α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

このページのスレッド一覧(全374スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
176 | 84 | 2011年1月11日 19:57 |
![]() |
2 | 2 | 2010年12月29日 12:01 |
![]() |
14 | 5 | 2010年12月29日 04:40 |
![]() |
19 | 8 | 2010年12月26日 21:26 |
![]() |
246 | 151 | 2011年1月13日 13:44 |
![]() |
3 | 2 | 2010年12月21日 14:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ
皆様、あけましておめでとうございます。
年末年始は荒れ模様の天候という事ですが、首都圏は好天に恵まれております。
家族とのチャンネル権争いに敗れたDinamiteなど観戦しつつ、お神酒代わりの朝エビスなど飲みながら、ご来光を待ってみました。
丘の向こうから昇るので、既に周りが明るくなってからで、雰囲気はいまいちですけど。
今年も皆様の写真ライフが充実した楽しいものである事をお祈りいたします。
4点


みなさん、明けましておめでとうございます。
今年も、どうぞよろしくお付き合いくださるようお願いいたします。
元旦そうそうこちらは快晴です。いぬゆずさんの呼びかけでベランダからの風景で失礼します。スカイタワーと富士山が見えています。
今年のソニーの動き、中でもα700の後継機に注目と期待をしています。
書込番号:12445348
4点


いぬゆずさん、みなさん、明けましておめでとうございます。
私も大阪から、本年もよろしくお願いいたします。
あ、さっそく寝坊介で初日の出は拝めませんでした(笑)。
ということで仕方なく(?)食い気で正月を表現してみます。(^_^;)
※ここ数年、お節料理は知人づてで購入するようになり、
準備が楽になりました。それなりに出費ですが…。
書込番号:12445516
3点

α55持っていませんがご容赦ください!
今年もよろしくお願いします。
こういう朝陽のような超逆光写真にDROをハイLevelで掛けると、
意外とコントラスト低下無しに栄えのある写真が出来上がりますね。
それにしても飛行機雲かかってましたね・・・。
気持ちいいだろうなぁ掛けた人。
書込番号:12445559
6点

明けましておめでとうございます。
山口県の瀬戸内海側からです。早朝は吹雪いていましたが
なんとか日の出を拝む事が出来ました。
書込番号:12445633
5点

皆様
それぞれのお正月風景ありがとうございます。
ココにスレこさえちゃいましたが、機種もメーカーも無礼講で参りましょう。
今後の購入計画の参考に、機種名を教えて頂けると嬉しいです。
ぴっかりおやじさん
おはようございます。おお、志摩ですか。雲がかかっていますが海からの初日の出、美しかったでしょうね。
いつも眠いαさん
おはようございます。一瞬あたまがぐにゃっとなりましたが、そうか、スイングパノラマで広角で撮れば東京の東と西を一望に納める事も出来るのですね。
・・・いや、アングルからすると富士山もスカイツリーも同じ方向に見えるのかな?それにしては富士山大きくくっきりですね。
BikefanaticINGOさん
こんにちは(書いてるうちにお昼になっちゃいました)
大阪は雲間からの日の出になっちゃったようですね。大阪市内だとどこからでも建物越しになってしまうのかな。
すたんれーAUSさん
こんにちは。
こちらは写真を撮る前に箸をつけちゃいました(笑)。
まあ、ここ数年はおせちらしいおせちも作らないので、雑煮くらいしか正月っぽくないですけど。
えびが自己主張してますが、なにげにイクラの輝きがまぶしいですね。
0カーク提督0さん
こんにちは。
あれ?なんか似たような飛行機雲が・・・。お近くでしょうかね?
そうかー、同じような構図でも、工夫して撮るかどうかでこんなに違う絵になるのですね(泣)。勉強します。
type_55さん
こんにちは。山陰地方は寒いんじゃないですか?
雄大な景色ありがとうございます。毎年こんなのが撮れたら、記録としても楽しいですね。
書込番号:12445851
3点


ヤスダッシュさん
こんにちは・・・ひやぁぁぁぁー!
積もってますねぇ・・・湿って重そうな雪質ですか?
雪おろしても今度は運転が・・・夜から明け方は凍結が心配ですね。
お気をつけてお過ごしください。
書込番号:12446267
2点

皆々様、明けましておめでとうございます。
私めも、早速一枚。
年末から、京都が雪景色と言うので、早速、金閣寺へ雪景色の撮影へ行きました。
レンズは、SAL50F18です。
雪景色は初めてのトライですから、設定を如何したものか???
で、結局は、AUTO+で、おまかせ撮影でした。
ラクチン撮影でしたが、それなりには撮れたかなと思っています。
実に便利な機能ですね。
書込番号:12447241
5点

皆さま 明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いしますm(__)m
週間天気予報では曇りだったので、日の出は諦めていたのですが、
深夜に空を見上げてみると星が見えたのでとりあえず早起きしてみたら、
何とか拝めそうな天気だったので撮ってきました。
遠くに雲があり雲からの日の出になりましたが、
見方を変えれば珍しい日の出が見れたのかもしれません^^
でも、家に帰って写真を見て、予行演習しとけば良かったと思いました^^;
また機会を見て日の出に挑戦しなきゃ・・・
書込番号:12447497
2点

今年も宜しくお願いいたします。
いぬゆずさん、機種違いですが参加させて下さい。
関東はよい日差しで気持ち良い新年を迎えましたね。
書込番号:12447784
3点

あかぶーさん
千葉も晴れていましたかー。
娘さんのほっぺももちもちにはれてますねえ。
書込番号:12448165
3点

連投です。
いつも眠いαさん
α55ならではの写真ですねえ。
読売新聞にスカイツリーの上からの画像が載っていました。
苦労して撮ってつなげたようです。
α55なら簡単なのにと思ってみてました。
オヤジ84さん
一昨年金閣寺を撮りました。
雪の金閣寺良いですねえ。
去年いっしょに金閣寺を見た娘が「雪の金閣寺撮りに行けば」と言っていました。
auto+、α55らしくて良いですねえ。
私はAモードが多いです。
時々クリエイティブスタイルをまちがえます。
ということで最近はRAWで撮ってます。これだと後から設定が変えられるのでおもしろいですよ。
ということでいつもより夜更かしで限界です。
明日は朝焼けの富士山ねらいで6時発。
お休みなさい。
書込番号:12448204
3点

ぴっかりおやじさん、私も普段はAモードで撮るのが殆どなんですが、雪の有る場所は如何して調整すれば良いか判らず(雪の有る場所が好きでないので、経験が無いのです。笑)今回は、α55にまかせっきりでした。
でも、雪の金閣は一度は撮ってみたい景色でしたから、好きでない雪の有る場所に出掛けました。(笑)
まかせっきりでも安心して写せるα55は、凄く気に入っています。
RAWも使用した事が有りますが、後でPCで操作するのが面倒で、つい、jpgばかりで撮っています。(笑)
朝焼けの富士山、頑張ってください。そして、是非、UPしてくださいね。
楽しみにしています。
書込番号:12448745
2点

皆様、明けましておめでとうございます。
昨年末に2台目のαデジイチ機としてα55を購入し、この年末年始は手放せない最高の玩具状態になっています。今朝、我が家のベランダから撮影した初日の出を投稿します。飛行機雲こちらでも見えましたよ!(都内西部)
書込番号:12448820
3点

みなさんおはようございます。
今朝は直線200km離れた三重から富士山が見えました。
書込番号:12449163
2点

ぴっかりおやじさん
200km、三重からの富士山ですか。その、何と言うか輪郭もはっきりしてはいない姿でも富士は富士ですね。前日に宣言しての見事な写真はお見事です。
書込番号:12449449
2点

いぬゆず様、皆々様、明けましておめでとうございます。暮れにタムロン70−200ニッパチ購入しまして噂通りの性能に驚愕してます。飛行機は等倍トリミングです。どこいくんですかね?。花は1月2日の庭の花です。(まだ、あまり撮影に行ってないもので。)
書込番号:12449498
2点

いつも眠いαさん
ありがとうございます。
もうすこし雲の状況がよいと輪郭がはっきりしてきます。
今日は昼間も富士山が見えました。
コントラストを上げて、シャープネスも上げてみました。
昼間に見えるのは珍しいのですが、昨年12月も見えてました。
今年はよく見えるのかなあ。
移動して安乗灯台と右下の方にうっすらと富士山が見えます。
観光の方々もたくさん来ていました。
来週はもっと条件が良くなってくっきり見えるような気がします。
書込番号:12449787
2点

オヤジ84さん
わぁ、京都は雪景色なのですね。
学生のころ、春休みに(確か卒業記念だったような)仲間と行ったときに大雪になった覚えがあります。
確かに露出とかホワイトバランスとか難しそうですね。
B Yさん
こんにちは、美しい日の出ありがとうございます。空の色が印象的ですね。帰り道の梢越しのショットもきれいです。
あかぶーさん
もちろん歓迎です。
お家芸の家族の風景ですね、お餅が美味しそうです。
JunzoTravelさん
こんにちは。そちらからも見えたのですね。>飛行機雲
やっぱり演出を狙ったものでしょうかね?空が白み始めたころからベランダと室内を行き来してたので、飛行機の音には気づきませんでした。
一気千里さん
こんにちは。うーん、お庭の花で季節を演出するのもアリですね。花の色が溶け出しそうです。
ぴっかりおやじさんagain
そうですか〜、きっと空気が澄んでいるんですね、この正月は。
昨日(1日)の夕方は結構雲が出てたので、今日は崩れるかと思いましたが、関東も快晴でした。
書込番号:12450293
1点

みなさん
春の海を観に・・・いや、女房の実家に一泊里帰りしただけなんですがね・・・行ってまいりましたので、そんな景色も貼って見ます。
寝坊したので朝日じゃないですが、少々盛ってごまかしてみました。
書込番号:12450307
2点

灯台の写真にシミがありましたね。
外で積極的にレンズ交換していた影響でしょう。
あまり絞って撮っていなかったので、気がつきませんでした。
先ほどクリーニングをしました。
α55はミラーアップは手動ですね。
爪を挟んでしまってちょっとビックリ。
書込番号:12450775
2点

あけましておめでとうございます。
飛行機雲は、おそらくJALの初日の出見学フライトですね。
DROをハイレベル、勉強になりましたー。
書込番号:12451379
2点

明けましておめでとうございます
太平洋側のみなさまはこの季節晴れる事が多いみたいですね
日本海のこちらは雪が多く、カメラの持ち出しはためらう事が多いです。まあ、雪は雪で良いですが
α55を手に入れて一ヶ月、今年は撮りまくります
書込番号:12451405
2点

お家芸の家族写真と言われるとちょっと照れます(笑)
oxoxoxoxさん
>飛行機雲は、おそらくJALの初日の出見学フライトですね
そうだったんですね、私は千葉なんですが、成田方面から来た飛行機が頑張って飛んでいるな〜と思って思わず撮影してしまいました。
書込番号:12451609
2点

oxoxoxoxさん
こんばんは! コメントありがとうございます。
私も新年無礼講で恥をしのんで写真貼ってますので、是非お願いします!
たかるんさん
確かに湿気、低温と雪の中の撮影はカメラにとって過酷ですね〜。
でも、美しい雪のスローシャッターありがとうございます。
是非、日本海側の美しい景色をよろしくお願いします。
小鳥遊さん、魔武屋さん、不動明王アカラナータさん
お正月でお休みですか?大ファンとしてお待ちしてます。
ド ナ ド ナさん、とらボル汰さん
鳥の新年写真ありませんか?是非お願いします。
okiomaさん、巨峰マスカットさん、蒼い竜 さん、miyabi1966さん、αyamanekoさん
お待ちしてますよ〜、松が取れないうちに是非お願いします。(並べすぎ?失礼しました)
orangeさん、EF-SWさん
きっとSONY機片手(両手)にお休みをお過ごしの事と思います。
楽しい写真を見せてくださいな。
ダイバスキ〜さん、なぜかSDさん、Kaguchiさん、kamikuzuさん、kohaku_3さん
犬仲間諸氏、愛犬のかわいい正月写真などありませんか?
無論、テーマ縛りはありませんので、気が向いたら是非ご参加願います。
チョロぽんさん
是非D7000の超絶写真お願いします。無論、そちらの板にも観に行きますけど。
ミセスQさん、どざえも〜ん゜・(/Д`)・゜・。さん
お待ちしてま〜す。
パナ、ニコン、キヤノン、オリ、ペンタ、リコーにフジにカシオに、ひょっとしたらライカとかサムスンとか、お持ちの方々の画像シェアお待ちしております。
書込番号:12451717
1点

いぬゆずさん 皆様 あけましておめでとうございます。
初日の出など、素敵な写真ばかりですので書き込みを遠慮しておりましたが
お声をかけていただきましたので参上いたしました。
自分は元旦から相変わらずの犬撮りです。
と言いますか、寝坊したので(^_^;)。
一面に雪が積もっている状況ではフォーカスを合わせるのがしんどくなりますが、
なんとか撮ってきました。
昨年末からAF-Sでの10連写などを試しており、
うまく撮れる方法をいまだに模索中です。
書込番号:12451941
3点

いぬゆずさん ありがとうございます。
昨日UPさせて頂いた3枚目の写真、タムロンの10-24でした^^;
日の出以外も正月の風景を撮ったのですが、人が写ってないのは僅かでした・・・
書込番号:12452105
1点


なぜかSDさん
どうもです! 早速の愛犬写真ありがとうございます。
実は明日(・・・今日)からスキーに行くのですが、NEXだけ持っていくつもりでした・・・が、α55+70−300G持って行きます!
雪原での犬写真撮りたくなりました。
B Yさん
情景を切り取るのに良いレンズですねぇ。私もα55の方はきっとレンズが最広角ですので、欲しくなりました。
まずは16Eパンケーキ用のウルトラワイドコンバーターかな、と思いますけど。
あかぶーさん
腕ももちろんですけど、機材もちですねぇ、すごい。
ホームグラウンドの房総方面ですか?亀山湖?養老渓谷?
コクトー22さん
ありがとうございます。
帰省の途中でしょうか、関西は雪は大丈夫でしたか?なんか山陰は年末からエラいことなってたみたいですけど。
やはり雲間からのご来光になったのですね。
書込番号:12453105
1点

あけましておめでとうございます。
いぬゆずさん
お呼びいただきましてありがとうございます。
私はこの日、NEXとBORGと三脚持って朝からウロウロしてました。。。あやしいぞぉぉ(^^;
皆様、今年も宜しくお願い致します。
書込番号:12453231
1点

魔武屋さん
おはようございます+ありがとうございます!
怪しいぞぉ〜、特にゴツい三脚だったりすると、NEXが雲台にしか見えないかも・・・そんなことはないですか。
三日月、きれいでしたね。私は手撮りだとブレてNGでした。
書込番号:12453451
2点

正月というわけで、
カメラも限定されないということで、
一般参賀のワンシーンです。
一斉に振られる旗で、天皇陛下を拝顔できません!(^^;
「今年がみなさん一人一人にとり、少しでもよい年となるよう…」というお言葉は、
シンプルですが、身にしみますね〜。
結構、外国人もいて、一緒に旗振ってました。
欧米の方が、(背も高いし)目立ちましたね〜。(^-^
書込番号:12454336
5点

こんにちは〜。まだまだネット環境悪いんですが、ちょい参加ということで、、、。
ではまた、東京に戻ったら〜♪(って、いつ戻るんだ!?笑)
書込番号:12454728
6点

>やまりうさん
はじめまして、こんにちは〜!αの方は正月に関係なくマッタリした板が多いので、
どうぞ寛いでいって下さいませ(スレ主のいぬゆずさんを差し置いて失礼します…)。
私も一度行ってみたいのですが、こればかりは首都圏にお住まいの方の特権ですね。
友人が今年行くと行っていましたが、小旗はみんな現地でもらえるんですかね?
また様子を教えて下さい。
>小鳥遊歩さん
待ってました〜!今年もよろしくお願いします!
鳥取の雪は凄かったようですね。ラッセル車まで脱線するほどの状況は、
私の知り合いの相当な鉄道マニアでも記憶にないらしいです(笑)。
気を付けてお帰り下さい。
それと鳥取城・砂丘、キレイですね。シャープな絵が、現地の冷たく引き締まった
空気感まで伝え来るような…。鳥取城、秀吉の「三木城攻防戦(いわゆる餓え殺し)」
の舞台の一つになったお城でしたかね(熊本城の写真を貼っていて思い出しました)。
書込番号:12455018
5点

>すたんれーAUSさん
はじめまして〜ヽ(´∇`)
そして、ご挨拶が遅れましたが、各位におかれましても、はじめまして。m(_ _)m
一般参賀ですが、
地方からいらしている方もいましたよ〜(^^
小旗は、宮内庁やその他官公庁とは全く関係ない(と思います)、
なんちゃら協会という帽子をかぶった方々が、皇居に参内する人たちにタダで配ってました。
外国の方にはいいお土産になるでしょう(^^;
ぎりぎりに行くと、写真の通り、見えません(x_x
実は厳密な入れ替え制ではないので、
残って前列に移動して次回のお出ましではしっかりと拝顔できました。
(少なくとも今年は)
ですので、来年(もう来年の話ですが)行こうと思われる方は、
ご参考までに。
あと、ガラスが反射するので、天皇陛下の写真を撮ろうと思う方は、
PLフィルター持って行った方がいいと思います。(^^;
お出ましになった時、後ろの方から「天皇陛下、万歳!」の声が響き、
それと前後して小旗が振られますが、
天皇陛下がお話しされているときは、みんな静かに聞き入っていました。
終わるとともに、また万歳と旗がはためく・・・という感じです。
私も初めて行きましたが、雨が降っていたら大変そうですね。
晴天でよかったです。(何名か、体調を崩して担架で運ばれていましたが…)
ちなみに、当たり前といえば当たり前ですが、
持ち物検査、身体検査が、入る前に行われます。
大きな荷物は、一時預かり所に預けないとなりません。
書込番号:12456030
3点

>やまりうさん
こんばんは!ご丁寧に情報ありがとうございます。
さすがにノーチェックではないわけですね(笑)。
身軽な方がよさそうですね。
一般参賀等々は経験がないのですが、実は某美術館で偶然、
常陸宮殿下夫妻ご一行様にバッティングしたことがありました。
どこからともなく黒服SPがワラワラ湧いてきたので何かと思えば、
お出ましになり姿が見えると圧倒されるというか、私を含め気が付くと
周囲みな深々と頭を下げていました。カメラを向ける心の余裕なし(笑)。
横で外国人の年配夫婦がポカンとしていたので、「えんぺらーず
あんくるふぁみりー」と棒読みで伝えると(笑)、いたく興奮してましたね。
色々意見のある人もいるのでしょうが、約1600年・120代以上
系図のたどれる家系は世界的に皆無なわけで、伝統は大事にしたいですね。
大変参考になりました。ありがとうございました!
書込番号:12456262
3点

α板だし、正月らしいネタは撮らないので遠慮していましたが
呼ばれたようなので。
私を含めて新年早々行くところが無い皆さん集まって練習です。
レンズの重さになれる為にも一杯撮らないと振り回せません。
書込番号:12457231
4点

消防出初め式です。
順光の場所が風下だったので長い時間いると濡れそうで気を遣いました。
地元のケーブルテレビ、新聞社、アマチュアカメラマンが3名来ていました。
書込番号:12459864
2点

やまりうさん
こんばんは。
そうですね、まさに年賀の光景ですね。撮影のコツもありがとうございます。
小鳥游さん
そうですか、鳥取にご旅行中でしたか。豪雪だそうですが大丈夫ですか?
私も福島の温泉に来ており、スマートフォンから四苦八苦しながらメッセージ書いています。
アプロ ワンさん
こんばんは、ありがとうございます。
犬たちもいつもより多めに飛んでいるのでしょうか?
うちの場合、車に弱いので道中は疲労困憊してます。
着いてしまえば元気なのですが。
書込番号:12460291
2点

久々にα55使ってきました。やっぱり小さくて軽快なカメラですね〜
いぬゆずさん
>機材もちですねぇ
ええ、身分不相応な機材の山が・・・何とか無い腕を機材でカバーしてもらおうと思っている軟弱者です。
色々使うのは楽しいですが、慌ててレンズ交換しているときなんか、装着方向が逆だったりしてカメラかレンズを落っことしそうになっちゃいます。
書込番号:12461208
3点

いぬゆずさん
お言葉に甘えて遊びに来ちゃいました。
α初心者ですが、皆さんも宜しくお願いいたしま〜す。
写真は正月休みの最後に横浜へお散歩しにいきましたのでUPいたします
使ったのはα33とレンズはDT35F1.8です
書込番号:12461688
3点

皆様、正月休みはどうでしたか?
明日から仕事始めの方も多そうですね。。。地球のためにしっかり働きましょー(笑
いぬゆずさん
>怪しいぞぉ〜、特にゴツい三脚だったりすると、NEXが雲台にしか見えないかも・・・そんなことはないですか。
ふふふ、赤道儀は壊れてますからね、
普及型三脚(CX444)にNEX、長いBORGは抱えて、バッグにお気に入りレンズを入れて、ハァハァハァ(後悔)、という出で立ちが新年最初の外出スタイルでした。
今年は去年より写真が上手になります様に。。。(他力本願)
======
VSR(小田急ロマンスカー)も新年仕様☆
えぇ?少しブレてます? 気のせいですから気にしないでください(笑
では、、、
書込番号:12461731
1点

スレ主さま みなさまはじめまして!
昨年10月末に友人達の影響で一眼α55を購入した初心者です!
(ちなみに友人達はそれぞれX4・D5000・K-rだったので必然的にαになりました)
手元にキットレンズ18-55とシグマ50-150しかないので、今日は50-150
撮影場所は地元の利根川堤防です。
今回まともにMF&三脚使って撮影したので記念に投稿します。
(α55のピント拡大とても便利ですね)
書込番号:12461895
1点

いぬゆずさん、こんばんは〜!
みなさん続々とお正月の写真を貼っておられて盛況ですね。
寝正月につきおせちの写真しかありませんので、古い写真で失礼します。
>アプロ ワンさん
チャッピーくん(ちゃん?)夢中で走ってますね〜!楽しそうです。
しかしこうして見ると、私のご近所さん家のコーギーくんの体型は
ちょっと太…(以下自粛) (^_^;)
>ぴっかりおやじさん
出初め式、虹がキレイですね。私も放水したことがあるのですが、
20m程度の水柱のものでさえ水圧を抑え込むのが大変なので、
これはすごいです。
>あかぶーさん
久々のα55はいかがでしたか?シギの仲間かなと思ったのですが、
良く分からないので降参です(笑)。(^_^;)
ちなみに手持ちで撮影されたのでしょうか?
SSからして微妙なところだなと思いましたので。。。
>こむぎおやじさん
はじめまして!中華街は元旦から営業してるので良いですよね。
高級店でお得なお正月スペシャルメニューが出たりしますし。
とは言いながら神戸の話ですが…(笑)。よろしくお願いします!
>魔武屋さん
>地球のためにしっかり働きましょー
ですよね〜!今朝、大阪ではいつもの満員電車に座れて
しまったので、このロマンスカーが少々恨めしくあります(笑)。
>wolf250さん
こちらもはじめまして!
ご友人がた、フルマウントですね(笑)。先に一眼レフ持ってる
人たちに、これからα55のポテンシャルを見せつけてやりましょう!
書込番号:12462161
1点

いぬゆずさん、皆様、明けましておめでとうございます。
今年は初日の出を撮るぞー!って、三脚まで買ったのに、寝坊しました(笑)
1枚目の写真は、1/3のものです。
正月からこれでは、先が思いやられる。
広角は難しいですね。ピントをどこにもってくればいいのかとか。
書込番号:12462226
2点

みなさんおはようございます。
α55のAFはやはり優秀な部類にはいりますね。
いつかは躍動感ある鳥さんの飛翔をばっちりと決めたいと思います。
今は歩いている鳥さんで修行中です。
すたんれーAUSさん
三脚使ってますよ。自由雲台に乗せているので、腕さえあれば飛んでいるところも追っかけられるはずです。
そして、この鳥さんは誰さんでしょうね??
だれか〜 親切な方いらっしゃったら教えて下さい。
書込番号:12463211
3点

いぬゆずさん、あかぶーさん、他皆様方。
明けましておめでとうございます。
…遅ればせながらm(_ _)m
未だにα55を購入していない私が申し上げるのも何ですが、別スレに書いたように、
α55昨日久々に触れまして(というか、カメラ自体触れるのが久しぶり)良いカメラだとあらためて感じた次第です。
>>あかぶーさん
その鳥は…これではないですかね?
http://www.yachoo.org/Book/Show/237/hamasigi/
では本年もよろしくお願いします。
書込番号:12463301
2点

凄い書き込み数ですね!!
思考を凝らした作品も多いし驚きました。
その中で凄いなと思ったのが、超広角や望遠で太陽を見た作品。
やはり人の目以外の領域になると新鮮ですし、作品栄えしますよね。
再度初日の出ではないのですがチャレンジしてみました(暇人)。
風合いが変わるかな・・と思いCCD搭載のα350を持ち出しました。
しかし撮ったわいいのですが、逆光対策・・というか対策しようが無いのですが、
フレア(ですか・・?)がひどく出ますね。
あと絞り込む・・・といってもf32などマックスに絞り込むと、
太陽がキラッキラになって美しいのですが、CCDのゴミが出るわ目立つわでこの対策が大変です。
スナップと違って肩を張っての作品撮りは難しいんですね。
レンズは広角が、シグマ10−20f3.5−4.5、望遠が、SONY75−300。
DROは所々DR+にしてますが、Lv設定できないのであまり効きは目立ちません。
書込番号:12465378
2点

夜の世界の住人さん
こちらこそ宜しくお願いします。
ハマシギさんであってそうですね。
冬羽仕様だったんですね。夏はオレンジ色が入るのか。
ハマシギさんの撮ったエサを隣でカモメさんが横取りしようと待機してて時々おっかけっこが始まるのですが、この飛行が早い早い、何度か狙ったんですがかっこよく撮れませんでした。
次回こそ!乞うご期待 なんちゃって!
書込番号:12465515
3点

こんばんは。
>あかぶーさん
なるほど、三脚を使われているんですね。ありがとうございます。
自由雲台、永遠のビギナーの私にとってはこの程度から未知の領域に入ってきます。
(望遠レンズなんてとても支えられないような安物しか持ってません)。。。
なんて言ってると「こっちの沼は甘いぞ〜」と歌が聞こえてきそうですね。(^ ^;)
夜の世界の住人さんからのアドバイスも入れて頂いたようですが、ハマシギで確定の
ようですね。しかし遠景であれほどの数いるとは思いませんでしたのでビックリしました。
みんなうつむいていて、何とも言えない哀愁を感じるのは私だけでしょうか…(笑)。
書込番号:12465849
1点

あかぶーさん
鳥スレも必要そうですね。鳥は難しそう+望遠が要りそうで手を出してないんですけど、毎年キャンプに行くところでトラツグミが出る・・・といっても夜中に声を聞くだけですが・・・ので、撮ってみたいですねぇ・・・難易度超高そうですけど。
こむぎおやじさん
どうもです〜! 向こうのスレではお世話になりました。撮影地の書き込みが反映されてませんでしたので、後ほどご報告申し上げます。
魔武屋さん
金曜日夕方の箱根行きロマンスカーは、テンパッった組み合わせとか、どうみても「不倫やろ〜?」みたいな組み合わせで一杯だそうな・・・撮ってもここでは載せられませんね。
wolf250さん
こんばんは!
え?利根川堤防なのですか? 富士山のサイズからして、小田原あたりかと思ってました。連作で、ドラマ性あって素敵ですね。2枚目と3枚目のコントラストが好きです。
すたんれーAUSさん
ちいママお疲れ様です。接待(業務的な意味ではなく、むしろお遍路さんをもてなすような意味で)感謝いたします。
あやゆりたけさん
鹿島のお正月情景ありがとうございます。
お飾り・・・うちのと一緒かも。
霞ヶ浦の日の出、きれいですね。うーん、やっぱり写真は考えながら撮らないとだめですね。
夜の世界の住人さん
こんばんは、今年もよろしくお願いします。
α55いっちゃいましょうよ〜、とささやきたいですけど、機材は何でも、撮影する心があればみな同じですよね。
0カーク提督0さん
ありがとうございます。気合が入った作品で見るほうも姿勢を正さなければ・・・あ、犬娘がひざで熟睡してるので、正座できません。すみません・・・。
本当、撮る前に考えて、撮りながら考えて、出来栄えを見て考える。その繰り返しで上達するのでしょうね・・・
ナンも考えてないのを上げてみます・・・(反省なし)
書込番号:12466283
1点

仕事納めをサボって温泉+スキーなんぞに行ってきました。
温泉場の情景とスキー場ですけど、レンズのごみがひどくてすみません・・・。
書込番号:12466308
1点

すたんれーAUSさん
興味ついでのネタという事で
超望遠レンズの取り回しがいい雲台としてジンバル式雲台というのがあります。
人気があるのはウィンバリーかな?
http://www.kenko-pi.co.jp/brands/wimberley/
価格が10万位します。
私が使ってみたのはコレ
http://www.gitzo.jp/product/79622.78260.81503.0.0/GH5380SQR/_/%26%2312471%3B%26%2312473%3B%26%2312486%3B%26%2312510%3B%26%2312486%3B%26%2312451%3B%26%2312483%3B%26%2312463%3B%26%2338642%3B%26%2321488%3BQR
油圧ロック式ですが、撮影に行った日は寒くて手がかじかんでロックと解除が上手くいきませんでした。
帰宅途中に手袋を買いに走りました。
それと、長靴も必要という事を知りました。
かみさんには釣りでもはじめたのかと思われましたよ(笑)
書込番号:12466361
1点


いぬゆずさん
今日は
元旦を横浜・大桟橋で迎えました。
女房が見たいと言うので、茨城から横浜まで、年甲斐もなく夜中のドライブで行ってきました。
初日の出を見るのも撮るのも初めての事です。
掲載写真は、東の初日の出と西の富士山です。勿論、カメラは、α55です。
最近、書店で”α55&α33スタートブック”を見つけて購入しました。
<参考> 学研、1470円(税込)
書込番号:12468375
1点

あかぶーさん
「正月の鳥」でどしどしやって下さい。やっぱイメージ的には丹頂鶴とか朱鷺ですかね?
Eru is my friendさん
深夜ドライブお疲れ様でした。
高速の渋滞は・・・無かったのでしょうね?
「関東のご来光」シンボルの飛行機雲がしっかり写ってますね。
富士山も200mm引っ張ると、こんなにど迫力になるのですね〜。
書込番号:12469176
0点

いぬゆずさん、こんばんは。
温泉&スキーの年末、最高ですね!
私はカメラと同じでスキーは永遠の初心者です(笑)。(^_^;)
初心者コースでのんびりパラレルターン、疲れてすぐ温泉、そして早めの
食事&お酒、また温泉、という感じでバランス良く(?)楽しんでおります。
>あかぶーさん
雲台のご紹介ありがとうございます。
>価格が10万位します。
うお、いきなり深い沼が!(笑)。形状も独特ですね。
まず今ある雲台&三脚で鳥さんを追いかけてみて、いまの自分に
足りないものを(腕はともかく)探ってみる必要がありそうです。
ところで最近思いました。「スレの数だけ沼がある」と…。
>Eru is my friendさん
こんばんは。初日の出と富士山のお写真、眼福ありがとうございます。
スタートブックは使いやすいですね。私は発売日の予約特典で
手に入れましたが、読む気のしないマニュアルよりはこちらから
トピックを拾い上げて各機能に習熟していく方が良いように思いました。
(それでもまだ使ったことのない機能がたくさんあります…)
エントリー機と言いながら、なかなかどうして奥が深いです。
書込番号:12472377
1点

富士山がきれいに見えました。
ちょっとつかれていたのか寝坊して起きてからすぐに慌てて移動しました。
もう少し早く来るともっとくっきり見えていたと師匠に言われました。
年末はがんばって早めにいっていたのですが・・・。
今年は2日から見えてましたが、今日が一番条件が良いみたいです。
伊豆諸島まで見えていました。
書込番号:12473284
1点



こんばんは。
>小鳥遊歩さん
ハッとするような赤。やっぱり富士山にこの色は映えますね〜。
雲間の一瞬を捉えての一枚、高速バスからお疲れ様です!
ひょっとして座席の位置もこれを狙って予約されたのでしょうか?
書込番号:12476595
2点

いぬゆずさん&皆さんこんばんは
富士山繋がりで一枚お邪魔いたします
すたんれーAUSさん
こちらこそはじめまして。
中華街繋がりのコメントありがとうございました。
こちら横浜でも中華街は年中無休ですよ〜 そうそう高級店の格安メニューも同様ですが、路地裏の小さい店や深夜営業の地元民相手のお店に好んで行きますので、高級なのはもう何年も口にしてませんw
いぬゆずさん
わざわざ場所をお教えいただきありがとうございます。
こちらでもまたお世話になりますので宜しくお願いいたします
書込番号:12476758
2点

小鳥遊歩さん
うひゃー。すばらしい赤富士。高速バスからですか。
これを撮りにだけでも走ってしまいそうです。
こむぎおやじさん
自宅から3分ですか。良いですねえ。
遠くからの富士山も良いですよねえ。
書込番号:12477032
2点

すたんれーAUSさん、どうも〜!
年末年始のバスですから、もう席を狙うなんてことはできませんよ〜。ごちゃごちゃの中です。その上、財務大臣がいつも窓側を占拠するので僕は通路側なんです(悲)。この写真も通路側から、窓側で寝ている財務大臣越し(?笑)に撮った富士山です。
ぴっかりおやじさん、どうも〜!
手前の樹木はさすがに高速で走るバスの中からなんで流れていますが、富士山は遠くにあるので問題ナッシングで写ってくれました〜。志摩からの富士山も良いですね。間に海が入って神秘的に見えます。
書込番号:12477636
1点

我が家では毎年餅つきをやります。
都内では珍しいのではと思ってます。
多くの友人と楽しみました。
書込番号:12478042
2点

今日の富士山です。
SLIK823Proのおかげで日が出て来る前の暗いうちの富士山が撮れました。
昨年師匠が撮った絵と同じようなのですが、船の明かり、スペイン村の明かりなど上手く撮れたと思います。
いつもより朝早く行ったかいがありました。
嬉しいです。
朝日がだるまになったかなあと思ったら雲が上にありました。残念。
その後自宅前で水平線。浮島現象が見えました。
今日がすごく良い写真が撮れてうきうきです。
書込番号:12479272
1点

どーも! どーも どーも!!
すたんれーAUSさん
最近は、若いころつまらなくてバカにしていた、斜度が緩くてリフトが少ないスキー場ばかり行っています。
やっぱ年とともに足に来ますね〜。昼食のビールと、早上がりの温泉+お昼寝が楽しみです。
ぴっかりおやじさん
今年一番の冷え込みでしたものね、空気も澄んでいたのでしょうか。
やはり、日本人にとっての正月原風景は富士山なのでしょうか・・・
そういえば、皆さん初夢はなんでしたか?
私はなんだか10本立てのオールナイト興行みたいで、どれが初夢やら。
小鳥遊さん
鳥取への足は高速バスでしたか・・・雪による足止めはなかったようですね。
しかし、鳥取市街ってあまり雪が積もる印象無いですねぇ・・・。踊る皆様も寒そうですね。
nisiiryouさん
こちらこそ(皆さんを代表して)今年も是非よろしくお願いします。
初詣・・・これまた原風景ですねぇ。やっぱこういう光景を見るとほっとします。
こむぎおやじさん
身近で富士山を見ることが出来るって、ある意味幸せですよね。
私も今の自宅へは8年前くらいに越してきたのですが、玄関から見える富士山に感動しました。今日の写真を貼っておきます。
ぽんたpomtaさん
これまた、お正月(年末)の原風景ですね〜
一昔前は町内会とか、子ども会とかで恒例行事であったように思いますが、最近は見ないですね。
子供のころは気づきませんでしたが、オヤジどもはそのころから朝っぱらから出来上がってきたのでしょうね(笑)。
でも、大根おろしのモチで熱燗、なんて「タマンネ〜!」って感じですよね。
書込番号:12480634
0点

いぬゆずさん、どうも〜!
おお、鳥取市街ご存知でしょうか??鳥取も年に何回かは雪が積もりますし、一応、雪国という認識ではあるんですが、今回のは久々でした。僕が小学生の頃、豪雪があって1メートル50センチ積もったことがありますし、その頃は1月から3月初旬ぐらいまでは常に雪がある感じだったんですが、最近は、そういうこともなくなったので久々に大雪って感じで。。
鳥取でも米子のほうはそんに降らないんですが、今回は米子方面のほうがむしろ雪が多くて混乱しちゃったんじゃないかなと。山陰地方は東へいけばいくほど雪は多いんですけどね、通常は。
書込番号:12480934
1点


小鳥遊さん
住んでいたわけではありませんが、出張で言ったりすると話題は「冬は結構積もるんですか?」なんて話題になりますもので。
沿岸部もですが、今回大山周辺なんか、すごかったみたいですね。
東京も降るのでしょうかね。
楽しいねさん
ありがとうございます。
富士山ネタはこちらにも是非よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12444755/
私も今から貼りに行きますけど。
書込番号:12482675
1点

いぬゆずさん
ご案内いただきありがとうございます。
今日はこちらへも貼りたくて富士山狙いに行きましたが、生憎の霞んだ空模様でしたので諦めて何故か灯台撮ってきました^^;
お正月っぽくはないのですが1枚UPさせてくださいね〜。
書込番号:12485537
1点

いぬゆずさん、どうも〜!
おお、出張で鳥取ですか〜。なかなかレアな出張ですね。僕は仕事がらみで鳥取がからんだことは一回もなかったりします。東京はどうでしょうね〜、大阪よりは雪は降ることも多いですが、今年は降ることがあるでしょうか。今日も快晴でしたね〜。
書込番号:12485745
1点

相変わらず志摩からの富士山です。
シャカペンションというステーキハウスの前の浜からです。
機能は見えませんでしたが、今日はうっすら頭が見えていました。
1日ずれていたらと思うと残念です。
書込番号:12488539
1点


ぴっかりおやじさん
おお、海越しの富士山もきれいですね〜。磯の朝焼けも美しいです。
書込番号:12489187
0点

先ほど自宅に帰ってきました。
いぬゆずさんありがとうございます。
明日の朝は金比羅山の予定。
仕事が始まります。
小鳥遊歩さん
三日月きれいですね。車から降りたらとてもきれいに見えました。
楽しいねさん
2日は同じ富士山を見てたんですねえ。構図がよいと思います。
こむぎおやじさん
剣崎灯台の夕景きれいですね。三日月がきちっと写ってますねえ。
灯台シリーズも良いかも。
みなさん明日の仕事頑張りましょう。
書込番号:12489964
0点

ぴっかりおやじさん
コメントありがとうございます。 剣崎灯台と月、現場は実に綺麗でしたよ。 写真だと雰囲気イマイチですけどね。
でもおっしゃる通り、灯台も結構絵になって面白いかもしれませんね。
書込番号:12491714
1点

いぬゆずさん、こんばんは!
いやはや、寒い日が続きますね。
いぬゆずさん、小鳥遊歩さん、楽しいねさんをはじめ
みなさん富士山の写真を貼っておられるのに便乗して、
少し古い写真をペタリ…末席に失礼します。。。
出張中に新幹線の中から撮影しました。
>こむぎおやじさん
うお〜、これがコンデジとは!アップで登山道も
クッキリ、空気が澄んでいる感じが伝わってきます。。。
一方のぴっかりおやじさんは遠方からの富士山で、
はからずも「ダブルおやじ」さんの共作【<失礼しました】<(_ _)>
になりましたね。富士山はやはり寄って良し、引いて良しで、
「日本一の被写体」が身近な皆さんがうらやましいです…。
ちなみに、東京行きの新幹線(のぞみ)で新大阪からちょうど1時間30分が
経過したところでデッキに出て待ち構えてるとこの富士山が現われます。
車窓のガラスの色が影響してしまって妙な色になってますが、
当時はRAWの何たるかも知らないウブな青年(<自称)だったので、(゜゜;)\(‐‐メ)
JPEG撮って出しです。
以後何度も旅行や出張で通過していますが、
これ以上の快晴にはいまだめぐり合えてません。
書込番号:12494774
0点

すたんれーAUSさん
思えば一昨年10月α350で撮った富士山がきっかけで、α550,α55、70300G、70200G、1680ZA、三脚と写真にはまってしまっています。
でもとても充実です。
富士山って本当に魅力がありますね。
近くへ行って撮ってみたい気持もあります。
少しずつ。
師匠や先輩はみんな退職直前に写真を始めていますが、私は10年早くはまっています。やりくり上手な財務大臣と上手くやれています。
政治家のみなさんにもうちの財務大臣の手腕を伝授したいです。(笑)
書込番号:12494804
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット
ヨドバシで69980円(ズームレンズ付)で購入。
EOS60Dと迷ったがツァイスレンズが使える(高いけどね)、安い(予算は10万でした)という点からこの機種を選びました。
当面はホームページ掲載画像撮影用に使い倒すつもりです。お金が貯まったらツァイスの単焦点を買いたいですね。
2点

ご購入おめでとうございます。
レンズの性能が素直にでるカメラなので、ツァイスの単焦点私も欲しいです。
書込番号:12432525
0点

ご購入おめでとうございます。
ツァイスレンズですか? いいのでしょうね?(手が出ませんが)
書込番号:12433375
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
皆さん、今日は♪
早速なのですが・・・
・伊達淳一さんのレポ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20100910_392686.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20100924_395965.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20101028_402840.html
上記のレポを改めて見てみましたが
DT18〜80mmF3.5〜4.5ZAの画質は、良いですねぇ〜^^
かつてのツァイスの様に、(あえて?)ちょっぴり線が太めですが
しっとりしてますよね!。
いい画質のレンズは、価格も良いですが・・・^^;
伊達さんのレポの最後に、
「小さく軽く、軽快、そしてお手軽簡単」
と言う風に締めくくっていますが
画像の最後にキッチリ、DT18〜80mmで撮影した物を
持って来ている所に、目が止まりました♪
α55が、エントリー機に属しているので、あえて高級レンズでの画像を
控えめにしたと思いますが、
「レポする為の撮影最中には、DT18〜80mmで
撮影しまくったのかなぁ〜!?羨ましい!」
って^^
・大浦タケシさんのレポ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100929_396624.html
変わって、大浦さんのレポでは、
DT55〜200mm/F4〜5.6SAMの画質の良さが解ります♪
コレで、如何にダブルズームレンズキットがお得であるかが
伺えます・・・
他メーカーのレンズキットでは、これだけの画質をだせるレンズは
少ないと思います。
すいません<m(__)m>
一人事でした。
8点

他メーカーのキットレンズのことはぜんぜん分からないので比較はできませんが、
それにしても、α55のキットレンズの短い方は結構良いと思います。
上手い人は上手く、下手な人もそれなりに写せますよね。
カメラ自体の実力も高いと思いますので、
色々なレンズの組み合わせなど、
作例がもっと見てみたいなといつも思ってます。
書込番号:12428718
2点

DT18〜80mmF3.5〜4.5ZAは存在しませんので
SAL1680Z(16mm-80mm)の事かな?
書込番号:12428766
3点

すいません、厦門人さんの言う通りです。
レンズの記載を間違いました^^;
DT18〜80mmF3.5〜4.5ZA
↓
SAL1680Z(16mm-80mm)
に訂正させて下さい<(_ _)>
書込番号:12428886
1点

スレ主さん
こんばんわ
T*使ってみたいですね〜
ヨコレスですが
>おサルのたろうさん
Nikon機も使ってますがαの色が好きで550は
手放せません。DT18-55はなかなかの解像ですよね〜
700後継に期待してます…
書込番号:12431816
0点

>にほんねこ
おはようございます。
Nikonは持ってませんが、シャッター音好きです。
次に出てくるαは色々な機能はもういらないので、
道具としての質感の高いものを期待しちゃいます。
書込番号:12432532
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ
マイ・ソニー・クラブの登録製品のサポートから、SLT-A55Vのアクセサリーをクリック。
一番上に表示されてたバッテリーを買ったんだよ。
NP-FW50じゃなくて、NP-FH50。
形同じなんだよ。ラベルと、写真では良く分からないけど端子の位置は違うけど。
よく見ればそこは広告スペース。
対応製品を一つも持ってない人に何をアピールしてるんだろ。
4点

連絡してキャンセルすればいい、ただそれだけの話ではないでしょうか。
システム的にオススメされていたワケではないようです。
「お客様」にも購入した責任というものはあるんですよ。
書込番号:12416643
6点

よく確かめなかった自己責任
型番わかってるんだから普通確かめて購入するでしょ
返品すれば良いだけです
書込番号:12416839
2点

皆さんの助言をもとに、お店と交渉してみましょう!
書込番号:12418534
1点

返品処理は申し入れました。
分かり辛かったようなので、画像を貼ります。
これ、広告スペースだって一目で分かりますか?
しかも、機種を指定して出てきたページです。
ついでに、単品が欲しかったのに、この下には2NP-FW50だけでNP-FW50は出てきません。
同じ間違いする人が出ないように思い書き込みました。
書込番号:12421583
4点

エウノミアさん今日は。
私も確認しました。
マイソニークラブの登録製品のサポートから、SLT−A55のアクセサリーをクリックしても直接バッテリーのページに飛ばず一旦添付画像1のアクセサリー一覧ページに飛びます。
その上でバッテリー/チャージャーを選択すると添付画像2に飛びます。
確かに単品のFW−50はありませんね、でもFH−50は白抜きの赤でちゃんと対象機種はかかれてますね。
登録製品のサポートページから直接バッテリ選択ページに飛んだようですが私の場合は直接飛びませんソニーがこの投稿を見てホームページを修正したのでしょうか?
書込番号:12422487
0点

そもそもこのアクセサリーページは単にソニーの商品一覧ページを表示しているだけで、
機種ごとの絞り込みはしていないですね。
ですので指摘部分だけでなく、このページそのものが広告ページなんですね…
結局ソニークラブとは連携していないし、手抜きというか…
とはいえ対応機種もきちんと書いてあるし、ユーザも手抜きをしてはいけないということですね。
書込番号:12422825
1点

すみません。やっと本当の原因を理解しました。
余生はタイでさんのおっしゃる手順の通りでした。途中のページは記憶から抜けてました。
みやのあさはさんの指摘の通り、絞込みは行われていなかったのです。
何故絞り込まれてると頑なに思い込んでいたのかというと、VAIOの場合、アクセサリーをクリックすると機種ごとのアクセサリーのページに行くからです。
書込番号:12423225
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ
多分もっと撮っている方もおられると思いますが、データの連番が
1周してDSC00001に戻りました。
最近は900も来たので、ちょっとペースが落ち気味ですが約3ヶ月
で1万ショット...もし900なみの耐久性(10万回)ならまだまだ余裕ですが
その半分ぐらいだとするとあと一年(全部で1年半弱)で...
きっと、もあベター(古!)な新製品が出ているでしょう。
ご近所ばかりですが、楽しく取れてます。
もしどなたか、シャッターの耐久回数を聞かれた方おられれば、お教えください。
ちなみに9999と00001は連写で、なおかつボケ気味というトホホでした。
レンズはミノルタの100-400です。
場所は東久留米の黒目川、ご近所でも結構面白いところありです。
鶴?鶴でしょうか?コウノトリ?
もし面白い写真を撮られたら、ぜひ拝見いたしたく。
4点

おっさんの魂さん、こんばんは。
凄い勢いで、撮られていますね。
ところで、おっさんの魂さんは、私とご近所ですね。どこかで、すれ違っているかもしれませんね。
今日は、落合川を散歩してきました。初めて、カワセミと出会い興奮しましたよ。
カワセミは小さいので、キットレンズの 200mmでは短いですね。
落合川・黒目川は面白いですよ。よかったら、見に来てくださいね。
http://photozou.jp/photo/top/1041424
4枚目は、ダイサギかアオサギだと思います。私は、白い色が特徴のコサギしか出会ってません。
今日の富士見テラスは、多くのカメラがダイアモンド富士を狙っていましたね。もしかして、おっさんの魂さんもいたりして....
書込番号:12409876
1点

おっさんの魂さん、今晩は。
1万ショットですか!!凄い!!
私なんか2200少し・・・見習わなきゃ・・・。
所で、最後の鳥は「五位鷺(ごいさぎ)」じゃないかな?
私も詳しい方じゃ有りませんから、自信は有りませんが・・・。アオサギかな?
首を短くしていますから確定できなくてすみません。
私も貼ってみます。
1枚目は、レフレックス500mmです。
2〜3枚目は、16105。
書込番号:12410027
2点



データ連番が1万枚ですか、ペースが速いですね。
わたしはまだ2000枚弱です。
でも、マルチショットNRとか使った分は、シャッターの動作回数が6倍になるんですよね……。
そのへんがちょっと気になってます。
書込番号:12410511
1点

おっさんの魂さんみなさんこんば
私も9月30日に届いてから一周しています。
秒10コマやマルチショットノイズリダクションを多用するとすごく増えてしまいますね。
この機種がへたってしまう前にキット次の機種が出てきてくれますよ。
まあ5万回くらいはいけるんじゃないですか。(希望的観測)
楽しいねさん
この冬は私も500mmを手に入れたので、カワセミさんに会いたいと思っています。
今日は近くの川に行こうと思ったのですが、娘と買い物に行ってしまいいけませんでした。
時間を作っていろいろな川で粘ってみます。
オヤジ84さん
16105ですね。あかぶーさんが喜びますよ。
書込番号:12410752
1点

1万ショットおめでとうございます!(?)よく撮ってらっしゃいますね〜。
私はまだ6426ショットでした。
カワセミのダイブをMF10連写でチャレンジ中です。
今日は天候に恵まれませんでしたが、今まで撮った中では比較的まともなのが少数撮れました。
まだもうちょっと修行が必要なようです。
コゲラの動画
http://www.youtube.com/watch?v=keqMjQ5p9o8
書込番号:12411131
2点

おっさんの魂さん こんばんわ
私は、11/4に買って、今日の最終で、8023ショット目でした。
1万で0に戻るとは知りませんでした。
α55から早いペースでα900に行かれる人思った以上に多いなぁと思ってます。
もともとベテランに人に多いようです。
このカメラが初めてなので、そうそう次ってわけには行きませんので、
レンズ買い足したり、これからもっと55を楽しみたいです。
書込番号:12411456
1点

おっさんの魂さん、皆さん、おはようございます♪
1万ショット、おめでとうございま〜す(^0^)/
確認すると、自分のα55は9579枚目になってました!
連写、マルチショットNRをガシガシ使ってると伸びますね〜(笑)
9/10購入から3ヶ月半の数字ですから、もともとスローカメラ派だった自分には驚異的なペース(笑)
年内1万ショット目指して今日も持ち歩きです♪
書込番号:12411553
1点

1万は早いですね。激早ですね。
一番長くて2年ほど使ったα700でちょうど1万弱です。
連写モード多用してませんか??
っていうか、常時連写モードになってません??
私も皆さんのカメラより10倍凄い、550ってのを持ってるんですが(笑)、
連写モードにすると際限なくシャッタを切ってしまいます。
550はまだバシャバッシャバッシャだからいいけど、
55、33はツッツッツッツッツって感じですからね。
書込番号:12411807
1点

おっさんの魂殿こんにちわ
1万ショットで振り出しとは良い情報ありがとうございます(笑)
いやぁ〜激早ですね! それに比べて・・・(悲)羨ましいです!
クリスマスイブ絡みの102コマ目(多分??)添付しますのでこれからよろしくです!
(駄文失礼)
書込番号:12412258
1点

1万枚ってスゴイですね けっこう連写するのでしょうか?
僕は別機種ですが、撮るより考える時間の方が長いので^^; 枚数ははかどりませんね
4枚目、アオサギじゃなくて、オヤジ84さんのいう通りゴイサギで間違いないと思います。
色はちょっと似てますが、首の長さが違います。サギなのに首が短いのはサギですね
僕の地域では田んぼや川辺で大鷺、アオサギ、ゴイサギがけっこういて、仕事で
外回りしてるといくらでも見かけますが、カメラ持って行くとなぜか出会えません(泣)
そういえばアオサギの営巣木もあるんだなぁ 今度いってみよう^^
あ、白鳥もいい加減来てる頃ですね
書込番号:12412297
1点

おっさんの魂さん、こんにちは!
ありゃ、私もう一周して9000越えてるから
1万9000枚…?なに撮ってたんだろ??? (^_^;)
たしかに毎週紅葉やらイルミやら撮ってましたが。。。
3年目のα700を3ヶ月でオーバーしちゃってます!
メモリースティックとSDの書込速度の
テストで空打ちもいっぱいしてるなぁ。
詳細はともかく、SDの白芝16GB(クラス10)より
純正のPRO‐Duo(赤い線のハイスピード)の方が
10連写後の書き込み終了−復帰が早いようでした。
書込番号:12412368
1点

ゴイサギは目が赤いですし、体色ももっとはっきり青黒と白にわかれています。
アオサギが首を縮めるとおっさんの魂さんの写真のようになります。
書込番号:12412373
1点

>Kaguchiさん
>ゴイサギは目が赤いですし、体色ももっとはっきり青黒と白にわかれています。
えっ そうなんですか?!
そういえばいわれてみると、おなか周りはハッキリ白かったような気も・・・
季節も関係あるのかな? 田んぼに水が入るころは見ますけど、最近は見ないような。
白い鷺(大鷺?)は今でもたまに見ますね
勉強になりました^^ こんど見かけたらもっと気を付けて見てみますね
書込番号:12412453
1点

α55はエントリー機のためシャッター回数は発表していないとのことです。
シャッターは保証対象かどうかもおこたえできないとのことでした。
オートーhdrやマルチショットnr、手持ち夜景などあるため撮影枚数以上のシャッター切っているので気になるところですよね
書込番号:12412813
2点

>おっさんの魂さん
1万ショットですか、ペースが速いですね。
私のα55は試し撮りやらなにやらで7000ショット近く撮影した頃に一度だけ「カメラエラー」が発生しました。
シャッター動作時に引っかかったようにエラーが出たので2週間程、入院して、先々週戻ってきたばかりです。
結局、症状は再現せず、予防処置として、シャッターユニット及び、周辺機器の取り替えが行われ・・・・
ピントズレも無く今は元気、0からのカウントスタートです。
パノラマや、夜間手持ち撮影等、シャッターユニット大活躍ですから撮影枚数よりショット数が多いと考えるべきですね。
それでメーカーも明記しないのかもしれません。
書込番号:12412909
2点

みなさんこんにちわ
そういえば私も5000を超えたくらいに一度エラーが出た覚えがありますが、一度電源を切って回復してから再現していないので気にせず使っています。
いつも通っている県道の途中にある天の岩戸。生まれて初めて行ってみました。
パワースポット効果で参拝者の多い伊勢神宮の山を越えた志摩市側にあります。
ここの川は裏五十鈴川というそうです。
静かなとても良い感じでした。
最近鳥に挑戦しています。
カワセミさんに会いたいです。
秒10コマで挑戦ですね。
書込番号:12413035
1点

皆さん、こんばん和田アキコ〜!
マルチショットNR使うと、シャッター6回で記録画像は1カウントですから、使いまくっている人(僕も?笑)はけっこうシャッター酷使しているかも知れませんね〜、確かに。どうせなら1年以内にいっちゃって、で、修理に出したらソニーさんがどういう判断をするのかみてみたいような気も。
書込番号:12413943
2点


実は私もオヤジ84さんと同じくらいです・・・すみません
貧乏症かフィルムを使っていた時の癖が・・・1ショットLサイズで\35-みたいな(笑)
あ!でも電池充電回数ならいい線行けるかな?
一日に2回やる時もあるので・・・覗くだけで、シャッター切らない事が多いんですねー
書込番号:12414279
1点

おっさんの魂さん、皆さん、こんばんは〜♪
皆さん結構撃ってますね〜♪α55はトリガーハッピーになりますね(笑)
>あかぶ-さん
ご無沙汰してま〜す♪
おや、意外と少ない?ですね!やっぱり3脚使用されてるからでしょうか?
手持ちで夜ブラブラしてたら、ついマルチショットNR使っちゃいます(笑)後連写する必要があって、一時ガシガシ使ってました(笑)
α900は2年経っても、そこまで撮ってないですね。撮らないで帰って来ることも(笑)超スローカメラで、またそれが心地よいカメラです♪
α55とは対極の使い方してるかも?
どっちも楽しくて、ど〜しよ〜もなし(笑)
書込番号:12414670
1点

スレ主は国外逃亡中です。m(__)m
スレ立てしながら、ご返事もせず失礼しました。
24日の午後から香港にいます。
楽しいねさん:お近くのようですね。最近新小金井街道を
移動することが多くなって、初めてこの川に気がつきました。
いろいろと面白いものが撮れそうなので楽しみです。
よろしくお願いします。
オヤジ84さん:シャッターをむやみに押しているだけなので、ちっとも
上達しません。ただシャッターを切るのが楽しくなるカメラだと思います。
ココナッツ8000さん:さぎ..そうですね、頭の中から鷺という言葉が
消えてました。どうもありがとうございます。
小鳥遊歩さん:シャッター切るのが面白いです。で、ここまで面白くなった
のも、皆さんがいろいろスレッドを立ててくださったおかげです。
αyamanekoさん:そうか、そうですね。マルチショットなんかは、仕上がりは
一枚だけれども、シャッターはもっと切ってるんですよね。
やっぱり耐久回数が気になりますね。(回数超えたからってすぐ壊れるわけで
はないでしょうけれど)
ぴっかりおやじ さん:おお、すでに超えてらっしゃいますか。
きっと来年の夏には、また新しいモデルが登場してくれるでしょう。
Kaguchiさん:かわせみ撮りも楽しそうですね。ただきっと忍耐力が
持たなさそうです。
書込番号:12415270
1点

続:
おサルのたろうさん:もう8000ショット、すごい勢いですね。
私は、αsweetから何台か使っているのですが、いままでは18-250でAUTOかPばか
りだったのです。ところがこのカメラは、もっといじってみようという気に
させてくれる、面白いカメラです。..900..ずいぶんお安くなってますよー
TRIMOONさん:ガシガシシャッター押しちゃってるので、もう少し
控えめに行こうかなとも思ってます。
0カーク提督0さん:提督わかってらっしゃる!。いつも四角が重なってる
連射モードになってます。乾坤一擲にならないんです。
アメリカンメタボリックさん:かわいいミッキーありがとうございます。
オミナリオさん:どうもです。結構連写してます。、であとで、なんか
いまいち...とか、あとはまだどういう設定ならどういう絵になる、という
知識がないので、同じ構図で絞り、スピード、ISOなんかを変えてとってみる
こともあるので、どうしても枚数行ってしまいます。
すたんれーAUSさん:2周目も終わりですか?!でも確かにいろいろと
写真を貼っていらっしゃるので、それくらいは撮ってらっしゃるかもしれ
ませんね。
jet55さん:確認していただいたねですか。どうもありがとうございます。
エントリー機だから教えないって言うことは、言外に900や700よりは低い
ですよっていうことを漂わせてますね。
nag-papasさん:シャッター周りのエラーですか。私のは前にスレを立てた
バリアングル骨折以外は、今のところ異常はないようです。
でも、逆に一回くらい保障期間中に故障してくれるほうが、ありがたいかも。
フィルムの話が出たついでに、この前α5xi panoramaというカメラを
800円で買ったのですが、ついうっかり24枚パノラマで撮ったら
フィルム代300円ぐらい、現像代とプリント代で2000円台の中盤...
何で昔あまり写真を撮らなかったのか、よーくわかりました。
24枚で3000円...もし1万枚なら...しかも3ヶ月で...怖!
引き続き面白いお話待ってます。
価格なので価格情報。香港はSAL70400Gがお安いです。
香港ドル9960...今のレートで106000円、現地で本人が購入すれば
一年間の国際保証もつきます。
各国で安いものが違うようで、アメリカとかで格安になっている
70200は香港では17000(18万円)ぐらいするようで、日本よりは安いですが
格安とまでは行かない感じでした。
あとは1635か2470...
メリークリスマス!
書込番号:12415325
2点


おぉ!買われたんですか〜♪クリスマスプレゼントですね〜!おめでとうございます♪
本日は自分にNEX用ウルトラワイドコンバーター買いました(笑)
メリークリスマス♪
書込番号:12415343
2点

みなさんおはようございます。
メリークリスマス。
70400Gが10万ちょっとですか。すばらしいクリスマスプレゼントですね。
私も海外旅行ができれば・・・。
ちなみにカメラのボディは安いのでしょうか。香港で買うとα900はどれくらいなんでしょうね。
私はクリスマスプレゼントに三脚を買いました。23日に届きました。
財務大臣には掃除機。三脚SLIK823Pro55800円。掃除機56800円でした。
α55の最安価格も同じくらいですね。
三重伊勢志摩地方は69800円くらいですね。
滝の写真はこの三脚を使っていますが、ちょっとぶれていますね。
これからまたまた修行でがんがんショット数が増えそうです。
もっと早くから三脚を買っておけばと後悔してますが、これから撮りまくります。
ビデオ用とは本当に安定感が違いますね。クイックシューもしっかり固定できます。
私には少し高いので工夫がいりますね。
自重が2kgぐらいあるのでα55+70200Gで十分安定します。
今まで手持ちでやっていたシーンも三脚を使うようになるかもです。
持ち運びも楽なので2日間はずっと持ち歩いています。
あかぶーさんのようにじっくり構えて撮るのも大切ですね。
昨晩は我が家でクリスマスパーティーでした。
書込番号:12415386
1点

70-400mm F4-5.6 G購入おめれとーございます。
私も最近これ入手ですが、まだ3カットくらいしか利用できてません(泣)
何でこれシルバーなんでしょうね・・・白じゃないからばれちゃったじゃないですか(泣)
TRIMOONさん
どもども、お久しぶりです。
α55の軽快さを犠牲にしてじっくり撮影していたら、やっぱりα900に戻ってしまった学習能力の無い者です(笑)
α55はやっぱり軽快さを活かして使わないと、ですね〜
ぴっかりおやじさん
なんて、TRIMOONさん宛てに返信していますが、上を見たらきりがなくじっくり撮るには645Dなんてカメラが控えていたりしますが、それに手を出すと自殺するような物なので、やめときましょう。
α55だってピントとブレ、気にしてやればバシッ!と来ますよ。
絞り込んだら、レリーズ持って息止めてシャッター切ってみてください(笑)
書込番号:12415443
2点

あかぶーさん
私は貧乏性なので機材を買ったらすぐに使い倒します。
コストパフォーマンスを上げたいからです。
せっかちなのもありますね。
でも写真でじっくり待って息を止めてシャッターを押してってやってると落ち着きが出るかもです。
いつも開放的な性格なので写真も開放です。絞ることも覚えます。
鴨川シーワールド良いですね。こちらは鳥羽水族館、志摩マリンランドです。この夏は南知多ビーチランドへ行きました。
このまま7**のアナウンスが遅れると900いっちゃいそうな気がしてきました。
もしかしてSONYの戦略?
書込番号:12415450
1点

ぴっかりおやじさん
いやー 私ももっと使い倒したいんですけどね、時間がなかなか取れない上に今更気づきましたが機材買い過ぎです(笑)
どれもこれもつかいた〜い! でも時間がな〜い です。
α900ですが、今更購入するにはちょっと使いにくいカメラかな?とも思いますよ。
常にじっくり撮られる方にはお勧めしたいのですが・・・ぴっかりおやじさんは奥さんにそろそろ殺されてしまうと思われるので自重しておいて下さい(笑)
書込番号:12415455
1点

おっさんの魂さん
おはようございます。海外でクリスマスとは!素敵ですね〜。
しかも銀色に輝く重量級のクリスマスプレゼントまで…(笑)。
本日はこれから来客で、(先日大掃除したはずの我が家を)
あわてて片付けスタートするところです。(^_^;)
書込番号:12415870
1点

おっさんの魂さん、どうも〜!
70-400Gですか、おめでとうございます。んー、その銀色はやばそうです。完全に目立ちますよね(笑)。僕はひっそりとしばらくの間は70-300Gで行こうと思います。
しかしその価格は確かに、その場にいたら思わずいってしまいそうな値段ですね。
書込番号:12417217
1点

>ぴっかりおやじ さん
500mmですか、いいですね。私は、しばらく キットレンズで頑張ります。
>おっさんの魂 さん
冬が来ると、鳥の種類が増えるみたいですので、鳥だけに撮りがいがありますよ。
楽しんでくださいね。そして、自然を大切に。
書込番号:12417561
1点

あかぶーさん
今朝はよく冷えていたのでチャンスと思ったのですが、富士山は見えず、朝日も雲の下に出ていました。
同じように考えてた人が3人いました。
殺されないように今日は二人で映画を見ました。
楽しいねさん
500mmは中古です。安かったので思わず・・・。
今日もバレーの練習試合。写真は撮らず、動画で挑戦。実はビデオカメラを忘れました。
約20分撮って2分おいてまた20分という撮影をくり返しました。20分を4セット。
熱エラーは出ず快調でした。
気温10度無いくらいの体育館だったので良かったのかも知れません。
冬には動画も使えます。
書込番号:12417675
1点


ぴっかりおやじさん
>殺されないように今日は二人で映画を見ました
そうですね、そこ大事です(笑
今日の東京湾は珍しく荒れていました。
3時頃から撮影を開始したのですが、次第に風、波が増してきて接岸している船も沖に避難を開始していました。
私も撮影中レンズ前面が波飛沫で曇るのを拭きながらの撮影でしたが、70-400mm F4-5.6 G+α900の組み合わせが風で倒れそうになり引き上げました。
D3sだったら波被ってでも撮影してみたのに、ちょっと後悔でした。
書込番号:12418460
1点

今朝、東京にも雪つもっているかな〜って楽しみにして起きたんですが、、、ぜんぜん積もってなかった、、、。。
書込番号:12420698
1点

その後、レスいただいた皆様すみません。
なんかあまりいいコンディションではなかったので、
ご返事できませんでした。
数ヶ月ぶりの4時間フライト、着いてすぐに遊びに行っちゃったのが
いけませんでした。年取ると無茶は出来ません。
10年ぐらい前は、毎日朝6時から深夜までうろうろしていても、疲れなかった
のに...(笑)
疲れて意識が飛んでいる間にオレンジの箱は2本になり、帰国に際しては
消費税を納入することになってしまいました。
一枚目と三枚目は70-400、二枚目はミノルタの85G、四枚目は....
(28-70を持っていかなかったのが失敗!)
もう一生レンズはいらないなー。(買えないな〜)
書込番号:12432209
1点

わざわざ聞いていませんよ。
僕は購入一ヶ月の頃に10000近かったので、レンズの不具合があった時についでに聞いておきました。
すみません前のカキコミニュアンスがきつかったですね。
700、900はスペックとしてシャッター回数公表していますがα55は公表していない機種になります。ですのでお答えできませんという感じでした。
2ヶ月程前なもので記憶があやふやでもうしわけありません。
保証の対象かはお預かりしてから、という部分だけ正確なはずです。
保証がきくかもしれませんし、きかなくても15000円前後ならガンガン使い倒そうと思っています。
書込番号:12432506
1点

>もう一生レンズはいらないなー
まだまだ買い忘れありますよ〜
・Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA
・Sonnar T* 135mm F1.8 ZA
・135STF
α900使う方はこれ鉄板でしょう(笑)
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA購入おめでとうございます。
逆光撮影ではちょっとゴースト出まくっちゃいますが、α900同様使い込んでいると、これの良さが見えて来た様な気がします。
使い倒して下され〜
書込番号:12432548
1点

jet55さん:そうですか、やはり900、700以外は公表してません
という感じなんですね。私も特に気にしているわけではないのです。
確かにがんがん使い倒してから心配したほうがいいですね。
こちらこそ、ちょっと変な書き方しちゃってすみません。
引き続きよろしくお願いします。
あかぶーさん:皆様のおかげです。(皆さんのせいですナンチテ\(^o^)/)
24-70も重いです。70-400と一緒に持ち歩くなんて...
こうなると画質は劣るかもしれませんが18-250とAPS-Cの組み合わせが
いかに体に優しいか...
135は...確かα55のスレッドはじめの頃に、イルカのショーを撮った
方がいて、ああいうのは、撮った人もレンズもすごいなとは思って
いるのですが....
書込番号:12434022
1点

>24-70も重いです。70-400と一緒に持ち歩くなんて
今日私は色々持ち歩いて来ましたよ。
・α900
・70-400mm F4-5.6 G
・Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA
・Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA
・16mm F2.8 Fisheye
・NEX-5コンバーター付き
・三脚
・子供のおやつ(笑)
体力トレーニングと思って体壊さない程度の重量で頑張ってください(笑)
書込番号:12435226
3点

おっさんの魂さん、スレ立て&レンズ購入おめでとうございます♪羨ましい限りです。
今見たら6102枚でした。私にしてはスゴイです。
コンデジの方が手軽なはずなのに、コンデジより沢山撮っているのは、
成果を期待できる、設定が反映される様子が良く分かる、そして成果をすぐ確認できるからの様に思います。
色んなものを撮ってみようとチャレンジしてみたくなるカメラですね。
レンズですが私もちまっとSAL35F18購入しました。
こちらの板の皆さんのお話がとても役に立ちました。
たっぷりのボケが嬉しいです♪
それほど小さくない花撮りには丁度いい感じがします。ただ外で子供を撮る時には、真横だと近すぎ、ちょっと離れると遠すぎ・・・このレンズの映り具合とキットレンズのズームの便利さ…どちらも捨てがたいものがありますね。たまにSAL1855でも足りない事もあり、でもSAL55200では大きく写り過ぎる事もありで・・・子供撮りには、どんなレンズを使われるのかなぁ・・・などと改めて思います。
これだけ写りがいいと、標準ズームに付け替えるのも何だか癪な気がして・・・もう一本欲しくなっちゃいますね、これがいわゆる撒き餌効果ってやつですね(笑)
おサルのたろうさん、ぴっかりおやじさん、楽しい作例スレ、お疲れ様&ありがとうございました。
おサルのたろうさんは逆に最近キットレンズを使われてるみたいですね。
写りも悪くないしズームの便利さもなかなか・・・ですよね。
私はしばらく単焦点で遊んでみます。
あかぶーさんはα900に専念とのこと。
あかぶーさんとあかぶーさんのレンズにはやはりα900が似合いますね(^^)α900の作例スレも楽しみにしています♪でもあちらの板は高級レンズの誘惑が・・・キケンです。
TRIMOONさん
レンズアドバイスありがとうございます。
次はミノルタ50マクロかな〜?!はっ、沼にくるぶし浸かってる!?やばいです(笑)
それではまた〜(^^)/♪
書込番号:12435510
2点

おっさんの魂さん、皆さん、こんばんは〜♪
おぉ〜!新しい箱が〜♪
ご購入おめでとうございます!あかぶ-さんがおっしゃってますが、まだまだ魅力的なレンズが…(笑)お待ちしております(笑)
>あかぶ-さん
100マクロ(ミノ)と100ソフトいっちゃいました(笑)
とりあえず後2本かなぁ〜と思ってます(笑)
最近NEX-5+ウルトラワイドコンバーターが大活躍でして、55君には年末年始に活躍してもらいます♪
>音伽夜茶花さん
ごぶさたしてま〜す!
35mmとゆ〜か換算50mmって、あんまりアクティブに撮る距離じゃないのかもしれませんね。
自分は動きながらでも使いやすいですが、人それぞれですからね〜…
ソニーさん次はもうちょっとワイドな28mmか24mmのはじめてレンズをお願いします(笑)
50マクロいきますか〜!
ピントリングが重くなって回しにくい個体があるので、ネットでもその点だけ確認出来るとOKだと思います。
自分は100マクロいきました(笑)D型です♪
よいお買い物を〜♪
書込番号:12435720
2点

横レス失礼しますm(_ _)m
TRIMOONさん、お久しぶりです〜(^^)ノ
いやぁ…すっかりズームに慣れちゃってるので…つい回しそうになります(笑)2歳の息子は勝手気ままに走ってくので、ズーム欲しくなりますね。
実際使ってみて、一本だけなら35oが汎用性があっていいなと思いました。花にも寄れるし、クローズアップレンズでちょっとマクロ的にも撮れるし、子供もポートレートにも風景の一部としても撮れますし、私の初めて単焦点はこのDT35で正解でした(^^)v
>100マクロ(ミノ)と100ソフト
100macro!私も欲しいんですよ〜。花の為だけなら50macroよりこっちかな?と迷うとこです。キットレンズとDT35のニュートラルな色も使いやすくていいですが、ミノルタレンズの、どこか懐かしい写りも一度は味わってみたいです。
>NEX-5+ウルトラワイドコンバーター
これいいですよね〜!はじめてレンズバージョンで広角+2コンバーター出ないかな〜♪
ではでは、おやすみなさ〜い(-.-)zzZ
書込番号:12436300
2点

おっさんの魂さん 皆さん こんばんは^^
70400Gが10万ちょい・・・素敵です♪
日本でその値段なら、かなり売れるレンズな気がしますね〜^^
私は9月30日に手にして、現在10259枚、
1万枚目はビルの窓で描かれたサンタでした。
このカメラ、異常に撮影枚数が多い気がしますね・・・
私の場合は、
@軽量コンパクトなので持ち出す機会が増えた。(持ち歩く気にさせてくれる)
Aいちいちファインダーを覗く手間が省けて気軽に撮ってしまう。
BHDRやDRO、MSNR等、ノーマル+αの設定で複数撮ってしまう。
C高速連写で必然的に量産。
ってとこが原因ですね。
ほんと、シャッターの寿命が気になります^^;
(枚数と言うよりは自分の撮り方で何年もつか・・・)
多かろうが少なかろうが、判っていればそのつもりで撮れますし、
いつ頃壊れるか判らない不安も軽減されるので、出来れば目安を公表して欲しいです。
あと、初めてレンズに12mmのF2.8とか欲しいな・・・最短撮影距離20cm位で
(高くならないなら明るいほうが良いけど)
書込番号:12436333
2点

皆さん、再びこんばんは♪
>音伽夜茶花さん
単焦点は使いどころを選ぶでしょうね♪
手頃で使いやすい距離のズームだと…DT16105かシグマの18125ですかね?18125はすっごく安くなってますが、ピンズレの個体があるようで評価が割れてますね。
よい個体に当たるとなかなかよいズームレンズです♪(色はあっさり目に出ます。)
沼に浸る必要はないですが(笑)必要なレンズは少しずつでも集めていけるとよいですね♪
ではではまた〜(^0^)/
書込番号:12436410
2点

みなさんおはようございます。
おっさんの魂さんは年越しも香港でしょうか。
円高のうちに海外旅行も良いですね。
ついでにレンズ購入旅行。
音伽夜茶花さん
雪のサザンカ良いですね。関東地方はとても寒そうですね。
望遠レンズのスレは変な終わり方だったので、みなさんにコメントできずに申し訳ありませんでした。
シグマ170-500は逆光時に白っぽくなるので、使い方に工夫が必要ですね。
現行の150-500や50-500はどうなのかな。
私も持っているレンズは70300Gが一番逆光に強いように思います。
BYさん
本当にこの機種はショット数が増えますね。
いろんなことを試したくなります。
今朝も金星と27日月?を狙いましたが、月がぼけてしまいました。
スポット測光だと月だけしか写りません。
修行ですね。
あかぶーさん
最近じっくり撮るようにしていますが、やっぱりばしばし撮ってしまいます。
書込番号:12436824
2点

おっさんの魂さん 横レスすみません。
>音伽夜茶花さん
レンズご購入おめでとうございます。子連れ散歩の6000ショットは多いですね。
DT35は、夜景や夕方の撮影、室内の撮影、昼間だと何かに寄って背景をぼかすなどの撮影に向いていると思います。寄ったものがすごく活かされます。
なので、DT35+クローズアップレンズだとどんな感じになるか?見てみたいです。
使いにくい点は、
人物+背景両方を活かしたいとき、片方がボケすぎて分からない点でしょうか?
あと、色のりは薄めですから、色のりの良いレンズに比べるとすっきりしすぎてると感じるかもしれません。
私は標準ズームを今また、使い始めてます。
夜や夕方以外は、標準ズームを使ってみようと思ってますが、標準なのに新しいレンズを買った新鮮さを感じます。DT35に比べるとアンバー(ブラウンっぽい?)で、色のり多めな感じがします。ただ、ズームを使い慣れてないので、慣れるのに苦労してます。
書込番号:12437522
2点

おっさんの魂さん、皆様こんにちは(^^)
横レス失礼します。
>おサルのたろうさん
DT35、なかなか良く写ってくれますね。
色合いはすっきりめ?ちょっと物足りない感じもしますが、建物や、植物や、人物など、
色んな物を撮るならコレくらいが使いやすい気もしますね(^^)
ボケが選べる分、こちらがコントロールしてやらないといけないですね。
標準ズームもすっきりと写せるので、明るくて、ボケがそれほど必要としない場面とか・・・便利だし、よく写せるのではと思います。
私はケンコーのクローズアップレンズ3番を使ってます。ヤマダで2200円で買いました。
若干虫眼鏡的に歪む気がしますが、安い割に、結構便利ですよ。
あ、付けたままだと、少し離れた物にはピントが合わないです。
参考になるか分かりませんが、買ってすぐ、クローズアップレンズ付けて比較して撮った画像があるので貼っておきますね。
一番近寄って大きく写した感じです。
書込番号:12437807
2点

ついでにSAL1855との比較も載せておきますね。
どれも一番寄れる位置で自分が前後して撮っています。
三脚などはつかっていないのですが、何か参考になれば。
大きく写したいならキットレンズ+クローズアップレンズ、
沢山ボケを取り入れつつ、出来るだけ寄りたいならSAL35F18でしょうか。
書込番号:12437851
2点

ありゃ〜 どんどん使いましょーと言っといて一番ショット数が少ない私です。
>あかぶーさんとあかぶーさんのレンズにはやはりα900が似合いますね
え?そうですか??
出来ればスマートに撮影したいので、そこにそんなものがそんな重量ではいっていますか!という感じの撮影スタイルを心がけてますが(笑)
重いレンズも腕ぷるぷるさせて軽々しく見せて持ち歩いてますよー まあ、元々は筋肉質なんである程度は頑張れますが。
音伽夜茶花さん、よいレンズにめぐり合えたようでよかったですね、単焦点は使う際ファインダーを覗かなくてもある程度写る範囲がイメージ出切る様になると更にいい物が決まるようになってくるかもしれませんね。
TRIMOONさんも激しく購入されてますね〜
70-200mm F2.8 G貯金だった物は既に換金済みってところでしょうか(笑)
100ソフトよく手に入りましたね。プロカメラマンの阿部さんが一時絶賛されてましたね。そんな写りなんでしょうね〜
購入おめでとうございます、マニアは磨いて楽しみましょー と思ったらTRIMOONさんもショット数多いですね・・・私だけかマニアは・・・
>最近じっくり撮るようにしていますが、やっぱりばしばし撮ってしまいます。
ぴっかりおやじさんいいんじゃないでしょうか〜
他人のスタイルに合わせる必要は無いと思いますよ、楽しけりゃいいんですよ。
書込番号:12439493
2点

おっさんの魂さん こんばんわ
横レスで、すみません。
>音伽夜茶花さん
見本ありがとうございます。
SAL35F18 絞り1.8 紫のくるくるが良く描写されてますね。
やっぱり、SAL35F18は、特に青系統の色がすごく綺麗にでる気がします。
あと、F5に絞ってもボケをコントロールして良い感じですね。
クローズアップつけると、中心はおしべめしべレベルでの撮影に向いてそうです。
周辺がボケもやわらか目になってる気がします。それもそれで上手く使うと綺麗そうです。
春になって明るい綺麗な花など出てきたら、2200円なら買ってみようかと思ってます。
また、楽しめそうです。
今日は、前レス書いてから、標準ズームレンズで撮ってきました。
天気は曇りでしたので、夕方狙いでしたが、まあそれなりに夕方っぽい写真は撮れました。
今日の最終で9291ショット目でした。10000は、正月明けかな?
書込番号:12439600
2点

皆さん、こんばんは〜♪
スレ主様、横レスばかりで申し訳ないですm(__)m
>あかぶ-さん、どもです♪
100ソフト、2回目の巡り会わせで手に入れました!
ソフトを切ればクッキリシャッキリ!ソフトにシフトすればフンワリキラキラ!
小型軽量でこれだけ多様な絵が出せるレンズは他にないですね♪
しかし無茶苦茶難しいレンズです(笑)
何撮ったら1番レンズの描写を活かせるか…古いミノルタのカタログに載ってる、明け方の湖畔の写真みたいな幻想的な風景に出会いたいなと思ってますが…レンズの描写イメージに引っ張りまくられてますね(笑)自由な発想は難しい…
ショット数の半分以上は仕事絡みで消費してます。
ボランティア撮影なんで失敗してもまぁ許される、緩〜い撮影ですが(笑)
純粋な撮影で1万ショットはすごいなぁ〜と思います。
まだ当分は撃ち続けられるだろうし、77か7○○の仕様次第では55もう一台いくかもしれません(笑)この持ち運びやすさと写りのバランスは変えがたいですからね〜♪
ではではまた〜(^0^)/
書込番号:12439689
2点

おっさんの魂さん、皆様こんばんは♪
度々横レス失礼しますm(_ _)m
>あかぶーさん
>出来ればスマートに撮影したいので、そこにそんなものがそんな重量ではいっていますか!という感じの撮影スタイルを心がけてますが(笑)
>重いレンズも腕ぷるぷるさせて軽々しく見せて持ち歩いてますよー
をを、かっちょいいですね〜♪見た目はスマート、でも持つとずっしり…なのですね。
素敵レンズと素敵三脚とα900、スローカメラな撮影スタイル。レンズ一本分のかさばりでNEX君もお供♪オールドレンズ撮影も似合いそう…って、何となくですけど(^^)
>おサルのたろうさん
をを、やはり広角も似合いますね〜。
DT35はブルー系が特にいいんですね。注目してみます。室内での撮影は、ほんとフラッシュ要らずですね。『明るい』って比喩じゃなくほんとに明るいんだなぁって実感しました。大活躍してくれそうです♪
>TRIMOONさん
ミノルタレンズって何となく赤・ピンク系も綺麗に出るイメージがあって気になります。
レンズ選びって難しいですね〜。汎用性・写り・明るさ・重さ・値段…よく考えて絞りこまないと…計画性も必要ですよね。
…DT16105かシグマの18125、普段はこれ位カバーしてくれると嬉しいですね〜。でも運動会には望遠も300まで欲しいし…いずれ一本位、超お気に入りレンズも持ちたいし。
まぁ…実際は安いレンズもなかなか買えませんが(笑)『もしツァイスとGから一本選ぶなら!?』とか(笑)イメージして楽しんでます♪
書込番号:12440125
2点

皆様おはようございます。
いよいよ大晦日です
ぴっかりおやじさん:残念ながら香港越年とはならず、27日には帰って
きました。
でも、いまだに年賀状すら出来ていません...
今回70-400を買ったのもぴっかりおやじさんの
SIGMA170-500のスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=12307787/
に刺激されちゃったんです(笑)
ぴっかりおやじさんのように朝日をちゃんと撮るには、やはりフィルターが
必要なんでしょうか?
音伽夜茶花さん:どうもです。いつも楽しく読ませてもらってます。
山茶花もきれいですね。
比較の写真もありがとうございます。
マクロ50と100の違いは興味あります。...ぜひ...
私も50はミノルタを持っていて重宝しています。
ズームは、やっぱり18-250がとても便利に感じる不精な私です。
TRIMOONさん:TRIMOONさんも2本行っちゃったんですねー!
100SFTってどうですか?
SFTには興味はあるのですが、特殊な使い方になりそうなので
躊躇しております。
おサルのたろうさん;ビルとか橋とか、こういう構図できっちり
と撮れるのはうらやましいです。私はいつもあわてて、後で見ると
ゆがんでます(涙)。
B Yさん:ドット画のサンタだ!
日本はすぐにお正月むけに模様替えしてしまうので、ワンチャンスになりがち
で残念です。サンタと鏡餅とかウサギのトナカイでもいいのになと思います。
小鳥遊歩さん:年末年始は特に撮影大活躍だと思いますが、寒いし体調にも
気をつけてくださいね。
あかぶーさん:親は強し!それだけ持ってお子さん連れて....
年末年始それこそ大変そうですね。でもそれだけいい写真が撮れそうで
うらやましいです。
皆様どうぞご自由にレス付け、写真貼りつけしてお話してください。
ご返事漏れはご容赦ください。<(_ _)>
私はこれから、年賀状の用紙を買いに!..出かけてきます(ちょっと泣きべそ)
55の写真がねた切れです。900と24-70で撮った、香港ペニンシュラホテルの
クリスマスイルミネーション。
書込番号:12441427
3点

おっさんの魂さんお帰りなさい。
シグマ170-500と比べられないくらいのレンズですね70400Gは。
10万円くらいなら手が出てしまいますね。私はもう無理ですが。
朝日夕日を撮るときにNDフィルターは必要ないと思います。
結局雲がなさ過ぎると白飛びするし、雲がありすぎると太陽が薄くなります。
少しくらいフィルターの効果はありますが、無くても十分という感じです。
最近は滝や水の流れを撮り始めました。
今朝は水平線に雲がびっしり。西高東低で寒気が入ってくるといつもこんな感じ。
太陽が高くなってから撮ると70300Gでもフレアが出ます。
これ以上フレームの真ん中に入れると緑の光が出てしまいます。
明日の初日の出はどうなるでしょうね。
書込番号:12441951
2点

おっさんの魂さんおじゃましまぁ〜っす。
サンタさんに星さん、ホント浮いてますねぇ〜どうなってんでしょ(笑)。
小鳥遊歩さぁ〜ん
最近は、ブログでしか写真観れないので寂しいですよぉ〜
小鳥遊歩さんなら、このビルをどう撮られるんだろって思いながら、全体を入れるしか能がない私です・・・。
音伽夜茶花さん購入おめでとうございます!
勝手に雨の音伽夜茶花さんなんて言ってますが、今日は雪の音伽夜茶花さんが観れるかな(笑)。
TRIMOONさんもレンズどんどんいっちゃいますね。
αファンになると、なんか意味もなく?ミノルタレンズの1本ぐらい持っていたくなっちゃいます。
オレは昔からミノルタαファンなんだぞぉ〜って・・・動機が不純です(苦笑)。
B Yさんお久しぶりです。
α55はやっぱ夜には強いですね。
α900までいっちゃいまいましたが、暗くなるとやっぱ ISO上げざる終えずノイズが目立ちます。
この時期だと 16時頃が手持ち微妙な時間・・・4時までカメラです オイオイ。
おサルのたろうさんおひさです〜
そこ美術館ですよね。東京いる時に通った事ありますよ。
その時は変わってるなぁ〜で終わりましたが、今ならカシャカシャやってるでしょうね(笑)。
建物も好きなので、そこの何気ないトンネルもレンズチェックで撮ってるだろうなぁ〜
ぴっかりおやじさんども!
三脚大活躍してますか!私も買っちゃいましたが、まだお外に出ていません(汗)。
α900で、雨上がりの三脚撮影で遠景をココまでクッキリ高精細を味わいたいって思ってるのですが、
まだα900でなきゃ撮れない写真を味わえておりません・・・。
あかぶーさん、乱撮り状態の私ですがあちらでも見捨てないでよろしくご指導の程、よろしくお願いします。
今年はα55スレの皆様のおかげもあり、また昔のようにカメラという趣味が出来、ほんと感謝しております。
来年もよろしくお願いいたします。
皆様、良いお年をお迎え下さい。
書込番号:12442540
4点

ぴっかりおやじさん:ありがとうございます。NDは不要ですか。
おっしゃるように、幻想的な水の流れとか滝とかはNDフィルターが
威力を発揮するようですね。やっぱり一枚ぐらい買っておこうかな。
river38さん:どうもです。私もそうです。今年はこのカメラを中心に
いろいろなことが始まりました。これも皆さんのおかげだと感謝しております。
ということで、また書き込むかもしれませんが、
「コレカラ、ネンガジョウセイサク」
なので、一応寅年の最後の写真です。
これも別機種ですが、古いデータで
1999年か2000年ごろ、一番初めに買った富士フィルムのCLIP IT 80?
というカメラで撮った、今はもうなくなってしまった香港の
タイガーバームガーデンのコンクリート製の虎の写真です。
また来年もよろしくお願いします。
(このスレは引き続きご利用ください。)
書込番号:12442847
2点

おっさんの魂さん こんにちわ
香港ペニンシュラすごい豪華なホテルですね。
写真見て、アメリカ映画とかに出てきそうな重厚で歴史の感じられる雰囲気だったので、
思わず、トラベルコちゃん海外で、ホテルを探してちゃいました。
このホテル、ロビーとかもすごいですね。
香港行ったことないですが、さすがこれくらいのホテルに泊まると豪勢ですね。
日本にもあれくらいのホテルほしいですが、ないですよね?
香港行って、これくらいのホテルに泊まって、高級紹興酒2本(レンズ)買って、
私も帰って来たいです。
>river38さん おひさ〜
あらためてですが、さすが、通天閣写真、上手いですね。私的な感想ですが、完璧な構図です。
やはり腕と経験がある方は、レンズ関係ないですね。DT1855キットレンズでいいんじゃないですか!w
私はキットレンズで最近撮ってます、これからも撮ろうと思います。
とか昨日書いておきながら、その数時間後に、
あまりに安かった(2万と少し)ので、タムロンA16ポチっちゃいました。
(三脚買うつもりだったのに、、、またレンズ買っちゃいました。)
どうも明るいレンズに慣れてしまったせいか、
2枚目の写真(ご明察の国立新美術館)が気に入らなかったようです。
意識がないんですが、違う 違う そうじゃ そうじゃなぁ〜いと思っていたらしく、
明るいレンズで、ズーム域も使用域ばっちしだったので、よく比較検討もせず、
値段見たらすぐに購入ボタンを押してた感じです。
写真のトンネルはファッション誌関連の撮影もちょくちょくやっているようです。
写真にも小さく写っている警備員さんとちょっと話したんですが、そう言ってました。
あと、関係ないですが、フィルム時代の写真あったらまた見せてください。
では皆様良いお年を^^
書込番号:12442917
3点

おっさんの魂さん、みなさん、こんばんは〜!
いやはや今年は1年がすごく短く感じる年でした。年齢のせいというより
「毎日・毎週末α55と楽しく駆け回ったから」と思いたいですね(笑)。
私の場合、すでにα700の撮影枚数超えてしまってますし。。。
B_Yさんのビル壁面のサンタさんの写真ですが、全体が分かる写真をアップします。
こういう時に限ってカメラを持っておらず携帯で撮影してます…残念。
やはりα55の高感度耐性の良さが分かる、なんて冗談言ってる場合ではありませんが
某マリオ風のサンタ氏が「HAPPY!」とビルの間を飛び回っているようです。
さて、これから我が家は軽く夜の食事をして、お蕎麦は紅白の終盤からごそごそ準備する
ことになると思います。スレ主殿を差し置いて一足お先に口上を述べて失礼しますが、
半年ほど前より参上して皆様とここで交流させて頂いており、今年一年本当に楽しく
過ごすことができました。お世話になりありがとうございました。皆様とも良い新年
&良きカメラライフを迎えられますよう、お祈り申し上げます。
書込番号:12443214
3点

みなさんこんばんは。
今年もいよいよ終わりとなりますね。
色々と楽しくお付き合い下さりありがとうございました。
ただ今出先に付き皆様へのお返事できませんが、来年もまた楽しいお付き合いの程よろしくお願いいたします。
書込番号:12444248
3点

皆さん、あけましておめでとうございます(^0^)/
昨年は構っていただき、ありがとうございました。今年も構ってくださいませm(__)m
本年も皆さんのカメラライフが充実した日々でありますように♪
今年もよろしくお願いいたします!
書込番号:12444761
3点

皆さん、新年あけましておめでとうございます。そして今年もよろしくお願いします。
年末年始の帰省の関係で、あまりネット接続できませんがご挨拶だけ。
α55で傘もささずに雪の中、突撃して先ほど帰宅したところです。今、カメラ乾かしてま〜す。
書込番号:12444924
5点

みなさんあけましておめでとうございます。
これから初日の出撮影に行って来ます。
三重県志摩は晴れています。
書込番号:12445224
3点

皆様、新年おめでとうございます。
今年も皆様の写真が見れます様に!(とりあえず自分のお願いだけ・・・)
小鳥遊歩さん
素晴らしい一発目ありがとうございます!
>人気ブログランキングのほうですが、2011年に突入した現在も第2位継続中です。
くすくす。。。本当にネット環境はイマイチのようですね。
少なくとも12/30はダントでトップだったんですよ〜(^^
書込番号:12445321
2点

今帰ってきました。
水平線に雲が少しありましたが、初日の出は拝めました。
安乗灯台からです。
富士山は見えず。
条件が良いと昨年1月9日のように安乗灯台の写真の中心部分に富士山が見えます。
地元の方が伊勢エビ汁や甘酒を振る舞ってくれています。
もっとたくさん人が来てもいいのになと思っています。
渡鹿野島に泊まっていた方々が船で繰り出して海から日の出を見ていました。
書込番号:12445322
3点

おっさんの魂さん、みなさん、明けましておめでとうございま〜す!
>おっさんの魂さん
明けましておめでとうございます!年賀状書きが一段落されましたら、
ぜひ24-70&70-400Gシリーズよろしくお願いします!
>TRIMOONさん
α55の各スレで一番福ですね!本年もよろしくお願いします。
>小鳥遊歩さん
鳥取はすごい雪だそうですね。
で、1枚目から期待に違わぬ眼福ありがとうございます(笑)。
本年も色々教えて下さい。
>ぴっかりおやじさん
お帰りなさい!おめでたい初日の出をありがとうございます。
寝坊介なので、代わりにこちらの画像を拝ませていただきます。
今年は早起きの極意を教えて頂かないと…。やはり「早く寝る」ですかね(爆)。
>魔武屋さん
どもっ!今年も楽しいカキコミよろしくお願いします!
>あかぶーさん
今年も新スレよろしくお願いします!
AKABU48のすみっこメンバーとして、すぐに馳せ参じますよ〜!
>音伽夜茶花さん
九州はすごい雪ですね。鹿児島で積雪ってニュースはなかなかないですし。
熊本の祖母に電話したら「こんな雪はじめて見た、満洲でも見たことない(<口癖)」
と申してました。ヘタすりゃ仕事初めに大阪へ戻れない可能性もあり、いい意味で
今年は帰省しないで良かったなと思います…(会社の新年式準備で出社が早い)
>river38さん
明けましておめでとうございます。
大阪は雪が降ると聞いていたのに、なにやらハッキリしない天候ですね。
α関係のカキコミで関西の方が多い(九州の方も?)のはホントのような気がしてます。
我々で盛り上げていきましょう!
>おサルのたろうさん
本年もよろしくお願いします。
新年の目標で「縦スイングパノラマ掛け軸」、私もアップできるよう頑張ります。
スイング方向の設定とかいろいろできるようですね。いまマニュアルを読み返してます。
>B_Yさん
今年も何かと同じ場所に出没する機会が多いと思いますが(笑)
※年末は勝手にビルの同じサンタ写真をアップしてスミマセン。
よろしくお願いします!
書込番号:12445619
3点

皆さま あけましておめでとうございますm(__)m
昨年はα55の購入を機に、価格への書き込みを始めたのですが、
色々とためになる事が多く、楽しませて頂き感謝しております。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
>ぴっかりおやじさん
もう、このカメラはショット数なんて気にしてちゃ駄目ですね^^;
お互い、数打ちゃ当たる でドンドン行っちゃいましょう(笑)
>おっさんの魂さん
私もそうですが、日本人って次から次へとイベントが好きなようですね〜
しかも気が早いから、ひとつ終わるとすぐ次のイベント一色ですよね^^;
>river38さん
900いいですね〜^^
私もゆくゆくは資金を貯めてフルサイズ・・・と思っていますが、かなり先の話だと思います^^;
>すたんれーAUSさん
サンタの補足ありがとうございますm(__)m
私もビルの左側から撮ったものがあるのですが、1万ショット目があれだったもので^^;
ついでですが、左側からのもUPしちゃいます。(重ねちゃってすみません^^;)
関西勢って行動範囲が重なってる事がおおいので、イベントの時とかってニアミスが多そうですね〜
これからも宜しくお願いします^^
書込番号:12447217
3点

みなさぁ〜ん、明けましておめでとうございます。
おっさんの魂さん
α900のレビュー読ませて頂きました。
購入時期もあまり変わらず、私と同じ気持ちですね。
これからもよろしくお願いします。
すたんれーAUSさん
やっぱり関西多いですね(笑)。
大阪は、雪なら雪でドカっと降ってくれれば雪化粧狙いも出来るのに晴れるのか曇るのか・・・
よくわからない天気ですよね。
今日もダメだと思っていたのですが晴れて良かったです。
B Yさん
おっと、2枚目はこの前の私の写真と同じポジションですね(笑)。私より綺麗に撮れてますね!
私の場合は十数年の空白を埋めるべく買い増ししてますので、あまり影響されないで下さいね(汗)。
ようするになんでもかんでも良いように、自分に言い聞かせてるだけですが・・・。
おサルのたろうさん
褒められると照れますからやめて下さいよ(笑)。
通天閣はα55が手元に届いて数日での写真ですが、快晴ですごくよく撮れてこの日の写真も楽しさを
加速してくれました。α沼への始まりです。
エッ!古い写真ですか?ちょっと引っ張り出してスキャンしてみよかな。
小鳥遊歩さん
うわぁ〜コレコレこれです。よさこいの写真を思い出しますね。
あの頃は書き込みせずに見ているだけでしたが、今はなんか生で見ている感じです。
信号のランプもきれいだなぁ〜 1/200でも私だとかじかんでブレてそうです。
本年も、乱撮りの私ですがよろしくお願いいたします。
#写真はα900+αDistagonです・・・顔がわかりにくいのを選びました。
書込番号:12447567
1点

あけましておめでとうございます。
年末からα55触っていない裏切り者です。申し訳ありませぬ。
ところで、すたんれーAUSさん AKABU48のすみっこメンバーって・・・ よっしゃー!!じゃんけんでスレ主キメッぞー!! ってやりましか?(笑)
それと、river38さん私には指導というほどの事が出来ませんよ〜
撮りたいものを撮りたいように撮る!でいいんじゃないでしょうか?
α900板にはちょこちょこ載せていきますので、もし気に入ったのがありましたら撮影状況をお知らせする事は出来ますよ。
私は構図とか写真撮影の基礎って全く無いのでそこんとこよろしくです〜
おっさんの魂さん
>親は強し
というかですね、子供が三人あつまって行動しているようなもんです(笑)
みんなおもちゃ持ってすき放題、カメラって大人のおもちゃですよね。
ぴっかりおやじさんに習っての撮影がんばって下さいね。
TRIMOONさん
新年迎えまして、私もTRIMOONさんの購買意欲に負けじと頑張らねば。
まずは・・・・ナイショ(笑)
手元に来たら報告します(TRIMOONさんのマネ)
音伽夜茶花さん
スマート撮影(本人思っているだけ)は最近朝夕の時間帯を行動しているんですが、デカイカメラと三脚をセットしていると近くを通るみなさん寄って来て一緒に何かをまってくれちゃったりして、いやー こんなところで撮影するの私だけですって・・・申し訳ない。
初日の出も、なーんてことない場所でα900 デン!と置いて待っていたら、7〜8人の方が一緒にお待ちになってしまいました。申し訳なかったです。
書込番号:12447690
3点

river38さん
α900いっちゃんたんですねえ。うらやましい。
結局年末は清水寺に参拝して帰って来ちゃいました。
琵琶湖撮影はまたの機会に。
すたんれーAUSさん
早起きの極意は「飲んだくれて寝てしまう」ですよ。
我が家は東南角なので日の出までには絶対起きてしまいます。
昨日も紅白最後まで見てから寝ても、朝日には間に合いました−−。
B Yさん
秒10コマに惚れて買った機種ですから、ショット数は気にしません。
陸上競技撮ってると1日1000ショット当たり前ですからね。
100m予選10組あるとそれだけで100ショットです。
走幅跳トップ8を撮るだけで、24×10ですからね。
壊れると財務大臣は許してくれます。その当たりよく分かってくれてます。
あかぶーさん
大人のおもちゃって危ないですよ。
千葉は雪の方はどうですか。
太平洋側は晴れてますけど-。
書込番号:12448145
1点

皆様、明けましておめでとうございます。わずか40枚の年賀状に四苦八苦
しておりましたが、何とか無事にポストに。
東京は寒くて乾燥しています。鳥取とか大変なことになっていますが
皆さん無事ですか?
小鳥遊歩さん:まさに鳥取、きれいな写真ありがとうございます。
これは何かお祭りなのでしょうか?
でもまだ雪も続きそうなので、無理しないでくださいね。
おサルのたろうさん:見ているだけで重厚なホテルです。泊まった事はない
のですが、いつか一度はと思っております。
すたんれーAUSさん:なるほどこういう構図なんですね。
今年もよろしくお願いします。
あかぶーさん:今年もよろしくお願いします。ぜひレンズ全部入りの沼を
完成させていただきたく。
親子でカメラで遊べるなんてうらやましいです!
今年はぜひ、お子さんの作品も見せてください。
小さい子って、いろんなものをどういう風に見てるのか教えてください。
魔武屋さん:今年もよろしくお願いします。
2010年はNEXといい55といい、とても楽しいモデルがでて、楽しい一年でした。
ことしもソニーの快進撃に期待しましょう。
(まずはCESで、コンパクトカメラの新モデルという話があります)
ぴっかりおやじさん:無事に初日を拝まれたようですね。
真ん中に鶴?が入る、おめでたい構図ありがとうございます。
灯台の写真、去年は富士山も見えたんですか。
東京も晴れていたようですが、おきたら9時でした(爆)...
B Yさん:今年もよろしくお願いします。
ドット画は中ノ島あたりですか?
淀屋橋駅のラバーダック!いいですね。これを撮りに大阪に行きたい!
river38さん:今年もよろしくお願いします。
900と55、どっちを持ち出すかが悩みの種です。(ちょっと贅沢なのが嬉しい、
今日この頃です。)
鴨と雀が今年の撮り初めでした。
あと、1分ぐらいのムービーですが、30秒ぐらいのところで鯉が鴨に
怒ってます。(笑)
頭でも蹴られたのでしょうか...
http://www.youtube.com/watch?v=FnwSjZfKCoQ
レンズはいずれも70-400です。
書込番号:12448300
1点

皆さん、こんばんは〜♪
>おっさんの魂さん
100ソフト、ノーマルとソフトフォーカスの比較できたら報告したいと思います♪
>river38さん
>TRIMOONさんもレンズどんどんいっちゃいますね。
いっちゃいますね〜(笑)一応必要なものだけ購入してるつもりなんで、いけるとこまではいってみようかなと(笑)ミノルタレンズ応援団でお待ちしております♪
>すたんれーAUSさん
>α55の各スレで一番福ですね!
そうだったんですか〜?なんかよいこと有りそうでうれしいですね♪
ありがとうございます(^0^)/
本年もよろしくお願いします!
>あかぶー さん
>まずは・・・・ナイショ(笑)
なんですかね〜?気になりますね〜♪
ワクワクしながら待ってますね(^0^)/
自分も次は…ナイショ(笑)
ではではまた〜♪
書込番号:12448397
1点

皆さま こんばんは^^
>river38さん
私もα200を購入するまでコンデジでつないでいたので、結構ブランクがあったのですが、
α200の購入と共に、やっぱり一眼が楽しい! って実感しました^^
その200の故障を機に55を購入した訳なんですが、更に楽しくなっちゃった!
って感じです^^
>ぴっかりおやじさん
確かに、競技を撮ってて、全体的に一通り撮るとかなりの数になるでしょうね^^;
私の場合は年に1〜2度行く航空際がすごい事になりそうです。
200の時ですら4000枚撮っちゃってましたから、55の連写性能を考えると
えらい事になりそうです^^;
>おっさんの魂さん
ラバーダックいいでしょ〜(笑)
前レスで淀屋橋と書いたんですが、最寄り駅は京阪電鉄の中之島駅なんです。
というか、中之島駅前^^;
サンタのドット画ビルは淀屋橋から少し西にあって、徒歩5分ってとこでしょうか。
健脚は方であれば、地下鉄御堂筋線の本町駅で下車し、御堂筋を歩きながら
街路樹のイルミネーションを撮りつつ淀屋橋へ。
淀屋橋から東へ歩きつつイルミネーションやライトアップを撮って、適当なところで折り返して
中之島駅まで歩きながら風景やイルミネーションを撮ってラバーダックで仕上げ。
ってところがお勧めコースかな・・・
(淀屋橋から東は一方通行になってて、行ったりきたりさせられました^^;)
また今年も機会があれば開催前にご案内させて頂きますね^^
書込番号:12448647
1点

おサルのたろうさん
タムロンA16ご購入おめでとうございます。
焦点距離的にはキットとほぼ同じとはいえ、DT35で明るいレンズに魅了されちゃうと、F2.8は魅力ですね。
私も負けずに A09いっちゃいます!? α900用・・・年始からダメだこりゃ。
昔の写真をちょいとスキャンして見ました。
昔フィルムスキャナでスキャンした写真は MOの中で、ドライブ調達しなきゃ見られないので、
緊急避難用のフィルムスキャナ? MP810で久しぶりのスキャンです。
色がちょっと変ですが、愛嬌ということで・・・たぶん EOS630+EF35-105です。
書込番号:12448845
2点

みなさんおはようございます。
初日の出に入っているのは海鵜だと思います。
ちょうど飛んでいたので上手く入りました。
今朝は今年初の富士山が見えました。
いつもは日の出の時間には消えてしまうのですが、日の出の時間に浮かんできました。
もしかすると昼間も見えるかも。
書込番号:12449156
2点

おっさんの魂さん 皆さん、
あけましておめでとうございます。
今日で9725ショット目でした。
11/4からなので、丁度2ヶ月で10000突破しそうです。
お正月は、紅白見た後、年明けすぐに家の近くの神社に初詣に行きました。
その後はずっと家と実家とでごろごろしてまして、
今日、ちょっと食事に新宿に行きました。
なので、新宿以外、寒いし写真撮るような外出がありません。
タムロンA16は、大晦日の朝ポチッて、翌日の元旦に届きました。
最近は元旦から宅配便の配達やってるんですね。
>river38さん
熊本城の写真ありがとうございます。
フィルムの写真って独特の色合いがありますね。懐かしい感がします。
昔、熊本城も行ったことがありますが、今ならじっくり撮って見たい被写体です。
色々な方向から狙えて、それぞれが面白い画になりそうなお城ですよね。
A16は、安かったので衝動的にポチりましたが、今、絞りとかも操作してみようかな?と思い始めている時なので、明るいレンズの方が色々と設定できるところが良いかなと思ってます。
UP写真、お盆もそうなのですが、工場とか諸々休みなので、お正月も関東地方は空がやはりとても綺麗です。あと、新聞の写真は、初詣後、寒いのでコンビニ寄って、去年はAKBの年だったなぁと思って撮っちゃいました。何年か後に見ると面白いかも知れません。
書込番号:12450903
3点

>ぜひレンズ全部入りの沼を完成させていただきたく
そう思って、初めてレンズ購入してみましたが・・・・見栄っ張りな私は使わないですね〜
持った質感の良い物を望みます・・・描写力は・・・腕をカバーするくらいの優秀な物でお願いします(笑)
ただ、今年はα77とかNEX用のzeiss・500mmf4・α900後継など魅力的な噂がいっぱいで物入りですね、500mmf4は悩む必要もないですね。
>今年はぜひ、お子さんの作品も見せてください。
・・・芸術というかアートというか・・・口の中レンズ突っ込んで撮影していますよ、胃カメラか〜 って(笑)
ぴっかりおやじさん
千葉の天気は快晴、穏やかですよ。
この時期は毎年安定していますね。いい撮影日和が続いていますが、やはり時間無く動き回っています。
まだ、早朝撮影にいけるだけましかな?すみません、α55まで手が回っていない状態です。
たまにはα900板でコメントで私宛にちょっかい出して頂いても結構ですよ。
書込番号:12451898
2点

皆さまこんばんは^^
今日は妻をショッピングセンターへ送って行き、買い物してる間に息子と映画を見て残り時間で飛行機を撮りに行ってみました。
今日は広角で真上を通過する飛行機を撮ってみたんですが、広角で流し撮りをする場合は、かなりSSを上げないと全体を止められないですね^^;
(1枚目の機首部分が流れちゃってます。)
もっとSS上げたり望遠でも撮りたかったんですが、妻からの呼び出しが掛かりお預けになりました。;_;
ちなみに本日で10895ショットです。
書込番号:12452354
2点

こんばんは。
ここ数日は夜更かししすぎで目が冴えてます…。
皆さん続々と10000ショット越えのご報告、心強い限りです(笑)。
>river38さん
どもっ!私も熊本城をペタリ。2008年のお正月ということでご容赦ください。
ほぼ同じ位置からの撮影のものを探しましたが、この変わりようには驚きますね。
林が伐採され、以前何もない場所に、400年祭に備えて櫓が新設されてます。
しかし肝心の天守閣については、その400年祭が終了しないと改修が終わらず
「角隠し」が取れないというこの呑気さ…。「だが、それがいい(C)」という
感じでしょうか。。。癒されます、熊本。
ホントは新年に庭園で言祝(ことほぎ)という行事があって
加藤清正公や細川三代をフィーチャーした演劇舞台や流鏑馬、
火縄銃演武(すさまじい轟音!)等々写真があったはずなのですが
見つからず…。とりあえずこちらだけ貼らせて頂きます。
書込番号:12452826
2点

おっさんの魂さんどもども
>900と55、どっちを持ち出すかが悩みの種です。(ちょっと贅沢なのが嬉しい、今日この頃です。)
ほんとですね。今はα900しか持ち出して無いなぁ・・・夕方から外出ならα55でしょうね(笑)。
グリップが私の手に丁度良い感じで、自分の中でですがビシッと決まる事が増えてきたような
気がしています。
10日ほどで、2600枚超えてしまいました(汗)。
ぴっかりおやじさん
ハイ、、いっちゃいました。軽いのが良かったのに何してるんでしょうね・・・。
いまは望遠好きでなくてホント良かったと思ってますよ。 コワイコワイ
琵琶湖はお預けですか、撮影メインだとこの時期計画立て辛いですから春先かな。
TRIMOONさん
ミノルタがとかいいながら・・・タムロンA09になっちゃいました(汗)。
B Yさん
中之島、、行ったら終わってました・・・で、この前の御堂筋ネオンになっちゃいました。
地元なのにバカですねぇ〜
ラバーダックって言うんですね。知りませんでした(苦笑)。
おサルのたろうさん
A16 小鳥遊歩さんのビル、ななか切れ味良さそうですね。
明るいレンズだと、Pでは開放基準にしてしまうので A でダイアルクリクリするのがいいですね。
私も A09いっちゃいました(汗)。量販店ながら割引とポイント含めてココの最低価格よりまだ 4千円
ほど安かったので、正月早々いっちゃいました。
あかぶーさんのご指導は・・・
やっぱ作例ですよね。
Distagon T* 24mm F2 ZAで、ここまで撮れるんだって広大な風景写真が見たいです!
αの標準 Gズーム?が出るまでのつなぎに A09買ったんですが 4mm差があるとはいえ絞ると意外
にも結構良くて、αDistagonの 24mmと同じ風景で比べるとαDistagonの方が良い!とも言えない
そんな感じです。
開放ピントはワイド後ピン、テレ前ピンと、また交換か調整しようと思ってますが、α900だと
AF微調があるので、ワイドテレで数値を変えながら撮ると開放AFでもズバっと来てくれます。
やっぱり三脚??
書込番号:12453075
3点

げっ!すたんれーAUSさん
熊本でも遭遇ですかぁ〜
いやぁ〜しかし同じ場所とは思えない変わりようですね。
加藤清正の銅像は、熊本城内のでは無くって少し離れた場所の槍持った立像を撮りに行きました。
でも、帰って現像すると逆光で真っ暗けっけです(笑)。スキャンで明るくした記憶があります。
新幹線開通したらまた行きたい城です。
もう一枚張らせて頂きます。
空が中途半端に飛んでるとスキャンでなかなかいい感じになってくれません。
同じく EOSです(笑)。
書込番号:12453143
3点

皆様どうもです。
三が日も終わりですが、よいお正月でしたでしょうか?
楽しい写真を沢山撮られたことと思います。
TRIMOONさん:レポよろしくお願いします。SFTがあるからαマウント!
とおっしゃる方もおられるようなので、とっても気になるレンズではあります。
100といえば音伽夜茶花さんのマクロの話..おかげで今日100マクロが..
やってきたのですが、訳ありで去ってしまいました(笑)
B Yさん:ラバーダック、ドット画にスケート場ですか。中之島はにぎやか
そうですね。
前に大阪に遊びに行ったときに、会社の先輩に中央公会堂のおしゃれ
なレストランに連れて行っていただいたことがあります。
ほかにもいろいろと撮影スポット満載な場所ですね。
ラバーダックはもう終わっちゃったんですか?
飛行機の写真、10-24でこれだけ寄れるということは、伊丹空港のすぐそば?
でしょうか。伊丹に着陸する直前は、機内からも撮影ポイントが沢山あるの
ですが、
「すべての電子機器は使用しないでください」なので残念です。
river38さん:熊本城の写真ありがとうございます。
2枚目の写真は特に、「ああフィルムの写真だ!」っていう感じがします。
この味はデジタルでは、なかなか難しいと思います。眼福ありがとうござ
います。
900もぼちぼち楽しんでます。
ぴっかりおやじさん:またきれいな写真をありがとうございます。
幻のように富士山が見えて...こういう写真を見るとやはり富士山って
すごいなあと思いますね。
おサルのたろうさん:A16のお年玉ですね。新宿近辺ならお正月のシャッター
チャンス満載ですね。うらやましい。
AKB..ここの所ずっと「ヘビぃぃローテーション」ながれっぱなしで、おじさん
でも覚えてしまいました(笑)
あかぶーさん:お子さん向けに防ヨダレ仕様が必要ですね。
レンズ沼の主に質問:85/1.4ですが、ミノルタノーマル、ミノルタリミテッド、
そしてソニーZA、やっぱり3本とも写りは違いますか?
すたんれーAUSさん:ホント角隠しですね!
記念にお化粧直しをしているのだけれど、終わるのはメインイベントが
終わったあと..のんきな話ですが、それもまたありかもしれませんね。
こちらは、正月の雰囲気があまりなくてすみません。
写真は齋藤素巌のブロンズ?像、
タイトルはちょっとしゃれて「遺失物」です。
熊が鮭を背負って歩いていて、落とした?一匹を狐が失敬したところです。
レンズは今日一瞬私の手元に来て、また去っていったミノルタ100マクロ、
近日中に再デビュー予定(笑)です。
書込番号:12456852
1点

おっさんの魂さん
フィルムの風合いが出てますか!ありがとうございます。
熊本城お気に入りbest3のうちの 1枚です。
この手の撮影は、逆光が多く、当時は現像上がりまでヒヤヒヤでしたが、デジカメはいいですね。
また、現像したら?こっそり並べて張らせて頂きます(笑)。
熊本繋がりのクマさん、読むまで背中に甲羅?っと思っちゃいました(汗)。
α900くんですが、今日はあかぶーさんの真似っこしてきました。
三脚撮影もいいもんですね。日中と同じ格好で行ったもんだから凍え死にそうな2時間でした(笑)。
α900の話(もちろんα55も使えますが)になりますが、このTAMRON A09 作りは古いようですが
αSAL2875の半値以下で替えるので、ちょいと標準ズームが欲しい、悪天候持ち出し用?
には良いレンズだと思いますね。
書込番号:12458050
1点

>85/1.4ですが、ミノルタノーマル、ミノルタリミテッド、そしてソニーZA、やっぱり3本とも写りは違いますか?
まさか、これ揃えようと思ってらっしゃる??
リミテッドは使った事無いですね〜
でも、リミテッドを基準にして最新のプラナーを設計したとの噂もあって、開放から使える画は比較的似ているとの意見も有るようですね。
ミノルタf1.4の開放が使えないと言う訳では無いですがZAに比べると開放は甘いかな?と思いますよ。
ただし、本家コンタックスのプラナー85mmf1.4は開放もっと甘かったようですがf2超えたあたりから急激によくなる(らしい)です。
あんまり絞って使うレンズじゃないので出番は少ないですが好きなレンズですよ85ZA
書込番号:12458238
1点

おっさんの魂さん&コメントくださった皆さん、こんばんは〜!
生きてますよ〜。完全復活は、まだちょっと先(?っていっても数日)ですがPCにiPhoneにちゃんとのぞいてま〜す。
ではまた〜。
書込番号:12461108
2点

おっさんの魂さん 皆さんこんばんわ
あの熊さんは、とても愛嬌があって良い熊ですね。
どこの熊さんなんでしょうか?
昨日、とうとうカウンター一回りしました。
「小さく飛行機」が0001となった写真です。
暇だったので、写真も撮れるしってことで、海ほたる行って帰ってきました。
望遠も持っていけばよかったのですが、もって行きませんでした。
望遠でもかなり遊べそうなどころですね。
行ったの昼ですが、千葉側には上陸せずUターンして帰ってきてしまいました。
想像するに、夜も綺麗だと思われます。でも海風があるので、寒そうです。
また、今回撮ってみて、やはりA16はキレがいい感じがしました。
>river38さん
熊本城の写真第二弾ありがとうございます。石垣含めベストショットですね。
A09は冗談かと思ってましたが、本当に行っちゃったんですねw
ご購入、おめでとうございます。
よくよく考えてみると、α900はレンズキットないですもんねw
キレがよさそうなので、α900で使っても、ズームとしての使い方によっては結構良いんじゃないでしょうか?
>小鳥遊歩さん
鳥取では漁船が300隻以上転覆したらしいくらいの雪のようでしたね。お帰りなさい。
>すたんれーAUSさん
熊本城のえらい変わりよう面白かったです。river38さんが撮った場所でかならず、すたんれーAUSさんが撮ってる。また混乱してきそうですw。
>B Yさん
タムロンのレンズってなんか値段の割りにおもしろいなぁ〜と最近思ってます。
タムロン10-24も良さそうですね。
>あかぶーさん
別スレで見たのですが、D3sって買ったんですか?前から、持ってましたっけ?
書込番号:12461492
3点

皆様今晩は!仕事始めの方もおられると思いますが、こちらは年の瀬も正月もなく
ただただ怠惰な日々です。まじで今年は正月風景に出会ってません。
なのでいぬゆずさんのお正月スレには参戦できずで終わりそうです。
river38さん:背景の山間ですごくきれいに撮れてますね!でもこの時間に
三脚立てて2時間は風邪の元、沼の主以外真似しちゃだめです。
あかぶーさん:(今度っからこっそり沼の主様とよびますね)
いえいえそんな、リミテッドなんてもう一台900が買える値段だし、元の数が
少ないのでいいものが残っている確率はとても少ないでしょう。
10万円ぐらいで落ちていたら即ポチリますけどねー。
85はbokhe〜で楽しんでいるのですが、それ以外の撮り方が思い浮かば
なくなっちゃいました。
今は、通り過ぎて行った100マクロの帰り待ちです。
あとは100/F2とか35/F1.4とか、どっかにお安く落ちてないですかねー
まえにどなたかが紹介されていた、DYXUMのwebsitede
いろいろと見てます。
http://www.dyxum.com/index.asp
小鳥遊歩さん:お帰りなさい!風邪とかひかれなかったですか?
雪の時って、結構体力消耗するので休養してくださいね。
こういう写真て、撮れる人でないと撮れない、ちょっと悔しいなあ。
おサルのたろうさん:一周おめでとうございます!
雲の感じがガラス細工のようで、きれいな一枚ですね。
ブロンズ像は、多摩湖自転車道路の小平市の部分の中にあります。
これを作った方が小平在住ということで、展示しているようです。
http://kodairagreenroad.com/saitousogan.htm
55と900で、24-70を使ってみました。
Pで撮ったので、比較というわけでもないですが。
ご近所のマックです。
書込番号:12461951
1点

おっさんの魂さん、皆様、遅ればせながら…明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
DT35は、私が一番買ってはいけないレンズだったかもしれません…これを買ったがために、単焦点や明るいズームが欲しくなっちゃいました…安いながら、なかなかの魔性!?
>おっさんの魂さん
100macro、うらやましいです、私もいつかは100macro…です(*^^*)α900での使用が多いですよね。α55に100macro、どうなのでしょう?レンズが戻って来たら、使用感・作例楽しみにしてます。
>小鳥遊歩さん
やった、久々の作例〜(o^^o)/♪鳥取帰省で雪と聞いて、雪の砂丘ってどうなんだろって、見たかったんです♪舞い散る雪の中舞う美女…素敵〜!
>おサルのたろうさん
すみません、ケンコーのクローズアップレンズ3番は、ヤマダで1380円でした。NEX5スレでのクローズアップレンズ比較撮影がなかなか興味深かったですよ。番数が高いほど高倍率なのですが、レンズとの兼ね合いもあるのかな…?
タムロンA16購入おめでとうございます。私も2.8通しズームが気になってます。使用感聞かせて下さいね。
>river38さん
雨の音伽夜茶花…なんだか美人っぽくていいですね〜!(笑) こちらはすごい雪で、とりあえず雪景色を撮ってはみたものの…雪景色ってどう撮ったらいいのやら…とりあえず雪遊びする子供撮影などしてました。
続きはまた後ほど…
書込番号:12462228
1点

おっさんの魂さん、こんばんは〜!
さては100マクロは「大人のお年『玉』」ですね(笑)???
通り過ぎて行ったとのことですが、ピント調整か何かでしょうか。
>river38さん
かなりシンクロしてしまって申し訳ありません。(^_^;)
さらにさらに神社は住吉大社、噴水は大阪城公園の南東角!?などと
頭をよぎって恐れています。。。実は両親が熊本出身で、親子3代の
「熊本城一口城主(一口1万円)<お得です」だったりします。
さぁ〜、おサルのたろうさん、どんどん混乱してください(笑)。
書込番号:12462337
2点

改めてましてこんばんは(^^)
>すたんれーAUSさん
river38さんと、どちらも関西なのにシンクロ熊本城写真とは、面白いですね〜♪里帰りの時は熊本っぽい物を撮りたいな〜と思いつつも、なかなか撮れずにいます。雄大な風景写真って、どう撮ればいいのやら…とりあえずAUTOですねf^_^;
>B Yさん
ラバーダックと夜景の組み合わせ、いいですね、大阪行ったら見に行きたいものです。
>ぴっかりおやじさん
素敵な初日の出のお写真、ありがとうございます。わが家の年賀状を作りながら、ぴっかりおやじさんの年賀状は朝日の写真かしら?素敵な風景をバックに家族写真かしら?と思いました。
>あかぶーさん
うちも実家でもちつきやりました〜(^^)粉だらけの子供撮りましたよ〜。私もあかぶーさんやMBDさんみたいに、絵になる子供写真を撮ってみたいものです。
>TRIMOONさん
100ソフト…ボケ&フワフワ好きな私には、なにやら素敵な響きです。
レンズは買うと次が欲しくなっちゃいますね。でも私の場合、次のレンズ買う前に、用途に合ったデジイチ本を追加するのが先だなって、最近つくづく感じています。
ではでは、おやすみなさい(σω-)。о゚
書込番号:12462934
2点

みなさんおはようございます。
おっさんの魂さん。
二つの写真を見てしまうとα900ポチっちゃいそうです。
マックのロゴの質感が全然違いますねえ。
これだと太陽の白飛びも少しくらい耐えてくれるかもと思います。
音伽夜茶花さん
我が家の年賀状は今年は富士山です。去年は返事に初日の出を使いました。
家族写真もいっしょに入れてますよ。今年はUSJへの旅行の時です。
さて今日5日はたくさんの量販店が動き出しますね。
カメラの値段はどうなってるでしょう。
書込番号:12463146
1点

小鳥遊歩さんはまだ雪だるまになったままですか〜
白兎のごとく白レンズが迷彩になっていいかもですね、キャノンでもソニーでもいいので、サンニッパ振り回して来て下さいな。
おサルのたろうさん
家にはD3sいらっしゃいますよ。
貧乏神の如く居座っていますね。α55君よりも来たのは昔です。
でも、μフォーサーズ軍団は気に入った方に引き取られて行きました。
新しい主にはいっぱい使ってもらってねー
おっさんの魂さん
沼の主さんですか。
でもカッパさんはTRIMOONさんなんですよ〜
最近、音伽夜茶花さんに脚が生えたようですから、直ぐに蛙になることでしょう。
α55板の常連さんはあっちこっちの沼に落っこちてるようですからカッパが沢山になっちゃいそうですね(笑)
α900が金の斧に見えているぴっかりおやじさんもいらっしゃいますね〜(笑)
書込番号:12466539
2点

皆さん、こんばんは〜♪
>おっさんの魂さん
SoftFocusはもうちょっとお待ちください。で…85リミテッドは700台限定でしたっけ?一度だけ現物を見ましたが、すごい存在感でしたよ(笑)でもなんか上品な鏡筒。
化粧箱入り、傷スレ曇りなし、超極上品!確か中古価格はα900の初期売価ぐらいかな?(笑)
85Gと85ZAはなんとなく違います(笑)色のりはZAの方が(比較で)ちょっと暖色に感じます。
一番違うと感じたのは、ZAの方がオートフォーカスが迷いにくい(同一被写体、同一絞り)ことでした。
開放での解像度は…Gは甘いと言えば甘いのかな?ほわっとはしてますね。それよりも絵の美しさの方が際立ってます。さすがGです♪
長くなりましたので一端切りますm(__)m
書込番号:12466907
1点

再びこんばんは〜♪
>river38さん
>タムロンA09になっちゃいました(汗)。
遅ればせながら、ご購入おめでとうございます!
A09よいレンズですよね〜♪好きなレンズです♪楽しまれてくださいませ(^0^)/
フィルム機での撮影って今だやめられません(笑)35mmフィルム機用のフルサイズデジタルバックかパトローネ型撮像素子が出るのを待ってます(笑)
>音伽夜茶花さん
>レンズは買うと次が欲しくなっちゃいますね。
なんででしょうね?(笑)あかぶ-さんのせいにしときましょう(笑)自分も少しは荷担してるかな?謝っときます(笑)
でも音伽夜茶花さんの素質の賜物(笑)
>あかぶーさん
>でもカッパさんはTRIMOONさんなんですよ〜
またまた(笑)いやいや主様には敵いませぬ(笑)
でも100Softは定価と変わらない価格(A美品)でも購入しちゃいましたから一概に否定出来ず(笑)最近の購入履歴的には規模(金額)こそ違えど追従してますかね〜?
今年もボディーの年のようですから、貯金しないと(笑)あっEマウント用新レンズもありましたね(笑)
ではでは♪
書込番号:12467254
1点

おっさんの魂さん
同じレンズで Pで撮ってこんなに明るさ変わるんですね。
楽しく見せる 55と、落ち着いた 900 絵作りの違いなんでしょうかねぇ〜
900は葉っぱさんが艶やかですね。 いいなぁ〜 オイオイ。
おサルのたろうさん
A16は、シャープに撮れていて当たりのようですね。
2枚目の中央あたりを見て、みなとみらいのスイカホテル(インターコンチネンタル)か!って思いましたが、
海ほたるでしたか(苦笑)。
A09は、α900に!?って方もおられるでしょうが、いまのとこ不満無いですね(笑)。
次は 135か 1635が欲しいので・・・沼です。
あっ私の TAMRON君は交換しました。ワイドテレとも微調値は同じになりドームのがたつきも減りました。
音伽夜茶花さん
>river38さんと、どちらも関西なのにシンクロ熊本城写真とは、
そうなんですよぉー すたんれーAUSさんにそのうち捕獲されそうです(笑)。
熊本行った時は、九州一周したのでそのとき撮った、1989年の福岡城や大濠公園も有りますよ。
でも、福岡城はなんか門?しか撮れなかった記憶もあります(汗)。
すたんれーAUSさん
おぉ〜またきましたね(笑)ってことは、私のお気に入りの場所の写真も撮っておられるかな?
>さらにさらに神社は住吉大社、噴水は大阪城公園の南東角!?などと
正解! 私は大阪城へは四方八方あっちこちから現れます(笑)。
住吉大社にカメラ持って行ったのは今回が初めてです。太鼓橋の上で振り返って撮りたかったのですが、
初詣でそれやるとさすがに顰蹙もんでよぉーしませんでした。
大阪城、飽きはしませんが、さすがに行き過ぎです(苦笑)。
海外からの観光客増えてますね。中国からが多いのかな?と思ったのですが、私の印象では韓国
東南アジアの方が多いように思います。
でも、大阪城って拡がりが無いですよね・・・たこやき食べて帰るんでしょうか?
旧大阪市立美術館をもっと有効活用すれば良いのにって思います。
熊本の一口城主は私も!って思ったのですが、時期を逸したので今度行ったらなろうかな。
首からα900、右肩に三脚、左肩にα55のおっさんを見たら私です(ウソウソ)。
あかぶーさん
>α55板の常連さんはあっちこっちの沼に落っこちてるようですからカッパが沢山になっちゃいそうですね(笑)
はぁ〜い 私も落っこちた一人でぇ〜っす(笑)。
#写真はα900+TAMRON A09 (28-75 F2.8)です。 場所はすたんれーAUSさんが・・・。
書込番号:12467589
2点

音伽夜茶花さん:こちらこそ今年もよろしくお願いします。
100macro、っても古ーいやつです。
新品を買うお金はありませんでした。
勝手に、基本的なところは変わらないのだろうと思ってます。
熊本らしい といえば カラシレンコン、味千と桂花、馬刺し、
すたんれーAUSさん:お年玉、もうこれっきりにしないと....
すたんれーAUSさんさんはご両親が熊本の人、音伽夜茶花さんは実家が
熊本?...そしてriver38さんの曽遊の地...不思議な重なりですね。
おサルのたろうさんならずとも\(◎o◎)/!
ぴっかりおやじさん:どっちもそれっぽく撮れている感じです。
ただPでとっているので設定を完全にあわせこんでいないので、あまり
じっと見ないでください(笑)
でも900いいですよ...チョットオヨリクダサイ(^_-)-☆
あかぶーさん:どうもです。白レンズは雪上作戦ではいい迷彩でしょう。
D3s...その沼はいけません、それこそ河童天国、人間には戻れなくなります。
TRIMOONさん:時間ができたらで結構ですので、無理なさらずお願いします。
リミテッド現物を見られましたか!私は残念ながらwebの写真だけです。
一度は拝みたいとは思っていますが。
2002年発売というのは、ミノルタの社名変更40周年か何かなのでしょうか?
(wikiによれば、ミノルタという社名になったのが1962年ということなので)
river38さん:華やかな奉納のちょうちんですねー。お正月ともなると、
舞妓さん芸妓さんの晴れ着などもきれいだったのでは?
住吉大社には何年か前にいきましたが、大きな灯篭はとても面白いですね。
こちらは相変わらず、お正月の雰囲気はなくて
2,3日前にとったご近所猫と黒目川の猫、黒目川のはネズミ狩りの最中でした。
レンズは70-400です。
書込番号:12467805
2点

TRIMOONさんこんばんわぁ
A09は良いレンズですか!良かった(笑)。
同じ画角で比較してないので、こんど70300Gの 70-75で比較だけしとこって思ってます。
負けてもやすいから・・・あはは。
>フィルム機での撮影って今だやめられません(笑)35mmフィルム機用のフルサイズデジタルバック>かパトローネ型撮像素子が出るのを待ってます(笑)
パトローネ現像・・・そういえば昔々富士のモノクロフィルム現像キットで現像したこと有りまぁ〜す。
って、、
ん?パトローネ撮像でしたか(笑)。そんなのあったら、銀塩一眼がデジタル一眼になるのでしょうか!!
おっさんの魂さん
昨夜の写真は住吉さんじゃ無いんですよ・・・すいません。
猫さん、私も何度か撮ろうと思ったのですが野良猫さんは、近づくと一気に逃げる事は無いものの人との距離を
取ろうとするので、広角では良い写真が撮れませんでした・・・あはは。
んで、猫よりおとなしい奈良のシカさん。
書込番号:12471440
2点

river38さん:どうもです。鹿さんはずいぶん寄れるんですね。
レンズを舐められたりしませんでしたか?
奈良なんて、もう30年近くいってないです。うちの母方のお祖母さんは奈良の
出身でしたが、もう遥か昔のことです。
昨日の写真、大丈夫です、八坂神社あたりですよね。奉納のちょうちんに祇園
って書いてありました。
住吉大社は太鼓橋?っていうんですか、半円形の橋でも有名ですよね。
2年ぐらい前に行きました。カメラはα350、レンズはTAMの18-250だったと思い
ます。
書込番号:12471827
2点

みなさん、こんばんは。
>おっさんの魂さん
熊本はもうすぐ新幹線の開通で大阪から4時間以内で行けるようになりますよ〜!
でも関東からは飛行機の方が早いですね(笑)。ぜひ春の熊本へお越しください。
桂花は、残念ながら先日倒産しちゃったそうですね〜。営業は続いてるのかも
知れませんが…。馬刺しがまず浮かびますが、実は牛丼ならぬ馬丼屋まであります。
熊本はいまSLあり、鹿児島に抜けるスイッチバック&ループの山越え路線もあるので、
新幹線を離れての周遊も楽しめますよ。鉄道ファンの方はオススメです。
>音伽夜茶花さん
すみません、良く考えたらまだ新年のご挨拶をしてませんでした!
本年もよろしくお願いします。今回は帰省しなかったのですが、上でも
書いている通り、また新幹線が開通したら…。と今からいろいろ思案中です。
>river38さん
おや?riverさんのお気に入りの場所ってどこなんでしょう???
熊本城と言えば、空堀、武者返し…他に何があったかな?
>#写真はα900+TAMRON A09 (28-75 F2.8)です。 場所はすたんれーAUSさんが・・・。
うう、これは難しい… (^_^;)
豪勢な朱塗りでちょっと小上がりな門の様子から、八坂神社かな〜
と思いましたが。。。今回はさすがに両方ハズレの気がします。
大阪城は確かにアジアからの観光客の方が多いですね。
美術館跡は大阪府庁舎に似ていて建築物としては素晴らしいと思いますが、
手入れされていないので一気に寂れてきているのがもったいないですね。
書込番号:12471999
1点

お、時間をかけているうちに先におっさんの魂さんが書き込まれてましたね。
八坂に2票。実は提灯の「ステーキハウス次郎」さんに行ったことがありまして(笑)。
書込番号:12472042
1点

皆様こんばんわ
αしか使ったことが無く、また、先日初めて、サードパーティー製(タムロン)のレンズを買ったわけですが、それで幾つか思ったことがあって書き出して見ます。
@他のメーカーに比べて、αは比較的純正レンズを使っている方が多いと思うがそうなのか?
※これは、街で歩いているとキャノン+タムロンのカメラを持って歩いているおやじさんが多いと以前から感じていた為、思ったことです。他のカメラを使ったことがないので、その辺どうなんでしょうか?
Aαはサードパーティーレンズよりもやはり純正の方が高くても良いと思う人が多い気がするが、そうなのか?また、他のカメラメーカーでもその傾向は同じなのか?
※これもキャノン+タムロンのおやじさんは、ラフに使えるからそうしているのか?勝負レンズはやはり他メーカーでも純正なのだろうか?という単純な疑問です。
Bαの純正レンズを使った場合、(ROM上のプログラムで)α55は各レンズの癖を覚えていて、(特にホワイトバランス等の)調整をしているように感じますが、そうなのだろうか?
※タムロンa16と標準レンズで撮り比べたとき、当然、画が違ってきます。これは単にレンズの違いだけなのか?それとも、(全くのマニュアル撮影は別ですが)純正レンズの場合、カメラ側でそれに合わせた設定を覚えていて最適に調整するように仕組んでいるのではないか?という疑問です。
まだそれほどa16で撮ってないのでアレですが、特にJpegとって出しだと、標準レンズの方が無難な画が出てくる気がします。どんなシーンでも、まあまあベストに撮ってくれる。別の言い方するとRAWでとって調整する意味があまり感じられない。
それに比べると、a16の場合は、キレがあるが、ホワイトバランス等を上手く調整しないと思った色にならない気がします。別の言い方すればRAWで撮って、あとで調整する感じのレンズかなと、、、どうなんでしょうか?
もし、何か参考になることなどあれば、教えてください。でも、あまり気にしないでください。初心者が、ちょっと思ったことなので、あまり深く考えたわけではありません。^^
書込番号:12472271
1点

おっさんの魂さん、皆様こんばんは…というか、もうおはようございますに近いですね…夜更かししてますf^_^;
>おっさんの魂さん
実家のおせちで、からし蓮根食べましたよ〜馬刺しもいいですが『馬すじ』もなかなか乙ですよ♪
100macroは型によってだいぶ値段が違ういますよね。NEWが円形絞り、Dがフラッシュの調光…??中古は状態を見極められないので、手が出せずにいます。
>ぴっかりおやじさん
年賀状は家族写真が入ってた方が、受け取る側も嬉しいですね。うちの年賀状もα55で撮った家族の写真が大活躍でした。
>あかぶーさん
いえいえ、私などはまだまだおたまじゃくしですよ〜。もし沼に落ちるとしたらどう落ちたいか、シミュレーションしてるだけです〜(笑)
>river38さん
いつも関西の軽快なノリ、楽しいです〜♪α55とα900、両手にαで楽しそうですねぇ♪あ、α55にツァイスのストラップの男性を見かけたら、すたんれーAUSさんに間違いないですね(笑)
>TRIMOONさん
…ですねッ、あかぶーさんのせいにしときましょー(笑)でもTRIMOONさんのオススメレンズに、かなり背中押されてます(笑)
DT35は「これだーッ!」って感じの、自分にベストマッチの一本ではないのですが、使い勝手が良くて、いいレンズ・明るいレンズの魅力が伝わってきます。…と同時に、今ベストマッチのレンズがあっても大した物が撮れないな…というのも、これで撮ってみて分かりました(-.-;)勉強しなくちゃです。
>すたんれーAUSさん
新幹線開通に向けて、熊本のゆるキャラ『くまモン』が大阪でキャンペーン中とのこと、見かけたらよろしくお願いします(笑)確かに鉄道関係も楽しそうですよね。トロッコ列車とかもありますね。市内には路面電車も走ってますし。桂花ラーメン、大丈夫かしら…『Swiss』のパフェや『蜂楽饅頭』のかき氷『コバルト』なんか、若い頃よく食べました(^^)♪
ではでは皆様、よい一日を〜♪
書込番号:12472715
2点

皆さま こんはんは^^
初出以来、毎日通勤カバンにカメラを入れているのですが、撮らずに帰宅しちゃってるので去年撮った大阪城を・・・
>river38さん
中之島のイルミネーションは12月25日までだったんですよ・・・
私はriver38さんの写真を見て撮りに行きたいな〜と思ってたのですが、行く前日に調べてみたら25日までって事だったので、
クリスマスイブにも拘らず一人で写真を撮りに行っちゃいました。
残念ながら年末までお預けですが、また撮りに行こうと思ってます。^^
>おっさんの魂さん
飛行機の写真は滑走路の進入口近くなので、かなり低く頭上を通過してくれるんです。
何度か行ってるのですが、いつ行っても見物や撮影に来ている方が居る人気スポットです。^^
>音伽夜茶花さん
淀屋橋のイルミネーションを楽しむには結構時間が掛かるので、計画的に行動する必要があります。
イルミネーションとしては神戸のルミナリエの方が見応えはあると思いますが、建物のライトアップとかが見ものです^^
範囲は広いし入場制限しながら30分に1回ライトアップする場所もあったり、一方通行だったりで、
思った以上に時間が掛かっちゃいます。
ちなみに私は無計画に4回足を運びましたが・・・^^;
>おサルのたろうさん
超広角の世界、楽しいですよ〜^^
タムロンの10-24は安めなので、画質が許されるならお勧めです。
画質にこだわるならトキナーの11-16が良さそうですが、逆光耐性が低いとのレビューも見掛けましたので、
どこを重視するかですね。^^
予算があれば思い切ってシグマの8-16に行くのですが、使いどころが更に難しく、
気軽に付けっ放しできるようなレンズじゃなさそうです。
書込番号:12472831
1点

引き続き・・・^^;
>おサルのたろうさん
あくまでも個人的な感想なんですが、私なりの感じを・・・
@これはサードパーティー製品の発売順が大きく影響している気がします。
今のところ、キヤノン→ニコン→SONY→PENTAXの順で結構な時間差がありますし、
モノによってはSONY&PENTAXは発売すらされませんから^^;
ここは是非SONYにシェアを拡大して頂いて、選択肢を一つでも多くして欲しいです。
A保証や品質を考えれば、資金が潤沢にあれば必然的に純正レンズが増えるでしょうね^^
でも限られた資金で揃えたり、純正に無い特徴的なレンズを揃えるにはサードパーティーの存在は有難いです。
私の場合、どのメーカーのカメラを使うにしても、今持っているレンズを揃えている可能性が高いです(笑)
Bこれは新しいレンズが出る度にファームアップしないと対応出来ないでしょうから、
レンズの特徴を個々に覚えているのではなく、レンズ群としてコーティングなどの調整で
色合いの傾向があるって事じゃないでしょうか。
実際、OEMの関係と言われているタムロンのレンズは品質だけ出なくコーティングが異なるとも言われているので、
その辺りで色合いや逆光耐性が変わる可能性は高いと思います。
あと、AWBの場合、暗いシーンでは特にレンズの明るさの影響が出る可能性があるのかも知れません。
まだ試した事が無いので憶測なんですが、今度試してみる価値はありそうですね・・・
画像は関係ないんですが、無いと寂しいので^^;
書込番号:12472850
1点

>B Yさん
ご返事ありがとうございます。
まだ、超広角までは手が伸びませんが、どちらかと言うと広角の方が好きなので、
今のレンズを使い倒し、お金も出来たら、次は超広角も行く可能性が高いです。
@ABの件、
やはり、発売順含め、サードパーティーレンズは、シェアの大きいキャノンユーザーをまずターゲットにしている点が影響している感じですね。ただ、αは、α55でもユーザー増えたと思いますし、今後、後継機によっては、ユーザーが増えてくるんじゃないかな?とも思ってますので、以前は発売されたかったような商品でも、発売が増えていくのではないかと思います。
そうすると、αユーザーも純正でないレンズの選択をする機会が増えるのかな?とちょっと感じます。
70−300についても、今、7万円くらいの純正Gがベストチョイスとなっていますが、タムロンから70-300が発売されると、評価が割れてくるのかな?と興味があります。
タムロンだと、4万円台の可能性もあるので、更に性能的に同等以上との評価が、もし、つくようなレンズならば、αのレンズ選びの常識が変わってくる可能性があるのか?と思います。
望遠については、キットレンズしか持ってなく、春以降、レンズを増やす場合、70-300が一番可能性が高いです。そうすると、今までは、Gだけしか候補は無かったのですが、これからはタムロンも候補に入ってきます。
>Bこれは新しいレンズが出る度にファームアップしないと対応出来ないでしょうから、
その通りなのですが、もしかしたら、そうなのにも関わらず、既に販売済みレンズに関しては、やってるんじゃないか?とも思ったので、皆さんはどう思われているかと思い書いてみました。
コーティングやレンズそのものの違いによる画の違い以外に何かあるかないか?という疑問は、新たにレンズを買う場合、純正とサードパーティーどちらを選択するか?という部分にも関係してくるので、ちょっと皆さんのご意見を聞いてみました。
書込番号:12473060
1点

皆さん、こんにちは♪
>おっさんの魂さん
リミテッド見たのは、2年前ぐらい。お高すぎて手が出ませんでしたね〜(笑)10万なら…無理してでもいってたかな?
ZAもすごくよいですよ♪
いろんな所に行かれてますね!あまり遠出しない生活スタイルになりつつあり…皆さんの行動力を見習いますm(__)m
>river38さん
>昔々富士のモノクロフィルム現像キットで現像したこと有りまぁ〜す。
おぉ!現像までされてたんですね♪自分はお店にお任せする軟弱者です(笑)
パトローネ型撮像素子開発中←そんな話があったんですよ!ソースは忘れちゃいましたが、手持ちのフィルム機がデジタルになるとか…その後の続報ないのが残念ですが、夢があるので信じてます♪
A09、70300Gとくらべると流石に解像度、周辺減光、色のりなど落ちちゃいますかね。なにせ結構古い設計ですからね〜。好みはあれど、よいレンズってことは変わらないと思います♪
>音伽夜茶花さん
>「これだーッ!」って感じの、自分にベストマッチの一本…
そればっかり使うってことでは、自分もないですね〜(笑)ズームは頻繁にレンズを交換出来ない時に使います。また、ズーム使う時は解像度がそれなりに必要で、SSも稼げないといけない場面が多々あり、機動力も考慮に入れると現状はタムロンA16一択です。
理想を言えば16150F3.5なんてのがあればよいのですが…出来るかぎり小型で(笑)
まだ世にないレンズが「これだー!!」ってレンズなのかもしれませんね(笑)
>おサルのたろうさん
ソニーの超級レンズを使ってられる方が目立ちますが、価格コムだからかも?またソニー、ミノルタファンの方が多いのも価格コムのα板だからかも(笑)
シグマ、タムロン使ってますよ〜♪トキナーの古いのも(笑)
売れ筋は結構本数でてるとか(お店情報)よいものはよいですから♪ただ相性はありますね…ベタピンを最初から狙うと純正の方が確率は高いかもしれません。
ROMのお話ですが、ソニー製に関してはボディーの発売以前のレンズ情報はボディー側に色々と入ってると聞いたことあります。ファームアップで更新もしてるとかしてないとか?(α900なんか最近までしてなかったのでホントかどうかは?)
AWBなんかは純正レンズ込みの設計で最適化してるでしょうから、純正使用の方が精度は高そうですね。
聞いただけ情報ですから、曖昧な言い方で申し訳なしm(__)m
ではでは♪
書込番号:12473666
1点

おっさんの魂さん みなさんこんばんわ
正月明けで、やっと一週間が終わりました。よかったw。
あびこ道の電車はどこの電車ですか?住吉さんに行く電車ですか?
大阪もなんばから南はあまり行ったことが無いんです。
あびこ道の写真見たら、江ノ電でも撮ってみたくなりました。
>TRIMOONさん
ご返事ありがとうございます。ROMの話は本当かどうかはわかりませんが、あるかもしれないなと私も思ってます。おっさんの魂さん や river38さん は最近α900ご購入されているので、ファームUP前とファームUP後、最近発売のディスタゴンあたりで撮り比べていただいていたら、判ったかもしれません^^。
>river38さん
この寒い中、結構撮りに行かれてますね。撮影パワーすごいですね。
明日天気が良さそうなのですが、私は、あまりに寒くってどっか行こうかどうしようか躊躇してますよ。
タムロンの明るいレンズは自作PC的というか、なかなか純正と違う感じで面白いですね。もっと撮りたいと思ってますが、それにしても寒いですw。
大阪城は、一昨年かな?NEWオータニホテルに泊まったとき、見ました。10月ころかな。
写真だと反対側からのが多いのじゃないですか?要するに、NEWオータニホテルの方を向いて撮ってる感じのが、、、でもNEWオータニホテルから見ると丁度夕日が天主方向に落ちて逆光で撮れる感じがします。キャッスルビューの部屋指定できるので、そこからだと丁度よい景色です。river38さん、お金持ちなので、泊まっちゃって撮ってみては?NEWオータニホテルはそんなに高くないですし。
>音伽夜茶花さん
昨日は夜更かしでしたね^^DT35どうですか?魔性という形容が当たってるかも知れません。
少なくとも、私の場合、一ヶ月間はその魔性にかかってた感じで、撮りたくて撮りたくてって思ってましたから。
音伽夜茶花さんの場合は、DT35で幻想的な動画とるとハマルと思います。音楽つけたりして。
ボケの移動が綺麗なので、紅茶カップから青空へ、とか、花から大きい木へとかでやってみてください^^、、、勝手に想像しちゃってますが、、^^。
タムロンA16の感想は、まだ、あまり撮ってないので、、、そのうちまた書きます。
ただ、外観は純正と違って、アメ車的というか波動砲でも撃ちそうな感じが、これまた一眼!って感じで存在感ありますよ。
写真は、波動砲のような迫力のあるタムロンレンズA16と
仕切りが邪魔で(アクセサリーとかあるわけじゃないし)使いにくくて、なにも入れてなかった引き出しに、カメラとレンズを入れてみたら、これまたぴったり。
なかなか我ながらカッコいいとかおもったのでパチリました。
書込番号:12475951
2点

すたんれーAUSさん:熊本は昔鹿児島へ遊びに行くときに夜行の急行で通過しま
した。当時は熊本駅で夜中の2時ごろに50分近く停車して、駅の売店も列車のた
めに開店してくれていました。残念ながら駅の外は真っ暗でした。
駅前で、市電の停留所を見たような気がします。
九州新幹線、一回乗ってみたいです。
本当は、東京から乗り換えなしでいければ楽しいのですが。
(お尻は痛くなりそう)
結局最速列車の愛称は「みずほ」で決まりでしたっけ。
(昔東京発だった特別急行の愛称が、各地に散らばってしまうのは
ちょっと複雑な気持ちです(笑)
音伽夜茶花さん:郷土料理満載のお正月、うらやましいです。
100MACRO、来たのは一番古いAFホールドボタンのないやつです。
確かに、中古は当たりはずれがあるので、ちょっとギャンブル気分デス。
でも小心者だから大きな賭け(ZAとかの中古)はできないのです。
おサルのたろうさん:確かに私も最近はソニーとミノルタのレンズばっかり
買ってます。900と兼用ということもあるのですが、B Yさんのおっしゃるよ
うに、タムロン、シグマともに、αマウントって結構後回しされるんで、
購買意欲が薄くなっちゃうというか...あとタムロンが手ブレをはずしちゃう
のも、つまんない感じがしてしまいます。
電車の撮影地点は、阪堺電車の上町線、住吉駅の3番線付近だと思います。
http://www.hankai.co.jp/waies/index.html
もうちょっと前進して住吉交差点内で、上町線と阪堺線が平面クロスと渡り
をします。
(wikiの住吉駅の記事参考)
引き出し!もともと何のために作られたのかは存じませんが、
不思議にぴったりですねー。あ!でももっとレンズが入るスペースが!
右側にはもう一台カメラも!ぜひ満杯の写真をお願いします!(^^)!
B Yさん:ミノルタの中古は割りとお安いので、ついつい買ってしまいます。
ただ、あと2年ぐらいでサポートも難しくなってくるのでは、と思うと
あまり高いレンズはちょっと買いづらくなってきました。
超広角とかマクロは、サードパーティのほうが面白そうなレンズが多いみ
たいですね。
TRIMOONさん:最近はあまり本格的な遠出はしていません。私も皆さんを
見習ってどしどし出かけたい...でも全部レンズ代になっちゃって
本末転倒状態です〜。
今日は本当に寒かったです。気温だけではなく、風がきつかったこともあって
体の芯から冷えました。
やってきた100マクロ、ちょっと使ってみました。
書込番号:12476307
1点

おっさんの魂さん、皆様こんばんは。子供に起こされ、付き合って夜更かし中です(-.-;)ま、明日は土曜ですしね…
>おっさんの魂さん
100macro、背景のボケ具合と発色が忘れられないレンズです。αの花写真で『いいな』と思うと、このレンズが多いです。
購入順…ズームはキットレンズに任せて、DT35→ミノ50macro→100macroかDT80辺りで終了…と思ってたのですが…やっぱいいズームも欲しくなり…計画見直しですf^_^; 次購入出来るは、まーだまだ先ですので、DT35で遊びつつ、ゆーっくり悩みます♪
>TRIMOONさん
『これだッ!』って…上手く言えないのですが、味付けみたいなものですかね〜。でも味が付き過ぎてると、汎用性がなくなるのかな?人気があるレンズには、スペックに現れない良さがあるのかな?とか、まだまだ解らない事だらけです。
皆さんそれぞれ、便利で活躍するレンズや、使う機会は少ないけれど、お気に入りのレンズとか、イロイロあるんでしょうね。聞いてみたいものです。
>B Yさん
イルミ情報ありがとうございますm(_ _)m関西には親戚もいるので、そのうち子供を連れて遊びに行きたいものです。レンズの話も、すごく参考になりました。
>おサルのたろうさん
ブログ始められたんですね。おめでとうございます(*^▽^)/携帯からはコメント出来ないので、とりあえずブクマしときました♪後日またゆっくり…
DT35はキットレンズより若干クールな印象…?寒くて外であまり撮れなくて、まだ特徴が掴めずにいます。キットレンズに比べると、ぐっと表現力が増しますね。動画も試してみなくては♪
ではでは皆さん今日も素敵なカメラライフを…
書込番号:12476936
2点

久しぶりのシグマ170-500の写真です。
やっぱり暗いレンズなので、朝焼けのシーンはちょっとにじんでいるみたいですね。
明るいときはしっかり映ってくれるレンズですが・・・・。
中古だし安かったから満足しておかないと。
書込番号:12479306
1点


こんばんはーもう午前1時ですー
今日(もう昨日)は風がなかったのでちょっと暖かめでした。
音伽夜茶花さん:昨日夜更かしだったので、今日はもうおやすみでしょう。
レンズ発展計画を、カタログを見ながら練り上げてください。
ぴっかりおやじさん:毎日富士山、しかも海越しというのはうらやましいです。
まったりとした味があって、味のある写真と思います。
小鳥遊歩さん:無事通常営業(笑)に戻られたようで、何よりです。
引き続きよろしくお願いします。冬は毛皮がほしくなります。
55と900の近くby 24-70です。いずれもPSEで40%縮小のみです。
Pでとっていますが、撮らせようとする画は結構違う感じです。
900は頻繁にレンズ交換してたらごみだらけ。傾き癖があるのでスクリーンを
方眼に変えたらごみも封じ込めてしまいました。もともとがさつなので
どうせこうなるだろうとは思いましたが(笑)
場所は小平のガスミュージアム、中に入ったことはないのです。
書込番号:12481657
1点

こんばんは^^
変わった写真ということで、昨日、何気に撮った太陽なんですが、黒点が写ってたのでUPさせて頂きます。
この写真撮るまで、黒点ってハッキリ写るって知りませんでした^^;
最初はゴミかと思いましたがどのカットも同じ位置だったので、初めて黒点と気付きました(笑)
タムロン18-250なので、それなりの写りですが・・・
それと、黒点のついでですが、このカメラってゴミの確認が簡単ですよね〜
撮るまでもなく、適当に絞って空や壁に向けてプレビューボタンを押しながら少しカメラを動かしてみて
動かない点がゴミ・・・
以前は撮ってみてから再生して確認してたので、撮る手間と消す手間が少しだけ省けます。
特に掃除する際には除去具合が早く確認できるので便利^^
って書くまでもなく、持ってる方は皆さんこの方法でしょうか。
細かいものは拡大しないと気付きませんが、背面液晶が綺麗なので通常表示のままでも結構わかっちゃうんですよね。
でも、簡単に確認できるので神経質な方だと精神的に良くないかも?(笑)
書込番号:12481912
3点

おっさんの魂さん、こんばんは〜。
そうそう、通常に戻りつつありま〜す。来週末に、またちょっと出かけるんですが、そんなに遠くではないので、、。
今日もいい天気でした。最近、東京はいい天気続きなので、写真を撮るのにも良い日和が続いてますね〜。
書込番号:12484314
2点

α55使ってきました〜
Nikon Canon部隊に負けじと孤軍奮闘で〜す
周囲はD3・1Dオンパレード、ロクヨン・ゴーヨン・・・まけるか〜
飛んでいるところは未だに撮れず(泣)
ショット数はやっとこさ2900に到着。
書込番号:12484669
2点

あかぶーさん
翡翠いいですねえ。市内にもいるらしいのですが、なかなか出会えません。
シグマ170-500だとフォーカスが遅いのでカモメや千鳥で練習中です。
せっかく買ったレンズですが、70400G+1.4倍テレコンを考えています。
堂々巡りで我慢我慢です。αの次期機種もあるので、出費が・・・・。
財務大臣は「ビールを1年間止めたら買えるじゃない」と言っています。
厳しいです。
ちなみにショット数は2週目1700を超えています。
書込番号:12484727
2点

ぴっかりおやじさん
>70400G+1.4倍テレコン 「ビールを1年間止めたら買えるじゃない」
貯まったら購入して下され、先物はいけませんぞ(笑)
実はこのレンズでもMFで撮ってます。
これ、ダイレクトマニュアルフォーカスじゃ無いんですよね。
AFが意図しないところに来るんでいまいちです。70-200Gに2倍テレコンでDMF使ったほうがいいかなーと思っています。
今度はこの組み合わせで行ってみます。
ショット数2週目に追いつかれちゃいますね。
書込番号:12484983
2点

B Yさん
ND400ですか。今日伊勢志摩スカイラインで同じように太陽をアップして撮っている人がいました。
ぴっかりおやじとしては次はND400フィルターで太陽アップですねえ。
あかぶーさん
>70-200Gに2倍テレコンでDMF
私も挑戦してみましたが、いまいち操作がわかりません。DMFで合わせた後MFに切り替えると良いのでしょうか。DMFにしてAFであわせたあとピントリングで調整するとまたAFでずれてしまいます。
α55がDMFに対応していないのでしょうかね。
ビールを止めたらといっていた財務大臣が今日午後から買い物に行って1ケース買ってきました。
今月誕生日なので、プレゼントだそうです。よっぽど買って欲しくないのかなあ。
それとも我慢できるはずがないとわかっているのでしょうね。
2倍テレコンは画質が落ちるという話が多いのですが、どうなんでしょうね。
ちょっと前まで若隠居ホノルルさんの書き込みでは言われるほど画質低下はないと見た記憶があります。
シグマ170-500の400より写りがいいのであれば考えたいですね。
2週目→2周目ですね。今年もやっぱり慌て者のぴっかりおやじ。
書込番号:12485601
2点

みなさん、こんばんは。
>おっさんの魂さん
新幹線で近くなりますので、JR九州も収益が安定してきたら逆に「カシオペア」
のような「九州周遊寝台特急」でも作ってもらってゆっくり巡れるようにしても
面白いと思いますね。私が最後に寝台列車に乗ったのは「あかつき」が最後の
九州方面のA寝台になってしまったときでした。あのときA寝台の客は私だけでした…。
>B_Yさん
ほんとだ、黒点写るんですね。
太陽にレンズを向けた経験がないのですが、ND400を付けて
これだけ絞ってもシャッタースピードがこんなに早いとは…。
参考になりました。ありがとうございます。
以前からクロスやスノークロスの夜景の作例も拝見していましたが、
こっち方面も(レンズ口径も考えながら揃えると)面白そうですね。。。
>あかぶーさん
カワセミの羽根の細部まで…。綺麗ですね。
特大フード付きの70-400mmは、α55のボディが埋もれてしまいそうな迫力です(笑)。
大阪の私の住んでいる市内にもカワセミがいるらしいのですが、撮影したという
方の話を聞いたことがありません。ホントにいるのかな〜??? (^_^;)
>小鳥遊歩さん
フットワークのある小鳥遊さんに比べて私は。。。
せっかくの3連休、関西の太平洋側はずっと天気が良いのですが、寒がりなので
全然外に出られません(笑)。まずは家から何とか出ようということでブレスサーモ
(発熱繊維)のパッチと白金カイロを2個買ってきてテスト中です(笑)。
(最近私がメッキリ屋外の新しい写真を全然貼ってないのは、そういう事情だったりします)
>ぴっかりおやじさん
お誕生日おめでとうございます!(<当日はまだですかね?)
ND400、私も興味を持ちました。チャレンジしてみようかと画策中ですが、太陽に
関してはやはりぴっかりおやじさんが一日の長どころか数年の長はあるかな〜?
明日は会社の連中がハーフマラソンに出るので、朝から応援に行く予定です。
<って、自分は走らないの???(笑)。(^_^;)
どうか応援には寒すぎず、走るには暑すぎませんように。。。(<自分勝手)
書込番号:12485960
3点

こんばんは〜、ああもう1時半です。
B Yさん:黒点、とてもよく見えるんですねー。
NDフィルターは興味あるんですが、ND400+ND8っていうことは
400分の1の8分の1で3200分の1、これくらいで太陽は大体大丈夫
という計算でいいんでしょうか?
小鳥遊歩さん:どうもです。モノクロは独特の味がありますね。
XBOXのおねーさんはどうでしたか?
あかぶーさん:カワセミ、きれいですね。
70-400はまるでバズーカ。照準付?ですか。
うちの70-400はなかなか出番がきません。根が広角好きなので今は24-70が
ツケッパ状態です。
ぴっかりおやじさん:シグマの120-400とか50-500はどうなんでしょう?
使ったことはないのですが、ちょっと魅かれる長さです。
値段は70-400に比べれば、ビールをあまり減らさずにすむかのでは。
すたんれーAUSさん:マラソンの応援ですか。気をつけて寒さ対策
を十分されて、よい写真を撮ってきてください。
風があんまり吹かないといいですね。
うちの900は秋葉原経由で修理に旅立ちました。(笑)
秋葉原は人だらけ、私のカメラはごみだらけ(笑)
フォーカシングスクリーンを取り替えたときにごみを入れ、それを取ろう
として...
拭きはしませんでしたが...(笑)
ペンタニモゴミガ。
有料コースかもしれない〜デス(^o^)/!!まあ何事も経験ということで。
でもこっちもちょっとゴミありなんです。
900が帰ってきたら、こちらも清掃してもらおうと思ってます。
書込番号:12486613
1点

皆さま こんばんは^^
今日は出掛けたついでに地元の神戸空港へ足を伸ばしてみましたが、
思ってたより良い撮影スポットでした^^
地元なのに、もっと来てれば良かった・・・^^;
ぴっかりおやじさん、すたんれーAUSさん
ND400、さすがに登場回数の少ないフィルターなんですが太陽を撮るには必須です。
というかこれ1枚では足りず、ND8も重ねて何とか・・・って感じです。
フィルターの重ね過ぎは良くないのでしょうが、快晴で空気が澄んでいれば更にND8か4も重ねたい位です。
UP画像は離陸時を連写したものですが、旅客機であればAF−Cでもしっかり追えるので、すぐにバッファを使い切っちゃいます。
でもデータを見ると連続55カット・・・
仕様ではJpeg−Lーファインだと35枚なんですが、一瞬シャッターから指を離して
その間に書き込まれた枚数分増えたとしても多い気が・・・
もしかするとAFの関係で秒6枚に達してないから枚数が増えたのかも知れませんね・・・
(連写中は飛行機を追うのに必死でコマ数や秒数に気が回りませんから・・・)
また次の機会に検証してみたいです。
書込番号:12486663
1点

B Yさん
おはようございます。
1枚目の写真ミサイル発射かと思いました。貨物船?とうまく重なりましたね。
太陽に向かう飛行機ってかっこいいですね。
ND400のフィルターはケンコーですよね。
すたんれーAUSさん
誕生日は明日11日です。今日はこれから四日市。名古屋まで脚を伸ばしてビックカメラやソニーストアで機材を見て回ろうかと画策中。
おっさんの魂さん
結局170-500で我慢の構図でしょうね。三脚使ってしっかり止めれば何とかなりそうな。
ソニーのレンズで500以上がないですよね。500F4が出るようですがいつになるやら。
でも馬鹿高そうだし。やっぱりシグマタムロンに頼るしかないのかなあ。
書込番号:12486999
0点

私のα55の上に乗っかっているのは照準機です。
α板常連のいつもねむいαさんに紹介頂いての購入です。
こちら↓
http://www.kyoei-bird.com/optical_sight/index.html
αの場合はホットシューアダプターも必要です。
ぴっかりおやじさん
私が言っているDMFはフルタイムDMFの事で、シャッター半押しでAF駆動中ピントリングを回転させるとMFになります。その際半押しのままです。
スタンダードDMFはシングルAFモードの時、AF駆動完了後半押しのままピントリングを回転させるとMFが可能となります。
70-400mm F4-5.6 GはスタンダードDMFは可能ですが、フルタイムが出来ません、となるとDMF使用はコンティニアンスAFが選択できないのでフルタイムDMFが欲しいなーと思ってます。
書込番号:12487707
0点

あかぶーさんが言っている意味ってキヤノンユーザーの僕には「???」って感じでしたが、キヤノンのフルタイムマニュアルフォーカスの定義だとあかぶーさんの使い方ではNGっぽいですね。
http://cweb.canon.jp/ef/technology/eflens-technology.html#tecFullTimeManual
[引用:キヤノンHPより]
■フルタイムマニュアルフォーカス
オートフォーカスの後、撮影者が最終的なピント調整ができるように、ワンショットAFの後、フォーカスリングを回転させるだけで即時にマニュアルフォーカスが可能な機能です。リングUSMを搭載したすべてのEFレンズで実現されています。
あかぶーさんが求めているのは、ピントリングを回した瞬間、合焦してなくてもAF動作をやめてMFしかしなくなるようなイメージですよね。ミノルタの用語がわかりませんが「ダイレクトフルタイムマニュアル」という感じでしょうか、僕は「フルタイムマニュアル」というとキヤノンのほうのイメージを持ちますので70-300Gや70-400Gもフルタイムマニュアルレンズとしてとらえています。
確かに回した瞬間にAF動作をやめてくれるのは便利。EF50Lで一回だけそれ欲しいなぁと思った撮影シーンが過去にありました。
書込番号:12487751
1点

>あかぶーさんが求めているのは、ピントリングを回した瞬間、合焦してなくてもAF動作をやめてMFしかしなくなるようなイメージですよね
使いこなせているかどうか?は別問題ですよ(笑)そういう事なんですが、
αで言うコンティニュアスAF(キャノンはAIサーボAF)はあまり動作が良くは無く、前後に細かな物があると行ったり来たりを繰り返してしまうのでAFが止まらない事があり、その際フルタイムDMFであればそのままMF可能となります、がフルタイムDMFが出来ない物だとずっとAF駆動したままに(迷ったまま)なってしまいます。
Nikonの場合はレンズ側にA/M M/A切換が付いていればM/Aにしておけば、マニュアル優先として同じ動作が可能です。
キャノンは・・・知らないのですが可能だと思いますよ、調べると要らない知識が入って欲しくなっちゃったりするんですが・・・
チラ見してみましたが、「USM電子手動フォーカス」やら「AFストップボタン」やら似たような動作には可能のようですが・・・・やっぱり欲しくなっちゃうので途中で調べるのやめました(笑)
書込番号:12488179
1点

あかぶーさん
了解しました。70200Gには切り替えボタンがついているので、おっしゃるように使えるんですね。今までただ撮るだけだったので気にしていませんでした。
半押しでピントリング回してMFにしてシャッターを押せばとれるんですね。
レンズのマニュアルには載っているのでしょうかね。
結局名古屋へは行かず、四日市の家電量販店やモノマニアなどリサイクル店を回って遊んでいました。
書込番号:12488644
0点

先ほどは画像がアップできませんでした。
自宅隣の浜から。ステーキハウスシャカペンション前です。
漁をしている船に鳥たちが群れています。
朝日はきれいなだるまになりましたが、白飛びしてしまいました。もっと絞るべきでした。
空気が澄みすぎているとやっぱり飛んじゃいますねえ。
妻の実家のパソコンからアップです。
書込番号:12488676
1点

ちょっと早いですが、皆さんこんばんは。
>おっさんの魂さん
無事にマラソン応援から帰ってまいりました。
お陰様でカイロ5個(白金カイロ2個+使い捨て3個)、レッグウォーマー、
フード付き帽子で完全武装してましたので私は寒くありませんでした。
しかし河川敷で風の強いコースですし、途中で雪らしきものもチラチラと
舞っていて、走ってた方々は大変だったろうなぁと思います。ぶじ全員
完走した同僚たちに使い捨てカイロとミカンを進呈して、記念撮影(笑)。
私が子供のころからやってる大会ですが、今回が史上最多の出走者数
らしく、改めてブームを実感。私も次回誘われましたが、どうしよう…。
イタタタ、持病のくるぶしつやつや病が。。。 (・・;)\(-_-メ)
>B_Yさん
神戸空港、楽しそうですね。三宮から近いのでしょうか?
>ぴっかりおやじさん
私もビールを我慢して、マラソンと一石二鳥を狙った方が良いかも知れません…。
書込番号:12489596
0点

おっさんの魂さん
エッ!もうα900入院ですか!!
私のはまだ快適ですが、ホントどっから入るのかファインダーに黒いお星様が増えてきました(苦笑)。
私の900くんは4000枚突破で 55くんより速いペースで 1万いきそうです(笑)。
TRIMOONさん
モノクロ現像はダークレスってやつで、ぐるぐる回すだけですが、今でも売ってるみたいですね。ビックリです。
おサルのたろうさん
ハイよく撮りに行きます。
ここまではまるとは思わなかったのですが、趣味と言えるようにもう少し突っ込んで体得しないといけないなぁ〜って思ってます。
オッ、ニューオオタニ泊まったんですか、そこからの眺めだと上のあたりかな。
お金持ちじゃないですぅぅぅぅーだ(笑)。
ぴっかりおやじさん
なんかいっちゃそうな気配が漂ってきてますよぉ〜 お大事に(笑)。
B Yさん
まっくろけ、、シルエットの大阪城も渋いですねぇ〜 私はそういう発想がありません・・・。
だから記念撮影の域を出ないんだなぁ〜 勉強になります。
すたんれーAUSさん
あっ、熊本城のベストはよく戦国系本で紹介されてる(いま知りませんが・・・)写真で、そこを撮りたかったってーのが
行った理由の一つです。
書込番号:12490586
2点

あかぶーさん、どうも〜!
まず、キヤノンのカメラであかぶーさんが求めていることと同じことができるかどうか?で、言えばできます。という認識です。親指AF設定の機能を上手く設定して使うことでAIサーボ中(他社で言うところのAF-C)でも、AFを中断して即座にフルタイムマニュアルレンズであれば切り替えなしにMFできます。フォーカスストップボタンがある場合も同様です。
ただ、言葉の定義の問題なのですが、キヤノンはそれのことをトータルして「フルタイムマニュアル」という機能の定義にはしていないです。あくまで「フルタイムマニュアル」とは「AFでピントを合わせた後、AFモードのままスイッチの切り換えなしでピントの微調整が素早く行えます。」ということであって、EF50LやEF24-105L等のフルタイムマニュアルレンズ使ってシャッター半押しAFの通常設定のままでAIサーボ中にピントリングを動作させるとその瞬間にMFモードに切り替わるという動きはしません。それはソニーの70-300Gのそれと同じことです。
書込番号:12490641
1点

小鳥遊歩さん
キャノンがUSM(超音波モーター)はしりですからね、抜かりは無いと思ってます。
たしか、どこぞの雑誌でもニコ、キャノ対決で似たような動作に出来るような事を過去にチラ見したと思いました。
動体についてはこの2社はアルゴリズムが良く考えられてますよね。
単純にピント移動速度を早くしてもまだまだ・・・まあ、腕を磨くのが先ですが。
更なる決定付け情報ありがとうございます。
え〜と・・・まだ買いません(笑)
1DsWと5DV D4 D800出揃ってから考えられるといいな〜と思ってます。
書込番号:12490879
0点

↑すみません、画像のレンズ名、全てDT35です・・・。
おっさんの魂さん、皆様こんばんは。
おととし買った蘭が咲いたので撮ってみました。
縦2センチ横1センチ位の小さな花で、名前は・・・??一番育てやすい蘭だそうです。
ホトケノザも雪に埋もれて冷たそうでした。
新しく買ったキャップ。このレンズで撮ると何だかリアルに写りますね。
余談ですが、小鳥遊歩さんやおサルのたろうさんは、アイコンの影響で
私の中ではキャップかぶったイメージが定着しちゃってます。
書込番号:12492241
1点

今朝も富士山が見えていました。
お参りがあるのと仕事が始まるので、伊勢志摩スカイライン山頂へは行けませんでした。
朝熊山からの富士山は私には縁がないのかなあ。
次回は15日。この日まで6時に開門です。
今日の朝焼け。マルチショットノイズリダクション。出勤前に自宅の窓から撮りました。
だるま朝日はブラケット撮影で3ショットずつ。またまたショット数が増えます。
この時期はどうしても白飛びしてしまいますね。ND8+ハーフフィルタ-ND4使用です。
誕生日のぴっかりおやじでした。
書込番号:12494329
2点



音伽夜茶花さん
ありがとうございます。
ケーキでビールの飲めるぴっかりおやじです。
日本酒は苦手ですが、「降りていく生き方」という映画の中で出てきた日本酒を初めて買いました。ワインのような味わいです。悪酔いしないそうです。
「森の司」という名前です。無農薬無肥料で作ったササニシキを本に造ったお酒だそうです。
娘が買ってきてくれたケーキです。
職場でもたくさんの人に声をかけていただきました。初めての出来事。嬉しいです。
今年はα77*のアナウンスもありそうです。ますます頑張ります。
春になれば陸上シーズン。2万ショットいっちゃいそうです
あかぶーさん
朝焼けは手持ちでした。
じっくり撮るようになって光の変化を少しだけ待つようになりました。
三脚おかげです。
いやあかぶーさんが三脚の大切さを教えてくれたおかげですよー。
作例?は1680ZAです。
定点観測阿津理浜は雲が厚く夕日は撮れませんでしたー。
書込番号:12494669
1点

ぴっかりおやじさん、誕生日おめでとうございます!
☆〜\(^0^)/〜☆
あっ写真がない…(爆)
よい一年でありますように〜♪
書込番号:12494696
1点

TRIMOONさん
ありがとうございます。
これからは月の写真も楽しそうですね。
今日は9日月くらいですかねえ。
おっさんの魂さん
70400Gの作例どんどん上げて下され。そして踏ん切りをつけて下され。
おっとその前にα900・・・・・ズブズブズブ。
あ 忘れてた。ビールを止めるのが前提でした。
娘が月末に海外旅行。チャンスチャンス。でも方向音痴なので・・・・。
自分が行きたいです。
書込番号:12494781
2点

まずは、「ぴっかりおやじさん、HAPPY BIRTHDAY!\(^o^)/」
こんばんは。
900を入院させた男です(笑)
もしプリズム交換になったら文鎮にして使おう、などと変な妄想
してます。
昨日はあまりに寒くてご返事ほったらかして寝てしまいました。
皆様すみません。
音伽夜茶花さん:帽子はなんかリアルナ1齣ですね。
今回も24-70です。
ケーキおいしそう...
あかぶーさん:お誕生日に花火が打ちあげていただきありがとうございます。
冬も、いろいろなところで花火大会があるようですね。
本当は24-70と70-400の2台を常時持ち歩ければいいのですが、70-400は
半ば煙突化しております。
画面の汚れはうまく落ちません。
ぺたぺたやるほうがいいか、サービスに持ち込むほうがいいか
ちょっと考え中です。3枚目はコントラストつけて汚れを強調
してみました。(^^)
書込番号:12495661
1点



皆さまこんばんは^^
ぴっかりおやじさん、お誕生日おめでとうございます! ^^
>すたんれーAUSさん
神戸空港は三宮の南側にあるポートアイランドの更に南にある人工島です。
まずはポートアイランドを目指して頂き、そこからは案内看板があるので簡単に辿り着けると思います^^
撮影ポイントは屋外デッキから更に上のレストランへ上がる階段がベストかも。
狭いので、混んでると場所を譲り合う必要があるかも知れません。
空港前のコインパーキングは1時間150円で30分以内なら無料です。
伊丹のように便が多くないのでフライト予定表を確認して行くと便利かと思います^^
http://www.kairport.co.jp/flight/index.html
>river38さん
α55になって露出の確認が格段に容易になったのでシルエット写真が撮りやすくなりました^^
露出補正では間に合わない場合もあるので、MEでブラケット撮影が良いと思います^^
画像は、昨日近所で見掛けたメジロです。
書込番号:12496687
1点

おはようございます。
おっさんの魂さん、river38さん、小鳥遊歩さん、B Yさん
ありがとうございます。
いつもより遅くまで家族で飲んでいて、少し寝坊です。
伊勢志摩スカイラインに行く予定が少しお酒が残っているので自重です。
river38さん関西ノリ大好きですよ。
おっさんの魂さん
もう入院ですか。激しく撮りすぎたのでしょうか。
プリズム文鎮はかっこよすぎですね。
書込番号:12496918
0点

こんにちは。横レス失礼します。
>ぴっかりおやじさん
メッセージ入りのケーキ素敵ですね。おめでとうございます!
スレをまたいでしまいますが、関西人としては一度ゆっくり
箱根あたりに富士山撮影旅行をしたいなと思います。
>B_Yさん
神戸空港の情報ありがとうございます。割とアクセス
よさそうですね。確かに便数がちょっと少ないようですが…。
ところで、別スレで私も書いたのですが、ストラップが
特に関西エリアのみなさんの遭遇率を高めそうです(笑)。
心の準備をしつつ、ぜひお手柔らかに。。。(^ ^;)
書込番号:12497933
1点

すたんれーAUSさん
私は2月か3月の連休くらいに富士山に行ってみたいと思うだけです。
ダイヤモンド富士、逆さ富士に挑戦したいけれど、寒そうだしなあ。
-4度くらいまでなら何とかなりそうですが、手指が痛くなりますよねえ。
頻繁にレンズを屋外で交換してたらセンサーにほこりがついていました。
掃除したら直って良かった。
寒さに負けて部屋の中から。
書込番号:12498901
0点

すたんれーAUSさん
>ところで、別スレで私も書いたのですが、ストラップが
>特に関西エリアのみなさんの遭遇率を高めそうです(笑)。
>心の準備をしつつ、ぜひお手柔らかに。。。(^ ^;)
私のも書いておきましたよぉ〜 ある意味目立ちます(笑)。
でも、α900の方は Office-ismさんご紹介の STP-SB2AMです。
これ、肩でも首でも使えるんですが、首だとちょっと長いんですよねぇ〜最短にして使ってます。
書込番号:12500731
1点

みなさんこんにちわ。
遅い昼休みです。
今朝は伊勢志摩スカイライン頂上へ出勤前に行ってきました。
自宅前の浜の水平線に雲がかかっていたので、ダメ元で車を走らせましたが、雲の下にうっすら富士山が見えました。ラッキーです。
手前の島は神島です。
ISO100,400なども試してみましたが、風が強くぶれてしまったようです。
もうすこし時間があればじっくり撮れたのですが、仕事に遅れるので急いで撮って片付けました。
朝早く行けるのは15日まで。15日は天気が悪そうなので、最後のチャンスでした。
書込番号:12502737
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
はじめまして。いつも皆様の投稿を見て大変参考にさせていただいています。
ずっとデジイチを欲しいと思いながら価格.comを覗く毎日でしたが、
このたび晴れてα55を購入した嬉しさで書き込んでみました。
先週の木曜にヨドバシ.comでダブルズームが86,100円(ポイント10%)
だったのを見て、お店受け取りだと各店舗のポイント還元率で買えるため、
新宿西口店(ポイント20%)で受け取ることにしてポチりました。
そして次の日に購入しようと思い、ふとまたヨドバシ.comを覗いたところ、
なんと82,000円になってるではありませんか!
前日の予約をキャンセルして再度ポチり、
結果82,000円(ポイント20%)で購入できました!
(ちなみに夜には88,100円になっていました。。。)
ヨドバシ.comは日々価格を更新しているようですが、
こまめに覗いているとだいぶお得なタイミングがありそうです。
念願のデジイチ、年末年始にかけていじり倒していきたいと思います。
初心者ですが、これからもよろしくお願いいたします。
3点

ようこそ沼へ…じゃないデジイチの世界へ。
これから楽しいですよ。くれぐれもレンズ沼には気をつけて下さいね
書込番号:12399211
0点

>ヨドバシ.comは日々価格を更新しているようですが、
週末の夜とかに「ナイトバーゲン」とかをやっているようなので、その対象になったのでは?
書込番号:12399253
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





