α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

このページのスレッド一覧(全374スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
704 | 200 | 2010年11月27日 20:56 |
![]() |
649 | 200 | 2010年11月30日 23:46 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2010年11月19日 18:47 |
![]() |
16 | 27 | 2010年11月19日 08:55 |
![]() |
45 | 35 | 2010年11月18日 00:51 |
![]() |
594 | 192 | 2010年11月20日 18:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA |
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA |
70-200mm F2.8 G |
鍋焼きうどんがけっこう美味しかったですー |
時々小雨の降る中紅葉狩りに出かけてみました。
α900で撮影すると、若干青み掛かった結果になるのですが、α55のAWBは優秀になりましたね。
でも、紅葉撮影ではクリエイティブスタイルを風景にしたほうが私の印象にはあっている感じです。
私はAPS-C用の超広角ズームを持ち合わせていないのですが、この軽いボディーなので、専用のDT広角ズームで高画質な物が待ち望まれますね。
今回撮影は千葉県 亀山ダムです。
17点


> 鍋焼きうどんがけっこう美味しかったです
うがっ!了〜解っ!!!
ん〜まそーですね!
書込番号:12251478
3点

亀山湖の紹介でーす。
http://www.mmjp.or.jp/kameyama-no-sato/
貸しボートがあり、釣りをやっている方が多いですね。
トンビも盛んに飛んでいますがとらえられませんでした。
足漕ぎスワンもあるんですが、広すぎて・・・あんまり使っている人いませんでした。
私は千葉県 親善大使でもなんでもございません(笑)
ただの機材おたくです。
小鳥遊歩さん、千葉県の房総半島はやっぱり川が短く水が困るので、有名ではない小さなダムがちょこちょこあるようですね。
山は低いですがけっこうありますよー
鋸山なんか裏からのぼったら結構しんどかったです。
魔武屋さん
グルメ情報ですが、鍋焼きうどんのお店は・・・気の向くままに車を走らせてて入ったお店なのでどこかわかりません。
ごめんなさーい。
書込番号:12251774
9点

あかぶーさん!またまた新スレ、ありがとうございます。
ダムだからでしょうか、湖面がにごっているのがちょっと残念ですね。
小鳥遊歩さん:千葉にも渓谷とか山とかあるみたいですよ。
むかし外房の海岸へ海水浴に行くときとかは、夜中に山越えして
いった記憶があります。
書込番号:12251877
7点

おっさんの魂さん お世話さまです。
湖面が濁っているのは撮影直前まで雨が降っていた影響だと思われます。
それほど普段から綺麗な湖ではありませんが、この日は特に濁っていました。
私は免許取れたてのときに暇さえあれば夜中に房総半島一周を繰り返していました。
α55での撮影ですが、私はMF派なんですが、手持ち撮影でも構図を決めた後、ピント拡大機能を利用してピント合わせ、そのままシャッター押し込みでも結構ピント来ますね。
書込番号:12251947
7点

あかぶ−さん、みなさんこんばんわ。
早速新スレですね。
明日には1680ZAが届くので、天気予報は雨ですが、志摩の紅葉を送りたいと思います。
今日は三重大学ジュニアアスリートフェスティバルに参加。
小学生の陸上大会です。
グラウンド横の銀杏の木。同じ県内でも北と南ではずいぶん違います。
来週は伊勢の銀杏をお届けできそうです。
伊勢道路の紅葉も。
書込番号:12252087
8点



あかぶーさん、みなさん、こんばんは〜!
紅葉スレ待ってました。ありがとうございます!
私もきょう早朝から行ってきましたよ〜!
題して「AKM48を岡田撮り!!!」
って、三重県にある「赤目四十八滝(あかめしじゅうやたき)」
小説&映画(〜心中未遂)で有名な滝の略です…(スミマセン)。(^_^;)
残念ながらちょっと盛りを過ぎてしまっていましたが、
α55のフットワークのおかげで、ニコキャノの三脚大砲で
苦労されてる方たちを尻目に岡田撮りで楽しんできました。
まずは、まじめバージョンを何篇か貼ってみます。
書込番号:12252228
13点

あかぶーさんこんばんは。しばらく前の画像で恐縮ですが、あんまりきれいだったので驚きました。少しカメラにも慣れてきましたがまだおっかなびっくりPモードで撮ってます。場所は飛騨の里です。我ながらもうちょっとうまくなりたいという自戒をこめて参加させて下さい。
書込番号:12252429
9点

亀山湖へは上総亀山駅から徒歩で行かれる方も結構多かったですね。
木更津駅から出ている久留里線利用ですが、なんかのどかで雰囲気いいです。
電車旅もいいかなーって思いました。
駅がどんなかな?って思って立ち寄って電車撮影に夢中になって気づいたら駅見ないで立ち去っていました・・・それだけなんて事ない駅だったんでしょうが。
ろびんといっしょさん
黄葉というよりもやっぱり紅葉のほうが素敵ですよね。
3枚目素敵です。思えば葉っぱの近接撮影していませんでした。
今年は暑さのせいで色付きは良くないと地元の方が言われていたんですが、全国的にはどうなんでしょうね。
すたんれーAUSさん
おお!素敵な写真です。
私は滝が白く流れる雰囲気が好きですねー
実は今回時間が取れたときに、山梨の西沢渓谷に行こうとも思ったんですが、雨が心配で止めました。ここは好きな渓谷なんですよ。
千葉県も結構いいところがあるのを認識できたので、いい発見でしたけどね。
書込番号:12252436
7点

こんばんは。
市川市動植物園の「もみじ山」で撮ってきました。
レンズはすべてSIGMA 50mm f1.4です。
それにしても京都に行きたいなぁ…。
書込番号:12252511
8点

あかぶ−さん、みなさんこんばんわ。
新スレありがとうございます。スタートダッシュすごいですね。
ついていけない勢いです。
前スレは綺麗になっていましたが、「192点」で「200点」達成で
返信できませんという不思議な結果?となりましたね。
皆さんの紅葉写真とても綺麗です。
私は、手抜き?で庭の草木ですがヨロシク。
書込番号:12252694
4点


nattyanさん
先のスレではお返事出来ずに申し訳ありませんでした。
宜しければあちらのものを再度こちらに掲載されても結構ですよ。
黄赤色とりどりで行きましょう。
・・・実は、すでにネタ切れしている私ですが、みなさんお好きにこのスレ使ってください。
書込番号:12252790
7点

river38さん
前回のスレでは深夜組み、結局お付き合い出来ずに申し訳ありませんでした。
実は、スキンシップさんが書き込み後、内容を確認して撮影に出かけまして、帰宅後返信しようと思っていたら終わっちゃってました(笑)
あっちもこっちも賑やかにありがとうございます。
ちょっとずるしてα900です。
書込番号:12252945
7点

あかぶーさん
黄色も少し撮りましたが、ついつい赤色に目とレンズを奪われてしまいますね。
今年の紅葉は私も最初はイマイチと聞き、その後やはり色付きが良くなると
訂正の話を聞いた気がします。
何で聞いたかはちょっと忘れてしまいましたが、多分テレビの天気予報かな?
個人的には満足な色付きでしたよ。
書込番号:12253185
6点

またまた失礼します。
今回は現地でα55の方を何名かお見かけして嬉しかったですね〜。(^_^)
(他のはα700を1台だけしか見なかったんですが)
滝の写真も気に入っていただけたようで何よりです。
それでは、アップで(135mmZAにて)撮影した同じ滝を…。
不器用なので、レンズ交換の手間を考えて登り(往路)は
24-70mmZA、下り(復路)は135mmZAを中心に撮影しました。
135mmを付けるとまた違った画角で風景を見られますね。
さすがに滝は岡田撮りでは成功率が低すぎるので、
手すりや木・岩に押し付けたりして撮りました。
書込番号:12253194
7点

あかぶーさん
ども、ありがとうござます。私につきあってあたら寝る間が無いですよ(笑)。
この前はメッセに行ったので、あかぶーさんよく撮っておられるとこかなぁ〜なんて考えてました。
今日の撮影練習は、RAW+JPGで IDC現像にチャレンジしてみました。
雰囲気変わりますね。
ではではこの辺で。
書込番号:12253297
6点

river38さん
メッセはinterBEEですか?やってましたよね。
私も出展されているメーカーさんに来てくれと言われましたが、仕事の都合で行けず仕舞でした。
そのうち今度はビックサイトでセキュリティーショーをやるでしょうからまた呼ばれる羽目になるでしょうが。
>IDC現像
まずは、肉眼で見たように近づけることなんでしょうが、α55のAWBは結構優秀で頑張ってくれてます。
ろびんといっしょさん
色付き、良いという情報もあるんですね。
おーし、なんかやる気がでてきましたー!
とはいえ来週ですが、千葉の養老渓谷へでも行って見ます。
すたんれーAUSさん
三脚無しで頑張っておられるんですか?
うーん頑張ってますね。
私は三脚無いときに、友人の肩を借りた事がありますが、「う〜ん おまえつかえねー」ってなりました(笑)
何処行くにも三脚がお供です、カメラ無くても持っちゃいそうです。
またズルしてα900使用です。
書込番号:12253413
7点

あかぶーさん 皆さん こんばんわ
紅葉撮るのは、なかなか難しいですね。
光の具合を上手く調整しないと思ったような色に写ってくれません。
木が複雑な形をしてるので、撮り方の工夫も難しいです。
DT35は良いレンズですが、
絞りを勉強しないと使いこなせないということを
今回、身にしみて感じました。
皆さんの作品を参考にしたいと思います。
(それにしてもα900すごいクリアーですね。吸い込まれそうですw)
書込番号:12253484
5点

みなさんこんばんは
私も今日新宿御苑と清澄庭園に紅葉を撮りに行ったので仲間にいれて下さい。
新宿御苑は、カメラ片手に紅葉狩りをしている人がとても多く驚きました。
テンポよく撮れるα55は、散歩しながら気持ちよく撮れます。
一緒に持っていたα300の出番はあまりなしでした。
清澄庭園では三脚禁止だったので
マルチショットノイズリダクションに助けられました。
α55さまさまです
書込番号:12253507
7点

こんばんは^^
私も今日は少し紅葉を撮りに行ったんですが、思ったより良い色で紅葉している木が多かったです^^
ただ、曇り空だったのが残念^^;
昨夜に引き続き初期型50マクロです。
書込番号:12253521
6点

私も紅葉見物。
京都府・・とは言っても、奈良県に近い「浄瑠璃寺」です。
三枚目の写真、オートHDRを使用してみました。
この様な構図ですと、青空が色飛びか、塔の軒先や紅葉が黒ずみますが、流石・・・です。
写真としての良し悪しよりも、目で見た感じに近いのです。
Aモードでも何枚か撮りましたが、腕が無い事も有り全てアウト。
HDRの方が気に入っています。
レンズは、SAL50F18 と、 SAL30M28 です。
書込番号:12253637
6点

こんばんわ
紅葉なんて今まで見に行ったことが無いのに、わざわざ出かけてしまいました。
これもα効果でしょうか?
桜(四季桜)と紅葉のコラボレーションは素晴らく、出かけてよかったです。
さらにライトアップを目的で移動したのですが、
いろいろ反省点が多かったので近いうちにリベンジを…
書込番号:12253694
5点

こんばんは〜!ってもう皆さん寝てらっしゃるかもですが。
あかぶーさん作例スレ二つも!おめでとう&ありがとうございます〜♪
紅葉&イルミネーションとはタイムリーですね♪どちらも賑わいそうです。
紅葉のような風景写真は、レンズと腕が出るのでしょうね。
撮り方も勉強になります。
皆さんの作例見ちゃうとあれなんですが・・・お祝い代わりに私も貼らせて下さ〜い♪
書込番号:12253753
5点

あかぶーさんみなさんおはようございます。
朝起きたらものすごい雨。
低気圧が通過しているようです。
申し訳ありません。21日は妻とカメラを交換していました。
銀杏とお月様はα550でした。
子ども達が走っている姿を縦ポジションでとらえるのに久しぶりに縦位置グリップを持ち出しました。
α55後継は縦位置グリップに対応するのでしょうか。
今日はいつも富士山を撮りに行っている展望台から英虞湾を見ている子ども達。
常緑樹の中に紅葉があります。
妻が撮りました。
あかぶーさんの豊富なレンズのおかげで、レンズ沼への招待状のような気がします。
購入の参考になります。
瀧の流れるような水も撮ってみたいと思っているので本当に参考になりますね。
最近銀杏の黄色が気になっています。
書込番号:12254032
5点

>あかぶーさん
紅葉ではないのですが・・・
なんとなく冬の始まりと勝手にお題をかえてUPさせてくださーい。
息子が、ズームとピントを合わせることを覚えて、
自分なりに被写体をみつけては撮影しています。
背景のクリツリと人形が気にいった様子でした。
これは、撮影後、本人満足したようで、カメラをバックに
入れようとしています。
来年には、α55を譲るしかないですね・・・これでα77は・・・ウフフフ
また宜しくお願いします。
書込番号:12254069
9点

まさかの2連スレ立て!
ここでも乗り遅れの大失態〜!
お帰りなさ〜い♪
書込番号:12254184
3点

あかぶーさん、みなさん
せっかくの好天週末に、修理で新品入替えになったPS3のデータベース再作成とかやってて(ゲームデータも消えたのでそちらも復旧=再プレイ)、犬の散歩以外外出せず、写真撮りませんでした(泣)。
なんで出てきたかっつうと、「亀山湖=カヤック購入時に練習に行ったところ」「赤目四十八滝=昔近くに住んでて、遠足とかの定番」「市川市動物園=昔近くに住んでて娘が幼稚園のころレッサーパンダ観にいった」という3箇所が出てきましたので。
遠くに行かなくても散歩の範囲でも紅葉きれいなんですが、景色を(肉眼で)眺めつつ、「コレどう撮ればいい写真になるんだろう・・・」と考える毎日です。
書込番号:12254611
3点

あかぷーさん、皆さんこんにちは。
少々乗り遅れ気味ですが、先日ちょっとした時間で久々に撮影目的で出かけたので、参加させて頂きます。適当に撮ってjpg撮って出し、リサイズのみです。3枚目はautoHDRです。
わたらせ周辺はけっこうカメラ片手に歩いている人いましたね。
あかぷーさん
紅葉とイルミ、楽しませてもらってます。900板の方でもありがとうございました。ディスタゴン、良いですねー。お気に入りのカメラに単焦点一本つけてのんびり散歩、そんな楽しみ方がしたいです。
移動についつい車をつかってしまうとあれもこれもと欲が出て弾丸撮影ツアーになって、結局写真も中途半端…そんなのが最近の悩みの種です。
あ、70−200Gをちょっとだけ本格稼働してみました。確かに重いですが、噂通りの性能に驚いています。
反面55の気軽さも大きな利点と思いました。やはり持ち出して歩き回らなければ良い物得られませんからね。
書込番号:12255218
5点

みなさん、こんにちは。
昼休みにスレを眺めていたんですが、どうも私の4枚目の紅葉のアップの
写真は画像を間違えてしまったみたいです。なんかシミだらけだなぁと…。(^ ^;)
あとで自宅で再度探してみます。
京都は北山のイチョウがそれはもうキレイな黄色に染まっていました。
滝撮影の帰りで(近鉄電車で京都へ出ました)、すでに暗く三脚もなければ気力もなし(笑)
だったため撮影はしておりませんが、気になる方はぜひ。
さて、たくさんポチしていただいたので御礼をかねて。
(つまみ食いレスになってしまいますが…)
>あかぶーさん
三脚、ホントは使った方が良いのかもしれませんね。
ただ何となくフットワークが落ちてしまいそうなのが気になって。
いつもは息を吐いて気合でブレを止めているのですが、
さすがに体力不足で安定しないこと(笑)。
念のため「ステディポッド」というワイヤーを張って安定させる巻尺みたいな
やつを持参してまして、木に引っ掛けたり足で踏んで数回使いましたが…。
>魔武屋さん
同じく…。鍋焼きうどん、おいしそうですね。
今回はスピード重視で山に入ったので食事を楽しむ時間がありませんでした。
>おっさんの魂さん
メインの紅葉や銀杏やらも良いですが、ツタも実にキレイですよね。
また後でアップしますが、一昨日甲子園球場のツタも真っ赤でした。
(土曜日はタイガースのファン感謝デーでした)
>ぴっかりおやじさん
三重にお住まいなのでしょうか。今回初めて三重の
四十八滝に行きましたが、とても良いところでした。
>スパイラル80さん
ぜひ、京都へおこしやす〜!今が最盛期ですので人の方が多いですが(笑)。
>ろびんといっしょさん
3枚目の紅葉のアップがキレイですね〜。
なかなかシミ一つないキレイな葉ってないですよね。
>一気千里さん
大振りですごい木ですね。黄色い葉と赤い葉が混じっていてまさに「燃える秋」!
>nattyanさん
秋になってもお庭が充実しておられるようですね。
私の実家も南天を正月飾りに切るために植えています。
>river38さん
何の木?でしょう。山桜か何か、サクラの仲間のような感じですが
なかなか傷みなく紅葉するものは都会では見られないので、きれいです。
>おサルのたろうさん
先日のスレで縦スイングの「掛け軸」っていうのがすごく面白かったです。
こんど撮り貯めて新スレ立ちあげたいですね。
とりあえず時間切れのためここまで。。。
失礼します。
書込番号:12255247
7点


すたんれーAUSさん、こんにちは〜♪
あかぶ-さんへのレスに横からすいませんm(__)m
「ステディポッド」気になってたんですが、使い勝手は?
あまり安定しないものなんでしょうか?
お暇な時に教えてくださいませ。
m(__)m
書込番号:12255797
3点

あかぶーさん、みなさん、こんばんは〜
今日は雨、手抜きの庭画像で失礼します。
すたんれーAUSさん、お昼休みにコメントお疲れ様です。
いやいや、紅葉アップ写真も含め素晴らしい画像ですよ。
紅葉の葉は多少のシミも、味のうちで良いのではないでしょうか?
okiomaさん、雨の紅葉素敵ですね。何か刺激されます。
書込番号:12256176
7点


先ほどの写真も、MFで拡大してピントを合わせて見ました。
今までは、α700になかった機能ですのでピント合わせやすいですね。
ビラカンサスの撮影は、ライブビュー(液晶)での撮影です。
さすがに手持ちでは無理でしたので三脚を使用しています。
あっ! ライブビューって、α55はファインダーでもライブビューてっか???
今、気付いた(笑)
レンズは、全て70-200Gです。
あかぶーさん
山あり、海ありで、千葉はいいですね。
海からの日の出が撮りた〜い。
nattyanさん
ありがとうございます。
雨ならではの撮影を楽しんでみました。
書込番号:12256533
3点

あかぶーさん
こんばんは。やはり紅葉とかになると、どうしてもα900を使いたくなるのは分ります。画像の深みなんて言い方はいけないのでしょうが、やはりAPS−Cとは違うなにかを感じますね。
STF135なんかは今のところα55では使っていないのですが、試しに使ってみないといけないと思っています。それだけα55の将来には期待がありますね。
先日撮った近所の紅葉(黄葉)です。
書込番号:12257279
3点

あかぶーさん、こんばんわ
紅葉撮ってきましたよ笑
レンズはシグマのAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROです
さすがにノートリというわけにはいきませんので、適当にトリミングしてあります
EVFに慣れなくて、ファインダーを覗いたらパワーセーブで真っ暗という事が何度もありました。
アイスタートAFをONにしておいたほうがいいのですかね?
いつもは、天体望遠鏡につないでMFなので、アイスタートAFはOFFにしています
書込番号:12257303
5点

皆さんこんばんは。
前回のあかぶーさんのスレッドに触発されて
近所の公園へ紅葉を撮りに行ってきました〜。
駄作ですが私も参加させて下さい。^^
レンズは全てソニー50mm F1.4 です。
ファインダー内で拡大画像を見ながらピントを微調整できるのが本当に便利だと思いました。
背面の液晶画面だと夕日などで見づらくなるけれどファインダーではそうならないから、
これはEVFならではの利点ですよね。^^
書込番号:12257489
4点

あかぶーさん 皆さん こんばんわ
富士山の写真はキット望遠最大射程でとりました。
初めて望遠つかう場面に出くわしました。
拡大すると、登山道が見えたりして、望遠面白いですね。
本格的に使うには、200は中途半端で、300が欲しくなります。
さらにもっと長いの欲しくなるんでしょうねw。
その他は、DT35で撮ったと思います。
書込番号:12257550
4点

>すたんれーAUSさん
こんばんわ、お言葉いただきありがとうございます。
手持ちでもあれが撮れるとは驚きですw
私も天気の良い日に、近くの人口の滝で試してみようかな?
三脚ないしw
書込番号:12257595
3点

どわー!スレが真っ赤かですね いや赤字という意味じゃないですよ。綺麗ですねー。
ありがとうございます。
>おサルのたろうさん
α900は・・・いいですよー!
細かな葉っぱとか色の変わり目をくっきり出したい被写体には絶大な効果があります。
だから止められません。ってα55の板でした。
>チョコ色ダックスさん
新宿御苑は都会のオアシスですからね。カメラマンは大勢かけつけますね。
私も新宿まで中古カメラを購入しに行っていた時は帰りに試写で寄りましたが、いつでもカメラ持った方が必ずいますもんね。
千葉の公園は広大な紅葉でもカメラマン少なくて撮影し易いです。
落ち葉の写真、良い雰囲気ですね。
>B Yさん
こちらでもお世話さまです。
50マクロお気に入りですね。
今日DTマクロを入手してみましたので、明日から使用予定です。
通常撮影では評価良くなかったですがどうなる事やら、楽しみです。
>オヤジ84さん
お寺と紅葉 大好きな組み合わせです。
京都行きたいですー 誰か京都お住まいの方がいたらお邪魔させてくださーい(笑)
去年はこの時期ホテルグランヴィア京都のバイキングで食い倒れてました(笑)
>みやのあさはさん
前スレお返事出来なくてすみませんでした。
先生はやめましょね(笑) 良い撮り方はみなさん教わっちゃいましょう。
α効果 おーいい響きです。どんどん活性化されるといいですね。
>音伽夜茶花さん
大自然の中にお住まいのご様子。
被写体はいっぱいあるはず、いいですねー ってこっちも十分田舎ですが。
実はいい雰囲気の写真は、良いレンズがあったとしても簡単に撮れるもんではないんです。私がよく知っています。photohito見てるとキットレンズでも素晴らしい作品を撮られている方がいます。今のレンズに不満点が出たら次買うのがいいんでしょうね。←お前に言われたかねーよ って?(笑
>ぴっかりおやじさん
そーいえば16-80ZAそろそろ手元にあるんですかね?
気に入るレンズになるといいですね。 私の物欲は、並じゃないので参考にしないで下さい(笑)
よく言われますが、何でライカに手を出さないのって? 人生破滅したくありませんからねー
>MBDさん
おお、すごい、ちゃんとカメラを使ってますねお子さん。
うちのは・・・ おもちゃですな。まあ、楽しそうですがいいんです、私を見て育っちゃってますから、芝ソリで一眼片手に子供と転がってるんだから、なにも言えません(笑)
来年は二人で一眼ですかー Zeissはいいですよー って教えたい。
>TRIMOONさん
らら?ちゃんとバケツ頭にも乗せて立ってますかー
>いぬゆずさん
けっこうアウトドアな方なんですね。
写真掲載無くても結構ですよー みなさんとだべってくだされ。
>かのたろさん
紅葉、こんなに盛況になるとは思いませんでした。
作品掲載ありがとうございます。24-85New私は手放してしまったのです。
手元にあるのは24-105・・・まあ、しんどいハイキングでは使いますが、いまとなってはー24-85取っとけばよかったです。
900板冷やかしすみませんでした。でも、ディスタゴンとα900で紅葉撮影、これはいいです。んー構図が失敗でもうっとりします。
70-200太陽光画面内に入れるとフレア発生する事がありますので影響を知っておいたほうがいいかもしれません。まあ、スンバらしいレンズですけどね。
書込番号:12257797
2点

すみません、一旦ティータイム取らせて頂いて皆さんの作品見て続行です。
>すたんれーAUSさん
TRIMOONさんも気にされてましたが、「ステディポッド」の使いかっていかがでしたかー?って、私、この存在すらしりませんでした。
>okiomaさん
雨の中も頑張っちゃってますね。
写真撮るようになってからです。千葉っていいとこだなーと思い始めたのは。
学生の頃はなんでこんな田舎って思ってたのですが、今はここで十分、ここが十分になってます。
外房の波しぶきと日の出もいいですねー 今度行って見ます。
>nisiiryouさん
みなさんの作例参考になりますよー
私も真似して撮って見たりしてます。やってみてくだされ。
>いつも眠いαさん
この時期にα900は復活します。桜の時期まで手放せなくなります。
ただ、今年はイルミネーションでα55が活躍してくれる事と思います。楽しみです。
先日のお気遣いありがとうございます。実は昨年突発性難聴で右耳聴力が無くなり入院で多少の耳鳴りを残して復活しました。先生の診断はストレス。もっと気軽に好きなことをやってくださいとの事。
確かに昨年は身内、他色々な事がありましたが、それほどとは思っていませんでしたが・・・今は多少は好きなことをやっても家庭でも許されるし、わきまえていると思っていますので大丈夫です、かみさんにも断りを入れていますので。今後とも宜しくお願いします。
>torajaさん
おわ!すばらしい作品ありがとうございます。
私はEVF使わないのですが、液晶が真っ暗になっていると電源スイッチを弄ってしまい、OFFにしてしまうことが多々あります。スタンバイモードになっていただけでした。かといって液晶常時表示じゃ電源食いますし、EVFのほうが燃費悪いみたいです。ちょっと難点ですね。
光学ファインダーならそんな事はないんですが。
>のぶウサギさん
前回のでうずうずしてくれましたかー
それが狙いです!どんどん使いましょう。おお、美人カメラマンさんの想像が膨らみます。
次回作にも期待します。
>おサルのたろうさん
私の会社に富士山しか撮らない人がいます。
これがすばらしい作品ばかり撮る方でこういう撮影もいいなーとは思うんですが、私は節操がないので無理かもしれません。
まあ、楽しければいいでしょ、が性分なので。
書込番号:12258091
3点

あかぶーさん
皆さん
こんばんは(^^)今日も一日お疲れ様でした。
私もokimaさんに影響されて、雨の中お庭撮影会、敢行しました。
傘をさして臨んだのですが、傘が影になるからずらすとレンズに雫が…危ない危ない。
多分大丈夫・・・かな??濡れないようにするの、結構大変ですね。
でも雨に濡れた花や葉っぱって、雰囲気ありますねぇ・・・♪
>あかぶーさん
確かにー。腕がある方は何ででもいい感じに撮っちゃいますよねぇ。
とりあえずはキットレンズをツァイス君・G君と呼んで頑張って貰うとします。
はじめてレンズ、いいなぁいいなぁ!
35mmを買う予定なのですが、50oもちょっと気になるし、マクロもやっぱし気になっちゃいます(笑)
35mmと50o、どれくらいアップで撮れるのかとか…
その他使用感・作例などよろしくです〜♪
皆さんの作例・・・さすがですね!!あまりに名作ばかりでどれにどうレスすればいいやら・・・。
目の保養になります。勉強にもなります。
やはり紅葉は絶好の撮影シーズンなのですね。
私も来年は、もっと腕を磨いて臨みたいものです。
>魔武屋さん
はじめまして!NEXスレでお見かけしてました〜♪
あちらの作例スレも200スレ達成しましたね。
っと思ったらまた作例スレ立ってますね!見に行かねばー♪♪
書込番号:12258095
6点

あかぶ-さん
一瞬どっちのスレにレスしてるかわからなくなりましたよ(笑)
ちゃんと鉄アレイ入れて、バランスとってま〜す♪
どちらのスレも盛況ですね〜!
2個同時進行なんで、ゆるりとなさってくださいね〜♪
書込番号:12258280
3点

今回の私の写真、子供写ってませんよね。奥さん共々逃げられた訳ではありません(笑)
実は今回一人のんびりドライブだったんです。
嫁殿に「土曜日好きに使っていいよー」と
お許しが出まして(こんなの年に2,3回)首輪の外れたあかぶーワンコは わんわんわおぉーん と走っていきましたとさ。
亀山湖着いて、すぐは小雨が降っていたので、カラマツの紅葉が綺麗な駐車場でのんびり。
雨、鳥、風 自然の音だけの中でうとうと居眠りするのは気持ちいいですね。
雨止んで起きてから珈琲沸かすのに焜炉持ってくればよかったと後悔(私は珈琲好き)
そうそう、亀山湖で女の娘が一人カメラ片手に小旅行って感じでぱしゃぱしゃやってました。結構さまになってて、おしゃれな女の娘の一人旅もかっこいいなー って ん?ナンパしてませんよー(笑)
写真は起きて撮ったものです、またα900+Distagon T* 24mm F2 ZAです・・・ネタ切れなんですいません、明日用意できればーと思います。
書込番号:12258342
4点

皆さんシャープでクッキリきれいですね〜ぼんやりモコモコの量産です。
紅葉も撮りに行ったことなど無かったのですが、今は赤いとついカメラを向けてしまします。
あかぶーさん
RAW現像はいじりだすと、あーでもないこーでもない加工してしまいますね。
メッセ行ったのはそれです。
セキュリティーショーって、レンズメーカーさんも出展されてたりしますよね。
すたんれーAUSさん
ありがとうございます。そうですか桜の仲間なんだ。ど〜も花とか木とかに疎いんですよね。
撮っても何かわからない・・・。
あっ!一応、大阪城内なので都会の方だとは思いますよ。
ぴっかりおやじさん
おぉ〜1680ZAいっちゃいましたか!紅葉に間に合いますね。
音伽夜茶花さん
雨の中、傘さしての撮影ですか!すごいですね。
DT35だと明るいから雨の中ももっと楽しくなるかも??
書込番号:12258349
5点

音伽夜茶花さん
でしょ、でしょ、雨の中も捨てたもんじゃないでしょ!
今までは、あまり雨の中での撮影はしていませんでした。
α55の手軽さ、ピントの合わせ易さに起因していますね。
雨対策は、傘の柄を服の中に入れさらに左脇に脇に抱え、
レンズにはシャンプーハットを加工し濡れないようにして撮っていました。
あかぶーさん
西沢渓谷いいですね。
140号の雁坂トンネルの出来る十数年前ですけど、紅葉のために何回か行っていました。
特に七ツ釜五段ノ滝のエメラルドグリーンの色と紅葉が綺麗ですね。
当時も、この時期は人が多くて混雑を避けるため夜が明ける前から歩き出しました。
ただ、撮影が終わって軌道跡に出て野生のサルに出くわし数頭に囲まれ威嚇され、
周囲には誰一人おらず、正直怖かった思い出があります。
交通の便が良くなった今は、さらに人も多いのでしょうね。サルも出てこないか?
書込番号:12258438
3点


あかぶーさん。
また。失礼します。
袋田の滝へ行ってきました。うーん、思ったように撮れていない。難しい。
そういえば、混雑の人混みの中で、からんころんと音がするので下をみてみたら、どなたかが落としてしまったと思われる、花形フードが無残にも人混みに蹴られたり、踏まれたり。
皆さんも、人混みの中でカメラをぶら下げて歩くときは気をつけて!
書込番号:12258712
3点

> あかぶーさん
以後よろしくお願いします。^^
美人カメラマンさん、かなり威圧感のある機材をお持ちだったから
その機材が気になってずっとチラチラと見ていたんですが、
たぶんご本人にはそうは思われおらず変に誤解されていたと思います。^^;
カメラを持ってスマートに散歩されている女性って、なんだかカッコイイですよね。
> どわー!スレが真っ赤かですね
えっ!?ここは共産主義者の集会場だったのですか??(笑
> 音伽夜茶花さん
雨に濡れた紅葉、とても綺麗ですね。
カメラを濡らすのが怖くてなかなか撮りに行く勇気が持てませんが、
音伽夜茶花さんの作品を拝見するとウズウズしてきます。
> 35mmを買う予定なのですが、50oもちょっと気になるし、マクロもやっぱし気になっちゃいます(笑)
私も35mm前後が気になっており、良いレンズを探しています。何かおすすめご存知ありませんか?
どうせならマクロ機能も付いた30mmマクロかなって思っていますが、ちょっと評判が芳しくないのが難点…。
50mm、とても使いやすいですよ。^^ あまり寄れないけれど…^^;
あくまで近視用メガネを着用している私個人の条件下での話となりますが、
ファインダーを通して見た被写体の大きさが目で見える大きさとほぼ完全に一致していますから色々と好都合です。
実際にカメラを構えてみなくても出来上がりをイメージするのが容易なので構図作りが楽ですし、
また、右目でファインダーを覗きつつ左目を開けて被写体を見ても視界に違和感が無いから
強引にウインクしないで済むので目尻にシワを刻まないで済みます。(笑
女性には必須の一本じゃないでしょうか。(笑
書込番号:12258731
4点

あちきも参加させてください。
先ずは、毎年この時期に紅葉撮りする太宰府天満宮のお隣の寺です。
今年は、夏の猛暑の所為か色づき具合がいまいちでした(一枚目)。
つまんないので、α55の連射の威力如何ばかりか?と、手水に落ちる水滴を連射してきました(二枚目)。
三枚目は、雷山千如院という5メートルくらいの高さのある千眼千手観音さん(重文)がいらしゃるお寺の庭の大楓です。樹齢400年とか(・・・これはα700で撮影)。
見てやってください。
書込番号:12258936
5点

今夜も昨日の続きを^^;
今日は雨模様で荷物が多かったのでα55は持ち出しませんでしたが、
明日も仕事だし雨も上がりそうなので、「帰りに撮り隊」になろうかな^^
>あかぶーさん
50マクロは特に気に入ってるって訳では無いんですが、
単焦点1本でどこまで撮れるかな・・・ってことでレンズを変えなかったんですよ^^;
明るいレンズを絞って使ってると特に思うんですけど、
プレビューボタンがもう少し押し易い位置に欲しいですね^^;
(両手でシッカリグリップした状態では押しにくくないですか?)
書込番号:12259136
3点

またまたこんばんは〜♪
皆様もうお休みでしょうね。
あかぶーさんは突発性難聴されてたんですね。
もう大丈夫ですか?
2つのスレ、息抜きになるようマイペースで楽しんで下さいね(^^)
>TRIMOONさん
TRIMOONさんにお返事するの、どのスレにするか迷っちゃいますー(笑)
一気に賑やかになって嬉しいですね〜♪
>river38さん
はい、雨の中がんばってみました(^^)v
軽いから連れ出したくなっちゃうんですよね〜。
そうなんですよ、キットレンズであと一歩・・・!のところをDT35がかなえてくれる気がしています♪
>okimaさん
雨の撮影、良かったです〜!!
なるほど、傘を服と脇で固定&シャンプーハットは手軽でいいですね。
今度試してみます(^^)♪
>のぶウサギさん
わ、お褒めの言葉、ありがとうございます♪
私も今までは怖くて雨上がり狙いだったのですが、
しっかり雨対策をすれば、いつもと違った景色が撮れそうですよね。
レンズについては他の皆さんの方が詳しそうですが・・・
私は安いところで、DT35mmが評判いいので、第一候補です。
けっこう寄れるし、使いやすい画角だということで。
でも、いつも撮る画角は50mmが近い気がするんです。
視界と同じ大きさというのは、確かに使いやすそうですね。
DT30マクロも気になっていたのですが、マクロはミノルタの50と100の中古を探してみようかと思ってます。
評判のいいレンズらしく、私の好きな作例が多かったので・・・
せっかくなので傘さし撮影写真を何枚か。
HDRで白い花を撮ってみました。派手さはないですが、ディテールがよく分かるのはHDRの方ですね。
この状態から明るさなどを調整すると、好みに仕上げやすそうな気がします。
タイトル付けてみましたが…ん〜…難しいですねぇ…
書込番号:12259440
3点

ちょっと早起きして朝日でも と思ったんですが、雨じゃないですか、あらら。
しかし、紅葉、人気でビックリです。
すみません、返答漏れしていたら申し訳ありません。
>一気千里さん
どんどんご参加下さい。
良い色に色付いていますね。この時期って綺麗な景色を見て、美味しいものを食べて、よく寝て・・・太って困っちゃいますねー
>スパイラル80さん
SIGMA 50mm f1.4かなり優秀なレンズのようですね。みなさん絶賛されているので興味はあるのですが。
なぜか私は純正の呪縛から離れられません(笑)
市川市動植物園なるものがあるんですね、そうそう、もう暫くすると小京都の鎌倉が色付いてくるので、京都にいけない私は我慢します。
>アカギタクロウさん
スパイラル80さんに鎌倉の事を記載していたらタイムリーな情報で、やはりまだ早いですか?鎌倉って海風でけっこうあったかいみたいですね。
私は毎年行ってますよ。
>TRIMOONさん
なんか私もわからなくなってきました・・・ははは
まあ、いいでっしょう。
>river38さん
RAWそうなんです、あんまり深く考えると分からなくなっちゃうんで、IDCだったらクリエイティブスタイルで変えてみて、それにちょっと味付けで、うまくいかなかったら、またスタイル変更でやったりしています。
ずーっとやってたら、なんとなくお決まりの設定も出来てきましたけどね。
>okiomaさん
西沢渓谷、私も雁坂トンネル出来るくらいから行くようになりましたが、休みは混雑するようなので、平日の7時頃から歩き出したりしていました。
その時間帯は人が少なくて、水の流れを聞きながら、おお!マイナスイオン って感じながらゆっくりと行動できましたよ。
>ふみひりさん
どうぞどうぞ、べたべたべたーと貼り付けてくださいませ。
>あやゆりたけさん
私も何処かに袋田の滝に行ったのがあったかなーと思ったのですが、フィルムでした。
紅葉って、目の覚めるような色をしていても写真に収めるとあれーってなる事おおいですよね。たぶん光の取り方に問題があったりするんでしょうが、でも、私は失敗も楽しんじゃいます。
>のぶウサギさん
威圧感のある機材に対抗するには威圧的な連写です(笑)
横でスイングパノラマやっちゃえば勝ちです。最近女の方でもごついカメラとレンズ持ってたりして体力あるなーと思うこと多いですね。
>黒いラブラドールさん
ご参加ありがとうございます。
太宰府天満宮のお隣の寺良いところのようですねー
写真のうまい方って普通の風景を素晴らしく切り取るので、それを想像していくと大した景色じゃなかったりして、あれー?って思うことがあります(笑)
んーでもここはホントに良さそうなところですね。
>B Yさん
こっちでもありがとうございます。
うーん 雨ですね。私も突撃隊しようかな。
レンズ1本しか持たないのも色々考えて撮影するので為になりますよね。
といいつつ、私は大量にもっていってしまいますが・・・
書込番号:12259723
4点

音伽夜茶花さん
突発性難聴 診断された時は喜んじゃいました、おお!あゆと同じじゃないかーって(笑)
でも、ストレスは疑問です。聞こえが悪くなった瞬間って絶対に鼻を吸った瞬間なんですよー
外傷があるはずだって思って医者にいったら、
「ああ、それは関係ないですね」って簡単に言われてしまいました。
入院中色々経験出来て楽しかったですよ、高圧酸素治療とか、おお!これまたベッカムと同じじゃねーかって(笑)
静かなところで若干聞こえる程度の耳鳴りは残りましたが、平気です、返って疲れてくると耳鳴りが大きくなるのでバロメーターになります(笑)
ああ!レンズ買って癒されたいって(笑)収入があるうちは寛容にやってくれるようになってたすかります。・・・それを盾に無理強いしたりはしませんよ。基本自分のおこづかいで購入です。
書込番号:12259748
5点

あかぶーさん
休日は、やはり混んでいるようですね・・・
平日か・・・
耳、お大事に。
書込番号:12259796
2点

>あかぶーさん
紅葉・・・ではないですが秋の感じというお題のかえて・・・
「なかなか友達になれないポッポ2」です。
彼は、昨年からなんとか鳩と友達になろうとするのですが、
未だになれなくて、常に挑戦しています(笑)
今日は雨ですね・・・私は、木曜日のために体力温存で過ごしたいと思います♪
α55で気になったところをいくつか(ネガでは無いです)
EVFはパッと見は、違和感なかったのですが、
α900の光学ファインダーと比べた瞬間・・・α900はすごいカメラと再認識。
レンズの特徴がしっかり分かるんですよね・・・α900って♪
AFの性能はα55で良くなったと聞いていましたが、多少早くなったという印象は
あるものの、精度については・・・エントリークラスなのかな?という感が強くなっています。
しっかりピンが来てないのにシャッター切ってくれるので(AF-C)
最近は、しっかりピンがくるまで、一呼吸おいてシャッターを切るようにしてます。
動き回る息子を撮影する時に、
あれ?ピン来てなにの合焦マーク???ここで一呼吸おくとピッと合うんですよ・・・
息子は動き回っているのでAF-Cはしっかり効いているようですが、合焦マークに信頼が
おけないのが、ド素人には辛いところです(汗)
これは個人的な感想で、個体の問題かもしれません。
参考でお願いいたします。
書込番号:12259867
4点

みなさんおはようございます。
朝からちょっと出かけていて遅れています。
昨日レンズが届いて雨のため撮れなかったので、朝撮ってみました。
出かけのついでに富士山をと思ったら雲でだめでした。
日の出はまた今度。
ではまた出かけてきまーす。
書込番号:12259903
2点

あかぶ〜 さん
羨ましい玉ばかりお持ちのようで・・・・・・・
私も今度こそは T* 買おうと思ったのですが、何故か、本当にどういうわけかシグマの8-16mmを発注していました。明日か、あさってあたり来ると思います。
タムロンの11-18mmを下取りに出してです。「3mmも広くなるんだぞ!」の呪縛に負けたのです。
次は必ず T* 買おうっと!
書込番号:12260831
3点

あかぶーさん。こんにちは。
突発性難聴は難病ですが、回復されたんですね。
実は、私も3年前に患い入院治療しましたが、回復できず右耳が難聴のままです。
一般生活には苦労しませんが、騒音の多いところは聞き難くなったり、右側の人と
との会話がし難いなど不便さがあります。
でも、慣れれば気にすることは少なくなりました。人の話は半分しか聞けない(笑)
なんて冗談を言って話しています。
一病息災と言うたとえのように良いほうに考えています。
スレの繁盛も健康あってのもの(少し大げさ?)です、お大事にして下さい。
書込番号:12260945
3点

横レス失礼します。
>MBDさん
ご無沙汰しています。
先のスレではご挨拶できずに失礼しました。
スカイツリーのふもとには友人がチラホラとおり、またメンテをお願いしているバイク屋があるのでちょくちょく訪れる地でもあります。
>AFの性能はα55で良くなったと聞いていましたが、多少早くなったという印象は
あるものの、精度については・・・エントリークラスなのかな?という感が強くなっています。
>しっかりピンが来てないのにシャッター切ってくれるので(AF-C)
そうなんですよね。
私もA55のAFって甘いなと思うことが多々あるのですが、そう感じる時って、明るいレンズを使っている時での事象ではないでしょうか?
このカメラ、たしか2.8のAFセンサーは搭載して無かったですよね?
5.6のAFセンサーがクロスで配置だったと。。。
なので、F値が明るい時でもF5.6の深度で合焦の許容範囲内に入ってしまって切れてしまうのかな?と思っています。
AF−Cのアルゴリズムの問題もあるのかもしれませんが...
見当違いだったらすみません(^^ゞ
書込番号:12260975
2点

赤の広場はここですか〜?(笑)
>あかぶーさん
突発性難聴ですか...
私もなったことがあります。
今はずいぶんと良くなりましたが、たまにひょっこり顔を出し悪さをしていきます。
あかぶーさんも、お大事になさってくださいね。
紅葉の写真が無いので、赤とんぼをかわりに貼り付けていきます(^^ゞ
書込番号:12261093
3点


あ、最後の写真、貼付ける写真間違えた〜。笑
書込番号:12261583
3点


あかぶーさん、こんにちは。
そうでしたか、どうか健康にはくれぐれも注意をしていただいて頑張っていただきたいと思います。こうしてみなさんが楽しげにお付き合いくださるのは、あかぶーさんのお人柄がにじみ出ているからだと思います。
それにしても皆さんいい写真を沢山上げてくださいますね〜。小鳥遊歩氏はとうとうお日様が足りずにフラッシュ作戦ですか。なんにしても楽しんでおられる様子が伝わってきます。
書込番号:12262247
5点

あかぶーさん、皆さん、こんにちは。
本日は抜けるような青空で、なばなの里へ散歩に出かけてきました。
ここは、今、イルミネーションが売りのところですが、昼間も風景・
花を楽しめるところで、紅葉とダリアを楽しんできました。
夜は、大渋滞が予想されるので早々に帰還しましたので、イルミネー
ションはお預けです。
書込番号:12262351
3点

あかぶーさん、みなさま、はじめまして。
あかぶーさんの行動力ある様々な作例やお言葉、いつも感心しております。
ただし〜、お身体は大切にしてください!
以前から様々なスレを拝見し参考にさせていただいておりましたが、こんな若輩者(おやじですが・・・)の私めもお仲間に入れてください。
フィルム時代はミノルタを愛機にしていましたがデジタルはEOS20Dを5年半程使用していました。定期的に買い替えるコンデジの高感度や性能に驚かされ、タイミングも良く面白い機構のα55が発売されるとのことで、発売前からの予約で手に入れ新機構を楽しんでいます。
みなさんのようにレンズ資産なんて言えるものはありませんでしたがαに戻りました。
小鳥遊歩さん、はじめまして。
いつも、情報から相談の返信レスや作例と、なにからなにまで参考にし勉強させていただいてます。
私は中央線界隈ですので中野でバッティング、ニアミス楽しみにしています。
MBDさん、さぼりまさん、はじめまして。
ピントの件は同感です。暇を見て点検を兼ねてソニーに相談しようかと思っています。
西沢渓谷の書き込みがありましたので数点、お目汚しにレス拝借します。
11月上旬にレンズは機動力勝負でシグマ18-250 OS HSM 1本で出かけてきました。
書込番号:12262362
3点

>あかぶーさん
すいません・・・先ほどのレスでお見舞い申し上げるの忘れていました。
大事にならずに治癒されたのでしょうか?
心配です。入院でもされたら・・・
楽しいスレが無くなります(爆)
すいません、冗談すぎました・・・お大事にしてください。
で、勝手にお題を変えて、おうちで初赤というお題でUPさせてださい。
息子がLEGOデビューしました。
奥さんの手伝いもあって、なんとか頑張ったようです。
35Gもボケを楽しんでください。
きっとSAL35F18でも素晴らしい絵を残してくれそうですね。
このレンズ買うかどうか悩んでいるんですよ・・・
>さぼりまさん
こんにちわ♪
前回は大変笑えた終わり方でしたね。
個人的には爆笑しました。あの終わり方はある意味平和ですよね。
AFの件、参考になりました。
たぶん、ご指摘の通りかと思います。
ただ70300Gでも同じ傾向なので、やはりセンサーがダサいかもしれません。
α900は、ピシッとくるんですよね。
あれで慣れているので、α55なりのクセを理解しないといけないと感じています。
スカツリ近辺でα900持っていたら、私の可能性大ですので、
是非「私、チューヤンよ」って声かけてください(笑)
はずす可能性は極めて低いので安心してよろしくです・・・
ただ、はずすと・・・(寒)
またよろしくお願いします。
>小鳥遊歩さん
わぁ・・・58いってしまったんですね。
私は、こいつで縦位置バウンスが大好きになりました。
クルクル面白いのですが、α900の接続部分がやられて
近日入院します。クルクルし過ぎにはご注意ください。
ちなみにクルクルしまくって、2年でやられました(笑)
お写真、いつも勉強させて頂いております。
また宜しくお願いいたします。
書込番号:12262475
2点

音伽夜茶花さん、こんにちは〜♪
どちらに返信してくださってもOKで〜す♪
自分でもどっちにしてるか分からなくなってきました〜(笑)
沢山撮られてますね〜♪
タイトル、なかなか詩的でよいですね♪
タイトル(テーマ)を決めてから被写体を探し歩くのも面白いですよ。
ちょっとした宝探し(笑)
お子様とご一緒にどうでしょう?
書込番号:12262494
2点

連投すいません・・・
>ドルフィン31さん
初めまして、よろしくお願いします。
ピンの件は、さぼりまさんがご指摘されてる通りかと思います。
ただ、私は、ピン調整して少しましになりました。
これは、あきらかに順光でピンがこなかったので
納品後2週間で入院させ、退院に3週間かかりました。
レンズも持っていかれるので、計画性が必要かと思います。
ソニーαサポートは良いイメージはあるものの、
VAIO等のサポートは最悪なので、
αサポートも少しソニーらしくなってきてるのが不安な部分です。
参考になれば幸いです。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:12262571
2点


あかぶーさん
皆様こんばんは〜♪
回線の悪い自宅に帰って来ました〜。
試しに作例一個貼ってみます。
何分かかるんだろう・・・ドキドキ。
TRIMOONさん
いやぁ…駄作ばかりでなんとも。タイトルで誤魔化してみました。
この前カメラの本を立ち読みしたら、私何も知らずに使ってたんだなぁと改めて思いました。
なにせ、私のカメラ選びは「なるべく頑張らないでいい写真が取れそうなカメラ」でしたから〜(笑)でも欲が出ると学ぼうと思いますからね、取っ掛かりの良さって大事です。
あかぶーさん
突発性難聴は私も右耳やりましたー。カプセル入りましたー♪
耳抜き用に持ち込む飴がチェルシーやハイチュウなので『飴が若いね〜』と言われました。
年配の方は黒砂糖飴が多いらしいです。
あんまし聞こえないので、ざわざわしてると不便ですが、
子供がテレビ見てる横で仮眠する時なんか、聞こえる耳を枕に付けると静かになって便利です〜。
あかぶーさんも、まったりペースで〜♪
書込番号:12262986
3点

みなさんこんばんは。
まずはスレタイとも価格とも関係無い話で恐縮です。
nattyanさんも突発性難聴患われたんですか、なった者にしか分からない苦痛がありますが、回復しなかったのは残念でしたね、私の場合も先生に言われましたが、
「これをやったからみんな治るという治療法は無い」と、治らなかったとしても、人間は便利な物で慣れるから、と言われました。nattyanさんが慣れておられることを願います。
この病気に関心をもって読んでおられる方がおりましたら、ということで記載しますが、この病気は最初急に耳の聞こえが悪くなります、人によってその状態はまちまちらしいのですが、頭痛を伴う耳鳴り、人によっては立っていられなくなるほどの目眩も感じるそうです。
この先が重要ですが、発症して2週間ほど過ぎてから医者に通っても治る確率は無し、0%だそうです。早急な処置が必要で、おかしいと思ったら直ぐにでも医者に通ったほうが良いそうです、私の初期症状は水が耳の中に入った時と同じような感覚で急に聞こえが悪くなり耳鳴りがしました、次の日には全く聴力を失いまして急激に進行しました。
私の場合は会社にいる方がこの症状をよくご存知で、直ぐにでも入院して来い、と進めてくれたお陰と、たまたまこの病気の治癒に関して実績のある千葉労災病院が近くにあったことが功を奏して回復しました。
似た症状を周囲で感じた方がいらっしゃったら早急に医者に掛かるよう勧めてあげてください。
この病気の再発性は無いそうですが、よく調べると再発した場合は病名が変わるそうです。メニエール病などといってほぼ治らない病気となるそうです。
耳の病気は素人が思っているほど詳しく解析されておらず、医者としても難しいそうですが、突発性難聴は唯一治る可能性が高いほうである難聴らしいので初期治療を覚えておいてください。
私は発症したのは1年以上前です、医者は完治しましたという結果でした。
ご自身或いは身近な方で同じ症状を訴えた方がおられましたらお役立て頂ければと思います。
みなさん、お気遣いありがとうございます。
全くの脱線申し訳ありませんでした。
掲載写真切れの私に変わってこの後もペタペタ宜しくお願いします。
書込番号:12262989
6点

スレ読んでなく気が付かなくてすみませんでした。nattyanさん、なんとお声がけしていいかわかりませんがみんなが一緒です。
書込番号:12263091
3点

あかぶーさん、こんばんは。
突発性難聴の詳しい解説お疲れ様です。まるでお医者様のようです。
私の場合は、突然、井戸の中で音を訊くような症状が出て、病院へ出向いた
のですが、総合病院の紹介を受け3日後に入院治療(ステロイドの点滴等)
を受けましたが、耳鳴りは無いものの難聴は回復できませんでした。
因みに、名古屋では難病指定されており入院治療費補助(基本無料)となっ
ております。
あかぶーさんの仰るとおり、症状が出たら専門医に即刻かかることが適切と
ですので、皆さん気をつけてください。
私は、今は全く慣れてしまいカラオケも元気に唄いまくっておりますので、
ご心配なく。
脱線、失礼しました。
写真は、最近DT35オンリーです。
書込番号:12263165
3点

MBDさん
私の地域も結局雨がなかなか上がらず3人でお昼寝始めたら、その間回復していたようですが、先に起きた子供に起こされたときは、暗くなってました〜(笑)
これからイルミネーション行くかどうか?という所ですが、あちらに掲載出来なければまた寝たという事でー(笑)
そういえばせっかくのAF使ってません。ピント拡大機能がなかなか良くて、拡大ピント合わせでシャッター押し込みしてます。
家にもLEGOありますけど、大きなブロックのほうです。動物シリーズを購入ですが、動物さんはお風呂に沈んでいます〜 お風呂はいつも3人です、時間掛かりすぎてゆでダコになります。遊びすぎですね。
>さぼりまさん
サムネイルからは葉っぱかなと思いましたが、とんぼさん赤いですねー
そして私は「あかぶー」・・・自分撮ってのせちゃいますかー (笑)
>小鳥遊歩さん
ありがとーございますー!
フラッシュ発光までしてやっておられますかー
発想が凡人とは違いますねー 色付き良さそうに見えますね。
HVL-F58AMクルクルそのうちもげちゃったりして、そしたらワイヤレス発光しますかねー (笑)
>いつも眠いαさん
大した者ではございませんが、今後ともお付き合いの程宜しくお願いします。
>nattyanさん
なばなの里イルミネーション調べましたが、豪華なイルミネーションですね。
いいなーいいなー 行ってみたいです。大渋滞ですかー 近くであったならば多少は我慢するんですが、いかんせん千葉からは遠いです(泣)
>ドルフィン31さん
おお!西沢渓谷だ。こちらも行きたいなー 私も同じ滝の構図がありますよ、フィルムですが。
すみませんご挨拶遅れました はじめまして、どうぞどうぞ楽しんでって下さい。
西沢渓谷やはり、11月初期ですよね、渓谷に行くまでの道も山一面紅葉していて綺麗だったりしますよね。ああ、行ってみたくなりましたー。
>スキンシップさん
前スレ返答できず(笑) 酔いは覚めました?当たり前ですね。
35mm f1.8本日居眠りにより稼動出来ずでした。乞うご期待。
>音伽夜茶花さん
音伽夜茶花さんも?大変でしたね。
じゃー二人でじーさん、ばーさんのように行きますかー(笑)
なーんか素敵な作品になってきましたよー
感性が大事らしいので、しっかり磨いてその先は私にも教えてくださいねー
書込番号:12263193
4点

あかぶーさん みなさん こんばんわ
Sonyもレンズのキャッシュバックキャンペーンやってくれませんかねぇ。
タイミング的にもα55を買った方が増えてきていると思いますので良いと思うのですが、、、
SAL16105が欲しい、、、。
>小鳥遊さん
フラッシュで撮るとあんなに綺麗に朱が出るんですね。
そのフラッシュの価格見ましたが、これまた高いですね。
小鳥遊さんの推奨フラッシュでしょうか、、、。
質問なのですが、
sRGBとAdobeRGBの使い分け方は、どうされてますか?
どういう風に使えばよいのか良く分からないです。
普段はどちらにしておけば良いのでしょうか?
書込番号:12263372
1点

あかぶーさん、皆さんこんばんは。
大急ぎで撮ってきて、やっと参加 ^^;
1枚目は、とある農家の庭の紅葉。
2枚目は小さな神社の紅葉と銀杏(手前)。 > ポジスキャン
あかぶーさん:
突発性難聴ですか。
疲れが溜まっているのではないですか。?
くれぐれもお大事に。
音伽夜茶花さん:
難聴の回復はおもわしくないのですか?
書込番号:12263458
2点

こんばんは。
あかぶーさん、突発性難聴ですか…。
自分は風邪をこじらすと中耳炎を起こしますが、耳の痛みはつらいですよね。
お大事にしてください。
京都には行けず、千葉の京都?「本土寺」に行ってきました。
書込番号:12263699
2点

みなさん どうも〜
今回も白熱スレッド1位取りました〜
http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/threadranking/?BBSTabNo=6
日頃からご支援頂いているみなさんのペタペタに感謝です〜 (笑)
本家 小鳥遊歩さんのブログも宜しくでーす。
http://tt20020222.exblog.jp/
私の作例よりもとっても参考になります。
すーごく好きな作品があったんですがα55でマルチショットNRだったと思ったんだけど見つけられませんでした。NEXだっけかな?車が交差点で左側に止まっていてお店の中で買い物をしている人たちの光景が見えるやつ、価格でも掲載してくれてたんだけどどれだっけかなー?
書込番号:12263705
4点

難聴のつらさは聞きづらい人にしか分からないですね。
私は神経性難聴でずっと耳鳴りがしている状態です。
中学生の時から陸上競技でピストルを撃ちすぎたせいだそうです。
疲れが出てくると耳の中で「キーンキーン」と鳴っています。
人間ドックに行くと「音出てますが分かりませんか」「今音出てませんけど」とよく言われます。
講演会などで隣の人がひそひそ話をしてきても分からないので、私語をしないまじめな参加者です。会議でもいっしょ。
女性の声がより聞こえない。女性からひそひそ話をされても分かりません。
秘密の話ができないのでモテません。(モテないのはこのせいだけではありませんね)
万が一モテても財務大臣はとても大切な人なので、浮気はできません、しません。(笑)
まあ根っからプラス思考なので、気にせず過ごしています。
人と話をすると聞き返すことが多く、最近の人はせっかちなのか聞き直すと「もう良い」と言われます。
人それぞれですね。
おっとこちらは紅葉ですね。
写真はネタ切れです。
でもせっかく1680ZAが紅葉の季節に間に合ったので、志摩のちょっと痛んだ紅葉も頑張ってみます。
書込番号:12263747
2点

あかぶーさん、どうも〜!!
今日は駒込の六義園のライトアップにいってきました。早速、その時の写真を何枚か。
え?ブログのリンクまでこれまたどうも〜!あ、あかぶーさんが言っている写真はα55でマルチショットNR使ったやつです。丸の内で撮った写真。多分この記事だと思います。
http://tt20020222.exblog.jp/15249384
いつも眠いαさん、どうも〜!
>フラッシュ作戦
僕だけではないと思うんですが、僕は暗い夜間や屋内よりも日中屋外でストロボを使うことが多いんですよね〜。日中屋外での使用を考慮するとやはり大光量のHVL-F58AMは捨てがたいものがありました〜。
ドルフィン31さん、どうも〜!
おお、中野ミアミス、これほんと多そうなんですよね。また日曜日も中野に行ってましたし。。でも、中野にいくとついつい余計なものを買ってしまうので危ない街です。あと中野っていうと佐世保バーガーの店によくいますかね。
MBDさん、どうも〜!
おお、クルクルの寿命は2年ですか〜。僕の意味なしクルクル操作によってもっと寿命が縮まったりして、、、笑。やっぱいろいろ考えると大光量のストロボは1個はα用にも欲しいなぁと思いまして、かねてより注目しておりましたHVL-F58AMにいってしまいました〜。
おサルのたろうさん、どうも〜!
HVL-F58AMなんですが、中野の名門「フジヤカメラ」さんで38,800円の特価販売中です。って、けっこう長い間この値段で売っていると思いますので急ぐ必要はないと思いますが。。。価格コムより安いのでフジヤカメラでの購入がお勧めですよ〜。
書込番号:12263888
3点

おサルのたろうさん、こんばんは
私はAdobeRGBを常用しています。
sRGBよりも色域が広く、特に赤・緑の階調が自然で豊かです。
これはプリント時にも言えます。
反面、sRGBは色合いが鮮やかに見える傾向があります。
どちらを使うかは、個人の好みにもよると思います。
一度、同じ被写体を両設定で撮影し比較したうえ、お決めになれば如何ですか?
PS:AdobeRGBを使う場合ですが、ディスプレイがAdobeRGB対応でなくても、ソフト(idc・PhotoShop・silky等)側で正常に表示してくれますから心配は無用です。
書込番号:12264112
1点

私は現在突発性難聴完治しています。
誤解を与えてしまい申し訳ありません。再発するかもしれないという私を気遣って時間をくれた嫁さんは優しいね、というノロケですよー ??
>おサルのたろうさん
キャッシュバックキャンペーンやって欲しいですね。私は何買おう?
あと残っているのは300mmF2.8G位かな?50万位キャッシュバックしてくれないと買えません(泣)
sRGBとAdobeRGB 小鳥遊歩さんから説明があると思いますが、AdobeRGBを管理するのは結構大変ですコスト面等、お使いのOSがwindowsならsRGBがいいと思います、AdobeRGBに必要なものは対応モニター、ソフト、キャリブレーション機器等など金食い虫です。
私もある程度揃えましたが管理は正確になされていません。
まあ、sRGBでもカラマネはきちんとやったほうが良いんですが拘ると大変です。
>過焦点@さん
いつもお世話様です。
ゆっくりと紅葉堪能できましたでしょうか?と、よく見たらα-9ポジスキャンがありますね。
私もフィルムスキャナ購入しようかどうか悩んでいるうちに本格的なものはNikonのものだけになってしまい、価格面で躊躇しています。
紅葉は緑と赤が入り乱れている物も見ごたえありますね。
こちらは天気悪かったので、週末に期待です。
>スパイラル80さん
本土寺、紅葉は見ごたえあるらしいですね。
私の身近にいたキャノン党の方が毎年勧めてくれてましたが、行けず仕舞いになっています。
私は梅ヶ瀬渓谷のもみじ谷でも散策してみようかと思います。
>ぴっかりおやじさん
難聴でも女性の声は聞き分けないといけませんね(笑)
1680ZAこれから活躍しちゃってください。
>小鳥遊歩さん
ワープの瞬間が見えましたー(笑)
もみじのシルエット素敵ですね。そっかこんな撮影方法もあるんですね。
そうそう、この写真ですよ、これ好きなんですよ。
最初、あれ?車のパンフ?って思いました。
書込番号:12264188
3点

あかぶーさん
はい、私も片耳難聴です。
小さい頃だったので、今となってはなんの病気なのか分かりませんが、耳鼻科いっても金魚のポンプみたいなので、
パフパフやってただけで治りませんでした。
エッ?エッ?っと聞き返すのがクセのようになって、バイトの先輩にそのクセやめろって言われた事も有りましたが、
私はぜぇ〜んぜん気にしていません。
それより、ステレオやサラウンドがまともに聞けないのがくやしぃ〜
ウォークマンやヘッドホンは左右の音量調整付きを選んでました(笑)。
黒いラブラドールさん初めまして!
なんか温泉旅館のパンフレット載ってるような感じですてきですね。2枚目が好きです。
なんで温泉旅館か分かりませんが・・・。
小鳥遊歩さんこんばんは
今日はどんな写真だろう〜って楽しみにポチさせて頂いてます。
普段人も撮らないのですが、祭りシリーズの時はあんな風に撮りたい!って見ていました。
これでした〜の赤はすっごくきれいですね。
書込番号:12264220
3点

音伽夜茶花さん
タイトルつけるのよいです♪
見てる方もイメージ膨らみますね〜♪
それなりに分かってるフリしてる自分も(笑)もっとがんばらないと!とスレ見てて思います。
向上心!大切ですね〜♪
お家の回線どうでした?
早い回線にしたいところなんですが、仕事にも使うなら閉鎖環境の方がよくて悩むところです。
どうしよっかなぁ〜(笑)
書込番号:12264233
2点

あかぶーさん、こんばんは。
こちらは雨は上がりましたが、どんよりと暗い一日でした。
主な紅葉スポットは終わっていますから、近間を探してなんとか。
フィルムスキャナーはニコンだけになってしまいましたね。
現像はともかく、プリント業者が少なくなって四苦八苦。
野草のスライドを必要とするので撮影は続けていますが、それもいつまで?
先ににアップしたものは悪戯画像でしたので、あらためて再掲載。 > 2枚目
フィルムは何れも‘Velvia (iso50)’
書込番号:12264719
2点

river38さん
ども!
3枚ともタムロンのレンズで撮りました。タムロンのレンズは、やや赤みが強く、よく言えばやわらかな描写を(悪く言えばゆる〜い)すると思うんですけど、それにもまして日陰モードで撮っているので、ノスタルジックな色合いになったようです。
今年は紅葉の色具合が宜しくないので、できるだけ赤みを強調しようと思いました。
そうですか〜旅館のパンフですか・・・どこぞのお宿からオファーこんかいな。
今年は、家でゴロゴロしてまして、その光明禅寺と千如院しか行ってなくて貼り付ける画がありません。
なので、昔の紅葉写真でも貼り付けときます。
一枚目は昨年か一昨年の光明禅寺。今年の紅葉との色の違いをごらんあれ!
2〜3枚目は熊本県人吉市の相良城跡で撮影。
書込番号:12264852
4点

あかぶーさん、みなさん、こんばんはです。
お声掛けもありがとうございます。
あかぶーさん、完治でなによりです。
私も一昨年、仕事中、2m程の高さから頭から落下し外傷性クモ膜下出血で入院生活を送りましたが奇跡的に無手術で回復をしました。MRIやCTではいまだ出血後の影は消えませんが、、、
それ以来、体力だけが取り柄の考えは辞め、年相応の行動!無理はしない!と改めました。といいつつ忙しいとやはり無理してます(笑)まあ、それでも災い転じてなんとやらで、規則正しい生活をというか、夜のお遊びを殆んど控えるようになり、カメラの趣味へ戻った次第です。
MBDさん、私もそう解釈しました。またHPも楽しく拝見させていただいてます。
小鳥遊歩さん、佐世保バーガーは食べたことはないんです。最近は中野で食事することもめっきりなくなりましたが、以前は知り合いの事務所があり、ラーメンやらお酒やら出没してました。
みなさん、追々お話に入れていただくかと思いますが、今後ともよろしくお願いします。
先日、井の頭公園にて
公園を一望できるマンション&噴水の虹
白鳥も今日は暇です
鴨がちょっと喧嘩してましたので面白くてちょいと切り取りました
書込番号:12264884
2点

>過焦点@さん あかぶーさん
RGBのご説明ありがとうございます。
あまり関係ないのかと思って、
ずっとAdobeRGBにしたままにしてましたが、環境的には、sRGBのようです。
もう少し理解してから出来れば、AdobeRGBをつかってみたいです。
一応sRGBに戻しました。。。
というか、その前にRAW→現像使えるようにならないとダメですね。
>sRGBとAdobeRGB 小鳥遊歩さんから説明があると思いますが、
RGBに関する質問なので、累計50万ユーザーを突破した有名ブログ
「RGB自由空間」オーナーからも説明いただきたいです。w
>小鳥遊歩さん
中野の名門も一度詣でてみたいですね。38,800円の長期特価販売中情報ありがとうございます。
自宅からは遠いので、なかなかいけません。ですが、その前に、SAL16105が欲しい、、、。
書込番号:12264925
4点

あかぶーさん、どうも〜!
僕はひねくれもんなんでライトアップの写真を撮るときには、光ではなくて影を探しているんです。笑
river38さん、どうも〜!
おお、いつもブログ応援いただきありがとうございます。世の中にいろんな被写体がありますがやっぱり人間はいいですよね〜。せっかく買ったのでHVL-F58AMもどんどん活用していきたいと思いま〜す。
ドルフィン31さん、どうも〜!
中野って東京以外のエリアの方々にはあまり目立たない場所なんですが(新宿や渋谷、池袋、銀座などがメジャーすぎて)、地道になかなか活気があって良い場所ですよね〜。好きです>中野。
おサルのたろうさん、どうも〜!
是非、フジヤカメラは通販もOKですよ〜。あ、sRGBとAdobeRGBですか??んー、自分の環境に合わせて使い分ければいいぐらいに思っています。それこそRGBの使い方は自由ってことで。。写真の究極は白と黒だと思っています。
書込番号:12265112
3点

こんばんは〜 皆さん撮影を楽しんでおられますね^^
私も今日は帰りに撮ってきました♪
が、駅から家までの間にあるものって知れてます・・・
1枚じゃ寂しいので、先日の紅葉もUPさせて頂きます^^;
書込番号:12265144
2点

なんか、この赤いスレッド猛烈な勢いで加速してますね。
私が週末撮影予定の物はもう一個スレ立てしないと掲載できないかな?
α人口確実に伸びてますねー おっしゃー!!
>黒いラブラドールさん
素敵な作品ですが、11-18mmは手放してしまわれたんですよね?
次のシグマどんなでしょうね??このスレッドで間に合うかどうか、掲載頂けると、楽しみになっちゃいます。
そうすると85mmはミノルタですか?これも良いレンズですけどね。私はZAに変えてしまいましたが使いこなせてません。
>ドルフィン31さん
大変なお怪我だったようですが、奇跡的なものもあって大事に至らず良かったですね。
>>無理はしない!
そうそう、今まで頑張りすぎてしまっていた人は少し力を抜く、と ボーっと過ごして来た私はちょっと頑張らねば(笑)
写真の趣味はいつまでも続けられそうなのでのんびり、気長にお互いやりましょうね。
>おサルのたろうさん
sRGB環境でAdobeRGBを表示すると偽色で鮮やか過ぎる位になります。
私が過去にあるお方に紹介頂いたブログです。
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement.html
頑張って読んでみてくださいませ。
>小鳥遊歩さん
お、なにか良いヒントを貰いました。
今度、影を考えながら見てみますね。
>B Yさん
お世話さまです。
ネタ切れして言葉で濁している私からは頭が下がる思いです。
今後も面倒見てやって下さい。
書込番号:12265335
3点

えっ!もう一個スレ、、、何を残しておけばいいだろう・・・
フィルムスキャンで思い出した!?
私とミノルタの出会いは・・・検索中・・・QuickScan35というフィルムスキャナでした。
ウィ〜ンとスキャンして、PhotoshopLEで必死に画像の埃を取ってました。
そのゴミ取りにうんざりした頃に Nikonの LS2000が出て自動でゴミ取りながらスキャンしてくれる!っと
QS35を下取りに出して購入しました。
で、APSだとゴミも少なくポン!っとセットしたら後は、ほっとけばスキャン終了してくれるので・・・
EOS IXE EF24-85を購入して遊んでました。あはは
カメラもスキャナも健在ですが、スキャナはスカジで今は繋がらないし、当時の写真は MOの中、まだ読めるかな。
α55で撮る楽しさを再認識中です(笑)。
書込番号:12265729
1点

あかぶーさん
こんばんは
>11-18mmは手放してしまわれたんですよね?
そうです。
でも、8-18mm評判よさげなので楽しみです。今月号の「カメラマン」でも山田久美夫さんご推薦でした。
>85mmはミノルタですか?これも良いレンズですけどね
85mmF1.4G(D)です。
私が所有する玉の中で唯一自慢できるヤツです。古いレンズなので、当然デジ一仕様のコーティングではないから、T* 85mm に比べると多々問題あるんだと思います。
んがぁ、わたしはZAの85mm使ったことないからそこんとこわかりまへん。
ミノルタで結構満足してるわたしなのです。
書込番号:12265830
1点

ちょっと赤以外の花でもいかがでしょうか・・・。どちらもソニー50mm F1.4です。
これまで私の周囲で耳の疾患を患ったという話はほとんど聞かれませんでしたが、
実は患者さんは結構いらっしゃるのですね。知りませんでした。
耳の病は早期治療が絶対条件で、しかもその猶予が2週間という極々短期であるとの事。
この2週間が聴覚を生かすか失うかの分かれ目となるならば慎重に行動しなければなりませんね。
皆さんの貴重な体験談を今後の教訓とさせて頂こうと思います。
> あかぶーさん
連射っていう武器がありましたか。すっかり忘れていました。
でも…紅葉に向かって10連射は「一体この人は何がしたいんだ…」と不振がられて諸刃の剣かも。^^;
> 黒いラブラドールさん
私も福岡です。そしてシグマの8-16mmに興味を持っている点も同じです。^^
先日、タムロン11-18mmが安かったので手を出しそうになりましたが、3mmの魔力が打ち勝ちました。
この3mmで値段も跳ね上がってしまい高嶺の花なのですけど、どれくらい違うものなのでしょうか。
シグマでの作例が非常に気になりますので、ぜひよろしくお願い致します。<(_ _)>
> 音伽夜茶花さん
雨の中を撮りに行きたいけれど、残念ながらこちらは雨不足の秋なんです。例年の3〜4割って聞いた気がします。
ま、私が購入早々カメラを壊さないように神様が配慮して下さっているのかも知れません。^^;
DT35mm、確かに高評価みたいですね。これはぜひとも店頭で試用(試着?)させてもらわなければ。
教えて下さりありがとうございます。
また、ミノルタの50mmマクロというのは、上でB Yさんがお使いの初期50マクロの事なのでしょうか?
B Yさん作品を拝見すると私も非常に気になってきましたよ。
でも、50mmは既にF1.4が手元にあるからちょっと躊躇ってしまいます。^^;
書込番号:12265858
1点

あかぶーじいさんや〜、今日も山へ写真撮りかねぇ〜?
なんじゃて〜?ちぃとも聞こえんがのぅ。
まぁええわ、縁側でお茶でも飲んでいきなされ〜。
いやはや失礼しました〜(笑)
あかぶーさん、過焦点@さん、ご心配ありがとうございます。
わたしはもう5年位前の話です。
症状が出て2週間位が勝負で、それから先の治療というのはなかなか難しいみたいですね。
私は丁度nattyanさんと同じ感じでしょうか?
病院に行った時にはもう眩暈が出ていたのですが、とりあえず眩暈は治まったので良かったです。
ちょっとずつ聞こえるようになっているのですが、
人間の話す声辺りの音は、一番最後に聞こえるようになるらしいですね。
片方は大丈夫なので、普段の生活は全然問題ないですよ〜。
ただ、音に立体感がないので色んな音がしてると聞き取りにくいんですよね。
耳の遠いおばあちゃん状態です。
不思議なもので、最初の一語を聞き逃すと意味が分からないんですよねぇ。
なかなか聞き返せないんで曖昧に相槌で誤魔化してます(^^;)
聞き返した時つっけんどんな答えが返ってくるとさみしいので、
耳が悪い方には、やさしくはっきり繰り返してあげてくださいね〜。
それにしても過焦点@さんの作例にはミノルタレンズの誘惑を感じます〜(><)
私好みな、はんなりとした感じがたまりません〜!
でも黒いラブラドールさんの作例見ると、むむ、タムロンもなかなか!?とか思っちゃいますね。
お二方とも、レンズというよりも、腕がいいのでしょうね。
>いつも眠いαさん
今更ですが・・・『秋空と・・・』空に模様を描くように、
紅葉や木のシルエットなどが広がっている感じがすごく好きです。
というか皆さんお上手で誉め切れません。ナイスポチ連発してます。
>あかぶーさん
作例最初のオレンジ色の並木がお気に入りです。
こういうとこでコーヒー沸かして飲んだら美味しそうですねぇ。
わんわん、わおーん!楽しそうです♪
やった、あかぶー先生からお褒めの言葉ゲット〜♪
文系女子なので、雰囲気とタイトルで誤魔化す戦法で〜す(^^;)
あ、イルミネーションの遠近感は、あかぶー先生の作例を参考にしました。
ああいうの、撮った事なかったので、見よう見まねで(手持ちNRですが)
>TRIMOONさん
そうなんですよね、私も他の方の写真を見る時は、タイトルあった方が楽しいので、
自分の写真にもなるべく付けてみようと思います♪
作例アップ、最初のは1画像2分位だったのですが・、今やってみたら5分ぐらい待たされてエラー出ました・・・やっぱ無理があるのかなぁ・・・
>おサルのたろうさん
すし太郎・・・笑っちゃいました〜!ナイスネーミング!
>のぶウサギさん
私もレンズに関しては全くの素人なんです。最近やっと気になる物が出てきた程度です。
多分B Yさんの作例が私の気になってる物だと思います。
なんだか雰囲気ありますよねぇ。
ミノルタマクロ、初期型とNEWってあって、何が違うのか・・・よく分かってません。
ミノルタ・ソニー系のレンズのことならあかぶーさんかな??
丁度はじめてレンズをごっそりお買い上げになったそうなので、
イルミネーションのスレか、こちらのスレで、
近々作例や使用感などを聞けるのではないかと期待してます。
お金が許せば一気にツァイスも素敵ですよね。
ここの板では最近16-80ZA人気ですね。私は無理ですが…。
てなわけで、今日はとりあえずここらで・・・おやすみなさーい。
書込番号:12266019
4点

あかぶーさん、皆さん、今晩は。
あかのスレッド、凄い事に成っていますね。一位にも成っていますし・・・。
で、もう少し協力します。
京都の清水寺・高台寺に、紅葉のライトアップ撮影に行って来ました。
他の用事も有り、持って行ったレンズが、SAL16105だけで、明るいレンズを持って行かなかったのを後悔しながら撮りました。
が、「手持ち夜景モード」のお陰で、何とか最低限の写真ですが撮れました。
(私には記念に成る、この程度の写真で十分です。)
恐るべし「手持ち夜景モード」を感じました。
書込番号:12266043
1点

すたんれーAUSさん
赤目四十八滝いいですね。30年くらい前に妻の家族(そのときはまだ結婚してません)と歩きました。今行きたいですね。ちなみに私の地方からは2時間かかります。こちらでは「あかめよんじゅうはちたき」と読んでいますが、読み方はいろいろですね。
おサルのたろうさん
富士山きれいですね。こんなきれいな富士山を撮りたくて、時々早起きしています。
こちらからではシルエットっぽいですが、何年かに一度くっきり見えるので挑戦しています。
関東方面に旅行か出張があると良いのですが。
2月くらいには撮影旅行?
さぼりまさん
私も少しAFが甘いかなと思うときがありました。
順光なのにこちらに走ってくる子どもや他のところにもピンがあっていないことがありました。
気にならない程度なので調整は考えていませんが、あまり頻発するようなら調整ですね。
あかぶーさん
1680ZAが来てから、楽しみが増えました。
こってり感が私にはぴったり。紅葉を探すようになっています。
18mmと16mmの違いがこんなに大きいとは思いませんでした。
もうレンズは来年まで買えないので、今あるレンズをいろいろ試したいですね。
今朝は練習試合のDVD作成で定点観測富士山はお休み。
もっと寒くなったら本格的挑戦です。
書込番号:12266204
2点

みなさん、おはようございます。
小鳥遊歩さん
明るいところでのフラッシュ使用は自分も時々やります。周りが明るくても肝心の撮影する大事なところが意味のない暗さを持つ時ってありますから・・。その首振りのストロボは欲しいのです。バウンスを縦・横持ちで使えますしいいですよね。
音伽夜茶花さん
そうでしたか、音伽夜茶花さんもそういうご病気でご苦労があるのですね。自分も現役時代に何回かストレスがたまって精神的にまいったことがあります。そういう時は休日を待って外房の大海原へ出て、タイやヒラメを釣るのがいいストレス解消方でした。今は写真です。
写真の方の評価を頂き感謝します。地味ですがポイントを見ていただきうれしく思います。
過焦点さん
α9でのポジフィルム、綺麗ですね。それと200mm2.8 HSのボケ味がよく切れもいいです。両方とも持ったことのない(持てなかった)ものですが、ミノルタ全盛期はカメラもレンズも優秀な製品を出していたことがよく分ります。
書込番号:12266565
3点

あかぶーさん、どうも〜!
おお、ここって赤の広場だったんですね。なつかしい、旧ソ連でしたっけ、モスクワの赤の広場。今でも赤の広場っていうのかな、むかしはソ連の話題って多かったんですがロシアになってめっきりニュースでも少なくなりましたね〜。
じゃあ、赤ではない紅葉もup。
いつも眠いαさん、どうも〜!
そうそう僕もこのクルクルヘッドのストロボはソニーのカメラなんかまったく持ってなかったときから気になる存在だったんですよね。ボディがないのにストロボだけ買おうかと思ってたぐらいでしたから。笑
晴れてクルクル生活を満喫しております。
書込番号:12266983
3点

あかぶーさん、みなさん、こんにちは。
赤の広場というよりも・・・あかぶーさんの広場がいいかも・・・
本日レンタルレンズの50mmマクロが届きました。とりあえず庭の草木の中で
赤系を探して撮影しました。
う〜ん、折角のマクロだから3脚でピント拡大して撮影しないと、威力がわから
ないかな〜と感じています。
あかぶーさんを切っ掛けにして、難聴の経験者が多いことに驚きました。
それぞれ、頑張って生きているんだな〜・・・と、感激いたしております。
ぴっかりおやじさん、river38 さん、音伽夜茶花さん、これからもよろしくお願
いします。
五感の内の少しが不便になった分「感性」が豊かになったりしてるかも知れませ
ん?確かにそうかも?
申し遅れましたが、スキンシップさん「みんなが一緒です」の温かい言葉ありが
とうございました。(α55買って良かった・・・しみじみ・・・)
書込番号:12267301
4点

あかぶーさん、みなさん、こんにちは。
最近昼休み参加ばかりのすたんれーです。(^_^)
ホント言うと昨日いろいろ写真を撮影・UP・書込み
したかったのですが急に仕事が入ってしまい。。。
自分のスケジュール管理の甘さを反省しきりです。
手元に写真がないので閑話休題…。
(この人気スレの書込み件数の兼ね合いで「作例なしは勿体無い」
とお叱りを受けそうですが…)皆さん、お耳の件は色々あったのですね。
こんな話するのも何ですが、私は高校時代に吹奏楽やってまして、
クラブ内でお付き合いしていた子が2年生の時に急に発症してしまいました。
どこでも明るく振舞う子だったのですが、家のこと、勉強のこと、
ストレスも色々あった様子です。またクラブ活動にも影響するので
余計に悩みが深かったんですね。急に髪型を変えて(片耳に髪を覆って)
来た時のことを良く覚えています。
さて、仕事の件は片付いたので写真を整理しないと…。
くたびれ儲けではありますが、昨日の夜から大阪・御堂筋では
ライトアップの準備が始まって取付工事と試験点灯を撮影しました。
また後でアップいたします(これはもう一つのスレですね)。
それでは。
書込番号:12267349
3点

あかぶーさん、みなさん、こんばんは。
昨日の朝、雨上がりに宿題やりに行きましたが、紅葉はいまいち・・・でございました。(いや、いまいちなのは腕の方ですけど)
なので紅葉2枚で後は他のものを・・・。
レンズはいずれも50mm1.8です。
ちなみに、この後私のα55は入院と相成りました。
いや、70−300Gのピント調整してもらおうとソニプラに持っていったら、「本体も」って言われたもので。
「ばっちり調整させて頂きます」なんてキレイなおねーさんに預かって頂きました。
書込番号:12269112
2点

あかぶーさん
シグマ8-16mm本日やってきました。早速そこいら辺の景色撮ってきました。
今日はオリのE−3も持って行ったのですが、久しぶりにE−3触ってみて〜重いこと、分厚いこと、いや〜ごついです。しかし、コレ防塵防滴は完璧、ゴミ取り機能も多分ギョーカイ随一だと思います。
対して、αは何とかして欲しい(ダストリダクションだっけ?)効いてると思えない。今日はピーカンだったので試しにF値20位に絞ってみたんですが・・・ゴミがひとつ、ふたつ、みっつ・・・散らばってるではありませんか。シルキーでペッタン ペッタン 10枚くらい消しました。α700でも年に2回くらいセンサーのクリーニングに出してましたが、55もそのパターンのようですね。今日のはブロアーで飛ばしてなんとかなったのですが・・・。それから、GPS機能の精度はイマイチのようですね。前回の位置が反映されることが多々あるようです。
のぶうさぎさんこんばんは
8-16mmコレなかなかいいですよ。周辺光量の減も少ないし、逆光時のフレア ゴーストも少ないです。何枚か貼り付けますので見てやってください。
銀杏は水城防塁跡、他の2枚は観世音寺です。ここいら辺が私の出没スポットのひとつです。
音加夜茶花さん
お褒め頂き有難うございます。下手な鉄砲も数打ちゃあたるです・・・私なんぞ。デジタルになってこの点はいいですよね。20〜30分で100枚位平気で撮ってますもん。α55の10連写なんか使うと1回の撮影でいったい何枚撮るんだかわかりゃしない。
難聴のほうお大事に。
書込番号:12269598
4点

あかぶーさん みなさん こんばんわ
>あかぶーさん
RGBの解説リンクありがとうございます。
量も多そうなので、じっくり勉強させていただきます^^。
今日は定番、神宮外苑いちょう並木で撮ってみようです。
だいぶ色がついてきました。
レンズはつけっぱなしのDT35です。
「小鳥遊さんの真似」は「RGB自由空間」のズームの真似でやってみました。
こちらは単に流しただけですが、、、
「お仲間もちらほら」携帯で撮ってる人も多いですが、ちらほら、一眼もってきてる人もいます。素人なので、機種はわかりませんでしたが、、、
明治神宮外苑聖徳記念絵画館が真正面に見えるスポットが横断歩道の真ん中なので、
わきで「横断歩道上では立ち止まらないでください!」と警官または係員がいつも叫んでますw。
書込番号:12269983
3点

音伽夜ばーさんや やっぱりこのノリで来たのぉ〜
この顔アイコンじゃがな〜 じじかめさん宜しく駄じゃれをいわなきゃならないかとおもってのぉ〜
ダジャレを言うのはダレジャ ・・・・・・・・ はい!次いってみよー!!つぎー!
おう、そうじゃ顔アイコンばーさんのまま他のスレ書き込むでねーど。
ばーさんじゃ食らいつき悪いじゃろ、いちばんかわいいの選別しときんしゃい。
そうそう、書き込み数気にしてスレがもったいないという意見無いですよー
無くなったら次またスレ立てすればいいんですからね。
ああ、ただし次はスレタイ決まってますよー
小鳥遊歩さんの「俺の作品を見とけ 傑作集200」
TRIMOONさんの 「俺の呟き200」
音伽夜ばーさんの「日本昔ばなし200巻」
以上3セットで決まってますのであしからず(笑)
>オヤジ84さん
京都行きたいですー 私は昨年出張の帰りに行きましたが、どこかでも記載しましたが、夜のバイキングで本当に食い倒れてしまい、ライトアップ行けませんでした。
お寺と紅葉、これ好きなんです。
ありがとーございました。
>ぴっかりおやじさん
16-80ZA好みに合うようでよかったですねー
じゃんじゃん撮ってみて下さい。
来年までレンズ買えないそうですが、来年は直ぐそこまでやってきていますよー(笑)
>いつも眠いαさん
バウンス、HDR、試してみたい事は沢山有るんですが、なかなか多機能ぶりのα55使いきれてません。
ゆっくり試していたら次の(α77?)機種が来ちゃいそうですね。
>小鳥遊歩さん
ああ、よかった黄色。赤ばっかりで興奮覚めないところでしたよ。
良いこと教わったんで私もこの週末はクルクルヘッド持って出かけてみます。
赤の広場ですかー nattyanさんはあかぶー広場だって言ってますけど。じゃーそこで実写版クチコミ掲示板ということで(笑)
>nattyanさん
頑張って生きている人もいるでしょうが、楽しんで行きましょう。
そうそう、実際ここに書き込んでくれている方の年齢ってバラバラだと思うんですが、ここの良さって相手が見えないだけに年齢、相手の地位など気にしないで気軽におしゃべりができます。それを逆手にとって趣味の合う者同士わいわい楽しんじゃいましょう。
>すたんれーAUSさん
ということで作例期待してますよー。
>いぬゆずさん
作例掲載ありがとうございます。
綺麗なおねえさんに負けましたか(笑)このスレ終わっちゃいますよー
次もその次も宜しくお願いします。
>黒いラブラドールさん
おお、届きましたか。おめでとうございます。
超広角、どんななんでしょうねー 気に入る一品になるといいですね。
使い込まれたら、良いとこも悪いとこも感じたことを色々教えてくだされ。
>おサルのたろうさん
青空に銀杏が栄えますねー 良い景色だー
あ、でもぐるぐる回ってる落ち葉があります〜 これは以前にB Yさんの星空と似た感覚の私の頭の中のような気がします〜
昼間の写真羨ましいです。
書込番号:12270062
2点

あかぶーさん、皆さんこんばんは。
今日は紅葉ならぬ‘黄葉’ ^^;
福博の街も色づいていきました。
でも、同じ通りでも日当たりの良い木々は色づき日当たりの悪い木々は青々したままと、まだら模様。
一枚毛色の違うものが混じっていますが、関係者以外の方は無視してください。 m(_ _)m
音伽夜茶花さん:
>耳が悪い方には、やさしくはっきり繰り返してあげてくださいね〜。
耳が痛いです。 >_<
間もなく88歳になる母は、とみに耳が遠くなり会話が成り立ちません。
ついつい癇癪を起こしがちになってしまいます。反省・・・ (._.)
メニエルの症状は出ていないでのですか?
知人が時折症状が出て苦しんでいます。
疲れないように早めに休みましょうね。
で、こっそり100macroの作例を一枚混ぜておきます。^^; > 3枚目
いつも眠いαさん:
velvia特有色(期待色)はデジタルでは出ない色ですね。
手持ちのレンズは、みな10年以上前までに揃えたものです。
今と違って値引きも小さかったですから、毎年2〜3本コツコツと。
200GHSの作例は開放撮りですから自然な柔らかい暈け方を見せています。
切れの良さと柔らかい暈けを両立させたレンズと言いたいところですが
この時期の200G・300Gは解像力優先で、実は暈けは余り考慮されていないのです。 ^^;
書込番号:12270125
1点

おお〜、あかぶーじーさんや〜、今日も一日お疲れじゃったのぅ〜。
…残念ながら、ばーちゃんアイコンナシです。通信環境悪いやら、子供邪魔しに来るやらで、諦めて携帯からです。
作例UP、夕方違うスレにUPした時は大丈夫だったのに、今何度か試したんですがエラー出てダメでした。イチョウの木の写真は今じゃないと〜って思うのですが。
…ばーちゃんアイコン、妙に気に入っちゃったんですが、やっぱダメですかね〜(笑)
あかぶーさんにじいさんアイコン、妙にしっくり(笑)やっぱこのアイコンの時は駄洒落ですよね〜(笑)い…いかん、笑いのツボに入って…苦し〜(爆笑)
この前地元の観光スポットでα55を首から下げてたら、Nikonの一眼レフ下げたの男性に3度見されました〜(笑)私が美人カメラマンだったからではなく
1:おっ!女性で一眼レフ?!
2:えっ!?SONY!?
3:もしやあの大きさ…α55!?
の三度見のようでしたf^_^;
私もどこのメーカーなのか気になって、チラチラ見ちゃいます。意外と若い女性のNikonユーザーさんに会います。なんかカッコイイですね、kissじゃないトコに、何となくこだわりを感じちゃいます。
α55使いの女性はどう見えるでしょうね〜?
年配の女性で一眼レフ下げてる方もいらっしゃいました。カメラの趣味って幅広い年齢層ですね。
>いつも眠いαさん
海釣りされていたんですね。カメラも、動くものが相手だと、釣りやハンティングのように感じる時がありますね。私は動くものは、からきし駄目です。
生きていると色々ありますよね、そんな時も日常に楽しみがあるといいですよね(*^^*)
>黒いラブラドールさん
いや、連写でも何でも、いい写真が撮れればいいと思います。撮れそうだという目算があっての事ですし。ご心配感謝です(^人^)
>すたんれーAUSさん
私も中学時代吹奏楽部でした。いつだったか金管楽器の写真をUPされてましたよね。あれは何の楽器ですか?
>TRIMOONさん
また作例ナシ組に戻りました〜、よろしく(o^-')b
書込番号:12270195
2点

こんばんは。
皆さん、これだけ投稿してもなかなか作品が尽きませんね。流石です。
私は弾切れなので音伽夜茶花先輩のいらっしゃる作例ナシ組へ編入させて頂きます。^^;
> 黒いラブラドールさん
シグマのご感想をありがとうございました。
ご満足なさっているようで何よりです。そして何とも羨ましい限りです。(T_T)
このレンズってオークションなどにほとんど出てこないのですよね。
それだけ満足度が高くて手放せないって事なのかなぁ。
安く買おうにもその手段が無いので私はもうしばらく様子見でしょうか…。
大宰府は私も時々ふらっと行くスポットです。
そこでα55とE-3をお持ちの方を見掛けましたら声を掛けさせて頂きますね。^^
> 音伽夜茶花さん
夕方、行きつけのカメラ店にてミノルタ50のNEWを見つけました。
そこそこお手頃な価格でしたから、初期型と違いが少ないなら手に入れてしまおうかって思えました。
これから初期型とNEWの違いを色々と調べてみようと思います。
イルミネーションのスレッドであかぶーさんの大人買いを目にしてしまいましたが、あれは凄いインパクトですよね…。
あの決断力と経済力が私も欲しいです。^^;
書込番号:12270544
3点

あかぶーさん、どうも〜!
わお、一瞬じじかめ先生かと思った〜(笑)。クルクルヘッド、どんどん使いましょう〜。僕も今日もクルクルしてましたよ〜。
おサルのたろうさん、どうも〜!
真似なんてめっそうもない。オリジナリティあふれる横流しにナイスです。露光間ズームの技はまあ定番のひとつなのでどんどんやっちゃって下さい。
書込番号:12270577
2点

>過焦点@さん
こんばんは〜('-'*)レスが入れ違いになっちゃいましたね。
>間もなく88歳になる母は、とみに耳が遠くなり会話が成り立ちません。ついつい癇癪を起こしがちになってしまいます。反省・・・ (._.)
そうなんですよね〜、話しかける立場だと、伝わらなくてもどかしいんですよねf^_^;
うちの父も、最近年のせいで聞こえが悪くなってる様です。父は補聴器を作ったのですが使ってない様子。やはり相当困らないと使わないんでしょうね。
>メニエルの症状は出ていないでのですか?
はい(*^^*)メニエルは完治しました。ご心配、ほんとにありがとうございます(^人^)
α900+100macro…魅惑のペアですね!うわぁ…アザミがこんなに可憐に…(≧ω≦)vv
やはり…αでお花のアップを撮るならば、ミノルタ100macro、はずせないですね!素敵な作品、ありがとうございました(^人^)
書込番号:12270612
2点

こんばんわ〜
今夜も不作につき、先日のと抱き合わせで失礼致します^^;
>音伽夜茶花さん
>のぶウサギさん
初期の50マクロと最近のって何か違うんですか?
私は親がα7000で使ってたのを譲り受けてから、何も考えずに使ってるんですが・・・
古いレンズなので初期って付けてますが、私もそんなに詳しくないので解らないです^^;
書込番号:12270826
3点

のぶウサギさん:
音伽夜茶花さん:
B Yさん:
minolta 50 macro ですが、1型と2型はレンズ構成とコーティングに違いはありません。
したがって描写にも違いはなく、どちらも優秀なレンズです。
違いがあるのはピントリングの幅で、1型は金属製で狭くMF時の操作性は良いとは言えません。
2型は幅広のゴム製に変わりMFの操作性を向上させたものです。
注意点を・・・
1型の場合はレンズの貼り合わせに‘バルサム’という天然接着剤を使っていますから
乾燥させすぎたり経年劣化等の要因で、使用・補完状態にもよりますがバルサム切れを起こしている可能性があります。
バルサム切れを起こしたものは、レンズの接合面に気泡を生じたり、前面から光を入れて見ると一部のレンズが虹色に見えたりします。
その他にも、AF機構のグリス切れで動作がが重くなっていたり、ギヤ音が高くなっていたりする可能性もあります。
2型についてはバルサムを使っているのか、合成接着剤を使っているのかの情報は持っていませんが、いずれにしても発売から年数が経っていますから購入に当たっては現物を手にとって確認するか、信頼できる中古業者から入手されることをお薦めします。
書込番号:12271012
4点

皆さん良いですね〜、紅葉。
すたんれーAUSさんの滝も綺麗だし、みやのあさはさんの四季桜との紅葉が取り合わせが綺麗でおもしろいなと思いました。
私は今年はイルミネーションも紅葉も取りに行けず。
チャンスがあれば行きたいのですが!
念願の500mmクラスの望遠レンズ(というか望遠鏡のBORG77ED2)を我慢しきれずに買ったので、それの修行に時間を割かれています。
今日はオオタカが撮れました。
torajaさんの写真のような真っ赤な紅葉をバックに鳥を撮りたいのですが、なかなか上手くはいきません。
torajaさんの写真、素敵ですね〜。
>EVFに慣れなくて、ファインダーを覗いたらパワーセーブで真っ暗という事が何度もありました。
私はファインダーを覗きにいくと同時にシャッターボタン半押しをカチカチやってます。
でもEVFの復帰がちょっと遅いんですよね・・・ちょっとストレスです。
書込番号:12271053
3点

過焦点@さん
やはり、青空と銀杏はすがすがしい雰囲気となって魅せてくれますね。
おとと、50 macroのこと返答しておこうと思いましたら、過焦点@さんに先をこされていましたね。
お詳しいですね。そしてミノルタ資産も大分お持ちの様子ですね。
私も、この資産コニカミノルタ時代に一度地に落ちましたがSONYが頑張ってくれたお陰で助かってます。
ばーさんや、実は先日初めて行った公園で早朝マクロ撮影をしていたら声を掛けて来てくれた本物のじいさんと会話が弾んで、爺さん5Dもっとったんで一瞬、小鳥遊歩さん千葉に出没かとおもったんじゃが、Uでは無かったんで違ったようじゃ。
その爺さん、実は顔が広い方のようで、来る人来る人集まって来てしまって、ここでやっているクチコミみたいになってしもーたんじゃ。年齢層高くて圧倒されたぞい。
のぶウサギさん
私も延々と口だけ参加しています。宜しくで〜す(笑)
小鳥遊歩さん
じじかめさんも何やってるひとなんでしょうね〜
ホントここは謎な人が多くて楽しいです。
書込番号:12271091
4点

黒いラブラドールさんこんばんわぁ
シグマ8-16mmいいですねぇ〜 私の場合は切り取れない人なので、全部シャープに入れたい!
だけなのですが、望遠より広角がすきです。
城撮りなど、この角度から全部入れたい!って思っても後ろには下がれない・・・
下がるには堀超えて望遠?なんだかなぁ〜って場所があったりするんですよね。
nattyanさんこんばんわぁ〜
薔薇、ふわぁ〜っと暖かい感じがいいですね。
いぬゆずさん、クリックするまで、もしかしてワンちゃんも雨?ってちょっと期待しました。ごめんなさい。
私も 70300Gとボディまとめてピント調整出しましたよ。私の場合1週間で返ってきました。
書込番号:12271109
4点

過焦点@さん、はじめまして!
50マクロの1型(旧)と2型(NEW)ですが、カクカク絞りと円形絞りの違いはありませんか?
自分の1型はカクカク絞りです。
音伽夜茶花さん
のぶウサギさん
B Yさん
ちなみに(D)はフラッシュ使用時にADI調光できることを指してます。
旧50マクロのカクカク絞りもボケの感じは悪くないですよ♪
中古レンズは一期一会ですが、古いレンズは奥が深いです。どのくらい程度がよいかを見極めるのはなかなか難しいですね。
過焦点@さんのおっしゃっる通り、手に取って(できればカメラに装着して)確かめる。お店を選ぶは重要です。
ごゆるりと吟味なさってください♪
書込番号:12271113
3点

TRIMOONさん、はじめまして。
でも、書き込みは読ませていただいていますから、はじめてという感じは・・・ ^^
ご指摘ありがとうございます。
すっかり失念していましたが、2型(New)以降は円形絞りですね。
f5.6程度までは絞りの形が円に近いですから、光点や背景の暈け方は自然ですね。
描写に違いが無いというのは不正確でした。 m(_ _)m
あかぶーさん:
どうも頼りにならないようです。 (._.)
ミノ単焦点は、16mm/2.8FishEye〜300/2.8まで焦点距離毎に揃えています。
ただし、100softとSTFは必要性がないので所有していません。
ズームは何本か使ったのですが殆ど手放し手元に残しているのは24-85Nだけです。
DTレンズは1本も所有していませんので、APS-Cでは広角不足で四苦八苦。 ^^;
書込番号:12271238
4点

過焦点@さん、返信ありがとうございましたm(__)m
自分も読ませていただいているので、はじめて?と思いつつ…
指摘なんて、とんでもありません。AFレンズはデジタルに移行してから集めだした素人ですので。
円形絞りはキレイですが、カクカク(適正な表現かは?)絞りの描写も気に入っています。
ミノルタレンズは本当に優秀なレンズがそろっていますね。
また、素晴らしいラインナップをお持ちで!
うらやましいです(笑)
色々勉強させてください。今後ともよろしくお願いいたします。
m(__)m
あかぶ-さん
深夜のおバカつぶやきならなんとか(笑)
うちの2眼はYASHICA Mat-124Gと書いてあります(笑)2眼は守備範囲外なんですよ〜!
2眼は美し過ぎて危険です(笑)
書込番号:12271322
3点

みなさんおはようございます。
okiomaさん
おかげで木の名前が分かりました。
緑に赤がきれいなので気になっていました。
職場の同僚に教えてもらっていたのですが、忘れていました。
週末は伊勢道路の紅葉、五十鈴公園の銀杏を撮ってみます。
天気が良いことを祈ります。
書込番号:12271420
3点

みなさま、こんにちは。
今日は曇天の中紅葉撮影してきました。
この後すぐに雨降ってきました・・・。
>ぴっかりおやじさん
16-80ZA購入されたのですね。おめでとうございます。
私なんかまだこのレンズに腕が追いついてないみたいです(笑)
書込番号:12273048
2点

あかぶーさん、みなさん、こんばんは。
今日は曇天でしたが、レンタルレンズの50mmマクロで紅葉撮影に行ってきました。
レンズの扱いが解らなく、とりあえず3脚使用してMFで頑張ってみましたが、なか
なか思うような写真は撮れませんでした。
自分のものにして使いこなすことが必要と感じています。
書込番号:12273739
1点

river38さん、こんばんは。
>薔薇、ふわぁ〜っと暖かい感じがいいですね。
ありがとうございます。50mmマクロなかなかいいです。
しかし、腕がついていけなくて・・・
DT35、DT50で腕を磨いてから、新たなレンズに挑戦したいと思います。
やっぱり広角ズームもいいかな〜と思っています。
書込番号:12273801
1点

>あかぶーさん
>先輩の皆さま
こんばんわ♪
う〜ぅ仕事をサボッって〜♪
紅葉いってきました。
80%くらいがα900でα55はほんの数枚しか撮影しませんでした・・・
とりあえず反則1つだけで、α55での絵をUPさせて頂きます。
200レスまでに間に合った・・・(喜)
ちなみに反則ありはOKでしょうか???
そりゃダメですよね(汗)
ということで、Life-XにUPしてみました。
α900とα55の作例です。もしよろしければ見てやってください。
http://www2.life-x.jp/?v1=RRJ6KwZsO7j-tN1TQMZ0yg==
今日は楽しかったです。
またよろしくお願いします。
書込番号:12274589
3点

あかぶーさま:あっちはまだです。時刻あわせまでです。
きっと、皆様のレンズ沼には女神様が住んでいて、たまには金の斧や銀の斧を
下さって「これで新しいボディーをお買いなさい」などとおっしゃるのだと思いま
すが、うちはどうやらお化けがすんでいるぬかるみです。(笑)
しかし20年前のレンズも一応動きますねー。(ちょっと挙動不審ですが)
ちなみに昔から持っていたわけではなく、昨日買いました。
書込番号:12274693
1点

Kaguchiさん
>BORG77ED2
そっちいきましたか。たぶんそのうちドナドナさんが鳥スレみたいなものを立ててくれると思うので機会あったら拝見させて下さい。
あ、ここのスレでももちろん結構ですよ。
river38さん
金の鯱が夕日に輝いてますね。
広角レンズ使用で立体的な写真って難しくないですか?
どうも平面的になってしまって難しいです。それとあとで確認してみると余計なものが沢山入っていたりして。
人の作例を見るのも参考になるので、この際勉強してます。
過焦点@さん
みなさんで知識を持ち寄って解説下さるんでいいですね。
単焦点メインというか単焦点だけを利用されているんですね。
そういえば、ミノルタ末期にメーカーが出すと言っていて出なかった24-70 f2.8ズームってどんな描写だったんでしょうね。バリゾナに多少は受け継がれたんですかね?
TRIMOONさん
YASHICA Mat-124Gでしたか。
私も一時持っていましたが、会社に置いておいたら女の子にかわいいーって持っていかれてしまいました。
もう、7,8年前のことですが。
なかなか200mmF4Gが見つかりません。あんまし無いとおなじレンズ構成のNikonに手が出てしまいそうです〜
ふみひりさん
私も最近雨に邪魔されています。
朝早く起きて撮影行くつもりも雨、会社帰りに行こうと、雨、もしかして雨男?
防水機能のカメラが欲しいです。
nattyanさん
50mmマクロ、紅葉撮影だと見上げる感じになって使いにくいんじゃないですか?
お花とか撮影されて、UP頂いても平気ですよ。
>自分のものにして使いこなすことが必要と感じています
私なんか運任せ、良いのが撮れればいいねーと数撃ちゃ当たる方式です。
MBDさん
ははは、サボっちゃいましたか、たまには息抜き必要ですよね。
私は息抜きの間に仕事してます。
α900ですか?はは、スレ主が真っ先に解禁しちゃってますが、掲載物の下にα900使用と書いといて頂ければOKですよ。
900仲間増やしちゃって下さい。
書込番号:12274889
6点

みなさん、こんばんは。
ここの紅葉がようやく色づいたと言えるようになりました。昨日ミノルタのSTFと85mmGで撮ってみました。
書込番号:12274902
2点

おっさんの魂さん
パワーズームじゃないですか。
これとα7xiが不評だったのを思い出します。
なんでもオートやりすぎたみたいですよね。
パワーズーム動くんですか?うーん今となっては貴重な一枚ありがとうございます。
いつも眠いαさん
どうでしたか?STFとα55は。
私はちょっと長すぎる(焦点)かな?とも思っていますが、出来ればレンズ側に三脚座が欲しくなります。
85mm私はZeissに変えてしまいましたが、線が細く繊細に描写して尚且つしっかりと解像していると、このレンズに惚れてしまった者の意見しか出てきませんが、ミノルタのほう感触は如何でしたか?
千葉県はもう少し紅葉楽しめそうですね。
書込番号:12275004
2点

あかぶーさん、こんばんは。
>50mmマクロ、紅葉撮影だと見上げる感じになって使いにくいんじゃないですか?
>お花とか撮影されて、UP頂いても平気ですよ。
仰るとおり使いにくいでした(汗)
ありがとうございます。お言葉に甘えて庭の花を・・・・
数撃ちゃ当たるといいんですが、なかなか当たらないです(汗、汗)
先ほど、50mmマクロはヤマト運輸でご帰還いただきました。
書込番号:12275087
1点

今度はちょっと番外編の作例を。くら寿司での流し撮りです。
一応、赤々として紅葉っぽくも見えない事もありませんし・・・。 ^^;
> B Yさん
> 過焦点@さん
> あかぶーさん
> TRIMOONさん
皆さん、ミノルタ50に関する詳しい情報をわざわざありがとうございます。^^
本当に勉強になります。色々と呟いてみるものですね!
皆さんからのご指摘で気づきましたが、古いレンズの購入時は色々と注意すべきポイントがあるのですよね。(汗
スペック面にばかり意識が向いていてすっかり忘れていました。危ない危ない。
せっかくですので、皆さんから頂いた情報を、私自身そしてその他のご存じない方々のために簡単にまとめさせて頂きまーす。
【ミノルタ50マクロ 世代ごとの異同】
・世代は全部で3つ。 @AF MACRO 50mm F2.8 → AAF MACRO 50mm F2.8 New → BAF MACRO 50mm F2.8(D)
・型番の「(D)」はフラッシュ使用時のADI調光対応を意味
・コーディングとレンズ構成: 違い無し。総じて優秀なレンズ
・絞り: 1型はカクカク絞り。2型(NEW)以降は円形絞りとなりf5.6程度までは絞りの形が円に近く、光点や背景の暈け方は自然
・ピントリング: 1型は幅の狭い金属製、2型は幅広のゴム製で操作性向上し、3型はAF時に非回転となり幅も拡大
・使用接着剤: 1型はレンズ接着に天然接着剤(バルサム)を使用。その他については詳細不明
【中古レンズ購入時の注意事項】
・AF機構のグリス切れで動作が重くなっていたり、ギヤ音が高くなっていたりする可能性あり
・乾燥や経年劣化等の要因でバルサム切れを起こしている可能性あり。
バルサム切れは、レンズ接合面の気泡や、前面からの入光時に一部レンズが虹色となる様子などで目視できる
・購入に当たっては現物を手に取って確認し、信頼できる中古業者を選ぶ
古いレンズを購入した経験のない私にとって、店頭で確認すべきポイントがよく分からず不安なのですが、
とりあえず店頭でAF/MFでの動作を一通り試してみて問題がなければそれで良しとして構わないのでしょうか?
もし「ここは見落とさず注意して見ておけ!」というポイントがございましたらご教授をよろしくお願い致します。<(_ _)>
書込番号:12275140
3点

銀杏に当たる光、手前の電線が邪魔じゃ・・・・
ホワイトバランスを変えて見ました。
70-200Gでマルチショット。
WBやHDRなど設定を変えようと試し撮りしていたら、照明が消えてしまった・・・
ぴっかりおやじさん
こんばんは、
赤い実がいっぱいですね。
猛暑だったせいか?我が家のは、今年あまりついていません。
でも、葉っぱと実の赤で目立つんですよね。なんとなく好きなんです。
朝の海岸の写真、いつも見せていただいています。
私も、何時かは撮りたいです。
書込番号:12275193
2点

nattyanさん
私も50マクロで赤いお花ですが、彼岸花です。
マクロ撮影にはα55との組み合わせは良いと思っていますが、α900ともいいですよ。
みなさんすみません、掲載ネタ尽きてますので脱線、週末に期待下さい。
書込番号:12275224
3点

のぶウサギさん ども!
α55手にして、なんか重いカメラ持ち歩くの億劫になってます。
E−3は雨天決行型?の機材になりそうな予感。
でもこないだ55と一緒にもってって紅葉撮ったんですけど、1000万画素にもかかわらずいい画作るんですよ!液晶32万画素で、その場で見るとショボイ画なんですけど、家帰ってPCで見ると全然違うんですよ。
シグマ8-16mmまだ発売されて間もないですからね、それにC社とかN社のは、ユーザー多いからそのうちでて出てくる可能性あるかもしれないけど、αのマウントど〜かなぁ。タムロン&シグマの10mm〜はボチボチ出てくるでしょうけど。
river38さん こんばんは
最初は望遠の方に行くんですけどね、そのうち単焦点、広角の方に行く傾向があるみたですね みなさん。
だいたい望遠極めようと思うととんでもないですもんね。アノ白いバズーカ砲〜中古車より高いんだもん!
私は割りに非情に切り取りますよ。巷には余計なもんがいっぱいあるでしょ・・・・・電線とか 電線とか 電線とか(しつこいですか?でもそのくらいしつこくある〜電線) 電柱とかガードレールとか・・・・・etc etc
書込番号:12275308
2点

α9 + minolta 100/2.8macro |
α9 + minolta 100/2.8macro |
α700 + sony 100/2.8macro |
α9 + minolta 100/2.8macro |
あかぶーさん、皆さんこんばんは。
あかぶーさん:
お許しが出ているようですから、調子に乗ってマクロオンリーです。 ^^;
ミノ24-70/2.8は開発が進んでいたことは間違いないようです。
85plannerはミノ85Limitedのリニューアル版のようですから、ミノ24-70/2.8が
バリゾナのベースになった可能性はあると思いますが定かではありません。
レンズは単焦点を好んでいます。
でも、重量が堪える年齢になりましたから、いずれはズームの便利さを求めるようになるのかも?
音伽夜茶花さん:
掲載した野薊は花についた水滴を主題に撮影したものですが
ちょっと消化不良で水滴の美しさが表現しきれていません。 ^^;
α55のようなAPS-Cで撮影される場合は、焦点距離50mm〜70mmのmacroが使いやすいと思います。
ただ、被写体前後を大きく暈かしたい場合は100macroの方が有利です。
一般的な花サイズの100macro作例をアップしておきます。
TRIMOONさん:
頼りになりませんが、こちらこそ宜しくお願いします。 ^^
時々に必要なレンズを集めていたら、いつのまにか揃ってしまいました。
のぶウサギさん:
見事な纏めですね。 ^^
付け加えると、店頭で可能な限り実写して実際の写りを確認できると更に良いですね。
衝撃を受けたり、素人が分解したレンズは光軸が狂っていることもあります。
こればかりはレンズを見ただけでは分かりませんので・・・。
書込番号:12275453
3点

あかぶーさん こんばんは
体調を崩していて、週末は寝込んでいました。今日、通勤の途中で 紅葉 撮ってきました。
だいぶ、葉が落ちてしまっていますね。
4枚目は、夜の写真です。手ぶれがひどいです。
紅葉は、場所が大事ですね。ここの場所にはモミジがなく赤い色が少なかったです。
書込番号:12275489
1点

すみませーん。
私が張った彼岸花、DT 16-105mm F3.5-5.6でした。
お詫びにもう一度マクロで撮影した彼岸花を掲載させて下さい。
お、お花が増えてきた。お花シリーズも今度やりましょうね。
明日朝早いので申し訳ありませんが、おやすみなさい。
お返事は明後日の夜かもしれません、まさかスレッド終わってないでしょうね?
最後はスレ嵐さんと競争ですよー 椅子取りゲーム宜しく頑張りましょうね。
今回は小鳥遊歩さん取れるかなー(笑
書込番号:12275551
2点

あかぶーさん、黒いラブラドールさん
はい、確かに余計な方がいっぱい写ってしまいます(笑)。
でも、この長浜城なら紅葉を入れつつ左側も切れること無くめいっぱい入れたい!って思ってしまうんです。
nattyanさんど〜も
私は、むかしフィルムの一眼も使ってたんですが、今も昔も単焦点を買ったことがないんです(汗)。
でも皆さんの作例を見ていると DT35もいいなぁ〜って思うのですが、そのあたりであまり撮らないので、
やっぱ次は16mm以下のズームを狙ってしまいます。
書込番号:12276053
2点

あかぶーさん、どうも〜!
土日に最後荒らされて200到達終了に5,000点!って、おいおい。。笑
200GET頑張りま〜す。
α55板にぎやかで良いですね〜。白熱スレランの上位進出スレも多いですよね。
書込番号:12276245
2点

> のぶウサギさん
> 過焦点@さん
> TRIMOONさん
> あかぶーさん
50マクロの件、色々教えて頂きありがとうございました。
とても参考になりました。<(_ _)>
これからは乾燥のし過ぎにも注意して保管します^^;
今日は再び50マクロで撮ってきました♪
書込番号:12276311
3点

皆さんこんばんは〜♪
スレ主のあかぶーさんは寝てしまわれたようなので、おはようございまーす♪
やはりイロイロ家事を済ませると遅くなっちゃいます。
そしてトロトロと文章を考えているとさらに遅くなるという・・・。
作例は、ダイヤルアップ接続では、やはりエラーが出ちゃいますねぇ。
>過焦点@さん
うわぁ・・・やっぱり!これです、こんな風に撮りたいんです!
野草の無垢な愛らしさがそのまま写っていて、透明感があります。
でも私がこのレンズで撮っても、こんなに清清しくは撮れない気がします。
お花に雫が光る様子って、いいですよね。一番輝いてる気がします。
私も先日、朝露が光る花を撮ってみたのですが、
キットレンズではトリミングしないと小さな雫の存在感が出ません。
過焦点@さんの花写真、一度見てずっと気になってたんですが、やっぱり素敵ですねぇ。
ありがとうございます。写真アップ、おねだりして良かったです〜(^^)♪♪
>B Yさん
>いつも眠いαさん
ミノルタレンズの紅葉のお写真、素敵ですね。やはりどこか惹かれる気がします。
ツァイスの写真は圧倒され、魅了される感じなのですが、
ミノルタレンズの写真は、はっ、と大事なものを思い出させてくれる様な、
穏やかなのに惹き込まれる、不思議な魅力を感じます。
このレンズを使われる方に、そういう感性の方が多いのもあるかもしれませんね。
>あかぶーさん
やはり彼岸花もなんか違う気がします(そう思って見るから余計・・・ですね、きっと)
書込番号:12276348
1点

あかぶ-さん
かわいい〜!ですか…
2眼に限らず、古い機械は色気がありますね〜♪
ついフラフラいっちゃう魅惑的なライン(笑)
200mmマクロ、見ませんね〜!売りに出ても135Zより高いそうですから(笑)なかなか手が出ませんけど〜(>_<)
過焦点@さん
また、色々お聞きするかも知れませんが、よろしくお願いします!
のぶウサギさん
手に取りじっくり観察、動作確認は念入りに!納得すれば購入ですね♪
逆に納得できないもの、疑問が残るものは購入しないってことでしょうか。
後、疑問があればお店の人にちゃんと聞いて確認することかな?
最初はみんなにありますから、納得いくよい買い物ができますよ〜に♪
書込番号:12276359
1点

あかぶーさん、みなさん、こんばんは。
かなり出遅れました。
やっと仕事から開放されました!
これで紅葉を見に行けると思いきや、天気は「曇り」。やるき激減でしたが家でウダウダしているのもつまらないので行ってきました。撮影場所は愛知県の小原村です。紅葉と桜が一度にみられるところです。
予想どおりの色あせた風景でして、今回はRAWをPENTAX風に現像してみました。実際の色あいは、か・な・り、違います。クリエイティブスタイルをVividにしてJPGも撮ってありますが、コテコテになりすぎてしまったのでRAWをいじるも、こっちもコテコテ気味に…。
MacのAperture3で現像・書き出しをしましたので、Exifが出ないかもしれません。(すいません。)
α55 24-70ZA
PLフィルター使用
書込番号:12276433
1点

すみません、お一方だけお返事させて頂いて。
club中里さん
お仕事ご苦労様でした。 お待ちしておりました〜
溜まったストレスを大解放させてくださいね。
小原村、yahooのトピックスでも紹介されていたかもしれませんね、目にした記憶があります。
紅葉が終わって葉っぱが散ると鳥さんシーズン到来ですか?
趣味のほうも忙しくなっちゃいますが、こちらは良い充実感が味わえるかと思います。
αもNikonもフル稼働させて今度こそは気に入る一枚をGetと意気込んでいる私です。
書込番号:12276564
0点

okiomaさん
この季節赤と緑は映えますね。
今回は伊勢と志摩を結ぶ県道。
娘の運転で行ってきました。
走っている車からです。
紅葉のトンネルを走るようです。
日曜日には車を止めて撮ってみます。
書込番号:12276587
2点

>楽しいねさん
おはようございます。
リンク先のα55で撮った写真を拝見いたしまして、どれも皆好きな写真でした。
焦点距離もさまざまなようでしたが、レンズは何を使っていらっしゃいますか?
できれば教えていただけるとありがたいです。
書込番号:12276663
1点

ふみひりさん
腕が追いついてないなんてご謙遜を。
私は届いてから5日くらいですが、最近このレンズばっかりです。
広角が面白くなってきました。
1680ZAは赤や緑といった派手目の色合いが合うようですね。
書込番号:12276798
2点

みなさん、こんにちは。
あかぶーさん
α55でSTFは少し長いといった感じはありますね。でも、α700やそれ以前のカメラでも使っていましたから使いづらいといったことはありません。MFのピント合わせは、やはりα900がダントツに勝っています。85mmGは使いやすいですし、解像度感は好きな部類と感じています。過焦点さんも触れておられましたが、70mmぐらいのマクロがあるといいのですが・・。シグマが頑張った製品を出しているようですが、キレのシグマは買いますがぼけの方はいい思い出はないですね。
バウンスはストロボ使用で大事な範疇のテクニックだと思います。場所によっては使えませんので、ディヒューザーを含めてもっと国内での普及(様々な製品)があっていいと思っています。アメリカやヨーロッパではこのあたりの気遣いは強くあって、道具もいろいろと工夫していますね。
音伽夜茶花さん
ミノルタレンズへのご感想はその通りで、ピッタリあたっています。
そこが気に入って今ではソニー使いでいるのです。
club中里さん
お久しぶりです。仕事の方がお忙しかったのですね。
曇り空の味が出ていていい写真ですね。櫻がこれだけ見事に咲いているのですね。10月桜、秋桜というのだと思いますが、いいコントラストです。
書込番号:12277142
2点

>river38さん
こんにちわ
ネタ切れしてきたので、あらためて皆さんの作品を見返してみましたが、
river38さんの写真が気になって気になって。
風景がとても綺麗でしたが、レンズは何をお使いですか?
よろしければ教えていただけませんか?
書込番号:12277454
1点

あかぶーさん、みなさん、こんにちは〜。
本日は抜けるような青空でした。
名古屋の中心にある熱田神宮(熱田さん)へ参拝に行ってきました。
では、二拝二拍手一拝(にはい にはくしゅ いっぱい)
・・・あかぶーさん並びに価格.comの皆様にご多幸がありますように・・・
熱田さんでも紅葉が見られました。清清しい中での紅葉はなかなかのものですよ。
この感覚をみなさんに伝わるといいんですが。
DT35はやはり使い易いです。
それにしても・・・あかぶーさんのスレの勢いは凄い勢いですね、もうそろそろ
次のタイトルを用意いただきますようヨロシクお願いいたします(拝)
書込番号:12278492
2点


あかぶーさん、みなさん、こんにちは♪
>ぴっかりおやじさん
いつも朝早く、爽やかな写真をありがとうございます。
ドライブ、紅葉のトンネル、素敵ですね。
朝日や夕陽の写真、ツァイス、お気に入りのようですね。羨ましいです。
いつかはツァイス、持てるといいなぁと思いますが・・・いつになるやらです(^^;)
>いつも眠いαさん
ミノルタレンズの感想、当たっていましたか、良かったです。
昨夜は勢いで書き込んだので、初心者が知ったような事を書いてしまったかな・・・と
反省していたところでした。
いつも眠いαさんは、他のメーカーも使ってみてαに落着かれたのですね。
長年カメラを趣味にされている方が選ばれるというのは、やはり魅力あるレンズなのでしょうね。
私はメーカーやレンズの特性はあまり知らず、使い勝手の良さでα55を購入したのですが、
意外と自分の使い道に合っていた様で、嬉しく思っています。
>TRIMOONさん
昨夜は遅くまで起きてたのですね〜、てっきり私が一番最後かと思ってました。
ミノルタレンズ・中古レンズについての詳しいお話、ありがとうございます(^^)♪
自分で選ぶのはちょっと難しそうなので、フジヤカメラで状態のいいものを探し、
頼んでみようかと思っています。まだ先になりそうですが・・・。
>river38さん
別スレの内容ですが、解決済みになったのでこちらへ・・・
PMB、プロパティでクリエイティブスタイルの設定まで分かるのですね、知りませんでした。
便利ですね、使ってみたいと思います(^^)
>すたんれーAUSさん
何故か楽器についてだけレスしてました・・・
当時の彼女さん、思春期の多感な時期には辛かったでしょうね。
私は丁度育児中で、聴こえず困ることはあまりなかったのですが、
就学中や就業中だと大変だったろうなと思います。
>あかぶーさん
愛しいカメラとレンズ達の行く末は・・・娘さんが使ってくれたら一番嬉しいですよね。
というか、ほんとにおじいちゃんになるまで、あかぶーさんが使ってくださいな♪
ご家族の為にも、カメラとレンズ達の為にも、健康第一で(^^)
書込番号:12278775
3点

音伽夜茶花さん、こんにちは。
ところどころで知ったのですが、同じような難聴症状者と思い
感想を・・・・・
私の症状は右耳を患い、高周波が聴こえて、低周波が聴こえない
状況で、注意深く相手の方を見ないと、話が見えてこない状況で
あり、慣れたとはいえ人が大勢集まるような騒々しい場所は苦手
となっております。
子育ても多分大変かと思いますが、子供の話を聴くため正面から
向き合うこととなり、より正しい感性の豊かな理想的な子育てが
出来ているのではないかと察しています。
写真からも感性の豊かさが伺えます。
残念ながら回線スピードが遅いとのこと、早く改善されドンドン
作品掲載されるといいですね。
書込番号:12278975
3点

あかぶーさん、皆さん、こんばんは〜!
あまり心配はされてないと思いますが…(笑)、(^_^;)
音信不通のすたんれーが帰って参りました。
本日は代休を取らせていただき、清水寺へ〜レッツらGO!
おそらく今週末が見頃だと思います(すでに北部は落葉との情報)。
「そうだ、京都、行こう!」を皆さんに感じて頂ければとばかりに、
続けてアップしていきますね。
え〜、レンズはこの3本のラインナップです。
TOKINA11-16mmF2.8
VarioSonnar24-70mmZA
Sonnar135mmZA
ちなみに半日撮影していて人ごみに押されながら
レンズを交換していたのは私だけでした(笑)。
携帯カメラで「やっぱ一眼レフいるかな〜」なんて
話してる人たちの渦に巻き込まれて撮影してましたので、
レンズ交換してる姿もどう珍奇に思われていたことか…。
焦点距離がかぶらないので、気になる方はEXIFから
どれかな〜と探していただければと思います。
ただいま軽い酩酊状態ですのでアバウトですみません。
それでは、どうぞ〜!
これまでコメントいただいた方、返信を放置してしまいスミマセン。
ぽつぽつ返してまいりますので、よろしくお付き合いください。
書込番号:12279751
3点

ほええ〜、いつの間にやらNEX-5の書込み件数を追いこしてますね。
引き続き張り切って貼ってまいります。
>音伽夜茶花さん
ありがとうございます。
当時(というか今も現役???)の楽器はYAMAHAのYEP…、
型番でピン来る方もおられるでしょうがユーフォニウムです。
楽器を当てられると一様に「あぁ〜、確かにそれっぽい」と言われて
しまうということは。。。ちょっと私はキャラ薄いんですかね???
彼女はファゴットで、音域も譜面もほぼ同じ、自然と信頼して
くれていたという感じです。
書込番号:12280052
4点

>おサルのたろうさん
こんにちは、好印象とのことありがとうございます。定期的にアップロードしてますので、また 遊びに気てくださいね。私は、ダブルズームレンズキット の2本と DT35mmF1.8 しかもっていません。ですので、この3本です。
DT18-55mm F3.5-5.6 SAM
DT55-200mm F4-5.6 SAM
DT35mm F1.8 SAM
DT35mm F1.8 で撮ったものは、記載してあります。記載が無いものは、キットレンズです。
焦点距離 55mm は、どちらのレンズがわからないですが、 DT55-200mm を持ち出すことが多いので、焦点距離 55mm は、DT55-200mm と思ってください。
花も、3本のレンズのみで撮っています。
書込番号:12280250
2点


みなさまこんばんは
過焦点@ さんのミノレンズに触発されてミノレンズでの作例を幾つか貼り付けます。
私の場合、デジ一はα7ーDからなのですが、その時同時に買ったのがタムロンの17-35mm、同じくタムロンの28-300mm、ミノの50mm1.7でした。一応広角から超望遠まで&単焦点(ポートレイト)までカバーいたします!というアンバイです。んで、ないのがマクロでした。
買うなら、噂の100マクロでした。ネットを徘徊して某カメラ店のHPで4万少し切る位で買いました。APSで使用すると実質150mm〜映りはいうことないのですが、ちょっと扱いにくいレンズかなという印象です。
両タムロンは今や手元にありません。
28-300は、はっきり言って使えない。AF遅い(テレ端側は最悪=ジーコ ジーコと迷い続ける)色収差もかなりひどい。17-35は、いいレンズでしたが11-18出てきたのでお払い箱です。
50mm1.7はいまだに手元にあるし、よく使いますね。
以後、24-85mm、100-300APO、85mm1.4、500mmレフレックス・・・と中古道歩いてます。
デジ一専用に作ったレンズの方が、フレアやゴーストも出にくく、確かにキレイな画を作ってくれますが。なんか昔のミノレンズの方が味があるような気がしてなりません。
24-85mmなんか、捜せばたぶん1万円切るくらいの値段で出てると思いますが、コレこってりした色を出してなんかいいんですよね。
因みに今日は佐賀県基山の大興善寺に行ってきました。
ここは通称つつじ寺として有名なんですが、この時期の紅葉もナカナカのもんです。
一枚目のお地蔵さんはここの寺境内です。
順に85mm、50mm、500mm、100マクロです。
書込番号:12280329
3点


皆様こんばんは〜('-'*)
>nattyanさん
あたたかいレス、ありがとうございますm(v_v*)m
nattyanさんも同じなのですね、私もザワザワした場所では口元をじーっと見ないと解りません。雑談ではなかなか聞き返せない時もありますよね。
子育ての話…そんな風に考えると、悪い事ばかりではないですね。そうなるよう心がけたいです(*^^*)
写真は始めたばかりで拙くて…でも貼らせて頂くと、楽しみが増えます。お褒めの言葉、嬉しいです。また貼りに来ます(*^^*)
>すたんれーAUSさん
今日はスレ主さん不在かも?なので、とりあえず代わりに…お帰りなさ〜い(^∀^)ノお仕事忙しいのかと思ってました。
丁度紅葉の時期に京都とは、素敵ですね!お酒も入って楽しげですね〜♪
おお、やはりユーフォニウムでしたか!写真は一部だけでしたが、トランペットではないし、でも…と思ってました。マイ・ユーフォを持ってらっしゃるとはすごいですね〜!
私はホルンだったので、似た役割ですね。下手なままでしたがf^_^;
吹奏楽部内での恋…いいなぁ〜、素敵な青春ですねぇ(*^^*)
書込番号:12280538
4点

いまの時間は独り相撲の様相ですが(笑)、まだまだ!
ちなみに本日はステディポッドも使用しませんでした。
シャッタースピードを上げてひたすら岡田撮りでしたので、ISO値
こそ高めですが、そこそこ鮮やかに写しとめられたかなと思います。
>あかぶーさん
>TRIMOONさん
ステディポッドは面白いですよ。
安定度は、三脚>>一脚>ステディ>>両手持ち>岡田撮りだと思いますが(笑)、(^_^;)
フットワークの良さは、岡田撮り>両手持ち>ステディ>>一脚>三脚でしょう。
何しろポケットに入りますから(また後日写真入りでご紹介しようと思います)。
フックを踏んでワイヤーをピンと張って使うので、例えるなら「カメラを天井に
押し当てて構えるような安定感」があります。首が曲がって縦位置にも対応して
くれてるところもポイント高いです。
手ブレの成分は前後・左右・上下で、それぞれに身体からくる大きなブレと、
筋肉の収縮から来る小さなブレがあると思いますが(全く我流の考えなので、
よろしければ先達の皆様ご教授下さい)、ワイヤーをピンと張れば大きなブレに
関しては相当抑えこめます。スイングパノラマにも片足を出してフックを踏み、
そこを支点にスイングすると安定感があって失敗が少なくなりました。
「安定させるには下に足を付ける」というのとは根本的に原理が違うわけで、
さすがアメリカ人は発想が自由だなと思いますね。
書込番号:12280552
5点

>楽しいねさん
ご返事いただきありがとうございます。
私も同じレンズ構成ですが、
撮り方であのように綺麗に撮れることが分かりました。
色々なレンズの写真を見ていると、
ついつい良いレンズ欲しいなと思ってしまいます。
確かに良いレンズは良い画を見せてくれますが、
自分自身の腕の無さを隣の芝生的な部分でレンズのせいにしているのではないか?
と思い始めていました。
楽しいねさんの写真見て、やはりそうだったことが分かりました。
これからも、アルバム写真HPの方もちょくちょく見に行かせてもらいます。
また素敵な写真たくさん撮ってください。
書込番号:12280706
1点

うわ!返信してる間に続々と素敵な写真が!
>ミツバチ99さん
はじめまして!滝と紅葉、素敵ですね(^^)お花と虫たちの写真も、また是非見せて下さい。
黒いラブラドールさん
うわぁ、ここにもミノルタレンズの誘惑が…\(+×+)/お地蔵さんの紅葉、いい色ですねぇ…インコちゃんも愛らしい♪100macroは扱いにくいですか?写りは間違いなく素敵なのですが、100oというのもあり、迷うところです。
ぽんたpomtaさん
真ん中の写真が好きです。緑の中に赤が混じっている位も綺麗ですよね♪
>おサルのたろうさん
>楽しいねさん
やはり初心者はキットレンズ+はじめてレンズで腕を磨くべし、ですかね。私もしばらくはそれ位しか持てないので、それでがんばることにしますo(^-^)o
書込番号:12280830
1点

こんばんは。
> 黒いラブラドールさん
根っからの面倒くさがり屋の私にもα55の手軽さは本当に助かります。
どんなに立派なカメラでもまず持ち出して使う気が起きないとだたの宝の持ち腐れになりますが、
α55は小さくて軽いから適当にバッグに投げ込んで気軽に持ち歩けますし、
ファインダーを覗くのが面倒な時にはライブビューで行けもしますし、まさに私にピッタリです。^^;
E-3の防塵防滴は凄いですよね。水中で撮った写真すら見たことがあります。
精細感も非常に優れていると高評価ですが、マウントの将来性が足を引っ張っているのが実に残念です。
αマウントのシグマ8-16mm、手の届く価格になるのを気長に待ってみようと思います。
正直、上記ミノレンズの素晴らしい作品は私にとって目に毒でした…あまり物欲を刺激しないで下さい。(汗
> 過焦点@さん
わざわざ皆さんが教えて下さった貴重な情報なので、気合を入れてまとめてみました。^^
そうでした、分解という可能性もありましたね。この点も気をつけねばなりません。ありがとうございます。
私が購入を検討している中古レンズ店はその店舗内でプリントサービスも行っておりますので、
購入時は実物で試し撮りした画像を一度プリントしてみて実際の写りまで確認してみようと思います。
しかしながら、野草の作品は本当に素晴らしいですね〜。
惚れ惚れして思わず見入ってしまいました。
> B Yさん
折角の名玉ですので大切に末永くお使い下さい。^^
B Yさんの作品を拝見していると、「自分も早く手に入れなくては!」と焦りが出てしまいますよ。
マクロレンズって撮影自体もきっと相当に楽しいだろうから予備バッテリーも必要になりますよね?
ああ、出費がかさむなぁ…。(汗
> TRIMOONさん
「中古レンズは一期一会」との言葉もあり、一度見つけた品を諦めるのには苦しさを伴うのでしょうが、
納得できない部分や疑問の余地が残るものはTRIMOONさんのおっしゃるようにキッパリと諦めようと思います。
そういう「リスクを回避する決断力」も大切ですよね。
信頼と愛着を感じられるレンズに出会えるよう、焦らず腰を据えて探してみますね。
書込番号:12280914
1点

あかぶーさん
仕事とはいえ、コメントを入れる時間はありましたが、ちょっと思うことがありまして控えていました。
来月からは鳥撮りメインにきりかわりますが、どうしてもやってみたいのがフリスビードッグです。α55で7D並に撮れないものか試してみたいですね。
いつも眠いαさん
いやはや、お目汚し程度の作例ですよ。つくづく思います。「自分には動物のほうが合う」って。とりわけ「曇り」が嫌いなので、空抜けを防ぎつつ撮りましたが、気乗りがしていないときはダメダメですね。
書込番号:12281023
1点

おサルのたろうさんこんばんわぁ
きれいだなんて、お世辞でもなんでもうれしいです。
私はダブルズームを買ってキットもすごい!って思ったのですが、一ヶ月もたたないうちに、ワイドのとぉ〜くの写りが気になって、
ヨドバシの通路を撮り比べ1680ZAを買ってしまいました。
で、そこから一ヶ月もたたないうちに 70300Gを・・・沼に近づきました(笑)。
フィルムの一眼もむかし3台ほど買い増して今も有るのですが、その3台で撮った枚数をこの2ヶ月あまりではるかに超えています。
露出を変えたり絞りを変えたり、ぼけたかなと思うと撮り直して、結果がすぐ分かるのはいいですね。
撮るのはもっぱらファインダー中心で、モニターはほとんど使ってません。
書込番号:12281159
1点

>音伽夜茶花さん
こんばんは〜。スレのハシゴですっかり酔ってます(<言い訳)。
文系のせいか、何にかぶれたような変な写真タイトルを付けて
しまうことがあり、あとで反省してます(笑)。
あらためて写真を拝見したのですが、初心者なんて信じられないです。
私なんかの方が変に型にはまったものしか撮れなくなってる気がします。
>nattyanさん
>紅葉の葉は多少のシミも、味のうちで良いのではないでしょうか?
ありがとうございます。
きょうは葉っぱに穴があっても良いな、とあらためて思いました【写真】。
>Kaguchiさん
滝は今回初めて撮影したのですが皆さんから褒めて頂いて汗顔です。
BORGの望遠凄いですね。私もじっくり狙うスタイルに挑戦したいです。
今はとにかく大量に撮って数枚だけ貼るという軽薄な撮影をしておりまして。。。(^_^;)
すでに1万1000ショット行ってしまいました。
>River38さん
大阪なんですね。私も(京阪沿線なので)よく大阪城公園に出没します。
よろしくお願いします。
>ぴっかりおやじさん
四十八滝の読み方は色々あるのですね。
私の付けたタイトルの「フォーティエイト」でないことは確かですが(笑)。(^_^;)
今回はじめて行ったのですが、赤目口から入って途中で折り返したため
落合の方には抜けられなかったので、次の課題にしたいと思います。
書込番号:12281187
3点

すたんれーAUS さん
清水寺 圧巻ですね。奈良京都いきてぇ〜!
音伽夜茶花 さん
オカメインコ〜シンといいます。♂3歳、よく歌います。レパートリーは5曲くらい。但しフルコーラスはムリ。また、よく噛みつきます・・が、機嫌が良いとナデナデさせてくれます。
100マクロはピントがあわせにくいです。短気なので「え〜い!もうええワ、カシャ」です。
んで、ビミョウーにジャスピンいかないことも多々。アップした花もいまひとつピシッときてません。50mmマクロとか35マクロのほうが使いやすいです。
50マクロはシグマ使ってます。コストパフォーマンス高いレンズですが、難点はAFの駆動音うるさいです。ガーガーと喚きまくるので、昆虫逃げるかも。35マクロはオリのです。これもコストパフォーマンス高し〜要は高級レンズ買えないだけなんですけど・・・・
と言う訳で のぶうさぎさん
ミノルタのレンズ〜捜せば、安くていいの結構出てきますよ・・・と誘惑する。
ところで、DT35mm F1.8 SAMってどうなんでしょう?欲しい画角なんですけど。
安いの大好きな私を誘惑する価格〜2万きっとる!
気になる。
書込番号:12281202
4点

すたんれーAUSさん、京都!いいんだけど、電車だとどこを中心に行動するかが問題なんですよね。
清水寺の屋根の感じがいいですねぇ〜って、レンズでもなく紅葉でもなくどこに感心してるんでしょ。
ミツバチ99さんも別アングルの清水ですね。日曜日張れたらいこっかな。
書込番号:12281247
2点

あかぶ-さん、皆さん、こんばんは〜♪
音伽夜茶花さん
中古品はよく吟味してご購入を〜♪
ネットでは大きさや重量、装着した姿がわかりませんから、イメージトレーニングが必要かも?
ミノルタ100マクロはソニー100マクロとほとんど同じ形(ゴムの部分がミノ幅広斜め線、ソニ細かい縦線)ですからイメージしやすいかな?
よき出会いがありますよ〜に♪
すたんれーAUSさん
お忙しいようですね〜♪
京都よろしおすな〜!
どこでも絵になる町並みってすごいなぁ〜と思います♪
ステディポッドの情報ありがとうございましたm(__)m
俄然興味が沸いて来ました(笑)
張力で安定させるのはよいアイデアだと思ってたんですが、イマイチ使用情報がなくて躊躇してました。
また、よろしくお願いしますm(__)m
のぶウサギさん
二度と巡り会わないかもとか、後ろ髪引かれるんですが〜…イマイチ納得してないものは、そのうち使わなくなりますね〜…縁があればまた手元にやって来ますよ♪
幸いミノルタマクロは中古市場にそれなりに出ているようですから、納得できるものをお探しくださいませ♪
よき出会いがありますよ〜に♪
書込番号:12281368
4点

おっと、B Yさんすいませんm(__)m
乾燥や湿気、レンズもカメラも保管には気を使いますね!
適度に使ってあげるのが1番とか。
楽しみましょうね〜♪
では皆さんまた〜♪
書込番号:12281506
1点

>あかぶーさん
>先輩の皆さま
おはようございます。
このスレも後半になりましたね。
残り少ないカードを1枚頂戴します(笑)
反則許可をあかぶーさんから頂きましたので、
α900で撮影したものをUPさせてください。
今回のあかぶー大会は、写真だけじゃなくて
いろいろ勉強になることも多々あり、とても良いスレだと思いました。
イルミの方はまだまだ残っているので、今度はそちらに参上できたら
と思っています。
多くのαユーザが増えて嬉しくなります。
カメラは面白いですね♪
レンズはSAL70200Gと泣く子も黙るSTFです。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:12281777
5点

>river38さん
ご返事いただきありがとうございます。
いやー、私が今欲しいというか、次に買いたいレンズそのものです。
丁度、焦点距離が被らなくて、後悔もすくなそうですし、
その組み合わせがやはりベストのような気がします。
汎用で使えるズームをゆくゆくは買いたいのですが、
Zeissは高くて、だって、本体より高いじゃないですかw。
一眼買う時に、1000円を如何に値切るかとか言ってるレベルっだったのから考えると、
欲しくなってる自分のあまりの違いに笑っちゃいます。
ソニーさん!NEXユーザーも含めてファン増やしてるんだから、
鴨を沼にはめる為にも、
レンズのキャッシュバックキャンペーンやってください!
書込番号:12282489
3点

あかぶーさん、みなさーん、こんにちは。
あかぶーさんは、少し留守されている様子。いよいよ大詰めとなってきましたね。
>すたんれーAUSさん
やっぱり紅葉の京都はいいな〜。ひと時、京都の旅情に浸ることができました。
この時期は混雑しているのでしょうに、その機材の扱いは苦労されたのではないですか。
遠景、マクロの写真を見ていると、苦労が報われているかと感じました。
>ミツバチ99さん
お〜、またまた京都、行きたくなりました。写真に誘われているようです。
>黒いラブラドールさん
名前からは想像できない(失礼)静かな美しい写真を撮られるんですね。
私は、DT35mm F1.8 SAMは明るさ、画角が気に入ってほとんど常用レンズで使用しています。
>ぽんたpomtaさん
養老と聞くと、こちらでは養老の滝、養老公園の紅葉を思い浮かべてしまいますが、養老渓谷は千葉の紅葉の名所とのこと勉強になりました。どちらもこれからが紅葉ピークなんですよね。
養老渓谷の写真も誘われますね〜。
>音伽夜茶花さん
写真をはじめたばかりだなんて冗談ばっかし、私も初心者ですが、一人よがりの写真をペタペタ貼り付けてます。貼ったあとから他の写真と見比べて反省することがしきりですが、勉強になります。乗りで貼りましょう。
>river38
大阪の方ですか、京都・奈良も近いんですね。
皆さんの作例に誘われて、京都に来週中に行こうと思っていますが、栂尾、槇尾、高雄あたりはまだ間に合う紅葉スポットでしょうか。
ぴっかりおやじ
いつも定点観測?ありがとうございます。楽しみに拝見しております。
伊勢方面も紅葉の見ごろといわれておりますが、いかがでしょうか。
楽しみにしております。
>おサルのたろうさん
レンズ購入を検討されている様子。いろいろクチコミ拝見して気持ちが伝わってきます。
モノを買う前って楽しい悩みですね。どんどん楽しんでください。
書込番号:12283087
3点

river38さん
ぴっかりおやじさん
大変申し訳ありません、敬称記入を忘れました。お許しください。
事前チェックをしているつもりですが、あわてモノですみません。
あかぶーさん貴重なスレ枠を費やしてしまい重ねてお詫びします。
書込番号:12283116
1点


こんにちは〜^^
ほんと、皆さんの写真見て、「私も頑張らねば!」って思っちゃいます^^
今日はタムロンのA001メインで撮ってきました。
整理中ですが、とりあえず4枚UPさせて頂きます〜
書込番号:12283672
3点

終わっちゃう前に(笑)
28-105xiです。
ご近所ですが、結構いろいろ咲いてたり色づいたりしてます。
書込番号:12283984
2点


こんにちは〜
すみません、ちょこっとの間帰って来たりしてたんですが、時間無く返信出来ずにいました。申し訳ありません。
今日はなんとか時間を作って紅葉行ってきました。初めてレンズを持ち出してみましたが、3本持っても軽いですね。レンズ忘れたかと思ってかばんの中何度か見直しちゃいましたよ。
よく撮影した物を確認していませんがまずは掲載。
お返事は後ほど〜 と思っていますが沢山掲載頂いたのでできるかどうか、出来なかったらごめんなさーい。
書込番号:12284148
3点


あかぶーさん、みなさーん、こんにちは。
終わっちゃいますね〜。カウントダウン前に貼っちゃいます。
タムロン10-24、PL使用です。このレンズ何でも映しこんじゃいますので
気をつけないと大変です。
書込番号:12284327
3点

>楽しいねさん
そちらは紅葉そろそろ終わりですか。
こちらはまだまだいけそうですが、何処かに行こうとすると子供が意地でもついてくるので、撮影時間が思うようにとれてませーん。
紅葉狩りじゃ、つまらーん!ってはじまりますからね、バック持たせて中身はお菓子だらけにしました、後で嫁さんに怒られそう。
>club中里さん
気になる文が含まれてましたね。
>>ちょっと思うことがありまして控えていました
??言える事でしたら言ってみてください。
>ぴっかりおやじさん
多数の写真掲載とお返事ありがとうございます。
先日友人に聞いたんですが、走っている車から景色の撮影って動画だと結構楽しいらしいですよ。
北海道行ったときにやってみればよかったと思いましたが、次有るかどうか、機会あったらお試し下さい。
>いつも眠いαさん
そうでした。以前からSTFお持ちの方は既にAPS-Cサイズで経験済みでしたね。
私はかなり昔から欲しかったのですが、比較的最近の入手でα900での使用ばかりでした。
そういえば、今日はストロボを持て行くのを忘れてしまいました、今年の紅葉では一度は試してみたい物です。
>nattyanさん
熱田神宮へ参拝ありがとうございます。
これで、悪い事はそうそう起きないでしょう。まあ、大変な状況も楽しんでしまうお気軽さが私にはあるようなので、大丈夫です。
そうそう、ディズニーランドに出かけていたので、お返事など出来ませんでした、イルミネーションのほうで掲載出来ればと思っています。
>すたんれーAUSさん
いいなー 京都。 行きたいなー 京都。
そうだ!京都行こう!!って一人で行ってきたら殺されるだろうなー
昨年までは桜と紅葉毎年といっていいほど行ってたんですが、今年は行ってません。
思えば会社の出張で行ってたんでした。出張作らなきゃ ですねー(笑)
ステディポッド面白そうですね。
>ミツバチ99さん
これぞ紅葉の風景 といった作品ありがとうございます。
滝と紅葉いいですね。仕事の合間にってところがまた羨ましいですね、ご参加ありがとうございます。
>黒いラブラドールさん
佐賀県ですか、私も住んでいた処ですが、あまり記憶はありません。
見ごたえのある作品ですね。
中古道・・・はまると怖いですよね、安く買えてしまう状況だと必要なくても買っちゃった事があります。
>ぽんたpomtaさん
養老渓谷さき越されました。
私はまだ行けてません。紅葉はどうでしたか?
明日いけるかどうかというところです。
>MBDさん
真っ赤かに染まりましたねー
いつも眠いαさんも言われていましたが、こういう細かい状況の撮影はα900が活躍してくれますね。
だから手放せないんですよね。
あかぶー大会?? 賞品はございませんが、今後も宜しくおねがいします。なんならナイスポチ多い人に子供と手作り金メダル進呈、なんて(笑)
私は今度は初めてレンズではまっています。軽すぎて不安を感じてしまう私は変でしょうか?
>B Yさん
色んな写真を見る、というのと写真を掲載してみるのって学習する事が多いですね。
ここで学んで、私はかみさんに文句を言われないようにならねば(笑)
>おっさんの魂さん
終わっちゃう前に・・・・・α900起動しないんですか〜 (笑)
書込番号:12284449
6点

あかぶ-さん
お帰りなさ〜い♪
紅葉スレ、大盛況でしたね〜(^0^)/
イルミはしばらく続きますが、ごゆるりと〜♪
書込番号:12284598
1点

ド ナ ド ナさん
まさかの紅葉撮影
あれ〜 ド ナ ド ナさん鳥さん作例立てるんかなーとの思いもあって小分けにしてみたんですが、紅葉参加されるとはびっくらこきました。
そういえば別スレで見ましたが、都心まで飛行機込みで3時間??いいところにお住まいですね〜
ろびんといっしょさん
やー 色鮮やかですねー そうなんですよね、このキットレンズ侮れないんですが、私は手放してしまいました。
軽くて安くてよく写る、私の物欲からはそんなジャンルありません(笑)
高価なレンズ価値がなくなるので、手放しましたー(笑)
音伽夜茶花さん
子育てとの両立してますか???
たぶん、女性からの返答ってみなさん楽しみにされてるんですけど、負担にならないように、楽しんでお願いしますね。
DT30マクロ使ってみてるんですが、AF駆動時のキーキー音は結構賑やかですね、描写はまだ判断できるほど撮影していないんですが、印象悪くないですよ。
なんかこれ(マクロ)で撮影してみて欲しい物ってありますか?
TRIMOONさん
大変失礼ですが、何のお話の続きをしていいやら分からなくなってしまいました(笑)
ゆっくりと、物欲を語れるところが欲しいですね。
はじめてレンズは取り扱いが雑になってしまってかわいそうな事になりつつあります。
お気軽な重量すぎです。
小鳥遊歩さん
紅葉のイルミネーションは両方に載せてもいいですが、次、決まっているものがありますよ
「とりあえず俺の作品見とけ 200」 大丈夫ですかー(笑)
書込番号:12284645
3点

最後の追い込み、深夜組って言ってられないですね。
おサルのたろうさん、α55の組み合わせベストレンズ?ですよね。
でもα使い出してからです。レンズの違いがコントラストにも大きく影響が出るのを知ったのは(汗)。
nattyanさん気にしないでくださいね。
熱田神宮は、信長のおっかけ写真撮りに行ったとき、大阪出るまでは名古屋→熱田→岐阜だったのですが・・・
上る予定の無かった名古屋城に入ってしまってタイムアウト、熱田神宮パスしてしまいました。αでまた計画たてなきゃ。
小鳥遊歩さん、イルミに一票!
ド ナ ド ナさんの紅葉だぁ〜っと思ったら、ちゃんと最後に入ってますね。
鳥撮りすごい迫力ですね。
α900の紅葉いいなぁ〜 ボソッ
書込番号:12284906
4点

こんばんは〜^^
このスレももうすぐ終わりですが、
今日の残りの写真もUPさせて下さい。
こうして皆さんの写真や情報を参考にさせて頂けて、撮影意欲も湧くし、
非常にありがたいですね^^
あかぶーさんはじめ、皆さんに感謝感謝です<(_ _)>
ところで!
次のスレは「小鳥遊歩の200連発!俺について来い!」ですか?
(そこに皆が割り込む形で・・・)
それはそれで・・・アリ?(笑)
書込番号:12284910
3点

あは♪
まだカードが残ってましたね・・・
反則α900で・・・river38さんおひとついかがですか♪
70200GとSTFです。最強ではないでしょうか(笑)
それでは、皆さま、次回も楽しませてください。
あかぶーさん、お疲れ様です。
書込番号:12285110
3点

あかぶーさん、こんばんは!
うお〜、残り少ない席を巡って紅葉で紅葉を洗う過酷な戦場のようになってきた…。(^_^;)
連続のカンストで、返信と管理お疲れ様です。
>黒いラブラドールさん
電車一本でこれが楽しめるって、関西人に生まれて良かったです。
京都の方々の意識も高くて、桜とこのシーズンは全国からの観光客を相手に
どうしてもゴミなどが出てしまうのですが街はキチンとお掃除もいき届いています。
>river38さん
京都はこのシーズン車で行くと渋滞で大変ですね。
ハッキリ言って失うものが大きすぎますが、公共交通機関は貧弱だし…。
「朝早くから行動する」「とにかく歩く」のが一番というのが経験からの結論です。
書込番号:12285202
3点

じゃー すみません、レンズの試写用ですが 私もペタ
2枚目は葉っぱ撮影してて撮影後、後ろに子供が座ってピースしてました。
おまえ〜! はっきり写ってないんだぞー
さっき一個変なレス入ってすぐ削除されてましたけど、199レスで終わりになるかな?
書込番号:12285299
3点

あかぶーさん、皆さん こんばんわ
返信いただいた方ありがとうございます。
やばいやばい、スレが終わっちゃうよ〜
早くUPしなきゃ、、、
皆さんの写真いろいろ見させていただいて、
ミノルタの名玉の写真も味があって好きです。
もっと見たいな〜^^と思ってます。
でも私は、DT35とWキットレンズという資産?でがんばりますw。
書込番号:12285400
3点

>あかぶーさん
お疲れ様です。
初めてレンズいかがですか?
私もSAL35F18、SAL85F28が気になっています。
どちらもかぶるので、どうしょうかと思っています。
次回、あかぶー大会にも参戦しますので、その時でも
ご感想を頂けたら幸いです。
近所に見ごたえのある菊があったので、紅葉ではありませんが
UPさせて頂きます。
比べてはいけないのですが、SAL35F14GとSAL35F18との差は感じられましたか?
MTFを見る限り、SAL35F18の方が・・・よさげな感じなのですよ(汗)
ちなみに明日からα900は入院します。約2週間ほどで退院予定です。
お見舞いはご遠慮させて頂きます(笑)
書込番号:12285414
4点

おぉ!オーラスですね♪
楽しいスレでした(^0^)/
あかぶ-さん、お疲れ様でした!
では皆さん、ありがとうございました!また〜♪
書込番号:12285445
4点

おお、まだカードが残ってましたね♪
私も最後に画像貼らせてください。
紅葉というお題、レンズと、何より腕の差が出ますね。
皆様のお写真、とても楽しく拝見させていただきました。
思いがけず、お褒めの言葉や励ましの言葉を頂けて、とても嬉しかったです。
あかぶーさん、皆様、ありがとうございました。
また作例スレで、皆さんとお会い出来ますように・・・。
書込番号:12285488
4点




デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット
イルミネーションの季節ですねー
α55で撮影に行ってきてみました。場所は千葉県にある「東京ドイツ村」です。
・・・・・・・なぜ?千葉県にあるのに東京ドイツ村? ・・・細かい事は気にしないようにしましょう!
使いかってですが、今回は三脚に乗せての使用です。
手持ち夜景、マルチショットNRなど試すの忘れてましたー でもこれから行く機会が多くなると思うのでおいおい試していくつもりです。
三脚に乗せてMFピント合わせは使い買っていいですよ。
EVF、液晶面ともに明るくなってくれるので光学ファインダーよりピント合わせは楽です、ピント拡大機能も便利ですね。
他のものも撮影できたら随時UP予定です。
13点

あかぶーさん、どうも〜!
おお東京ドイツ村なるものがあるんですね〜。まあ、新東京国際空港、東京ディズニーランドもありますからドイツ村にも東京を名乗らせてあげて下さい。
24に85に贅沢なイルミ写真ですね〜。1枚目の夕景から4枚目の月影へ、変遷がナイスですね〜。
書込番号:12251341
6点

なぜ?千葉県にあるのに東京ドイツ村?
ドイツ(誰)が名付けたのでしょうね? 東京圏という意味かも?
書込番号:12251540
9点

東京ドイツ村 HPでーす。
http://www.t-doitsumura.co.jp/
アクセスは車があったほうがいいですよ。
イルミネーション開催中は3時から入場車一台千円です。
私は乗り物乗り放題年間パスポートを購入してしょっちゅういってます。近場の方でお子さんがいる人はお奨めですよー
イルミネーションはこんなところでなぜこんなにー?って思うくらい見ごたえありますよ。
おお!じじかめさん 親父ギャグ炸裂しました。
小鳥遊歩さん、お世話さまです。小松建機もイルミしたらかわいいんでしょうけどね。
今回はあえて単焦点のみを持ち歩いてみました。
もっとボケ味を生かしたものをイメージして行ったのですが、人が多すぎて近寄れませんでした。
このスレ、夜景も含めて宜しくおねがいしまーす
書込番号:12251700
4点

こんばんわ。
イルミネーションですか。
田舎の駅前、個人の家。
それくらいですかねえ。
桑名長島のなばなの里に行けるとよいのですが・・・。
明日以降挑戦ですね。
書込番号:12252096
3点

ぴっかりおやじさん
>イルミネーションですか
普段のままで宜しくお願いします。
α55人口も増えているようでスレが1週間持たないので分けさせて頂きました。
お好きなほうに宜しくお願いします。
2枚目掲載は夕日でも朝日でもなく、月が沈む状態です。ちょっと風が強くてボケましたが。
時間が変な時間ですね。
書込番号:12252181
3点

あっちもこっちもすぐネタ切れしますが、昨日の撮りたて2枚です。
1枚目は普通の手持ち、2枚目はマルチショット
昨日は丁度タイミング良く?手持ち夜景、マルチショットの練習!ってやって見たのですが、最初の1枚目でホワイトバランスを
決定するのか、AWBで撮ると、手持ちで狙ってシャッター押すときにちょっと構図を変えると、グリーンとかオレンジとかとんでもないものを量産してしまいます。
カシャカシャ撮ってる最中に電源切りたくなります。
手持ちで光源が色々あるときは WBはマニュアルが良いみたいですね?って普通はそうするんですか??
書込番号:12252902
4点

あれ?順番が入れ替わった??
1枚目手持ち、2枚目マルチショットではなく3枚目手持ち、4枚目マルチショットです。すいません。
書込番号:12252926
3点

river38さん
価格com の画像順番ですが、時々入れ替わる事があるようですね。
私が掲載している物も込み合う時間帯に入れ替わってたりします。
数日後また、戻ってたりします。
でも、数年前からしたら、手持ちでこれだけ綺麗に夜景が撮れるんだからオドロキですよね。
またまたドイツ村です。
書込番号:12253038
4点

こんばんは〜^^
街では早くもクリスマスに向けてのイルミネーションが始まってますね〜
どうって事ない写真ですが、昨日の仕事帰りに撮ったのをUPさせて頂きます^^;
レンズはいずれもミノルタ50マクロ(初期)です。
夜中の街で花のマクロ撮影でも・・・と思いながら歩いてたんですが、
どうも良いのが撮れなくて^^;
暗い中、手持ちじゃ限界ありまくりで、ブレ&ボケ連発でした;;
しかし、気軽にライブビューで撮れるってほんと楽ですね^^
ちょっと遊びで合成してみたんですが、昔あったインテリジェントカードの多重露光を思い出しちゃいました(笑)
書込番号:12253427
4点

あかぶーさん 皆さん こんばんわ
そう、イルミネーションの季節ですね。
正直、コンデジから比べると、写ってくれてるだけでもありがたいのですが、
もう少し上手くとりたいと思うと、ホワイトバランス含めて難しいです。
素直にAUTO+かSCNで撮っとけば良いのですが、
設定をいじりすぎて、元に戻らなくなったり、
わけが分からなくなって、失敗も多かったです。
ちなみに、レンズはDT35です。
天使?とPurpleは同じものを撮っているのに、背景の色が全く違います。
なので、雰囲気も全く違います。なかなか難しいです。
書込番号:12253593
4点

こんばんは〜♪こちらもスレ立ておめでとう&ありがとうございま〜す♪
田舎暮らしなのでこちらのスレにはあまり貼れそうにないんですが、
とりあえずお祝い代わりに。
今日はショッピングモールに買い物に行ったのですが、
イルミネーションいまいちでした〜、ざんねん!
画像は全てマルチショットNR使ってます。暗い時便利ですね♪
暗がりで合成中の液晶を見たら、色んな色味でかしゃかしゃ撮ってる様子が分かって、ちょっと面白かったです♪
書込番号:12253796
2点

>おサルのたろうさん
私と同じでコンデジからα55でしたよね??
コンデジだって考えて沢山撮ってると上手くなるから、一並びに初心者とは言えないんでしょうが・・・
毎回いいの撮っちゃいますねぇ!・・・やっぱセンスですかね、私もがんばろう。
前回スレの電車のスイングパノラマ、魚眼じゃないけど湾曲するのが面白いですね。
書込番号:12253825
2点

>あかぶーさん
おはようございます。
イルミですか・・・お題が厳しいので
少しイルミっぽく、勝手な判断でUPしてみたいと思います(汗)
昨夜、気の早い息子の誕生会でした。
α55+SAL24F20Zでビデオ撮影してみました。
で、そのビデオから1枚JPEGにおとしてみました。
真っ暗のお部屋で蝋燭を消す息子のところです。
イルミっぽくないですか・・・無いですね。
朝から失礼しました。
こりずに宜しくお願いします。
書込番号:12254050
3点

およ?
早くも乗り遅れるとは大失態!
ってあまりに早いお帰り、うれしいかぎりです〜♪
また〜(^0^)/
書込番号:12254170
3点

あかぶー様>
(・0・。) ほほーっ
EVFは夜のMF撮影にも活躍するんですね!!
ピントもバッチリ合っているし…
当方今α700で色々撮影していますが
蛍の撮影や花火・イルミネーションなど
暗い場所でのMF撮影をしていますので
次期700がEVFと言う噂があるので
その辺りを心配していたのですが
あかぶー様の作品を拝見して
安心いたしました (´▽`) ホッ
それでSONY遺産が生かされます。
書込番号:12254708
3点

>音伽夜茶花さん
こんにちわ 私は自然系で季節感のあるのものが好きなので、
前のスレッドの音伽さんの「やっぱりちっちゃいものが好き」
「木の根元からバリアングル液晶を使ってカメラを直角にして撮影」等、
素敵な写真だなぁと思ってました。ああいう風にとりたいなと思いました。
私もコンデジからの乗り換え初心者ですよ。
コンデジの時は旅行等以外はほとんど撮ってませんので、α55になって撮りたさが爆発した感じです。
なんと言っても一番は、軽さがですよね。持ちださないと撮れないからね。
正直、まだ、買って2週間とちょっとは自分でも思えないほどたくさん撮っている感じです。
その分よく歩くのでw健康にも良いですw。
書込番号:12254839
3点

あかぶーさん、皆さん、お仕事お疲れ様でした〜♪
早くもネタ切れのため、おうちで初めてマルチショットNR遊びしたものを載せておきます。
>おサルのたろうさん
うわぁ、ありがとうございます!励みになります(^^)♪
私もコンデジ時代は1年に500枚撮るか撮らないかだったのが、
最近は一週間でそれくらい撮ってしまう時があり、びっくりしてます。
やはりライブビューやEVFで、撮る時に手応えを感じながら撮影出来るのが、初心者には有難いですよね。ベテランの方になると脳内EVFの方が優秀になってくるのでしょうが。
そうそう、軽いのもありがたいですよね。これ位の重さだと負担にならずに持ち歩けます♪
何だか私も外に出るのが楽しくなりました♪
おサルのたろうさんはちゃんとタイトル付けてらっしゃるのもいいですね。改めて私も見習わないと・・・。
書込番号:12256709
2点


RIMOONさん
買っちゃいました〜 85mm F2.8 SAM
まあ、注文しといたのが届いただけですが、なーんか1個足らないんです。
50mm f1.8 お願いしといたんですが 50mmf1.4あるからいいでしょって、なじみのおじさんー!
勝手に注文やめるなー!って通販で物色中。
書込番号:12256917
5点

あかぶー さん
「はじめてレンズ」シリーズご購入おめでとうございます。
レンズ単体でキャプをしていると、見分けがつきません。
でも軽くて、使いやすいです。どんどん作例をお願いします。
書込番号:12257060
4点

B Yさん
合成の写真面白いですね。
しかし・・・会社帰りのα55族が増えたら怖いですね。みーんなでスイングパノラマみたいな(笑
インテリジェントカード・・・ おー!家にもありますよ!!
発掘して触りだすと収集つかなくなるので今日は止めときます。
おサルのたろうさん
色々楽しんでおられる感じですね。
そうなんですよねー 今まで写せなかった物が比較的綺麗に撮れると楽しいですよね。
マルチショットNR使えば人物と夜景もなんとか写す事も出来ますし、すごい進化だなーと感じています。
夜の撮影は色味が結構難しいので、私はjpeg+RAWにしてjpegで気に入らなければ後ほどRAWで色温度を変えるようにしています。
興味湧いたらやってみてください。
音伽夜茶花さん
イルミネーション、拘らなくて結構ですよ。
あっちもこっちも楽しければ良し。です。
おう!遠近感ある写真でいいですよー 石焼ビビンパいいですね 家の今日のメニューはカレーです。子供を病院に連れてって時間なくなったので昨日の残りカレー、一日経ったくらいのほうが美味くていいのさ。
DT 30mm F2.8 Macro SAM 明日晴れてれば使ってみます。
MBDさん
なんかドラマッチクな映像ですね。
いい物撮れたら なーんでもUPしてドーゾ 気取ってスレ分けしてみましたが特に拘らなくて結構ですよ。
ただ、今月中にディズニーランド行くんでそれをUPする分残しといて下さいね。
TRIMOONさん
はい!遅刻した奴はバケツ持って廊下に立っておれー!
尾塚さん
夜撮影されるなら、EVF、ライブビューは便利ですよ。
更に15倍ピント拡大機能でピントはシビアにいけます。バリアングルモニターで三脚を一番低い高さにしてブレ防止していてもピントを容易にあわせられます、光学ファインダーでは体制が辛くなるのも楽に行けます。
でも、私は本当は光学ファインダーと今回の液晶ライブビューの組み合わせがいいです。
prime1409さん
そーでした、先走っている先生がここにいたんでしたー
先生、50mmも購入して一生懸命ついていきますよー(笑)
書込番号:12257417
2点

あかぶ-さん、はじめてシリーズ(はじめて? 笑)ご購入、おめでとうございま〜す♪
さすが旦那はお目が高い!(笑)
設計で無理してない分、描写よいですね〜♪
昔のF1.8も値段に比べるとよく写りましたが、ソニーの選択は正解でしたね〜♪
85の最短が60cmなのもうれしいです。
マクロは持ってないんですよ〜。後100手に入れたら、いっかなぁ〜って(笑)
DT50mmF1.8もよいので、ぜひご購入を♪
お楽しみくださいませ!
書込番号:12257629
2点

あっ!しまった!
TRIMOON「あかぶ-先生!バケツに水入れなくてもよいですかぁ〜?」
あかぶ-先生「代わりに鉄アレイを入れてやるー」
素直に廊下に立ってま〜す(笑)
書込番号:12257823
2点

皆様こんばんは!相変わらずご近所です。
レンズもいつものDT18-250です。
"東京"ドイツ村...船橋とかあたりまでならともかく...袖ヶ浦ですよねー
房総ドイツ村っていうほうが、カントリーっぽくっていい感じだと思うんですが。
...お天気が悪いので、まだあっちは箱の中です。
書込番号:12257833
2点

あかぶーさん 皆さん こんばんわ
イルミネーションの方が撮るところが多そうに思いましたが、
まだ、すこし早いのでしょうか?
紅葉スレの方が盛況ですね。
夜景とか撮って、RAWの意味がわかりました。
同じ写真がたくさんになって見難いので、ずっとjpeg撮りしてましたが、
イルミネーションや暗めの夜景には、RAWが必要ですね。
カメラの液晶だけでは写りが良く分かりませんね。
今回は、すべて駅前です。どこの駅かはヒミツです。
レンズはDT35です。
>音伽夜茶花さん
タイトルは無理してでもつけてます。その方がおもしろいから。
書込番号:12258050
4点




う〜んもうネタが切れてきました(笑)。
あかぶーさんのおっしゃるように写真の順番入れ替わりましたね。訂正の必要なかった(汗)。
手持ち夜景、確かにそれなりに撮れるんですがやっぱりしっかり持つ!が基本ですね。連射中ファインダーの中で合焦マークがうろうろします。あはは・・・。
同じ場所へ三脚持ってチャレンジしてみようかな。
おサルのたろうさんこんばんは、いつもきれいな写真撮られますね〜
私も RAWにチャレンジしてみましたが、DレンジオプティマイザーをOFFからオートにするだけで、がらっと雰囲気が変わったりするのですが、ん?こっちのが近いかな?何が正しいのか分からなくなってきます。
書込番号:12258818
3点

あれー イルミネーション負けてますね。がんばれー
なんて、好きなもん掲載してって下さい。
小鳥遊歩さん
買いっぷりを褒められても・・・・てれちゃうなー
使ってみてなにか発見があればコメントしておきますね。
おっさんの魂さん
α900腐っちゃいますよー
ほら、もう色が抜けて白黒になってきちゃったじゃないですかー (笑)
書込番号:12259762
1点

そうそう、今回あちこちのんびり回ってカメラの使用頻度多くは無いんですが、不具合出なかったですね
うーん?なんなんだろうか。
TRIMOONさん
昔の50mm 暗いほうってF1.7じゃないですかー
物欲マニアとして修行が足りん(笑) 買いなおして出直ししろー(笑)
まあ、f1.7とf1.8違いが体感できるかどうか・・・
しかし、この初めてレンズ、α77がフルサイズで発売されるというサプライズがあったら・・・どうしましょー
書込番号:12259786
2点

昨晩1680ZAが到着。
うれしいですね。
これから撮ります。
朝陸上大会に参加する子ども達をお見送り。
これからバレーの練習試合です。
出かけにこのレンズで。
書込番号:12259896
2点

TRIMOONさん
はじめてシリーズを持ち出して撮影しようとしたら雨が降ってきました〜
先行き不安な子達ですね。
DT 30mm F2.8 MacroだけAF駆動でギーギー音が鳴ります。不良品か?
まあ、ほとんどMF使用なのでいいといえばいいんですが。
それとマクロだけフィルター径が49mmなんですね、そろえてくれたほうが嬉しかったです。
3個ともフィルター枠は回転しないのはOKですね。ピントリングスカスカ感はこの値段だし良しとしましょう。
85mmと35mmのフードが共通なんですね、まあ付属しているだけすごいですが。
3個のレンズとα55持っても軽いですねー
なんか物足りないのは気のせいでしょうか。
初めてレンズはあと18mm暗いが1本欲しいですね。
NIKKOR 24-70mm f/2.8G と Micro-Nikkor 105mm f/2.8Gも到着していたので、同等αレンズと体感的にAFスピード比較していたんですが、駆動速度は同等位ですね、マクロ(ミノルタ100マクロ)はギア駆動なのでちょっと賑やかで遅い感じでした。
あ!Nikon特に興味なかったでしたっけ?
書込番号:12261774
3点

あかぶ-さん
F1.8は35mm、それもMDロッコールの話でした〜(笑)AF50mmの暗い方は確かにF1.7ですね〜♪
501.7は大分前に見つけましたが、程度がわるいのでスルー。確かαAFの基準レンズでしたよね?
今もそうかはわかりませんが(笑)
設計に余裕があるのは大事なんですね〜♪
そうそう、DT50mmF1.8も49mm径ですよ。今後は55mm径統一ですかね?
>なんか物足りないのは気のせいでしょうか。
気のせいです(笑)
>初めてレンズはあと18mm暗いが1本欲しいですね。
自分的には16・20・24・105の2.8はじめてレンズが出たら完璧かと〜(笑)
>α77がフルサイズで発売されるというサプライズがあったら・・・どうしましょー
α55後継機も買ってください(笑)
で…α55は結構デリケートな子のよ〜な気がしますね〜。丁寧に扱ってやらないと、ヘソ曲げるとゆ〜か(笑)
この間、85Zつけてバシャバシャやってる時にF1って表示されて、画面真っ白になりました(笑)わ〜すごいF1だったんだ〜って一人ボケをかましてしまいましたが、レンズひねったら治りました(笑)認識できないとF0じゃなかった?
その後は再現せず(笑)
まぁ、驚く程のことではありませんね〜♪
ちなみに自分のMF時代は主にニコン党員でした(笑)
メインはF2フォトミック、サブにニコマート→FM3A。(F2とニコマートは亡くなった伯父から譲り受けました)
MFレンズは今でも各社をコツコツ集めてます。所有各社ボディーが生きてますので(笑)
比較的小型でAi-Sレンズとのバランスもよい(これ大事)D7000は、非CPUレンズが露出計連動(一部手動入力あり)で使えるので興味はありますが、AF使わないのはもったいないですね(笑)
α後継機も控えてますからね〜♪
書込番号:12262329
2点

ぴっかりおやじさん
1680ZAご購入おめでとうございます(^0^)/
自分は信憑性?の噂に振り回されながら、もう少し待ってみようかと(笑)
書込番号:12262359
2点

ぴっかりおやじさん
撮影楽しまれておられるかな?
購入おめでとうございます。16-80ZA楽しんで使用所感など聞けたら嬉しく思います。
TRIMOONさん
f1.8は35mmの事でしたか。それもロッコール・・・ありますよー!!
ちょっと邪道でNMDですが、お家にいる子はNMD 20mm 28mmF2 35mmf1.8 85F2 135F2 と MD40mmF2 MC 58mmf1.2です。ボディーはX-1Motorでーす。暫く稼動しておりません。
初めてレンズ16mm希望しちゃいます? 欲かくと高価になるかな?と思いまして18mmとしてみましたが、私も欲しい画角は16mm位ですね。
フィルター径はそれほど困る事無いですが、出来れば統一が望ましいと思っています。
大口径レンズもみんな77mmで統一がいいですね、PLフィルターかさばらなくて済みますしね。
α55後継機ですかー? でも5ナンバー購入ってα507si以来でした。その間は・・・そういえば無かったんでしたっけ?出たらやっぱり買うのかもしれませんね(笑)
>F1って表示
これ、なりますよ。私のものでは135STFが頻度多くて、なにかなーって思ったらレンズを握って前に引っ張ったり、左右にガタガタ揺さぶると接点接触不良が起きるようです。
他のレンズでも時々起きてました。レンズを付け直せばだいたい解消するのでいいか、と思っていますがNikonに比べてガタツキは全般的に大きいですね。
>F2フォトミック、サブにニコマート→FM3A
なんかカメラ博物館がみえます〜(笑)
FM3AってFE2が中古相場いきなりあがった時に出して来ましたよね。Nikonやるなーって思ってましたが、当時は欲しくても買えませんでした。
今の時代でSP復刻デジタル版でもだしてくれればー・・・ どうしましょ(笑)
脱線しましたがこういう話は好きですー
書込番号:12262589
2点

あかぶーさん 皆さん こんばんわ
>river38さん
こんばんわ、「シーン手持ち夜景」の大阪城のお堀?
遠方の空がとのコントラストがとても綺麗ですね。
今日、夕暮れの風景撮りたいと思っていたのですが、
昼寝で爆睡してしまって、気がついたら暗くなってました。^^;
>ぴっかりおやじさん
1680ZA羨ましいです。
DT35もよいんですが、標準以上の汎用ズームがほしくなって来ました。
お金ないんで、1680ZAは買えそうにないですが、
そういった制約の中での、今ベストはSAL16105かなぁと思ってます。
それでも、すぐ中々買えそうにありません><。
書込番号:12263169
3点

あかぶ-さん
脱線でしたね〜m(__)m
X-1Motor!!
うちのMFミノルタはNewX-700+モードラ(通常はワインダー装備)とSR-T101です♪
うちの子も基本はNMDですよ。側はプラでも悪くないですね〜♪
ってまた、脱線でした〜(笑)
>F1って表示
これ、なりますよ。
なりますか〜!他のαではなかったんで、油断してたかなぁ〜(笑)
自分以外の方でもなるんなら、安心ですね〜(笑)
確かに遊びは少し大きい気はしますね。致命的ではないですが、改善できるなら改善してくださいね、ソニーさん!
>今の時代でSP復刻デジタル版でもだしてくれればー・・・ どうしましょ(笑)
どうしましょ?(笑)
これは買うしかないですね〜♪
そんな遊びはニコンさんしかやってくれないかなぁ〜と思ってましたが、厳しいかな?
F3デジタル(フルサイズ、マニュアルオンリー)なんか出た日にゃ、受注生産でもいってしまいそうですが(大笑)
あっまた脱線した〜(笑)好物の話なんで皆さまご容赦を〜!
αフルサイズは2系統、OVFとNEX系でいって欲しいですね♪
α5、7番台はAPS-Cで超高速連写&先進機能で♪
夢が膨らむなぁ〜(笑)
ソニーさん一つよろしく〜♪
書込番号:12263208
2点

みなさんこんばんわ。
バレーの練習試合の後定点観測に行ったらとっくにお日様はお隠れになっていました。
でも1680の写りのゴージャス感は夕景に映えると思います。
周辺光量落ちは絞れば何とかなるかと。
解放で夕景だと盛大に出ますが、それがフィッシュアイ的に見えなくもないと。
持った感じはキットレンズよりもずっしりとした感じで質感を感じます。
ガラスのレンズが入っているなあ−なんて思っています。
写りもワンランク上かなと。
私の個体はズームが少し堅めかな。自重で伸びたりしないので良いです。
使っていると伸びるのかな。
今のところ「買って良かった」と思っています。まだ1日ですが。
18200、70300は自重で伸びるので、調整を考えています。
16mmがおもしろいですね。18から少しだけですが広角でおもしろいです。
収差?が気になる方もいるようですが、それが味になっているように感じます。
定点観測点後鵜方駅前に行ったらイルミネーションが付いていないので、ちょっと暇つぶしにブティック。
撮っていると背後から光が。
イルミネーションです。
新しいレンズで楽しんでみました。
こってり感がいい感じ。
バレーの試合でも動画を撮ってみて初めて熱エラーが出ました。
ちょっとうれしかったりして。
流し撮りの練習もボールをおっかけて・・・。
楽しい1日でした。
書込番号:12263534
3点

連投です。
ようこそ志摩市へ。
志摩の玄関口鵜方駅前。
スペイン村の最寄り駅です。
右奥のホテルの収差が・・・。
これがまた今までにはない感じ。
ついでに朝陽。
定点観測です。
書込番号:12263605
3点

おサルのたろうさんありがとうございます。
そうです大阪城のお堀です。2枚目は私もこっそりお気に入りなのですが、
同じアングルでもビル火災のような写真になったりもします。
好きこそものの上手なり、下手な鉄砲も数打ってあてろ・・・です。あはは。
あかぶーさんのように、等倍できれいだともっとすごいんでしょうね。
ぴっかりおやじさん、ネタ切れ寸前でかぶってすいません
朝日に対抗して大阪の夕日です。レンズも一緒ですね。
書込番号:12264419
2点

あかぶーさん。
はい、失敗も楽しいですね。あーすれば良かったかな?こーすれば良かったかな?とか、後でいろいろ考えたり。とりあえず、いっぱいシャッターきって少しずつ前進です。
レンズまとめ買いいっちゃったんですね。あかぶーさんが撮ったはじめてレンズの作例みてみたいです。
書込番号:12264804
3点

ぴっかりおやじさん
身軽なフットワークで精力的に動いておられますね。
広角使いのぴっかりおやじさんも新鮮ですが、やっぱり大きな朝陽もいいですねー
16-80ZA使い倒して下さいね。
私は16-105のお仲間になってくれる方を探します(笑)
river38さん
難聴となっておられるんですね。
すみません、あちらのスレをあまり重苦しくするのもどうかと、こちらで返答です。
たぶん、耳に空気を送り込んだのは今で言う高圧酸素治療の代わりを行っていたんでしょうね、この機器は大変高価で維持費が掛かるらしいのですが、病院側はそれに見合った収入が無いらしくあまり浸透していないようです。
もっと医学が進歩して年数の経った難聴も治せるようになるといいですね。
あやゆりたけさん
ふふふ、お待ち下さい、この週末にはいいものをお見せ出来る予定です。
そうそう、ディズニーランドって三脚の持込はどうなんでしょうね?
それと、これからTRIMOONさん宛てにDT30マクロで撮影したイルミネーションとは全く関係ないものを掲載予定です。
書込番号:12264961
1点

TRIMOONさん
じゃんじゃん!私のお宝です。
DT 30mm F2.8 Macro SAM使用です。
DT 30mmは初めて使ってみました、結構パープルフリンジはあるようですね。
この2台はもちろん動作可能です、フィルム装填済みです。
ベルビア50 さて、何撮りましょうかねー
書込番号:12265013
5点

あかぶーさん。
ディズニーは三脚禁止になってます。
手持ちで、いいのをよろしくお願いします。
書込番号:12265023
2点

こんばんは〜^^
会社帰りだと、やっぱりイルミネーション板寄りになっちゃいますね^^;
今日は、イルミネーションじゃないんですが、流し撮りをしてみました。
(画像はどちらもトリミングしております。)
書込番号:12265185
2点

あかぶーさん、余計なこと書きましたすいませんでした。
でも、懲りずにまた来ますのでよろしくお願いします。
すごいカメラお持ちなんですね。しかも箱から出したばかりのような美しさ!
X-1は見てたかもしれませんが、右側は・・・2眼になるんですか
B Yさんこんばんわぁ〜
郵便屋さん頑張ってますねぇ〜
書込番号:12265586
2点

あかぶ-さん
すいません寝てました(笑)
おぉ!美しい!
動体とはまた素晴らしい!
ミノルタオートコードCdsでしょうか?
うちにも2眼いますが、触るだけ(笑)ゆえにこの世界はよく知りませぬ。もったいない(笑)
危険なので手は出さないよ〜にしてます(笑)
ちなみにフィルムはTRI-X使用が多いです♪
売ってるとこも現像してくれるとこも、ホント減りましたが…。
その点、デジタルって楽(笑)
α55が来てからフィルム装填してないなぁ…また、ローテーション組んで使ってあげないと♪
書込番号:12266037
3点

追伸
はじめてシリーズ、パープルフリンジ出ますね〜(笑)
この辺りはお値段相応かと…(笑)
最近ボディー内での各種収差補正が盛んですが、αやりますかね?
レンズ性能上げて値段も上げるか、ボディー内にしてレスポンス下げるか(笑)
難しい選択ですね〜!
やれるならやった方がよいですけどね♪
書込番号:12266099
3点

river38さん
私もネタ切れ寸前。そうなるとやっぱり朝日か夕景か富士山。
TRIMOONさん
噂のレンズ?何だろう。
そういえばちょっと前に出ていた特許の話(50mmくらいまで2.8でそれ以上は3.5〜4.5のレンズ)は1680ZAに応用されているそうです。情報提供者のえがみさんから返事を頂きました。
そのため16105よりも望遠側まで明るいそうですよ。
と言うわけで
おサルのたろうさん
16105はとても便利ですし、1680よりも安価ですから。いっちゃって下さい。
待っている人がいますよ
ね、あかぶーさん。
あかぶーさん
やっぱりレンズ交換式カメラは、レンズを交換して撮るのが楽しいですよね。
自分で考えてシチュエーションで替える。
朝日は大きくだるま狙いで70300G、屋外スポーツも70300G、夜明け前の富士山、室内スポーツは70200G、テーブルフォト・ポートレート・花撮りは50F18、夕景広角・紅葉は1680、旅行は18200、妻はキットレンズで撮りまくり。
ってところですね。
書込番号:12266230
3点

ぴっかりおやじさん、おはようございます(^0^)/
前に自分が言ってた、すごくあやふやな1680Zが2.8通しになるかもってやつです。
その後の噂がなさ過ぎてただの噂だったかなぁっと(笑)
1680Z、楽しまれてくださいね〜♪
書込番号:12266256
3点

TORIMOONさん
でも2.8通しだと値段がかなりあがりますよね。
もう私には買えません。
1年でけっこうレンズはまってますから・・・。
1680ZA持った感じがいいですよ・・・。
書込番号:12266280
3点

ぴっかりおやじさん
そうですね〜…
DTだからこそ、値段は大事ですよね!
また、素敵な絵を見せてください!
で、誘惑してくださいませ(笑)
書込番号:12266292
3点

TRIMOONさん
ごめんなさい。名前にOが入ってしまいました。お許し下さい。
フルサイズ移行を考えると頭が痛いですね。
先のことより買ったレンズ、今あるレンズで撮りまくりましょう。
書込番号:12266472
3点

ぴっかりおやじさん
は〜い!撮りまくりましょう♪
名前はお気遣いなく〜!
書込番号:12266505
3点


ただいまんこ〜!って、おいおい。。。
あ、今日、たまたま通りがかった日本橋三越本店でクリスマスツリーのライトアップやってました。
書込番号:12269521
3点

こんばんは。
初めてイルミネーションを撮ってみましたが・・・こんなに難しいものだとは知りませんでした。
構図そのものからカメラ設定まで、帰宅後に見直すと反省しどころがあり過ぎて撃沈ですよ。(汗
マルチショットNRの存在なんかもすっかり忘れていたし。
これはまた再挑戦しなければなりません。
とりあえず駄作ですが貼っておきます。全てソニー50mm F1.4です。
> 小鳥遊歩さん
おかえりんこ。
なんだかご機嫌みたいですね。^^;
書込番号:12269935
3点

のぶウサギさん、ありがとうんこ〜!って、おいおい、、。。
いや〜かまっていただいてありがとうございます。
>なんだかご機嫌みたいですね。^^;
はい!365日のうち350日ぐらいはだいたいご機嫌です。って、ただのノー天気とも言いますが、、、。。
いや〜でもすごいっすね。価格コムのカメラ板白熱スレッドで、あかぶースレの「ワン・ツー体制」目前じゃないですか。
書込番号:12270453
3点

おかえりんこ〜
初めてレンズはじめて使ってきました。
このレンズは・・・・・・AFで使ったほうがいいですね〜
MFでピントリング回転方向にスカスカなのはわかってましたがー MFだと若干前後にも動いてしまう物があるようです。
ピントあわせ後、手を離すとガタっと構図とピントがずれる事がありました、AFでクラッチがつながっている状態ではそんな事ありませんでしたよ。
画質についてはこれから検証ですが、第一印象は悪い物はありませんでした。
私のホームグラウンド、千葉ポートタワー ツリーイルミネーションに模様替えしてました。
>あやゆりたけさん
三脚使用禁止だったんですね。ありがとうございます。
慌ててAFとマルチショットNR、手持ち夜景を修行中です。
いい物は撮れないかも知れませんが、行きましたら何かしら掲載しますね。
>B Yさん
こっち、ちょっと人気がないので、掲載はなんでもOKですよ。
宜しくお願いします。
>river38さん
いえいえ、余計な事ではありませんよ。
ただ、その話題ばかりになってくると、削除対象にもなるかもしれませんし、river38さん両方に書き込んで頂けたので、分散させてみました。
懲りずにと言わずお気軽にどうぞ。
掲載のカメラはマニアな一品だと思っております。右側は2眼です。すりガラスに写る景色が綺麗なんですよー シャッター切らなくても満足しちゃいます。
>TRIMOONさん
ミノルタオートコードCds 正解!!V型となっております。
露出計と電池ケースの出っ張りも含めて4眼カメラなんて言われてたみたいです。
そちらの2眼 ろーらいとかじゃないでしょうね 舶来もんはヤバイですよー。
>>最近ボディー内での各種収差補正が盛んですが
私は要らないと思っていますが、ついたとしても解除機能は欲しいですね。パナみたいに解除不能はいただけないなー
>ぴっかりおやじさん
そうですね、せっかくレンズ交換できるのが売りのカメラなので、色々試したいですよね。
ただし、金銭的に許される範囲ですが(笑)
私は順番的に逆ですが暫く初めてレンズで楽しんでみます。
>おっさんの魂さん
α900は起動しましたかー
腐ってませんか?笑 紅葉撮るにはスンバらしいカメラですよ。
>小鳥遊歩さん
なんであなたはそんなに切り取りがお上手なんでしょうね。
紅葉のスレッドみたいに時々思いついたら、撮影テクニック、ヒント下さいね。
>のぶウサギさん
十分綺麗だと思いますよ。
このイルミネーションはどちらでしょうか?ずいぶん凝ったイルミですね。
私は今度イルミネーション撮影HDR試してみたいです。
書込番号:12270582
3点

こんばんわ〜^^
今夜も帰りに撮り隊です。
・・・・が、イルミは撃沈です。
で、代わりに回して遊んじゃいました〜
って、小鳥遊さんとかぶりましたね^^;
>小鳥遊さん
回すのって手持ちでいっちゃってます?
それとも、何かでアシストでしょうか? 凄く綺麗に回ってるもので^^
>river38さん
郵便屋さん、頑張ってますよね〜
郵政民営化以来、何かとサービス向上した感がありますが、
やっぱ成長には競争もある程度は必要ですね。
書込番号:12270605
3点

B Yさん、こんばんは〜!
あ、こちらこそ入れ違いで失礼しました〜。今日のコレは手持ちですよ〜。露光間ズームだと三脚でヒット率上げられるんですが露光間カメラ回転は三脚使うのはほぼ不可能ですよね。なかなか奇麗な円を出すのは難しいですよね〜。
僕の場合は、だいたい露光間ズームとか露光間カメラ回転とかやるときはSS1/15秒ぐらいが一番僕的ヒット率が高かいSSなんですが、ボディ内手振れ補正の恩恵なのか何なのかα55だともう少し遅くてもいけるような感じなのでこんな今回はSSでやってみました〜。でも、3回に1回ぐらいです>成功。
あかぶーさん、どうもりた健作〜!って、千葉つながりってことでやってみました〜。
個人の好みの世界なんですが、イルミ系撮るときは基本プラス補正しまくっているってことでしょうか(もちろんケースバイケースですけどね)。そっちのほうが幻想的な雰囲気が出るのと仮に後処理で露出を下げたとしても後処理で持ち上げるよりも有利ですからね(今回のやつは後処理していません)。
書込番号:12270717
2点

ぐるぐる〜 目が回る〜
森田健作さんは剣道2段ないないね〜
イルミでプラス補正ですか??
ほー 今度段階露出で好みの傾向みてみますね。
そういえばα55で段階露出使ったこと無いや、んー長秒でも連写で行っちゃうんですかね〜
一枚づつの設定ありましたっけか??
書込番号:12270996
4点

あかぶーさん、どうも〜!あ、でも、僕もあかぶーさんのこのスレの最初の写真たちとかだったら同じようにマイナス補正ですよ〜。もちろんケースバイケースですから。でもEVFっていいですね、好みの露出に一発で決められる確率がα55の場合格段に上がっています。
書込番号:12271038
3点

ネタ切れで月にチャレンジ!って思ったら、ぴっかりおやじさんに続いて、
おっさんの魂さんにかぶっちゃった〜すいませぇ〜ん。
あかぶーさんのお船、きれいだなぁ〜
2枚目のワイヤー?なんだかレーザー光線のようです。
うちは代々カメラ好きだったのか、イハゲーっていうかなり使い込まれたカメラが有ります。
レンズキャップは革製で、ドイツ製だからか[CARLZEISS JENA]って書いてます。
骨董では無いのでしょうが、5,60年前のカメラのようで型番だけでもハッキリさせようと
インターネットで調べたのですが、ドンピシャの写真が有りません。脱線でした。
書込番号:12271234
3点

昨日のお月様もきれいでしたね。
まさに天然のイルミネーション。
そう思うと夕景はイルミネーションのプロローグ。
夕方会議が延びて定点観測が遅れました。
昨日もばっちり熊野古道に太陽が沈んでいったみたい。
私が行ったときはすでに入ってしまった後でした。
来週あたり沈んでいくところに挑戦。
1680の絵だとどんな感じでしょう。
広角とズーム。
熊野の山々がくっきりと見えていました。
書込番号:12271427
5点


おつかれんこん〜♪
>あかぶーさん
きゃーっ、カッコイイ〜(≧ε≦)!!
…2眼カメラが(笑)
なんでしょね〜、撮れ方とかゆー以前にフォルムにくらくらしちゃいますねぇ〜\(+×+)/
のぶウサギさん
イルミネーション、キレイですね〜!もしや警固公園ですか?私も12月に行けそうなんですが、それまでこのスレ持たないでしょうね〜。博多なら中古レンズ置いてるお店もあるんでしょうね〜。でも誰か詳しい方が一緒じゃないとムリそうですね。
あかぶーさんのレンズ資産…すんごいですよ〜!(笑)新しいの増えたし、また記念撮影しなおさなきゃですね、あかぶーさん。
>TRIMOONさん
あかぶーさん程ではないにしても、TRIMOONさんも結構…話が濃すぎてついてけない…(笑)や、引いてないですよ?色々教えてやって下さいな(^∀^)ノ♪
>小鳥遊歩さん
回転ワザ…!試してみます!
書込番号:12273800
3点

>きゃーっ、カッコイイ〜(≧ε≦)!!
俺?んん??おれ、オレ? だれ? ・・・・おれ〜? ・・・なんだカメラか。
レンズとカメラ資産はですね ・・・なんか有った時の為に値段(価値)つけといくれと嫁さんに言われました。
そうはさせるかー 棺おけにお花宜しく入れてもらうんだ。
そうそう、これでも私は理数系、でも、学がほとんど無いので無所属とも言います。
river38さん
ワイヤー綺麗ですよね、実はこれレンズの収差によるものなんです。
これ効果的に演出してますよね?私はゴーストでもパープルフリンジでもそれほど嫌いじゃないです。 ただ、被写体によっては邪魔になることもあるので、その場合はソフトで修正していますよ。
基本はレンズの味としてそのままにしちゃいますけどね。
[CARLZEISS JENA]?? Zeissのようですけどね、さすがにわかりませーん。
ぴっかりおやじさん
朝夕と大活躍ですね。
ブルーからオレンジへのグラデーションいいですよね。
朝の静けさの中シャッター切る感触が病みつきになります。今度は波の音を聞きながら朝日にチャレンジしてみようと思います。
書込番号:12274517
3点

こんばんは。
> 小鳥遊歩さん
365日のうち350日ぐらいはご機嫌って凄いですね。
ということは、年間350日放送禁止用語を叫ばれているって事ですかー。それも凄い。(笑
> あかぶーさん
お褒め頂いてありがとうございます。素直に嬉しいです。^^
あれは福岡天神にある警固公園ですよ。
もの凄く治安の悪い場所なので、私は夕方以後は近寄れません…。(汗
> 音伽夜茶花さん
お、警固公園をご存知とは九州人(もしや福岡県民??)でいらしたんですね。
私が知っているだけで、警固公園のすぐ近くにはカメラのキタムラと高千穂カメラの2件の中古レンズ屋があります。
歩いてほんの数分ですから、お時間が有れば足を運ばれてみて下さい。
でも、並んでいるのはキャノン・ニコンばかりなんですよねぇ…。^^;
書込番号:12275345
3点

音伽夜茶花さん
中古レンズ狙ってるんですか?
私はあんまりレンズ資産の無い方に中古はお勧めしていないのですが、ここの中古は結構確かで、6ヶ月保障もあったと思うので情報だけ流しておきますね。
フジヤカメラです。小鳥遊歩さんも好きな場所だと思いますよ。
http://www.fujiya-camera.co.jp/2010chuko_zaiko.phtml
気に入った物があれば電話して在庫確認すれば、台引き便で直ぐに送ってくれます
メーカーで検索をミノルタにあわせて検索するとミノルタ製品が出てきます。
MC、MD、NMD名が付くレンズはαには装着出来ないので注意して下さい。
書込番号:12275446
3点

ネタ切れで、この前とは別角度で・・・
あかぶーさん
>ワイヤー綺麗ですよね、実はこれレンズの収差によるものなんです。
えっ!っと言うことはあまり褒められないものをレーザー光線にたとえちゃったのかな?なんか複雑・・・でもきれいです。
今回のお船さんは、右下の水たまりがいい感じ! どこ見てるんでしょ(笑)。
おやすみなさぁ〜い
書込番号:12276124
2点


こちらでもこんばんは〜♪
>のぶウサギさん
そうです、同じ福岡在住なのですが、だいぶ田舎の方です。
子供も小さいので、天神に出て行くのは年に数回ですねぇ。
12月に行く時に、カメラ屋さんもちょっと見れたらいいなぁって思います。
ああでもその頃はまだ軍資金が貯まってなさそうな・・・くぅぅっ!
でもやはりキャノン・ニコンばかりなのですねぇ。
>あかぶーさん
理系でしたかー!文系ではないなと思っていました、写真が。
ああ、それでシンメトリーとか、かっちりとした構図の写真が多いのかなぁ・・・。
かっちりと整えてあるのに、写真の雰囲気は尖ってないし、
無機質な要素の写真も渇いてないというか・・・上手く言えないんですが。
普通そうなりそうなところで、そうなっていないのが何だか不思議だなぁ・・・って思ってました。
フジヤカメラの情報、ありがとうございます。
私自身が目利き出来ないので、都心に確かなお店があるならば、
そこから取り寄せた方が確実な気がするな・・・と思っていたとこでした。
しばらくお金を貯めなきゃですが、入手出来る方法が分かって助かりました。
B Yさん
50マクロ一本でも、接写以外も結構何でも撮れちゃうんですね〜、便利そうです。
書込番号:12276374
2点

あかぶ-さん、ホントにどっちに返信してるかわかんなくなりました〜(笑)
え〜と、2眼の話はこっちでしてたんですよね?(笑)
音伽夜茶花さん、こんばんは〜♪
濃い?いやいやまだまだ(笑)
でもあんまりこっちに来ると、沼に落ちますよ(笑)引いてるぐらいがちょうどよいかも(>_<)
では、また〜♪
書込番号:12276437
2点

のぶウサギさん、ただい満州鉄道〜!
え?そうなんです。でも最近おやじギャグ化してきているのでやばいです。
あかぶーさん、どうも〜!
新宿でもはじまってました〜。
書込番号:12280426
3点

>小鳥遊歩さん
やっぱり、新宿は凄いですね。電車賃を使っても行く価値ありですね。
都下は、しょぼいイルミネーションなので撮影を工夫してみました。
目いっぱい絞りこんで、マルチショットNRで撮影。ハートマークがいっぱい撮れました。
書込番号:12280662
2点

こんばんは〜。
せっかくの金曜日なので夜のスレをハシゴさせて頂きます(笑)。
関西はイルミネーションへの取り組みがゆっくりしてるんでしょうかね〜。
神戸ルミナリエも年々規模が縮小されてきてしまっていますし…。
B_Yさん、何か情報ありませんでしょうか?(<無茶振りスミマセン) (^_^;)
大阪の御堂筋、ただいま準備中です。
書込番号:12280824
2点

皆さんこんばんは♪
をを、小鳥遊歩さん、お帰りんがーはっと(^∀^)ノ、イルミ綺麗ですねぇ!
TRIMOONさん
まだまだまだ…なんですか!\(+×+)/
…あ、私やばいです、ミノルタ淵から落ちちゃうかも…なんて(笑)資金がないのが救いです…f^_^;
書込番号:12280924
2点

こんばんは。こちらも盛り上がっていますね。
> B Yさん
マクロ撮り以外にも色々と使い道があって本当に便利なレンズですね。
私の場合、一度取り付けたらずっとそのままになってしまいそうです。
> 音伽夜茶花さん
おぉ、福岡の方でしたか〜。^^
12月に天神に用事ってことは、クリスマスの準備か何かでしょうか??
天神地区はキャノンとニコンばかりですが、たまに掘り出し物がありますので確認する価値はありますよ。^^
> 小鳥遊歩さん
おかえ林間学校〜!
そういえば、“新宿の中心で親父ギャグを叫ぶ”っていう映画は・・・もちろん無かったですよね。
書込番号:12281047
3点

皆様こんばんは:きょうは28-105xiです。
いまだにひそかに動画を狙ってますので、電動ズームを集めて
見ました。まあレンズとしては20年ぐらい前の変態レンズなので
ぐだぐだな感じです。
動画に使うと...ズーム中はAFしません。バッテリー馬鹿喰いです。
繰り出すときにがたがたします...これはレンズ自体が老化しているせいですが。
でも、なんとか21世紀仕様でもう一回作ってほしいなあと。
そういえば、鏡面の球を撮るときに写りこまない方法って
どうすればいいんでしょう?
書込番号:12281290
2点

すたんれーAUSさんども!
はい、私も大阪です。
大阪城は、いつ行っても微動だにしないので練習中の私には、撮影モードやピントのチェックにもってこいなんです。
α55の方は、男女各1名しかみかけた事がありませんねってスレ違いですいません。
書込番号:12281463
2点

あかぶ-さん、皆さん、こちらでもこんばんは〜♪
音伽夜茶花さん、こちらでもどもです♪
ミノルタ淵からダイブですか〜(笑)
ソニーからミノルタにはまるって、意外とまっとうな方向だと思いますよ♪どちらも使えて、手ブレ補正されるのがαAマウントの強みですからね〜♪
ツァイスにも興味津々?
ごゆるりと沼にお近づきください(笑)
書込番号:12281469
3点

こんばんは〜^^
イルミネーションスレ、紅葉にぶっち切られてますよ^^;
今日は紅葉撮れなかったので、ハーバーランドに寄り道しちゃいました。
しかし、タムロン18-250は便利ズームなんだけど、
写りは・・・それなりですね^^;(解像度やピントの正確さとか・・・)
買値が買値だけにコストパフォーマンスを考えれば文句言えませんが^^;
>すたんれーAUSさん
今年のルミナリエは
開催期間:2010(平成22)年12月2日(木) 〜 12月13日(月) 12日間
点灯時間:月〜木曜日18:00頃 〜 21:30
金曜日18:00頃 〜 22:00
土曜日17:00頃 〜 22:00
日曜日17:00頃 〜 21:30
みたいです^^
点灯に合わせて行くと撮影どころじゃないと思うので、撮影目的の場合は遅めがお勧めですね^^
ついでに御堂筋も
・実施期間 平成22年12月11日(土曜)〜平成23年1月16日(日曜)
・実施区間 淀屋橋交差点〜北久宝寺町3丁目交差点 約1.4km
・点灯時間 17時頃〜23時 (点灯開始は日の入り時間により異なる)
*初日(12/11)点灯は18時20分頃(調整中
との事です♪
>音伽夜茶花さん
>のぶウサギさん
マクロレンズは1本あると視野が広がりますね^^
持ってる時は、ついつい等倍で写したくなる物を探してしまいます(笑)
ボケ具合を考えると100マクロが欲しいんですけど、
APS-Cだと画角的に、それ1本という使い方は難しいのでしょうね。
標準レンズを兼ねるのなら30マクロの方が画角的に扱いやすいかと思いますが、
将来、フルサイズに行けるので、円形絞りの50マクロってのがいいかも知れません^^
>おっさんの魂さん
鏡面の球ですが、私も昨夜撮りたかったのですが、
ぶっちゃけ写り込まないのは焦点をずらすしか無いかな・・・って思いました^^;
書込番号:12281531
4点

あかぶーさん
>朝の静けさの中シャッター切る感触が病みつきになります。今度は波の音を聞きながら朝日にチャレンジしてみようと思います。
私が撮っている浜は海老網の方々がいつもいるので土曜日以外は賑わっています。
漁師さんは早起きです。
日の出はほとんど部屋の中から。
富士山を撮りに行く方が朝の静けさがあるかも。これから人が増えますけど。
12月後半は静かな浜で撮影できるかも。
昨日は9時30頃帰宅。
いつも太陽が出ているところから半月が出ていました。
ちょっとぶれてますね。
三脚がいったかも。
書込番号:12281791
3点

イルミネーションではありませんが。
連投です。
こちらは少し進行がゆっくり目ですね。
紅葉の方はもうすぐ200ですねえ。
久しぶりに水平線から太陽が出ました。
でも空気が澄みすぎて、黄色がうまく出なくて、白飛びです。
難しいですね。
書込番号:12281899
3点

おはようございます。
>B_Y さん
相当ムチャ振りにも関わらず、情報ありがとうございました!
ルミナリエの点灯の時はホントに人が殺到しますよね。。。
アーチをくぐりはじめるとそれなりに人が散開して見やすくなりますが。
このスレができてから「ホント夜って撮ってないな〜」と気付かされました。
これって仕事終わりに「夜から隊」に入隊すれば見事に解決、ですかね!? (^_^;)
私もB_Yさんのように光源を上手く扱えるよう早く練習したいと思います。
>River38さん
α55は確実に街で見かけますよね。まだ発売2か月ちょっとなのに。
700は中々見る機会がないですが。。。これまで「ソニーのデジイチ」という
引け目をどこかに感じていたのですが、最近は全く気にしなくなりました。
書込番号:12282152
3点

おはようございます。こちらの天候はどんよりしていますが、紅葉撮影に行けるかどうか、遊び疲れと監視人(嫁さん)をどう掻い潜って抜け出すか(笑)
再び外出禁止令が発動されないよう、朝の家事手伝いが大事というところですね。
>river38さん
ゴースト、周辺減光とかレンズ性能で数値ばかり気にされる方は徹底的に嫌うようですが、それが演出効果を兼ねていい雰囲気を出す事は多いと思いますよ。
そのレンズ性能を理解しておいて、効果的に利用できるといいですね。
1番目掲載の35mmf1.4Gは効果的に利用できているかどうかは置いといて、私はこういう感じは嫌いではないですよ。ちなみに無理やり出したゴーストです。
>B Yさん
クリスマス商戦ですねー(笑)
今年は何を欲しがるやら?家はまだサンタさんいる事になってます。
保育園行ってたら別の子に「本当はいないんだよー」といわれたらしいんですが、「じゃあパパはおもちゃ買うお金ないから、信じないと来なくなるんじゃない?」と言ったら必死で信じているようです。
大人にもサンタさん・・・・・・サンニッパが欲しいです(笑)
>音伽夜茶花さん
>>普通そうなりそうなところで、そうなっていないのが何だか不思議だなぁ
↑これの答えは簡単です。
写真の基礎が無い、腕が無い、これに尽きるかと思います。
まあ、私は基本に縛られて撮影するのが楽しくないのでこれでよいのです。
>小鳥遊歩さん
私は千葉市の中央公園に木曜日にイルミネーション期待して沢山レンズ持って行ったんですが・・・まだやってませんでした〜(泣)
昨日は手持ち夜景、マルチショットNRばりばり試してきましたが、RAW一発切換か、設定登録ボタンは欲しいですね。
まあ、暗闇でもよく使う機能は感覚で操作切換できるようになって来ましたが、多機能機器の操作性は課題ですね。
そうそう、頭の固い私はAPS-C画角に慣れるとα900使いにくくなっちゃうんで困るんですがー
>楽しいねさん
ハートまーく踊りまくるほど、魅力的な女性が??(笑)
見てみたいですねー(笑)
>すたんれーAUSさん
もう1件スレ立てとかないと飲んだ気にならないですかねー
はしご、出戻り、ぐるぐる回転宜しくおねがいします。
>おっさんの魂さん
28-105xiちゃんと写ってますね。
それほど醜いものも、この被写体からは感じられませんね。
28-105mmですが、xiズームの後ミノルタで24-85が同時に併売されてて私は広角側を重視して購入しましたが、28-105mmも評価は良かったほうでした。
何度かリニュアルされて最後のものは円形絞りにもなっていて中古価格安いのでお勧めだったりしますねー
書込番号:12282276
1点

あかぶーさん、おはようございます(^^)
写真の話は…後で自分でも中途半端な事を書いたなと反省したのですが…
自分と違う感覚が、不思議で興味深いなぁ…って思っているんです。
自分が撮ったら、演出過剰になったり、殺伐としそうなシーンでも、すごく穏やかなんですね。あたたかく見守るような?お人柄かなぁ…って思います。
あと、私にカメラやレンズや構図の知識がないし、撮り方も全然違いますし…(あかぶーさん:三脚撮り中心、私:岡田撮り中心)そうやって撮るんだー!って発見があるんですね。
何が違うんだろうなぁ…って考えてる最中だったので、中途半端に書きこんじゃってすみませんm(_ _)m
書込番号:12282568
2点

あれ?さっき掲載のレンズは35mm F1.4 Gでした。すみません。
ぴっかりおやじさん
>こちらは少し進行がゆっくり目ですね
いやー、ゆっくり進行してもらう為に2本だてにしたんですが、紅葉終わる前にスレが終わっちゃいます(笑)
猟師さん、釣り人さんは朝早いですよね。
家の父も釣りが大好きだったんですが、釣りの日は朝2,3時に出かけることが多かったですね、私が遊びから帰宅すると遭遇したりして。
音伽夜茶花さん
ぬー あんまりむつかしい事はわかりませぬ。
とにかく、撮りたいものを撮るといい物が撮れます。ただしこのいい物は他人からするとなんて事無いものだったりもします。
ここに載せるために何か撮らなきゃー とおもっているとなかなか思うような物が来ませんね(笑)
写す被写体でも、写すもの(カメラ・レンズ)でも愛着持ってやってれば違うものが撮れる様な気はしますよ。
書込番号:12282860
4点

あかぶーさん。こんばんは。
ネタ切れですが、とりあえずそれらしい画像あげておきます。
はじめてレンズの夜景、すばらしいですね。自分はまだまだ使いこなせていないなー。もっと練習しなければ。
二眼もお持ちなんですね。あの幾何学的なデザインが何ともすばらしいです。
そーいえば、私が小学校の頃(30年以上も前ですが)、家に誰が使っていたかわからない、ヤシカ(たぶん)の二眼があって、これで写真を撮ってみたい!とカメラ屋さんのおじさんにみてもらったらまだ使える!とのことで、モノクロフィルムを2巻購入。何枚かきれいに(自分ではそう思っていた)撮れた写真をしばらく持っていた記憶があります。
ファインダーカバーを開けると、逆転したファインダー像が見えるんですよね。
そのとき撮った写真とともに、今はなくなってしまいましたけど、大事にとっておけば宝物だっただろうなあ。
書込番号:12285580
2点


あやゆりたけさん
こんばんは。
ディズニーランド、昨日行ってきました。
ディズニーシーが18:30に閉まるという事もあって人手が平日にもかかわらず沢山!
人ごみに揉まれて来ました。
まずは、イルミネーションでは無い写真を掲載します(笑)
この前のレスで貼り付けたものもディズニーで撮った物です。
ぼちぼち貼り付けていきますので興味有りましたら見てやって下さい。
小鳥遊歩さん
やられました〜
コメント記載してて、ボタン押したら「このレスは200を超えたため返答できません」の文字が〜
椅子取りゲームはじかれてしまいました(笑)
書込番号:12285674
3点

楽しいねさん、どうも〜!
新宿のライトアップはなんか年々パワーアップしているような気がしていますが、今年もこの季節になりましたね〜。
ハートぶれ(いく)かっこいいですね〜!
音伽夜茶花さん、ただいマクドナルド〜!
おお、リンガーハットがここで来るとは、、、。僕、リンガーハットって実は一度も食べたことないんですよね。一回行ってみたいんですが、、、。
のぶウサギさん、こんばん和民〜!
林間学校かぁなんか都会的な響きですね〜。僕なんかそもそも育っているところが林間みたいな場所なので林間学校ってなかったなぁ。。。
あかぶーさん、お疲れサマンサタ〜バサ♪(竹野内豊風)
おお、チバチュー(千葉中央公園)ってなんかヨサゲな場所ですね〜。α900もいいですね、ファームアップ本当にきそうだし。
書込番号:12285707
3点

こんばんはー♪
あかぶーさん、紅葉スレ、200達成おめでとうございます、お疲れ様でした〜(^o^)/♪
見た時には196だったのに、わたわた返信したら199件目でうわ!って感じでした。
今回は小鳥遊歩さんにしめて頂けて良かったですねー♪
紅葉とか撮ってみましたが、やはり地面に近い小さい物を撮っちゃいます。
多分、あかぶーさんがおっしゃるのって、そういうことですよね。
あ、たまに他の方の目を借りたつもりで撮るのも楽しいですよね♪
今日は作例アップできる環境にいるので、イルミと関係ないですが貼らせてください〜♪
朝日を浴びるきらきらの雫は、天然のイルミネーション・・・なんて、かなり苦しいですが(^^;)
キットレンズは近づけないので、雫がわかるよう、少しトリミングしてみました。
こんな時、マクロレンズが欲しくなります。
あ、あかぶーさん、初めてレンズのマクロも悪くない感じですね。どんぐりとか可愛かった♪
撮ってみて欲しい物は・・・小さめのお花です。
出来れば同じお花でDT35での限界の寄り具合と、ミノルタの50マクロとを比較で撮って頂けたら、なお嬉しいです♪いつでもいいです(^^)
書込番号:12285763
4点

リンガーハットですが、九州で私が食べていたものとこちら(千葉)で食べた物味が全然違っているような気がしました。
あっちのほうが美味しかったような・・・・
小鳥遊歩さん
チバチュー って、千葉市の中心で愛を叫ぶ のかと思っちゃいましたよ。
千葉市の中心でナンパか?まあどっちでもいいです。
書込番号:12285826
3点

音伽夜茶花さん
おお!一枚目なかなかいいですね。
私にはこういう感じに撮る、という感性が無い。
りょーかい DT35mmと比較やって見ますね。
掲載はDT16-105使用です。
書込番号:12285926
2点

あかぶーさん、こんばんは。
紅葉スレ200件達成おめでとうございます。並びにお疲れ様でした。
これが言いたくて・・・
残念ながら、こちらの絵がありませんので、風景UPで参加しました。
イルミネーションもターニングポイントに来てますが、あちらが終わり
ましたので加速することでしょう。
間に合いましたら、又、参加させていただきます。
書込番号:12286030
2点

あかぶーさん、おー!シンデレラ城、手持ちでくっきり撮れてますね。
やはり絞りはある程度絞ったほうが良いのですね。勉強になります。
構えも私の場合甘いのでしょうね。しっかり構えるところから始めなければ。
娘を抱っこしながら岡田撮り(なんと無茶な!)なんてしてるようではだめですね(笑)。
書込番号:12286293
3点

>nattyanさん
こんばんは、お世話様でした。
イルミネーション無理して撮影されなくても結構ですよ。
普段撮影されている物を掲載、或いはコメントだけの参加でもありがたいです。
掲載の写真、なんとなく静けさ漂う感じですね
私はディズニーランドにて手持ちでマルチショットNRバリバリやってきたのでその掲載です。
多分撮影してみたいと思っている方は多いはず。
シャッタースピード稼ぐためにちょっと暗いですが、なかなか撮影楽しかったですよ。
>あやゆりたけさん
家はさすがに抱っこはなくなりましたが、嫁の友達に遭遇してしまい、子供が沢山になってしまい、収集つかず。
撮影していると置いていかれて迷子になる始末(私)
大した物は取れてませんが掲載。
書込番号:12286468
5点

また携帯からに戻っちゃいました〜♪
夕方、近所の図書館でネットやってみたんですが、価格.comはショッピングカテゴリでフィルタがかかるらしく、見れませんでした。せっかく行ったのでRGB自由空間見て帰って来ました。遡ってたらα55とキットレンズで撮った写真まで行きつき…私に足りないのはレンズでなく腕だと再認識させられました…そんなの分かってますけどね〜(-.-;)
そんな訳で小鳥遊歩さん、おつかれさま〜ず♪
リンガーハットは可もなく、不可もなくです〜。
あかぶーさん
ディズニーランドいいですねー♪夜景にマルチショットNR、人の頭避けて岡田撮り、α55本領発揮じゃないですか?あ、NEXもいいでしょうね♪
しずく撮りは女子カメラのお約束です〜。やはり男性は広い視野で遠くの物、女性は手の届く物に目が行く傾向にあるのかも。作例見てても思います。
紅葉の時期、うちの近所にも紅葉スポットあるし、熊本の実家は少し車で走れば絶景がゴロゴロな場所なのに、子供いるのでご近所&庭先撮影会でした。でも最後に貼ったイチョウは力強くて、すごかったです。
あ、紅葉スレ、九州人のツワモノを発見出来て嬉しかったです♪
それではまた明日、さよならーめんず♪
書込番号:12286773
3点

あかぶーさん、紅葉はお疲れ様でした。そしてありがとうございました。
レンズの性能を理解するまでには至ってませんし、本数も無いですが・・・皆さんの作例を見ていると勉強になります。
あかぶーさんのマルチショット、やっぱり撮れた写真の質感が違いますね。
ファインダーの中で合焦暴れませんか?(汗)、まさか三脚使ってマルチショットしてないでしょうね(笑)。
すたんれーAUSさんこんばんわぁ〜
橋のライトアップもいいですね。大阪だと結構回れますね。
その高速具合からすると、昔のフェスティバルホールのところですよね。
音伽夜茶花さんこんばんわぁ〜
1枚目の写真は私には撮れないなぁ〜 まず目につかないし、しゃがんでいかにも撮ってます!というのがどうも苦手で、
α55になるまで花の写真はほとんど撮った事がありませんでした。
写真はシャキッとしたのが好きなのですが、皆さんのマクロ作例みていると暖かい感じがしていいなぁ〜っと思い始めてます。
ネタがぁ〜
書込番号:12287029
3点

こんばんはー。
紅葉のスレッド、大盛況でしたね。おめでとうございます&お疲れさまでした。^^
イルミネーションの写真を用意できなかったので、私は今回も紅葉で行かせて下さい。(汗
自宅から自転車で数分の距離にある小さな神社で撮って来ました。
この場をお借りして、紅葉スレッドでメッセージを頂いた方々へもお返事をさせて頂きますね。
> 黒いラブラドールさん
本日、中古屋を2件ほどチラッと覗いてきました。
普段行かない方の店には、想像したよりもずっと多いミノレンズが並んでいて嬉しかったです。^^
でも…ズームは多いけれど単焦点は少なく、マクロにおいては100mmが1,2本あった程度で残念でした。(ToT)
中古レンズの有名店が近所にあるらしいので今度はそこを訪ねてみまーす。
DT35mm F1.8 SAM は私も気になっています。評判がかなり良くて、私好みの安値だし。(笑
シグマ8-16mmに続く勇姿を期待させて頂きますね。(笑
> TRIMOONさん
応援ありがとうございます。^^
イマイチ納得してないものはそのうち使わなくなる、というのは確かにそんな気がします。
そして、縁があればまた手元にやって来る、というのも何となくそんな気がしますので、
納得できる品を焦らずじっくりと探しますね。^^
> B Yさん
実は、私が50mm F1.4を選んだのも、いつかフルサイズへステップアップできたらと願っての事でした。
スペック上はDT50mmで十分だったのですけど、奮発して高価な方を選択しました。
なのでマクロとしてはミノルタ50が第一希望となっています。^^
第二希望はタムロン90mmなのですが、気軽に使えるのは50mmの方ですよね。
早く手に入れて等倍撮影を楽しみたいです。
> 音伽夜茶花さん
ちょっと朗報です。天神の高千穂カメラには結構な種類のミノルタレンズがありましたよー。
肝心の50mmマクロは残念ながら不在だけれど、たぶん見ていて楽しめると思います。^^
書込番号:12287318
3点

上の画像、1枚だけ縮小のサイズが違っていますね。(汗
リサイズを誤ってしまいました…。
ついでだから、上の画像と迷った2枚も載っけておきまーす。
上の画像を含め、使用レンズは全てソニー50mm F1.4です。
書込番号:12287349
3点

みなさんこんにちは。
紅葉スレッドお世話様でした。
おかげさまで、私の最後のコメントも打ち込めないくらいで(笑)、まあ、私は楽しめましたが、みなさんも楽しんでおられれば嬉しい限りです。
ですが!千葉県はまだ紅葉終わってないのよ〜 今日も朝4時から出かけて紅葉撮影いってきましたー が!ないない UPするところがないー!予想では2週間或いは3週間持つはずだったのにー 来週鎌倉行こうと思ってたのに〜(笑)
只今私は自宅軟禁中、ちょっとやりすぎちゃいましたねー 養老渓谷で撮影中рェありました
「なにやっとんじゃー さっさと帰って来い!」って 今年何度目の外出禁止令だろうか?
>音伽夜茶花さん
レンズ比較やってきたんであとでねー (だったら書くなよって?)
>river38さん
紅葉スレお世話さまでしたー
マルチショットNRはすごい機能ですね。
しかし撮影していると別メーカーユーザーさんは、なんだこいつ??みたいな怪訝な顔つき、なんのー!気にせず カシャカシャカシャ〜
私の場合はなるべく連写中の画面がずれないような設定で頑張って揺らさないようにシャッター切ってます。
画面が動いていると人物の肌なんか合成が上手く行かなくてごわごわになってますね。
>のぶウサギさん
お世話さまでしたー
参考になるもんどんどん貼り付けて下さい。
ここに来てミノルタ50マクロ人気ですね。一点気を付けて下さい。(D)タイプのオートクラッチ機構が調子悪い物を時々見かけます。
MF時ピントリングが重かったりゴリゴリしたり、描写には影響しないので不具合有り品として出ていれば安価に購入出来るともいえますが、ちなみに私のはゴリゴリしてます。
掲載はランドですが、暗かったですねー RAWじゃないので修正できませんね。
書込番号:12288661
2点

あかぶーさん、皆様こんにちは〜(^-^*)/♪おうちでゴロゴロ日曜日です。携帯からだとちまちま返信出来るのがいいですね。紅葉スレでのお返事もこちらから…
>のぶウサギさん
高千穂カメラの情報ありがとうございます♪なにせこちらでは新品レンズすらまともに見れない状況なので、助かります〜(*^^*)場所チェックして行ってみますね♪
>nattyanさん
いやいや、お上手じゃないですか〜!確かに、自分の写真を皆さんの写真と同じ場所で見ることで、客観的に見れますよね。励みにもなりますし。
>黒いラブラドールさん
なんか気になる写真の方というのは、後々やっぱり…という事多いですね。購入直後のシン君の写真、覚えてます。コスパの良いレンズ情報、有り難いです。また写真見せて下さい♪
>すたんれーAUSさん
スレのハシゴすると、妙なテンションになってきますよね〜(笑)
そう、文系ってどうも陶酔気味だったり演出過剰になったりしがちで…後で赤面…ってありますよね…f^_^; いや、でもきっと情感に訴える表現は強いハズ!すたんれーさんの紅葉写真、すごく良かったですよー!
α55の前のカメラはSH001…ケータイです(笑)コンデジだと、よく撮れても写メ送れないという理由でf^_^;…でも欲しかったサイバーショット携帯が6万近くして…「…だったらその分、いいデジカメ買う!」…でα55です(笑)
>B Yさん
お持ちのレンズ、どれもいいですね!使い方もいいのでしょう。タムロンもいい感じですね〜(^^)
>あかぶーさん
>TRIMOONさん
私みたいな標準ズームやマクロ近辺の撮影スタイルで、オススメなレンズ、何かあったら教えて下さいm(_ _)m
書込番号:12288726
4点

ちょっと脱線でーす。
今朝、初めてレンズ2本最短撮影にて使用したものです。
本当は被写体、カメラを固定して撮影しないとピントズレしてしまうのですが、今回もみじはカメラを三脚で固定させて、レンズを最短撮影距離に設定、はっぱを近づけてピントあわせをやりました。
三つ葉は同じくレンズを最短撮影距離に設定、今度は自分が前後してピント合わせしました。
なぜ、こんな方法かというと三脚固定では道端の小さな物には近づけないのと、葉っぱは風で揺れてじっとしてませんでした。
結構寄れる度が違うので、写っている物も違いますね。
>音伽夜茶花さん
レンズをお勧めするのって結構難しいですね。
レンズメーカー製を私は知らないのですが、ズームで近寄れるのもあるようですね。
今の私がすすめるのは、DT 30mm F2.8 Macro SAM追加購入で色々写して納得いかなくなったら次は自分が欲しい物が見えてくるんではないかなー と思います。
中古品は不具合があったときと、修理が出来なくなった時が困るかな?と思うけど、自分の意思があればそれを尊重です。
書込番号:12289406
3点

みなさんこんにちわー。
朝ではなく昼にも登場です。
今朝は少し寒くなったので、富士山狙いに展望台へ。
残念雲が厚く見えません。
ということで英虞湾のイルミネーション?
雲のある日は赤い日の出のチャンス。
的矢パーキングへ移動。
的矢無菌牡蠣の的矢です。
忘年会は牡蠣づくし。
それから伊勢の競技場へ移動。
途中の伊勢道路。紅葉のトンネル。
こちらはまだまだ紅葉真っ盛り。
今日はお伊勢さん健康マラソンに参加。
といってもスタッフでした。
書込番号:12289550
3点

あかぶ-さん、皆さん、こんにちは〜♪
自宅軟禁中…(笑)
まったりと過ごされてるんでしょ〜ね〜♪
室内撮影のチャ〜ンス(笑)マクロの最短撮影撮りくらべとかいかがですか〜?(笑)←って書いてる間にすでに!さすがでございます♪
音伽夜茶花さん
標準域のオススメ…
お値段安めで実績もあり、なおかつ実使用で(個人的に)印象がよいレンズは…
1.SIGMA MACRO50oF2.8EXDG 最短撮影距離18.8p
2.MINOLTA AF50oF2.8MACRO 最短撮影距離20p(ソニー50mmマクロは同等レンズ)
3.SONY DT35mmF1.8SAM 最短撮影距離23p
4.SONY DT50mmF1.8SAM 最短撮影距離34cm
5.TAMRON SPAF60mmF2Di‖MACRO[1:1]ModelG005S 最短撮影距離23cm
6.TAMRON SPAF17-50mmF2.8XRDi‖LD ASPHERICAL[IF]ModelA16 最短撮影距離27p
上1・2はフルサイズ用、3・4・5・6はAPS-C専用になります。
最近のレンズは寄れますが、マクロレンズ(全部ではない)の最大撮影倍率が等倍(1:1)とゆ〜のは、同焦点で同じ最短撮影距離でもマクロの方がより大きく写せるってことです。
であってますか?(笑)
タムロンSPAF17-50/2.8は標準域常用ズームとしてオススメできると思います。明るいズームは使い手がありますよ♪写りもよいです。
最短撮影距離、50mm時の最大撮影倍率はDT1855の方がちょっとだけ上ですね。
レンズスペックの最大撮影倍率が何倍かってところも気にしてみてください♪
レンズの写りは好みがありますから、これなら必ず満足しますよとは言えませんが、何かの参考になれば〜♪
書込番号:12289717
3点

TRIMOONさん
いやー なんか一人で自宅待機で他の者が出かけてしまうという、有り得ないですね〜
TAMRON SPAF60mmF2Di は面白そうですね、私も一時興味持ちましたが、やっぱ純正でしょ と、趣味の幅を広げすぎるとまずいので止めました。
書込番号:12289759
4点

あかぶーさん。
軟禁されてしまいましたか!お察しいたします(笑)
あかぶーさんの作例、たいへん参考、勉強になりました。
ここのところ、全然撮影できてなく、アップするもの何もないので、文章のみで失礼します。
エレクトリックパレードを真剣な眼差しでみつめる娘さん、とってもかわいく撮れてますね!
書込番号:12289904
2点

皆さん、こんにちは〜!
ジャパンカップ負けました〜。しかし、ブエナビスタ降着とは、、、びっくりでした(って、僕が買ったのは大穴なんでそもそも絡んでませんが、、、笑)。
書込番号:12289916
2点

あかぶ-さん
自宅軟禁って、そ〜ゆ〜ことでしたかぁ〜!
ありゃりゃ(笑)
タムの60mmF2マクロ、かなり優秀だと思いますよ♪一時ガンガン値段下がって笑いましたが、また落ち着いてきたよ〜です。
純正にこだわらなければ(こだわるに値するマクロですが 笑)オススメなんですがね〜♪
書込番号:12289917
2点

ぴっかりおやじさん
私も本日紅葉見がてらに朝日の撮影をやってきました。
大福山というところで、いちお住んでいる市原市にあるんですが、往復80kmもあります、市原市って結構でかいんですねー
展望台には他にお三方、ペンタックス2台とNikon1台、645D使用されている方はしょっちゅう来られているようですが、何度も
「きょうは駄目だ、空気が澄んでねーなー」とおっしゃってました。
初めて見る者はそれでも綺麗だと思うんで心の中で思って欲しいなーと思いました。
あやゆりたけさん
いやー 今回失敗が多くて、もうちょっとマルチショットNR使いこなさないといけませんねー
今度子供をダシに夜の部でも行ってみたいと思います・・・・だから軟禁されちゃうのかな(笑)
パレードはあやゆりたけさんに習ってやってみましたが、子供は近くに座っているのでもっと広角が欲しくなりましたよ。
小鳥遊歩さん
おお!あさひだー しかも回ってますー ぐるぐる〜
私もランドで珈琲カップにて回ってきましたー フラッシュ焚くの忘れてぶれぶれ逆流し撮りなので掲載出来ず、残念。
残念ついでは、ジャパンカップでしょうか 頑張って超大穴あてて各社カメラ・レンズ総舐めしちゃって下さい。
TRIMOONさん
とうとう日も落ちてしまいましたね。
さてと、イルミはこれからかな〜 早くみんな(特に嫁)寝てしまえー(笑)
書込番号:12290185
3点

あかぶーさん、あらあら、今日は自宅軟禁でしたか〜(+×+)今夜はみんな早くお休みしてくれるといいですね(*^^*)
ををっ、早速の最短撮影距離比較、ありがとうございます〜m(_ _)mこうやって見ると、マクロじゃないと撮れない絵ってありますね。はじめてレンズの50oマクロ…確かに一個投入すると撮れる物が増えそうです。他の同じ位のレンズと比べて、かなり軽いですか?
>TRIMOONさん
ををっ、詳しい情報、有り難いです〜m(_ _)m 全く知らないので助かります〜(*^^*)メモしました♪そうなんです、マクロもですが、いずれ標準ズームの写りのいいのも欲しいんですよね〜。タムロンも意外と好みに近いような?!迷っちゃいます〜。
確かにレンズ選びは難しいですよね、好みや、予算が様々ですからね。綺麗な作例見てると、あっちへフラフラ、こっちへフラフラしちゃいます〜(笑)色々迷いつつ、楽しみたいと思います♪
書込番号:12290514
3点

あかぶ-さん
「疲れただろ?後は僕がやっておくから、先に休みなさい。」で即効片付けて、こっそり外出。
帰って来ると、消したはずの電気がついている(笑)
軟禁、外出禁止令が長引きませんよ〜に〜!!
音伽夜茶花さん
参考になったなら、幸いです♪
悩んでる時が1番幸せと申しますが、購入後も一喜一憂があって楽しいんですね〜♪
この感覚は危険なんですけどね〜(笑)
1番幸せになれるレンズ、見つけてくださいね〜♪
書込番号:12290765
3点

あかぶーさん
同じ時間に同じ太陽を撮ってたんですねえ。
こちらは6:39頃でした。
私以外に3人いました。
これからパールロード的矢パーキングも人が増えます。
初めての場所に撮影に行くと常連さんが良く「今日はダメだねえ」とかいうことがありますね。
初めての人はそれなりに感動しているので、「言わなくても」と思います。
自分も気を付けないと。
最初と2番目の作例のレンズは16105ですか。
そうだとすると周辺光量不足はこちらの方が少なそうですね。
それからどうしてもデジタルカメラだと太陽が黄色くなりますね。
実際はもっと赤かったのでは?。
NDフィルターを使うと少しは違うのでしょうか。
ちょっと導入を考えています。
12月1日にソニーストア名古屋へ遊びに行く予定です。
レンズの調整も相談してフィルターの効果も聞いてきます。
紅葉もこのスレも作例がたくさんあるので、たくさんのレンズの雰囲気がわかってとても参考になります。
レンズ沼にはまりそうですが・・・。
でも今回の1680ZAで16mm〜300mmまで画角がそろったのでしばらくはレンズは買わなくてすみそうです。
その分春までにα7**がでたら・・・・。
楽しみですねえ。
書込番号:12290782
2点

ぴっかりおやじさん
6:39分に一番近い写真UPです。
こっちのほうが少し日の出時間は早いでしょうが山から出てくるので若干時間は遅くなるはずですね。
山から顔を覗かせた瞬間も掲載です。
こういうのも面白いですね、やっぱり太陽は一つでみんな同じ物を見てるんだなーと実感です。
書込番号:12290904
3点

あかぶーさん
ありがとうございます。
地平線や水平線から出たすぐの太陽は赤く撮れますね。
台風のリレーは西から。太陽のリレーは東からですね。
書込番号:12290963
3点

音伽夜茶花さん
小物撮影する人はマクロ一本持っていると楽しめるかもしれませんね。
初めてマクロは30mmなんですが、50mmマクロと比べて小さく軽いですよ。初めてレンズってどれも軽量なので、いつもと感覚が違う私は鞄の中身が心配になっちゃいます。
で、今日はSonnar T* 135mm F1.8 ZAも詰めて重さで安心して出かけました。
書込番号:12290977
2点


ぴっかりおやじさん
太陽ですが、上に出ても太陽が赤くなるようにするとかなりマイナス補正が必要で、やると周囲が真っ黒になってしまいます。
対策として、645Dの方も使っていましたが、太陽と他の部分の露出をあわせる為にハーフNDフィルターを使ったりしてました。
最近はソフトで明るい部分のみ覆い焼き機能があるようですが、そうすると多少は赤で保っている事も可能です
書込番号:12291075
3点

あかぶーさん、皆さんこんばんは。
取り敢えずイルミらしきものを撮ってきました。
福岡アワーの側面を飾る、大きさだけが取り柄のクリスマスツリー。^^
ツリーの高さは120m位です。
書込番号:12291131
3点

あかぶーさん、みなさんこんばんわ。
やっと、お題の写真を撮れました(^^ゞ
初めてシリーズ85mmです。
普段、A55にはシグマのOS付を着けているので本体側の手振れはオフにしていることが多く、今回もオンにするのを忘れて撮ってしまい、手振れ量産です(~_~;)
油断すると失敗するぞ、と反面教師にしてください。。。
書込番号:12291132
4点

またまたこんばんは〜♪
あかぶーさん、今夜は抜け出せない感じでしょうか??
作例アップ出来そうなので、イルミっぽく、なるべく豪華なお花をアップします。
意外と撮りはじめの頃の、オートで撮った写真が良かったりもするんですよねぇ。
マクロ、一本は欲しいんですよね〜。年末のポイントでDT50oマクロを買うか、
マクロの座はミノルタに空けておいてDT35mmを買うか・・・迷うとこです。
TRIMOONさん、楽しい悩みですねぇ(笑)
ミノルタヶ淵は最初緩やかだけど・・・いつの間にか深みにはまっちゃうのかもしれませんね(^^;)
書込番号:12291215
3点

過焦点@さん
さぼりまさん
参加ありがとうございます。 いやー お二人がこちらに参加下さるとは思いませんでした、嬉しくなっちゃいますね。
福岡タワーもツリーバージョンになるんですね。
>大きさだけが取り柄のクリスマスツリー
まあまあ、こういうのでも、結構コスト掛かってるんでしょうね、千葉のポートタワーも似たような物です。
こちらは不景気のせいもあってか毎年行うイルミネーション一箇所無いことが判明、ちょっとがっかりです。
さぼりまさん
私も三脚に乗せる際、手振れ補正OFFにするので、そのままやっちゃうことがありますよ。
α900のようにスイッチでついているほうが手間がなくて良いんですけどね。
これって自宅ですか?豪勢なつりーですね。
書込番号:12291293
2点

α9 + minolta 100/2.8macro |
α9 + minolta 100/2.8macro |
α900 + minolta 24/2.8 |
α900 + minolta 24-85/3.5-4.5 24mm |
あかぶーさん、みなさん申し訳ございません
赤いスレが終わってしまいましたので、この場を借りて出来なかったレスと
野草の作例をアップさせて頂きます。 m(_ _)m
音伽夜茶花さん:
私の野草撮影スタイルは、あちらにコメント頂いたとおりです。
あるがままに飾ることなく、ひたすら被写体の美しさ・愛らしさと特徴を写し撮る。
厳しい自然の中で生きている彼らには、それが最も相応しいと思います。
ただ、野草はマクロで撮るばかりが相応しいわけではありません。
生きている環境を含めて撮ることも、本来の野草の姿に相応しいと思います。
その作例も2枚ほど。
一枚目は、一般的なマクロの作例。
二枚目は本来のマクロ域を使った例で、被写体の花径は約4mmで等倍です。
マクロとは等倍を超えるものを言い、中間リングやレンズリバースを行うことで
時には2〜3倍まで拡大することもありますが、特殊ですから作例は遠慮しておきます。
三・四枚目は広角レンズを使い、生育環境を含めて写し撮ったもの。
今後の撮影の参考になれば幸いです。
TRIMOONさん:
minoltaレンズはデジタル時代でも十分通用するレンズが多いですから重宝しています。
デジタル時代のレンズには、ゴースト・収差・フリンジ等の性能面では及ばないものもありますが
レンズの味という点では優れているように思います。
のぶウサギさん:
お褒めの言葉ありがとうございます。
本来は風景写真屋ですが、ここ20年余りは野草の撮影に勤しんでいます。
数年前からは野鳥の撮影も始めましたから、いったい何が専門なのだか? ^^;
中古レンズは自己責任の世界。
良玉を得るのは難しい面もありますが、手に取れなくともフジヤ等の信頼できる業者であれば
大丈夫でしょう。
黒いラブラドールさん:
minoltaレンズも、まだまだ現役バリバリですから積極的に使ってあげてください。
私とは比較的お近くにお住まいですから、何処かでお会いすることもあるかも? ^^
書込番号:12291420
3点

音伽夜茶花さん
日曜は子供がいつも 「イッテQ」を見ているのでやっと布団に入ったところです。
思えば私も明日までに返さなければならない映画レンタルがありました。
これからごそごそ見なくては、今日は撮影無しかな。
キットレンズでも十分頑張って撮影されてますね。
いいんじゃないですかー カメラの趣味に飽きが来そうな時に次のレンズを購入、それがいいスパイスになったりしますよ。
ご近所さんだったら「どれ使う〜?」っていえるんですけどね。
書込番号:12291436
2点


>あかぶーさん
>α900のようにスイッチでついているほうが手間がなくて良いんですけどね。
目に見えた方が失敗少なくてすみますよね。
動画撮るときは、時間稼ぎたいので手振れスイッチはオフにしたいですからね。
>これって自宅ですか?豪勢なつりーですね。
いえいえ、ケーキ屋さんの店先のショーウインド&ツリーです。
自宅のツリーは、来週あたり出す予定ですが、電飾は地味なもんです(^^ゞ
添付の写真は、初めてレンズの35mmと85mmの比較です。
雑ですが、パースの参考程度にはなるかと・・・
書込番号:12291744
4点

あかぶーさん今晩は イルミで無くとも良いとのことで やっと参加出来ます とにかく田舎ですからイルミネーションは星空くらいしか写せません。
書込番号:12291867
5点

あかぶーさん、こんばんは
ようやく紅葉を撮りに行けました。
他は、ここでどうぞ。
http://photozou.jp/photo/list/1041424/3070308
イルミネーション のスレは、クリスマス頃に 復活するとネタが集まっているかも。
書込番号:12291917
4点

じゃぁ、赤いのを。
ちょっと燃え足りませんが・・・。 ^^;
あかぶーさん:
千葉のポートタワーの方が豪華に見えますね。
不景気の影響は出ているようです。
福岡タワーの周辺も、以前は地区をあげてイルミを競っていたのですが少なくなっていました。
がっかり・・・。
書込番号:12291936
4点

あかぶーさん、こんばんは〜。
いいんですか?イルミ以外でも。ありがとうございます。
本日は、五十年振りの小学校同窓会があり実は写真撮影してません。
年寄りには、イルミを撮るほど体力、気力がありませんのであきらめて
いました。
昨日、撮影した中で、木の影を深くしたらどうなるかと、撮ってみた写
真をUPさせていただきます。
私は、フイルム時代の癖といいますか、なるべく撮影時にイメージする
ように努め、RAWを使わずトリミングもせず出てきたものを、そのまま出
しておりますが、皆さんは、やはり加工しているのでしょうか。
なお、α55は視野率100%でイメージのまま撮影でき、失敗が無くていいと
感じてます。
書込番号:12292023
4点

nattyanさん、どうも〜!
そうですね、α55は撮影時にEVFで出来上がりがよりイメージしやすいですし、AEもWBも優秀なのでそのまま満足いく写真が撮れることが多いですね。その意味ではJPEG撮って出しでも十分に満足いくカメラであると思います。
ただ、後処理や加工にも良い加工と悪い加工があって(悪い加工といっても加工してはいけないということを言うつもりはありません。自由と思います)、「より作品性を高める」目的の加工と「失敗を救済する」目的の加工があると考えています。後者の加工修正はできるだけないにこしたことはありませんね。撮影者ができるだけ自分のイメージに近い設定に撮影時に追い込むのが理想です。前者の加工修正はすでに撮影時にそこまで計算して撮る場合もあります。自分自身の表現手段を広げてくれることにもなりますのでポジティブな意味での後処理に関しては僕は前向きに考えることが多いです。
書込番号:12292208
6点

nattyanさん
こんばんわ。久しぶりに夜更かししています。昼寝をしたので。(子どもか)
私も基本撮って出しですが、太陽の色をなるべく見た目に近づけるためにソフトで加工することがあります。
RAWで撮ることの楽しさも出て来ました。
でもやっぱり撮って出しで満足郁写真が撮れるとうれしいですね。
トリミングなどはお月様くらいしかしません。
書込番号:12292243
3点

小鳥遊歩さん、こんばんは〜。
早速のご返信ありがとうございます。
いつもながら、素早い対応で驚いております。
なるほど、勉強になりました。
>撮影者ができるだけ自分のイメージに近い設定に撮影時に追い込むのが理想です。
先ずは、これですね!
RAWは作品として加工する場合の手段ということで、勉強していきたいと思います。
書込番号:12292297
3点

でかけて帰ってきたら、加速していますねぇ〜 エッ解禁!こら頑張らないとあっと言うまに終わりそうです(笑)。
今日は、最後の紅葉練習に京都南禅寺に行ってきました。帰りに八坂もなんか有るかなぁ〜とブラブラと知恩院に抜けたら、
なんと今年最後の紅葉ライトアップ!こりゃイルミに引っかけるチャンスとばかりに回ってきました。
今日のマルチショットの課題は、ピントはマニュアルで合わせてしっかり持つ!
前回の大阪城よりヒット率が向上しました。ホント昔ならフラッシュも届かず真っ暗け・・・でしょうね。
全て JPGファイン撮って出しのリサイズのみです。
あかぶーさんの DT35F1.8のもみじ写真、エッジがクリアで立体感有りますね。
単焦点一つも持ってないので、これはやっぱり買っちゃいます(笑)。
みつばち99さんの一枚目なんなんですか、ぞくってきますね。
書込番号:12292351
4点

ぴっかりおやじさん、こんばんは!
早速の回答ありがとうございます。
私は、カキコミスピードと頭の回転が遅く、返信が遅れて
申し訳ありません。
>でもやっぱり撮って出しで満足郁写真が撮れるとうれしいですね。
本当にそう思います。イメージで撮ることで頑張ります。
ただ、自分のイメージが正しいかどうかが解らないところです。
感性を磨く努力が必要ということでしょうね。
追伸・・・先般の紅葉スレにて敬称を忘れたこと再度お詫びしいたします。
書込番号:12292362
3点

あかぶ-さん、皆さん、こんばんは〜♪
レンタルは帰すの忘れると面倒ですからね〜♪
昔、返却忘れてたのに気づいて、台風の中をバイクで帰しに行ったことあります(笑)
音伽夜茶花さん
楽しいでしょ〜♪この楽しさが罠なんですよ〜(笑)
え〜っと、DTのマクロをご検討ですか?DT(APS-C専用)は30mm(換算45mm)ですのでお間違いなく!50mmはフルサイズ用でございます。
DT35かDT30か…何を撮るかですね〜!楽しく悩まれてください♪
過焦点@さん
ミノルタレンズはスペックでは語れない味があると自分も感じているつもりです。
とても魅力的です(笑)
中古は比較的お手頃な値段で手に入りますが、中古は中古、新品ではないので、少なからずはリスクが存在することを理解の上、購入されてほしいと思います。
ではでは皆さん、この辺で。おやすみなさい!
m(__)m
書込番号:12292441
2点

B Yさん:ありがとうございます。また試してみます。
1日1台レンズを買う...つもりはなかったのですが、xiシリーズの3本目
35-200xiです。
もし今の時代にリニューアルされるとすれば、この距離が一番動画向き
だと思います。
この個体自体は半分壊れかけで、手動ズーム(MZ)はできず、AFもちょっと
怪しい感じがします。
何しろ3本買っても2万円以下(もっとゆっくり探せば3本1万円ぐらいで買える
と思います)
で、ちょっとしたお遊びができます。
しかし、20年前にこんなレンズを出したというのは
空気が読めないのか、先見の明なのか、はたまた先走りすぎたのか。
このDNAが、αに流れているのかPにいったのか(^^♪
この先、動画一眼のマーケットを広げるのであればZAのAZレンズ
などが出ると楽しいのですが。
簡単なズームの具合等は
http://www.youtube.com/watch?v=2c4mPwUag4M
に撮って出しをアップしました。
書込番号:12292516
2点

うーん、今夜はすごく勉強になりました。
>過焦点@さん
野草撮影、20年ですか!作品を拝見した時、私の理想…を超えた境地にいらっしゃるのだなぁとしみじみ思いました。深い観察と愛情があってこそ撮れる写真…一枚の撮影にかける時間も長いのでしょうね。
確かに…マクロで寄れればいい訳ではないですね。お花が一番活きる撮り方…私も探っていきたいです。
多分、ミノルタマクロ50、100は…出逢った感じがするので、いつか買えたら…と思います。三脚据えてじっくり撮れるのは、まだまだ先になりそうですが…
小鳥遊歩さんのお話も、すごく勉強になりました。写真歴が長くなるほど深い物が撮れるのかもしれません。でもやはり、その時々でベストに仕上げていくのも大切ですよね。…写真に対する気構えみたいな物も、作品から伝わります。本気とアソビゴコロでクルクルとタービンを回しながら、いつも軽快にシャッターを切られるのでしょうね〜(^^)
>TRIMOONさん
いやぁ…TRIMOONさんが、沼からおいでおいでしてる気が…って、自分から近付いてるんですが(笑)
>あかぶーさん
確かに…キットレンズでまだまだ楽しめてますね。買いたければ何か安いの一本位でいいんだと思います。相談に乗ってくれてありがとうございます(*^^*)ほんと、ご近所だったら菓子折り持って伺いたいものです〜。あ、紅葉の写真、素敵でした♪
ではでは私も…おやすみなさ〜い(-.-)zzZ
書込番号:12292884
3点

解禁と言うことで、南禅寺というか南禅寺の境内にある琵琶湖疎水の水道橋です。
おっTVで見たけどどこに有る?って方は南禅寺を目指してください。
京都市営地下鉄の蹴上駅から徒歩5〜10分、観光案内でした(笑)。
今日は人が多く、顔が分かる写真に頭だらけの写真であまりクリアな写真が撮れませんでした。
人が写ってるのはちょっとブレたやつです・・・(汗)。
南禅寺では NEX-?の方 2名と、白のペンタくん 2名と、キャノンさん大勢・・・αくんは見つけられませんでした。
nattyanさん、最近 RAW撮りも残し始めましたが、基本 JPGファインそのまんまですね。
α55を買った時は、JPGをフォトショップでコントラスト弄ったり、アンシャープマスクかけたり・・・
と思ってたのですが、あれ?そのままで十分!この掲示板にアップさせて頂いた写真で手を加えたのは 2枚程度です。
気になる写真は撮った後、ファインダーでプレビュー見て気に入らなければ即設定変えて撮り直しです。
ではでは
書込番号:12292968
4点

こんばんは〜
皆様いつもお世話になっております<(_ _)>
紅葉スレは一気に200まで行っちゃいましたが、
こちらも開放ってことで、急加速中ですね^^
ってことで、開放のお言葉に甘えてこのスレでは異色のスポーツもの、
本日観戦した学生アメフトの写真を・・・
といっても、SSが速めだし、躍動感溢れるような写真は撮れてないんですが^^;
撮っていて思ったんですが、やっぱα55の連写はクラスを考えると
なかなかのものですね〜
気付けば数百枚って感じでした^^;
でも、欲を言えば、秒10枚でも絞りやSSを調節したいな・・・
完全に絞るには制約があるでしょうが、せめて少しでも絞れれば・・・
って思います。
書込番号:12292977
3点

あかぶーさんこんばんは。
紅葉スレッドには間に合わず、本日やっと昼間の紅葉を撮影することが出来ましたので、こちらにupさせて貰います。やっと真っ赤な紅葉を撮ることが出来た!
使用レンズはDT16-80です。
DT35、50も専属モデル(娘)のポートレートに使いましたが、侮れない写りですね。
α55+標準ズーム+はじめてレンズ2本の組合せでも軽い!85も追加して小?三元構築決定です。この3本にも、ペンタのFA Limited(姉妹)、DA Limited(姫)シリーズの様な艶やかなネーミングが欲しいですね。
書込番号:12293053
2点

みなさん、ぺたぺたありがとうございます。
実は解禁なんて言っちゃって自分が違うの貼りたいだけだったりして。
撮影場所は千葉の小湊鉄道 かづさおおくぼ駅近辺です。
駅にトトロの絵があって周辺もあの雰囲気そのもののところです。
画像処理ですが、私も更に良くしようと後処理かけたりしますよ、ただ、こちらに掲載は基本撮って出しのほうです、これは考え方の違いで、秘めた能力を発揮させるのと、素直な性能ということで個人の考え方次第なのでどっちでも良いと思ってますよ。
>ぴっかりおやじさん
撮影時AWBの設定って如何されてます?
α55は結構力強く補正してくれちゃうんで時に雰囲気違うものになっちゃいますね。
書込番号:12293342
3点

river38さん
京都のライトアップ羨ましい限りです。
千葉県は、成田山新勝寺がやっているのかな?
掲載は、ぼへーっと一人ドライブした時ので、防波堤でぼへーっとしていた時に撮影したものです。
撮影力10%くらいで写したものみんな後追いでした。
書込番号:12293378
3点

>あかぶーさん
>先輩の皆さん
おはようございます♪
やはり、こちらが解禁となり、一気にレスがついてますね(笑)
このようなスレは本当に勉強になります。
個人的に、SAL35F18とSAL85F28がとっても気になっています。
軽くて、そこそこ写りが良いようですね。
SAL50F18は、購入特典無料レンタル(と言いながら100円は必要)で
借りてみました。予想の範囲の写りで良いと思いましたが
購入意欲まで湧きませんでした。
SAL35F18やSAL85F28をお持ち方は、作例UP期待しています。
とっても良さそうな感じがするんです・・・単なる物欲かも知れませんが(汗)
同じ被写体ではなく、設定も全然違うのですが、焦点距離35mmでいろいろ
試しています。
よければ、参考にしてください。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:12293413
4点

おはようございます。
昨日は遅くまで起きていたので、今日はちょっと寝坊。
幸い薄い雲が水平線にあったので、出かけなくて良かったです。
あかぶーさん
>AWBは
基本朝日夕日は曇りで露出-0.7補正、クリエイティブスタイル夕景ですね。
陸上競技は晴天時は太陽光、曇っていれば曇り。
真っ正直に合わせています。
体育館ではいろいろ試しますね。
α55は設定を変えるとそのままプレビューしてくれるので、ありがたいですね。
先日白熱灯と蛍光灯のクロスの体育館があって、連写すると色合いが変わっていました。
いろいろな光源があるものですね。
nattyanさん
>追伸・・・先般の紅葉スレにて敬称を忘れたこと再度お詫びしいたします。
気にしないで下さいね。私もタイプミスのオンパレード。せっかちなので・・・。
書込番号:12293423
4点


あかぶーさん、みなさんこんばんは〜。
本日もイルミ以外で参加でもよろしいでしょうか?
電飾→光の飾り→太陽光→朝日=夕日で結びつかないかな〜(苦しい!)
ぴっかりおやじさんの真似はとても無理ですが、夕日で遊んでみました。
タムロン10-24使用です。
パノラマは10mmでも撮影しましたが水平線でカクカクが出てしまい無理でした。
UPしたものは16mmですがこれも少しカクカクが出てしまいます。
パノラマは移動スピードが難しく、何回も挑戦して何とかコツがつかめたように
思います。おかげで腰の運動になりました(笑)
書込番号:12295410
3点

あかぶーさん 皆さん こんばんわ
紅葉スレは盛況でした、
200踏んでくれたのが、小鳥遊さんで良かったです。
ところで、イルミネーション仕入れてきました。
イルミネーションの写真は、紅葉と違って、かなりの部分ネタに依存しますね。
人工物なので、そもそもそのイルミネーションが綺麗か?
もっと言えば、金かけてるか?の部分が大きいですね。
正直、都会が有利です。
また、ディズニーの写真は、やはり映えますねぇ。
色が綺麗ですよね。楽しそうだし。あったかそうだし。
ちなみにレンズはつけっぱなしのDT35です。
書込番号:12296397
4点

みなさんこんばんんは。
やりました!今回も白熱スレッドランキング一位取りました。
みなさんペタペタと楽しく盛り上がるようにありがとうございます。
ただ、今回は途中から解禁しちゃったのでインチキでしたね。
そういえば、おサルのたろうさんDT 16-105mm F3.5-5.6購入されたのかな?
キットのズームが描写で結構優秀なので、お持ちだったらそう変化は無いかもしれませんが、私が感じているのは、ゴーストの出にくさがDT 16-105mm F3.5-5.6のほうが目立たないかな。あとは、もちろん焦点が幅広い、キットよりは作りが良いという所かな?
ただし、一点問題が、保育園の運動会に持ち込んだとき、結構砂を被ってズーム回転でゴリゴリになりました。同時に持ってった70-200mm F2.8 Gも同じように被ったのですが、そんな事は無かったですね。
暫く操作したら多少スムースになりましたが、これが2段ロケットの宿命かな?
MBDさん
>SAL35F18とSAL85F28がとっても気になっています
れれ?私への宿題ですかー?
でも私の55君と900様はもう直ぐ入院するんですが、自宅での撮影ならできますが、どんな感じで撮ればいいんでしょうか?
ボケ比較?開放比較?要望ありますか??
ぴっかりおやじさん
色々試されてるんですね。
私が中判カメラやっていた時、朝夕の風景はCOKINのフィルターを時々使いました。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/cokin/index.html
先の説明でもチラッとしましたが、ハーフND等のフィルターメインで使用です。
私はデジカメでは使用していませんが、朝夕の風景に拘る人には面白いかも知れませんよ。
ご存知でしたらすみません。
nattyanさん
一枚目の光線の感じは好きです。
いい夕景ですね。
実は今日、タムロンとシグマの10-24mmをHPで見ていたところでした。
なんてタイミング、でも、APS-Cサイズに居座る気は無いんですー やっぱり見た目がごつい這ったり仕様が好きなんです(笑)
いい写真ありがとうございました。
今回はうちの姫のまなざしシリーズです
書込番号:12296471
5点

タッチの差でおサルのたろうさんと入れ違いでした(笑)
イルミネーションの写真ありがとうございます。
ディズニーランドは、夜撮影してるのは楽しいんですが、基本、子供が楽しくなので、私はこれでも自重して撮影してました。
それと、事前にあやゆりたけさんに情報を頂いていたんですが、三脚持込禁止の件、あればもっと撮影したい物があったんですけどね、でもみんなで三脚出したら邪魔ですしね、α55はマルチショットNRがあるので、結構頑張ってくれたんでよかったですよ。
書込番号:12296657
4点

>あかぶーさん
まだ、買ってませんw。っていうか、あかぶーさんがおっしゃてたように、今のレンズに飽きて来たら、買おうかな?と思ってます。キットで我慢ができるまで、撮るつもりです。
でも、Zeissの80ZAのやつも良さそうで、、、レンジが被るので、どうしようか?と金も無いのに、迷って楽しんでる感じです。
色々撮ろうと思ってて、上手く撮れないなーとか思ってるちょっとした隙に、
なんかこれ撮りたい!って思うものがありますよね。
もしくは、これ撮ったらどんな感じだろうか?とか、、、
そういったもの、今回UPしました。脈絡は無いです。
レンズは、WキットかDT35です。
書込番号:12296709
5点

あかぶーさん、皆さんこんばんは。
月末の所為か、今日はレスが少ないですね。
イルミが寂しいですが、いちおう‘ブルークリスマス’ ^^
TRIMOONさん:
minoltaレンズ応援団結成ですね。
でも、sonyさんが拗ねるかも?
それとも、発憤して安価でもっと良いレンズを作ってくれるかな? ^^;
音伽夜茶花さん:
撮影を始めた頃は一枚の写真を撮るのに、かなり時間をかけていましたが、今は風の止み間待ちがなければ短いです。
それだけ、野草のことを理解できるようになったということでしょうか?
前レスでは余計なことを書いてしまいました。
写真にとって一番大事なのは感性ですから、思いのまま撮られることをお薦めします。
理屈やテクニックは、後からいくらでも憶えられるものです。
‘好きこそものの上手なれ’と言いますから、音伽夜茶花さんもすてきな写真をお撮りになると思います。
すでに、その片鱗は見せて頂いてます。
あかぶーさん:
鳥撮り参入の準備ですか? ^^
書込番号:12296952
3点

こんばんは〜^^
今日は仕事で京都に行ったので、帰りに少し撮りました。
レンズも久しぶりにキットレンズにしてみましたが、改めて軽さにビックリ&機動性抜群です♪
街のクリスマス系イルミネーションは、ありきたり&人写りまくりなので
UP用として、古風に提灯を撮ったんですが、HDRってやっぱ強力ですね〜
効果を試す意味もあって6EVで撮ったんですが、
暗部の持ち上げ方が数字通り半端じゃないです。
その代わり、コントラストは低下しちゃいますが・・・
(3枚目はコントラストを少しだけ上げてみたんですが、明部に合わせようとすると、
暗部が上がり過ぎちゃいます^^;)
あと、思ったより長時間の露出になりやすいので、暗いと手ブレにも注意です。
書込番号:12297029
4点

MBDさん、はじめまして。
あまり参考になるような代物ではありませんが、SAL35F18購入後に、室内、室外でテスト撮影したものと、快晴のディズニーランドで撮ったものです。駄作なので購入意欲が落ちなければよいですが(汗)。
あかぶーさん。
子供がいっしょだと、なかなか写真ばかり撮ってられないですよね。撮りたいものはいっぱいあるのに。
娘さんのまなざしシリーズ、いいですね!
書込番号:12297045
4点

あかぶーさん、みなさん、こんばんは!
昨日は写真をハードディスクに保存している間に爆睡してしまいました。
あかぶーさん、外出禁止令はくれぐれも慎重に…(笑)。(^_^;)
急にダンナが優しくなるとそれだけでも警戒されるもんですからね〜。
この辺の女性心理は音伽夜茶花さんに解説していただきましょう!
(<ムチャ振りスイマセン)
>B_Yさん
あらら〜!奇遇です。私もユニバにアメフト見に行ってましたよ!
我が母校は実力的に常に優勝争いには絡んで来ないので(笑)、
写真もほぼ撮らず大声出しながら純粋に試合を楽しんでました。
しかし寒かったです…(関大側にいたので試合も…)。
藤森選手が研究されてしまい、シーズン通して昨年のようなランが
封印されてしまったのは分かりますが、先々週にアニマルリッツ相手に
パスをバンバン決めて快勝したチームとは思えませんでしたね〜。
帰りに、地下鉄で新長田へ出たのでまずパチリ。
するとイルミネーションのイベントが案内されていました。
ちょっと早いのでそのままハーバーランドへ行ったのですが、
何と「飛鳥2」が停泊しているではありませんか!!
マルチショットで撮りまくって帰ってきました。
書込番号:12297138
4点

あかぶーさん
京都のライトアップ、知恩院は最終でしたが清水はまだやってますよ!とか言ってみる。
成田山ですか、私が初詣に行ったときは門が新しくなった?出来た?時だったんですが、
きれいだとなんかもひとつ有り難みが無いというか・・・。
鳥も撮られるですか!55&900の2台まとめて入院すると寂しくなりますね。Nikonで登場とか?・・・。
お嬢さん、3枚目が好きです。オイオイ
おサルのたろうさん
一つまえの3枚目、なんだかプラネタリゥム見たいですね。
他の写真といい感性の豊かさを感じますね。
私はど〜もただ撮ってる感じで、なんだか最近の写真くらいのばかりだし、
性格をあらわすのですかね(苦笑)。
書込番号:12297166
3点

あかぶーさん、皆さん、お疲れサマンサタ〜バサ♪
コメントいただいた皆様もどうもどうも〜。ああ、もうこのスレも終盤ですね〜。と、いうことでDT35で絞った写真を。JPEG撮って出しでリサイズのみ。DT35、やっぱりめちゃくちゃシャープです。
書込番号:12297199
5点

B Yさん
1日違いですね。同じスレの中ではニアミスかな。
ISO400に対して ISO12800 あはは なんでもマルチショットテストでした。
書込番号:12297258
3点


「河童のクウと夏休み」の一場面を、撮ってみました。
電車の色が違いました。(笑)
情報元
http://www.city.higashikurume.lg.jp/civic_page/kurume_sanpo/kappanoku/kappanoku.htm
書込番号:12297383
3点

お邪魔します。
35 1.4Gにはさすがに手を出せず、コシナツァイスディスタゴンです。
未だこのレンズのクセがつかめず苦戦中ですがご参考までに…。
場所は建長寺の半僧坊付近です。
着々とα900に近づいているような…。
書込番号:12297573
3点

皆様、はじめまして。
以前こちらでいろいろ相談させていただき、α55を購入するにいたった者です。
ご意見いただいた方々、その節はどうもありがとうございました!
僭越ながら、購入した次の日にディズニーランドにて撮影した写真を上げさせていただきます。
私のような素人がオートで撮ってもちゃんと撮ってくれるので撮影がとても楽しかったです。
特に手持ち夜景は感動でした。
今までディズニーでしか写真を撮っていませんでしたが、紅葉を撮りに公園へ出かけたりしています。
皆さんのような素敵な写真を撮れるようになるよう、勉強していきたいです!
書込番号:12297577
6点

すたんれーAUSさん、どうも〜^^
あらら!神戸に来てたんですね〜^^
私は関学側で観てたんですが、終始盛り上がってましたね^^;
(母校でも何でもありませんが(笑))
しかも試合後に長田とハーバーランドとは、なかなかハードですね〜
そして、いよいよ今週末からルミナリエです♪
期間は短いけど、空いてる時間帯に行って頑張りたいと思ってます。
river38さん、どうも〜^^
これまた近い位置ですね〜
私は不精なので橋の上からでしたが、river38さんは川原の散歩道からでしょうか?
ほんと、このカメラ、
ISO6400以上では、マルチショットの効果絶大ですよね♪
meteor_rainさん
購入されたんですね〜♪
これからドンドン楽しんで使い倒しちゃってくださいね^^
今日の写真はさきほどUPしたので、変なのしか残ってなくて申し訳ありません<(_ _)>
書込番号:12297623
4点


あかぶーさん、皆さんこんばんは〜(*^^*)♪やーっと子供達が寝ました〜、なかなか寝ないのは私に似たかな?f^_^;
>あかぶーさん
駅近くの写真、雰囲気いいですねぇ♪ツァイスとはじめてレンズが混在…豪勢ですねぇ…
ぼへーっと?な海鳥の写真ものんびり感が伝わってきます♪姫君の横顔、愛らしいです(^^)
>過焦点@さん
いえいえ、写真とお言葉…本当に感謝です。華美でなく、ただ全体を写しただけでもない、野草本来の美しさが際立つ写真…素敵です(*^^*)
今は子供と散歩しながら、ぱぱっと数枚って感じです。でも子供がいるからのんびり散歩が出来るんですよね…まずは撮れる物からトライしていこうと思います。ありがとうございます(*^^*)
>すたんれーAUSさん
むちゃぶりサンクスです〜(笑)うちは旦那が仕切り屋で、私がぼーっとしてるので…f^_^;
私なら子供達を連れてってくれるなら、何時まででもどうぞ〜♪ですが(笑)奥様が一番喜ぶ事が分かると攻略しやすいかも?でもあかぶーさんは家事・育児参加とか、もうイロイロやってらっしゃるようでもあり参考にならないかも…
>river38さん
をを、ちっちゃい物を岡田撮りですね♪私などはファインダーを覗く感覚の方が新鮮だったりします(^^)
>meteor_rainさん
おお〜!ご購入おめでとうございます♪女性の作例、これからも是非〜♪
書込番号:12297731
3点

meteor_rainさん初めまして!
きれいに撮れてるじゃないですか!パソコンで見て感動してニヤけたんじゃないですか(笑)。
これからも楽しい写真を撮ってくださいね。
小鳥遊歩さん
ほんとシャープですねぇ〜絶対買うぞぉ〜
B Yさん
私も降りてないですよぉ 欄干に肘ついて撮りましたが、安定するようで車の振動ひらったりするからよくないですね。
すたんれーAUSさん
関西ユーザーとそのうちバッタリ!?しそうな行動範囲ですね(笑)。
音伽夜茶花さん
いやいや、しっかりファインダーで拡大ピント合わせして撮りましたよ。
なんか女の子が、しゃがんで携帯撮りしていてなんだろって見つけました。
疑問
DT35F1.8大流行なんですが、DT30F2.8より先に DT35が発売され持っていても DT30はマクロとして購入しよう!
と思われるのか、DT30が先だったから DT30持っててもより明るい!って理由で DT35を買われるのかどっちなんでしょう?
う〜ん、明るいボケとマクロとどっちが皆さんお好きなのかなぁ〜とふと疑問に思いました。
書込番号:12297842
2点

初めて「撮り鉄」とやらになってきました。
と言っても、天神・大宰府間で他の乗客の目を気にしながらのほんの数枚ですけど。^^;
大宰府にて、紅葉スレで黒いラブラドールさんがおっしゃっていたお寺を見てきたんです。
しかし既にもう紅葉撮影のアイデアは使い切っており、紅葉とは関係の無いものばかり撮って終わりました。
一眼レフ集団が沢山居たのは何故だったのでしょうか?何かのイベント??
キャノン1Dクラスすらもゴロゴロいて内心とても怖かったです。^^;
> あかぶーさん
クラッチ機構のお話、ありがとうございます。外見だけでなくその部分も注意を払っておこうと思います。
しかしながら、娘さんの眼差しの写真はα900使用に以上のズルさですよ。
そんなカワイイ子を載せたらそれだけで良い写真になるじゃないですか。(笑
> 音伽夜茶花さん
高千穂カメラは新天町にあり、地図を見て向かえばすぐにわかりますよ。
「希望を胸に」や「ももいろの夢」って、もしやキットレンズですか?良い写りしますね〜。改めて感心しました。
> 過焦点@さん
なんと!福岡タワーとは、過焦点@さんも福岡の方だったのですか!?
只者ではないと思っておりましたが、風景写真屋さんで野草も野鳥も網羅されているとは流石です。
私にそれなりの技術が身に着いた暁には直接のレクチャーをお願いさせて頂きたいです。^^
いつか機会がございましたら是非ともよろしくお願い致します。<(_ _)>
フジヤは信頼が置けるとの事。日々チェックしておきますね。
> TRIMOONさん
レンタル返却忘れですか・・・私も苦い経験があります。
最近のレンタル店では格安10本パックがありますよね。このパック使用中に数日延滞してしまいました…。
1日延滞で300円/本くらい取られるので地獄でしたよ。(涙
> B Yさん
そういえばHDRって機能もありましたね。完全に忘れていて購入後まだ一度も使っていなかった。(汗
面白そうなので試してみます。
> 小鳥遊歩さん
DT35、そのシャープさは凄いですね・・・。うさぎポイント急上昇です。
> meteor_rainさん
初めまして。
ここの方々は皆さんとても良い方ばかりですよ。安心して書き込まれて下さい。^^
書込番号:12298131
3点

あかぶーさん
フィルターの件ありがとうございます。
昨日は1日NDフィルターを検索して遊んでいました。
阿津里浜で師匠とフィルターのことを話をしていて、結局はデジイチだと太陽の色は難しい。と言うことになりました。赤く撮れる日黄色く撮れる日を楽しもうという感じです。
雲や水蒸気の出方で変わりますからね。
ハーフフィルターはなかなかイメージがわきません。せっかちの私ですので、不自然な絵になりそうです。
もう少しこり始めたら考えたいです。
nattyanさん
私はたまたま朝日夕日の時間にその場所にいられるだけです。
見たまま撮る。自然条件様々です。
少しずつカメラの設定を覚え始めています。
書込番号:12298322
2点

meteor_rainさん
初めまして。ご参加ありがとうございま〜す
ほんと、この手持ち夜景モードは すごい!の一言ですね。
シャッター押した瞬間からカメラがカシャカシャ頑張ってくれて、写しながら見ている映像は若干ぶれてても出てくる写真は綺麗に出てきてくれます。
でも、やっぱり基本はぶれないほうがすっきりした写真に近づくようです。
私だったらEVFを除いてカメラをおでこくっ付けてブレないよう慎重にシャッター切ってみるんですが、女性はお化粧の問題とかも有りますからね、大変ですね。
いい写真沢山撮られてくださいね。シンデレラ城の写真いい雰囲気ですねー
なんか夜になると掲載が多いんですね、寝てましたすみません。
このスレ終わると、私のαカメラは入院です。
今後はTRIMOONさんとの座談会となります(笑)
過焦点@さん推測の通り、暫くはNikon機で鳥さん撮影をやってみます。コツをつかめてきたらαでもやってみますね。
しかし・・・レンズは買いたいもんだいたい購入したんで欲しいもんは出ないだろうと思っていましたが、こういうスレ立てると、行きたいところが沢山出てしまいますね。
みなさん、貧乏症にならないように色々吟味して自分に合ったお買い物してくださいね。
写真撮影は身近で自分が撮りたいと思っていた写真を撮られている方がいるようでしたら、その人に教わるのが確実でしょうね、ぴっかりおやじさんも師匠さんがいるようでしたら、納得いくような写真を直ぐに撮れる様になるんでしょうね。
そうそう、すたんれーAUSさんの
>急にダンナが優しくなるとそれだけでも警戒されるもんですからね〜
ギクッ!としました。
じゃー亭主関白で行きましょう、「今撮影から帰ったぞ」「お茶くれ」「肩もめ」「レンズ掃除しとけ」・・・等など
おらー!何様じゃおめーは!! って蹴り出されちゃうかもしれませんね(笑)
みなさんに返答出来ずにすみません。
書込番号:12298349
2点

>あかぶーさん
おはようございます。
あは♪お願いバレてしまいました(汗)
実は、勝手な想像をしていて、NEX7では動画のAFを強化してくるのでは?
特にαレンズで・・・と思いました。
すると、35mm、50mm、85mmの単焦点はSSMすらないので
この辺りをSAMとして出してきたのかなぁ・・・と
NEX7は頂こうと思っているので、それで、このレンズが気になっているのです。
SAL35F14Gの写りには特徴があるので、手放す気はないのですが、
特にSAL35F18は、MTFがかなり良いのでとっても気になっています。
よろしければ、作例お待ちしてまーす・・・しかし、もうカードが無いですね(涙)
また宜しくお願いします。
>あやゆりたけさん
はじめまして♪
また、私の我儘きいて頂きありがとうございます。
うーん・・・開放からのボケいいですね・・・
こりゃ開放側はSAL35F14Gより綺麗なボケですよ・・・やばい・・・
また素敵なお写真なので、この後、ポチりそうです。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:12298390
2点

あかぶーさん
師匠と言ってもしょっちゅうあっている訳じゃなく、撮影場所であったときにアドバイスを頂いています。
撮影スポットが良く重なるので、そのとき教えて頂いています。
他にもスポットであった人に話しかけてます。(うっとおしい?)
今日は久しぶりに御座金比羅山に上ってみました。
私一人で静けさの中にシャッター音が響いていました。
朝日です。
Silkyで白飛びを押さえて黄色く仕上げてみました。
それでもなかなか上手く出ないときがあります。
太陽が少しでも上がってしまうとむずかしいですね。
フィルターはあきらめてソフトで勝負です。
3枚目はいつもの逆方向。定点観測横山展望台方面です。
書込番号:12298524
3点

皆さん、おはようございます(^0^)/
いや〜すごい勢いだぁ〜♪もうカウントダウン間近じゃないですか!
夜までもつかなぁ〜?
あかぶーさん
座談会(笑)よいですね〜♪「私のカメラ遍歴」「いくらまで出せるか?中古の値段はうまっち?」「深夜のお宝自慢」「河童化への道」(笑)
ちなみに自分が座長すると、話をすぐに終わらせようとしますよ(笑)
α入院、秒読みですね〜♪しばらく別機種にての撮影。そちらも楽しんでくださいね〜(^0^)/
音伽夜茶花さん
おいで〜 おいで〜(笑)
過焦点@さん
>minoltaレンズ応援団結成ですね。
ぜひよろしくお願いしま〜す!最近は薄くなってしまった味の探究ですね♪なんとかこの魅力的な食材を調理したいのですが、いかんせん腕前が…精進いたします!
のぶウサギさん
最近すっかりレンタルしなくなっちゃいました。
山ほどあった時間はどこへ?(笑)
自由になる時間がせめて1日20時間あればよいのに(笑)
ではでは皆さん、また〜♪
書込番号:12298545
4点

皆さん、おはようござい増田明美〜!
もうこのスレも終わりそうですね〜。あかぶーさん、次もお願いしますよ〜。
書込番号:12298827
3点


残り少ないカード・・・嫌がらせではないです。
申し訳ありません。
>小鳥遊歩さん
すいません・・・小鳥遊歩さんもSAL35F18の作例を
出して頂けてたとは・・・それも2枚も
御礼言わず申し訳ありません。
ということで、少し根性が曲がってる私は、SAL85F28を
ポチしてしまいました(爆)
意味はないのですが、SAL35F18を買おうとしたら
本日、通勤快撮で持ち出した、私のSAL35F14Gが
「僕をもっと使ってくれよ・・・(涙)」というもので
じゃぁ、気になるもう1本を買っておこうということでやってしまいました。
作例をお見せ頂いた皆様には申し訳ありません。
でも、このSAL35F18は、とんでもないコスパのレンズですね。
やはり最新設計のレンズは素晴らしいですね。
さて、SAL85F28はどうなることやら・・・
どこかで試写レベルですが、UPさせて頂きたいと思います・・・
そういえば、あかぶーさんのα、入院するんですよね。
ということは12月中旬まで、何もない(汗)
ちなみに私のα900は先日の日曜日に入院しました(涙)
来週の出張は、α55でやってきます。
当然、SAL85F28も持っていきます♪
また宜しくお願いします。
書込番号:12299201
3点

あかぶーさん、みなさん、こんばんは。
いよいよ、またまたカウントダウンですね。
とうとうイルミ間に合いませんでした。申し訳ありません。
このスレもいろいろ参考となる情報交換が有り、とても有意義でした。
少し早いですが、夜になると多分、塞がりますので、お先に失礼して
200達成おめでとうございます、そしてお疲れ様でした!!
あかぶーさんのカメラが入院とのこと、お見舞い申し上げます。
しかし、入院はカメラですので、次のスレもお願いします。
ぴっかりおやじさんは神々の宿るという地域の様子?いいところに
住んでいられますね。
本日は曇り。この自然条件では夕日は無理でしょうか?
river38さん、B Yさん、すたんれーAUSさんは関西ユーザーさんの
行動範囲は広いようで、狭い?ですか?
京都12月2日に行きますが、紅葉も終わり、そして雨の予報との
こと・・・少し計画が遅かった〜(泣)
river38さんの疑問について
DT35F1.8とDT30F2.8は用途が違いますのでどちらも有りかなと思います。
ただ、私の場合DT50より先にDT35が発売されてたら、DT50は買わなかった
かな〜??明るいボケだけの比較だとDT35の方が良いような?
皆さんはいかがですか。
追伸>>あかぶーさん、姫君のつぶらな瞳いいですね〜。
また見たいな〜スレの催促では無いですよ・・・
書込番号:12300175
5点

みなさん、こんばんわ。
今朝の富士山です。
東京からも、ぼちぼち見れるようになって来ました。
>あかぶーさん
カメラ本体の入院は気が重いですね。
早く手元に戻ると良いですね。
書込番号:12300464
4点

>nattyanさん こんばんは。
そうですね、私は変わらず元気ですが、気兼ねなくみなさんが撮られた作品を掲載されるようみなさんがスレ立てされても大丈夫ですよ。
ただ、単なる見せっこでは削除される事があるので、この機種はこんな感じに撮れる、という断りを入れて購入検討されている方の参考になるようにすればいいかと思います。
今回も途中から勢いよく行ってしまったので、返信が雑になったり抜けていたり、ざっと見返してみて申し訳無い限りです。
ミツバチ99さんの滝と紅葉、水の流れる作品は好きなので、後で返答を、と思っていたら忘れてしまっている始末、本当に申し訳ありませんでした。
>MBDさん
やっぱり購入されましたか、早かったですね(笑)
いいんです、理由なんて結局はみんな同じです 「それが欲しいから」です。
ん〜 でも奥さんにナイショはだめですよー 自分のおこづかいの範疇ならいいでしょうが、家計からとなったらよく説得されてから、夫婦円満でいられるようにしてくださいね。
>ぴっかりおやじさん
一枚目の朝日は好きな感じです。
私はすっきりと日が見えているものよりも、こういう風にお化粧しているほうがすきかもしれません。
ソフト色々試されて、いい方法を見つけたら教えて下さいね。
>TRIMOONさん
なんか、MBDさんも、こちらに向かってくるようですよ(笑)
なんたってサンニッパもっている人ですからね。
3人でほうじ茶でもすすりながらゆっくりとお話しましょうか(笑)
>小鳥遊歩さん
ただいマリリンモンロ〜
私的にはRGB自由空間見てるだけでも十分なんですが〜
α55板落ち着きましたし、静止画撮影で楽しみましょ と言った手前ちらっと頑張ったんですよー もうちょっと撮影技術を磨いてからみなさんに作例提示したほうがいいと思ってます。
>さぼりまさん
お!富士山ですね、大分空気澄んできたんでしょうね。
私も今度アクアラインからの富士山再チャレンジしてみよう。
カメラの入院は点検も兼ねてということになりそうですが、最近、カメラの趣味をやりすぎてしまっているので、良いタイミングだとも思っています。
撮影する事は歳を取っても末永く出来そうですからね。
今しか出来ない趣味のもあるので(体力的に)貧乏暇無しです(笑)
書込番号:12300677
4点

あかぶ-さん、皆さん、こんばんは〜♪
夜まで持ちましたね〜(笑)残り少ない席をひとつゲ〜ット♪
2つのスレに同じテンションでカキコミさせてもらって、一時どちらに返信してるのか分からなくなるとゆ〜事態も起こりましたが(笑)こちらもここまで来ましたね〜♪
スレが終わるのはさびしいですが、知り合えた皆さま、ありがとうございました。今後共よろしくお願いしますm(__)m
あかぶ-さん
スレ主お疲れ様でした!
楽しいスレでした(^0^)/
また次も期待しちゃいますが(笑)ごゆるりと構想をお練りくださいませ♪
3人でほうじ茶すすりながら…ホントにやりたいですね〜♪長くなりそ〜なので、温泉宿にでも泊まりがけで(笑)
ではでは皆さんこの辺で。また〜♪
書込番号:12300779
3点

あかぶーさん、皆さんこんばんは♪
今夜200達成でしょうか?あかぶーさん、今回もありがとう&お疲れ様でした。
皆さんの素敵な作例や色んな情報・・・盛りだくさんのスレでしたね。
>river38さん
女の子の携帯撮り、私も数ヶ月前までそんな感じでした(^^)
写メの待ち受け撮りから写真に興味を持ったんです。
DT35F1.8とDT30F2.8、私も迷うとこです。マクロも欲しいのですが、
DT35f1.8が評判いいので気になります。
>のぶウサギさん
新天町なら分かりやすそうですね。情報ありがとうございます(^^)
はい、キットレンズ撮影です。「希望を胸に」は最近のお気に入りだったりします♪
もっとよく写せるはずなんですよね〜。がんばります。
>過焦点@さん
レクチャー撮影会開催の折には私も参加させてください♪
野草などの写真、本やブログにまとめてらっしゃたら教えて下さい。
>TRIMOONさん
座談会のタイトル、いいなぁ〜、どれも面白そうです♪
ミノルタレンズ応援団、持ってませんが気持ちだけ、フレフレ応援してます♪
>小鳥遊歩さん
なんか作品見てると「私もいいの撮るぞー!」と励まされます。
これからもあちこちにペタペタ見せてやって下さいねー♪
あかぶーさん、今回も楽しいスレ、ありがとうございました。
駅の写真やどんぐりの写真、姫君の写真など、ほんわかしてあったかい、
好みの写真が沢山見られて嬉しかったです♪
α君たち退院の折にはまた作品見せて下さいね。
それでは!また皆様の作品拝見できる事をお祈りしています(^o^)/
書込番号:12300839
5点

あかぶーさん お気になさらずに 本当にこのクチコミは楽しいですね それとみなさん良いレンズお持ちで羨ましい Distagon T24mm での夜景なんて素晴らしいですね。でも高い。
書込番号:12300893
4点

皆様、こんばんは。写真なしでの投稿をお許しください。
>B Yさん
ありがとうございます!いろいろいじって、早くオート頼みを卒業したいです。
オートでもそれなりに撮れるので頼っちゃうのですが・・・。
>音伽夜茶花さん
素敵な写真とタイトル、拝見してます!私にはおよそ女性らしいセンスはないです(涙)
>river38さん
ありがとうございます!
初めてモニターで見たときには今までと段違いのキレイさに思わず「おっほっほ〜♪これはw」と意味不明な奇声を上げました(笑)
写真を撮るのが楽しくなりますね!
>のぶウサギさん
はじめまして。
私が機種選びでウダウダと悩んでいたとき、皆さん親身になって豊富な知識を惜しみなく書き込んでくださったのでとても感謝しています。
自分の写真を貼るのはまだおこがましい感じですが、少しずつ仲間入りできたらうれしいです!
>あかぶーさん
はじめまして!パレードの写真たくさんありがとうございます!私の好きなダンサーさんが!(恥)
私も眉間にくっつけて撮影してみたりしますが、なかなか難しいです。
ファインダーにまつげがぶつかったり、鼻とおでこだけ化粧が取れたりします(苦笑)
シンデレラ城の写真には、雪までちゃんと写ってくれて感動しました。
(ゴミみたいにも見えますが。。)
次回は仕事にて、長澤まさみさんを激写する予定です。楽しみです!
書込番号:12300939
6点

>あかぶーさん
はい♪今日オーダして土曜日着でお願いしました。
来週からまたまた海外出張なので、軽めの望遠が欲しいなぁと
ふと思い立ったのと、SAL35F14Gが連れて行ってと言ってるように
聞こえたものでやってしまいました。
当然、お小遣いの範疇で(汗)
最後くらいイルミっぽくやってきました。
SAL35F14Gです。
また宜しくお願いします。
書込番号:12301102
5点

あかぶーさんお疲れ様でした。
皆さん、私のつたない写真を見て頂きましてありがとうございました。
nattyanさん
疑問へのお答えありがとうございます。
結局は何に使うか、なんでしょうね。私はマクロ買ってもマクロ的なのは最初だけで、
あとは景色や建物撮ってそうなので、DT35にしようと思います。
音伽夜茶花さん
DT35は雨シリーズに向いてるんじゃないですか(笑)。
meteor_rainさん
わざわざども。撮りたいものがきれい撮れるのは楽しいことですね。
そして、持ち出すのに億劫にならないカメラもまた最高です。
それでは深夜組まで持ちそうにないのでこのへんで。
皆さんまたよろしくお願いします。
書込番号:12301168
4点

あかぶーさん、皆さんこんばんは。。
このスレも間もなく終わりですね。多種多様な作例を見せて頂いて楽しませて頂き感謝。
ささやかながら、皆さん お茶 どうぞぉ〜 ^^
あかぶーさん:
本当にお疲れ様でした。
カメラ退院の折には、また楽しいスレを楽しみに。
水流や滝もお好きなようですから、拙作ながら一枚。
のぶウサギさん:
はい、博多生まれの福岡育ちですよ。
途中、東海・関東方面を放浪していた時期もありましたが。 ^^;
写歴が長いだけの万年初心者&典型的器用貧乏ですが、年の功くらいは役に立つかな? ^^
このスレでは、一大勢力かも? > 判明福岡県人4名
TRIMOONさん:
写真は構えて撮っても良い結果は生まれません。
のぉ〜んびり気楽にね。 ^^
音伽夜茶花さん:
レクチャーできるような大それた腕ではありませんが、何かのお役に立てれば。
写真集を出すのは、まだまだ先のことになりそうです。手元資金も足りないし ^^;
次回の写真展は未定ですが、開催するときはお知らせしますね。
ごめんなさい。HPは有ったのですが現在は閉鎖中です。 m(_ _)m
書込番号:12301225
7点

あらら?早々と、さいならしちゃった方々、残7レス有るけどどうすんじゃー!!
そっか、200必ず終わらすことも無いんでしたっけ、なんかそんな気になってました。
次は、70-400mm F4-5.6 G SSMが届いているはず。
なーに撮ろうかな〜 池袋でもプラプラして女の子を激写している、小鳥遊歩さんをぱぱらっちとか(笑)
>音伽夜茶花さん
子供といる時は常に子供目線、バリアングルモニターを引き出して、じっと観察、子供って面白い物を見つけるのが早いですよね、まずは見ている先のものを「パシャ」振り返って真剣なまなざしを「ぱちゃ」、同じ思考回路で遊んであげれば笑顔も「ぱちゃ」、そんな私は子供嫌いだったんですよ。信じられないでしょうね。
>meteor_rainさん
長沢さんを仕事で激写ってなにやっている人なんでしょうね??
長沢さんご本人ですよね、ポスターとか(笑) いいな〜
また、今度ディズニーの写真見せっこしましょうね、通ってネタ用意しときますね。
はい!女性に返答したからこれにてかんりょ〜で〜す!!
うそうそ。
>TRIMOONさん
忘れてました、過焦点@さんいらしゃったんでした。
4者会談でしたよ。う〜ん寝る間無さそうですな(笑)
>ミツバチ99さん
また、色んな作品を期待しています。
私も滝の写真撮りに行きたいんですが、鳥さんもやってみたいし、欲張り過ぎも困りもんです。
>MBDさん
海外出張お気をつけて〜 でも、多分まだ来週まで何処かのスレで遭遇すると思いますので宜しくお願いします。
>river38さん
次はDT 35mm F1.8 SAMですか〜
単焦点一本でどこか出かけてみるのも楽しいですよー
私は一時24mmしか使わなかったのですが、ある日50mmをつけてみたらその望遠な事に驚きました。
そんな使い方も楽しいですよ。
>過焦点@さん
雑談スレッドの中に、先生的存在で助かります。
滝のある風景はかなり好きな被写体です。尾瀬によく行っていた時は鳩待峠から反対側の三本滝まで約30km延々と歩くのが好きでした。
山梨にある西沢渓谷も滝のある景色を存分に歩ける処なので、結婚前はしょっちゅう行っていましたが、最近は時間が取れずご無沙汰です。
時々作品掲示で目の保養をさせて下さい。
書込番号:12301540
4点

あかぶーさん、皆さんこんばんは〜!
家に帰ってきてからもスレ残ってるかなぁと思いながら何とか間に合いました。
今回もあかぶーさんスレの管理お疲れさまでした。相変わらずお庭で遊ばせて
頂いて、散らかしっぱなしで帰る行儀の悪い子供のような振舞いですので…。(^_^;)
α55の入院も軽ければ良いですね。
それと紅葉スレからタイミングを逃して返信ができないままになっている
方にも、申し訳ありません。
>過焦点@さん
鳥もボチボチ修業中です。すこしずつ「見て頂ける」ものが撮れればと思います。
今回はイルミネーションや野草の写真を見せて頂きありがとうございました。
また別のスレで。。。
>nattyanさん
>B_Yさん
>River38さん
ほんとに関西のどこかでバッタリ、近いうちにありそうですね。
実は昨日(月曜日)わたしも仕事終わりに直行して三条〜五条に出没していまして。。。
なんかB_Yさんのストーカーみたくなってますが(笑)。写真をアップします。
※これまでの経験で行けば、まだ左京の竜安寺あたりはいつも紅葉が最後なので
週末まで持つかな〜という感じです。
>TRIMOONさん
次スレ in 沼、浮き輪を準備してお待ちしております(笑)。
>さぼりまさん
ふだんは技術的なお話を参考にさせて頂いていましたが、今回は
作例ありがとうございました。ちょっと新鮮でした(<失礼しました)。
慌てて書き逃げになってますが、そのほか、皆さんありがとうございました〜!
書込番号:12302049
4点

あかぶーさん、river38さん、のぶウサギさん、MBDさん、音伽夜茶花さん、皆さん〜!お疲れサマーバケーション♪
200に間に合った〜。でも、200目は他の方どうぞ〜。あかぶーさん、カメラ復活したらまたお願いしますよ〜(って、ストックいっぱい持っているんじゃ?????)。
書込番号:12302078
4点


すたんれーAUSさん
管理・・・出来てますかね?自分が楽しんじゃってる感が・・・いいですかね?
清水寺のライトアップ私も見たかったな〜
月曜日とかって多少は人手少なかったりするんでしょうか?
前はバイキングで食い倒れて見にいけなかったので、今度は行ってみたいです。
小鳥遊歩さん
カメラストック?
α55は一台ですよ、900も一台、700は手放しました。
後は他社さんがごろごろ じゃー 小鳥遊歩さんもD3s手にして報道カメラマン宜しくいきますよー!!
書込番号:12302169
2点





デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
以前、↓にシャッターが下りなくなる不具合の書き込みをさせていただいたものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12172256/
昨夜、修理から返却されてきました。
結果・・・あちらでは症状は再現できなかったそうです(T▽T)
でも、見込み修理ということで、メイン基盤が交換されて帰ってきました。
少し不満だったのが。
できればこの日までに返してって日付を言ってあったのに(約1週間後)その日を過ぎても何の連絡もなかったこと。
こちらから連絡をすると、不良動作がまだ確認できないので引き続き点検中とのこと。不良が確認できない場合は、見込み修理の可能性の旨を聞きました。
それから2日後に戻ってきました。
でも、修理明細を見ても、不良動作が確認されたのかどうか書いてなし、交換部品を見ても品番だけで、どの部分の交換かもわからず・・・
とても味気ない明細でした。
気になるので、サービスに再度電話で聞いてみると。
やはり不良が再現できなかったので、見込み修理でメイン基盤交換と、さらに手振れ補正ユニットの不具合があって交換したことを聞きました。
って・・・手振れ補正ユニットの交換のことなんて明細にはなんにも書いてないんですけど・・・(−_−;;)
これは、シャッターが切れなくなる不具合とは関係のない不良でした。
なにはともあれ、気づいてなかった不良も見つかって。
やっと戻ってきてくれたので。
これからもガシガシ撮って、楽しみたいと思います。
どうか元気で活躍してくれますように。。。
ご意見くださった皆様、本当にありがとうございました。
以上ご報告でした。
1点

修理明細書って、だいたい大雑把だよー。 (^ー^* )
ほんとはね、修理迷彩っしょ! なんだ。 (`o´ヾ
書込番号:12239308
4点

>やはり不良が再現できなかったので、見込み修理でメイン基盤交換と、さらに手振れ補正ユニットの不具合があって交換したことを聞きました。
手間をかけて故障原因を突き止めていたのでは人件費ばかりかかるので、概ねこういう手法を使います(実体験)。最近は電子回路は一つ一つの部品の検査など事実上出来ないからです。
書込番号:12239406
7点

でも、直ったのならよかったのではないでしょうか?
大いに使って、これまで使えなかった分を取り戻しましょう!
書込番号:12240313
0点

とりあえず復活おめでとうございます。
基盤交換後に同様の不具合が出ないと良いですね〜。これで元気になってくれていれば良いですけどね。
書込番号:12240847
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
先日DT35mm F1.8を購入し、おもに室内でフラッシュOFFで子供を撮っております。
初心者のせいかどうもピンとがあまい、もやっとした写真が多く(被写体ぶれではない)IOS1600位
になると全くピンとがあっていない写真もあり、一部の人が言うようにソニーはAFの性能が劣るのか?
などと疑ってしまっていましたが先日やっと原因がわかりました。
@手ぶれ修正は前後(近づく遠ざかる)の動きには効かないのでシャッター速度が遅い高感度時に
は前後に動くとピンボケが著明になる。
Aα55には手ぶれ修正がついていると言う安心感と、軽くて小さいのでしっかり構えずに撮ってしまう。
B一部の人のソニーAFへの悪口による先入観。
前後のぶれをしないようにしっかり構えて撮れば解像度が高い写真が撮れるようになりました。
そこで質問なのですが、α55の手ぶれ修正はどのような動きに補正がかかるのでしょうか?
他にも、情報があればば教えてください。
2点

↓の内の『角度ブレ』ですね。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200907/22/23960.html
>前後ブレ
コンティニュアスAFモードで距離を合わす事は無理なのでしょうか?
書込番号:12228913
0点

ぼちぼち修行中さん
手振れ補正について
ソニーのサイトには、適切な説明ありませんので、hotmanさんがリンクしてくださった、内容が説明として一番はっきりしてるかと思います。
手振れ補正する位置がキャノンはレンズ内、ソニーのα系はボディ内と場所が違いますが補正の考え方は同じです。
まず、被写体までの距離が最短撮影距離より遠くでなければ
「もしカメラや被写体が前後にぶれている」状況であっても、被写体の前後にピントが会うべきところが出てくると考えるほうが自然ですよね。
たしかに、撮影者が前後に動いた場合は被写体ブレと同じような感じになりますが、被写体までの距離が1m以内でシャッター速度が1/30以下とか、いう条件でないと、よほど無理に体を動かさない限り 酷い状況にはならんかなという気もします。多少は甘くなりますけど
そうでなく、どこにもあってないと感じられるのであれば
1AFの限界
被写体のコントラストが低い場合。 薄暗いところで人間の顔を狙うときとか発生する可能性あります。
どのメーカーカメラでも少なからずでる現象で致し方ないのですが
カメラのAFは被写体のコントラストが高いところをピント位置と判断する原理で動きます。
したがって、暗い明るいとは別に、コントラストが低い被写体は苦しい。
カメラのAFユニットが被写体を見失ってレンズの位置をとんでもないところまで持っていってしまうと、どこにもピントがあってないと感じる写真が写ってる場合がでます。
α55Vの場合、中央の縦の列はクロスタイプといってコントラストの方向の影響を受けにくいセンサーが3箇所+1方向のコントラスト検出が補完でならんでます
その部分が一番 コントラスト低い被写体に対して強い検出力あります
両脇の4箇所づつは、一方向のコントラストしか検出できません。
次に撮影するとき、そのあたり注意してみてはいかがでしょうか?
「AFロック」というやり方で中央であわせて構図決めるという撮影方法もあります。
またMFでピンあわせてしゃっきりするのであれば、AF部分が予期せぬ不具合でてる可能性も否定はできません。その場合、メーカーに問いあわせした方が早いかと思います。
2.シャッターの押し方
α機に限らずデジタル一眼の手振れ補正ユニット(ボディ内レンズ内関係なく)、構えてから カメラやレンズのセンサーが手振れの状況をセンサーで分析して手振補正の設定をする時間が必要になります。
0.5秒はかからないとは思いますが
たとえば、構えて すぐにシャッターを激しく切るといった撮り方をすると、そのようなボケた感じの写真になることもあります。つまり手振れ補正ユニットの誤動作を誘発してしまう。
流し撮りとか、大きく手振れを活用して映像効果を出す場合は別として、α機だと「手ぶれインジケータが落ち着くのをまって」 そっとシャッターを切るという癖をつけると改善するかもしれませんよ。
たぶんに、慣れの問題かと思います。
いろいろ試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:12229024
4点

[12229024]訂正です
誤)まず、被写体までの距離が最短撮影距離より遠くでなければ
正)まず、被写体までの距離が最短撮影距離より近くでなければ
書込番号:12229029
0点

このご質問には、他の方からも詳しくアドバイスがあるかと思いますが、まず手ぶれとピンボケは違う原因で起きていることをご理解ください。
手ぶれとはセットレンズなどの暗いレンズで起きやすく、シャッタースピードが遅い場合など特に問題になるのですが、三脚などで撮影することである程度克服できます。
これに対してピンボケは口径の大きな高級レンズで問題になることが多く、被写界深度が浅くなるような条件だと起きやすくなります。
ご質問では、ISO1600とあるので、シャッタースピードはかなり速いと思うのですが、逆になぜISO1600という特殊な設定にしたのかも気になります。まずは、もやっとしたというその写真を見せていただくと、いろんなアドバイスがもらいやすいのではないでしょうか?
書込番号:12229037
0点

>ピンボケの原因
ピントが、正確に合っていない
レンズのピント誤差が大きい
ボデイの AF 不良
手振補正機能の、限界を超えたシャッタースピード
手ブレ
被写体ブレ(動体、風の影響とか)
手振れ 補正機能には、何段分の手振れ補正と書かれていますが、この事に留意したシャッタースピードで撮影します。
35mm の場合、手振れしないシャッタースピードは普通の方で、35×1.5→≒1/60秒に成りますが、手振れ補正をONにすると…
3段分で有れば、1/30 1/15 1/8 で良い事に成ります。
しかし このシャッタースピードでは、お子さんは動きますので被写体ブレが発生します。
シャッタースピードは 手振れの事だけでは無く、被写体の動きにも留意が必要です。
書込番号:12229585
0点

F1.8の撮影なら被写体深度が浅いため前後に動くとピンボケになると思います。
AモードでF2.8くらいで撮ってみたらどうでしょうか?
書込番号:12229696
0点

>スレ主様
こんにちわ♪
大事なお子様の写真がピンボケだと切ないですよね。
なんとか克服されたとのことで良かったです♪
技術的なことは先輩達からご教授あると思うので、過去の経験から
個人的に動く子供撮影でブレを抑えるために注意していることをいくつか
上げさせていただきます。
*手振れ補正がONになってるか
(これ三脚等を使い始めると、かならず確認するクセが必要です)
*AF-Cになってるか
(AFにも3種類あり、AF-Cだと常にAFしてくれます)
上記2点がまずの確認で、余裕が出てきたら、室内撮影の場合、
*SS1/60秒より早くなってるか
(ファインダー、背面液晶で確認できると思います。これ以上遅くなると被写体ブレの可能性大です)
*WBの確認
(私の場合、室内だと4400Kです。α55の場合、WBオートでも良いかと思いますが)
*露出補正を少し上げる(+0.3〜+0.7)
(室内の場合、多少あげると良い仕上がりなるような気がします。これは個人の好みかな)
*RAWで撮影する
(失敗しても後でなんとかなるかもしれないので、御勧めです)
α55の場合、ISOオートでも全然OKじゃないでしょうか?
室外は、その状況に応じると思いますので、いろいろ試してください。
あとは、絞り優先でレンズにもよりますが、F4〜F5.6あたりが
背景も綺麗にボケて、肌の質感も感じいいと思います。(室内)
また、外付けフラッシュでバウンス撮影をすると、光がうまい具合に入り
良い絵が撮れています。
個人の経験談なので、どこまで参考になるか分かりませんが、
私が、注意しているところです。
素敵な写真をいっぱい撮ってあげてください。
また宜しくお願いします。
書込番号:12229736
0点

まあ、便利機能に頼ってると腕はあがらないですからね
練習したいなら、手振れ補正なしでしっかり構えてどこまで止められるかの限界に挑戦するといいですよ(笑)
その限界に対してさらに3段分とか余裕ができるわけで凄いことになります♪
構えで3段分以上にぶれやすくなりますからね
基本はあくまでしっかり構えるです♪
1/焦点距離(35mm換算)のシャッターが低速の限界といわれていますけども
練習すれば2段は遅いシャッターきれますからね
書込番号:12229871
0点

>(被写体ぶれではない)
アップできる画像はないのでしょうか?
(顔や個人情報がわからないように処理したものとか。)
書込番号:12230045
0点

ぼちぼち修行中さん
スレッド本文で、「解像度が高い写真が撮れた」とすでに問題は解決されてますね
[12229024]で まだ解決してない前提の記述となっていました。
失礼しました。
ソニーのAFについては、α550世代で、精度の悪さを主に指摘した発言をしています。
それに対しα55VはAFセンサーは中央部を主体として良くなっています。
ニコンのD5000、D90あたりと同等という感じが現在の心象です。
書込番号:12230052
2点

>α55の手ぶれ修正はどのような動きに補正がかかるのでしょうか?
というのが、質問ですね。
適当に読んでレスしてしまいました。失礼しました。
書込番号:12230207
0点

hotman 様 お返事ありがとうございます。
>角度ブレ
なるほど角度ブレにのみ対応なんですね。
>コンティニュアスAFモードで距離を合わす
一度試してみます。
厦門人様 お返事ありがとうございます。
F1.8 と言う被写体深度が浅くシャッタースピードが遅い状態でカメラが前後に動いた場合ピンとが前後に外れる可能性はないのでしょうか?
>手振れ補正ユニットの誤動作を誘発してしまう
>手ぶれインジケータが落ち着くのをまって
α55にインジケータがあったのですね、確認してみます。
かなり外れることがたまにあるのですがなるほど確かにこれが原因かもしれませんね。
>「AFロック」というやり方で中央であわせて構図決めるという撮影方法
AFモードは何でもよいのですかね?しかし、ゴミ箱を押してピントを拡大するのがとてもやりにくいです。
>問題は解決されてますね
たまたま昨日はうまくいっただけなのかもしれないので皆さまのご意見は大変さんこうになります。
glossy 様 お返事ありがとうございます。
>ISO1600という特殊な設定にしたのか
DT35mm F1.8のレンズ
F1.8 フラッシュOFF ISO AUTO の設定でしたので たまに機械が判断してISO1600になる事があります。
ISO上限が設定出来たらよいのでしょうね。
robot2様 お返事ありがとうございます。
>手振れしないシャッタースピードは普通の方で35×1.5→≒1/60秒
なるほど、そのような計算方法があるのですね。勉強になります。
お〜くてぃ様 お返事ありがとうございます。
>AモードでF2.8くらいで撮ってみたらどうでしょうか?
それぐらいだったらシャッター速度はそんなには遅くならないですよね試してみます。
MBD様 お返事ありがとうございます。
>SS1/60秒より早くなってるか
Sモードで1/125固定位でよいですかね。
>露出補正を少し上げる(+0.3〜+0.7)
露出を上げるとシャッタースピードが遅くなるとかならないのでしょか?
>F4〜F5.6あたりが
>外付けフラッシュでバウンス撮影をすると
実は、HVL-F58AM ストロボを狙っているのですがお外で食事などフラッシュを使えない
場合も多いです。荷物になりますし。
あふろべなと〜る
>練習すれば2段は遅いシャッターきれますからね
1/8位まで可能なんですね。。。修行ですね。
αyamaneko様 お返事ありがとうございます。
>アップできる画像はないのでしょうか?
失敗作はほとんど消してしまってましてとりあえず1枚アップします
書込番号:12230222
0点

そうですねえ
手振れ補正なしで35mmレンズなら1/8はなんとかなると思います♪
それで手振れ補正で3段分補正されたら…
1秒♪
ってまああまり遅いシャッターではそのまま3段分の補正とかにはならないかと思いますけどね(笑)
相手が子供ですと確実に被写体ぶれするでしょうしね(笑)
書込番号:12230693
0点

あ
間違えた
APS−Cだから35mmだと換算で52.5mmなので
1/15なら止められるかな
手振れ補正で1/2ってとこですね♪
書込番号:12230702
0点

ぼちぼち修行中さん
引用開始
--------------
F1.8 と言う被写体深度が浅くシャッタースピードが遅い状態でカメラが前後に動いた場合ピンとが前後に外れる可能性はないのでしょうか?
--------------
引用終了。
まず、AF-Sであれば、ピント合わせてから、シャッターを切るまでの間に被写体との距離が変われば、当然ピン位置は変わってきます。
SAL35F18の絞り開放時でピントがあう範囲は狭いので、ピントのズレは発生するかと思いますが、それは移動する距離しだい。被写体との距離が1m程度でピンあわせてから、5cmとか6cmとか動けば、大きくピンボケと感じる場合はあろうかと思いますよ。
ただ、全体にピンがぼけるというより、単にピント位置がずれるだけですから、ズレがあったのか否かはわかるかと思います。
シャッター速度は手持ち撮影ができる範囲であれば、高速で動く被写体でなければ大きな要因とはならないかと思いますよ。(被写体ブレの範疇に入ってくるのかと思いますしね)
写真2枚参考に Aがピン合わせ位置、Bがそこからシャッター半押しで無理に被写体に近づいてシャッター押した状態。ピン位置ずれてますが、全体ボヤーとはならないですよね。
AF-S,SAL35F18の絞り開放。 Aは10円玉下端あたりにα55Vの中央1点でピン合わせしてます。ISOは1600にあわせてます。
書込番号:12230941
2点

ぼちぼち修行中さん こんばんは、私も55vのAFで迷っています、ここに回答していただいてるのを、参考にさせていただいて、旨く使いこなしていこうと思ってます。
厦門人さん お久しぶりです、
55vを始めて使った時、900のような切れが全く無く、レンズを色々換えても、いい結果が出ないので、一寸困ってました、先日もシグマ50F1.8を付けてワイフにもたせたところ、ほぼ全滅状態で、私が撮るとそこまで酷くないですが、初心者には難しいのかと、更に悩んでしまいました。ご指摘の点を注意してもう少しやって見ようかと思いますが(感じとしては、900より、AFの決まる速度が瞬間遅いのではと思いますが)、AFセンサ−の選び方など、未知の領域で、慣れるより仕方ないのでしょうか。
スレ主さま、申し訳ありません横から、
書込番号:12231400
0点

>スレ主様
こんばんわ。
子供はどうしても動くので被写体ブレをいかに抑えるか
難しいところですよね。
当然、基本的なカメラの持ち方や構え方等の基本をしっかり
やっての話になるのですが・・・
皆さん、撮影スタイルはそろぞれなのですが、記載させて
頂いたのは私の撮影スタイルですので、参考程度にして頂けたらと思います。
少しだけ、息子撮影で補足しますと
絞り優先(Aモード)
まずは、絞りF5.6辺りでファインダーを覗く
SS1/50秒より遅ければ、絞り開放にしていく
それでもダメならISOをあげる
という順番で撮影しています。
α55だと高感度ISO1600でも全然OKかと思いますが、
なんせα350から一眼はじめたものですから、いかに低ISOで撮るか
が体にしみついてしまっていますので、このような撮影手順で
息子を撮っています♪
参考までに写真をUPさせて頂きます。
すでに別のスレで出したもので恐縮ですが参考にしてください。
α900、α55でのものです。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:12231862
3点

古いpapaさん
こんにちは
スレ主さん、少々脱線ですいませんが...
シグマの50mmF1.8は、タイプミスかと思いますが
SAL50F18であれば、うちの娘も問題なく使ってます。
娘はα350系を1台専用でつかってますのでソニーのLVに多少なれてはいますが、同じレンズ装着したときの 歩留まりはα350よりα55Vの方が上という感じです。
基本は自働とシーンモードを多用してますので、AFはカメラ任せが多いようです
シグマの50mmF1.4はα900専用でα55Vの様子はわかりませんが
もしシグマの50mmF1.4に特化した問題であれば、シグマに問い合わせした方が早いかと思います。HSMの制御は大変ですからね..
30mmF1.4であれば、私も確認してますが、AF周りは問題なく使えてます(改修不要でした)
αマウントはボディ内モーター駆動故に影響は少ないのかと言う気はしています。
α900と比べてAFのタイミングがどうなのか? そういう見方はしてないので判りかねますが
特に、α55VのAFのタイミングが遅いというのは現時点は感じておりません。
短い文言のやり取りですので、お答えにはなってないかと思いますが
また、何か情報ありましたら、お教えいただきたく お願いいたします。
書込番号:12231879
0点

スレ主様再度申し訳ありません
厦門人さん タイプミスでしたF1.4です
他のレンズでも余りいい結果は出ないので、もう少しテストして見ないとレンズが原因かどうかわかりません、((タムA09も結果よくない)望遠500や300は好いような広角が旨くない)
いずれにしても半押しから、一呼吸必要かなと思いますね。個体差があるのかもしれないと、思ってしまいます、いずれにしてももう少しやって見ないと解りません。
書込番号:12232364
0点

古いpapa さんこんにちは、わたしにも参考になりますのでお気づかいされませんように。
厦門人さんこんにちは、
すごい実験ですね。
私も少し実験してみました。
DT35mm F1.8のレンズで
Sモード シャッタースピード1/60 IOS 100 照明の真下で
A,しっかり固定して撮影
B,ゆっくり被写体から遠ざかりながら撮影
C,ゆっくり近づきながら撮影
してみましたらBのみピンとぼけが発生しました。
なんでかよくわかりませんが。
MBDさんこんにちは、
良い写真ですね、F4位まで絞れるなら絞った方が良さそうですね。
SS1/50が基本なんですね。
書込番号:12232776
0点

>スレ主様
おはようございます♪
私は、まだ一眼カメラ始めて、まだ2年8ヶ月なので
大したことは言えないです(汗)
その期間の経験したことだけなので、
本当に参考程度でお願いします。無責任な発言で恐縮です。
あくまでも私の撮影スタイルなので、このやり方であれば
失敗が少なくなった程度とお考えください。
なのでSSも、これがギリギリというわけでもなく
最後は、撮影する状況での判断になると思います。
これが楽しいのですが♪
自宅で息子を撮影するときは、
α900はISO200固定、F4〜F5.6 WB4400K(昼間は4500K)露出補正+0.7 バウンス撮影
これで85mm単焦点レンズだとSS1/80秒くらいでしょうか。
α55はバウンスする時、ISO100固定で後はα900と同じだとSS1/60秒でした。
レンズは35Gの時です。α55で85mmは長すぎて試していません。
α55は高感度に強いのでフラッシュ使わず、ISOオートで撮ることが多いです。
ほとんどISO1600になりますが、個人的に十分です。
また宜しくお願いします。
書込番号:12234247
1点

ぼちぼち修行中さん
[12232776]についてですが、
カメラがAF-Sで合焦したところから、前後ろ(つまりB、C)の移動量が同一と仮定すると
AFの会焦位置がずれてる可能性もあります。
カメラが合ったと判断した位置より、手前が実際のレンズ焦点位置だとすると
前に送れば、ピンがあったと感じる範囲はひろいでしょうし、後ろに送れば、もっとボケるということになります。
もともとカメラのAFは位相差方式でもコントラストで判断しますので、新聞紙面を室内照明下で追うのは多少苦手なカメラが多い感じはします。ある範囲でAFがあったと判断する場合もでてきますから
微妙なところですが
もし気になるようでしたら、ソニーへ写真を添付の上 相談してみてはいかがでしょうか?
店では頓珍漢になる場合もあるので、直接ソニー持込が早いかと思います。
AF調整(レンズ側かカメラ側かは現時点不明)で改善する場合もあります。
なお、レンズですが、もともと焦点位置の前後でボケの感じが変わるレンズが多いです。
前ボケ、後ボケと言う文言に関連する部分。
それが影響してるか否かまでは、倍率や、撮影時の距離が判らないので何ともいえませんが
たぶん、その領域までは至ってないところかとは考えております。
書込番号:12234851
1点

f1.8でaf追従ドライブモードHiで数枚撮り
たまにピンボケありますがこれでイケるはずです。
ダメならピントチェックして下さい。
書込番号:12236472
0点

よくわからないけど、
念のため、こういうのを使って、ピントの確認をしておいたほうがいい?
にけチャート
http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_acfc.html
focus test chart
http://focustestchart.com/focus21.pdf
説明は13ページ目 印刷するチャートは18ページ目
書込番号:12236626
1点

未購入者が横の横からスミマセン。 古いpapaさん 1点だけ確認です。
アイスタートAFは「切」にしてください。そうしますと、シャッターボタン
半押しAF「だけ」になりますので、α900と比較可能の設定となります。
最初はAF−Sで、次にAF−Cで比べてください。
※既にこの設定で試されているのであれば、杞憂でした。他の要因を推測…です。
書込番号:12237236
0点

みなさんこんにちは、
私のような初心者に親切にお教え頂き大変感謝しております。
インジケーターなどを見て丁寧に撮れば、ほとんどジャストピンで撮影できるようになりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:12238851
0点

ぼちぼち修行中さん
はじめまして。おはようございます。
ピント問題ぶじ解決されたようで何よりです。
ところで脱線して恐縮なのですが、ピントの実験にあった画像の
「解答と解説」の文字のフォントがなぜか懐かしいような、
それでいて学生時代の苦労を思い出すような気がしました・・・(笑)。(^^;)
チャート式?それ以外の参考書?何だったろうなぁ。。。
書込番号:12238917
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ
A580を買ったのですが、動画がMFのみということであまり用途が見出せず、
とりあえず、A55と静止画がどう違うかいくつか撮影してみました。
基本の条件は
レンズはすべてDT18-55,フィルターは使用せず。
画像はすべてjpgの50%縮小です。
まずは昔懐かしいポスト。モードはPですが、ISOなどはすべてオートです。
天気は曇り、条件は同じ...のつもりです。
7点



同じくISOを200の竹やぶです。
デンキヒツジさん:A580は香港の知人に購入してもらい、送ってもらったものです。なので、動画の仕様はPALです。
書込番号:12221949
1点


α580濃い!
っていうかアンダーですね。
55だけ違うとか、550だけ違う方が理解しやすく、ちょっと不思議ですね。
日本向けは明るくなる設定?という事はしてないと思いますが。。。
580いいですね。
書込番号:12221980
0点

そしてA55とA580の大きな違い?というかPモードで撮影者にどう撮らせるかの
違いが、暗所のようです。
まずPOST(先ほどのとは別の場所です。)
ここでは発光禁止AUTOで撮影しています。
A550はAFが合わず撮影できませんでした。撮影してあまりに違いすぎるのに
びっくり...原因はシャッタースピードにありました。
AUTOなので、カメラが決めたことです。
書込番号:12222027
4点

最後は薄暗がりの白い陶器のカサタテ。これはPモードです。
やはりA55のほうが明るく撮らせようとしています。
これもA550はAFが合いませんでした。
というわけで、ちょっと実験でした。
トランスルーセントミラーに関係あるかどうかは不明ですが、
暗所の撮らせ方はちょっと意外です。
どちらもA550ではAFがあわなかった部分も撮影できているので、
少なくともその点では向上(?)したようです。
マニュアルで条件をすべて合わせてどう撮れるか、とかやらないといけないのか
も知れませんが、とりあえずご参考まで。
書込番号:12222091
6点

こんばんは〜。
どうもα580のほうは個体の問題かも知れませんが、Pモードの露出がかなりアンダーのようですね。特に後半のやつは、(夜間のポスト等)いくらなんでもアンダーすぎるように思いました。このような被写体の場合、α55の露出決定のほうが(経験による露出補正をここから加えるということを加味しても)適切のように思います。なぜでしょうかね>α580。
書込番号:12222139
1点

tekutekutさん:580かなりアンダーで...ポストなんかはいい感じですが。
小鳥遊歩さん:暗所はちょっと違いすぎの気がします。
残念ながらA580の比較するものがないので、個体差なのか傾向なのか
はたまた私の設定ミスなのか、よく分からないのです。
またチェックしてみます。(設定間違いがあるとすればどこでしょう?)
裕次郎1さん:そうですね、今のところA55が一番普通に撮れている感じです。
書込番号:12222314
0点

おっさんの魂さん
Pモードなんですよね????そしたら設定の間違いがあるとしたらAEロックか測光モードの選択ミスぐらいしかありませんが、AEロックぐらいですねこの場合には。なぜなら評価測光ではなくスポット測光や中央重点測光を選択していたとしてもこの被写体でのカメラが判断する適正露出としてこの露出決定にはならないと経験的にわかるからです。あるとしたらAEロックがかかったままになっていたってやつぐらいですねPモードの場合。
書込番号:12222329
1点

おもしろいですね。
α580はちょっと暗い感じですね。
以前350と550を摂り比べたときには550が明るめに感じました。
これはCCDとCMOSのちがいだと思います。ISO100始まりとISO200も。
α55とα550ではおっさんの魂さんの作例では同じ感じですね。
自分が撮っている感じではα55の発色の方がよいように感じています。
徐々にα55の操作性、グリップになれてきている自分がいます。
書込番号:12223752
0点

実に良い比較です。
ポストの庇を見れば解像度はA580>A55>A550ですね。
マニュアルで絞りとSS合わせて木目を撮ってもらえば
もっとはっきりすると思います。
やはり、透過ミラーは画質にはマイナスのようですね。
書込番号:12223817
3点

おっさんの魂さん
こんにちは
α580比較参考になります。
こちらは入荷したと先週末には連絡あったのですが、取りに行くのはもう少し先になりそうです。
α55Vとα580がもしOVF(EVF)同士の撮影だと明るさの差はあるかと思いますので
実機きたら様子みてみます。
LV同士で差があるとすると、味付けなのか?なんでしょうね??
動画の方は今は直射日光の下でもGH2、NEX5が安定稼動してますので、一安心。
あとはα580の写真の質が、どの程度α55Vと違うのかが 気になるところではあります。
書込番号:12223884
2点

皆様おはようございます。
小鳥遊歩さん:ありがとうございます。AELは使ってないので、そこでは
なさそうです。
ぴっかりおやじさん:350は人にあげてしまったので、比較できないのが
ちょっと残念。私の場合は、55と550は割と似た感じで撮れているのですが、
55のほうが撮りやすい感じです。
ECTLUさん:ありがとうございます。もう少し細かいことができればいいのです
が、あまり知識がないので申し訳ありません。マニュアル撮影は試したいと
思っています。
厦門人さん:ご指摘のとおり、3台ともファインダーつまり580/550はOVF、
55はEVFで撮影しています。
これって違いが出ますでしょうか?もうちょっと試したほうがよさそうですね。
実は厦門人さんのレポートがあるだろうなー、と思ってお待ちしていたのです
が、なかなか出てこなかったので、先にやってしまいました。
到着がまだだったんですね、スミマセン!
ぜひプロの目で、比較よろしくお願いいたします。
書込番号:12224196
0点

画像を見た感じ、単純にα55とα580の味付け違いで、透過ミラー有る無しの問題ではないと思いますねぇ。
みなさんが言われてるようにα580の写真がアンダー過ぎるのは何なんでしょう
比較参考になるかどうか分かりませんがα55の透過ミラー有と無しで撮った時の画像を上げてみますー
書込番号:12225231
4点

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
上記サイトでα580が追加になりα55との比較サンプルが見れますよ。
私的には大差はないが見比べてみるとα580のほうが若干良いくらいの感じです。
よく注視して見比べなけりゃ差はわかりませんね。
書込番号:12225976
1点

高感度域(ISO800〜)での赤成分の分解能はα580の方が良さそうですね。
α550では赤い薔薇はRAW撮りを基本にしています。
高感度域の赤のコントラストが弱いからです。
α55ではISO100まで使えるので、その辺は交換条件みたいなw
画像処理がα580の方が上手いのかも・・
書込番号:12226134
0点

お詫び:皆様、いろいろと書き込んでいただきありがとうございます。
1つお詫びです。550について、この書き込み以前の私の投稿については
Dレンジオプティマイザーがオフの状態でした。
すでにいろいろな方に書き込みいただいてしまった後ですが、間違った元データ
でのご感想等については、書き込みいただいた方に対しても失礼かと思います
ので、後ほどスレッドの削除依頼をいたします。
申し訳ありませんがご容赦ください。
また別途サイドスレッドを立てさせていただきます。
お騒がせして申し訳ありませんです。
書込番号:12226283
0点

ISO=800あたりの布の写真を見ると、550で問題になった(ただ、問題と認めない人も大勢いましたが…)、純赤(ほとんどR,G,BのRだけでできている赤の明暗による模様)の解像度が極端に低下する現象も、55, 580では、見事に解消されて、他社機並になっていますね。
本来なら、550もファームアップをするべきじゃないだろうか…。いくらなんでもひどすぎますから。
書込番号:12226650
1点

GK7さんご紹介のリンク先で、α580とα55を見ました。正直、写真によってはα55のほうが良いと思うものもありましたし写真によってはα580のほうが良いと思うものもありましたが、この両機をいきなりブラインドで見比べて正確に言い当てられる人はまあほとんどいないだろうなぁと思いました(同じ個体のレンズを使い、正確にピンや露出などを合わせた場合)。
その中でGK7さんもおっしゃっていますが、高感度の(僕の場合は赤というのではなく)色の出方が若干α580のほうが良いかなと思いました。ただし、こういうものを判断するときに「透過ミラーがある」という先入観がまずあって、自分の中でどうしてもα55のほうが悪いという結論に導きたがる傾向が自然とあるという要素も考慮したほうが良いとは思います。
書込番号:12226708
2点

A55ミラー有無も、ImagingResouceのA55,A580 比較のマクロも
ピント位置が微妙に違っているんですよね。
例えば30cm物差しを畳とか板に置いて
ピントを15cmのところに合わせ比較するのが良いです。
書込番号:12226770
1点

皆様:大変申し訳ありませんが、削除依頼を出しましたが、価格.comより
「すでに書き込みが多くあるので削除しない」旨、回答がありました。
このため、このスレッドは継続して残ってしまいますので、ご容赦ください。
昨日は別スレッドを立てると書きましたが、混乱すると申し訳ないので
後ほどこのスレッドに継続で、一部取り直した写真等をアップさせていただきま
す。
書込番号:12231941
1点

ということで、まず昨日晴天で撮影したポストです。
Pオートで、すべてカメラ任せになっています。
また、すべてライブビューを使用しました。
A550のミスショットですが、その日初めて電源を入れて、まずこのポストを撮影
すると必ず(3,4回試した範囲ですが)こういうミスショットを撮ってくれます。
この例は天気がよい所為か特に盛大ですが...理由は不明です。
この例はミスショットのみ午前中、正しいものは午後の撮影です。
書込番号:12233200
0点

今日の午後は小雨交じりの曇天でした。
このような天気では、A580もあまりダークにならない感じです。
むしろA550の方が暗めです。
A550はこの状況でも、ミスショットを発生させます。
これが普通に見えますが、2ショット目以降5ショット目までは
A550として掲載したものと同様(掲載したものは2ショット目)
ですので1ショット目はミスショットと思います。
このポストが嫌いなのでしょうか?(笑)
書込番号:12233236
0点

次は直接光のあまり入らない(小さい)公園状の竹やぶです。
昨日なので天気は快晴です。
これもPオートでカメラ任せです。
ここでは580が暗めでしょうか?
書込番号:12233261
0点


こちらはそのベンチをマニュアルで取ってみました。
設定した条件は
シャッタースピード:100分の1
絞り:5.6
ISO:800
です。...これはA55のPオートと同条件です。
それ以外はいじっていません。
書込番号:12233403
1点





こちらは、左からの光を反射している部分に中心を持っていったところ、
A550でもシャッター切れました。
とりあえず、ここまでです。長々スミマセンでした。
書込番号:12233470
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット
α55購入された方、楽しんで使っておられますかー!
α55だからこそ撮れた作例(作品・試写含む)ありませんか? あればこちらに掲載いただけませんか
・・・なんか、この主題では敷居が高いかもしれませんが、要はα55購入されて持ち出し回数が増えたから今まで撮らなかった物まで撮るようになった、とかα55はなんとなく楽しいから写真を撮るようになったとかでもOKです。
作例が無くても、こんな楽しい使い方してます、とかコメントのみでも結構です。
このカメラに対する熱い思いを語ってください。
出来れば写真掲載の際はEXIF掲載が望ましいですが、消えてしまっている場合は覚えている範囲で記載いただけると参考になります。また、写真下にレンズ名を記入下さると更に参考になります。
購入検討されている方は、掲載されている作例に興味が有る場合はどんな撮影方法をとられているのか?なんて質問もOKだと思います。
なお、スレ主は学が無いので難しい回答はできません、ご了承下さい(笑
返答も時々となってしまいますがご了承をお願いします。
なお、掲載された写真に対して批判的な意見はご遠慮下さい。
それでは、わいわいと楽しくお願いします。
ちなみに
1枚目の写真は高層の展望室からの撮影で、α900板でスカイカフェさんに撮影方法を習って暗幕などを使用して撮影しました。
展望室ではなるべく写りこみを少なくするために三脚使用でガラスに近寄って写したいのでローアングルとなるんですが、バリアングル液晶が役に立ちます。
それと15倍ピント拡大機能がありがたいですね。
暗闇でもピント合わせが液晶面で確実に出来るのでα55は夜景の撮影機会が多くなりました。
軽さも手伝って軽快に使えますね。
焼き芋大会では砂だらけになって防塵機能が欲しかったですー
21点

わ〜い♪
あかぶ-さん!まずは新スレ、おめでとうございます(^0^)/
そしてお待ちしてました〜♪
その他はまた、ゆっくりと!
とりあえず、ご挨拶を♪
書込番号:12215307
5点

すみませーん。
先の二枚目掲載は70-200mm F2.8 G使用でした。
お詫びにミノルタ50mmf2.8 マクロで撮影した物も含めて掲載させて下さい。
このレンズ描写力が気に入ってます。
マクロ使ってた時ですが、ご年配の方に声を掛けられました。
「お!新しいミノルタのカメラだね」
私「・・・古いミノルタAFレンズが使えるSONY製なんですよー」
SONYさん宣伝たりてますか〜??
>TRIMOONさん
早速の反応ありがとうございます。
後ほどご報告などよろしくお願いいたします。
書込番号:12215529
9点

先日撮った中からα55ならではの機能を使ったものを選んでみました。
風景ではHDRはコントラストが無くなるので使いづらいのですが場合によっては良いかも。
ファインダーで太陽見ても眩しくないのは便利です。
ちなみに全部1680Zです。
書込番号:12215712
6点

うわぁ、最初の一枚は間違えてスイングパノラマじゃないのをアップしちゃいました。縦パノラマの方は縮小しちゃうとあまり面白く無かったので忘れて下さいませ。
書込番号:12215766
1点

信州にも白鳥が飛来しはじめました。ほんらい飛翔写真を撮るべく、それに合ったシステムを自作してがんばっているのですが、これから飛来総数が増えてくると撮れると思っています。
レンズはすべてSAL85F28(改)+ボーグ50EDIIです。
書込番号:12215810
4点

あかぶ-さん
ちょうど小鳥遊歩さんのスレを覗いてましたので、即応してしまいました(笑)
まず、前スレで引き延ばしてた(笑)目の前でケンコーさんにとんぼ返りしたレンズは…
ミノルタAF35mmF2(2型)でした〜♪
ソニーDT35mmF1.8買った後に中古A品が出てきました(笑)
ずいぶん前から探してねとお願いしていたレンズだったんで、迷わず購入。チェックしてたらなにやら違和感が…
花形フードが斜めにつく…何度やっても斜めにつく…お店は一時騒然(笑)
ホコリ取りして再調整したケンコーさんは外してませんが…?との解答でしたが、無事修正されて手元へ♪
近距離での描写はさすがの描写!
351.4Gに近い描写をする感じです(言いすぎ?)。
遠景は絞るとグッとよい感じに♪F5.6辺りの描写が好みです。
旧ミノルタレンズはしっとりした描写で、MD系も含めて今でもお気に入りですね。
これでミノルタ系、20 24 28 35 50(番外で85G)の単焦点がやっと揃いました(28と50はソニー製)
α700では設定が悪かったのかそこそこに感じてましたが、α55ではなかなかの写りに見えます。
α900でも雰囲気だしてくれるので、古いレンズ達ですが愛着がありますね♪
はじめてシリーズも現代的でよいレンズ達ですので、使いわけて楽しんでいます。
新しいレンズ群と古いレンズ群が同居でき、どちらも個性的な写りをするαにどっぷり(笑)
続きはまた、後程(笑)
書込番号:12215862
3点

あかぶーさんはやかったですね。
早速参加させていただきます。
朝は曇っていて日の出は撮れませんでした。
今日は高校駅伝でした。
レンズは70300G。
近くも撮る場面があるかなとα550も持ち出しましたが、あまり使いませんでした。
書込番号:12215896
2点

スレ立ておめでとうございます〜!
わーい、待ってましたよ〜(o^∀^o)♪♪♪
また後でゆっくりお邪魔しま〜す(^∀^)ノ
書込番号:12216077
1点

あかぶーさんはじめまして。
α55による撮影、楽しんでおります。
実写作例はこの機種を知る上で最も参考になる材料かと思います。
最近この手のクチコミは削除される傾向にあるようですが、
意義が有ると信じて私も撮った写真をUPしております。
このカメラは動画も撮れるという事で挑戦もしてみました。
動画は難しいですね。修練が必要だと感じました。
http://www.youtube.com/watch?v=WPi8vaCE0Iw
書込番号:12216160
2点

訂正:一番左の写真。使用レンズの表記を誤りました。
キットレンズによる写真です。
書込番号:12216181
1点

あかぶーさん
α55、楽しく使ってま〜す。
ホワイトバランスの設定で撮る前に確認できるのはいいですね。
夕日、簡単に設定でき楽しんでいます。
わんこは、小6の娘にストロボをバウンスでセットしカメラを渡したら・・・
あ〜らな〜んと、こんな写真を簡単に撮っていました。
私の立場がなくなりそう・・・
私の見よう見まねでカメラの保持もきちんとしていました。
最近、カメラの撮影に興味を示し、よく休みの日に一緒に撮っています。
先月の京都旅行でもデジカメ渡したら・・・
カメラ欲しいなんていわれたら・・・
楽しみでもありますが、資金が・・・、将来が・・・怖い(笑)
書込番号:12216186
4点

あかぶーさん、こんばんは〜!
せっかくの行楽シーズンなのですが、ここ1カ月は
仕事&たまの自由日に雨など、不運続きです…。
それでも軽く持ち出せるα55で、今までにない物が
撮れるようになった実感があります。先日久々に愛機
α700を手に取ったら「重ッ!!」と思ってしまいました。
ゴメンよα700…、コイツとはほんの遊びで…信じておくれ(笑) (^_^;)
書込番号:12216564
5点

あかぶーさん、こんばんは。
多彩な機能も使っていま〜す。
1枚目 スイングパノラマ で富士山
2枚目 手持ち夜景(もう少し良いのが撮れているけど、4MBを越えているのでアップロードできませんでした)
3、4枚目 今日入手した DT35mm F1.8 SAM で撮った2枚。レンズの値段が高くないから買えました。
すでに、グリップの人差し指の爪が当たるところが、削れてきてしまっています。使いすぎか?
書込番号:12216646
3点


みなさん、こんばんは。
あかぶーさん
確かにカモメにもいろいろありまして目つきもいろいろです。なかでもユリカモメは可愛い目をしていますね。
写真は水戸の大塚池の様子です。このときは偕楽園そばの千波湖にも行っています。紅葉も欲張ってNEX−5も持参しましたが少し早すぎたようでした。
書込番号:12216723
3点

こんばんわ
天体望遠鏡にデジ一をつないで楽しんでいます
MFなのでEVFで拡大表示できることが必須です
フォーサーズを検討していましたが、高感度時の画質と価格でこの機種を選択しました
1枚目は設定を間違えてISO3200で撮ってしまったのですが、意外といけてますよね?
50Dと比較しても遜色ないと思います(私の環境では・・・)
欲をいえば、ISO1200、2400などの設定もできるとありがたいのですが・・・
動画もちょっと撮ってみました
http://www.youtube.com/watch?v=WmRp7TeES5E
書込番号:12216792
6点

距離は3mちょいです。レンズの最短距離が3mなのでギリギリの範囲。ノートリミングです。
α55はミラーショックが無いのとCMOSのローパスが緩めみたいなので、キリっと撮れますね。
α700やα550だとどうやってもこうは写りません。
色をリッチに出すためにアンダー気味に撮って 現像はLightroomで露出を戻してます。
その他フィルター類は何もかけずにポン出しです。シャープネスはちょっとかけても良かったかも知れませんね。
α55を使い初めてからOVF機は写りが違いすぎて使う気がしないです。
来年出ると言われてる中級モデルがどう出てくるか楽しみです。
書込番号:12216967
13点

とらボル汰さん、カワセミすごいですね。55でも、こんなにすさまじいくらいキチッと撮れるんですね。私も愛用してますが、こうはうまくいきません。皆さんの投稿画像が大変参考になります。
書込番号:12217200
2点

こんばんわm(__)m
作例スレがなかったので今晩あたり立てようと思ってたら立ってました^^;
相変わらず鳥ばっかり撮ってます。
皆さん上手なので恥ずかしいんですけど貼らせていただきますm(__)m
書込番号:12217204
8点

初めてUPします。
フリーソフト「縮専」で縮小しましたが、データは残るのでしょうか?
まだ、使い方が分かってない部分もあるので定かではないですが、
大体、AUTO+で撮ってると思います。
書込番号:12217207
6点

おサルのたろう さん、こんばんは。
あ、EXIF消えてるようですね…。
ここのスレの方々は「チビすな!」というソフトを使われている方が多いようです。
わたしはもっぱら「リサイズ超簡単!Pro」というフリーソフトを使用しています。
軽くて、「EXIFを継承する」というチェックが付け外しできるので(消すことは
あまりないですが)扱いやすいですよ。ご参考まで…。
書込番号:12217322
2点

皆さんこんばんは。
季節外れの‘ホトケノザ’。
草刈りが行われ日当たりが良くなって、「春が来た♪」と勘違いするのでしょう。
秋にも咲いているのを良く見かけます。
鳥さんが並んでいますので、今日は野鳥ならぬ‘野草’。 ^^
おサルのたろうさん、はじめまして。
Exifが消えていますね。
同じフリーソフトで‘ちびすな’でしたら Exifも残り
画質も良いですから、一度お試しになってください。
書込番号:12217330
3点

すたんれーAUSさん:
被ってしまいました。 ^^;
ついでだから、一枚だけ鳥さん。
田圃の貴婦人‘タゲリ’。
近すぎてはみ出したうえに、逆光で色の出が良くありませんが。 ^^;
書込番号:12217374
3点

すたんれーAUSさん こんばんわ
アドバイスいただき、ありがとうございます。
リサイズ超簡単!Pro DLしてみました。
リサイズ超簡単!Pro
GPSデータも残っているようですが、これは消せないですか?
ここにUPしたときにはきえるのでしょうかね?
書込番号:12217383
1点

過焦点@さん こんばんわ
使い方よく分かってなくて^^;w<PMB
ありがとうございます。こんど試してみます!
書込番号:12217430
1点

改めてお邪魔します(o^∀^o)
をを〜っ、盛況ですね〜♪
購入検討中の初心者からベテランの方まで参考になる、それぞれの楽しいα55ライフが伝わるスレがあったら…と思っていました。私が思い描いてた通りのスレの趣旨で、流石だなぁと思いました。
私は2歳の息子とのお散歩カメラに使っています。オムツと着替えがクッションがわりです。
道端の花を撮ったり、走り回る子供を撮ったり。面白い事が始まったら少し動画を撮ったりしています。いい相棒です(*^^*)
皆さんの多彩な作例・楽しみ方、いいですね〜!そのうち私も下手な作例UPさせて下さい♪…って、その前に200いってしまうかもですが(^ー')
書込番号:12217524
1点

今、ベランダから手持ちで、撮った写真です。
設定は得意のAUTO+ですw。
検討中の方の参考になれば、、、と思います。
今度は、すたんれーAUSさんと過焦点@さん に教えていただいたやり方でやったので
EXIFも載っていると思います。
書込番号:12217597
2点

DT 16-105mm F3.5-5.6 |
DT 16-105mm F3.5-5.6 |
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA |
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA |
みなさんこんばんは、沢山のぺたぺたありがとうございます。
遅刻の小鳥遊歩さんは、いつも以上にみなさんのお手本になる作品を添付してください(笑
無ければそこで立っとれ!笑
お返事は申し訳ありません、後でゆっくりとさせて頂きます、まずは私も参加です。
そうそう、1点だけ、おサルのたろうさんも気にしてましたが、GPSデータ私は消さないで貼付してますが、掲載の写真から取り出せるんですか?
理解している人おりましたら教えてくださーい。
私は夜景シリーズ追加でーす。
書込番号:12217698
4点

あかぶーさん
お世話になります
とらボル汰さん
3mはすごいですね。私のシステムでは5mが限界です
これは6m位だと思います
カワセミの耳毛?(後ろの白い毛)が飛ばないようにと思うとアンダーになっちゃうので露出が難しいですね
虹700さん
大分にお住まいなんですね
私は福岡ですが、よく大分に鳥を撮りに行っています
ジョウビタキもカワセミも大分市で撮りました
書込番号:12217841
5点

皆さん初めまして!私も参加させてください。
NEXを家電量販店で見て、わぁ〜これだったら高画質をいつでも鞄の中に・・・
と思ったら、α55を買ってました(笑)。
初めてのデジイチですが、ほんと楽しいですね。
あかぶーさんがおっしゃるように今まで撮らなかったものを撮ってる自分がいます。
初めての投稿が画像のアップ、大丈夫かなぁ
よろしくお願いします。
書込番号:12217901
6点

気になった作品はご自由にこのスレを使って情報交換して下さい。
私も後で勉強させていただきまーす。
今度はお花しりーずです。
(過去掲載も入っているかもしれませんが、どれか忘れちゃったのでご容赦)
書込番号:12217925
6点

あかぶーさん、遅くなりました〜!
今日も、世界バレーで代々木体育館に参戦しておりまして、先ほどようやく帰宅しました〜。
焼き芋リアルですね〜!うまそう〜。
書込番号:12218020
5点

みなさん素晴らしい写真ですねー^^。
バイクで滋賀まで紅葉撮りに行くはずが、お仕事でいけなかったです。。。
まだ近所撮りのほんの少ししか出来てない><。
α55ならではってお題で、ワンちゃんや、動画、スイングパノラマがお気に入り。
カワセミなどの鳥の写真もすごいですねー
早くみなさんみたいな素敵な写真をとりたいなー
書込番号:12218176
1点

相変わらず70-210F4という向いてないレンズで野鳥撮影頑張っております。
このレンズではAFがかなり迷い易くMFで撮っており、前使っていたα350ではピント拡大機能がなかったので非常に助かっています。
α55は今まで諦めていた撮影も「やってみようかな?」という気にさせてくれます。
望遠端が210mmと厳しくて最初は豆つぶ程しか撮れませんでした。
最近は警戒心の薄い鳥ならばなんとかノートリミングで鑑賞に耐えうるものを、数少ないながらも撮れるようになってきました。
写真は今朝撮影してきたもので、SILKYPIXで現像後リサイズのみしたものです。
鋭意望遠レンズ貯金中ですw
書込番号:12218297
5点

みなさんこんばんは。
たくさんのすばらしい作例,勉強になります。
ここの掲示板を見て購入しましたので,購入を検討している方々の参考になれば。
お目汚しですが,仲間に入れてください。(私のを見て,買う気が失せても責任は持てませんが…。)
ちなみに,コンデジからの素人参入組なので,「今まで撮らなかった物まで撮るようになった。」クチです。
昨晩は月がきれいだったので,初めて月の撮影をしてみました。
ダブルズームのキットレンズ55-200mm,手持ち,MFピント拡大で挑戦です。
1枚目は最初に試し撮りした設定。2枚目は,ISO100を優先した設定です。
次の機会には,もう少し黄色い感じで,あと立体感も出せるといいなぁ…と。
まだ,デジタル一眼の基本が分かっていないんですが,
このカメラ,とにかく色んなものを撮りたい気分にさせてくれます。
それでは,おやすみなさい〜。
書込番号:12218486
2点

>あかぶーさん
おはようございます♪
とうとう来ましたね・・・第3段♪
ところが、一昨日から息子が熱を出してしまい
残念ながら、この休日は家でプラレールで遊ぶことしか
できませんでした。
いや、僕がプラレールで遊ぶのではなく、息子が遊ぶので
誤解がないようにお願いします。
どうせなら、息子が前から欲しがっていたプラレールを買ってこようということで
プラレールと本物の写真と動画がお見舞いってことにしました。
作品ではなく、試写レベルですが、投稿させて頂きまーす。
レンズはソニーストア購入特典で頂いた、レンズレンタル無料券を使って
SAL50F18をお借りしたものです。
無料といいながら100円取られました・・・(汗)
軽くて良いレンズでした。
動画もうやってみましたので、参考までに
http://www.youtube.com/watch?v=SbRI4EEfQg4
東京の公園も色づいてきたので、近日、東京紅葉大会を行う予定です。
なんとか作品になるような絵をやってしまいたいですが、どうなることやら・・・
また宜しくお願いします。
書込番号:12218603
2点

みなさん遅くまで起きていたり早起きしたりで盛況ですね。
細かいスペック比べや使い方談義もイイですが、やっぱり作例を見てどんなデータで取っているか分かるというのも、価格.comの良いところだと思います。
昨晩駅伝の写真を貼り付けてから食事の後寝てしまいました。
駅伝のスタートを盛り上げるブラスバンドです。
2台体制だと画角の違うレンズの他、設定も変えて楽しめます。
シャッター速度を遅めにして、フラッグをぶらせてみました。
書込番号:12218611
2点


こんにちは〜。
お昼休みにこそっと…(笑)。(^^;)
過焦点@さん、GPSの件フォローありがとうございます!
タゲリの冠は実に立派ですね〜。近すぎてハミ出すというのは
さすが過焦点さんならでは、と言ったところでしょうか(笑)。
最近休耕田の話題が良く出ますが私の田舎(両親とも熊本です)
も里山の荒れが目立ってきてまして、気候や鳥インフルのこと
だけではなく、こういう野鳥類が気軽に立ち寄れる環境が
少なくなってきてはいないかと心配しております。
書込番号:12219782
1点

あかぶーさん、どうも〜!
>遅刻の小鳥遊歩さんは、いつも以上にみなさんのお手本になる作品を添付してください(笑
>無ければそこで立っとれ!笑
今になって、コレ、気がつきました〜。笑
書込番号:12219961
2点

α55からデジ一デビューしました。
70-300も購入しましたが、常用はキットレンズの18-55です。
α55で動画も作成してみました。
http://www.youtube.com/watch?v=kyKwP7AyQas
書込番号:12220072
6点

この半熟ゆでたまごに、この厚切りチャーシューは…!!!
どこのお店なんでしょ(笑)
しかし、みなさんのお写真を拝見してると、売ってしまったことを後悔してしまいますねぇ…。
書込番号:12220208
5点

旅先(飛騨の里)で遭遇したライトアップですので、三脚どうのこうの以前のシチュエーションです。マルチショットNRで気軽にこの程度の絵が撮れました。白鳥は結構首動かしてましたので、マルチショットNRの威力を感じました。
書込番号:12220224
4点

皆さんの作例・楽しみ方、いいですね(*^^*)見ているだけで楽しくなります。
エントリー機でありながら、初心者からベテランまでユーザーがいて、キットレンズでもよく写り、高価なレンズも活かされる…ほんとに幅広い楽しみ方が出来るカメラなのだなぁと、作例を見るとダイレクトに感じることが出来ます。
私も今日、ホトケノザをライブビューで撮ったのですが、丈が低い花はファインダー撮影なら寝そべって撮らねばならないところです。
・綺麗な液晶とEVFで撮影イメージが掴みやすい
・コンパクトで気軽に持ち出せる
・高感度撮影・マルチショットNRで、暗い場所でも綺麗に撮れる
・三脚なしで気軽に夜景が撮れる
・時間の制限はあるが、気軽に一眼動画が味わえる
・制限付だけど10連写/秒が出来る
・何よりこの性能で値段がリーズナブル
初心者が、私には無理かも…そこまでしては…と躊躇する場面で、しっかりとアシストして敷居を下げてくれる「本当の意味での『エントリー機』とは?」というテーマをとことん追求したカメラだと、使っていてしみじみ思います。
撮るのが楽しくなると欲が出て、自然にこだわって撮る様になるものです。
自分にどんな性能・機材がより必要か分かるまで…
「慣れるまで僕がサポートしてあげる。まずはコンデジだと思って、液晶見ながらオートで撮ってみてごらん?」
そんなカメラだなと思います。
書込番号:12220273
5点

こんにちは、あかぶーさん。いつも楽しく拝見しています。
α55は写真を撮るのを楽しくさせてくれますね。
調子に乗って私も参加させていただきます。
先日、上高地を訪ねてきましたが、ここはもう冬景色といった状況でしたが、それなりに絶景でしたよ。
もう少し、腕がよければ皆さんに絶景を伝えられるのですが、とりあえず初冬を感じていただけるかと思います。
書込番号:12220731
3点

試し撮りを兼ねて、猫を撮ってきました。 どう考えても失敗作品です。
ピンぼけなのか、被写体ブレなのか、右の2枚は思いきりボケまくってます。
俗に言う「被写界深度が浅い」とかいうやつ?
タムロン B001(10-24mm)の望遠側で撮りました。
のんびりした猫の動きなのですが、これはこれで難しい。
書込番号:12220787
1点

わは!沢山の掲載ありがとうございます。
お返事を、分けてさせて頂いて・・・
初めて私あてに書き込みを行って頂いた方、がんばって写真掲載頂いた方、ありがとうございます。
間違ってこちらに入ってしまった常連さんも新鮮な気持ちで読んで下さい。私は記憶力が乏しいので(笑
>ケツアルカトルさん
そうですねー価格は情報提供して、価格に登録されている店舗が繁盛すればOKだと思うので、α55を盛り上げていけばおのずとこういうスレも認められるんでしょう。
ただ、単純に見せっこだと趣味の範囲で削除対象でしょうね。
私は楽しく、有意義な物となればって思ってますー
動画はすみません、私は封印してしまいました。かみさんがビデオ撮影をこなすので文句を言われたくないのです(笑
>とらボル汰さん
すっごいですね、このかわせみさん。近い。
APO400mmは今となっては希少なレンズですが、なかなか良い写りしてますね。
3m先のかわせみさんって、息の根を押し殺して撮影されるんでしょうね。
三脚はマンフロットっぽく見えますが、使い勝手良いですか?
>虹700さん
投稿されているものを参考にしちゃいましょう。
私もレベルアップが狙いだったりします。
>おサルのたろうさん
初めて大歓迎です。確実にSONY製品は新規ユーザーを掴んでるんですね。
わたしは、チビすな使ってますよ。沢山撮影されて掲載して下さいね。
>なぜかSDさん
おお!わんこ飛んでますね。
α55になって動き物撮影の方増えましたね。
私も鳥さんチャレンジ!と思っているんですが、実現していません。
>river38さん
どうぞどうぞ、ご自由に参加下さい。
NEXもコンパクトで良いですけどね。α55の方が動き物と操作性はいいかもしれませんね。
私は、無理やり大きなレンズとα55をカバンに詰め込んで出社します。
いったい何しに会社行ってるんだか?と思われてるでしょうね(笑
すずめさん綺麗にUPされてますよー また宜しくお願いします。
>たんね☆さん
スイングパノラマ、これの意味が分からない方は、異様な光景を見る思いでこちらを観察されるんでしょうね。
いきなり連写しながらカメラを振るという、なんだ?こいつは、みたいな(笑
いい紅葉撮れたら目の保養させて下さい。
>thinkstyleさん
おお!すんばらしい作品ですね。
んーもっと見たいです。よろしくお願いします。
それでは今後もわいわいとお願いします。
書込番号:12221445
2点

常連さん、いつもお世話になってます。
>アカギタクロウさん
今回もまとまった構図を披露頂きましてありがとうございます。
HDR、私はどちらかというと使いにくいな、と思っているんですが、いい雰囲気になっていますね。
そうそう、太陽光を直接見るわけではないので、おわ!まぶしい ってのが無くなりましたね。露出による違いを反映してくれるのも、失敗が少なくなってありがたいです。EVFもなかなか使い勝手はいいですね。
あとは物欲魂がめらめらしなければ、光学ファインダーに拘らないんですが、無理ですね〜
>torajaさん
こんばんはー
どうみても玄人さんの使用方法と作例ですね。
このカメラISO3200私も使えると思っています。
夜景撮影では夜空の感じがISO上げるとざらざらしてくるんですが、今回私の夜景はISO800を混ぜています。結構使えるようになってきたと思ってますよ。
>SECNATさん
今回もなにやら(改)と記載されているものが見えますね。
自作、うーんカメラの趣味は奥が深いですね、わたしは潜り込まないよう気をつけます(笑
カメラとレンズ装着状態 なんてのがあったら見させてください。
>ぴっかりおやじさん
いつも見させて頂くばかりじゃ申し訳ないと思いまして、スレ立てしてみました。・・・なんて、ちくちくせかす人が多いですね(笑
高校駅伝・・・私は学校のスポーツテスト(中学まで)で何を間違ってか、いつも選抜されて、なにかしら大会に出さされてました?逃げ足の速さかな(笑)
またまた、お世話になりますね、朝日期待してますねー。
>okiomaさん
はーい!楽しんでおられるようですね。
撮影前に、簡単に確認ができるって便利ですねー
小6の娘さんバウンス撮影ですか?すごいですね、そのまま娘さんに渡して、もう一台いかがですか?(笑)
私も娘に渡したら・・・おもちゃにされちゃいますよー
>すたんれーAUSさん
なーんですか?この階段は?
上なんだか下なんだかわからなくなっちゃいます。
このスレまだまだ続く予定です。時間の空いたとき一服にどうぞ。
>楽しいねさん
おわ!美味しそうなチョコバナナがぁー!上の子の好物です。
これは見さすと作らされる羽目になるので、封印。はい完了です。
使いすぎ、いいですねー 私の子(α55)もだんだん調子悪くなってきました。入院は近そうです。
>おっさんの魂さん
風邪ですか、大変ですね、お大事にして下さい。
早く治さないとこのスレッド直ぐに終わっちゃいますよー(笑)
また宜しくお願いします。
>いつも眠いαさん
水戸の偕楽園、私も行ったことがあります、梅の季節でしたから3月頃かと思いますが、ちょうスギ花粉が大量に飛散する時期と重なって、花粉症の私にはいい思い出が残りませんでした。
あちらは少し暖かいんですかね?千葉にも養老渓谷や梅ヶ瀬渓谷など見所も多少はあるので、これから散策を開始する予定です。
何かしらお見せできればとも思いますが、参考になるものがありましたら宜しくお願い致します。
そういえば、航空祭でのお写真、スレ立ての際に拝見いただけるとか、楽しみにしていたんですが、お見せ頂けるようなものありませんか?
>ドナドナさん
作例スレ、もーちょっと待ってれば良かったんですねー
それでは、次回はおんぶにだっこで付いていきまーす。
あはは、私は撮るぞとるぞーって言ってるばかりでまだ撮ってません(笑)
>過焦点@さん
お花撮りもされるんですね。
α55軽いほうなので女性の方も参入されて、お花撮影されているようですね。参考になります。
タゲリ、はしっかり写っているように見えますが、こんなに近寄れるんですね、ありがとうございます。
>Kaguchiさん
おお!相変わらずがんばってますかー
いいですねーその拘り、好きです。写真は道具持ってりゃいいってもんじゃない!
しっかりと私めに言い聞かせてください(笑)
>小Pandaさん
そうそう、カメラに興味を持つ方を仲間に入れつつ、自分も入り込むという、楽しく写真ライフ送っていきましょう。
月は私も先日撮ってみましたよ。う〜んどっかに紛れ込んでしまいました。
見つかったら掲載します。撮影される明るさと同等の表示が確認できるので失敗が少なくなりました。どんどん使っていきましょう。
>MBDさん
いっらしゃいませー 宜しくおねがいします。
と思ったら、息子さんお熱ですか。大事になさって下さい。実は家の下の子も昨日の夜、急性中耳炎でドタバタしてました。風邪引くと必ずなってしまうんです、本人痛いだろうから可愛そうなんですが、私の小さいときと同じ、こんなところまで似なくていいのに・・・
プラレールは私も上の子が小さいときに買ってあげました。
実は男の子風に育てようと企みまして、青が好きとか車、電車遊びで洗脳したんですが保育園入ったらほかの女の子にしっかり染まってしまいました。
写真撮れる様になりましたら宜しくお願いします。
>トントンきちチャンさん
しょーがないですね。じゃあ私がEOS持って参戦しますかー
EOS−3ですが!しかもレンズ無し。
>一気千里さん
なんか不思議な色合いですね。
マルチショットNR、手持ちでノイズ少なく気軽に撮れちゃうすんごい機能ですよね。
私は最初三脚置いて手持ちで使ってたんですが、三脚に乗せて使ってもいいんでした(笑
>nattyanさん
ご参加ありがとうございます。
調子にのってだなんて、お気軽にどうぞ。
おお!上高地ですね、私も好きなスポットです。最近いけてないので拝見できましてありがたく思います。
ありがとうございます。
>ossan157さん
カメラって考えてしまうと撮れなくなったりしませんか?
だから私はカメラ向けたら必ずシャッター落とすようにしています。
書込番号:12221512
4点

はい!口だけの方たちこんばんは!(笑)
カメラ腐ってないでしょうね?たまには埃払っといてくださいよ。
>TRIMOONさん
お!今となっては幻の35mmf2じゃないですか。
なになに、20・24・28・35・50・85??並べておはじきやるんですか?負けませんよーはじき出されないすんごいのありますからね。
あ!100f2 100ソフト 大事なの抜けてますよ、コレクションに加えといてください。
35mmf1.4は開放けっこう甘いですよ、涎出るくらい。
続き楽しみにしてますよ
>音伽夜茶花さん
パソコンにのめり込むと子供いじけますのでご注意を。
一緒に楽しめればいいですねー
そうそう、α900板でBGMの話、あちらは話題変わってしまったのでこちらで、最近私が夜景撮る時はなんとなく
加藤ミリヤさんのアルバム Ring 収録の「Love Forever」です。
ふんふん と鼻歌歌いながらですー いったい誰に出会っちゃったんですかね?
聞いたことなかったらレンタルしといて下さいね。
子供が一緒にいると 〜おしりぷりぷりおげーんき!〜 と始ります。しんちゃん歌うんじゃねー!ってイメージ吹っ飛びます。
最近、ウォークマン物色中、聞いてる曲に景色がマッチするとやる気になっちゃいますからね。
前も聞きながらやってたんですが、結構声をかけられるので、聞こえなかったら失礼かと思ってやめてたんですが、周辺に人がいない場合はいいかなって。
それではぎゃーぎゃーとお願いします。
・・・ALLSTAR2010 さん見てるかな??α550との比較ちょっと見たいな
(スレ主権限特別席)
書込番号:12221554
2点

お!小鳥遊歩さんに返信忘れてた!!
な〜んて、うそうそ。どうせ目立つように書き込まないと見てもらえんだろうから特別席。
ドナドナさんが、作例スレ立てようと思ってたらしいです。
今度お願いしといてください。
電車の流し撮り、いいですね。
紅葉の雰囲気も合わせて気に入っちゃいました。
芋は大量です、サトイモ、さつまいも、おなら出ちゃって困ってます〜
今度まねしてみます。
書込番号:12221631
2点

おわ、小鳥遊歩さんへのコメント変な文の流れですね。
別におなら真似してみる訳ではありません(笑
流し撮りです。文がすっ飛んでました。
書込番号:12221930
2点

あかぶ-さん
ふっふっふっ 口だけ男ってことは…クチビルゲ!!ってみんな知らんかぁ〜(笑)
自分もはっきりとは覚えてないですがぁ〜♪
で報告の続きです(笑)
35mmF2から、立て続けにいってしまいました!
遠からん者は音にも聞け!近くば寄って目にも見よ!我こそは、蘇仁夷津亜偉須なるぞ!!(笑)
あっ深夜のノリだ(笑)
70200G購入資金を丸々、851.4ZA&1351.8ZAに注ぎ込みました…やっちまったかなぁ〜(笑)
まあ、そろそろ購入の潮時かと…
いやぁ〜凄いレンズだ♪α900につけるとプルプルしてきます(笑)
α55につけても、カッコヨイのだなぁ〜♪
写りは皆様ご承知の通り!
135はさすがソニー最強レンズ!
自分の通常距離最長なので、使い所に悩みつつ…買ったからには使いこなさないとね♪
85はミノのGとどこまで違うか確認中。中身はリミテッドなので、違ってもらわないと(笑)
さて、しばらくはお腹一杯(笑)物欲もなりを潜めるかな?
ちなみに100ソフトは目の前に一級品がきたのですが、とりあえず使いたい人がいるだろうからと買いませんでした。
数日後よき人に貰われていったそうです♪
ツァイス半分(3本)制覇(笑)24はその内、1635は…使わないかなぁ〜…1680は…これこそ新型が欲しい…
自分、物欲に弱い方ですが(笑)使わないものはいらないので、選択肢が減ってきました(笑)
書込番号:12221995
2点

>あかぶーさん
広角レンズを付けていると、猫に近づいて撮るしかないわけで、野良猫をマクロ撮影してるようなもの。 猫とα55が、にらめっこしている状態。 面白い体験でした。
書込番号:12222047
2点

TRIMOONさん
蘇仁夷津亜偉須 ← これなんて読むの? そじんいしんあいす??アイス??美味しそう。
最初に書いたでしょ、学が無いって。
クチビルゲってバロム、ワン?だめだー付いていけないよー
あかぶーは剣道少年だったので子供の時TVはほとんど見なかったんです。
レンズ、単焦点ばっかし揃いましたねー
>70200G購入資金を丸々、851.4ZA&1351.8ZAに注ぎ込みました
レンズ交換が苦にならない人は、これいい選択じゃないですか?
1351.8ZA結構寄れて万能だし、851.4ZAこれがいいですね、私はゾナーより好きですよ。
もうちょっと寄れると用途広がるんですけど、この制限がまたいいのかな?使いこなしてやるーって。
そうそう、今度ニーニーが出る噂ありますね。やっちまってください(笑
ossan157さん
超広角って難しいですよね。
いらない物が沢山はいってしまいます。
ついでにより過ぎて・・・魚眼を持っているんですが前玉ぶつけて少し傷がついてしまいました。
書込番号:12222440
3点

また寄らせていただきます。
ダブルズームを sonystyleで予約購入したのですが、あっと言う間にレンズ沼に導かれてしまいました。
キットレンズと DT1680ZAです。 すずめさんは 70300Gでした。
リサイズですが、私はおまけの PMBでやってます。
画像選択して右クリック→変換→リサイズでもよいのですが、ツールバーを右クリックして、
ツールバーのカスタマイズ下の利用できるツールからリサイズを選択し、ツールメニューに入れています。
IDLやらIDC、マップビューとかメニューに入れて・・・結構便利です。
あっ EXIFは全て引き継がれるので、GPSもそのまま残ってしまいます。
でも、ここだとアップしたあと画像保存で確認すると全て消えてますね?
書込番号:12222747
2点

あかぶ-さん
蘇仁夷津亜偉須→そにいつあいす→ソニーツァイス(笑)
クチビルゲ→バロムワン→超人バロム-1
正解!(笑)再放送で見てたはず。内容は…断片的にしか覚えてません…
単焦点は大分揃いました♪レンズ交換好きなんで(笑)楽しいですが、全部持ってはぷらぷらできませんね〜(笑)
出る前に今日はどれかなぁ〜と選ぶのも楽しいですが♪
ソニーさんにはフルサイズ用の単焦点レンズ群を新規で発売していただきたいなぁ〜。ツァイス24mmは布石ですかね?
ところで、ニーニーとは200mmF2? 20mmF2?
書込番号:12222760
2点

あかぶーさん、どうも〜!
Photoshopの修復の新機能「コンテンツに応じる」の実験です。電線をかる〜く消してみました〜。
ほんと簡単に電線の部分をなぞってやっただけなので不自然な部分が多々ありますが、これまじめにちゃんと使ってあげてばなかなかgoodな機能だと思います。
あかぶーさんの流し撮りも見たいぃ〜ですね〜。
書込番号:12222870
2点

あかぶ〜さん
先日、大阪・京都で写してきたので、α55ならではの「HDR」
「手持ち夜景」をUPしてみます。すべてカメラのおかげです。
α55は何台か見かけました。高速連写してると、つい目がいっちゃいます^^;
清水の舞台でスイングパノラマしまくってたら、けっこう注目されちゃいました。
書込番号:12223084
5点

初めまして。こんばんは。
本日マップカメラでα55+DT16-80を購入しました。で、帰宅途中で早速試し撮りです。手持夜景モードは評判通りの写りです。真中の作例と同じシーンをRAW、ISO1600でも撮影しましたが、有為な差がないですね。というか、ISO1600での夜景も十分な画質です!今年発売されたAPS-C機はニコン、ペンタ、そしてソニーと皆渾身の作の様ですね。
購入ついでにPlanar85/1.4の試し撮りもしましたが、良いですねぇ。次のターゲット決定です。
書込番号:12223182
1点

あかぶーさん、みなさんおはようございます。
あかぶ−さんていねいな返信お疲れ様です。こまめな返信のおかげで書き込みが楽しくなりますね。
ありがとうございます。
夕方の富士山も良いですね。
昨日は午後から冷えてきたので風邪が出て黄砂も吹っ飛びましたね。
たくさんの方の作例が見られて、本当に参考になります。
田舎では撮れないものばかり。うらやましい。
朝起きたら南の空にオリオン座が。
月が出ていないので星がたくさん出ていました。
自宅の窓から・・・。田舎です。
それと定点観測阿津里浜。
太陽を入れる角度によって赤い光が入ってしまいました。
70200Gですが、撮ってるときは気がつきませんでした。
逆光の時は気をつけなければ。
毎日撮ることが楽しいα55ですね。
書込番号:12223470
3点

あかぶーさん、おはようございます。
ブルーインパルスの続きを載せる件、すっかり忘れていました。大変失礼をしました。
と言うことで遅まきながらブルーインパルス飛行の写真を載せさせていただきます。
三枚連続の写真は、上空にスター模様を描く飛行の前段階の飛行で、こうして上空に達したあとそれぞれ水平に移動してスター模様を描きます。スター模様は広角が70mmでは入りきりません。サブとしてNEX−5を持っていくべきでした。
書込番号:12223589
3点

>あかぶーさん
>先輩の皆さま
おはようございます。
α55楽しいですよね。特に夜景スナップが楽しいです♪
東京銀座近辺に集合出来る方は、下記などいかがですか?
ソニーストア銀座のヤンキーお兄さんが教えてくれるそうですよ。
http://www.jp.sonystyle.com/Store/Info/101007.html
価格.comでも有名な方が写真付きで紹介されています。
よければ、皆さん全員集合なんて面白いかもです♪
さて、熱を出した息子は、落ちついて元気いっぱいです。
何故か、買ってきたプラレールで、急に元気になりました。
なんとなく4歳で世渡りを覚えてきたのか・・・ふと疑問を思うパパでした。
前回も熱を出したときプラレールを買った覚えが(汗)
また宜しくお願いします。
書込番号:12223602
4点

ろびんといっしょさん へ
はじめまして、おサルのたろうです。
レンズは何を使っていらっしゃいますか?キットレンズですか?
UPしていただいたもの、すっきりとした色合いでとても好きな写真です。
こういう感じに撮りたいなぁと思います。
書込番号:12223609
2点


更に午前中に行われた各種の飛行から拾ったものです。
ここ入間航空祭では戦闘機の飛行はありませんが地上での展示はされています。最新鋭のジェット戦闘機の飛行を撮ろうとすると他の地方の航空祭に行くしかないようです。なお、私の場合はすべて手持ちで撮っています。ゴーヨンなんかをいい雲台と三脚で使いながら撮れるときがくることを夢見ています。
70−400mmGでの作例を楽しみにしています。小鳥遊歩さんも70−300mmGをもたれましたから、お二人が望遠レンズの味をどう料理して見せてくださるのか・・。
書込番号:12223648
5点

いつも眠いαさん
レンズは70300Gですか。よく撮れていますね。来年は浜松へ行きたいです。
MBDさん
SAL50F18は良いですね。私はこれを持っているので、SAL28F28を借りてコスモスを撮って比べました。SAL50の方がボケが大きいですね。画角から言えば当たり前ですけど。
先ほど富士山を撮りに行ってきましたが雲がかかってだめでした。
日の出も雲の上から。残念。
代わりに朝焼けの光芒。
今朝も高2の娘が付いてきてα550で朝焼けを撮っていました。
書込番号:12223659
3点

ぴっかりおやじさん、おはようございます。
いつもきれいな写真を見せていただいて感謝です。自分も折角持っているレンズを生かして少しは違う写真を撮らなければとも思っています。
今年と去年は70−400mmGでした。感想として70−300Gで充分いけるなと思いました。浜松は自分も一度行ってみたいところです。カメラポジションを事前にしらげておく必要もありますし、場所取りが・・ですね。でも違った飛行のチャレンジは、ぜひ、してみたいです。
写真は、先日水戸の千波湖で撮ったものです。
書込番号:12223708
2点

いつも眠いαさん。
70400Gでしたか。300mmくらいだと同じ解像度なんでしょうかね。
私の撮り方では400mmまではいらないので、昼間は70300Gを多用します。
飛行機や摂りに手を出すと超望遠が欲しくなりますね。
あかぶーさん。
今朝よく会う写真家の人(α700使いです。)に1680のことを聞いたら、フルサイズに移行することを考えたら16105の方がいいですよと言われました。
写りは変わらないかもと。105間であるので使いやすいとも。
1680の解放付近の周辺光量不足も言ってましたね。
春までに検討です。
書込番号:12223768
3点

ぴっかりおやじさん
入間の去年は、α900でしたから70−400mmGもそれなりに使いこなしています。一昨年はα700と70−300mmGで充分に楽しんでいます(お天気のほうは別にして)。
そんなわけで先ほど触れたような感想を持った次第です。
野鳥も飛行機も同じ飛びもので長玉がほしくなる存在であることは確かですね。
ところであかぶーさんとのお話に失礼して割り込ませていただきます。
16−105mmは16−80mmのあとに出たレンズで、発売直後からいい評判をとっていました。ソニーの人が「同じ設計者のレンズですから・・」と言うような発言の記憶があります。16−80mmのワイド端での使用でそうした問題を感じたことはないですね。
写真は大塚池の続きです。
書込番号:12223932
3点


小鳥遊歩さん、こんにちは。
そうそう、これですね。このレンズのお味が実によ〜く出ている写真だと思います。
ところで、ひとつ教えてください。あの便利機能のPhotoShopは新しいCSの新機能なのでしょうか。よく出来ていますのでなんとしても手に入れたいと思いました。
70−300mmG のお味の方も、ぜひ、小鳥遊歩さんのセンスで見せてください。
書込番号:12224229
2点

いつも眠いαさん、どうも〜!
例のPhotoshopの新機能はCS5もしくはElements9であれば利用することが可能です。当然ながら雑にやっちゃうと不自然さが残りますが丁寧にやってあげるとすごく使える機能だと思いますよ〜。70-300Gの味ですか、なかなか難しいお題をいただいてしまいました。また使い始めたばかりですので、このレンズの味のなんたるかもつかでいる最中という感じなのですが、では、70-300Gの写真ものっけま〜す。
書込番号:12224280
4点

小鳥遊歩さん
早速に応えていただいて感謝します。
遠近のない画像にボケをつける・・、いいですね。中望遠域での発色とコントラストなど。
さすがです。このレンズ、テレ端も使えますよ〜。絞り開放でもやってみておいてください。
PhotoShopの件もありがとうございます。最近はSilkyでほとんど用が足りていますからバージョンアップもずいぶんとしていません。なにせCS2ですから・・。たまにカラーバランスや色の置き換え機能を使うぐらいです。CS5ですね。
書込番号:12224443
3点

あかぶーさん、こんにちは。
焼芋からブルーインパルスまで、各ジャンルとも大盛況ですね〜。(^^)
楽しませていただいております。α55を手にしてから皆さんの
フットワークもだいぶ上がってるんじゃないでしょうか???
書き込み場所の都合で写真がなくてスミマセン。
あの白黒の謎の階段ビルは、某百貨店の裏側なんですよ。
使用されることのない(ことを願いつつの)一面まるまる
非常階段という作りは、ある意味究極の機能美でしょう。
こういう店なら安心して買い物ができる、そんな気もします。
>TRIMOONさん
>135はさすがソニー最強レンズ!
ひえ〜!行っちゃいましたね。ぜひ楽しんでください。
この子の前ボケって大好きなんです。私と来たら、気をつければ
つけるほど物を落としてしまうクセがあるのか(?)α700に続き
135mmZAも購入初日に自宅でコトン、ゴロゴロゴロッ!
とやってしまい、いきなり前玉と鏡胴に傷が…。 (^^;)
その後は逆に、傷や汚れを気にしなくなって
活躍してくれているとも言えますが(笑)。
>小鳥遊歩さん
こんにちは。
最近(?)アイコンがスマイルになりましたね!
電線消しができるのはすごい機能ですね。ご紹介ありがとうございます。
レタッチ等々はまったく門外漢でしたが、うまく使ってやれば生き返る
写真もありそうだなぁ…、と興味津々です。
書込番号:12224683
4点

>焼き芋からブルーインパルスまで・・。
そのオマケをもう4枚上げておきます。一連の編隊宙返り飛行です。
書込番号:12225446
6点

みなさんこんばんわー。
あかぶーさんの16105、小鳥遊歩さんの1680、どちらが良いか迷いますね。
まあα7**が出てからだと思いますが。
今日の定点観測。足立ナンバーの車が止まっていました。
お花はベゴニア?
書込番号:12225559
4点

ぴっかりおやじさん、どうも〜。
16-80ZAと16-105ですが、ワイド端の描写はほとんど変わらないような気がしています(厳密には比較していません。感覚です。笑)。ただ、16-105のほうは35mm、50mm、75mmと中間域からテレ端にかけて糸巻き型の歪曲収差があって僕的にはそのレンジで歪曲の少ない16-80ZAのほうが扱いやすいという判断をしました。中間域からテレ端側にかけては僕の個体では16-80ZAのほうがかなり良いと感じました。
あと、これはよく調べれば最初からわかったでしょうということなんですが、16-105のほうはズームをびよーんと伸ばすと「二段ロケット(?笑)」なんですよね、つまりすごく前にびよーんと伸びる。個人的にはズームは1段ロケット派なのでそこでも16-80ZAのほうが良いなと思った次第です。
ただ16-105はとても便利ですしいいレンズだと思いますよ〜。値段も16-80ZAよりも安いですし総合的な満足度という意味ではどっこいどっこいだと思います。その上、近い将来フルサイズへ!という野望があるならあまりDTに投資したくないという考えももちろんありだと思いますよ〜。
書込番号:12225633
4点

すたんれーAUSさん、こんばんは〜♪
>ひえ〜!行っちゃいましたね。
いっちゃいました〜(笑)
長いこと狙ってはいたんですがね〜。やっと手を出しました(笑)
ありがとうございます(^0^)/楽しんじゃいます♪
んで、ゴロゴロさせないよ〜に気をつけます(笑)
書込番号:12226353
3点

こんにちは 皆さんの作例に触発されて夕食後に撮ってきました(笑
微妙に右に傾いていますね・・
知人にタムロン100−300mmを頂きました。
10年前に購入したみたいですが、このレンズどうなんでしょう?
運動会で使えるかな?
自分的にはタムロンの70−300mmが希望です。
まだまだ初心者なのでレンズどうこうのレベルではありませんが、
よろしくお願いします。
書込番号:12226368
3点

変わりどころ2つと、ツールの紹介があったので、リサイズした、手持ち夜景
1枚目:車のボディーに映った花。右下の 白く飛んでいるのが本物です。
2枚目:シャッターを切っている間にズーム。
3枚目:手持ち夜景
4枚目:手持ち夜景
ボケボケが楽しく ついつい開放になってしまう今日この頃です。そろそろ、絞りを絞ることを覚えないと...
書込番号:12226551
3点

minolta 300/2.8G HS ×2TeleCon |
minolta 300/2.8G HS ×2TeleCon |
minolta 300/2.8G HS ×2TeleCon |
minolta 300/2.8G HS ×2TeleCon |
皆さん、こんばんは。
写真はα700のものですが、タゲリ繋がりと言うことでご容赦を。 m(_ _)m
すたんれーAUSさん:
車から降りて姿を晒しているのに、気にする様子もなく近づいてきました。
私がいることは分かっているはずなのに。
この時の距離はレンズの最短撮影距離(2.5m)ギリギリです。
私は鳥さんから人間とは思われていないようですよ。 ^^;
高齢化で里山の維持管理は年々難しくなるばかり。
鳥だけではなく里山やその周辺に暮らす動植物全てが住処を失いつつあります。
それは干潟やその周辺も同じです(こちらは開発・都市化の波)。
あかぶーさん:
鳥さんは近づこうとすれば逃げられるのがオチです。
来そうなところに先回りして、やってくるのをジッと待つのが賢明です。
やってきたら急な動きは避け、鳥を驚かせなければ今回のように近づいてきます。
鳥は動かないものには警戒心は抱きません。
ただし、直接目が合うのは避けてください。確実に逃げられます。
で、私は鳥よりも野草を撮る方が多いのです。 ^^;
MDBさん:
御難続きですね。
α55は長期入院していたようですが故障ですか?
音伽夜茶花さん:
α55は小型で軽く気楽に持ち出せる機種ですね。
お子さんやお花の写真を気楽にどんどん撮ってください。
お子様にもご自身にも、良い思い出が沢山できると思います。
書込番号:12226563
4点

>あかぶーさん
まいどでーす♪
今日のスカツリをUPしまーす。
>ぴっかりおやじさん
SAL50F18なかなか良かったですが、たぶん買わないと思います(汗)
SAL35F18の方が良さそうですね。35GよりMTFが良いのが驚きです。
これはもしかしたら買うかもです。
これからも宜しくお願いします。
>過焦点@さん
α55を2週間使ってピント調整で入院させました。
3週間も入院していました(悲)
でも、今はとっても元気ですが、まだ満足じゃないんですよね。
エントリー機なので仕方がないのかな?という感じです。
息子はおかげ様で、元気になりました。
RODEのマイク良い感じですよ。買ってよかったです。
また宜しくお願いします。
書込番号:12226670
3点

すたんれーAUSさん、どうも〜!
アイコンスマイル!自分でも今気がつきました〜。。。あかぶーさんを誘うために、一回ネカマ演じてから元に戻したつもりが元とは別のアイコンに戻していたようです。。でも笑顔もいいからしばらくこれでいきま〜す。
書込番号:12226837
4点


今日撮った写真です。
秋から冬へとかわりゆく風景のつもりです。
一枚目は雲がとても綺麗でした。
二枚目は落ち葉の色が綺麗でした。
三枚目は木々の中からのTokyoMidtownです。
わる乗りして三枚UPしました。
書込番号:12227058
3点

MDBさん:
子供はびっくりするような高熱を出しますから大慌てですね。
でも、本人は案外平気で翌日にはケロリとか・・・。 ^^;
α55のピント精度は完全ではないのですか?
ド ナ ド ナさん:
とか何とか言いながら、しっかりピンが来ていますね。 ^^
この調子だと、きっと小さな鳥さんでも飛びものを撮るチャンスがやってきそうですよ。
ちなみにタゲリの大きさは、ちょうど鳩くらいです。
で、待ち伏せではなく、ソッと鳥さんに近づく方法。
鳥がいるのを見つけたら、明後日の方を向いて知らぬ顔でユックリ近づいてください。
間違っても鳥は見ないこと。
この方法で5m位までは近づけます。近づけたら鳥が目を離している間に撮影体制。
極度に警戒心が強い鳥は50m離れているところで目を合わせても逃げますけれど。 ^^;
書込番号:12227224
4点

今日はブルーインパルスいっぱい飛んでますねー おお!大編隊だー
小学六年生の私の将来は「パイロットになる」と書いてありました。
そして今は・・・・無理でしたー
今回掲載はネタ切れにつき、以前掲載のもの焼きなおしです。
>river38さん
キットレンズ広角側f3.5悪くないですね。
私はこのレンズ、間違って購入しましたが、数回試写して手放してしまいました。早まったかな?
ミノルタカメラ株式会社寄贈の椅子はいつの時代でしょうね、随分古く感じますが、minoltaでしょうか?MINOLTAですかねー??
>TRIMOONさん
撮る写真をイメージしてレンズ選択、出陣って結構いいの撮れる事多いですよね。
イメージからかけ離れないようにレンズは少なめに持つほうが私は確立がいいのですが、どーしても欲張ってしまうんですよね。・・・結構力持ちになりました。
ニーニーは200mm F2です。 一本いっとくー?
>小鳥遊歩さん
Photoshop CS5そんな機能もあったんですね。
なんか使っている時間がないのよー。家には手付かずのレンズとカメラ用品がごーろごろ。ああ、だれか私に時間をくださいな。
今日は晴れていたのですね、私のα55日の目を見てないな、カメラも私も夜行性。
また面白い機能あったら紹介しといて下さいませ。
>ろびんといっしょさん
αならではの機能使いまくりですね。
スイングパノラマ、私はちょっとしかやったこと無いんですが、魚眼装着してつま先で360度回転したらどんな写真が撮れるんでしょうね??
今度試してみますね、観光地でやったら・・・目立つでしょうねー。
>不良父さんさん
購入おめでとうございます。
筆卸作例掲載、あわせてありがとうございます。
楽しい機能満載なので使いこなしてください。16-80人気ですね。今後もよろしくお願いいたします。
>ぴっかりおやじさん
こんばんは。いつもありがとうございます。
70200Gはフレアっぽいのはでますね、私の掲載も出てますよ。
ちょっとf値の暗いレンズのほうが出にくいようです。70-400来たら試して見ますね。
16-105ですが、開放は広角でf3.5からですが、ちょっと望遠側にずらすだけで、f4.5になります。明るさと描写力を取りたいなら16-80ですかね?私は軽快性で16105です。
>足立ナンバーの車が止まっていました。
千葉ナンバーが止まっていたら・・・二人でスイングパノラマやりましょうね(笑)
>いつも眠いαさん
沢山のブルーインパルスと鳥さんありがとうございます。
後ほどゆ〜くりと拝見させて頂きます。航空祭いけませんでしたが、ここで見られて感謝いたします。明日子供と購入しといたマットと携帯座布団敷いて一緒に見ようと思います。
>MBDさん
こんばんは。
お子さん元気になってよかったですね〜
やっぱりいつもの笑いが無いと寂しくなっちゃいますよね。おもちゃをあげて元気だしてくれれば、演技でも嬉しいですよ。
私は子供二人とも1回ずつ意識が無くなった事があるんですが、最初救急に電話した時自分家の住所が思い出せなくて困りました、二回目は結構冷静にいけましたが、やっぱり電話近くに住所・電話番号は記載したほうがいいですね。
スカイツリーも完成に向かってもう一頑張りですね。
>すたんれーAUSさん
百貨店の階段ですか。全部の階段駆け上がりたくなりますね。
焼芋大会は、掘り過ぎ、焼きすぎ、芋だらけです。
今災害起きても家だけ生き残る自信がありますよー。
>REAL FANTASY さん
ありがとうございます!
勢いに乗ってカメラ使ってくれる方を待ち望んでおりました。
これからもじゃんじゃん使って楽しんじゃいましょう。
実は、私もあんまり細かい事わかりませーん。でも、重要なのは撮りたいと思った景色(人)が素晴らしく切り取られていれば、どんなレンズで撮影しても見ごたえのあるものになる!と私は思いますよ。
>楽しいねさん
なーんか、楽しんで使っておられるようですね。
ボケボケ、私は+天然ボケを炸裂しながら撮影してますよ(笑)
あ!メモリーカード入ってないや!
>過焦点@さん
鳥さん撮影はやっぱり「待ち」なんですね。
もうちょっと時間が出来てからになりそうです。
せわしなく動き回っている私なので、望遠片手に転んでしまったら目も当てられませんからね。
暫くは拝見するほうに回りますので、色々ポイント等記載していってくれると助かります。
>ド ナ ド ナさん
鳥さん撮影楽しそうですね。
かなりリアルになってきました。その内鳥さんスレでもーと思っているんですが、今は無理かな?その内色々お世話になりますね。
そうそう、photohitoにコメント頂いたドナドナさんは同一人物ですか??
>おサルのたろうさん
秋ですね。
日が暮れるのが早くて私は夜景ばかりです。
レンズが鳥目にならないか不安です(笑)
沢山UPよろしくお願いします。
書込番号:12227280
5点

トントンきちチャンさん、どうも〜!レス遅れました。
このラーメンは、渋谷の「九月堂」という店のラーメンですよ〜。「ラーメン&甘味どころ」というのがうりのなかなかかわった店です。
あかぶーさん、どうも〜!
あ、ちなみに僕はPhotoshop CS4のままです。Elements9を入手したのでさっきのやつはElements9でやったやつです。こちらこそ、また面白いネタがあったら是非教えて下さい。
書込番号:12227608
3点

あかぶーさん。はじめまして。
楽しそうなスレなので、先日、2歳の娘を連れてTDLに行ってきた時の
写真を。
初一眼購入1ヶ月のどしろーとですが、
このDT 35f1.8、上手くなったのかなと勘違いさせてくれる良いレンズですね。
書込番号:12227617
5点

あやゆりたけさん
はじめまして、ご参加ありがとうございます。
>楽しそうなスレなので
スレ主が一人で楽しんじゃってるだけじゃなくて良かったです。
みなさんも楽しんでいただければーと思います。
2歳の娘さんじゃ、結構大変ではなかったですか?家も2歳のときに連れて行きましたがすぐに飽きちゃいました。寝ちゃうし。
またまた宜しくお願いいたします。
書込番号:12227783
2点

あかぶ-さん
>撮る写真をイメージしてレンズ選択、出陣って結構いいの撮れる事多いですよね。
そうですね〜♪いつもいくとこだとイメージしやすくて、この辺のレンズでこんな感じに撮れるかなぁ〜とか思いながらやってま〜す♪
初めてのとこはやっぱりズームが便利ですね〜♪
α55だと、今はタムの1750か純正の1855、シグの18125ですが…この辺りを1680ZAの改良版、ちらっと噂の出たF2.8通しがでてくれれば、それに置き換えたいですね。
どれもよく写りますけどね〜(笑)物欲マニアなんで仕方なし(笑)
>結構力持ちになりました。
なりました(笑)背筋が鍛えられますね♪
>ニーニーは200mm F2です。
ありがとうございます(^0^)/でるの?(笑)アポテレ200mmF2.8かHSアポテレ200mmF2.8Gの後釜ですかね?新設計なんでしょうね〜♪
この間教えてもらった、アポテレマクロ200mmF4Gはさすが探しても見つかりません。覗いてみたい(笑)
すぐに100レスいきそうですね♪200レスも1週間かからないかも(笑)
書込番号:12227794
1点

おサルのたろうさん
ご返信ありがとうございます。
昨夜UPした写真のレンズは、大阪城の夜景のみ話題になっているDT16-105mmで、
残りの3枚はDistagon24mmです。だからすべてカメラとレンズのおかげなんです^^;
今日のはパノラマがDistagon24mm。鳥さんと紅葉は16-105mmです。
せっかくのレンズが台無しなので、もっと練習しますね。
書込番号:12227908
3点

TRIMOONさん
ニーニーですが、噂はZEISSです。
Nikon製同等レンズが小売価格86万なので、90万位かな?
実売75万位の計算でしょうか。
私はおなかいっぱいなので、TRIMOONさんに購入権利お譲りしますよ。
出たら、開放でスイングパノラマやってくださいね(笑)
書込番号:12227925
2点

あかぶーさん、毎日ありがとうございます。画像のアップが日課になってきそうです(笑)。
とにかく撮るのが楽しくて、花など撮ったことなかったのですが、花撮ってると蜂が気になって蜂追っかけてました。あははは
>ミノルタカメラ株式会社寄贈の椅子はいつの時代でしょうね、随分古く感じますが、minoltaでしょうか?MINOLTAですかねー??
すいません、時代の境目はよく知らないのですが、地元大阪なので古いのかな??
キットレンズ、すごくきれいに撮れるなぁ〜って思ったのですが、皆様の書き込み?小鳥遊歩さん?に影響を受けて、1680ZAを購入してから使ってないんです。
でもレンズによる解像感の違いは理解出来るのですが、色合いというのかコントラストというのか・・・大きく変わるのですね。
遠景に映り込んだ人の肌などは、1680ZAより 1855の方がきれいな感じで1680ZAの場合、クリエイティブスタイルで彩度やコントラストを弄ることが有ります。
基本的にはシャープを+1〜2、全て JPG撮って出しです。
書込番号:12227926
3点

こんばんは^^
今回も凄い勢いでレス増えてますね!
昨日、小雨の中水木しげるロードに行ってたんですが、携帯性抜群なサイズを活かし、
「移動中は上着の懐に仕舞い込み、撮る時だけサッと出して撮る」
って感じで撮ってました。
そして今夜は年賀状用にペットの撮影・・・
なかなか コレだ! って写真が撮れないです^^;
でも、ローアングルは実に撮りやすいです♪
書込番号:12228006
3点

あかぶ-さん
>ニーニーですが、噂はZEISSです。
きゃーー!!
>90万
きゃーーー!!(笑)
もう、笑うしかないですね〜。
権利を譲られても相続できませんよ!(笑)
さてなにを抵当に…(笑)
500とか200とか、やっぱりα900の後継機、現実化しそうですね〜♪
書込番号:12228090
1点

あかぶーさんこんばんは〜(~o~)/♪
口だけ隊、来ました!秘儀・褒め殺し!(笑)
やっぱ、あんまり褒めると逆にプレッシャーになりますかね?
試しに私もレスを書いてみたのですが…大変だと思いました。こんなのどかな大草原でスイングパノラマみたいなレス、
私にはムリです。
でも折角途中まで書いたので、今日だけレスさせて下さいm(v.v*)m
初心者で、ネット環境が悪いため作例は携帯からの閲覧ですので、失礼があったらすみません。
アカギタロウさん
四枚目、紅葉と、湖面に映る空、爽やかな秋風を感じます。
SECNATさん
改造レンズに興味津々です、いつかやってみたいです。
ぴっかりおやじさん
朝日の筋が海面に伸びて素敵ですね。フレアって、結構好きです。
トマト朝日、おいしそう。オリオン座!私も撮ってみます。
ケツアカトルさん
送水管にお花・・・日常を気軽に切り取り、カッコよく見せちゃう感じがいいですね。
okimaさん
線路と夕陽、絵になりますね。近所に電車がないので羨ましいです。
カメラが趣味のパパ、娘さんいいですね。
すたんれーAUSさん
「大脱出」面白いですね。ヒッチコックの映画みたい。私も実家、熊本です。
楽しいねさん
チョコバナナ、コミカルに踊りだしそうですね♪
おっさんの魂さん
パグって、何ともいえない味のある顔してますよね。
いつも眠いαさん
航空祭の写真、爽やかで精悍な、素敵な写真ですねぇ!
一瞬を捉えるのは大変なのでしょうが、すっと自然に撮ったような穏やかさを感じます。経験と人柄でしょうか。
torajaさん
カワセミ君、背中のツヤがいいですね。天体望遠鏡撮影、いつかやってみたいです。
とらぼる汰さん
すごいレンズですね!こんなのあるんですか。写りもさすがですね。
ドナドナさん
作例UP組の紅一点、応援してます。ばっちり撮れるようになって・・・成長がすごいです。
作例スレも楽しみにしてます。
おサルのたろうさん
マクドナルドのカップ、True Colors、色合いが好きです。
α55、センスとオートでいけちゃいますよね♪
過焦点@さん
レスありがとうございます。
実は購入検討時、過焦点@さんのお花(確か彼岸花)の作例が私の撮りたい感じに近かったのです。
花が主役の写真というか・・・α55でも撮れるんだと安心したのを覚えています。
鳥撮りの合間に撮られた野草も、また見せて下さい。
なぜかSDさん
α55で走るわんこがしっかり写せるんですね!しかも可愛いです。
river38さん
私も気がついたらNEXのはずがα55買ってました。
お花って絵になるので私もよく撮るのですが、撮ってると蜂や蝶に出会いますよね〜。
こんなにいたっけ?って思いました。
たんね☆さん
バイクと写真っていい組み合わせですね。
ツーリング中、気に入った風景に出会ったらちょっと停めてパシャって出来ますね。
kaguchiさん
鳥と自然の調和が素敵です。静けさを感じます。
小pandaさん
手持ちでも月がキレイに撮れるんですね!
MBDさん
男の子は乗り物好きですよね。うちはバイクと飛行機です。
thinkstyleさん
デジイチデビューでこの撮れ方とは!センスですね。私も頑張ろ。
トントンチャキチャキさん
めっちゃ美味そうですよね、ラーメン。
一気千里さん
古民家に紅葉・・・緑のライトアップが水面にも映り込んで、月まで・・・幻想的です。
nattyanさん
上高地ですか。白い雪山と澄んだ青空にキリリと冷たい空気を感じます。
ossan157さん
偶然出逢ったきまぐれ猫ちゃん撮影会、楽しそうですね♪
ろびんといっしょさん
高台寺、ライトアップされた紅葉が水面に映ってキレイですねぇ!
あやゆりたけさん
デジイチデビューですか!いや、お上手です。TDLはα55大活躍でしょうね。
不良父さん
買った帰りに手持ち夜景、楽しそうですね♪近くに夜景がなくて試せないでいます。
B Yさん
きたろうとめだまおやじ、いいですねぇ。可愛いうさちゃん、大活躍ですね♪
TRIMOONさん
口だけ仲間が居て心強いです♪ガヤで盛り上げちゃいましょー!
いつか写真も見てみたいです♪
小鳥遊歩さん
私がコメントせんでも・・・って感じですが(笑)
きっと被写体・カメラ・レンズの魅力を素早く捕らえて撮るのがお上手なんでしょうね。
いいと思ったポイントを一貫して強調してやると映えるんだなぁって思います。
写真でありながらグラフィカルな表現に近いものも感じたり。
撮りっぱなしでなく、作品として最後まで仕上げる大切さも感じ、勉強になります。
あかぶーさん
加藤ミリヤ、レンタルしてみます♪
私の勝手なあかぶーさんの夜景イメージは山下達郎って感じかな。
音源マニアで、多分すごくこだわって作りこんでいるのに、なぁんかのどかな感じが。
こだわってるのに尖らず柔らかいって面白いですね。
レンズ愛を感じるのは、コレクションを見ちゃったからかなぁ・・・。
矢印の並ぶ道路の写真がお気に入りです♪
皆さんの多彩な作例・文章・あかぶーさんのレス・そして雑談もありのフランクな感じが
このスレの魅力ですね。催促して悪かったかと思いましたが、やっぱり良かった。また見られて嬉しいです♪
ではではこの辺で。おやすみなさーい!
書込番号:12228438
4点

…続き
REAL FANTASYさん
すみません、抜けてました。工場の夜景って好きです、カッコよく撮れてますね〜!
主婦ゆえなかなか思うようにレス出来ないのですが、今日はがばっ!とカキコミさせて頂きました♪
スレ立て祝いの花代わり…になったら幸いです。
あかぶーさんてすごいや、ほんとお疲れ様でした。でも、やってみて…大変だけど楽しかったです(^O^)
書込番号:12228492
1点

小鳥遊歩さん、あかぶーさん
ありがとうございます。
次のレンズは標準ズームで明るさも求めたいのと、二段ロケットはちょっとと言うことで1680に傾きつつあります。
やっぱり作例スレもカメラやレンズの購入の参考になりますね。
TRIMOONさん
次のレンズはみなさんの書き込みを参考に1680に決まりかけていたのに、恐ろしい情報ありがとうございます。
これで少し待つ楽しみができました。
でも1680が2台買えるくらいの値段になりそうですね。
そういえばちょっと前に50mmくらいまでF2.8でそれ以上は4.5になる2段階F値のレンズの特許が出ていましたね。どうなっているんでしょう。
音伽夜茶花さん
丁寧にみなさんにレスお疲れ様です。
私もみなさんにレスをとも考えましたが、へこたれてしまいました。
あかぶーさんたちのすばらしさが分かりますね。
river38さん
2枚目の色合いが良いですね。70300Gもマクロ的に使えますね。
私は室内では使わないですけど、良い感じですね。
そうですか、1855の方が良く写るときもあるんですね。
これでまたまた待つ気が出て来ました。
α550のキットレンズは350につけて友人に譲ったので、α55のレンズが妻のα550につけっぱなしなので、私の常用は18200です。α350Hについていたものです。
そのため、標準ズームの描写に少し不満が出ているのかも。
キットレンズ見直してみます。
今日は曇っているので(うわ−雨が降ってきました)どこにも出かけず、部屋にいます。
部屋からの朝陽も顔を出さないみたい。
大人しくしています。
書込番号:12228635
3点

>あかぶーさん
おはようございます♪
まだまだ200レスまで余裕がありますので
どんどんやってみたいですね(笑)
あかぶーさんが大変かな(汗)
息子は大きな病気しないで順調に育ってくれていますが
最近、色んなことを沢山覚え始めています。
なので、知恵熱???かなと思ったりするのですが・・・
息子が風邪でぐったりしたりすると、本当にかわってあげたいと思いますよね。
パパに移せば、すぐに治るとか真剣に思ってしまいます。
あかぶーさんの経験談、本当に参考になります。ありがとうございます。
さて、先週のお気に入りBest20に入った写真を紹介させてください。
あっ・・・個人的なお気に入りなので、誰かに見せてではありません。
>過焦点@さん
息子へのお気づかいありがとうございます。
α55のピントは、前ピン後ピンというよりも合わない?というくらい
辛いものでした。
ど真ん中でも後ピン傾向で周辺は合わないという感じでしたね。
それが、とりあえず、許容範疇になったのですが、周辺においては
まだ甘いって感じですが、これ以上どうのこうのやっても
撮れないのが辛いので、今は我慢しています。
また、何かのタイミングで入院を考えています。
もしかしたらα77納品後・・・なーんかソニーさんへお布施ばっかりしていますね(汗)
>音伽夜茶花さん
はじめまして♪
バイクと飛行機ですか♪
息子は、電車、次にバイク、次にバスなんです。
飛行機は全然興味がないんですよね・・・
またよろしくお願いします。
書込番号:12228663
2点

>ろびんといっしょさん
返信ありがとうございます。
キットレンズしかもってない私は、
あんな綺麗な写真とってみないなぁと思って、
キットだったら良いなぁと期待して聞いてみました。
まだ、キットの望遠レンズを上手く使える場面も無いので、
そろそろ望遠も練習してみたいとと思っている今日この頃です。
安いのでDT35は買い足したいと思ってます。
>あかぶーさん 音伽夜茶花さん
レスありがとうございます。
昨日は曇り予報でしたが晴れ間もあったので、撮って見ました。
色々と構図を試して楽しんでます。^^
書込番号:12228674
2点

朝レスくれる方も増えてきていいですねこのスレ。
あまり負担にならないように楽しくお願いしますね。
なんか、私の分身のようなレスをしている方がいらっしゃいますが(笑
本当はお一人づつ1個のレスで行いたいのですが、そうするとレスが半分しか使えなくなってしまいますのでご了承下さい。まとめて返答しているようで見苦しく申し訳ありません。
写真貼り付けたいけど文章はちょっと、という方がおりましたらレンズ名だけ記載しておいてくれればいいですよー 見てください、小鳥遊歩さんの端的で参考になっちゃうレス、とりあえず俺の作品みとけーみたいな(あ、いやみじゃないですよ)
>過焦点@さん
鳥さんへの近寄り方、参考になったのと面白いですね。
「だるまさんが転んだ」 をやっているみたいです。子供とやっています、たぶん笑っちゃうでしょうね。
>river38さん
毎日の日課 ぜひぜひ、負担にならないようにお願いします。
とはいえ、こちらは今日は雨模様、掲載ネタなくて困り果てています。
蜂さんには気おつけて撮影されてくださいね(笑
>B Yさん
今回も、どうもどうもありがとうございます。
>小雨の中水木しげるロード
このスパイスがいいんじゃないですか?雨の中も気軽に撮影カメラだともっと嬉しいですけどね。
>TRIMOONさん
勢いが大事です!!
TRIMOONさんには今、いい流れがありますよ〜 来てます来てます(笑
>音伽夜茶花さん
レンズ選択はですねー
最近連れ出してない娘はどの娘かなー
この娘とこの娘と・・・ わぁーいっぱいだねー
じゃーみんなでいこーか
ってなってます。これがホントの若い娘なら・・・・ 家には二匹若い子いますけどねー
>ぴっかりおやじさん
こちらも雨です。
しばらく天気良くないみたいですね。撮影出来ないと困ってしまいます。
室内でなんか考えてみます。
>MBDさん
いい写真ですねー
ちょっと離れてみていると子供って面白い事いっぱいやってるんですけど。
親の立場だと近すぎて、絵になる状態って子供が何かに集中している時しか離れられないですね。ちょっと近寄るなー って。
>おサルのたろうさん
朝返信いただける方って希少です。
沢山写真とってくださいね、構図は私もよくは判りませんが、小鳥遊歩さんのを参考にすれば何かが見えてくるかも。
書込番号:12228742
2点

皆さま、おはようございます♪
あかぶ-さん
物欲エンジン全開で回したら、ガス欠になった模様です(笑)
ぴっかりおやじさん
恐ろしく曖昧な情報でほんと申し訳ないですm(__)m
どうなんでしょうね?出たらうれしいですが♪
今はお腹一杯なんで(笑)もう少し待ってみます。
音伽夜茶花さん
ガヤの花を咲かせましょう♪自分は徒花ですが〜(笑)
書込番号:12228952
1点

改造レンズについて、あかぶーさんと音伽夜茶花さんがご関心を寄せてくださいましたので説明させていただきます。
野鳥など飛翔体を撮るのに、α55のもつ高速連写、動体追尾性能はうってつけで、他の追従を許さないものがあります。いっぽう、使用レンズは望遠カメラレンズが、大砲レンズも含めて、各種市販されておりますが、コスト、軽量化を考慮したひとつのアプロ−チとして天体望遠鏡の利用があります。ただ基本的にMF用途ですのでAF化しなければなりません。その一例がこれです。
85mmF2.8 SAM のレンズをすべて抜いて、先端にAF用のアクロマートレンズを付けます。
それを接続リング経由80φ鏡筒に接続しています。全体の重さ1.2Kgの超軽量、かつ、低コストのシステムです。
書込番号:12229392
7点

あかぶーさん、こんにちは(^-^*)/
や、なんかお祭りみたいに盛り上がっているので、今回はナイスポチのみにしようかと迷ったのですが、参加した方が楽しいかな〜って思いまして♪でも今夜はちゃんと寝ま〜す(笑)
ぴっかりおやじさん
ねぎらいの言葉、ありがとうございます(^人^)コメントするも楽しいんですが、これだけ参加者が多いとさすがに私じゃ無理ですね…写真やカメラ・レンズの知識もありませんし。
α55板ならば、お題限定スレが幾つか立ってる状態というのもいいかもしれませんね。
MBDさん
お子さん達、いい感じです〜!子供写真、こんな自然なとこを撮りたいんですよね。
TRIMOONさん
おーっ、私もガヤの狂い咲きです(笑)里帰りの時画像UP出来るかと思いましたが、その前に200いっちゃいそうですね〜、まぁ、大した物は撮れてませんが…f^_^;
書込番号:12229634
2点



あかぶーさん、皆さんこんばんわ
今日は雨だし、、、
街撮りする時に便利なカメラバッグないかなと、
新宿BICカメラで見てました。
安いのは4000円くらいから、高いのは10000円以上するんだなぁと思って、
構造の違いとか見てました。
帰る時に気がつくと、
レンズが入った紙袋を手にさげてましたw。
書込番号:12231992
2点

TRIMOONさん
ガス欠ぅ〜?そんなもんかんけーない! はしれー!!
目指せ単焦点制覇ぁー!!
SECNATさん
85mmF2.8 SAMの手術痕が見えました。
これでAFが利くようになっているんですね。すごい技術ですね。
ちょっと私には入り込めない領域が見えました。 ありがとうございます。
また、これらで撮影された物を掲載いただけるとありがたく思います。
MBDさん
おお!息子さん一眼デビューおめでとうございます。
ちょっと伝えといてください、ZEISSかGがいいらしい と(笑)
私の55は本格的に調子悪くなってきましたー ダイヤルが急に逆に反応しだしたり、ピント拡大で固まったり、ン〜 このスレッド持つかな??
>おサルのたろうさん
私はクランプラーのバックを使ってますよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2009/01/29/10105.html
↑私が使っているのは旧型ですけど、これの6だと思ったなー
で?レンズ?? 何をお買い上げですか???
>小鳥遊歩さん
さすがにカメラ出番無いですねー
明日も雨らしいし、うーん困った。
>音伽夜茶花さん
加藤ミリヤさんのアルバム私がよく聞くのは1,3曲目ですからね。
詩を聞くんじゃ無くて、私の場合はメロディーで聞くほうなんです。
でも、詩も1,2,3曲は考えちゃいますよー(笑 同じ人の事?
そうそう、娘さん発表会?何か習い事でもしてるんですか?
今回使用レンズはミノルタ50mm f2.8(D)です。
ちょっと埃かぶっているのはご容赦。
書込番号:12232312
1点

> 過焦点@ さん
教えていただいてありがとうございますm(__)m
鳥によって警戒心が全然違うみたいですね^^;
アオサギなんか手の届く距離で撮れたりするし、近づくとすぐ逃げるのもいるし
同じ種類でも鳥なりに性格があるのかもしれません(^^ゞ
> あかぶー さん
ブログへのコメントはねねここさんのブログ以外訪問した事ないので、同じHNの違う方だと思います^^;
スレ立てならコンデジでは飽きるぐらい立てたので、こちらでも作例スレを立ててみたいと思ってます(^^)
近いうちにぶっ立てますので、その時までは貼らせて下さいm(__)m
> 音伽夜茶花 さん
いつまで経っても上手く撮れないのでお恥ずかしい限りです^^;
もっとAFの速いレンズが欲しいと思う時もありますけど
安物レンズでもこんなに撮れるの?っていう写真を目指してますm(__)m
今日もまた撮ってきたので貼らせていただきます(^^)
書込番号:12232382
5点

>あかぶーさん
こんばんわ、買ったレンズは、DT35です。
これは前から買うつもりではいたので、、、良いんですが^^。
そのバッグも見ました。
お店の一番良いところにおいてありました。
人気バッグのようですが、まだ、違いが良く分かりません。
正直、たくさんの種類と価格があってどれがどうなのか、、、
たくさん撮っている内に、使い勝手が分かってくると思うので、
自分にあったバッグを買いたいと思います。
書込番号:12232383
2点

こんばんは〜!
またまた調子に乗って掲載します。
皆さんの地域(東京?)は雨の様子ですが、こちら名古屋は快晴でしたよ。
公園を散歩していたら月が見えましたのでパチリ!後から気が付いたら月の上に鳥?(ホコリ?)が写っていました。
たろうさんDT35ですか、これいいですね〜。
気が付いたらレンズが入った紙袋を手にさげてましたなんて、、、いい話です。
書込番号:12232491
2点

あかぶーさん、皆さんこんばんは〜(^∀^)ノ♪
あかぶーさん、カエルなんてまだまだ…遠〜くから沼を眺めてます。
作例貼ったら向いてるレンズとか分かるものですか?はじめてレンズかミノルタレンズなら何とか…でもミノルタレンズは中古ですよね?買い方や選び方が解らなくて…一番近いキタムラで車で50分…(-.-;)
あ、娘は今幼稚園の授業の一貫で、和太鼓をやってるんですよ〜。図書館のイベント参加でした。間違えずに出来たみたいで、ホッとしました(*^^*)
加藤ミリヤ/Love Forever、携帯YouTubeで聴きました♪ををっ、両想いなラブソングですね〜。最近の曲ですか?曲も結構ドラマチック…寒い季節に合いそうですね(*^^*)CDも借りてみます。
>SECNATさん
アクロマート、以前紹介された時HP覗きました。一人じゃ無理そうですが…誰かこういうのに詳しい方がいればやってみたいものです。
改って付くの、カッコイイですね!ツァイス改とかディスタゴン改とか!…って高いレンズじゃ試せないですね…
>小鳥遊歩さん
顔に見えるシリーズ、私も携帯で撮ってました〜♪久々にα55でもやってみよっかな。
今日こちらは快晴、絶好のお散歩日和でした。子供と散歩&撮影会開催です。銀杏が綺麗でした。ほらッ、こんな素敵な写真が沢山ッ…!ぺたぺたぺたぺた…(エア貼り)
落ち葉の季節に私が聞きたい曲はコレです。むかーしの曲ですが…携帯YouTubeのアドレスですが、聴けるかな??
Fra Lippo Lippi - Shouldn't Have to be Like That (1986)
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&client=mv-google&hl=ja&v=9ICMtjPJEbQ
書込番号:12232805
2点

あかぶーさん。
>2歳の娘さんじゃ、結構大変ではなかったですか?
はい、大変でした。さっきまで喜んではしゃいでいたと思ったら、急に飽きてぐずりだしたり。
音伽夜茶花さん。
>TDLはα55大活躍でしょうね。
このカメラ、初心者でも気軽に手持ちで夜景が撮れちゃうところがいいですね。軽いし、TDLでの使用にはもってこいかもしれませんね。
書込番号:12232900
2点

>ド ナ ド ナさん
猫ちゃんもいい感じです、α55君、めっちゃ警戒されてますね〜!
>nattyanさん
お花、アリッサムですね〜、ちっちゃくて、沢山咲いて、可愛いんですよね〜♪
>おサルのたろうさん
DT35、いいなぁ!私も年末にα55買ったポイントが付く…ハズ…それを使って買おうかな。
書込番号:12232931
3点

あかぶーさん、皆さん、こんばんは〜!
写真がないので参戦できずどうしようかと思っていたんですが、
いま撮ればいいやということで一枚だけ撮影してみました(笑)。(^_^;)
>B Yさん
B Yさん家のくつろぎウサギさんキタ〜!!
そろそろかな〜、とお待ちしてました。来年はウサギ年でしたよね!
(写真)あなたのホントの家はこっちですよ〜、なんて誘惑をしてみます。
(500mmReflex手持ちMF)
>音伽夜茶花さん
たくさんレス付けていただいてありがとうございます。
「大脱出」――この構造ってみんな慌ててたら将棋倒しに
なったりしないかな〜、なんて逆に心配ではありますが…。
※私の実家は球磨焼酎の本場です。よろしくお願いします!
>MBDさん
息子さんの日本最速(?)α55デビューおめでとうございます!
今から腕を磨けば末恐ろしいことになりそうですね〜。
>SECNATさん
いつも作例楽しませていただいております。
AFかつこの解像力、というのが凄いです…。
書込番号:12232947
4点

あかぶ-さん
>これはTRIMOONさんでしょ!
(爆笑)完全体に見えますから、あかぶ-さんじゃないですかぁ〜?(笑)
自分まだお皿生えてないんで(笑)
押してでもゴールしろってことですか?厳しい監督だぁ〜(笑)
そうそう、早速押して見ましたよ。
タイムリーで驚きましたが、ミノ50mmF2.8マクロ(うちのは1型)…購入(笑)
A品で安かったし、写りもよいから…つい(笑)
心の満足度とは裏腹に、どんどんダメ人間になっていく(笑)
書込番号:12233028
2点

あはは、やはりカッパ=あかぶーさん、カエル=TRIMOONさんで決まりですね!それにしても可愛いv
TRIMOONさん、ミノマクロ羨ましいです(>ω<)単焦点ははじめてレンズDT35を買って、マクロはミノルタのが一本欲しいかなぁ…って考えてたとこでした。
書込番号:12233162
2点

音伽夜茶花さん、起きてましたかぁ〜♪早く寝なさい(笑)
あっちにもレスしちゃいました(笑)またお暇な時に見てくださいませ。
DT35、ミノ50マクロ両方買って、立派なカエルになってくださいね〜♪
書込番号:12233271
1点

あかぶーさんこんばんは
露出に絞りにWB、クリエイティブと色々試しながらの撮影でレンズの比較になりませんが、また持ってきました。
ろびんといっしょさんこんばんは
大阪城よく撮りに行きます。1枚目は入り口を正面とすると裏側ですね。
ライトアップの大阪城きれいですね。
むか〜し撮ったことが有るのですが、警官に職質されながら出来た写真は真っ白けでした。あはは
こんばんわぁ〜
音伽夜茶花さんありがとうございます。
>こんなにいたっけ?って思いました。
ホント花撮った写真を後でみると、ちっさい虫がいっぱい・・・気持ち悪いって写真もありましたよ(笑)。
ぴっかりおやじさんありがとうございます。
キットレンズの方が写りが良いかどうかは、私には言えませんが気になったのは、遠景の人の顔、看板の文字などが気に入らず、
気になってしょうがない性格なので、ヨドバシへ行って 1680ZAを借りて店内を AF MFで撮って比較、おぉ〜違うんだぁ・・・
で手にしてしまいました。
16105も考えましたが、それも気になると性格的に1680ZAへ行ってしまいそうなので、最初から1680ZAにして良かったと思ってます。
書込番号:12233308
2点

>音伽夜茶花さん
レス有難うございます。 でも書くのって時間掛かるでしょ・・・^^;
あかぶーさんには、ほんと頭が下がりますm(__)m
>すたんれーAUSさん
今夜も我が家のウサギはケージから出て走り回ったり、くつろいだりしておりましたが、
写真は撮ってないんです・・・ いい加減、年賀状の写真決めなきゃ・・・
代わりに月を撮ってたんですが、見事にすたんれーAUSさんとかぶっちゃいました^^;
(UP画像はシャープネスとコントラストを上げています。)
しかし拡大MFってこういう時は大活躍します。
AFが合焦した後に拡大すると、微妙に誤差が出てますから・・・
単にレンズの誤差かな^^;
(MF調整後も合焦マーク点いたままです。)
ついでにPモードで三脚使用と手持ちでシャッタースピードが変わるか試してみたんですが、変わりませんでした。
どうやら、焦点距離はシャッタースピードに反映されますが、手ブレ量は反映されないようですね〜
書込番号:12233316
3点

あかぶーさんはじめまして。
以前からあかぶーさんの作例スレは拝見させていただいてましたが、やっとα55購入しましたので参加させていただきます。
よろしくお願いします。
α55だからこそ撮れた作例じゃなくてすみません・・・。
書込番号:12233522
3点

みなさんおはようございます。
獅子座流星群が見られると思って東の空を見てみましたが、時間が短すぎたのか見られませんでした。
昨日知人宅の庭から。
紅葉ときれいなお花。
レンズは70200G。50F18も持っていたので付け替えるべきでした。
暖かい志摩地方にも紅葉が来ています。
昨日は早めの帰宅で定点観測夕景は撮れずでした。
書込番号:12233913
3点

おはようございます♪
>あかぶーさん
さすがにα900とG&ZAを触らすわけにはいきません(笑)
4歳前の息子でもα55を持ってシャッターをきりました(驚)
早く使えるようになってもらい、仕方が無いからパパはα950?を買うしかないか・・・♪
α55の調子いかがですか? 使いすぎ? 一晩ねかせたら治っていたりして・・・
α900もバッテリーの残量が少なくなったとき、プレビュー画面を
ダイヤルで遷移させると、何故か、1枚しか動かしていないのに
パラパラ漫画になってしまう現象があります。(現在も)
バッテリー交換したらどうでしょうか?
SAL50F18は購入特典レンズレンタル無料券(と言いながら100円取られましたが)
でお借りしたものですが、、なかなか良い感じでした。
SAL35F18もMTFを見る限り、35Gよりも良さ気ですね。
DTレンズは買う気がなかったのですが、SAL35F18は、何かのタイミングで
買うかもしれません。初めてレンズ・・・恐るべしかも♪
と言いながら今週土曜日にSAL24F20Z到着しまーす♪
まだ、奥さんに話していないんですよね・・・もし問い詰められたら
あかぶーさんが・・・と言い訳しようかな(笑)
>すたんれーAUSさん
そうなんですよ(笑)
これで仕方がないからα950?を買うしかないですね♪
ってな感じで奥さんを納得させるのですが・・・つうじるかなぁ(汗)
息子は、カメラ大好きなようで、なかなか良い感じで育っています。
一緒の旅して風景撮りしたいですね・・・これは真剣に考えています。
書込番号:12233991
4点

おはようございます。
昨日はTRIMOONさん貼り付けたあと早々に寝入ってしまいました。
かっぱはガラス細工なんですが、今年小樽へ行った際に子供にせがまれて購入したものです。
どっか紅葉狩りにでものんびり行きたいですね。
>ふみひりさん
いっらしゃいませ〜
α55購入おめでとうございます。 見ていたうっぷんを晴らすべくばしばし撮影されてくださいね。
写真掲載の件はあんまり気にしないで下さい。
α55で撮った写真 = α55だからこそ撮れたもの ですからねー
>ド ナ ド ナさん
訪問の件了解です。
スレ立て期待してますね。 鳥さん撮影はまだ発射されてませんのでそっちが何か撮れたら参加させていただきたいと思いますー が暫くはいけないのでROMってます。
>おサルのたろうさん
DT35 評判いいですよね。
私も初めて単焦点全部注文したはずなのに届いてないな?お店さん注文忘れかな??
クランプラーのバックは、私は持ち歩いても恥ずかしくない物、という選び方です。
最近はこれを持って出社するという、会社なめてますねー。
>すたんれーAUSさん
雨で撮れる環境ではないので手持ち写真が少ない私も困惑気味、今日も雨です。
>nattyanさん
名古屋いい天気ですねー
そういえば、関東の方が多いのかな?
沖縄とか北海道の方もいませんかねー 旅行行く時ちょっといい情報もらえちゃったりするとありがたいんですよね。
>あやゆりたけさん
ぐずるのが一番大変ですよね。特にディズニーは乗り物並びが多いですからね。
私は子供がぐずるかなーってタイミングで先にぐずったふりをします(笑
子供は結構プライドがあって、「パパしっかりしなさーい」となってくれますよ。
>river38さん
どうもどうも。
撮ってだしjpeg結構優秀です。AWBも効果が強いときもありますが、なかなか決まってくれます。
まだこちらは紅葉が見れるので持ち出したいんですが、週末まで持つかどうか楽しみです。
>B Yさん
月は撮影した物が私もどっかにあったはずですが、見つからないのです。
まあ、みなさん掲載されているので、良しとして、沢山拝見させて下さいね。
>ぴっかりおやじさん
おはようございます。
今度は紅葉シリーズ期待できそうですね。宜しくおねがいします。
>TRIMOONさん
おお、購入おめでとうございます。
購入されたら次は撮影実戦編ですよー
みなさーん、今日はおでかけするよー って残したら寂しいですからね、全員連れてってくださいね。
>音伽夜茶花さん
レンタルされたら言おうと思ってたんですが、1.2.3曲は内容続いてる?おんなじ人の事?どうなの?って事です。
実はこちらも回線スピード劇おそなんです。曲は聴けそうにありませーん。
私はクラッシクから動揺まで幅広いです。
会社でも ふんふん、軽く口笛調子よくやってると気づいたら隣で大笑い、
「せめて前後の曲はジャンルぶっ飛ばないでー」って
ホルストの惑星 〜 アンパンマンいってました。
「ついてけないよ」って
ん?ついてくるの?クラッシック歌っちゃうかい?お前は平原あやか かー!って
仕事ちゃんとしないとね。
書込番号:12234034
4点

river38さん
作例ありがとうございます。
じっくり考えてみます。今晩あたりソニーストアから何かあるかも。
あかぶーさん
定点観測富士山にもどってしまいました。
今日は頭だけでした。
朝陽は雲からなのでパスして横山から移動して的矢パーキング。
安乗ふぐで有名な安乗灯台。
では仕事に行ってきまーす。
書込番号:12234073
3点

皆さん、おはようございます♪
あかぶ-さん
50mmF2.8マクロは今日のお供ですよ♪
スタイルかっこよいレンズです!
さてさて明るい所ではどんな風に写るのかなぁ〜?
チャンスを見つけてパシャリしてきま〜す♪
書込番号:12234095
2点

安乗とは懐かしい。
世間的にはこっちの詩が有名かな。
http://www.geocities.jp/sybrma/15irakoseihaki.shi.htm
真珠貝の貝柱焼きが香ばしくうまかったっけ。
書込番号:12234113
2点


あかぶーさん、皆さんこんにちは(^∀^)
小鳥遊歩さん
今日はそちらも快晴ですか、日の丸が青空に映えますね〜♪
MBDさん
息子さんの撮影姿、キマってますね〜!親子で撮影旅行、電車乗りつつ、撮りつつ…楽しそうですね。
あやゆりたけさん
TDL…遠いですが、子供が大きくなったら一度は連れてってあげたいものです(*^^*)
すたんれーAUSさん
噂の500REF!さすがしっかり大きく写せますね。球磨ですか〜!うちの実家は違う方面の山あいなので、同じ熊本でも2時間以上かかるかも…まだ行った事ないんですが、景色も良さそうですね〜(*^^*)今日から数日里帰りしてきます♪
river38さん
大阪城、キットレンズとツァイス、写り方全然違うんですね!
B Yさん
レスするのは楽しいのですが、時間かかっちゃいます〜。そのうちまったりしたスレ、立ててみたいです。昨日はお月見撮影会のようでしたね♪
ふみひりさん
これがツァイス効果でしょうか!?ドラマチックな色合いですね♪
ぴっかりおやじさん
夜明け前の海…絵になりますね、うらやましいです(*^^*)
TRIMOONさん
ミノマクロ50いいなぁ…はじめてレンズマクロはあまり作例出ませんね、どっちがいいでしょうね?
あかぶーさん
惑星→アンパンマン(爆笑)それはツッコミ入れたくなりますよ〜!
私は変わった音楽に関しては水掻き出来てるかも…なので最近のはあまり知らないのですが…パフュームの姉妹ユニット(?)CAPSULEとかは好きです。オシャレな街の夜スナップに合いそう??
それでは皆さん今日も良いお仕事&カメラライフを(^∀^)ノ♪
書込番号:12234518
3点

あかぶーさん&みなさん こんにちわ。
楽しそうなので、お邪魔させてください。
今日は、ボジョレーヌーボー解禁日ですね。
早速4本ほど買ってきました。
ソニーストアでもDT35が再販され早速購入したのですが、ここのところ体調不良続きで手付かずにしていたので、試し撮りがてらボジョレーヌーボーを撮ってみました。
85mmも購入したのですが、部屋撮りでは長すぎたようです。
こちらの試写は、外出した時になりそうです。
書込番号:12235039
3点

私も今日の夜はボジョレーヌーボーです。
昨日予約したら300円引きでした。
でも9時半くらいからしか飲めません。
残業です。
定点観測。
雲があって赤くなりませんでした。
代わりに赤い木の実。名前はわかりません。
書込番号:12235856
3点

あかぶーさん、皆さんこんばんは〜♪
実家に帰ったので、私も作例貼らせて下さ〜い。
お花シリーズです。結構前に撮ったものもあります。
一枚目は来い来いあかぶーさんパワー&過焦点@さんパワー!で購入してまもなく撮りました。
皆さんの作例と比べると・・・ですが。「こういう時あったなぁ・・・」って感じで暖かい目で見てやって下さいませm(v.v*)m
書込番号:12236270
4点


ありゃ、Exifが消えてましたね。
まぁ大した画像ではないので・・・ちゃんとα55で撮ったよってことで、違う画像を貼ってみます。
あ、4枚目はSAL55200だったと思います。
ここのスレッド、白熱スレッド第二位ですね!!
書込番号:12236430
3点

音伽夜茶花さん
うらぎりもの〜!(笑)
α55で一眼デビューのユーザーさんって、うまい人多いなぁ♪
一眼に目覚めるのは必然ですね。
ガヤガヤ隊、一人になってもがんばります(泣)
(笑)
また、見せてくださいね〜♪
書込番号:12236441
1点

>あかぶーさん
ありがとうございます。
さっそく、また貼らせていただきます。
>音伽夜茶花さん
どうもー。
初一眼なんですか?
私の写真のせるのが恥ずかしくなっちゃうじゃないですかー。
しかもレンズだけはいいもの使ってるっていうのに・・・。
書込番号:12236923
3点

およよ 頑張っちゃった人発見!
音伽夜茶花さんは
「実家に帰らさせていただきます!!」 かと思いました(笑)
ちゃーんと使ってるじゃないですか。
んじゃー ご褒美 頑張り賞です〜 (Planar T* 85mm F1.4 ZAにて)
今日撮影に行ってお迎え遅くなっちゃったんで、ごめんね印として子供に買っていったミルクセーキです。
ありがとうございましたー
書込番号:12237010
3点

あかぶーさん、皆様、こんばんは〜、お仕事お疲れ様でした(^∀^)ノ
>小鳥遊歩さん
わわ、お褒めの言葉ゲット〜!!(≧ω≦)女子アイコンでヨカッタ!!(笑)すごい嬉しいです〜\(*^o^*)/
>TRIMOONさん
どろん!
また携帯に戻りましたよ〜(笑)基本携帯からです、これからもガヤ隊仲間でよろしくです〜m(_ _)m
や、私はともかく、センスいい方にはα55って朗報ですよね。デジイチがよく分からなくても見たまま撮れちゃう有り難さ。TRIMOONさんの写真も見てみたいなぁ…
>さぼりまさん
体調大丈夫ですか?女性熱烈歓迎です♪ボジョレーで乾杯〜!!
>ふみひりさん
はい、ふみひりさんと同じく、α55でデジイチデビュー組です(^^)♪
いや滅相もないです〜、ありがとうございます〜(*^^*)
ふみひりさんは買ったばかりであのコスモスですから〜。ツァイス君がお供なら、つられて腕もガンガン上がりそうです〜o(^-^)o
書込番号:12237191
3点

音伽夜茶花さん
お帰りなさい(笑)
写真ですかぁ〜
お見せできないのが残念(笑)
ってホントに上げられないんです。ちょっと事情があって、回線解約しちゃったんで(爆)
これまでもしょぼ〜い回線でしたが、もうしばらくは通信速度ゼロ(笑)
ガヤをお楽しみください♪
えっおもしろくない?
ん〜…失礼しました〜!
書込番号:12237402
2点

こんばんは〜
今夜は木星を撮ってみました。
合成を使った長時間露光でどんな感じになるか、とりあえずチャレンジ
ってことでやってみたんですが、やっぱ街中じゃ明る過ぎますね^^;
そのうち機会があったら北の空を広角でやってみたいです。
書込番号:12237597
2点

とゆう事でやっぱり夜景になってしまいますが、行って来ました。
うーん今日は寒い。 時間帯が会社帰りの方ばかりで急ぎ足なのもあって余計に暖かい雰囲気がないな〜
お休みの日にでも出直すか。
近々ディズニー行くんですが、あやゆりたけさんの娘さんかわいくいい雰囲気で撮れてますねー 参考にさせて貰います。うーたんの帽子があったかそうです。
>MBDさん
>>まだ、奥さんに話していないんですよね
おわ、まずいっす。
ナイショはいけないかもしれませんが、「君が綺麗に撮れるよ」って言ってみるとか・・・
血の雨が降りませぬように。 あかぶーは一切の責任を追いかねます(笑)・・笑ってる場合じゃないですね。
私の作例なんて品物の品位を落とすだけなので・・・逃げます!ぴゅー
>ぴっかりおやじさん
そちらから見える富士山とこちらから見えるもの、どちらが大きく見えるんでしょうね?
今度私も200mmでやってみますね。
ぴっかりおやじさんも積極的に動きますね、私は例によって会社帰りですが、往復60km行って来ました。
>TRIMOONさん
ふふふ、ひとりぼっちのカッパさん。
私が夜のレスお相手してあげますよ〜 50マクロはAPSサイズだとちょうどよい焦点かもしれませんね。
>ECTLUさん
およ、いらっしゃいませ。
レンズ情報参考になれば仕入れてって下さいね。
>小鳥遊歩さん
MBDさんへも返答していますが、私の55調子悪いです。
このスレッド終わったら入院、或いはそのまま放置とするかもしれません。
77すぐ出るかどうかの状況次第ですが、宜しくです。
>さぼりまさん
どうぞどうぞ、 ボジョレ白が無いですねー
って好きですね。私はワイン系は悪酔いしますのでお祝い事でビール飲むくらいです。
前のスレではモニター前にしてみんなで乾杯ってやりたかったんですが、今回はボジョレ買わないといけませんね。
35mmの手ごたえはどうですかー?
>ふみひりさん
赤い実はなんでしょうね?
こちらは雨多いですよ、今日も天気回復方向のはずが、急に降ってきました、帰りにはやんでましたが、晴れてるそちらはいいですねー
書込番号:12237644
1点

あかぶーさん
お疲れ様です〜♪
レス入れ違いでしたね。ちゃんと使えてますか、ヨカッタ!
ホットケーキミックスのミルクセーキなんですね、いただきまぁーす♪
せっかくレス入れるから、ネタ画像など・・・
TRIMOONさん
いつも楽しませて貰ってますとも!
でも写真、見せて頂いたら・・・
「ひかえおろー!」
「し・・・失礼しやしたーー!ははーっm(v.v;)m」ってなっちゃうかもです(笑)
書込番号:12237690
3点

MBDさんへのコメントが消えてしまった・・・
バッテリーですが五個併用で使っているんですが、全てで症状は出るようです。
うーん なんでしょうね。入院か?放置か?77はまだかなー?
>もし問い詰められたらあかぶーさんが
ほえー 私何も悪い事してないアルヨ
奥さんに言ってあげてください 「これで更に君を美しく撮れるよ」
その後、血を見ることになっても一切の責任をあかぶーは負いかねます(笑)
書込番号:12237709
1点

こんばんはー。東京もとても寒くなってきました。
ヒートテックが脱げなくなります(笑)
相変わらず、どこへもいけずなので、ご近所ものです。
イチョウのほうはDT18-250、お月様は500REFです。
書込番号:12237711
2点

あらら?MBDさんへのコメント後半は残ってたのか。
55に続いてあかぶーも壊れだしたか?ぬぬ?
>B Yさん
あー!なんか私が頭の中 ぼ〜っとしている時のような映像がみえますー
木星ってどっちの方向にあるんでしょうね? 私は天体全く詳しくございません。
>音伽夜茶花さん
はは、楽しんで使っておられるようでOKOK
んー 調子は悪いですね。ドット抜けのような症状も見られるようになった気がしますが、もうちょい頑張ってくれるでしょう。
まあ、一緒に芝ソリやらジェットコースターやら雨の中突撃ー!ってやってますんで、ひねくれてもおかしくないでしょう。疲れちゃったかな?
>おっさんの魂さん
具合は良くなりましたか?
紅葉した葉も大分落ちましたね。こちらは少し暖かい気候のはずですがどうかな?
休みに散策してみるつもりです。
冬が近づいて来ましたね。
書込番号:12237796
2点

ん??あかぶーさんのα55が壊れているって!?!それはやばいんじゃないでしょうか>ソニーさん。
報知(放置)新聞でいきますか、、、っておいおい。やっぱ、そりゃあ普通に考えたら修理送りでしょうね。でも、あかぶーさんのことだから放置ってこともありか。。。
僕もEOS5D末期の頃、AFが一切できなくなったの放置でした(笑)。もうMFだけでいいやって感じで。
書込番号:12237879
3点

寒い時が調子悪い感じですね。
一切の操作受け付けなくなったり、星が写っているような点が赤とか青で出たりして1,2個場所はランダムかな。
お!そうだ!!暖め機能があったんだ、今度調子悪い時動画ボタン押してみよー
完全に壊れたりして(笑
5繋がりで5D買いますかー でもすぐ次出そうですしね んー
そうそう、小鳥遊歩さん GF2どうするんですか?
私は今の所魅力を感じてないかな、財布も寒いし・・・
書込番号:12237981
3点

あかぶーさん、どうも〜!
え?GF2ですか???そりゃあもう、、、、華麗にスルーでしょう。今回は。あ、でも財務大臣が黙っちゃいないって可能性もありますが。笑
α55修理に出すついでにあと1台買ったらどうでしょうか???
書込番号:12238061
3点

あかぶ-さん
ケロケロッ…(笑)
換算75mmも好きなんです♪
マクロとしても使いやすいですね!
昨日ちょっと写した感じでは、AF結構迷いますね〜(笑)マクロのAFはこんなもんですな。持ってるマクロ(シグ50、タム90、タム60)全部こんな感じ。
AF/MF切り替えボタンがボディーに欲しいなぁと思いました。α700の方が使いやすいかな?
まあ、最初からMFで使えば問題ないですね〜♪
古いレンズですが、写りは現代マクロに負けてません!美しい♪
α55調子悪いよ〜ですね…書かれてる内容だと、すでに故障の域にも見えますが〜…修理に出して、帰ってきたタイミングで新スレ立ち上げとか(笑)
音伽夜茶花さん
>「ひかえおろー!」
>「し・・・失礼しやしたーー!ははーっm(v.v;)m」
と平伏するのはTRIMOONってことなら、ものすごくありますね〜(笑)
新しい回線はただ今思案中です…
機会があれば…それまでに考えときます(笑)
書込番号:12238116
2点

今日は出先でPCに残ってたネタ1枚・・・。
ぴっかりおやじさん、ソニーストアってなんか発表?わかりませんでした。
音伽夜茶花さん、どとうのアップ!ウルトラマンには笑っちゃいました。楽しいですね。
あかぶーさん、深夜組の river38です。38はタイミング悪いですが、巷の話題と関係ありませんよ〜念のため。
55調子悪いんですか?
私もこうすりゃ固まる確度が高いって操作があって、レンズのピントズレ調整かねて、ボディと1680、70300Gを土曜日サービスに持ち込んで翌土曜日受け取り、入院1週間でした。
ピントはほぼ良くなったのですが、ボディはサービスで再現せず、メインボード交換してもらったもののまだ出ます。
あっこういうこと書くスレじゃないですね。また改めて。
おやすみなさい。
書込番号:12238305
2点


>あかぶーさん
>先輩の皆さま
おはようございます。
あかぶーさん、早めに修理に出した方が良いのでは・・・
第4回あかぶー大会の開催が遅れてしまいます(笑)
昨日の通勤快撮は、WBの設定ミスで色がおかしくなってしまいましたので
全てPSEで修正したものです。
いかにα900が使いやすいか実感した1日でした。
このスレ、週末もちますかね???(笑)
たしか200レスで終わりでしたよね・・・
レンズはSAL1855でーす。これ軽くて良いですね。スナップ撮りには最高かも♪
また宜しくお願いします。
書込番号:12238551
2点

あかぶーさん 皆さん おはようございます。
皆さんの作品とても参考になります。
今日は、上手く縮小できているか心配ですが、
パノラマで撮った写真を四枚上げます。
レンズは大体DT35だと思いますが、キットの短いほうかもしれません。
書込番号:12238619
4点

river38さん
c-tec ソニーショップの店員さんのブログ
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/
でずっとカメラやレンズ関係のキャンペーンがないので、近々あるような書き込みがあったので期待しています。
今晩あたり・・・・。
昨日はボジョレーヌーボーをやり過ぎて、富士山がくっきり出ているのに展望台へ行けませんでした。
寝坊+ちょっとお酒が残っていました。
職場へは同僚に乗せていってもらえるので良いのですが。
富士山は徒歩30秒で見えます。
おそらくこちらからの方が遠いですね。直線でも200kmありますから。
しかも逆光でシルエットみたいなものです。
5,6年に1度ぐらいの頻度でくっきり見えて夕方まで見えるときがあります。
そのとき撮りたいですね。
「ワインはきくねえ。」とつぶやきながら妻が起きてきました。
「朝陽が出るよ」と言って朝食準備に行きました。
理解されていますね。
書込番号:12238628
3点

まだ写す事は可能なのでこのまま行きましょう。
次のスレは「みなさんのα55どんな症状で壊れましたか〜」ってレス200超えたら困りますね(笑)
小鳥遊歩さん
大学野球のおんぱれーど。
あなたはナニジンですか〜? まあいいけど。
今年は有望株が多いですけど誰が記録を残すでしょうね。そっちも楽しみですね。
そうだ、TS-E24mm F3.5L っていいレンズですか?使った方の生の声って聞いたことあります?
TRIMOONさん
マクロってDMF対応になっていればAF使うんですけどね、当てにならないのでまず使ってないですが、通常距離の撮影でも不都合あるようだとそっちも入院ですねー
繰り出し量が多い分迷うとうざったいですからねー
river38さん
すみませーん 深夜組みやるつもりでしたが、いつの間にか布団とお友達になっていました。
故障情報ありがとうございます。
私ももうちょっとはっきりと出れば修理出してみる事にします。
時間がなくなってしまいましたー 会社行ってまいります。
書込番号:12238648
1点

みなさん、おはようございます。
きょうはいいお天気です。
富士山も霞んでいますが見えます。スカイタワーと共に先ほど撮ってみました。
レンズは70−400mmG です。
書込番号:12238874
3点

さっき駅まで行ったら、
小田急線が事故で止まっちゃってるんで一旦帰ってきちゃいました。
その時間利用してUPします。
昨日の夜撮ったやつです。
ちなみに、4枚目はパノラマですが、
カシャカシャ動かしながら撮っていると、
目の前にタクシーがやってきました。
「なんで邪魔するんだろう。こんなところで客降ろさなくても良いのに!」
と思ったら、
私が手持ちで掲げて取っていたので、タクシーが間違えたみたいです。
私がタクシーを止めてましたw
書込番号:12239040
3点


あかぶーさん、皆さんこんにちは〜♪
実家に帰らせて頂いてます(笑)土日と祝日が続くので、孫の顔を見せに・・・というより私がのんびりしに。
さっそく夜更かしして朝寝坊です。
パソコンからだと写真も大きく見れるしexifも見れるので便利ですねぇ。
・・・って思って見てたら、私の作例のISO感度1600!?昼間なのに!?
慌ててカメラ確認したら・・・1600固定になってました・・・。
露出補正も変更したまま気付かず撮っちゃって「なんか白っぽいなぁ・・・」と思って気付くという。
設定を標準に戻すボタンが欲しいです。
作例、最近、屋外でWB電球の青い世界にハマってます。
不思議な雰囲気が手軽に出るのが楽しいです。
あ、でももしや、これもISO1600になってる・・・!?
露出もオーバーですね、まだまだ修行中です。
>B Yさん
うさちゃんふくふくで可愛い〜(><)!!ピーターラビットみたいですね。
>おっさんの魂さん
イチョウの葉っぱ、一面に敷きつめられてキレイですね。
α55君と夜のお散歩、こんな楽しみ方もありますね。
>小鳥遊歩さん
速いから出逢えた瞬間・・・あのテーマにピッタリな、いいフォームの一瞬ですねぇ。
10連写使わないで撮れてそうですが。
>TRIMOONさん
回線代節約してレンズ購入かなっ!?
いつでもいいですよ〜、楽しみにしてます♪
>river38さん
怒涛の・・・というか枯れ木も山の賑わい的な…一枚で「おおーっ!」とはいかないので。
ウルトラマン、こういうのも好きなんです。楽しんで頂けてヨカッタです♪
>MBDさん
東京タワーばっちりですね〜!豚の照らすお店・・・すごく気になります。
>ぴっかりおやじさん
パソコンからだと富士山までくっきり見えます。改めていい景色ですねぇ。
そしていい奥様ですねぇ♪
>いつも眠いαさん
富士山とスカイタワー見えるんですね。望遠400まであるとかなり大きく写せそうですね。
>おサルのたろうさん
シルエットの写真もいいですね。
α55って、設定とかこだわってじっくり撮る楽しみ方も出来るし、
こうやって、すっと液晶かざしてスナップ的に景色を切り取る楽しみ方も出来ちゃいますよね。
>スキンシップさん
はじめまして〜。前作例スレで拝見してました〜。作例楽しみにしてます♪
>あかぶーさん
イルミネーション、シャッター速度5秒って、三脚使用で撮ってあるんですね。
やはり手持ち夜景とは違うのでしょうね。どんな風に違うのか見てみたい気もします。
α55君調子悪いですか〜。というか気持ちはもうα77にいっちゃってるみたいですね。
ここに遊びに来られる方、α77買い替え組、多そうですね。
発売されたらα77板にお引越しかな?さみしくなります。
α77、どんな機種になるんでしょうねぇ。
書込番号:12240363
3点

ほ〜い ただいま。
今日仕事しながらぼーっと考えてたんですが、α55君は来月修理に出すことにしました。
今のαでお手軽、楽しく使うのはやっぱりこれですからね。
小鳥遊歩さん案のもう一台、そんな余裕私の財布にはありませ〜ん
今月これからのイベントラッシュをNEX君と2台体制で乗り切って貰って来月入院予定です。
α900も点検兼ねて出す予定なので返却されるまではnikon党員になる予定です。
ぼーっと考えていたときに思ったんですが、私の使い勝手で不満点ってなにかなって?
私は子供撮影を手持ちでこなす以外はほとんど三脚使用なんですが、三脚載せちゃうとバリアングルモニターって使いにくいですね、ひっぱりだしてクルッと回転する際に雲台に当たっちゃいます。(私はEVFの見え具合は嫌いです)
NEXと同等の引っ張り出すだけで上を向いてくれる液晶でもよかったな。
それと、クイックシュー付けっぱなしで三脚使用ですが、バリゾナズームはレンズ筒が太くてボディー下部まで出っ張っているんですが、レンズが邪魔してクイックシューがうまく雲台にはまりません。もうちょっとカメラ底面が出っ張っているといいな。
まあ、エントリー機なので、そんなレンズを装着するのは少数派ということなんでしょうけどね。
>MBDさん
という事で来月修理だし予定です。
第4回は・・・ドナドナさんにお任せして。たまにはα900板でなんかやりませんかー?ってα900も入院予定でした、D3sついてきてくださーい(うそうそ)
やっぱり東京タワーは美しいですねー
>おサルのたろうさん
スイングパノラマ、人ごみでやっていると怪訝な目でみられませんか?
私はせっかくの機能ですが数回しか使用していません。どうもプリント時に扱いが困るので。
タクシー止めないように頑張って下され。
>ぴっかりおやじさん
いいお酒飲まれましたねー
今年のボジョレーはどうですか?って朝起きれないくらいなら良い出来なんでしょうね。
>いつも眠いαさん
富士山真っ白にお化粧してますね。
さすがに400mmだと迫力あるサイズになりますね。父母の実家が静岡にあり、時々行くんですがその光景に似た景色です。
>スキンシップさん
おひさしぶりです。
おお 色づいてますねー
そうそう、月曜日にNikonレンズ数本入荷されます。
24-70mm f/2.8G EDとMicro-Nikkor 105mm f/2.8Gとあとは忘れました・・・ははは
色々撮影出来ましたら、興味有ればどっかで掲載しますのでおっしゃってくださいねー
>音伽夜茶花さん
今日もがんばりましたねー。
ご褒美第2段です。食後のデザートにどうぞー
物欲マニアは節操無いので さみしい言わないで下さいよー
ミノルタ時代からα使っている者にとっては今の賑やかさは嬉しいです。
縮小→合併→撤退 と展開されて一時はどうなる事かと思いましたが、好みのレンズが使えるのはありがたいです、SONYさんに感謝。
だから、魅力的な機種がどんどん出てみんなが買いたくなるのは大歓迎です。
色んな写真撮ってますね。出来れば初期設定に戻るボタンがあると有りがたいんですよね、エントリー機にはつけて欲しいんですが、要望出してみますね。
今回使用レンズは ミノルタ50mm f1.4Newとミノルタ50mmマクロ(D)です。
書込番号:12240959
2点

あかぶ-さん、お帰りなさい♪
スレも終盤ですね〜。
やはり入院ですか!α900も?ニコン党員?
恐ろしそうなレンズの名前もでてましたね〜(笑)
マルチならではな底無し沼ですなぁ〜(笑)
お早いお帰りを〜♪
マクロですが、DMF便利ですよね(^0^)/
α55もα900もMF楽なんでありがたし。
また、色々楽しめそうです(笑)
スキンシップさん、ごぶさたで〜す♪
マルチで楽しんでますか?また、顔だしてくださいね〜♪
音伽夜茶花さん、こんばんは〜♪
回線代では足しになりませぬ(笑)
沼は深い…(笑)
単純にパソコン変えたんで、環境も変えただけです♪
変わらずに通信速度ゼロですが(笑)
お見せできるほどのものがあれば、なんとか!
気長にお待ちを(笑)
そうそう、買い替えや買い増しに値するαがでれば、ユーザーとしてはありがたいですけどね〜♪
それでも、α55は使い続けますよ(^0^)/
それだけの価値はあるαだと思います!
まだ、余すことなく使いこなしてるとは言えないですし(笑)
まだまだ楽しみましょうね〜♪
書込番号:12241242
3点

音伽夜茶花さん
あかぶーさん
こんばんは、あかぶーさんは相当にお忙しいのですね。評判のいいこのスレもその辺はほどほどのお付き合いがご家族にとっても、また、ご自身の健康にとって大事なことだと思います。音伽夜茶花さんは、その辺は充分にわきまえて皆さんとお付き合いをしておれれることと思っています。
また、今回のこのての写真を褒めていただいてはいけないのです。なにせものぐさ写真ですから・・。きょうの朝はいいお天気でしたが、お昼過ぎは段々に曇り空でした。久しぶりにα55に16−80mmZAを付けて散歩をしましたが、今年の紅葉はこの辺でも(松戸市)ちょっとばかりいつもより遅れているというより変な具合を感じました。
書込番号:12241269
2点

続きです。
それで、少しは撮った写真を上げさせて頂きます。これは、まえに音伽夜茶花さんに約束をしていることでもあります。
書込番号:12241418
2点

このスレは、お盛んですね〜
>音伽夜茶花さん
ごめんなさいね。
実は、私は男なんです。
ネカマとは言われたくないのですが、アイコンが自分そっくりなので、このアイコンを使わせてもらっています。(電波少年に出ていたチューヤンに似ているとも言われてました)
キモイなんて言わないでくださいね。
>あかぶーさん
実は、白も買ってあるんですよ。
白はマコンなので、ボジョレーとはちょっと違うんですけどね。
最近は一緒に売りに出されるので毎年1本は購入します。
赤いほうは毎年10本くらい飲むんですが、今年は5本くらいで終わりそうです。
お酒をあまり飲まれないということは、その分写真関係に回せるということですね。羨ましい(^^ゞ
書込番号:12241449
2点

>いつも眠いαさん
こんばんは、お気遣いありがとうございます。
そうですね、楽しいこともやり過ぎは疲労の原因となりますので、みなさんにも時間削ってまで根詰めないようにして欲しいです。
ところで、なんですか?この広いお庭は??えーと公園に住んでおられる(笑)スミマセン
子供が楽しく遊べそうなお庭ですねー
明日は天気がよければ紅葉狩りでも出来ればと思っています。
>TRIMOONさん
しっかり着いて来て下さいよー! 買いのこしの無いようしっかりと品物を見定めてターゲットロックしたら食らい付きますよ。
浮かれて聞き忘れないで下さいねー 「ありがとうございましたー」って(笑)
毎度いっているでしょ、底なし沼じゃないって、欲しいもん全部買っちゃえばタライの上ですよ。
>さぼりまさん
およ?さぼりまさんって男性だったんですか。
まあ、特に気にしないですけど、私も女って事もあるかもしれませんし(え?)趣味の世界ですんで気の合うお話が出来れば満足です。
白押さえてあったんですか、さすが、私は酒やらず、タバコやらず、異性遊びやらず(??)低燃費人間です。
今後とも宜しくでーす。
書込番号:12241604
1点

あかぶーさん、皆さん こんばんわ
パノラマで面白いもの撮れないかなぁと思って撮ってみました。
銀塩時代は、パノラマ写真は保管の邪魔でしたが、
デジカメで撮った写真は、ほとんどプリントすることもないし、
モニターやTVで見る時代なので、活用しても面白いと思いますよ。
効果的に使おうと思うと意外と難しいです。
今日はキットレンズの長い方を持ち出しましたが、
今まで、街撮りばっかりやってたので、
望遠はまたぜんぜん違うものだなと思いました。
正直、使いこなす場面が街中ではあまりなくって、観光地とか風景とか、
あと動物とか運動会とか、、、目的持ってないと上手く使えませんね。
正直上手く撮れませんでした。
三脚が基本というか前提なのが良く分かりました。
このスレッドのおかげで、UP目的があったので、かなり練習ができました。
ありがとうございました。^^
書込番号:12241703
2点

>あかぶーさん
温かいお言葉、ありがとーございます。
>私は酒やらず、タバコやらず、異性遊びやらず(??)低燃費人間です。
私もタバコはやらないです。(正確には止めました)
しかし、タバコ一箱400円で一日一箱とすると、一年でディスタゴン一本分、煙と灰にしちゃうんですよねぇ。
そう考えると、もったいないですよね。
書込番号:12241783
2点

あかぶーさん、皆さん〜今晩は!
今日もこちらは快晴でした〜
紅葉が綺麗でしたよ・・・撮影地、三重県津市美杉でした
目の保養にどうぞ〜
もうすぐこのスレッド終わりそうですね、次のタイトルは何にしますか?
楽しみにしてます・・・
書込番号:12241820
2点


あかぶーさん
これは築31年になる我が住居のある古マンションの中庭です。まあ、中庭も31年も経てばこんな具合にはなります。居間が全戸南向きで日当たりはいいですし、今朝の写真のように南側の南東から南西方面が開けているあたりだけが取り得のマンションです。
すぐそばに坂川が流れていて、これは江戸川に放水路として出来ていて江戸川のすぐ手前には立派な水門が設置されています。
書込番号:12241876
2点

あかぶーさん、どうも〜!
>大学野球のおんぱれーど。あなたはナニジンですか〜?
え?アルゼンチン人でもブラジル人でもありませんよ〜、野球好きですからね(笑)。あ、そういうことじゃない!?あ、そうか「暇人」って言いたいのかな?(笑)。ヒマジン〜♪ノーヘブン♪(イマジンより)
音伽夜茶花さん、どうも〜!
いやいや〜、10連写使って楽しんでいますよ〜。なんせ超簡単に撮れちゃいますからね。AF-Cを使わなきゃプロ機並です>α55。AF-Cを使うととたんに制御不能(仕様で、ですが)になっちゃうのが玉にきずってところでしょうか。
書込番号:12241909
2点

皆さん、こんばんは。
ちょっと来ないうちに、スレが随分伸びていますね。 (@_@)
明日まで保つかな? > 200到達
音伽夜茶花さん:
う〜んまいったっ! 下手な作例は必要ないような。 ^^;
野草を作品風に撮ることは少ないですから参考にはならないかも。
ご実家は熊本でしたか。
菊池渓谷・阿蘇方面には野草や風景を訪ねて時折出没しています。
あかぶーさん:
>「だるまさんが転んだ」
日頃の練習充分だから、直ぐにコツを掴まれるでしょう。
でも、お子さんに負けているようだと・・・ (^皿^)
ド ナ ド ナさん:
種によってフレンドリーな子もいれば、近寄らせない子もいます。
同じ種でも警戒心が強い子も、そうでない子もいますね。
同じ場所に通い続けると、警戒心の強い子でも見慣れてくるのか
次第に近づけるようになりますよ。 ^^
MBDさん:
あらら、2台とも取られちゃいましたか。^^;
α77の発売は来夏前位でしょうね。
でも、お子さんをダシにする手は通用するかな? ^^
書込番号:12241915
3点



あかぶーさん、みなさん、こんばんは。
>あかぶーさん。
参考にさせて貰います。
な、な、何をおっしゃられますか、あかぶー先生。いつも作例拝見して勉強させていただいております。
写真は、α55購入5日目に、10コマ/秒連射にチャレンジしたものです。イルカさんのジャンプに合わせて、おそるおそるシャッター押したら、ちゃんとカメラが撮ってくれました。
書込番号:12242142
2点

皆様こんばんは〜♪
>いつも眠いαさん
親身なお言葉ありがとうございます。
α55の作例スレは購入前から拝見していまして。
あかぶーさんに復活をお願いしたのはいいのですが、見ていて大変そうでもあり。
感謝の気持ちもあり、参加したい気持ちもあり、何か盛り上げられれば・・・という思いもありのことでしたが、何事もやりすぎは禁物ですね。背筋が正された思いです。
マンションのお庭でしたか、素敵ですね。
紅葉も自然な色合いで撮影されていて、何だか落ち着きます。
今は彩度やコントラストを高めて写していますが、結局はナチュラルな色合いに落着くのだろうなぁと思います。
>さぼりまさん
男性でしたか!動画のスレで、こだわりの女性がいるんだなぁって思っていました。
アイコンがそっくりなんですね、全然オッケーです、よろしくお願いします。
>TRIMOONさん
回線代じゃ足しにならない・・・確かに・・・
沼・・・主婦は柵の外から見物ですね〜。
>あかぶーさん
わぁい、美味しそうなケーキ!ガトーショコラいただきまぁす♪
ミノルタレンズですね、私の好きな作例がミノルタ100マクロが多くて、
50マクロと同様気になっています。
>小鳥遊歩さん
10連写はAF-Cじゃダメなんですね。連写はめったに使わないのですが、いざという時(運動会とか)にちゃんと撮れる様覚えておかねばデス。
>過焦点@さん
いえいえ!そんなそんな滅相もないです。
元々、写真を使ってポストカードや便箋などを手作り出来たら・・・という思いでの購入だったので「こんな感じかな?」っていう・・・毎回手探りです。でも撮影自体が楽しくなってしまって・・・当所の目的を見失ってます(笑)
過焦点@さんは動植物の記録撮影という目的でしたよね。
やはりミノルタマクロ100・・・気になります。でも三脚必須でしょうね。
菊池渓谷や阿蘇・・・いいですよね。菊池渓谷は紅葉も綺麗そうです。
折角なので作例もいくつか載せさせて下さい。
書込番号:12242182
2点

まだデジイチデビューできていない者です。
本日SDカードを握り締めて電気屋さんのα55で撮ってみました
ルックスが好きなんでPENTAXと悩んだんですがワクワク感が桁違いだから多分α買います。
多分
と言っておきながら気がついたら1680Zを買っていましたw
ボディーはボーナスまで我慢
書込番号:12242487
2点

あかぶーさん こんばんは
私的にですが、デジイチ デビュー組もどんどんアップして欲しいですね。
ここまで、深くなっていると見ている人も少なくなるので、デビュー組のみなさんは、今のうちに、こっそりとアップするのがお勧めです。
会社の帰りに、酉の市に行ってきました。
DT35mm F1.8 のみでトライ。夜に撮っているのに、明るく撮れます。フラッシュは1枚も使っていません。
1枚目 提灯がいっぱい。
2枚目 熊手。背景の方が明るくなってしまった。
3枚目 あたり!! 上手なお嬢さんでした。
4枚目 神社近くのイルミネーション
書込番号:12242686
3点

あかぶ-さん、こんばんは♪
いよいよ180越え!
着いていきますよ(^0^)/
まぁ、追いつかないと思いますが(笑)
イベント無事乗り越えられるようお祈りしております。
改めて無事の退院も合わせて♪
>タライの上
そ〜でしたね(笑)ただ、レンズ沼に留まらないのが難点(笑)自分には広大な沼のようです(笑)
音伽夜茶花さん、こんばんは♪
じっくり吟味して、ゆっくり集めてくださいませ♪
MFフィルム機から直でAFデジタル機に移行したんで、AFフィルム機はよく知らない(持ってますけど)んですが、フィルム時代のミノルタレンズはα55でもよく写りますよ♪
ただマクロなら現代レンズのタムロンの60mmF2ってのもあります。大分安くなりました(笑)
評価の別れる所もありますが、参考に。
知ってらしたらゴメンなさい!
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000060418
書込番号:12242736
2点

深夜組です。
昨日、今日と東京及びあかぶーさんのご近所?へ出張でした。
さすがに出張に 55を鞄に詰め込む根性がなくてコンデジくんです。
ぴっかりおやじさん、αレンズキャンペーン始まりましたね。
次買うならなんだろう・・・フルでもそのまま使えるのがいいかなぁ〜
α77?950?と同時に何か発表されるかな。
音伽夜茶花さん、あお〜いのは意図的なんですね。
私もそういう大胆さを見習わなければ。
おサルのたろうさん、こんばんは?おはようございます。
掛け軸の発想いいですねぇ〜 なんかいろんな掛け軸が出来そうですね。
縦は撮った事がないんですよね。頑張ろうっと。
ではではお休みなさい。
書込番号:12242881
2点

皆さんこんばんは、今帰りです。音伽さん始めまして、携帯なのと飲んでいるのでHNが良く覚えられないで本当すみません。TRIMOONさん、ぴっかりおやじさん、ご無沙汰でした。あかぶ〜さんニコンはバリアングルと高速液晶AFがないからまだ微妙です。バリアングルないと使わなくなるって実感してまして(>_<)あかぶ〜さんの防湿庫に良いレンズが続々集結中ですね!
書込番号:12242981
2点

おはようございます。
昨日は職場の同僚と飲み会で早めに帰ったのですが、すぐに寝てしまいました。
会議が長びいていて夕景は撮れず。
昼間町美術展に作品搬入。その途中で撮った近くの浜です。
冬になると海がよりきれいです。
みなさん志摩にお越し下さい。
美術展に出展されていた写真を見てびっくり。
撮影ポイントでよく会う人が出展してました。
構図や色具合、人物の表情などすばらしいできでした。
私は出品せずに正解。
ソニーストアからのキャンペーンはレンズ購入時ソニーポイント7%でしたね。
酔っ払って帰宅して、妻に「キャンペーンが始まったのでレンズ買ったって言ったらどうする」と聞いたら。「しかたないなあ」と言われました。
「実はまだ買ってないよ」「わかってたよ。買っても良いよ。」
と言うことで1680を注文します。
春まで待たずに手に入れることができます。
レンタルしようと思いましたが、我慢していてよかったです。
でも「もうレンズはだめよ」と言われましたが、「本体は3月に出たら買うよ」
「しかたがないね」でした。
趣味のものを買わせておけば楽しそうに働く私の性格を把握しています。
妻に感謝です。
フルサイズが出てきたらまずは70300G、70200Gで撮り始めて標準ズームはキットレンズで。
それまでα55,α550で楽しみます。
今朝は曇っています。
太陽は雲の中。
県中学駅伝の審判に行ってきまーす。
書込番号:12243117
4点

>あかぶーさん
>先輩の皆さま
早朝組みでーす。おはようございます♪
残り少ないカードの1枚を使わせてください。
今日は、SAL24F20Zの到着日です。
river38さんの情報で、昨日朝10時にソニーストアで一度キャンセルし、
そしてお昼休みにソニーストアを確認すると、見事なキャンペーンが開始されていました。
よーし、作戦完璧と思ったら、SAL24F20Zは対象外・・・
慌てて、キャンセルをキャンセルし、予定通り本日到着しまーす。
ソニーストアの皆さん、私の我儘にお付き合い頂き申し訳ありませんでした(反省)
しかし、キャンペーンすごいですね。
クーポンバリバリ持っている人はゲロ安でSAL1680Zを含めて買えてしまいます。
それも5年落としてもOK保証ですから、素晴らしいですね。
値段が下がるのは、寂しいところもありますが、これで沢山のαの仲間が増えたら
嬉しいですね♪
SAL24F20Zの試写作は、あかぶーさんの第4発目、もしくはドナドナさんの
新規スレで出したいと思います。その時は、また仲間に入れてください。
>あかぶーさん
お疲れ様です。でも楽しいので、またお願いしますね。
私もα900修理しますよ(汗)フラッシュの取り付け部にガタがきてしまい
5回に1回は接続不良を起こします(汗)
まさか接続しているところにガタが来ているとは思わず、接触するところを
綿棒でフキフキしていたのですが、症状が???だったのです。
α55につけてみて違いを発見しました。12月初めに入院予定です。
来週、東京紅葉強化訓練を師匠とやってきますので、α900でも期待しています♪
なので、ニコン・・・ついていきますよ♪ 師匠の写真を拝借して(爆)
また宜しくお願いします。
>スキンシップさん
ご無沙汰してます。
α55室内専用になってしまったのですか???
また、作例お待ちしてます。勉強させてください。
>音伽夜茶花さん
ねこじゃらし・・・気にいりました。参考にさせていただきまーす。
>過焦点@さん
そうなんですよ・・・まさか息子がα55に手をだすとは(笑)
でも嬉しいですよね。カメラが好きになったようなので、
家族3人で風景の良い場所にいろいろ行けそうですから♪
おまけに最近、奥さんも私もできるかな?とか言っていたので
このカメラ使わせてみようと企んでいます。
これでα900後継は完璧でしょうか(爆笑)
100mmマクロ良いですね。私は、師匠のお父様から頂きました。
これからも大事に使って行こうと思っています。
当時はミノルタの至宝と言われたと聞きました。
これからも宜しくお願いします。
>さぼりまさん
ご無沙汰してます。
文書が丁寧なので、私も女性の方かと思いました。
顔アイコンって、固定概念持たせてしまいますね(笑)
私の姓は、女性の名前ぽっいようで、携帯から
メールするときに悪戯で姓の後ろにハートマークつけて、おまけに内容も
ギャルぽく記載するときがあります(笑)
それで、夫婦喧嘩になった友人がいたのですが、
怒ってるかと思えが、逆利用で、ホステスさんからのメールを
私が出した悪戯メールということにしてるそうです(汗)
彼は素晴らしいと思いました・・・
また宜しくお願いします。
昨日の通勤快撮は、スカツリです。
この場所、お気に入りなんです。
少し色づいてきたので、UPさせてください。
書込番号:12243123
3点

皆さん、こんにちは。
何故か事務所なので画像のアップは無し。 m(_ _)m
音伽夜茶花さん:
一枚目は“韮”ですよ。
小さな白色の花を沢山つけて綺麗ですから、機会があればお撮りになってください。
野草撮りには三脚が必須です。
野外での撮影で風の止み間を待つことが多く、花径2〜3mmの小さな花の、より小さなシベにピントを合わせるのは手持ちでは効率が悪すぎます。とくに等倍付近での被写界深度は絞っても左程深くなりませんのでピントの甘い写真を連発する結果に。でも、大きめの花であれば手持ちで大丈夫です。風で揺れていても、必ず止まるときがありますから、タイミングを見計らってパシャっ! ^^;
ちなみに、このスレにアップしているホトケノザは“手持ち・MF”です。
minolta&その血を引くsonyの100macroは花撮りには最適なレンズです。
ピントに芯があり解像力に優れていながら、固い描写にならず暈けも自然。
このレンズに惹かれるお気持ちは良く分ります。作例は今夜にでも・・・。 ^^;
でも、このスレがそれまで保つかな?
PS: お手持ちのレンズを生かして接写をする方法として、クローズアップフィルターや接写リングを使う方法がありますから、一度お試しになられては如何ですか?
MBDさん:
奥方も参戦ですか。
それだったら鬼に金棒、α900後継も楽勝ですね。 ^^
しかし、あっと言う間にレンズ沼に嵌っているような?
100macroは上にも書いたとおり、発売時は日本製では並ぶものが無いレンズでした。現在では無機物やコピー用途等の撮影では他に適したレンズもありますが、絞ればシャープな描写をしますから風景撮りにも重宝するレンズです。
αに居残っているのは、このレンズがあるからといっても良いくらいです。 ^^;
書込番号:12244167
3点

このスレの進行は早いですね^^;
知り合いから使ってない75−300のレンズを貰ったので
明日から早速試してみようと思いますm(__)m
今回も毎度お馴染みのトンビシリーズで失礼します(+o+)
書込番号:12244417
5点

あかぶーさん、皆さん、こんにちは〜!
いやー、このスレすごい!白熱ランキングでもすごいことになっているしレス数ももう190ですか、、、。やっぱ、あかぶーさんの物欲の賜物、あ、いや、人徳の賜物でしょう。
音伽夜茶花さん、どうも〜!
10連写、AF-CだとダメってこともないんですがSSとかISOとか制御できなくなっちゃうのでそこだけなんですよね〜不満は。ほんとAF-SとかMFだと大げさな話抜きにしてプロスペックと言っても過言じゃないんですけどね。
書込番号:12244929
3点

皆さんこんばんは〜♪
いよいよ残り少なくなりましたね!
あまり差し迫ってからレスするのも憚られるので、ここらでレスしておこうかと。
>river38さん
レンズ遊びが出来ないので、特殊設定で遊んでみてます。
WBを変えたり、彩度やコントラストなどを一杯に上げたり下げたり、モノクロにしたりすると、
アートフィルター並に面白い仕上がりになります。
ファインダーを覗くと不思議な色世界が広がっていて、なかなか楽しいですよ〜♪
>MBDさん
ねこじゃらし、私も気に入っています。
逆光気味で光に透けているところが青い色味と合いますよね。
>過焦点@さん
そうですね、ピント拡大して折角合わせても、自分の手元が動いてしまうと何もならないですよね。
ソニーの100マクロも同じ構造なのですね。後々を考えるとソニー製がいいのかもしれませんね。
クローズアップフィルターや接写リング、安いので気になっていました。
とりあえずこちらを買って遊んでみるのもいいかもしれませんね。
>楽しいねさん
私も初心者の作例は購入検討されてる方にとても参考になると思っています。
「買ってすぐ、キットレンズでもこれだけ取れる」というのは、
一眼未経験者には嬉しい情報かなって思います。
「いいレンズを使えばもっと世界が広がる」というベテランの楽しみ方と一緒に掲載してあれば、
楽しみの幅の深さがよく伝わるんじゃないかと思います。
>TRIMOONさん
仲良くしていただいてほんとに感謝です♪
TRIMOONさんがα55しばらく使うつもりとのことで、ホッとしました。
これからもα55仲間として仲良くしてやって下さい。
>ぴっかりおやじさん
ほんとに理解のある、いい奥様ですねぇ。見習わなければ。
また別スレで定点観測拝見出来るのを楽しみにしています。
>小鳥遊歩さん
ほんとこのスレはすごいですよね!
あかぶーさんには無理させちゃったかもしれませんが、これだけ盛況ならば、
あかぶーさんもやった甲斐があったんじゃないかと。
>あかぶーさん
お疲れ様でした。小鳥遊歩さんに便乗して作例スレおねだりしまして・・・。
でも私もこうして参加することが出来、ほんとに良かったなぁって思っています。
あかぶーさんも、ここの板では、もうこのような総合作例スレは立てられないかもしれませんが、
また気が向いたらひょっこり雑談スレでも立ち上げてやって下さい。楽しみにしています。
ありがとうございました。お疲れ様です。
購入検討している時、α55板はネガキャンの嵐で・・・
不良品だリコールだと、動画を撮らない私まで不安になる勢いでしいた。
そんな時でこでこクールで動画撮ってみる小鳥遊歩さんのスレに逆境を楽しむユーモアを感じ、
当時のあかぶーさんの作例スレに、使っている皆さんがほんとに楽しそうな様子を感じることが出来ました。
このカメラはほんとに私にピッタリのカメラです。
α55に出逢わせて頂いて、ほんとにありがとうございます。
初心者の私をあたたかく歓迎して頂いた皆様にも感謝感謝です。
次はドナドナさんの作例スレかな?またお会いできるのを楽しみにしています。
それではまた!!See you again♪
書込番号:12245591
4点

いよいよカウントダウンですかね。
自分もあかぶ-さんにスレをおねだりした口ですので、最大の謝意を♪
あかぶ-さん、ありがとうございましたm(__)m
また、いつの日かの復活があれば、直ぐさま馳せ参じます(笑)
おねだりはしませんので気長に〜(笑)
どこかで深夜のおバカレスに、またお付き合いくださいね〜♪
音伽夜茶花さん
こちらこそ、ありがとうございましたm(__)m
α55は使い続けますよ〜♪
小型軽量高機能!三拍子揃ったαはほんと楽しい♪
価格デビューのきっかけを作ってくれた機種でもありますし(^0^)/
今後共α55仲間として、よろしくです♪
毎度ですが、文字レスへのご寛容、皆さまに感謝いたしますm(__)m
ではまた、どこかで〜♪
書込番号:12245737
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





