α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 南方人2さん
クチコミ投稿数:5件

今、所有しているのはK20Dで
低感度で写した写真(JPEG)には満足しています。

嫁さんも一眼を始めたいというので
@軽量(500g以下)
Aバリアングル装備
Bヌケにいい画質(RAW処理はしません。JEPG撮って出しで)
を条件に購入を考えています。

候補としてE-620,PANAの製品も考えましたが
4/3が今後、先細りになることははっきりしているので除外。

同時に、A55&A33を考えました。

A55のスレは発熱でにぎわっていますが、
自分たちは動画は多分、撮らないと思うので
発熱に関しては気にしていません。

気にしているのは
静止風景画(写真)の画質です。

発売間もないためか
ヌケのいい風景写真が少ないように思います。
たくさんアップして背中をおしてください。

今回、sonyの一眼がほしいと思っている
もう一つの理由は
A900の画質に魅せられているからです。
近い将来、A900かその後継機を所有して
Sony,pentaxの2マウントで行きたいと思っています。








書込番号:12005335

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/10/03 15:33(1年以上前)

K-rが良いのでは?

奥様はレンズ供給基地!みたいな(笑)

書込番号:12005590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/03 15:45(1年以上前)

X4やD3100より少し高いのですが、バリアングル液晶を使いたいならα55になってしまいますね。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139404.K0000089556.K0000140388

書込番号:12005626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/03 16:32(1年以上前)

なぜ夫婦でマウントを変えるとか考えるのか少し不思議です。
最初のキットレンズで満足し、交換レンズは追加しない主義者ですか?
それか資金が潤沢なので複数マウントなんて屁でもないとか?

もしそうならご自由にどうぞとしか...

書込番号:12005804

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/03 16:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

A55ではないのですが、

ゆくゆくはA900の購入を見据えてらっしゃるのなら、
今はK20Dと ちっちゃいデジ一のNEXは?
日常持ち歩くのに負担になりませんし、歩きながら軽快に撮れます。

書込番号:12005833

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/10/03 16:44(1年以上前)

ペンタで2マウント体制なら、ニコンかキヤノンが良いのでは?

書込番号:12005853

ナイスクチコミ!4


yuu47さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 気軽に楽しもう一眼レフカメラ 

2010/10/03 16:47(1年以上前)

南方人2さん
こんばんわ。

>ヌケのいい風景写真が少ないように思います。

私はデジイチ初心者ですのでこのように書かれてしまうと怖くて出せません。
α55は素晴らしいと思いますよ、個人的にはね。
写真はベテランの方にお任せするとして
私はα55をお勧め致します。

書込番号:12005861

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/10/03 16:47(1年以上前)

軽量(500g以下)、バリアングル装備、となるとPENTAXには選択肢がありませんね。
レンズもそれぞれ個性的なんで、じっくり派ならよい組み合わせかもしれません。

ヌケとは何でしょうね。いくつかの意味で使われる曖昧な言葉ですが、写真やレンズに対して
使われても、ボディに対して使われることは少ないように思います。
普通に考えれば、この機種もガラス1枚入ってるとは言え、特別な状況でないかぎり影響はわからないと思います。
尚、SONY機にはDRオプティマイザーという機能がついてて、これがONだと状況とヌケの意味によってはヌケが悪く感じるかもしれません。もちろん、OFFにできます。
http://www.dpreview.com/reviews/sonyslta55/page18.asp

書込番号:12005865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/03 17:17(1年以上前)

当機種

低感度でない上にヌケとは無関係ですが。笑

α55いいんじゃないでしょうか。ただし、同じセンサーを使っているK-5もかなり完成度の高いカメラですよ。
α900もしくは後継機へ向けて本気モードであればα55、取りあえず現状のレンズ資産を活かす方向ということでK-5も良いんじゃないでしょうか。

書込番号:12005987

ナイスクチコミ!1


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/03 17:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α900+2470ZAですが、ヌケ感という意味において、
これ以上を望むシステムはそうそう無いと思っています。

α55の場合、ズームでは1680ZA、単焦点でははじめてレンズ・28mmF2.8を
使うとソニーならではの絵が得られると思います。

書込番号:12006029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2010/10/03 17:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

α700⇒α550⇒α55と使って来ました。

手持ち夜景、逆光撮影、秒10コマ、ISO3200まで常用、顔認識、笑顔認識、簡単パノラマなど
素人でもプロ並みの写真が簡単に写せる!これからのデジ一眼α55をお勧めします。
今なら投稿写真のスタートブックと写し方DVD付いてます。

書込番号:12006102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/10/03 17:45(1年以上前)


スレ主さんは真面目に質問してらっしゃいますから、いい加減な作例を貼るのはやめていただけますか?

以前にGR板で見た事がある写真が含まれてますよ
あなたがエアユーザーだって事は火を見るよりも明らかですから、ホント迷惑なんで適当なレスするのやめましょうよ

書込番号:12006113

ナイスクチコミ!9


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/03 18:49(1年以上前)

南方人2さん 

K20Dからα55Vへ移行される場合ですが

K20Dの場合、カメラ内の設定を細かくかえることで絵柄をJPEG出しでも作りこめますよね
もし、お使いのK20Dが、CustamImageはじめカスタマイズされてるとすると
α55Vでは不便を感じるかと思います。

一度、店頭でそのあたり実機確認してみてください。

また、レンズをどうされるか?

ふと、夕方K20Dとα55Vを比較してと思って、困ったのが
K20DだとDA★やDALimi、FALimiと言った個性的なレンズが多いのに対し
ソニーだと135フィルムフォーマット用のZレンズやGレンズはあるものの
コンパクトなものとなると「イージーチョイス」と称する、価格優先のレンズが主体となってしまいます。それでは何を比較するのか判らんということ。
タムロンのOME同士で見るという手はありますが、お使いの条件が判らないと無駄になると感じ止めました。

K20Dでお使いのレンズが記載されてないので、 レンズ含めどうするか考えた方がよろしいかと思いますよ。

α900用となるとG、Zとも大柄なレンズになりますので、重量を軽くしたいという趣旨からは外れますので...

さて、低ISO域でのヌケですが、もしその部分だけ重視するのであれば、K20DよりK-7とかに移ったほうが無難ではないかと両機使っていて感じます。

K-5はまだ届いてません。したがって使ってない機種についてあれこれ言う事はできません。(手配はしてあります)

α55Vは「パパママが運動会で子供を撮影する」とかそういう動き物に強い「量販機」という位置づけ。自動化進んでますし、悪いカメラでは無いと思いますが...

他方K20Dは、当時のペンタックスフラッグシップ。写真撮影の楽しみをカスタマイズすることで得られる長く使える機種かと思います。

まずは、冷静に考えて、ほんとにソニーに移るのか?
もしα900を狙うのであれば、最初からα900狙うことをお勧めします。
だいたい50万円あれば、ボディ、必要なレンズ数本購入することできるかと思いますので

α900 後継はわかりません。出るのか出ないのか?出るとしても来年秋以降でしょうか?
順番からすると、α55Vの上位機、NEXの後継?α55Vの後継がでて その次でしょうからね。

厳しい言い方をしますが、コニカミノルタから事業譲渡受けて、α機のフラッグシップとして伝統的な「カメラ」として開発された「最後の機種」がα900だと思います。

そのあとは、広く、多くのユーザーに写真やムービーの楽しさを知ってもらう。
そういう開発方向へ振ったというのがα330系やら550系、α55V、さらにNEXすべてのソニー機購入して感じた事です。

その方向性はソニーとしての事業取り組みとしては正しい方向でしょうし、シェアもNEXで伸ばしてますので、成功したと思います。

ただそれが、ペンタックスのK20Dといった、伝統的なカメラの風情をもつ機材から移行するのに適してるのか?

K20Dも2台現役、K10Dも3台現役、K-7も当然あります。
その流れはペンタックス事業としてはブレがないと感じてます。
ある意味、深く「伝統的なカメラ」を追求し続けてるのがペンタックス事業。
少々方向性が異なると思いますので α55VがK20Dをお使いの方に最適化となると
????です。

書込番号:12006404

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/03 19:05(1年以上前)

風景画像をアップしようとしたら
「画像のアップロードに失敗しました。」でした
わたしの写真みても背中押すどころか踏み留めてしまうかもしれませんね

初心者なのでヌケってイマイチ理解してませんので
ヌケのいい写真 見たいです

書込番号:12006484

ナイスクチコミ!0


スレ主 南方人2さん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/03 19:11(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

◎@MoonLightさん 

ペンタックスはバリアングルはありませんので
A55を候補にした次第です。

◎じじかめさん
いつも、一言での的確なコメント、拝見しています。
バリアングル+500g以下となると、4/3を除外すると
A55かA33しかないんですよね。

◎Depeche詩織さん 

>なぜ夫婦でマウントを変えるとか考えるのか少し不思議です。
>最初のキットレンズで満足し、交換レンズは追加しない主義者ですか?

ソニーの特にA900の画質にひきつけられました。
それで、嫁さんの一眼購入を契機に2マウントを考えました。
これまでキットレンズは使ったことはありません。
現在所有しているレンズはペンタックス21,31,77,55-300,そしてシグマの17−70です。
これはこれで大変満足していますが、
それはあくまでもペンタックスの色合いです。
私の技術もありますが、A900の色合いはでません。

>それか資金が潤沢なので複数マウントなんて屁でもないとか?

屁かどうかわかりませんが、
長年、煙草も酒もやらず、趣味もなしで
家庭+仕事一筋でやってきました。(まだ現役)
ここらで唯一の趣味、カメラに少し金を使ってもバチは当たらないと思っています。

>もしそうならご自由にどうぞとしか...

ええ、自分の金ですから、自由にやらせてもらいます。
ただ、安くても高くても納得して買いたいです。


◎双子のクローバーさん

作例ありがとうございます。

>ゆくゆくはA900の購入を見据えてらっしゃるのなら、
>今はK20Dと ちっちゃいデジ一のNEXは?

NEXも考えたんですが、
Eマウントですよね。
AマウントならA900の資産なると思った次第です。


◎arenbeさん

>ペンタで2マウント体制なら、ニコンかキヤノンが良いのでは?

今、仲のいいカメラ仲間が2人いまして、
それぞれニコン、Canon使いです。
そして私がペンタで
ちょうどバランスが取れているんですよ?。
ペンタは弱小ですから+ソニーで〈平衡〉ぐらいでしょうか。(笑)


◎yuu47さん 

こんばんは。
A55への推薦ありがとうございます。
もう少し自分を納得させられる画像とかを探しています。


◎gintaroさん

DRオプティマイザーなど技術的な説明、ありがとうございます。

>ヌケとは何でしょうね。いくつかの意味で使われる曖昧な言葉ですが、写真やレンズに対して
>使われても、ボディに対して使われることは少ないように思います。

おしゃる通りですね。
それで私もA55の作例を参考にする際は
レンズを注視しています。
質問の言い方を変えれば
A55にどんなレンズをつければ抜けるかということです。

>ヌケとは何でしょうね。
先輩諸氏の作例を上げさせてまらいました。
こんな感じでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211097/SortID=11649783/ImageID=693975/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211097/SortID=11430130/ImageID=659250/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=11983815/ImageID=746788/


◎小鳥遊歩さん

小鳥遊歩さんはここでは
いい意味で「守護神」?のような方ですね(笑)。

>取りあえず現状のレンズ資産を活かす方向ということでK-5も良いんじゃないでしょうか。

K-5は嫁さんではなく、自分が使うカメラとして購入を考えています。

>α900もしくは後継機へ向けて本気モードであればα55

本気なんですが、なかなか決断できなくて。
優柔不断といえば、そうなんですが、
納得するまではかなり頑固です。


書込番号:12006513

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/10/03 19:28(1年以上前)

α900が好きならばα900を購入すべきでしょうね。

フォーサーズ機が先細りとお考えの通り、ソニーのファインダー機も先細りの様に思います。
今後α900の様な機種が出るかどうか、判りません。

書込番号:12006591

ナイスクチコミ!2


スレ主 南方人2さん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/03 20:26(1年以上前)

◎EF-SWさん

作例ありがとうございました。
1680ZAは気になるレンズで
作例など探したことがあります。
上げていただいた作例は16-80で撮ったものでしょうか。

◎裕次郎1さん

作例ありがとうございました。
低感度での風景撮影の場合
A700,A550と比べて、A55のヌケはどう思われますか。
ヌケ、ヌケとうるさくてすみません。

◎斧のライズはいつも狼さん

GRは所有していますが、
最近はその板に行っていません。
ご指摘ありがとうございました。

◎萌えるゴミさん

私のいうヌケはこんな感じです。
皆さんの言うヌケとは違うかもしれませんが。


http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211097/So
rtID=11649783/ImageID=693975/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211097/So
rtID=11430130/ImageID=659250/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/So
rtID=11983815/ImageID=746788 

◎LE-8Tさん

>α900が好きならばα900を購入すべきでしょうね。
>フォーサーズ機が先細りとお考えの通り、ソニーのファインダー機も先細りの様に思います。
>今後α900の様な機種が出るかどうか、判りません。

そうですか。α900のソニーの光学ファインダーの最後になるかもしれませんか。
嫁さんの一眼デビューとは別にα900を購入を…。
K-5もあるし、どれを選択するか、結果が出るまで時間がかかりそうです。
 

書込番号:12006880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 note 

2010/10/03 20:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

南方人2さん はじめまして!

抜けのいい・・・って事なんですが、↑のコメント等を読んでみると、
カメラはα55で決定と見てよいのでしょうかね?

ボクはα55もってないのでなんですが、抜けのいいレンズのご紹介って事で(^^;
シグマの20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RFです。
こんなのいかがでしょう?

書込番号:12006914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:589件

2010/10/03 20:44(1年以上前)

複数マウントも楽しいです。
K10Dを使っていまして特に不満もなく撮っています。
次はK7のつもりでコツコツ蓄えた資金をはたいて
アルファ55を購入しました。
この3週間思いっきり撮影を楽しんでいます。
ヌケの良さとか、レンズの味とか、
特にこだわりはないので参考にはならないかもしれませんが、
自分自身いささかマンネリ感のあった写真趣味に
今また新鮮な気分で楽しんでいます。
立派なレンズでなくても手持夜景や、HDRなど
今まで不可能と思えたことが簡単に撮れてしまいます。
買ってよかったと思っています。
ただぼくの場合は、多分K7を買っていても
買ってよかったと思っていると思いますけどね。

書込番号:12006977

ナイスクチコミ!2


スレ主 南方人2さん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/03 20:56(1年以上前)

厦門人さん

ご丁寧なアドバイス、ありがとうございました。

厦門人さんのおっしゃること
大変参考になりました。

現在所有のK-20Dと
そのレンズ群(21,31,77,55-300mm,そしてシグマの17−70mm)は手放しません。
今回は嫁さんの購入するカメラをソニーにして
そこで使うレンズを
将来、A900を購入した際に流用するとちょっとケチなことを考えていました。
でも,いつかわかりませんが、A900は使ってみたいと思っています。

嫁さんのは、バリアングルを条件から削除して
重さの上限を少しあげると、
選択肢が少し広がるので、そうしようかなと思っています。
アドバイス、ありがとうございました。
ここに投稿してほんとによかったと思っています。

それから、カメラと関係ありませんが
以前から「厦門人」さんというお名前が気になっていました。
やはり中国(厦門・アモイ?)と関係があるお仕事だったんですね。
アモイ、いいところですね。4回ほど行ったことがあります。
私の「南方人2」も海外を意味していて
中国、香港、台湾を中心に飛び回っています。
脱線してすみません。


書込番号:12007049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/10/03 21:00(1年以上前)

私の撮影した写真では残念ながら参考にならないと思いますので載せませんが、GANREFという写真のサイトが参考になると思います。ここのサイトに投稿されている方々は皆レベルが凄く高く、とても参考になります。
http://ganref.jp/items/camera/sony/1988/photo
レンズでも検索すれば、そのレンズの作例がたくさん見れますよ。

書込番号:12007067

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

ちょい撮り動画にも使えるアイテムかも?

2010/10/03 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 がおんさん
クチコミ投稿数:96件

レンズのズーム操作を補助するアイテム。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100921_394288.html

パナのマイクロフォーサーズ用ですがなかなかおもしろいアイデア。
伸縮素材なのでαレンズにも使えるかも?
合わなければ改造するか・・・・・ちょっと太いインシュロック(配線を束ねる結束バンド)などで自作できるかな?


書込番号:12003140

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/03 09:11(1年以上前)

私もこれはちょっと期待してます。シグマの18-250に嵌れば嬉しいのですが。
もし、ほかにも類似の汎用品があれば教えてください。

書込番号:12004142

ナイスクチコミ!0


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/03 09:57(1年以上前)

SEL18200でも可能かな。

書込番号:12004318

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2010/10/03 12:23(1年以上前)

がおんさん 
ありがとうございます。 
なかなか良さそうですね。 早速キタムラで予約しました。
動画ズームに使えそうです。

書込番号:12004949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/04 21:55(1年以上前)

パナソニックに聞いたところ、マイクロフォーサーズ用で、
(パナの)フォーサーズレンズには対応していないとの事でした。
対応レンズの中で最大の直径の製品はH-FS100300(最大径約73cm)
のようです。
どこに、どういう風に取り付ける(取り付けられる)かがよく分か
らないので一概には言えないですが、目安は最大径70cm前後の
レンズまでが対応のような気がします。

SEL18-200もシグマ18-250も厳しいかもしれません。

orz...

書込番号:12011946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2010/10/04 23:06(1年以上前)

L10と一緒に展示されていたフォーサーズ用の14-50mmには
なんとか付けられましたよ。カツカツでしたが ^^;

書込番号:12012432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/05 15:03(1年以上前)

ふくしやさん:情報ありがとうございます。それなら18-250も大丈夫かも!
発売されたら試してみます。\(^o^)/助かりました。

書込番号:12014948

ナイスクチコミ!0


スレ主 がおんさん
クチコミ投稿数:96件

2010/10/06 09:18(1年以上前)

これからサードパーティから動画を楽しく撮るためのアイテムがもっと出てくれたらいいですね。

書込番号:12018299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/29 23:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

外箱、取説

右側が軟質で伸びます。

こんな感じでつきます。

ほぼ目一杯伸びています。

ズームレバーがGH-2と同時に?無事に発売されました。
ヨドバシでは2520円でした。

ためしに買って、SIGMA18-250に付けてみました。

実用性については、なんともいえませんが
三脚使用であれば、使えそうな感じです。
もうちょっとレバー部分が長いほうが使いやすそうです。
このレンズの直径が、ほぼ取り付けられる最大径
だと思います。

書込番号:12134599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ567

返信200

お気に入りに追加

標準

夕景を撮影してみました。

2010/10/02 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:4049件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 
当機種
当機種
当機種

DT16-105

70-200 F2.8G

DT16-105

アクアライン付近で夕景を撮影してみました。

結構、かもめなんかも飛んでるんですね、もう少し望遠があれば狙ってみたいのですが、無いものねだりはしょうがない。

有る程度撮影結果が分かるEVF便利ですね。露出は若干EVFのほうが白飛びぎみですが、目を離して背面液晶を見れば大きなミスは少ないように感じます。EVFのみの調整あったけかな?後ほど確認してみます。
 水準器もこういう条件では便利ですね。

私は夕日、朝日、夜景と撮る事が時々あるので、透過ミラーに干渉するものが出ないか気にしていましたが、今回撮影では気になりませんでした、ゴーストが若干出ているのはありますね。作例見て気になった方は指摘してみてください。


 前スレ読んでくれた方、なんであかぶー撮影に行ってるんだ?と思われるでしょうが、外出禁止令緩和されまして、ちょっとだけなら行って良し!指令がでたので、ちょっとだけ往復80kmぶっとばして行って来ました。

書込番号:12002449

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/10/02 23:01(1年以上前)

いいですねー、今晩のいい夢の種になります。
こういう写真は眼福眼福です。
ありがとうございます。

書込番号:12002520

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2010/10/02 23:43(1年以上前)

グッジョブですね〜^^
ポチッとな。
良いレンズもお持ちで羨ましいw

書込番号:12002774

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2010/10/03 00:00(1年以上前)

おっさんの魂さん

 こちらこそお褒め頂きありがとうございます。
見た感じのものを同じように切り出せるこのカメラすごいですね。
フィルム時代だったら現像してからガックリしてたことが多かったのですが、撮影現場で、ある程度確認ができてしまう、ありがたい事です。

いい夢見てくださいね〜。

書込番号:12002868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2010/10/03 00:25(1年以上前)

当機種

DT16-105

オフマスターさん

 こんばんはー ぽちっとありがとうございます。
良いレンズを多数そろえても、腕が上がるわけでなく、購入してみてからもがいている輩です。

 レンズ性能を生かせるよう頑張りたいと思います。

HP拝見しました。私もカワセミには興味があっていつかはチャレンジ!と思っているんですが、その際にはご指導宜しくお願いします。

書込番号:12002992

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/10/03 00:40(1年以上前)

あう:-)    
やっぱり、DT16-105mmの画はエエなぁ〜〜(-。-)y-゜゜゜

書込番号:12003082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2010/10/03 00:45(1年以上前)

2枚目は以前の金曜(水曜)ロードショーの冒頭シーンみたいで好きですね。
DT16-80を狙っていますが、DT16-105mmもいいもんですね。70-200F2.8Gもお持ちとはうらやましいです。

書込番号:12003113

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/10/03 00:46(1年以上前)

あかぶーさん、まいりました〜!!!
禁止令がとけたと思ったら80kmですか。。。そりゃ禁止令も出るわけですね。そのうち戒厳令発動されないようにお気をつけ下さい。

書込番号:12003117

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2010/10/03 00:50(1年以上前)

どちらも余裕があれば是非入手したいレンズですよね〜。

>その際にはご指導


あ、無理ですよ〜・・下の方のスレでαの面汚しと呼ばれてますので(笑

書込番号:12003132

ナイスクチコミ!2


TRIMOONさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/10/03 00:56(1年以上前)

あかぶーさん

外出禁止令緩和されてたんですね〜♪
ちょっと往復80kmの行動力、見習わせていただきますm(__)m

16105やっぱりよいレンズですね〜!1680辺りでリニューアルの噂があるので、今から買うかは迷っています。う〜む(笑)

よいお写真ありがとうございました。

新レスのお祝いだけ♪
ではまた〜(^0^)/

書込番号:12003160

ナイスクチコミ!4


魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:21件

2010/10/03 01:10(1年以上前)

こんばんわ。

あかぶ〜さん
α55ついにきたのですね!
おめでとうございます!
アクアラインからの夕日もゲット!
よかったですね。綺麗です。

あまり飛ばしちゃだめですよ〜
今日、そっち方面行ったのですが、
あちこちで覆面やら白バイやらに捕まってましたから
気をつけてくださいねー。

書込番号:12003227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2010/10/03 03:31(1年以上前)

#4001さん

 おはようございます。
DT16-105α55に装着した感じもバランスいいので、お勧めなんですが、レンズキットがあってもいいと思うんですけどね。

私は使った事ないんですが、SAL1680Zも評判の良いレンズなので、もうちょっとパンフに作例載せて使えばいいのになーと思ってます。

書込番号:12003512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2010/10/03 03:47(1年以上前)

当機種

70-200F2.8G

ちょっとだけよ☆さん

>ロードショーの冒頭シーン

 あー!よくは覚えてませんがそんなのあったかもしれません。
釣り人さんって絵になりますね〜。こういうのばかり狙ってみたくなります。

DT16-80はZeiss名がついててこちらよりも人気ありますよね。望遠側欲張ってる分画質低下あるのかもしれませんが極端な粗はないように感じてますよ。α55共に活躍してくれそうです。

70-200F2.8G、いつかは欲しいレンズと思い込んでから、すぐに手に出来ました。いやー勢いってすごいけど怖いですねー(笑)
 宝の持ち腐れとならないよう頑張ります。

書込番号:12003532

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4049件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2010/10/03 03:58(1年以上前)

小鳥遊歩さん

 いつもコメント頂きまして、感謝感激です。ありがとうございます。

戒厳令発動も困りますが、出てったあとに入場禁止令も困っちゃいます(笑)
「子供はお父さんに会いたがってるゾー」 と訴えないと。

そうそう、小鳥遊歩さん応援スレ?に対応してやってるんですけど、さすがに人気者には勝てませんよ。エイエイ下に消えてしまえーって。
 私の作例は色気が無いからそこがネックですね。
 小鳥遊歩先生のとこに弟子入りしないと駄目ですね。

書込番号:12003545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2010/10/03 04:02(1年以上前)

オフマスターさん

>どちらも余裕があれば是非入手したいレンズですよね

 大丈夫です、大事なのは上でも書きましたが、勢いです!
うーん!ほしいい〜!!と念じてポチっとやればOKです。

後の事は・・・あとで考えましょ〜。

書込番号:12003549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2010/10/03 04:09(1年以上前)

TRIMOONさん

 ありがとうございます。
>1680辺りでリニューアル

これ、わたしもどっかで見たことありますね。
動画対応にするんじゃなかろうかとか、電動ズーム機構とりいれるとか色んな噂がありましたよね、そうなると、静止画のみの人間は安くなって買いやすいですかね?ってDT16-105あるんだからこらえなきゃ。

 今後とも宜しくです。

書込番号:12003554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2010/10/03 04:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

α55にSAL1680Zを付けっぱなしにして撮ってます。
参考にはなりませんが(^_^;)

書込番号:12003557

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4049件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2010/10/03 04:21(1年以上前)

別機種

これも70-200Gでした

魔武屋さん

 おはようございます。
α55到着してます。なので、すみませんNEXのほう見にいけてません。
やりました、アクアラインの夕日ゲットです。
 過去に遠景からは出来たんですけどね下から見るのもいいもんですね。

千葉県来られてたんですか。美味しいものありました?

>あまり飛ばしちゃだめですよ〜

そうですね、きおつけなきゃですね。でも、私は基本流れに沿った運転なので、単独でぶっ飛ばす事はないですよ〜。
シートベルトは続けて3回取られた事ありますけど、今はちゃんとしてますよ。

α55熱が冷めたらあちらにも伺いますね〜。たまに覗きに来て下さい。

書込番号:12003571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2010/10/03 04:34(1年以上前)

かえるまたさん

 作例ありがとうございます。
やや!素晴らしいですね。

これがSAL1680Zですか・・・・うーん や・ば・い・も・の・を・みてしまった。

でも、もっと見たくなりますね。
これ、みんな開放での撮影ですか??うーん見入ってしまいます。

あと数枚みせていただいたら撃沈されそうです。

ありがとうございます。

書込番号:12003578

ナイスクチコミ!1


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2010/10/03 06:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

HDR+1.0

HDR+6.0

DRO Auto

SAL35F14G ポートレート

>あかぶーさん

おはようございます♪
またまた素敵な作例でありがとうございます。
見ていてなんとなく秋を感じます。
とても素敵です。

昨日は、とりあえず、α900との違いをいろいろ確認していました。
HDRは面白いですね。
DROは、α900より進化していそうですが、あまり差を感じませんでした。
とにかく軽いですよね(驚き)
私は、ストラップもつけないで、片手でSAL70300Gを持って散歩しました。
全然平気でした。
グリップベルトがあれば片手で操作しながら撮影できそうな感じでした。

作例はレストランでSAL35F14Gに取り換えたものです。
ゴミが入ってしまいました(汗)
HDRの比較、DRO等です。
参考にして頂けたら幸いです。

また素敵なお写真をお願いしまーす。

書込番号:12003652

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/10/03 06:18(1年以上前)

当機種
別機種

桐垣展望台

朝日と釣り人

あかぶーさん
ステキな夕日をありがとうございます。
足下にも及びませんが、昨日の夕景を。

先週に引き続き行ってみると15人くらい来ていました。
(先週は30人くらい)
雲の状況が悪く夕焼けがなかったので少なめでした。
写真の知人が2,3人来ているので話が弾みました。
電子ビューファインダーの100%視野率のおかげで
構図が取りやすくなったように思います。
手前に松林があり今までは入ってしまっているのが分
からなかったのですが、外して構えられます。

朝日と釣り人はα550です。
釣り人って絵になりますね。

書込番号:12003661

ナイスクチコミ!9


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ62

返信37

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

スレ主 whageさん
クチコミ投稿数:17件

α55の動画撮影について
長時間撮影すると熱のため停止する仕様については
個人的には納得しているのですが、それとは別に
ちょっと困った現象を確認したのでご報告します。

題名通りなのですが、
起動直後に動画撮影すると確実に発生する感じです。
室温24℃ぐらいの環境で(エアコンの室温モニタ値です。)
動画撮影開始から2分程度経過するとほとんど聞こえなくなります。
なんとなくセンサ部(手ブレ補正部?)がある程度温まると
発生しなくなるような印象です。

温まった状態で再度録画開始した場合は発生しないようです。
また、手ブレ補正を切れば発生しないようです。

音は電気機器でトランスやチョークコイルなどから発生する
高周波音のような感じで
「ピーーーーーーーーーーーーー」と鳴り続けます。
内蔵マイクで、AF音と同じかそれ以上に拾います。

三脚で固定した状態で確認したので
実際に手ブレ補正が動作したかどうかは
あまり関係ないのかなと思いました。

とりあえず手ブレ補正(切)で対応しますが、
慣らしたらそのうち直ったりしますかね…。
#なんかアナログな感じだが^^;

ほとぼりが冷めたら(何の?w)
SONYに問い合わせてみようとは思っています。
個体差はありそうですが。

書込番号:12000479

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/02 15:56(1年以上前)

whageさん、こんにちは。

手ブレ補正ONでの動画撮影は20本ほど行っていますが、同様な現象が生じたことはありません。
手ブレ補正が原因であれば、静止画撮影でも同様の現象が生じるでしょうから、別の原因ではないかと思います。

個体不良の可能性もありますから、早急にサポートに相談された方が宜しいかと。
その際、異音が録音された動画も準備しておかれた方が良いでしょう。メーカーの事象確認調査の役にもたちますから。

ところで、その音が録音されている動画を参考までにアップしていただけませんか。

書込番号:12000551

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/10/02 16:09(1年以上前)

三脚使用時は手振れ補正をオンにしていると誤作動を起こす可能性があるということで、ボディ内レンズ内にかかわらず基本オフなのですが、手振れ補正オンのままで三脚を使用したことで何か悪さをした可能性があると思われます。

三脚固定をやめても同じような現象が出ますか?

書込番号:12000601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/02 16:10(1年以上前)

高周波ではありませんが手ぶれ補正オンの場合 ジーーーって音が出ますね
静かな部屋で聴くとよくわかります でも時間たってもこの音はなくならないです

ボディ内にマイク置いてるのでいろんな動作音は拾ってしまうんですよね
他社のカメラでもAF動作音なんかは入り込みますので気になる方は外部マイクで対応するしかないでしょうね
ただ あからさまに高周波でピーーっと鳴っているなら外部マイクでも乗ってしまうかもしれません
不具合を疑って一度ソニーに問い合わせてみるほうがいいかも

書込番号:12000606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/10/02 16:12(1年以上前)

私のものは9月10日から使用しています。

今、注意してテストしましたが、そのような現象はでませんでした。

書込番号:12000615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/02 16:17(1年以上前)

Tジョージさん

え 手ぶれオンとオフで違いが全く無いですか?
オフ時はほぼ無音なのですがオンだと動作音がします
自分も不具合疑ったほうがいいんでしょうか・・・

書込番号:12000631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/02 16:24(1年以上前)

小鳥遊歩さん:

これまで幾度も、野鳥撮影時に三脚にセットし手ブレ補正ONのまま長時間撮影したことがありありますが、同様な現象を確認したことはありません。

基本、野鳥撮影時には三脚の使用・不使用にかかわらず手ブレ補正ONのままですが、α55に限らず、α900&α700でも異音や誤動作を確認したことはありません。

ただし、上記のやり方は自己責任で行っているのであって、他の方にはお勧めしないのは当然ですが・・・。

書込番号:12000649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/10/02 16:28(1年以上前)

アモーレ西吉さん

書き込み順で貴方のコメントに対して応えた様になってしまいましたが、あくまでスレ主さんの高周波音のような現象はないと報告したものです。
確かに「ジーーーーカチッ、ジーーーー」と言う音は聞こえます。

書込番号:12000665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/02 16:31(1年以上前)

アモーレ西吉さん:

内蔵マイクで録画すると手ブレ補正の作動音が入りますが、振動しているのですから
それが通常の状態でしょう。

Tジョージさんが書かれているのは、スレ主さんお現象に対してだと思います。

書込番号:12000679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/10/02 16:33(1年以上前)

過焦点さん、ありがとうございます。
ただスレ主さんのは動画撮影中のそれも高周波音ということですので静止画撮影時の一瞬の手ぶれ補正では撮影者がきがついてないだけという可能性も完全には排除できないかなと。

ちなみに僕のもアモーレさんと同じような手振れ補正音は入ります。

書込番号:12000685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/02 16:33(1年以上前)

被ってしまいました。

Tジョージさん、失礼しました。 m(_ _)m

書込番号:12000686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2010/10/02 16:36(1年以上前)

>高周波音のような感じで
>「ピーーーーーーーーーーーーー」と鳴り続けます。

動画はまったく撮らず、内部回路も知りませんが、直感的にコンデンサが鳴いているんじゃないかと。
コンデンサの種類にもよりますが温度の変化で鳴きが止まることもあります。
鳴く理由はコンデンサの不良などいろいろありえますが、再現するなら話は簡単、サービスショップ持ち込みがよいと思います。
(エージング効果などで音がでなくなることもあります、お早めに(^^; )

書込番号:12000698

ナイスクチコミ!0


スレ主 whageさん
クチコミ投稿数:17件

2010/10/02 16:46(1年以上前)

過焦点@さん
> 手ブレ補正が原因であれば、
> 静止画撮影でも同様の現象が生じるでしょうから、
> 別の原因ではないかと思います。
5秒間ぐらい動画撮影して高周波音を確認して撮影停止、
すぐさま手ブレ補正を切って、再度動画撮影開始すると
明らかに高周波音が無くなります(シーンとした感じ)。
そして、再度手ブレ補正を入れて、動画撮影を開始すると
高周波音が復活するので「手ブレ補正設定」が
なんらかの影響を与えているのは確実な感じです。

静止画撮影で同様の現象が再現しないのは
実際に手プレ補正が動作するのは
シャッターを切った時だけだからなのでは
と個人的には推測しています。

> 個体不良の可能性もありますから、早急にサポートに相談された方が宜しいかと。
静止画メインで回避策もあることと、
何よりもっとα55で遊びたい!^^;
といことで、もう少し落ち着いたら問い合わせようと考えています。

> その際、異音が録音された動画も準備しておかれた方が良いでしょう。
それは準備しました。アドバイス感謝です。

> その音が録音されている動画を参考までにアップしていただけませんか。
動画をアップした経験が無いのと
動画にプライバシー入りまくりなので
すぐには対応できませんが、
機会があったらチャレンジしてみます。

小鳥遊歩さん
> 三脚固定をやめても同じような現象が出ますか?
三脚固定をやめてもやはり高周波音ありますね。
手持ちでカメラの向き色々を変えると
音が若干変わったりします。
(単に音源位置が変わるからかもしれませんが。)

アモーレ西吉さん
> 高周波ではありませんが手ぶれ補正オンの場合 ジーーーって音が出ますね
ジーーー音にプラスして高周波音が入ります。
色々試したところ一定にピーーー音だけでなく
ピーーーヒョロヒョロピーーーな感じでモデム音(わかりますかね?ISDN前です。^^;)
のように聞こえる場合もあります。

woodsorrelさん
> 直感的にコンデンサが鳴いているんじゃないかと。
> コンデンサの種類にもよりますが温度の変化で鳴きが止まることもあります
なるほど。参考になります。

> エージング効果などで音がでなくなることもあります
実はそれを期待していたりします。^^;

みなさまフォローありがとうございます。

書込番号:12000735

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/02 16:46(1年以上前)

>高周波音
手振れ補正音を、マイクが拾うのが正常だと思います。
音がしない状態で、動画撮影されたら良いです。

聞こえないとの 書き込みが有りますが…
高周波の 聞こえ方は、年齢とともに聞こえにくく成ります。
家族の方とか、若い方にチェックして貰って下さい。
また スピーカーの、性能差も有ります。

書込番号:12000742

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/02 16:50(1年以上前)

小鳥遊歩さん:

すれ違ってしまいました。
上にも書いたように、内蔵マイク使用時に手ブレ補正音が入るのは
私も確認しています。
なお、三脚セット時に手ブレ補正ONのまま録画(多分10回以上)していますが
異音の発生は確認していません。


woodsorrelさん:

コンデンサ自体&その周りの不良が原因している可能性はありますね。
温度上昇で鳴きが止まるというのも、それを示唆しているように思います。
(かつてオーディオで経験あり^^;)

そうであれば、早期に持ち込まれたほうが・・・。

書込番号:12000755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/10/02 16:53(1年以上前)

いまやりました手持ちでも聞こえますね。ただ、なんというか健康診断の聴力テストみたいな感じの音なので、気になる人にはすごく気になるし、気にならない人には気にならないというか聞こえない?って感じかも。

あと周りがざわざわしている場所ではまったく気にならないし、すごく静かな室内とかだと気になるってようなことも個人差でしょうがあるでしょうねー。

ちなみに今まで録音「切」だったのでまったくきがつきませんでした。笑

書込番号:12000767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/02 17:03(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます
正常なようで安心しました

やはりピーーって音は通常音ではないようなのでスレ主さんは交換交渉してみるのがいいでしょうね。

書込番号:12000804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/02 17:05(1年以上前)

>高周波の 聞こえ方は、年齢とともに聞こえにくく成ります。
それは言えますね。

書込番号:12000816

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/02 17:23(1年以上前)

whageさん:

ひとつだけ疑問が・・・
コンデンサが原因であれば、手ブレ補正スイッチON(=通電)で、手ブレ補正の稼動の有無とは無関係に高周波音が発生すると思います。
補正動作時にだけ通電されるコンデンサが存在するとも思えませんので、静止画・動画とは無関係に生ずるのではないかと。

老婆心ながら、やはり、サービスに連絡を取られた方が良いかと思います・・・。

書込番号:12000886

ナイスクチコミ!0


スレ主 whageさん
クチコミ投稿数:17件

2010/10/02 17:44(1年以上前)

小鳥遊歩さん
> ただ、なんというか健康診断の聴力テストみたいな感じの音なので
とてもナイスな例えです!
「ピーーー」と書いても、
なかなか伝わらないとは思ってたのですが。

実際の動画をアップすれば、一発でわかるのでしょうが
スキル無くて本当に申し訳ありません。<(_ _)>

動画撮影開始から2分程度経過すると
高周波音がほとんど聞こえなくので
耳が慣れてしまったのを疑ってみたのですが
PCの取り込んでから開始直後と2分ぐらい経過後を
ピンポイントで比較すると
明らかに音が無くなっているので
やっぱり温度環境が影響する
コンデンサの鳴きなんでしょうかね。

しばらくエージングに期待してみます。
(ピュアオーディオかいっ!\(^^;)


過焦点@さん 
> コンデンサが原因であれば、手ブレ補正スイッチON(=通電)で、
> 手ブレ補正の稼動の有無とは無関係に高周波音が発生すると思います。
> 補正動作時にだけ通電されるコンデンサが存在するとも思えませんので、
> 静止画・動画とは無関係に生ずるのではないかと。
その辺りはもう開発者しかわからない領域ですが、
手ブレ補正を入りに設定していて
動画撮影時やシャッターを切った時にしか動作しない回路が
影響しているのかなと個人的には考えています。
スタミナ技術に長けたSONYならあり得るかなと。

> やはり、サービスに連絡を取られた方が良いかと思います・・・。
ご配慮感謝です。まずは電話で問い合わせてみようと思います。

書込番号:12000974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/10/02 22:09(1年以上前)

このスレを見て、ボディに耳を押し付けて聞いてみたら、すごいいろんな音
でてますね!AFの音だけかと思ったら、なにやら低い周波数のラジオの雑音と
ピーっていう高い音も聞こえました。私の場合はピーが連続ではなく、ピー
ピピ...ピー..見たいな感じで断続して聞こえました。
ただ不思議だったのは低い雑音(多分手ブレ補正の音)はPMBで再生しても
聞こえるのですが、ピーのほうが聞こえないことです。年のせいかなあ..
そして、手ブレ補正を止めたときの静寂なこと(笑)こちらもちょっと
びっくりでした。

書込番号:12002258

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ450

返信61

お気に入りに追加

標準

α55の動画発熱停止は対策すべきでない

2010/10/02 07:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:6111件

α55の動画発熱停止について、欠陥商品だとかリコールすべき等、かなり厳しい意見を言う人が極々一部にいます。

しかし私は敢えて言いたい。
メーカーはこれの対策をする必要など全くないのです。

仮に対策するとなると、手ブレ補正にためにあたかも空中に浮かんでいるセンサーからボディ外部に放熱するという非常に困難な技術が要求されます。
そのために空冷FANを付けるとか、比熱の高い特殊な気体を充填するとか、
粘性のほとんどない特殊な液体を背面に循環させるとか、技術の粋を集めないといけないでしょう。
あるいはもっと単純に金属ボディにするという手もあるかもしれません。

しかし、それでは価格が上がります。
あるいはボディが大きく重くなります。
それでは、写真だけしか撮らない、私や他の大多数の人が損をします。

動画をメインで撮りたい人はビデオカメラという立派な性能を持った機器があるのです。
しかし写真を撮りたい人にとっては、これしかないのです。

私が以前から言っているように、カメラにとって動画は不要であり、無用の長物です。
その不要な機能のために、今でさえ価格が高くなっているはずを、もっと明確に高くするようなことはやめるべきです。
カメラはペンタックス645Dのように、静止画機能のみにするべきなのです。
だからソニーはα55(+その他類似機種)の動画対策を「してはいけない」のです。

動画がなければ何も言われないのに、動画がちょっとでもあると夏の炎天下で長く撮れない等と文句を言われる・・・
静止画しか撮らない大多数の人も、不要な動画機能の対策満載で大きく重く高価になった機種しか買えなくなったとしたら・・・
困るのはあなたです。

写真だけを撮る大多数の皆さんはどう思われますか。(動画を僅かでも撮る人はレスしないでください)

書込番号:11998800

ナイスクチコミ!55


返信する
クチコミ投稿数:9件

2010/10/02 08:13(1年以上前)

言いたい事はわかるが、
動画も撮れた方が何かと便利。

書込番号:11998890

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2010/10/02 08:16(1年以上前)

恒久対策は、α77以降でやってくれたらいいと思います。

既存とこれから買うα55/33のユーザに対しては
バリアングルモニタの内側全面(センサ反対側)と
上部などに何枚か放熱シートを無償配布したらいいと思うけど
動画撮影時は必ずバリアングルを出して下さいとか注意書きでも添えて。

それだけでも、印象が違います
トランスルーセントミラーという新技術のために出てきた問題なんだから
動画とらなきゃいいってのは、疑問を感じます。
常時オートフォーカスを効かせてるわけで発熱問題は仕方のないことだし
APPLEみたいにごねてごねてバンパー配布するよりも
先に無償配布すればいいのにって感じます
SONYに期待するからこその意見ですが、こう思うのはおかしいですか?

書込番号:11998908

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 ぶろぐ 

2010/10/02 08:19(1年以上前)

 デジ(Digi)さん、はじめまして。

 個人的にはユーザのリサーチ不足もあると思います。
人間は多種多様の生き物ですから、そういう人もいるかもしれませんね。
一眼の動画はまだ発展途上でしょうから、それにケチをつけても仕方がないというのが僕の意見です。
そういう人はビデオカメラで撮るべきかと。
一眼レフは、動画が専門ではなく、写真が専門なのですから。

 対策を行えば、少しはイメージアップするでしょうね。

書込番号:11998917

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2010/10/02 08:37(1年以上前)

多くの人は結局、静止画しか撮らないかもしれませんが、多くの人は購入の際に動画機能を比較対象としてしまうのではないでしょうか?
購入者の割合としてカメラマニアは実は少数派で大多数は一家に一台一眼的な発想の家庭なのでは?
メーカー側からすれば、もしかしたら動画機能を搭載した方が価格設定が安く出来るのかもしれないと思いました。
静止画機能のみのNEXを若干安い価格で発売したら売れるでしょうか?

書込番号:11998965

ナイスクチコミ!8


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/02 08:52(1年以上前)

それでも予約待ちが続いていますね。なぜでしょう?すこし怒りっぽくて扱いにくいが絶世の美女の魅力には勝てないということでしょうか。

書込番号:11999010

ナイスクチコミ!8


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/10/02 08:52(1年以上前)

現行品のまま対策しろというのは、簡単にはできないことなら対策する必要ないというか、
文字通りできないでしょう。

必要なのは、こういう掲示板覗かない人にも、現状の性能が広く知られること。
その上で出来ることがアピールされること。
制限はあるけど面白いカメラだよ。これでいい。
その上で選ぶかどうかはユーザーの自由。
情報が充分でない場合、ユーザーは自由を奪われる。

選ばない人の中には対策とられた機種を欲しい人もいるでしょう。

カメラに動画機能が欲しいと思うこともまた自由。
一般ユーザーにとって、望遠抜きでボケが使えるビデオカメラは動画デジイチしかないし、カメラを1台にまとめたい(動画はおまけでいい、ビデオカメラに比べて多少利便性が落ちてもいい)という人も存在します。後者の方がずっと多いかな?
そう言う人が多ければそっちに動くだけ。

動画に関して充分とはいえない機能のままα55が出てきたこと自体、動画希望の声が大きかったからじゃないかと思いますが。

書込番号:11999013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/02 08:54(1年以上前)

☆スレ主さま

動画をメインでとりたい人は、
NEX-VG10 を購入すればいいと思いますね。
こちらは放熱対策がバッチリのようです。
10万弱のレンズが付いて現在特価で17万円を切ってます。
ボディだけで7万円のハンディカムですから、
かなりお得だとおもいますね。
NEX-5並みの静止画も撮れますし!

他スレでも書きましたが、
スペック表に出せないα55のトータルバランスの良さ。
小型軽量で持ち易くてフットワークを生かした撮影にピッタリです。
フラグシップ機と完全にすみわけができますので、
サブ機としても長く使えると思います。

発熱対策なんかよりもファームアップをしてもらえると、
ますます売れるかと思いますね、NEX-5みたいに(笑)
(小鳥遊さんが言っていたようにEVFにISO感度表示とか)

書込番号:11999022

ナイスクチコミ!9


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/10/02 09:04(1年以上前)

それを何とかするのが技術なんじゃないですか?

make it possible with sony

書込番号:11999062

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6111件

2010/10/02 09:09(1年以上前)

まあ、確かにニコンやキヤノンと違って、ソニーとパナソニックは動画がメインだから。
一眼(レフ)を動画と融合させたい気持ちは良く分かる。

しかし・・・仮にα55から動画を全くなくしても、カメラとして素晴らしいのだ。
なにしろ、それまで全く持っていなかった私が購入したほどだから。

それはまず第一にEVFであること。
それもパナソニックGH1とは違い、撮影直後のリアルタイム動画表示への回復が速い「使えるEVF」であることだ。
また視野率が100%で倍率が1.1倍とこのクラスでは例を見ない素晴らしいスペックだ。
そして、ISO=100からであること。(拡張でなく標準で)
連写速度が秒6コマと、ニコンのフラグシップ機D3Xよりも速いこと。
(秒10コマは制限があるのでどうでも良いが、秒6コマはこのクラスでは例を見ないほど速い)
極めて軽量・小型であること。
小型軽量で画質の良いDTレンズが多いこと。
外部フラッシュ(HVL-F58AM)が縦位置撮影用に90度回転するので、ブラケットを使わなくても良いこと。


なお、悪い点をいくつか書くと・・・
まず、グリップの下部に縦位置撮影用のシャッターボタンが欲しい。
そもそも縦位置グリップは重いので、(今のところないが)それを別売で出すのではなく、本体にセカンドシャッターボタンを付けて欲しい。
あたかも、ペンタックス645Dに三脚穴が2つある(横位置と縦位置)のと同様の考え、
つまりオプションでの対応ではなく、
写真には縦位置の撮影が当然あるものと考えて、シャッターボタンを本体に2つつけておくという考え方だ。

次に、それと同様の考えで、バリアングル液晶のヒンジ位置は後ろから見て左側面にすべきだ。

若干の欠点はあるが、カメラとしてα55は素晴らしい。
動画など「どうでも良い」

書込番号:11999076

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:46件

2010/10/02 09:10(1年以上前)

対策をしないなんてあり得ないだろうね。それこそ開発者達は絶対やるつもりだろうし、メーカーとして威信をかけてやるだろう

書込番号:11999082

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/02 09:22(1年以上前)

>動画など「どうでも良い」

ならDigi氏個人が使わなければ良い。
そしてα55の諸問題について語らなければ良い。

書込番号:11999131

ナイスクチコミ!31


G37‐Cさん
クチコミ投稿数:53件

2010/10/02 09:22(1年以上前)

はじめまして。おはようございます。

もはや製造ラインで動画が付くような形になってしまっているのではないでしょうか?写真のみの人間にとっては動画レスのようなモデルも当然望みますが、メーカーにとっては同じモデルで動画有りと無しのモデルを生産するのは効率が悪い。値段も上げられるし他社もやっているから動画付きにしてしまえという感じになっているのだと思います。

どこかのメーカーが動画レスで価格を抑えたモデルを発表すれば追従するメーカーも出てきて動画無しがスタンダードになると思います。個人的には上級機種には動画は搭載しないではしいと思っています。

書込番号:11999132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2010/10/02 09:25(1年以上前)

α55に動画機能を搭載してきた以上、これからの機種には搭載されているでしょう。
一機能を差別化のために、上級機だけに載せてエントリー機には載せないというのはありますが、エントリー機についているメインな機能を上級機に載せないというのはありえないと思います。

書込番号:11999142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/10/02 09:30(1年以上前)

>メーカーとして威信をかけてやるだろう

Aマウントでは、ソニーはそこまでやらないと私は思いますね。

センサーシフト方式手ぶれ補正は、発熱問題だけでなく騒音・ノイズ源にもなるので、
動画用には向いていないと思います。
レンズシフト方式Aマウントレンズへの移行も、たぶんやらないかと。


A55は、「Aマウントでもなんとか動画をつけてみましたが、やっぱり無理でした。対策には
コストがかかるし、動画を手持ちカメラで気軽に撮りたい人は、これからはEマウントで
お願いします」
という、ソニーのメッセージなのだと私はみています。

デジ(Digi)さんが仰るように、A55/33は静止画専用として十分な魅力があります。
私のような「手持ち」動画重視の人は、A55のことは忘れて、これからのEマウントの
製品充実や、パナソニックGH2に期待しましょう〜

書込番号:11999160

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:63件

2010/10/02 09:37(1年以上前)

α55に手ぶれ補正付きレンズを装着して手持ち動画を楽しむ予定です。現状でも出来ないことはないと思いますよ。

ビデオカメラのように長時間録画するなら、GH系のような機種の方がよいと思いますが、短めの動画撮影を繰り返すならα55でも充分。

書込番号:11999197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/10/02 09:50(1年以上前)

ちょっとだけよ☆さん
>現状でも出来ないことはないと思いますよ。

出来ますよね。

熱問題がクリアできても、フォーカス音とセンサーシフト関連音が私の許容範囲を
大幅に超えていました。
外部マイクをつけると低減されますが、毎度毎度では、それもちょっと面倒なので。

ソニーの事前告知姿勢には「???」なのですが、デジ(Digi)さんの今回の主張は
もっともだと思いますね。
A55は今後どんごん安くなるでしょうし、もの凄いカメラです。

書込番号:11999260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/02 09:50(1年以上前)

ソニーが注意事項して書いているのは

@「室温(20℃)でしばらく電源を切った状態から記録を開始した場合、1回の記録で約9分の連続撮影が可能です。」
A「同条件で手ブレ補正を[切]にした場合、約29分の連続撮影が可能です。」
B「また、使用条件によっては、内部の温度上昇からカメラ本体を保護するために、上記時間に達する前に撮影を停止することがあります」

であり、
Bの条件の「使用条件によっては、内部の温度上昇」は、手持ちや日光による、温度上昇があるので、早めに停止しているに過ぎません。

@の「しばらく電源を切った状態」ってのは、完全に冷えてからと言う意味かもしれません。
ソニーは実機で測定しているハズなので、間違ったことを書いていないハズです。
どちらかと言うと、ユーザーが米印で書かれている補足スペックを煽っている感じがします。

■■■ソニーは間違ったこと書いていません。補足スペックにクレームつけ過ぎです。■■■

改善されたものが欲しい人は、技術革新を待つしかありません。
α55は2010年の秋の段階において、最も素晴らしい技術が投入された機種であり、「買い」の機種であると思います。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
家でテレビで動画時間検証しましたが、室温25.6度,湿度60%で手振れ補正offで記録時間は21分56秒でした。
手持ちだと、本体がすぐ温まるので、もっと短くなると思います。

動画中は絞りが調整できないので、何でも映っている一般的なビデオカメラの使い方じゃなくて、
三脚固定のMFでショートムービーで楽しむのが良いと思います。

例えば、動画でしか表現できないもの
・滝
・風
・波打ち際
・マクロ領域の小動物
などのネイチャー動画に徹するべきです。

書込番号:11999261

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6111件

2010/10/02 10:01(1年以上前)

最初にこうお断りしたのですがね・・・

> (動画を僅かでも撮る人はレスしないでください)

もちろん、未購入者で動画を使う予定の人もレスしないでください。

書込番号:11999292

ナイスクチコミ!1


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2010/10/02 10:14(1年以上前)

> make it possible with sony

最近目が悪くなったせいか、

make it possible with sorry

に見えてしまう。

書込番号:11999339

ナイスクチコミ!7


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2010/10/02 10:15(1年以上前)

α55には良いレンズが揃っています。
私は、このレンズで撮りたいのです。 現実に撮った動画は、とても良いです。
まあ、自己満足かもしれませんが、趣味の世界ですから、良いレンズは静止画でも動画でも良い。

AFノイズは別の手段で回避可能ですが、高画質は高性能レンズでしか達成できません。 その意味では、αの動画は映画に一番近い画質のように感じています。
私はZeissで動画を撮れるαに感謝しています。

ちなみに、三脚を付けて撮っています(時々手持ちで手ぶれ補正で撮ります)。
良いレンズでは、パナもキャノンも手ぶれ補正は効きませんから、皆三脚撮りです。
ソニーには、短時間とはいえ、このような良いレンズで手持ち撮影ができるオプションがあることがうれしいです。

知らない人もいますので再確認しますが、パナにもキャノンにも良いレンズは手ぶれ補正は効かないのですよ。 良いレンズで撮りたいと思ったが最後、ソニーにしか無い動画の手ぶれ補正機能で時間が3分だ・5分だと言ってもしかたがないと思っています。 パナもキャノンも0分ですからね。
0対5分は無限大の倍率です。
私は、この無限大の貴重な機能を楽しんでいます。

書込番号:11999345

ナイスクチコミ!3


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ136

返信59

お気に入りに追加

標準

α55届きました。

2010/10/01 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:4049件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 
当機種

とりあえず1stショット

こちらの板でちょろちょろしていた者ですが(スミマセン)、本日やっと手にしました。やった!

 ボディーは小さいはずだけど箱は結構大きいな。
この、シナバーカラーの箱を開けるのも手馴れたもんになってきましたよ、α900のときは焦って開封して机に落っことしたけど今度は慎重に・・・

 がさごそ がさごそ

お!小さいな、手の小さな私にはピッタリフィットです、α700のような爪研ぎ機能は無いな・・・
小さいけどなかなか精悍なマスクですね。
アクセサリーシューキャップ付いてないんだ せこぉーい! そこまでやるかsony
よっしゃー!電源オン! ・・・シ〜ン・・・電池入ってなかった・・・ バッテリー、バッテリーは?っと

 がさごそ がさごそ

ん?なんだ??この筒は、がさごそ、んんん?レンズ入ってる? なんで??
ま〜いいや 細かい事は気にしないでバッテリー おお、NEXとおんなじだね。

 充電完了するまでしばしお待ちを・・・・・・チーン!出来ました。

電源オン、入りました。時刻設定完了。
D-RANGEってボタン出来たんですね。へー お!これが悪名高い動画ボタンか、押す事無いし黒く塗っちゃうか?

取り合えずレンズ無しレリーズ許可してシャッターオン! ・・・なんかカメラジリジリうなってますね。
レンズ取り付けてON! シャキン! おー軽快なシャッター音です、いいですよ。


・・・くだらない開封劇でした。ペコリ

今後、色々な機能を試していくつもりです、面白い機能、使い方などありましたらご指導お願いします。

そうそう、間違ってレンズキット買ってしまってました。評判は良いレンズみたいだけど使わないなー
しょぼいレンズカバー笑わしてもらいました。あはは。
嫁に振込み行ってもらったけど、お小遣い無駄にしたな〜(泣)

書込番号:11997643

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/10/01 23:21(1年以上前)

当機種

ISO6400

おお!!ファーストショットの夕景&釣りおじさん!?ナイスです。いきなり来ましたね〜。
まさかこのおじさん、三脚&タイマーで「自作自演」じゃあ????って、おいおい。

なんか最近、マルチショットNR使いまくっていて、さっきあることに気がついたんですが、いままでよりも6倍シャッター寿命が短くなりそうですね〜。笑

書込番号:11997707

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2010/10/01 23:28(1年以上前)

あかぶーさん

ようやく来ましたか!これであかぶーさんも楽しい日々が送れるはずです、きっと。はじめは懐疑的だったEVFも、いまではどうでもよくなってしまった私がいます。よって、あかぶーさんもどうでもよくなるとみています。(笑)

楽しい使い方ですが、単焦点3本くらいをもってお気軽に撮影するってのはどうです?お高いのはダメですよ、小さく軽いレンズで。Distagonは封印しましょう。これ、私がやろうと思っていることなんてすが、DT35,SAL85をそろえて紅葉撮影にいこうかなぁと。

書込番号:11997759

ナイスクチコミ!6


nsidさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/02 00:08(1年以上前)

来ましたか!!
結構小さいですよね、本体もバッテリーも。おかげで持ち運びが便利です。
レンズはもちろん16-80ですよね?
その他のレンズがおいで〜おいで〜してますよ!!

書込番号:11997962

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4049件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2010/10/02 00:19(1年以上前)

小鳥遊歩さん こんばんは。

>まさかこのおじさん、三脚&タイマーで「自作自演」じゃあ

私の自作自演はこうするんじゃー! とphotoshopでカジキマグロレイヤーしてましたが、くじけました。

>いままでよりも6倍シャッター寿命が短くなりそうですね〜

保障期間内にシャッター幕めくれ上がっちゃえばいいんじゃないですか?
酷使したのはだめですかね?
うーん壊れたら・・・NEX使いましょー(もうお金ない)

書込番号:11998027

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2010/10/02 00:30(1年以上前)

club中里さん こんばんは。

 EVF、ファインダー内の水準器いきなり重宝してます。
どうでもいいや、というよりも、これ便利じゃん!といった感じです。まだ動体やってないからかな?
拡大機能も使ってないし、あれやこれや、やってみたいです。
2×テレコン注文してみました。70-200Gで使うとAF遅いと聞いたことがありますが、届いたらなんか撮って掲載しますね。

>Distagonは封印しましょう

軽いレンズはっと、初めてレンズはまだ手元にありません。
んー機動性を生かすには、ミノルタ24mmがありました。そうですね、お手軽紅葉撮影もいいですねー
楽しみです。

書込番号:11998099

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2010/10/02 00:39(1年以上前)

nsidさん こちらでも失礼します。

 16-80私持ってないんですよー。
SAL16105と悩んで、望遠側を欲張って購入しちゃいました。
広角側の周辺光量低下がありますけど、まあまあこのサイズとズーム費なら満足です。

掲載したものはclub中里さんにあてられちゃったぽいんですけど、Distagon24mmです。
塗りつぶれしてるし、何処にピントあってんのかわかんないので参考にはならないでしょうが。

SAL1680Zのいいところもみせてくださいね〜。(買う気にならないくらいでお願いします)

書込番号:11998132

ナイスクチコミ!2


TRIMOONさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/10/02 00:48(1年以上前)

あかぶーさん、初めまして、こんばんは。

α55到着!おめでとうございま〜す(^0^)/

1st写真、素敵です!
なにかと叩かれてる(笑)α55ですが…静止画のα使いには、たまらないαになりましたよね!
どの感度でも使えるマルチショットは便利ですね〜
普通に単写で撮ってもサクサク撮れるレスポンスのよさは、ほんとよいカメラだなぁ〜と思います!

横レスになりますm(__)m

小鳥遊歩さん、初めまして。
自分はマルチショットに10コマ、6コマと無駄なショットを重ねています。
楽しくてやめられません!(笑)
6倍!たしかに〜!
でもそれはそれで、楽しいからしょうがないですよね〜♪

皆さま!新しいαを楽しみましょ〜(^0^)/

書込番号:11998164

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:84件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/10/02 01:01(1年以上前)

おめでとうございます。

とりあえず1stショットがいきなり大作のよう・・・素晴らしいショットです。

勝手ながら、仲間が増えるのは嬉しいものです。
温かい皆さんのお言葉にも感動!「ナイス」を贈りました。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:11998217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2010/10/02 01:08(1年以上前)

TRIMOONさん どーもどーも ありがとーございます。

>なにかと叩かれてるα55ですが…

かわいい子には旅をさせろ? うーん・・・なんか違う気もしますが使ってる者が楽しめればいいです。

マルチショットNR何処にあるのか、会社帰りで時間がなかったのもあってまだ試してません。なーんか素晴らしい機能のようですが、連写とか楽しみたいのもあるし、新鮮な物が撮れましたら情報交換宜しくお願いします。

書込番号:11998235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2010/10/02 01:19(1年以上前)

Tジョージさん

 ありがとうございます。お仲間入りさせて頂きます。

>とりあえず1stショット

いきなり連写したらどうしようかと恐る恐る押してみました。そんなわけ無いですよね。
また、なにか撮れましたら掲載させて頂きます。

こちらこそ宜しくお願いします。

書込番号:11998265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2010/10/02 01:24(1年以上前)

あかぶーさん

同じ日に届きました♪

> アクセサリーシューキャップ付いてないんだ せこぉーい! そこまでやるかsony

同じ事思いました♪

マルチショットNRはノイズリダクションのことです(P147)

でも私も、何がなんだか...(@_@;)

書込番号:11998279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2010/10/02 01:35(1年以上前)

ShiBa HIDEさん

 おお!家の子と同じ誕生日ですか。良い子に育つといいですね。
マルチショットNRはですね・・・初めて取説目を通しました。

p101下のほうにちょろっと書いてありますね。
使える機能らしいのでもうちょっと威張って書いてくれてもいいんですが・・・

多機能頑張って使いこなしましょうね。今後とも宜しくお願いします。

書込番号:11998318

ナイスクチコミ!2


TRIMOONさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/10/02 01:36(1年以上前)

あかぶーさん、ど〜もです♪
きっと、強い子に育ってくれますよ〜!
ほんと使ってる者が楽しめれば、それでいいですよね!

マルチショットNRはISO設定の1番上(AUTOの上)にあります。横スライドで感度変えられますので、一度お試しを!

こちらこそよろしくお願いします(^0^)/

書込番号:11998320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2010/10/02 01:46(1年以上前)

ホントだ。
取説の見方が分からない...
カメラも使いこなせるか不安ですが、がんばります。

夜届いたのでまだ一枚も撮っていません。
明日記念すべきファーストショットを撮ります♪

書込番号:11998348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2010/10/02 01:59(1年以上前)

TRIMOONさん 

 最初ISOオートが二つあるのに悩みました。
左上に目が行っちゃって「マルチショットノイズリダクション」の文字が目に入りませんでした。

 多機能な事での使いにくさは、今後ファームウェアーバージョンアップで更新して煮詰めてってくれるとありがたいですね。

書込番号:11998386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2010/10/02 02:05(1年以上前)

ShiBa HIDEさん

>夜届いたのでまだ一枚も撮っていません。

そこで活躍する、マルチショットNR でも、盗撮してると間違われるとしゃれになんないので、明日の昼間頑張っちゃいましょう。

それでは〜。

書込番号:11998407

ナイスクチコミ!0


TRIMOONさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/10/02 02:22(1年以上前)

あかぶーさん

そうですね〜!とにかくNEXで好評だったものは、隙間見つけて全部入れちゃえ〜!って感じでしょうか?(笑)
NEXを先に買ったので、機能の名称には迷いませんでしたが、Aマウントからだとホントに隙間に入ってますね(笑)

とりあえず、今までのメニューのそれらしい所にあるので、なんとなく慣れましたが(笑)

多機能を集中して使いこなすには、タッチパネルが優秀だと思います!
ファームアップでは無理ですが(笑)

書込番号:11998436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2010/10/02 05:00(1年以上前)

TRIMOONさん

 タッチパネルいいかもしれませんね。
フジのZ800が手元にあるんですが、見て分かる状況は便利ですね、ただしフジの場合はもうちょっと中身を煮詰めないと使いづらいです。

 それと、α55、NEXもそうですけど、記録をRAWにしていると、静かにHDR選択できなくなってたりして、なんで?って思うときがあります。出来れば後取り操作優先で、その機能を使うために解除しなければならない項目は機能選択した時点で勝手に解除してくれるとか、なぜ、選択できないのか説明が出て欲しいです。

書込番号:11998571

ナイスクチコミ!0


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2010/10/02 05:35(1年以上前)

>あかぶーさん
おはようございます。
いきなりの大作ですね。すごいです。
私は、何が撮れるだろう・・・頑張ってみますね。
α55のストラップも笑いませんでした?
カメラ本体以外は、結構笑いました。

これからも宜しくです。

書込番号:11998610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/10/02 07:58(1年以上前)

あかぶーさん、TRIMOONさん、どうも〜!!
多分、α55って買ってからまだ1ヶ月もたってないのにものすごい数のシャッターを切ってしまったと思います。笑
いままでほぼ単写オンリーで撮ってきた5Dや5D2と比べると多分ものすごいペースだと思います。1年以内にぶっとんでも多分有償修理ですよね、、、笑

書込番号:11998858

ナイスクチコミ!1


この後に39件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング