるには、禁煙かなー?
あっ、これもただのつぶやきですよー!(笑)
書込番号:12584737
4点

皆さま今晩は!!
連投失礼します。
先程投稿した「セグロセキレイ?」と投稿させていただいた写真と、今回の「セグロセキレイ?」は随分背中の色が違うのですが、どちらも同じでしょうか?
左から1枚目と2枚目も同じなんですかね?・・・難しいですね
左から3枚目は、ドバトだと思うのですが羽の色がこちらの方が微妙にキレイなので・・・・
鳥さんは難しいですね
鳥さん撮影のテクニックで興味が有る(というか、全然出来ないので)のが、どうしても警戒されて逃げられるか睨まれるかなのですが、自然な雰囲気の写真を撮りたいのですがこれはもう回数しか無いのですかね?
何かポイントが有ればお教え願いますか?
それでは、皆さまオヤスミなさい。
書込番号:12584823
5点

あかぶーさん、皆様こんばんは。
あら!私がインフルに倒れてる間に、スレがいくつか流れてる(泣)
コメントいただいたままになってる方がいらっしゃいましたら申し訳ございません。
さすが、人気のカメラ&あかぶーさんのスレは展開が早いですね。
相変わらず空気の読まない被写体ですみません。レンズは18-250mm F3.5-6.3です。
α55で撮るようになってからカメラ目線が決まる写真が多くなりました。
踊ったり、動いたりするものをピシッと撮ってくれるのは大変嬉しいです。
ただ、今回、肝心のSDカードを持って行くのを忘れまして、仕方なくパーク内で購入したのですが、
SanDiskのmicroSDカード(2GB)が2600円でございました…勉強代とします。。。
こんな書き込みですみません。また皆さんの写真楽しみに拝見させていただきまーす。
書込番号:12584927
6点

みなさんおはようございます。
すごく寒い朝を迎えています。
おサルのたろうさん
ベランダから富士山良いですねえ。
望遠でなくてもそれはそれでよいものがあります。
meteor_rainさん
α55はSDカードかMSのどちらかなので、私も良く忘れます。
カメラバッグにMSの予備をいつも入れています。
今朝起きたら月が良い感じ。
ものぐさをして浜には出て行かず、部屋の中から。
絨毯の上に三脚なので少しぶれてるかな。
一応パソコンバッグをストーンバッグの代わりにつるしてみました。(笑)
書込番号:12585233
4点

どわ!沢山の書き込み感謝いたします。
セミナーへ通ってちゃーんとお勉強する方から、私のようにたい焼き撮ってる者まで(笑
ほんとカメラの使い方って色々ですが、ここで皆さんの使い方を拝見すると参考になると共にやる気も出ちゃいますね。
近々スキーへ行きそうなkurimuさんへ取り急ぎご返答
スキー場へカメラ持ち込んでの撮影ですが、さっと出して撮影後すぐしまうんでしたら春待草さん同様、カメラに付いた雪をさっと払う程度で大丈夫だと思いますよ。
私が紹介したHPのグッズは、雨の中三脚にデンとカメラを据えて、ジャカジャカ濡れちゃう状況での撮影です。
カメラ内部に雨が沁み込むと不具合の原因になりますが、表面に水滴が付く程度なら大丈夫ですよ。
それよりも、転んで衝撃で壊さないように注意して下さいね。
それと、あったかいところから急激に寒い場所(外)へ持ち出すと(或いはその逆も)カメラがしっとりと水気を覆います。
結露するんですが、レンズも曇っちゃいますのでボヤーっとします。なるべくなら結露しないようにしたほうがいいので、私の場合は車で移動時はトランク付近とか外と気温差があまり出ないところに置くようにしています。
それではみなさん、週初めですが楽しんじゃいましょう!
書込番号:12585271
4点


あかぶーさん、皆さんおはようございま〜す(^o^)/土日はスレ大盛況でしたね〜!
毎回、盛り上がってる時にリアルタイムで参加できないのが残念です。
新たな方々が加わって、ミラクル更新って感じですね。
>あかぶーさん
DT30MACROの作例、ありがとうございます(*^^*)
見ていると、子供と散歩しながらポートレート撮ったり、風景撮ったり、花接写したり、
普段使いに便利そうだなぁ〜って思えてきちゃいました。あかぶーさんはレンズの活かし方が上手いからなぁ・・・
接写しながら風景も写す使い方が出来れば面白いのかしら・・・とかシミュレーションしてみています。
あ、色合いは感覚的にどうだったかな?って聞いてみたかったんです。
>いつも眠いαさん
まさかいつも眠いαさんがドキッとしていただけるとは・・・書いた甲斐があったというものです♪
きっと上品で素敵な美脚を連想していただいたのでしょう。嬉しい限りです(^^)
ピント合わせの話はほんとにいいお話を聞かせて頂いてありがとうございます。
撮影成功した時は、いつも眠いαさんと過焦点@さんに感謝したいです。
>db1-SRさん
悩殺って〜(笑)
GITZOの美脚で馳せ参じるって、私は赤いハイヒールの足3本でクルクル回転させながらやってくる、
レレレのおじさんみたいな登場しかイメージ出来なかったんですが・・・(笑)
db1-SRさんのおかげで、昨日は悩殺GITZOの美脚美女(ブロンド?)が頭から離れませんでしたよ。
片膝立てた上にデジイチ置いてるんでしょうね。
GITZOのロゴはどこにいれましょう?スリットから覗く太ももですかね?
>kurimuさん
ブログはやったことないんですよ〜。
ハンドメイドは気が向いた時やる感じで、ビーズアクセとか作ってたんですが、最近作ってないんです。何だか作りたくなりました。
kurumiさんとは好きなモノが合いますね、嬉しいです♪
デジイチ本はお店から貰った物があるなら基本は大丈夫ですね。
「もっとこう撮れたらなぁ・・・」と思うようになったら、合う本を探しに行くといいですよ〜。
今私が読んでる本は、中井精也著:『世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書』全然女子カメラじゃないです(笑)
そうそう、価格の板の便利な使い方なんですが、キーワードを入れて検索すると、昔のスレが見れますよ。
α55の、スキー場での使用に関するスレや、おススメのデジイチ本のスレも前にあった気がするので、検索してみてるといいかもです♪
お、小鳥遊歩さんの写真気に入りましたか♪ブログ『RGB自由空間』いいですよ〜♪
さかのぼると、キットレンズで撮影された写真も載っているのですが、とても同じもので撮影したとは思えません。
小鳥遊歩さんもそうですが、普通エントリーモデルを使われない様な方の作例が沢山見れるのも、α55スレならではですね♪他にもプロフィールにブログのURLを載せられてる方いますので、気になったらチェックです♪
>ざんこくな天使のてーぜさん
あかぶーさんのスレでお会いできるとは・・・
色んなトコで名前だけは拝見してたのですが、まさか私と同じ位の娘さんがいるとは思いませんでした。
てーぜさんのスレも、紹介見てからチェックさせて頂いてます。図書館の娘さんの写真が好きです。
GITZOの美脚を持つ物同士(笑)よろしく・・・私はあかぶーさんのお隣さん希望です。
「すいませ〜ん、あかぶーさん、ちょっとレンズ切らしちゃってて・・・プラナーお借りできます〜?」
>meteor rainさん
おひさしぶりです〜♪インフルエンザ大変でしたね〜!
大丈夫、私の被写体も我が道を行ってます(笑)
ディズニーランド、撮影するのもすごく楽しそうですねぇ♪近くにあったら通い詰めたいところです。
写真は子供と今朝の雪景色です。皆さんの子供写真に触発されていい物探しましたが、
どれも背景がダメとかそんなのばかりです。でもとりあえず、その子らしい瞬間が撮れたら満足です♪
書込番号:12586037
8点

こんにちは。
いや〜寒いですね。朝から庭の雀さんでも撮影しようと
思いましたが即断念しました。即断即決です(<何が)。
やっぱりこのスレの中でつぶやくのって至難の業ですよ〜。
明らかに「コイツ何を書いてんだ」みたいな感じになるので、
せっかくだしこの機会にHDDを蔵出し整理しながら通常復帰します・・・。(^ ^;)
>meteor_rainさん
インフルでしたか!私もです。同病相憐れみましょう(笑)。
お加減いかがでしょうか、直りかけがまた辛いですよね。。。
私も現在、自宅からボソボソ書き込んでいます。
明日から仕事復帰になると思います。
>おっさんの魂さん
ごぶさたしております!先スレがあまりに早くて返信できませんでした〜(言い訳)。
雀さん、2匹でにらむと怖いですね。鳥を撮影するようになって
「意外に鋭い顔してるな〜」と思うようになりました。
>大阪奈良さん
セグロとハクセキレイは私も迷います。顔全体が黒くて白がちょっとなのがセグロ、
頭が灰色で顔の白い面積が大きいのがハクセキレイかな、と思っています(我流)。
オスメスまで見分ける方の眼力がすごい。。。
>音伽夜茶花さん
ドーナツの穴まで活用するとは!この自由さがスナップには必要ですよね。
私はドーナツと言えば食べるものとしか思ってませんので(…以下自粛)。
書込番号:12586196
4点

みなさんこんにちは^−^
今日は時間があったので水仙をレンズ3種類で撮り比べてみました。
1枚目はタムロン10−24mmf3.5−4.5
2枚目はミノルタ50mmf1.7
3枚目はソニー35mmf1.8
いずれも解放で撮ってます。
書込番号:12586818
8点

連投すいません。
富士山の撮影地は神奈川県の横須賀市にある立石公園の駐車場です。
いつも三脚でがっつり撮ってるおじさんが多いですよw
書込番号:12586831
5点

あかぶ-さん、皆さん、こんばんは♪
なんですかな、このレスの量は!ふむふむどんなレスが…なんですかな、ここは鳥さんスレでしたか〜(笑)
なので近接主義者(笑)のささやかなていこ〜(笑)
>あやゆりたけさん
現状明るい純正広角は20mmF2.8、24mmF2ZAですね〜♪所有のミノルタの20mm、24mm(1型)結構いけてますが、やっぱり今ならディスタゴンかなぁ〜?と思います(笑)って書いてたらレスがありましたね。え〜いかないんですか〜(笑)
しばらく待ってたらホントにはじめてシリーズで出るかもしれませんね♪(笑)
>音伽夜茶花さん
どうもです♪
DT30マクロに興味出てきましたね(笑)
マクロレンズは、3脚使ってMFして等倍撮影ってのが当たり前な特殊レンズとしてより、気軽に持ち出してものすごく寄れる標準レンズとして考えられた方が、音伽夜茶花さんの撮影スタイルに合いそうな気がします。そ〜なると近接中間遠景で焦点距離的自由度があって、軽く扱いやすいDT30マクロかなって思います。
新品レンズとしては物凄く安いし(笑)
解像度、明るさ、引いた時のボケ量でDT35ともケンカはしないと思いますよ♪
ところでジッツォの脚(笑)よい美脚をお持ちで♪世代なのか(笑)自分も不〜二子ちゃんを思い浮かべました(笑)
レレレのハイヒールもポイント高し!
>ドルフィン31さん
どうも〜♪この勢いなら後2、3日でスレ終わりそうですね(笑)
>いつも眠いαさん
自分の親父殿はいたって無趣味な人ですが、70過ぎてカメラを始めました。たまに自分のαを借り出して、草花とか鳥さんを撮ったりしてます。
昔銀塩で家族写真を撮ってたのは覚えてますが、ずいぶん長いブランクです。重いのは散歩にはしんどいらしく、α230が(グリップがない所が昔使ってたカメラに似てて特に)気に入ったそうなのでレンズ付きでプレゼント(自分のお古ですが…)しました。
趣味を持つことはよいですね♪その内他のカメラやレンズに興味が出てくるかもしれません。
続けて欲しいと応援しています。
>kurimu さん
お子さんのよい瞬間とらえてますね〜♪この瞬間を切り取るのが写真の醍醐味のひとつ!難しいけど楽しいですね〜♪
またお写真楽しみにしています(^0^)/
>db1-SR さん
135ZAも135STFもα77もいっぺんに買ったら、大分値引きしてくれるんじゃないですか〜?(笑)悩む必要なくなりますよ(笑)
距離的には難しいレンズですよね。止まって被写体探すよりも、動いて距離を掴むレンズのようです。
よい買い物を〜♪
>すたんれーAUSさん
復活?しばらく外出できませんね〜…病後もご注意くださいませ!お大事に〜♪
>あかぶ-さん
おっそろしい速度ですね〜(笑)写真を見てもらうってのは、色々考えるきっかけになってよいです♪勉強勉強(笑)
全然写真上げられませんが(笑)ご勘弁を〜!
今回は「ミノルタ50mmF2.8マクロ」3脚使用。MF。(今ちょっとしっかりした小型3脚探してます 笑 マンフロットの190CX3なんかど〜かな〜とお店でいじったり)
撮影時間を見ていただくと分かりますが…深夜のごそごそ隊再び(笑)でした♪
ではでは皆さん、また〜♪
書込番号:12587092
8点

またです(笑)連投失礼しま〜す♪
「ミノルタ50mmF2.8マクロ」3脚使用。MF。クリエイティブスタイル/Std.。AWB。
前レスの猫柳等はクリエイティブスタイル/Vivid。AWBでした!
今日は休日だったので、久しぶりにのんびり撮影してみました♪たいした写真じゃありませぬがその辺はご勘弁を〜!
書込番号:12587171
8点

今晩は。
db1-SRさん、
小生のつまらない書き込みにご返答下さいまして
ありがとうございます。
>オカ爺さんの作例にはいつも勉強させて貰ってました
何を仰いますやら、db1-SRさんの鳥さんのお写真凄いです、
こちらの書き込みには凄腕の方々が多数いらっしゃるので
参加を躊躇しておりました。
(db1-SRさんもその原因のお一人です)
あかぶーさん、
繊細な視点・・・・!!
小生乱視で老眼だからですかね?
(意味が違う?)
栗の写真・・覚えてくださいましてありがとうございます。
購入後あまり使う機会がなくて通勤途中で撮ったものですが、
栗林の中で変な爺が背中を丸めてかがんでいる姿は
回りから見たらかなり怪しいと思われたでしょうね!
1月はほとんどシャッターを押せなかった為
アップする物が有りません・・。
何か撮れたら又お邪魔いたします。
その時は又遊んでやってください。
ありがとうございました。
あっ、てーぜさん、そんな訳でてーぜさんの書き込みにも
お邪魔できません、・・・・あしからず。
書込番号:12587406
5点

みなさんこんばんは
素晴らしい写真の数々、大変勉強になります。
また、私にレスしてくださった皆様、ありがとうございます。
>大坂奈良さん
[12584630]の鳥の名は、左からハクセキレイ、アオサギ、ハクセキレイ、コガモだと思います。
[12584823]は、ツグミ×2、ドバト、セグロセキレイだと思います。
先日撮影したドバトです。
レンズは、タムロン200-500mmF5-6.3(A08)手持ちです。
これからもよろしくお願い致します。
書込番号:12587900
4点

あかぶーさん、皆さん、こんばんはー
>あかぶーさん
そうでした、レンタルという手がありましたねー。検討してみます。どっち借りるかまた悩んだりして(笑)
>楽しいねさん、こんばんはー
70-300Gご検討ですか? あれは良いレンズですよ。私はズームはあまり好きではなかったのですが、目からウロコです(笑)お値段もあの性能にしてはお安いですし。お勧めです。
>おっさんの魂さん、こんばんはー
「今のカメラが「当時の人の願望をとても忠実に反映したカメラ」・・・本当にそうですね。
車もそうなんでしょうが、何でも、簡単にやさしく使える様になりました。その反面、使いにくい(これが普通だった)カメラを使いこなせた時は、楽しいのでしょうね。
>おサルのたろうさん、こんばんはー
A16のご紹介、ありがとうございました。おサルのたろうさんの写真で見せて頂くと、凄い写りをしてますねー。かなり評判の良いレンズですね。
>ササイヌさん、こんばんはー
135ZA、良いですねー。また、いけない物を見てしまったような
>wolf250さん、こんばんはー初めまして。
白鳥、良いですねー。とても良いです。作例期待しております。これからも宜しくお願いします。
三枚目は、ムクドリと思います。
>kurimuさん、こんばんはー
うんうん、泣いて欲しいですよねーって、理由がそれ?(笑) 泣く子の方が少ないみたいですよ。 うちの子は泣きましたけど、その時15人中、4人が泣いたそうです。
おがあちゃ〜ん」って(笑)
スキー良いですねー。 僕ももう25年くらいしてますよ。 そんなに上手くないけど。
滑りながら上の子をビデオで写して遊んでます。そういえば、写真は写して無いなあ::カメラ、結露にはご注意ですね。暖かい所に入るときはご注意。
ピントの件は、構図がよければ、妥協も必要ですよ。へへ。僕もピンボケ多いっす。
>αyamanekoさん、こんばんはー
ガリレオ衛星、ありがとうございます。キレイにに写るんですねー。凄いです。
>大阪奈良さん、こんばんはー
多分、一枚目はコガモ、二枚目はゴイサギ?、三枚目と四枚目はハクセキレイと思います。間違えてたらごめんなさい。
ハクセキレは多いですねー、結構増えてます。ハクセキレイと、セグロセキレイのミックスも最近いるようで、何がなにやら分からなくなってきそうですよ。おまけに、夏と冬で羽の色が違ったりするし。
次の写真は、二枚ともツグミ。三枚目はドバトですか。四枚目はセグロセキレイです。
コツですか、待ちです。鳥さん撮影は待ちです。我慢して、警戒を解いてもらえれば(上手く行けば)そばへ寄ってきますよ(鳥にもよりますが)
>ぴっかりおやじさん、こんばんはー
富士山好きでなくても、富士山が見えたときはなにかうれしくなると、我妻も申しておりました。日本人やねえ・・
>あやゆりたけさん、こんばんはー
タバコ止めると、あっという間に健康とレンズが手に入りますよ。おまけに、あちこち行っても息切れしなくなったりして。
僕は持ってるレンズ、殆んど単焦点ですよー、単焦点は・・良いですよー。
>meteor_rainさん、こんばんはー、お久しぶりです。
インフルかかりましたかー、大変でしたねー。また、ガンガン作例見せてくださいねー、
>音伽夜茶花さん、こんばんはー
まあ、奥様ったら〜。お昼にカキコ読ませて頂いて、もう大変(笑い) え、美キャクのハイヒール? しかもアカ? しかもブロンド? え、スリット?フトモモ?・・
おまけにkurimuさん、ピンヒールだし(笑)
作例、すばらしいです。女性らしい視点を拝見いたしました。 すみません、頂きます。
書込番号:12587971
3点

>あかぶーさん & 先輩の皆さま
すんごい勢いで伸びますねぇ・・・
何か出さないとと思ってしまうのは私だけ?(汗)
さて、今年に入って、モバイルおやじになろうと
iPadを買って、WiMaxを契約して楽しんでいたのですが、
何か忘れていると思っていたら・・・
そうだ!携帯電話♪
実は、ドコモ携帯を契約してから今年の夏でまる18年、つまり19年目を迎えます。
しかし、未だにmovaを使っていたのですね・・・
一昨日、ドコモショップを見たら、mova→FOMAで0円キャンペーンやっていたので
私もFOMAの仲間入りをしました。
WiMaxも端末0円、携帯も0円、どちらもNECさんです。
まぁランニングで儲けるからいいのかと思うのですが、
嬉しい気持ちとなんとなく不安になる自分がいます(汗)
写真は、MNR ISO6400です。素晴らしいですね。
>ドルフィン31さん
桜がんばりましょうね。
三脚お考えですか?
「そらに夢中さん」が三脚でとても有名な方です。
私も大変お世話になりました。
私は、GT3541LS にマンフロット503HDV と自由雲台アルカスイスZ1を買いました。
ついでにRSSのLプレートも揃えてしまいましたが大満足です。
マンフロット503HDVは、328用です。
ただ、α55はRSSの汎用Lプレートでも使えないので、α55メインでは
RSSは使えないです。
α900でLプレート使っていますが、三脚では手放せない物です。
よろしければ、「11107437」を検索してみてください。
私のくだらない質問に「そらに夢中さん」「Macinikonさん」が丁寧にサポートして
くれました。感謝感謝です。
楽しいお買い物をしてくださいね。
私は、香港ソニースタイルで1635Zを買ってしまいそうです・・・
大納言があるのに・・・
書込番号:12587985
4点

あかぶーさん
はじめまして、夜景 マルチショットノイズリダクションにて、
不思議な写真が撮れましてので、
初参加です。
連続して撮った写真 2枚に???!!! 衝撃の事実(*`ロ´ノ)ノ
偶然このように何かを想像させる? 不思議な写真でした。
レンズはタムロンA16です。
その1枚目
書込番号:12588029
4点

あかぶーさん 皆さんこんばんわ
ここを見ていると、マクロと鳥さん、どちらも撮りたくなってしまいますね。
ビックカメラの有楽町店へ行ったとき、
100F2.8マクロがあったので、55につけて見てみてのですが、
確かに、まろやかなボケ具合とちょっとずらしても焦点が変わるので、
面白いな〜と思いました。
100F2.8マクロって花とかに寄っても使えるものなのでしょうか?
書込番号:12588068
4点

「GITZOのロゴはどこにいれましょう?スリットから覗く太ももですかね?」
音伽夜茶花さんのこの↑コメントに悩殺されてメロメロ状態のあかぶーでございます。
なかなか男心をわかってらっしゃる・・・今日はもう寝れん・・・
>おぼかざさん
そうですね、斬新な意見というのは常識にとらわれないところから出てくるので、何も知らない方がその物に意見するのも画期的な意見になるでしょうね。
そして、私も初心を忘れない意見といいますか、ちょっとは腕と知識を進歩させようよ、というところですが(笑
まあ、趣味の範囲ですから楽しければいいか〜 とも思っています。
鳥さん撮影ですね、やっぱり長いレンズが必要になってきますが、普段あまり使わないので価格も考えると躊躇しますね。
工夫して200mmでも迫力ある鳥さん撮影をこなしている方もいらっしゃるので、自分に合ったスタイルを探してみてください。
>ドルフィン31さん
被写体大三元が揃ったということは・・・レンズもやっちゃうんですか?して、135ZAも?いやー景気いいですねー
ササイヌさんと同じセミナー行っていたようですね。撮影会全体が見渡せるような物を撮影されていれば何処かにお互いが写っているんでしょうね。
なんか楽しいですね。
>でササイヌさん
ドルフィン31さん写ってないですか(笑
セミナー結構お得な価格で開催してくれるんですね。
興味はあるんですが、たぶん怒られるだろーなー
ども、おねーさん掲載ありがとうございます。
最近はむやみやたらに人物を掲載できないので、こういうのを拝見するのが少なくなってきましたね。
男子はこういうので癒されちゃうんですが。
たい焼き美味しかったですよー 子供と買いに行くといつも一個おまけしてくれるのが嬉しいんです。
紹介頂いたお店は・・・閉店するんですか、あら〜
>オフマスターさん
1200mmラジャーです!
おお!ヤンキーなカワセミさんがいらっしゃいますね(笑
最近こちらは池が凍っているので来なくなってしまいました。
>db1-SRさん
あっちこっちでお見かけしますね(笑
77来ますかね?うわさは発表間近とか、9月とか色々ですが開発中に次はとんでも無いものを出す、という事を言っちゃったんで出しにくくなりましたかね?
まるっきりの新技術を搭載した機種を開発するまではマイナーチェンジで細々と続けてくれたほうがいいんですけどね。nikonみたいにD300sとかちょっと改良みたいな。
まあ、でも楽しみに待ちましょう。
>楽しいねさん
70300G検討ですか?
描写優秀らしいですね。
私は三脚座がついていたら購入したいたかもしれませんが、重さはそれほどでもないので、α55の高感度と合わせて使えば鳥さん撮影にも威力を発揮するでしょうね。
カワセミの飛行よく撮れましたねー 負けられぬー(笑
>おっさんの魂さん
誘わないで下さい(笑) 現像代とプリント代そんなに出ませんよ。
でも、愛着のあるカメラを使ってみて撮影意欲が沸いて来るってことはよくありますよ。
フィルム入れなくても、私も時々古いカメラでファインダー覗いてパシャン!ってやることあります。
おっさんの魂さんも最近色々買い漁ってなにかと物入りですね(笑
>おサルのたろうさん
おwa!普段の何気ない風景をいい雰囲気で切り取られてますね。
同じ日に小鳥遊歩さんと私と三人が夕日撮影してこちらに掲載していますが、私のショボ〜(泣
レンズについて語るって難しいですよね。
私も空気感とか微妙な色味よく分かりません。全く同じカメラで全ての条件を同じにすれば微妙な違いを見出せるのか?
でも、他の方にデーターで見せても環境で違って見えちゃいますからね。
まあ、気に入った物が撮れたら良いレンズ、私はそんな考えです(いいかげん?)
>wolf250さん
書き込みしたくなっちゃった時、いいのが撮れた時、悲しくなっちゃった時、いつでもいらっしゃ〜い。
なんとなく取りたい物が見えてこなくなっちゃた時なんか、いいカンフル剤になります。
まあ、wolf250さんは楽しんでらっしゃるようなので、そんな事は気にならないでしょうが。
また宜しくで〜す。
>kurimuさん
結露の件のスレッド、Depeche詩織さんの意見とkurimuさんのそれに対する返答が、私のやっていることだったので、あえて書き込みはしませんでした。
>αyamanekoさん
最近寒くて外にて星を眺めていないので撮影してくれる方がいると助かります。
α55で月とか鳥さん撮るようになった方が増えましたね。
ありがとうございます。
>大阪奈良さん
そうですよー 外は寒いですがここは熱いですよー!
鳥さんのお名前は他の方にお任せして・・・全く疎いのです・・・
セキレイの系統かな?すごく人に慣れちゃう鳥さんがいて、いつも行くコンビニで袋持っていると飛んできて足元をうろうろしています。
「なんかちょーだい」なんでしょうけど、いろんな方が美味しいものくれるんでしょうね。
私も「なんかちょーだい」ってやりたい(笑
>すたんれーAUSさん
たぶんですが、数字が入っている方ってハンドルネームを作ったときのお歳が
入力されてるんじゃないですかね?
なので、すたんれーAUSさんは77歳になると(笑
>>明らかに「コイツ何を書いてんだ」みたいな感じになる
↑コレが狙いでしょ!ふぁいとー!!
>ぴっかりおやじさん
ほんと最近は寒くて撮影もしびれますね。
先日は写真撮影行くなら「これ使え」とかみさんが、ほっかいろくれました。
でも、ETCカードは取り上げられちゃったんですが、みんなが寝ている寒い時間だけ行って来い、という事なんでしょうね。
続、おまちお〜
書込番号:12588071
5点

みなさん、こんばんは。
みなさんからいい写真を沢山載せていただいて楽しい限りです。
あかぶーさん
F4通しの初期のレンズは、70−210mmだけではなく、35−70mm、24−50mmなどもありますし、少しmm数が外れてF4ではないのですが兄弟レンズがけっこうあるのです。70-210mm、35−70mmと24−50mmは持っています。F4ではない28-105mmも確かあったはずです。レンズのつくりは確りしていて捨てがたい味もありますね。今のソニーがこういう取り組みをしたら拍手喝采は間違いないところでしょう。
音伽夜茶花さん
リアルタイムにみなさんとのお付き合いが出来ないというのは当然だと思います。決して無理はなさらずにいいお付き合いをみなさんと続けて下さい。個性(ご自分のセンス)を表現されていればいいのだお思います。
TRIMOONさん
いいマクロ撮影写真を拝見させていただきました。どうぞお父さんの気持ちを察して出来るだけの親孝行をしてやってください。自分は二人の娘に去年4月と8月にようやく孫が出来て、そちらの写真係に忙しい毎日です。
その他のみなさんからも野鳥も含めていい写真を沢山見せていただきありがとうございます。
みなさんからの心遣いのお言葉にも感謝しています。これからのどうぞよろしくお願いします。
書込番号:12588154
6点

すみません、続きでーす
あかぶーさん
α77でしょう、実際、どうなんでしょうねー。僕の場合、遅くても良いんですけど、皆さん我慢できるんでしょうかね?でも、出る時は続けて出すかもしれないので、困ります。
早めにレンズ買っとこう(笑)
>すたんれーAUSさん、こんばんはー
今がいちばん辛い時ですねー。 僕も、一昨年末にインフル罹ったんですよ。熱引いてからも休むでしょう。その時、鳥さん、撮りに行ってました(笑) だって、暇なんだもん
>すてら32さん、こんばんはー
比較作例と景勝地のご案内、ありがとうございますー
意外と、ミノ50F1・7が、ボケうるさいですねー(比較の問題ですが)
>TRIMOONさんー、こんばんはー
マクロ作例ありがとうございます〜、ふわふわしゃっきりピンですねー(笑い)
ぜーンブまとめて買えればーって、買える訳無いじゃないですかー。 そんな、楽しみは少しずつがいいんですっ(笑)
>オカ爺さん、こんばんはー
またまたー、そんなご謙遜をー(笑) 僕、オカ爺さんの前の名前の時からファンなんですからー。スカイさんやtomさんと張り合ってたじゃないですか〜。 あー、今、僕。tomさんにレクチャー受けてますよ。広角の。まだ、始まったばかりですけど。僕、上手くないで(泣) 留まり物専門ですし・・
是非、α55の夜景みせてくださいー。お願いしますーm(><)m
>MBDさん、こんばんはー
三脚と雲台のレクチャー、ありがとうございましたー。便乗して勉強させて頂きます。
>sinhyさん、こんばんはーはじめましてー
なんでしょうねー、不思議な点です・・・・・?
書込番号:12588183
7点

あかぶー様、みな様こんばんわ。
寒いけど天気が良かったのでα55を持って出勤しました。
いつもの寒桜をとっていたら鴨が出てきたのであわてて
レンズを交換しましたよ。軽いシステムは交換レンズも
鞄に入るから重宝します。
移動途中の駅近くでも写真とりました。
トワイライトは美しいですね。
追伸 残念!セミナー会場の写真は撮ってませんでした。
書込番号:12588305
7点

あかぶーさん、いつも返信ありがとうございます。
大盛況ですね。
スレッド長いので、勢いあまって、ドナドナさんの水没スレとごっちゃに読んでたり、書き込みの皆さんのキャラが重なってたりして、また、誰が誰だか、わけわかんなくなってきましたw。
STFレンズは、和菓子みたいに、綺麗ですね。
なんか、普通のレンズが洋菓子で、STFは和菓子みたいだなと思いました。(被写体がそうなだけかw)
くっきりも良いんですが、ここ見てると、ボケ味の綺麗な写真が多いので、とてもそそられます。が、奥が深い分、沼も深そうで怖いですね。
>ぴっかりおやじさん
おやじさんと同じく、私も朝日が実は好きで、家のベランダから同じ方向を時々狙ってます。
ただ、周りに障害物が多いので、朝日そのものは撮れなくって、どちらかと言うと、空や雲を撮ってます。でも、自然の光ってひとつとして同じ景色は無いので、とても飽きませんよね。
>音伽夜茶花さん
お子さんの写真、色が綺麗ですね。
人間の顔の色を綺麗に撮れるのが一番上手い人だと私は思います。
寄った写真も良いですが、こっちでは見られない、大草原の小さな家的な写真も期待してます。
>river38
river38が城を撮るのが好きだと言っていたので、私も興味が出て、
UPした写真の雑誌を前に買って電車の中とかでたまに読んでます。
城は歴史とか調べてから撮るととても面白いようですし、
撮り方も変わって来ると思いました。
城は関西近辺の方が、豊富だと思いますし、1000円高速で、遠出して、
4大国宝の天主、姫路、松本、犬山、彦根城などなど、、、たくさん撮ってきてください!w
書込番号:12588398
4点

あかぶーさん、db1-SRさん、おサルのたろうさん、kurimuさん(はじめまして〜)、ぴっかりおやじさん、どうも〜!おお、皆さん富士山をやはり狙ってますね〜。この時期、東京から富士山よく見えるのでどんどん狙いましょう。僕もダイヤモンド富士を求めて移動しながら追っていきたいと思います。
音伽夜茶花さん、ブログの宣伝までしていただき恐縮です。いつもありがとうございます。また時々のぞいていただけたらありがたいです。今後ともよろしくです。
皆さん、ところで昨日東京から見えた現象、二重富士というらしいです。
http://www.asahi.com/national/update/0131/TKY201101310053.html
東京に来て初めて見ましたが、やはり珍しい現象だったようです。
二重富士PART2は、SILKYPIX DS PROで小鳥遊テイストで現像です。
書込番号:12588482
8点

>あやゆりたけさん
お!禁煙しますかー
私は、酒も煙草も女子遊びもしないエコ人間なのでもう削るところがないですが、最大のカメラ機器購入癖がポイントですね〜
お互いに日本経済のためにやっていると(笑
そうそう、つぶやき続けているといつの間にか手元にあるという、摩訶不思議な現象が時にあったりします。
>meteor_rainさん
おー 相変わらずやってますねー
カード忘れ、実は私もよくやるんですわー
ちょっと勉強代掛かっちゃったみたいですが、売ってて良かったですね。
私の最悪パターンは山に登ってから「no card」の表示を見たときでした・・・売店もなんもないしー みたいな(泣)
写せないカメラ背負ってトレーニングに来た、と思い込みました。
また宜しくで〜す。
>音伽夜茶花さん
あ〜 ど〜も〜
ろごは入れてみましたか〜? メロンパンナのメロメロパンチくらったあかぶーです。
DT 30mm F2.8 Macroですね あれ脚撮るにはいいれんずですよ〜
・・・いかんいかんシャキッとせねば。
色合いですが特に他のレンズと気になるようなこと無く使いました。
パープルフリンジはDT 35mm F1.8と同じくらいかな?もうちょっと使い込んでみないとはっきりした事はいえませんが、描写はそこそこ良いんじゃないでしょうか?
>すてら32さん
水仙の作例ありがとうございます。
水仙が青空に栄えますね。気持ちよい作例でした〜
三脚使ってガッツリは私も同じですが、まだおじさんとは呼ばれたくないですね〜
>TRIMOONさん
非常事態です、みなさんにお返事する際の写真が本当に足りません。
あいやー 困っちゃいました。
今度から風景も連写してネタ増やさねばなりません。
私は何となく写真の趣味と言うより、お手紙のお返事練習をしているような感覚になってきましたよー(笑
まーよかよか こんな変換ミス誤字脱字、日本語になっていない私ですが、なんと!高校生の時は文通してたんですよ〜 そしてポケベルにはまり、失恋をし・・・おっとこの先はいいや。
TRIMOONさんは繊細な物を沢山とられるんですね、参考になってます。
>オカ爺さん
私と同じく乱視でしたか。
お互い良く見えない分、心眼が開いているんでしょうね〜(笑
あ、しゃがみ込んで写真撮影されているオカ爺さんを撮りたかったです。
お忙しいご様子ですね。時間が出来ましたら遊びに来てください。
>MBDさん
すんごいですね、ここ。
これじゃインフルエンザも流行りますね。 ああ、ネットから菌は飛ばないんでしたっけ?
私のボコボコの携帯もお見せしようかと思ったんですが、あまりのみすぼらしさに辞めました。
1635Zですか? ・・・特に押さなくても買っちゃうんでしょうねー(笑
>sinhyさん
初めまして、ご参加ありがとうございます。
作例は? すみませーん ニブチンの私には何の事か分からないんですが、ご説明お願いしても宜しいですか?
申し訳ないです。
>おサルのたろうさん
100macroですが、近接撮影に特化したレンズなので、近くの花、虫に寄って撮影される方には重宝されてますよ。
通常のポートレートにも使えたりと便利なレンズですが、α55だとちょっと焦点が長いかな?とも思います。
50macroが換算75mmなのでこっちのほうが使いやすいかとも思いますが、大きなボケを堪能したかったら100macroですね。
>いつも眠いαさん
いつのまにか、みなさんから御父さん扱いになってしまいましたね。何となく申し訳ないです。
>>今のソニーがこういう取り組みをしたら拍手喝采は間違いないところでしょう
そうなんですよね、力を入れているんだかどうだかという感じがしてはいます。
ただ、NEXのあたりからユーザーの意見を取り入れていく方向にはなって来ているのかなとも思いますが、ラインナップの組み立て方にはちょっと疑問も残ります。
でも、なにか画期的なことをやるんじゃないか?と言う点では抜き出ているメーカーなので楽しみにはしているんですよ。
書込番号:12588506
8点

小鳥遊歩さん
そんなに珍しい現象だったんですね。
いつもは富士山が見える位置にいるはずなんですが、そんな時に限って見えないところにいるなんて・・・
あ!そだ、そのうちEOS5まーく2届きます。ちょっと時間かかると思いますが。
書込番号:12588582
5点

皆様こんばんは。
久しぶりに投稿してみました。
ここの力作を見ると、撮影意欲を駆り立てられますよねー^^
最近は朝日が好きなんですが、全然上手に撮れず悩んでます。
時間との勝負なんで、焦ってしまいます。。。
書込番号:12588787
8点

みなさん、こんばんは。
>あかぶーさん
>音伽夜茶花さん
タイ焼き&ドーナツ、ゴチでした〜!!元気出ました。
熊さんドーナツはCMで「やっぱ食べちゃうの〜!?」って言ってるアレですよね。
食欲回復で連日ゴロ寝、旧正月に2回目の正月太りが来るのでは??? (^ ^;)
>おサルのたろうさん
100macroはTRIMOONさんもお詳しいと思いますが、私の事務所の先輩が
α700&100macroの組み合わせで花の接写をたくさんされてます。
(時々社内メールで書類と一緒に添付されてたりww)
鳥、花、富士山やイルミとくれば、やっぱりデジイチになっても
日本人は花鳥風月を追いかけてるんだなぁと思いますね〜。
>TRIMOONさん
先スレで顔アイコンを拝見して、何か初めてオフ会でご本人に遭遇したような
気分だったのですが、良く考えたらまだ一度もお会いしてないですね(笑)。(^_^;)
うお〜、マクロ欲しくなってきた〜!!
>ササイヌさん
私も最近、仕事用のカバンにカメラを納めて出勤するようになってしまいました。
入っちゃうんですよねα55は…。何か「一線を越えてしまった」ような気がしています。。。
馬場先生のセミナーは関西では全然やっておられないんですよね〜。
先生のムック本はあれこれ揃えているのですが、理論的で読んでいて面白いし、
アクセサリへのこだわりが凄いと思います(<全力プッシュの影取りJUMBOとか(笑))。
普通のムックでは「この人、このアイテムしか使ったことないんじゃ?」という
ような品物も平気で薦める本が多いですが、馬場先生は全部比較しますからね。
また、あれほどαレンズにきちんと目配りしてくれてるテクニック本もないですし、
実に貴重だと思います。
>db1-SRさん
お気遣いありがとうございます。一応会社からは「熱が引いて2日」と言われてまして。。。
って、そもそも自分が社内に通達回す部署だったんですが…。全く世話ないですね(笑)。
「YOU行っちゃいなよ」のノリできょう撮りに行っちゃえば良かったかな〜???
445いいですね。単焦点ならではの前ボケの柔らかさがたまりません。
しかし三脚やらマクロやら、このスレはバンカー(沼?)が多くて難儀しますが(笑)。
>小鳥遊歩さん
富士山すばらしいですね。二重に見えるのは珍しいと新聞に出ていたのですが、
頭の中でこの写真と一致してませんでした(汗)。いまあらためて1枚目と合わせて
眺めています。
>いつも眠いαさん
かつてはF4のレンズシリーズがあったのですね。ソニーとしてはα55以降の
ユーザーの増加を踏まえて、ビジネスになると判断して(再度)参入してくるか
という所でしょうか。しかしEマウントレンズ(NEX)の充実も急務な中、取り組み
自体はあっても実現には時間がかかりそうな感じがしますね。
それと、前のスレが終了してしまった後で間伸びした話題で恐縮ですが、
私の母も、私が学生の頃に脳梗塞を発症して1年以上転院しながらリハビリを
続けていた時期がありましたが、お陰様でいま元気に暮らしております。
まだ覚えているのですが(ちょうど木曜日でした)、やはり過労による虚血性の
血栓が原因のようで、前日に「疲れた」と言いながらドラマ「渡る世間は鬼ばかり」
を見ていて泉ピン子や前田吟などの俳優の名前が全然出てこず、「おかしいね、
早く寝たら?」などと軽く流していて、翌日の朝にひどい状態になっていたという
ことがありました。普段接する者がいかに異変に気づいて果断に対処するかが
重要だと痛感させられた出来事でした。(つらつらと長文失礼しました)
書込番号:12588872
7点

あかぶーさん、みなさんこんばんは。
子供ってどこからでも言葉を覚えるのですよね。
今日は1日『ははうえ』と言われていました(笑
今日はあまり写真撮れなかって残念です・・・
唯一撮れたのが今日仕上がったばかりのバッグです♪
>あかぶーさん
取り急ぎの返信ありがとうございます。
スキーへのカメラを持っていくのは今回は見送ることにしました・・・
過去の板を調べていろいろ見てみたのですが
壊れてもいいって覚悟でとかの返信がめだったので
私は絶対に壊したくないと思ったから(笑
その後結露についても色々しらべてみたました。
あかぶーさんが返信に結露って書いてくれなかったら
気にも止めていませんでした・・・
あぶなかったです(^。^;
普段の保管も全然結露や気温差を気にしてなかったので
なんだか扱うのが急に怖くなっちゃいました(笑
>音伽夜茶花さん
ブログしてないのですね〜なんだか残念です(笑
きっと綺麗な写真が並ぶのだろうなって思ったので。
板の使い方ありがとうございます!
過去をさかのぼってみたのですがスキーにはもっていかないことにしました。
壊れることはできるだけさけたいので。
3年間主人にお願いしまくってやっと自腹で買っていいことになったので(笑
自腹なんだからいいじゃない!って思うんだけどね(笑
小鳥遊歩さんのブログ見に行きましたよ♪
とっても綺麗な写真ばかりでうっとりしちゃいました。
練習したらあんな風に撮れるようになるんでしょうかね。
>TRIMOONさん
こんばんは。子供は動くので撮るのが難しいですね(笑
ピントボケも沢山して上手に撮れてるものの方が少ないぐらいです。
瞬間を切り取れるのが写真のいいところですよね♪
もっともっと貴重な瞬間を撮りたいです!
>db1-SRさん
今は泣く子の方が少ないのですね・・・なんだか残念(笑
くちゃくちゃになって泣く顔を撮ってみたかった♪
スキーされるのですね!私はもう今はしてないのですよ〜
スキーを8年ぐらいしてボードを4年ぐらいして止めてから5年ぐらいたちます。
もう二度と雪山にはいかないぞ!っと思ってたのですが
子供が生まれると自分がした経験はさせてあげたくなるのですよね♪
db1-SRさんは鳥を専門に撮ってるのですか?
オシドリってあのおしどり夫婦のおしどりですか?(笑
カメラは結露に弱いみたいですね・・・
スキーに持っていきたいと書かなければ私結露のこと全然気にしなかったです。
部屋においてるのも気にしていなくて早く気付けてよかった(笑
書込番号:12589006
6点


あかぶーさん、皆様こんばんは!!
すたんれーAUSさん、れおいおさん、db1-SRさん、ご教授有難う御座います(他の皆さまでレスいただいていたら御免なさい)。
いやー鳥さんの名前は難しいですね、ハクセキレイは名前のとおりほぼ白色だと思っていました。
ツグミですか、名前はよく目にしますが・・・初めて自分の中で実物と名前が一致しました。
それにドバトですが、自分のイメージは駅のホームや神社等で人の落とした食べかす等を探している(ほとんど人の存在を無視している)鳥でしか無く、自然の中で食べ物を探し当方をキッと睨む存在ではありませんでした。
私の場合まだ鳥さんの撮影を始めてから半年足らずで、名前を探すのも数札の本だけなのですが、皆さんのように名前を理解しての(当然生態も良く理解されているでしょうが)撮影はより楽しいでしょうね、うらやましいです。
もっと自分に時間が有ればと思いますが・・・言い訳ですね。
大勢の皆さま色々ご教授有難う御座います。
自分も、もっと勉強させていただきます。
今回アップさせていただいた写真は、昨日(正確には12時を超えたので、先々日30日)JR奈良駅周辺を30分ほど散歩した時のものです。
いやー当日は寒くて全然根性が入りませんでした、駄目ですね。
事情があって撮影時間が限られていたので目に付いた奈良らしくない被写体を探して撮影していました。
最後のショットは、ふとDレンジを高くして撮影したらと思いついて目に付いた古そうな民家を撮りました。
(奈良県の「重要文化財?」か何かでした。)
それでは皆さま、お休みなさい。
書込番号:12589166
6点

おサルのたろうさんどもども
呼んで頂きましてありがとうございます(笑)。
おサルのたろうさんの写真、もともとスナップで切り取るのがうまいなぁ〜って思ってましたが、
建物風景も魅せてくれますねぇ〜 私は進歩ありません・・・。
「歴史人」そんな本有るんですねぇ〜 知りませんでした(汗)。
戦国武将の城って銘打って、姫路城が表紙というのは、なんだかなぁ〜って気もしますけど。
戦国ものが好きだった頃、城に興味を持ち買った本で気に入った差し込み写真をカメラで撮って
プリント持って城へ GO!なんて感じで、同じ場所探して撮ったりもしてましたよ(笑)。
一番遠いというか外れの場所では、名護屋城趾、「太閤が睨みし海の霞かな」の石碑を撮りたく
なって行ってきました(笑)。もちろん当時のものでは無く戦国とも関係ないのですが。
探してみてくださぁ〜い
過去の写真を段ボールから引っ張り出して・・・撮りに行くか・・・寒いしやっぱ春待ちだよね。
※名護屋城趾、むかしスキャンした小さい写真が HDDに残ってましたので上げておきますね。
今は silkypixでの現像のお勉強をしています(笑)。
露出アンダーで真っ暗け写真を DRO使わずにレスキュー! 1枚目も真っ暗けでしたが復活です。
ではでは、ついて行けてませんが皆さんよろしくお願いします。
書込番号:12589184
6点

>すたんれーAUSさん >あかぶーさん
マクロ関連情報と資料(写真)ありがとうございます。
やっぱり、100マクロは前後のボケの柔らかさが特によく見える気がします。
前後ボケの美しさ、花とかの撮影にはもってこいなのが良くわかります。
50クラスのマクロも良いんでしょうが、DT35でも似たようなもは撮れるんじゃないかな?
と思いまして、STFは同然別格ですが、100も前後ボケに関してはかなり別格な感じに見えます。
>river38さん
やっぱりROMってくれてましたかw。呼べば出てきてくれると思ってました〜。
プリントもって城撮りに行ってたんですね。今、私がそれをやりたいと丁度思ってました。
この本も写真がすごく多くて、城の解説本なので、石垣にしても曲線具合が違うとか、天主でも、大きく2つの建築方法があるとか、この城は縄張り(城の配置)すごいとか、、そういうの読んでると、そこを写したくなってしまいます。
秘蔵写真ありがとうございました。あと、一枚目、すごく良い写りですね。
本に書いてありましたが、よく撮ってらっしゃる大阪城、お堀。
冬夏の陣後、藤堂高虎が秀吉時代の堀の幅と石垣の高さを2倍にする進言をして造ったらしいですね。また、本丸の石垣は30mで日本最高だそうです。各地の城はかなり見てますが、どうりで、大阪城の堀だけは、別格な規模だな〜と以前から思っていたので謎が解けました。
>小鳥遊歩さん
二重富士って言う現象だったんですね。
私の写真も富士山のかなり上のほうですが、もう一個富士があるような影があるな、、、と思ってまして、レンズに入ってきた光のせいかな?と思ってましたが、そういうものだったようで安心しました。
書込番号:12589458
4点

みなさんおはようございます。
今朝は月が出ていないので、星がたくさんとれそうですが、朝日を待ちます。
db1-SRさん
昨日とてもきれいな富士山が見えていました。
展望台へ行けばと後悔しましたが、自宅前も良いかなと思っています。
あかぶーさん
私も朝は家族はみんな寝ています。
昨日は伊勢で-5度。過去最低だったようです。
おサルのたろうさん
朝日が元気が出ますよね。
だるまにならなくても雲から出てくる時を広角で撮ると良い感じ。
あかぶーさんはじめここの書き込みで学びました。
小鳥遊歩さん
やっぱり二重富士は珍しい現象だったんですね。それをとれる小鳥遊歩さんはやっぱりすばらしい。
昨日の定点観測阿津里浜での撮影で1680ZAでフレアーがたくさん出ました。
空気が澄みすぎて光線がきつかったのでしょうか。
今まで夕日をど真ん中に配置しても気がつかなかったのですが、条件によって違うんですね。
いつもより太陽の位置が高かったのかも。
3枚目は東の空。
朝方でもけっこう星があるものですね。
4枚目自宅前の浜からの富士山。
もう少し早い時間に三脚で撮れば良かった。
書込番号:12589561
5点

>あかぶーさん & 先輩の皆さま
本当に伸びが速すぎて、ついていけましぇーん(汗)
このスレ最後?となる写真をUPさせてください。
お薦めレンズはSAL85F28です。
軽い・安い・美味いの3拍子揃ったレンズですが、
SAL85F14Zと比べてはいけません。プラナーは別格です。
ただ、子供のキメ細かい肌を見事に描写するには、
高感度ISOが得意なα55でもISO800が限度で、個人的にはISO400でしょうか・・・
作例は、ISO1000になっていますので、よく見ると肌の質感ダメダメですね・・・
おまけにピンもあまいです。
参考になれば幸いです。ならないかなぁ・・・(汗)
1635Z・・・あかぶーさん持ってるし、評判良いし、
river38さんもやっちゃいそうだし・・・大納言(Distagon)良かったし・・・
もうすぐ仕事で香港行くので世界遺産見にマカオに行けちゃうし・・・
だったら香港ソニーで調達・・・って感じなんです(汗)
>db1-SRさん
おおっ三脚ご検討されていますか♪
GITZOいいですよ〜 アルカ君も最高です。
B&Hなら激安で買えますよ。エジプト落ち着けば、円安基調になるかもです。
特にGW明けには円安基調になると思うので、早めにどうぞ〜って感じです。
尚、円安基調はあくまで予想なので、あてにしないでください(汗)
では、皆さま本日も素敵な1日をお過ごしください。
書込番号:12589582
7点

>db1-SRさん
みなさん待てるかどうか、ですけど、7後継機という意味ではその辺が欲しかったユーザーさんはとっくに他の物を代用なさっているでしょうね。
絶やさず、小改良でしのいでくれれば良かったんでしょうが。
過去にα700ユーザーだった方も、画期的な機能搭載という事で、注目はしているでしょうが、EVFという事で様子見を決め込んでいる方も多いんじゃないでしょうか?
私もEVF店頭で覗いて本当はスルー決定していましたし(買っちゃいましたが)
α55使っていてEVFに抵抗がないユーザーはステップアップに待ち遠しく思っている方多いでしょうね。
>ササイヌさん
>>α55を持って出勤
そうですね、α55は気軽に持ち出せるカメラなので、通勤のお供にもいいんですよね。
それに慣れた私はα900も持っていってますが(笑
>おサルのたろうさん
スレッド、すんごい状態です、圧倒されまくりで嬉しい限りです。
お城ですかー
私の行動範囲にも千葉城というのはあるんですが、本来の物とは全く違う近代建造物となっているので、興味無しです。
中にプラネタリウムあるし・・・ 今度シルエットは撮ってきてみようかな?とは思ってましたので、またの機会に。
STFはAFが利かないのと、マクロほど寄れないので近接撮影が多い場合は向かないですね。
梅なんか撮っていると全く寄れない気がします。でも、このクラスとしては寄れるほうのレンズではあるんですが、人物撮影などでボケを綺麗に出したい場合などいいでしょうね。
>ろびんといっしょさん
ご参加ありがとうございます。
バシバシ使ってくださいね。
朝日、夕日は表情が変わるの早いですよね。撮影時間が余り取れない私には色んな表情が見れるので楽しいですが。
頑張ってくださいね。
>すたんれーAUSさん
栄養いっぱいつけて冬眠するのも手ですよー(笑
>kurimuさん
ははうえ、呼ばれてどうですかー?(笑
私はかみさんに「殿」と呼ばれてます、人前でも・・・偉そうに威張っているから、らしいのですがそんな事無いんですけどねー
子供が覚えることばってテレビに影響されますよね。
今は保育園で男の子と遊んでいるようなので下品な言葉連発ですが、まあいいです、好きにして。
結露は気にしすぎるとカメラ使えなくなっちゃうので、そんな事もあるんだ、程度でいいと思いますよ。
書込番号:12589615
4点

あかぶー さん
意味の無い不明写真を投稿した、
sinhyです。
つまらない、書き込みですみませんでした、、
連続して撮影した、
夜景の星のアップ 1枚目は鍋蓋の様な
2枚目は、お椀を横にした様な形状に見えませんか?
星がマルチショット合成と
低速シャッター及びピンボケによって
その様に描写されているのでしょうが、
何かを連想させませんかと、、、
と言った 三面記事的写真でした。
スルーしてください。
お恥ずかしい、、、、(上級者専用板だったのですね、、)
書込番号:12589825
4点

sinhyさん
手撮りですか?3脚ですか?
前者なら手振れかな・・・と思いますけど、後者だったら・・・1/20秒5連写の間にも星は動くのでしょうかね?そんな速い?
きやぁ〜、ハードル上げないで下さい(笑)。
>上級者専用板
書込番号:12590285
6点

あかぶーさん、みなさん、こんにちは。
娘が昨夜から嘔吐を繰り返し、寝不足です。
早朝診察してもらい、お薬を処方してもらいました。
今日は風邪の看病を私がしています。
>あかぶーさん
レンズの大三元は残念ながら私の人生プランにまったくもって、無――し!(悲)
70200G、ゾナー135は現世で、プラナー85、ゾナー1635、サンニッパ、ゴーヨン?は来世で!
このくらいの気の長い計画です(笑)
あかぶーさんやみなさんから三脚のアドバイスいただけて嬉しい限りです。
>MBDさん
三脚のスレも拝見させていただき、そらに夢中さん、Macinikonさんのアドバイスなど参考になりました。
ありがとうございます。
RSSのLプレートを使用して自由雲台上の縦位置構図はカメラ軸が変わらないので便利で安定感がありそうですね。
あっ!それと倶楽部活動自粛も参考にさせていただいています♪
ビデオ雲台はマンフロットの504HDをチェックしています。
大納言に続き、1635Zの命名もお願いしま〜す!
>すたんれー77さん!?
つぶやき。。いいつぶやきでしたよ!
私はその当時、キャンプやアウトドアが超大好きでわんこも一緒に出かけることのできる居住空間として休日を楽しんでいました。そちらの掲示板からのHNにしています。
所有していた車種名+全長(31ft)がHNになっています。
紅!最高です。
>小鳥遊歩さん
この日、いつもの跨線橋に夕暮れと富士山をまさに撮りに行こうとしていましたが、所用で呼び出されていました。
こんなことになっているとは・・・・
>TRIMOONさん
いろいろと寄っていますね。
カメラから離れていた空白期間は、私は何にピントを合わせ、何を見て生きてきたのだろう?
今度、昔のTAMURON90f2.5を公園にでも持ち出してみます。
>db1-SRさん
おしどりがいっぱいでいいですね。
おしどり夫婦じゃないから、憧れる!てか(笑)
しかし、これを見ちゃうと単焦点凄い!ですね。
>sinhyさん
はじめまして。
未確認飛行物体も撮れるMNR!
これかもよろしくお願いします。
>meteor_rainさん
SDカードと電池の予備は必需品ですよね。
でも、パーク内で調達できてよかったですね。
>音伽夜茶花さん
次はDT30MACROですか?
お散歩しながらスナップショット♪
音伽夜茶花さんの感性でまた素敵な写真が増産されますね。
>kurimuさん
みなさんから、的確なアドバイスをいただけるので、ここは勉強になりますよね。
ドライボックスもポチリで、カメラも精神衛生上にも快適ですね。
ほか返信できなかった方、申し訳ありません。
バナナを少量食べさせ様子を見てくださいとのことなので、看病に戻ります。
書込番号:12590374
7点

db1-SR さん
いぬゆず さん
ドルフィン31 さん
コメント有難う御座いました^^
救われました。
いぬゆず さん 手持ち撮影でした。
自分的には考えれば考えるほど 不思議な写真でありました。
書込番号:12590645
4点

投稿しないと終わってしまう・・・・・
一言、そう思いました
あかぶーさん、みなさん速い!!
今日は偶然、ヘリコプターをとりました。飛んでるものは何でもいいですね!!
書込番号:12591272
4点

ドルフィン31さんさん
娘さん大変ですね。
私も娘を二人持つ親として、元気の無い子供を見るのは辛いです。
今はノロウィルスとかロタウィルス流行しているようですが、嘔吐系の病気は食欲一気になくなるんで、ほんと元気無くなりますからね。
早く元気になってくれるように願ってます。
ナイスぽち、押そうかどうか悩んだのですが、「頑張って」と言う意味合いも含めて押しました。
ドルフィン31さんさん、娘さん共々早く元気になられるよう願います。
書込番号:12591793
4点

sinhyさん
ごめんなさーい。
本当に分かんなかったんですよ。
もしかして、私が見えない何かが見えているのだろうか?とも思ったりして、ただ、初めて書き込んで頂いたので失礼な突っ込みも出来ないと思いました・・・
最初は月が手振れしているのかと思い、なにか違うところに「衝撃の事実」があるのかと思いました。
一枚目と二枚目の「日誠工業梶vになにか七つの違いでも有るかと思ってじーっと見比べたりしたんです。
上級者専用版だなんて、めっそうも無い、楽しけりゃいいスレッドですので、スレ主がボケてて就いて行けなかっただけでございます。
今後とも宜しくです。
書込番号:12591845
4点

うわぁ〜、少し見なかったら、凄い数!!
大繁盛ですね。
今日、またまた大阪城の梅園へ行ってきました。
が、ここ数日の冷え込みのためか、殆ど変わらない状態。
いや、蝋梅の花が散ってしまっていただけ寂しい状態でした。
天気は良かったのですがね・・・
何枚か貼っていきます。
レンズは、今回は全て、100mmマクロです。
書込番号:12591880
4点

あかぶーさん、みなさんこんばんは
>db1-SRさん
50mmf1.7のボケですが確かに硬い感じがしますね。
でもピントの合っているところの解像感(度)は良いと思いますね^−^
マクロ等で花を撮るときには背景を飛ばす方なので、今回みたいに撮るのも
新鮮で良いですね〜
作例は80200Gです。
2枚目はゴースト?が出てます、700で撮ると出たことがなかったので、
ちょっとおもしろいですね。
このスレももうすぐ終わりそうですね〜
またよろしくお願いしますね^−^(他力本願
書込番号:12592019
6点

あかぶーさん、写真見てくださった皆さんありがとうございました。
db1-SRさん、ドルフィン31さん、音伽夜茶花さん(あっちも見てくれてありがとうです!)
コメントくださった皆さん、ウケ狙いレスにあったかいコメントありがとうございます。すくわれました、、
いつもはいろんなスレで書き逃げ礼儀知らずスタイルなのですが一言だけお礼まで。。
あかぶーさんや音伽夜茶花さん、kurimuさんの娘さん写真がメインのお目当てでしたが
他もすばらしい写真満載のゴキゲンな(※死語)食べごろスレッドですね。
きのうも量販店でα55なでなでしてました。もう操作を覚えちゃってます(^^;
予算が工面できる頃にはα77が出てるのだろうか、、、、
まさに今が旬のα55を毎日使える皆さんが本当に羨ましいです。
あ、オカ爺さん健在ですね!気長にお待ちしていますからね(笑)
写真は外に連れ出さないとストレスたまるくせにベビーカーで外に行くと必ず寝る息子です。。
ユラユラゆれるのが気持ちいいみたいです(^^;
あかぶーさんこのころはお肌OKでした。(薄目開けてるのは仕様です)
貴重な1レスを消費しちゃってすいませんでしたm(_ _)m
書込番号:12592264
8点

あかぶーさん、みなさんこんばんは。
ほんと返信が付くのが早い早い(笑
またあっという間に終わってしまうのだろうな・・・
写真は最近娘のブームです♪今回もPモードです。
なんでも一人で出来るもん!ブームみたいで体を洗うのから
髪の毛をかわかすのまで一人でします。
途中いつも髪にくしが絡まって大変なことになりますが(笑
>あかぶーさん
ははうえって呼ばれるの面白いけどくすぐったい感じです(笑
ははうえって言ってるときはほかの言葉も全部敬語になるので
なんだか娘じゃないみたいです(笑
>ドルフィン31さん
娘さんの様子はどうですか?今嘔吐とか流行ってますよね・・・
子供がつらそうにしてるのは見てる親もつらいですよね。
早く元気になりますように。
本当にここはいい勉強になりますよね!
それに撮りたいって気持ちがいつもアップするんです♪
>ざんこくな天使のて〜ぜさん
こんばんは♪娘の写真お目当てなんていってもらえるとうれしいです♪
まだまだ追っかけるのでせいいっぱいですが
子供を撮るのは楽しいですよね〜
ベビーカーを押してる写真いいですね!
背景が流れてるのでかなりのスピードで押してるのかな?
なんて想像しながら微笑んでしまいました♪
書込番号:12592407
8点

あかぶーさん、みなさん、こんばんは^^
>あかぶーさん
そうなんでしょうねー。色んな書き込みを見てると、怒る人やら呆れる人が大勢います。当然だとおもいます。
700の代わりにはならないかも知れませんが、55が出て無かったら、もっと酷かったでしょうねー。
自分としては、求めている物がAF性能そのものだったので、EVFも妥協して55にしました。結果、オーライだったので77に期待してるわけです。
あかぶーさんは、買いますか?77
>いつも眠いαさんこんばんはー
お孫さん、もう直ぐ1歳になるのですねー。もう、かわいくってしょうがないですねー。もし宜しければ、後姿でも見せていただけると、ありがたいです(笑) 子供って、授かって初めて、親の大変さが分かります。
>ろびんといっしょさん、こんばんはー、はじめましてー。
そうなんですよ。皆さんの写真で大いに刺激を受けている私です。また、自分の写真が、刺激を差し上げられたら良いなあ」と、思っています。これからも、どうぞ宜しく〜(笑)
>すたんれーAUSさん、こんばんはー
もう復帰なさってますかー? そういえば、僕のハンドルネームの意味は、持っているバイクの名前そのままですよ〜。ディービーワン、と読みます。もう5年ぐらい乗ってませんけどー(汗)
>kurimuさん、こんばんはー
鳥り専門では無いですが、鳥さんを写す事が多いです。好きなんですねー、鳥さんが。鳥さん以外にも空を飛ぶ物全部好きですよ(笑)
あかぶーさんには告白(?)しましたが、昔の夢はパイロットでした(笑) 結局、自分が飛べなかったので、飛ぶ物に憧れて、好んで撮影対象にしてます。
オシドリは、あの「おしどり夫婦」の、おしどりです。死ぬまで夫婦らしいですが、真偽の程は分からないらしいです。
>大阪奈良さん、こんばんはー
そうですねー、昔から側に色んな鳥さんが居たのに、興味がなければ見えないんですよ。
僕も、興味もつまで少ししか知らなかったですから。なんと勿体無い事をしていたんだろうと、良く思いますよ(笑)
>river38さん、こんばんは^^
お城お好きなんですねー。名護屋城趾といったら、呼子でしょう。行った事ありますよ。唐津から近かった記憶があります。唐津、魚おいしかったなー。
>おサルのたろうさん、こんばんはー
おサルのたろうさんもお城好きなんですねー。多いですねー、お城好きな人。うちの奥さんもお城好きで、老後はお城と仏像見て回ると言ってますよ(笑) 多分、同行しますが(笑)
>ぴっかりおやじさん、こんばんはー
ご自宅から、海と日の出と富士山が見えるなんて、最高のロケーションですねー(笑) うらやましいです〜(笑)
>MBDさん、こんばんはー
大納言の由来、最近分かりました(笑) ゾナーには無いんですか? river38さん、1635Zいちゃったみたいですよ(笑)作例見ちゃった(笑)
GITZO、一応あるんですけど、もっと丈夫なのが欲しいと思っているんですよ。でも、レンズも欲しいし、欲しい物が多すぎて困ります(笑)
>sinhyさん、こんばんはー
懲りずに作例を上げてください〜(笑) そんなに、敷居、高くないですから〜。おまちしてま〜す^^
>ドルフィン31さん、こんばんはー
娘さん、大丈夫ですか? かわいそうに、なみだ目になっている。娘さんを心配するドルフィン31さんの目線が分かります。
早く良くなる。大丈夫。
あ、単焦点良いですよー、僕が持っているレンズ、殆んど単焦点です(笑) 娘さん、お大事に
>たかるんさん、こんばんはー
早すぎますね〜。本当に、速いです(笑) あかぶーさん人気か?55人気か?
>オヤジ84さん、こんばんは^^
トラツグミ、良いですねー。まだ、今年に入ってまともに撮れないんですよ〜。うらやましいです〜
>すてら32さん、こんばんはー
解像度はありますねー(笑) 用途選べば、使いやすそうなレンズですねー。 ミノルタレンズ、好きです!(笑)
>ざんこくな天使のて〜ぜさん、いらっしゃーい!
いやー、あちらではご丁寧なコメントいただきまして、大変ありがとうございます。また、わざわざ、作例とコメント頂きまして、ありがとうございます。
また伺いますので、宜しくお願い致します〜
>
>
書込番号:12592905
5点

kurimuさん、こんばんは
こんな感じでシャワーキャップを使用しています。
ゴムが付いている分、広がらないのでビニール袋よりは良いと思っています。
ズームすると、レンズの先端部分は濡れます。
小雨程度しか使えませんし、気休め程度です。
シャッターはビニールの上から押します。
傘は、脇で支えたり、さらには首から服の中に入れたりします(笑
ビニール製の腕抜きがあれば、これと併用すればよいかも知れません。
機会があったら、腕抜きを探して見ます。
書込番号:12592948
6点

今回掲載は近所散策の時のです。
>大阪奈良さん
いろいろ精力的に撮られてますね。
そうそうある機能は試してみて使えるようだったら、ご紹介下さい。
私も鳥さんの名前はよく分からないんですが、とにかく鳥さんのいる素敵な風景を撮りたい!という事で初めてみました。
とは言え、大阪奈良さん同様あんまり時間が取れてないんですけどね。
ご一緒に頑張って撮影しましょうね。
>river38さん
あっちのスレは知識の無いわたくしにはコメントのし様が無くなって来ましたよ。
なんだかレンズ買っちゃった人いるみたいですけど・・・あ!本人でしたか(笑
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA購入おめでとうございます。
これ、姉妹レンズにVario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZAがありますんで、一緒においとかなきゃ可愛そうですからね。
>おサルのたろうさん
DT 35mm F1.8 SAMはMF使用に難点があります。
ピントリングがガタついていて、ピント合わせ後、手を離すカタッとリングが揺れてピント位置もずれてしまう事があります。
クラッチが繋がった状態のAFはその問題は無いですが、回転時にキーキーうるさいです。
>ぴっかりおやじさん
そちらが−5℃記録した時の朝はこちらも車の外気温は同じ値を指していました。
一枚目のゴーストはちょっと変ですね。
もしかしたらハーフミラーの影響かも知れないですね。
三脚使ってくださいよ〜
>MBDさん
スレのペースに合わせず、マイペースでどうぞ。
香港は買い物ツアーになっちゃいそうですね。
まずは仕事頑張って下さいね。
そして、帰りにはガッツリ行っちゃって下さい。
>いぬゆずさん
どもども、お世話さまでした。
そーいえば、F1始まるまで待ち遠しいですね。
今年はどーなるやら。
>たかるんさん
今度はへりいきましたか。
陸上自衛隊のアパッチとかコブラの実弾演習とか見てみたいです。
>オヤジ84さん
どっかその撮影地近辺にriver38さん居るみたいなんですけど、今度探してみてください。
お城ばかり眺めてる方がそうだと思いますよ。
α900と55ぶら下げてると思うんでよくよく確認してくださいね。
>すてら32さん
水仙ありがとうございます。
白い花は黒バックに栄えますね。
このスレですか?まだまだ残りはあるのでよろしくで〜す。
書込番号:12593081
5点

なかなか撮影できなく悶々としています
ちなみに茶の間で3Dパノラマ撮影してテレビで見てみましたが・・・
これでガンダム撮ったら・・・orz
あとガンダムとは同級生です(笑)
書込番号:12593170
4点

>ざんこくな天使のて〜ぜさん
自分のペースで書き込みど〜ぞ。
書き逃げ、貼り逃げ結構です。
じゃーご期待の子供写真掲載です。α700ですが。
>kurimuさん
およ!娘さんべっぴんさんになりそうな雰囲気むんむんですね。
そういえば家は未だにドライアー自分で出来ないや。私がやっとります。
明日からやらしてみよー。
風呂は二人で洗いっこさせてるんですが遊び始めるんで時間かかっちゃって、わたしゃーのぼせちゃいますよ。
>db1-SRさん
77ですか?
とーぜんですよ。買いますよ。
サプライズで99でたら、一緒に頑張ってかいますよー。
書込番号:12593196
5点

こんばんは、終盤ですね。
先日の鳥撮りへの興味については、torajaさん、db1-SRさん、そしてあかぶーさんからも相当大変な世界だと教えられ、しばらくは今の機材で工夫してみることにしました。(というか、満足いく装備は当分無理そうだとわかった)
美脚の音伽夜茶花さんが、小さくふわっとした道を行くなら、私は大きくカチッとしたものでいってみようと思いました。
本日撮影、同じビルの昼と夜です。
夜は小鳥遊歩さんのブログで時折拝見する斜めアングルにしてみたのですが、様になる画にするにはコツでもあるんでしょうか?
(小鳥遊さん、いつもため息をつきながら拝見してます!)
教室に通っている方もおられるようですが、ちゃんと学ぶと違うんでしょうね。
書込番号:12593200
6点

あかぶーさん、皆さん こんばんは〜^^
寒さのせいか、体調崩されてる方が多いようですね^^;
昨日、今日とキットレンズを持ち歩いて、改めて軽さを堪能しました。
やっぱ、このレンズは同じ焦点域のレンズを買い足しても手放さない方が良いですね。(個人的に)
まぁ、お約束で特有のゴーストは出ますけど・・・(笑)
1枚目はショッピングモールの一角にあった造花ですが、造花だけにアップで撮ると作り物感アリアリなので少し引いて・・・
2〜4枚目は駅に向かう途中の踏み切りにて。
しかし皆さんの勢いが凄くて、何とか付いて行こうと被写体探すのに大変です・・・ ^^;
書込番号:12593208
6点

>おっさんの魂さん
黒目川新小金井街道付近とは、しんやま親水広場 ですか?
しんやま親水広場は行きたいと思っていますが、歩いていくのには少し遠いので、今度 自転車で行ってみます。
私のメジロは黒目川 小金井街道付近 で撮りました。川側から久留米中学校の校舎内の木を撮っています。
>あかぶーさん
>db1-SRさん
70300G検討中です。宝くじが当たれば、70400Gです。(笑)
カワセミの飛行は 10連写で何とかってところです。撮り方に工夫が必要ですね。
1枚目:
コサギを真下から狙ってみました。良く見ると、目が見えるので、コサギは真下もばっちり見えてますね。こんな、発見もあり シャッターをパチリ パチリ と楽しんでます。
トリミングあり。
書込番号:12593304
6点

あかぶーさん みなさんこんばんは〜
そーいえば200まででしたねぇ・・・
勢いがあるのでもう終わりそうだと思ってました(汗
というわけではありませんが、失敗作例をば・・・
レンズはミノルタ100−300mmです。(APOってなに?
WBを日陰にしたままで全体的に赤っぽくなってます><
書込番号:12593361
4点

あかぶーさん、みなさんこんばんは。
最近、私が帰宅すると、娘が、
「パパー!パポポンみよ!トーキートト!」
訳)「おーい、おやじー!パソコンで、この間行った東京ディズニーランドのビデオと写真見よーぜ!」
といいながら、パソコンに向かっている私の膝の上に乗ってきて、私にカメラをいじらせてくれません。(泣)
TRIMOONさん、
はじめてシリーズ出て欲しいです!(笑)
あかぶーさん、db-1SRさん、
まだ禁煙に踏み切れてません(笑)
440円/日で13,200円/月、おー!1年で158,400円!!!
あっ、これもただのつぶやきですよー!(笑)
ドルフィン31さん、
娘さんの具合いかがですか?
早く良くなるといいですね。
あかぶーさん、
例のくねくねダンスまたやってたのがあったので、載せときますね。
書込番号:12593397
4点

あかぶーさん
千葉城ですか!大阪城も天守だけ見ると鉄骨鉄筋ですから・・・私は何撮ってるんでしょ(笑)。
>あっちのスレは知識の無いわたくしにはコメントのし様が無くなって来ましたよ。
わぁ〜 そんなこと言わずに、α900購入当初のお写真なども見せてくださいよぉ〜
2470Zは、欲しぃ〜って思ってたら買っちゃってるでしょうけど・・・欲しぃ〜〜まで気持ちは行っ
てないようです? TAMRON A09くんで、満足しています(笑)。
135も85も忘れて、しばらく1635Zこれ一本で楽しめそうです。
おサルのたろうさん
日本一は、上の写真の場所ですね。
α55購入初の大阪城撮りでしっかり撮ってました(笑)。木々がうるさいのでモノクロノートリです。
昨日の名護屋城趾は600x400サイズだったのに、まとめてチビすなしたら 1024に大きくなって
ぼけぼけですね(汗)。
db1-SRさん
おぉ〜行かれましたか!海眺めてぼぉ〜っと出来る場所で、1635Zが活きますねぇ(笑)。
唐津からバスで行って、帰りのバス有るのかなって心配になった記憶が有ります。
20年以上前ですが・・・
MBDさん
あっれぇ〜 どこだったか過去の書き込みで、台湾で買われたんじゃなかったんですか!?
ん、今度は香港で購入ですか!国際的ですねー
世界遺産には、やっぱ Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA でしょ(笑)。
いいですよぉ〜これ、次行けるかなって場所は 16mmでしっかり押さえておきましょう!!
あっ!でも MBDさんの別場所、大納言でスイングパノラマもすっごくいいですね(笑)。
書込番号:12593480
4点

あかぶーさん、大阪城の梅園に、river38さんも居られるのですか。
αのカメラ(機種不明)を持っておられる方は時々見かけます。
若しかしたらすれ違っていたのかも。
外にも大阪の方が居られますので、大阪支部(勝手に名付けて怒られるかな?)の撮影会を開いてみたいですね。
db1-SRさん、トラツグミは、私も初GETなんです。
鳥が目的じゃ無かったので、500mmレフレックスは持って行かなかったのです。
今日は梅がイマイチでしたが、何故か鳥が色々撮れました。
木の葉の無い今の時期は、探し易いですよ。
何れも、100mmマクロレンズでの撮影。
梅の撮影が目的で、これ以上の望遠を持って行かなかったのです。
書込番号:12593537
3点

あかぶーさん、みなさんこんばんは。
>db1-SRさん
うわ〜♪パイロットになりたかったのですね!
だから飛んでるものが気になるのでしょうね〜
私は夢なんだっただろ?色々かわったのでこれに!っていうのは
なかったので夢はパイロットですって言えるのがとてもかっこいいです!
写真のカラフルな方は雄ですか?とても色鮮やかですね〜
>okiomaさん
探してくれたのですね♪写真ありがとうございます。
シャワーキャップの即席カバーバッグ等に入れていると
急な雨とかに便利かもしれませんね!
一番カバーしないといけないのはボディなのですね。
首から服の中に傘入れるのですか?(笑
すみません。返信読みながら爆笑してしまいました(^0^
>あかぶーさん
ドライヤーは子供好きみたいなので喜ぶと思いますよ♪
うちの娘は低温から初めて今は普通の熱さで乾かしてますが
ほとんどが中温で乾かしてます。
中温だとずっとあたってても熱くならなくていいですよ。
あかぶーさん奥さんに『殿』なんて呼ばれてるのに
お風呂やドライヤーまでしてるなんて素敵パパですね♪
うちの主人はお風呂はたまーーーーにドライヤーなんて全然です(笑
書込番号:12593624
4点

あかぶ-さん、皆さん、こんばんは♪
>db1-SRさん
db1-SRさんならいってくれるんじゃないかと…(笑)
そうそう!4004.5G!おっそろしいレンズですね〜♪MTFは以前見てましたが、ホントに〜?な程のレンズですよね!実写を見せていただいてホントなんだと分かりました(笑)
ソニーさんがこのクラスのラインナップを再投入してくれたら…望遠撮らない自分でもいってしまいそ〜です(笑)
>いつも眠いαさん
わざわざご報告する話でもありませんでしたね〜m(__)mうちは結構仲良くやっております(笑)写真も見ていただきありがとうございました♪またよろしくお願いしますm(__)m
>小鳥遊歩さん
かなりレアな現象だったようですね〜♪そんな場面に遭遇して、写真まで撮られるなんて!強運!うらやましいです〜(笑)
>すたんれーAUSさん
あれ?会ってませんでしたか?(笑)
自分のレス、友人への見舞いメールですよね(笑)不思議な感覚ですね〜♪
治りかけが一番怖いので、くれぐれも無理のないようにしてくださいませ!
治ったら、マクロいっちゃってくださいね〜(笑)
>kurimuさん
ピンボケ(被写体ブレも含め)しててもよい写真はよい写真ですよ♪その瞬間ってその時しか撮れないので!幸いα55はレスポンスのよいカメラなので、ガンガン撮ってくださいませ!
自分は1万ショット越えて通し番号一巡しました(笑)このスレにも何人もおられますよ♪
今後設定いじるようになったら、楽しさもさらに増しますね!
そうそう!保管は気にしながらも気にしないぐらいのスタンスが1番かと♪
>おサルのたろうさん
ただの近接好きなんで、詳しいわけではありませぬとお断りしつつ(笑)
接写だとピントはすっごくシビアですが、よいレンズですね!びよ〜んと伸びるマクロの常でAFは遅めですが、遠景や静物なら問題なしです♪
おサルのたろうさんのマクロな写真も見させていただきたいで〜す♪
>ドルフィン31さん
お子様ですか!ご心配の事と思います。お大事になさってください!
ブランクの間…きっとご家族や人生にピントを合わせて来られたのでしょう。ファインダー越しにこれからも♪
90mmの写真楽しみにしてま〜す♪
>sinhyさん
こわくないですよ〜♪多分一番こわくないスレです(笑)
>あかぶ-さん
あかぶ-さんの写真でずいぶん勉強させてもらってますよ〜♪
返信のための写真だと、あかぶ-さんがつまらなくなっちゃいませんかね?それなら返信なくても我慢します(笑)
思うがままに撮ってくださいませ〜♪
ちなみに失恋をし…の後が知りたいなぁ(笑)
深夜の無駄話(笑)山奥で合宿したいですね〜♪
今回は「ミノルタ100マクロ」で撮ったものです。三脚使用。MF。クリエイティブスタイル/Std.。WB/太陽光。D-R/OFF。
色の変化に乏しい…
ではでは皆さん、また〜♪
書込番号:12593756
7点

わわっ、もうスレ終わっちゃいそう;その前に失礼しまして…。
>ぴっかりおやじさん
そうですよね、予備は必須ですよね…。
せめて同行者がカード貸してくれたりするとありがたいんですが、カメラ係の私にすべて任せきりなもので…。
>音伽夜茶花さん
お久しぶりですー!同じ「我が道をいく被写体」と言っていただけて光栄です☆
が、音伽夜茶花さんの作品とじゃクオリティに差がありすぎます;;
一枚目のとんがり唇のお子さん、ぷにぷにほっぺがかっわいい!
つつきたい…(笑)( ´▽`)σ)´Д`)
>すたんれーAUSさん
同病者のかたですかー!(笑)私は何日か死んだようになったあと、意外とケロッと治りました。
仕事復帰直後は病み上がりですし、リハビリと思って無理なさらないでくださいね。
>db1-SRさん
お久しぶりですー。インフルから帰ってまいりました。
おしどり、鮮やかに写されてますね。オスのほうが派手なんですねー。
>あかぶーさん
またお邪魔しておりますー。山に登ってから「no card」…キツイですね〜(汗)
私も今回、カードでまだよかったと思うようにしました。もし電池忘れてたらどう考えても売ってないですからね…。
>ドルフィン31さん
こんばんはー。前日に電池が入っていることを確認したにも関わらず、カードが入ってないことに気付かなかったアホです…。
今度から電池とカードの予備をくくりつけておくことにします。
娘さん大丈夫でしょうか…お大事に…。
で、ネタがないので家の中に何かないかと思いまして、さっき玄関で撮ってきました(笑)
ソープカービングという石鹸を彫って作るもので、母の作品です。
撮ってる間に父が帰宅し、玄関先でカメラを覗きこむ娘を怪訝な目で見ていました。
書込番号:12593789
6点

皆さんいろいろと楽しんでますね。
パソコンの画像整理していたらいろんな写真あったので
アップさせてください。
今年はインフルエンザが蔓延で大変です。
うちの職場でも自分をはじめ数人が休みました。
お大事にしてくださいね。
書込番号:12593829
6点

あかぶーさん、皆さんこんばんは〜♪
>あかぶーさん
わお、あかぶーさんめろめろだぁ〜(笑)
んじゃそのスキに・・・カメラ機材一式いただいてくわ♪悪く思わないでね〜v←峰不二子
・・・まさかこんなにノッてくれるとは♪面白美脚ネタ、考えた甲斐がありました。
スリットで視線を誘導して主題(GITZO)を提示、ですね♪(笑)
三脚ないから膝にカメラ置いて撮った〜って話から、まさかここまで膨らむとは思いませんでした♪
しかし。大盛況の素敵なスレッドですね。沢山の皆さんへのあたたかいレス、いつもお疲れ様です。
こんな楽しい時間を過ごさせて頂いて、あかぶーさんには感謝感謝です。
いつかオフ会でも出来たなら、スリット&GITZOロゴ仕込んで参りましょう(いらないって?)
あまり無理しすぎないようにしてくださいね。
>いつも眠いαさん
そうですね、出来れば皆さんと長くお付き合いしていきたいので、無理せぬペースで参加させて頂きます。
いつも眠いαさんのお写真とお話、楽しみにしています。
>TRIMOONさん
レレレのおやじも笑って頂けましたか、ヨカッタ♪
不二子ちゃんいいですよね〜♪GITZOの美脚だけでなく、Gのバストも持ってそうですね(笑)
TRIMOONさんがレンズおススメすると、なんか使い勝手いいように思えてきちゃうんですよねぇ。
近接お好きなんですね。今回初めて聞いた気がします。はじめてマクロのおススメコメントに、ミノルタマクロ50の素敵写真・・・迷いますって〜!(笑)
でもやっぱし、なんだかんだ言っても、花撮るならば、いつかは憧れの100マクロ・・・持ちたいものです。
>db1-SRさん
あはは、ウケて下さってありがとうございます♪
このネタを日曜日中ウキウキ考えていたのに、その日結局書き込めなくってもう!(笑)
私の足ではアレなので、娘の足でも借りてネタ写真撮ろうかとも思いましたが(笑)
やはり想像してもらうのが一番ですね。
写真、褒めてくださってありがとうございます。なんか照れます。
db1-SRさんもこちらとα900スレ掛け持ち参加、頑張ってますね♪
あかぶーさんばりの、皆さんへのレスもすごいです!
>kurimuさん
バッグ、可愛いです〜(>_<)!!
バッグ大好きで、洋裁も好きなんですが、バッグって、パーツが多くて大変そうです。一個作るのに何日位かかります?
α55が取り出しやすくてすっきり入れられる斜めがけバッグが作りたいです。
娘さん可愛いく撮れてますねぇvvじぶんでやるー!で、出来なくて怒るんですよね〜。
>すたんれー77さん?
インフルエンザ、具合はいかがですか?
そうです、ミスドのくまさんドーナツです。
可愛いんですが、もっとドーナツっぽい形のを持たせた方が面白かったですかね。
すたんれーさんの「迷いがなくなりますように」の絵馬、たまに思い出して笑っちゃいます。
>小鳥遊歩さん
んん?敬語で改まってお礼だなんて、どうしたんですか〜?
あっ、ごめんなさい、勝手にブログ紹介しちゃいました〜。
kurimuさん、私と好みが似てるみたいだったんで、見て貰いたくて〜(^^)♪
普段は携帯からですが、更新チェックしてますよ♪同じα55持てたことが嬉しくなります(^^)
>ドルフィン31さん
お子さん、大丈夫ですか?インフルエンザより長引くし、大変ですよね。
早く治りますように・・・ドルフィン31さんもお気をつけて。
あ、お褒めの言葉、ありがとうございます。お散歩ママカメラですが、いいもの撮れるようがんばりますo(^^)o
>ざんこくな天使のてーぜさん
ほっ、よかった、いきなり斬られたらどうしようかとドキドキでした(笑)
うちは年長さんの娘と2歳10ヶ月の息子です。ベビーカー流し撮り!?さすがです。
てーぜさんのスレもまた面白いですねぇ♪
>MBDさん
待ってましたよ、MBDさんの息子さん写真♪いつも素敵に撮られてるので、使い道の限られそうなDT80なんですが、
段々いいなぁ・・・って思えてきちゃうんですよね、危ない危ない^^;
>river38さん
昨日、たまにはα900でお勉強スレにご挨拶しようと思っていたんですが、なんだかんだで機を逃してしまいました。
river38さんには、前から褒めて頂いてて、ほんとに嬉しいかぎりです。
もっと基本を勉強して、いい写真撮りたいです。
・・・そういえば、レンズ買われたんですか!?おめでとうございます♪
広角って、難しそうですが、面白そうです。
>おぼかざさん
は〜い!美脚の音伽夜茶花で〜す(笑)
じつはおぼさかさんのお写真の様な、建築物のカチッとしたものも大好きなんですが、
・・・周りにいい被写体がないし、たまに撮っても下手なんですよねぇ。
そちらはいい撮影スポット沢山ありそうで羨ましいです♪
写真は全てDT35F1.8です♪
ではでは皆さんおやすみなさい(^^)
書込番号:12593853
8点

みなさんおはようございます。
あかぶーさん
私も阿津里のゴーストはハーフミラーの影響かと思いました。
何せ初めての現象で。
朝方はほんとに細ーい月が見えていました。
昨日も富士山が見えていましたが、娘と肉眼で拝んで終了。
代わりに朝日。
夕方は賢島大橋。
今の時期が一番真ん中に沈みます。
光が強すぎて白飛びしてしまいます。
フィルターでも同じでしょうねえ。
師匠も来ていて、カメラマンが5人。
うち一人はフィルも中判カメラでした。
いわく「太陽を撮るのはフィルムだよ」
伊勢志摩経済新聞で取り上げられた効果でしょうか。
そろそろ花の話題が出て来て春を感じますね。
書込番号:12594158
6点

みなさん、お早うございます。
このスレは相変わらず書き込みが多く間もなく200件に到達しそうな勢いです。沢山の写真と書き込みを見せていただき楽しんでいます。
それにしてもこのカメラ、性能のわりに安くなりました。兄弟カメラのNEX−5も安くなっていて売れ行き好調のようです。これは普段のちょっとした撮影に便利に活用しています。
あかぶーさん
年寄りであることは自認していますし気にしてはいません。むしろみなさんからの反応を頂き喜んでいます。マクロ撮影の写真きれいですね。そろそろ自分もと思っています。
すたんれーAUSさん
書き込みはいつも拝見しています。母上にもそういうことがありましたか。でも、お元気になられたご様子で何よりです。ミノルタのF4通しのようなレンズを今のソニーに期待をしても無理でしょう。売れ筋のカメラ主体で常用範囲の性能のよいレンズを出して行ってくれればと思っています。
書込番号:12594337
6点

皆さんおはようございます。
前スレでコメントいただいた皆さんありがとうございました。
このスレもあっという間に終了しそうですね。
取り急ぎお礼までm(__)m
在庫から1枚貼り逃げします(^^;)
書込番号:12594638
7点

みなさんこんばんわ。
すみません、間違いがありましたので訂正です。
おサルのたろうさんにお返事した、DT 35mm F1.8ですが、DT 30mm F2.8 Macroの事でした。
申し訳ありません。
>堀 道楽さん
ガンプラ流行りましたね。
私も沢山作りましたよ。
作成したものは飽きるとエアーガンの餌食となってしまいましたが。
私のお気に入りはですね・・・セイラさんかな?(笑
>おぼかざさん
構図って難しいですよね。
私は写したいなーと思ったものがあったらその周りをぐるぐる回ってみます。色んなパターンを写してみて気に入った写真があったら次回も同じように写してみます。
見せる斜めの構図を撮られる方って、基本はしっかり出来ていて、そのバランスを崩しても見せたいものの全体のバランスは崩れないように計算しているんでしょうね。
まあ、おたがいがんばってみましょー
>B Yさん
キットレンズ私は手放してしまったのでありませんが、変わったゴースト以外は、なかなか優秀な写りですよね。
最近は撮鉄さんですか?
勢いあるレスに私はとっくについていけてないんですが、会話だけでもと(笑)頑張ります!
>楽しいねさん
お!宝くじ当たったら。サンニッパ逝っちゃいましょうよ。
テレコンも二つ買えばズームレンズ感覚で使えませんかね?
あ!次ぎ出る77も予約しといたほうがいいんじゃないですか?(笑)
沼が迫ってきましたね〜
>すてら32さん
APOですが、アポクロマートレンズの事を差していますね。
各社で使っているガラスに多少差があるようですが、特殊低分散ガラスとか異常分散ガラスなど使った、色収差が出にくいレンズの事をさしているようですね。
ちなみに、100-300APOはADガラスを2枚使っていますが、にじみはあります。補正仕切れなかったようですね。ただコンパクト化のために使う事もあるので、そちらの用途に重きを置いたのかもしれませんね。
>あやゆりたけさん
家もパソコンやっているとぐちゃぐちゃにしてくる頃ありましたねー
今では・・・私がパソコン、キーをバンバン叩いて打ち込んでいるのに圧倒されて近寄って来ません。
これ終わったら子供とあそぼー
くねくねダンスありがとーございました。
>river38さん
α900購入当初の写真ですか?・・・それは秘蔵の一品なのでそう易々とは出せませんなー
なんて、どっかいっちゃっただけだったりして。
探してみますが、いいのあったかなー?
そうそう、オヤジ84さんが大阪城梅園でうろうろしてらっしゃるようなので、目立つ事やってアピールしてあげてください。
逆立ち10枚連写とか(笑
>オヤジ84さん
という事で、逆立ちしている、river38さんを探してみてくださいね。
よく見ればα900にVario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZAを取り付けておられるはずです。
100マクロでよくコレだけ寄って撮影できましたね。すごい!
書込番号:12596587
5点

あかぶーさん、皆さん、こんばんは。
週末まで持つのだろうかと不安な私です(笑)
>あかぶーさん
やっぱり、仮称77、出たら買いますよねー。仮称99はとんでもないですが(笑)
お金貯めておこう。
>kurimuさん、こんばんはー
ティンカー・ベルみたいなお嬢さんですねー。ディズニーランドのハロウイン仮装パーティーには、ティンクの格好で決まり(笑) いっぱい、写真撮れますよー(笑)
そうそう思いだした。飛行機は好きだけど、乗るのは怖かったでんす。だって、他人の操縦なんて信じられない。今はもう、諦めて大丈夫だけど。
>okiomaさん、こんばんはー
あーっ、シャワーキャップとは、目からウロコですー!これ使えますねー。ありがとうございましたー
>堀 道楽さん、こんばんは〜
堀 道楽さん、静岡ガンダム何回いきましたー? 僕は近いのに一回も行ってないんですよ。オープン前に車で近くを通って、信号待ちで写真撮った位です(泣)
居なくなる前に一回はちゃんと行かなきゃ
>おぼかざさん、こんばんはー
装備がなくても鳥さんは写せますよー。ましてαにはレフレックスがありますから。
僕も、最初はα700にレフレックスですよ。随分楽しませて貰いましたー(笑)
>B Yさん、こんばんは^^
キットレンズ良いですねー。ほんと、僕はボディだけだったので、勿体無い事をしました。たった、5千円の違いだったのに。
>楽しいねさん、こんばんはー
サギを下から見れるなんて、なんて面白いんでしょう。初めてみましたよ〜ありがとうございます。 サムネイル見た時は、カニ爪フライ?と思いましたー(笑) あかぶーさんじゃないけど、沼は直ぐそこですねー
>すてら32さん、こんばんはー
ハクセキレイです。まだ続きますので、作例をお願いしますねー
>あやゆりたけさん、こんばんはー
あーかわいい! うちの子が小さかった時の事を思い出しました。前に入って来てキーボードを叩くので、中古を買ってあげましたよ。
タバコ諦めると、良いことありますよ〜(笑)
>river38さん、こんばんはーー
2470Z買うんですかー? 凄いなー。作例見たいなー(笑)
唐津行ったの、上京する前だから20年以上前ですよー。実家から行きやすいんですよー。佐賀って。
>オヤジ84さん、こんばんはー
えー初めてであれですか。羨ましいうらやましい・・・レフレックスは軽いし、これから常時携帯ですねー(笑)
>TRIMOONさん、こんばんはー
全部はいけない、いかない(笑) 445Gは凄いねー。ビックリしちゃうですよ。デジタルと相性がよいのかしらん?
そういえば、僕の写真、JPG撮って出しですよ。殆んど。一応ARWも一緒に記録するけど、面倒だからそのままチビすな!してのっけてます。
>meteor_rainさん、こんばんは^^
どうしちゃったのかと密かに心配してました〜(笑) インフルとは、大変でしたねー。また、ビックリする写真見せてくださいっ(笑)
オシドリは、派手な方がオスですよー。 せっけん、おいしそうですー(違うか)
>ササイヌさん、大丈夫ですかー
元気の良いササイヌさんが、しょんぼりしてると淋しいですー。お大事にしてくださいー。
>音伽夜茶花さんー元気ですかー
不二子ちゃんからGばすとまで行っちゃいましたかー(笑) すみませんー、若干名うけまくりやられまくりですー。勘弁してくだっさい(笑)
掛け持ちといっても、ちょぼちょぼです(泣) 茶花さんも、てーぜさん参戦どうですか?(笑)
>ぴっかりおやじさん、おはようございますー
志摩人気はぴっかりおやじさんのお陰でもあるんじゃないですか〜(笑) 現に、僕は教えて貰いましたからー(笑)
>いつも眠いαさん、こんばんはー
そうですねー、もう直ぐに終わってしまいそうな勢いです。 あかぶーさんの人柄、それに共感する方々のお陰ですねー。そのなかに混ぜて貰えて、幸せです。
>Area52-1さん、こんばんはー
まだまだ、貼って下さいー(笑) 作例ありがとうございましたー
書込番号:12597161
5点

>kurimuさん
今日、子供用にかわいいドライヤー無いかなー と思って買いにいったんですが、クシ付きのは主流ではないんですね。
子供はどんなのが使い良いんですかね?
両手動かすのは上手(クシとドライヤー)じゃないので、kurimuさんのお子さんが使っているのと同じタイプを見てたんですが、なんかオススメあります?
そうそう、「殿」なんでかなーって考えてたんですが、分かりましたよ!
「ばか殿」ですよきっと! それが言いたかったんだ!そっかー あーすっきりした!! ん?
>TRIMOONさん
返信のための写真と言うか、何かを撮らねばという使命感が(笑
とりあえず何かは載せるようにしますので、隅っこつついてこのレンズのこのブレ方が気に入った、とか探してみてください。
あかぶー語りだしたら長いですよー。
>meterraian
そうそう、思い出しました。過去に記載した事があるんですが、ディズニー行った時、色んなレンズ試したくていっぱい持参した事があるんですが、現地へ着いてとんでもない事を発見しました。
ボディーが無い!?
あれ〜 どっかいっちゃった!って家族に言いましたところ、白い目で見られただけでした(泣
>ササイヌさん
蔵出しありがとうございます。
過去の写真を振り返るのも時にはいいですよね。
沢山発掘してください。
で、やっぱりお近くにお住まいじゃないのかな?
>音伽夜茶花さん
お色気ネタ、振られたら食いつきますよー!かぶりつきますよー!噛み付きますよー!!
・・・はい。退場しますわ。
ども、感謝されるような事をしているわけでは無く、自分も楽しんでいるだけですが、感謝されるのも良いもんです。
ケーキ美味そうです。ケーキ屋さんに行ったら子供以上に目を輝かせているわたしでございます。
今度の休み、天気悪かったら子供となんか作ろうっと。
オフ会、スリット?GITZOロゴ仕込み?! ヤバイ! また寝れん。
>ぴっかりおやじさん
「太陽を撮るのはフィルムだよ」
と言った方のこだわりの作品を見てみたいですね。どんなすばらしい作品が見れるのか興味あります。
フィルムは何使っているんでしょうね?リバーサルじゃラチチュード狭いので向かないような気もしますが、うまく調整されるんですかね?
>いつも眠いαさん
NEXも頑張って売れているようですね。
ただ、不思議とあちらの板はあまり書き込みが多くないようですね。
ユーザーは増えてるはずなんですけどね。
あちらも使いたいのですが、体が一つじゃ足りなくて困ります。
>Area52-1さん
なーんですか?この作例は?湯飲み?
私は在庫も尽きてきました(笑
まだまだ、残りありますんでまた宜しくデーす。
書込番号:12597331
4点

あかぶーさん、皆さん
はじめまして。
デジイチデビューから2年、これまでファミリーフォト、スナップしか撮っていなかったのですが、初めて夜景を撮ってみました。
出張先の新宿、都庁前のオブジェと議会議事堂です。使用レンズはTAMRON A14、手持ち夜景モード、撮って出しです。
皆さんの作例と比べたらとても作品とは言えませんが「技術なし、センスなし、機材なし」初心者のデビュー作として大目に見てやって下さい(笑)
これから購入を検討されている方に『最低でもこの程度は撮れますよ〜』の参考にして頂ければ幸いです。
α55はとても良いカメラですので、もっともっとユーザーが増えてくれるとうれしいです♪
書込番号:12597552
7点

ももっちパパさん
いらっしゃいませ〜
手持ちでこの夜景が撮れる、すんごいカメラですよね。
遠近感出ていて十分迫力ある写真となってますよー。
私的にはこのカメラ、家族写真を撮るのに最強だと思っております。
ファミリーフォト大!大!大!!活躍させて下さいませ。
またおまちしてま〜す。
書込番号:12597878
3点

あかぶーさん、みなさん、こんばんわ。
このスレは、まるで「マッハGO!GO!(55)」ですね。(古すぎ?)
A77出たら、私も購入予定です。
その前に使用頻度の低い機材を処分しないと、、、ですが(^^ゞ
あかぶーさん
>あれ?所用もサンニッパがお供じゃないんですか?
やはり、目的が無いと持ち出しにくいです。
普段、手ぶらで外出派なので(^^ゞ
おサルのたろうさん
>SIGMAの18-250、いいですね
>単なる便利レンズかと思ってましたが、画質もよくって、欲しくなりました。
>旅行とかには本当に最適ですね。
そうなんですねぇ。
ズームリングが逆回転で、スムースに回せたら、かなり使いやすいレンズなんですけどね。
キャノンからの移行組の方なら良いんでしょうけど、なかなか慣れないです。
楽しいねさん
>2つの328、その後どうしました?
ミノルタは処分しようと思っているんですが、ヤフオクに出すか、下取りに出すか・・・
春待草さん
>さぼりまさんの東京都庁からの写真、青空がきれいですねぇ。わたしは来月末に都庁周辺に出没予定ですが、そこからビッグサイトまで42kmほど走らなければいけないのでα55は持っていけないのが残念(苦笑)
東京マラソンですね、頑張ってください。
カメラ片手にマラソンって、やはり難しいんでしょうか?
ちなみに、11:30前後なら高島屋の前あたりで応援できますよ。
音伽夜茶花さん
>くまのプーさんもイギリスでしたか♪
プーさんは、ディズニーキャラクターのイメージが強いですが、そうなんです。
原作のキャラは、クラシックプーと呼ばれています。
個人的には、こちらのプーさんのほうが好きだったりします。
ドルフィン31さん
>まずは夏頃に18程前のTokina80200F2.8を70200Gに買い替えます。
70200Gもお気に入りの一本です。
1635ZA、2470ZA、70200Gの三本で2.8通しでズームが使えます。
それぞれ個性が違いますが、すばらしいレンズですよね。
れおいおさん
>サボりまさんの4枚目の鳥の名は、私の2枚目とおなじで、ヒヨドリです。
情報ありがとうございます。
青くても、ヒヨドリなんですね。
okiomaさん
>手持ちではきつくありません?
きついですけど、持てないほどではないですね。
ただ、A55のグリップは強度が足りないようで、手持ち撮影ではかなりキシミます。
手持ちは900+縦グリの組み合わせのほうが、使いやすいですね。
あかぶーさん
>手持ちでサンニッパ振り回すなんて、結構筋肉質な方ですか?
いえいえ全然(^^ゞ
二の腕なんか、力こぶが作れたことがありません。
ですので、長時間構えたままと言うのは不可能です。
db1-SRさん
>鳥撮りは、待ちですからねー。慣れてます(笑)
鳥撮りは、忍耐なんですね。
まずは、その訓練からしないといけなそうで(>_<)
さて、次のレスは入れられるのでしょうか。。。(笑)
書込番号:12598125
3点

あかぶーさん、みなさんこんばんは。
今日は1日早いですが節分をしました(笑
明日は家族がそろわないので日にちよりも思い出かなと♪
写真を頑張って撮ったのですが
この日しかないというプレッシャーからなのか?
いつも以上にボケてる写真が多くがっくりしました(笑
いい写真も少なかったし・・・・。
>TRIMOONさん
ピンボケでも雰囲気のいい写真ってありますよね!
そういう風にわざと撮ったのかな?って思えるような。
私は本当にボケてて(笑
葉っぱの写真はマクロレンズですか?なんだか神秘的ですね♪
>音伽夜茶花さん
真剣な口元私も好きです♪
ちょこんととんがるんですよね〜
その口を見るとついつまんでしまいたくなる私です(笑
バッグありがとうございます♪
う・・・ん何日ぐらいかな・・・いつも娘の昼寝時間のみミシンなので
あまりサクサク進まないのですがたぶん1日中さわれたとして2日ぐらいでしょうか(笑
音伽夜茶花さんも何かハンドメイドアップしてほしいです♪
>db1-SRさん
ありがとうございます♪かなり親バカ入ってるのでうれしいです(笑
ディズニーのハロウィンやクリスマスとかに行ってみたいです!!
といっても普通のディズニー生まれてこのかた1回しか行ったことがないですが(笑
飛行機乗るの怖かったんですね?!
そっか〜なんとなく不安になっちゃうんですね〜
私はあの浮く瞬間がどうも苦手ですが乗るのは好きです♪
>あかぶーさん
ドライヤー早速見に行ったのですね。
娘が使ってるのはくるくるドライヤーです♪
きっと普通のドライヤーより軽いと思うのでこっちの方がと思いますよ。
櫛のとりかたはすぐに覚えるので大丈夫です♪
私が一番今のドライヤーで気に入ってるのは低温です。
ヘアケアとかのボタンなのですが60℃ぐらいなので手を当てても熱くないので
やけどする心配がありません。
http://www.marine-roughy.com/teion-dryer/
このHPは商品は全然関係がないのですが低温がどういうのか書いてます。
「殿」そっか〜「ばか殿」だったんだ〜納得(笑
な〜んちゃって(笑
書込番号:12598281
5点

あかぶーさん
かわいらしいお嬢さんたちですね。家の5歳の長男と同じくらいのお年でしょうか。
節分にちなんでまた一枚投稿させて頂きます。
「自分で作るから良いよ」と福豆に一枚だけ付いていたお面を妹に譲り、長男が自分で作ったお面(目だけは私が開けましたが)。
あまりの迫力に家族全員爆笑でした(笑)
これなら豆をまかなくても鬼は逃げて行きそうです。福も寄り付かなそうですが・・・。
書込番号:12598283
3点

あかぶ-さん、皆さん、こんばんは〜♪
>meteor_rainさん
ご挨拶しておりませんでした!ご心配なく!みんな我が道を行っております(笑)またα55は多彩な写真が撮れる所も魅力かなと♪
今後ともよろしくお願いしま〜す♪
>ササイヌさん
まだまだ、よいお写真が沢山出てきそうですね〜♪
うちの職場でもチラホラと倒れて行く方々が…油断できませんね…
>音伽夜茶花さん
音伽夜茶花さんのお名前を見つけると、頭の片隅に美脚の3本足を持った怪しげな生き物の影が…いえいえ不二子ちゃんばりの美女の影が(笑)
ケーキにも参りました♪
近接好きです。なんでもぐっと寄りたくなります(笑)形状の多様性を圧縮して抜き出すのが好きなのかなと自己分析(笑)空とか建物とか人とか近接以外も撮りますけどね(笑)
DT30マクロですが、あかぶ-さんのレスにはMFしにくいような記述がありましたね〜…今度お店で試してきます。
で、レンズを少しずつステップアップしていくより、いきなり100マクロでもよいかもとか思えてきました(笑)貯金ですよ〜!
さ〜て、次は何をオススメしましょう?(笑)
>ぴっかりおやじさん
うわ〜♪よい色ですね〜〜!これはぴっかりおやじさんの色ですね!いつも素敵な朝日夕日に月までも!ありがとうございます♪
>Area52-1さん
ごぶさたじゃないですか〜♪今スレも残り少なくなりましたね!ラストスパートで貼ってくださいませ(^0^)/
>db1-SRさん
4004.5Gほんとにすごいですね♪いいな〜(笑)中望遠135は順番でも〜♪
JPEG撮って出しなんですね!ますます4004.5Gすごい!もちろん腕も!
ちなみに自分もα55はJPEG撮って出し、チビすな!!リサイズのみです♪
>あかぶ-さん
かぶりついてますね〜♪
娘さんたち、ほんとよい被写体ですね!お父さんの目線もよいなぁ〜♪
タイヤキも多様化しました…自分はアンコの入ってないカリカリの尾っぽが好きです(笑)アンコも好きですけど♪
写真しっかり参考にさせていただきます♪
語ってください!徹夜当然で〜(笑)
今回は「シグマ50mmF2.8マクロ マウント対策済み」にてスナップマクロ。手持ちAF。JPEG撮って出し。リサイズのみ。クリエイティブスタイル/Vivid。WB/太陽光。D-R/OFF。
タイトルでもちょっと遊んでみました♪
解像感を重視する方はこちらなんていかが?70mmマクロの影に隠れがちですが、こちらもよいレンズですよ。ピントリングはスッと回って自分はMFしやすいと思います♪
個人的ながらα55との相性もよく、購入してずいぶん経ちますがお気に入りのひとつです!
書込番号:12598310
4点

名護屋城趾のネガ探してたら、熊本城の好きな写真が出てきました(笑)。α55他ってことで・・・
すたんれーAUSさん
以前話していた好きな写真です。
日付じゃまですねぇ〜適当な場所で日時入れて1枚撮ったあと消すんですが、忘れちゃうんですよねぇ〜
オヤジ84さん
>あかぶーさん、大阪城の梅園に、river38さんも居られるのですか。
あはははは、梅林には先日初めて入りました(汗)。
上のマップのどっかにはいますよ(笑)。ぶ〜ら、ぶ〜ら2周したりもします(苦笑)。
あかぶーさんの命令なので、今度行ったら逆立ちして待ってますね!どこでかはわかんないよ(笑)。
でもね、あかぶーさんはもっと見つけやすいよ・・・
右肩にα900、左肩にα55、首にD3s、背中にGITZOせたろうて、左手にレンズ、右手にNEX持って
撮影しているらしいよ。今度 5D入手したら、腰に巻いてるかもね(笑)。
音伽夜茶花さん
α900スレですかぁ〜 ありがとうございます。
でも、貴重なお時間ですから無理しないで下さいね。書き出してレス付くと止まんなくなっちゃうよ(笑)。
私もネタ切れで・・・昨日はネガ探してたら寝ちゃいました。あはは。
2枚目のお写真は、サムネイル見たとき「雲海!」すっげーーって思ったら違ったので、ホッ?
db1-SRさん
2470ZAは、だからぁ買わないって・・・ 135ZAは欲しいけど、使わなさそう・・・
城撮りなら、1635Zと EF70200F4Lの安い方ぐらいが有ればいいなぁ〜 現実的・・・。
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA はいいよぉ〜〜って言っとこ。
あっ、名護屋城趾は熊本城と一緒で 1987年です。一緒ぐらいかな(笑)。
ササイヌさん
真田の抜け穴は、信州の方ですね!大阪から入ったら、そこの井戸から出てくるのかなぁ〜
あかぶーさん
river38の行動は、あかぶーさんに聞けば分かるらしい・・・ こんどどこ行きましょ(笑)。
α900の古いお写真は、最近の写真でなくてもみたいなぁ〜って意味なのでなんかアップして下さいよぉ
SILKYPIXって、JPG写真でもそれなりに手入れ出来るんですねー。
熊本城の石垣の赤っぽさをもう少し消したかったんですが、うまく行きませんでした・・・。
書込番号:12598600
3点

あかぶーさん 皆さんこんばんわ
>river38さん
石垣すごい立派ですね。男の城写真、ありがとうございます。
石垣の雰囲気、白黒の方が判りやすいです。
そんなことより、キットレンズの写真があることに感動してしまいましたw。
出没マップありがとうございます。
大阪城のマップうる覚えだったので位置関係がとても見やすいですね。
熊本城も石垣が立派で有名ですね。そり方、高さが大阪城に似てますね。
>TRIMOONさん
探し見てたら、わたし、マクロ殆ど撮ってません。
さらにピント位置が良くわからない写真が多いのに気がつきました。
本格的マクロレンズ使えばもう少しマシな写真とれるのかな?
それよりなにより、光の当て方(当たり方?)が良くない写真に思えて、
マクロ撮影って、ピント絞りなどかなりシビアで難しそうなことに気つきました。
でも、面白そうです、。
>さぼりまさん
不精な性格もあるので、欲しいレンズが増えちゃって困ってますw
>あかぶーさん
DT35確かに、MFだとガタってずれるような気がします。シビアにあわせたいのに、
むしろ体の前後で合わせていた記憶がありますね。
そうすると、やっぱ100マクロが欲しくなりますね。
とりあえず、マクロ的撮影自体、殆ど撮ったことがないので、
DT35で今度梅花でも挑戦して、どんな感じなのか試したいと思ってます。
>db1-SRさん
歴史は人並みに好きですが、興味もって城の本を買ったのは、
river38さんの写真見てからです。
関東近辺、シンデレラ城はいつでも撮れますが、
天主のある良い城、石垣の立派な城があまりないから、
余計に撮ってみたいなぁという感じです。
写真ネタ切れですが、UP写真は何か判りますか?
Area52-1さんの壷写真の雰囲気がすごく良かったので、
ちょっと真似したつもりです。
書込番号:12598756
3点

みなさんおはようございます。
db1-SRさん
>ぴっかりおやじさん、おはようございますー
志摩人気はぴっかりおやじさんのお陰でもあるんじゃないですか〜(笑) 現に、僕は教えて貰いましたからー(笑)
そうだとうれしいです。
伊勢志摩を写真ブログでアピールしている方が数名いらっしゃるので、もっともっと広まるとうれしいです。
あかぶーさん
> 「太陽を撮るのはフィルムだよ」
と言った方のこだわりの作品を見てみたいですね。どんなすばらしい作品が見れるのか興味あります。
フィルムは何使っているんでしょうね?リバーサルじゃラチチュード狭いので向かないような気もしますが、うまく調整されるんですかね?
四角いカメラで、シルバーの板のような物を後ろに挟んでいました。このあたりは私は全然分からないので。師匠の知り合いのようでした。
TRIMOONさん
ありがとうございます。
早起きとロケーションの良さに助けられています。
昨日は志摩から薄く小さかったのですが、太陽柱らしきものが見えました。
その後今年初めてのだるま朝日。
少し雲があったので白飛びせずにとれました。でも肉眼では赤かったんだけどなあ。
書込番号:12598785
3点

みなさんおはようございます。
今日も取り急ぎのお返事をば。
>kurimuさん
前から気ずいていたんですが、わざとかと思って指摘していませんでしたが設定が変なものさわっていますね。
露出補正が+1.3入っています。
これだと多分室内撮影ではぶれますね。
取説P96の下部から露出補正の部分を見て、基準露出の0に直してみて下さいね。
>ももっちパパさん
迫力ありますねー(笑
私は今日、鬼をやらされるんだろうな。
うちの子は6歳と4歳二匹の娘がいますよ。
>ぴっかりおやじさん
そのカメラはたぶん、ハッセルブラッド(Hasselblad)ですね。
中判カメラではかなりの名器です。強烈なマニアも多くて、レンズはzeissが使えるんですが、これまたお高い。
私も購入しようと思った事がありましたが、ボディーは買えてもレンズが購入できないので諦めました。
それではみなさん、本日も楽しく〜
書込番号:12598813
2点

あかぶーさん
さすがお詳しい。
その方かなりのマニアのようで、同じものをもう一台、大判のものもあると言っていました。
車は軽トラックで乗り付けてましたけど。
帰り際にいろいろとレクチャーしていただきました。
星の写真を撮るときも「やっぱりフィルムで長時間露出だねえ」なんて言ってました。
もしかしてデジタル中盤つかうと太陽が白飛びしないのでしょうかね。
おっとダメダメ車が買えてしまう。(笑)
書込番号:12598853
2点

あかぶーさんおはようございます。
ありがとうございます!
色々設定を触ってる時に触ってしまったのでしょうね(汗
色々触った後は自分で0とかに戻さないとダメなのですか?
電源を落とすと自動で初期の設定に戻ってるのかと思いました・・・
露出0に戻します。
たとえばなのですがどんな時・シーンで露出を触るのですか?
書込番号:12599136
3点

皆さん、おはようございます。
随分朝が早い方もいらっしゃるようで(笑)
> あかぶーさん
正解は壷でした。
写真の奥の部屋に展示してあったものです。
GITZOの美脚がいい雰囲気ですね^^
> db1-SRさん
ガチャピンとムックの正体は何ですか?
バルーン??
> TRIMOONさん
お久しぶりです・・・っていうか、皆さん早すぎっ(笑)
「うまれる!」は「うまれた!」ですね(笑)
私もマクロを追加したいです。
> おサルのたろうさん
コメントありがとうございます。
お題の写真は何でしょう??
ネジが付いてますね。
ん〜〜・・・わからない(^^;)
書込番号:12599231
4点

あかぶーさん みなさんこんにちは〜
昨日の仕事帰りに中古カメラ屋さんに行ったらΣの170−500mmが・・・
これでカモメさんを撮ったら・・・で気が付いたらお持ち帰りでした^−^;
今朝試し撮りに行きました〜
AFは遅めですがカモメなら大丈夫ですねー
ISO400にしてSSを稼いでいます。
手持ちで振り回すにはやはり重いですね・・・
3枚目の水の飛沫まで写ってるのは、すごいなぁと思いました。
書込番号:12599953
4点

あかぶーさん、皆さん、今日も一日お疲れ様でした♪
>あかぶーさん
いやぁ、ノリノリでクラクラしてくれるので、面白くっていいですよ〜♪(笑)
てか、浮き上がるGITZOのロゴ、かっちょいい!私にはこっちのほうがクラクラきます〜(笑)
たい焼きみんなでほおばってるのもほほえましいです。
あかぶーパパの子供写真は、ママカメラとまた一味違ってていいですね♪
うちのケーキは娘が盛り付け係でした。NHKのまいんちゃん見ると作りたくなっちゃうみたいです。
>meteor rainさん
いやいや、私は小技でごまかしてるだけです〜(笑)全然勉強不足で。
子供のほっぺはいいです〜、ぷにぷに触って癒されてます♪
石鹸の彫刻なんですね、綺麗です♪マクロ、私も欲しいんですよ〜♪
>おサルのたろうさん
田舎の牧歌的な風景、私も撮りたいんですよねぇ。
微妙に田舎だと、電線がずらずらと連なっててなかなか・・・
いい場所に行ったらチャレンジしてみますねー♪
おサルのたろうさんの100マクロ写真見てみたいです。
100マクロは花撮りに最適な名玉だそうで、その割に手が届く価格帯なので私も気になってます。
撮るものは違うのに、レンズの趣味は似てますね(笑)
>さぼりまさん
クラッシック・プー、私も好きです♪
アリスもそうですが、線画の挿絵って、独特の雰囲気ありますよね。
パディントンもイギリスでしたね。ムーミンは北欧かな。何だか懐かしいです。
>TRIMOONさん
そうなんです、美脚だけど3本足・・・(笑)なんか美脚がネタになってきちゃってます。
不二子ちゃんなら、フトモモのピストルさすとこにロゴですね!(もういいって)
TIRMOONさんの写真、分かる分かる、こういうのいいよねぇ!って思っちゃいます。
何気ないけどなんかいい、そういうのを撮るの、私も好きです。
レンズって、視線の延長線上にあるのかなぁ〜って最近思います。よく目がいく物を写したいですもんね。
マクロって、いつも見てるのと景色が変わりそうなので興味あります。
そうなんですよねぇ、結局何買っても100マクロが気になりそうでもあります(笑)
>db1-SRさん
あはは、やったぁ、Gもウケてくれた〜♪狙いバッチリです!
美脚ネタ、うきうき考えてボツになったロゴの場所が、実は沢山あったりします。
ペティキュア・デニムのダメージ・ガーターベルト・レースのペチからのぞく内もも・網タイツの破れ・・・
誰か可愛い美脚モデルさんでポートレートシリーズやってくれないかなぁ(笑)
番外編で、ちらっと足見せつつペン差し出して「書いてね」バージョンとか(笑)
・・・すいません、ちとノリすぎましたぁm(_ _)m
てーぜさんのスレ、参加したいですねぇ♪
しかしあちらもなにげに写真レベル高いですよね・・・子供写真なら下手でも大目に見てくれるかな?
>kurimuさん
私もよく前の設定のまんま撮っちゃいます。リセットボタンが欲しいですよね〜。
でも、それが結構いい感じになることもあるので、あんまし気にしないことにしてます。
私も露出オーバーめスキで、子供の肌を明るく見せたい時とかはよく使いますよ。
ただ、露出を高くするとシャッタースピード遅くなるから、
動く娘さんを撮る時は露出補正は0がいいんじゃないかな、って話だと思いますよ〜。
ピントなんですが、私はオートフォーカスを中央固定かローカルで固定して、
そこで半押ししピント合わせてから構図合わせて撮ってます。
ワイドは簡単なのですが、どこに合うか分らないのでもどかしい時があります。
子供の顔の下に白い紙や布を置くと、反射して明るく撮れます。
ママが白い服を着て近くの子供を写すと、瞳にきらっとアイキャッチが入るってワザもあるそうです。
パソコンに向かう時間があるなら、RAW&JPEGで保存しておいて、気に入ったものはJPEGのまま、
色合いを変えたいものは付属現像ソフトのIDC等で設定をいじるという手もあります(画質が落ちない)
私はなかなか時間が取れないので、撮れたとこ勝負で、どうしても気に入らなければJPEGに手を加えてます。
小さいサイズでしかプリントしないなら、それでもオッケーだと思います(^^)
あ、ハンドメイド品、随分前に作ったビーズアクセを撮ってみました。
友達にみんなあげてしまって、これしか残ってなくて。
窓越しの光でキラキラさせてるので、実際よりよく撮れてますけどね(笑)
>river38さん
そうなんです、あちらにもやじうま参加したいのはやまやまなのですが、私文章を考えるの遅いし、通信環境も悪いので、
ここに参加すので精一杯で。あかぶーさんが一息つかれたらお邪魔します♪
熊本城、いい場所から撮られてますね!いつか里帰りがてら寄ってみたいです。
熊本城は桜が沢山咲くので、お花見のイメージが強いです。お城より二の丸公園によく遊びに行きました。
「あるよ!」って、あれ、何の番組でしたっけ?知ってるのに思い出せないんでくやしくって(笑)
写真は全てDT35F1.8です♪
草花の写真にはカラーフィルターGを弱めにかけてます。
書込番号:12600959
6点

river38さん 大阪城で逆立ちをしている人は見かけた事が無いので、直ぐに判りますね。(笑)
あかぶーさんも判り易いのですか。
今度大阪城に行ったら、梅の花じゃなく皆さんのカメラばかり見てそうです・・・。(笑)
今日は淀川をチャリンコでブラブラ。
少し前に比べたら随分暖かくなりましたので、鳥を撮ってきました。
私には、木に葉の無い時期しか見つけられません。
全て、500mmReflex。トリミング有りです。
書込番号:12601051
6点

あかぶーさん、みなさんこんばんは〜
APOの説明ありがとうございました^−^(お礼忘れてました・・・
>音伽夜茶花さん
100mmマクロは大好きなレンズです。
近所にキタムラ等の中古レンズが置いてあるところがあるなら、ミノルタの
100mmマクロ(NEW)でもいいのかもしれませんね。
(D)になると値段が上がりますので・・・
私は(D)を使ってますけど、レンズの設計は変わらなかったはずです。
マクロにはまると風吹くな〜〜><って祈るようになるかもしれませんよ〜
>kurimuさん
露出補正は+側になってるとシャッタースピードが遅くなりますね。
カメラが適正な露出をだしてるものにさらに明るくしろと言っている状態
だと思えばいいのかな?
なので被写体ブレが起きやすくなると思います。
細かいことは他のみなさんにお任せします〜(逃げ・・
色々な設定で撮るようになるとさらに面白くなると思います^−^
書込番号:12601439
6点

あかぶーさん、皆さん、コンバンハー
明日には終わりそうな勢いのゴゴー作例スレでございます。
毎度の事ながら、有意義な時間が過ぎるのははやいですね〜
>ももっちパパさん、こんばんは、初めましてー。
良い構図のお写真ですねー。取っ手を持って、都庁を持ち上げられそうです(笑)
息子さんの鬼お面、凄い迫力ですねー。楽しい豆まきが想像できます(笑)
>さぼりまさん、こんばんはー
マッハゴーゴーゴー、良いですねー(笑) 三船剛(主人公ね)が、マッハ号に乗ってα55を宣伝すれば良かったのに〜(笑)
鳥待ちは、忍耐・・ですねー。じっと静かに待つのです。 周りから見ると、どう見られてるんでしょ?
>kurimuさん、おばんですー
kurimuさん、質問スレッド立ててたんですねー。ごめんなさい、気が付かなくて参加出来なかった(泣) マイページからお気に入りしか移動しないものだから、ノーチェックでした。でも、回答、凄いのが沢山有ったので僕は不要か〜(大笑)
うちは、今豆まきやってます。撒くより食べるのが忙しそうですが(笑)
>TRIMOONさん、どうも〜
445Gは凄くても、腕は凄くないですよ〜(笑) ホンとに、この辺りの単焦点レンズを出してくれたら、バカ売れ(?)するのにねえ。少なくとも、僕は買う(キッ)
>river38さん〜こんばんは。
大阪城、逆立ちして写真とってたら、ナニコレなんとかに出れますよ〜きっと。 からかってすみません〜(汗)
唐津はもう一寸前ですねー。ほんの1〜2年前です。多分。
>おサルのたろうさん、こんばんはー
river38さん、ちゃんとお役に立ってるんですねー(笑) 他人に影響力を与えられるという事は凄い事です。
石垣は確かに凄いですねー。撮影対象としては、なかなか良いです。 作例は、エスカレーター乗る所(ステップ)ですか?
>ぴっかりおやじさん、おはようございます。
どんどん、志摩が良い所だと感じてきてますよー。ぴっかりおやじさんのお人柄で、志摩も好印象です(笑)
太陽柱というのは、初めて聞きましたー(驚) 実際にみるともっと凄いでしょうねー。ありがとうございましたー
>Area52-1さん、こんばんはー
ガチャピン・ムックは風船でしょうか? ららぽーと磐田と言う所に、昨年のクリスマスにコラボとして置かれてた物です。レンズの作例として掲載しましたが、28ミリでは近寄らなければ撮れなくて、気が付くと後に大勢、携帯を構えている人がいました。ちょっと、恥ずかしかったです(汗)
>すてら32さん、こんばんは^^
シグマ170−500mm、ゲットおめでとうございますー。片足突っ込んでますねー。作例も凄いです。
>オヤジ84さん、こんばんはー
またまた良いですねー。僕の憧れベニマシコ! いまだ写真に納められず。う〜ん、羨ましいです。
>音伽夜茶花さん、おこんばんはー
もう不二子ちゃんのぴすとるががーたでやぶれてもうどうにデモしてって しっしん
あっるよ!はキムタクヒーローです。作例はすっばらしいです。
書込番号:12601520
5点

あかぶーさん、みなさんこんばんは。
どうやら娘は風邪をひいたみたいです・・・
昨日の夜めずらしく夜泣きしたかと思えば朝起きたらすっごい鼻声・・・
おまけにパジャマから着替えたがらないのでよほどしんどいのかな〜と=3
熱はないから引き始めかもです。
今日の写真は露出を0にした・・・つもりです(笑
>音伽夜茶花さん
おぉ〜アクセ綺麗です!!!すっごい細かいんだろうな〜
私指先は器用じゃないのですごいです♪
露出の説明ありがとうございます!
シャッタースピードが遅くなるからボケるんですね・・・
みなさんISO感度が小さいですが
これもシャッタースピードに関係あるのですか?
1600とかになってるのって私ぐらいで
みなさん100とか400とか500とか・・・
ボケてもいいからって感じなら露出高めでガンガン撮ればいいのですね♪
私もきっと露出高めの写真が好きです!
ホワッとあかるくてちょっと黄色がかってる感じがやわらかくて好き♪
ピントは・・・触ったことがないのできっとワイドですよね?
中央とかに合わせてみます。
いまいち覗いていてもどこにピントが合ってるかわからないのは
ワイドのせいなのかな〜(笑
>すてら32さん
露出の説明ありがとうございます。
シャッタースピードを気にしなくてはっていうのデジイチならではですね。
今まで全然気にしてませんでした(笑
設定触るの難しいですね。
それに触ったら初期に戻しておかないと勝手にいろいろ設定が
積み重なってしまいそうです。
書込番号:12601527
3点

db1-SRさんこんばんは♪
そうです〜質問スレたててたんです(笑
こちらの板でも沢山質問に答えてもらってるのですが
写真にかんしての質問じゃなくカメラだったし
あかぶーさんところでながなが質問してもと思いました(笑
私もお気に入りからしか移動しないのできっと気づかないです(笑
もし又困った〜〜〜でスレ立てたら見つけてくださいね(^0^
書込番号:12601546
3点

あかぶーさん、皆さん、こんばんわ
この楽しいスレもあと少しで終了です、残りを
おもいっきり楽しみましょう。
いよいよ来週にはCP+が開催されます!
さぁ何が出てくるかいなや?期待しちゃいますね。
僕は最終日12日に行く予定です。ソニーブースで
どなたかにお会いできますでしょうか?っていうか
わかりませんですよね(笑い)
あかぶーさん 僕は25年前なら本八幡に住んでいましたよ。
今はシグマの本社のある市に住んでます、多摩川を渡ると
あのキヤノン本社があります。千葉県にはアクアラインですぐに
行けますよ(^_^)/
書込番号:12601820
4点

あかぶーさん、みなさん、こんばんは。
娘への温かいメッセージ、いっぱいありがとうございます。
嘔吐もその後おさまり、水曜には熱も下がり、インフルエンザではなく安心しました。
今日はルンルンと登校しました♪
>kurimuさん
お嬢さん大丈夫ですか?
辛そうな、涙目はたまりませんからね。
早く良くなりますように。
今日はお礼のみのお口で失礼します。
あるよ!!
・・・とりあえず、つぶやいてこっと・・・
ではでは〜
書込番号:12601875
7点

kurimuさん
あらら、娘さん大変だ。
インフルエンザじゃ無きゃ良いですけどね。
熱の上がり下がり時は具合悪くなる事多いから目が離せないですね。
うちは二人とも過去に熱の上がり際、熱痙攣で意識が無くなった事があって救急車で運びました。
そんなに長い痙攣で無ければ(5分くらい)平気らしいのですが、痰を喉に詰まらせてしまう場合があるので、横向きにさせておいたほうが良いらしいです。
それと、以前も書き込みましたが、慌てている時は119番電話して、自分の家の住所、電話番号出て来ないので、電話近くに書き留めといたほうがいいですよ。
露出補正の事ですが、みなさん説明下さってますが、私も参加。
単純明快に言って +補正は写るものが明るくなる −補正は暗くなる です。
納得されたらこの先は読むの不要です。
カメラは光の量を測定する場合、基本白黒で測定します。
そして、どの状況でもグレー(色)になるように勝手に調整します。
カメラでは色判別まで出来ていないのです。
なので、画面いっぱいが白壁だった場合何もせずに写すと、暗いグレーの壁になってしまいます。これは雪景色も同じです
また、薄暗い状況で撮影すると、明るく写るように頑張ります。
なので、白い壁を白く写す場合は、「+補正」 逆は「−補正」をする場合があります。
例えばですが、子供の運動会で白い服を着させていくと、服に反応して、顔が暗くなってしまうこともあります。
でも、最近はカメラ側で顔認識なんかするので、その場合は適正露出まで頑張ってくれる時もありまが。
ちなみにAUTO+モードでは露出補正が利かないようです。(設定しといても標準露出となる)
P・A・Sモードで有効になるようですね。
女性からの質問は、私の分かる範囲なら大歓迎です。
分からない質問も歓迎ですが笑ってごまかしちゃいます。あはは。
書込番号:12601951
6点

db1-SRさん こんばんは。
ベニマシコは、今日、初GETなんです。
「赤い枯れ葉?」と、思ってカメラを向けたら鳥でした。(笑)
その後、外にも何羽か見つけたのです。見つかる時はそんなもんでしょうか。
このジョウビタキは、ノートリミングです。(他はトリミング有り。)
500mmReflexの最短撮影距離ギリギリかと思う程の近くに居ました。
尻尾の方が枯れ草に隠れているので、角度を変えようとソロ〜と動いたのですが、飛んで行ってしまいました。
カワセミも面白いですが、今迄知らなかった鳥も面白いですね。
書込番号:12602082
5点

>db1-SRさん
ホントだったらさっきこのスレッド終わっていたようですね。
復活の呪文効いちゃったみたいですが。
「お金はだいじだよ〜」 はい!いっぱい貯めといてくださいね〜 500mm F4きますよ〜
>さぼりまさん
>>二の腕なんか、力こぶが作れたことがありません
お!か弱き美男子系の方でしたか(笑
私は学生時代、陸上部とよく間違えられていたテニス部員だったので(走りこみばっかでした)そのまま筋トレ続けてるのもあって筋肉はそこそこあります。
よんにっぱ振り回すのもそこそこ行けますよ。
>TRIMOONさん
私には無い、繊細な被写体選びだ。面白いです。
マクロ域の撮影は出てくる写真が面白くてはまりますが、一つ撮るのに時間が掛かっていけません。
慣れた方なら、パパッとやってしまうのでしょうが、ちょっとの角度で背景の色合いが大きく変わるので難しい。
徹夜で語る・・・語りますよ〜寝ながら・・・寝言になっちゃいますね。
>river38さん
あれ?カメラってアクセサリー感覚じゃ無かったでしたっけ?
携帯のストラップとして、いっぱいぶら下がってないんですか?一眼??
私のケータイストラップはD3sヨンニッパ付きですよ(笑
今度行くところはですねー ・・・ まず、仙台で牛タン食べて、静岡までお茶飲みに行って、千葉県で落花生お茶菓子として食べて、長崎ちゃんぽん食べたら、京都辻利で抹茶パフェ食べて、沖縄でちんすこうお土産に買って来てくださいね。
>おサルのたろうさん
マクロ撮影は難しいですが、他とは違った大きなボケ描写が堪能できますので、はまったら病み付きになりますよ。
TRIMOONさんお上手なので、色々参考にされて下さいね。
>ぴっかりおやじさん
リンホフマスターテヒニカだったりするのかな?
ドイツの大判メーカーでは超一流です。
わたしも、マミヤRB67というスタジオ用ともいえる中判カメラまでは、購入してハイキングに持っていったことはありますが、デカイ重いで今は無理です。
書込番号:12602216
6点

みなさんこんばんわ。
お酒の量を減らしたら、こんな時間まで起きています。
普通の人には当たり前ですかねえ。
志摩は良いところです。撮影スポット、おいしいものたくさんあります。
今朝はピンクのだるまさんが見えました。
あちこちでカメラマンが撮ってる見たいです。
二日連続だるまでちょっとラッキー。
夕日も。
もうすぐこのスレも終わりですね。
みなさんありがとうございました。
書込番号:12602329
5点

あかぶーさん、まじっすか!う〜ん、最近捨て難い(なにを)
んじゃ、急いでご返事を〜
>kurimuさん
娘さん大丈夫ですか?うちの子もそうだけど、小さな子が耐えている姿って痛々しい。
早く良くなるように。。。m(゚- ゚ )カミサマ!
>ササイヌさん、こんばんはー
CP+楽しみですねー。とんでもない物が出てたらどうしましょう!(喜) 生のレポート、どこかでお願いしますねー
>ドルフィン31さん、こんばんはー
娘さん良かったですねー(*^◇^)/゚・:*【祝】*:・゚\(^◇^*)
最後かもしれませんが、いずれまた~~
>オヤジ84さん
えー、ほんとうすか! 何と運のよい・・更にまけられませんなあ〜(笑) まだまだ頑張ってください!
>あかぶーさん
来るですかねえ?? 来ても直ぐには買えませんが、楽しみ(苦しみ?)が増えます。
今回最後かも知れませんので、、皆様、いずれまたお会いしましょう。ありがとうございました。
書込番号:12602428
5点

皆さんこんばんは!もう終わってるかな、と思ったら何とか大丈夫でした。
怪しい通勤帰りカメラマンの本日の夜景です。
最初の頃は手持ち夜景モードや、HDRなど面白くて多用していたのですが、やはり通常撮りで一発決まったときの美しさには勝てないかな、と思っています。(今日は自信ないですけど・・・)
同様にRAWで色々いじるのも夢中になったのですが、このところは、明るさをどうしようもないときにいじる程度になりました。まあ付属のソフトを使っていうので、市販のだとまた違うのかもしれませんが。
さて、まもなく終了ですね。みなさん(ことにあかぶーさん!)お疲れ様でした。お子さん含め体調を崩されている方も多いようですが、早い回復をお祈りしています。
ではまた!
書込番号:12602464
6点

みなさんこんばんは
今度こそ終わりそうですね
風邪・インフルエンザ・ノロウィルス等が流行ってますので注意して上げてくださいね。
お子さんが苦しそうなのはかわいそうですから・・
>db1-SRさん
445Gはすごい描写力ですね。
もちろん腕もですけどね。
>ぴっかりおやじさん
志摩は良いところのようですね〜
行ったことはありませんけど、行きたくなりました^−^
最後だと思いますので新参者を温かく迎えてくださりありがとうございました。
またどこかのスレでお願いしますね^−^
後、縦で撮ったのが横になっちゃうのはどう直すんでしょ?(サイゴニシツモンカイ・・・
書込番号:12602686
5点

>Area52-1さん
壷でしたか。中にはぷーさんの蜂蜜とは縁遠そうな渋い柄ですね。いい味でてます。
全体観もいい雰囲気ですね。
GITZOは三脚と言え、所有欲も満たしてくれるスンバらしい物です。
>すてら32さん
ずいぶんでっかい物を衝動買いしましたね。
購入おめでとうございます。
α55はISO800、1600でも結構いけますんでお試し下さい。
はねた水飛沫がぴたっと止まっていい感じになりますよ。
>峰 不二子さんコンバンハ(違った音伽夜茶花さんか)
いいよいいよー ないすポーズで〜す。・・・また違った。いい写真です。
なかなか器用ですね。負けられん。
小学時代にガンプラで鍛えた指捌きで子供と工作にチャレンジ中。よくあるパターンですが親が熱中して子供が飽きちゃってる感じですが。
>オヤジ84さん
river38さん見つけたら、声をかけずにこっそりと後ろから激写してこちらに載せて下さい。
逆立ちして10連写しているriver38さんを10連写です。
お願いしますね(笑
イタチまで登場して色んな物が撮影出来ますね。ありがとうございます。
>ササイヌさん
今は海渡ってあちら側にいらっしゃるんですね。
25年前ですか、私何してたかな?
CP+期待したいけど、期待できない予想もありますね。
発表から発売までソワソワしちゃうものが見れるといいですね。
>ドルフィン31さん
良かった良かった。
元気がなにより、ですが、kurimuさんのところで元気ないようですが、みんな元気で楽しく! 早く治ってくれるといいですね。
書込番号:12602741
4点

あかぶーさん、皆さん こんばんは^^
今日は立ち寄った駅前の広場で少し。
1枚目と2枚目は噴水の一部を撮ってみました。(ショボい噴水だったので^^;)
3枚目は露出補正の試し撮りと、先日の おサルのたろう さんの写真のモノかなぁ?と撮った1枚です。
とりあえず撮っただけなので、残りも少ないですし、貼り合わせで失礼します。
レンズは全てタムロン18-250です。
>kurimuさん
例えばですが、同じ葉っぱ撮るのも、露出を変える事で明暗だけでなく色合いを変える事で
雰囲気の違った写真になります。
UP画像3枚目の左上が露出補正±0 右上が+1.7 左下が+1.7をレタッチで明るさ補正したものです。
試しに撮っただけなので、良し悪しは論外で^^;
>おサルのたろうさん
あの写真、エスカレーターの点検口ですか? ちがったかな^^;
似たのを探してみましたが、適当に撮っただけの写真でごめんなさい。
>あかぶーさん
いつもありがとうございます。
よろしければ、続々! も・・・お願いしますm(__)m
他力本願で申し訳ありません・・・
書込番号:12602816
3点

あかぶーさん、みなさんこんばんは。
まだいけるのかな?200になれば返信押せなくなるのかな(笑
ご心配ありがとうございます。
寝かしつけるのが大変でした(笑
鼻づまりがひどいみたいで呼吸しにくいのかな・・・
寝入るまでにぐずぐずでした。
>ドルフィン31さん
娘さんよかったですね!もうルンルンで登校できるなんて
子供は風邪治るのも早いですよね。
ご心配ありがとうございます。なんとかひどくならないように
今日はいっぱいうがいをさせ寝かせてました。
>あかぶーさん
心配ありがとうございます。1日たった今でも熱が出てないので
きっとインフルエンザは大丈夫だと思います。
ただ咳喘息を持ってるので風邪がこじれたら大変だなと
頑張って寝かせてます。
露出の写真とてもわかりやすいです。
こうやって並べてみたら+1の明るさが個人的には好きです。
でもそれだとぶれるのですよね・・
運動会とか体操服白ですもんね!それまでにパッと露出を触れるように
なっていないとせっかくの運動会が・・・とかなりそう・・
色々撮ってみてA・Pモードがどうやら好きみたいです。
オートで撮るとなんとなく暗いような気がするので。
>db1-SRさん
ご心配ありがとうございます。
機嫌が少し悪いですが大丈夫です。
食欲があるのでひどくならないかもっとちょっと思ってます。
書込番号:12602836
4点

あかぶ-さん、皆さん、こんばんは〜♪
>ももっちパパさん
お祝いが遅くなりました!ご購入、ご参加おめでとうございま〜す!
気負わず撮れるカメラって楽しいですね♪
今後ともよろしくお願いしま〜す♪
>おサルのたろうさん
マクロ(接写)の定義ってゆ〜ものがあるそうで、至近から等倍(システムによっては等倍以上)で撮った写真を接写と言い、通常0.5倍から1倍の撮影倍率で撮れるレンズをマクロレンズと呼ぶそうな(笑)3脚でガッチリ固定、MFでピン合わせ、風が止む瞬間を狙ってレリーズでシャッターが当たり前の世界ですが…それはそれ(笑)ぶれてても何枚でも撮り直せるデジタルでは、気楽に撮るのもスタイルだと思います♪寄れるレンズも増えましたからね〜!
近接から接写でピント位置が気になる場合はMFもお試しあれ!手持ちでも行けますよ♪
光はホント難しいですよね〜…どこに持ってくるかでコロっと表情変わるし!
自分も長い修行の途中です…大きく写せるマクロレンズもぜひ〜♪
>kurimuさん
お子様、心配ですね!早く元気になられますように。
写真はたくさん撮って、楽しみましょう♪ちなみにISO(イソ)感度が上がるとシャッタースピードも上がります。かわりにノイズが増えて画像の輪郭が多少甘くなるので、許容範囲を見つける為に設定をあれこれいじるとゆ〜作業を皆さんされてるんですね〜!
室内でシャッター速度があまり早くない時は、ファインダーで覗いてしっかりカメラを構える(両手でしっかりもって脇を締める)だけで手ブレは大分抑えられると思います。お子さんが動いて起きる被写体ブレは連写を試してみるとよいかもしれません。
思い通りに撮るには色々専門用語を覚えたり、それなりに知識が必要ですが〜気楽にくじけず頑張ってくださいね〜♪
応援していま〜す(^0^)/
>Area52-1 さん
早いですね〜!ホント楽しいスレでした♪またよろしくお願いしま〜す!
「うまれる!」はあの後にまだ中から出てきそうな雰囲気だったので「うまれる!」でした(笑)「あたまでた!いきんで〜!」が正解だったかも(笑)
>すてら32 さん
170500はぴっかりおやじさんと同じレンズですね〜♪お楽しみください(^0^)/
>音伽夜茶花さん
100マクロいくしかないですね〜♪華麗なジッツォのおみ足に載せて撮っちゃってくださいませ(^0^)/
音伽夜茶花さんの100マクロ写真見てみたいです♪
>db1-SR さん
ゴーヨンいっちゃいますか〜♪豪気!(笑)作例楽しみにしてますね〜(笑)4004.5Gは無理でも白い大砲惹かれますね(笑)
>ドルフィン31 さん
元気になられたんですね!よかったよかった♪
心置きなく写真が撮れますね〜(^0^)/
看病お疲れ様でした!
>あかぶ-さん
そろそろ終わりですかね〜♪ホントにホントにお疲れさまでしたm(__)mまたの機会を心よりお待ちしております♪
ホントは終わりかけに抵抗を試みようとしてました(笑)先に埋めてやろうかとか(笑)
続いてよかったです♪
光も構図も被写体に近ければ近いで難しいですね。奥が深すぎて自分には深淵が覗けませんが(笑)たまによいのが撮れたらOK〜とか思ってます♪
寝言(笑)じゃあ寝言で相槌打ちますよ(笑)
ではでは皆さん、体調にはお気をつけくださいね!またお会いできる事を楽しみに〜♪
ありがとうございました〜m(__)m
今回も「シグマ50mmF2.8マクロ」手持ちAFで近接でした♪
書込番号:12602887
4点

あかぶーさん、皆さんおはようございます!
なんか、まだうれしい事にまだ残っているので、埋めます(笑)
>BYさん
忘れる所でした。α700と Reflex500mmF8のサンダーバーズです。ちょっと頭が切れてますが、よろしくご査収下さい
前回のカモさんは、ちょっとトリミングありでした。記載漏れ訂正いたしますm(_ _)mスマン
それでは皆様、本日も頑張りましょう。 明日は撮影日和か? 次回、乞うご期待(笑)
書込番号:12603265
5点

みなさん、おはようございます。
私の掲載写真ですが、ちょっと雑になってきたのもありまして、もし今回埋め立て屋さんが再度埋め立てて来ようと、一息付きます。
楽しくて見ごたえある写真撮影を目指して修行ですね。
取り急ぎ(朝はいつもこうか?)のご連絡
>kurimuさん
娘さんは風邪ひき初めでしょうからもう暫く大変でしょうが、完治されるまで頑張って下さいね。
露出補正 +1 は必ずぶれる訳ではありません。
快晴の外など、光の量が足りている状況では大丈夫です。
シャッター速度・絞り・ISO感度 この辺の説明書きを見たときは気にして見てください。
写真は奥が深いのです。私もいつまで経っても修行中です。
書込番号:12603282
5点

みなさんおはようございます。
今日も天気が良さそうですが、まだお日様は上がっていません。
すてら32さん
是非来て下さいね。
朝早く鵜方の横山展望台にいると会えるかも知れませんよ。
最近民宿や安いホテルに泊まって、朝食前に写真を撮りに来られる観光客の方が増えたように思います。
中には若い方も。
地元の写真家もたくさんいますよ。
みなさん来て下さいね。
これからの志摩は早春を楽しめます。
昨日は暖かかったです。
機構的には千葉県にも似ているかも。
もうなの花が咲き始めていますよ。
あかぶーさんみなさんお疲れ様でした。
ありがとうございました。
書込番号:12603285
5点

みなさん、お早うございます。
あかぶーさん、お疲れ様でした。一息も二息もついてください。
見せていただく方が多いのですが楽しませていただきました。また、どうぞよろしく。
書込番号:12603404
6点

あかぶーさん、みなさん、おはようございます。
そろそろ、このスレも終了ですね(T_T)
あかぶーさん、スレ立てお疲れ様&ありがとうございました。
お付き合いいただいたみなさん、ありがとうございました。
またどこかのスレで、お会いしましょうm(__)m
書込番号:12603414
6点



デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ
この板に書くのもなんだけど、最近の流れで。。。
http://www.sonyalpharumors.com/sr3-the-sony-a77-is-coming-in-april-16/
SONY WEB Siteで見たらしいが、SR2ですから、確度の高い情報ではないと思います。ただ、500mmF4との同時発売で4月ないし5月という情報はdpreviewでも見た。
2点

16fps
動画にしちゃコマ数低いな?
と思ったけど、まさかの静止画?!
本当なら、これはまた半端じゃないカメラですね
書込番号:12574612
0点

実現するとすれば「絞り固定、かつ記録は半分の12MPです」
とかかな?これはミラー機構の無いαならではかもしれませんね。
しかもAFポイントが51点??
これをCanon 60Dと似た価格で出す、とかいう噂もありますから
必ずどこかに嘘の情報がありそうですね〜
書込番号:12574664
1点

これが本当だとしたら勝負できるカメラですね。あとはEVFをどこまで進化させてくるかが肝でしょうね。
まあまた買うことになるでしょう>自分。
書込番号:12574813
4点

すごいカメラですね
イギリスではレンズ交換式ではニコンを抜きシェアが2位になったみたいで、ソニーの勢いにさらに加速がつきそうですね
書込番号:12575086
5点

2400万画素を16連写・・前代未聞ですね。
SONYならやるかも・・今までの実績?ですね。
今度はフラッグシップが吹っ飛ぶのか・・・
まだ予想ですけど、やるなー
書込番号:12575224
3点

Nikon D400に搭載される予定の2400万画素センサーを搭載して半年早くリリースすることにNikonは同意している、みたいなことが書かれてますね。
つまりD400の登場はα77の半年遅れ、ちょうどD7000とα55のような関係になるということでしょうか?
16連写の他にもISOは100-204800(にじゅうまん!?)とかショッキングな数字が並んでますねぇ。
51点フォーカスっていうのもD300を連想させられるというか……もしや技術供与があった?
価格は899ユーロとありますから、日本円だと10万円くらい?
過去の例からするとSONYのカメラの国内価格はユーロの単純換算より安いので10万円を切りますかね。
これは60Dと同価格帯という情報と一致しますね。
10万円以下でNikonのAPS-Cフラッグシップの異母兄弟が半年早く手に入るわけですか。
しばらくα55でいいやと思ってましたけど、この価格が本当ならグラッとくるなぁ。
で半年後にD400が同じセンサー(おそらく小改良を加えて)でリリースされるけど、そのころには元からお買い得なα77は値段も下がって価格競争では負けないって共存シナリオになってるわけか。
よくできてるなぁ(笑)
でも、SR2(5段階で下から2番目の確信度)だから話半分くらいに聞いておこう。
書込番号:12575279
2点

>Building and grip similar to the “Magnesium” Alpha 700
A700のグリップに心酔している身としては、これだけでもうれしい。
> 51 focus points (15 cross-type sensors)
この数字…まさにニコンだ。 Sonyじゃ無理だから、これが事実なら
ニコンに頭下げ、交換条件付で教えてもらったんだろうか、と邪推する。
> 16 fps 他
また色々な ”制限付”だろうから、動画同様あまり期待してないが、
>a street price of 899 Euros
は、10万円位なので割り切れる値段だ。グリップがA700系なら特に。
しかしSR2か、残念だ。
その他に、スペックにでは出ない地味な部分「Sonyの必ず壊れるダイヤル」の改善は、ぜひともやって欲しい。
書込番号:12575343
2点

そうですね、話半分でもうれしいですね。
私も、AF部分が正夢になれば飛び上がって喜んでしまいます。
ニコンのD300sを見るとAFは
フォーカスポイント51点(うち、クロスタイプセンサー15点)、
マルチCAM3500DXオートフォーカスセンサーモジュールで検出
と出ています。
このセンサーモジュールをニコンからOEMできたのなら、めでたしめでたしです。ニコンのおさがりでも、喜んで拝受したいと思います。(合掌)
AFはαの唯一の弱点ですから、ここが改善されるとすごく魅力的なカメラになると思います。
夢よ醒めるなですね。
秒16枚連写は眉唾に見えます。
ただし、CPUがDual Coreになり、絞り固定(絞り値は指定できる)なら、まんざら不可能でもなさそうです。
いずれにせよ、トランスルーセントの常時AFの良さを生かしたカメラにするはずですから、希望は持っています。
絞り固定で秒16枚連写、完全AFで秒12枚連写が夢です。
夢を見ることができる間が一番たのしいですね。
書込番号:12575378
4点

凄い情報ですね。
ますますソニーから目が離せなくなりますね。
この情報が現実になって欲しいなぁ。
書込番号:12575549
4点

>高山巌さん
スペックにでは出ない地味な部分「Sonyの必ず壊れるダイヤル」の改善は、ぜひともやって欲しい。
一回目の修理から2ヶ月後、また同じダイヤルがおかしくなって、それでぼくはA700を売却しました。そのうちディスコンだろうと。。
A700のグリップ、ほんと具合良かったです。全く同感です。
ところで、仕様の中で気になるのが「チルト液晶」。
CESで出されたモックに無かった部分ですが、ぼくはあり得ると踏んでいます。どうもEOS 60Dを意識している傾向がある。
SDの併用もしかり。チルト液晶はトレンドというか、明らかに購買意欲に強く働きますから。
それと"EPSON OLED EVF"、いわゆる有機ELですが、嘘でここまで具体的に書くだろうか。。
書込番号:12576412
3点

α77に期待すること
1 バッテリーの持ちを改善
→これはなんとかなりそうですね。
2 51点AFでNikonのダイナミックAFができること
→ただAFポイントが多いだけでは意味がない。アシストできるかどうか。
3 連写時のコマ送り現象をなくすこと
→原理上無理だと読んだことがありますが、なんとかしてほしい。
4 できればPENTAXのTAVモードを搭載
→ISO20万の世界ならやってほしいなぁ。
5 カメラ内RAW現像機能の搭載
→ぜひ搭載してほしい。
今年の秋くらいの発売を想像してました。スペックが噂どおりなら、Nikonの機材ははやめに売却しようかなぁ。
動体AFも現行のD300レベルならαの画質で写真を撮りたいですね。
書込番号:12577151
3点

こんばんわ
51点AF、16コマ/s、60Dの格帯・・・
まさに夢のようですね。
早く見たい!
書込番号:12579287
1点

club中里さん
2 51点AFでNikonのダイナミックAFができること
→
数だけでなく、面積も広げてほしいと思います。α55の2倍(は無理?)
4 できればPENTAXのTAVモードを搭載
→
簡単に言うとMモードでISOオートが使えて、露出補正ができる。これ私も期待します。
BORG専用にK20Dを使っていますが、このモードオンリーです。
書込番号:12579508
1点

最近のソニーだったら常識外のものが発表されてあまり驚きません。ISO20万はAPS-C初の裏面CMOSセンサーかも?
書込番号:12581402
0点

ごく普通に、51点AFセンサーくらいはありうるのでは?
むしろ、現在、10万代中盤程度の機種にするならそれくらいで妥当じゃないかな。
今じゃD7000クラスでも、AF39点クロス9点。それの上のクラスに投入するなら当然のスペックかと。
7Dは19だけど、全点クロスだし。
α700が、11点程度だったのは、そういう時代だったからっしょ。
ニコンもD200までは11点だった。α700が出たすぐあとにD300が出て、ドカンと増えて51点になった。
現行のαは中級機クラスがないから、少ないのは当然だし。
それを考えると、すでに51点はかなり以前からのスペックで、
これだけひっぱったα77なら、むしろ51点を上回っているくらいで無難かも。
問題は、実際にどれだけ速いか、どれだけ使いものになるか、動体予測などのトータルの性能ですな
書込番号:12581848
2点

>>問題は、実際にどれだけ速いか、どれだけ使いものになるか、動体予測などのトータルの性能ですな
全くそのとおりですね。
ひとつだけ希望を持っているのは、トランスルーセントミラーでは動体予測がいらないことです。
手馴れたコンテニアスAFになるので、AF自体は良いと思います。
あとは、いかにして追い続けるかですね。
ニコンの3Dトラッキングは、色情報を使って、同じ色を追い続けるらしいです。
すごいですね。
ソニーも、AFで独自路線を開拓して欲しいですね。ダメモトで期待します。
書込番号:12582019
0点

A3ノビさん
面積2倍もおもしろそうですが、そうなるとAFポイントの数も増えてくれないかな?
K-7ではTAVモードは使わないですが、こと動体撮影で「F8固定、SSは1/1000、露出はISO AUTOでよろしく!」みたいなことをやりたくなるときもあります。昨今、高感度画質もよくなりましたから、ふと思いつきました。
あと、SR2程度の話ですが・・・。
今日なじみの店員さんと話したところ、「α77は秋」といってました。
書込番号:12583881
0点

club中里さん
>「F8固定、SSは1/1000、露出はISO AUTOでよろしく!」
なら、EOS 7DのMモードでも出来るのですが、これに露出補正可能なところがペンタックス機の魅力だと思います。 で、α77でも実現してほしいと思っておりました。
AFはD300並と想像しているのですが、2倍かどうかははっきりわからないのですが、
D300の面積程度あれば十分かと考えております。
書込番号:12584083
0点

それからISOオートの範囲指定が任意の位置でできること。
これも期待してます。
書込番号:12584102
0点

A3ノビさん
そういえば、7Dもお使いでしたね。
7Dではそんなこともできるとは・・・。
確かに、おっしゃるようにISOの上限設定は任意でやりたいですね。
書込番号:12584203
0点

ISOオート・・・
上限3万とか・・・10万は少し高め・・20万は記録モードに・・
とんでもない世界だw
ISO6400や12800でもファインダーで見えないくらい、暗い所を写せるのに
α900のファインダーでも見えないような真っ暗なターゲット。
そんな状況で、ピントや画角を確認するにはEVFしかないですね。
SONYがα900の後継で、ファインダーや仕様に微妙な言い回しをしてたけど
本当にこの辺の事かも知れないですね。
書込番号:12584351
0点

まだSR2なので盛り上がる段階でもないですが、蛇足を承知で書くと。。。
原文に "...CMOS sensor Backlit"とある。これはまさに裏面照射型CMOS。今までコンデジのような小さなCMOSでしかメリットは生きないと言われていたが、APS-Cでも実用の目途が立ったと言うことだと思う。
それと冒頭の仕様がほぼ正しいとすれば、A77によってキヤノン、ニコンの二強体制が徐々に崩れていくことも予想される。センサーはすごいのに、AFシステムが二流だというのがソニーの最大のアキレス腱だったから。
野鳥やスポーツシーン、報道も含め、非常にシビアな状況で使われるプロ用カメラは事実上、キヤノン、ニコンの独壇場でしょう。どんなに連写能力が高くても、AF性能が劣っていれば意味無いから。クロス15点はキヤノンがAPS−C機のモンスターと銘打つ7Dともほぼ同じレベル。連写能力では二強を圧倒しているから、当然、SONYにアドバンテージはある。ハイエンドユーザーにも広がっていくに違いない。望遠系で目立つミラーショックの影響が無いと言うことも大きいだろう。
問題はレンズ系。500mmF4 SSMは多分、90万円ほどするんじゃないだろうか。一般庶民には縁遠い。せいぜい20万円から50万円くらいまでの価格帯を充実し、普及させて欲しいものである。安直な高倍率ズームではなく300mm F2.8/F4, 400mm F2.8/F4の新設計が欲しい。とにかくαレンズのSSM化を早く進めないと結局、カメラも生きないことを強く言いたい。
書込番号:12585666
2点

AFの総合的な性能…、確かに求められますね。ここを根本的にいじってせめて他社並みかそれ以上にしない限りは、いくら連写枚数が大ききなっても納得し難いでしょう。数打ちゃ…っていうのもある程度はありかと思いますが、中級機でそれを全面に出すのはちょっと、ねぇ。あくまでも基本性能があって、それをカバーする連写枚数だと思います。
ただ、デジカメインフォだとCP+ではソニーの一眼系の出し物は少ないか今までと変わらなそうという噂まで出てきて、ちょっと不安ですね。もっともこれはソニーの問題だけでなく開催時期とかもあるかと思いますが。
もし、可動液晶があるのなら55と置き換えたいものですが、縦グリップとは共存難しそうですね。「縦グリップをつけたら可動出来ません」という強引な手法でも、自分はありなんですけど。気軽に使いたいときは縦グリップ無しで可動液晶。しっかり使いたい時は縦グリップ付ける、そんな感じで。
書込番号:12585732
0点

上の方で51点ということでNikonのお下がりなんて話題になっていますが、
そんなことになったらとんでもないことです。
先週末にD300sの人と撮影に行きましたが、あちらはフォーカスエリアの四角の外側の影響を受けやすく、枝かぶりしているような鳥には全く合わせることができません。
A55は枝の隙間を通して鳥の目にピントを狙えます。
もちろん外れることも合わせられない状況もありますが、確実にD300sよりは歩留まり高いですよ。
ソニーはAFが弱いという先入観が大きすぎるのではないですか?
AFセンサーの絞り込み精度は A55>D300s>A550 といった感じです。
51点なんか全く必要なく、全点クロスの15点だけで十分です。
しかし有機ELはどうした??って感じですね。
書込番号:12586432
1点

>フォーカスエリアの四角の外側の影響を受けやすく、枝かぶりしているような鳥には全く合わせることができません。
???
私のD300Sはそんなことはありませんけどねぇ。
「3D-Trackingでも、中央で鳥の目のあたりをロックして構図変化をつける」なんてよくやりますが、その際枝抜きショットでも歩留まりいいですよ。
書込番号:12586695
0点


昔々・・・
CANONに視線入力という機能がありました。
それなりに、便利な機能で
動態撮影には向かなかったかも知れませんが、静止物にはなかなかいい。
使い方によっては動態撮影もいけるかも?
私には良かったんですがね。
11点から15点くらいで充分なので、SONYも出してくれませんかね。
書込番号:12588017
0点

club中里さん
ISOオート範囲任意設定はペンタックス機です。
実はα55の購入時にCanon機から戻ってきました。
書込番号:12588941
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット
個人的には2400万画素もいらない。フルサイズなら良いのだけれど・・・
また、少し後でも良いので普通の光学ファインダー機も出して欲しい。
本当のところA700後継の光学ファインダー機は作れないのかもしれない。サイバー軍団にまともな一眼レフは作れないような気がするのです。
旧ミノルタ技術陣流出による人材不足で光学ファインダー機が作れないならニコンにOEMで作ってもらえばよいのに・・・
書込番号:12564603
5点

・新型の進化した有機EL(?)のEVF
・キヤノンの60Dと同じ価格帯(900-1200ドル)になる
特にこの項目が興味深いですね。
書込番号:12564670
1点

- ISO感度は数十万まで上がるだろう
もしかして、イメージインテンシファイア並みですか?w
これに手持ち夜景が組み合わさったら、星明かりで撮影が可能かも。
書込番号:12564771
1点

>ニコンにOEMで作ってもらえばよいのに・・・
そうやってソニーVSニコンを演出したいんだろうけど…。
キヤノンファンってほんと陰湿だよなあ。
書込番号:12564812
9点

また新型のバッテリーですか
いいかげんにバッテリーを統一するような動きが出てこないものかなぁ
カメラの大きさに合わせて数種類とメーカー間で統一して欲しい
書込番号:12564823
13点

光学ファインダー機が作れないはないと思いますよ、いくらなんでも。α900を生産しているメーカーですし。
ただ、光学ファインダーを有する従来の一眼レフシステムそのままではニコンD300SやキヤノンEOS7Dを凌駕するようなカメラを作ることができないというのはあると思います。いっぱいいっぱい頑張ったとしても同じようなカメラまででしょうね。同じようなまでいけばかなり万々歳ぐらいの感じでしょう、正直なところ。
そこで、透過ミラーを採用することによって、ある部分では不利になる部分もありますが、ある部分では従来の一眼レフ機では実現そのものが難しいようなエポックメイキングな芸当を実現することができ、トータルで見たときに他社ユーザーにも振り向いてもらえるようなカメラを作ることができる可能性があるのではないかと。なのでソニーは透過ミラーにかけているんだと思いますよ。
書込番号:12565251
15点

α7への個人的希望です。
2400万画素センサー
→要らない、1800万画素で充分。それよりわずかでも基本ノイズを下げて欲しい。
フルHD動画
→時代の流れ? 動画はとりあえず、撮れればいい。
新型の進化した有機EL(?)のEVF
→ひたすら見やすいファインダーを。有機ELを見てみたい。
ある種のハイブリッドビューファインダーが搭載されるという噂(そして、ソニーの特許)がある (未確認情報)
→技術にちょっと興味有り、おもしろそう。
ISO感度は数十万まで上がるだろう
→室内で、暗いレンズでもNRなしでブレ無いような実用ISOが欲しい。
キヤノンの60Dと同じ価格帯(900-1200ドル)になる
→安ければうれしい。
α77は現行の透過光ミラー機と比べて、より大きく頑丈なボディになる
→歓迎。
α77には透過光ミラーをミラーアップして撮影するモードは搭載されないだろう
→残念。いっそのこと、CMOSと一体化して埃が入らないようにして欲しいけど、
熱が逃げにくくなるのかな?
メディアはCFとSDとMSから、同時に2種類を使用可能
→制限無しで、どの2種類でも使用可能にしてほしい。
新型のバッテリーで1000枚前後撮影することができる
→他の方も書かれていましたが、なるべく統一して欲しい。
書込番号:12565318
5点

私もキヤノンやニコンの尻を追うのもありかも知れませんが、
出来るのであるならば、EVFであろうがなかろうが、7DやD300sより遥かに有利な機能があれば、それに飛びつく人は多いと思います。
私的には、歓迎ですね。
2400万画素が必要でないのであれば、
画像サイズを落として使用するのでも良いと思っています。
いずれにせよ、α77には期待しています。
書込番号:12565456
1点

2400万画素の隣り合う画素を使って1200万画素モードとかあったらいいのになっ!
あとミラーアップモードは欲しかった。
MFだとトランスルーセントミラーの利点ってないし。
書込番号:12565746
1点

>わずかでも基本ノイズを下げて欲しい。
その「わずか」が積もり積もって、
結局多くのデジイチが、廉価デジカメっぽいのっぺり絵になるのですよ。
むしろハイエンド機であれば、ノイズを残して解像感を取るのが正解。
書込番号:12566228
0点

バッテリーはα550や900と同じもので十分だと思います。
結局予備を持つと思うので・・・。
縦位置グリップも700か550のものが使えるとうれしい。
個人的にはα550のものが・・・。
早く出て欲しいです。発売即注文の予定。
書込番号:12566490
1点

ハイブリッド・ファインダー(光学・EVF切替式)の噂
に注目しています。光学式のほうがどの程度の出来栄え
か、どんな仕組みか楽しみですね。
書込番号:12566508
0点

横に写っているレンズ ZA50mmF1.4ですかね〜
書込番号:12567291
0点

み間違いです ZA24mmF2ですね
ごめんなさい。
書込番号:12567300
0点

「頑丈」には防塵防滴が含まれているのでしょうか?
期待したいですね。
無理(?)なお願い系では,550のバッテリー,縦グリップ等が使えると良いな。
書込番号:12567428
0点

既存の光学ファインダー+レフレックスミラーシステムでは、将来の技術的
伸びしろに限界が見えることと、その路線で2強を切り崩すことの難しさ、
それになにより“ソニーらしさ”というか得意分野と新技術の追究という
観点から、EVFか固定ミラーまたはミラーレスによる開発推進は納得できます。
映像ソースも持つソニーとしてはムービーを含めてAV環境を統合するシステムを
目指しているのではないでしょうか。恐らく“カメラ屋さん”ではない視点の
ように思いますので、NEXやα55以降はそれ以前と比べる大きく変わってきて
いるのかも知れません。
古くからのミノルタファンの方などには残念かも知れませんが、より電子部品化
が進行する“ソニーのα”にも興味が尽きませんね。
書込番号:12567949
3点

>旧ミノルタ技術陣流出による人材不足
それでその技術陣はどこへ行ったの?。只のリストラ?。
書込番号:12568222
0点

>旧ミノルタ技術陣流出による人材不足
ミノルタで500mm F8 Reflexの開発をした技術者がPanasonicでマイクロフォーサーズ用の500mm Reflex(換算1000mm)を作ってるって噂があります。
>http://digicame-info.com/2011/01/500mm1000mm.html
SONYとPanasonicの関係を考えると人材レンタルとかは絶対ないでしょうから、やっぱり流出?
ただ最近の製品を見る限りは不足はしてなさそうに思いますけどね、技術者。
書込番号:12569120
0点

単板 2400万画素と
3板 2400万画素(800×3)
ISO感度は、3板の方が上げやすいような気がするんですが?
どうなんでしょ?
書込番号:12572021
0点

1枚のセンサーでISO感度、十数万って、新開発センサーでも入れてくるんでしょうか。
800万画素×3=2400万画素なら、受光素子の開口面積をかなり大きくとれますから、
高感度センサーに仕上げる事は容易だと思います。
書込番号:12572069
1点

噂の高ISOが本当なら、3板の可能性が消えたわけではなさそうですね。
ビデオカメラなら、3板の技術は30年以上前から有りますから
やっと、SONYのPHOTOカメラにも3板が入る可能性が有りますね。
ありがとうございました。
書込番号:12572535
0点

>旧ミノルタ技術陣流出による人材不足
企業の吸収合併を誤解しているのだと思います。
今回のミノルタの買収のように、大会社があるセグメントを強化するために買収する時には、全員は要らないのです。
強化する部門の技術者が必要なのであって、それ以外は付帯人員と映ります。
ソニーの選択を見ていると、デジイチのフルサイズ要員とAPS-C要員は必要なので吸収した。 しかし、レンズ要員は全員は無理なので、欲しい部分のみを吸収した。
単純にそのようだと思うのですが。
このような吸収合併はITの世界では日常茶飯事ですし、今後の日本企業では生き残りのための合併が増えざるを得ないでしょうから、合併に慣れることが必要です。
逆に社員は、合併を機会に、腕に自信があれば高く買ってくれる会社にトラバーユする事も可能です。パナもマイクロフォーサーズを立ち上げるために、ソニーと同様に人員が足りなかったので、ミノルタ社員を吸収したのでしょう。
500Refの人がパナに移って同様のレンズを作れば、日本のためになりますね。
ただし、パナのカメラはボディー内手振れ補正が無いので、500Refにレンズ内手振れ補正を入れる技術はミノルタには無かったと思いますので、どうするのでしょうかネ?
私は最高級レンズでは、今まではソニーが一番そろっていると思っています。Zeissシリーズです。他社の人(特にキャノンの人たち)がソニーにはレンズが無いというのは、このようなレンズを使ったことが無くて、単にソニーは格下カメラなので、レンズもLレンズよりも下だと思い込んでいるだけだと想像します。(ただし、F4通しはソニーには無いですね。もしかしたら、高ISOセンサーが発達してくると、最高級レンズと標準レンズだけで良くなり、F4通しは不要になるのかもしれませんね。)
ソニーはレンズが無かったので、新しく設計し直したので、先行他社よりも有利になったのだと思います。
例えばF2.8通しの大三元(16-35,24-70,70-200)では、ソニーの大三元はキャノンよりも良さそうですし、ニコンのナノクリとも同等だと思っています。
単焦点は24oF2ZA・85mmF1.4ZA・135mmF1.8ZAなどは世界のトップレベルであり、設計の古いキャノンのLレンズよりは良いし、最新式のニコンのナノクリにも負けないと思います。50mmF1.4ZAが無いのが玉に瑕ですね。
一方で、今後の高画素センサーに向けて、各社はレンズを作り直していますから、今後は3社横並びになると思います。
パナソニックは明確にこのレベルからは落ちます。 だって、マイクロフォーサーズを買う人で、20万円のレンズを買おうという人はほとんどいないでしょうから、商売にならない。ここが致命傷になるでしょう。
今回のミノルタの吸収合併を見ていても、ソニーは吸収合併が上手だと思います。過去の成功と失敗から色々と勉強して、慣れてきたのでしょうね。
今後はソニーの他部門のノーハウを結集できるカメラが楽しみです。
ワクワクして待っています。
書込番号:12575886
3点

そうですね。 SONYは日本の会社なのですがその運営方法は海外の企業のようす。 必要でない部門は閉鎖しますし必要な部分は強化します。 まさにアメーバーのように会社が動いています。 今度の東芝に売却した半導体工場の買戻しもSONYには当たり前のことですが他の日本の会社、ユーザーには理解しがたいことだと思います。 ひとつ間違えば会社が吹っ飛ぶような金額を使うのですから。
SONYはコニカミノルタからカメラ部門を吸収し、しばらくはミノルタ発祥の関西に開発をおいていましたがカメラ部門の強化のため品川に移転させました。
このSONY品川というところは一般の人にはなじみが薄いかもしてませんが放送機器、デジタルシネマ、3Dなど業務用機器を開発している総本山なので公に出来ない新技術がごろごろしています。 新しい機器が開発されるとサービスマンはここでメンテナンスの研修を受けます。
そこにαカメラ部門が統合したということはカメラ開発が強化されたのだと思います。 SONY内部でも高性能カメラ開発のため内部で技術者の交流などが行われるのでしょう。 SONY放送機器の営業にも話を聞いたのですが「SONYは映像機器、カメラ(動画、静止画)のリーディングカンパニーと自負している」といっていました。
α77関連に関して事業本部長自ら「われわれは世界を変える」という発言がありました。 デジタル時代になってのカメラはSONYの得意分野です。 これからデジタルカメラはどのように発展するのか予想も付きませんがSONYにはそのリーディングカンパニーになってもらいたいです。
書込番号:12577367
5点

α77の情報
新しいスレが立ちましたので こちらは閉じさせていただきます。
みなさん ありがとうございました。
書込番号:12584131
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット
子供の成長記録にて大活躍中のα55です。
みなさんはどんな用途に使っておられますか?
楽しく撮れた写真、作品、作例、失敗例、色々見せてくださ〜い。
なお、購入検討されている方の為にも、出来ればEXIF情報と使用レンズ名の記載をお願いします。
文が苦手な方は写真貼付のみでも参考になると思います。
RAW現像した物は極端に変更された部分の記載を頂けると間違いが無いかと思います。
今回、私は苺狩り+花摘みです。
しゃがんでイチゴ狩りをするので、いつも言ってますがローアングルが行けるバリアングルモニター+素早いAFはこういう場面で活躍しますね。
それでは今回もみなさんワイワイとお願いします。
20点

あかぶ-さん、早速のスレ立てありがとうございます(^0^)/
また、よろしくお願いいたします♪
書込番号:12550804
8点

あかぶーさん、こんばんは!
早々過ぎるスレ立て、ありがとうございます(笑)
今回は口だけ参加になりそうですが、宜しくお願い致します!
皆さん、どうぞ宜しくお願い致します!
書込番号:12550846
8点

TRIMOONさん
早ー!!!!
どーぞよろしくでーす!
ご褒美のいちごどーぞ。
db1-SRさん
お世話さまでーす。
途中から適当なものでこっそり参加下され。
宜しくでーす。
書込番号:12550864
9点

あかぶーさんスレ立ておめでとうございまーす♪
挨拶がてら、今日撮って出しの2枚をば。
Pモード・クリエイティブスタイル sunset
今日久々に自由時間を貰ったので、デジイチ本2冊買って、帰りにちょこっと撮ってきました♪
なかなかいい時間に、いい感じの場所に行っては撮れないので、ちょっと嬉しかったです(^^)♪
書込番号:12551043
9点

あかぶー様 感謝であります。
α55の高感度と手持ち夜景の作例です。
重い三脚なしでいつでもスナップできて
楽しいですね。
書込番号:12551170
12点

あかぶーさんのスレ立てだ!!(笑)
では、早速、私めも貼らせて頂きます。
大阪城の梅園です。
未だ、ほんの一部しか咲いていませんが、数少ない花を撮ってきました。
今は花の数より、カメラマンの方が多かった??状態ですが、此れから楽しめます。
蝋梅は、満開に近い木も有り、良い香りを漂わせていました。
書込番号:12551216
9点

あかぶーさん スレ立てはやぁ〜い
カバさんの鼻にピント合わせたつもりが・・・向こうの木にあってました。
未だにこんなわたしでぇ〜す。
オヤジ84さんも大阪ですか!
大阪城は何度も行ってますが、梅園は素通りで・・・この前(1/10)初めていきました(笑)。
ここの皆さんの作例を見させて頂くと何でもマネして撮りたくなっちゃいます(笑)。
楽しいですね!
#写真は DT1680ZA JPG撮って出し PMBからリサイズです。
書込番号:12551331
8点

>あかぶーさん & 先輩の皆さん
はやっ(汗)
何か、ネタがないかなぁ・・・と考えていたら
つい先ほど、奥さんから、エクレア買ってこいと指示命令が来たので、
仕方がないから、コンビニ行くついでに、尾崎豊さんの
曲を思い出したら つい撮ってみました。
もちろん素人最強の武器HDRを使ってです♪
何故か、奥さんからお使いの指示命令がくるたびに
「15の夜」を思い出すのは私だけ?
100円玉で買える温もり・・・大事ですね。
皆さん、明日からも楽しいαライフを♪
書込番号:12551442
11点

新スレッド、お祝い申し上げます。
前スレでちょっと書いたブツが届きました。ミノルタの500mmREFです。以前から気になっていたレンズですが、用途の想像ができないので踏み切れませんでした。
SONYが製造を止めたことによって、ミノルタの忘れ形見がまた一つなくなってしまったのが残念で、中古をポチリしてしまいました(笑)
早速つけてみると、レンズの目立つこと目立つこと(笑)
じゅうぶんデカいはずのSTFが小さく見えます。DT50oF1.8とか、DT18-70mmと比べるとまるで大人と子供です。
このレンズでのファーストライトは次の機会にでも。ブログにはこのレンズで鳥さんを撮った画像を載せましたが、なかなかじゃじゃ馬レンズですねぇ(苦笑)
書込番号:12551456
9点

音伽夜茶花さん
どうもどうも。
出先でなんでもかっこよく撮れる腕が欲しいですよね〜
私はカメラ持って無くても普段から、ここをこう切取ったらいいかな〜なんて考えながら普段の景色を眺めています。
撮って出しの2枚だなんて、すっかりカメラマンっぽくなられちゃいましたね。
怪物kunさん
いつもお世話さまです。
たぶん、以前俺の作例みてみろー みたいなスレ立てしてくれた人ですよね?
ほら、私にアドバイスくれた。
次は消されないようなやつでお願いしま〜す。
ササイヌさん
あれ?見慣れた風景です。
おんなじ物撮ってますよ、幕張メッセ前ですよね。掲載します。
高感度に強いってのも時に重宝しますね。
オヤジ84さん
ありがとうございまーす。
梅、これからですね。私の行動範囲にも小さな梅園が少々あるので楽しみです。
梅が終わったら桜と、花の季節に突入していきますね。
river38さん
すんません、実はスレ主はネタがこれしかありません。
river38さんの作例に期待しちゃいます。
書込番号:12551529
8点

あかぶーさん
こんばんは、
スレの立ち上げありがとうございます。
くれぐれも、皆さんのスピードにあかぶーさんがパンクしないように・・・
復活したα55です。
ソニーで、部品交換と各部の点検清掃をしてくれたみたいですが、
ミノルタ328+2×テレコンでの画質とAFでのピントが見違えるように良くましました。
まるで別のカメラになったみたいです。
何か調整もしてくれたのかな・・・
今まではこんなものかと思っていましたので、ある意味壊れてくれて感謝感謝です(笑
今の私には、十分過ぎる程満足なものとなっています。
早く、飛んでいる鳥さんを捕らえたいです。
TRIMOONさん、river38さん
先のあかぶーさんの板では、あまりの速さで書き込み終了となってしまい挨拶が出来ませんでした。
改めて、よろしくお願い致します。
書込番号:12551621
9点

MBDさん
すみません、まだみなさんネタ用意出来てませんでしたね。
まあ、ゆっくりと行きましょう。
ところで、そちらは今月なにかと大変そうですよね?
気晴らしがてらにお寄り下さい。
時間と共に解決される事である事を願っています。
春待草さん
なにやら色々並んでますね(笑
レフレックス使うときはよっぽどしっかりした三脚かISO感度かなり上げて使わないと手ブレで本来の性能を発揮させるのが難しい事もあるようですね。
私も興味はあるんですが、買えもしない500mm f4を見てからかなーと思ってます。
書込番号:12551622
8点

>あかぶーさん
純正レンズは高いのでなかなか手が出せません(苦笑)
70-200Gは高すぎるのでSIGMA 70-200mmF2.8Uとか、旧世代の中古の純正とか、そんな買い方ばかりです。まともに新品を買ったのはSTFぐらいでしょうか。
>db1-SRさん
D51をリアルタイムで見ていらっしゃったとは、羨ましいです。わたしは大井川鉄道とか、梅小路蒸気機関車館でしか見たことがないです・・・。
今回の画像は、レフレックス500oで撮った初の鳥撮りです。左の2枚はラムサール条約にも登録された、加賀市の片野の鴨池の観察館から撮りました。建物から池まで距離があるので、500mmをもってしても、この程度にしか撮れませんでした。左端は明らかにブレていますが、面白い構図なので、まぁ、ご笑覧下さい。
右の2枚は富山の田尻池です。ハクチョウとオナガガモがいっぱいでした。そのなかで、右から2枚目の赤い頭をしたカモの名前がわかりませんでした。こちらの池は池端まで近寄れるので逆に500oでは長すぎ、70-200mmの方がよかったかもしれません。
500mmF4Gはおそらく高すぎてとても買えないので、SONYには販売を続けてほしかったのですが、500mmF4Gの売れ行きにも影響するとでも考えたのでしょうかね。
書込番号:12551814
7点

あかぶーさん。早速のスレ立てありがとうございます!
しかし皆さんなんと反応が早いのでしょうか!!
では音伽夜茶花さんにも触発されて、私も本日の空からいっちゃいます。ここは葛西臨海公園です。
レンズはいずれもキット18−55。こういう状況だと、もっと広角が欲しくなっちゃいますね〜(苦笑)
例によって縦スイングも試しましたが(4例目)、なんだか証明写真のようにちょっと面白くなく感じました。やはり、しっかり画角のなかでイメージできることが重要だと思いました。
書込番号:12551851
8点

春待草さん
はじめまして。
私は、最近鳥さんを初めたばかりでよくわかりませんが、
赤い頭は、ホシハジロですかね?
あと、ゴイサギではなくもしかしたらアオサギかも知れませんね。
頭のてっぺんが白く、くちばしが黄色いので、翼がよくわかりませんが。
間違っていたらすいません。
書込番号:12551951
6点

あかぶーさん、みなさん、こんばんは。
(TRIMOONさん、早すぎですよ!!(笑)) (^_^;)
今日は宿題?の鳥を撮影しに行ってきました。
午前中には京都で渦中の「人体の不思議展」の最終日を見て(ヘタするとこのまま
お蔵入りかな?と思いましたので…)、昼からじっくり撮影しようと思ったのですが、
甘かった〜!会場に着くと5000人は並んでたでしょう、驚きの180分待ちでした。
最終日だし仕方なく並んで、何とか見学後の帰りに鴨川の河川敷でパチリ。疲れました…。
集中力が落ちていたし途中から曇ってきたこともあり、コーヒーが冷めるまでと決めて、
短時間勝負となりました。飛んでる連中は全く撮れませんでした(笑)。
>春待草さん
500mmReflex、ご購入おめでとうございま〜す!
さっそく集団入水(?)とランを拝見しました。あかぶーさんもそうですが、
皆さんマクロで綺麗に花を撮られてるので、私もマクロ欲しくなってきました。。。
500mmReflexの撮れたて画像、ヘタの横好きですが貼らせて頂きます。
ちなみに全て手持ちです。
私などよりもよほどキャリアのある方に申し上げるのは僭越ながら、500mmを手持ちすると
どうしても手ブレが気になりSSが800分の1秒以上は欲しくなりますので、10連写で
AF-C避けた方が良いと思います(SSが勝手に500分の1程度に抑えられてしまうため)。
書込番号:12552025
9点

おぼかざさん
はじめまして、
観覧車の縦パノラマ、すごい迫力ですね。
書込番号:12552036
5点

あかぶーさん、皆さん、こんばんはー
いや〜、皆さん速い早い(笑)この調子ですと、カメラの無い僕の出番がありませんねー^^
なので、蔵出しシリーズ、ホルダー引っくり返して探した写真を貼り付けます(笑)
>春待草さん
レフレックスレンズ、ゲットおめでとうございます! ミノルタと言うのが、また宜しいですね〜
ボケがリング状になったり、F8固定ゆえになかなか難しいレンズではありますが、魅力一杯のレンズですね!
私が見たSLは、電気やディーゼルに置き換わっていく最後に近いものだったかも知れません。
その頃は、あまりに普通すぎて、デッカイなー煙くせ―なー位にしか感じてなかったでしょうねー
大井川鉄道は結構近いので、たまに見に行きますよ。今更ながらに、自分の原風景だなーと、昔を思い出します。
>オヤジ84さん、初めましてー、宜しくお願い致しますー。
書込番号:12552043
6点

river38さん 仰る通り、大阪府に住んでいます。
大阪城梅園は、少し早目から咲き出す品種が有りますので、この時期からカメラを持った人々が、大勢来ています。
写真としては変化を着け難いのですが、花が咲き出すのを待ち切れないのです。
帰りに、お堀でユリカモメに餌をあげている人が居まして、早速、連写の練習。
アッと言う間に、数十枚もシャッターが切れます。
が、未だ未だ練習が必要です。
数撃ち、偶然の一枚にしか頼れない腕ですが、撮っていて面白いし楽しいです。
本当に、「楽しめるカメラ」を実感します。
書込番号:12552101
7点

私も、子供の成長記録に使ってますよ。
スイミングスクールで泳いでいたところを撮りました。
1枚目:クロール
2枚目:クイックターン
ガラス越しで、ちょいちょいと撮ったので、ピントが甘いです。でも、α55で動画も撮ったので、写真と動画を使って、クイックターンのやり方についてアドバイスしたりしました。
α55で、こんな使い方もしてます。
書込番号:12552149
7点

db1-SRさん 此方こそ宜しくお願い致します。
あかぶーさんを始め、皆々様も宜しくお願い致します。
下手の横好きでカメラに負んぶに抱っこの写真ですが、見て頂けるのは楽しいです。
書込番号:12552208
8点

>okiomaさん
初めまして。
あれはホシハジロのようですね。鳥の知識は皆無で、カモとなると、カルガモとマガモぐらいしか知らないので案内看板もないところではお手上げでした。
アオサギも確かにそのようです。ゴイサギはもう少し首が短いみたいですね。
>すたんれーAUSさん
500REFの仲間入りです。よろしくお願いいたします。確かに、晴れていないと使いづらいレンズではありますね。ぜひマクロの世界へおこしくださいませ(笑)
>db1-SRさん
ありがとうございます♪
SONYでもコニカミノルタでもよかったのですが、出物がたまたまミノルタ製でした。リングボケはまだ堪能していません。こちらでは全く晴れ間がなくて木漏れ日とか、水面のキラキラを撮れる日を心待ちにしています♪
α300のときは、ファインダーが小さく、LVもドットが粗くてスペシャルレンズの類はもっぱらα700で使っていましたが、α55ではそんなこともなく、STFをつかったLVも苦もなくこなしてくれるのはありがたいです。α55でこうですから、α77(仮称)が楽しみです。
書込番号:12552345
6点

あかぶーさん。
前スレ返事しようと思ったら、あっという間に終わってました(笑)。
そーでしたー。このカメラ、娘の写真をいっぱい撮ろうと思って買ったんでした。
久しぶりに部屋の中で娘を追いかけて撮ってみました。
失敗作ばかりですけどやっぱり楽しいですね。
db1-SRさん。
55は入院中だったんですね。
早く退院してくるといいですね。
書込番号:12552568
5点

うわー、スレの伸びが早い早い。
負けずにドンドン貼りますよ〜!
>あかぶーさん
イチゴ狩り楽しまれたようですね〜!
半袖なので寒いかと思ったのですが、これは温室ですよね。
TRIMOONさん、ご褒美のイチゴいいな〜(笑)。
>db1-SRさん
先日は鳥の作例ありがとうございました。
すっかり触発されてしまいましたが、やはり400mmF4.5Gは素晴らしいレンズですね。
レフレックスも生産終了になってしまいましたし、一方ゴーヨンはいつまで経っても
出てくる様子が無いし…。ソニーにはもうちょっと望遠側のラインナップを充実
させるよう(もちろん手が出る範囲で。。。)頑張ってほしいなと思います。
>音伽夜茶花さん
夕焼け綺麗ですね。
「夕方の自由時間」が「この時間いつも晩御飯の支度でタイヘン!」
ということを意味しているとすれば。。。男には耳の痛い話です(笑)。
デジイチ本を読んでいると目から鱗がボロボロ落ちますね。
(構図もそうですが)私もF値とかシャッタースピードとか、いつも
失敗写真を見ながら「もう少し絞って、ISO値をここまで上げていたら?」
などと考えて反省してます。なかなか腕に還元されて来ないですけどね(笑)。
その結果いまの設定で限界だと分かると、明るいレンズが欲しくなる。。。(~_~;)
>okiomaさん
こんばんは〜!さっそく復帰後の撮影楽しまれているようで何よりです。
鳥の撮影って楽しいですね。本日私も少し撮影して参りました。
失礼ながら、先日からの作例のEXIFを色々と拝見しながら参考にさせて
頂きました。ありがとうございました。
>オヤジ84さん
おお、また大阪のお仲間が増えました。
私もriver38さんともどもよろしくお願いします!大阪城梅林は充実して
いますよね。大阪城が入るように撮影するのが好きで良く行っていました。
α100の写真ですが1枚失礼します。river38さん、雪のシーンはどちらでしょう?
>ササイヌさん
手持ち夜景、楽しいですよね。
私も「表現の幅が広がる」なんてレベルには到底達してないのですが、
とにかく「これが撮れるのか!」という手軽さからバシバシ撮影してます。
よろしくお願いします!
>MBDさん
>何故か、奥さんからお使いの指示命令がくるたびに「15の夜」を思い出すのは私だけ?
MBDさん、ひょっとして反抗期になったのかも〜(笑)?(-_-メ)
>おぼかざさん
広角で観覧車は迫力がありますね。
縦スイングパノラマ私も何度かやってみたのですが、どうも腰が浮く
というか、ガニマタになるというか…(笑)、なかなかうまく決まりません。
>楽しいねさん
こんばんは!こういう特大の一眼レフを出して撮影するのもなんだか。。。
というシーンにも気軽に取り出して撮影できるのがα55の良いところですよね。
書込番号:12552630
11点

あかぶーさん、皆さんこんばんは。
健康的なスレですね〜^^
皆さんの力作を楽しみながら拝見させていただいておりました。
色んなジャンルがありますが、
私からは鉄系を1枚貼らせていただきます。
(鉄っちゃんではありませんが)
書込番号:12552644
6点

皆さんこんばんわ
寒くって外を歩き回る気持ちになれません。
用事で銀座から有楽町にかけて歩いたので、ついでに撮ってきました。
はやく春になって欲しいです。
書込番号:12552777
9点

あかぶーさん、皆さん こんばんは〜^^
スレ立てありがとうございます&お世話になりますm(__)m
今回も順調に伸びていますね〜!
とりあえずα55の特徴を活かして・・・ と言うほどのものではないのですが^^;
すべてJPG撮って出し、レタッチなしの縮小のみです。
1枚目(2秒)と2枚目(0.8秒)は仕事帰りに撮りましたが、ボディ内手ぶれ補正の威力ですね〜
さすがに2秒は等倍じゃ全然止まってませんが、縮小であれば雰囲気はなんとかですかね。
レンズはタムロンの18-250(A18)です。
3枚目は昨日撮った夕日で、トキナーAT-X840Uです。
今度は三脚据えてジックリ撮りたいな・・・
4枚目は今朝、駅から現場に向かう途中で立ち寄った公園に居た鳥さんです。
たまたま鳴いた時のショットがあったので^^
シグマAPO70-300DGです。
書込番号:12552878
10点

どうもどうも、みなさん、ちょっと目を離した隙に沢山貼って頂きましてありがとうございます。
そういえばα55動画機能あったんですよね(笑)楽しいねさんがやられているように、ちょっとした動画でアドバイスなんて事も可能ですね。
>Area52-1さん
ご参加ありがとうございます。
私も電車のある風景を撮影しに行きたいのですが、うまい具合に子供の目をごまかせなくて実現していません。
こちらには、レトロさが良い小湊鉄道というのが、脚を伸ばせば撮影出来るので、次こそはと思っています。
今後も宜しくお願いします。
いつも貼り付けて頂いている方々ありがとうございます〜
みなさん、目が肥えてきたのか(笑)魅力的な被写体見つけるのと切り取りがいいですね。
私も頑張らねば〜
で、スミマセンがみなさんへのお返事はまた後ほど・・・ゴメンナサイ貼り逃げで〜す。
書込番号:12552908
7点

あかぶーさん、みなさんおはようございます。
このところあまり気に入った写真が撮れていません。
水平線のあたりに雲があって、朝日もいまいち、富士山も見えません。
昼間は中々写真が撮れず、作例がたまっていません。
みなさんのお写真を参考にがんばってみます。
書込番号:12553532
6点

おはよーございます。
>okiomaさん
α55無事退院されたようですね。
無事どころか絶好調という感じでしょうか?
そういう事があるならば、時々は点検に出すのがいいのかもしれませんね。
鳥さん撮影も順調ですね。
私のほうはというと、カワセミさんの池が凍っている状態で、今いつもの場所には来てくれていないので他を探している状態です。
>春待草さん
70-200G確かにいいレンズなんですけど、強気な価格設定ですよね。
500mm F4Gは出たとしても、かなりの価格と重量になると思うので、レフレックスレンズとは住み分けできると思うんですけどね。
なんで、ディスコンになっちゃったんでしょうね?
>おぼかざさん
ははは、みなさんの勢いに押されっぱなしの私です。
変わらずキットレンズ美味く使われてますね。
葛西臨海公園、先月私も行きましたよ、水族館のほうだけですが。
マグロも周遊しなくなっているのでちょっとさびしい感じですね。
スイングパノラマですが、面白いのですが、パソコンに取り入れると観賞時は被写体が小さくなるので取り扱いが難しいです(笑
>すたんれーAUSさん
おお!鳥さん撮影頑張ってくれてますね。良く撮れてますねー
集中力落ちててこれなら十分十分。
で!煽った私はと言いますと・・・なんにも撮れてなかったりします・・・ごめんなさい。
さて、次の休みはがんばるぞー!っと。
>db1-SRさん
秘蔵の一枚ありがとうございます(笑)
カメラ帰ってきたら撮りまくりになっちゃうんでしょうね。
でも、過去の写真を見直すってのも、次の撮影では良くするために「こうしよう」って思うので役立ったりしません?
秘蔵の写真また探してくださいねー
>オヤジ84さん
おお!カモメさん近いですね。
このカメラ、連写が楽しいんですが、調子に乗ってやっているとメモリーカードが直ぐに満タンになってしまうという不都合がありますね。
大きな容量のカードを買いなおさねばと思ってます。
書込番号:12553536
7点

あかぶーさん、こんばんはー
>TRIMOONさん、音伽夜茶花さん、ササイヌさん、オヤジ84さん、
>river38さん、MBDさん、春待草さん、okiomaさん、おぼかざさん、
>楽しいねさん、おサルのたろうさん、B Yさん、ぴっかりおやじさん、 皆さんこんばんはーまとめちゃってゴメンなさいー
>Area52-1さん初めまして、宜しくお願い致しますー
撮り鉄系の写真はめったに撮らないのですが、作例のようなお写真は、なにかグッと来る物がありますね〜。いつかは撮って見たい写真のひとつです。
>すたんれーAUSさん
いえいえ、こちらこそ見て頂いて光栄に思いますー。
何とかお見せしても恥ずかしくない写真をと、歯を食いしばって(大げさな〜。笑)頑張りますー
>あやゆりたけさん
ありがとうございます!なかなか修理完了となりませんが、皆さんの作例を見せて貰いながら、妄想だけが膨らんでいますー(笑) お子さんカワユイ〜ですねー(喜)
>あかぶーさん
そうなんですよ、こんなに昔の写真引っくり返した事ってあんまり無いんですよね〜
ナンダこれー!見たいなのばっかりですよ(笑)皆さんのお陰で、面白い日々が続いてます(感謝)
書込番号:12555283
8点

皆さんこんばんわ。
あかぶーさん、db1-SRさん 前回のスレではコメントを頂いきましてありがとうございました。
なかなか撮影に出かけても雪が多く撮るのは雪・雪。ネタ不足でありますが、貼らせていただきます。
>すたんれーAUSさん・春待草さん
写真素晴らしいデス。最近500Refで撮影を始めましたが、なかなか動いているものは難しいですね。腕もないので・・・・。私もいい作例ができましたら貼りたいと思います(笑)
書込番号:12555374
7点

はぁ〜・・・ ETC使い込みがバレテしまいました〜
休日早朝、高速ぶっとばして撮影に行ってたんですがー ETCカードは拘束されちゃいました。まあ、カメラ捨てられなかっただけ良しとしましょう。
自転車でも買うか〜!
>楽しいねさん
お子さん習い毎っていつからはじめました?
家はなんにもやらせてないんですが、代わりに私が遊び半分でいろんなことやらせてますが、そろそろ自分の時間も欲しいな、なんて。
お子さん自分からスイミングやり出したんですか?
>あやゆりたけさん
そうそう、流れ速いですからねー
私もUPしようと思ってパソコン開いたら終わっちゃってました。
みなさんの撮影意欲に圧倒されて、写真掲載に感謝です。
子供って何でもおもちゃにしちゃうから面白いですよねー その様子を写真に収めるのも楽しいです。
>すたんれーAUSさん
苺 うんまかったですよー
毎年この時期は狩りにいくんです。ハウスの中で半袖でも暑い位ですが、色んな種類の物を食べれて時間制限無しなのでお腹いっぱい食べてきます。
素人の私の意見ですが、鳥さんよく撮れてますね。
すたんれーAUSさん視点が面白いです、上手に切りとられるので楽しく拝見しています。
>おサルのたろうさん
かな〜り 魅せる写真になってきましたね。
冬は冬の良さが有る筈ー と休みは早朝から出かけてますが 寒いですねー 鼻水でまくって具合悪くなっちゃいました。
朝風呂入ってあったまったら復活しましたが。
寒さには注意ですね。
書込番号:12555702
5点

あかぶーさん 皆さんこんにちは。
遅くなりましたが失敗部門の先陣を切らしていただきます。
1枚目は通りすがりでたまたま撮りました。
2枚目は早起きの白鳥さんが元気に散歩してました。
3枚目は猫撮りをしていたときに不意に飛び立った鳩を撮影しました、単写でSSも変更する暇もなかったです、1/500位がよかったのかな?
4枚目は地面スレスレで撮っていたのですが未熟にもタバコと足が入ってしまいました。
α900も持っていますがα900はファインダーをのぞきながらニヤニヤするカメラです。
α55はシャッターを切るのが楽しいカメラです。
2枚目を除き楽に撮影できるのはα55です、EVFで結果がわかりますしローアングルでも寝転ぶ必要もないしAFも早いしと腕がなくても機材がカバーしてくれます。
これでヘたれカメラマンオブザイヤーは私に決定ですかね。
書込番号:12555884
9点


Yさん
どうもどうも、お世話様で〜す
1,2枚目の写真サムネイル見てただけだとコーラのビンが斜めに置いてある写真かと思いました。
みなさん積極的に貼付してくれるので楽しいです。
ちょっと自分の撮影物がマンネリ化してきたときには、いいカンフル剤になります。
今後もよろしくです。
ぴっかりおやじさん
スランプですか??
そんな時の私の治療法ですが、なんか新しい機材を買う!
そーです。腕前を棚にあげてスランプだと思っている私は機材がたんまりになってしまったのです(笑
まあ、この治療法は家族の同意もないと実施すると危険ですが・・・
他にはいつも撮らない物を撮って見る。
これから花の季節になってくるので、雲空の時はフラットな光になってお花撮影には都合がいいので、下にも目を向けてください。
でも、一番の刺激は他の方の作例を拝見するです。こういうスレッドも刺激になります。
それとご存知かもしれませんが、私がよく見るのはphotohito
http://photohito.com/
↑これです。
自分の所有レンズで検索すると、こんな撮り方もあるのかーと参考になります。頑張って下され。
>db1-SRさん
なんか作品になるもの発掘しましたかー?
RAWで取っとくと昔のを見直したとき閃きで良い現像できたりします。
お試しあれ〜
>たかるんさん
なんだかすんごい雪と私の身近には居ない鳥さんです。
雪景色、あまり降らない地区に住んでいる者にとっては新鮮です。
自然な雪景色、たくさん拝見させて下さい。
>余生はタイでさん
ご参加ありがとうございます。
>>α900はファインダーをのぞきながらニヤニヤするカメラです
そうそう、物欲を満たしてくれればいいものもあるのです。
でも、撮影する機材なので時々は何かしらを撮影してみて何でもないものが撮れてもいいのです。
そう、自分が楽しければいいんですよ。
他人には理解できない楽しみでも自分の欲が満たされてストレス解消になっていれば良いのです。
書込番号:12556140
8点

さっきの出だし、B Yさんと記載のつもりがYさんになってました。申し訳ありません。
>小鳥遊歩さん
お忙しいところご参加ありがとうございます。
歩行者天国状態の神田ですね。
お時間できましたら、おねーさん期待してます。CP+でなんか良い発表あるといいですね。
書込番号:12556242
5点

あかぶーさん、みなさん、こんばんは〜!
>あかぶーさん
色も暖かみがあり、とても明るくて楽しみが伝わってきます。
「最高の休日を過ごしたぞ!」みたいな素晴らしいお子様スナップですね。
イチゴ美味しそうです!家も今年は余裕をもって2、3月に行きたいな。
いきなりの板違いの話題振りで申し訳ないのですが、三脚GITZO GT3シリーズとGT5シリーズの70-400Gでの安定感、ブレ等の使用感いかがですか?
と言いますのも、しっかりした三脚に興味もってしまいました!
自分なりにはa900、a55に2470ZAや200mmまでは3シリーズで良いかと思いますが、SIGMA50-500mm約2kgには耐荷重は十分でもSSが上げられない時のブレ等を考慮すると5シリーズなのかな?
と、もうわからなくなっています。どんなものかご教授くだされば幸いです!
>TRIMOONさん
前回に引き続きまた作例見せてくださいね。
>db1-SRさん
a55入院中ですか?
前スレで拝見したヨンヨンゴーですが迫力ですね!
私も前スレで触発されて一脚の機動力と使い分けて・・・なんて考えていたら三脚に物欲が(笑)
>音伽夜茶花さん
今回はサンセットですか!いろいろなことにチャレンジされているのでPCで閲覧していてもバラエティーの富んで楽しいでしょうね。
ちなみに我が家のピクチャーは変わり映えなく子供子供子供子供・・・オンリーです(笑)
>ササイヌさん
本当、そうですよね。気軽に夜景をこんなにきれいに撮れてしまい、自分を勘違いしてしまいます(笑)
>オヤジ84さん
先取りの梅の花、綺麗ですね。咲きはまだまだこれからですか。
梅と鴬?じゃなく大阪城梅園は梅とユリカモメですね。
>river38さん
どもどもです!こっそりいつもいつも勉強させていただいていますよ!
24mm以下も超広角も楽しそうですね。
SIGMA20mmも人気ですね。1635ZAはどうですか!?沼だらけで恐ろしいです。
私は購入予定はありません!・・・?
>MBDさん
お子様も写真を拝見していつも思うのは、ゆったりとした時間を感じています。
そのような撮り方、自分も!と思うのですが根がせっかちなのか、どうも子供もバタバタした感じの写真ばかり量産でなかなか難しいです。
>春待草さん
minoltaレフレックスはその昔、若かりし日、反射望遠鏡みたいで用途がわかりませんでした。所有はしていませんが、それが今、SONYで使えるのはワクワクします。
近くの池の白鳥はスワンボートしか・・・500mmでこの画角うらやましいです。
>okiomaさん
α55無事退院されたようで、サンニッパ+テレコンでのAFも快適とは最高ですね。
鳥さんもモデルさんと同じようにあのレンズなら綺麗に撮ってくれるとポーズでもしてくれませんか?(笑)
良い天候条件のお休みに私も頑張ってみます。
>おぼかざさん
葛西臨海公園からの景色もいいですね。
いつも水族館に行くばかりで他は行ったことなかったす。干潟は貝やカニの散策も出来るんですか?電車でも気軽に行くことが出来るので暑い季節の前にまた行ってみようかな。
>すたんれーAUSさん
500mmレフレックスの鳥さん綺麗に撮れていますね。
鴨とかが殆どで色々な種類は撮っていませんが、鳥さんは発見だらけです。
ろくに鳥の名前も知りませんが、とある仕草の一瞬の切り取りで今まで知らなかった、羽毛の具合や、くちばしや水かきの裏側、等倍で見たら虫を摘まんでいたりと図鑑では知り得ることのできない面白いことの連続です。
>楽しいねさん
屋内プールでも高感度でいけるa55は頼もしいですよね。
昔、ホテルのプールで撮った写真は「駄目だこりゃ〜!」でした。
>あやゆりたけさん
お!可愛いですね〜♪優しい時の流れを感じます。
1/13秒のSSで被写体ブレが無いとは、お子さんは既に立派なモデルさんですね♪
>Area52-1さん
いい電車ですね。
私も単線や廃線、昭和の風景的な場所を追い求めたいです。
あかぶーさんの書かれた小湊鉄道も行きたいですね。
>おサルのたろうさん
寒いのは苦手ですか?
私は汗の掻かない冬が好きだったりしますが、だんだん寒さが身にしみる様になってきました(汗)年のせい?・・・
>BYさん
そうなんですよね。ついついどこまでブレ無いで撮れるか!なんて試してしまいます。
私はお酒を一杯やった方がブレ無かったりして・・・変な緊張感から解放されて(笑)
しかし、駅の直ぐ脇上に観覧車があるんですね!
>ぴっかりおやじさん
天候の具合がよろしくないですか?
また素晴らしい太陽を拝ませてください。
>たかるんさん
すごい積雪ですね。
雪、雪、雪な風景も是非、拝見させてください。
前スレにて、いぬゆずさんからの情報提供いただいた
YOMIURIRAND JEWELLUMINATION に行ってきました。
ジュエルということで少々露出オーバー気味で今回はa900はスナップ用、a55は夜景用と2台体制で挑みました。
a55のレンズはMINOLTA28-80Xiです。実は17〜8年来ぶりの装着です。
書込番号:12556290
10点


あかぶーさんスレッドありがとうございます。
うちの55は、無事お掃除も終わって元気いっぱいです。
ただ、寒くて寒くて900ともども冬眠中です。
寒さのせいでストーブの前から離れられず、ついついネットに浸る日々、
変なレンズをまた買いました。でもボディが来ません。
うちの近所の植木を育てている畑?(植木畑...??)
で育成中のなぞのぐるぐるうねうねです。
いつもこんな格好で、秋口にはもっとぼさぼさでしたが、またさっぱりと
してました。これって何でしょうか?
レンズは全部18-50です。
書込番号:12556384
7点

あかぶーさん
わ〜!
美味しそう!
ヨダレが止まらない写真はいけませんよ・・・(笑
すたんれーAUSさん
私のデータを参考にしてくれるなんて、うれしいです。
でも、絞りを気にして、シャッタースピードをなるべく早くなるよう考える以外適当です。
今でも修行の身なので。
露出補正の変更を忘れたまま撮ることも多々あります。
α55が帰ってきて、328との相性がよくなってので鳥さんにはまりそうです。
学生時代に、なぜか丹頂だけは毎年テント生活をしながら撮っていたくらいで、
まったく鳥に興味がなかったのに・・・・
休みの日は、鳥さん修行に出たいのですが、
写真ばかり撮っていると、かみさんが・・・
今は、家の2階から庭に来る鳥さんを撮っているのがやっとです。
書込番号:12556483
5点

ドルフィン31さん
こんばんは、綺麗な写真ですね。
こんな写真も撮りたいです。
全景の白いわんちゃん?が、こちらを向いていてなんかいいです。
あかぶーさんのスレのおかげで、
皆さんの写真が参考になり、ほんと楽しいです。
書込番号:12556593
4点

あかぶーさん、みなさん、こんばんは
犬馬鹿と呼ばれないように、他にも対象を広げようと挑戦中です。
なんか、スカイツリー効果か浅草の人手、増えてませんか?
浅草寺の参道もすごいし、ちょっと名の知れたお店はランチ行列だし、海外からのお客さんも多いし、人力車の呼び込みも多いし・・・。
土曜日は昼間少し暖かだったので、散策を楽しんで来ました。
すべてキットレンズです。
書込番号:12556708
7点

お、ドルフィン31さん、行かれましたね〜よみうりの丘に。
流石です、美しいです。
再戦に行かねば・・・三脚持って・・・重いし寒いなぁ・・・来年になるかな(チキン)。
あかぶーさんに「犬は?」と聞かれないうちに一枚。・・・間口広がってないじゃん(泣き)。
書込番号:12556787
6点

あかぶーさん、皆さん、こんばんは。
> あかぶーさん
小湊鉄道いいですね〜。
写真、楽しみにしてます^^
> db1-SRさん
こちらこそよろしくお願いしますm(_ _)m
重厚な白鳥の写真ですね。
私も日曜日に撮りましたがCanon機でしたので(^^;)
> ドルフィン31さん
コメントありがとうございます^^
昭和の匂いがプンプンするものっていいですよね〜。
この列車は若桜鉄道で、駅の構内にはSLが動態保存されています。
というわけでこの1枚です。
あ、本当に鉄っちゃんではありません(笑)
書込番号:12556939
5点

あかぶーさん、みなさんこんばんは。
みなさんの写真、すごく勉強になって楽しいです。
db-1SRさん、ドルフィン31さん、
コメントありがとうございます。
子供を撮った写真は、室内なのにISO100固定のままで撮っちゃった失敗作です。(笑)
おっちょこちょいで困ったもんです。
大晦日のダウンタウンの番組をビデオで録ったのを見ていたんですが、
「えんどー、たなかー、アウトー!」
と言いながら、棒を持ってきておしりを突き出すので、こちらも困ったものです。(笑)
ちょっとネタ切れなので、今回はアップなしで失礼します。
書込番号:12557007
5点

あかぶーさん、皆さん!こんばんはー
>あかぶーさん
財務大臣さん怒らすとろくな事がありませんからね〜。お互い気をつけましょう(笑)
>ドルフィン31さんこんばんはー
そうなんですよー、壊れたと言うより壊したみたいですー(泣)でも、もう直ぐ帰って気ますからねー。楽しみです〜
三脚ですがー、自分は3型使って、雲台はG2380ですが揺れますねー。重いけど、5型が欲しい所です。
>たかるんさん
今年は特に雪が多いらしくて、困りますねぇー。今は我慢の時期なのだと思いますが、春はもう直ぐですね。
鳥さんは、写真で拝見する限り、トビのような気がします。間違ってたらごめんなさいー
>余生はタイでさん、こんばんはーはじめましてー
逆さ赤富士、大変良いじゃありませんかー。頂きますー。ありがとうございましたー。
>小鳥遊歩さん、こんばんはー
あかぶーさんの前スレの見事な締め、一部始終拝見させて頂きましたが、お見事です!
>関宿レーザーさん、はじめましてー
コガモですかねー、ジャスピンでうらやましい(笑)これからも宜しくお願い致します〜
>おっさんの魂さん、こんばんはー
クネクネ、何なんでしょうねー?個人の趣味なんでしょうか・・気になります。
>okiomaさん、こんばんはー
カメラ直って、更に調子が良くなっておめでとうございます!早いとこ僕も修行再開したいですー(笑)
>いぬゆずさん、こんばんはー!
いつもながらワンちゃん、ヌイグルミみたいでカワイーですねー。女の子ですかね〜、見つめる視線の先には、いぬゆずさんしか居ないんでしょうねー
>Area52-1さんこんばんはー
動輪、良いですねー、その様なセンスが、私には無いので憧れます。
コハクチョウは、私には難しいです(泣)普通に撮ると、羽根が白飛びしてしまうので、あんな風になります。う〜ん、センス無い・・
書込番号:12557084
6点

あかぶ-さん、皆さん、こんばんは〜♪
>あかぶーさん
苺!ありがたく頂戴いたしまする〜(笑)
で、前スレのお返事→隠し玉は…まだ、なんかあったかな?(笑)とりあえず、タムロン60mmマクロでなんちゃってマクロ(AF 笑)
60マクロよいですよ〜♪
>db1-SRさん
100ソフト&STF、も少しお待ちを…同時に持ち出しての撮影がまだ…
子供の頃、宿題は最後まで放置するタイプでした(笑)
>音伽夜茶花さん
「いい時間に、いい感じの場所」…このタイミングってのはなかなか出会えませんね。だから毎日カメラが手放せない(笑)
前スレの返信で〜す→沼深度?深くないですよ、広いだけ(笑)使うレンズしか買わないから、ホントの所は深さは関係ないのです♪
ちなみにαで今一番のお気に入りはDT351.8ですよ(笑)
>river38さん
900スレでご活躍ですね〜♪55もよろしくで〜す!
>MBDさん
「100円玉で買える温もり…」
悲しすぎます〜!しかし100円では買えなくなって久しいですね…(笑)
でも、しっかりカメラを持ち出しておられる所、尊敬いたします♪
>春待草さん
500レフでしたか〜!おめでとうございます♪500レフは違う形でリニューアルと思いたいですが、単に売れないからやめちゃったんでしょうかね〜?
>okiomaさん
無事の退院おめでとうございます(^0^)/&絶好調とは何よりでした〜♪
今後ともよろしくお願いします!
>すたんれーAUSさん
一番乗りはいただきました(笑)何でしょう?あかぶ-さんからのテレパシーの受信?(笑)
単に暇人なんでしょ〜ね(笑)
>おサルのたろうさん
ごぶさたしてます!有楽町よい景色ですね〜♪お写真よい雰囲気です〜!
>B Yさん
岡田撮りですか?手持ちでもなんとかなるとこが、面白いですね♪
>ぴっかりおやじさん
朝日は撮ってみたい被写体ですが、いかんせん夜型なもので…(笑)水平線の見えるお住まい、羨ましいです♪
>ドルフィン31さん
α55って、何故だか固定のレンズでばっかり撮ってました(笑)最近色々付けだしたので、ご期待に答えられるかは分かりませんが(笑)がんばります♪
>おっさんの魂さん
おぉ!このレンズは!!…なんですか?(笑)前スレとは違うレンズですね!
リアキャップの雰囲気からはスクリューマウントな感じがしますが…
「うねうねと」面白いですね〜♪現代アートのようです!こ〜ゆ〜不思議なものは大好きです♪
>新しくご参加の皆様方、はじめまして♪今後ともよろしくお願いしますm(__)m
写真は「タムロン60mmF2マクロ」でのスナップマクロ(造語?)AF、AWB、JPEG、リサイズのみ。
移動中に隙を見て撮影(笑)
書込番号:12557092
6点

>あかぶーさん
習い事は、悩みますよね。うちは、子供がやりたいと言ったことをやらせてます。
子供は女の子が2人います。小2と年中です。
上の子は、ピアノを年少から、スイミングを年長からやってます。
幼稚園に入園し、先生がオルガンを弾いているのを見て、私も弾けるようになりたいからピアノを習いたいと言ってきました。スイミングは、同じ組に泳げる子がいて、その子のように泳ぎたいと言ってきました。
下の子は、ピアノだけで年少からやってます。こっちは、お姉ちゃんの影響ですね。スイミングはやる気ないみたいです。
お姉ちゃんは、クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライが泳げます。写真を撮った日は、飛び込みと遠泳(10分間クロールで泳ぐ)をしてました。私なんぞ、3分も持たないかも。50m泳いだだけでゼイゼイですわ。
>ドルフィン31さん
イルミネーション良いですね。室内プールだけでなく、1枚目のようにホールでも活躍できます。
1枚目: 既出ですが、上の子の発表会。ピアノでなくエレクトーンです。
クイックターンは 10連写で撮っていたので、他のコマも載せようとしたけど、「リサイズ超簡単!Pro」がうまくリサイズしてくれませんでした。
ということで、
2枚目:やんちゃな、カワウです。うちの子ではありません(笑)。
3枚目:かわいい小鳥もどうぞ。うちの子ではありません(笑)。
書込番号:12557138
6点

>小鳥遊歩さん
前スレではラストありがとうございました!外なのに思わず「おぉ!」とか言っちゃいました(笑)お忙しいようですが、またよろしくお願いしま〜す♪
書込番号:12557151
5点

あかぶーさん、みなさん、こんばんわ。
>db1-SRさん
>river38さん
>すたんれーAUSさん
前スレでは、ご挨拶できませんで申し訳ありませんでした(^^ゞ
これからもよろしくお願いします。
のんびりしていたら、レスする間もなくスレ終了してしまいましたね。
スレ主があかぶーさんということもありますが、A55のスレは関心が高いと言うことでしょうか。
話は変わりますが、ソニーのサンニッパ、結局購入してしまいました。
カメラのキタムラに店頭展示品が538k〜578kでしばらくあったのですが、470kとなっていたので勢いで行ってしまいました。
恐らく2年くらいは展示してあったかと思うので、中古品よりかは保障がある分マシかな?という感じですが、秋葉原SCでの簡易チェックでも問題なさそうなので満足しています。
あとは、相方に悟られぬようにミノルタサンニッパと置き換えができるかどうかです。。。
書込番号:12557194
9点

あかぶーさん、みさなん、こんばんは!
いま池袋の宴会から帰還しましたら、ナンですかこの勢いは!!凄いですね。
今日の池袋は雨というには冷たすぎるのものがしとしと落ちてきていましたが、
関東には久々の雨も良いものです。帰路、酔っ払いつつ意地で撮ってきましたよ。
レンズ、今日はつけっぱなしのDT35です。
そういえばフジヤカメラに1680ZAの中古が出ていましたが、売れちゃったかなー。。
okiomaさん、ドルフィン31さん、スタンレーAUSさん、コメントどうもです!
書込番号:12557232
4点

投稿が前後してすみません。
>すたんれーAUSさん
コンデジでも用は足りますけど、α55なら 軽量なので、日常のシーンでも、ガンガン使えますね。
1枚目:これも日常です。近所の川を散歩しているときに撮ってます。
2枚目:この装備は、完璧だけど大変ね。
書込番号:12557265
4点

こんばんは!
>あかぶーさん
とんでもない!私も「アリバイ作り」になる程度しか撮影してませんので…。(~_~;)
写真のセリフでごまかしてます。関西人はこういう時トクだな〜(笑)。
夜景も1枚貼らせていただいたのですが、絞っても何か(ネオンの部分とか)
モヤ〜っと滲むような感じで、皆さんのようにスッキリした仕上がりになりません。
PLフィルターやフードは付けていないのですが、皆さんはどうされてるでしょうか?
>あやゆりたけさん
先日のスレは何もできないままでしたが、こちらでよろしくお願いします。
私も見てました〜!浜田フィギュアが回転するたびに爆笑してました。
>Area52-1さん
こんばんは!はじめまして。
しきりに強調されてるようですが妙に手慣れてるなぁ(笑)、なんて(<失礼しました)。
私も基本雑食系で色々撮影してます。城も鉄道も花も夜景も鳥も紅葉も…。
無節操と言った方が良いかも知れませんが(笑)。。。α55はとにかく
持ち出しやすいのが良いですね。よろしくお願いします!
>おサルのたろうさん
寒くなって、私も出不精が重症化してます(笑)。
今はとりあえず、パッチを履いてカイロを持って、ホットドリンクを
飲みながら。。。と、色々工夫しながらチャレンジしてます。
>B_Yさん
お、赤い観覧車はあそこですね!
しかし「2秒」をここまで止めるというのは。。。凄いですね。
私はスローシャッター時「スーッ…」と軽く息を吐きながら撮るのですが、
どなたかがおっしゃってるように、ビールの1杯でも入ってる方がよほど
安定してるかも???という程度です(笑)。
みなさんそれぞれコツがあるのでしょうね。
>ぴっかりおやじさん
あかぶーさんのおっしゃるごとく、スランプというものが写真にもあるのでしょうか…。
皆さんのEXIFを拝見しながらいつも勉強させて頂いてるのですが、一番注目してるのが
撮影時間だったりします(笑)。それ以外の条件は、ある意味素直に設定をなぞれば
良いのでしょうが、これだけはなかなかズボラな私には真似できません。
何と言ってもこの分野でぴっかりおやじさんの右に出る方は、そうは居ませんからね〜。
>たかるんさん
500mmReflex、とても手ごわいレンズですよね〜。
なにせ画角が余りにも狭すぎて、私の腕では手持ちで遠くの狙っているものを
スパっと一発でファインダーに捉えることはできず、ましてや動いているものを
追跡するのはまだまだ修行が足りない状況で苦労してます。
まぁ、普通は500mmを手持ちでブン回すことなんてあり得ないわけで、感じなくても
良い不満を感じてしまってるだけかも知れませんが…。一方こういう近くのものを
思いっきりアップで撮影するのは、ストレスなく楽しいです。
α55と組み合わせればAFもシリーズ最高速が出ますし、AFもグリグリ合います。
楽しみましょう!
>余生はタイでさん
富士山、いいですね〜。明鏡止水もよし、白鳥さんのいたずらもまた良し、でしょうか。
「俺のタバコ踏むんじゃねぇ」細川俊之さんのシブい声が聞こえてきそうです。。。
>小鳥遊歩さん
こんばんは!神田は東京に出た時いつも古書店を冷やかしてましたね〜。
またお時間のある時によろしくお願いします。
アカン、眠気が。。。(~_~;)
みなさん、また明日よろしくお願いします!
>
書込番号:12557414
4点

あかぶーさん、皆さん こんばんは〜^^
今日は大阪城に立ち寄り咲き始めの梅を撮ってみました。
1枚目と2枚目はシグマのAPO70-300DG
3枚目と4枚目はシグマの17-70(旧型)です。
どちらも寄れるレンズなので、ちょっとマクロっぽく撮りたくなった時に便利なレンズです。
>あかぶーさん
名前の誤記なんて気にしないでくださいね〜!
私はそのままスルーでも全然OKなんで^^
コーラのビン・・・ 言われてみるとそう見えますね(笑) 撮ってる時は当然ながら、
まーったく頭の片隅にもありませんでしたが^^;
>ドルフィン31さん
そうなんですよね〜
たまーに止めたくなります(笑)
本当なら何かに当てて止める方が良いのは分かっていても、あえて手だけで止まるかな〜とかね。
ちなみにUP写真は右手はグリップ、左手はレンズを下側からというオーソドックスな持ち方で脇を締めてウエストあたりの高さで撮りました。
写真の観覧車は駅の近くにあるビルの屋上に建ってるんですよ〜^^
>TRIMOONさん
日中の屋外だと片手で「岡田撮り」もよくやりますが、さすがに夜はキツいです^^;
でも、やっぱ手ぶれ補正ってすごいですね。
同じシーンで試しに手ぶれ補正OFFで撮ってみたら、見事にブレブレですからね^^;
>すたんれーAUSさん
そうです。HEPの観覧車です^^
2秒の写真は、縮小だからそれなりに見えますが、等倍で見ると結構ブレてますよ^^;
書込番号:12557598
6点

あかぶーさん
ご心配ありがとうございます。
天候の具合と駅伝やらお地蔵さんのご祈祷やら朝早くからの行事があってとれなかっただけです。
午後から出勤するのにカメラを持たなかったら、携帯を忘れたとき以上にそわそわしました。(笑)
新しい機材を買うというのは一番良いですね。
そういえば三脚を買ってからほぼ一ヶ月。
次はストロボか、テレコンか。
でもフィルターが届いたときに財務大臣から釘を刺されてましてー。
身動きできません。
今ある機材で楽しみます。
ドルフィン31さん
晴れているには晴れているのですが、朝は水平線にびっしり厚い雲。昼間はかすんだ雲。
夕方は出かけずという状態です。
自然相手ですからね。じっくり待ちます。
TRIMOONさん
水平線の見える部屋は、夏場は5時前くらいから太陽が当たってきて寝ていたくても寝ていられません。
台風の時は死ぬ思いです。(笑)
でもそのおかげで毎日のように朝日がとれるんです。
すたんれーAUSさん
スランプというか、中だるみというか、天候に恵まれないというか。そんなところですね。
家の立地条件や生活パターンで朝早くもぞもぞしているだけですよ。
これから朝日の出る時間が少しずつ早くなるので、出勤前にとれます。
今は一番遅いので自宅より職場に遠いところで平日に撮ってると仕事に遅れそうな気がするんです。
夏場は二見まで行っていても間に合いますけどね。(笑い)
ここの書き込みで本当に元気づけられ撮影意欲がわいてきます。
さて今朝の水平線は?
書込番号:12557836
6点


>あかぶーさん & 先輩の皆さん
おはようございます♪
いやー今年に入って、過去経験の無いというか
これからの人生でも経験することが少ない・・・
いや、あってはいけないことがありました。
公に記載するのは、まだ躊躇いがあります。
これから同じような経験をする人が増えそうな世の中なので
落ち着いたらBlogに記載しようと考えています。
ただ、我が家は平和で仕事も順調、なによりαが順調なのでご安心ください(爆笑)
これからも宜しくお願いします。
>すたんれーAUSさん
できたら反抗期になりたいでーす。
なれないから、心で叫んでしなうんですよね・・・(涙)
「もっとレンズ買わせろ〜・・・」と(爆)
>ドルフィン31さん
ゆったりとした時間・・・ありがとうございます♪
実は、連写を多様しているのですが(汗)
夜景素敵ですね・・・私は夜が苦手でいつも泣かされています・・・
いやいや夜の倶楽部活動ではなく、夜景の写真です。
早く息子と風景撮影家族旅行をしたいと考えています。
これからも宜しくお願いします。
>TRIMOONさん
デフレ日本で、100円玉で缶コーヒが飲める時代・・・良いのか悪いのか???
ただ、日ごろの努力がレンズを近づけます(笑)
これからも宜しくお願いします。
何かネタは無いかとPMBを模索していると・・・
少し気の早い東京タワーを見つけました♪
皆さま、本日も素敵な1日をお過ごしください。
書込番号:12557923
6点

みなさんおはようございます。
すみません、ど〜しても先に突っ込みたくなるような事した人がいるので失礼(笑
>さぼりまさん!!
やっちゃいましたねー すんごい!サンニッパ買っちゃいましたか!
ヨダレもんの一品ですな〜 いいもの撮ってくださいね。
そうそう、奥さんへの報告ですが直球勝負で2本見せて
「買っちゃった!」
ってどうですか?しょうがないな〜と苦笑いか、黙って家を出て行くかは、さぼりまさんの日頃の行い次第(笑
殺されないようにお気をつけを〜
>ドルフィン31さん
GITZO三脚ですか?
私の常用はマウンテニア3型GT3531とセンターボール雲台GH3780QRですが、使い勝手はすごくいいですよ、雲台もすべりが無くて都合良いです。
カーボンシリーズは軽い事もあってストーンバックは必要ですね。
帰宅後、写真付きで私のものの説明しますね。
それではみなさん今日も宜しくで〜す。
書込番号:12557924
4点

あかぶー様 皆様お早うございます。
毎日寒いですね、仕事前にお散歩してきました。
寒桜が可憐な花をつけてました。
では今日も頑張りましょう。
書込番号:12558078
4点

あかぶーさんみなさんこんにちは。
2日前にα55ダブルレンズを購入した初心者ですが
撮るのすごく楽しいです♪
まだオートでしか撮ったことがないのですが
みなさんの写真を見ていてこんな風にも撮れるんだ!
こういう撮り方をしたいってわくわくしました。
オートだけじゃもったいないですよね。
次は絞りっていうのでしょうか?
周りをボカスの練習してみたいです。
書込番号:12558325
6点

いぬゆずさんのこの写真が気になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140389/SortID=12550784/ImageID=841839/
あまり見たことのない不思議なゴーストですね。
書込番号:12558419
3点

あかぶーさん、こんにちは!
あちゃ〜、通行手形を召し上げられてしまいましたか〜。(^^;)
「入り鉄砲に出女」と言いますが、新しい機材が入ってきても、
朝から家を出てごそごそしても常に危険が付きまといますね(笑)。
>ドルフィン31さん
どもっ!イルミ素敵ですね。安物の三脚しか持っておりませんので、
アドバイスが何もできずスミマセン。しかし、こういうシーンを
モノにするには私もそろそろ沼へ向かわねばなりませんね〜…。
私が撮った鳥さんは河川敷や町中にいますので、ビニールシートに
腰を下ろしてボーっとコーヒーでも飲みながら待ってると、
自然に近づいて来てくれますよ。あとはAFもカメラ任せですので
ぜひお試し下さい。
>関宿レーザーさん
こんにちは!
実は写真をたくさん載せてるくせに、なかなか飛んでる鳥さんが
捉えられず苦労しています(笑)。運動神経の問題もありそうな。。。
こちらも参考にさせて頂きます!
>いぬゆずさん
もう一方のスレも盛り上がってますね。一緒に遊びながら広角接写で
撮影されてるダイバスキーさんとか、体力がすごいな〜と思います。
私も生まれた時から高校まで柴を飼っていたのですが、最近は
何となくぐうたらな生活態度が似ている(?)猫派になりつつあります。
>楽しいねさん
脱線ですが実は私、幼稚園の前にピアノを習いたいと親にせっついて
1日だけレッスンに行ったことがあるんです。ところがその日泣きじゃくり
ながら帰宅して、それっきりになったのだとか。全く記憶がないのですが。。。(^^;)
結局、高校に入ってどういう経緯か吹奏楽部のラッパ吹きになったのですが、
「三つ子の魂 百まで」というのはあるかな〜と思いますね。
あ、昼休みが終わる。。。
一旦失礼しま〜す!
書込番号:12558866
4点

あかぶーさん、皆様こんにちは。
最近は忙しくて写真どころではなく、もんもんとした日々を送っています。ちょっとした時間に皆様の作例や楽しい話を拝見しているとうらやましいなぁと…。
さて、色々見させて頂きましたがDT35F1.8、良いですねー。私は900と兼用のためDTレンズは基本的には使わないのですが、α55にこれつけてサブ機や室内用にするのも良いですね。ただ、そうなると現在そのポジションを担っているE-P1+20F1.7が…(苦笑)。
もうすぐCP+ですが、それに合わせてαも色々新製品の噂とか出てきますかね?ボディは中級機に何らかの動きがあるかと思いますが、レンズが500F4Gのモックだけでは寂しいです。いっそのこと次世代技術をおしみなく詰め込んだ標準ズームをDTとフルサイズで出してくれませんかね。
また空いた時間で参加させてもらいますー。
書込番号:12558951
5点

あかぶーさん、皆様こんばんは〜(^^)/♪今回もすごい勢いですねぇ!
皆さんの作例を見ていると、見ているだけで満足しちゃいます。
>あかぶーさん
うふふ、撮ってる時の、気分だけはキャメラマンです♪
そうなんです、出先でふと撮れる時間が出来ても、上手く被写体を探せないんですよねぇ。
車に乗ってる時とかに「あーっ、今のとこ、すごくよさそうだったよー!」って思います。
やはり日ごろの下見とか、切り取り方とか、積み重ねが大事なんですね。
>すたんれーAUSさん
そうなんです、朝夕のキラキラした時間帯って、主婦が一番忙しい時なんですよねぇ。
休みに早起きすればいいのですが、そこは遅寝したいっていう・・・(笑)まだまだ写欲が足りませんね。
デジイチ本はなかなかじっくり選ぶ時間がなくって・・・や〜っと買えました♪
デジイチ本といっても色んなタイプがあるんですねぇ。
読みやすくて、今知りたいコトが載っていて、内容も面白くて、
撮ってみたくなる写真が載ってる物・・・って選んでると、迷いに迷っちゃいます。
一冊の予定が、選びきれずに二冊買っちゃいました。
>db1-SRさん
前スレではキジのお写真ありがとうございます(*^^*)
私ももう一度出会えることを祈って、カメラを持ち歩くことにします。
>おぼかざさん
うわー!キットレンズでカッコよく取れてますねぇ!
実は標準ズーム、やっぱもう少しいいの欲しいなぁ・・・って思ってたんですが、
こんだけいい写真見ちゃうと、やっぱ腕の問題かぁ・・・って思っちゃいます。
>TRIMOONさん
うわ〜!また私が好きそうなマクロスナップてんこ盛り!
マクロはいいですよねぇ、普段の風景が別世界に見えてくる感じが。
バリアングルで低い位置から撮れば、小人の世界が見えるかも?!
やっぱ一本欲しいです、マクロ。
DT35お気に入りですか。最近私もこれ主体です。
使いこなせてはいないのですが、とりあえずF1.8のボケの世界に浸っています〜♪
>ドルフィン31さん
コメントありがとうございます(^^)
初めてのデジイチなもので、とりあえずイロイロ撮っちゃってます。
風景モノは下手なのが分るので避けているのですが(笑)イキオイで掲載しちゃいました。
前のものを振り返ると「・・・なんでこんなん撮ったんだろ・・・」ばかりです(笑)
結局のところ・・・何気ない子供の成長写真が一番有益です、が、なんか撮っちゃいます。
夜景幻想的ですねぇ!こんな風に撮ってみたいです。
>いつも眠いαさん
ヒヨドリでしたか♪ありがとうございます。
名前を知ると、また親しみが沸きますね。
暖かい日に、カメラ片手に子供と散歩しながら鳥さん観察してみることにします。
>さぼりまさん
うわ、サンニッパ、ご購入おめでとうございます♪
名前と、すごく高いってことだけ覚えちゃいました(笑)
イギリスいいですね。一度は行ってみたい国です。
私のお目当てはベーカーst.221Bとアフタヌーンティです。田舎の綺麗な景色も見てみたいです。
・・・出来れば料理のおいしいイタリア辺りとセットで行きたいものです。
・・・って、まだ日本から出たことないんですけどね。
今日は女子カメラを意識して撮ってみました。
コントラスト、シャープネス低め、露出オーバーで、彩度やホワイトバランスをいじって、
ふわふわ乙女感を出すのが基本のようです。
たま〜にこんな感じで撮ってあげると、女性から「か〜わ〜いい〜vv」とウケがいいかもですね〜^^
書込番号:12559095
7点

…本分が入りきらなかったので続きです。
>いぬゆずさん
元気なゆずちゃんのお写真、いつも楽しく拝見してます。癒されます〜♪
>おサルのたろうさん
ほんとに上手くなっちゃってますねぇ、私もがんばらねば。
タムロンの使い勝手はどんなですか?手が出る価格帯なので気になってます。
>楽しいねさん
娘さん二人でしたか。このカメラ、子供の成長記録にはもってこいですよね。
習い事、うちはまだやりたがらないので、何かしたいと言ったら考えようかと。
>Area52-1さん
はじめまして。列車の写真いいですねぇ。線路の割合が多めなのがカッコイイです。
>小鳥遊歩さん
前スレのシメ、丁度リアルタイムで見れました(^^)v
>たかるんさん
すっごい雪ですねぇ!
でも雪景色と鳥さん・・・さすが、絵になりますねぇ。
>余生はタイでさん
失敗写真だなんて・・・私が撮ったなら小躍りものです♪富士山いいですねぇ。
>おっさんの魂さん
ぐるぐる、何なんでしょうね、注文を受けて作っている最中なのか、単なる趣味なのか・・・。
>オヤジ84さん
もう梅が咲きましたか、綺麗ですねぇ。まだまだ寒いですが、春はもうすぐなんですね(^^)
>あやゆりたけさん
ほのぼの日常写真、良いですね♪
子供の写真って、こだわって撮るとなると途端に難しいですね。
撮ってはいるのですが・・・さんざん撮った後で、実は顔が汚れてたことに気付いたりします(笑)
>okimaさん
色んな鳥さん撮られてますねぇ!私は撮影は無理そうですが、探してみることにします。
>関宿レーザーさん
カモさん、並んで気持ちよさそうに飛んでますね♪
>春待草さん
春の花のスレは、丁度春の花が無くて参加できずでした。
鳥さんも撮られるんですね。楽しみにしています。
>ササイヌさん
三脚でしっかりと夜景を撮られるんですね。
こんな風に撮れると、手持ち夜景とはまた違った楽しさがあるのでしょうね。
>B Yさん
大阪城の梅、綺麗ですねぇ。
シグマのレンズはキレがあるとのことで、私には無縁かなと思っていましたが、
こんな素敵な作例見ちゃうとマクロ好きとしては興味出ちゃいます
・・・って、まだまだ買えませんが(涙)
>river38さん
α900作例スレも見てます、工場萌え、大好きです、萌えます(笑)
レタッチ講座も、見ていて勉強になります♪
>ぴっかりおやじさん
夜明け前の景色、ドラマティックですね。
>MBDさん
うちはどっちかというと夫婦逆です(笑)
でも相方のほうがしっかりしてるので、不満はあれど言い返せなかったり・・・^^;
>ササイヌさん
逆光のお写真いいですね!ドラマティックです。
>kurimuさん
はじめまして!私もα55でデジイチデビューです。
皆さんのお写真、参考になりますよね。素敵なお写真沢山撮っちゃって下さいね♪
>かのたろさん
おひさです〜♪
かのたろさんはα900とEP1もお持ちなんですね、うらやましいです。
そのうちお写真も見せて下さい〜♪
それでは、皆様のお写真、文章、楽しみにしています♪
書込番号:12559118
6点

音伽夜茶花さん
ありがとうございます。はげまされてまた撮影意欲アップです。
かっこつけてISO100で長時間露光に挑戦しましたが、拡大するとぶれていますね。
金星が三日月状態には見えないですね。
ここらあたりがツメの弱いところ。
精進しなければ。
あわてんぼうのぴっかりおやじでした。
でも雲があっても工夫して撮ることでいろいろ楽しめますね。
あー、新しい機材なにか買いたいなあ。
書込番号:12559731
4点

坂の上の雲ダイスキさん
いぬゆずさんの作例、ゴーストが他とは違いますね。
実は私も他のものとは違ったゴーストをα55で何度か経験しました。
で、透過ミラーの影響かな?とも思って色んな状況で確認したんですが、キットレンズの標準ズームで確認出来る事がありました。
言い方を換えると、私は他のレンズでは遭遇した事がありません。
キットの標準ズームをアダプター使用でNEXで試した結果、同じように変わったゴーストが確認できました。
ですので、キット標準ズームの性能かな?とも思っています。
ただし、斜めに設置した透過ミラーがあるので影響は皆無では無いでしょう。
ただし、私は多数の逆光撮影を行って、透過ミラーの影響と思えるものが気になった事は無いです。
スレ立てしてそんな作例を募集するのも手ですよ〜
書込番号:12560505
5点

kurimuさん
こんにちわー いらっしゃいませー
購入おめでとうございます。
まだ手元に来て2日ですか、新しいものって、わくわくしますね。
このカメラ、オートモードだけでも結構よく写ってくれるようですよ。
私はAUTO+モードでフラッシュがいきなり飛び出してびっくりしてからAUTOモード使ってません(笑
AUTOでもPモードでもカメラが選択したシャッタースピードと絞りの値を確認するようにしておくと、自分で設定するときの役に立つかなーと思いますよ。
ボカシの練習ですか?やってみてわかんなかったら質問頂ければ、みなさんが優しく教えてくれると思いますよ。
α55楽しんじゃって下さい。
書込番号:12560515
3点

ドルフィン31さん お待たせでーす。
GITZO三脚の件です。
私の常用3型の組み合わせは紹介したので5型です。
システマティック三脚GT5531S
雲台は、システマティック雲台GH5380QRSとオフセンタボール雲台GH5750QRを状況に応じて使い分けてます。
5型は私の場合主に、400mm以上の超望遠粋を使うときに持ち出すようにしています。
システマティック雲台GH5380QRSは、油圧ロック式でしっかりと固定できる自由雲台なんですが、極端に下を向けることが出来ないのがネックですね。使い勝手はいいですよ。鳥さん撮影用に使ってます。
風景撮影用に購入品がオフセンタボール雲台GH5750QRですが、使い勝手はあまりよくないです。ただし、センターボール雲台に5型が無いのでいたし方ないかと。
固定自体はどちらもしっかりと固定可能です。
50-500mmとの組み合わせですが、5型と組めば万全でしょうが、結構大きく重いので嵩張ります。
私は3型との組み合わせでもいいと思いますよ。
ただ、過去に70-400mmに2倍のテレコンを装着して風のある日に3型を使用したらブレました。
テレコン入れなくても、400mmにてピント拡大していると風がある場合は若干ぶれているのが確認できるのでストーンバックなどで重量を稼いだほうがいいです。
なので、ドルフィン31さんの考え方で行くと、シャッタースピードが稼げないときは50-500mm+α55では重さが足らないので、もっと重くしたほうがいいです。3型カーボンは剛性結構ありますんで。
ただし、これが鳥さん撮影に使用されるなら、あちこち振り回すでしょうから、しっかりしている5型のほうがいいのかな?とも思います。
過去に使っていた他メーカー製カーボン三脚に比べても操作がスムースで振動吸収もいいと思っています。
書込番号:12560573
3点

関宿レーザーさん
ご参加ありがとうございます。
そうなんですよ、このカメラとりあえず鳥さん撮って見たくなるんですよ。
よかったら今後もご参加下さい。
おっさんの魂さん
え〜と・・・元気いっぱいのα55にはどーやっても装着出来なさそうなレンズ・・・なんですか?これは?
シネレンズ??死ねれんず??(笑
そしてぐるぐるうねうね 世の中分からないことがいっぱいです(笑
okiomaさん
美味しくみえましたかー それはよかったよかった。
かみさん・・・気になりますよねー(笑
同じ趣味でも持ってくれればいいんですが、うちはさっぱりです。
ほんと修行に行きたいですね。
いぬゆずさん
犬さん撮影だけでもいいんじゃないですか〜 って書こうとおもったら次のレスでしっかりと来ましたね。
ありがとーございます。
逆光のお写真疑問に思っての質問あったようなので、返答しておきました。
そんなもんだぞ、で終わりにしましょう。
Area52-1さん
小湊鉄道、いつになるかはわかりませんがお待ち下さい。
鉄っちゃんじゃない!と書き続けて鉄オンリーの写真にチャレンジもいいのかもしれません(笑
今後もよろしくでーす。
あやゆりたけさん
色々見れるのは楽しいですね。しかも使っている方の生のコメントも読めるし。
口だけ参加OKOKでーす。
db1-SRさん
お!真剣な表情はお子さん?
子供って時にすんごい真剣な表情するときありますよね。びっくりします。
でも、その先にあるものはアニメだったりおもちゃだったりですが・・・
お菓子を選ぶ真剣なまなざしは私もまけんぞー!っと。
TRIMOONさん
あれ?タムロン60mm持ってらっしゃったんだ。
ちょっと興味がありました。次の77がAPS-Cで出るの確定したら購入しようかなと思っていたところです。
後々じーっくり拝見させて頂いて検討しますね。
書込番号:12560602
5点

あかぶーさん、みなさん、こんばんはー
>TRIMOONさん、こんばんはー
なんかプレッシャーを掛けてしまっている様で申し訳ないー(笑)
気長に待ちますので、宜しくお願い致しますー。だって、二つとも持っている人ってそんなにいないですもんねー(褒めているのよ)
>楽しいねさん、こんはんは〜
子供の塾や習い事は大変ですが、やりたい事はどんどんやらした方が良いですよね〜
私自身は、やりたくないのに無理やりやらされた方ですが・・
作例ありがとうございます。カワウ、色が良いですねー。ちょこまか動くメジロを、良く止められました!
>さぼりまさん、こんばんはー
おおー!凄いです!近所のビックカメラでしか見たことがありません。作例も、スッキリですねー(ノ゚ρ゚)ノ おめでとうございます!
高いハードルが越えられたら、是非ぜひ作例をお願いします!
>おぼかざさん、こんばんはー
飲みに行ってもカメラを離さない、チャンスを逃さない意気込みに感服致します。
おお、IWGPじゃん(古) 雨の池袋、ありがとうございましたー
>すたんれーAUSさん、こんばんはー
作例を拝見していつも思うのですが、なぜにその様な面白い切り口で持って来られるかな〜
そのセンスが、欲しいのですがー、もっと勉強させてください(笑)
>B Yさん、こんばんはー
大阪城の梅、良いですねー。大阪城は、14年位前の桜の季節に家内といきましたよ。懐かしいな〜。大阪、京都とまた行きたいなあ。
>ぴっかりおやじさん、こんばんはー
いつも、朝を運んで貰ってありがとうございます〜
カメラ持ってないと落ち着かないのは、依存症ですよ〜って、僕もそうです(笑)
>MBDさん、こんばんは^^
作例、東京タワー、ありがとうございます。スカイタワーが出来かけても、その存在感はすばらしいですね。昔、東京タワーの置物を沢山持っていた事がありますよ。今更ながらに欲しかったりして
>ササイヌさん 、こんばんはー
清清しい空気が伝わってくるような、そんな写真です。凛とした朝ですね。
>音伽夜茶花さん、こんばんはー。
すみません、ピンボケ写真しか無かったです。そうなんですよ。カメラ持ってないときに限って、見つけちゃうんですよねー不思議と。
あれは、子供が見つけてくれたんですよ。たまたまカメラ持ってたから、慌ててシャッター切りました。それからはカメラ持ってウロウロするんですが、みつかりませんなあ・・・
>かのたろさん、こんばんはーはじめまして。
書き込みは、いつも読ませて頂いておりますー。的確なご回答は参考になります。
作例も、また見させて下さいー。今後とも宜しくお願い致しますー
>kurimuさん、こんばんはー、初めまして、いらっしゃいませ!
ここには、ベテランから私のような冷やかしまで沢山のカメラ好きがいますからね〜
何でも聞いて下さいねー。さっそく、写真アップしちゃいましょう(笑)
書込番号:12560605
6点

あかぶーさん、みなさん、こんばんわ。
あかぶーさん、早速に食いついていただきありがとうございます!
>奥さんへの報告ですが直球勝負で2本見せて
>「買っちゃった!」
>ってどうですか?しょうがないな〜と苦笑いか、黙って家を出て行くかは、さぼりまさんの日頃の行い次第(笑
>殺されないようにお気をつけを〜
先日の無料レンタルの際1本70万と言ってしまったので、そんな金額のものを無断で買ったとなると、いくら別会計と言いつつも首を絞められる覚悟は必要そうです。。。
まぁ、ミノルタのほうは、ドナドナすることになると思いますけどねぇ。
2/4に友人のライブがあるのでその日がデビューとなると思うのですが、あと10日間ドキドキです。
>音伽夜茶花さん
ありがとうございます。
昨年一年、産業医に睨まれながら残業しまくった自分にご褒美です(^^ゞ
>名前と、すごく高いってことだけ覚えちゃいました(笑)
性能も、ものすごく高いと言うことも覚えておいてくださいね(笑)
道具に振り回されないよう、これから精進です~~;
>イギリスいいですね。一度は行ってみたい国です。
>私のお目当てはベーカーst.221Bとアフタヌーンティです。田舎の綺麗な景色も見てみたいです。
機会があれば、是非に!とお勧めします。
4年前に行った時のですが、ベーカーSt.221Bと湖水地方の写真を貼りつけておきます。(カメラは、ペンタのオプティオW10ですが)
>今日は女子カメラを意識して撮ってみました。
音伽夜茶花さんもここのところで、すごく腕を上げてきていますね。
もともとのセンスが良くて、そこに腕や機材が追いついてきたと言う感じでしょうか。
これからも素敵な写真で楽しませてくださいね。
書込番号:12560611
6点

みなさん、こんばんは。
さぼりまさん
あ〜〜、
ソニーの328を買ってしまっっったのですね。
レンタルで借りたのがいけなかったのでしょうか(笑
あの時ミノルタとの比較でソニーのいいな〜、私も欲しいなと思って・・・でも買えません。
まだ、言っている・・・
ソニー328の作例、ぜひ見せてくださいね。
いいな〜、いいな〜
db1-SRさん
まだ、修理がかかりそうなのでしょうか?
自分のように良い状態で帰ってくるといいですね。
TRIMOONさん
ありがとうございます。
マクロレンズも欲しいです。
kurimuさん
早速、ソニーの板に来てくれたのですね。
α55で沢山撮って、ぜひとも写真をUPし、皆さんでわいわい楽しみましょう。
音伽夜茶花さん
花、いつもながら良いですね。
鳥さん、まだまだです。
良いものが撮れたときの感動を早く味わいたいです。
書込番号:12560643
5点

楽しいねさん
お子さん色々やってますね。
うちもなんかやらしてあげたいなーと思ってるんですがね・・・
私も写真教室にでも・・・駄目でしょうね。
まあ、好きなように撮るのが楽しみでもありますし私の事はよしとします(誰も気に留めてないですが)
おぼかざさん
昨夜は美味しいお酒飲めましたか?
ほんと、みなさんの撮影意欲は素晴らしいですね。
私はといいますと、撮影情報を見ていただくとわかりますが、過去の撮影物を引っ張り出して来ている状態です。すんませーん。
16-80ZA狙いですか?あのレンズは人気ありますねー。
すたんれーAUSさん
作例がなんか紙芝居みたいになってますが(笑
夜景ですか?
しっかりした三脚使ってみました?
車のライト軌跡がうねっている部分あるので、ぶれてる感じですね。
ぶれちゃうと明かりがボヤけて見えたりします。
三脚をしっかりした物を使用しても、橋の上とかでスローシャッター切ると橋が車で揺れてたりもしますよ。
あはは、カード取り上げられました。
どうも、私の個人口座から引き落としされるように変更中のようです(泣
B Yさん
梅咲き出したようですね。
毎年撮りに行くんですが、なかなかいいのが撮れなくて悩みます。
ゴージャスに咲くわけではないので難しいのかな?
今年はがんばってみマース。
ぴっかりおやじさん
そうそう、今あるもので頑張るのも大事です・・・説得力ありませんが。
でも、デジカメになって、フィルムなどの消耗品にお金掛からなくなったのはあ
りがたいです。
フィルムだったらそんなに連写出来ないですもんね。
秒間10コマでプリント1枚35円だとー なんて考えたくないですね(笑
MBDさん
人生色々経験から・・・なんて気楽なアドバイスのような内容でもなさそうですね。
気晴らしは取っといて下さいね。
もうすぐお師匠さんの展示会ですよね。近々宣伝しなきゃ、ですね。
ササイヌさん
おお!寒い中頑張ってますね。
私は縮こまってコーヒー飲んでました。
手袋まで購入して体制は整えたんですが、寒さには勝てず、です。
かのたろさん
どうもどうも。
お忙しいご様子、新年始まって忙しい方が多いようですね。
すんません見せびらかしちゃって・・・もっといきますよー(笑
CP+のほうも気になりますね。何が飛び出すやら。
そうそう、α900板でも時間あったら私の写真にケチつけてくださいねー。
音伽夜茶花さん
ナーイス キャメラマン
いい雰囲気醸しだして来ましたよー 負けるかー ガンバルゾ!
そうそう、撮って見たかったなんて気持ちは大事でしょうね。
普段からいつもの風景のいいところを気に留めておけば、時間が出来た時にサッと行って撮影できますしね。
朝方の良い場所と夕景の良い場所ありますからね。
色々探してみてください。
書込番号:12560818
4点

あかぶーさん、こんばんは
かみさん、やはり怖です(笑
趣味が一緒も困るかも、
70-200Gを買った時は、ばれませんでした。
ミノルタ328のあんな大きな白と区別が出来なかったみたいで、
購入後1年以上たって、あれ白いの2本もっていたっけ?と突っ込まれても
前から、もってたじゃんとすっとぼけることが出来ました(汗汗・・・
写真には、興味を持っているんですが、カメラはないみたいで。
ある意味、ラッキーと思っていました。
でもα55は、コンパクトでエントリークラスでもすごいんだーと、
事前に堂々と言ってしまったばっかりに?
かみさんがα55をえらく気に入ったようで、よくPTA関係で持ち出しています。
将来どうなるやら・・・
書込番号:12560825
4点

みなさん、こんばんは。
相変わらずいい年をして野鳥を追いかけています。
きょうは情報を得て、珍鳥ねらいに出かけましたがダメでした。行きつけの市川自然観察園で何とか気を紛らわすことができました。
書込番号:12560889
7点

お断りをするのを忘れてしまいました。ごめんなさい。
訳ありできょうはα900使用です。レンズは328+1.4倍テレコンです。
書込番号:12560925
4点

okiomaさん
そっかー。
あんまり詳しいと、購入した物がばれてしまうし、大体の価格が分かっちゃうという不都合があるんですね。
それはまずいですね(笑
お互いにかみさんの目を気にしながらコソコソやりましょう(笑
今後ともよろしくでーす。
いつも眠いαさん
こんばんわ。
遅い時間まで頑張ってらっしゃいますね。
そしてα900も高ISOで頑張ってますね。
よくこのような瞬間、間に合いますね。
私なんか、あらかじめ連写しといて、大声出して飛び立って貰おうかなどと悪い考えがよぎってしまいます。
やりませんけどね。
よくよく鳥さんの行動を観察するようにしてみます。
書込番号:12560983
4点

坂の上の雲ダイスキさん
え、あなたにも見えちゃいます???・・・かと思ったらああ、そういうことですか。あかぶーさんの解説で理解できました・・・けど、なんでしょうね。
キットレンズでフィルターもフードも無しの素で、ほぼ逆光でしたのでコンナンかな〜と思ってました。
音伽夜茶花さん
こんばんは!モデルは今ひざの上でまったりしてます(笑)。
なんかこう、はんなりしたやらかい絵で、癒されおすなぁ、なんて思わず都言葉になってしまいそうなお花ですね。個性的ですばらしいと思います。
あかぶーさん
スレ盛況ですね。きっと20,000レス目はこの中のどれかだと信じてます。
でも、削除されるとカウンター戻るって、知ってました?
皆さん、楽しい作例いろいろとありがとうございます。これからもいろいろと教えて下さい。
書込番号:12560991
5点

あかぶーさん、皆さん、こんばんは。
今年に入ってから、まだα55では撮ってなくて・・・。
> あかぶーさん
それも考えました。
鉄っちゃんではないと言い続けて撮り鉄写真をUP(笑)
あ〜休みが欲しいです・・・。
> db1-SRさん
いえいえ、db1-SRさんの光るセンスには負けますm(_ _)m
また素晴らしい作品を見せてくださいね。
> すたんれーAUSさん
こちらこそよろしくお願いしますm(_ _)m
「鉄ちゃんではない」というのは本当ですよ(笑)
でも鉄撮りも楽しいですね^^
ただこちらは田舎ですので、撮れる車輌が限られてまして・・・。
> 音伽夜茶花さん
コメントありがとうございます^^
300円払って構内の写真を撮っていました。
SLや転車台とかあって夢中になりましたよ(笑)
本来の目的は1枚目の車輌の撮影だったんですけどね。
DT35いいですね〜。私も欲しくなりました^^
皆さん素晴らしい作品ばかりですね^^
いつも楽しませていただいておりました。
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:12561231
3点

こんばんは、今日も相変わらすの伸び凄いですね!
本日の私は品川です。朝の光に包まれ、酔い覚めさわやかでした。
<今日もまた飲みましたが(汗;)>
昨日夜、赤い月を撮ろうと55-200に付け替えたまま出かけたため、そのままの撮影です。
最初のは寝ぼけてISOも1600のまま!あせりましたがそのままです。
結局すべて55の広角端での撮影となりましたが、個人的には標準ズームよりこっちの望遠ズームのほうが、やや甘い感じはあるものの、色の出方など好みに合っている気がしますね。皆さんはいかがですか?
MDBさん、DT35はやはりいいですよね!最近スカイツリーばかり追っかけていましたが、元祖タワーにもチャレンジしたくなるいい写りだと思いました。
音伽夜茶花さんのDT35も今までに無い世界でなるほどと思いました。
db1-SRさん、どうもです。IWGPって、ドラマでしたっけ??
okiomaさん、こんごの成り行きに無責任に注目しています(笑)
でも興味を持ってくれるのはうまくすればチャンスだと思いますが・・・
皆さんのいろんな作品例、そして生活の知恵?を拝見できて本当に参考になりますね。
あかぶーさん、改めてありがとうございます。!
書込番号:12561325
6点

あかぶーさん、みなさん、こんばんは。
ネタがないんで、蔵出ししてみました。
1枚目は、α55購入5日目に、手持ち夜景モードって何ぞや?とチャレンジしたもの。
2枚目は、DT16-80ZA購入3日後に、出張先のホテルの窓枠に必死にカメラを押さえ込んで
夜景撮影に初チャレンジしたものです。
これで夜景撮影はおもしろいなと思い、三脚まで買ったのですが、その後夜景は撮りに行けてません。田舎なので、近くにきれいな夜景がない!(笑)
すたんれーAUSさん、コメントありがとうございます。
こちらこそ、よろしくです。
浜田フィギュアは、結構つぼに入りました(笑)
音伽夜茶花さん、コメントありがとうございます。
うちも、この間ファインダー越しに、顔に何かついてるなと思ったら、
ボールペンで顔にいたずら書きしてました(笑)
書込番号:12561454
4点

あかぶーさん、GOGOな皆さん、こんばんは!
>あかぶーさん
横スレに答えていただいてありがとうございます。
現在、古〜〜い古〜〜い無名のコンパクトだけど・・・重いけど・・・でも500mmでもスローシャッターは止まる・・・みたいな三脚なんで・・・
まだ2カ月ほど先になりますが、今度購入する物は長く使用する(したい)と思います。
いい物を購入したのに「やっぱり・・・」とならないためにも、また大きさなどを考慮すると3型で充分だなと思いつつ、でもシステマティックの3型と5型を色々比較検討すると大きさに比例した価格差がないので、あかぶーさんに助け船を求めてしまいました。
通常は3型でいけそうですが、やはり振りまわすとなると5型ですかね。
油圧雲台のGH5380は興味ありますがチルト角度がやはり少ないのですかね?
え〜っと(汗)
ハナから三脚大三元が揃えられれば悩まないのですが(汗)
おまけにD3にロクヨンですか!?
しかしα55に70-400Gがコンパクトに見えますね♪
とりあえず、機動性を求めるハイキングや登山時の風景、スナップは一脚やお手頃なトラベル系にして、望遠での動態、夜間長時間露光等にはGITZOはシステマティック5型を軸に3型も検討、GS5121レベリングベース、雲台はセンターボールGH3780、ジンバル雲台、ビデオ雲台で現物にて大きさ等詳細を確認してみます。
今回、写真添付での丁寧な説明ありがとうございます。
まだ、実際の購入までは時間が有りますので、また質問させていただくかもしれませんが、よろしくお願いします。
>いぬゆずさん
そうそう、早速行ってきましたよ。
お山の上なので寒さにめげないようインナーにタイツまで履いて!
でも意外と冷え込まず、快適に楽しめましたよ。
>さぼりまさん
こんばんは。SONYサンニッパとは羨ましいですね〜♪
色々と作例を拝見させてください。
>いつも眠いαさん
前スレでいつも眠いαさんの“α”が抜けていました申し訳ございません。
カワセミ!飛んでますねー!
お声掛けいただいた皆さん、今夜は一括で失礼しますがありがとうございます。
またお願いします。
同じYOMIURIRANDの別カメラですいませんがα900・2470ZAのスナップです。
書込番号:12561555
6点

流れが速すぎてついてゆけません。個別にお返事できず、心苦しいのですがどうかご寛恕下さいませ。
相変わらずの雪模様、しかも週末になると決まって大雪になるのでお出かけ写真が全く撮れません。というわけで、今回も過去にα55で撮った画像です。
左は小松空港に着陸する飛行機です。成田発のアイベックスエアラインズの飛行機です。これはSIGMA APO 70-200mmF2.8UEX DG HSMです。HSMとはいえ、必ずしも高速AFとは言えませんが、70-200mmGが高嶺の花の身にとっては、懐に優しいのがいとうれし♪
真ん中は、モグラ駅として、「鉄」分が濃い方にはつとに知られた、上越線の土合駅の地下ホームです。地下鉄とは違って、エスカレーターなどはなく、地上からホームに行くだけでも10分かかります。こういう写真を撮るとき、決まって右に傾くのがわたしの悪い癖でしたが、電子水準器内蔵のα55ではそういうことも少なくなりました♪
右は今の時期に咲くサクラです。この時期はサクラも貴重ですが、背景の青空も北陸では非常に貴重です。太平洋側の各地では乾燥注意報がずっと出ているそうですが、こちらでは加湿機どころか、除湿機がフル稼働です(苦笑)
書込番号:12561620
5点

>音伽夜茶花さん
初めまして!うわ〜同じα55でデジイチデビューなんですね♪
とても上手ですね!私も早く音伽夜茶花さんみたいに
綺麗に撮ってみたいです!
今日は一生懸命ボケ感を練習してたんだけど
なかなか納得いくの撮れませんね(笑
書込番号:12561650
5点

>あかぶーさん
返信ありがとうございます。
私も普通はAUTO+モードで撮っているのですが
フラッシュが飛び出して来てびっくりしました。
AUTO+だと近づくと自動でマクロになったり便利だな〜と思って
つい使っちゃいます。
AUTO+の時に絞りの値とかを見とくのですね!
全然見てませんでした・・・
明日からはちゃんと見てそれを手動でためしてみようかな。
書込番号:12561679
4点

>db1-SRさん
こんばんは。初めまして♪
みなさんの写真ほんとうにすごいですよね!
同じカメラだなんて思えないぐらいです(笑
まだアップできるような写真は・・・・です(笑
説明書片手に撮ってるので1枚撮るのにかなり時間がかかっちゃいます。
書込番号:12561694
6点

どなたからコメント頂いたか、わからなくなってきました。
みなさん、よく追従できてますね。
>db1-SRさん
メジロはじっとしてませんね。カメラを構えファインダーをのぞくと、そこに居ない。
初めてメジロと遭遇したので、ひたすらシャッターを切ってましたよ。
>音伽夜茶花さん
コメントありがとうございます。
1枚目:フレアが出てますね。
2枚目:ジョウビタキ。こいつもじっとしてません。
3枚目:この子はじっとしてます。
4枚目:梅が咲き始めています。まだまだ、咲いている花はすくないので、真ん中で存在感を強調して見ました。枝は、少し斜めにした方が良かったと後から思いました。
書込番号:12561695
5点

あかぶーさん、再度こんばんは^^
あかぶーさんご紹介の「システマティック雲台GH5380QRS」これ、私も検討したんですよ。欲しくて欲しくて(笑)
でも、仰るとおり、上下角度があまり無いんですよね。これが私の場合ネックでした。
上空を通過する飛行機が撮れない!ので、諦めました。ポチする寸前まで行ったんですけどね〜
なかなか、捻りに強くて使い勝手の良い、私好みの(ここが問題)三脚って無いもんですね〜┐(´-`)┌
あの真剣な眼差しのモデルは、ムスメです(笑)
ご明察通り、アニメ見てます。その前は、チョコをバリバリ食べて口や服に付けまくってたんですが、突然、集中するんですね。それが面白くて撮った写真です。
蔵出しシリーズ、α700でお気に入りのミノルタ50F1.4でした。
>さぼりまさん、こんばんはー
ベーカーSt.221B! コナンドイル、シャーロック・ホームズの家でしょう!良いな良いな、いつか行きたいですー。ご紹介、ありがとうございましたー
>okiomaさん、こんばんはー、お心遣いありがとうございます。
そうなんですよ〜、まだまだ連絡がありません(泣) 明日ぐらいには来ないかなあ・・と思っているのですが。まあ、今度の金曜までに来れば良いかな?来るかな?
>いつも眠いαさん、こんばんはー
また、良い所で止められますねー。見せて頂きましてありがとうございます。
ところで、珍鳥とは?何でしょう。興味あります〜
>いぬゆずさん、こんばんはー
ワンちゃん、ゆずちゃんと言うのですか〜?良いなあ、かわいいなあ。
音伽夜茶花さんのお花写真にはたまげますよね〜。私じゃ、絶対撮れない!
>Area52-1さん、こんばんはー
そんなに持ち上げても何も出ませんよ〜(笑)なにも無いんですからー
これから頑張りますー
>おぼかざさん、こんばんはー
すみません〜(笑) 好きだったんですよ。宮藤官九郎の脚本のドラマ『池袋ウエストゲートパーク』
ブクロ、意味なく好きです〜
書込番号:12561700
6点

>okiomaさん
こんばんは!早速遊びに来てみました。
色んな板があってどこに顔を出そうか迷いに迷って
写真が沢山のってるこちらに遊びにきました♪
いつか私も写真UPしてみたいです。
今はまだAUTO+モードでしかほとんど撮ってないので
手動で出来るようになったらでしょうか(笑
書込番号:12561711
5点

ドルフィン31さん
わおー ジンバルまで検討ですかー
一本で全て済ます という考えなら、三型のGT3531 + GH3780QRをオススメします。
ただ、険しさにもにもよりますが、コレかついで登山は辛いかと思います。
私は持って行きたくないなー
三型の組み合わせで鳥さん撮影をやってみる時もありますが、いけますよ。
難点は縦位置撮影でパン、チルトと微調整する際バランスが悪いことです。
そうなると3WAY雲台が必要になって鳥さんには仕えないんですけどね。
私の持ち物でしたらお答えする事は可能なのでなにかあったらお気軽にどうぞ。
そうそう、みなさん、私の真似して全ての方にお返事しなくてもいいと思いますよ。
挨拶代わりに写真掲載だけでも大丈夫です。
書込番号:12561719
5点


あかぶーさん、皆さん こんばんは〜^^
>あかぶーさん
いつもレスありがとうございます。
私も昨日思ったのですが、梅って難しいですね^^;
咲いてる向きは一つ一つバラバラで好き勝手な方向なので、複数の花を一緒に撮るのが難しかったり、
綺麗に咲いてる花の横にしおれているものがあったり、桜のような派手さがなかったり・・・
今度はマクロレンズで1つの花を等倍撮影でもしてみようかな・・・と思ったりしてます。
>音伽夜茶花さん ありがとうございます^^
音伽夜茶花さんが撮る花も綺麗ですよ〜 そして、どんどん上手になってると思います^^
シグマのレンズ全てにキレがある訳じゃないですよ〜
でも、純正に比べて特徴のあるレンズが多いんですよ。
もちろん安価でもあるんですが、品質にはバラつきがあるようで、
そのあたりを踏まえて特徴を活かせればいいな〜 って思います。
マクロレンズでは70mmマクロがかなり評判いいの使ってみたい1本です。
>db1-SRさん
大阪城の梅林って始めて行ったんですが、結構な品種と本数がありました。
まだまだ咲き始めなのでこれからですね^^
今日もカメラを持ち歩いてたのですが、撮る機会がなかったので一昨日と昨日撮ったものから・・・
1枚目はレンズの逆光耐性チェックを兼ねての1枚です。
2〜4枚目は、池で気持ち良さそうに泳いでた鳥さんです。
(仲良さそうに見えて、たまに追いかけ合いしてました(笑))
書込番号:12561872
6点

あかぶ-さん、皆さん、こんばんは〜♪画像のアップがいまいち調子悪く、長々かかってるうちにずいぶんスレが伸びてます(笑)
>さぼりまさん
328〜!!!新旧とは究極行かれましたね〜♪ミノルタ版はよく行くお店に置いてありますが、手が出ません(笑)
見るのはタダってことで、触らせてはもらってます(笑)
見覚えのあるドア!小学生の時に図書室に入り浸ってた者としては聖地を拝ませていただきました♪今後ともよろしくお願いします!
>Area52-1さん
イェナーですね〜!家にもいます(笑)
自分も鉄ちゃんではありませんが、線路とか遮断機とか好きなので親近感が(笑)
今後ともよろしくお願いします♪
>あやゆりたけさん
自分もよくISOとか前のまま撮ります(笑)
気をつけようとは思いつつ〜(笑)
今後ともよろしくお願いします♪
>おぼかざさん
1680ZA、惜しかったですね〜♪旧あかぶ-さんスレでも大人気なレンズでした♪次に見つけられた時は迷わずダイブしてくださいね〜!
>B Yさん
「岡田撮り」人撮る時はよくやります♪岡田君同様液晶も見ずに(笑)
たまに成功してにんまり(笑)
楽しいカメラですね〜♪
>MBDさん
351.8をDT-Gと名付けるのは、激しく同意いたしま〜す(^0^)/やっぱり無理してないレンズは余裕があって写りもよいですね!大のお気に入りレンズです♪
>ぴっかりおやじさん
海沿いにお住まいだと、なにかとご苦労もおありなんですね〜…
でもあの朝日夕日のお写真を見せいただくと、やっぱりうらやましい(笑)
自分がゆ〜のもなんなんですが、ご夫婦円満でありますよ〜に〜!
>ササイヌさん
上方余白は敵だ!ですね(笑)素敵なお写真ありがとうございます♪
今後ともよろしくお願いします♪
>kurimuさん
ご購入おめでとうございます♪
沢山楽しんでくださいませ〜(^0^)/
>かのたろさん
CP+楽しみですね〜♪新型標準ズームやら、新規レンズやらの噂もちらほらありますから、ボディーも合わせて楽しみですね♪
>音伽夜茶花さん
マクロ、雰囲気だけでも伝わりましたか?
タムの60mmF2マクロはオススメできますよ♪ミノ50マクロよりピントはシビアですけど、遠景もいけちゃう優秀なやつです♪
お写真、素敵です〜♪色のバランスもよいですね〜!α55もDT35もここまで使いこなされて、喜んでますよ♪
>db1-SRさん
プレッシャーを感じると眠気が(笑)
実は2本じゃないんですが…(笑)週末までスレが残ってれば、お見せできる…かな?(笑)
>okiomaさん
すごく寄れるレンズは大好きです♪どちらかとゆ〜とアップに頼る方かもしれません(笑)
ところでここはひとつ奥様に、行事には500mmぐらいないととおっしゃって…(笑)
失礼しました〜♪
>いつも眠いαさん
カワセミダイブ!
近所の川にも現れるそうですが、見たことないです。もちろん見ても撮れませんが…(笑)
素晴らしいお写真ありがとうございました!
>いぬゆずさん
かわゆい子ですね〜♪いつも、お写真に愛を感じます!
また、よろしくお願いしま〜す♪
>あかぶ-さん
参考にはならないですよ〜(笑)
ですがAPS-C専用としては傑作だと思います。一時評価が割れて、価格が暴落しましたが(笑)おかけで安くなりましたね〜♪ちなみに自分はαマウント販売直後に購入しました(笑)
全長変化がない点も魅力で、AFはなかなか素早く快適に使えます。
ピントリングは無限に回るので好みが別れるかもしれません。
今回も「タムロン60mmF2マクロ」手持ちAF、一部フルタイムマニュアルフォーカスで微調整。
とにかく毎日持ち歩き、目についた被写体を撮ることが多い自分には、コンパクトで高機能なα55は本当によい相棒です♪
皆様、ご家庭は円満でひとつ!(笑)
書込番号:12561876
10点

あっ、あかぶーさん α900解禁だぁ〜?
すたんれーAUSさん
あの雪は、京都が雪ってことで行った下鴨神社ですよぉ〜。
ネコにはわろた。
オヤジ84さんとも遭遇しそう?してるのかなぁ〜
購入直後は、毎週のように行ってましたが、次は 2月に入ってから梅園覗こうかな。
ドルフィン31さん、音伽夜茶花さん、TRIMOONさん、あっちをご覧の皆様、刺激をありがとうございまぁ〜す。
kurimuさんはじめまして!
楽しいでしょう〜 AUTO+でも良いんじゃないですか、その次は AUTOも有るしね(笑)。
私もフラッシュカシャ!ってびっくりしましたよ。
さぼりまさん、すっご〜〜い(笑)。
1635ZAで悩んでるなんて、小さいですねぇ〜 私も1635いっちゃいましょう!? マダマタ・・・
全然、追いついてませぇ〜ん ごめんなさい。
書込番号:12561948
8点

みなさんおはようございます。
今日は久しぶりに早めの起床です。
でもお出かけは無しの予定です。
あかぶーさん
α7000の時に陸上競技を連写で撮りまくり、財務大臣に叱られたことがあります。
今だとどうなってるでしょう。1日の試合で1500ショット。フィルム代と現像代。
それだけで高額レンズがすぐ買えますね。
TRIMOONさん
忘れず家事をしているので、夫婦円満ですよ。
朝方出かけてないのも良いのかも。
洗濯物を干している間に朝日撮影です。
書込番号:12562140
7点

連投です。
手持ちの機材で遊んでいます。
早起きしたので、蠍座を撮りました。
いっしょに写っているのは金星?
久しぶりに持ち出したSAL50F18です。
他にも70200G、1680ZA、シグマ17500でとっかえひっかえ撮っていましたが、うまくいかず。
星空は難しいですね。
まあ失敗例ということで。
書込番号:12562216
6点


>あかぶーさん & 先輩の皆さん
おはようございます。
αやっていますね♪
あかぶーさん、心配おかけして申し訳ないです。
2月中には、このショッキングな出来事も終息に向かうと思います。
こんな状態でありながら、毎日α55+DT35F18とiPadを鞄に入れて
楽しんでいます(笑)
今年は、パソコンを新規に導入しようかな?と考えています。
今までモバイルに興味なかったのですが、iPadで目覚めてしまい
WiMaxを契約してしまいました(汗)
師匠の宣伝ありがとうございます。私も楽しみにしてるんです。
師匠の構図とピンの当て方は持って生まれたものかと思います。
私あてにコメント頂いた皆様、抜けがあったらごめんなさい(汗)
>音伽夜茶花さん
αについて金食い虫と怒っていた奥さんも、最近では若干理解を
してくれていますが、毎週かならず豪華なケーキを提供続けています。
この努力がαのささえ(汗)
>db1-SRさん
東京タワーいいっす♪ スカツリははやりすぎなので、今は東京タワーを
いろいろ頂いています。
年のせいか、やはりこの形が好きですね。
>TRIMOONさん
>おぼかざさん
DT35F18・・・これ素晴らしいですね。コストパフーマンス最高かと。
SAL85F28もかなり良いですよ・・・
私のα55は、この2本で通勤快撮をやっています。
キットレンズもなかなかで、ソニーさん頑張っていると思いますよ。
この資産をもう少しNEXでも有効に使えたらと思うのですが・・・
NEX7は狙っています。EVF付きであればですが♪
>さぼりまさん
おめでとうございます328♪
これ最強レンズですよね。スカツリ辺りで持ちよりますか(笑)
αと328を首から下げた謎の中国人2人組みだと、若い女性からもてますよ♪
>river38さん
1635ゼッ〜トッ・・・僕も欲しいです♪
先日、年1回しか会わない、小学校からの同級生と
ここ数年、お決まりのプリンスパークタワーの最上階で
ランチしてきました。
男性でも食べられるレディスランチがお薦めで、
同じ料理なのに女性だと500円安いというランチです。
ボリュームもかなりあり、デザート好きの女性であれば、結構満足されるのでは?
と思います。
そこから見える景色を頂いてきました。
皆様、本日も楽しいαライフを♪
書込番号:12562241
8点

みなさん、こんにちは。
相変わらずの人気スレでもう書き込みは100件を超えますね。
みなさんから写真に対しての感想を頂き感謝しています。ありがとうございます。
あかぶーさん
カワセミを狙っていて大声を出したい気持ち、とてもよ〜く分かります。自分も同じ気持ちでいますから・・。処でいい機材をお持ちですね。あの三脚が初めて行った釧路のタンチョウ撮影でずらっと並んでいて圧倒されたのを思い出します。カメラはニコンが多く500mm、600mmといったレンズでした。こちらはカワセミ撮りで手に入れたRef.500mmを手持ちで、それらの人たちに挨拶しながら割り込みをさせていただいて、柵を利用して撮ったのですが惨めでしたね〜。カメラはα700でした。
ドルフィン31さん
いやあ、気にしないでいいのです。5年ぐらい前にカワセミの飛び出しなどに取り組んだ時には、α100でAF性能も連写性能も充分ではないために置きピンで撮っていました。
db1-SRさん
Ref.500mmで頑張っていますね。私も持っていますので再活用しなきゃあと思います。珍鳥は「キガシラシトド」と呼ばれる迷鳥だそうです。
TRIMOONさん
レタスも撮り様できれいな写真になりますね。小さな花は野花を含めて自分もよく撮ります。
書込番号:12562566
5点

>あかぶーさん
おはようございます。
なんでも・・・じゃぁ(笑
初めて撮った写真です。
粘土遊びしてるところの手をズームで撮ったのですが
こういう遠近がつくのもデジイチの特徴なのでしょうか?
書込番号:12562580
5点


>TRIMOONさん
初めまして。ありがとうございます。
丸い花の写真がすごくいいですね!
こういう周りがボケてる写真撮りたいです。
書込番号:12562591
7点

>river38さん
はじめまして!おはようございます。
触るのとっても楽しいです!!!
シャッターが下りる音もなんだか心地よく
無意味にいっぱい撮ってしまいます。
書込番号:12562598
6点

皆様、おはようございます。あまりにも展開の速いこのスレの底力に驚いております。
本来なら皆様と楽しくお話をさせて頂きたい所ですが、ここは個別にコメントを頂いた方のみの返信でご容赦下さい。また、皆様のお話は楽しく読ませて頂きますので私から突然話がふられるかもしれませんが、その時は逃げずにお相手をよろしくお願い致します(笑)
音伽夜茶花さん
お久しぶりです。またよろしくお願いしますね。
メイン機は900で、E-P1は主にうちの奥さんが使います。やはり女性にとって「カメラらしい形」というのは抵抗があり、またデザインを気に入っているというのもあるそうです。ちなみにカメラ自体にはとことん疎いですが、時々びっくりするような面白い写真を撮ります。
前に55を渡したら「二人揃ってコレ(一眼)じゃカメラ一家みたいじゃない」と苦笑いされました。でも、液晶パネルのLVで小気味良くぱしゃぱしゃ出来るので楽しそうだったし、何より観光地とかでシャッターを頼む時、LVだと抵抗感少ないみたいで良いですね。
それしても、女子カメラ写真、良いじゃないですか!淡い感じ、とても素敵だと思いますよ。
db1-SRさん
こちらこそよろしくお願いします。的確なご回答とは…褒めても何も出ませんよ(笑)
作例、楽しませてもらっています。私は普段なかなか作例をアップする環境ではないのですが、機会がありましたらまたアップします。
あかぶーさん
どうもです。え?500F4Gを見せてもらえるのですか?しかも発売日に?あとシグマ20mmに合わせてSD-1までも?良いなぁ、羨ましいです。
それにしても、最近の機材の充実ぶりはすごいですね。ちょっと心配してます(笑)
TRIMOONさん
CP+、どうなりますかね。もうすぐですが、各社ちょっと静かな感じがして不気味です。まるで情報公開のタイミングの計り合いみたいで…。
で、別のスレでもちょっとふれたのですが、勝手に主要各社の目玉を考えてみました。
ニコン>D700後継かD3後継、新フルサイズの発表。ある意味今回のCP+の目玉となりうる。
キヤノン>新Kiss。いくつかレンズのリニューアル。
ペンタ>リミテッドK-5。シルバーカラー。
パナ>ハイエンドmフォーサーズ機(GP1?)発表。
オリ>発売済みだけどE-PL2。新レンズのモック。
フジ>FinePixX100。
シグマ>SD-1。あといつもの深緑のやつ(笑)。
さて、ではソニーは…中級機と標準ズームのモックと詳細発表。よければあと新レンズいくつか、くらいですかね。50のリニューアルとか?これがあるとするとただのSAM化かGかZAか…。目を引くとすればZAかな。中級機のDT標準ズーム+フルサイズ50のZA。ソニーならやりそう。
まあ、根拠も無い想像ではありますが、さらににびっくり隠し球があれば面白そうですねー。…行けませんが(笑)
それでは皆様、またお邪魔します。
漏れがあった場合ご容赦下さい。
書込番号:12562669
5点

kurimuさん
初UPありがとーでしたー!
よくリサイズ分かりましたね。
お子さんちっちゃそうですね、2歳前かな?
遠近感が強調されるのは、広い範囲が写せる広角側です。
ズームリングを右回転させてズームして望遠側で撮ってみて下さい。
遠近感で強調されるのが少なくなっていきますよ。
書込番号:12564423
5点

ん〜〜す〜ばらしい!
皆様、レンズ情報やEXIFの公開、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます!
いつもながらすごい勢いですね、100ナイスポチ、大変でした(^^;
以降も期待しております!
書込番号:12564695
5点

>あかぶーさん
こんばんは。
焦って画像アップボタンを押すの忘れたりしますが(笑
昔グラフィックデザイナーをしてたので
画像編集とかはちょっと得意です♪
私、あの写真普通に寄って撮ったのでしょうか・・・
ズームレンズを回して写真を撮ったら遠近にあまりならないのですね。
ありがとうございます!
書込番号:12564824
5点

kurimuさん
ほえー デザイナーさんでしたか。
センスのセの字も無い私には尊敬のまなざしに値する方ですね〜
どんな感じで撮影されたか忘れちゃいました?
掲載頂いた画像を開くと下にシャッター速度とか数字が書いてあるんですが、
焦点距離に注目してください。
18mmとなっています、お持ちのレンズでめーいっぱい広い範囲で撮影されたようです。
で、レンズを右にぐるぐるーっと回して18mmから55mmにして撮影すると遠近感が強調されない撮影が出来ますよー
魔武屋さん
全くネタを持っていない私ですが・・・頑張ります!!
みなさんすんませーん。女性優先してしまいましたー
・・・音伽夜茶花さんもすんませーん それでは後ほどー。
書込番号:12564908
5点

みなさん、こんばんは
このスレ早過ぎます(笑
kurimuさん
はじめの設定は、AUTO+でも何でも良いと思います。
だんだん撮っていくうちに、分かってくると思います。
絞り、シャッタースピード、ISOのそれぞれの関わり合いや
被写界深度などの意味を知っていくとさらに写真が面白くなると思います。
と言っていながら、私は今でも修行の身と思っています。
α55は、夜景など、何も考えず簡単に撮れます。
しかも手持ちで。
少し前まではこんなことは出来なかったのです。
そんな機能がてんこ盛りです。
うちのかみさんや小六の娘までこのカメラで写真を撮っています。
使いやすいカメラだと思っています。
書込番号:12565321
4点

やっちまいました。帰りに中野に寄ったらまだありました1680ZA。
これは一期一会だと勝手に思い込み逝っちゃいました−!
興奮状態のまま新宿一丁目交差点で撮ってみたのもです。
ご存知の方には何てこと無いでしょうし、写真としては不満足ですが、参考にアップします。
順に、18mm、16mm、ここで、想像以上にこの2mm差が大きいことに気づき、やや角度を変えてもう一つ16mm、最後に80mmのテレ端やってみました。
この一本でかなりいけますね。しかも広角側が広がるのは嬉しいものです。
ブログはカミサンにばれそうで怖いのでこの場にてご報告でした。
(むしろ子供らに気づかれると思いますが、まだ言えない・・・)
早く朝が来ないかな♪すっかり子供です。
書込番号:12565345
7点

あかぶーさん、皆さん、こんばんは。
いやいや、もう半分以上、終わってしまいましたねえ
週末を待たずに、終了してしまいそうな勢いです。
>kurimuさん、こんばんはー
求めに応じてのお写真のアップ、大変ありがとうございます^^
ますます、作例のアップを期待せずにはいられない展開ですね〜(笑) 女性ならではの、感性を・・見たいです!
>楽しいねさん、こんばんは〜
メジロ、エナガなどは、ジッとしてくれない代表選手みたいなものですねー
特に、エナガはかわいいのですが、なかなか撮らせてくれません(泣)
>B Yさん、こんばんはー
お、もしかしてネザーランドドワーフちゃん同居ですか?うちは、ホーランドロップのクリームがいますよー。でも、昨年末に、おしりの骨を骨折して大変でした。ウサギは骨が脆いみたいですね〜。気をつけなければ。今はもう復活してます。ご安心を(笑)
>TRIMOONさん、こんばんは
まだまだ出てきそうですね〜。流石は、物欲の権化(褒めてるつもり)。気長に待ちます〜
でも、いつか買っちゃうリストには入れちゃいましたよ、STF。
>river38さん〜こんばんはっ。
なんかーお久しぶりですね(笑) 欲しいレンズ、着実に増えているご様子で・・作例おまちしてまっす。
>かのたろさん、こんばんは
いえいえー、こちらこそ宜しくお願いいたします。今後も更に注目しております。何も無い私ですが、何かあればー、突っ込んで頂いても結構です(笑)ありがとうございましたー
>魔武屋さん、初めましてーこんんばんは。
別スレでは、作例や書き込み、いつも拝見しておりますー
また、どこかでお会いした時は、宜しくお願い致しますm(._.)m
>いつも眠いαさん、こんばんはー
[キガシラシトド」ご紹介、大変ありがとうございますー。いや、初めて聞きました。勉強不足でしたが、お陰さまで、もう忘れません。
ところで、最近は鳥インフルも流行ってきているようですが、一人の鳥好きとして、今後の影響を心配しています。いつも眠いαさんは、いかがお考えでしょうか? もし、宜しければ、ご意見をお聞かせ下さい。お願い致します。
>あかぶーさん、折角ですので、僕が衝撃を受けたスカイカフェさんのスレ、紹介させて貰って良いですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10924111/
一年前のスレですので、α55とは何も関係が無いのですが、同じαと言う事で、すみません。埋もれるには、余りにも惜しいです。スカイカフェさん、勝手にごめんなさい。m(*- -*)m
何度見ても、凄いです。
書込番号:12565553
7点

おぼかざさん
16-80のご購入おめでとうございます。
なんか、私を見ているような気がします。
いずれ、また私にも同じようなことが・・・
バレないよう?お祈り申し上げます。
書込番号:12565557
4点

あかぶーさん、皆さん、こんばんは〜♪
返信、コメントなど控えさせていただいて、画像アップで〜す!
今日は比較的スムーズに行きましたので4枚上げさせていただきます(笑)
レンズはミノルタAF24mmF2.8を使用。形はこの頃の単焦点群と共通です。レンズフードはかっこよい花形フードで、重量も軽いです。
写りは...よく写ってると思いますがいかがでしょう?
換算で約36mm、いわゆる標準です。うちの子は1型なので、絞りはカクカク絞りです。「寒椿」のバックなどは多少煩雑に見えるかもしれません。
実はうちのα700とは相性が悪かったようで、APS-C用としての出番が多かった訳ではなかったのですが、α55とは相性もよく、復活したレンズでもあります。
気のせいなのか、画素数のせいか...うちにはα55に装着して、再評価したレンズ達がけっこういます。AFスピードが上がったり、解像度が上がった気がしたり(あくまで個人的かつ主観的感想です 笑)α55くんには感謝です♪
ではでは皆さん、寒い夜が続きますので暖かくしてお休みくださいませ!また〜♪
書込番号:12565590
6点

音伽夜茶花さんの素敵なお花写真に影響されてわたしの過去画像を引っ張ってきました。でも感性には全く自信がないので、もっぱらSTFレンズの描写力に頼っています(汗)
α55の在庫が払底しているので、今回はα700とα300で撮った画像です。やや反則ですが、αナカーマということでお目こぼしください。レンズは全てSTFです。
左端はわたしの地元、加賀の白山で撮ったキヌガサソウです。緑や白がより鮮やかに感じるのがSTFの不思議なところです。
左から2番目は、最初実物を見た時はぎょっとしました。なんのことはない、オニユリの花なのですが、それにしてもよくもまぁこういう形に変化したものです。
右から2番目は乗鞍で見かけたライチョウ親子です。クルマが頻繁に通る道からさほど離れていないところでおさんぽしていました。動き回るライチョウをAFが使えないレンズで撮るのは慣れない身にとってはなかなか難しかったです。
右端は同じ乗鞍で見かけたコマクサです。花の名山たる白山でも見られない(不心得者が持ち込んで、とある箇所で咲いているそうですが)、「高山植物の女王」です。辺りに漂っていた霧がいいアクセントになってくれました。
山登りに重いSTFを持ち出すのはなかなか勇気がいるのですが、これで撮ると、写真の腕が上がったように錯覚できるので、ついつい癖になります(笑)
書込番号:12565752
6点

あかぶーさん、みなさん、こんばんは。
こまめにチェックしていないと、あっという間に終わってしまう勢いですね。
TRIMOONさん、コメントありがとうございます。
ミノルタAF24mmF2.8、いいですね。
ミノルタのレンズを中古で買うのも手かなあ。
書込番号:12565910
8点

>あかぶーさん
この画像は撮ったものじゃなくて画像編集したものですが
こういうことをするのが大好きです♪
みなさんどんな感じで撮影されたのかちゃんと覚えてるのですか?
もう私はファインダーに写る娘を見てるだけで精いっぱいです(笑
掲載画像クリックしてみてみました。
これはなんだろう?と思ってたのですが
自分が撮った時の状況が出てるのですね〜
もしどんな状況でどれぐらいの数字だったかとか
忘れたときは画像情報を見たらいいのですね!
55mmにしての撮影の例ありがとうございます。
ほんと全然遠近になってませんね。
焦点距離だけでもこれだけ違いが出るの面白いです♪
あっ娘は4歳半です♪
書込番号:12565988
7点

>okiomaさん
こんばんは。
いろいろ出来ると楽しいだろうな〜と思うのですが
ファインダーを覗くと娘の顔と手振れ数値?がすごく気になって
他は全然みれていません(笑
小6の娘さんまで使いこなしてるのですね!
私も頑張らねばですね♪
>db1-SRさん
終わってしまうって何が終わるのですか?
私も早く女性らしいというか私らしい写真を撮りたいな〜
と思って今日も1日娘をおいかけ回してたのですが
全然いいのが撮れませんでした・・・・
明日こそは!です♪
書込番号:12566017
5点

kurimuさん、こんばんはー
ちょっと、書き方が悪かったですねー、ごめんなさいm( ̄ー ̄)m
実は、このあかぶーさんのスレッドの限らずですが、返信か200を超えると、書き込みが出来なくなるのですよー
今はきっとこれで120でしょうから、後、80返信が付くと終了、と言うわけですー
でも〜、大丈夫。あかぶーさんが、直ぐに新しいスレッドを、立ち上げてくれる・・はず。
気にせず、書き込みをお願いしますねー('-'*)ヨロシク♪
書込番号:12566093
8点

あかぶーさん、皆様こんばんは〜(^^)/♪
>あかぶーさん
お気遣いありがとうございます、大丈夫、昨日レス頂いてましたよ♪大所帯でレスも大変でしょう。
夜更かししすぎて体調崩されないように・・・。私もマイペースでいきます(^^)
STF、うらやましすぎます〜クラクラ〜!
>kurimuさん
グラフィックデザイナーしてらしたんですね♪加工写真、可愛いです♪
きっと、触りながらゆっくり基本をマスターされたら、どんどん上手くなるとおもいますよ〜。
私はまだ説明できるほど知識がないのですが、皆さんお上手で優しいので、
分らないコトがあったら質問されたらいいですよ♪
ざっくり言うと、より望縁側で、被写体に寄って、小さいF値で撮ると、よりボケます。
レンズの名前の最後の「F○○」の数がそのレンズで出来る最小F値なんですね。
私の作例のレンズはα55のカタログにも載っている「はじめてレンズ」のDT35F1.8です。
価格コムだと今1万8千円位です。
「はじめてレンズ」はレンズにしてはお手頃価格で、どれも評判がいいです。
あかぶーさんがイチゴ狩りでお使いのDT30F2.8MACROというマクロレンズもありますよ。
キットレンズで楽しみながら、ちょっと不満が出てきたら何か一本買ってみられるのも楽しいかなと(^^)
>さぼりまさん
うわ〜!行かれたんですね、baker st.221B!!
やはりミステリファンなら一度は訪れたい場所ですよね。
湖畔のおうちも、何だかピーターラビットに出てきそうな雰囲気で素敵です。
お写真ありがとうございます♪
>ぴっかりおやじさん
ぴっかりおやじさんの朝日のお写真見てると、継続は力なりって言葉を思い出します。
毎日撮っているから、一日一日上達して、素敵な一瞬にも出逢えるんですよね。
>TRIMOONさん
タムロン80マクロ、すごい、花のほんの一部にピントが合って、他が綺麗にボケるんですね!
ソニーやミノルタの100マクロもピントが難しいって聞きましたが、そんな感覚でしょうか。
ミノルタレンズもイロイロなのでしょうが、緑と赤の発色が「そうそう、この色ー♪」って思うんですよね。
素敵なお写真と素敵なレンズの紹介、ありがとうございます。
>春待草さん
うわっ、また素敵なお花のお写真がっ!こういうの、大好きです〜!
高嶺の花STF・・・さすが・・・夢の中の景色のよう・・・いいですねぇ・・・♪
>db1-SRさん
娘さんのお写真「作品」って感じの存在感です、視線の先がテレビとは(笑)
私も今度テレビ見てる横顔、狙ってみます。
>おぼかざさん
1680ZAおめでとうございます♪
私的に、おぼかざさんの写真のイメージにぴったりのレンズです。
>いぬゆずさん
ありがとうございます(^^)
ふわふわのゆずちゃんがいたら、お膝があったかそうですねぇ。
>B Yさん
枝の隙間から青空と太陽…かっこいいです。私も頑張りますo(^^)o
>MBDさん
そうそう、今後の為には奥様のご機嫌も大事ですよね、消費税だと思って・・・(笑)
>かのたろさん
ありがとうございます、誉められると、やっぱやる気出ちゃいますね♪
ちっちゃいミラーレスも、便利そうですよね、可愛いし。私もさんざん迷いました。
奥様的にはα55は、何かの時には借りれますからね♪羨ましい環境です。
皆様のお写真と文章に今日も楽しませて頂きました。
今日は画像アップ失敗です。
それでは皆様おやすみなさい。
書込番号:12566128
6点

あかぶーさん、皆さん こんばんは〜^^
今日は休みだったけど訳あって引きこもってたので、部屋に置いてる小さな花でも・・・
と思って撮ったのは良いけど、データ取り込んで見てビックリ!
肉眼では気付かなかった埃が満載でした^^;
ここまでくるとセンサーのゴミの何倍も気になりますね^^;
レンズは全てミノルタ50マクロ(初期)で、ほぼ1:1撮影の縮小のみです。
>db1-SRさん こんばんわ〜
そうなんです。 メスのネザーが1羽居ますよ〜^^
飼い方の本にも載ってましたが、跳ね回るイメージがあるけど、非常に骨が弱いらしいですね。
だから、高い所から飛び降りるような事はさせちゃいけないらしいです。
あと、爪が伸びるので切らなきゃいけないけど血管があるのでその手前までしか切っちゃいけないとか、
食べさせちゃいけないものとか。
飼ってみないと分からない事がいっぱいですよね〜
そういう意味ではα55の「使ってみなけりゃ分かりません!」に通じるものがありますね!(無理やりw)
>kurimuさん こんばんわ〜^^
最近始められたんですね!
とにかく、楽しく撮る事を第一にいきましょ〜(笑)
私は全然えらそうな事言える腕ではありませんが、
撮る前に「こんな感じで撮りたいな〜」と考え、
撮った後に「こうすれば良かったかな・・・」と考えるといいかも。
と言いつつ、私は未だに
撮る前に「ん〜前はどうやったっけ・・・ こんなもんか?」と考え
撮った後に「あちゃー 全然アカンわ・・・;;」と反省の繰り返しですが・・・
挙句の果てに、前に撮った設定を戻し忘れて、撮ってたり・・・^^;
書込番号:12566142
9点

>あかぶーさん。みなさんこんばんは。
みなさん、知らなかったとはいえ一人で沢山の返信をしてしまい
もうしわけありません。
いつまでも返信ができるものを思ってたので・・・
これからはみなさんのようにまとめて返信をこころがけます。
>db1-SRさmm
教えていただきありがとうございます。
知らないままだったらどんどん一人にたいし返信をしてしまうところでした。
>音伽夜茶花さん
そういう仕事してたので写真には昔から興味があったのですが
主人がゆるしてくれず(笑
やっと自腹で買いました♪
望遠側・・望遠を伸ばして被写体によってFが小さく
なるようにするのですね。
レンズもとても沢山あっていっぱい買ってしまいそうになりますね。
>B_Yさん
はじめましてこんばんは。
ほんの2日前から始めたばかりのド素人です(笑
こんな感じに撮りたいなーっていうのあります♪
なので絞りを頑張って練習するのですが
被写体がわるいのかな・・・動き回る娘なので
なかなかきれいにボケてくれません^^;
書込番号:12566279
7点

みなさんおはようございます。
少しずつ水平線の雲の状況が良くなってきているような。
でもまた日本海側では雪が。
音伽夜茶花さん
「継続は力なり」って好きです。平凡な写真しか撮れませんが、その場所そのときの絵を撮り続けたいです。
一つのことを続けていくのは大好きです。でも時々あきて違うところいったりしますが。
写真はしばらく続きそう。
たくさんの仲間がいますからね。
鳥インフルエンザが流行の兆し。心配ですね。
宮崎県は昨年の口蹄疫から受難続き。
何とか持ちこたえて欲しいですね。
書込番号:12566470
7点

みなさんおはようございます。
気が付くと何もせずにパソコンの前で朝を迎えるという展開でした。
おお!ぴっかりおやじさんの朝日が眩しい。 いい朝日です。
スレの返信ですが、このスレッドが終わったら、どなたかまたスレ立てをすればいいので(他力本願)もったいないとかは無いですよ。
それでは今日も一日たのしみましょー
・・・まさかの返信サボり・・・ごめんなさ〜い
あ、おぼかざさんレンズ購入おめでとうございます。
かのたろさん、どうもどうも〜
書込番号:12566477
6点

みなさん、こんにちは。
db1-SRさん
鳥インフルは難しい問題ですね。鹿児島県出水市へは去年の1月に鶴狙いで行っていますし、今の状況を見ると人事ではないですね。野鳥相手ですから手の打ち様は今のところないといったところでしょう。鶏の飼育などをしている方々には本当にお気の毒なことで、被害がこれ以上広がらないことを願っています。
書込番号:12567207
6点

こんにちは。
風邪を引いてしまいダウンしていました・・・。
その間にスレが激しく伸びてること、驚きです。
>あかぶーさん
夜景の件、やはり三脚は良いものが必要なのですね。ありがとうございました。
「淀屋橋」は石造りで、相当揺れているものと思います。あの状態で
マルチショットもしてみて比べてみると面白いかもですね。
むむっ、次のスレは前回200返信を取った小鳥遊歩さんですかね?
>さぼりまさん
遅くなりましたが、サンニッパご購入おめでとうございます!
ソニーのレンタル、利用するのが怖くなるなぁ…(笑)。
そういえば、私の高校時代の恩師が熱烈なシャーロキアン
(日本シャーロックホームズクラブの会員)だったそうで、
よく授業を脱線して色々聞かせてくれました。懐かしいなぁ。
>db1-SRさん
>いつも眠いαさん
>ぴっかりおやじさん
鳥インフルは実に心配です。私の実家は山を越えた熊本側なんですが、
やはりパトロールや消毒防疫の対策を進めなければならず、
相当な苦労があるようです。
口蹄疫、鳥インフル、例年にない積雪、霧島の噴火、そして今は
さらに桜島もかつてなくマグマだまりが蓄積しているらしく、
自然の力強さというよりも、猛威を感じますね。
>kurimuさん
はじめまして!
すごく手の込んだ写真ですね。枠もご自分でデザインされたのでしょうか?
私はいつも軽いノリでテキトーな写真ばかり貼っていますので、
ぜひこのスレの引き締めのためにも、素敵な写真をよろしくお願いします!
リハビリ中(?)につき、この辺で失礼します。。。
書込番号:12567421
6点

あかぶーさん、皆さん、今日も一日お疲れ様でした〜♪
>あかぶーさん
ありゃりゃ、昨夜は夜更かしでしたかぁ。
私もたまに、ぴっかりおやじさんの朝日を見て、うわもう朝だー、と、慌てて寝るコトあります^^;
>kurimuさん
実は私グラフィックに興味あるんですよ♪ソフトはフォトショップですか?
撮れた写真→加工後とか、何かお気に入り撮れたり出来たりしたら、またぜひ見せて下さい♪
>B Yさん
そうなんです、私も花を写してると肉眼では見えなかった埃とか、蜘蛛の糸とかが、よく写りこんでます。ソフトで消しちゃえばいいんですが、なんかちょとくやしかったりします。
ミノルタマクロ50は次回購入有力候補なんです、いい写りですね♪
>すたんれーAUSさん
あらら、風邪ひき中でしたか、お大事に。早く良くなりますように。
じつはうちも子供達がインフルエンザで、もう皆元気なのですが自宅安静中です。
写真は、外に出られないので玄関で花撮りしたものです。
家で撮るのも、設定いじりながらじっくり撮れるので案外いいですね。
書込番号:12568386
7点

あやゆりたけさん
16-80za+フィルターですか。すばらしい写真ですね。場所はどこでしょう。
すたんれーAUSさん
加熱処理すれば食べられるのに、ちょっと対応が大げさすぎるように思いますね。
日本人は自分で判断できないのでしょうか。
テレビでは人体に影響なしといっていて、加熱処理すれば大丈夫と良いながら殺処分。
うーん難しいですね。
昨日阿津里浜の撮影時に、カメラ女子が1名いて話をしました。
大阪から宿泊しての撮影とのこと。
会話が弾み、志摩の撮影スポットの話に。
そこで横山展望台のことを教えたところ、
「がんばって早起きしていきたいです。」とのこと。
おやじ根性出して(どんな)、「方向が分からないといけないから」と久しぶりに横山展望台へ。
すると富士山は見えていました。
姫路からの観光客や、朝日を狙うカメラマンがいました。
シャッターを頼まれたりいろいろと・・・。
肝心のカメラ女子は・・・・。
残念でした。
その後朝日の撮影。
水平線に雲があっても工夫次第でまずまずの写真が撮れるかもと思い始めました。
今日はマニュアル設定でやってみました。
α55の液晶は設定が目で見られるのですごく便利ですね。
陸上競技を撮っているときはOVFの方が良いと思っていましたが、EVFも便利なと思うようになりました。慣れれば良いんですからね。
α77はEVFでも楽しみです。
今回は朝日を70200Gでも撮ってみました。
レンズ交換も楽しいですね。
書込番号:12568400
9点

db1-SRさん
すたんれーAUSさん
音伽夜茶花さん
あかぶーさん
こんばんは、写真見ていただいてありがとうございます。
恥ずかしながら、フィルム時代のαをずっと使っていまして去年初めてデジ一(α55)買いました。
今は楽しくてほぼ毎日撮っています。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:12569432
9点

ぴっかりおやじさん
こんばんは、初めまして
キットレンズ(DT 55-200mm)で月撮ってみました。(去年撮影ですが。。。)
F8.0 200mm 1/1000秒 ISO800
ピクセル等倍トリミングです。
キットレンズの55-200mmって意外に解像度いいですよね・・・
書込番号:12569590
6点

あかぶーさん、皆さん、こんばんは。
>おぼかざさん、こんばんは。
おお、ZAゲット、おめでとうございますっ。また相棒が増えましたねー。新しいレンズを手にすると、うれしいですよね〜。僕までうれしくなってしまいます〜
>春待草さん、こんばんはー
雷鳥、ありがとうございます。乗鞍は良いですよね〜って、スキーシーズンしか行った事が無いですが、夏も良いでしょうね。野麦、乗鞍、上高地と行ってみたいなあ。
>あやゆりたけさん、こんばんはー
作例、一枚目、とても良いですねー。ぴっかりおやじさんが興味持たれるのも分かります。すばらしいです。
>kurimuさん、こんばんはー
書き込みの件、気になさらないで結構ですよ〜。絶対にこうしなければ」とかありませんので、お気軽にどうぞ〜
>音伽夜茶花さん、こんばんは〜
撮ったら、何となくこんなん出ましたけど〜、と言うレベルです〜。お恥ずかしい。。
でも、シャッターチャンスは、ほら、そこに・・・・・カメラ、離せなくなるでしょ(笑)
>B Yさん、こんばんはー
そうそう、使ってみないと、飼って見ないと、やってみないと判らないことばかりですよ。
あれこれ忙しいけど、全部に楽しませて貰ってます。
>ぴっかりおやじさん、こんばんはー
「継続は力なり」いい言葉ですよねー。継続させる事がどんなに難しい事か。飽きっぽい私には耳が痛いです・・
>すたんれーAUSさん、こんばんはー
うちの子も、先週インフルエンザが治ったばかりです、最近は一年中、気が抜けないですね。
鳥インフルも大変困った事ですが、時節柄、ご自愛下さいませ。
>関宿レーザーさん、こんばんはー
うわ〜、デッカイ太陽!なかなか面白いですね〜。最近のキットレンズは、評判が良くて良いですねー。また、作例見せてくださいねー
>いつも眠いαさん、こんばんは。
ご返信大変ありがとうございました。確かに、養鶏場その他の方々のご苦労を考えると身につまされる思いがします。
早く、収束に向かう事を祈らずにはおられませんが、ぴっかりおやじさんの仰る通りに、日本人は騒ぎすぎる嫌いがありそうです。
これからどんどん、そんな事柄が起こって来るのかも知れませんね。
書込番号:12569683
8点

db1-SRさん こんばんは、
[12569432]の撮影情報書くの忘れていました。
このでっかい太陽は、「Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA」 で撮影しました。
レンズ焦点距離 80mm F6.3 1/400 ISO100 露出補正なしです。
書込番号:12569748
6点

鳥インフルエンザですか、
拡大していくようだと、人間に直接の被害が無かったとしても食物連鎖のバランスが崩れたりして深刻な問題に発展する事は懸念されますね。
私などは何をしたらよいのか分かりませんが、拡大しない事を祈ります。
>Area52-1さん
α55冬眠中ですか?
なんか変なレンズ付いてますね(笑
CARL・・・ え〜と、カールルイス(笑
どんな写りか気になっちゃいますね。
>おぼかざさん
いいですねー 会社帰りの一杯。
美味いもん私も食べたいです。
ISO1600、空などの一面グラデーションを撮らなければ結構見れますよね。
シャープさよりも色味を含めた立体感優先は私も好みです。
>あやゆりたけさん
だれか、答え出しちゃいましたかね?海ほたるですねー
せっかくの三脚使ってくださいね。
夜景がいっそう引き立つ事と思いますよ。でもマルチショットNR使うと結構いけちゃうんですよね。
いいもん撮ってくだされ。
最近スレ立てしても次の撮影機会まで持たないんですよ、嬉しい悲鳴なんですが(笑
今度はネタを沢山用意してスレ立てせねば、です。
>ドルフィン31さん
三脚選びも楽しいです。
GITZOはかなり高価ですが、三脚と言えど持つ喜びに浸れます。
私なんか喜びすぎて自慢がてらに三脚の写真とってバンバン価格comに載せちゃってますからねー(笑
良い買い物しましょうね。
>春待草さん
どうも、私も流れについていけてません(笑 返答途中で寝ちゃったし・・・
気が遠くなる階段ですね。走り抜けてみたいですね。たぶんどこかで転ぶでしょうが。
梅咲き出しましたね、この休みにでも行ってみようと思います。
乗鞍、私もずいぶん前ですが行きましたよ。
激しい雷雨に見舞われ旅行中は必ず雨降りました、そう、かみさんは雨女。
雨降らない時は雪が降ります。台風直撃もありました(笑
>楽しいねさん
ほんと、うれしくなっちゃうくらい分からなくなって来ちゃいましたね(笑
おう!娘さん初めまして。
ちょっとご機嫌がナナメかな?
メジロさんもエナガさんもカワセミさんもみんなじっとしてないですねー
でも私は飛んでいるかっこいいところを収めてみたいです。がんばりまーす!
>db1-SRさん
お!F15イーグルですか。
やっぱ戦闘機はいいですね。 快晴の中だったらよかったですねー おしい!
GH5380QRSは飛行機には辛いですね、鳥さん撮影だったら不都合無いんですが、とはいえジンバル式は大掛かりになりそうだし。
検討後、結局何を購入されたんですか?
スカイカフェさんの作品すごいですよね、すごすぎてどうしたら近づけるのか分からなさすぎです(笑
>B Yさん
いつものレスになるはずが、昨日はサボっちゃいました、すんません。
梅、この休みにでも、かっこよく撮りにがんばってきます。
失敗してもそれらしく平気で載せてみますので笑っちゃってください。 乞うご期待!
レンズかー 色々持ってってみます。
>いつも眠いαさん
いつも眠いαさんを含めて、色々な年齢層から書き込みを頂けるので有りがたく思っています。
きっと、本当に顔を付き合わせてしまったら年齢の壁がありこれほど気軽に意見の交換は出来ないかもしれませんからね。
ここは、そういう事が気軽に出来る場としていいところだなーと思っています。
三脚は無理しての購入ですが、どうせいい物を求めてしまう私なので最初から満足いく物を購入したほうが無駄が無いと重い踏ん切りました。
高いなりにいい物で満足していますが、コレを使っている事が恥ずかしくならないような腕前と知識を身につけようと必死です(笑
釧路まで行かれたことがあるんですか、さぞ寒いんでしょうね。
カメラだけを持って撮影旅行、私も行ってみたいです。
>かのたろさん
最近の私の機材充実ぶりですか?
そーなんです、かみさんが包丁持っている時はカメラの話題出来ません(笑 じょーだんですが。
500mm F4Gですか? そーですね、私のおこづかい2万円なので買えるようだったら考えましょうか。そうそう2万円は月々の珈琲代込みなので差し引いた額がレンズ代という事で(笑
わたしの機材かみさんな承知の上なので大丈夫です。
また、お寄り下さい。
>すたんれーAUSさん
ありゃ、ダウンしましたか、インフルエンザも流行しているようですし、体力弱っている時はゆっくりと休んで下さいね。
私は昨年新型インフルやりました。
周囲何名かにうつしてしまい迷惑かけちゃいました。その後子供にもうつり意識無くなって救急車呼びました。
119番電話して動揺のあまり自分の電話番号と住所を思い出すのに必死でした。
大事にはならなかったのでよかったのですが、もう一人の娘が救急車に乗って喜んでいたのが気分的にすごく助けられました。
お大事に〜
書込番号:12569835
9点

あかぶーさん、みなさんこんばんは。
鳥インフルエンザで苦労されている方に対し、
悠長に鳥を撮りを続けていて良いものか・・・
ぴっかりおやじさん
いつ見ても、朝日の写真いいですね。
この時期、私は車を運転しながら朝日を見ています。
休日には撮るぞと心に決めるものの、いつも寝過ごしています・・・
関宿レーザーさん
はじめまして。
富士山とスカイツリーを入れた夕日もいいですね。
kurimuさん
ご安心下さい、小六の娘は、私の指導(偉そうに?)のもとAUTOのみで
休日の散歩がてらで撮っているだけです。
でも、私では撮らない、え?と思うような構図の写真がたまにあります。
センスの違いなのかたまたまなのか・・・
私、まったくセンスがありませんので、考えさせられることがあります。
書込番号:12569884
7点

あかぶーさん、みなさんこんばんは。
今日頑張って練習して一番上手に撮れた写真です。
自分ではやっとボカシが出てきた〜と思えてウキウキしました♪
でもなんだか色味が薄いような・・・
室内はフラッシュ撮影の方がいいのでしょうか?
>すたんれーAUSさん
初めまして♪
写真を撮るのはまだまだ初心者ですが画像編集とかは昔から得意で
こういう手の込んだ編集をするのが好きです。
枠なども自分で作るときもありますが
これはフリーで頂いてきたものです。
>音伽夜茶花さん
こんばんは。グラフィックに興味があるのですね!
ソフトはフォトショップです♪イラストもたまに描くのでイラストレーターもあります。
でもこの二つのソフトはかなり高いので
興味があり触ってみたいというならフォトショップエレメンツをお勧めします。
エレメンツだとある程度の加工ができお値段も安く量販店で売ってるので入手しやすいです。
返信で書かれていた撮れた写真(1)加工に用いた写真(2)加工した写真(3・4)です。
加工(3)は2と1の写真を2枚づつ重ねてレトロっぽく加工しました。
4は1の写真にコントラストを強めフォトショップで書いた
色の円をぼかして乗せてます。本当は数時間かけて加工するのですが
今回は5分程度なので簡単な加工だけですが(笑
>db1-SRさん
ありがとうございます。
気軽にってとても気持ちが軽くなりました。
知らないというのは怖いですね・・・
書込番号:12569991
10点

TRIMOONさん
α77はAPS確定なんですかねー?
ん〜 ナイショにしていたのはD3x買おうかどうか悩んでいたんです。D4とかD800の情報もちょこちょこ出てきて悩んでます。
肝心のαはどーなってるんですかね??レンズ貯金はたいちゃうぞー って大きな声で言いたい。
24-105G こーい!
音伽夜茶花さん
れれれ!? おぬし、かなり腕をあげたな!!
下から開放で行きましたか ぬーなかなかの腕前じゃ お見事。
お子さんはインフルですか、熱の上がり下がり時は要注意ですね。
お大事にさせて下さい。治った直後も免疫が低下しててよく無いらしいですよ。
river38さん
いやーα900解禁というか なーんもネタがないのです。
あっちにも手持ち無くてお返事できないのですよー。
さみしー。
ぴっかりおやじさん
そうそう、たまには引いた写真もいいもんですよ。
私なんか太陽チラッと覗くくらいの状況が好きだったりします。
雲の間から差す光線って好きなんですよ。
いっぱい見させていただき感謝感謝です。
関宿レーザーさん
毎日使っておられますか。よく撮れますもんね、α55
強烈な夕日のお写真ありがとうございます。
でっかいですねー 80mmでもこんな風に撮れちゃったりするんですね。
ありがとうございます。
okiomaさん
かみさんと取り合いじゃ大変ですね、だいたい何処のご家庭も奥さんには敵いませんからね(笑
もう一台いっちゃいますかー
書込番号:12570038
7点

あかぶーさん、こんばんは。
三脚、まだ2回しか使ってません(笑)
せっかく買ったんだから、使わなきゃですよね。
ぴっかりおやじさん、db-1SRさん、こんばんは。
場所は近所の霞ヶ浦です。この時初めて三脚使いました。
初日の出の練習にと思って行ったんですが、(初日の出自体は、寝坊して撮影できず(爆))
雲がもくもく出てきてだめかなと思ったんですが、C-PLフィルタつけてみたら、結果的にはいい感じになったかな。
あ、あとPHOTOSHOPで多少コントラストと色目いじってます。
実は、ぴっかりおやじさんの日の出シリーズ(?)見せていただいていて、16-80ZA欲しくなり、ソニーストアのキャンペーンやってるときに、ぽちっとやっちゃいました。
今回のアップは2回目の三脚使用時の写真です。
書込番号:12570108
6点

kurimuさん
なんかアドバイスしようかなー と思っていましたが、ご自分で色々やってらっしゃるようですね。
まずはさわってみるのもいいですよ。
α55は室内の照明だけでも結構よく写ります。
フラッシュOFFで試してみるのもいいですよ、あまり影が出ない自然な感じで撮れますよ。お試しあれ。
うちの子供ですが、カメラを構えていたのはkurimuさんのお子さんと同じ4歳です。
上の子が6歳、写真を撮るのは下の子のほうが多いです。
なぜかといいますと、私になついていないからです(泣
なつかない子はおっかけます。お菓子で釣ったりもします(笑
書込番号:12570124
9点

スマイルシャッター使ってます?
子供の笑顔たくさん撮れますよ
1) α55を三脚に乗せる。
2) 子供の顔の高さに合わせる。
3) 子供をカメラの前に
4) スマイルシャッターを ON にする
5) さあ、ここで歌いましょう。(にらめっこの歌と同じです。)
「カメラさん♪ カメラさん♪ 笑いっこしましょ笑うが勝ちよ、わぁはっは」
6) 子供に笑顔をしてもらいます。
7) α55がシャッターを切ったら、子供の勝ち。
でも、人前に出せる笑顔でなかったりする....
週末にお試しあれ。
書込番号:12570213
7点

皆さん、こんばんは。
ゆっくり皆さんとお話したいのですが、
レスが早くて付いていけません・・・(^^;)
> あかぶーさん
早く冬眠から覚めたいです。
そ、そうなんですよ。そのカールなんとか(笑)
周辺が使えないのでちょっと味気ないですが、
F4.0まで絞ればシャープな画を得られるようです。
> TRIMOONさん
コメントありがとうございます。
イエナお持ちですか!
では素晴らしい作例はTRIMOONさん、お願いしま〜す(^^;)
書込番号:12570424
5点

皆さんこんばんは。もう終盤ですね。
よいどれおぼかざはようやく帰還です。ぴっかりおやじさんみたいに早起きしたいけどムリですね!
okiomaさん、
似たようなことが起こるでしょうか??なんだか確かに似てますね(笑)
音伽夜茶花さん、
どうもです。独自の世界を確立しつつあるようですね。どんどん行きましょう!
db1-SRさん、
新入りですが引き続きよろしくお願いします。
そしてあかぶーさん、
さすがに毎日飲んでるわけではありませんよ(汗;)
夜の撮影だけの日もあります(たまには)
今日(もう昨日ですね)も嬉しくて1680ZAで昼休みに近くの木場公園でパチリ!やっちゃいました。
書込番号:12570664
7点

あかぶ-さん、皆さん、遅ばんは〜♪
>river38さん
こちらこそです〜♪
>ぴっかりおやじさん
美しき朱色の世界、いつもありがとうございます♪
>MBDさん
852.8もよいレンズですね〜♪はじめてシリーズは後DT16mmF2.8・DT24mmF2・100mmF2.5なんかが出たら、面白いな〜と思います♪
>いつも眠いαさん
コメントありがとうございます。マクロな世界は大好きなのですが、難しいですね…精進いたします。
>あやゆりたけさん
いっそディスタゴンに行くとゆ〜手も(笑)
ミノは2型がよろしいようですよ♪皆さんご存知であまり見かけませんが(泣)24mmははじめてシリーズで欲しいです♪
>kurimuさん
楽しんでますね〜♪楽しさが伝わってくるようです!
グラフィックデザイナーさんですか♪デジタルカメラでますます楽しみが広がりますね〜!
>かのたろさん
各社ここで動きをみせるんですかね〜?他の出方を伺ってるより、迅速に動いた所が他を征するのではないかと思いますが…各社の動向楽しみです!
>おぼかざさん
ダイブされたんですね〜♪運命ですね!おめでとうございます(^0^)/
奥様にもプレゼントご用意された方が…(笑)
>db1-SRさん
STF購入候補とは何よりです♪候補と言わず、全部いっちゃいましょう(笑)
しかしスレの進行速度か早い!間に合うかなぁ〜…
>音伽夜茶花さん
マクロ、スタイルに合ってると思いますよ♪
もう1本には最適かと(^0^)/ただ、ミノ50マクロはAFが早いレンズではないので、動くお子さん撮り等では使い分けてくださいね♪
>Area52-1さん
どうもで〜す♪
自分のはスクリューマウントのイェナー50mmF2.8DDRです♪同じかな?レイクォールのα-M42マウントは、α55の絞り連動レバーに干渉してはまりませんでした…のでE-M42マウントでNEXに付いてます(笑)
はめ方間違えてるのかなぁ〜?
>あかぶ-さん
α77は上層部が精査中でしたっけ?噂が本当だとほぼ完成版ができてるってことですね♪
発表→発売があるとして、熱処理や動画、高速連写の標準装備を考えると(α77は12コマ?もし絞り固定の呪縛から開放されてたら恐ろしいですね 笑)APS-Cが妥当なのかもと思います…
フルサイズはNEX-9の方が先だったりして(笑)
中級機以下はトランスルーセントに統合する気のようですし、α700の直系は出ない雰囲気ですね…
有機ELEVFに期待を賭けるしかない?
α900後継はD800、5DV発売の半年から1年後ぐらいかなと思ってます。
D3xとは、また恐ろしい(笑)D4でますかね?α900後継の発売後、4800万画素センサー搭載?
先に出れば、900後継はニコンのフラッグシップと同じセンサーだよ〜って(笑)値段は半分に抑えときました〜って(笑)宣伝できますね♪
情報が錯綜し過ぎてて真実が見えません…CP+での発表(モック展示も)期待したいところです♪
レンズは50mmのリニューアルでしたっけ?501.4ZA(笑)後1680ZAのリニューアル?この辺の情報は井戸端会議レベルですね(笑)24105Gは欲しいですが、2470ZAあるからなぁ〜…期待したいですけどね!
あぁ!この辺の話は尽きない(笑)
今回は写真なしで、すいませんm(__)m口専門に戻っちゃってますね(笑)
ではでは皆さん、また〜♪
書込番号:12570842
5点

みなさんおはようございます。
昨日は財務大臣が出張で家事疲れ+飲み過ぎで寝てしまいました。(早寝はいつも)
関宿レーザーさん
でっかい太陽。富士山にスカイタワー。良い構図ですねえ。
お日様と富士山にはまっている私にとって垂涎の場所ですね。
55-200評判良いですね。
350Hの18200があったので買いませんでしたが、軽いし解像度も良くて良い感じですね。
すたんれーAUSさん
自然には勝てないというか。
今悪いエネルギーがたまっているのでしょうか。
αユーザーの情熱で発散しましょう。
db1-SRさん
御前崎のあたりでしょうか。こちらから昼間富士山を撮ると風力発電の風車が写りますよ。
海の色良いですねえ。
okiomaさん
いつも朝早い出勤ですか。朝日を見ながら出勤するとやる気が起きるような気がします。
328+2×テレコン、いい絵出しますねえ。いつかは・・・。
あやゆりたけさん
ソニーストアのキャンペーン中に買ったのはいっしょですね。
朝日夕日を引いて撮るのに1680ZAは最高ですね。
私はこれで広角に目覚めました。
楽しいねさん
スマイルシャッターはとてもおもしろいです。
宴会の時に三脚につけておいておくとおもしろい写真が撮れますよ。
みんなビックリしてました。
TRIMOONさん
オレンジ見るとやる気がわいてきます。
さてさて今日の水平線は・・。
書込番号:12570917
8点

あやゆりたけさん
霞ヶ浦いいですね。
広大な風景をゆっくり見ながら撮影したいですね。三脚使って。
楽しいねさん
スマイルシャッターの機能はあるのがわかっていましたが、使った事無かったです。
週末にでも色んな写真を用意してどの位の笑顔で切れるのか試したいですね。
子供の書いた絵でも反応するかなー とか(笑
Area52-1さん
作例ありがとーございまーす。
ピントの来たところはシャープですね、独特の癖はありそうですが楽しめそうですね。
して、このレンズはお高いんですか?
おぼかざさん
へへ、1680ZA楽しんでますかー
子供心に返るってこういう事なんでしょーねー
ファインダーを覗く事、シャッターを切る事が嬉しくてたまらなくなりますよね。
おたのしみあれ〜
書込番号:12570976
4点

あかぶーさん
お早うございます。今朝は早起きをしてパソコンのゴミ掃除対策です。メールに主にアメリカからと思われる(発進地は分りませんが)横文字のメールがこのところ頻繁に届いていささか憂鬱になっていました。Windows XPの初期にも同じことがあって「Spybot」や「Ad-Aware」というフリーソフトで改善されたのを思い出して、今しがたインストールをしたところです。以前のときには日本語化などけっこう手間がかかった記憶があるのですが、今では改善されていてすんなり作業が済みました。ちょっと気分がすっきりした処であかぶーさんの書き込みを拝見したところです。
確かにこの4月には73歳を迎えますし、こんな年寄りがみなさんのような若い方達とお付き合いできるというのはおっしゃると通りですね。キレの悪い書き方をしているのを分るときがあるのですがどうかお許しください。
釧路市でみたジッツォのあの大型の三脚と500mm、600mm級ばかりの砲列はかなりなショックでしたね。いずれ自分も・・と言う気持をもったのですが、実現は出来ないでしょう。70歳前まではそんな弱気もなかったのですが、今になると体力的に考えて無理と悟りました。この間のカワセミの現場にも同じジッツォとD3+600mmの組み合わせの人がいて少し話もしました。タンチョウの話も出しましたが今のところは興味がない様子でした。皆さんお年の割りにそうした機材を使っている姿に出会いますが、自家用車できて駐車場からはリュックに入れて運んでいるようです。私は自家用車族でもないのでそのあたりに限界があるのです。
ゴーヨンをもたれたら一度タンチョウねらいもいいと思います。みなさん重いレンズは、あらかじめトランクに入れて釧路空港前にある車のレンタル営業所に託送便で送っているようでした。とても日本的な優雅さを持った鳥で、写真にする価値は充分にあります。大砲をみなさんが同じ方向に構えていましたが、それは後でわかったのですが、餌場に舞い降りてくるタンチョウをねらっていたのです。私はそうなる前に割り込みをさせていただいて前回書いたような撮影をしています。2・3枚そのときの写真を付けておきますのでご笑覧ください。α700+Ref.500mmです。三脚は055を持っていたのですがこれを使って割り込みをさせていただくことは不可能でした。撮影は2008年2月でした。
書込番号:12571027
9点

あかぶーさん、皆さん、おはようございます。
>いつも眠いαさん、おはようございます。
気持ちの良いこの朝に、すばらしいお写真を拝見して感激している私です。
これから仕事と言うのに、いつも眠いαさんのレスと丹頂を見て不覚にも涙が出てきました。
これからも、改めて宜しくお願い致します。
書込番号:12571057
6点

皆様、おはようございます。
音伽夜茶花さん
うちの奥さんが自発的にα55を借りる事は無さそうですね(苦笑)。自分はカメラらしいデザインって好きなんですけど、やはり友達同士だったりの時は、せめてコンデジのような外観でないと相手が引き気味になってしますこともあるようで。
いくら性能が良くても持ち出して使ってもらわなければ良い写真は残せない訳で、そういった意味では「デザイン」って重要なんだなーと思います。
あかぶーさん
いいかげん、500F4Gネタ、しつこいですかね。以後自粛致します(笑)
カメラ関係の趣味はお金かかりますよね。金銭感覚も狂いがち。5000円とか1万円って普段は高価と思いますが、例えばレンズとかだと「安!」って思いますもの。
うちの奥さんも機材にいくら使ってるか知ったら驚くだろうな…。疎いので助かってます。
ちなみにα900は5、6万、プラナーは中古で買ったので数千円とかって思ってるかもしれないですね。…それか、全部承知済みで知らないふりか(怖)。
TRIMOONさん
そうですね、ある程度スピードって重要かと思います。中級機に至っては噂はちらほら出てきましたが、発売時期はどうなんでしょうね。夏か秋頃かなぁ…。
有機ELのEVFはやってきそうだし、それぐらいしないと納得出来ないでしょう。PSP後継機でも有機ELみたいだし、これから徐々に広まるのですかね。
連写は12コマはあり得ますね。55との差別化を考えるとこのぐらいの数字を出さないと市場へのインパクトが無い。で、良くも悪くも突っ込み所となりうる(笑)。
でも55と同じで12コマはダイヤルから選んで制限有りで、通常高速連写が10とか8とかな気もします。
そう考えると55の制限解除のアップデートや55後継機が出たとしても、この仕様はしばらく据え置きかな。
楽しいねさん
スマイルシャッター、あれたまに使うと面白いですよね。自然な笑顔って動作の中で起こりうるので、ピントを外したり被写体ぶれを起こしたりもしますが、粘るとけっこう良い感じの写真が撮れる事もあります。
今うちの子はレンズ向けると突進してきて手を伸ばしてくるのであなどれません。
スイングパノラマやマルチショットNR、オートHDRやスマイルシャッターとか、付加価値的な機能かもしれませんがあると結構重宝します。使いこなすにはコツがいりそうですけどね。この辺は中級、上級機にも変なこだわりとか持たずに搭載して欲しいですね。使う使わないは別にして。素人考えですがコストもあまりかからなそうですし。
書込番号:12571312
6点

あかぶーさん、みなさんおはようございます♪
>okiomaさん
娘さんAUTOのみで撮ってるのですね〜
私も誰かに指導してほしいです(笑
構図がおもしろいっていうのわかります!
うちの娘(4歳)もたまにあちこち撮ってるのですが
(キッズカメラタフ)子供の目線って面白いって思います。
>あかぶーさん
色々試してはいるのですがなかなか納得のいく写真にはなりませんよ・・・
子供を撮るときはポートレートで撮ってるのですが・・・?って感じです(笑
普通に撮るのとどう違うのかがわかりません。
口にデジカメあててる写真好きです♪
よくあの瞬間が撮れるな!って関心しちゃいます!
娘さん同じ4歳なのですね〜
娘にも一度デジカメ持たせてみようかな♪
>楽しいねさん
はじめまして。デジイチを手に入れてまだ5日目の初心者です。
スマイルシャッター使ったことありますよ!
三脚で撮ったりするのですね。
私はスマイルシャッターをONにして普通に写真を撮ってたら
勝手にシャッターが下りたのでかなりびっくりしました(笑
おかげでいい笑顔の写真が撮れましたけど♪
>TRIMOONさん
楽しんでますよ〜1日ずっとデジイチを触っておきたいぐらいとても楽しいです!!
まぁ1日1時間ほどしか実際は触れませんが(笑
書込番号:12571322
8点

あかぶーさん、皆様お疲れ様です(^^)/♪
>あかぶーさん
やったぁ、お褒めの言葉、嬉しいです〜(^o^)/♪
右ひざをGITZO君と命名して(笑)あかぶーさんに習ってじっくり撮ってみました。
ピント拡大に、色合い確認に、バリアングルモニター大活躍です。
お花の裏側って好きなんです、ガクが可愛いし。見上げると光に透けるし、空も入りますしね♪
>kurimuさん
おお〜!クマちゃん、ラブリーに大変身ですね♪
こうやってささっと加工できちゃうのがさすがです♪
フォトショップの古いバージョンを持っていて、一応操作は出来る位にはなったのですが、
年賀状作り位で、イマイチ日常に役立てられてないんですよねぇ。ブログとかされてたりします?
また写真や加工したもの、見せてやって下さい(^^)♪
買ってすぐって、私もカメラとラブラブでした。今も結構ラブラブですけどね♪
PモードやAモードで露出やホワイトバランス、クリエイティブスタイルいじれるようになると、
好みの色合いに持っていけると思いますよ。
焦らず、一歩一歩楽しんで下さいね♪
>db1-SRさん
海の写真、清清しくていいですねぇ♪山育ちなので、海の見える景色って憧れます。
子供撮りには、カメラをすぐ撮れる位置においておかねばですね。
>TRIMOONさん
AFの速さというのもありましたね。勉強になります。
素直にはじめてレンズのマクロを買えばいいのですが、
DT30MacroだとDT35と画角が似たりよったりなので、考えちゃうとこなんですよね。
DT35の代わりにDT30macro一本買ったが汎用性が高かったかな、とも思うところですが、DT35の評判の高さ、やはり体感してみたかったところもありますし、実際大活躍ですし♪
>いつも眠いαさん
タンチョウのお写真、素敵です。
いつも眠いαさんの素敵なお写真からは、長年の積み重ねからしか撮れないものがあるんだなぁ、
と、いつもしみじみ感じています。楽しみにしているので、良かったらまた見せて下さいね。
>楽しいねさん
スマイルシャッター、あるのすっかりわすれてました!
買った当初は結婚式のテーブルを遠くから狙ったりしてたんですが。
思うように笑ってくれない子供にはいいですよね、久々に使ってみます。
>あやゆりたけさん
皆さんも仰ってますが、ほんと、海と空と雲の流れが素敵な写真ですね〜!
広角もかっこいいなぁ・・・と思います。
>関宿レーザーさん
大きな太陽、印象的ですねぇ!
あ、私もSAL55200好きです。
広角が便利なのでついSAL1855持ち出すコトが多いのですが、
どちらでも撮れる物ならSAL55200で撮ったがいいなぁって感じます。
1m弱まで寄れるのも便利ですよね。
>おぼかざさん
ありがとうございます、がんばりますo(^^)o1680ZA楽しそうですね〜♪
>river38さん
α900作例スレ、2に突入ですね!
他の方からのアドバイスを聞けるって、すごいなって思います。
感性の違いはあれど、上達への近道になりますよね。
楽しみに見てるので、がんばって下さいね〜(^o^)/♪
>ぴっかりおやじさん
奥様不在でしたか、主婦がいないと、なにかと大変ですよね。
夜明け前の空というのも不思議な色合いで素敵ですね。
たまには早起きして撮ってみたいものです。もう少し暖かくなったら・・・^^;
>かのたろさん
そうなんですよねぇ、男性が一人でデジイチ持ってると「おお、かっちょいいな!」って話になりますが、
女性だと「何がんばっちゃってんの?」って思われそうなトコあるんですよね。
性能的には女子カメラ&ママカメラに最適だと思うのに、イマイチそのジャンルで浸透してないのは、
デジイチ的なフォルムと色にあると思うんです。
せめて色だけでも軽やかならなぁ・・・と、買うときに思いました。
触ってみるとミラーレス並み・・・それ以上に入りやすい機種だと思うんですが、
店頭では他の黒いデジイチと同じに見えちゃいますし。
・・・そしてCMも地味というか…是非日本でも、他スレで紹介されてた韓国版CM流して欲しいです(笑)
個人的には、α77より先にα55ファームアップ&カラバリでオフホワイト追加の方が、
女子に売れるんじゃないかと思います。
そろそろ発表されると噂のKISSX5、小さく可愛くしてくるんじゃないかと・・・。
今日は最近凝ってる、淡い色合いで屋外子供撮りに挑戦してみたんですが、
太陽光だとまた全然色が違ってきて難しいですね。まだまだ修行せねばです。
書込番号:12572683
6点

あかぶーさん、皆さん、こんばんはー
報告致します!
とうとう僕のマッハ55君が(いつ決めた?) 帰って参りました!
結論から言いますと、シャッターは自分がセンサーを清掃しようとして引っ掛けてしまったが故、故障したと。
しっかり、修理費請求されて、ちゃんとお支払いしてまいりました。
詳細は、いずれ別のスレにてご報告致しますが、まずは、ご心配お掛けした皆々様に、心より御礼申し上げます<(_ _*)> <(_ _*)>
お店にて、機能に問題が無いかテストしましたが、当たり前ですがー普通です。
その他の機能性能標準化(?) okiomaさんの55君の様におお!っとなるかは、明日の実戦投入で明らかになるでしょう(んな、大げさな)
ちょっと、興奮冷めやらぬ状態ですが、まずはご連絡まで。
ご清聴感謝致しますm(_ _)mスマソ
書込番号:12572788
6点

みなさん、こんばんは。
あのタンチョウの写真は、自分としてはカワセミから始めた野鳥への二番目の取り組みでした。なにも分らないまま、ただ夢中で撮った写真なのです。それだけに周囲の見るものへの印象は強烈でした。
db1-SRさん
そんな写真と年寄りの愚痴にそこまで感じ入ってくださり恐縮します。明るいスレですし少しばかり反省しています。
音伽夜茶花さん
正直なところ、音伽夜茶花さんが撮られている写真の方が表現の意味合いをどこにおくのかは難しいのだと思います。ああいう写真は私の場合、ほとんどが手持ち撮りです。これは、前によく登場してくださった過焦点さんの他の方へのアドバイスを読ませていただいて、それを元に自分なりに工夫も加えてみた撮り方です。もちろん表現しようとする感性は別にしての話として聞いてください。
まず、ここに焦点をあわせようと決めたら(このあたりが表現の大事なところでしょう)おおよそのところをAFなりMFなりでピントをとります。その後はフォーカスをロックして(レリーズ釦の半押しなりして)体の上半身を前後します。このとき後ピンから手前に引いてきて目的のところのジャスピンでシャッターを押します。首だけの前後動作ではダメで、上半身を動かすのがコツです。この方法をマスターしてから花などのマクロ撮影の成功率はぐっと上がりましたし、手前勝手な判断ですが上手く撮れるようになったと思っています。2・3枚撮れば、まず、使える写真が撮れるようになりました。この方法で撮ったときには、いつも過焦点さんへの感謝の気持ちがわいてきます。
書込番号:12573312
7点

みなさん、こんばんは。
db1-SRさん
退院おめでとうございます。
明日が楽しみですね。
いつも眠いαさん
丹頂の写真拝見しました。
良い写真ですね。
25年以上前の学生の時、OM-2にタムロンのSP60-300oで私も撮っていましたが、
長いレンズが欲しかったです。
でも学生の身分ですからこれ以上のものは買えませんでした。
それ以来、何時かはまた撮り行きたいと思っていますが、なかなかいけず今に至ってます。
撮影ポイントは、鶴居の伊藤タンチョウサンクチュアリでしょうか?
なんとなく背景がそのように感じたものですから。
書込番号:12573703
5点

あかぶーさん、みなさん、こんばんわ。
爆速すれですねぇ。。。
ちょっと出遅れると、あっという間ですね(>_<)
横レス・亀レス失礼します。
音伽夜茶花さん
>湖畔のおうちも、何だかピーターラビットに出てきそうな雰囲気で素敵です。
たしか、ピータラビット作者のポターさんの家の隣にあったカフェです。
イギリスは、プーさんのゆかりの地に行けていないので、いずれ訪れたい地でもあります。
MBDさん
>おめでとうございます328♪
328先輩のMBDさん、そろそろ1年ですよね?
活用されていますか?
>これ最強レンズですよね。スカツリ辺りで持ちよりますか(笑)
>αと328を首から下げた謎の中国人2人組みだと、若い女性からもてますよ♪
花粉症が落ち着いた頃、やってみますか?(マスクしているとかなり怪しそうですのでね)
いっそのこと、オフ会にしてしまうか・・・
TRIMOONさん
>新旧とは究極行かれましたね〜♪ミノルタ版はよく行くお店に置いてありますが、手が出ません(笑)
見るのはタダってことで、触らせてはもらってます(笑)
ニコキャノのように、新品展示品が少ないですからね、ソニーは。
触れる機会が増えれば、もう少し出回るんでしょうかね。
db1-SRさん
>コナンドイル、シャーロック・ホームズの家でしょう!良いな良いな、いつか行きたいですー。ご紹介、ありがとうございましたー
アビーロードもそうですが、パッケージ旅行ではなかなか行く時間が取れないと思うので、個人旅行か自由行動が多くとれるので行くのがお勧めです。
ドルフィン31さん
>色々と作例を拝見させてください。
同士を増やすためにも、頑張らねばですね(^^ゞ
okiomaさん
>レンタルで借りたのがいけなかったのでしょうか(笑
そうです(キッパリ!)
NEX系でも使えると言う利点もありますしね。
安くなってたので、ついいってしまいました(と言っても高かったですけどね)
river38さん
>1635ZAで悩んでるなんて、小さいですねぇ〜 私も1635いっちゃいましょう!? マダマタ・・・
1635ZA、私も悩みました。
おぎさくに行くまで悩み、店内でも2時間くらい悩みました。
でも、買って良かったですよ。お勧めです。
すたんれーAUSさん
具合は良くなりましたか?
お大事にしてくださいね。
>よく授業を脱線して色々聞かせてくれました。懐かしいなぁ。
こうゆう名物先生みたいな方って、今もいるんでしょうかね?
写真のアップは、また改めて。。。(って、それまでレス残ってるかな?)
書込番号:12573729
5点

どうもどうも、只今帰りやんした。
>TRIMOONさん
草木も眠る丑三つ時にごそごそとなにをやっているんですか。
絞り固定の呪縛か〜 αの絞り動作は機構的なものなので、なかなか難しいでしょうね。絞りリターンのスプリング強化出来れば早くなるだろうけど、それじゃ既存のレンズでは対応しないですからね。
電子制御の絞り動作するレンズを出すほうが現実的なんでしょうかね。接点に空きがあれば、ですけど。
有機ELも寿命問題が無ければいいんですけどね、まあ液晶もバックライトに寿命が有るんで同じですが、出来れば長く使いたいですからね。
早く現実味を帯びた物で公開して欲しいですね。
>ぴっかりおやじさん
今日の水平線はどうでしたか?
実は最近まともな写真を撮影していない私です。
カメラはα900、55と車には載せてあるんですが、なにかタイミング悪く日々過ごしているようです。
明日の朝は散歩がてらに撮影出来るかどうか、ETCカード取り上げられちゃったんで行動範囲狭いです(笑
>いつも眠いαさん
こんばんは。丹頂のお写真ありがとうございます。
何かのきっかけになった写真と言うのはいつまで経っても忘れられないですね。
私のきっかけ写真といえば、上高地へ行った時のものになります。
それまでは風景は撮った事がなかったのですが、半ば強制的に連れて行かれた上高地で撮影した物が、自分としては思いのほか素敵に撮れまして、そこからハイキングにのめり込みました。
子供が出来てからは時間が取れずにいますが、もう少し大きくなれば家族でいけるかな?と思っています。
そうでした言い忘れていましたが、Nikonの大きなレンズは400mm f2.8です。ホールにてヒップホップダンスのような物の撮影を頼まれましてなるべく早いシャッター速度で切りたかったためD3sとあわせて手にしたものです。
コレに評判の良い1.7倍のテレコン使用で野鳥撮影が上手く行けば、というところです。
いつも眠いαさんは73歳になられるんですね。私の父が生きていれば4月で72歳でした。一昨年なくなりましたが。遺品を整理していて出てきたものがあってビックリしたのですが、父も若い時に山登りとカメラにのめり込んでいたようです。
カメラと沢山の写真が出てきました。母によると独身時代のものだそうですが、かなり無茶な山登りをしていて辞めさせられたそうです。その後釣りに興味が行ったようですが、その釣りに付き合わされた私はあまり釣りには興味を示せませんでした。
カメラの趣味を知っていれば、もう少し砕けた親子関係だったかもしれませんが、まあ、父と近い年齢のいつも眠いαさんにこうしてカメラの話題で楽しく相手をして頂くのも何かのご縁かなとも思います。
>db1-SRさん
カメラ、無事退院おめでとうございます。
これで、明日からバリバリ活躍できますね。
まあ、ちょっと費用がかかってしまったのはご愛嬌ということで・・・
頑張って撮影しましょー
>かのたろさん
どうもどうもー
500mmネタですか? ふふ、私は挨拶代わりのお決まりジョークは好きですよ。ドリフも好きですし、決まったパターンで終わるって安心感ありますよね(笑
でも、500mm時間かかってますよね?もしかして、電子絞りと通常機構の絞り二重搭載で開発中か?なんて勝手に思い込んでいます。
現状の機構だと連写に追従させるのがかなり厄介だとのコメントを過去に見た気がしていましたので。
さて、どんなものになるんでしょうかね。
>kurimuさん
どんな感じのものを撮影されたいんでしょうか?
あんまり難しいものだと私じゃアドバイスにならないですが、イメージとしてあるようでしたらおっしゃってください。
わかる範囲だったらお教えしますよ。
>音伽夜茶花さん
おお!GITZOの脚をお持ちでしたか〜
それはまた、さぞや美脚でしょうねー! ・・・おっとこっちは小鳥遊歩さんのノリでした。
いつも眠いαさんがご指導してくれてるみたいですね。
基本のある方に学べば一皮剥けるかもしれませんよー ファイトー!!
>okiomaさん
OM-2が出てくるとは、これまた歴史が長いですね。
OMシリーズはですね、OM-10を親戚に頂いて使用したことがありました。
当時からズイコーレンズはいい物があった様で指をくわえて見ていた記憶が残っています。
>さぼりまさん
そーなんですわ、みなさんの書き込み意欲と写真に対する情熱でこのスレッド盛り上がって感謝感謝でございます。
サンニッパの奥さんへの報告が気になります(笑
まだこちらに書き込んでおられるという事は、生きてらっしゃる証なので安心しております(笑
書込番号:12573929
7点

okiomaさん
こんばんは。いつもokiomaさんの書き込みとお写真は拝見させていただいています。
25年前ですか。するとこちらの取り組みはついこの間ということになりますね。タンチョウがきつい冬を迎えて人が与える餌になじむ前のことになるのでしょうか。あるいは、あれは38豪雪の時だったのでしょうか・・しかとした所は分りません。
そのタンチョウが人の与える餌になれて、今では外人さんまでが(その多くはオーストラリア人でした)大砲レンズを構えていました。時代ですね〜。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:12573943
4点

音伽夜茶花さん こんばんは、
>どちらでも撮れる物ならSAL55200で撮ったがいいなぁって感じます。
私も、SAL55200-2の解像度はすごいなと思っています。
SAL1855を使っていくうちに、広角の方のいいやつがどうしてもほしくなり「Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA」買っちゃいました(笑)。。。
書込番号:12574004
3点

こんばんは〜
そろそろ旧正月、今年は2月3日が元旦です。
各地の中華街ではそろそろ準備が始まっているのではないでしょうか?
香港の友達が旧正月のカードをくれました。
あとはカメラとレンズがやってきました。
ツアイスでツアイスをとる、ということでレンズは24-70ZAです。
レンズは生きてるんですが、絞りが壊れてます。
絞りを換えるときは、レンズをはずして裏側から楊枝でレバーを動かします..(笑)
書込番号:12574162
3点

皆様こんばんは!
私も、いつも眠いαさんのタンチョウの神々しさに包まれた一日でした。
感動をありがとうございました!
今日はたまたま立ち寄った有名な場所と、神社で見つけた風景です。
例によって1680ZAです。
皆様、良い週末カメラライフを!
書込番号:12574184
6点

あかぶーさん、こんばんは。
正式にはOM-2Nで、今も現役です。
OM-1、OM-10ももっていました。全て中古でした。
いつも眠いαさん
こちらこそ、よろしくお願い致します。
確か当時は、農家の人が減少した丹頂を助けるために餌をまき、やっと増え始めた頃だと思います。
400羽もいなかったと記憶しています。
伊藤タンチョウサンクチュアリになる前に、実際に餌付けをされていた亡き伊藤さんとお会いしたことがあります。
家の前でしたので撮影させて下さいと挨拶した程度ですが。
その伊藤さんが餌を蒔き始めると、遠巻きして丹頂が集まって来たのを覚えています。
平日であったためか、撮影者は多いときで4、5人くらいしかいませんでした。
この近くで毎年2月になるとテント泊で何日か撮影をしていました。
阿寒の観測センターでは、建物部から出てすぐ撮影できますので、
当時から人は多かったです。
但し、大砲を使っている人は、半数を少し上回るくらいだったと思います。
撮影ゾーンも今より狭く正面の撮影場所は2段になっていませんでした。
25年ほど前は、こんな状況でした。
書込番号:12574492
4点

みなさんこんばんは
スレがはやいです・・・・。
>db1-SRさん
前回のトビでした。結構周りを見ると飛んでいます(笑)全部近所です。
α55退院おめでとうございます。かなり気になっていましたのでスッキリしました。
>すたんれーAUSさん
お大事にしてください。500Reflexのいい写真撮れたら貼りたいと思いますので見てくださいね。
前回、雪の風景も評判がよかった?ので、また貼ってみます。
明日はお休みになので、天気が良ければ撮影にでかけようとおもいます。
天気が良ければ・・・・・・。
では、よい週末を
書込番号:12574526
5点

あかぶーさん、みなさんこんばんは。
今日撮った写真です。子供の正座してる姿大好きです♪
そして初めて絞りで満足な写真がとれました〜
ただ残念なことに何を撮ったのかわからない写真なのが残念です・・・
一応おままごとセットの一部です(笑
>音伽夜茶花さん
あっフォトショップもってらっしゃるのですね!
日常使いってなるとなかなか難しいですよね・・・
私はハンドメイドでバッグ等つくってるので
それに付けるタグや名刺、あと仲間うちで頼まれる
シールなどを作ったりしています。
それ以外でしたらたまに子供の写真を加工して
遊んでいるぐらいでしょうか(笑
ブログしてますよ〜
子育てとハンドメイドのブログです♪
息子さんの写真すてきですね!
やさしい雰囲気私も大好きです♪
>あかぶーさん
今回の子供の写真もなのですが
普通のデジカメで撮った感じがしませんか?
もっとデジイチで撮った感じに撮りたいのです。
すごい抽象的なイメージですね(笑
子供を撮るときに何を意識して撮っていますか?
モードは何モードで撮ることが多いですか?
私はまだ子供の動くスピードについていくのがやっとで
適当にいっぱい撮ってる感じなのですが
初めはこんなのでいいのかな・・・と思ったり。
書込番号:12574790
5点


あかぶーさん、皆さん、こんばんは
>あかぶーさん、どうもお世話様ですー
F15でしょ〜。そうなんですよ、天気の条件が悪くて。浜松空自の航空祭は、過去3回とも雨や曇りばかりです。今年こそは、晴天の中、撮影に望みたいものです(逆光というおまけは付きますが・・笑)
カメラの件、ありがとうございました(笑) 何とか、今スレ中に新作を上げられる様、がんばりまっす。ボウズの場合は、蔵出しシリーズ続行です(笑)
>kurimuさん、こんばんはー
グラフィックって、面白いですねー。でも、僕には到底無理な世界ですねえ〜
kurimuさんの作品を見て感心するだけにしときます。
そうそう、ここのベテランさん達は皆さんやさしいでしょー。どんどん質問をお願いしますー、僕はそれ見て、勉強します(笑)
>音伽夜茶花さん、こんばんはー
あかぶーさんを驚かせるということは、他の皆さんも仰天していると言う事ですー。
勿論、私もその内の一人なんですが、思わずパソコンに音伽夜茶花さん専用のフォルダーを作ってしまいました。頂きます。ありがとうございましたー(笑)
>あやゆりたけさん、こんばんは。
作例の撮影場所、霞ヶ浦でしたかー。僕は筑波サーキットは良く行きましたが、霞ヶ浦までは行った事がありません。またまた行きたい場所が増えました(笑) 霞ヶ浦の色んな写真、また見せてくださいね〜
>ぴっかりおやじさん、こんばんはー
あの風車は、天竜川の河口にある物で、私はそこから東にある大田川河口付近から撮影してます。
御前崎から伊良湖崎までの海岸線は砂浜が続いていて、なかなか壮観です。
>okiomaさん、お気遣い大変ありがとうございます。撮影、頑張ってきますー(笑)
OM−2とは奇遇です。僕の初めて一眼レフはOM−1ですよ〜。ジイ様の遺品です〜(喜)
>さぼりまさん、こんばんは^^
そうですよね〜、旅の醍醐味は、自由行動にありますよね。家内は海外旅行が大好きなので、いつか必ず一緒に行きますよ〜。ありがとうございましたー
>いつも眠いαさんこんばんはー
すみません、なにか逆に気を使わせてしまって、申し訳ないです。いつも眠いαさんのスレを読んだときに、親父を思い出しちゃって。
福岡に住んでいる親父は齢七十を重ねてまだ健在なんですが、年々弱ってきています。年金暮らしで慎ましく暮らしている中、趣味として僕が使っていたα200を昨年あげました。凄く喜んでくれまして、近所に住んでいる孫を写してやっているそうです。
その姿が、いつも眠いαさんと重なってしまってー。
親父共々、いつも眠いαさんにも元気でいて頂いて、色んな話を聞かせて頂ければと切に思います。
>かのたろさん、楽しいねさん、Area52-1さん、おぼかざさん、TRIMOONさん、関宿レーザーさん、おっさんの魂さん こんばんは〜、まとめちゃってごめんなさいー
書込番号:12574874
3点

みなさんおはようございます。
相変わらずの朝の登場。
音伽夜茶花さん
室内撮りではDT35良いですね。私はDT50なので室内ではちょっと使いづらいと感じています。
そのためずっと1680ZAをつけています。
db1-SRさん
退院してきましたか。またこれからがんがんとれますね。
センサー掃除の時には気をつけましょう。
天竜川河口の風車でしたか。
伊良湖から浜松方面は風がきついですからね。
あかぶーさん
etcカード取り上げはきついですね。でもそれって遠出はだめよ、近場ですぐ帰ってきてねってことでしょう。家だとカメラを取り上げられます。
昨日の水平線は雲が少しありましたが、浜まで出て広角で撮りました。
同じ時間に名古屋からのカメラマンが来て海を撮っていました。
150kmくらいはなれているのに。
志摩の撮影スポットが有名になってきたのかな。
関宿レーザーさん
1680ZAのこってりした描写は朝日夕日、青空にぴったりですね。
私は今回の阿津里は太陽黒点観察のための70300Gのままで、撮りました。
ちょっとだけ仕事が伸びて夕日が入りかけになってしまってました。
書込番号:12575357
4点

あかぶーさん、皆さん、おはようございます。
いやいや、ちょっと興奮状態持続してまして、なかなか寝付けませんでした(笑)
これから、55号が居なかった三週間を取り戻しに、病み上り55君と長老900、レンズ従えて出発しまっす!
>たかるんさん、おはようございますー
すみません、一人で大騒ぎして皆さんにお気を使わせてしまって、ご心配お掛けしましたが、無事退院です!(感謝) ありがとうございます<(_ _*)>
相変わらず、雪多いですねー(笑) あっ笑い事じゃないですねー、暮している方にしてみれば。ヾ(^-^;) ゴメンゴメン
トビでしたかー、沢山いますねー(笑) トビはこちらではカラスにいじめられる存在なんですが、そちらではどうなんでしょうねー?
>kurimuさん、おはようございます〜
「正座の足裏が好き」(笑) 分かりますわかります、それ。かわいいですよね〜
お子さんの後姿、集中している様子で、ちょっといたずらしたくなります(笑)
足裏のあたりをアップで狙っても面白いかもですね〜。あかぶーさんじゃないけど、僕の場合子供撮りはAモード(絞り)が多いです。開放付近ででぼかしたりぶらすのが面白いです。
ブログ、差し支えなければ、ご紹介して下さい〜多分大勢遊びに行きますよ〜(笑)
この前、僕が紹介したスレご覧になりました?全然方向が違いますが、参考になるかもです。ごらんあれ。
>楽しいねさん、おはようございますー
スマイルシャッターは、鳥さんに効きませんでしたーって、あたりまえか(笑)
使ってない機能、僕の場合殆どかもしれません。今度、子供相手に使って見ますね^^
>ぴっかりおやじさん、おはようございます^^
は〜い、以後気を付けますー(笑)
長いながーい海岸線は、本当に凄いですよー。初めてこちらに来て、初めてそれを見たときは、呆気に取られて、一時間ほどホゲーとしていたのを思い出します(笑) もう25年以上前のことですが・・
さて、空も明るくなって参りました。それでは、いってきますー ε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ
書込番号:12575414
2点

kurimuさん
>適当にいっぱい撮ってる感じなのですが初めはこんなのでいいのかな
↑これでいいと思いますよ、最初はここからでしょう。使わない事には違いも何も発見できませんからね。
撮影モードですが私は基本Aモードです。80%はこれで撮影です。
コレはピントの合う範囲を自分でコントロールしたいからです。
子供撮影ではAモード、Pモードが半々位です。
なぜPモードを使用するかといいますと、絞りの値を気にして撮影していると子供の良い表情、楽しい瞬間を逃してしまうからです。AUTOモードだと、勝手に連写がはじまったりして予期しない動作が出るときがあるので私はPモードのほうを使いますね。
kurimuさんが撮影する場合は取り敢えずはAUTOモードかPモードがいいと思いますよ。Aモードにしておくとシャッタースピードが遅くなりすぎててブレ写真連発、なんて事があるので、絞りとシャッタースピードの関係が理解できてからがいいと思います。
他にS、Mモードも使うときがありますが、まあこちらは説明除外で、そんなに頻度は多くないです。
コンデジっぽい、ですが コレがまた難しい。コンデジって良く写るようになってますからね。
わたしなんか、小さな画像で見ていると条件の良いときに撮影したコンパクトデジタルの写真と一眼の区別つかないときありますよ。
もし、一眼らしさ = 背景を大きくぼかした写真 と思ってらっしゃるようでしたら、気に入った写真を見つけたらその写真の、焦点距離、絞り数値(F値)を確認してみてください。望遠、マクロ撮影ほどボケが大きくなっているのが分かると思います。
キットレンズで大きなボケを作り出したい場合は 55mm(望遠側) f5.6(開放絞り) 被写体に近づく事です。
まあ、まずはAUTOモードでも使ってみる事が大事で、撮影後、その情報を見てなにが違うのか確認するようにしたらいいと思いますよ。
ちなみに、ボケ効果の大きな写真をうちのかみさんに見せると「ピント合ってない」と怒られます。使い方次第ですね。
書込番号:12575423
3点

みなさん、お早うございます。
今日は、関東方面もあまりいいお天気ではないようですね。
あかぶーさん
そうでしたか、釣も趣味だった父上だったとはご縁がありますね。私の趣味の一番が実は海釣りなのです。ついこの前までのプロフィール欄には書いていました。59歳の時に外房州の冬の寒い海で2日間続けて釣りをした後に軽い脳梗塞にかかっています。それ以来同行する人や自分の事も考えて35年近くの趣味とお別れしました。写真は中学生の時から惹かれるものがあってお金はありませんでしたが、ずっとやっている趣味のひとつでした。
父上とは、もしカメラが先に出てきたとしても同じ趣味にはならなかったでしょう。男同士の父親というものは反発してこその存在なので、それが男として育っている証拠なのだと思います。
あのニコンの400mm F2.8ですか。いやあ、またまた驚きました。あれがあればゴーヨンはいらないですね。なんとでもなりますし鬼に金棒という処でしょう。
okiomaさん
タンチョウの写真をほめていただいたお礼を書くのを忘れていました。ありがとうございます。それと撮影場所ですが、書いていただいたところです。あの場所で育ったなんて驚きましたぁ〜。あそこのタンチョウのいきさつはNHKテレビ番組で知りましたし、伊藤氏も出ていましたね。ああした経緯を見て育った人がねえ・・あれは大変な自然環境で私には想像もできない世界でした。今ではスキーの別荘買いをしたオーストラリアの人達がスキー以外の趣味としてでしょう、大勢いやって来ていました。あの環境は当時とは比較にならない変わりようなのだと思います。
音伽夜茶花さん
あかぶーさんにあんな具合に書かれてしまいましたが、ご指導するなんてものではありません。音伽夜茶花さんの感性がいいなと思ったことから過焦点さんに教えて頂いたことをお伝えしたかっただけだけのことです。
タンチョウの写真をほめていただいていました。ありがとうございます。
カワセミからはじめて2番目の鳥がタンチョウだったわけでして、日本の代表的な2種類の野鳥を撮ったなんて今にして思えば大変なことですね。写真としては反省する点も沢山ある写りではあります。
db1-SRさん
そういうことでしたか。あかぶーさんといい、みなさん父親思いなのに感心しきりです。
年のことは忘れて精一杯写真撮りで頑張っていくつもりです。
ひとつ、アイコンほどには若くはありません。ただ、60歳代や70歳代のアイコンがないのですよね。価格コムさんにはお願いしたことがあるのですが・・ダメなようです。
書込番号:12575448
3点

>あかぶーさん & 先輩の皆さま
おはようございます。
またまたレンズをやりました・・・
と言っても老眼鏡ですが(爆)
中近両用で、パソコンの画面と書類の小さい文字を
メガネ外さずに見れる優れ物です♪
6年ぶりに新調しました。
これで虫眼鏡とバイバイできます。
>音伽夜茶花さん
奥さんのケーキに対する貪欲な姿勢は感心するばかりです。
食べ放題に行けば100年の恋からさめてしまうのは私だけ・・・
当家の外食費用の半分近くはケーキ代のような気がします(汗)
>さぼりまさん
はい、活用していますよ〜
ただ、ここ3カ月間ほど使っていませんね(涙)
持ち出すチャンスがなかったのですが、2月頃から落ち着くので
やりますよ〜
個人的には、このレンズ至上最強って感じです。
まだα55では使っていませんが、α900+328・・・1・2・3だぁー!
って感じです。
写真はMNRで撮影しました。
過去、F14で撮影したことなかったので試しにやってみました。
絞り値に意味はまったくありません。
皆さま、本日も楽しい撮影でレンズ沼にはまりまくってください。
この沼は、苦しいですが幸せを運んでくれるはずです。
お待ちしてまーす♪
書込番号:12575449
3点

>関宿レーザーさん
SAL55200そんなに好印象ですかー
そういういつでも手が届きそうなレンズ情報はやばいです。
気づいたら手にしちゃってたりして。
DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA購入おめでとうございます。このレンズほんと人気高いですね。
私は孤独にDT 16-105mm F3.5-5.6でがんばりまーす。
>おっさんの魂さん
時代を逆行してますか?
最近やっと写真撮影を楽しむ事になってきた私を物欲マニアに戻させないで下され(笑
手始めにライカとか見に行ったらやばいっす!
>おぼかざさん
東証ですか?えらい所にもカメラ持ち込んでますねー 肌身離さずってところでしょうか。
はい、今日もがんばりましょー
>okiomaさん
OM-2Nですか、綺麗な状態ですね。
一時OM-4TI、OM-3TIが高騰したときにフラフラしましたが、さすがに手を出せなかったです。
オリンパスも光学技術は素晴らしいので、あとはニーズにあったものを上手く出して宣伝していけば成功すると思うんですが、昔からユーザーを無視した拘りの製品作りと感じています。
これで続けていれば認めちゃうんですけど、すぐに撤退しちゃいますからね。
>たかるんさん
あれ?速読法身につけてませんか?必須ですよ(笑
雪景色期待してますね。
>db1-SRさん
いよいよ生まれ変わったカメラで出陣ですか。
いいもの撮ってくださいね。
うをぉー!これぞα55だから撮れたしゃしんだー!! ってのを期待してますね(笑
>ぴっかりおやじさん
はい、奥方の言う事は聞かないと制限事項が増えていきますからね、お互い気おつけましょうね(笑
という事で、本日は朝から出かけもせず朝食作りです。一時料理でも趣味にするかーと思いましたが、男の料理はコストがかかり過ぎる!と台所から追い出されました。
>いつも眠いαさん
脳梗塞、後遺症は大丈夫でしょうか?軽いものであれば私のお知り合いでカメラを趣味にされている方に経験された事がある方がいましたが、やはり無理は出来なくなるようですね。
カメラの趣味は撮影したい物を限定しなければ近場の被写体でもでも十分、切り取り次第で作品に仕上げられますからその点は良いのかもしれませんね。
時間がある方を羨ましくも思いますが、動く体があってこそ、ですからね。無理せず末永く良い作品作りに励みましょう。
>MBDさん
光学ものは気になりますね(笑
私はコンタクト併用ですが、Nikonレンズです。
沼、もーお腹いっぱいですってばー
書込番号:12575674
2点

あかぶーさん おはようございます。
写真見ていただいてありがとうございます。
SAL55200-2 ですがこちらに比較撮影した写真のっけました。
[12546950] <--- SAL55200-2
参考
[12546614] <--- SAL1855
ちょっと前ですが持ってるレンズで望遠側の比較したことありますので写真載せます。
18-55mmは焦点55mmで撮れる距離で撮っています。
その他は、画角が同じになるように望遠側でズーム合せました。(200mm付近)
「1」のところがカメラの中心です。左側はトリミングで消しました。(等倍切出し)
この条件下ではありますが、55-200mmが一番くっきり(シャープ)に写っています。
1番上がSAL1855、2番目がSAL55200-2、3番目がSIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM、
4番目はMinolta AF 100-300 xi(大昔のミノルタレンズ)
SAL55200の印象としては、解像度はとってもいい、、、
発色はナチュラル(意地悪く言うと淡白)決して悪くはないです。
いいレンズではありますが、70-400mm F4-5.6 G お持ちなら・・・・どうでしょうか、、、
ただ、200mmで足りる場合、携帯性は抜群にいいです。
では、、、
書込番号:12576115
3点

あかぶーさん、みなさんおはようございます。
今日はとっても寒いですね・・
風邪などひかないように気を付けてくださいね。
そういう私は朝起きたら喉がイガイガです。
写真はコンデジなのですが今年の正月初めて凧揚げをした写真です♪
>db1-SRさん
グラフィック面白いですよ♪私も技術ではまだまだなのですが
もっとすごい人などは炎とかをグラフィックで作る人もいるんです。
正座の足裏わかります?かわいいですよね〜♪
足裏あたりをアップか・・・つい全体を写さないと
何を写してるのかどういう時にうつしてるのかわからないかなと思ってたので
思いつきもしませんでした(笑
ブログここにURL書いていいかわからないのでkurimuとヨチヨチ日記で
検索してもらったら見つかると思います(笑
>あかぶーさん
沢山のアドバイスありがとうございます♪
コンテジの写真ありがとうございます!
これを見て痛感です・・・・腕が違うのですね(笑
コンテジと言われないとわからなかったです!
子供撮影でもAモードなんですね〜
以外でびっくりしました!Aモードは小物とか小さい物を対象だと思っていました。
あとはPモード。Pモードひょっとしたらまだ撮影したことないかもです。
今日はPモードを練習してみようと思います!
デジイチ買ってから娘もなんだか楽しいみたいで
早く写真会しようよって言ってきます(笑
書込番号:12576240
3点

みなさん初めましてα700の買い増しで55を25日に買いました。
近所で試し撮りです^−^
ミノルタ70−210mmf4をキタムラで見つけて買ったので、テレコン付けて
桜を撮ってみました。
とても古いレンズとは思えない写りに驚きました。
3枚目はミノルタの100mmマクロ(D)です。
これからよろしくお願いしますね。
書込番号:12576328
3点

あかぶーさん、みなさん、おはようございます。
完全に乗り遅れてしまいました。
昨日久しぶりに撮影したものです。すべてRef500mmF8です。
鳥の写真は若干トリミングしています。
>いつも眠いαさん、おはようございます。
タンチョウの写真、素晴らしいですね。
ピントの合わせ方のお話もとても参考になりました。
私も精進していつも眠いαさんのような写真が撮れるようになりたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:12576431
4点

あかぶーさん
こんにちは。ご心配を頂いてしまい、恐縮をしています。
私のはごくごく軽いものでしたので、精密な検査はしましたが二日間の入院だけですんでいます。ここの血管が破れてといったところが発見されずで、ごく末端の細い血管部分での出血ということでした。まあ、後遺症がなかったわけではなく、頭の働きが若干鈍くはなりました。これは自分の感覚として年の割りには急に鈍くなったなと思った程度です。数日後には勤めにも出ましたし、今でも週に1〜2度の勤務をしています。これは頭の体操になるのとお小遣い稼ぎにもなるからです。カメラをやっているとけっこうお金も要りますし・・という程度です。
カメラをやっていて特段の不便はありませし、この年の趣味としてはいいものを選んだとよろこんでいるくらいです。名前の「いつも眠いα」はこの病気とはまったく関係なしにつけたものです。
書込番号:12576447
4点

Penn12Tで八丈島沖でカンパチを釣ったのはもう15年前か。
しばらく海釣りはしてないなー。
凱旋門の今は無い釣り具屋の棚を飾っていた30TWは未だ箱入りのまま。
これを今はもう作っていないNFTのケブラ―竿につけて
串本のある磯で1か月クエ釣りをするのが夢だな。
書込番号:12576541
3点

れおいおさん
こんにちは、Ref.500は貴重なレンズですね。私もこのカメラで復帰させて活用したいと考えています。α900もファームの改善でAF性能が上がりましたしけっこう使えるレンズなのにディスコンは惜しまれます。そのあたりをねらってかパナがRef.を2種発売の噂が出ています。あそこには旧ミノルタの技術陣が流れているそうですから充分考えられることではあります。
前になにかのスレでご一緒していましたね。こちらこそよろしくお願いします。
ECTLUさん
海釣りをやってられたのですね〜、それも磯釣りと八丈島の沖釣りとは相当に凝った方ですね。モロコ釣りまでは行きませんが、石鯛には永いことのめり込んだクチですし、NTFも使ってました。最初の頃には何しろNTFとオリンピック社しか石鯛竿は出していなかったですものね。ECTLUさんの意外な一面を知らせていただきました。
書込番号:12576840
2点

あかぶーさん、皆さん、こんにちは〜♪
>db1-SRさん
撮ってみましたよ〜(笑)
三脚固定でレンズだけ交換。レンズの開放F値を使用。STF以外はAF。設定は固定ですがホワイトバランスだけAWBのまま撮っちゃいました...失敗...
こんなんじゃ参考にはならないかもしれませんが(笑)なんとか間に合ったってことでお許しを〜!
書込番号:12577436
6点

再び〜(笑)
ちょこちょこっと撮ってみました♪
なだらかなボケ具合は、どれも素晴らしいレンズですね〜!我が家の宝の持ち腐れ3兄弟です(爆)
返信など、まだ空きがあればさせていただきたいなと思います。お目汚しでした〜!
書込番号:12577490
5点

あかぶーさん 皆さん こんにちは^^
今朝は少し出かけたついでに神戸空港まで脚を伸ばしたものの、
空気は霞んでたし、飛行機は普通にしか撮れませんでした・・・
どうやら、神戸空港は朝焼けか夕焼けの頃が良さそうです。
やっぱ飛行機撮るなら伊丹の方がいいですね。
で、代わりに空港傍の空き地に咲いてた花です。
1枚目はタムロン70-200 F2.8(A001)
2枚目はときなーAT-X840UでJPEG撮って出しです。
3枚目はタムロン10-24(B001)で少しトリミングありです。
4枚目はミノルタ50マクロ(初期)ですが、RAWからノイズ処理せずに出すと、そこそこノイズ出てるもんですね〜。
>ぴっかりおやじさん
今日、太陽を撮ってみたんですが、今って黒点消えてます?
だとしたら、結構変化があるものなんですね〜
>db1-SRさん
無事に直って良かったですね^^ というか、シッカリ修理代必要だったんですね^^;
浜松の航空祭、去年はめちゃくちゃ行きたかったんですが行けませんでした;;
サンダーバーズ、また来てくれないかなぁ・・・
>kurimuさん
強制発光とか露出補正とか、色々いじり始めたんですね〜
いい感じですね^^
>すてら32さん
はじめまして&よろしくお願いします^^
25日とは買いたてですね〜 おめでとうございます!
コレ、かなり楽しいカメラなんで、どんどん楽しんで下さいね♪
しかし流れが速いです^^;
このままいくと私は今回はこれが最後かも。(また変なの来るのかな・・・)
あかぶーさん、いつも有難うございます。(またお願い致しますm(__)m)
書込番号:12577491
6点

やっと近くの公園で修行に行ってきました。
ミノルタ328+2×テレコンです。
一度だけ大型の鳥(タカ?)が飛んでいましたが、
ファインダーで捕らえる前にどっかへ行ってしまいました・・・。
書込番号:12577611
5点

200に間に合ったかなー?
みなさんおつかれさまー!
書込番号:12577712
6点



デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ
α380からの買い増しでこの機種にしました。
撮影対象は主に花やそれに寄ってくる昆虫が中心で時々人物撮影です。
まだ今の時期、花も昆虫も少なく殆ど試し撮り&レンズ作動テスト(所有レンズがシグマが多いため)しかしていません。春が待ち遠しいです。
掲載した写真は、試し撮りでARWで撮ったものを付属ソフト使いJPEGにしたもので、パラメーターは初期設定のままいじっていません。
3点

Air PCさん
購入おめでとうございます。
α55はバリアングルモニターを使用しての撮影でも素早いピント合わせが可能なので、昆虫撮影にはいいかもしれませんね。
私は、初めてレンズのDT 30mm F2.8 Macroを使ってみました。
コストパフォーマンスを考えるとα55共々素晴らしい組み合わせかと思います。
撮影楽しまれて下さいね。
書込番号:12549750
2点

こんにちは。Air PCさん
ご購入おめでとうございます。
α55のバリアングルモニターは昆虫撮影で活躍してくれ
そうですね。
春が待ち遠しい気持ちがわかりますよ。
また春になればジャンジャンバリバリ使い倒してあげて
ください。
良きフォトライフをお送りください。
書込番号:12550217
1点

あかぷーさん、万雄さん、返信ありがとうございます。
掲載した写真の3枚目と4枚目ですが、実際肉眼で見るよりも色が淡くなってしまいました。おそらく明るさ不足(?)のせいだと思います。
それから余談ですが、今まで使っていた一世代前のシグマの105mmマクロ(現行品よりピントリング荒い)はエラーは出ませんが、なぜかピントが合わずに最短と最長を行ったり来たり、しかもかなりゆっくりしか動きませんでした。APO70-300mmもちょっと暗いとその傾向があるようです。
書込番号:12550481
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
キットレンズの、SAL1855 ですが、6610円まで、下がってますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035099/
少し前まで、1万円以上してたのですが、お安くなってますね。
3点

うちには2本ころがってます・・・・・。
(在庫、取り寄せの関係上しかたなく、550LKITと55WLKITで買ったので。)
書込番号:12548041
0点

確かに安い……でもSAL1855はなかなか評判のいいレンズですが、18-55mm F3.5-5.6ってスペックはオマケで付いてくる分にはいいけど、単体で買いたいとまでは思わないんですよねー。
中望遠とか明るめズーム買っちゃうと完全に出番なくなるし。
ぶっちゃけSAL35F18がキットレンズの方が私は嬉しいな(笑)
書込番号:12548150
5点

噂のα77に SAL1855がキットレンズならメッチャ嫌です。
書込番号:12549266
2点

フードは別売り(私は550のキット)ってところが微妙です。
レンズプロテクターはつけてますが,フードに2000円弱出すほど
使用頻度は高くないですし・・・。
書込番号:12550344
1点

今みたら、6489円まで下がってます。
レンズキットは、後ろのキャップがついてないことも考えると、本体+単品購入と比較して、微妙な値段になりつつあります。
いつでもこんな値段で買えるのなら、本体だけを買っておけば良かった気がしないでもない。
>αyamanekoさん
軽くて良いのですが、2本も必要ないですね。
最近のはタイ製ですが、1つめは、made in japan でしょうか?
>oqnさん
広角が16mmとか17mmから始まっていたら、買う人が多いかもしれませんね。
NEXみたいに、1855と 35F18 のWレンズキットみたいなのが出れば、買ってたような気がします。
>六甲紺太さん
α77が出たとしても、広角側は SAL1855以外に選択肢がなさそうな気がする。
16105でも付けて、お安く提供して貰えれば最高なのですが
>をーゐゑーさん
確かに、フードは別売りですね。
せめて、単品のレンズには付けておいてほしいところです。
このレンズに、お金を掛けたくないので、ステップリングと62mmのねじ込み式フードを使ってますが、なんかイマイチです。
書込番号:12551440
0点

>最近のはタイ製ですが、1つめは、made in japan でしょうか?
2本ともタイ製です。
55-200mmは中国製なんですね。はじめて知りました。
書込番号:12552585
1点

α77のキットレンズは16-50mmって噂を聞いたことあります。
今まで散々いわれてたF2.8通しのDTレンズでしょうか?
最近のSONYレンズに多いような、軽量で寄れる(そして望むならリーズナブル)F2.8通しがあったら、シグマやタムロンを選ぶしかなかったユーザーには朗報だと思います。
書込番号:12553377
0点

>αyamanekoさん
made in japan の 18-55 どこかで見たような気がします。
55-200mmは中国製ですね。
>oqnさん、六甲紺太さん
個人的には、SAM も SSM も要らないので、フィルター型を72mm くらいにして
F2.0 始まりにしてほしいです。 安くて軽くて明るいレンズ。
書込番号:12560668
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





