α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:2502件

本日発売のアサヒカメラ4月号のニューフェイス診断室がα55でした。

http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=12468

でも何故かレンズはキットレンズではなく、SAL28-75でテストしてました。

http://kakaku.com/item/K0000060631/


毎号買ってる訳ではないので定かではありませんけど、キットの標準ズームでテストしてる場合が多いのに
今回は何故レンズを替えたのか、ちょっと気になりました。

18-55はキットレンズの中では比較的良く写るレンズだって書いてたのを、どこかの比較サイトで見た事があります。
テスト内容を見てもあまりわかりませんけど、所有してる数少ないカメラなのでNEX5以来、記念品的に買ってしまいました。

書込番号:12793502

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/03/19 00:52(1年以上前)

僕も記念品的に買ってしましました!!
α330の茶色!!・・・笑
今ではお蔵入りです(大事に保管しています・・)。

28−75なんてまた中途半端なフルサイズ向けレンズでテストしたもんですね。
広角域のテストも出来ないし、APS−Cクラスのテストにもならない。
読んで無いので何とも言えませんが・・・でも興味が惹かれる記事ですね。

書込番号:12794395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2011/03/19 12:24(1年以上前)

私もアサヒカメラは毎月買ってませんが、α55の記事には興味ありますね。

いつもはCAPAとカメラマンとフォトテクニックを買ってますが、
今月はアサヒカメラも買わないとっ(⌒▽⌒)

書店にゴーゴーε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

書込番号:12795545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/03/20 00:50(1年以上前)

アサヒカメラなんて、それこそニコンやキャノンのうっとおしい芸術写真ばっかのイメージがありますが・・・。
崇高な敷居の高い雑誌の印象ありです。

書込番号:12798195

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

ハイズームセット を購入

2011/03/14 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 MoonGetさん
クチコミ投稿数:18件
当機種

ソニー DT18-250mm F3.5-6.3

キタムラ仕様のα55 オリジナルハイズームセットを
昨日ですが購入しました。

NEX-3からの買い替えですがファインダーが欲しかったので
大満足です。

EVFも自分的には良くて電子水準器も気に入りました。
ミノルタのDiMEGE7のイメージを完全に凌駕しました(笑)

近所ではまだ見かけないので、発売されて間が開いていますが
新製品を買った気分です(^^;

本体も軽いですがレンズも軽く5D2よりも少し重いくらいですので
スナップ用途にはもってこいだと感じました。

これから使い倒すつもりです。

書込番号:12782195

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/03/18 10:16(1年以上前)

ハイズーム??
なるほど!これですね!!
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/127421

書込番号:12791804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/03/18 21:24(1年以上前)

なるほど〜
これお買い得ですね。

書込番号:12793473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/03/19 00:47(1年以上前)

でもレンズ沼は怖い!
ボディ単体と標準ズームセットでほぼ価格差が無いくらいなのに、
DT18250セットになると途端に倍の10万切り・・・ですよ。
これは・・・幾らお買い得でも高い高い・・・単に10万という値段が高い!!

でもいつの日か別買いでDT18250を5万切りで見つけでもしたら、安い!って買うわけでしょ。
結構お金つかっちゃってますよね。
レンズ沼・・・レンズマジック・・・怖いなぁ。

書込番号:12794382

ナイスクチコミ!1


スレ主 MoonGetさん
クチコミ投稿数:18件

2011/03/19 08:02(1年以上前)

おはようございます(^^)

レンズ沼・・・読まれたと思ってしまいます(^^;

たしかに最初に高倍率ズームでと言うWズームよりも利便性で
よさげ使い勝手を楽しんでいますが、レンズ沼・・・
マクロ撮影やポートレート等の単焦点レンズのシャープ感や
明るい開放F値による背景のぼけ方とか憧れる点も多いですね。

今回はこれで正解だったと感じています。

書込番号:12794878

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2011/03/19 09:17(1年以上前)

αのレンズ沼は"最初は"怖くないですwハイ
特に「はじめてレンズ」シリーズは安くて、優秀だと各所からお墨付きをいただいてます。
1〜2万だから試しに・・工エエェェ(´д`)ェェエエ工 なんて人も多いです。
せっかくの一眼、レンズは制限無しに使えますw
余裕が出来たらちょっとハマッてみるのもいいですよ。

書込番号:12795036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/03/19 11:57(1年以上前)

ハイズームは画質云々より・・・DT18200に比せば250は大幅改善ですが・・、絶対に一本はあった方がイイレンズです。
そういう意味で”今回はこれで良し”というのはうなずけます。
マズはの一本かもしれない。しかもDT18200ではなく250という付加価値。
D700ですかニコンのエントリーフル一眼でも28−300とかつけて使ってますもんね。
便利さは群を抜いてぴか一です。
しかも550以降、大幅な高感度化がなされ、高倍率でも十分な条件が確保されるようになった。
まさに高倍率が生きる環境が整ったとも言えますね。

書込番号:12795473

ナイスクチコミ!1


スレ主 MoonGetさん
クチコミ投稿数:18件

2011/03/19 21:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ハイズーム DT18-250mm

ハイズーム DT18-250mm

ハイズーム DT18-250mm


こんばんは(^^)

本体とレンズのトータルで軽く感じていますので気に入ってしまいました。
他のメーカーのライブビュー撮影と似ているようですがAFが速く液晶で
頭の上ぐらいに上げての撮影も楽になりました。

レンズの方も開放は甘い感じですが写真の出来としては雰囲気を残すと言う
感じでは良いかなと感じました。絞ればシャープですね〜。

書込番号:12797282

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信21

お気に入りに追加

標準

CLM-V55 使える

2011/03/09 13:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

先ほど クリップオンLCMモニターCLM-V55が届きました。

α55V、33との組み合わせ、当初はモニター側が重くてバランス悪いかと思いきや
見た目より 軽く、手持ちでも安定して使えます。

大きな液晶は年寄りにも確認しやすいですし、しっかりしたフードが付属。
晴天にちかい天候ですが、とても見やすい。


バッテリですが、NP-FM50H(サイバーショットF828、717用のもの)、NP-FM55H(α100用)
そしてNP-FM500Hいずれでも、動作しました。
古いM型バッテリ家にあるかただと、バッテリ無駄なく使えます。

あと、αのロック式アクセサリーシュー。レバー動作で簡単にがっちり固定でき、安心感あります。また脚と本体の固定部分、周り止めピンも用意されていて全体に剛性感が高い構造。

汎用性もあるし、使いやすい。
もう一セット追加発注しました。



書込番号:12763261

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:6件

2011/03/09 14:50(1年以上前)

原門人さん、お尋ね致します。

私もこのモニターは気になっています。
そこでお尋ねしますが、α55の液晶モニターは非常にクリアーな高画質でLVのときに見やすくて重宝していますが、このLCVモニターの画質はどうなのでしょうか?
α55の液晶画面の画質をそのまま7インチに拡大したような感じになるのでしょうか?

もし、α55の液晶画面の同程度のクリアーさで7インチに拡大表示出来るならば、私も購入したいと思っています。

書込番号:12763439

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/03/09 14:51(1年以上前)

ソニ吉さん 

今日、届いた分は、発表と同時に予約してあった口です。
先ほど、注文した分については、到着未定の状態ですね。

CLM-V55の日本向けパッケージ、マニュアルは中国本土、日本共用の印刷物になってます。
本体に保護シールはってありますが、そちらは各国対応のシールでした。

日本向け以外にも「需要」、強くでてるのかもしれませんね。

生産国は中国でした。

書込番号:12763441

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/03/09 14:59(1年以上前)

黄昏の初心者さん

CLM-V55のモニター、仕様表では「5インチ・TFTノーマリーブラック」となっていますね。
α55vの様に「3インチ・エクストラファイン液晶/トゥルーブラックディスプレイ」という称号はついてません。

つまり、通常の「クリアパネル」という類かと思います。
フードなしだと、それなりに後ろとか反射見えてきますが
液晶フードが深いので、実用上はα55v と変わらないかという感じもします。

あとは気になるのであれば、反射防止シールとか検討するかですね
最近は5インチ級のスマートホンとかいろいろ出てますから、量販店とかで手に入るかと思いますよ。

書込番号:12763457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/03/09 15:24(1年以上前)

原門人さん、7インチじゃなくて5インチでしたか。
ということは、α55本体の液晶より一回り大きいぐらいの画面になりますかね。
画質が本体の液晶とさほど変わらないならば、購入を検討してみます。

書込番号:12763536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/03/09 16:39(1年以上前)

厦門人さん、購入おめでとうございます。
さすがに入手されるのが早いですね、さすがです。「使える」との評価、参考にさせていただきます。

書込番号:12763762

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2011/03/09 17:36(1年以上前)

厦門人さん
もう入手されましたが、おめでとうございます。
私のは、まだいつになるか判りませんので気長に待つことにします。
なんでも、このディスプレイはマウントが2個付いていて、ソニーにもニコンにも付けられるそうです。
そのおかげで他社ユーザーからの注文も入るのではと思っています。

待ち時間が長くなりそう。 まあ、ゆっくり待ちます。

書込番号:12763967

ナイスクチコミ!2


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/03/09 18:00(1年以上前)

小鳥遊歩さん,orangeさん

こんにちは
もう少しあとになるかと思っていましたが、驚くほど早く到着しました。


さて、CLM-V55 お買い求めであれば 持ち運び用の「ポーチ?」(キットケースと言うべきでしょうか)は別に購入された方が良いかもしれません。

薄い布製のポーチが付属はしてますが、本体+フードしか入らない感じです。

JIS規格のホットシュー、もしくは αのホットシューの脚の部分つけたままだと 収まりが悪い。
バッテリを保護する「プロテクター」は脚と本体の間に挟みこんで固定する構造で、脚を外すと外れてしまいますし、ケーブルその他、バラバラの状態で持ち運び事になりますので。

これから、動画の方面へもαやEシステムは進出していくでしょうから、それとあわせてα55V、33でも使いやすい追加機器でてくれると ありがたいと思っています。

α55V,33装着の「強制冷却ユニット」、夏までに出してくれないかとも思っておりますが
それは無理でしょうね....

書込番号:12764072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/09 22:03(1年以上前)

厦門人さん、早速のレビューありがとうございます。

CLM-V55・・・価格コムにはまだ板が無いようですね。
何処のカテに入るんでしょう?
もう少し値段がこなれたら触手が動きそうです。

書込番号:12765157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/03/10 01:17(1年以上前)

厦門人さん

僕も購入検討しているのでちょっとお聞きしたいのですが、クリップオンストロボも併用したい場合、ワイヤレス発光(ケーブルも可)にするかモニターをシュ−から取り外した状態で使用するしかないのでしょうか?

通常のホットシュ−であれば、マルチシュ−アダプターで両方直付けした状態で使用できると思うのですが、αのシュ−は形状が独特で、マルチシュ−アダプターが存在していないようなのでちょっと気になりました・・・

あと、対応製品が「HDMI接続のできるレンズ交換式一眼カメラ又はレンズ交換式ビデオカメラ」
となっているのですが、レンズ交換できないビデオカメラでは、やっぱり使用できないのでしょうか?

教えて頂けれは幸いです。

書込番号:12766294

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/03/10 08:57(1年以上前)

hotmanさん

型番からしていずれ、7インチのV77とか出てきそうですね。
ゼブラ機能や、HDMIスルー端子とか あれば便利な機能は今回実装されてませんので
何か動きあってもおかしくないでしょう。
新αだとM系のバッテリかと、モックの写真見る限り想像できますので。

ベイロンさん
V55のコネクター部は実際はコールドシュー。つまり固定だけの機能です。
もともと、JIS規格ホットシューの脚も同梱されてますので

もしα55Vで、フラッシュや、他のホットシュー機能が必要な機器と混在させる場合は
ブラケットかまして、ブラケット側に実装する形になるかと思います。

最近はLED照明増えてますし、それようにいろいろなブラケットでてますので 検討してみては如何でしょう?

ハクバ ブラケットL-H1 とかGoogleで検索されてはいかがでしょうか?

また、HDMIが接続して信号がでてれば、メーカ、機材関係なく表示できますよ。
昨日、ビクターのGC-PX1やパナのGH2,キャノン60Dとか確認しています。
ただし、機体側がどんな信号をだすのか?
たとえば5DmIIだと撮影中はSDになるので小さくなるとか、生の信号がでるのか?
どのタイミングでHDMI信号がでてくるのか、などなど。
縦横比等々はいろいろカメラ、ビデオの特性に影響してくるのは、他のモニター機器と同じです。

書込番号:12766914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/03/10 09:13(1年以上前)

デジカメWatchにもレビュー記事がありますね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20110308_430190.html

SONY以外のカメラでも使えるようです。
当然ながら撮影状態でHDMIに信号出力されてないとだめですね。
オリンパスの「E-PL1」とパナソニックの「LUMIX DMC-GF2」が例に挙がっていますが、再生時にしかHDMI出力されない機器もあるようですので、注意が必要ですね。

書込番号:12766961

ナイスクチコミ!2


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2011/03/10 10:09(1年以上前)

ベイロンさん

>あと、対応製品が「HDMI接続のできるレンズ交換式一眼カメラ又はレンズ交換式ビデオカメラ」
>となっているのですが、レンズ交換できないビデオカメラでは、やっぱり使用できないのでしょうか?


モニタには普通の三脚穴が開いており、α用/汎用のアクセサリシューのアダプタが着いています。
【CLM-V55取説】
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/42791230CLM-V55.html

また、『レンズ交換できないビデオカメラ』どころかCP+の時の説明員の方の話からすると、(もちろんメーカー非推奨・保証外行為となりますが)バッテリー駆動のWVGAサブモニタとしても使えるようです。

WVGAということは800(横)x480(縦)x3(RGB)で、1,152,000ドットとなりますね。
液晶の質はともかく、解像度では92万画素トゥルーブラックより上、ということになります。


ミニ三脚で自立させてPhotoshopのパレットなどを並べるのに良いでしょうね。
早くMacBook Proに繋いで使いたいです(笑)

書込番号:12767113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/03/10 12:03(1年以上前)

厦門人さん>>

なるほど、モニターは固定だけのコールドシュ−だったのですね。

SONY製のカメラならHDMI接続無しで使用できるものと思ってました。
(ビデオライトとかクリップオンマイクでホットシュ−仕様があったので・・・)

てことは、どんな機種でもHDMI接続になるのですね。

私の勉強不足でご迷惑をおかけしました。
申し訳ありません。

レンズ交換式じゃない機種でも撮影中に映像出力できれば使用できるというアドバイス有り難うございます。
大変参考になりました。

撮影の幅がるので、このモニターがずっと気になっていました。

早速、予約して購入したいと思います。


で、どうなん?さん>>

HDMI接続の注意点のアドバイス有り難うございます。
再生時しか出力されない機種もあるのですね。
僕の普段使用している機種は大丈夫なので安心しました。

書込番号:12767413

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/03/10 13:46(1年以上前)

当機種

A55+V55+コメット

ベイロンさん

ビデオのホットシューは、アクセサリー類への電源供給とマイクあたりだったかと思います。
HDMIの類はでてるのか? は判りかねます。

ブラケットL-H1 を組み合わせた例です。
コメットのLEDランプのところへV55もっていけば、お考えの用途と同じになるかと思います。
ただ付属のHDMIケーブルだと、もしかすると伸びきって、自由度、不足感でるかもしれません。
その場合は市販、購入する必要がでるかと思います。

補足 

レンズは、ダミーでSAL50F18つけてます。
実際は別のレンズで動画撮影使ってます。

書込番号:12767750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/03/10 18:32(1年以上前)

ソニ吉さん

なるほど。パソコンのサブディスプレイとしても使えるのですね。
良い情報有り難うございます。

てことは、ゲーム機と繋いで遊ぶ事もできるのかぁ。

FPSで敵をロックオンしたら面白いんですけど、さすがにそれはないかぁ・・・

書込番号:12768612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/03/10 20:23(1年以上前)

厦門人さん


そうです。厦門人さんのおっしゃるとおり、画像にあるLEDライトの場所にV55をもっていって、カメラ本体の上にF56AMを取り付けようと思っています。

ところで、ブラケットL-H1の剛性はどんな感じでしょうか?

アームが長いので、ブラブラと動ごきそうな感じですが意外とガッチリしてるんですかねぇ・・・

何度も質問してすいません。

書込番号:12769092

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/03/11 08:17(1年以上前)

ベイロンさん 

LH-1は、肉厚が一定の金属フレームでL型部分の強度不安はありません。
金属ボディ+金属フレームでがっちりした135フィルムフォーマット機、固定して
グリップ部だけ保持してハイアングルから撮影とかも問題なくできています。

(途中、ネジ止めで折りたたみできるようになってますが、固定ネジは三脚固定のネジと同じ感じといえば、その部分の強度懸念はないかと思います)

実際に、アクセサリー類が装着される頭の部分
自由雲台状でコールドシュー付いてます

自由雲台を構成するボール径、さすがに小さいのでネジをいかに確実に締めるかがかぎになりますが
その点、固定ノブがT型で、しっかり締められますので「LEDランプ」「液晶モニター」ぐらいは問題なく固定できます。

購入して数年使ってます。
直近ではV55が到着するまえ、7インチのモニターつけてました。
そちらはV55の2倍ぐらい実装状態で重い感じでしたが、それでも問題なく使えています。

ただ、コールドシューはいずれの製品もロックピンの穴とかありません。共通規格で当然なので
コールドシューに付けるアクセサリー側のロックネジはしっかり固定する必要あります。

以上 参考まで。

余談ながら、3月9日に注文した2台目のCLM-V55,昨日(10日)すでに発送されたとの通知きました。
流通在庫は潤沢なんですね、ありがたいことです。

書込番号:12771187

ナイスクチコミ!2


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/03/11 10:28(1年以上前)

3/2発注で、昨日到着しました

保護フィルムですが、
SHARP NetWalker PC-Z1シリーズ用が適合します

SANWAのPDA-F47
ELECOMのEF-FL5Wなどです

数ミリの誤差はありますが、
そのまま貼れました(在庫の関係で、SANWAにしました)

ノングレアタイプなので、
いいと思います

書込番号:12771511

ナイスクチコミ!3


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2011/03/11 12:45(1年以上前)

機種不明

ソニーストアはまだ「先行予約受付中」「入荷未定」なんですね
メンテの手が回っていないのですかねぇ…

15%OFFクーポンに決済3%OFF、3年ワイド&5年ベーシック延長保証、その他ソニーポイントがどっちゃり有るのでソニーから買いたいのですが。

書込番号:12771931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/03/13 02:12(1年以上前)

この度東日本で起きた大震災で被災され、亡くなられた方々に心から哀悼の意を捧げます。
行方不明の方々の一日も早い生還を心より祈念いたします。
被災され、家や職場を失った方々、避難生活を送られている方々が、早期に日常を取り戻されるよう、微力ながら被災地域への募金・地元の災害支援団体への協力をしていきたいと思います。


厦門人さん>>

なるほど。
LH-1はガッチリと作られているのですね。
価格が安いので、剛性を心配していたのですが安心致しました。
CLM-V55の購入にあわせてLH-1も購入したいと思います。
素晴らしい情報ありがとうございました。



書込番号:12776815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ495

返信176

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:327件
当機種
当機種
当機種
当機種

DT35 F1.8

DT1855・35mm付近

DT16105・35mm付近

タムロン1750・35mm付近

みなさん、こんばんわ。

kurimuさんの立てられたスレが残念なことになってしまいレスできなかったので、改めてスレ立てさせていただきました。

>音伽夜茶花さん
>さぼりまさん、確か色んな標準域のズームレンズをお持ちだった気が。
>1680ZAは個性的?16105は穏やかで無難?タムロンA16は明るい使い分け、どんな風にされてるのか、お暇な時に聞かせて貰えたらと思います。
確かに標準域のレンズ、たくさん持ってました(^^ゞ
けどね、1680ZAはまだ持っていないんです。
16105があるので、躊躇している感じです。
で、使い分けなんですが、A55には普段はSIGMAの18250が付いてます。
手振れ補正がレンズにもあるので動画にも使えるし、手持ちでは一番の高倍率ですからスナップ用に常備です。
16105は、遠出の旅行など高画質でスナップを撮りたい時。
タムロンの1750はライブなど暗くて、前後にも動きにくいところ用です。
初めてシリーズの単焦点は、さらに暗い時、もしくはちょっと気合を入れたい時ですかね。
基本的には作品を造るというより、記録を残すと言うスタンスの場面が多いので、信頼するズームレンズの出番が多くなってしまいます。

ツァイスシリーズとなると1635ZA/2470ZAがありますが、70200Gと共にもっぱらA900専用となっています。
フルサイズ用には、ミノルタの2485・28105i・2450・35105等もありますが、ほとんど出番はありません。
もっとも、これはA900の出番がライブ撮影に多いので、2.8通しのレンズが必須と言う事情もありますけど、個人的には描写が気に入っているというのあります。

で、参考になるかどうかはわかりませんが、A55に合わせ易いレンズ4本を比較してみましたので、アップします。
いずれも
ホワイトバランス:蛍光灯
ISO:200
Aモードにより各レンズの開放値で三脚固定にて、胴鏡の35に合わせてAFで赤い人形の鼻あたりにピントを合わせています。(至近距離での撮影のため、ズームレンズは35に合せても画角は一致しないです)
同一絞りではないのでボケ味は参考にならないと思いますが、色味などは参考になるかと思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:12741196

ナイスクチコミ!12


この間に156件の返信があります。


okiomaさん
クチコミ投稿数:24960件Goodアンサー獲得:1702件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/03/20 14:39(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

今日、久々に撮りました。
撮っていると、二人娘が撮って撮ってと言って来ました。
また、自転車で買出しに付き合ってくれています。
最近ではなかったことです。
子供にも感謝ですね。

書込番号:12799928

ナイスクチコミ!4


オカ爺さん
クチコミ投稿数:200件

2011/03/20 16:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

にぎやかに

ベコニアと

ダリアも

最後はバラで

今日は。

さぼりまさん、お邪魔いたします。

びもたさんからお声をかけていただきまして
こちらでは門外漢ではありますが参加させていただきます。

小生の状況は特に物理的には被害は無く、被害は皆無でした。
ただ、我が家の周辺は>液状化<が起き周辺道路が寸断、
水道設備ついでに寸断・・・!
復旧には早くとも後一月ほどの時間がかかるとの事だそうです。

ですので何の問題は無いのですが・・・・!!!
やはり、被災地の事を思うにつれ、
映像を見るにつれ気分は落ち込むばかりです。

しかし、無事にすごしている私たちが笑顔にならなくて
被災した方々を笑顔にできますでしょうか、
私たちから全ての方々に少しでも笑顔を広げていけたら・・・。

ん〜!!生意気でした。

TRIMOONさん、
kurimuさんと同じラッパ水仙ですか?
すごいですね、すばらしい、なんかやられたって感じです。

kurimuさん、
これも素敵です、そうですね上を向きましょう。
(それにしても、お上手ですね)

okiomaさん、
素晴らしい!!、と言うより・・すげ〜!!

あっと、 
音伽夜茶花さん、
忘れるところでした、
すごく和むお写真ですね、好きです。

最後に、
びもたさん、
わざわざ、お声を掛けていただきありがとうございました。
また、時々お邪魔いたします。

挨拶代わりに小生も下手な花の写真を。
 

書込番号:12800281

ナイスクチコミ!5


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2011/03/20 16:42(1年以上前)

いまNHKでニュースやってる。

あかぶー氏、関東の住人は注意せよ。

午後から3号機の弁を開放するらしいのでプルトニウムが出る可能性が高い。
当面は中止したということだが、いつ開かれるか安心はできない。


関東の住人は、これ見て数値が急上昇したら風向き見て待避せよ。
屋内退避で済むのかどうか、とにかく外に出る時はマスク必須だ。
外に出ての写真撮影はしばらく休みが良いだろう。

茨城 放射線 計測値グラフ
http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/

放射線計測値 茨城10分ごと更新、地名クリックで経時変化グラフに
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html

風向き アメダス
http://tenki.jp/amedas/pref-10.html?amedas_type=wind


書込番号:12800377

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2011/03/20 16:46(1年以上前)

放射線のグラフからは本当は今日午前11時に何かが起きたのだ。

それを黙っている政府なので
いつ今までの問題ない誘導を御破算にするかわかったもんではない。

写真など悠長に投稿しておらず、注視せねばなるまいに。

書込番号:12800396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:327件

2011/03/20 17:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨夜の月は18年ぶりの再接近だったそうで

ソニーのレンズは六角形になりません(これはSIGMA)

思いっ切りハイキーに!

SIGMA18250のボケはイマイチ・・・

みなさん、こんにちわ。

音伽夜茶花さん、kurimuさんはじめ、暖かいコメントをいただいた皆さん、ありがとうございます。
そして、あぶぶーさんをはじめ、卒園式・卒業式を迎えられた家族をお持ちの皆さん、おめでとうございます。
きっと、お手持ちのカメラは、活躍されましたことでしょう(^^)♪

さて、こんな状況でも世間ではお彼岸になりました。
こんな時期ですので、改めてご先祖様に挨拶をし、平穏をお願いしてきました。

アップした写真は、すべてA55+SIGMA18250です。

書込番号:12800712

ナイスクチコミ!3


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2011/03/20 18:43(1年以上前)

あす朝10時から 常磐道が 
いわきICから水戸ICまで使えるようになるそうだ。

福島方面の住人は退避の決断をする時だ。

今夜は眠らずニュースやNetを注視することを勧める。

辞宜をわきまえぬ駄レスは不要だ。

書込番号:12800906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2011/03/20 21:37(1年以上前)

ECTLUさん

 グラフの数値は興味深いですね。
11時頃なにかありましたね。ただ、元の数値に戻っているのもなんでしょうね、続けて多くなっていれば想像できますが、放水による水蒸気で一時上がったか?
 家は24時間換気を止めました。しょっちゅう取替えできるマスクも用意してます。
こちらまでは直線距離で220km位でしょうか、気流の流れで何処までいくやら。
情報ありがとうございます。興味深く見て行きたいと思います。

 みなさんどもども。
卒園式は私が涙することもなく無事終わりました。
しっかりとした進行で張り詰めた空気の中での卒園式だったので返って笑ってしまいました。
 子供の事を良く書き込んでいるので、良いパパさんイメージでしょうがそんなことは無いですよ。
怒ると怖いんですよー 中途半端では止めませんからね。泣くまでは許しません。
wiiやってもそう、子供相手では絶対負けません!泣こうがわめこうが手抜きません(笑

>ドルフィン31さん
 はは、気軽にカメラ使ってらっしゃるようですね。
私は自転車をまず用意しないとガソリン不足の中出かけたら殺されそうです。
外で撮影してたらECTLUさんに怒られそうですが。

>okiomaさん
あ、私も今日カメラ雑誌買って来ました。気軽に読める「カメラマン」です。

>オカ爺さん
 素敵な写真ですね。
そちらは水道が被害にあいましたか。暫くは大変ですね。こちらは、水・食料は見かけるようになりましたが、ガソリンがまだまだ頂けません。

>kurimuさん
 どもども。
こちらは4月から学童保育の準備もあわせて結構やることあります。
お互いがんばりましょ。

>さぼりまさん
 なんだか色々レンズコレクションあるんですね。

>音伽夜茶花さん

 >よくα55は「お手軽」「コンデジ感覚」「オモチャ」

α55はエントリー機なので、メーカーの求めるところは誰でも取り付きやすい一眼カメラだと思います。
これはエントリー機を作っているすべてのメーカーが同じ考えで作っていると思いますよ。だから、「お手軽」で成功でしょう。
エントリー機が上位機種を全ての面で凌駕してしまったら、ただ高いだけの上の機種は要らない、ということになっちゃいます。
そうなると私のようなユーザーは他に行ってしまう。
エントリー機で入ってきた方もそれに飽きて上の機種が欲しくなった時に他社へいってしまう。
そして、「今後の全てのαは透過光ミラーを採用する?」 これの意図する所はα900の後継機は実質無し!という事。
 α900でもホントは満足していなくて(腕も無いのに)更に上位機を求めていた私はどうしたらよいのやら。
α77とα55だけになってしまったら、なぜフルサイズ用レンズがあるのか疑問だし、α33は7ヶ月程度で生産中止となったのも意味不明だし。

あのスレで私はα55の画質を問題にしてません。「今後のαどうなるの?」です。

一機種成功したから全部それにするって・・・ケーキ屋さん行って全部ショートケーキだったらいつか飽きちゃうって。

書込番号:12801678

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2011/03/20 21:47(1年以上前)

 家は24時間換気を止めました。しょっちゅう取替えできるマスクも用意してます。
こちらまでは直線距離で220km位でしょうか、気流の流れで何処までいくやら。



台湾で成田経由の鹿児島産そらまめにヨウ素とセシウムが検出されたようだ。

http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000612.html

あとは地域と量の集積度の問題だけだ。
今日は風向きが悪かったのでしばらく外出はやめたほうが良い。

書込番号:12801735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2011/03/20 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

You are full of hope in the future.

ヒヤシンス。花言葉は「悲しみを超えた愛」

ワシントンDCには核シェルターが数ブロック置きにあります。

こんばんは。
昨日はお彼岸で墓掃除へ行ってまいりました。

ご子息・ご息女の方々の卒業式・卒園式をぶじ迎えられた皆さん、
おめでとうございます。私も出がけに家の近所の某大学へ立ち寄り、
若い学生たちの卒業式を目にして、いい意味でどこまでも陽気で
前向きな彼らに元気を貰ってきました。
本屋にも寄ったのですが、カメラ雑誌の入荷が遅れてる???
関西でもじわじわと影響を感じています。


花言葉は参考程度に調べたのですが、サイトによって違いますね。


P.S.
ECTLUさんのリンク先のデータを拝見するに、確かに各地で11時頃に
「何かあった」と数字が冷然かつ雄弁に語っているように見えますね。
まるで「11時頃にごく短時間、実は3号機の弁を開けたのでは?」と思うほど。
風向き、放水による水蒸気の上がり方等々の事情であると信じたいですが。。。

学生時代、ワシントンD.C.を含めて半年ほど米国東海岸をウロウロしていた
時期があるのですが、街の数ブロックごとに当然の如く地下核シェルターの
入口があることに気づいて「これが冷戦を勝ち抜いた国の本当の姿か、」と
肝を冷やした記憶があります。
笑顔の日常にも背後の備えを怠らず、情報を的確に分析し冷静な判断を行って生活する。
難しいことですね。


※核シェルターの写真は、古い写真をα55で上から撮影したものです。

書込番号:12801843

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2011/03/20 22:15(1年以上前)

まるで「11時頃にごく短時間、実は3号機の弁を開けたのでは?」と思うほど。
>


その通り。

東電が事後報告するのが遅れ、
政府がいかにも事前告知装おうとして、
はっと気が付きそんな恐ろしいこと言えなくなった。

という推定が外れてほしいね。

明日は突っ込む記者も出るだろう。
海外からバレルのが最悪のシナリオだ。

書込番号:12801884

ナイスクチコミ!0


anry25さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/21 04:21(1年以上前)

機種不明

♪この花、何の花、気になる花。見たこともない花ですから。(^^;

さぼりまさん、みなさん、こんばんは。

これからの余震にもお気をつけくださいませ。
計画停電(節電のお陰?!で3連休の停電はほとんどないようですね)、
品不足(特にガソリン?!)でいろいろお困りかと思いますが、一緒に
頑張っていきましょう。(^^)

投稿した写真の花は、庭先にいつの間にか咲いていた花です。
何ていう花かわかりませんが、かわいい花だと思い投稿しました。
この花の名前がわかる方教えてください。(_0_)

TO : さぼりまさん

遅ればせながら、初めまして。
このスレに何回かレスをしているにもかかわらず挨拶遅れまして
どうもすみません。(^^;
こちらのスレは、情報だけの掲示板ではなく、人情味のある昔ながらの
瓦版?といった感じでとても居心地がよいです。(^^)
偏にさぼりまさんの人柄だと思います。
これからもよろしくお願いします。

TO : ドルフィン31さん

地震前のレスに対するレスもしていなくてすみません。(^^;
ほんとデジ一を持ってからというもの、動画では感じなかった
静止画ならではの一瞬一瞬を追いかけております。
何か小説を読んでいるのが写真撮影で、映画を見ているのが
ビデオ撮影みたいな感じです。
#的を得ていないかもしれませんが。。。(^^;)

TO : ぴっかりおやじさん

ぴっかりおやじさんにも地震前のレスに対するレスもしていなくて
すみません。(^^;;
数年前に関西の方へは、京都(京都市)、大阪(大阪市)、兵庫(神戸市)に
観光しました。
今度は、奈良、和歌山、三重の方へと足を運びたいと思います。(^^)
夕日をテーマにすばらしい写真の数々ありがとうございます。
今後も楽しみにしております。
#特に夕暮れの紫がかる背景を期待しております。ってリクエストなんか
#しちゃったりしちゃって。。。(^^;

TO : 音伽夜茶花さん

突然の別れに実感もなく、いつかまたここに帰って来るだろうという
確信のない穏やかな安らぎの中で生きております。(^^)

TO : TRIMOONさん

こちらこそTRIMOONさんの温かいメッセージと素敵な花の写真で元気を
もらっております。
私もTRIMOONさんのような素敵な花の写真が撮れるようにちょろちょろと
花を撮っているしだいです。(^^)

TO : kurimuさん

> やっぱり写真を見るのいいですね!

ほんと、写真はいいですよね。(^^)

> 花の写真って上から下から・・・どの角度で撮ればいいか
> すごく悩んじゃいますね。

構図とかいろいろと悩みますよね。
でもデジ一の時代に生まれてよかった〜〜〜!(^^)
#素人でもフォトレで気軽にレタッチができるので。。。

書込番号:12802937

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2011/03/21 04:24(1年以上前)

21日03時からバルブを開放したようだ。
または爆発だ。

まだ下がっていなので0.3mGy/h(3000mGy/h)
を超えそうな海岸沿い地域は自動車で退避を考えたほうが良い。
AirConは外気を入れないで室内循環で、マスクを忘れるなよ。

他は、基本的に今日は外に出ないほうが良い。

http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/

http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/

書込番号:12802940

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2011/03/21 04:30(1年以上前)

単位修正だ。

まだ下がっていなので0.3μGy/h(3000nGy/h)
を超えそうな海岸沿い地域は自動車で退避を考えたほうが良い

書込番号:12802951

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2011/03/21 04:39(1年以上前)

太平洋沿岸が急上昇している。

風のせいだろうからいずれ内陸にも来るだろう。

10分ごとに更新して注意せよ。

http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html

http://tenki.jp/amedas/pref-11.html?amedas_type=wind

書込番号:12802960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件 Find_ 

2011/03/21 05:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ぼく

目覚め

希望

飛翔

さぼりまさん みなさん こんばんわ

マクロ撮影していて、写真に影が写りこんでいるのに気がつきました。
初めてミラーアップしてしゅぽしゅぽしてみました。結局、センサーについたゴミでした。

ガソリン不足は相変わらずで、日曜日朝写真撮る為にうろうろしてましたが、スタンドはすごーい、見たことも無いほどの長い列が出来てました。私の場合、一般的な生活は徒歩で不自由なく出来るので、地震が起こってからは車に乗るのはやめています。

月初に買った100マクロで撮影した写真UPします。
当たり前なんですが、標準レンズでは絶対に撮れない画が簡単に撮れますね。

>ECTLUさん 
情報ありがとうございます。

書込番号:12802977

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2011/03/21 05:34(1年以上前)

最高値の常陸那珂が2600nGy/hでピークを越した。

15日並みだ。

しかし今回は前後に雨が降っているので外出は雨濡れ厳禁、
水道の水がいつ汚染されるか不明なので、
なるべく早く汲み置きしておくのが良いだろう。

あとは5時のTV会見を注視せよ。

書込番号:12802990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2011/03/21 05:44(1年以上前)

>音伽夜茶花さん

 上のコメント読み返してみたら威圧的ですね。
ごめんなさい。

 おちょくっていいのか真面目に答えなきゃいけないのか分からなくなってしまいました。
α77は楽しみにしているんですよ。

 α900は特別なカメラでもなんでもなくて、ふつーのカメラです。
人によっては撮りやすいカメラ、または重いだけで高価なカメラ。撮影する基本的なところにお金をかけたカメラだから面白みは無いかもしれません。
そんなカメラを望む「変人」も満足するカメラをSONYが作っていけば、入門編は取り入れるのが上手な会社のようなので、「面白く」なっていくと思うんですよ。

書込番号:12802999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2011/03/21 05:56(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

昨年1月28日

3月18日だるま朝日

昨日の朝日

anry25さん
今年は紫の夕暮れはあまり撮れませんでした。
1月頃の寒いときにしか撮れないイメージはあります。
お彼岸ということで赤く染まる夕日を狙って桐垣展望台には人が集まっています。
でも今回はお天気が・・・。

19日のスーパームーンをチェックし忘れて撮れませんでした。
海から上がる月を考えてばかりいたので・・・。
結局これも撮れず。

福島の原子力発電所は予断を許さない状況ですね。
そんな中、自衛隊、消防士、東電職員さんとう必死の活動に頭が下がります。
健康被害のないことと、何とか事態が収まることを祈っています。

三重も今の南伊勢町の芦浜というところに原子力発電所建設計画があり、地域が真っ二つに分かれ、肉親同士の争いも多くなったことがあります。
結局反対が多くできなかったのですが、またそんな話が持ち上がってきそうな矢先の事故です。
こちらも東海・東南海・南海地震が30年以内に80%以上の確率で起こると言われています。
今回のことはとても人ごととは思えません。

書込番号:12803012

ナイスクチコミ!1


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/03/21 10:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

さぼりまさん、皆さん おはようございます。

昨日、一昨日とカメラを持ち歩いていたものの撮る機会が無かったのですが、
画像が無いのも寂しいので先日の写真を・・・ (全てミノルタ50マクロです。)


>anry25さん
てーぜさんのスレでお見掛けした方ですね^^
こちらでも宜しくお願い致します。

亡くなられた方々へは言葉を失ってしまいますが、残された我々はその方達の分まで頑張るしかないです。
とりあえず誰かのために出来ることを・・・ いつまでもその気持ちを胸にと思っています。

>音伽夜茶花さん
いつも皆さんに優しいお言葉を有難うございます。

先日の花の設定ですが、WBは太陽光、クリエイティブスタイルはVividでコントラスト・色合い・シャープネスともに0だったと思います。
WBは基本的にオートでも大丈夫だと思いますが、曇っていて赤みが欲しい場合は曇りか日陰にする場合があります。

あと、空の青を強調したい時は、Landでコントラストと色合いを+1にします。
(+3とかだとキツい画になりがちなので、私は+1が多いです。)

露出に関しては、液晶を見ながら露出補正する場合が多いですが、場合によっては
スポット測光やカメラをずらして適度と思われた所でAEロックボタンを押し、
ピントを合わせて構図を整えてレリーズって感じで撮っています。

もちろんMモードでSS変えたりもします。

言葉にすると面倒なようですが、慣れると自然と使うようになると思いますよ^^

>okiomaさん
お仕事大変だと思います。
直接支えて下さってる方は特に、頑張らないとって意識が高いかと思います。
なかなか長期戦になると思われますので、くれぐれもお体を大切にして下さいね。

>TRIMOONさん
いつもありがとうございます。
言葉少なくて申し訳ありませんが、気持ちはこもってます^^;

>あやゆりたけさん
子供達は特に、何が起こっているかの理解ができずストレスを抱えていると思いますので心のケアが必要なようですね・・・

>ECTLUさん
原発・・・どうなるんでしょうね・・・心配です。
とにかく情報の収集と退避の準備は必要でしょうね。
機材もそうですが、写真データの整理も要りますね・・・ そういう場合は外付けHDDが便利でしょうが、制限もありますし、最悪、家族の思い出写真はメモリーカードに入れておくと良いかも知れませんね。

>ドルフィン31さん
被災地はまだまだ寒いですし、早く暖かくなってくれればと思います。

>kurimuさん
あのミツバチ見せたんですか^^;
あれは大きく写してるけど、可愛いかどうかと言われると・・・^^;
いつか、人間の視覚を超えた世界を体験できる魅力が伝わるといいんですが^^

>オカ爺さん
少しずつでも良いので、皆で復興へ向けて歩んでいければと思います。
ともに頑張りましょう^^


中途半端ですみません。 またゆっくりレス致します。m(__)m

書込番号:12803709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2011/03/21 11:06(1年以上前)

おっと。ラストはいただいとこか〜(笑)

書込番号:12803791

ナイスクチコミ!11


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ48

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 3週間毎日カメラスレを読み続けて…

2011/03/02 17:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

8年間使い続けたたった1台のキャノン、コンデシ…今まで有り難う…

より綺麗により美しく、温かい笑顔、愛の溢れている写真を残したいと思い一眼レフを決意。(この機は一眼レフではないのも読ませて頂きました。)
撮るものの8割は女房と小さい子供達。
毎日携帯操作で1時間近く、キャノン、ニコン、そしてソニーを読みあさりました。


そして決意。
ヨドバシカメラで初めて20秒程触り、ダブルズームαを81000円ポイント20%で購入。
オマケはα55、33スタートブックとα55の使い方、撮り方のDVD。

その他購入は、MCプロテクター、NDフィルター、液晶フィルム、SDHC10クラス、HDMIハイスピード、クリーニング8点セット、DT35ミリレンズ、α55オーナーズガイド、その他一眼レフに関する本3冊を、バッテリーは遠出撮影の予定が当分無いので見送りました。


手の大きい私には持ち難いし操作もしにくい、ズームレンズを回すとこもカクカクして(してはいけないとは思うがツマヨウジ等でコーティグ剤を塗りたい)イメージとかなり違う。

でもこんな些細な事はどうでもいい、惚れて買った初めて触る物だから、直ぐに身体も脳も慣れるだろう。

平日は12時間、週末は15時間仕事をしている中での新しい趣味を持つ事が出来た嬉しさと喜び…

この世界に足を踏み入れるきっかけとなった書き込みをなされた方々に

心から感謝の言葉とお礼を申し上げます。


本当に有り難うございました。

5年10年先に見ても思わず微笑んでしまう愛溢れる物や、鳥肌が立つ大自然など撮れる様に頑張り勉強致します。

未だに露出や絞りなど把握しておりませんが、部屋撮りで様々な光源で撮ったりミニ四駆(モーターで動く玩具の車)など毎日練習しております。今日は風呂場に黒いシートに段差を付けシャワーを流しているのをNDフィルターという物を付け撮りたいと思っています。

皆様方…
本当に…本当に、

有り難うございました。


それでは失礼致します。

書込番号:12729904

ナイスクチコミ!8


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/03/02 17:32(1年以上前)

なんかカメラを卒業するみたいですねw

書込番号:12729921

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/03/02 17:41(1年以上前)

余計なお世話でしょうけど、カメラ買う前にまずパソコン買った方がよかったと思います。

それとさようならを言いたいのなら、キヤノンのコンデジ板で涙して下さいm(__)m

書込番号:12729946

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/02 17:58(1年以上前)

風呂場での撮影は湿気に注意して下さいね

書込番号:12730016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2011/03/02 18:02(1年以上前)

写真印刷するのに毎回店舗にいかれるのですか?
また、撮影したデータも毎回CD-Rか何かに焼いてもらうのでしょうか?

ドナドナさんも仰っていますがPCを買われたほうが良いと思いますよ。
データは保存出来るし、プリンタがあれば尚の事自由がききますし...

余計なお世話かもしれませんが、早めにパソコンも購入されるほうが
良いと思いますね。

書込番号:12730034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2011/03/02 18:10(1年以上前)

arenbe様

レス有り難うございます。
文章表現が苦手で自分の思いを上手く書く事が出来ませんでした。申し訳ありません。
下手で稚拙な文章ですが頑張って書きました。



ドナドナ様
パソコンは必要性がまだ無いと思い購入はしません。再生は46インチ、保存はPS3でやるつもりです。
来年のこの季節にカメラに対する情熱や向上心が変わらずあったらαの上位機種とパソコンを購入しようと予定しております。

文章表現が下手で誤解を招いてしまったみたいなので…泣く? 泣いている、泣きたいのではなく、8年故障もせず頑張ってくれたカメラに感謝をしているだけです。
分かりづらくて申し訳ありませんでした。

貴重なアドバイスも有り難うございました。


失礼致しました。m(__)m

書込番号:12730059

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/03/02 18:26(1年以上前)

すごい労働時間ですね。この価格コムの常連の方々とは大違いに感じます(笑)

実は私の義父(高齢者)もPC触ったこと無い人ですが、
銀塩時代のレンズを使用したくて60D買い、楽しんでおられます。
まあそういう人もいますということで。 

色々諸事情もあると思いますが、もし許せるのなら、
今後も見据えてやはりPCの利用も視野に入れていく方が、
カメラライフもより便利で楽しくなると思います。

使う前と実際に使ってみてからでは、色々違うこともあると思います。
分からないことは掲示板等で尋ねると良いでしょう。
まあ往々にして掲示版では中年男性には冷たい傾向がありますが(笑) 
頑張って下さい。

書込番号:12730123

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2011/03/02 18:43(1年以上前)

皆様方、レス有り難うございました。


湿気…気を付けます。有り難うございました。


PCですか…
そこまで仰って下さるのなら自分用に前向きに購入検討させて頂きます。
女房が何やら毎日PCを弄っているので優しく(笑)教えてもらう事にします。

有り難うございました。

それでは失礼致します。

書込番号:12730190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/02 19:25(1年以上前)

α55とパソコンを奥さんと共有できればいいですね。

書込番号:12730372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/03/02 20:05(1年以上前)

963837一途さん。ご購入おめでとうございます。

ズームレンズの回すとこがかくかくするのは不良品です

僕のもそうでした。ヨドバシカメラに修理に出すことをお勧めします。

またPS3をネットにつないでますか?つないだらフォトギャラリーが使えます。

写真の管理がよりやり易くなりますよ。

良い写真をとって楽しんでくださいね。

書込番号:12730565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/03/02 20:32(1年以上前)

こんばんわ
ダブルズーム+DT35ですか〜
これから楽しみですね!
よい写真ライフを・・・

書込番号:12730700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/02 21:29(1年以上前)

いやぁ〜〜 良かったですね〜 文章から察するに、あなたならカメラライフを十分満喫出来るって察します(=^_^=)v購入おめでとう御座います。

それからPCは必要と感じないなら購入するべきではないと思いますよ、我が家は光回線で無線LAN環境有りますがPC持ってません。写真&ムービー鑑賞はは40インチTVで、ファイル保存はBDレコへ、万が一の為にPS3にも保存、ムービー編集はレコーダーで(下手なPCよりサクサク快適です)、ただし現像作業に興味があるならPC必須ですね。
では、では、お互いカメラのある日々をエンジョイしていきましょう〜〜〜。

書込番号:12731043

ナイスクチコミ!0


basyaumaさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/03/02 21:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
あまりに境遇が似ている、(購入、生活状況等(笑))&iモードなので思わずネタかと思いました。すみません<(_ _)>
ただ、ズームレンズのカクカク感は気になります。私も最近購入しましたがスムーズに動きますよ。早めの点検をされるのをお勧めします。

書込番号:12731232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/03/02 23:22(1年以上前)

>ヨドバシカメラで初めて20秒程触り、

はや!
20分の間違えではないんですよね・・・・・。

データ保存にはPCを使ったほうがいいと思います。
お店でCDにしてもらえますが、CDをみるにもPCのほうが。
というより、CDはテレビではみれませんし。

SDに入れっぱなしは、データが消えるリスクがありますからお勧めしません。

書込番号:12731817

ナイスクチコミ!0


yuu47さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 気軽に楽しもう一眼レフカメラ 

2011/03/02 23:33(1年以上前)

スレ主さん。
こんばんわ
凄く丁寧な方なのですね。
この度は御購入おめでとう御座います。
素敵な写真を沢山お撮り下さいね。
使っていて楽しいカメラですよ。

書込番号:12731907

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2011/03/03 00:06(1年以上前)

データの保存はPCでもPS3でも同じです。共にPCですから。
PS3だってHD交換で大きなHDDを付けることができます。
たぶん、これもLinuxで動いているのではありませんか?
PS3の弱点は本体メモリーが少ないことくらいですが、映像保存には関係しないですね。
PS3で頑張ってください。
私もお遊びでPS3を買いました(ゲームはやりません、色々といじる目的です)。

書込番号:12732123

ナイスクチコミ!2


50ossanさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/03 01:05(1年以上前)

スイングパノラマは HDMI TVに限りますよ 
プリントしても 何だかなぁ〜です
あとは縦撮りも何ですけど・・・

PCはRAWモードで撮って、現像という作業で色々と後で変更出来たりします
シャッタースピードとピント等は直りませんが
撮影以外も色々出来るので楽しんで下さい

今まではそれほど思いませんでしたが、α55 楽しいカメラですよ
出かける時には必ず持って出かけます
とは言え、腕の方が中々上達しませんが・・・

書込番号:12732400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/03/03 10:51(1年以上前)

JPEGでしたらPS3で問題なく保存・閲覧できますね。

でも確かRAWデータは保存できても現像・編集ソフトが無かったように思います。
それでもHDD容量に余裕があれば、将来のために保存しておいた方が良いかもしれませんね。

書込番号:12733366

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/03/03 12:14(1年以上前)

>風呂場に黒いシートに段差を付け、シャワーを流しているのをNDフィルター
なーるほど(^^
楽しまれて下さい、良いお写真を…

書込番号:12733586

ナイスクチコミ!0


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/03/03 21:07(1年以上前)

963837一途さん はじめまして。

ご購入おめでとうございます^^

撮った写真の整理や加工を考えると、やはりPCがあった方が何かと便利かと思います。

もし奥さんのPCをお借りできるのであれば、外付けHDDを買ってきて、
写真はそこに保管しておくのも手かと思います。(PCのHDD残量に気を使わなくて済みますしね^^)
また、ご家族の写真も沢山撮れば、PCを使うのも簡単に許してくれるのではないでしょうか^^

私もそうですが、α55って楽しいカメラって思います。
色々使って素適な写真を沢山撮ってあげて下さいね^^

書込番号:12735493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/03/03 22:47(1年以上前)

自分はお店でしかプリントしないですよ☆
高いプリンター買うほどお金使いたくないし、そこまで細かく拘らないので☆
データーのバックアップもお店でしてもらえるしそんなに必要無いと思いますよ?
自分はパソコンに入れといたんですが、フリーズしてデータ全部消えました笑。
パソコンがあってもデータは消えますから笑。
今はちゃんとバックアップしてますけどね汗。

とりあえず大画面で見れる環境があるならパソコンは必要無いと思います。

書込番号:12736076

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信26

お気に入りに追加

標準

とんでもないブレークスルーかもです

2011/03/01 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

http://digicame-info.com/2011/02/hdr.html

EVFの最大の欠点はダイナミックレンジの狭さと思っていましたが
コレが実用化されたら凄いことになりますね

理論的には動画にも応用できそうです…♪
(*´ω`)

書込番号:12722651

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:30161件

2011/03/01 02:46(1年以上前)

>からんからん堂さん

まあ
適正露出がSS1/60で得られる被写体だとすると
±1段で3枚の合成であるとするならば

1/30秒シャッターを開けるのだけども
1/120と1/60秒での露光量の途中経過も記録するってことでしょうね

なので普通に写すよりもこの場合1段分遅いシャッターにしなければいけないので
1段分ぶれやすくなのでしょうね

発想的には手持HDRに比べれば素直ですし、ある意味派手さはないきがします(笑)

僕的には待ちに待ったとんでもないセンサーですけどね♪
(*´ω`)

書込番号:12723200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2011/03/01 05:52(1年以上前)

単一な受光素子なら理解できますが
撮像体のように読み出し時間に電荷があふれないように
蓋しているものにどうやって応用するのでしょうね?

クレームを直に読まないとなんとも

書込番号:12723350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2011/03/01 06:21(1年以上前)

読んでみると現時点では静止画向けの機能っぽいような?

60fps×2=120fps以上でライブビューの読み出しが出来れば
EVFのダイナミックレンジも変わるんでしょうかね?

書込番号:12723382

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2011/03/01 08:31(1年以上前)

とても面白い方式技術ですね。ソニーの12ビットセンサーでも、18ビット並のダイナミックレンジに出来るのかもしれませんね。スゴイ技術です。高速性を保ったまま、低コストでビットの深さを上げられる。
静止画特化としても革新的な技術です。特に風景でダイナミックレンジが欲しい場面が多々ありますから、先ずこのあたりで実用化して欲しいです。


この方式の概念としては、既にソフトで1枚HDRとして行っていまが、ソフトよりは格段に良いですね。
例えば、SilkyPIX Pro5 で試すと、HDRをかけすぎると写真の鮮明さが失われる。これはそれぞれの深さの元情報が無いので、ソフトで合成しているために発生していると思っています。
ハードウェアで、時間のずれでその瞬間ごとの元情報を正しく記録できれば、真の意味のダイナミックレンジが実現できそうですね。
大いに期待したいと思います。

α950に乗せて欲しい。3回スキャンして合成すれば、トランスルーセントミラーの悪影響も排除できるかもしれないなどと、あらぬ期待を持ってしまいます。
おそらく暗くなったときの手ブレ補正との両立は難しいでしょうね(ボディー内補正もレンズ内補正でもどちらとも相性が悪そうだが、強いて言えばレンズ内補正の方がマネージしやすいのかな)まあ、その時には昔流に三脚を使えば良いか。キャノンやニコンの人は単焦点では今でも三脚を使っているらしいですから、私たちも同様に三脚使いになれば済むだけでしょう。

いやー、ソニーがいよいよ本気で走り始めましたね。本気を出せば強いですよ。
なんしろ、次世代カメラに必要とされる技術をほとんど全て自前で持っていますから:
  レンズ (Zeissレンズ)
  センサー (世界一のセンサー企業、ダイナミックレンジ拡張、120fpsなど)
  AFは  (トランスルーセントなら世界一流レベル、ミラーアップなら1.5流なので、一流の方を使う)
  カメラ内ソフト (HDR、3D、暗闇6枚連写合成、このダイナミックレンジ拡張など)
  カメラ用PCソフト (PMBの動画手ブレ補正・・これはPMB Vaio Editionの優れた機能だが一般のPMBには未搭載)
  動画のノーハウ (組織がビデオ部門と合併したらしいので、横展開できる)
紆余曲折の末、カメラの方針は決まったようですので、今後は自信を持って己の道に邁進してほしい。
このようなエレガントな技術を実用化して、カメラを変革して欲しい。
カメラ変革の旗手として、アップルの様なイメージに育って欲しい。
αファンとして、ソニーの革新に期待しています。
  フレー  フレー  ソニー!

書込番号:12723613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件

2011/03/01 09:16(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

「電荷蓄積部を用いることでこれが実現出来る」この部分が関わっているかもしれませんね
(*´ω`)

書込番号:12723706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2011/03/01 09:27(1年以上前)

>enerugen37さん

もちろん静止画用にとりあえずは考えているでしょうね

処理速度の問題があるので、リアルタイム処理できないうちは動画にもEVFにも使えないでしょうね
ただ手持HDRのように位置あわせを自動でやる必要がないから、あれほど時間はかかるわけはないとは思います

だけどもこの機能がEVFに使えないのにEVF機に積むと
EVFではダイナミックレンジの狭い絵を見ながら
写った結果はダイナミックレンジが広いと言う
OVFとは逆の状態になりますね…
まあ手持HDRでも同じ事なわけですが(笑)

書込番号:12723729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2011/03/01 09:33(1年以上前)

>ソニーの12ビットセンサーでも、18ビット並のダイナミックレンジに出来るのかもしれませんね

まあビット数増えてもダイナミックレンジはほとんど広がらないですからねえ
ビットうんぬんの事よりも劇的にセンサーの性能が上がるのは間違いないでしょう

画像処理エンジン4つ積むとかでもなんでもしてEVFに使えるようにしてくれたら最高♪
(*´ω`)

書込番号:12723746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/03/01 09:43(1年以上前)

ソニーという会社は光学技術も持っていますが基本的には電子・電器屋さんですよね。

OVF・EVFという論点もありますがソニーが現在おそらく最大の撮像素子メーカーであるという
ことを踏まえると、撮像素子や映像処理回路、それからEVFまでのトータルの電子化のメドが
立ってきているのかも知れませんね。

そうであれば近い将来のEVFは単なるOVFの置き換えという単純なレベルではなくなる可能性も
高そうです。

製品として“本気度”が見えるようになったときには、実はずっと前から“本気”でしたという
ことですかね^^

私個人としてはトラディショナルなメカシャッターに光学ファインダーの従来型で出来の良い
一眼レフもずっと残して欲しいですが、これはソニーに求めることではないようにも考えます。

その一方で想像も出来なかった超電子一眼^^;も目の前に突きつけて欲しいと思います。


書込番号:12723766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2011/03/01 09:54(1年以上前)

>ねんねけさん

まあ僕は1眼レフファインダー至上主義の人間なので
メインはずっとそれを使い続けるつもりですが(笑)

ミラーレスはサブカメラとしては理想的なので
EVFが劇的に進化してくれたらとても嬉しいです♪

デジカメとしての最終進化形は
「ミラーレス+グローバルシャッター+EVF」
とミラーレスカメラが出る前から思ってましたから(笑)

書込番号:12723795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/03/01 10:16(1年以上前)

ソニーが撮像素子の供給元でもあるという事は、私がソニーα を購入する際、考慮に入れた事の一つです。
今になって邪推してしまいますと、その事は末端のユーザーに良い事ばかりではなかったのかもしれないと。
むしろ「α」というソニー製カメラには、裏目に出ているのかもしれないな、なんて思います。

撮像センサーはデジタルカメラの心臓部、基幹部品ですが、そこに光を受け止めるまでのプロセスとしてのカメラ機能、
カメラ使用者から見れば撮影の為の機能などについて、ソニーのカメラは「狙いすぎている」。
不自然なほどに。
いささか極論ではありますが、独自の価値を求めるあまり独自の価値しか提供できないようになっているのではないか、ということです。

そういう意味では、この手のニュースも「αマウントユーザーとしては」、あまり意味がないのでは。
センサーに光を当てる以前の問題がアレだし、他のマウントのカメラにも供給されるであろうものだから。


書込番号:12723842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/03/01 10:22(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

受光し感光するための結像上最も重要と思われる部分がフィルムから電子素子に替わった段階で、
むしろアナログとデジタルのハイブリッド的(過渡期的)構成である現在のデジイチの方がある意味
いびつな形態なのかも知れませんね。

やっぱりソニーでしょうね、ミラーレスシステムの完成型を提案するのは。うーん、正確にはパナとの
競争の結果、かな。他のメーカーには開拓(開発)のためのリソースを割けないように思います。
既存一眼レフで巨大な実績を残している2強ではもっと難しい気もします。

書込番号:12723858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件

2011/03/01 10:26(1年以上前)

>夜の世界の住人さん

まあ、新しい技術をどんどん出してくれて
その中で使える機能だけが残ればいいのではないですかねえ

僕はAマウントは使っていないのでこの技術がAマウントで活きるかどうかもあまり関係ないですし(笑)
ニコンやペンタックスがうまく使ってくれるだけでもOK♪

とりあえず、NEXのHDRや手持夜景モードは非常に便利に使ってます
(*´ω`)

書込番号:12723866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2011/03/01 10:32(1年以上前)

>ねんねけさん

結局、グローバルシャッターを実現できる会社でないと無理ですからね(笑)
センサーを作っているソニー、パナ、キヤノン、フジあたりしか今後のブレークスルーは実現不可能♪

うわさではパナがグローバルシャッターは実現間近って話だったのですが…
センサーでの位相差AF、グローバルシャッター、HDRを同時に実現したら凄いのができますね
(*´ω`)

今後、数年が非常に面白いかもしれません♪

書込番号:12723877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/03/01 11:02(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

いちおうAマウントカメラのスレなのであのように書きましたが、Aマウントが「ある方向のまま」行くようなら
まだEマウントの方が…とは思います。

TLMに関する杞憂に過ぎないかもしれないつまらない理由でユーザーが離れてしまう前に、
とっととEマウントでフルサイズ機でも出してしまえばいいのに、とも思いますねぇ。

書込番号:12723962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件

2011/03/01 11:09(1年以上前)

>夜の世界の住人さん

個人的にはトランセントスルーミラーで一気にフルサイズまで出して
そのもりあがりでAマウントユーザー増やして儲けたところで
やっぱり1眼レフもいいよねって感じでA700、A900後継機投入が
Aマウントが存続するためには唯一残されたシナリオかなと思っています

EVFでいいのならEマウントこそ理想ですからね♪
(*´ω`)

書込番号:12723975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/03/01 11:10(1年以上前)

>EVFでいいのならEマウントこそ理想ですからね♪

まったくです。

書込番号:12723983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/03/01 11:45(1年以上前)


あ、

>トランセントスルーミラー

あふろべなと〜るさん、ほんとにAマウントに興味無いでしょ?

ご持論は以前から伺っていますし、まぁいいんですけどね(笑)

書込番号:12724078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2011/03/01 11:52(1年以上前)



失礼しました(笑)
トランスルーセントミラーですね(笑)

ここ最近間違ってたかも(笑)

Aマウントはいずれなんか欲しいなとおもっているのですけどね

α−9xiとかwww

フィルム撮影再開したら真面目に狙っているカメラです(笑)

書込番号:12724105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2011/03/02 01:16(1年以上前)

電荷蓄積部は電子シャッターのグローバルシャッター実現のために考えてたけど、メカシャッター併用で貯められる電荷を増やしちゃうアイデアなわけですね。
今、マルチショット合成やってますが、マルチサンプリングのイメージャーは監視カメラ用途で既存ですものね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=7188471/#7189935
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7361206/#7362323
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7737643/#7741199
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10677417/#10784060

書込番号:12727632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2011/03/02 04:51(1年以上前)

クレームの「第1の転送機構」って結局 
【発明が解決しようとする課題】
「これら感度が異なる信号を同時化するためのフレームメモリ」
と同値に見えるのだけど なにか間違ってるのかな

書込番号:12727936

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング