α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

このページのスレッド一覧(全374スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
89 | 63 | 2011年8月14日 17:22 |
![]() |
18 | 3 | 2011年7月23日 11:19 |
![]() |
14 | 1 | 2011年7月21日 21:28 |
![]() |
75 | 53 | 2011年7月28日 12:53 |
![]() |
4 | 5 | 2011年7月20日 19:27 |
![]() |
5 | 2 | 2011年7月22日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ
他のスレでもコメントを見かけましたが、初心者用でもあるかのようなヘルプボタン、
わたしも大いに違和感がありました。
α55でのヘルプ機能はセットアップメニューで設定する「ヘルプガイド表示」で、
何かの操作をするたびに機能説明が表示されます。
“?”の記号はマニュアルなどでヘルプを表しますが、
「謎」「正体不明」といった意味を持たせることもあります。
そして、現在目にしているα77の画像はオフィシャルのものではない…
もしかするとこのボタンは正式発表の際にはびっくらするような仕掛けになっているんではないでしょうか!!!(妄想全開)
0点

多機能なので、ある種のヘルプ機能を持たせているかもしれませんね。
そもそも一眼レフが避けられている要因の一つが「難しい」ですから。
書込番号:13284531
4点

”?”、そこまで変ですかね?(私はキライですが。。。)
ニコンなど、D3Xに至るまで”?”表記あります。
書込番号:13284535
4点

スカイカフェさん
確かにα900ではカスタムボタンがある位置ですね。
個人的にはボディー内手ブレ補正のon/offがあるといいなと思っています。
書込番号:13284539
1点

SLS AMGさん
>『急速冷却ボタン』かも^^
それはゼヒα55に付けて欲しいっ!!
AXKAさん
>ある種のヘルプ機能を持たせているかもしれませんね。
こんなスレ立てて『やっぱりヘルプボタンだった』というのを一番恐れています。
Big Red Machineさん
>ニコンなど、D3Xに至るまで”?”表記あります。
ニコンにはみんな付いているんですか!?
…不勉強でお恥ずかしい。
書込番号:13284587
1点

α33やα55で過熱問題があったので、ベント出来るようになっているとか。
海水注入用パイプはどこにも見当たらないようですが。
なお天井は飛ばないようですので安心ですね。(妄想全開いや全壊)
書込番号:13284596
2点

勉強中中さん、こんばんは。
ゴミ箱のマークが横にあるので削除ボタンってことではないですかね?
私はキヤノンユーザーですが、このカメラおおいに興味があります^^
書込番号:13284606
2点

撮る造さん
可笑しいんだけど笑えない、微妙なコメント有難うございます。
ペコちゃん命さん
>ゴミ箱のマークが横にあるので削除ボタンってことではないですかね?
ゴミ箱マークの色がブルーなので、再生時に削除ボタンになるという事だと思います(α55もそうです)
>私はキヤノンユーザーですが、このカメラおおいに興味があります^^
浮気大歓迎。乗り換えちゃってください!
書込番号:13284649
2点

このボタンを押すたびに、なにかの機能が立ちあがる、とか・・・・・・・?
なにが立ちあがるかは、カメラしだい。
(押すとどうなるかわからないボタン。)
書込番号:13284951
3点

>『やっぱりヘルプボタンだった』というのを一番恐れています。
NEXの成功した要因の一つが「一眼なのに難しくない」ですから、
ヘルプガイドはあっても構わないと思いますよ。
書込番号:13285341
2点

αyamanekoさん
妄想をさらに加速するコメント、有難うございます。
息を殺して構えている時に何か『発動』されたらどうしよう(でもそれってなんですかね)
AXKAさん
じじかめさん
私も半分くらいは、そうかな?と思っています。
このボタンを見て「初心者向け」を感じたのは私だけではなさそうでしたし、
α900には“?”ボタンがなかったものでちょっと自分の世界に飛んでみてしまいました。
お付き合いくださって本当にありがとうございました。
書込番号:13285763
1点

JIJICAMEさんおっしゃるとおり。
ヘルプボタンで間違いないと思います。
表示画面が進化しているので、あとはソフト面の努力。
取説内蔵ってイイですよね。
まあ・・・あとは盗撮でもしたあと、自問自答して悩んだ挙句、「?」ボタン押したら、”×”とかね。
やっぱ・・とか思いながら、友達のいない人生を過ごすとか・・・。
「ねえ、ドラえもん!この?ボタンって何???」
(ピカピカンっ♪)「自問自答機能ーーっ!!」
「例えば盗撮なんかした時に、この写真が合法なのか、最寄の警察署に照会して判断してくれるんだ!」
「へぇぇぇ・・・じゃあ静ちゃん撮りに行こう!」
「だめぇぇぇぇ」
・・・・・・
・・・
大変失礼しました。
削除はしませんがお詫びします!
書込番号:13286626
2点

このあと忘れてました!
「しまった!のびたくーーん!!」
「違法な写真の場合は、そのまま逮捕もされちゃうんだ!!」
「えーー!!もう静ちゃんの入浴シーン撮っちゃったよ!!」
・・・・
・・・
「おっ!!のびた!!おもしろそーなもん、もんてんなぁー!!」
「ちょっと貸せー」
「アーダメだよ、ジャイアーん!」
「るせーーっ!」
「何だこの”?”ってボタンは?」
(ぽち)
(ぴーぽーぴーぽー・・・)
「剛田武さんですね」
「軽犯罪法及び建造物不法侵入容疑で逮捕します」
「かぁちゃーーん(泣)たすけてーーー」
・・・・・
続きはネットでどーぞ(うそ)
書込番号:13286753
2点

0カーク提督0さん
…お手柔らかに願います…でも、遊びに来て下さって有難うございます。
書込番号:13287177
1点

勉強中中さん こんばんは
時節柄ちょっと危険なジョークでしたね、少し反省しています。
さて多少真面目に(?)妄想すると。
?ボタンを押すと
1.あら不思議、見えないはずのものが見えてしまう。男の夢のカメラ。ついにソニーはやってくれたか!
2.美しい人はより美しく、そうで無い人も原型をとどめないくらい美しく撮れる、女性の夢をかなえる魔法のカメラ。
3.空にかざしてボタンを押せば、セブンセブンと音楽が流れ、巨大化した自分に気づく。(怪獣はどこ?)
http://www.youtube.com/watch?v=KOnZ_uBcT44&feature=related
4.単にばね仕掛けの液晶が飛び出してアッパーカットを食らわすだけ(新機能、液晶アッパーカット!)
5.なぞなぞを出してくれる。答えを間違えると「あほ!」といって電源が切れる。。
まさか世界のソニーが単純に(ヘルプ)なんて(そんな馬鹿なこと)絶対にありえますよね。
書込番号:13287662
2点

撮る造さん
再コメント有難うございます。
私的にヒットは「5」です。ですがコレは一番困るパターンです。
このノリは関西系!と思いきや、東京の方なんですね。
>>まさか世界のソニーが単純に(ヘルプ)なんて(そんな馬鹿なこと)絶対にありえますよね。
ありえるんだ!面白い方に期待してしまいました。
書込番号:13288140
3点

そのボタンは、いま使っているα550にも付いていますが、(ライブビュー)画面拡大ボタンでは。
たまに使いますが、押すたびに1.4、2.0(倍)などなります。
書込番号:13288369
2点

「?」まだ公開できないなにかかも?
ちなみに縦位置グリップには「?」は無いんですね。
書込番号:13288425
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ
α77はまずスペックを達成することが目標で、
α65は価格設定を達成することがメインになっているのでは
ないでしょうか。
α65レンズキットがジャスト10万
→高性能なのにえらく安いな!これにしよう!
→なんだ、あと少しの出費で77が買えるのか。
→どうせなら16-50oF2.8込みで買うか。後からだと割高になるし。
2点

>α77はまずスペックを達成することが目標で
例えばどのようなスペックでしょうか?
書込番号:13285639
3点

高いほうを買うほうがいいと思います。
「高は低を兼ねる」なんちゃって・・・
書込番号:13286011
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

1本だけですけどGレンズがあるので、キヤノンに乗り換えてたとしてもGレンズは残すつもりなので
α77が出たら買うかもしれないので、購買意欲に水を差すような「贔屓の引き倒し」は程々に願いますm(__)m
書込番号:13280409
11点



デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ
板が違うだろうと、お怒りの方もおいででしょうが。。
ちょうど1週間前に偽物と言われていたものが本物と確認。
(来月、正式発表とのうわさも)
形状はキヤノン機に似て、丸みを帯びた優雅なフォルムに。
http://www.sonyalpharumors.com/sr5-last-week-leaks-of-the-a77-are-real-images/
2点

熱で停止しないのなら買いたいと思ってますけど、しかしデザイン何とかなりませんかね(+o+)
ソックリですね・・・
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX100V/index.html
書込番号:13276621
2点

惜しい!飛び出たモードダイアルが無粋ですな^^
書込番号:13276644
1点

思ったより小さいかも。モードダイヤルが少し気になるけど良い感じです。
書込番号:13276692
1点

絵的には完成度高いけど ・・・ ちょっと違うと思う。
と、特に根拠無く、とりあえず言っておくw
書込番号:13276779
0点

ド ナ ド ナさん
いやいやこっちの方が↓栗卒
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1986-1990/1989_eos1_hs_qd.html?categ=crn&page=1986-1990
書込番号:13276966
1点

モニターが3インチと仮定するに、
APS-Cフラグシップとしては相当にコンパクトなボディですね。
α900から、ファインダー回りのラインと
モードダイヤルの傾きが徐々に変化していくことに気付きます。
有機的に散りばめられたボタン配置が秀逸。
これはゲーム機や業務用カムを手掛けるソニーでないとできない技術でしょう。
書込番号:13277099
2点

丸みの帯びたデザインは、なんだかキヤノンっぽい印象ですですねぇ〜 EOS-1Dだったかを初めて見たときのような・・・。
書込番号:13277170
1点

縦位置ブリップ無しの方が、カッコ良い気がするのですが。
バッテリーを二本仕込んだら、縦位置ブリップのほうが重かったりして(笑)。
書込番号:13277214
1点

α55を所有していますが、縦位置グリップが用意されていないのが残念でした。
α77と縦位置グリップは絶対に購入します。
α77のデザインは全然問題ありません。α55よりカメラらしくなったと思います。
カメラのデザインでいい写真が撮れる訳ではありませんからね。
α55はサブとして今後も所持致しますよ。
書込番号:13277272
3点

しかし、液晶の可動部分を見て、不思議に思う人はいないのだろうか?
下にA55と同じヒンジがあるのに、ディスプレイ両脇にある
リフトアップするような可動部分も見られる。
不思議である。いったい、どっちに可動するのだろうか???
かつて、2台が液晶を上にリフトアップしている写真が下記で
載せていたが、運用者が今は、写真を削除してしまっている。
http://www.sonyalpharumors.com/groups/main/forum/topic/sr5-first-worldwide-picture-of-the-final-a77-and-a65-production-models/
これが事実としたら、相当、不思議な可動構造になっているとしか考えられない。
書込番号:13277367
2点


まあ、ミラーレスでデザインの自由度が格段に上がっているのに
いつまで1眼レフのデザインの模倣を続けるのだろうか…
志の高さは皆無なデザインですね
ソニーこそ新しい事をやるべきではないのか?(笑)
(*´ω`)
書込番号:13277912
2点

現在の一眼デザインは長い期間かかって落ち着いたものだと思います。
覗きやすい,持ちやすい,操作しやすい&小型化なら、
こんなところに落ち着くのではないでしょうか。
可動モニターはDoYahさん紹介のリンク先画像のとおりなら
とても使いやすそうですが、使用には神経使いそう。
それよりも撮像素子。
パソコンのCPUなどでは製造技術の進歩で低発熱低消費電力が実現されています。
α55での発熱やバッテリーの騒ぎが過去のものになる可能性は十分あると期待しています。
とりあえず貯金を始めることに…
書込番号:13278098
4点

連投失礼します。補足です。
液晶がワイドでないのがいいですねぇ。
3:2を多用するので画像が小さくならないのが嬉しいです。
書込番号:13278121
2点

背面液晶モニターが3インチだとするとかなりでかいですね。
もしかするとフル?
書込番号:13278154
1点

それにしても、なで肩部分はα7xiやα9xiにそっくりだ。
先祖帰りか?
α7xiやα9xiは全く売れなかったが(担当者は飛ばされたと言うウワサも)、α77でリベンジ・・・ではなくアベンジして欲しい。
書込番号:13278156
1点

『なで肩部分』ではなく、『ペンタ部の裾部分』に訂正。
書込番号:13278166
1点

小型のEOS1Dだd(^_^o)
防塵防滴なのか?
書込番号:13278264
1点

私は、過去を知らないので何ともいえないのですが、
デザイン的には好きな感じです。
下手糞なので、ホールディングも両手+顔を使っていますから
ボディが大きい方が嬉しいです♪
後、10年もしないうちにレンズ資産を無にしてしまうような
ピクチャーエフェクト:Gレンズ風、ZEISS風とか出てくると思うし、
多少のブレも補正するとか、カメラというより画像処理マシーンに
なってしまいそうですね。
そうなると、全てスマートフォンでバリバリ撮影できるようになるので
今のカメラの形やレンズは、世界遺産になってしまいそうな気がしています。
ソニーならやってしまうと思うのですが、それをやってしまうと、
パソコンや半導体と同じく、台湾・中国・韓国にやられてしまうのかな?
とか考えると暗くなるので、今を楽しまないといけませんね。
α77買おうかなぁ・・・まだ欲しい〜という物欲が出てこないのです。
NEX7は、かなり物欲が沸いていますが・・・
書込番号:13278327
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
ニコンのデジカメを乗り継いできましたが、先週土曜日にデジイチにステップアップしました。今回α55にしたのは、この板を拝見して決断しました。
キタムラでの購入ですが、ニコンクールピクスP100を下取りに出し、キタムラ仕様のズームレンズキットを購入。
下取りは11000円でしたが、壊れたカメラでもあれば更に5000円の値引きがあり、店内にある中古カメラ700円を購入して、本体レンズセット64800円を購入しました。トータルで、5年保証+モニター保護フィルムで総額59000円でした。
今まで、ニコンデジカメでしたので操作方法が違い多少戸惑っていますが、時間を掛けて自分のものにしていきたいと思います。
ソニーの会員に入っているので、カメラ本体・ズームレンズ2本を登録して1500ポイントゲット出来、ある意味ラッキーでした。
どうしても分からない事があれば、この板でご質問させて頂きます。
4点

ご購入おめでとうございます。
キタムラの何でも下取りを利用する場合は、あらかじめ210円程度のジャンクカメラを
準備しておいたほうがいいと思います。
書込番号:13270745
0点

じじかめさん、情報ありがとうございます。
今までデジイチは、なかなか手が出なくて、自分には向かないかと思っていました。
今回はレンズキットを購入しましたが、まずは初心者なのでこれで勉強して腕を磨き
更なるステップアップをしようと思っております。
質問1 標準レンズを付けて電源入れる時と切る時に、グググーと音が
出ますがこれは正常な音でしょうか?
意外と大きめな音でびっくりしました。お店では、展示品を操作しましたが
感じませんでした。(店内はある程度、騒音があるので?)
質問2 皆さんはカメラバックをどのような物を使用しているのでしょうか?
現在何も無いので購入しよう思いますが、カメラにお金を掛けてしまましたので、
5000円税込み位で機能的なバックを購入出来ら良いなって思っています。
情報があれば宜しくお願いします。
書込番号:13272273
0点

5000円よりちょっとしますが、↓ を使っています。プラっと出かけて撮影には気軽でいいですよ。いかにもでないところがイイデス。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20091201_329489.html
書込番号:13273312
0点

>5000円税込み位で機能的なバックを購入出来ら良いなって思っています。
私はニコンのカジュアルトートミニがオススメです。
http://shop.nikon-image.com/front/Product120307018.do
バック自体がとてもコンパクトで軽くて使いやすく、前面にある財布、ケータイなどの
収納ポケットの他に、左右両側のショルダーベルトがつく所の下にも収容力のある
小物入れが2箇所あって、予備バッテリや小さめのコンデジなどが入ります。
背面には、A4の二つ折りしたA5サイズの書類が綺麗に収まるスペースもあり、旅行
スケジュールやパンフレットを入れるのに重宝します。
バッグをすこし広げればα55を縦に入れられるので、中の間仕切りを追加して
α55+ダブルズームレンズに、更に35mmF1.8と小さいフラッシュやビデオカメラも
入ります。
ショルダーバッグは、長いショルダーベルトだけですと、バッグをひょいと持ちあげたい
ときに片手では意外と持ちづらく抵抗があったりするのですが、このバッグは手下げ用の
ベルトもついていて快適です。
他社名の「Nikon」という小さいタグはついていますが、あまり目立ちませんし、そんな
細かいところまで見て下さる他人様は誰もいないでしょうね^^
書込番号:13274773
0点

ACCORD WGNさん ベイダーRCさん
情報ありがとうございます。
どちらのバックも良いですね。
ACCORD WGNさんご紹介の気兼ねなく持ち歩きが出来カジュアルな感じも良く、
ベイダーRCさんのご紹介のショルダー以外にスッと手で持てるのも良いですね。
自分のスタイルがどうなのか、見極めないといけないですね。
しかし、腕にあわせてステップアップをしてけば良いかな。
情報ありがとうございました。
書込番号:13276125
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
本日、近所の電気店(ヤ○ダ・デ○デ○・コジ○・キ○ムラ)を回って交渉した結果、最終的にキ○ムラに決めました。正直、こちらの書き込みを見て値段的には納得できませんが、私の地域での最安値72000円+5年延長保証3600円で購入しました。(ダブルズームキット)みなさんの意見を参考にさせていただき満足いく買い物ができたと思っています。レスをくれた方々さま、ありがとうございました。
3点


遅くなりましたが
α55ダブルズームキット ご購入おめでとうございま〜す (^^)/
軽いし機能は豊富だし連射もすごいし 良いカメラですよネ
楽しくバシバシいっぱ〜い撮影なさってくださいね
カメラによってより幸せが増しますことを お祈りいたします
拙い作例ですが、参考までにα300で撮った作例をUPしますね (^^ゞ
書込番号:13284092
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





