α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 一眼デビューしました^^y

2011/01/16 16:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:22件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5
別機種
別機種

本体とは別で買ったアクセサリ

本日待ちに待ったα55が届きました。

元々、ネーミングだけでKISSx4を買う予定だったのですが、色々なメーカーを比較していたらたどり着いたのがα55でした。
サイトも他のメーカーに比べてもわかりやすかったですね。
あとは何と言ってもこの掲示板のおかげです。

デビューとある通りなんですが、前機種はIXY930isだったんです。
それでさえ使いこなせていたとはいえません…。
知ってるカメラ用語といえばズームにマクロ撮影、フラッシュにピント位でしたが、α55が届くまでの数日間、マニュアルをDLして読んだりαのサイトをじっくり見てなんとなくわかってきたところです(カメラって奥が深かったんですね^^;)
でも、まだまだわからないことだらけなので、これからお世話になることも多いと思い書き込みさせていただきました。
超がつくほどの初心者ですが宜しくお願いします。

あ、ちなみに充電してるだけでまだ箱も開けてません^^;

購入したもの
・α55wズームキット(但し、標準のSAL55200-2ではなくSAL75300)
・アクセサリーシュー
・セミハード液晶保護シート
・ミニHDMIケーブル
*SDカードは前から使っている8GBのSDHCカード(クラス4)

一緒に書いちゃっていいのかわかりませんが、SAL75300にしちゃってよかったんでしょうか?
なんとなく200よりも300のほうが遠くまでズームできると思ったのですが、あとは小さいほうの55と75の差です。もうひとつのレンズが1855なので55から75まで空白ができちゃいますが、これによって写せない距離とかできるのでしょうか?
もうひとつ、これだけは用意しとくべきってものが他にありますか?

報告と質問とごっちゃですいません

書込番号:12518058

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/01/16 16:26(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

一つだけ。^^;

>もうひとつのレンズが1855なので55から75まで空白ができちゃいますが、これによって写せない距離とかできるのでしょうか?

心配ご無用。
その間くらいは足ズームでなんとでもなります。
前後に動き回って撮影して下さい。

書込番号:12518109

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/01/16 16:36(1年以上前)

こんにちは
望遠ズーム300mmはいいご選択だったと思います。
55-75の間については、写せない距離ではなくて、範囲になりますね、ほんのわずかの違いなので、問題なく連携できると思います。

書込番号:12518154

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/01/16 16:40(1年以上前)

続けてすみません。
55-75の差はお持ちの930 ISで55-75相当にあわせて、屋外で(望遠を使うのは屋外なので)の写る範囲をお確かめください。

書込番号:12518175

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/16 17:11(1年以上前)

こんにちは。ももンガーHKさん

ご購入おめでとうございます。
SAL75300とは良い選択ですね。

>1855なので55から75まで空白ができちゃいますが、これによって写せない距離とか
>できるのでしょうか?

大丈夫ですよ。
気持ち程の違いなので問題なくいけますよ。

これからも良きフォトライフをお送りくださいね。

書込番号:12518326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/16 17:54(1年以上前)

焦点距離55mmから75mmの間に確かに空白はできますね。
個人的には気持ち悪いですが、しばらく使ってみて必要な画角だと思えば、そこに充填するレンズを買えば済むと思います。
アクセサリーに関してはバッテリーの持ちが悪い機種ですから、1つ購入するのを強くお勧めします。

書込番号:12518524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/16 18:24(1年以上前)

2本のズームレンズを同時に使う場合、焦点距離がオーバーラップしていないと使いづらいという事を知っておく事は重要なことです。

切れ目あたりの焦点距離で使う場合、頻繁にレンズを交換する事になってしまうからです。

どのメーカーもこの事を理解していないのが残念ですが。

書込番号:12518674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/01/16 19:07(1年以上前)

>2本のズームレンズを同時に使う場合、焦点距離がオーバーラップしていないと使いづらいという事を知っておく事は重要なことです。

厳密に言えばそうなんでしょうが、極楽とんぼの私としてはトリミングで十分カバー出来る範囲ですね。
さすがに倍も焦点距離も開いていれば別ですよ。(←但し銀塩換算50mm以上の場合)
ズームレンズが無かった時代から写真撮影をしていたというものあるとは思いますけど。^^;

書込番号:12518856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/01/16 19:58(1年以上前)

ももンガーHKさんはキタムラかなぁ?
実は私もSAL75300のセットです。
Wズーム購入で持ってきたレンズが明らかに箱デカ!
何かの間違いでGを?・・・とちょっと期待しましたがやはりコレでした。
けど商品名はしっかりα55 SLT-A55VYってなってたぞ?コレって詐欺じゃ・・・

なお、Wキットとの違い、というかデメリットは
もちろん広角側の犠牲と
本体が3センチ強長くて150gほど重いこと。
SAM(スムーズAFモーター)が無い事で静かではない事。
最短撮影距離が伸びる(95cmが150cm)・・・等です。

私の場合、以前、間を埋めようと高倍率ズームでしたが、300mmF6.3が使えなくて失敗したのでそれならお勧め出来ませんでしたが、
運動会等は5.6通しではあるが200〜300mmでしか表情は捉まらないと思うのでベターだと思いますよ。
ただそんな中の突然の近場にはめっぽう弱くなりますよね。しょうがないんでしょうが。

なお、AFですが
以前がF6.3の高倍率ズームだったので、十分実用できます。
AF速度はキットズームとあんまし変わらんと思う。

絵作りの方は良く分かりませんが、並でしょう。

キットレンズ+1.2万くらいだったので、
DT55-200じゃなくても特に何も言わず買いました。

書込番号:12519095

ナイスクチコミ!0


ossan157さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/16 20:32(1年以上前)

α55購入 おめでとうございます。

55と75の間が空くのが気になるようなら、
28からの中古レンズの安いのを買っておけば良いかもしれません。

書込番号:12519253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

2011/01/16 21:41(1年以上前)

この箱から出す瞬間は至福の時ですよね〜。
あとは撮影を楽しまれると良いと思います。そうしているうちに自分にとって足りない機材が見えてくると思います。

書込番号:12519673

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/01/16 21:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
沢山撮って、自分のものにしていってください。
絞りやシャッタースピード、ISO、被写界深度とそれぞれの関わり合いなど
カメラの基礎を学ぶと面白いですよ。

ズーム間が空いていることに関して、
確かにつながっていれば便利ですが、
そのためには、被写体に対しどう動くがです。
もちろん、動きたくても動けないことはありますが、
そんなこと気にする必要はまったくありません。

単焦点レンズなんか空きまくっていますよ。

書込番号:12519802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/01/16 23:43(1年以上前)

55mmと75mmの(画角の)差はそんなに大きくないですが、
200mmと300mmの差は大きいと思いますから悪くはないと思いますよ。

55mm〜75mmの空白、の捉え方は人それぞれでしょう。

わたしは気になりません。
2本(2台)持ち出す場合でも、焦点距離のオーバーラップは一切気にしませんから。

よく使う望遠ズームが100-300mmなので、望遠端が100mmの標準ズームは持ってませんし。


気になるようでしたら、
TAMRONのA09↓あたりの追加を考えられては?

http://kakaku.com/item/10505511662/

28-75mmで開放F値が2.8の明るいズームですが、そんなに高くはないです。
ちょっと大きいですが。

書込番号:12520476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/01/17 00:05(1年以上前)

はじめに、たくさんのお言葉ありがとうございました^^
初めての一眼…今は嫁さんに盗られて触らせてもらえません^^;
1秒10連射…すごいですね。嫁さんが押しっぱなしにしていたらしく、ガシャガシャしてて壊されたかと思ったら全部撮影されてるんですね!
あまりの速さに本気で壊れたかと思いました。
昔懐かし高橋名人も真っ青でしょう。

F2→10Dさん
足ズーム!いい言葉ですね(笑)ズーム機能があると動くの忘れそうですが、その手がありました!肝に銘じておきます。

里いもさん2
そう言っていただけて安心しました^^
930isと比べるのは色々な意味でいいですね!
楽しみが増えた感じがします。

万雄さん
続けていい選択だと言われるとほんっと安心します!
SAMもついてないし、どうかなぁと思ってたところです。

Depeche詩織さん
そうですね。あれこれ初めに買っても使いこなせないと思うので、今あるものを使い込んでわかるようになったら考えたいと思います。
バッテリーは充電時間の長さにびっくりしました^^;
早速注文しました^^

☆極楽とんぼさん
切れ目の距離…そこはF2→10Dさんに教えてもらった足ズームでカバーします!
でも、断崖絶壁での撮影などあったときに困りそうですね…
レンズの明るさや記号の意味もよくわからないのと、特徴などがわかりにくくなりそうなので、今あるものを使い込んでいきたいと思います。

ゆっち。さん
価格.comにのってたデジカメオンラインで買いました。
デメリット、自分もその点で普通のセットにするかどうか迷ったのですが、結局ズーム側の200と300を比べて決めちゃいました。突然の近場…その点は盲点でした^^;

ossan157さん
中古の程度を見る目がないと厳しいですかね?
といっても、しばらくはこの2本のレンズを使いまくってこんな写真が撮れるってイメージができるようにしたいです。

ボンファイヤーダンスさん
ですね、ですねぇ^^
初めて触れるときに、産まれたての赤ちゃんを触るかのような感じでした!
こんな感覚になったのは久しぶりなので、これからが楽しみで仕方ありません。
ただ、そんな姿を見ていた嫁さんの白い目が怖かったですね^^;

okiomaさん
難しい言葉が多いですよね^^;
説明書を読んだのと、ソニーの初めて特集なんかを一通り見ましたが、理解しきれていないのが現状です。
何となくわかりやすそうだなと思ったサイトをいくつか見つけたのですが、まだ手つかずです^^;
 http://www.dowjow.com/workshop/kumon_dslr/
 http://diji1.ehoh.net/
そして、ある程度分かってきたら
 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/features/satuei/
ここで勉強しようと思ってます。
何かお勧めのサイトがありましたら教えてください。

みなさん、すっかり返信が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。
本当にありがとうございました。
これからも宜しくお願いしますね。

書込番号:12520605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/01/17 00:16(1年以上前)

αyamanekoさん
ほんと人それぞれなんですね。
よく撮るものによってもわかれるところなんでしょうか?

明るいレンズ!単焦点の明るいレンズが室内撮影ではいいとどこかに書いてあったような気がしたので気になっていたところです。
fって絞りというものを表しているほかに、明るさも関係あるのですか?
といっても、しばらくは我慢して今のレンズを使いこなしたいと思いますが;;

書込番号:12520675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/01/17 12:23(1年以上前)

>fって絞りというものを表しているほかに、明るさも関係あるのですか?

Fは絞り値で、数値が小さいほど絞りの開口部が大きくなり、
レンズ内に光を多く取り込めます。
→取り込む光の量が多ければ、その分撮像素子(フイルム)面の結像が明るくなる。

ということで、開放F値の小さいレンズを一般的に「明るいレンズ」と称してます。

書込番号:12522028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 AF速度とSAMの関係

2011/01/16 03:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 onpu0602さん
クチコミ投稿数:21件

α55が欲しくてたまらなくなり、量販店へいって弄り倒してきました。その時AFの速度が遅く、特に200mmを最大望遠にして遠くから、近くにカメラを振ると、ゆっくりとした速度でフォーカスが合います。ついていたのはSAMのDTレンズでした。自分のタムロンのA09やSAMではない75mm〜300mmのα200の付属のレンズを、店頭のα55に付けて試してみました。
すると、結構AFが早くなった気がしたのですが、同じ様な体験をされた方いらっしゃるでしょうか。AFをせっかく早くしたのに、それを発揮できないSAMを付属させるのは正直意味が分かりません。DTレンズは大部分がSAMになり、このDTレンズがキットレンズである限り、他社に比べAFは永遠に遅いまま。このDTレンズの存在意味がわからなくなりました。

書込番号:12515751

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/01/16 07:23(1年以上前)

SAMだから遅い、SSMだから速いってわけでもないです。
キヤノンでもUSMでも遅いレンズもあれば、非USMでも速いレンズがあります。
DT1855やDT35ぐらいなら、速度的にはあまり不満ありませんよ、僕的には。

書込番号:12516004

ナイスクチコミ!7


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/01/16 08:43(1年以上前)

onpu0602さん 

自宅スタジオで少し試してみました。

α55Vを2台、1台にはSAL55000-2(SAM駆動の望遠レンズ)、残りにはコニカミノルタAF75-300。

α55VのモードはAUTOに設定、つまりカメラまかせのAuto

焦点距離は135mmに設定。
被写体1は2m、被写体2は5m先。
プレートに2台カメラ固定、パンできる三脚にプレート乗せて
2つの被写体を交互に捕らえて、左手、右手で同時にシャッターボタン半押しして、会焦表示が背面液晶にでるまでを見た状態。

ストップウオッチで図るとかでなく、どっちが早く表示でるかで見てます。

およそ30セットほどやってみましたが、「どっちもどっち」
たぶんにシャッター押すタイミングのの方が要因としては大きな感じもします。
(リモコン使えば、もっと正確なのかもしれませんが、面倒なので後は諸兄にまかせますよ)

ただ、繰り返しの間隔を短くしていくと、(次々シャッターボタンを半押しという感じでしょうか)、SAL55200-2の方が、「ひっかかった感じ」=動作が始まらないという場合が多少でてきます。理由は不明。

また、SAL55200-2の方が時々会焦付近で「くっくっ」と微調整する感じがでて、会焦の表示の時間云々とは別に「なにか余計な動き」と感じる場合もあります。

いずれにしろ、α55VでAF75-300というのもSAL55200-2相手であれば、選定としてはありなのかな?という気もします。

SAL550200-2の方が、最短撮影距離が95cmと短く、レンズフードもAPS-Cに特化した深いものがついてますので、半逆光時とか有利ですし

仮にα580に実装された、コントラスト検出AFモードが、α55Vに移植されれば
SAMかSSMでないとコントラスト検出AFはαレンズでは難しいとのことでしたので(理由はしらんですよ、ペンタックスはボディ内駆動AFでも実用的なコントラストAF達成してますから)

SAL55200-2の方が扱いやすいのかもしれませんね

あとA09は焦点域が異なり、AFの駆動もAF75-300やSAL55200-2の前群回転繰り出しでなく、IF(鏡胴内部の小さなレンズを微妙に動かすことでAFします)で、もともとAFの動作は速い構成ですから、有利なんでしょうね

書込番号:12516201

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/01/16 17:02(1年以上前)

>>AFをせっかく早くしたのに、それを発揮できないSAMを付属させるのは正直意味が分かりません

同感ですね
SSMを持っていないので正確なところはわかりませんが
だいたいDCモーターのレンズって動きのステップが粗くて
コンティニアスAFで使うと飛び飛びにしか駆動しないのが良く分かります
いくら検出が速くても駆動が間に合わなければ検出結果を反映しないのも
当然でもったいないなーと思います

個人的には18-55は遅すぎで全然新AFシステムの恩恵を受けてないように思います

その証拠というか面白いことに18mm側にして2〜3m離れて
連続的に距離が変わるようレンズを振ってやると
ろくに追従せずたまにギギッと動くだけで
当然それで連写すると結果の精度も良くないのですが
同じことをMFにしてやると僅かに距離が変わっただけで
ちゃんとMFアシストの合焦サインは消えるんですよ(笑)
完全にAFセンサー>>>レンズ駆動 となってしまっているということだと思います

書込番号:12518282

ナイスクチコミ!3


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2011/01/16 21:51(1年以上前)

>AFをせっかく早くしたのに、それを発揮できないSAMを付属させるのは正直意味が分かりません。

同感です。
AFが遅いだけではなく、精度も低くて行ったり来たり…。

>DTレンズは大部分がSAMになり、このDTレンズがキットレンズである限り、他社に比べAFは永遠に遅いまま。

ニコンは、キットレンズですら超音波モーター内蔵だというのに…。
せっかく動画機能を付けても駆動音が、ギーギーとノイジーで、SAMを採用し続ける意味がわかりませんね。

書込番号:12519747

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ87

返信35

お気に入りに追加

標準

今年のSONYに目が離せない

2011/01/15 21:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:184件

こんな記事を見つけました。
この記事が本当なら、
どんなカメラになるのか想像もつきません。
今年もSONYがカメラ市場を
盛り上げてくれそうですね。

http://digicame-info.com/2011/01/3ccd3cmos.html

書込番号:12513967

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/01/15 21:50(1年以上前)

ちばにゃんこさん こんばんわ

すごいですよね、プリズムで光を分光して3つのセンサーで検出

ウーッ どうやって合成するんだろう

凄すぎて検討がつかんが・・・・(^^ゞ


実現したら、こりゃスゲー!! (^^)
  

書込番号:12514016

ナイスクチコミ!0


紅ちんさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/15 21:51(1年以上前)

3CCD(CMOS)センサーか。
ソニーやパナソニックのビデオカメラで使われている技術ですね。

一眼カメラだとRD-175を思い出すわ。

最大ISO=819200はもはや暗視スコープw

書込番号:12514020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/01/15 22:15(1年以上前)

新型NEXは3センサ、αマウントって
ことですね〜?
α77も早く出してくれ〜!

書込番号:12514157

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/15 23:21(1年以上前)

透過ミラーによる分光とかだったりして。

そうなると独立したセンサーによる位相差検出式AFは使えなくなり、
自然とコントラストAF一択しかなくなりますね。

書込番号:12514644

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/15 23:29(1年以上前)

ミラーボックスのスペースなんて「百害あって一利無し」な印象だったのですが、
そのスペースを分光のために利用する手があるとしたら、まさに逆転の発想ですね。

α55が出るだいぶ前に「今度のαはペリクルミラー採用」というウワサがあって
「んなわきゃねーだろ!」とツッコミを入れたりしてたので、今度の3CMOSも
「いやまさか。でも今のソニーならやらなくもない…?」ぐらいの気持ちです。

なお3CMOSになったとして、メリットがあるのかどうかは分かりません。

書込番号:12514693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/15 23:44(1年以上前)

一画素ごとにプリズムを付ければ、一眼レフでもいけるかも?

書込番号:12514814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/01/16 00:08(1年以上前)

今年は昨年以上にソニーが攻勢をかけてくるのでしょうか。

また夏以降の後半には二強もそれぞれ上級機を発表してくる
でしょうし。でも値下がり進んだらK-5あたりもとてつもなく
魅力的だしなあ。当然5D2やD700の処分価格も気になるし。
私は現時点でマウント特定してませんので自由の身です^^

こっそりシグマSD1に期待していますが、噂だけですでに
目移りしそう^^;

書込番号:12514966

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2011/01/16 00:37(1年以上前)

えー? ISOが82万!
嘘みたいな本当の話ですかね?
本当だとビックリです。 今までのISO3200やISO6400が下々のものに見えてしまいますね。
早く正夢になってほしいです。 暗い所での撮影はこれで決まりになりそう。
手振れ補正はなさそうだが、これだけISOが高ければ、そんなものも不要になるのでしょう。それより1/12000秒のシャッターが欲しくなりますね、中古購入のα9には付いていましたので、驚きました。昔はメカを頑張っていたのですねー。


書込番号:12515141

ナイスクチコミ!3


紅ちんさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/16 00:49(1年以上前)

↑手振れ補正があるから無駄に感度を上げなくていいって言ってたでしょw
発言がフラフラして男らしくないね。

書込番号:12515201

ナイスクチコミ!7


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2011/01/16 01:14(1年以上前)

>ちばにゃんこさん 

 これは楽しみな噂ですね(^_^)。
 ビデオカメラを使っている方なら分かると思いますが、通常の方式に比べて3CCDの方が
色が圧倒的にいいです。
 普通のペンタプリズムだと大きさ的に厳しいですが、透過ミラーがあれば可能なのでは?と
思っていたのでわくわくします。

>ねんねけさん
>こっそりシグマSD1に期待していますが、

 構造は違いますが、ソニーのこれも、シグマのフォビオンと同じようにRGBを分けて
取り込むので、理論上はローパスフィルターなしでいけるはずですよね。
 フォビオンのあの解像感から想像すると、とにかく楽しみです。

 ただ懸念材料としては「それぞれのセンサーは600万画素で、合成して1600万画素」と
いうスペック表記でしょうか(^^ゞ。
 これは、通常のベイヤー1600万画素機と比べても何一つ見劣りのしないものなのですが、
「輝度情報が600万画素」しかないという部分ばかりを批判して「水増しだ」とか言う方が
いそうですごくいやですよね。
 今のフォビオンに関してもそうなのですが、色情報の重要性が分からずに批判されるのは
ちょっと困りものです(^^ゞ。

書込番号:12515359

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/16 09:00(1年以上前)

一眼で三板式なんてよく考えたもんだ。
実績があるのはプリズムで分光する方式だけど、こうなると大きく
重くなってセンサーでの手振れ補正は絶望的なので、レンズ側に
手振れ補正が必要になる。
またミラーの置き所がないので、コントラストAFにするしかなく、
レンズが高速駆動しないとAFスピードが遅くなる。
マウント規格も変わりそうな気がする。
何らかの形で互換性は維持するだろうけど、これはαでもNEXでも
なく、新システムと言った方がいいのではなかろうか。

書込番号:12516253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/01/16 09:28(1年以上前)

>磁世紀さん
>「輝度情報が600万画素」しかないという部分ばかりを批判して「水増しだ」
>とか言う方がいそうですごくいやですよね

まさにFOVEONに対してのネガ意見の代表例ですね^^;実際のところベイヤー
でも一色当たりに換算すれば似たような画素数なんですけどね。

仮にローパスレスでいけるなら、現行470万画素程度のFOVEONの解像感をご存知
の方なら、600万画素が不足と断言できないだろうことは想像できると思います。

3センサーは力技ですけど、大きさ・重さ・消費電力・発熱、あとはゴミや耐久性、
何よりコストが現実的なら、とても期待してしまいます。
3CCD (CMOS)+2BIONZなんて仕様だとしたらなんか重装備ですね^^;
そうなるとスペースの関係からもフルサイズよりもAPSの方が断然現実的ですね。

FOVEONのような積層型センサーはキヤノンも研究しているようですが、今のところ
製品化の噂は出てこないようです。
ますますカメラは光学屋さんの手を離れて電子屋さんのカテゴリーに近くなりそう。
ニコンやオリンパス、ペンタックスにも頑張って欲しいなあ。個人的にはセンサー
だけで選択するわけではないですので。

書込番号:12516349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/01/16 12:00(1年以上前)

>シグマのフォビオンと同じようにRGBを分けて取り込むので、
>理論上はローパスフィルターなしでいけるはずですよね。

理論上ローパスフィルターは必要です
偽色が発生しにくいだけで輝度モアレは普通に発生し
衣服の繊維の周波を拾って縞が出たりするのは同じですから

書込番号:12516996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2011/01/16 12:45(1年以上前)

こんにちは。
むぅ…、これはすごいお年玉を貰ったような気分ですね(笑)。
日本語訳の方ではαマウントとなっていますのでAかEかぼやけてますが、
英語の元記事の表記では「A-mount」で、α77ということでしょうか。
海外の皆さんも、さすがに半信半疑のような書込みですね。

書込番号:12517201

ナイスクチコミ!0


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2011/01/16 12:57(1年以上前)

>BABY BLUE SKYさん

すみません、確かに理論上は必要でしたね(^^ゞ。
フォビオンでは引き伸ばしてもモアレが目立ちませんから、たぶんローパスを外しても
(もしくは弱く設定しても)実用上は問題なさそうです。

書込番号:12517255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/01/16 13:58(1年以上前)

AXKAさんがおっしゃられてるように透過ミラーによる分光でしょうかね?

そうすると、色分離はフィルターでということに・・・・

ローパスフィルターも理論上必要ということになると・・・

色情報の画素補間が無いって事が明確なメリット?


3つもセンサーがあって
センサーゴミが付いた時はどうするのだろう???

 

書込番号:12517527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/16 19:43(1年以上前)

プリズム分光だと願いたいですが、コストを考えるとミラーになりそうですね。
設置スペースは大丈夫なんでしょうか…。いろいろと謎があって非常に楽しみです。

現状はEOS7Dで明るいレンズを使っても動画までは明るく撮れません。動画対応だとしたらかなり明るく撮れるんでしょうか!?

フルカラーのナイトビジョンみたいなことが出来れば米軍が使いそうですね(笑
実際のナイトビジョンは赤外線ですからねぇ。

書込番号:12519027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/01/16 19:46(1年以上前)


スレタイが日本語として破綻してると思うのは私だけ?

書込番号:12519037

ナイスクチコミ!5


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/01/16 20:13(1年以上前)

α55のように、レンズと撮像面との間に余計なものを置いてしまったソニーの今後は、何でもアリアリでしょう。

EOS RTの失敗で懲りてしまったキヤノンも、光学性能に拘るニコンも絶対にやらないだろうから、何でもやってみた方がオモシロイ。

書込番号:12519167

ナイスクチコミ!4


CINEALTAさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/16 22:46(1年以上前)

もしSONYがこの方式でカメラを作るのならプリズム(ダイクロイックミラー)を使用したものになるのではないかと考えています。 これは3つのプリズムを組み合わせた分光回路でプリズムの張り合わせ面でRGBの分光を行います。 また撮像素子はプリズムに張り付いているので撮像素子の表面に埃が付く余地はまったくありません。 唯一の欠点は大きくなること、またダイクロイックミラーが非常に高価なこと、3つのミラーを組み合わせるのに熟練した技術が必要なことです。

これはプリズムと撮像素子が一体となっていますので埃に非常に強いです。 ENGカメラなんか撮影現場でレンズの交換も出来ますしもしレンズマウント部、赤外線保護フィルターのところに埃が付いてもハンカチでちょいちょいと吹けば終わりです。 こんなことは1眼カメラでは想像もつかないことです。

SONYならこの手の技術はお手の物です。 現時点では非常に手間がかかるので大量生産には向いていません。 しかしこのようなうわさが出てくるという事で何かのブレークスルーを見つけ出したのかもしてません。

手振れ補正に関してもFJINONがレンズとカメラマウント間に装着する手振れ補正装置を作っています。 ちょうど1眼カメラのコンバーターのようなものでこれはレンズを動かす方式でどのようなTVカメラにも装着可能です。
この技術は放送用3板カメラ(ENG、スタジオ用)に使用されています。
 
これらどの技術もすでにSONYは持っているので後はどのように組み合わせるか、どのように安価に大量生産するかだけです。 今後SONYは得意なTVカメラの技術を取り入れて1眼カメラの常識を飛び越えたカメラを作ってもらいたいものです。


書込番号:12520134

ナイスクチコミ!4


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ250

返信40

お気に入りに追加

標準

α55が、うらやましいです。

2011/01/15 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:32件
機種不明

本日、幕張メッセのオートサロンにいってきました。イオス5dとタムロン28−300VCで撮影しましたが、人が多くて、大変でした。可動液晶モニターと早いAFのα55がとても、欲しくなりました。16日までオートサロンもやっているので、興味のある方は、ぜひ撮影に行ってください。

書込番号:12513501

ナイスクチコミ!7


返信する
紅ちんさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/15 20:38(1年以上前)

購入報告あるいは相談ですか?それともサロンの宣伝ですか?(笑)

書込番号:12513568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/15 20:40(1年以上前)

コンパニオンかわいい^^

書込番号:12513585

ナイスクチコミ!8


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/01/15 20:53(1年以上前)

なぜ回転させていないのでしょうか?

書込番号:12513658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2011/01/15 20:59(1年以上前)

レンズを変更されたほうがいいかと思いますよ。
24-105とか24-70とか

書込番号:12513689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/15 21:32(1年以上前)

>レンズを変更されたほうがいいかと思いますよ。

えっ、これどんなレンズ使ってんの?

書込番号:12513891

ナイスクチコミ!1


紅ちんさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/15 21:34(1年以上前)

>レンズを変更されたほうがいいかと思いますよ。

おまえがレンズを語るな(笑)

書込番号:12513901

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2011/01/15 21:41(1年以上前)

>>おまえがレンズを語るな(笑)

どういう意味ですかぁ〜?

書込番号:12513955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2011/01/15 22:33(1年以上前)

こんばんは。私も、本日α55とオートサロンに行ってきました。
しかし、レンズのせいもあり、AFの迷いも多いし、純粋な一眼レフと比べ、レリーズタイムラグが長いのが痛かったです。
7Dユーザーをみると羨ましかったです。

書込番号:12514293

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/01/15 22:43(1年以上前)

スレ主さんはαユーザーであり、奇面フラッシュさんはキヤノンユーザーである可能性が高いと思いました。

書込番号:12514366

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/01/15 23:08(1年以上前)

あまりこういう事は言いたくないですが、スレ主さんのExif情報なしの縦位置写真が横写真になっているのはα機で撮影したものである可能性が高いと思いました。この手の写真を横のままPCで見たりWebにアップする人はまずいないわけで、、、つまり、スレ主さん自身がPC上で縦写真として見ているものをそのままWebにアップしたらなぜか横になってしまったという可能性が高いと思ったからです。これはα機で撮ったJPEGや純正ソフトで現像したものに起こる現象であり、僕がずっとキヤノン5Dを使っていた経験上、5DのJPEGやDPP現像したものでこの現象に遭遇した事がないからです。

もちろん、スレ主さん自身が意図的に横にしてアップするような変わった方でなければということですけど。

まあ推測にすぎないのでExif情報つきの同じ写真が再度アップされることがあれば非礼は謝罪いたします。

また、奇面フラッシュさんのほうですが、α55のレリーズタイムラグはKissと比較して同等程度であり、また、モーターショーやオートサロンなどの撮影でこの程度のレリーズタイムラグが問題になるとはあまり思えません。

書込番号:12514534

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/01/15 23:24(1年以上前)

ちなみにスレ主さんがおっしゃっていることそのもについては僕も恩恵を受けています。α55のLVはたしかにとても便利に使える場面があります。
バリアングル&LV&位相差AFは人だかりの奥のものを撮影する時なんかはすごく便利です。僕も世界バレーの代々木体育館で試合を終えた選手を群衆が取り囲む中で、選手を後ろから撮る時にこの便利さを実感しました。

書込番号:12514660

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2011/01/16 00:24(1年以上前)

本当ですね。可動液晶のおかげで両手でカメラを持ち上げて撮ることが簡単にできますね。
ところで、さらにカメラを持ち上げたい場合には、カメラの天地を逆にして両手で持ち上げます(カメラの底が空を向いている)。そうするとカメラ一個分あげられる:
  正常な持ち方は人差し指で上からシャッターを押す
  逆持は親指で下からシャッターを押す

写真は正常に戻して表示されます。
いつのタイミングで写真が回転されているのかはしりませんが、とにかくまともに写りますので、便利です。
私はこの手法をα55やNEX-5で実施しています。

書込番号:12515056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/01/16 02:24(1年以上前)

これ・・・Exif情報ないし、恣意的なものを感じますけど?
EOS5Dならデフォルトで縦位置情報が付加されるはずですしね。

盲目にフリーアングル液晶を賛美している人がいますけど、申し訳ありませんが
D5000であんまり恩恵を受けたことはないですよ、相手が静物でも。
大体、35mmフルサイズなら覗かなくても、腕伸ばして画角が想定できますので、
液晶を見る必要もありません。画角が体に染み付いていますからね。

さらに言いますと、実際、こういうポートレート的な場合や人物撮影で、人ごみの後ろか
ら手を伸ばして、人垣の後ろから撮影しても「まったく意味がない」です。
きちんとストロボなりを炊くかライトを考えて、声がけ&きっちりと目線を貰って
構図を確認して撮るものではないでしょうか?
オートサロンに行っている身としては、実際、コンパニオンの人と後ろの車との
バランスを考えたり、とても、液晶を使って腕を伸ばしてなどという処理では
満足する構図では撮れません。あと、NEX5の標準ズームでは、望遠側が足りません
し、あのストロボではバウンスの光量もたりません。

Orangeさんも盲目的に、ソニーを信奉するのでなく、
きちんと撮影シチュエーションを考えて、コメントすべきではないでしょうか?

たんなる、お姉ちゃん写真が撮れるというだけなら、フリーアングル液晶でも構いませんけど
写真に対する意識が低すぎるなと思いました。

書込番号:12515601

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/01/16 06:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

バリアングルでうしろから

目線もらい

バックの処理はむずかしい

そうなんですか?奥州街道さん

意識の高い写真とやらを勉強のため是非アップしてください

ますようお願いします

書込番号:12515952

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/16 06:52(1年以上前)

機種はともかくイオス信者さんのお写真のモデルさんは男性(ニューハーフ?)にしか見えないのですがわたしだけでしょうか

書込番号:12515964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/01/16 07:52(1年以上前)

>ササイヌさん

ちゃんと読んでね。その腕を伸ばして、解説している女性の写真に何の意味があるの?
と言いたいわけ。目線貰っている写真は、バリアングルでorangeさんの言うような、
 >両手でカメラを持ち上げて撮ること
 >カメラの天地を逆にして両手で持ち上げます

で液晶を見ながらの撮影なのかと言いたいのです。お姉ちゃんだけでも構いませんが
車を見に行っているので、展示車との撮影ですからね、私は。

書込番号:12516067

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/01/16 08:10(1年以上前)

奥州街道さん

すみません、どこの文脈からNEX−5が出てきたのですか?純粋に疑問です。

また、「車を撮る」のは高尚で、「モデルさんを撮る」のは格下の行為であるとのお考えをお持ちなのですね?

そうは言っても混雑しているイベントの場合、最前列を確保できず人の頭越しに撮らざるを得ない場合もあるのではないかと愚察いたします。
その場合に、バリアングルで構図を決めながら撮影することに意味がないかどうかは、個人の嗜好に属する範囲ではないかと思います。

プロの撮影ならもちろん話は別ですけど。

書込番号:12516109

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/01/16 08:22(1年以上前)

んーーとNEXのくだりは、Orange氏のところの影響です。

「車を撮るのが高尚」で「コンパニオンを撮るのが低俗」だとは思いませんが、
オートサロンは少なくとも車の展示会ですよ? 主催者側も「コンパニオン撮影」
を是としている点はありますが、はっきり言って女性撮影だけの来場者の方は、
邪魔です。
説明員の話を聞いているのに、説明担当のかたまで撮影しようとしますしねえ・・・
カメラ撮影はあくまで「従」ですし、目的はカスタムカーやコンセプトカーがメイン。

書込番号:12516137

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/01/16 08:56(1年以上前)

ああ、見落としてました。確かにNEX−5の名前も出てますね、大変失礼いたしました。

オートサロンの目的も了解です。
でも、私はモデル目的に行かれる方がいてもしょうがないと思いますよ。
たくさんのきれいなお嬢さんをいっぺんに撮れる機会ですからね(笑)。
私?人ごみが苦手なので行きません。
レース見に行ったときにブースにいるお嬢さんを撮ったりはしますけどね。

書込番号:12516245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2011/01/16 09:08(1年以上前)

別機種

色々な、返信ありがとうございます。ちびすなソフトで縮小したのですが、逆にそれが、悪くなりました。コンパニオンさんにも、悪いので、別の写真を出します。私はα77を検討しているのですが、今α55を、お持ちの方がうらやましかったので、投稿してみました。色々なご意見、ありがとうございました。

書込番号:12516278

ナイスクチコミ!8


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ792

返信189

お気に入りに追加

標準

α55にて撮影楽しんでますか〜

2011/01/14 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:4049件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 
当機種
当機種
当機種
当機種

あはは〜 16mm F2.8 Fisheye

顔が〜 16mm F2.8 Fisheye

くちばしに刺さっちゃいました〜 70-400mm F4-5.6 G

かみさん作、私らしい DT 35mm F1.8 SAM

α55購入されたみなさん撮れた写真見てニンマリされてますか〜!(笑)
そんな楽しく撮れた作例・作品をみせてくださ〜い。(自分一人で楽しめてる(納得できる)作品、楽しい失敗例でもOKです。)


私はといいますと、軽快な機動性を生かして子供撮影と鳥さん撮影(修行中)に大活躍中です。

みなさん使い込まれて「こんな便利な使い方あるよ」とか「病み付きになるくらい楽しいよ」とかコメントのみでもOKです。
この機種を購入検討されている方は楽しみ方を逆に聞いてみるのも有りだと思います。

なお、写真掲載は情報提供という意味でもレンズ名を記載頂けると助かります。

それではみなさん宜しかったらワイワイとお願いいたします。

書込番号:12508820

ナイスクチコミ!13


TRIMOONさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/01/14 21:49(1年以上前)

あかぶ-さん!ごぶさたで〜す!

新スレありがとうございます(^0^)/&おめでとうございます♪

書込番号:12508879

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2011/01/14 22:32(1年以上前)

当機種

まずは腹ごしらえを…。ちなみにスカスカおせちではありません。135mmZA。

あかぶーさん、こんばんは!

TRIMOONさんはさすがの一番乗りですね、負けた…(笑)。(^_^;)
さあAKABU48士の皆さん、いざいざ討ち入りご準備を〜!

書込番号:12509132

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/01/14 22:47(1年以上前)

当機種

危ない!?車掌さん。70-300G

あかぶーさん、どうも〜!
明日から、また、α55君を連れてちょっとした小旅行にいってきま〜す。

書込番号:12509230

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件

2011/01/14 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

クリーニング前

クリーニング前等倍

クリーニング後

クリーニング後等倍

あかぶー さん今日は。自動クリーニングかけたり、ミラー跳ね上げてブロアーかけたりしてもどうしてもイメージセンサーのゴミが取れないので、サービスに出向きました。ブロアーかけても取れないので、専用ブラシで掃いたとの事。1時間ほどできれいにしてくれました。前より感度が上がったような気さえしました。うれしくなりました。もしかしたらイメージセンサー全体が汚れていたのかもしれません。またこのようなことが有ったら、すぐサービスに持って行きたくなりました。画像はワードの何も書いてない所を撮ったものです。作例写真がゴミで恐縮です。

書込番号:12509391

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/01/14 23:22(1年以上前)

当機種
当機種

20年以上前のロスマンズポルェ

トヨタ2000GT時代を超えて素敵です

あかぶーさんはじめまして ササイヌと申します。スレにおじゃまします。幕張メッセでオートサロンというイベントがありましたので・・・参加させてください。
α55のバリアングル液晶画面はこういう被写体に最適でかっこよく撮れます
人が多くて疲れました。
これからも宜しくお願いします。 

書込番号:12509418

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/01/14 23:25(1年以上前)

ササイヌさん、オートサロン速報サンクスです。そしてオートサロンに行ってちゃんと車撮ってるササイヌさんはエライ!と、思ったのは僕だけでしょうか、、、。。

ロルマンズポルシェ、なつかしいなぁと。

書込番号:12509437

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件

2011/01/14 23:39(1年以上前)

当機種
当機種

レンズ書き忘れました。タムロン70−200/F2.8です。それといつもと変わらぬ庭の花です。クリーニングしたせいか、気持ちよく撮りました。

書込番号:12509501

ナイスクチコミ!4


db1-SRさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/01/14 23:40(1年以上前)

当機種

うさぎのクリーム♀です。MACRO100F2.8

こんばんは、あかぶーさん。
初めまして、db1-SRと申します。私も参加させてください。

TRIMOONさん、すたんれーAUSさん、小鳥遊歩さん、一気千里さん、初めまして。
ササイヌさん、お世話になりまーす。 皆さん宜しくお願い致します!

今、カメラが修理中なので写真が撮れていません(泣)
昨年撮った写真ですが、今年はうさぎ年という事で一枚貼ります。

下手ですみません〜

書込番号:12509502

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/01/14 23:48(1年以上前)

当機種

ちょっとこわ顔?

あかぶーさん、こんばんは。

最近、うちのわんこ動きが激しくてAFでは目にピントが合いません〜。
毛が長くなってきたので…て言い訳。
バウンスも失敗…
もっと修行しなくては。
レンズはDT16-105o

書込番号:12509543

ナイスクチコミ!4


春待草さん
クチコミ投稿数:36件

2011/01/14 23:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花びらの先端がちょっぴり枯れていた・・・

レリア

バンダ

セリ科の「ヘアーズ・イヤー」

流れに乗ります(笑)

こちらは年末からずっと雪模様ですので、植物園の温室に行ってきました。

レンズはSTFです。とろけるようなボケはαユーザーの特権ですね。また、ボケ味だけが何かと注目されますが、合焦している部分のシャープさも特筆ものだと思います。

書込番号:12509562

ナイスクチコミ!5


BOBOBさん
クチコミ投稿数:40件

2011/01/15 00:10(1年以上前)

当機種
当機種

沼津港01_1680ZA

沼津港02_1680ZA

小型軽量に魅かれて、昨年末に購入しました。
長時間持ち歩いても疲れないので助かってます。
JPEGでしか撮りませんが、十分だと思います。
これから出番が増えそうです。

書込番号:12509669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件 Find_ 

2011/01/15 00:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カチンカチン

色味補正

色味補正2

噴水

あかぶーさん みなさん こんばんわ

安かったタムロンA09F2.8で最近撮ってます。
キットは軽くてよいのですが、タムロンのは、いかにも一眼レンズ!って感じがして、
装着して持ったとき存在感があります。

全体的にカチンカチンの四角張ったものを撮るとくっきり、はっきりとした印象ですが、
風景などは、緑が黄色っぽく出るような気がします。
色味とあとボケのところの味が純正と違うのか?まだ良くわかりませんが、、、

純正の方が全体の色はバランスが良い気がします。その辺、やはりソニーなんでしょうかね。
くっきり描写は活かしつつ、撮影後好みの色に補正できるものか?今思案中です。

書込番号:12509773

ナイスクチコミ!4


db1-SRさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/01/15 00:39(1年以上前)

こんばんは、okiomaさん。お世話になりますー
春待草さん、BOBOBさん、おサルのたろうさん、初めまして。

ササイヌさん、オートサロン情報ありがとうございますっ。
トヨタ2000GTは、もしかしてオープンですか!

本物としたら、ボンドカーと言う事ですね!凄いなー。
レプリカだったとしても、是非見に行きたいけど〜、無理だなー。

一気千里さん、センサーのクリーニングで奇麗になってよかったですね。
私は、キレイにしようと思って壊しちゃいましたよ。悲しいです。


書込番号:12509829

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件 Find_ 

2011/01/15 00:43(1年以上前)

先程の書き込みで間違いがございしたので、訂正いたします。

レンズ名:A09→A16

今後ともよろしくお願い申し上げます。
おサルのたろう

書込番号:12509854

ナイスクチコミ!3


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/01/15 01:53(1年以上前)

当機種

滋賀県長浜市 DT1680ZA

あかぶーさんこんばんわぁ〜 皆さんこんばんわぁ〜

出遅れネタ切れ気味ですが、α55で写真を撮る楽しみを覚えどっぷり浸かっております(笑)。
皆さんよろしくお願いします。

すたんれーAUSさん
>さあAKABU48士の皆さん、いざいざ討ち入りご準備を〜!
はぁ〜い 

おサルのたろうさん
A09は、わたしですよぉ〜

書込番号:12510103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2011/01/15 04:08(1年以上前)

当機種
当機種

TRIMOONさんどうぞ〜 DT 35mm F1.8 SAM

いっちょまえに真剣表情です DT 35mm F1.8 SAM

みなさんこんばんは。

 初めて書き込んで頂いた方ありがとうございます。せっかく購入したα55君(ちゃん?)いっぱい使ってあげましょう。新鮮な情報なぞありましたら提供宜しくお願いします。
 ちなみに私は発売後1ヶ月位でα55手に入れましたが、まだ3千ショット行っていないのんびりやさんです。せっかくの連写機能が生きてないですね〜。
 でも、持ち出しは結構してますよ。やっぱり軽量故の軽快さはいいですね。
 いつも書き込んで頂いている方々もホントにありがとうございます。今回も楽しくお付き合いの程宜しくお願いします。


>TRIMOONさん
 一等賞おめでとうございます。合わせてありがとうございます。
昨年のクリスマスケーキですが、どうぞ〜

>すたんれーAUSさん
 そーですね、出陣の前はまず腹ごしらえをば。
で、これを135ZAで撮影ですか!ごーせいですねー!
 じゃーこっちはクリスマスので対抗です。スレ立てた割にはネタを持ち合わせていない私です。
 楽しいの撮れましたらよろしくでーす。

>小鳥遊歩さん
 鳥取帰省から間もなくもう旅行ですか。
いいな〜 羨ましいです。明日も会社の私(今日かな?)カメラ持ってどっかに逃走したいです。

>一気千里さん
 α55ってゴミあんまり気にしてなかったんですが、結構入るんですね。
未だに清掃した事無い私ですが、気にしなさ過ぎでしょうか?今度チェックしてみます。
さすがにゴミじゃ演出効果にはなりませんからね〜。
 綺麗になったセンサーで透き通るような作品お願いしまーす

>ササイヌさん
 初めまして。書き込みありがとうございます。
オートサロン幕張でやっているんですね。
私も20代でスープラ君を乗り回していたときはゴテゴテの改造をして突っ走っていましたが、もちろんその当時はオートサロン毎年行ってました。
 その時はあんまりカメラに興味持たなかったのですが、写るんです位は持って行き、小鳥遊歩さん同様写すのは、おねいさんばかりでしたよ〜
 トヨタ2000GTはいつ見ても優雅なスタイルですよね〜

>db1-SRさん、クリームちゃん
 初めまして、どぞ宜しくおねがいします。
クリームちゃん、今年は主役ですからね、大忙しですね。
あれ?カメラ入院ですか?早く戻って来るといいですね。クリームちゃんのふさふさ感出てますよ〜

>okiomaさん
 こんばんわ〜
あら?わんちゃん機嫌悪そうですね??
モデル疲れじゃないですか?
楽しんでいる激走シーンとか取れたら見してくださいね。
そーいえばサンニッパでの鳥さん撮影は今もチャレンジされてますか?

>春待草さん
 流れにノリまくっちゃって下さい。
お花に詳しいご様子ですね。私は撮影はするんですが、全く名前を知らないのです。
掲載した時には宜しくお願いします。
 STFはピントの合ったところの先鋭さとバックのボケがほんと絶妙ですよね。
そーいえば最近使っていませんでした。なんかやりたくなってきましたよー!

>BOBOBさん
 小型軽量はほんと強みですね。
このカメラjpeg撮ってだしで私もかなり満足しています。
高感度処理はカメラにおまかせしちゃったほうが美味いくらいでRAWも同時に記録していますがお蔵入りしてます。
 静岡の方なんですね、私も沼津住んでいた事がありますよ。
焼津とか帰省した際はさかなセンターとか今でも行く事ありますね。
いい色の夕焼けですね。

>おサルのたろうさん
タムロンいきましたかー
ふふふ、沼へ一歩踏み出したというところでしょうか?
同じような写りのレンズばかりじゃ楽しくない、と思えば粗も楽しめちゃう事があるのでいろいろ思案してみて下さいね。

>river38さん
α900と2台ぶら下げてかなきゃなりませんねー
あっちもこっちもでお世話になります。
今後ともよろしくで〜す。

書込番号:12510267

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2011/01/15 05:21(1年以上前)

当機種

久しぶり阿津里浜 1680ZA

おはようございます。
夜はあまりパソコンの前に座らないので、出遅れました。
今朝は今年最後の伊勢志摩スカイラインから朝の富士山をと思っていましたが、曇っていたのであきらめました。
13日は曇っていてもダメ元で言ったのですが、今日は雲が多すぎです。

お正月が終わってちょっと撮影熱が落ちだしたころにこのスレ。あかぶーさんにくいなあ。
α55は小さくて軽いので持ち出すには本当に便利ですね。
私は最近三脚にのせてじっくり撮ってますが、やっぱり機動力は魅力です。

書込番号:12510320

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/01/15 06:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ベストカーガールです

SAL85ZA

SAL85ZA

小鳥遊歩さま お褒めいただき恐縮です。
おはずかしながら多少(かな?)綺麗な被写体も撮りました。
F58AMとSAL85ZAの作例程度でごらんください。
2000GTはクローズでした。
α55とSAL85ZAとF58AMの手持ちは意外と持ちやすかった。

書込番号:12510362

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2011/01/15 06:44(1年以上前)

当機種

70300G 富士山

ササイヌさん
オートサロンと言うことはフォトジェニック・ウィークエンドの渕脇レイナさんも参加しているのでは。
首都圏の方は良いですねえ。
きれいな車とお姉さん。うらやましい。

昨日の富士山

書込番号:12510406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2011/01/15 06:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

16mm F2.8 Fisheye

Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA

16mm F2.8 Fisheye

16mm F2.8 Fisheye

ぴっかりおやじさん

 夕日に向かって羽ばたいてますね。
こちらも今日は曇りです。今日は会社なので天気悪くてもまあいいか、といじけモードでいってきます。

>私は最近三脚にのせてじっくり撮ってますが

頑張ってくだされ〜 私は三脚にのせてカワセミ追っかけてます。機動性のある三脚撮影目指しましょう!


ササイヌさん

 どーもありがとうございまーす!
オートサロンっぽくなってきました!!
え〜とベストガールは・・・優雅なスタイルはどの娘かな〜?
おねーさんも開催期間ずーっと笑顔で大変ですね。ササイヌさんともどもご苦労様です。

書込番号:12510412

ナイスクチコミ!4


この後に169件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ93

返信19

お気に入りに追加

標準

価格の下落が早過ぎます

2011/01/14 20:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:889件

これだけ人気のα55の価格の下落にはビックリですね。中古ショップの美品が既に四万七千円台です。

デジ物の宿命とはいえすごいです。マイクロフォーサーズ機なんてコンデジ並ですからね。

α55もα77が出たら三万円台でしょうか?くわばらクワバラです。

書込番号:12508509

ナイスクチコミ!2


返信する
便器さん
クチコミ投稿数:88件 魚拓 

2011/01/14 20:50(1年以上前)

そんなもんですよ、3万でも高すぎです

書込番号:12508591

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:889件

2011/01/14 21:08(1年以上前)

三万円でも高いんですか?

それにしても、すごいニックネームですね。

書込番号:12508686

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/14 22:10(1年以上前)

α55なんて勢いだけで買ってレンズを増やさずに使いこなせていない人が多そうですからね...
その手の人は新しい機種が出たら下取りか売りさばいて77買うのかな?
そうしたら3万円台は確定でしょう。
もう少し完成度を高めて77を出して欲しいと切に思います。

書込番号:12509000

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/01/14 22:31(1年以上前)

totoちゃんさん、どうも〜!
まあ、値段的にはそんなもんだと思いますよ。特に、同時期に発売されたEOS 60Dの価格下落が急激でしたし、エントリークラスのライバル機種との兼ね合いもあります。α55だけが著しく価格下落している感というのはあまりありません。

それに、いってものっけから10万以下のカメラですから0円になったって知れてますからね、買った人から見れば(乱暴な言い方ですが、上のカメラからしたらというニュアンスです)。

書込番号:12509117

ナイスクチコミ!6


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2011/01/15 00:51(1年以上前)

>これだけ人気のα55の価格の下落にはビックリですね。

本当に人気ありますかぁ?
全然売れてませんよぉ。
シェアは低いくせに、アンチなスレの数だけはニコン、キヤノンよりも多いです(笑)

>α55もα77が出たら三万円台でしょうか?

まぁ、そうなるでしょうねぇ。
αエントリーの宿命ですから。
もっともっと安くなれば良いおもちゃになるのに…。

書込番号:12509883

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/15 01:00(1年以上前)

そんなもんじゃないですか

とてもよく出来たカメラですけど、コンパクトでつくりはエンプラですし(その軽さ小ささが魅力なんだけど)見た目、手にした感じではあまり高そうに見えませんね

書込番号:12509913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/01/15 01:06(1年以上前)

totoちゃんさんと、便器さん、いいコンビかも。 イーナー  (-^〇^-)

書込番号:12509946

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件 Find_ 

2011/01/15 01:06(1年以上前)

普通の下落だと思います。

私は、ヨドバシ店頭で11月頭に93500円の20%ポイントでダブルズーム買いましたが、
ネットのポイントなし価格から想像すると、今、85000円の20%ポイントくらいでしょうか?

約8000円下落ですが、買ったときが秋の紅葉季節だったこともあり、
この2ヶ月で1万ショット以上撮ってしまったので、
この2ヶ月間の楽しみ方と比べると、8000円なんて、元は取りすぎてるくらい大満足です。

書込番号:12509948

ナイスクチコミ!6


紅ちんさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/15 01:18(1年以上前)

>シェアは低いくせに、アンチなスレの数だけはニコン、キヤノンよりも多いです(笑)

自分たちで食い止めないと自分たちの大好きなメーカーが潰れちゃうと感じてるのではないでしょうか^^

結果は屁の役にも立たないのにw

書込番号:12510000

ナイスクチコミ!7


ossan157さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/15 10:27(1年以上前)

α55は、機械的なミラーがないので、安く上がるはずです。

ネオ一眼の違いってなんでしょう、
CCDが大きい。
位相差AFのセンサーがついている。
そのかわり、レンズがついていないので、安くできる。

あとはコンデジと同じだから、コンデジと同じ値段になっても不思議じゃない。

書込番号:12510935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/01/15 12:27(1年以上前)

大幅値下げランキング見ても感じますが、家電最大手クラスである
パナ・ソニー両社の製品が多くを占めてますよね^^;

それだけ仕切下げても行けるのか。。。おそるべし家電屋さん^^
コンデジのランキングなんてとんでもないですよね、いつも。

書込番号:12511474

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/15 12:39(1年以上前)

実売価格は、市場の動向を反映していますので、価格下落のスピードもそう言う事に成りますね。

書込番号:12511524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/01/15 13:36(1年以上前)

>α55もα77が出たら三万円台でしょうか
α77は後継ではないし購買層も違うでしょうね〜

書込番号:12511755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/15 14:09(1年以上前)

>これだけ人気のα55の価格の下落にはビックリですね。

NEXは健闘してますが、α55はそれほどでもないようです。

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

書込番号:12511885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/01/15 15:55(1年以上前)

便器さんにtotoちゃんさん
・・・・・・
・・・・
今度僕もINAXに変えてこようかな?

NEXはもはやコンデジ扱い(小型さが優秀と言う意味で)・・・で吹っ切れてるのかもしれませんが、
55は熱問題とバッテリ問題で烙印が目立っちゃったのかも。
次回、77クラスが出る際はマイナーチェンジで57とかになってそう。

書込番号:12512306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2011/01/15 16:11(1年以上前)

このBCNのランキングって…、
カメラをボディのみ・レンズキット・Wレンズキット等々、
レンズキットごとに別アイテムとして集計するくらいは理解できるとして、
そこからさらにボディのカラバリがあるものは色ごとに分けて集計するので、
NEX・PEN・PanaのGF・GHとかは順位で凄く損しますよね。

α55のボディも80位以内に出てきてないですが、ホントにそこまで
売れてないのか(もしくは集計漏れ?)良く分からないし。。。
実態に即してるとはとても思えません。

こんなランキングって、見る人に何を期待してるのだろうか。。。

書込番号:12512372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/01/15 19:41(1年以上前)

>>α55のボディも80位以内に出てきてないですが、

ここのランキングは店へのリンクをクリックさえすれば
「売れ筋ランキング」に加算されますのであてにならないのは確かですが
ボディー単体が売れてないのは本当だと思います

過去のαに比べて飛びぬけて売れたわけですから
新規ユーザーが殆どのはずですなわちキット購入がほとんどでしょうから

全部あわせれば凄く売れたのは間違いないでしょう
どこのランキング見ても(海外除く)上位に入ってます
http://bcnranking.jp/news/1012/101228_18981.html

書込番号:12513294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/15 20:39(1年以上前)

マイクロフォーサーズでも意外にPENシリーズは値段が下がらないですね(特にE-P2)。
カメラメーカーと家電メーカーの差でしょうか。

書込番号:12513574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/15 21:27(1年以上前)

>実態に即してるとはとても思えません

というか、量販最大手のヤマダ電機の販売実績が集計されていない等、カバー率が低いところに問題があります(確かカバー率60%くらいだったかな)。あくまでも参考程度にしかなりません。

書込番号:12513860

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング