α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

標準

微妙な価格帯に突入

2011/09/08 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件

この値段ならα77を見極める間使っても良いかもしれない。見極めたころにはα77もこの値段ぐらいは値下がりするはず。α55のサイズならずっとサブで使えそう。
何と言ってもこの値段、LA-EA2並み。NEXをサブにするより安上がり。・・・なんて考えてしまう。

書込番号:13475207

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/08 20:13(1年以上前)

残念ですがα77がここまで値下がりする可能性は0%です(笑)

書込番号:13475227

ナイスクチコミ!11


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/08 20:22(1年以上前)

僕もα77がこの値段まで値下がりしないと思いますよ。

書込番号:13475268

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/09/08 20:27(1年以上前)

>残念ですがα77がここまで値下がりする可能性は0%です(笑)

値下がりの価格差でしょ。落ち分で一台手当てしようという目論見では。

書込番号:13475278

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/08 20:28(1年以上前)

> nanaの気ままさん

Barasubさんは、少し待って今のα55の価格である4万円がα77で4万円下がれば、
同じ総額でα55+α77が買えるってことをおっしゃってるんじゃないですかね。

しょうもない突っ込みですみません・・・。

書込番号:13475280

ナイスクチコミ!2


スレ主 Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件

2011/09/08 20:33(1年以上前)

この値段ぐらいは、即ち
この値段分ぐらいはと頭を掠めました。

書込番号:13475313

ナイスクチコミ!3


魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:21件

2011/09/08 20:39(1年以上前)

>何と言ってもこの値段、LA-EA2並み。NEXをサブにするより安上がり。・・・なんて考えてしまう。

そうですね。最安値とはいえ、ここまでの値段ですとマウスが変な動きをしてしまいそうですね(^^;
んー・・・優柔不断な性格でよかった(笑

書込番号:13475342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:25件

2011/09/08 20:51(1年以上前)

機種不明

携帯で撮影

億もBarasubさんと同じような気持ちで
55500円の時に買いました(笑)

これで一年くらいは落ち着いて待てます

これの値段くらいは充分下がるだろうし

初めα65狙いでしたがα77狙いにシフト出来ました

書込番号:13475390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2011/09/08 21:46(1年以上前)

私はWレンズ付きを56980円但し送料は有料で買いました。又も底値予想は外れ、更に一段安がありそうですね。ただこれはもうスーパー生鮮食品売り場の閉店間際の値引き販売とどこが違うのという感じで一寸情けない気分です。(当面製造継続ですが)
最安値で買えなかった事を後悔してるんではなく、このレベルの工業製品が妻が買ったフランス製のビニールレザー安物ブランドバッグの半値というのが情けないのです。
ジャンルが違う物を比べても意味ないのは頭では理解してますが、それにしてもこの価格じゃ
今後の研究開発費が出ない。

デジタルカメラの価格崩壊ってユーザーは歓迎かというと具体的使用目的もないままカメラを次々買い込んで使いこなす暇もないままお蔵入りでNEXTの繰り返し。(私だけかもしれませんが)私は使いこなせないので購入予定はありませんがα77が発売半年経過で3割引になるよりも、バックオーダーを抱えてほとんど値崩れしない名機だったという展開の方がいいんじゃないでしょうか。

書込番号:13475644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2011/09/08 21:48(1年以上前)

確かにNEXとLA-EA2を購入するよりは、今のα55の価格の方が安値ですね。
α77も一年後には4万円位下がるかもしれませんし…
α55をサブとして購入するのはナイスですね!

書込番号:13475655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/09 14:48(1年以上前)

α77はどうなるかわかりませんが、α55がこの値段なら悪くないと思います。

書込番号:13478246

ナイスクチコミ!2


nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

2011/09/12 17:21(1年以上前)

29800ぐらいまで下がらないかな。。。

書込番号:13491268

ナイスクチコミ!0


スレ主 Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件

2011/09/19 17:31(1年以上前)

4万円以下のバーゲンは終了したようですね。
私が購入したショップではその後2万円もの値上がり。
55をサブとして長く使うことを決断した人には絶好の
買い場でした。

77もあのレスポンスではすぐには飛びつけないので。

書込番号:13520790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ166

返信43

お気に入りに追加

標準

α77発表!

2011/08/24 14:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

返信する
クチコミ投稿数:160件

2011/08/24 14:07(1年以上前)

http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A77VQ/

書込番号:13412823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2011/08/24 14:08(1年以上前)

NEX-7も!

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-7/

書込番号:13412825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/24 14:10(1年以上前)

おおおお!!!

書込番号:13412831

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/08/24 14:11(1年以上前)

各販売店で予約開始ですね

レンズ込みで20万切りあたりですかね。

α77のキットレンズ、防滴に配慮した仕様だそうですが
マウント部どうなんですかね?

NEXのレンズが12月だそうですので、発注順が変えて、先にα77から手配してます。

書込番号:13412834

ナイスクチコミ!5


axlだよさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:76件

2011/08/24 14:12(1年以上前)

“α77ボディ”               『SLT-A77V』   150,000円前後
“α77ズームレンズキット”       『SLT-A77VQ』  210,000円前後
“α65ボディ”               『SLT-A65V』   95,000円前後
“α65ズームレンズキット”       『SLT-A65VK』  100,000円前後
“α65ダブルズームレンズキット”   『SLT-A65VY』  120,000円前後

77のズームかなぁ。。。。

書込番号:13412836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/24 14:12(1年以上前)

ついにα77も正式発表されましたか。すごいなと思ったのが画素数2430万画素になってしまいましたね。これは賛否両論があるかもしれませんね?

書込番号:13412838

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:160件

2011/08/24 14:12(1年以上前)

ヨドバシ

SLT-A77V [α(アルファ)77 ボディ:特価:¥148,000 (税込)10%還元 (14,800ポイント)

SLT-A77VQ [α(アルファ)77 ズームレンズキット]特価:¥208,000 (税込)10%還元 (20,800ポイント)

書込番号:13412840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/08/24 14:14(1年以上前)


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2011/08/24 14:15(1年以上前)

量が多すぎて追いつかない(笑)

α77

発売日:10月14日

キットレンズ
DT16-50mm F2.8 SSM

シャッターボタンを押してから、露光を開始するまでの時間差をプロ用機に迫る約0.05秒

動画撮影中の位相差検出方式AF、60p記録などを含むAVCHD ver2.0(progressive)対応

フラッシュ同調速度1/250秒

防塵防滴

また入ってきますw

書込番号:13412851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/24 14:18(1年以上前)

キタムラは少し安くなってますね。早く実機が見たいです。

書込番号:13412858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/08/24 14:24(1年以上前)

一気にラインアップが・・・・・・・
(↓ヨドバシですが。)

http://www.yodobashi.com/ec/category/53151_500000000000000301/index.html?query=count%3D25%26page%3D1%26sorttyp%3DRECOMMEND_RANKING&brnds=0000455600

NEX-3ダブルズームとかも・・・・・・。

書込番号:13412873

ナイスクチコミ!4


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2011/08/24 14:26(1年以上前)

こっそりLA-EA2も発表されてますね。
http://www.sony.jp/ichigan/products/LA-EA2/index.html

書込番号:13412875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2011/08/24 14:26(1年以上前)

機種不明

予約しました(笑)

α77 + SAL1650

書込番号:13412878

ナイスクチコミ!12


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/08/24 14:27(1年以上前)

仕様さっと見ました(手配してから仕様確認というのもなんですが)

センサー出力、60Fps(およそ)ですね。これはありがたい。
40℃環境で手振れ補正入れて13分動くのであれば 十分。

今回は、最初から温度情報開示してくれてますので助かりますよ。

書込番号:13412882

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2011/08/24 14:32(1年以上前)

α77、ピーキング機能搭載ですね!

書込番号:13412893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件

2011/08/24 14:34(1年以上前)

なんで、コンパクトフラッシュが使えないんだ!!

ガクッ・・・

書込番号:13412895

ナイスクチコミ!10


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/08/24 14:43(1年以上前)

追尾フォーカス・・・ゆったりしていれば面白そう。
AFのゾーンができたのは、ありがたい、
レリーズタイムラグが0.05は嬉しいね。
手ぶれ補正4.5段分は、これやはり αの最高の魅力だね。

連写 通常-8連写、制約付で-12連写、
シャッター耐久15万回、

8連写の15万回といえば、7Dと同じか、やっぱり中級機だね。


・ただし、高速連写が売りの割には 連続撮影可能枚数が少ないね。
 連続撮影優先AE時も 連続撮影時も・・・どうしたの?記載ミス?

書込番号:13412914

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/24 14:50(1年以上前)

キタムラさん安い〜♪笑

この調子で…
下がってくれ!

書込番号:13412929

ナイスクチコミ!1


3600HVさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:17件

2011/08/24 14:59(1年以上前)

α65ボディがキタムラで8.5万円かぁ、
高速連射時のシャッタースピードが任意に選べるなら買おう。
調べてこよう。

書込番号:13412956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2011/08/24 15:19(1年以上前)

デジカメWATCHもきました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110824_472247.html

書込番号:13413011

ナイスクチコミ!3


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

A77を1分でも早く知りたい人のために

2011/08/24 13:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

返信する
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2011/08/24 13:15(1年以上前)

$1,399.99ですか。
円高の影響を受けれるのならなかなか安いんじゃないですか?
それにしても、Amazonに出ているα77がギュッと引き締まったマッチョに見える(笑)

書込番号:13412681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1221件

2011/08/24 13:23(1年以上前)

本体写真が並んでいるところに、プロモーションビデオがありますが、なかなか迫力のあるビデオですね。

大きな音が出るので、職場でごらんの方は要注意です(;^_^

書込番号:13412705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件

2011/08/24 13:27(1年以上前)

動画だと、よく見えないのですが、キットレンズは、16-50F2.8 SSM なんですかね???

書込番号:13412720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件

2011/08/24 13:39(1年以上前)

動画の風景写真のところでは、露出補正範囲が±5に拡大していますね。
水準器も働いているように見えます。

# 関係ないですが、空手のシーンで、左側の人が、後ろ回し蹴りの後半ですぐに床を見てしまっているのが気になる…。

書込番号:13412745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/08/24 13:43(1年以上前)

情報ありがとうございます。amazonは早いですね。
ついでにA65も出てました。 ボディは899USDのようです。
今日のレートだと7万円切るのですが、さすがにそこまでは行かないんでしょうね。
http://www.amazon.com/Sony-Digital-Translucent-Mirror-Technology/dp/B005IHAIAW/ref=pd_rhf_p_t_2

書込番号:13412756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/08/24 13:46(1年以上前)

これはカポエイラですね。>空手

ブラジルで出来た足を主に使う格闘技(今は演舞が中心)です。

書込番号:13412769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2011/08/24 13:53(1年以上前)

B&H はまだエントリー無しですね。

で国内発表は?

書込番号:13412779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件

2011/08/24 13:53(1年以上前)

おっさんの魂さん、A65の情報ありがとうございます。

これは、風景写真でも露出補正範囲が±5に拡大してないですね。

(風景写真のところで露出補正範囲が±5に拡大するのは、スカイカフェさん好みでは?)

いぬゆずさん、カポエイラっていうんですか。演舞が中心だから、下をむいちゃってもいいんですね(演舞としてもかっこわるいけど)。空手だと思ったので、下を向いた瞬間に、「あ、やられる!」と思って、ハラハラしてしまいました。




書込番号:13412781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2011/08/24 13:53(1年以上前)

プロモーションビデオ最高にクールですね。タレントを使ったイメージ広告ではなく技術の先進性をストレートに訴える方が説得力がありますね。α55購入したばかりですがこのビデオ見たら価格が落ち着く半年後くらいに買い換えたくなりました。

 正式発表は未だみたいですね
 http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/

書込番号:13412782

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/08/24 13:55(1年以上前)

ビデオ凄いですね。本当に音が大きい

http://www.amazon.com/gp/mpd/permalink/mL6KZXE96MW1/ref=ent_fb_link

書込番号:13412787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2011/08/24 14:00(1年以上前)

ななつさやさん、よくご察しで(笑)
露出補正±5はビックリですね!
他にもサプライズがありそうな悪寒(笑)

それにしても今日は朝からwktkですΣ(=∇=ノノ

ジラしますなぁ〜。ソニーさん(笑)

書込番号:13412800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/24 14:06(1年以上前)

発表ありましたね
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/index.html

書込番号:13412819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/08/24 14:11(1年以上前)

べっちαさん:発表ありましたね〜!(^^)!
77/65は10月ですね。、もうちょっと早くしてほしかったなあ。

書込番号:13412833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

ソニーのシェア

2011/08/23 19:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 APPLE.さん
クチコミ投稿数:49件



http://bcnranking.jp/award/section/hard/hard55.html

AWARD 2011 キヤノン(32.0%) ニコン(29.4%) ソニー(13.1%)
AWARD 2010 キヤノン(39.1%) ニコン(31.3%) パナソニック(8.7%)
AWARD 2009 キヤノン(40.1%) ニコン(39.9%) ソニー(9.2%)
AWARD 2008 ニコン(43.8%) キヤノン(40.0%) ペンタックス(5.8%)
AWARD 2007 キヤノン(44.6%) ニコン(33.6%) ペンタックス(9.2%)
AWARD 2006 キヤノン(52.1%) ニコン(29.3%) ペンタックス(7.3%)



ソニーの躍進は凄まじいですね。

2011年のシェアは、たぶん上半期ということだと思います。

今年の下半期には、待望のα77、αNEX-7、そして恐らくα55の弱点を克服した後釜、α65。

更に来年2012年には、フルサイズ三機種と、かつてない程の勢いです。

このペースが持続すれば、5年後の2016年には、国内シェア20%を超えそうですね。

書込番号:13409948

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/23 21:40(1年以上前)

パナソニックは今後5年間で、レンズ交換式デジカメの内レンズ交換式コンデジのシェアは80%になると予想しているそうだ。

5年前、私のレンズ交換式コンデジが欲しいというコメントに対して、『そんなものいらない』、『重くて腕が震えてしまって使い物にならない』『ボディを額に押し付けなくてはブレてしまう』と言った非難のレスばかりで、賛同するものは一人もいなかった。

ところが、パナソニック、オリンパス、ソニーがレンズ交換式コンデジを次々と売り出し、女子を中心に受け入れられるようになると、今度は今までレンズ交換式コンデジを否定していた者たちが昔の自分のことを忘れて手のひらを返したように狂喜して喜んでいる。こっけいと言うほかはない。

かつて、日本のカメラメーカーはレンジファインダーカメラに見切りをつけ、一眼レフに邁進したおかげで現在まで生き延びてきたが、今は、その一眼レフに見切りをつけ、レンズ交換式コンデジに邁進しなけれ生き延びる事が出来ない時代になったという事を自覚すべきだ。


α77のEVFの出来次第では一眼レフの没落はさらに拍車がかかるだろう。

書込番号:13410496

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/08/23 21:53(1年以上前)

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=16529/

オリンパスのニュースも出ましたね。
これはコンデジなのか一眼なのか??
一眼なんですが。

書込番号:13410560

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/08/23 22:30(1年以上前)

スレ主様、 BNC AWARD 2011 の統計は以下のように書かれています:
  2010年1月〜12月までの実売データをまとめた「BCN AWARD 2011」の各部門のトップ3です。
  1位が「BCN AWARD」受賞企業となります。

したがって昨年(2010年)のカレンダーYearの国内統計ですね。 (会計年度だと4月から翌年の3月になる)
昨年の年末には、ソニーの発表では世界シェアは15%くらいになりそうだと出ていました。

安くて高性能なカメラをどんどん出してきているので、今後ともシェアは上がるでしょう。
シェア・アップに一番貢献したのはNEXでしょう。 コンデジから上がってくるユーザーをソニーのNEXが一番多く捕まえたようですから。
ミラーレスは膨らむ一方です。今では国内で30%にまで成長しています。


なお、フルサイズ機はシェアには影響しないと思います。 そもそも市場でのフルサイズ機の割合は小さいですから。フルサイズ機はシェアではなく、企業イメージと利益に貢献すると思っています。

書込番号:13410759

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2011/08/23 23:06(1年以上前)

>このペースが持続すれば、5年後の2016年には、国内シェア20%を超えそうですね。

ミラーレス機の登場でレンズ交換式のカメラのシェアは伸ばしたが
ニコン、キャノンとも一眼レフの販売数は減らしていないようだ
そしてブームは去るか、ニコ、キャノもその市場に参入かによって
元のシェアの戻ると予測する

書込番号:13410928

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/08/23 23:09(1年以上前)

0カーク提督0さん 
>>オリンパスのニュースも出ましたね。
これはコンデジなのか一眼なのか??


Link先の写真だけを見たら、新しいNEXかと思いました。
だんだんNEXに似てきていますね。
それだけNEXは不要な部分をそぎ落とした、究極のミラーレスカメラになっていたのでしょう。進んだデザインだったのですね。

そもそも、これを買う人はコンデジなのか一眼なのかは気にしないでしょうね。
レンズ交換できて、綺麗な写真が取れれば幸せと感じる人が多いでしょう。
ましてや、ミラーが有るか無いかなどは些細な事であり、気にしないでしょうね。
NEXやQやニコンの1インチカメラが増えると、新しい集団が形成されるような気がします。

ファインダー命・ファインダーこそカメラである と言う集団と
そんなの有っても無くても気にしないよ と言う集団

前者は熟練者だけれども人口は先細りする。
後者は、今は低スキルだけれども、人口が増えるとともにスキルも向上してくる。

ソニーはαでもNEXでも後者の集団に対応できる。

書込番号:13410940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/24 13:56(1年以上前)

>これはコンデジなのか一眼なのか??

価格コムでは「デジタル一眼カメラ」となっています。
エプソン(R-D1xG)が普通の「デジタルカメラ」になっている理由は判りませんが・・・

書込番号:13412792

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

A65の新しい写真

2011/08/23 15:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:362件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

A65は背面液晶が上下の稼働だけみたいな噂でがっかりしていたのですが

今日になって

http://www.sonyalpharumors.com/sr5-and-here-are-new-a65-pictures/

という、背面は55が同じ作りになっている写真が上がってきました。

この写真は合成ではないような感じですが....

これなら、55のまっとうな後釜という感じですね。

まあ明日になればわかるんでしょうが、この形なら55からの買い換えは

65で十分なような気がします。ちょっとわくわくしてきました。

書込番号:13409268

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2011/08/23 16:28(1年以上前)

α77が割としっかりした価格だったので、こちらも結構人気が出るんじゃないでしょうか。

書込番号:13409370

ナイスクチコミ!0


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2011/08/23 16:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α65

α65とα77の同じ角度の写真を重ねて比べると、α65はα77より高さや幅などが短くデザインが違う箇所も多いです。α77より小さい様ですし、エントリークラスとの事なのでα55の後継機ではないでしょうか。
α65の仕様
2430万画素 Exmor HD CMOSセンサー
19点AFセンサー 内3点クロスセンサー
連続撮影速度:(おそらく制限ありで)10コマ/秒
シャッタースピード:1/4000秒
重さ:543グラム(α77は680グラム)
α77はマグネシウムボディだが、α65は違う。
α77は防塵防滴だが、α65は防塵防滴ではない。
10月中旬発売
ボディ単体で95000円の想定価格

書込番号:13409399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:11件

2011/08/23 19:22(1年以上前)

確かに可動液晶がα55と同じ形ですね。
本体サイズとの兼ね合いでこちらの選択になったのでしょうか。

自分にとっては、α77の(変態)可動液晶の方がかなり魅力的です。

書込番号:13409896

ナイスクチコミ!2


aclickさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/23 19:48(1年以上前)

これも、α55と同様AF補助光が無いようですね。
夜の、動きものには無理かな?

書込番号:13409982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2011/08/23 20:45(1年以上前)

α33がディスコンになってから、海外ではα35が出ていますが、日本では未発売。
一方、α55は現行機種のままですから、後継機というよりは、上位機種の扱いではないでしょうか。そもそも、日本で発売されるかは明日の発表を見るまで分かりませんが。

書込番号:13410210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2011/08/23 20:49(1年以上前)

α65はα55と比較して、高さがあるので持ちやすいイメージですね!
α77/65のデサインは、個人的には結構好きな方です。

バッテリーがNP-FM500Hだとしたら、
α900/700/350/300/200と同じですから使いまわし出来ますが、
正式発表が出るのが楽しみです。。。


書込番号:13410233

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ81

返信40

お気に入りに追加

標準

α77の写真

2011/08/22 10:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 browsemenさん
クチコミ投稿数:246件
機種不明
機種不明

α77と16-50mmF2.8SSM

α77の仕様
2430万画素 Exmor HD CMOSセンサー
19点AFセンサー 内11点クロスセンサー
ISO 100-16000まで オプションでISO 50
1920x1080 60p/24p AVCHD 2.0
ビデオ録画中にP/A/S/Mのマニュアルコントロール
1200分割測光
完全に新開発のBIONZプロセッサ
連続撮影速度:12コマ/秒
シャッタースピード:1/8000秒
最小レリーズタイムラグ:0.05秒
電子シャッターの先幕
トゥルーブラック 92.1万画素 3方向チルトLCD
300万ドット有機ELビューファインダー
1.4xと2.0xのスマートテレコンバーター機能
11のピクチャーモードと15のピクチャーエフェクト
フラッシュ内蔵
GPS内蔵
2D/3Dスイングパノラマ機能
撮影可能枚数:500枚以上
マグネシウム合金ボディ
防塵・防滴
マルチフレームNR
SDカード(CFは無し!)
重さ:α77は680グラム/α65は543グラム

書込番号:13404370

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/22 11:09(1年以上前)

browsemenさん。おはようございまーす(^_−)−☆

スペック情報ありがとうございまぁす!
噂のα77!ちょーカッコいぃですねぇo(^▽^)o
α65も気になりますが、なんかお写真見たら物欲湧きましたぁ!

書込番号:13404411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/22 11:23(1年以上前)

大きく見えますね。実機を見たら意外と小さいのかもしれませんが(笑)

書込番号:13404453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2011/08/22 11:27(1年以上前)

背面液晶が変態すぎるw

ボディはいろんなものがミッチミチに詰まって見えますね。

書込番号:13404464

ナイスクチコミ!1


スレ主 browsemenさん
クチコミ投稿数:246件

2011/08/22 11:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

発売日の訂正と追加情報です。
・大幅な訂正情報を提供致します。(発売日の点で)期待していた読者の皆さんには謝罪致します。
・α65は10月中旬発売。エントリークラスの位置付で2430万画素(!)。ボディ単体で95000円の想定売価。
・α77は10月中旬発売。ボディ単体で150000円、16-50mmキットで210000円の想定売価。
・NEX-5Nは9月9日発売。18-55mm + 55-210mm /f4.5-6.3のダブルズームキットは10〜11月発売。オプションのEVFの解像度は 253万ドットで、35000円前後の予定。
・NEX-7は11月11日発売。ボディ単体で130000円の想定売価。
http://digicame-info.com/2011/08/post-291.html

書込番号:13404466

ナイスクチコミ!4


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2011/08/22 11:43(1年以上前)

α77のボディのみで15万円はちょっと高めの設定になってしまったようですね。初動で12万円程度ならと思っていたんですが。
けど、ちょっと楽しみで早く触ってみたいもんですね。銀座で早めに展示するかなぁ。

書込番号:13404504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2011/08/22 11:46(1年以上前)

ダイヤルを見ると連射専用モードが見当たらないですね。
制限なしの12コマ/秒が実現していること確定ですかね。

発売が運動会シーズンに間に合いそうにないのが残念ですが…

書込番号:13404513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2011/08/22 11:56(1年以上前)

このセンサーサイズで制限なしの12コマ/秒は半端ないですね。

相変わらず『?』ボタンだけが気になります(笑)

背面液晶はどういう動きをするのかいまいちまだ想像できません。
正式発表されたら公式サイトに説明が載りますよね。

書込番号:13404539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/08/22 12:15(1年以上前)

モードダイヤルに「12」と書いた場所があることを考えると、どうも制限つきのような気がしますね>12コマ/秒の連写。制限がまったくないと考えるとわざわざ「12連写モード」がモードダイヤルにあるとは考え辛いです。ただし、SS下限がカスタマイズできたりというような感じでα55からその辺が進化していればいいな〜とは思います。制限なしで秒8コマが実現されていればライバル機種との関係を考えるとまずまずかな〜といったところでしょうか。

書込番号:13404572

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/08/22 12:17(1年以上前)

こんにちわ
情報ありがとうです。
発売日は早まったようですが
なんか高めの価格設定ですね(^^:

書込番号:13404576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/08/22 12:20(1年以上前)

ちなみに、M以降のモードダイヤルは「MR(メモリーリコールかな?ユーザーカスタムみたいなもの?)、動画、12コマ連写、3D、パノラマ、シーンセレクト」となっているように見えますね〜。

書込番号:13404585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/22 12:57(1年以上前)

上記の機種でも魅力ですが・・・

・RAW+jpegの切り替えボタンがあればうれしいです。
・カスタムメニュー登録ができればうれしいです。
・ダブルスロットならうれしいです。

ただ、初期の値段が思ったよりも高い。。。
売り出し時はソニーストアが安い気がするので、
"X回キリ"のクーポンは使わずに大切に残しています。

書込番号:13404691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/22 12:59(1年以上前)

怪物スペックですね。

実際の中身も怪物であることを祈る。もちろん、皮肉ではないです。
これをきっかけにキヤノンをひっくり返す可能性もないではない。

フルサイズセンサーではないですよね。フルサイズセンサー機種も
これくらいのスペックででないですかね。キヤノンやニコンは相当
慌てるでしょう。

書込番号:13404696

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2011/08/22 13:24(1年以上前)

思いの外かなりかっこよくまとまりましたね。
これさえあればなんでもできそうです。
高感度も含め画質的に5D2を超えたのかが気になります。
画素数、高感度、ファインダーが良くなればデジタル時代のひとにはフルサイズである必要もないですからね。
ソニーは安いDTレンズも充実してきていますし。
個人的にはキヤノン中心からα中心に戻りたいですが爆速フォーカス防滴レンズの充実には時間がかかるのかな。
取り敢えず70-200のリニューアルを希望します。

書込番号:13404772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2011/08/22 13:58(1年以上前)

ソニスタの価格設定が気になりますね。
クーポン最大限に活用しなくちゃ。

でもボディのみかなぁ。私の予算的に。

書込番号:13404867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2011/08/22 14:18(1年以上前)

なんか…迫力のあるボディですね!
α77の迫力ある写真と、噂のスペックの凄さが重なって、
APS-C機の最高峰って感じました。

発売日が10月ですが…もう延びないで欲しいです。

書込番号:13404915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/08/22 14:47(1年以上前)

高いし重いけども

まあ値段は市場での評価しだいって事なのでしょう
出てから値上げはあまりよろしくないけど値下げは歓迎されるから
高めに出して高くても売れればラッキーで、売れなきゃすぐ下げる戦略

60Dのような戦略だけど、明らかにオーソドックスで適正価格もはっきりしていた60Dと違い完全に新しいタイプのカメラとして出るA77ならまあ出す側としてはまっとうな価格設定でしょうね

すぐ12万にはなるだろけど(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:13404968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2011/08/22 20:10(1年以上前)

α77を狙ってましたが、この価格設定と発売時期では、テンションが下がってしまいました。

最初にいい感じの情報が出て、その後悪い方に訂正されたから、なおさらです。

この価格設定ということは、ソニーは、あまり国内のシェアをとる気はないんでしょうね。もしかして「あんまりたくさん売れたらアフターサービスが面倒だ」とか思っているのではないかと勘ぐりたくなります。

かつて、キヤノンがAE-1で一気にシェアを拡大したときのやり方を見習って欲しかった。これでは、その後キヤノンが失敗した、T90と同じ道です(いくらいいカメラとは言っても、キヤノン販売の価格付けが高すぎると、キヤノンの人でさえ驚き、案の定、売れなかった)。

売れれば売れるほど、開発・製造コストは下がるのだから、なぜ、もっと思い切った価格設定ができなかったのでしょう?最大の勝負所を逃したような気がします。

こんな販売戦略で、α700やα900のときみたいに、「予想外に売れなくてがっかりした」なんて言わないで欲しいです。

1万円のキャッシュバックキャンペーンとかを計画しているのかも知れませんが、キャッシュバックキャンペーン中は店頭価格が上がるので、コストに見合うほどの効果は、キャッシュバックキャンペーンにはありません。

書込番号:13406013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2011/08/22 20:17(1年以上前)

中級機として今のところ適正価格(下手したら以下)だと思うしまだ発売どころか発表すらされてない件(笑)

書込番号:13406049

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2011/08/22 20:31(1年以上前)

まぁ ぶっっっちゃけって言うと、下手に安売りなんかせず適正価格で発売してほしい。個人的には♪

出たしで予約しても万が一品不足とかなって手に入らなかったとかなると凹むわぁ。

せっかくコツコツ貯めてきたのに(笑)

何年待ったと思ってんねん!


いずれにしろ消費者は実際に商品を見て(知って)から値段と比較し、そこで買いだと思ったら買うもんじゃね?

書込番号:13406120

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/08/22 20:45(1年以上前)

>>売れれば売れるほど、開発・製造コストは下がるのだから、なぜ、もっと思い切った価格設定ができなかったのでしょう?最大の勝負所を逃したような気がします。

私も同感です。
ソニーは一位になるために、高性能でちょっと安めの設定で相手を切り崩す戦術をとって欲しいです。 高値で利益を十分取る戦術なら、キャノンと同じなのでシェアの逆転はできないでしょうね。
キャノンが寝ているうちに一気に抜かないといけないのに、金儲けという欲が出たのでしょうか? 
今日シェアをアップすれば、明日にはお金がついてくるだろうに、 逆に今日のお金を欲しがっているのか。
戦略として志しが低く、貧しいですね。
色々な内部事情があるのでしょうが、残念です。 

書込番号:13406189

ナイスクチコミ!3


この後に20件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング