α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

αトリビア〜スイングしないパノラマ

2011/02/06 18:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:451件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5
当機種
当機種

ごく普通のパノラマ

トリミングではありません、パノラマ撮影です。

添付画像の一枚目は近距離でのごく普通のスイングパノラマです。

2枚目は横移動して撮影したものです、但し歩いての横移動なので上下動でデコボコしています。

この実験でスイングしなくてもパノラマ写真が撮れることがわかりました。

さて問題です、横移動している被写体をパノラマモードで撮影するとどうなるでしょうか?

書込番号:12615392

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件 Find_ 

2011/02/06 18:52(1年以上前)

当機種

問題と関係ありません

たぶん、2番目の写真と同じようになると思います。

書込番号:12615633

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/06 21:24(1年以上前)

なんかそういう実験した作品見たこと有ります。
ソニーの人も驚いたとか。

書込番号:12616356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2011/02/06 21:53(1年以上前)

電車の中から通過するホームなどを写すと面白そうですね。

書込番号:12616563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2011/02/06 23:08(1年以上前)

スケルトンエレベーターで撮るのも好いかも。(誰か見せて

書込番号:12617028

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2011/02/06 23:43(1年以上前)

これはすごいですねー。

いずれ機能拡張して
フル24Mp36mmx24mmが縦54mmx36mmで使えれば
MIN歪みの中判54Mp超広角レンズの出来上がり。

スキャナーみたいなもんですね。
パラレルパノラマ機構かな。

書込番号:12617217

ナイスクチコミ!1


炎嵐さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/07 10:15(1年以上前)

大昔、新幹線の写真で、そんなのが売ってました。(もちろんフィルムの時代です)

縦8センチ、横1メートルくらいの細長〜い写真で、先頭から最後尾まで一編成まるまる写っているというものです。
ちゃんとやればこういう写真が撮れそうですね。苦労しそうですが、それまでのプロセスも面白そうです。

書込番号:12618307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/07 12:43(1年以上前)

こんにちは。面白い写真ですね。

>さて問題です、横移動している被写体を
>パノラマモードで撮影するとどうなるでしょうか?


うーん、どうなるのだろう。走ってるセダンを横から走って
追いかけながら撮影すると、リムジンみたいに長くなりますかね(笑)。
(うまくスイングしてやらないとすぐ「合成に失敗しました」とか出ますし)
難しそうですね。科学には疎いのでよく分かりませんが、ボディが
加速度を検知しているのであれば、横移動で横スイングと同じように
加速度を感じて、正常に合成できるということなのかなと思いました。


その他にも、例えば極細の金属製ワイヤーロープをピンと張ってストラップ穴に
ロープを通し、スイング撮影しながらカメラを一方に曳いていくとかすると、
上下波打たずに合成できるかも知れませんね。あとカーリングみたいにスイングが
始まったカメラを氷の上で滑らせるとか、スイング撮影中のカメラを無回転で
投げるとか…。【<マネしないで下さい】


――すいません。

書込番号:12618767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/02/07 18:33(1年以上前)

別機種

実験

NEX5ですが、昨年、友人を使って似たような実験をしたことがあります。
この時は歩く友人と同じ方向にカメラをスイングさせたのですが、スピードを同調させな
かったため奇妙奇天烈な写真が撮れ、友人に大変喜ばれました(笑)。
歩く速度と同調させればどうなるんでしょうね。
副産物として、友人が帯状に切り刻まれたことで、このモードでどの位の幅のデータを
合成して一枚の写真を作り上げているのかを垣間見ることが出来ました。

書込番号:12620182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 子撮専科 

2011/02/07 19:17(1年以上前)

wx1が2009年にブレイクした時に、同じ実験結果を披露していた方がありましたね。

書込番号:12620400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/02/07 22:40(1年以上前)

当機種

正解はこんな感じです

皆さんこんにちは。
先日試してみました、手持ちなのでよく見ると水平方向でボロが出ますがちゃんとシャーたーは切れました。
電車が小さく背景が入ると切れませんので画像を解析しながらシャッターの作動を制御しているようです。

おサルのたろうさん
正解です。

AXKAさん
ACCORD WGNさん
すでに試された人がいるのですね。

さくらおーさん
そうですねホームに滑り込む電車は撮れると思いますよ、私はそのような環境にいないので試せませんが。

くりえいとmx5さん 
すたんれーAUSさん
いろいろな応用ができそうですね。

ECTLUさん
炎嵐さん
三脚使ったり、スライドレールを使ったりしてまじめに撮れば実用になると思いますよ。

α3→5→7→9さん 
実用になるかどうか知れませんが面白い写真が撮れると思います。

書込番号:12621680

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ127

返信39

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 kamesenninさん
クチコミ投稿数:583件

販売終了となっていたROWAが販売を再開しました。
7.4V 1200mAh 仕様ですので動作も持ちも前回と同じように期待できそうです。

暴利の純正に呆れ果てた方、純正と互換品の違いが判る方、自己責任の意味が判る方は下記のリンクから購入できます、一応PL保険は付いていますが該当する事件が起きた例は聞いた事ががないので本当に保険が効くかは不明であります(^_^)
本気で撮影すると一日2個では心許ないのでさきほど2個発注しました。

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=4868

実際に写真を撮らないコレクターの方や純正信者の方には目の毒ですのでスルーして下さいな。

前回に引き続き実際に使用しての御報告頂ければ幸いです。

書込番号:12611554

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:19件

2011/02/06 11:29(1年以上前)

バッテリーはカメラに限らず、純正品ですら不良による回収交換は度々あるものです。
小さい筐体の中に想像以上のエネルギーを溜め込んでいて、危険性の高い製品だと思います。
互換バッテリーを使ったためにいざというときに使えなかったとか、機器が破損したなんていう問題は些細なことで、
それ以上に人体を傷つけたり、最悪火災を引き起こして周りに迷惑をかけるリスクの方が問題だと思います。
上記は自己責任の範囲で収まりますが、下記はそう簡単ではないでしょう。
そういった場合にどれだけメーカ責任を問えるかということです。
そういったことは稀なこととしても、機器の破損を含めてメーカの保障をすんなりと受けようと思えば純正品以外の選択肢はないでしょう。
純正品を使うのはある意味保険だと思っています。

私は互換バッテリーを否定しません。
個人的にはROWAは比較的品質が高いと思っていますが、「自己責任」とはそれほど軽々しい言葉ではないと思っていますので、他人にすすめることはできません。
ですのでこういった不特定多数が見るような掲示板で
互換バッテリーに関する書き込みにナーバスに反応する人々がいるのもしょうがないと思いますし、
それを「信者」という言葉で一蹴するのは何か違うような気がします。

書込番号:12613768

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2011/02/06 11:37(1年以上前)

SONYのバッテリーなどゴミレベルだ。

発熱はするは、半年でダメになるは
4,5万した2個目もまた半年で駄目だ。
10年ぶりでVaio買い換えたらまた半年で駄目だ。

こんなもん純製などと片腹痛い。

ROWAが進歩してSONY純製などだれも買わなくなれば
少しはSONYも反省してVAIOのバッテリーも改良するだろう。

書込番号:12613801

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2011/02/06 11:45(1年以上前)

おっと純製ではなく純正だな。

いずれにせよ、
DSCR1ではROWA製でも残量時間は出るし
純正より容量が多いので充電後は多い残り時間で出るし
3年使って問題なしだ。

A550では純正も予備に買ったが、
高性能で容量が純正より多いものが安く出れば、
そっちがベストには違いない。

SONYの電池などわしには何の信頼性も無い。

書込番号:12613843

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2011/02/06 11:49(1年以上前)

いや、SONYの電池は駄目だという信頼性がある。

他社で出せばそっちのほうが良い。

わしの場合はVAIOで3不良、ROWAは0不良で
SONYの電池は設計不良もありうるので信頼性0という認識だ。

書込番号:12613859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/02/06 12:28(1年以上前)

クルマの話ならひとつ。
だいぶ前からトヨタ、日産等では、エンジン部分やショックアブソーバー等、共有できる部品は共有してコストダウンをはかっています。
下請けだけに関わらず、いろんな部品メーカーが集まってクルマが成り立っているといえます。
自動車メーカーも、1からそれらのパーツを開発していたのでは、膨大なコストがかかります。
故に、そのパーツにノウハウがあり実績があるメーカーから買った方が安いわけです。
ただし、自社の基準に適しているかどうかのテストはあるようですし、パーツによっては車検制度などの法令に適合するか等の審査はあります。タイヤのアルミホイールのJWL企画がいい例です。
そして、純正品として採用されていきます。

自動車用のバッテリーでも、ユアサ、GS、パナソニック等の長年の実績があるメーカーがこれらの厳しい基準をクリアーして採用されていますし、何より統一された企画があるので、通常は問題ないはずです。

しかしこのソニーの件では、ROWAが基準をクリアーしているのかどうかはわかりません。
バッテリーの規格が、純正と同じだけというのであれば、使いたくない人は純正を買った方がいいでしょう。
以前、ノートパソコンでバッテリーの爆発事故が問題になっていましたが、実績の乏しい安い社外品の使用があったこと、コスト削減の為に材質を落としていたことが主な原因であったことを付け加えておきます。

書込番号:12614027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/02/06 12:57(1年以上前)

>純正信者だの
>電化製品の根幹?そんなん関係ないでしょ。
・・・・・・
純正信者は僕が言ったんですがね。
私もメーカなんでコストが上がるのは判りますよ。

ただ自由経済ですからね、特許法や実用新案法など引っかからなければ、
モラルや冒涜で議論してては、話が前に進まない。
ROWAのようにある程度の追い上げはSONYをより良い方向に進めるとも考えられます

だいたい大手メーカの愚連化したコストは、お客さんのためになる費用ばかりとも限りません。
大手は研究費用だけにお金を使っているわけではないです。

製造コストってのもあります。
就業1時間前に熱作業(溶接など)は止め「養生」といってどこかから火が出ないか見守る。
労基法上就業時間内に掃除して機械のメンテナンスをする。
朝一の安全ミーティングに、月一の安全衛生会議、昼食30分前の手洗い着替え・・従業員の衛生上。
まあ無駄が多い!もっと正味で働けや!!と思う。
食品メーカだと勤務時間の半分は機械ばらして清掃してますよ・・・これはしょうがないか。
たしいてROWA初め中小零細はカツカツでやってますでしょ。
この辺は従業員の福祉のために浪費されている。

しかもメーカによっては数百人規模の実験部とかがあり、重工メーカなんで操縦安定性,騒音振動,視界性,防水性,耐久性・・・
など20ほど項目があり、項目ごとに部署になり、課長や5−6人の部下が鎮座して居る。
試作品がこの試験に一つでも通らないと、絶対に製造に移行できない。
延々と設計−試作−実験−NG−再設計−試作−実験NG−再設計・・・とやっている場合がある。
ROWAはそこまでやってないでしょ。
これってお客さんのために見えますが、イコール自社の信用問題のためにも役立っている。
我々その費用を買わされているんです。

で逆にそこまでやらなくていいから、ある程度の品をくれってのもありますよ。
僕なんかその際たる者。
・・・・でも怪我しちゃえば流石にへこみますけどね・・・・笑

書込番号:12614180

ナイスクチコミ!0


Club_Overさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/06 17:43(1年以上前)

 私はα55発注と同時に2個純正バッテリィを発注しました。
別に純正が当たり前とも思いません。
互換品が純正と同等の性能、保証等であれば互換でも良いと思います。

1.純正を選んだ理由は互換品が中国製の2次電池を利用した場合、
駆動時間が純正の50〜60%との書き込みを何度か見たからです。
ただし国産品を使った互換品なら問題はないのではないかと思いますが。
(中国製の持ちが悪いという記載の真偽は確認していません)

2.製品価格ですが管理費、想定量産数量等の設定でどのようにでも
数字は変化するでしょう。Sonyはカメラ間でバッテリを
共通の仕様にすることで価格を抑えることを考えてほしいものです。
どうせ1年程度しか持たなくて、また買い換える必要が出てくるのだから。

書込番号:12615310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2011/02/06 18:48(1年以上前)

こんばんわー!
 
仕事からかえってきましたよー
よーしいきますよー!
 
ぷれんどりー。さんへ
私は互換バッテリーに関して一言も『違法』だなんて言ってません
法律には詳しくないので、互換バッテリーに関してもし『違法』ととれる発言があったなら
訂正させてください
マジコンについて、違法とは書きましたが
 
あと、先日価格コムに削除された、前互換バッテリーのスレには書いたのですが
純正バッテリーの生産国がどこってのは関係ありません
開発費をかけた会社が自社の利益のため(お客様のため?)に製造コストの安い海外で生産するのは企業努力だとおもいます
それによって利益が海外に流れるのは残念ですが、それはしょうがない事だと思います
 
もし私が生産国にこだわっているだけなら、日本人がコピーした海賊版の映画が『アリ』になってしまいます
 
いぬゆずさん
乾電池以外のカメラ用バッテリーの規格には賛成です
そういう規格が出来てからの海外製の安価なバッテリーはおもしろそうです
乾電池もそうですが規格が出来てからのメーカーによる価格競争には期待したいです
 
サイコキャノンさんへ
サイコキャノンさんの最初のレスで『レンズやメモリーやケースやバックやストラップ』これらを互換バッテリーと同列に考えるよりは、マジコンと同列に考えたほうがましだと思います
 
それとレンズの話
私はレンズには詳しくないのですが
ソニーってタムロンからレンズのOEM供給受けてますよね(何種類かは知りませんが)
その時点でタムロンはソニーの(いくつかの)マウントの規格を知っているかと・・・
 
じゃーシグマはどうなんだ タムロンはキヤノンマウント知ってるのか
などの論争はしません
詳しくありませんので


>それと、レンズがメーカー規格に合っていて使用OKと思ってるなら、なんでバッテリーだって規格が合ってるから使用出来ることを認められないんでしょうかね?

もしかして、レンズマウントの規格が公開されてるとでも思ってるんでしょうか?
公開されてるならば、NEX用のEマウント規格公開云々なんてニュースになりませんよ
 
 
タムロン、シグマレンズを使うことをメーカーは容認(黙認かもしれません)しているとおもいます
でも、互換バッテリーに関しては使って欲しくない(いいとこ黙認レベル)でしょう
 

my name is.....さんへ
未だに『ナイス』0票です
がんばりましょう
 


六甲紺太さんへ
車の例えが例えになってません
車のバッテリーは規格が決まっていますので、それに合っていれば他社製を使うことをメーカーは容認しています
六甲紺太さんが何にお乗りか知りませんが、スレの流れからいくとその車のバッテリーはその車専用でトヨタが開発に費用をかけていて『トヨタ純正(車名)○○バッテリー』があるにも関わらず、パナソニック製を付けられたって事になりますが・・・
なんて車種でしょうか?
私車好きですがそんな車種しりません
ぜひ教えて下さい
 
もし車で例えたいなら・・・
いま思いつくのはオイルですかね
トヨタでオイル交換したのにオートバックスブランドオイルやドンキオイル(そんなんないでしょうが)が入れられたって話でしたら驚きますが
まーオイルの話はいま思いついただけですので突っ込まないでくださいね
オイルも規格があってなんて話はわかってますから
 

テクマルさんへ
私への質問ですか?
 
なんだかよくわからない質問ですが、純正だとおもいますよ
OEM供給しあっている車種や部品は沢山あるとおもいます
それを問題視するつもりはありません 
 

0カーク提督0さん
>純正信者は僕が言ったんですがね。
すみませんでした
 
 

まとめ?
わたしに噛み付いてきた方々
互換バッテリーを使うのなら、メモリーの予備も海外製の安価なやつ使ってみてくださいよ
そりゃ、『私は予備のメモリーは安価な海外製です』ってかたもいるでしょうが、大半の人はメモリーは大手メーカー製でしょう
 
そりゃバッテリーとメモリーじゃリスクが違いますからね
リスクの低いバッテリーは海外製の安価なコピー商品を使うってきもちわからなくないですが堂々と使って欲しくないです
 
 
あと、どーせ互換バッテリーを使用して、不具合が起きてメーカー保証中だったら(例えばバッテリー接点(端子)不良など)互換バッテリー使ったのを隠して無料修理受けるでしょ
 
たぶんそんなやつ沢山いるとおもいます
勝手に粗悪な品質の安価なバッテリー使って、不具合が起きればカメラメーカーに泣きつく
 
そりゃないっしょ
 
 
僕は楽しい論争だと思っています
まだまだやりましょう!
 
返信まってます

書込番号:12615618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件 Find_ 

2011/02/06 19:09(1年以上前)

やっぱり俺は菊正宗?

書込番号:12615718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/02/06 21:34(1年以上前)

クルマのバッテリーなら、以前オートバックスの安い(といっても¥13,000)ものをつけたら2年半しか持たなかったな。
パナソニックなら4年半くらいは持っていたが、3万以上したかな。
うちの場合、80D26RとLと2本いるんで、交換するとなると大変なんだが。
今はPit Workをつかっているけど、1本\28、000したな。
でも未だ3年以上、平気だな。
やはり、純正の基準をクリアーしていないものは、長い目でみるとダメってことだな。


>ぽぽぽいさんの言わんとすることもわかります。

書込番号:12616429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/06 21:55(1年以上前)

ぽぽぽいさんへ

車には乗れたらいいだけで特別の興味がなかったのですが
これって純正・・・?

車の事はよくわからないの でこれって純正と聞いているのです
純正か違うのかだけ答えられたら

当方は、レンズの事なら詳しいのでお答えできますが。

書込番号:12616576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/02/06 22:08(1年以上前)

車種と車台番号か型式と年式がわかればベストですが。
パナソニックの鉛バッテリーなら純正指定になっているはずです。

またオーディオなんかも、トヨタのマークが入っていても、中身はパナソニック製だったりします。

書込番号:12616668

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2011/02/06 22:16(1年以上前)

車の純正バッテリーなど話のほかだよ。

そもそも純正の基準が一番甘いんだよ。
あれは低温始動や高温耐久で持つ最低限の仕様をクリアしているだけで、
渋滞や夜間使用主体のちょっと厳しい条件だと2年でダメになるはずだ。
そんなユーザーが全てじゃないし、バッテリーは保証外消耗品ということで
初回車検まで大多数が持てばなんとか済んでるだけなんだ。

受皿に乗る寒冷地仕様のサイズと同じ一般向品をガソリンスタンドで買うのがお勧めだな。
値段はオートバックスで売ってるようなのより5割は高いが間違いない。
簡単に言うと普通車で2万円以上出さないと駄目だ。

SONYの純正基準などもっと駄目なのはVAIOの例でわかる。
普通に使っていて半年で駄目になる社内基準とは耐久性は考慮しない基準ということだ。
不作為で考慮してないのではなく、
なんらかの歴史的経緯で考慮してはいけないんだろうと思っている。

その方針を支持する役員が辞めるなり、技術標準が変わらない限り、
SONYのバッテリ―など避けるに限る。

書込番号:12616723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/02/06 22:54(1年以上前)

>やっぱり俺は菊正宗?
・・・・
・・
正しくは、
やぁぱりぃいい、おれはぁぁぁぁあああぁ・・・きくまぁさぁむうねえぇぇ。

書込番号:12616945

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2011/02/07 00:24(1年以上前)


六甲紺太さん
私なにか勘違いしてますね
 
失礼しました
 
 
ご質問の件ですが
上記にも書きましたが、車のバッテリーには『メーカー純正』はないと思います
ディーラーでバッテリー交換されると指定のメーカーの物になると思います
そのディーラーの在庫によるかもしれません
 
あいまいな答えですみません
ちなみに日産は『ピットワーク』という自社ブランドの(補修)バッテリーになることが多いようです

書込番号:12617440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/07 00:26(1年以上前)

私は、信者ではありませんが、バッテリーに関しては純正品を使用してます。
万が一、精神的安心感の為にですかね。
だけれど、互換バッテリーも べらぼうに安いので気になりますね。
はたしてこれらは、原価は幾らで利益は幾らなのでしょうか??

>乾電池以外のカメラ用バッテリーの規格には賛成です
>そういう規格が出来てからの海外製の安価なバッテリーはおもしろそうです
>乾電池もそうですが規格が出来てからのメーカーによる価格競争には期待したいです

価格もそうですが、ラジコンホビーの様に、多様なバッテリーあったら面白いですね。
容量は少ないが軽量タイプとか、ハイパワーでAF速度が増すが、スタミナがイマイチなんてね( ̄▽ ̄)b グッ!

書込番号:12617448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/02/08 10:14(1年以上前)

迷信の域だと思いますが、昔の乾電池のイメージから「バッテリーで不具合おきると本体にまで影響が及ぶのでは?」という懸念を抱いてしまいます。

マサカ液漏れとかは無いんでしょうけど、過放電で本体回路イっちゃうとか?ありえないですかね?なんか本体の方でそういう事態に対するフェイルセーフって取られているんですかね?

メモリーカードの不具合で、本体がイっちゃう自体は逆に想像できません・・・。

ってなところが純正使っている理由ですかね。
イヤ、PC用バッテリーの件もあるので純正=不具合なしではないですが、少なくとも本体が壊れた時に保証はしてもらえるのかな〜っと・・・。

書込番号:12623425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/02/08 21:38(1年以上前)

>ぽぽぽいさん
・・・
・・
元気一杯ですね!
さすがは20代・・・。
30過ぎるとダメですわ・・・。

誰とどこでどんな言い合いしたか・・・わかんなくなる・・笑
会社でカメラの話しすると、この際とのキャラとかぶったりするし。

書込番号:12626264

ナイスクチコミ!1


スレ主 kamesenninさん
クチコミ投稿数:583件

2011/02/10 13:24(1年以上前)

スレ主で御座います。

ご希望の方が多いのか残念ながら早々と販売終了となってしまいました。
買いそびれた方は次の機会までお待ち頂くしかないようです。

白熱したご意見を多数頂き恐縮ですが、単に非純正=粗悪品と言うイメージから盲目的に純正を買うと言うご意見は、賢い消費者を目指す小生からしてみますと価値観を異にするものと考えます。
安くても良い物が有りそれが多数の支持を受ける、と言う事実が企業努力を即す効果的な手段とも考えます。

と大上段に振りかぶる気持ちもあまりなく同じように使えるのなら安い方が良いが本音であります。
別にお金が無いから互換品を仕方なく買っているわけではないです、念の為(^o^)

一応ROWAのPL保険の説明です。
http://www.rowa.co.jp/html/pl.html

一応PSEのマークも付いています、最低限CEマークが付いていないと怖いですね。
PSEマークが付いていないもしくは偽造された粗悪品・偽造品・模造品と非純正の括りの中で互換品を味噌も糞も一緒にするのも如何なものかと思ったりもします。

http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/outline/hou_outline.htm

くどい様ですが自己責任でお使い下さい。

書込番号:12633944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/02/10 22:59(1年以上前)

>安くても良い物が有りそれが多数の支持を受ける、と言う事実が企業努力を即す効果的な手段とも考えます。

>同じように使えるのなら安い方が良いが本音であります。
>別にお金が無いから互換品を仕方なく買っているわけではないです

全く同感です。

書込番号:12636090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信32

お気に入りに追加

標準

犬はじめ、動体縛りで行きましょうか

2011/02/05 18:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:6693件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

皆様

α55購入以降、早半年ほど犬撮り修行中です。
作例や、動体の撮りかたアドバイス、情報交換などなんでも結構ですので楽しくやりませんか?

では私から。

散歩の途中ですのでボールやディスクのレトリーブ、あるいはおやつで釣っての呼び寄せと、縦方向の直線運動一本やり(笑)。
おまけにスイッチOn/Offしかなく、走る時は常に全力疾走です。

助手がいると横から狙えるのですが・・・。

いずれも70300G、SS優先連写です。

書込番号:12610172

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/02/06 01:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いぬゆずさん 新スレおめでとう?ございます。

最近は横着をしてほとんどスポーツモードで撮影しています。
たまにはSS優先とかでも撮りますが、もう設定は決まってまして、
AF-C、フォーカスエリア「ワイド」です。
こちらに一直線に向かってくる時にもフォーカスはワイドにしています。
中央1点よりも歩止まりが良いような気がします。

AF-Sの10連写もしてみましたが、犬の動きを読めばそこそこ撮れることもわかりました。

雪面で暗くなってしまっているのですが、70-300Gのサンプルを上げておきます。

書込番号:12612506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2011/02/06 01:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

高速連写1

高速連写2

高速連写3

高速連写4

みなさん こんばんは

<初心者でもこれくらいなら撮れるゾ>の写真をアップします。
みなさんの動きのある力強い写真の後でははずかしいですが。

高速連写の初実践。
イタグレ 5mロングリード 自分を中心にグルグル全力疾走
α55+DT35F1.8 
連続撮影優先AE AF-C フォーカスエリア:ワイド
2/3位にトリミングしました。
ピンはあまいですが、初心者にしては上出来かと

もう少し犬にたいしてAFがきいてもらえれば楽なのですが・・・
薄いグレーの犬だと主張が足りないようで、オートではなかなかピンがきません。
一番の原因はあわてまくってバタバタな自分ですが

書込番号:12612525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/02/06 07:35(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

コスタリカ ブルーさん

おお、コスタリカン美女だけでなく、女子高生ともお知り合いですか!
しかも携帯で動体撮れる凄腕と!!
ぜひ携帯で撮った動体写真を比較のために貼ってくださいませ。機種縛りはありませんので。

ササイヌさん

金属の塊りって感じの、機械を使ってるって感じでしたよね、あの頃の機種は。
親父は広く浅い趣味のヒトで、でも買うときには結構初心者用で様子見ずにいきなり高級機に行っちゃうヒトだったようです。
ステレオとか、洋酒のカクテルセットとか(笑)。
SPもそういう位置づけの機種だったのかな?

すてら32さん

2−3枚目は500Reflexですか?
前から気になってるレンズです・・・ディスコンになっちゃいましたが。
特に3枚目が置きピンでなくて撮れるなら、AF速度も問題なくイケそうですね。

そるぱぱさん

そうなんですよね。
SS上げると被写界深度が狭い設定になり、結果瞳にジャスピンが難しくなる・・・。
私の写真はどちらかと言えば後ピン気味で、瞳ではなく耳毛あたりにフォーカスしたものが多いです。
このへん、ピントの微調整のできる機種だと歩留まり上がるのでは・・・と夢想してます。

大豆飲料さん

例えが面白いですよね。動体を必死で携帯で追う、例えばhamuraさんがご紹介してくれたような状況に女子高生が混じって、しかもキヤノニコの大砲を差し置いて、どんぴしゃカワセミの飛び込みとか撮っちゃったら、痛快ですよね(笑)。

hamuraさん 

うわぁ、モデル撮影会顔負けですね(笑)。
SONY最上位機であるα900はAF速度に関してはさほどでもない、と聞いていますので、システムとして動体を得意としない、というのはある意味正しいのでしょうね。
しかしその構図をそのまま初級機に当てはめるのはどんなもんでしょうか。
ただでさえ2年もすれば最新機が陳腐化する世界で、初級機のAF性能も向上して行くのでは・・・?と思いますけどね。

なぜかSDさん 

来ましたね(笑)。
穏やかな性格のゴールデンなのに、なぜかSDさんの作例だと「獰猛な猛獣である狼の末裔」である事を感じてしまいます。
そうか〜、構図に犬の占める比率が高いと、ワイドも有効なのですね。
今日試してみよう。

ゴイチ40さん

イタグレですか〜、被写体としては難易度高いですよね。細いわ速いわちっちゃいわ(笑)。
横の移動にはAFついていってますね。ダイバスキーさんのもそうですけど、広角で一緒に動きながら、ってのも犬撮りのアプローチかもしれないですね。


さあ、今日も少し暖かそうだし、また修行するぞ修行するぞ修行するぞ・・・

書込番号:12612994

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2011/02/06 08:59(1年以上前)

黒柴はいいのー。

柴犬は綿毛の頃がかわいいが、
黒柴だとその雰囲気が残るんだなー。

これの子犬の頃の写真は更に良いでしょうなー。

気田川上流のおとり鮎の店にいた綿毛のゴクウももう10才、老犬かなー。

書込番号:12613190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/06 09:44(1年以上前)

いぬゆずさん おはようございます〜

2・3枚目のレンズはシグマのAPO170−500mmf5−6.3です。
ちょっと古めですがいいですよ〜^−^

手持ちで振り回してるので置きピンではないですね。
500mmRefだと軽くていいらしいですよ〜

書込番号:12613356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2011/02/06 11:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>なぜかSDさん

素敵な写真ですね。というか黒柴犬の前はゴールデンを飼っていました。13年間一緒でした。思い出してしまいました。

さて、息子に取られたα55ですが、探しに探したらα55で撮った画像が見つかりました。

書込番号:12613652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2011/02/06 11:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ECTLUさん、いぬゆずさん

リクエストにお応えして子犬の頃の写真をアップします。一度アップされたのですが消えましたので、再度アップさせていただきます。

書込番号:12613819

ナイスクチコミ!5


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2011/02/06 11:55(1年以上前)

いやー、これは最高ですね。

素直な良い犬のようです。

昔上司の家に行ったときにラブラドールの賢いのがいましたが
上司がトイレに立つと代わりに座りコマを動かそうとし、
上司の形勢が悪くなると将棋盤をガシャガシャしてしまう、
実に大したやつでした。

書込番号:12613884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/02/06 13:56(1年以上前)

2枚目の写真、何か合成に見るのは私だけ??
・・・・
悪口じゃなくて・・・すっとそう見えたんで

書込番号:12614427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/02/06 13:59(1年以上前)

別機種
別機種

ここ迄アップとは言わないまでも…

この程度は欲しいですねぇ

『コーギー撮りの作例』?、ん〜っ残念。
私的には被写体の小さいのはボツなんです。
タイミングは良いのですが、いかんせん小さ過ぎです。

今日は雲が多く、冴えない絵しか撮れませんでした。
曇りですと、特に朝は光が少なく、キレイに撮るのが難しいです。
今後の課題、かな。

書込番号:12614439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2011/02/06 14:02(1年以上前)

>0カーク提督0さん

私がアップした画像のことですか?もしそうならば違いますよ。私は合成なんてした経験がありませんから、やり方すら知りません。

それにしても改めて見るとα55ってなかなかですね。1台買い増ししようかな。

書込番号:12614454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2011/02/06 14:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ボーダー

オーシー

ウィペット

イタグレ

いぬゆずさん頑張ってますね。
では私も貼っときます。
メインはこちらなの写真なので。
飛んでる犬が撮りたくて買った1眼レフです。

書込番号:12614578

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/06 14:39(1年以上前)

アプロ_ワンさんの写真はすばらしい。次元が違う。

書込番号:12614598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2011/02/06 23:35(1年以上前)

サル真似はサル真似。

書込番号:12617181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 うちのラッキー♂ &つばめ♀ 

2011/02/07 01:53(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

A700+ミノルタ228

A700+ミノルタ228

レンタルしたA55+トキナ328

1D4+キャノン328

こんばんは!

私も以前はSONY機で頑張っていました!
愛犬ウィペットのルアーコーシングやドッグランでの犬撮りをメインにしていますが・・・ 今も試行錯誤の連続です。

A700の時のを2枚
A55をレンタルして撮った物を1枚
そして、現在の1D4のを1枚 貼っておきます!

書込番号:12617711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/02/07 19:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

作例が増えましたね(^^)。参考になります。

テツてつ鉄五郎さん

ありがとうございます。
皆様のようなバシッとした写真はなかなか撮れないのですが、がんばって練習しています。
ゴールデンは良い犬種ですよね。
シバも大好きなんです。ご近所にいるので会うのが楽しみです。


ということで、雪上では暗くなってしまいがちなので露出補正をして撮ってきました。
SS優先、AF-C、フォーカスワイドです。
AF-Sの10連写もやってみましたがなかなか上手くいかず…。

書込番号:12620493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/02/07 21:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO3200

ISO6400

ISO6400で撮っちゃった・・・

皆様、こんばんは

ECTLUさん

同感です。<黒柴
うちは何のご縁かトイプーですけど、柴は憧れですね〜。

すてら32さん

そうですか・・・お、重そうですねぇ・・・でも328よりはずいぶん軽いか・・・ううむ。
レビューからするとAFは速そうですね。一度付けてみたいですね。

テツてつ鉄五郎さん

コレはいかん、融けてしまう(笑)。この躾受けながら飼い主を真摯に見るまなざしなんて、とろけちゃいますね。甘噛み顔も最高!

0カーク提督0さん

そうですか?ピンがしゃっきり来すぎですかね?

ダイバスキ〜さん

いやもう、ブレがないですね(笑)、写真じゃなくて作風です。
一度撮影風景を拝見したいですね〜。

アプロ_ワンさん

毎度ご指南ありがとうございます。
あいかわらず時間が凍りついたような決まり具合といい、人物との構図といい、特に自分で下手の横好きで撮りはじめてからは、その素晴らしさがよく理解できます。
一度、X4とかα55とか借りて撮ってみて下さいよ〜。

こちらダイナソーさん

ほんと、そうですよね〜。

hagemivhan23さん

ごめんなさい、ちょっと意味がわかりかねます・・・。

愛犬の名はLuckyさん

こらまた素晴らしいですねぇ・・・やっぱ上手な方が撮ると機種にかかわらずっていうか、機種が良くなるとますます磨きがかかるって感じですね。
しかし3枚目のα55の画を拝見すると、こら道具のせいには出来ないですね!

なぜかSDさん

撮りかたアイデアもありがとうございます。
いえいえ、びしっと決まってますよ、いつもながら。
一度このゴールデン君のぐうたらな姿をリクエストして良いですか(笑)?


さて、週末は設定をいろいろといじくって撮ってみましたので、実験例として挙げてみます。

絞り込むためにISO値を上げていったら、さすがに6400は背景がざらざらですね(笑)。
近所のカワイコチャンも同じ設定で撮っちゃって、悪い事しました。





書込番号:12621331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 うちのラッキー♂ &つばめ♀ 

2011/02/07 23:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いぬゆず さん こんばんは!

A55や次機A77がEVFでなかったら・・・・
SONY機のままだったかもしれませんが、、、
どうしても、老眼のせいかちらついて見える現行EVFがなじまなくて
CANONに走ってしまいました。

AFは2年使っていたA700よりA55の方が良好な感じでした。

A55は1日しかレンタルできませんでしたが
もう少し当日撮ったウィペット達の写真があったので貼らせて頂きます!

噂ではA77のEVFは進化しているとの事ですが・・・
気になりますね・・・

書込番号:12622019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/02/08 00:00(1年以上前)

別機種

ぐうたら トリミングしてます

ウィペットやイタグレといった見るからに速そー!って犬種は躍動感があっていいですね。
撮影も難しそう…。


いぬゆずさん

>ぐうたらな姿

スレ主さんからのリクエストなので、こんなのでいいでしょうか(^_^;)。

書込番号:12622277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/02/08 03:59(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140389/SortID=12610172/ImageID=850322/

テツてつ鉄五郎さん、こんばんわ!
回答遅くてスミマセン!

お写真素晴らしいんですが、上の写真。
妙にワンちゃんが浮いて見えるもんで合成かと・・・・笑。
違うんですね・・・妙な嫌疑でスミマセンでした。
態々有難うございます!!

書込番号:12622834

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ336

返信165

お気に入りに追加

標準

こっそりお礼。

2011/02/04 16:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

スレ主 kurimuさん
クチコミ投稿数:234件

みなさんこんにちは。

『続!α55の楽しさを魅させてください〜』の板で
アドバイス沢山いただきありがとうございます。

まだ板に慣れていなく気づけば終わっていて
返信でお返事もできず・・・ありがとうも言えず・・・
個人へ返信かできるものもなく・・・・

で、こっそりお礼とお返事をここに書きたいと思います。
見つけてもらえたらうれしいです♪

見つからなかったらまたあかぶーさんが板たててくれたときにでも(笑

☆BYさんへ☆

>kurimuさん
例えばですが、同じ葉っぱ撮るのも、露出を変える事で明暗だけでなく色合いを変える事で
雰囲気の違った写真になります。
UP画像3枚目の左上が露出補正±0 右上が+1.7 左下が+1.7をレタッチで明るさ補正したものです。
試しに撮っただけなので、良し悪しは論外で^^;

↑このアドバイスについてのお返事。

写真みました。普通に目で見た時の色合いはどれになるのでしょう?
やっぱり私個人的には右上の露出を触ってるのが好きです。
それにしてもほんと露出だけでこれだけ違った写真に見えるなんてすごいですね。
他の設定もあるし同じ写真は二度と撮れないって感じですね(笑

☆TRIMOONさんへ☆

>kurimuさん
お子様、心配ですね!早く元気になられますように。
写真はたくさん撮って、楽しみましょう♪ちなみにISO(イソ)感度が上がるとシャッタースピードも上がります。かわりにノイズが増えて画像の輪郭が多少甘くなるので、許容範囲を見つける為に設定をあれこれいじるとゆ〜作業を皆さんされてるんですね〜!
室内でシャッター速度があまり早くない時は、ファインダーで覗いてしっかりカメラを構える(両手でしっかりもって脇を締める)だけで手ブレは大分抑えられると思います。お子さんが動いて起きる被写体ブレは連写を試してみるとよいかもしれません。
思い通りに撮るには色々専門用語を覚えたり、それなりに知識が必要ですが〜気楽にくじけず頑張ってくださいね〜♪
応援していま〜す(^0^)/

↑この返信へのお返事。

娘の心配ありがとうございます。本当に引き始めだったみたいで
今日はなんとか元気にしてます。この調子ですぐ治ってほしいです。
ISOこれ『アイエオー』と読むのかと思ってました(笑
言葉も専門的なものでとても難しいです。
ISO感度があがればシャッタースピードもあがるのですね。
色んな機能があり関連性もありで覚えるまで大変ですが
ちょっとづつ色んな機能をマスターしていきたいです!

☆あかぶーさんへ☆

>kurimuさん

 娘さんは風邪ひき初めでしょうからもう暫く大変でしょうが、完治されるまで頑張って下さいね。
 露出補正 +1 は必ずぶれる訳ではありません。
快晴の外など、光の量が足りている状況では大丈夫です。

シャッター速度・絞り・ISO感度 この辺の説明書きを見たときは気にして見てください。

写真は奥が深いのです。私もいつまで経っても修行中です

↑こちらへの変身です。

露出を+にしても周りが明るければぶれることは少ないのですね〜
ということは、部屋の電気も沢山つけて撮影すると
ブレは少なくなるのですね!

早く外でもとってみたいですが、今娘を出すのも・・・ですしね(笑
娘はなんとか昨日の状態を維持してます。
このまま治ってくれるといいのですが。

書込番号:12605055

ナイスクチコミ!14


この間に145件の返信があります。


スレ主 kurimuさん
クチコミ投稿数:234件

2011/02/21 23:56(1年以上前)

>おぼかざさん

みなさんのお月様すごかってですよね〜
晴れたら絶対に試す!!って気合入ってます(笑

ヤツデの写真葉の裏側ですよね?
こういう撮り方もとても新鮮ですね。

つい正面から撮ってしまいますが裏からだと
また全然違った感じに見えますね♪

>すたんれーAUSさん

えーーーと1枚目は梅?桃であんまり白っぽい色って想像がつかないから(笑
2枚目は・・・これは八重桜でしょ!!
3枚目はなんだろう?よく花壇とかで見かける花っぽいですよね〜
4枚目は全然見たことないです!ハート型みたいでかわいいですね♪

花って区別するのが難しいですよね。
葉っぱを見たらいいとか言われたことがあるのですが
桜とかは花が咲いてる時には葉っぱないですもんね(笑

>すてら32さん

ありがとうございます♪
気分的にはもう少しピントが合ってる花はピンクになってほしかったかな・・・
と思うのですがそういうのは撮るの難しそうですね(笑

というか撮れないのかな?

写真の花かわった花ですね。なんですか?

>ぴっかりおやじさん

主人にカメラを持たしたら大変ですよ〜(笑
コンデジでもボケボケでまともな写真がないですもん。

ピント合わせるのは難しいですね!
私は中央固定なのですが娘の顔にピントを合わせたいけど
それだと構図がいまいち・・・みたいなのよくあります。

>おサルのたろうさん

おぉ〜レンズを買おうとしてるのですか?
すごいペースですね。

私もおサルのたろうさんの質問きになります。

一応標準と望遠の両方に防護フィルターつけてるんですが
どうなのかな?って思いますよね。

>あかぶーさん

返信を読んでてうわ・・・ってなっちゃいました(^。^;
落としちゃうと致命的ですよね・・・。

いまだにカメラを首にかけるときはドキドキします(笑

>okiomaさん

写真楽しみにしてますね♪

私はどっち派なのだろう???
ズームはいつも使ってる気がするけど足ズームもつかってるような。

書込番号:12689999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/22 00:03(1年以上前)

別機種

のどかな片田舎です。

こんばんは〜!
答えを書き込んで頂いたみなさん、ありがとうございました!


一応本日中に解答ということで、答えは1・2枚目とも「アーモンドの花」でした。
ちょっと意地悪過ぎましたよね〜(笑)、ヒントも足りず申し訳ありません。(^_^;)
気になる方はWikipediaで「アーモンド」を調べて頂くと面白いですよ。
私も撮影後にホストファミリーへ写真を見せていて驚いた次第です。

梅・桃・桜・杏・アーモンド(扁桃)はみんな近縁種なのだそうで、
我々が良く食べているナッツのアーモンドは、大きな種の中にある
「仁(じん)」をローストして作ってるらしいです。


>びもたさん
HN変えられたのですね〜。よろしくお願いします!またαカフェ拝見しに行きますね。
あ、蛇足ですが私のニックネームは上のホストファミリーから来てます(AUSは豪州)。

それでは、皆さんおやすみなさい〜!

書込番号:12690040

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurimuさん
クチコミ投稿数:234件

2011/02/22 00:21(1年以上前)

>おサルのたろうさん

モノクロもとっても綺麗ですよね〜
3枚目の桜かな?雨の降ったあとかな?
しずくが花びらについてるのもばっちりですね♪

大きさがわかるような何かと一緒にか〜なるほど!
見た目もわかりやすいかもしれませんね。

>BYさん

綺麗なラッパ水仙ですね♪

マクロレンズって私のレンズと前から見たら全然違うのですね!
どこがレンズなんだろう?指で触っちゃダメだけど
こんなに奥ですってやってほしかったです(笑

みなさんのおすすめは35mmなのですね。
足ズームは私も使うのですがつい望遠にたよってしまいます。

自然な画角の30mm〜35mmっていうの
ファインダー覗いてて何mmかって出てましたっけ?
最近SSは気にしてみるようになったんだけど
まだまだ全部見渡せてない気がします(笑

添え物はボケてっての練習が要りそうです(笑
まだどれぐらいの望遠でどこがボケるとかわかってないので
練習しなと対象物までボケてしまいそうですね。

>あかぶーさん

小物っていうのは普通の写真とはやっぱりちょっと違うのですね〜
いつも小物撮るの難しい!!ってなるのですよ。

そうそう(笑
実物よりも良く見えてもダメなんですよ(笑
それを思うと下手?に見える方がいいのですが
忠実に写せないのかな・・・と思いまして。

フラットな光っていうのは自然光ですか?
それともフラッシュはたかないということですよね?
陰影が少なくっていうのは。。。

こう思うと通販雑誌とか撮ってる人はすごいですよね。
色味も忠実じゃないといけないし。

>TRIMOONさん

アハハ・・・(^。^;
すみません。そこからなのです(笑

だいぶ色々わかってきてると思うのですが
まだまだ謎なことも多く本とかも見てるのですが
そもそもの意味を知らないことだらけです(笑

説明ありがとうございます!なんとな〜くわかりました。

目で見ての対象物の大きさとレンズ越しの大きさには差があるということですよね?
実際にカメラ越しに見た方が娘が小さく見えます。

その差をなくすのには1.5倍にしたらいいと。。。?

こういう解釈で大丈夫ですか?

DT50だと今の構図で撮るにはいいけど周りを映すには・・・そうですね。
下がれる場所がないかもしれません(笑
だからDT35の方が使い勝手がいいというのですね。

よし!あとはお金を貯めるだけですね(笑

>びもたさん

改めまして〜すぐにわかりました♪
単焦点って未経験なのでなかなかイメージができなくて。
でも、今のレンズで望遠使わずに娘を撮ってこういうことかな〜って思いました。

明るいレンズはやくほしいです!
室内での撮影ってほぼ毎日だから(笑

書込番号:12690134

ナイスクチコミ!1


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/02/22 01:16(1年以上前)

>kurimuさん
焦点距離は液晶に出ないので、レンズ側で見るしかないですね^^;
あと、プレビューボタンを使うと、絞った時に前後のボケ具合を確認できますよ^^
(正面から見て、レンズの左下にある小さな丸ボタンです)
便利だから良く使うんですが、使ってなかったかな^^;

>びもたさん
うひゃw 改名してるし〜
びっくりしましたよ(笑)

>TRIMOONさん
はい、失笑させて頂きました^^
って、撮りながら投稿とは・・・

>すたんれーAUSさん
名前の由来、なるほどです〜
アーモンドはやられました^^;
というか、近い種類というのも初めて知りました^^
これって、桜や梅や桃と同じで、観賞用の品種なんでしょうか?

書込番号:12690359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2011/02/22 05:08(1年以上前)

当機種
当機種

70300G

70300G

みなさんおはようございます。

私は持っているレンズ全てにプロテクターつけてます。
ケンコーProが1枚。後は全て純正です。
外で撮ることが多いので、傷やほこりが心配なためです。
夜景はあまり撮らないので、映り込みは気にしていません。

花つながりで梅とすいせん。
やっぱりポートレートや花は苦手・・・。

食べ物の花はわかりませんよねえ。
並べてみると楽しいかも。
ちなみに私はナッツ類には目がないです。

気がつくとアイコン50歳以下でした。一昨年50歳超えていました。

書込番号:12690610

ナイスクチコミ!2


スレ主 kurimuさん
クチコミ投稿数:234件

2011/02/22 18:05(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

私も走ってたのでブレブレです(笑

ラブラブ親子♪

いたずらっ子の顔してるんですよ

みなさんこんばんは。

今日はおサルのたろうさんに対抗?してモノクロ写真です♪
モノクロで撮ると見慣れた景色が全然違う風に見えますね(^0^

加工済みなのはもうしわけありません・・・
とてもいい顔してるんだけどな〜
娘の顔ぜんぶが見える写真のアップはひかえてるので(笑

>すたんれーAUSさん

アーモンドの花だったのですか???
想像できませんでした〜っていうか思いもしなかったです(笑

アーモンドの花もとっても綺麗ですね♪
しらなかったら桜か梅かって思ってました。

>BYさん

液晶画面には出ないのですね。
レンズを見るのか・・・レンズってそういえばまじまじ見たことないです。
絞った時のプレビューあるのですね!
これも知らなかったです(笑

いつもどういう風にボケてるのかはおまかせで
撮り終わってからPCで確認してはじめて知るって感じでした。
今度から確認してみます♪

>ぴっかりおやじさん

傷やほこりきなりますよね。
私も全部プロテクターつけてます。

撮りなれないものって難しいですよね。
私からしたらぴっかりおやじさんの水仙も梅ととっても綺麗に
撮れてると思うので苦手って感じがしないです(笑

書込番号:12692466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2011/02/22 20:11(1年以上前)

kurimuさん

αでテーブルフォトというリンク先を貼っておきます。
みてみて下さい。
https://msc.sony.jp/member/mail/mysony/series/20091001_1/index.jsp

私がフラットな光と指した意味は、太陽または照明の直射光ではなく、一度何かに当たって拡散された光の事です。
 薄曇で雲から差す柔らかな光もフラットな光かと思います。
そういう光では極端な影が出ないので、強烈な印象は与えませんが、柔らかな描写をします。

 例えば、薄曇の窓辺で撮影すれば柔らかな光で撮影出来、更に室内側から白い紙で光を反射させてやれば、更にフラットな光になるかと思います。
 
他にもミニスタジオなんてのがありますが、一ずつ試していってくださいね。

書込番号:12692984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/22 20:39(1年以上前)

kurimuさん みなさんこんばんは〜

>びもたさん

改名ですか〜これからもよろしくです。

>kurimuさん

APS−Cと35mmの違いは、TRIMOONさんの言うとおりでセンサーの大きさの違いです。
レンズの基準が35mmフィルムカメラですので、APS−Cだと約2/3の大きさになります。なので1.5倍という計算が出てきます。
それと、広角(ワイド)と望遠(ズーム)ですがキットレンズだと18−55mmです。広角側が18mmで望遠側が55mmとなっていますが、同じものを見たときに、見え方がかなり違いますよね?
例えば、外で娘さんを撮るときに18mmだと娘さんが小さく見えてるとします、そこから55mmまで焦点距離を変えると娘さんが大きく見えてくるはずです、広角側だと娘さんが小さい代わりに、背景が広く見えます。逆に望遠側にすると娘さんは大きくなりますが背景は狭くなります。
これが画角の基礎になるのかな?一応こんなもんだと覚えておいてください^−^;
で、APS−Cの55だと焦点距離表示より1.5倍の画角になるので、18mmではなくて実際には24mmの画角になるということです・・
おまけで、人間の目は50mm近辺らしいですね。なので50mmレンズが標準レンズと言われるそうです。

>気分的にはもう少しピントが合ってる花はピンクになってほしかったかな

これは、もしかしたらですが、内蔵ストロボを使ってみたら出来るかもしれませんね・・・
それで明るすぎたら、発光部にティッシュはかけると光が弱くなるはずです〜
試してみてください^−^

物撮りはライティングが重要らしいですね。机の上で撮るなら、見えないところからスタンドで照らすだけでも変わると思いますよ〜

花ですが1〜3枚目は福寿草です(小さい花です 4枚目は梅の仲間で、蝋梅といいます。透けさせるように撮ると綺麗に見えますね^−^

長々書いちゃいましたが、参考程度に読み流してくださいね^−^

書込番号:12693113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2011/02/23 05:33(1年以上前)

当機種

70300G

久しぶりの朝日です。
手持ちだったのでiso1000で少しノイジー。
今日は水平線からでてくれるかなあ。
久しぶりに出かけるつもりです。

書込番号:12695019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/23 08:57(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
アーモンドの花、きれいでしたね(自画自賛<笑)。(^ ^;)

>kurimuさん
白黒・斜めの構図も良いですね。
写真を見せて「チェリーか ピーチか プラムか?」と聞いたら
「それ、アーモンド。」と言われて、私も「ええ〜!?」と驚きました。
正直言って、少し慣れた方でも初見では全く区別つかないと思います。

>B_Yさん
神戸では毎年3月下旬に、施設を開放して「アーモンド並木と春の
音楽会」が開催されてるようです(建設局東水環境センター)。
音楽を聞き、花が咲いた並木道を歩いてお花見というのも良いですね。

ちなみに花だけでなく食べる方も同時に楽しめるイベントもあるようで、
「アーモンドフェスティバル」が毎年ほぼ上と同時期に開催されています。
こちらはナッツを製造している企業さんが主催のようですね。


>ぴっかりおやじさん
アイコンってあまり種類がないですよね。
私も実際の体型とあまり合ってない?と思ってます(笑)。

書込番号:12695302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/23 15:43(1年以上前)

kurimuさん、皆さんこんばんは〜♪週末からバタバタで少々バテ気味です。

>kurimuさん
布小物、可愛い〜♪私この前の緑のチェックのバッグ、か〜なり好みです♪
撮影方法もイロイロ教えて貰えて良かったですね♪私も参考になります。
お部屋の照明よりも、日中の間接的な光の方が雰囲気も出そうですね。
白い厚紙を影が出来る側にL字に立てて、影をソフトにするとか。
中に入れる小物を並べたりすると、大きさが想像できるかも・・・
上手く撮れたら見せて下さいね♪

>おサルのたろうさん
ありがとうございます♪四ツ葉クローバーの写真、私の中で会心の一枚です♪
クローバーが虫食いなのが残念ですが、娘の手も綺麗に撮れたし、ピンクのボケが幻想的に効いてくれました♪プロフィール画像に決定です♪

>びもたん
改名おめでとうです〜♪
いえいえ、リアクション最高でしたよ〜♪むしろ私の方が次のリアクション間違ったなと反省してますm(v_v*)m
あんまり面白かったので、つい対抗しちゃってノリ過ぎちゃいました〜^^; これに懲りずによろしくです(^人^)

>さぼりまさん
テレコンの解説、ありがとうございます。まだまだ遠い世界のようですが、面白いです♪
さぼりまさん、確か色んな標準域のズームレンズをお持ちだった気が。
1680ZAは個性的?16105は穏やかで無難?タムロンA16は明るい
使い分け、どんな風にされてるのか、お暇な時に聞かせて貰えたらと思います。

>TRIMOONさん
やはり人物は撮る感覚違いますか、私もです♪おっ♪と思ったらとりあえず撮っておく感じで、考えてる暇ないですねぇ。
DT35、最初はズームがないのに戸惑いましたが、ズームだと子供を同じ大きさになるように撮りがちですね。
近いときは近いなりに、遠い時は遠いなりに撮るので、逆に撮り方のバリエーションが増えた気がします。
135ZAの赤、いいですね♪紅葉スレの時に、レンズで赤の発色がこんなに差がでるのかとつくづく感じました。
NEX+コンバーター、楽しそうですねぇ、NEX自体がお手頃価格になってきたし、気になっちゃいます。
他に欲しいものがイロイロあるので買えませんが、なかなかお買い得で楽しそうですねぇ♪

>おぼかざさん
皆さん三脚を使われるということは、少々面倒でも、撮影する時にはとても便利なのでしょうね。
今度玄関か庭辺りで試してみたいと思います♪

>ぴっかりおやじさん
水仙のお写真、いい感じですねぇ♪水仙って、ひょろっとしてて撮るの難しそうです。
梅もぽつぽつまばらに咲くから、なんかドラマティックになりにくい気がします。
私にはマクロで寄る・・・位しか思いつきません。
花を撮る時はちょっとしたポートレート感覚ですね。どこが魅力的か・・・
あと誰かに撮影頼む時って難しいですよね。オートが無難なのでしょうが、シーンによってはイマイチだったりもしますしね。
私は中央固定にしたまま撮影頼んだら、人の隙間をぬってばっちし背景にピントが合ってました^^;

>すてら32さん
30マクロで車ですか、メカの接写というのも面白そうですね。
100マクロは頑張って撮るイメージあるので、もう少しカジュアルに使えるのが30・50マクロなのかなぁと、何となく思っています。

>すたんれーAUSさん
ずっと疑問だった名前の由来が分かってスッキリしました♪なるほどー!

今日は作例アップ失敗したので口だけ参加で〜す。

書込番号:12696507

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurimuさん
クチコミ投稿数:234件

2011/02/23 16:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

太陽キランのつもり・・

上のオレンジみたいなのも太陽の光?

飛行機ぐも

娘曰く恐竜♪

みなさんこんにちは。

せっかく書き終わったのに内容全部消してしまった・・・・。

ハァ=気を取り直してもう一度!

今日はお天気がよかったのでデジイチ持ったら撮りたいなと思ってた
写真にチャレンジしてみました♪

太陽の光がキランってなってる感じの写真です(^−^

微妙になってるけど思ってたのと全然違いました・・・・
みなさん太陽の光がキランってなってる写真あったら見てみたいです♪

>あかぶーさん

リンクありがとうございます♪見てきました!
説明が初心者向きでとても読みやすかったです。
言葉の意味もわかりやすかったし。

そこであかぶーさん。
用語とかの意味などが載ってるような初心者向きの本。なにかおすすめあります?

一応ムックの綺麗に撮るコツみたいな本はあるのですが
用語の意味がわからなく読んでいてもいまいち理解できないので
例で載ってる通りの設定を真似るしかできないのですよね・・・

>すてら32さん

説明ありがとうございます♪
娘のたとえ話とてもわかりやすかったです。
人間の目は50mm付近なのですね〜
どおりでファインダーをのぞくと娘が小さくて
望遠すると等身大に見えてたんだ!
すごく納得しました。

内臓ストロボってフラッシュのことですよね?
強制フラッシュにして撮ってみたらいいのですね。
今度やってみます♪

>ぴっかりおやじさん

ISO1000でノイジーって書いてるけど
私にはとてもよく撮れてるような(笑

>すたんれーAUSさん

果物の花ってあまり見ないので不思議な感覚がします(笑
実があるので花もあたりまえにあるのだろうけど
ピーチやプラムの花ってどんなのですか?

りんごは確か白い小さい花なんですよね♪

>音伽夜茶花さん

私もびもたさんみたいに『おとぎちゃん』と呼んでいいですか?
名前が打ちにくくて(笑

小物撮影は難しいですよね〜
実物よりも良く見せたらダメだし・・・
かといってあまりにも差があるぐらい写真がダメダメでも困るし(笑

どうせなら雰囲気良く実物とそんなに差がないように撮りたいですよね♪

書込番号:12696743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2011/02/23 19:15(1年以上前)

用語が載っている本ですか?

あるんでしょうが・・・楽しくないです(笑 お金かけるの勿体無いし。
用語の意味はとりあえずここで探すことできますよ。

http://www.sophia-it.com/category/camera.jsp

あとはですね、カメラ女子で検索して、ブログ的なのをみてる方が楽しいですけど。

まあ、私も専門的なのは分かんないんですが、それでも写真撮れますから(笑
わたしゃ、三好 義和さんの作品集 ボケ〜っと見てるのが好きです。
この人↓
http://rakuen344.jp/index.html

相変わらず参考になんないレスすんません。

書込番号:12697222

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurimuさん
クチコミ投稿数:234件

2011/02/23 19:30(1年以上前)

あかぶーさん

早速の返信ありがとうございます。

確かに用語の本は面白くなさそうですけどね(笑
みなさんどうやって用語の意味を覚えてるのかな〜と。
何か初めに読む本とかあるのかな?と思いまして(^。^;

用語のリンクこれ役に立ちます!
銀塩カメラってたまに見かけるけど何かな?
銀箔?とか思ってたのですがフイルムカメラのことだったんですね〜

用語はこちらで勉強します。

三好さんのHPも覗いてきました〜
2本の虹すごいですね!2本にもびっくりだけど
虹をあんなに鮮明に写せるんだ〜とか鳥さんの歩いてる姿とか
やっぱりプロっていうのは違うものなんですね。

ブログも検索して探してみます♪

ありがとうございました!

書込番号:12697281

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/02/23 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

やって来たDT35

娘が撮ったワンコ

kurimuさん、皆さんこんばんは。

以外にも早く今日DT35がやって来ました。
α55+DT35では、レンズが付いていないみたいに軽いですね。
鳥さん以外に楽しみが増えそうです。

家族の前で、撮っていましたが、まったく気付いていません・・・
下の娘もこのレンズでワンコと撮っていましたがな〜んも気付かず。
よくα55使っているのに・・・
尚、ワンコの露出補正は、私が設定したままで撮っています。

書込番号:12698161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件 柳に雪折れなしU 

2011/02/23 23:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

日比谷公園

ごきげんな恵比須さま

ユキワリイチゲ

kurimuさん、皆さんこんばんは!

★ぴっかりおやじさん
朝イチありがとうございます。布団の中で気合が入ります。

★すたんれーAUSさん
アーモンド、びっくりです。賢くなった気がします。

★音伽夜茶花さん
三脚やるとまた違う世界にいけますよ。私は普通の撮り方を忘れてしまった感じです(笑)

★kurimuさん
白黒いい感じだと思います。走りながらですか?凄いですね。

★びもたさん
改名ですか?引き続きよろしくです。

★okiomaさん
DT35ゲットおめでとうございます。楽しみですねー

今日は今週の長露光から2枚(1680ZA)と、花を1枚(シグマ70300APOマクロ)です。

書込番号:12698639

ナイスクチコミ!3


TRIMOONさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/02/23 23:57(1年以上前)

kurimuさん、皆さん、こんばんは〜♪

>kurimuさん
すてら32さんが書いてくれたのでもう大丈夫かな?
余計なカキコミかもですが…(笑)めんどーなら読み飛ばしてね♪

とりあえず、カメラの基準はアナログカメラのフィルム一コマが基準になってます。このフィルム一コマのサイズがデジタルでゆ〜所のフルサイズセンサーと同じで、画像を記録する点でも同じ役割だと思ってください。
レンズもこのフィルム規格で写る範囲を基準にしているので、焦点距離表示はフルサイズでの距離表示です。

「なぜフルサイズを基準にするのか」
・グローバルスタンダードだから。
・カメラユーザーに馴染み深く、感覚で理解しやすいから。
・APS-Cでも各社サイズが微妙に違うから。
などが理由のよ〜です。
その内全部フルサイズになる可能性がない訳ではありません(笑)

「なぜ1.5倍か」
センサー同士の面積比でフルサイズセンサーよりAPS-Cサイズセンサーが小さい(約2/3の大きさ)からです。
ポイントは何mmレンズと表示されるレンズの焦点距離とその画角自体はフルサイズ機でもAPS-C機につけても変化しないこと。(単焦点でもズームでも同じ。50mmは50mmです)APS-C機はレンズを通った光を受ける(結像させる)センサーが小さく狭くなったので、フルサイズでは記録される画像周辺部が記録されず(写らない)、記録された画像の大きさはレンズの焦点距離表示に1.5倍した焦点距離の画角で得られた画像の大きさに相当するからです。(なので50mmが実質75mmになります。あってる?)
文章にすると長く、ややこしいけど、理屈は単純なんで覚えてくだされ(笑)


>おぼかざさん
「ヤツデ」素敵です♪

>okiomaさん
遅くなりましたが、DT35ご購入おめでとうございま〜す(^0^)/

>B Yさん
失笑サンクスです(笑)
正確には撮影終了、撤収中の暗闇よりでした(笑)

>すたんれーAUSさん
アーモンドの花、分かってましたよ〜(笑)先に答えゆ〜んだもん(笑)大分前にα(だったかな?)の板で話題になってましたね♪
染井吉野かとも思いましたが(笑)

>すてら32さん
分かりやすい説明ありがとうございました〜♪

>ぴっかりおやじさん
久しぶりの朝日♪お出かけ先の写真も楽しみにしておりま〜す♪

>音伽夜茶花さん
バテた時は甘いものを♪
あっ!スイーツの写真がない(笑)それ以前に携帯だ(笑)
普段はゆったり、じっくり、マッタリですが、人撮りは感覚違いますね♪人と言っても、飛んだり跳ねたり、走り回ってる沢山のお子さんの写真ですから(笑)気を抜く暇がありません(笑)
あっと思ってからでは遅いので、片っ端から撮ります。たまにしか撮りませんが、結構長いことやってるせいか、カメラの動態予測より脳内動態予測の方が早くなりました(笑)
135ZAよいでしょ(笑)値段が値段だし、中望遠なんで簡単にオススメはしません(笑)
NEXは…今はどうかな?30mmマクロが出たら面白くなりそうですね♪レンズの発売が正式に発表されてからですかね〜?自分は現在、広角に特化して使ってます(笑)

>おサルのたろうさん
モノクロ、よい所で撮られてますね〜♪コントラスト上げたり、明暗差を強調したりするとドラマチックになりますよ!
モノクロ好きなんですよね〜♪
デジタルで撮る時はクリエイティブスタイルを白黒にして撮ります。
フィルムみたいに脳内変換しないで撮れるんで楽になりました(笑)
あっ!135ZA…また長くなりそうなんで、次回m(__)m

ではでは皆さん、おやすみなさ〜い♪

書込番号:12698645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2011/02/24 03:30(1年以上前)

当機種

70300G

kurimuさん
モノクロ写真に挑戦しようと思いますが、中々・・・。
いろいろ挑戦されているバイタリティーがうらやましいです。
>ISO1000
これはα55の力ですね。三脚固定でISO100くらいにするともっとスッキリ撮れるように思います。AUTOだと暗いシーンはすぐに1600にいってしまいます。みなさん書いておられますが、中級機ではISOAUTOの幅を設定できるようにして欲しいですね。

すたんれーAUSさん
アーモンドの花って売ってるんですか。自宅で栽培して実がなったら食べられるのでしょうか。
ナッツ類には目がないので。

アイコンは50歳BタイプとCタイプを足して2で割ると私のイメージにぴったりです。
どこを足してどこを捨てるかで全然違いますけどね。

音伽夜茶花さん
水仙って冬に咲いてくれるし、香りが良いのでなにか良い感じですね。
時間をかけてじっくり構えて撮ればもっと良くなるんでしょうけどね。
うちは良くトイレに飾ってあります。
BYさんのようにマクロで撮った方が花は映えるかも知れませんね。
来月下旬には桜。こちらは引いて撮っても寄って撮っても楽しいですね。

マラソン大会のスタート前に知人がいると二人で撮るときがありますが、真ん中に合わせてしまって奥の人にピントが合ってしまうときがありますね。
シャッター半押しでピント固定するのを忘れてしまいますね。

おぼかざさん
ありがとうございます。
もう少し朝が早くなるとリアルタイムでアップできるのですが、今の時期が一番中途半端ですね。
昨日は大きな勘違いをしていて、潮かけ祭りで有名な大島の近くから朝日がでると思い込んで出かけていました。
冬至くらい南に日の出の位置がずれないと大島と朝日は絡まないようです。
曇りの日が多かったので感覚がずれてしまいました。

TRIMOONさん
ということで漁港の突堤から朝日。
やっぱり雲の中でした。
しばらくはだるま朝日は期待できませんね。
晴れたら挑戦します。

書込番号:12699150

ナイスクチコミ!2


TRIMOONさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/02/24 22:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

kurimuさん、皆さん、こんばんは〜♪

>おサルのたろうさん
135ZAとSTF。自分はたいした使い手ではないので(笑)なんですが〜!
一番のポイントは135mm(換算約200mm)って点ですかね?間合いが遠いことを+と受け取るか、-と受け取るかで使いやすさの評価に最大の開きが出てしまうと思います。
AFはスムーズで静か。迷いも少ない印象。
画質は各氏の作例通り♪色味の出方はピカ一だと思います。
重量は個人の腕力次第(笑)
バランスはボディーで支えるか、レンズで支えるかで変わります。自分はレンズで支えます。

止まって被写体を探すと難しい距離ですね。自分から動いて被写体を捕らえるレンズだと認識しています♪

STFはMFである点をどう受け取るかかな?ボケと解像度は135ZAより上だと思います。色味は若干淡い?
最短撮影距離近辺の画質もこちらが上だと思いますが、AF対MFですから、どちらの方が優秀とは言い難いレンズと言う感想です。
両方いっときますか〜?(笑)

>kurimuさん
商品撮り。布バックの下や背景に、パステルカラーの淡い単色の布を敷いてみるとかいかが?
この時、布バックのメインカラーと補色対比する色を選ぶことがポイント。

淡い色味かつ商品を引き立たせる補色を配置することで、雰囲気はずいぶんかわいらしくなる一方、商品も際立つ…はず(笑)
12色相環に対応する色をパステルカラーに置き換えてみてね♪
これで影をなくした撮影ができれば、雰囲気よい写真になるんじゃないかと思います♪
色違いの商品を並べる場合は背景をオフホワイトにしてみるのもど〜でしょ?

>ぴっかりおやじさん
よい色ですね〜♪早速のアップありがとうございました〜!

>あかぶーさん
最近あかぶーさんの写真、お見かけしてない?どちらでアップされてます?

最近文章が長すぎですね…読みにくくてすいません…
気を取り直して(笑)
今回の写真は「ソニー85mmF2.8」です♪
最短撮影距離0.6m!!
レトロな雰囲気もあって、なかなかの逸品だと思います!
被写体は相変わらず(笑)
ちなみにAWBおよび太陽光にて撮影。ちょっとデフォルトよりコントラストが上がってるかも?

書込番号:12702680

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurimuさん
クチコミ投稿数:234件

2011/02/25 00:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小物置いてみた

使い方がわかるようにしてみた

実際に使う方法なら様になるかも!

中身見せた方がいいかな・・・カードケースです。

みなさんこんばんは。

今日は小物撮りの練習したのだけペタしていきます(笑
レフ板に見立てた白の画用紙とかを後ろの方に置いたりしたんだけど
いまいち影が消えてないですね・・・

ゆっくり写真撮ったりここでお話ししたりしたいのですが
納品が土曜日なのでちょっと焦っております(^。^;

さぁ〜今からまたひと踏ん張りです!

アドバイス頂いてる方ありがとうございます♪
みなさんへの返信はまたちょっと落ち着いてからで・・・すみません

書込番号:12703317

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ163

返信50

お気に入りに追加

標準

純正以外のバッテリー

2011/02/04 16:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:81件

α55を使って一カ月になりますが純正以外のバッテーリー(PISENという銘柄)を予備に買いましたが。使用中にボタン操作に反応しなくなりました。ソニーはバッテリーにも規制をかけているようです。

書込番号:12604978

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に30件の返信があります。


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/02/04 22:40(1年以上前)

GUETTAさん、こんばんは。
了解いたしました!わざわざ有難うございます!!

ACCORD WGNさん

諸悪の根源はまさにそれです!
SONYのもうちょっと電池持ちのイイ余裕のある設計が欲しかったですね。


書込番号:12606539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2011/02/04 22:51(1年以上前)

0カーク提督0さんへ

>オーディオ時代もそうだった!
>SONY高級デッキのESシリーズのカセットデッキはテープ速度が4.76cm/s。
>他社高級デッキの多くは4.8cm/sなんですよ

この場合、SONYのテープ速度のほうが規格通りだと思いますが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88

書込番号:12606599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2011/02/04 22:51(1年以上前)

スレ主です、大変な反響ですね、Sonyはバッテリーの残量表示の処理の時に純正以外を感知するのでしょうね。別に攻めていませんよ。
**うさらネットさん** ソニーロリンズのことを言ってくださったのには感激しています「モリタート」にしびれて以来45年になります。Amazonで「Sonny Please」という新譜を買いました。

書込番号:12606600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 子撮専科 

2011/02/04 22:57(1年以上前)

「悪」とまでは思いませんが、ユーザーも無尽蔵に資金があるわけではありませんので、限られた資金の中でより楽しむためには、どうしてもいろんな工夫をしちゃうのは、仕方ないと思います。そのひとつが互換バッテリだったと。もちろん自己責任ですよ。

スタミナハンディカムを標榜していたソニーですから、スタミナα、是非実現して欲しいなあ。純正なのに格安、あるいは、サイズそのままで倍のスタミナバッテリを出したりしたら、純正でもいいんじゃないかなあ、なんて個人的には感じます。

脱線話ですが、中国で、ホンダのバイクのパーツのコピーメーカーが、値段だけでなくクオリティーも純正品に肉薄したため、とうとう中国ホンダのオフィシャルパーツサプライヤーになっちゃった、なんて話前にありましたよね。

ソニーもいっそ、ROWAを取り込んじゃうとかってシナリオがあっても面白いかも知れませんね。

書込番号:12606634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/02/04 23:51(1年以上前)

>この場合、SONYのテープ速度のほうが規格通りだと思いますが。
・・・・・・・
・・・
ザッツライト!その通り!!流石お詳しい!!!
そうなんですよ!正しいのはソニーなんですが各社桁2コマを追うのが面倒だったのか、
4.8だったんですね。いずれもJIS規格で音楽用・・・の範囲には入っていますが。
但しいは正しいけど少数派に入ってたということです。

書込番号:12606928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/04 23:52(1年以上前)

横から失礼いたしますが、スレ主様のいう「Sonyはバッテリーの残量表示の処理の時に純正以外を感知するのでしょうね。」というのは事実なんでしょうか?

α55ではありませんが、毎度毎度のα330のバッテリー切れのスリル(笑)から解放されたいので、(自己責任の上で)今更ながら互換バッテリーの購入を考えていたのですが…(学生には純正品は負担大(泣))

書込番号:12606938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2011/02/04 23:57(1年以上前)

文豪さんの猫さん、私の想像です、事実はわかりません、ただ70%くらいの残量表示からの現象ですので、そうではないかと思いました。

書込番号:12606965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/02/05 01:37(1年以上前)

文豪さんの猫さん

互換バッテリーなら、ROWAあたりにしておいたほうが少しは安心かも・・・・・?

わたしは使ったことありませんが。
かなり前、KENKOが互換バッテリーを売っていた頃は買ってみようかな?と考えたことはありますが。

書込番号:12607318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/05 01:55(1年以上前)

ソニーロリンズさん 
αyamanekoさん 

ご回答及び情報提供ありがとうございます。
どうやらPISENというメーカーは避け、ROWAのものを検討した方が良さそうですね。
バッテリー切れのスリルといいながらも、実際に切れて困ったことはないような使用頻度ですので(汗) やはり、互換バッテリーで行こうと思います。

書込番号:12607357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/02/05 04:08(1年以上前)

モリタート♪
この曲は名演が多いですねえ

まあ「モリタート」という名前よりも「マックザナイフ」の方が有名ですけどね
同じ曲に二つの名前はややこしいわけですが(笑)

さらにどちらも原題を省略しているという…(笑)

個人的にはエラ・フィッツジェラルドのライブ盤が一番好きです♪
(*´ω`)

書込番号:12607536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/02/05 04:55(1年以上前)

えっ?モリタート?何故に?
映画「三文オペラ」の……。
私は、ビリーヴォーン版が好きなんですが……。
チェンバロ演奏で……。

書込番号:12607569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/02/05 05:11(1年以上前)

うーむ、あるふぁのバッテリーの容量不足は昔からなのか?
ねくす(NEXと共用だからなのかと思っていたが……。
我が家のあるふぁも例外ではなく、巣の中にいれてるだけでもゼロになってた……。

まぁ、いつも腹をすかせているヤツと思えば、憎めませんが……。

書込番号:12607582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/02/05 07:56(1年以上前)

>けいえすじぇいさん 

マックザナイフはドイツの曲で原題が
『Die Moritat von Mackie Messer』
なのですが…

この『Moritat』だけ取り出すとモリタート(バラード)になるみたいです

で原題の英語訳が
『The Ballad of Mack the Knife』
ということで、マックザナイフ

原題の『Mackie Messer』は人名かな?
なので英語訳はちょっと変えてるように思います(笑)

書込番号:12607790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/02/05 09:03(1年以上前)

へぇ、いいことを聞きましたぁ!
確か1928年に書かれた曲で、三文オペラの中で主人公が歌ってたんだっけ?
それで有名になって、マック・ザ・ナイフは1959年に付いたんだよ。ボビー・ダーリンだ。
全米1位になって大ヒットして、あのルイ・アームストロングも歌っていたらしい。
また「ヒ首マッキー」と言う邦題で知られているらしい。

>じじかめさん、知らないかなぁ?

書込番号:12607933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2011/02/05 09:09(1年以上前)

横道にそらせてすみません。モリタートは1950年代のモダンジャズの名版
「SaxphoneColossus」
01, St. Thomas
02, You Don't Know What Love Is
03, Strode Rode
04, Moritat
05, Blue 7

Ts: Sonny Rollins
Pf: Tommy Flanagan
Bas: Doug Watkins
Drs: Max Roach
Recorded 22nd June, 1956, New Jersey
です

書込番号:12607950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/02/05 09:22(1年以上前)

そう、1956年にアメリカでいろんなアーティストのレコードが競作になって、その中のひとつなんだ。

書込番号:12607989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/02/05 17:31(1年以上前)

「SaxphoneColossus」

の中では『St. Thomas』が抜群に好きだったりします(笑)
ロリンズの小気味よく軽快なサウンドにぴったりな曲だと思うのですよね

ロリンズはコルトレーンとは対照的ですが、どちらも大好きです(笑)

書込番号:12609912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/06 11:34(1年以上前)

アルファのバッテリーってニコン・キャノンに比べて圧倒的にもちが悪いですよね。
N/Cは千枚近く撮れる機種もあるのに。
スタミナ云々はソニーのお家芸だと思うのですが・・・。
この辺からも基本的な部分でN/Cと技術力の差を感じてしまいます。

バッテリーはダイレクトに故障の原因になるので、純正しか買いません。
純正だから壊れない、という思いではなく壊れたときに話が早いからです。
そこに交換レンズメーカーの話を持ち込むのは、僕的にはナンセンスの極みです。
マニュアルにだって、純正以外のバッテリーは使わないで下さい、と書いてありますが、純正レンズしか使わないで下さい、とは書いてませんよね。

あと値段についてですが、いい大人が一万円前後の商品で、純正は高いから云々って恥ずかしいですよ。

書込番号:12613791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/02/09 17:48(1年以上前)

こらちょっと事実誤認ではないかと思いますです。

>アルファのバッテリーってニコン・キャノンに比べて圧倒的にもちが悪いですよね。

少なくともα350に関しては、「前いつ充電したっけ?」というよーなスタミナっぷりでしたし、同様の評価をココでも見かけました。

書込番号:12630024

ナイスクチコミ!0


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/02/09 19:21(1年以上前)

>こらちょっと事実誤認ではないかと思いますです。
>>アルファのバッテリーってニコン・キャノンに比べて圧倒的にもちが悪いですよね。

私も同感です。
α200で航空祭に持ち込んだ時は朝から夕方まで4000枚超えた辺りでバッテリー切れでした。
もちろん、フラッシュ発光なしで連写多用でしたが持ち歩いての単写もあり、2年連続で同様の結果です。
(アホみたいに撮ってんじゃーねーよ! ってツッコミ無しでお願いします。)

当然ながら撮影スタイルで左右されますが、α55がスタミナ不足なのは事実かと。

書込番号:12630400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 大阪国際女子マラソン

2011/01/30 18:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 うなQさん
クチコミ投稿数:1件
当機種
当機種

寒風の中、疾走するランナー!
カッコよかったです!

書込番号:12583044

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/30 22:00(1年以上前)

うなQさん、こんばんは。
■続!α55の楽しさを魅させてください〜
のスレのほうに参加されると良いと思いますよ。

また、使用レンズや使用感、実際に撮ってみて感じた疑問についての質問。また、撮ってみて他のユーザーの方にもこれは役に立つのではないか?と思うような発見やポイントなどを交えてスレを立てられるとより有意義なものになると思います。是非がんばってください。

書込番号:12584038

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2011/01/31 08:49(1年以上前)

ここのサイトもおすすめですよ。

http://twitter.com/

140文字までですがモバイルからも十分アクセスできますし。

書込番号:12585492

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング