α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

標準ズームレンズの周辺(左右)が青い?

2011/11/02 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:4275件
当機種
当機種
当機種
当機種

DT18-55o

DT18-250o

DT18-55o

DT18-250o

こちらに新たにスレ立てします
下記スレの下のほうで話題になり、自分でも試してみたのですが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281269/SortID=13586082/#13684679

どうやら私のDT18-55oも左右が青く写るようです。
DT18-250oや35oF1.8ではそのような現象は無さそうなので、レンズ固有の問題だとは思います。個体差もあると思いますので 一度メーカーに出してみようかとは思うのですが、皆様のキットレンズではいかがでしょうか?

Pモードで撮ったのでF値やSSが違いますが、サンプル画像を添付します。

書込番号:13709879

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/11/02 08:25(1年以上前)

おはようございます。
ウチの個体も、液晶モニターなどでも分かるくらいワイド側で青くなりますね・・・
ちなみにα77の補正機能入れてもダメっぽいです。。。

書込番号:13710613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4275件

2011/11/02 10:42(1年以上前)

ふくしやさん

ありがとうございます。やはり同様ですかぁ。A65/77の収差補正でもなんともならないんですね
ま、普通に子供スナップを撮るぶんには気にならない(画面全体が同色って事があまりないので)のかもしれませんが、一旦気にしちゃう(気付いちゃう)とダメですね〜。

書込番号:13710962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2011/11/02 11:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F3.5

F5.6

F8.0

F11.0

外だとよく分からないのですが、部屋の壁で撮るとこうです。

書込番号:13711068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2011/11/02 11:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

35oまでズームしたところと、外での作例です。
右側が濃いカンジです。
今まで気が付かなかったので、まぁ、いっか...
それよりパープルフリンジの方が気になるし(>_<)

書込番号:13711096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件

2011/11/02 13:48(1年以上前)

ShiBa HIDEさん

サンプルありがとうございます。今 外からなのでスマホでしか見れませんが、やはり出るようですね。個体差はあれど、青くなるのは仕様?しょうがないのかな???(笑)
キットレンズとはいえちょっと…ですね。パープルフリンジはA65/77では上手く補正してくれるかな???

気になるならせめて16-105mm買えと???(^_^;)

書込番号:13711533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/11/02 17:06(1年以上前)

A33でもなります

絞りを固定して他の(メーカーの)カメラに手でマウントしてみても
青くなってるんで純粋にレンズで起きてる現象みたいです

ショートフランジバックと入光角度の問題で色被りするのは
おなじみですが一眼レフのレンズでは珍しいですね

面白いです

書込番号:13712015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/11/02 18:07(1年以上前)

>気になるならせめて16-105mm買えと???(^_^;)
16-105mmは青くなることはなさそうですが、四隅が気になるかも・・・(笑)
特にワイ端開放では光量落ちが目立つでしょうから、気になる人は純正なら16-50mmか16-80mmでしょうね ^^;

書込番号:13712200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2011/11/02 18:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

18o

20o

22mm


絞り開放の方がより濃く出ますね。

ズームした画像は青くない事から、試してみました。
18o-20o-22mmと撮影して、22oなら大丈夫かなと思いました。
周辺減光なら絞って対処しますが(でも私はわりと好き)この場合は、ワイド端を使わない事でしょうか。

書込番号:13712277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/11/02 21:20(1年以上前)

青いってことは一種の周辺減光でしょうか?

蒼井そ〜ら

書込番号:13713044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件

2011/11/02 22:40(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん

>A33でもなります
>他の(メーカーの)カメラに手でマウントしてみても青くなってる

このレンズ固有の問題なのですね。しかもそれが「仕様」と・・・。


ふくしやさん

>気になる人は純正なら16-50mmか16-80mmでしょうね ^^;

できればそうですね。A55ボディとのバランス考えると16-80oかな???


ShiBa HIDEさん

>ワイド端を使わない事でしょうか。

標準ズームレンズとしては厳しいですね(笑)またまたサンプルありがとうございます。


向かいの山田君さん

「蒼井そ〜ら」がキットされるなら喜んで買いますケド(笑)



結局のところ「個体差」ではなく、18-55oの仕様のようですね。メーカーに出すまでなさそうかな。そもそもコレって有名な話だったのでしょうか??? 
A65にキットされる新型の「BQ」は外装の塗装のみ変更したらしいですが、この件も密かに改良されてるといいですね。


書込番号:13713446

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

結構値上がりしてますね

2011/10/29 09:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 wasokuさん
クチコミ投稿数:45件

最近見てなかったですが、ものすごい値上がりにびっくりしてます。

書込番号:13693009

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/29 13:21(1年以上前)

洪水

書込番号:13693706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

【別途アドオンキットを加えることで、強力に機能補完されるSONY SLT-A55V】

アドオンキットによって、同社ビデオカメラで高い評価を得ている、強力な手振れ補正機能「アクティブモード」での撮影が可能になった。
外気温40度という環境下でも、規格最長時間の録画撮影が可能になるという。新たに60Pモードも選択できるようになった。
ただしアドオンキットはホットシューを占有するため、クリップオンフラッシュの同時利用はできない。
特筆なのは、録画撮影中AFが効くだけでなく、電動ズームも可能になることだ。


アドオンキットは二種類をとなる。

・AOK09V:録画時間最大29分 アドオンキット総重量:約263g
・AOK56V:録画時間最大--分(搭載メモリに依存) アドオンキット総重量:433g

今秋、同社デジタル一眼カメラシリーズ、SLT-A77VとSLT-65Vが発売予定だが、
その重量はSLT-A77は約732g、SLT-A65は約622gとなる。

一方このアドオンキットをSLT-A55Vに取り付けることによって、
SLT-A55V+AOK09Vで約763g、SLT-A55V+AOK56Vで約933gとなる。

これで名実共に一眼デジカメとビデオカメラが融合したことになるかもしれない。
今年の運動会に望むパパ&ママたちの決定打になるのだろうか。


==============================


なーんてね。
嘘です。シャレです(笑)
ごめんなさい(^^;

でも、運動会サブカメラとしてA55Vで出撃したのですが、
A55Vの動画機能が残念仕様なため、勝手にアドオンキットを追加してしまいました。

妻からもドン引きされてしまう程のセンスが無いブサイク外見ですが、
サッと撮影するタイミングがあるとき、写真を撮りながら同時に動画を撮りたいときに重宝しますよ。

A77V/65Vでは大幅に動画機能の改善が見られるようなので、かなり期待をしているのですが、
どうやら手振れ補正だけを見れば、こちらのアドオンキットに分があるようです。

みなさんもいかがでしょうか?(笑)

書込番号:13600234

ナイスクチコミ!1


返信する
UC,Iさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/10/08 23:45(1年以上前)

明日弟の幼稚園の運動会にいって参ります。70200gで足りるのか少々心配です(^^;

動画は本当は五分くらい撮れればなんとかなるんですよねー

書込番号:13600255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件

2011/10/08 23:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

AOK09V(前)

AOK09V(後)

AOK56V(前)

AOK56V(後)

タネ明かしですw
AOK56Vは実用的ではないですね。
AOK09Vをおすすめしますw

書込番号:13600259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/10/08 23:53(1年以上前)

じゃあ、続きを・・・

その後CMOSが高温に耐え切れなくなり死亡した・・・

とりあえず、ボディを金属製に換装し、全体にヒートシンクを装着してファンで空冷にするか、水冷にしてボディ上面にラジエータ&ウォーターポンプを装着できるキットがあれば最強でしょう。

書込番号:13600302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件

2011/10/08 23:54(1年以上前)

UC,Iさん
こんばんは(^^)

ちなみに、ためしにA55Vでも動画撮影しましたが、2分半で警告が出てしまいましたorg

私はメインにD700に80-200mmF2.8で臨みましたが、どんぴしゃの画角でしたよ。
保育園なのですが、運動会は小学校の体育館で行われました。

幼稚園のグラウンドなら、APS-Cサイズなら丁度良い感じなのではと想像します。
頑張ってくださいね〜(^^)

書込番号:13600308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件

2011/10/08 23:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

AOK09V

AOK09V

AOK09V別カットですw

書込番号:13600320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件

2011/10/09 00:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

待機中はこんな感じで折りたためるので、
コンパクトになってあまり邪魔になりません。

写真の通り、ペンタ部(ペンタ無いけどw)にもいい感じで接触しません。

書込番号:13600339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/10/09 00:03(1年以上前)

なるほど、そういう事でしたか。

560Vだと、さすがに重そうですね。

でも、動画&静止画を美しく撮るという意味では、ベストバランスでしょうね。

D700の上にNEX-VG10が乗ってたらビックリですけど・・・

どうでしょう?(笑)

書込番号:13600346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件

2011/10/09 00:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

非常手段的にはアリかと思いますが、ちょっと実用的じゃないかも。
だって、バッテリーがおでこに当たって、ファインダーが覗けないんですw
CX560Vの三脚穴位置が悪いので、重心バランスも悪いです。
三脚穴ステーをかまして前に出せば、もっと実用的になるかもしれません。

ちなみにHDR-XR500Vも乗っけてみましたが、A55Vとの重量バランス的に有り得ない感じです・・・
(写真撮っていません)

書込番号:13600378

ナイスクチコミ!0


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2011/10/09 00:19(1年以上前)

機種不明

これかと思いました(笑)

こんばんわ。

素晴らしいアイディアですね。

今年の東京モーターショー、東京オートサロンでは実際見かけるのかも!?
私も、安くなったらHX系サイバーショット考えてみます(笑)

書込番号:13600436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件

2011/10/09 00:20(1年以上前)

ベイロンさん 

こんばんは〜

ヒートシンク仕様w
私は一時期改造をかなり積極的に検討しましたよ。
でもA77V/A65V情報を受けて、踏みとどまりましたw

NEX-VG10・・・ありえない、ありえない!
今日はD700にサンニッパとニーニッパを装備しましたが、総重量を考えたらゾッっとしますw
NEX-VG10で撮るならプレートIIに乗せちゃいますってば。

書込番号:13600439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件

2011/10/09 00:24(1年以上前)

AOK09V(まだ言ってるw)を使っていてgoodな点は、
HX9V単体撮影に比べて、グリップ性が向上するのと重量増加による安定性増加すると云うところです。
歩き撮り時に、更に手振れを抑えての撮影が可能ですよ(^^)

書込番号:13600460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件

2011/10/09 00:30(1年以上前)

ソニ吉さん

こんばんは。
あぁ、何かに似ているなぁ?と思っていたのですが、それそれ!
SS乗せのB747ですっ

とにかく、妻はその容貌に一言 「ダサッ」
でも便利だったからいーや。

なかなかスムーズに機器回しが厳しい幼児連れ時なんかにも効率的と思っています。
重量バランスもクリップオンフラッシュ付きのときとあまり変わらないので、負担も少ないですよ〜

書込番号:13600489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/10/09 01:07(1年以上前)

久しぶりに楽しいスレだったので、
ついカキコしちゃいました。

僕はAOK56Vの方がタイプですね
なんか飛び出してきそうで面白いです^^
運動会で、これ持っていけばいろんな意味で注目の的ですね!

楽しいスレありがとでした♪

書込番号:13600601

ナイスクチコミ!1


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2011/10/09 01:15(1年以上前)

うひゃひゃひゃひゃひゃ(爆)

そうか、この手があったか!
なんか昔SEGAから出ていたメガドライブが32bitになるアダプター(中に32bitのゲーム機がそのまま入ってるって噂だった)思い出しました。
いやぁ、お手軽に一眼レフに動画撮影機能を追加するオプションとして最適なんじゃないでしょうか(笑)
値段も安いしね!

書込番号:13600632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/10/09 07:26(1年以上前)

花火撮影などでは、デフォルトでカメラonカメラな状態です。
↓この手の製品を組み合わせれば、3台同時運用も。

http://www.slik.co.jp/accessories/set/4961607201473.html

書込番号:13601131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/10/11 08:27(1年以上前)

ビデオ・オン・ディマンドならずビデオ・オン・カメラってやつですね、HX9Vの方が軽くてA55でファインダー撮影する時もおでこが当らないのでよろしいです^o^/。

書込番号:13610577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件

2011/10/12 22:45(1年以上前)

ももンガーHKさん
こんばんは。
AOK56Vは、ブラケットを追加すれば位置を前にできるので、本気撮影時には良いかも(^^)
これってA55Vなどではなく、重量級カメラとの組み合わせの方がバランス良さそうですね。

oqnさん
こんばんは〜
A77V/A65Vまでの繋ぎとしてよいかもと実行してみました。
やはり使い勝手の部分で劣るのも事実です(^^;

ナイトハルト・ミュラーさん
こんばんは♪
場所も狭く、ひとつしか三脚が設置できないような状況ではいいですよね。
私は手持ち突撃用として考えているんで、やはりホットシュー乗せで行きたいです(^^)

salomon2007さん
こんばんはっ
この容姿はちょっと恥ずかしいですが、
この構成の長所と撮影者のメリットが合致するなら、かなり使えると思います(^^)

書込番号:13618071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/10/14 01:16(1年以上前)

はじめまして 素晴しい! 腕力鍛えてと思いましたが三脚にたよろうかと^^;

書込番号:13623246

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信17

お気に入りに追加

標準

F1GP IN 鈴鹿

2011/10/07 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:6693件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ペトロフ

セルジオ

ディレスタ

マッサ

皆様

最高の天気の中、かなりの人出になっています。ヘアピンのスタンドがいっぱいで驚き!
今日は自由席なのであちこち・・・と思いましたけど、ヘアピンに定着しそうです。

取り急ぎ午前の分です。全てレンズは70300Gです。

PS:思わずα77板に貼りそうになっちゃいました。

書込番号:13593825

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/07 13:48(1年以上前)

近年のF1は美しいのぉ♪

一時期流行った小さいウィングみたいのが沢山ついたのは著しく美しくなかったが(笑)
レギュレーションが変わってよかった

フェラーリのサイドの曲面には女性的色気がありますね
(*´ω`)ノ

書込番号:13593938

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/10/07 14:37(1年以上前)


すばらしい流し撮影ですね!・・・アロンソとかカムイは〜?w

カムイには今年とくにがんばってもらいたいですね!^^

書込番号:13594069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/10/07 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

可夢偉・・・歩留まりはあまり良くない色です

今回はアロンソよりマッサに当たりが多かったような気が・・・

今回はぶつけないか・・・なんか大人しいけど・・・のルイス

あふろべなと〜るさん

本当ですね(笑)>近年のF1は美しい

つんつんとげとげの後、今のレギュレーションになった時のテストでは、あのちりとりのようなワイドなフロントウイングにどん引きしましたが、3日で慣れましたね〜。

Arenbeさん

リクエストにお答えします。たいがいありますし、もしストック無かったら明日集中的に狙いますのでお申しつけ下さい。


今日はマジック1のベッテルが小チョンボをやらかし、やはり心臓に毛が生えた上に苔まで植わってるとの噂の新人類(死語)も、人の子であることを露呈しましたね。
ま、ジェンソンが残り5連勝したとしても、その間に1回10位に入ればべッテルの2年連続チャンピオンが決まりますので、ここは鈴鹿ですぱっと決めてほしいものです。

書込番号:13595319

ナイスクチコミ!2


sc160さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/07 23:05(1年以上前)

いぬゆずさん

はじめまして。

余計なことかもしれませんが、センサーにかなりゴミが付着しているように見えます。

せっかくのお写真にゴミが付いたままではもったいないので、明日はクリーニングしてから
撮影された方がよろしいかも。

ほんと余計なことですみません。もし違っていたらごめんなさい。

では、撮影頑張ってください。

書込番号:13595916

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:143件

2011/10/08 00:38(1年以上前)

なんかピンボケ写真ばかりですね。

書込番号:13596315

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/08 00:44(1年以上前)

ですねぇ♪

あの走る巨大ちりとりになってから抜群に美しくなりました

あのサイドポンツーンの芸術的曲線美はしびれます
(*´ω`)ノ

書込番号:13596331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/10/08 01:13(1年以上前)

初めまして。
いいですね〜私は希望の場所のチケットを取り損ねたクチです^^;

レッドブルや上位のマシンはTVでも見飽きた感があるので、私は個人的にチームロータスのマシンが見てみたいです。
カラーリングは好きなんですが、下位グループなのでほとんど映りませんから。

土曜は予選、日曜は決勝!
撮るのに集中し過ぎちゃいそうですが、見る楽しみも忘れないでくださいね(笑)

書込番号:13596408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/10/08 06:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今や中位ですが、アルゲスアリ

ヴァージンのセカンドってデグラッシ?

コヴァライネン、グリーンが以外にメタリックできれい

sc160さん

ついてますねぇ、ご指摘ありがとうございます。
TLMもその向こうのセンサーもブロアしてみましたが、取れてなかったらサービス行きかもしれません。

芝野健夫さん 

毎度上から目線の書き捨て虚子ですね。

あふろべなと〜るさん

今になってあの時代のツントゲクルマ見ると、異常な感じがします。
90年代のシンプルさに戻った感じですよね。

ぺぺまるさん

中位〜下位を選んでみました。
私は指定席はD席です。そうですね、写真は練習走行までで、予選・決勝はしっかりと観戦したいと思います。

書込番号:13596741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/10/08 10:20(1年以上前)

ロータスルノーの昔ながらの黒金も大好きです。
昔から今も参戦しているチームが昔のカラーリングになると往年のファンも楽しめそうですね。
ウイリアムズ白紺黄やマクラーレンの白赤…実現しないですね(汗)

>sc160さん いぬゆずさん
この写真を見てセンサーにゴミがあるというのはどういった部分を見れば判るのでしょうか?
もし宜しければ今後の参考のために教えて頂けないでしょうか。

書込番号:13597293

ナイスクチコミ!2


kamikuzuさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/08 11:09(1年以上前)

>いぬゆずさん

こんにちは。いつも可愛いワンちゃんとF1の写真楽しませていただいております。望遠、スローシャッターでの撮影はとても難しそうですね。私もいつか試してみたいのですが、手持ちのα300ではAFがどうにもこうにも・・・なので諦めていました。でも来週にはα77が届く予定ですので(ソニーストア間に合いました^^)、ぼちぼち動体撮影にも挑戦してみたいです。

>ぺぺまるさん
>この写真を見てセンサーにゴミがあるというのはどういった部分を見れば判るのでしょうか?

一番上の写真の2番目(セルジオ)と3番目(ディレスタ)が解り易いと思います。画面下から1/5位の同じ場所に、黒点がいくつか付いているのが見えると思います。おそらく晴天下でスローシャッターを切るため絞りを目一杯絞ったため目立ってしまっているのでしょうね。

書込番号:13597463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/10/08 13:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

金網+置きピンですとこんな感じです

ちょっと不調のチャンピオン候補

決勝に期待のルイス

ぺぺまるさん

そうなると、RBは真っ白にタータンチェックになるわけですね(笑)。
開幕戦とか、最終戦とか、あるいはモナコあたりでそういうコスプレカラーを義務付けしても面白そうですね。

kamikuzuさん

α55でもAF追いつかないので、そこがα77への大きな期待の部分です。

今日はD席=S字立ち上がりで見てますが、S字は全開に近いので結構写真撮るのは辛いです。
今日は基本席に座らなければならず(後ろや横に立つのもご法度)、人の頭越しなのでますますきついです。
おまけに、練習走行は空席の上段に行けましたが、今後は指定席の2列目、全視界が金網越し(泣)なので、撮影は結構絶望的です。

ゴミ、そうじしたら増えた・・・NEX−5と同じ症状だとしたら内部起因の油っぽいよごれかも、それをブロアして広げたかも・・・です。
SC行きっぽいですね。

書込番号:13597892

ナイスクチコミ!3


sc160さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/09 00:26(1年以上前)

いぬゆずさん
 
>ゴミ、そうじしたら増えた・・・

すいません、私が余計なことを言ったばかりに。

>NEX−5と同じ症状だとしたら内部起因の油っぽいよごれかも、・・・・

そうなんですか?私はA700ですが、何度かセンサにゴミが付きましたが、幸い
ブロワで除去できました。グリス系の飛沫でしょうか?

ぺぺまるさん

既にkamikuzuさんが説明して下さっている通りです。絞らないとわからない場合が多いです。
簡単なチェック方法としては、絞りをF11とかそれ以上にして青空とか、白っぽい壁を
ファインダいっぱいに写して黒っぽい丸状のもが写り込むとセンサにゴミが付いている可能性が
高いです。
大事な撮影の前とかはチェックしておくと安心できます。

書込番号:13600470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/10/09 02:40(1年以上前)

当機種
当機種

ぎりぎりの攻防でポール獲得!

ぜひ予選以上の結果を決勝で見たいですね

さすがにこの時間なら予選の結果書いても大丈夫でしょう。

ベッテルの熱い走りにしびれました。ずっとマクラーレンよりタイムが出なかったのですが、最後の最後にひっくり返して見せました。
決勝も、このまま逃げ切っての勝利は難しそうですが、戦って勝って年間チャンピオンを決めてほしいですね。

可夢偉も予選でそんなに気を吐いて大丈夫?と思いたくなるような気迫でしたね。このままの勢いで決勝も攻め続けて、結果を勝ち取ってほしいです。

今年も、昨年同様生観戦がアツそうです。

書込番号:13600837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/10/09 11:40(1年以上前)

>kamikuzuさん

なるほど!薄い黒い班ですね。
そこまで細かく見てませんでした(汗)ああいうのが確認出来たらチェック&掃除をした方が良いんですね。
勉強になりました。

>sc160さん

センサーに付くとああいう感じに見えてしまうんですね。
まだ買って2カ月で、まだまだ使い込んでいくところですので勉強になりました。
暑ければ油分?も飛散したりするんですね。

>いぬゆずさん

天候も良く可夢偉も自己最高位グリッドからのスタート!
接触する事なくオープニングラップを終えて欲しいところですね。
4時からのTV中継で楽しみます。

書込番号:13601876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/10/09 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中嶋・・・攻めてました(笑)

君の思いは皆に届いたと思うよ

優勝こそ逃しましたが、見事2年連続チャンピオンです。

粘走中・・・でもタイヤもたなかった。

帰宅して写真の整理などしてました。

個人的にはベッテルの優勝、可夢偉の入賞が見たかったですが、それを意地で阻止したバトンとアロンソに素直に祝福を送りたいと思います。

可夢偉はやっぱペレスと作戦をきちんと分けて、むしろオプションを積極的に使う戦略を取って欲しいですね。

レジェンド中嶋の熱い走り、10万人の「上を向いて歩こう」、相馬市の少女たちによる君が代斉唱と、目頭が熱くなる思いを何度もさせられました。

書込番号:13604444

ナイスクチコミ!3


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/10/10 20:26(1年以上前)

いぬゆずさん、お疲れ様でした。

しっかし、もう1週間でも早く発売されていたら「α77 IN 鈴鹿」実況第一号だったかもしれませんよね。 来年は・・・ではなく・・・海外実況検討中でしょうか(笑)。



書込番号:13608430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/10/11 16:35(1年以上前)

river38さん

こんにちは+ありがとうございます。
ええ、すっかりその気でした(笑)。>「α77 IN 鈴鹿」実況第一号

発売が1週間間に合わないと知ったときには、一瞬購入見送りまで考えましたよ。
でもま、銀座で現物触ったりあれこれこちらで情報+意見交換させて頂いたりで、めでたくα77ボディ+1680ZA発注済、14日入手予定です。

まずは犬でも撮って、F1は来シーズンの序盤を考えたいと思います。
・・・だって、韓国は間に合わんし、インドはなんか不安だし、アブダビ遠いし、ブラジルはもちろん遠すぎて問題外。
アブダビは夕暮れから夜間に掛けての決勝なので美しそうな反面、撮影には厳しそうですよね〜。

勝手知ったるマレーシアか上海考えたいと思います。

書込番号:13611822

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

撮影に行ってきました。

2011/10/03 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件
当機種
当機種
当機種

彼岸花は盛りを過ぎています。

書込番号:13580042

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/04 10:26(1年以上前)

10月になると、さすがに瑞々しさがなくなってきますね?

書込番号:13581498

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件

2011/10/04 22:25(1年以上前)

当機種

じじかめさん レスありがとう。
カメラはそのうち77に変わりますのでコメントお願いしますね。
去年の大銀杏を投稿します。

書込番号:13583690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

α55とOlympus VF2のEVF比較

2011/09/30 09:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:575件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5
別機種
別機種
別機種
別機種

α55

Olympus VF2 on E-P2

α55 ピクセル等倍

Olympus VF2 ピクセル等倍

前から気になっていたのですが、α55のEVFとOlympus VF2を較べると、
α55の方が自然で高精細に見えます。
NEXの30mmマクロを買いましたので、写真を撮ってみました。

(肉眼ほどクリアには撮れませんが、だいたい比例した感じになってます)

スペック的には、どちらも144万ドット(α55は48万ドット×3色
順次走査)ですので、解像度はほぼ同じはずですが:
○ 斜め線のジャギー
○ 小さな文字の色(赤・青・緑)の再現性
で明らかにα55の方が良いです。

α55のフィールドシーケンシャル方式の方が開口率が高いせいかと
思いますが、面白いです。
もちろん、動く被写体を撮る場合などはカラーマトリクスの方が
有利なので、一長一短だと思いますが。

α77・65の235万ドットOLEDと比較しても、α55と1.6倍
画素数が違う感じはしませんでした。

見た目の(静止画)解像度という意味では、フィールドシーケンシャル
は理にかなった方式なのかもしれません。



書込番号:13565223

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング