α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信23

お気に入りに追加

標準

ソニー新型一眼8/24(水)発表確定です。

2011/08/21 06:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:159件

サーチナ の記事より今週の内外タイムテーブルに記載が出ました。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0819&f=business_0819_249.shtml

●24日(水)ソニーがレンズ交換式デジタル一眼レフカメラ新商品発表会

秒読み段階ですね。
Twitterではα77とNEX7で大盛り上がりです。
楽しみましょう。

書込番号:13399396

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/08/21 06:40(1年以上前)

失礼ですが、ニュースが更新して記事が読めませんでした。

書込番号:13399407

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:159件

2011/08/21 06:41(1年以上前)

更新ですか???

『ソニーがレンズ交換式デジタル一眼レフカメラ新商品発表会』
で検索なさって下さい。

書込番号:13399412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2011/08/21 06:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

しかしあれですね。
発表前に情報が出すぎてゲップが出そうです。

書込番号:13399422

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/21 06:57(1年以上前)

夕刻です。

うちにFAXが来たので間違いないです。

書込番号:13399439

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/21 07:44(1年以上前)

24日、25日、26日とカメラのニュースから目が離せなくなりそうです

http://digicame-info.com/2010/08/post-177.html

書込番号:13399508

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/21 07:55(1年以上前)


あくまで噂ですけどね
ソニーの新製品発表は国内では8月24日の13時から
オリンパスは8月25日に正式な発表ではないみたい
キヤノンは8月26日デジタル一眼および交換レンズを国内で発表する予定

書込番号:13399528

ナイスクチコミ!2


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/08/21 08:07(1年以上前)


去年のニュースですよね。
今年の発表日も去年と同じ日にしたということですね。
来年のフルフレーム3機種も8月24日だったりして。

書込番号:13399562

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/21 08:46(1年以上前)

今から楽しみですね。

書込番号:13399649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/21 09:33(1年以上前)

http://live.sankeibiz.jp/live/20110824/live.htm

明日(22日)か23日にはこちらに出るのでしょうね?

書込番号:13399782

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/08/21 10:09(1年以上前)

ほー、各社出てきますね。
別の噂ではニコンも8月24日に発表するそうですので各社そろい踏みになりそうですね。

その先頭を切るのは、当然ソニーです。
最近のソニーは技術の先進性で胸を張ってトップ発表をしますね。
それに引き換えてキャノンの技術の停滞はなんでしょうか?キヤノン技術者は、技術開発に投資しない経営陣に泣いていると思います。
発表もソニーの出方を待って、値段で勝負しようと言う魂胆が見えますね。
秒12枚連写は、残念ながら今のキャノンには夢でしょうから、ソニーと同時発表すると比較されるので避けたのでしょうか?
センサーの暗闇性能ではソニーに追い越されていると言うことに気付いていないのかしら? 昔の自信に満ちたキャノンはどこに行ってしまったのでしょうか?

日本のカメラの将来のためにキャノンの奮起を期待しています。
こんなに休んでいると、そのうちにサムソンに追いつかれますからね。
そういう意味ではソニーが全力疾走していることは、日本のカメラ業界に良い影響を与えると思います。
どんどん飛んだカメラを作ってくださいネ。
8月24日の発表を待ちながら、来年のフルサイズのことも楽しみにしています。
今年はαファンには、花咲きほこる嬉しい年になりそうですね。
その分、お財布が大変ですが、これもうれしい悩みになりますね。


書込番号:13399892

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/08/21 10:34(1年以上前)

個人的にはAPS-C機はニコンとαで十分満足しているので、今回のαはパスですが、同じく8/24に発表と噂されているニコンの1インチセンサー搭載のミラーレスに期待しています。
コンデジとAPS-Cのギャップを埋めるど真ん中というポジションですが、真偽のほどはいかに?


Frank.Flankerさん

リンク先は去年のものですね。

書込番号:13399990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/08/21 11:36(1年以上前)

 NEX-7 のフラッシュ シューが、従来Aマウントと共通のようですね。
 以前、新フラッシュを作っているという噂があったけど、これと合わせての発表なら合点がいく。
 新フラッシュがどうなるかわからないけど、システムとしての発展性に弱かった部分が、ようやく改善されそうです。
 こうなると、NEXを複数台、メイン−サブで持つような人も出てくるだろう。

 (個人的には、天文に使えるとありがたいのだが・・・)

書込番号:13400230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/08/21 11:40(1年以上前)

いよいよですねー
発売日と価格が楽しみです。
A65も気になるな〜〜(^^)

書込番号:13400250

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2011/08/21 20:11(1年以上前)

SONYの場合、コンデジのHS-100Vでも連射10枚/秒ですw。
実際に使っていますが、5枚/秒撮れたら良いところです^^;


結局、内臓メモリーが多くないので、連射した際のメモリーのバッファーがそれほどない。SDカードの書き込みが遅くて、そこでウエイトがかかります。HS-100Vだと、内臓メモリーは、約19MBなので、連射10枚/秒確保するなら、VGAか16:9(2M)で撮らないと物理的にも無理で、JPEGなら5Mのファイルサイズでも最高7枚になります。

実際、SONYの最高連射スピードの表記に関しては、不明な部分が多く、他社と同じ感覚では考えられないのが現実です^^;


内臓メモリーは結構高価なので、これをどれだけ積むかでかなり価格も変わってきます。JPEG Lで撮影すると、α77がD7000や60Dと同じ位のメモリー量だと、CMOSが2600万画素ぐらいありますから、実使用だと5枚/秒あれば良い方だと思います。個人的には、α77の記録媒体がSDHCになったのが残念です^^;

連射スピードの限界が、ミラーの上下にあると誤解されている方が居るようですが、秒10枚だと、1/120秒以上のシャッタースピードがあればOKなので、動体を撮る際は、SS 1/1000なんてのが普通ですので、理論的には秒400枚も可能です。実際、そういうカメラが存在しないのは、バッファーメモリーをそれほど積めないのと、画像処理エンジンが処理出来る限界が大きいわけです。


私はα7000以来のAマウントユーザーですが、α55は熱問題でパスしました。α77が熱問題を解決し、スペックではなく画質で勝負してくれるのを期待しています。それから、キヤノンはやはり強いですよw。カメラ専業メーカーと言うわけではないので、慌てていない感じです。これはSONYもそうですねw。SONYの場合、パナソニック同様、家電の感覚に近いNEXの方に比重が移っていきそうですが……。

書込番号:13402234

ナイスクチコミ!6


APPLE.さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/21 21:07(1年以上前)

たぶん、ソニーは本当にこの市場で世界一を狙っていますよ。

αとnexのふたつで。

噂ですから何とも言えませんが、来年のソニーはフルサイズを三機種出すみたいですから。。
αも手は抜くとは思えませんよ。

http://digicame-info.com/2011/08/20123.html

SR5だから、確定情報みたいですし。

書込番号:13402489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/08/21 21:43(1年以上前)

attyan☆さん

連写のですが、内蔵メモリだけの問題では無いですよ。

電子シャッターであれば、attyan☆さんの言う通り内蔵メモリが重要ですけどね・・・

機械式シャッターの場合、シャッター幕が動く為、耐久性の事もあってあまり連続して作動させる事はできません。

単写の場合と連写の場合とでは、シャッターユニットにかかる負荷が、数倍〜数十倍程違います。

どんな機械部品でもそうですが、高速で連続動作させる=寿命の低下となります。

耐久性を上げるには、硬くて軽量な金属を使う・軸受け部分は、駆動抵抗を少なくする為に1/1000mm以下の精度で製作し、抵抗の少ない材料を使用する等しないといけません。

金属は硬くなればなる程、精度も上がれば上がる程、加工が困難になり費用も高くなります。


仮に、人間に例えて足踏みしたとします。

足がシャッターユニットと仮定した場合、
一分間に20回足踏みした時と、200回足踏みした時とでは、どちらが足(シャッターユニット)に負担が掛かりますか?って事です。

そして、それを続けた場合、強靭な肉体を持ち限界までシェイプアップしたアスリートと一般人で比較した場合、どちらが持久力(耐久性)がありますか?って事です。

書込番号:13402675

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/08/21 22:24(1年以上前)

attyan☆さん

コンデジとデジタル一眼カメラを混同するのは良くないですね。まったくの別物ですから。
カメラの連写性能は簡単に判ります。
  価格.COMにはメーカー仕様表へのリンクがあります。
  ここに連写枚数が出ています。
  内蔵メモリーはどのメーカーも発表していません。


α55は連写枚数は高いですよ。
普通、ちょっとカメラをやり出すとRAWで撮り出します。 すると連写もRAWでしたくなります。ソニーはRAWでの連写にも強いです。
各社の仕様表からまとめてみました。

エントリー機の連写性能

  カメラ名  連写速度   JPEG   RAW   RAW+JPEG
  −−−−  −−−ー  −−−  −−−  −−−−
  α55    秒6枚・10枚 35枚   20枚   20枚
  K-r     秒6枚    25枚   12枚   記述なし
  D3100    秒3枚    100枚  13枚    9枚 (半分の連写スピードなので記録枚数は伸びる)
  D5100    MFで4枚   100枚  16枚   10枚
  KissX5   秒3.7枚   34枚   6枚    3枚
中級機
  60D     秒5.3枚   58枚   16枚    7枚
  D7000    秒6枚    31枚   11枚   記述なし


連写スピードが遅いカメラは、JPEGの連写枚数が増えます。写しながらメモリーに書き込んでゆくからです。
変な話ですが、α55をJPEGはLargeサイズ・画質はファインで低速連写をテストしました。(連写は10枚限定連写、6枚連写、低速連写の3種類があります)
すると、込み入った被写体では40枚連写できました。
単純な物体(蛍光灯の丸いボール)を連写したら、300枚撮っても連写し続けました。ファイルが小さくてメモリー書き込み速度がファイルサイズを超えると、無限に(メモリー限界まで約2,000枚)連写できますね。

ちなみに画質を求めるRAW連写ではα55が最も多くて20枚、D5100は16枚、KissX5は6枚です。

更にその上のRAW+JPEG連写では、α55は20枚、D5100は10枚、KissX5は3枚です。

α55は連写枚数でも意外と頑張っていますね。


書込番号:13402903

ナイスクチコミ!4


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2011/08/21 23:28(1年以上前)

コンデジでもデジイチでもメーカー公表値は公表値なので、それはそれだと思いますが、如何でしょう?


orangeさんの例示されたデジイチは3台手元にあります。

RAW+JPEGあるいはJPEG Lで実際撮ってみると、D7000より60Dの方が連射が出来ます。データー通りですねw。D7000は連射し出すとすぐに停まります^^; 連射するときは、普段は7Dを使っています。

α55は所有していないので、実際に連射してみないと何とも言えないというのが、正直なところです。AFの追従性やファインダーの絡みもありますし、使ってみて比較していないので、何とも言えないのが本音です。

ただ、α55に関しては、連射スピード以前に熱問題がありますから、購入はしませんでした^^; 私個人は、デジイチは屋外で使うことが多いので、やはり熱問題は避けて通れません。


まあ、それよりSONYを持ち出してCANONを攻撃したり、NIKONを攻撃したりしてもそれにどれだけの意味があるのだろう? そう思う方が多いと思います。

自分がSONYが好きならそれはそれですが、他人にまでそれを押しつける必要はありません。NIKONが好きな方はNIKONが一番と思って使っていますし、それは個人の価値観の問題です。個人的には、カメラはあくまで道具なので、自分が撮りたい画が得られればメーカーはどこでも良いという考え方です。ミノルタ時代のAマウントは好きでしたが、今のAマウントには違和感を感じている方は、私だけではないと思います^^;


ベイロンさん、機械式シャッターの耐久性ですが、銀塩時代と違い、カメラ本体の価格も飛躍的に安くなり、しかもデジタルですから、技術の進歩も早く、モデルチェンジの間隔も短くなっています。

ある程度枚数を撮る方なら、BODYは2〜3年も使えれば良いところかな、というのが個人的な感覚です。実際、ちょっとしたレンズよりBODYの方が安い時代ですから……。そして、2年も新しいカメラを買わない自分も考えられないし……^^;;

書込番号:13403231

ナイスクチコミ!12


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/08/22 07:37(1年以上前)

そもそもソニーにはHS-100Vという機種はありません。
HX-100Vならありますが。
本当に所有されているのですか?

書込番号:13403967

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2011/08/22 08:30(1年以上前)

所有しています。型番を間違えてしまいました^^;
現在は自分ではこのカメラで撮る機会はほとんどなく、次男が使っています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141274/SortID=13396489/ImageID=989429/

書込番号:13404033

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ89

返信33

お気に入りに追加

標準

虫系撮られる方いらっしゃいますか?

2011/08/19 14:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 
当機種
当機種
当機種

タイヤの途中で登れないし!

ほっとくとこの様

神の手で木へ・・!急げ!夏はもう終わり!

ここ最近私のマンションの周りにやたら虫やは虫類が出ます。
夏ですから仕方ないのですが、ちょっと感動したり、可愛いと思ったので写真に撮りましたが、
はっきりって気持ち悪い!こりゃダメだわ!!笑

お花を撮られる方で、偶然虫やハチを撮られる方もおられますが、あれとは全然さわやかさが違う。
何なんでしょう?

昨日、自転車置き場で虫が引っ繰り返って、ワサワサやっていたので見ると、なんとセミの幼虫。
戻してやると急いだ素振りで自転車のスタンドを登ってゆく!
そこに持っていたのが、NEX5の野郎!フラッシュが無い!!笑
で、急いで55を撮りに帰り撮影。
スタンドを登りタイヤの途中付近で登れなくなりあせっている。
不憫に思い木に付け直してやりましたところ、大急ぎで登ってゆきました。
終始撮っていましたが、虫は初めてでした!
あとで見ると気持ち悪いったらありゃしない・・・(水谷豊 風・・わかりにくいですが)。

虫写真をお持ちの方、投稿して見てください。
意外とマイナーなジャンルと思います。

書込番号:13392441

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2011/08/19 14:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

おなか膨らましてる!

イグアナ,ワニ系ですね

ほふく前しーん

次に出てくるのが、ガマガエル君。
なんだか自転車置き場の隅っこに陣取り、動こうとしない。
何時見ても、同じ顔してやがる。
撮ってみたは良いけど、やはりNG。
これも気持ち悪いわ!!

どなたかこの手のグロ写真、上手く撮影された方いらっしゃいますか?

書込番号:13392464

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/08/19 14:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

虫を撮影しても無視されて評価してもらえません。
なぜなんでしょう。

書込番号:13392495

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2011/08/19 15:14(1年以上前)

ありがとうございます!!

モノと時間帯ですね。
夜の幼虫はキモイですわ!!笑
しかも、カラーがビビッドなんで茶色ベタベタだし・・。

書込番号:13392537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2011/08/19 15:17(1年以上前)

トンボだとちょっとさわやか・・・かな?

書込番号:13392543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2011/08/19 15:18(1年以上前)

当機種

写真載ってませんでした

書込番号:13392545

ナイスクチコミ!5


isoworldさん
クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:366件

2011/08/19 15:39(1年以上前)

 
 人間だって写真を撮られるときは「おめかし」したりポーズを取るのだから、モノを言わぬ虫さんたちを撮るときは、綺麗なところや格好いいところを撮ってあげなくっちゃね。グロテスクなところを撮るのは偏見を助長し(苦笑)、虫さんたちに気の毒です^^

 「意外とマイナーなジャンル」と思っておられるようですが、私にはこんな写真はたくさんありますよ(虫本来の飛んでいる写真がほとんどです)。もっと必要でしょうか。

書込番号:13392600

ナイスクチコミ!6


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2011/08/19 16:13(1年以上前)

当機種

去年A55を買って間もなく試し撮りに出かけた時のものです。

書込番号:13392706

ナイスクチコミ!5


BOBOBさん
クチコミ投稿数:40件

2011/08/19 21:32(1年以上前)

当機種

オオシオカラトンボ

100mmマクロで撮りました。

書込番号:13393826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件 柳に雪折れなしU 

2011/08/19 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ミノルタ レフ500 ナツアカネ

同 1.4テレコン付

シグマAPO70-300 アカボシゴマダラ・シロテンハナムグリ

0カーク提督0さん、こんばんは。
いつもの国家権力とは一風変わった趣向ですね。

では、トンボなどいきますね。
やはり77が気になりますが、とりあえず様子見で行きたいと思っております。
(単に資金不足です、失礼!)

書込番号:13394262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2011/08/19 23:27(1年以上前)

>偶然虫やハチを撮られる方もおられますが、あれとは全然さわやかさが違う。
さわやかじゃないパターンもあります。

とりたかったのは花だけなのですが、花の中にお客さんがいました。
カメラのモニターでは気がつかず、家の大画面に映して妻共々のけぞってしまいました。

しっかし、 0カーク提督0さん、すんごいバイタリティーですね。

書込番号:13394468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 お散歩写真 

2011/08/19 23:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

はい、虫撮ってます。昆虫以外は、大きく撮ると後で見るのがキツイので、昆虫が多いです。

書込番号:13394538

ナイスクチコミ!5


猪倉徹さん
クチコミ投稿数:9件

2011/08/19 23:59(1年以上前)

A900+Sonnar135mmですが・・・スモモの枝に作られた開放型のミツバチの巣と、ミツバチを捕獲しようとするスズメバチです。ミツバチの形態は西洋ミツバチのようですが、習性は日本ミツバチ。和洋ハイブリッドなのかもしれません。スズメバチは恐らくキイロスズメバチとオオスズメバチの2種。

ホバリング中とはいえ、俊敏に移動するスズメバチに合焦させるのは至難でしたので、連射。100枚ほどの中から選択したラッキーショットでも、やっとこの程度でした。

書込番号:13394616

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2011/08/20 08:55(1年以上前)

0カーク提督0さん

>イグアナ,ワニ系ですね
ご存じかと思いますが、カエルは両生類ですね。
今回ばかりは警察写真に持っていけそうもないかな?

セミの幼虫を神の手で木に戻すなんて結構優しいトコありますね。
そんなに虫が嫌いでしたら是非北海道へ移住してください。
意外と思われかも知れませんが、寒冷地と言う事もあり大型の虫は少ないです。
多くの人に嫌われる大型のクモやムカデもいません。
その代わり私の大好きなカマキリもいません。
但し、国内最大最強の哺乳類エゾヒグマはたくさんいますよ。


猪倉徹さん

スゴイですね・・・・
子供の頃から日本のミツバチだと思っていた種が西洋ミツバチだったと最近TVで
知って少しショックを受けました。

書込番号:13395436

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2011/08/20 09:57(1年以上前)

機種不明

α55で500mです。

ねむの木に止まったクロアゲハ

書込番号:13395613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2011/08/20 10:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

いととんぼ

あおすじ

やんま

戦闘中

では、私も虫各種。

書込番号:13395620

ナイスクチコミ!2


猪倉徹さん
クチコミ投稿数:9件

2011/08/20 10:36(1年以上前)

アララ。ミツバチ画像、削除されてしまいました。見方によってはグロですから、公開の場ではまずかったんでしょうね。

書込番号:13395702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2011/08/20 11:39(1年以上前)

スミマセン丸一日横着いたしました!
多くのご返信に写真を見せて頂き有難うございます!!感謝。

まずはトンボを多く見せて頂きましたが、あれって目で見ると本当に感動しますよね。
自分の写真に限っては写真にすると、そのマザマザとした存在感が今一つでガッカリな結果でした。
トンボは見ると絶対にシャッタ落としたくなります。
皆さんのは流石に背景のぼかしが凄いですね。
ここまで持ってゆくと存在感が出るんですね。

あとは虫写真は被写体さんですね・・・笑
やっぱ、せみの幼虫さんもそうですし、撮りませんけどゴッキー系の様に、茶色テカテカはダメっぽいですね。
しかも夜にフラッシュでは・・・笑。

他にもチョウチョ、てんとう虫などなど・・・イイですね。
暑さを忘れますね・・・爽。
度アップでもバッタならイケそうですね。
なるほど!この分野、そうそう考えたことありませんでしたが、一つの勉強になりました。
被写体を選び、開放気味で虫の立体感を出し、周囲の露出の影響を排除し・・・総じてお花系に似てますね。

流石に、お巡りさんには引っ張れませんでした・・・でしたでも無いですが。
今回はせみの一生懸命な姿に感動したのと、偶然こんな写真が撮れたという事で、虫世界を探ってみたかったのです。
フレックスタイムなセミさんだったようです。

書込番号:13395935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/20 13:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あまり撮影に時間が割けないのですが、花(植物)と虫の組み合わせで楽しんでいます。
マクロ撮影に55は便利ですね。
アップしたのはすべてミノルタのマクロ100ミリ(初代)です。

書込番号:13396214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2011/08/20 14:58(1年以上前)

有難うございます!!

変わった虫ですね!!
ちょっと4枚目は気持ち悪いですが・・ごめんなさい、でも色が鮮やかな分爽やかですね。
なるほど雄しべ雌しべのアップと同じマクロの世界ですね。

書込番号:13396596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/08/20 17:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

なるべくキモイの探してみました。
ちょっと古いのですが。

書込番号:13397020

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信21

お気に入りに追加

標準

α77のEVF使用時の映像

2011/08/19 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:2967件

http://digicame-info.com/2011/08/evfevf.html

これが本当なら随分すっきりしたレイアウトで使いやすいものになると思います。

気になるのは動き物追っかけた時や連写時の見え方です。
実物が店頭に並ぶようになったら毎秒12枚にセットして、
ファインダー覗きながら振り回す人が続出するんだろうな。(私もやります)

書込番号:13390839

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2011/08/19 08:57(1年以上前)

ってかこれってα700の板にいくべきじゃないの?
中級機α700の後継機の話をなぜα55の板で?

書込番号:13391432

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2967件

2011/08/19 09:29(1年以上前)

たれじろうさん

ごもっともなお話です。

書込番号:13391538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/08/19 11:26(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211097/SortID=13351546/
一方700のスレでは、700ユーザって77には興味ないのかなぁ??状態のようですけど。
しかも二言目の返しが、発表もされてないもの想像で話してどうなる状態!
やっぱ二桁なんでここでもよくなくなくないっすか?

ダメですよ!77の火を消しちゃ。
先の野党巻き選挙と同じです!
大連立してる、日本ニコン党と自由キャノン党を倒しましょう!
なんでしょう?SONY民党?(主って書くと消されそう)、SONYさきがけ党。
たちあがれペンタックス?潰れちまえリコー・・・うそうそ!
新党PANAが出てきてますからね。難しい情勢だ!
まあしかし実力の点では、従来与党でしょうか?
(・・・α700系という意味も兼ねてるんですよ)

書込番号:13391875

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/08/19 12:02(1年以上前)

>中級機α700の後継機

α55の上位機種、
と思ってますが・・・・・・?

700後継はまだ(?)光学ファインダーにしてほしい。
今のところ、「α77」と三桁ではないようで・・・・。
(出しそうにないですけど。)

こんなこと書くとまた、昔の人間はとか書かれそう。

書込番号:13391974

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/08/19 12:34(1年以上前)

僕もそう思っている一人です。
77はあくまでEVFで55スレが妥当でしょうね。

・・が、もうニコンキャノンと張り合わず、大舵を切るのかもしれません。
一応素子の大きさ上も、PANAとの住み分けもできますし・・・。
いまんとこ、APSでSONYだけですからね。
差別化という点では随一です。

今後さらにEVFの精度を上げて光学に近づける、自信があるんではないんでしょうか?
地震は無いほうがいいんですが。

書込番号:13392066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2011/08/19 13:13(1年以上前)

http://digicame-info.com/2011/01/700-6.html

やっぱα700の後継でしょう・・・もうSONYはOVFは作らないと思いますよ
残念ですけどね

EVFだからってのはおかしいよ
α550→α55の上位機種ってことはやっぱα700の後継じゃない・・・
これ以上はもういいませんが、情報があちこちにごちゃごちゃになってますよ
α55の後継と言ってない以上、ここじゃないですよ

グチグチすいません。これで消えます

書込番号:13392206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/08/19 16:07(1年以上前)

トランスルーセント+EVFだからここでもおかしくないように思いますが・・・。

書込番号:13392682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件

2011/08/19 16:28(1年以上前)


どちらでも良いと思います。

昔、「デジタルはフィルムに十年は追いつけない」と言われていました。
ところが今ではほとんどのカメラマンがデジタルです。
ただし追い付いたのではなくて「性格の違うもの」として普及しただけです。
フィルムにまフィルムの良さがあります。

同じようにEVFにはEVFの良さ、OVFにはOVFの良さがあります。

ストロボで撮影されている方は閃光に慣れているので
インバータでない蛍光灯のチラつきが気になると思います。
EVFや3Dテレビのチラつきに目がチカチカして酔うと思います。

やはりそれぞれの良さがあるねですから両方必要だと思います。

書込番号:13392748

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2011/08/19 17:30(1年以上前)

AF測距点の配置が気になってました。

この配列だと、縦3:5:3がクロス11点という感じでしょうか?

縦3:5:3がクロスなら、三等分線の交点にクロスがきますので、
ローカルポイントをちょこまか動かす私からすると、精度面で期待しちゃいますね。

以前、ウワサになったNikonのAFシステム搭載の件は、
やはり無かったということで。

書込番号:13392919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件

2011/08/19 22:57(1年以上前)

たれじろうさんのご指摘は本当に正しい、と私は思います。

以前もα77の流出画像で気になったボタンをネタにしてスレ立てしましたが、
皆さんのコメントに喜びつつも、本当にα55のスレに立てて良かったのかと何度も自問しました。

しかし一方でα77とα55には、とても濃い繋がりがあるとも感じています。
α55を手に入れて、その先進性とコストパフォーマンスに感心しましたが、
同時に熱問題に代表される未完成な部分にも向き合う事にもなりました。
その『実験機』とも揶揄される未完成さの背後には、その次に来る大本命の存在が見え隠れするのです。

なので今回のネタも逡巡しつつ、結局ここに持ってきてしまいました。
怪訝に思われたのは、たれじろうさんだけではないと思いますがどうかご容赦願います。

書込番号:13394309

ナイスクチコミ!3


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2011/08/20 01:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

α77とα65

α77の下位機α65はα55の後継機かもしれません。
ちなみにα77は680グラムでα65は543グラムとの事です。
その他の情報
EVFのメニューはカスタマイズ可能で、光学ファインダーの様に明るいです。
大概の操作は、EVFで目を使って行う事が出来る。
最小0.05秒のレリーズタイムラグ。
非常に良いオーディオノイズリダクション

書込番号:13394970

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/08/20 14:41(1年以上前)

α700の後継機でもα55の上位機種でもどちらでもいいのでは、
考え方による違いだけと思います。
書き込む場所をいちいち気にすることもないような…

しいて言うなら
「ソニーなんでも掲示板」がすっきりするのでは?

書込番号:13396547

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/08/20 17:22(1年以上前)

>α700の後継機でもα55の上位機種でもどちらでもいいのでは

そうそう
どちらでも良いのでは しっかりしたカメラなら

ただ
α99がα900の後継機と言われたら それは無いやろ と思いますが

書込番号:13397058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/08/21 00:35(1年以上前)

http://digicame-info.com/2011/08/20123.html
でも結構フルサイズ系も色々出るって言われていますがOVFの気配が無いですよ。

http://digicame-info.com/2011/08/77-7.html
あとこの中に、α77のEVFは900同等位に明るい・・・ともあるし。

いやぁ残念ですけど、SONYはEVFでOVFを包括できると考えているんでは無いでしょうか?

書込番号:13398934

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/08/21 00:57(1年以上前)

>いやぁ残念ですけど、SONYはEVFでOVFを包括できると考えているんでは無いでしょうか?

まあ、この辺はα77が実際に出てきて確認してみないことには今どうこう言っても…
いずれにせよ、どんなものになって登場するが、興味深々。
結果が楽しみです。

書込番号:13399005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件

2011/08/21 01:45(1年以上前)

0カーク提督0さん

>>2012年には3機種の異なったフルサイズ機が登場すると聞いている!
の『3種類』はミラーレス+EVFを2種類ってことですかね。

書込番号:13399111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件

2011/08/21 02:09(1年以上前)

club中里さん
遅ればせながら、レス有難うございます。

>>以前、ウワサになったNikonのAFシステム搭載の件は、
>>やはり無かったということで。

が、気になったんですが、不勉強でそんな事があったことも知りませんでした。
よろしければこの件の情報をもう少し頂けませんか?

書込番号:13399171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2011/08/21 21:03(1年以上前)

勉強中中さん

たいぶ前のことなので記憶がさだかではありませんが、
ここの板かα900の板で、α77のウワサ話のネタとして
あがったものです。

単なるネタでしたけど、そうなったらおもしろいということで、
ちょっとだけ盛り上りました。

書込番号:13402470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2011/08/21 21:14(1年以上前)

browsemenさん

A700のスレにもあったので、どこかで誤訳されたものが広まってしまっているようです。(私のように)期待している人が後でがっかりしないように、訂正しておきます:

> 大概の操作は、EVFで目を使って行う事が出来る。

は誤訳で、

 ほとんど全ての操作は、EVFを覗いたままできる

が原文の意味です。目で操作するわけではないです。

EVF内の情報が豊富なので、目を離さずに操作できるのでしょう。

書込番号:13402516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件

2011/08/21 21:39(1年以上前)

club中里さん、早速ありがとうございました。

関心や期待が大きくなるほど、断片的な情報は妄想を栄養に膨らんだり、背ひれ尾ひれが付いて勝手に泳ぎだしたりします。
正式発表になれば消えてしまう類のものですが、今の時期はお楽しみのひとつでもありますね。

書込番号:13402650

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

α77で撮影したという画像が流出

2011/08/18 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

返信する
紅葉亭さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/18 22:46(1年以上前)

210mmF4.5で月にも睡蓮にも合焦しているって、変じゃないでしょうか?

書込番号:13390345

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/19 00:47(1年以上前)

紅葉亭さんの発言を受けて変な色眼鏡をつけてからみてしまったせいもあるかも知れませんが・・・。

キレイな写真 といえばそうなんですけど花の明るさが周囲の明るさとかけ離れて浮き立ってますし(局所的に鮮やか過ぎる?)紅葉亭さんの仰るようにピントの合い方が・・・。
HDRみたいに2枚の画像を合成して2種の主張ができるなんて機能があったりして笑

でも何かしら加工がされてる気はします。

素人目+色眼鏡なので悪しからず・・・

書込番号:13390837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2011/08/19 06:02(1年以上前)

画像のタイトルに「composite(コンポジット)」とありますので、
切り貼り加工されているのかなと思います。

書込番号:13391131

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/08/19 07:36(1年以上前)

写真のサイズが特殊なので最初スイングパノラマで撮ったのではないかと思ったのですが、おそらく月と花を別々に撮り、合成したものでしょうね。

書込番号:13391251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/08/19 08:45(1年以上前)

あら、残念見られなくなってる…。

書込番号:13391398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/19 10:11(1年以上前)

Exif情報のほうは見れますね。(小さい画像ですが)

書込番号:13391651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/08/19 13:29(1年以上前)

Exif、
書き換えられますから・・・・・・・・・。

画像データダウンロードしてExif見ると、
ソフトはPhotoShopCS5になってました。
2枚切り貼りじゃないですか?

Exifはとくに違和感を感じる内容はないよう。
本物?

書込番号:13392258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

格安購入ラストチャンス?

2011/08/17 08:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:1446件

最安5万5千円台までいったのですが現時点では5万6千円台が1店のみ、後は数千円以上高い店ばかりなのでそろそろ「安値販売の店の在庫」が無くなってやや高値(通販にしては)の店のみ在庫ありといういつもの展開になってきたのでしょうか?

書込番号:13383818

ナイスクチコミ!0


返信する
Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2011/08/17 10:53(1年以上前)

後継機の発表が噂されていますので、在庫を絞っている可能性が有りますね。
今月24日にSONYから何らかの発表が有るようでして、値段が動き出すのはその後だと思います。
後継機の発表が有ればそれの発売時期に向けて在庫処分価格が出て来るでしょうね。無ければこの辺りの水準で動くかもしれませんね。

書込番号:13384184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件

2011/08/17 12:35(1年以上前)

55も相当安いので魅力なんですが
最近の噂では、77が1000ドルと言われています
円高ですから7万7千円ぐらい、こっちもいいんじゃないですか

書込番号:13384517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件

2011/08/17 12:57(1年以上前)

Kazuki__Sさん
>後継機の発表が有ればそれの発売時期に向けて在庫処分価格が出て来るでしょうね
という事はこれまでの最安を下回る価格が出る可能性もあるという事ですね
もしSLT-A55VYが5万円そこそこになったら既に購入済みとはいえ思わずポチリそうで恐いです(笑)

メルモグさん
>77が1000ドル
77は私にとってオーバースペックで購入予定ないので全く予備知識ないんですが
これはやはりボディー単体の価格ですよね?
もしレンズセットが国内価格7万円台なら他メーカーも真っ青、私も後悔になりそうです。

書込番号:13384588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:19件

2011/08/17 13:10(1年以上前)

77が1,000ドルの噂はありますが、だからと言って円高は日本国内での販売価格への影響は小さい気がします。
発売後、時期が経てば値下がりしていくのは別として。
海外から持ち込めば別ですが、ソニーは海外仕様は日本語メニューが使えないので、それでも良いと言う人向けですね。

たとえば、プレイステーション3の値下げが発表されましたが、為替レートに関係ない価格設定です。
・欧州 299ユーロ → 249ユーロ
・米国 299ドル  → 249ドル
・日本 29,980円 → 24,980円

書込番号:13384627

ナイスクチコミ!4


紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:2件 上海の街歩き 

2011/08/17 18:20(1年以上前)

もうa55価格上昇傾向になりますね、いまのうち買わないと、
どんどん高くなるじゃないでしょうか。

書込番号:13385508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:25件

2011/08/17 23:45(1年以上前)

別機種
別機種

55,672円で買ったα55ダブルズームが本日送ってきました
今現在の安価格(税込):\59,499 だから
ちょっとだけ得した気分
明日はまた下がるだろうけど(笑)

本当はα65を価格コムの情報を元に待ってたんですけどね(汗)

最近買ったデジカメのCANON PowerShot SX130 ISと使い分けて
楽しみたいと思います

ちなみに他に持ってるデジイチは
CANON EOS 30D これは現役引退だな
それと 動画用 日立Wooo DZ-BD9H
これはα55の動画が使い物になりそうもないので
もうひと頑張りしてもらいます(笑)


先輩方、宜しくお願いします

書込番号:13386997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/08/18 00:49(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
・・・・・
・・
たしかに55の動画、熱問題出すまで使いたおすシロモノではないですが・・・
それにしても引き合いに出された日立のそのビデオカメラも古いですなぁ・・笑

動画はパナかSONYの60フレーム撮れるコンデジが最高です。
本当に綺麗ですよ。
私のような一眼ユーザでも(小偉そうで・・すみません)一押しです。
よほどの用途でビデオに片寄らない限り、負けることは無いです。
逆に一眼やNEXレンズビデオのようなマニュアルズーム機ははっきり言って使い物にならんですよ。

書込番号:13387221

ナイスクチコミ!1


Iさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2011/08/18 05:12(1年以上前)

動画きれいですよ

書込番号:13387508

ナイスクチコミ!2


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/08/18 06:03(1年以上前)

コンデジのHX9V所有していますが、動画はこれ以上の画質はいらないのではないかと思うほど綺麗です。静止画もプレミアム・オートでカメラ任せにしておけば勝手に失敗がほとんどない綺麗な写真に仕上げてくれます。最近は写真もテレビで見ています。最新型のテレビの中には写真を美しく見せる機能があるので大画面で見ると迫力があります。α77やNEX-7はビデオがメインのハイアマにも非常に魅力的に映ると思います。

書込番号:13387536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/08/18 08:59(1年以上前)

私もHX9買いましたが、ビデオがスコブルきれいですね。
互換性とスペックを考えて60iで撮影していますが、本当に大概はビデオ専門機に劣りません。
それと高倍率と手振れ補正力が高いし、コンデジゆえ高倍率望遠端でもかなり解像がシャープ。
これは一眼ユーザが持っていても十分に使えるカメラです。

書込番号:13387829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件

2011/08/18 11:03(1年以上前)

気がつけば最安は64,500円になってます。(価格.com,現時点)

それより安いショップは「売り切れ」「該当商品無し」「望遠レンズが超望遠レンズにスリカエ」になってるようです。

ただ もうα55に関心ある人はこの板にはほとんどいない(笑)

書込番号:13388124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました!

2011/08/14 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 y-toさん
クチコミ投稿数:158件

後継モデルの発表が噂される月末に向かい、まだまだ価格も下がるだろうとは思いましたが、
お盆休みを直前に控えた4日前の出張の帰りにたまたま立ち寄った都内のカメラ量販店でついつい衝動的に購入してしまいました。
ダブルズームレンズキットです。
ダメもとで価格コムの最安値をぶつけたところ、ポイント10%+5年保障+カード支払いで実質55,980円との回答に思わず決断!
初デジイチでCanonのSX1iSからのステップアップですが、子供や犬の撮影に限界を感じていたため、この機種を狙っていました。
この価格でこの連射機能と画質の実力は圧巻です。
心配だった電池の持ちですが、
慣らしを兼ねて連射を中心に連続撮影し続けてみた所、
16GBのメモリーいっぱいの3,000枚を撮影した時点で残量70%くらいでした。
取り説のP29には、フラッシュ撮影無しで430枚と記載されていますがこんなものでしょうか?
取り説での測定条件とは異なりますが、GPSオン+たまにフラッシュ使用+いくつかのモードでの連射+AFしまくり+たまに電源の入り切り。
予備バッテリーを3個も購入してしまいましたが、うれしい誤算でした。
実際の使用状況だと公表値に近い枚数なのでしょうか。
まだ4日目ですが、これからどんどん使い倒していきたいと思います。

書込番号:13374674

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/08/15 00:50(1年以上前)

>3,000枚を撮影した時点で残量70%くらいでした。

使い方にもよるのでしょうけど、ちょっと減り方が少ないような。
かなり短時間で撮りました?

書込番号:13375004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2011/08/15 03:18(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
現在の価格はお買い得ですから、お子さんやワンちゃんを
いっぱい撮影して、使い倒しましょう。。。

>>3,000枚を撮影した時点で残量70%くらいでした。
連写多用ばかり使用した方が、バッテリーは消費しないです。
しかし、3,000枚も撮影された事にびっくりです!

実際に屋外でAF-Cで動態撮影し、画像確認や消去などの
操作を繰り返すことで、バッテリーはかなり消費します。
予備バッテリーは必ず必要になります。




書込番号:13375238

ナイスクチコミ!0


便秘さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 アルバムだよ^^ 

2011/08/15 03:31(1年以上前)

3000枚はすごいですねー
でも面白がって連写ばかりしていると直ぐにシャッターの
耐久回数に達しちゃいますよー^^

書込番号:13375247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2011/08/15 06:15(1年以上前)

すいませんが、誤解を招く表現がありましたので!

>>連写多用ばかり使用した方が、バッテリーは消費しないです。

連写機能を多用すると、1枚当たりのバッテリー消費は少なります。
なので、取扱説明書に記載されている1つのバッテリーで撮影できる
枚数よりも多く撮影できる。と伝えたかったのです。

書込番号:13375351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/15 07:39(1年以上前)

y-toさん おはようございます。ご購入おめでとうございます。

私は同じセンサーのD7000を使用していますがバッテリーの保ちは驚異的で、16GのSDカード2枚めいっぱい撮っても交換する必要は無い位です。

但しバッテリーが無くなるとただのがらくたとなる為、私はカバンに1個は常に携帯しています。3個では使用する機会が無いかも知れまね。

予備バッテリーを使用する為たくさん写真を撮りましょう。

書込番号:13375477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/08/15 08:03(1年以上前)

お仲間増えて嬉しいです。55はまだまだX5等ライバルより上の性能で全く色あせてないですよ。自分も中国バッテリー1つ合わせ3つです(^_^;)

書込番号:13375538

ナイスクチコミ!0


スレ主 y-toさん
クチコミ投稿数:158件

2011/08/15 09:56(1年以上前)

バッテリーの消耗についてですが、もしかしたらバッテリー自体が本調子ではなかったのかもしれませんね〜。
ご指摘の通り、とにかく短時間に連射をし続けました。
通常の使用方法とは明らかに異なりますよね。
シャッターの耐久回数というのがあるんですね。勉強になります。
SX1iSでは単三電池が使えたため、エネループの予備を持ち歩くことでバッテリーの不安はありませんでしたが、専用バッテリーを使うこちらの機種では事前にバッテリーの実力を把握して、出先で困らないようにしたいと思います。
ここのクチコミは丁寧な回答が多くとても参考にさせて頂いています。

書込番号:13375808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/08/15 12:26(1年以上前)

スレ主さん

結構50%くらいからあっという間(主観的)に無くなったりするので、素直に予備バッテリーをフル充電して常備されることをオススメします。

出かけて「さあ撮ろう!」でバッテリー切れは、結構精神的に萎えます。
・・・「No Card」も結構キツいですけど(笑)。

書込番号:13376272

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング