α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

勝った!・・でも腕が(悪)

2010/11/13 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

本格的に撮ったのは今日が初めてでした、
強豪エヴェッサに勝ちそうだったので、あまり撮れなかったのが残念です。

それと・・・一点AFで撮ったのですが、
慣れていないからでしょうか?ピントがずれていますよね!
こんな写真が多いです。

1〜2枚目はネットに合ってますよね?、3枚目は?、
4枚目の44番リン・ワシントンの悔し顔は私の心情を表したものと同じです、今度リベンジです。

書込番号:12210468

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件 Find_ 

2010/11/13 22:21(1年以上前)

一眼一週間の私ですが、、、
動体はどのカメラで撮っても難しいようです。

2−3日前に見たのに記憶が定かではないですが、バスケの写真の巧いのをアップされている方がいて、焦点はあらかじめ固定して待ってるみたいなこと書いてました。

私の解釈では、ゴール付近を撮りたい場合、
そのポイントに人が来たときにシャッターを切っているんだろうなぁと思いました。
α55は秒間10連写できますので、上記方法で、スィートスポットにきたら連写で上手くいくんじゃあないでしょうか?
私は動体はまだ無理と思っているので、試してないですが、、、

書込番号:12211333

ナイスクチコミ!0


ToTakeさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/13 23:15(1年以上前)

AFでこれだけきれいに撮れれば十分では?
日の丸構図でないこのような写真はさすがにおきピンじゃないとジャスピンにはならないと思います。

それにしても焦点距離50-75mmですか。かなり近くで撮影されたのですね。これなら18-105mmが欲しくなりますね。

書込番号:12211744

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/14 09:08(1年以上前)

双子のクローバーさん

早速、バスケの撮影に行ったのですね。
どうですか?α55のAF性能。なれればいけそうな感じでしょうか?

フォーカスモードはAF-Cでしょうか?
体育館でスポーツの撮影する機会がなくなりましたが、
ミニバスでα700+70-200Gでの撮影は、AF-CよりAF-Sの方がピントの歩留が良かったです。
また、野外で意外に思ったのがα55のAF-Cでホーカスエリアをワイドにしての撮影が歩留の高いのには正直驚いています。
やっと動体撮影で、α55のAF性能がある程度満足できたものになったかと思っています。

双子のクローバーさんの他の板での投稿をよく拝見していますが、素晴らしい写真に感銘しております。
双子のクローバーさんでもってもα55のAF性能は?でしょうか。
やはり7Dの方がいい?
また、レポートお願いしますね。

書込番号:12213407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2010/11/14 09:22(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

写真が前後しますが バッテリー、高速メモリー各2枚と準備しましたが、100枚位しか撮ってなかった。
バッテリーもあまり減ってないです。

書込番号:12213452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/14 10:06(1年以上前)

んー、28-75なかなかかっこいいですね。
ソニーの28-75はレンズ内モーターですがどうですか?AF速いですかね??気になるところです。
バスケットの写真、躍動感があって良いですね〜。

書込番号:12213615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/11/14 11:34(1年以上前)

 EOSのサーキットスレではお世話になりました。
αもお持ちだったとは驚きました。
私はメインの被写体が動体が少なかったこともあり、
EOS7Dは手放してαオンリーにしてしまったのですが、
EOSメインの方がα55も持ってるというのは嬉しいですね。

書込番号:12214011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件

2010/11/14 18:14(1年以上前)

別機種

返信とアドバイス有り難うございます。

連写のカクカクが気になりましたが慣れるしかありませんね、
AFは特に遅いとは思いません、AF-Sがいいのですね。2台を使い分けると便利です。

今日もα55持って行きましたが、メモリーカードを忘れる失態をして7Dで撮ってました。

書込番号:12215796

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/14 20:02(1年以上前)

双子のクローバーさん

いやいや、AF-CとAF-SでAF-Sの方がいいのは、α700の時の歩留でした。
α55では、私なりにどちらが良いかはまだ結論は出ていません。


書込番号:12216314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/11/14 22:19(1年以上前)

私もAF-C中央1点AFでのピンずれα700、900でかなり体験しました。
α55では経験していませんでしたが、まだその傾向はある様ですね。
やっぱり中央1点は心もとないなぁ。
αも中央をサポートする様なAF機能の搭載を早いとこお願いしたいです。

書込番号:12217222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/15 00:05(1年以上前)

当機種

16-80ZA

こっちも勝ちました〜。感動のフィナーレ。引きの構図で申し訳ありませんが。。。

双子のクローバーさん、ありがとうございます。28-75、AF速度不満ないんですね〜。急激に気になるレンズに浮上です。もとももとA09ってすごく好きなレンズですし。。

書込番号:12218004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2010/11/15 09:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

自由の女神

ハーバード大学

ホワイトハウス

松阪の居るレッドソックの球場

アメリカ東海岸4都市周遊の旅7日間に行って来ました。
α55+16-80カールツァイスです。

書込番号:12219083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2010/11/15 18:52(1年以上前)

別機種
別機種

不動明王アカラナータさん、

今年のサーキット撮影は終わりです、来年4月頃に再開します。

書込番号:12220913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2010/11/15 19:09(1年以上前)

小鳥遊歩さん、
TVで見てました。『生』サオリン見たことありますよ。

おサルのたろうさん、
ToTakeさん、
okiomaさん、
ボンファイヤーダンスさん、
先週買ったばかりで使いこなせていないのが原因だと思います、もっと経験が必要です。

裕次郎1さん、
キレイなお写真ですね! カタログに空気感を描写すると書かれていました。
ところで、写真のUP私の所で合ってます?

書込番号:12220995

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2010/11/15 23:35(1年以上前)

>>やっぱり中央1点は心もとないなぁ。

α700とα900はクロスセンサーが中央に一点しかありませんでしたが、α55では中央に3点クロスセンサーができました。
したがって、中央のAF制度は向上しているだろうと思います。

あとはキャノンやニコン並みの高速AFを開発してくれるとうれしいのですが。
頑張ってくださいね、ソニーの技術者さん。
暖かく見守って、待っていますから。

書込番号:12222620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

ミラーの取り外し

2010/11/12 08:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

ミラーの取り外し方を紹介するビデオを見つけました。
ずいぶん簡単に脱着できるようです。これなら買ってもいいって
ひともいるんじゃないでしょうか。

http://www.sonyalpharumors.com/sony-tidbits-19/

書込番号:12202584

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:8件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/12 15:12(1年以上前)

>これなら買ってもいいって...

購入を後押しするメリットってなんですか?

書込番号:12203945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/12 15:20(1年以上前)

おお、簡単に外せるんですね〜。外すメリットはほとんどないと思いますが、でも、簡単に外れるんであれば外してみようかって人はいるかも知れませんね、興味本位で。

書込番号:12203970

ナイスクチコミ!2


TOMX2さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/12 15:22(1年以上前)

ミラー取り外して何をするのですか?

書込番号:12203981

ナイスクチコミ!2


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/11/12 15:26(1年以上前)

なかなか興味深い映像ですね。

ミラーが保守部品で手に入り、尚且つ安価なら定期的に交換可能という安心感は出てきますね。
取り外しには先端がプラスチック製の調整用ドライバとかが便利そう。
それこそメインセンサーの保護ミラーの役目も果たすかも・・・

でも手に入らないんだろうなーー

書込番号:12203992

ナイスクチコミ!1


TOMX2さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/12 15:56(1年以上前)

  >定期的に交換

不器用な自分にはその必要が出た時にはソニーに依頼した方がよさそうです。

書込番号:12204084

ナイスクチコミ!3


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/11/12 16:12(1年以上前)

ミラーってAF専用なんだから、マニュアルで撮影すればミラーが無くても撮影可能なんですよね。
取り外す事で、ミラーの影響がどの程度あるのか、確認する事が出来ますね。
ミラー外して、撮影したらどんな写真になるんだろう。

興味はありますが、実験する勇気はありません。(キッパリ)

書込番号:12204132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/12 16:17(1年以上前)

フィルム一眼のフォーカシングスクリーンを交換して遊んでいた自分を思い出しました。

書込番号:12204145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/12 22:25(1年以上前)

これで、ソニーが極秘にしているミラーの透過率が簡単に分かる。

書込番号:12205897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2010/11/14 21:55(1年以上前)

>これで、ソニーが極秘にしているミラーの透過率が簡単に分かる。

そうですね。ただし、ミラー(実際は光学フィルム?)の取付け角度を
厳密に再現できないと正しい透過率が得られない恐れもありますね。

書込番号:12217019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/14 22:06(1年以上前)

>>ただし、ミラー(実際は光学フィルム?)の取付け角度を厳密に再現できないと正しい透過率が得られない恐れもありますね。

取り付け角度など全く関係ないですよ!!

マニュアル露出でミラーが有る場合と無い場合を撮影し、その明るさの差を測定すれば良いだけですから。

書込番号:12217106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2010/11/16 20:55(1年以上前)

>取り付け角度など全く関係ないですよ!!

あはは、おっしゃる通りですね、しまった…。(^_^;)
取り外したミラーの方をいじくり回すイメージをしてしまいましたが、
カメラ側でミラーが付いてる・付いてないの差を測定するだけですもんね。

書込番号:12226506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 SILKYPIX Developer Studio でα55のRAW対応

2010/11/11 11:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:10件

やっと製品版で正式に対応されたようですね。
社員の皆さんご苦労様です。
DxO Optics Proも早く対応していただきたいです・・・。

書込番号:12198169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/11/11 15:24(1年以上前)

いやー、発売から丸2ヶ月掛かりましたね・・
下記スレッドで報告していたJPEG表示の不具合も直ったようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140389/SortID=11986901/

α55のRAWとカメラ出しのJPEGを較べてみると、JPEGのS/Nの優秀さが
分かります。RAW(ISO800以上)はそれなりにノイズが多いようです。

書込番号:12199036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/11 16:35(1年以上前)

マニアっくまさん

>JPEGのS/Nの優秀さが分かります。

そういう表現になるのでしょうか。やはりRAWと比べればカメラの中でのノイズ処理はありまし、そうとも言えるのでしょうか。RAWと比べれば階調の表現幅、解像度、色再現での差があります。ノイズについてはJPEGではモスキートノイズがついてきますし、一見ノイズが少なく見えるのは黒の階調が充分伸びてはいない(黒つぶれ)点を見逃してはなりません。RAWではモスキートノイズはありませんし、自分の好きなノイズレベル(解像度などとの折り合いで)にもっていけるのがいいところです。

書込番号:12199232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/11/11 16:47(1年以上前)


> そういう表現になるのでしょうか。やはりRAWと比べればカメラの中でのノイズ処理はありまし、そうとも言えるのでしょうか。RAWと比べれば階調の表現幅、解像度、色再現での差があります。ノイズについてはJPEGではモスキートノイズがついてきますし、一見ノイズが少なく見えるのは黒の階調が充分伸びてはいない(黒つぶれ)点を見逃してはなりません。RAWではモスキートノイズはありませんし、自分の好きなノイズレベル(解像度などとの折り合いで)にもっていけるのがいいところです。

RAWをSiklypixで現像する場合には、暗部の平坦な部分でカラーノイズが目立ちます。
Silkypixではあまり上手には除去できません。一方JPEGではカラーノイズはほとんど
目立たないレベルにあります。
(Adobe Camera Raw等ではもう少しRAWでもノイズ減らせるかもしれませんが)

原理上、ノイズリダクション以外の要素ではRAWの方が(素材として)良いのは当然ですが、
α55のJPEGは、使えるレベルにあると思います。Auto HDRやマルチショットNRは
JPEGでしか使えませんので、有効に活用しております。

書込番号:12199267

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ476

返信200

お気に入りに追加

標準

Mac OSでα55のRAW対応

2010/11/11 10:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:10224件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

Mac OS X 10.6.5 でα55のRAW対応きました〜。ご紹介まで。
http://support.apple.com/kb/HT3825

書込番号:12198067

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10224件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/11 15:10(1年以上前)

自己レス、追加です。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101111_406107.html

書込番号:12198999

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/13 08:45(1年以上前)

さすがの小鳥遊氏も苦戦してるのー。

A55でRAW現像なんかやるひといるのかしらん。
SONYはJpegのほうが良いと聞いた様な気もするが
はて。

書込番号:12207680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/11/13 09:32(1年以上前)

Macってマクドナルドの事でしたっけ?(笑 ダブルクォーターパウンダー・チーズセットで。

その内買いますんでそしたら参戦しますよー

書込番号:12207821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/13 10:51(1年以上前)

ををッ、Mac対応ですか!いつかはMac貯金をα55に回しちゃった私としては気になる情報です♪(半ばあきらめモードですが(笑))

そういやAppleの出す一眼機はどうなるかって話、面白いですね。

小鳥遊さんがαに期待する、オールドレンズ遊びに特化したミラーレス、安価なフルサイズエントリー機とか…そういう思い切った事を一番やりそうなのはAppleかもですね〜。

書込番号:12208093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/13 21:38(1年以上前)

おお!!レスが入ってる〜。驚


ECTLUさん、どうも〜!
高感度は案外JPEGのほうが色ノイズの出方をうまく処理しているなぁなんて感じる今日この頃です。RAWをSILKYPIXでは色ノイズの除去がいまいちっぽい感じですね。まあ、NRに関しては他のソフトもあるのでどっちにしてもソフト次第の部分もありますけどね〜。


あかぶーさん、どうも〜!
僕の場合はMacとWinの両刀使い&MacにもブートキャンプでWin7を入れています。Macは良いんですけど、写真という面で言ってもソフト的にどうしても対応してないものがあったりといろいろありますからね〜。Mac完全一本化は今の僕の環境だと難しいかなぁという感じです。でも、いいですよ、Mac。


音伽夜茶花さん、どうも〜!
そうそう、その内、ジョブスがiCameraとかって出しそうな気がするなぁなんてそんな気も。笑
って、一眼レフカメラはなかなか難しいんでしょうけどね〜。でも、APS-Cセンサーを入れた高級コンデジ系ならAppleでも作れそうな気がしています(大半OEMなイメージ)。音伽夜茶花さんもMacどうぞ〜!
ちなみに余談ですが、今日は家電エコポイント狙いで薄型テレビ買ってきました〜。

書込番号:12210986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/14 00:16(1年以上前)

小鳥遊歩さん、どうも〜♪

をを、やはりMacも使ってらっしゃいましたか〜!私も昔iMac使ってたんですよ。いいですよね〜♪あの発想とセンスとデザイン力は凄いです。なのにツメが甘い作りが非常に残念。日本企業と一緒に仕事すればいいのに。

SONYとはかぶる分野が多いし、共同開発とかしてほしいけど…やらないでしょうね。

そうそう!カメラやるなら絶対通信系と絡めてきますよね〜。カメラの端子をぷすっとiPhoneのヘッドフォン穴に挿してバリアングル〜♪とか(笑)

なるほど、iCameraはいいですね♪私も、いっそカメラに携帯付けたら?思った事あります。

アートフィルターなんかの便利機能も好きなのダウンロードして使ったり。遊び満載で楽しい機種になりそうですね♪

書込番号:12212132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/14 01:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

RAW

JPEG 等倍切り出し

RAW SILKYPIX Pro 等倍切り出し

ECTLUさん

月の撮影では、RAWとJPEGでかなりの違いがありますよ。

書込番号:12212494

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/14 01:21(1年以上前)

当機種

MAC

音伽夜茶花さん、どうも〜!

Macってなかなかいいですよね、僕も好きです。ただすごく好きなソフトで何個か使えないものがあります。まあ、今はこれ1台でWinもできちゃうんでそれほど不便もないんですが、やはりWinのPCは写真の処理管理用に1台手放せない状況だったりします。


サモトラ家の三毛さん、どうも〜!
ご紹介ありがとうございます。やはり、JPEG撮って出しは少し等倍だともや〜っとしてますよね。これはソニーだけに限らずって感じですが、RAWから追い込むほうが結果がいい場合も多いですよね、特に解像感に関しては。

書込番号:12212510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/14 03:30(1年以上前)

小鳥遊歩さん、夜中にどうも〜!

わお!Mac〜!いいな〜カッチョイイ(≧ω≦)vv

そうなんですよね〜、実際Winもないと不便だったりしますよね〜。

薄型テレビ購入も、いいなぁ〜♪

書込番号:12212819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/14 10:01(1年以上前)

当機種

16-80ZA@池袋

あれ?あっちのスレが変な土建屋さんに埋め立てされてる〜。

音伽夜茶花さん、どうも〜!
Macの今回の対応で、RAWを選別するときに普通に特定のソフト経由でなくても、快適にできるようになりました。もう少し時間がかかるかなぁと思っていたんですが、案外早くて良かったです。

Macで「チビすな!(フリーの縮小ソフト)」が使えるようになるといいのになぁとか、PhotoshopのプラグインでもMacはNGってものがあるのでやっぱWinは残さないとなぁとかいろいろと。

書込番号:12213603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/14 10:21(1年以上前)

おはようございます(^∀^)ノこっちに遊びに来ました〜。

最近穏やかだと思ってましたが、やっぱ最後はα55のスレらしく…でしたね(笑) これも風物詩というか。

今から娘のミニ発表会です。こんな時は写真撮るか動画で撮るか、迷います。下の子がチョロチョロしそうで、じっくり撮るのは無理そうですf^_^;

書込番号:12213660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/14 13:31(1年以上前)

ミニ発表会から帰ってきました〜。写真も動画も、ちょっとずつ撮ってきました(^^)♪

ちびすなってWinのみなんですね。まだ持ってないんですが、作例UP用にもちびすながいいとか。

あ、もしここにあかぶーさん達が来られたら、話の続き、しましょうか(o^^o)

書込番号:12214542

ナイスクチコミ!2


TRIMOONさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/14 14:47(1年以上前)

小鳥遊歩さん

現在MAC使ってませんが、よいですか?
ソフトがさらに対応されたら、楽しくなりますね〜♪新しいエアーとか興味ありますが、既存ソフトとの相性とかで、購入までにはいたりませんでした…
前スレは残念な終わり方でしたが、ガンガンやってくださいませ♪


音伽夜茶花さん

カキコミ不可で、返信できませんでしたので…

先のスレでの名前についてですが、TRI(3つの)+MOON(月)=3連月です。
自分は月に縁がありまして、こんな名前でやってます(笑)


小鳥遊さんがスレ主のスレですから、ここも盛り上がることを期待しております♪

書込番号:12214861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/14 15:53(1年以上前)

わ、良かった〜♪TRIMOONさん、名前の由来を聞けて嬉しいです(o^∀^o)

三連月ですかぁ…素敵ですね(*^^*)いいですよね、月。私も名前に月を入れるか迷いました。


>小鳥遊歩さん

Macユーザーって、対応遅くてもまぁ仕方ないか…な心境ですよね。印刷・出版関係のお仕事はMacが多いとのことだし、写真を撮る方はどうなんだろう…と思っていました。

書込番号:12215117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/11/14 16:33(1年以上前)

むー!!!

よろしく!! ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140389/#12215282

書込番号:12215287

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/14 23:12(1年以上前)

を〜!やっと作例スレ、立ちましたね〜♪小鳥遊さん、熱望してた甲斐がありましたね(^^)

あかぶーさんも、素敵な作品としっかりとしたスレ趣旨の文章、さすがです。お疲れ様でした。おめでとうございま〜す♪

書込番号:12217637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/11/14 23:56(1年以上前)

音伽夜茶花さん

 よ!褒め殺し。
寝不足さん、早く寝ないと明日辛いですよ。

書込番号:12217954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/15 00:11(1年以上前)

TRIMOONさん、音伽夜茶花さん、あかぶーさん、どうも〜!
あかぶーさんがスレ立てして下さったので、こちらのスレは収束としましょう。笑
あかぶースレに僕も参戦させていただきます!!

Macネタがあれば、時々、このスレも細々とレスを入れていきたいと思います。

書込番号:12218039

ナイスクチコミ!2


TRIMOONさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/15 01:07(1年以上前)

スレ主、お疲れ様でしたm(__)m

ここも楽しくなる予感でしたが、またあちらでも、よろしくお願いします(^0^)/

書込番号:12218307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/15 13:23(1年以上前)

小鳥遊歩さん、どうも〜!

無事スレも立ち、ガーデンパーティーのような盛況ぶりですね〜♪あかぶーさんの作例スレファンとしては嬉しい限りです。私もナイスポチ隊参加です。

小鳥遊歩さんのここや前のスレも、狭い部屋でごそごそやってるノリで楽しかったです(^^)♪

前のiMacがダメになった時のサポートの対応が悪くて…自分にそこまでMac愛があるのかと自問自答中です。でもやっぱり気になる存在です、Mac。

Macネタ、またありましたらよろしくです。楽しみにしてま〜す(^^)

書込番号:12219873

ナイスクチコミ!2


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

別機種
当機種

この2台で多分、最強!でも・・

お金なくなったのでNEX5の修理中止です。

書込番号:12191124

ナイスクチコミ!4


返信する
oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/09 22:07(1年以上前)

たしかにこの2台があればたいがいのことに不満は出ないでしょうね〜(笑)
ご購入おめでとうございます。

書込番号:12191225

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/09 22:09(1年以上前)

お〜
α55ついに届いたのですね。
バスケ沢山撮ってくださいね。

書込番号:12191244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/11/09 22:20(1年以上前)

拙者もキヤノンとソニーの組み合わせです。
ズームリングの回転方向が逆なのは慣れが必要ですが、良い組み合わせだと思っています。

書込番号:12191314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/11/09 23:08(1年以上前)

タイトルとは関係ない話題ですね・・・。
私はこの格下のSONYメインのパナサブです。

書込番号:12191626

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/11/10 06:41(1年以上前)

動き物・スポーツ撮りされる方には、なかなか良い組み合わせだと思います。
私も そうしようかな(遠くはキヤノン、近間は高速ライブビューの軽量のα55に任せる)と、今熟慮中。

書込番号:12192754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/10 18:05(1年以上前)

おお!おめでとうございます。
あっと、SAL28-75案外α55に似合いますね〜。大きいかなって思ったんですが、写真を拝見したらしっくりしている感じでいいなぁと思いました。

書込番号:12194713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2010/11/10 20:01(1年以上前)

別機種
別機種

皆様、ありがとうございます。

このカメラの初撮りはサーキットでRQさんを撮ろうと思っていたのですが、間に合いませんでした。

書込番号:12195275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

ソニーの液体レンズ特許は・・

2010/11/09 19:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:1651件

みなさん、こんばんは。

ソニーの液体レンズに対する特許の情報が出ています。ほんのしばらく前には韓国のサムスンの特許申請のことも出たばかりです。いまの時点で判断すれば夢のような話として聞き流す人が多いのではないでしょうか。しかし、レンズの基点をみれば私達の眼の構造にあるわけで、それは水晶体と言う液体で構成されています。

http://digicame-info.com/2010/11/post-204.html

サイトの反応を見る限りは疑問だけのようですが、いまのレンズの生産性や重量・価格を見て、設計から製品化までの時間と部品を確保する限界がありますし、そこはこうした新しい考え方に単純な拒否反応が出るのはどうかと思っています。技術と言うのは現状を打破する中に新規な進展が出ていることは過去の例でみなさんもよくよく知っていることではないでしょうか。

書込番号:12190332

ナイスクチコミ!0


返信する
Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2010/11/09 19:45(1年以上前)

液体レンズって、古くはロッキードが、最近では仏Variopticや韓国サムスンも
特許を取っているようですね。

予定では仏Variopticの開発した液体レンズは来年早々に携帯電話に導入される
そうです。
# http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100205_347278.html

ロッキードによれば、異常部分分散という性質を持つ素材は固体には少ないそう
ですが、液体の中には多く存在するそうです。

液体レンズは大型化に問題を抱えているそうですが、飛躍的に光学性能を向上
させる可能性もあるそうで、今後の技術に期待ですね。

書込番号:12190455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/11/09 19:52(1年以上前)

現在のような精緻な写真用には当初無理でも、簡便な用途は考えられますね。

書込番号:12190495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/09 20:08(1年以上前)

いつも眠いαさん、こんばんは。
「液体レンズ」と言われてしまうと、なかなかパッと想像できないんですが、でもすごい技術なんでしょうね〜。液体レンズ、いったいどんなもんか見てみたいですね。

書込番号:12190569

ナイスクチコミ!1


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/09 20:20(1年以上前)

http://www.takachiho-kk.co.jp/products/semicon/varioptic/varioptic.html

すでに使ってる人も多いのでは?
Kazu-Aさんのリンク先は手ブレ補正付き液体レンズですね。

書込番号:12190621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件

2010/11/09 20:28(1年以上前)

みなさん、早速のレスを頂き感謝です。

Kazu-Aさん
そんな世界的な会社も取り組んでいるテーマなのですね。「異常部分分散」と言うのは、はじめて訊く言葉です。せいぜい勉強をさせていただきます。

うさらネットさん
もし実現すれば、それは現状では考えられないカメラの世界が開けてくるのでしょう。

小鳥遊歩さん
実を言うとこんなスレを立ててもスレ主としては何にも分ってはいないのです。私もすごいものと想像しますし、できれば一日でも早く見てみたいと思っています。

書込番号:12190669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件

2010/11/09 20:35(1年以上前)

tekutekutさん、こんばんは。

いつもながらαへの理解ある(使いこなしておられる)書き込みは拝見しています。
Kazu-Aさんの紹介と言い、tekutekuさんの紹介と言い、みせていただくと自分の勉強不足をつくづく感じます。世の中やはり進歩しているのですね。頼もしく思います。

書込番号:12190700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件 Find_ 

2010/11/09 21:14(1年以上前)

かなり小さいレンズですね。

分子同士が引き合う力と反発する力を利用して球体を作るようなので、
大きいものは無理でしょうが、
逆にレンズを小型化する技術としては、
大変優れているもののように見えますね。

書込番号:12190906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件

2010/11/09 21:26(1年以上前)

おサルのたろうさん

そうですね。これは単なる空想かも知れませんが、ソニーにすれば現状極小な世界でもカメラへの応用が可能な基本を抑えているのだと思います。サイトに書かれているようにズームレンズなどへの応用が本当に可能になれば、それは考えるだけでも夢のようなレンズが実現することになります。

書込番号:12190971

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/09 21:45(1年以上前)

Eマウントの薄いズームレンズとか出来るといいですね。
現状のカメラよりレンズが大きくて可搬性を損なってるような状態じゃ、NEXの小さなボディーが活きてこない。

書込番号:12191086

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2010/11/09 22:12(1年以上前)

面白いですね。
極小のレンズなら、トンボの目のように千個か1万個を集めて集合レンズを作れば面白いのではありませんか?
確か地平線のかなたを探知する合成開口レーダーはそのようなアイデアで作られていたと思います。
野辺山天文台の電波望遠鏡もたくさんの中型レーダーを集めてひとつの大レーダーとしています。
Photo Processorでレンズは一個という概念が変わるかもしれませんね。

長期レンジで見守りましょう。

書込番号:12191263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/11/09 22:54(1年以上前)

液体レンズとは・・・
象印魔法瓶750mlに液体レンズ入れて持って行き、
コンパニオンに出くわしたらすかさず魔法瓶を傾けると135mmレンズになる・・。
広大な景色を前に瓶を開けるとたちまち高性能な24mm単焦点が・・・。
・・・・・・・・
違いますね。
独りでAPECの取材やってます。

書込番号:12191544

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング