α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

このページのスレッド一覧(全374スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 8 | 2010年12月18日 11:05 |
![]() |
149 | 34 | 2010年12月15日 01:16 |
![]() |
19 | 8 | 2010年12月13日 23:52 |
![]() |
476 | 200 | 2010年12月11日 06:53 |
![]() |
112 | 75 | 2010年12月10日 12:15 |
![]() |
10 | 7 | 2010年12月9日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ
いまは強制的にプログラムモードになっているようですが、これではせっかくの10連写でも表現に限界があるのは事実です。思うに、ME(マニュアル露出)がもうひとつの選択肢として加えられればより高度の利用法が達成されるのではないかと思っています。現行のα55でのバージョンアップは難しければ、ぜひ後継機種では実現してほしいと考えます。
7点

絞り羽根の動作を連写中固定しながらシャッターを切っている間もAFを動かし続けるという現在の10連写AE時のAF-Cの方式をやめない限りは絞り込むほうでの自由度はおのずと制約されても仕方がないと思います。
むしろ大口径レンズを装着したときにF3.5に絞りが固定されてしまうのをもっと開放側に自由度が欲しいとか、絞りよりもむしろもっと速いSSが欲しいのでISO感度を上げたい等のニーズを満たせないのが実用上はとっても残念な仕様になっていると思います。
例えば、10連写AE時の最低SSを1/500秒固定ではなく任意に設定できる(もちろんISO1600まで上げてもそのSSが出ない場合にSSが落ちるのは仕方ないとして)だけでもかなり使い勝手が上がると思います。これはファームアップでもできちゃいそうな気がします。
次機種では「〜F5.6」の絞りの自由度があり、ISO感度も自由に設定でき、というようなことはできそうな気がしますね。
書込番号:12373052
12点

小鳥遊歩さん、理解あるコメントありがとうございます。高級機、中級機を問わず10連写というのは現時点で高度な撮影機能です。それを実現しやすくするためには、それを阻害する要因を取り除く、もしくは、簡易化する必要があります。わたしはカメラ工学に詳しいわけではなく’ドシロウト’にすぎませんが、MEというのは撮影開始まえから、SSも絞りもISOもすべて既定ですので、これがいちばんカメラにとって楽だろうと思うのです。ではなぜこれを採用しなかったのか、それは多くのユーザーにとって、それら三つもの設定を自分で決めなければならないというのはおっくうなことであり、それよりも強制的にプログラムモードにしておいて、すべてカメラにお任せのほうがはるかに取り付きやすいということを、企業としての商品政策上、こちらにしたのではないかと想像します。
しかし、いまや10連写が注目を集め、人気を呼んでいる現状からして、一歩進んで、アドヴァーンストユーザーのためにも広く道を開けてやるという政策をとってもよろしいのではないか、それによってこの機能の有用性がさらに高まり、さらに人気を呼ぶという相乗効果がえられるのではないか、というのが私の意見です。いかがですか、ソニーさん。
書込番号:12373959
2点

SSが1/500の縛りはエントリー機としても確かにもう少し自由度があってもいいかと思います。
もしソニーが、なるべく簡単に使ってもらう為にカメラにまかせることにした、のなら、それはちょっと違うかと。エントリーユーザーは簡単に使うのが目的でなく簡単に良い写真が残せるのが目的でしょう。一瞬を切り取る機能ですから動きの速い物を狙っている訳で、そうなると撮れた写真が被写体ぶればかりだと意味ないですからね。
もちろん、ユーザーの中には「シャッタースピードって?」という方もいらっしゃるでしょう。ならばせめてメニューに10コマ連写設定項目作って
「10コマ連写時の上限シャッタースピードを設定します。SSが速い程素早い動きの中の一瞬を切り取るスポーツ撮影などに向いていますが、その分ISOが上がりやすくノイズ等が出やすくなります」と、ナビに入れておけば良いんじゃないですかね?
恐らく中級機では自由に上限を設定できる(出来なきゃ大問題)とは思いますが、その後のエントリー機はどうなるんでしょうね。
後継機に…というのが企業的なのでしょうが、自分としては一回更新サイクルをスキップしても55の機能アップファームウェア公開とかならOKなのですが(お財布的にも)。
書込番号:12374659
6点

私としては、ソニーが当初考えたこの機種のメインターゲット層に対して、制約付きの10コマ/秒を最初から付けてしまうと、
10コマを実現不可能な設定で撮影する方が多いと読んだのではないかと思います。
(発売前にソニースタイルで店員さんとの話で、
「先々までの戦略を考える上でも、今のSONYにはこれから一眼を購入するユーザーをどれだけ取り込めるかが大切なので。」
みたいな事を聞きましたし。)
ですから、ウリにするためにも容易に10コマ/秒が実現できるようなモードを作り、
設定可能にした場合、コマ数が減った理由が分からないユーザーからの苦情や問い合わせが殺到するのを避けたのかも・・・
(しかしながら、動画の撮影時間という別問題で殺到したとは思いますが^^;)
でも、ココで多く見られるユーザーは、制限に対して理解してる方が多いので、設定できれば・・・って思うのだと思います。
ここは、是非ファームアップで
10コマ/秒モードの制限有無とフォーカス優先orレリーズ優先を切り替え可能にして、
解除した場合は設定により最大10コマ秒で撮影できるモードとして生かして頂ければと思います。
これを解除したいユーザーは、設定次第で10コマ撮れなくなっても文句言わないでしょうから。
恐らくこの機種の売れ行きは順調でしょうから、SONYにしてみればファームの開発費程度は十分賄えると思うのですが・・・
書込番号:12374750
6点

>ウリにするためにも容易に10コマ/秒が実現できるようなモードを作り、
やはり宣伝のために設定したような感じですね。
書込番号:12374898
2点

秒10コマと動画についてはα55の二枚看板ということで、宣伝上の意味もあったと正直思います。サブ機ユーザーや中、上級者の使い勝手よりエントリーユーザーがなるべく広い条件で10コマを達成しようということに重みを置いたのも事実でしょう。
ただ、その為「だけ」だったかといえば、それもまた違う気もするんですよね。なりふり構わず非実用的な条件でしか10コマを達成出来ず、その他は極端に性能が落ちてしまうというなら考えものですが…。
少なくとも今の55の条件で、エントリーユーザーが高速連写の恩恵は受けられる場面は確実にあって、それは今までの他社を含めたエントリー機種に比べて高くなったのは実感しています。自分も今年の運動会では重宝しました。徒競走でポーズが決まっている瞬間、お遊戯の中での一瞬の笑顔、特に難しい事を考えずモードを10コマに合わせてシャッター押すだけでこれらの写真は得られました。家族も満足しています。これはソニーの想定通りかと思います。
ただ、エントリーユーザーの使用環境とはいえ、この性能&仕様で全ての状況をカバー出来るかといえば、そんな訳は無い。より高速シャッターを切りたい、絞りやISOをコントロールしたいという気持ちも出てくるでしょう。そういう訳で55の10コマ連写は使えないのではなく、要求が高くなると使い難い機能(仕様)であると思います。
まあ、この辺りは求める物によって感じ方が大きく異なると思うので、あくまでも個人的感想ではありますけど。
次機種になるかファームアップかは分かりませんが、次はこの性能を経験したユーザーがターゲットでもあり、採点者でもあります。より使いやすく良いものに仕上がって欲しいと思っています。
書込番号:12375005
9点

とても素晴らしい写真です。
このような写真がとれるなんて
本当にうらやましいです。
カメラの性能や制限などいろいろあるとは思いますが、
やはり、腕ですね。
すばらしい!!!
書込番号:12382046
0点

これからのカメラは後付けで有料ファームアップや有料改造などがあっても良いかもしれません
昔の自動車はエアコンやカーオーディオなども後付けである程度好きな物が取り付けられました
但し初めの値段が安くて買いやすいことが前提ですが
CanonのEOS7Dなどのダイヤル回転防止ロックの有料改造や古くはSONYのデジタルビデオカメラDCR‐V700に有料改造でDV端子を付けたのもありましたね
その機能が必要無い方は安く買える方が良いですし
書込番号:12383825
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ
αフォトコンテストの結果が出ましたね。
http://www.sony.jp/ichigan/contest/a55a33.html
すごいの一言です。
α55/33・NEX等の実力が遺憾なく発揮されているようです。
対岸の夕景の中に走る自転車をピタリと止めたり、
カワセミのダイブはプロ顔負けの連写です。
暗闇の中に躍動する姿やサーキットのバトルシーン
太陽の中のブルーインパルス
どれも高感度、10連写・AF性能が
ただならぬ性能を秘めていることに気がつかされます。
素人の撮った写真ですが、だからこそこのカメラの可能性と実力を
物語っていると思えます。
戦場カメラマンの「一枚の写真は1000ページのレポートを打ち破る」
まさにそんな感じです。
17点

いいっすね。買っちゃいました。今週末に届く予定です。
まずは18-55のキットレンズで撮りまくります。
書込番号:12346922
2点

いいですね〜。応募しませんでしたが、こりゃあ応募してもぜんぜん選ばれなかったな、、、。秀作ぞろいで素晴らしいと思いました〜。
書込番号:12347057
6点

私はあきらめて応募すらしませんでした〜。
作品を見て正解だったと思っています。
すばらしい作品ばかりですねえ。
参考にしたいです。
書込番号:12347070
2点

お恥ずかしながらカワセミのやつは私です。
標準の55-200ズームでちょっと整える程度のトリミングです。
無駄に高いレンズは要らないよという意味であの写真を応募しました。
手持ちで10連射モードでMFにして1/3200sec付近で撮ってます。
超望遠のアップで綺麗な写真はいくらでも撮ってますけど、それだとどのカメラでも撮れますしね。
書込番号:12347158
44点

とらボル汰さん
あのカワセミの写真の方ですか!
素晴らしい写真ですね。
あの瞬間を捉えるのはカメラの性能以上にかなりの腕が必要だと思います。
感動すら覚えました。
自分も優秀作品に選んでもらいましたが(ブルーインパルス)
オークションで数千円で買えるレンズです(ミノルタ75-300)
ちなみに、写真を合成した際に使ったソフトは何でしょうか?
書込番号:12347286
20点

とらボル汰さん こんにちは
55-200mmのトリミングでカワセミのあのようなシーンを撮影できるという
事はかなり近くで撮影できたのかと思いますが、凄いですね〜!!
書込番号:12347366
2点

機材はある・・・あとは腕だ。センスもかな?
この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。危ぶめば道はなし。踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる。迷わず行けよ。行けばわかるさ。
とらボル汰さん、ぽんたpomtaさん
眼福をありがとうございました。おめでとうございます。
書込番号:12347591
3点

とらボル汰さん、ぽんたpomtaさん、おめでとうございます!
とらボル汰さんのカワセミ、α55でここまで撮れると
示していただいたという意味で大変価値がありますね。
ぽんたpontaさんも、先にサイトで写真を見せていただいたときに
「ぽんた」と出ていたので「ひょっとしたら!?ブルーインパルスだし!?」
と思っていたところでした。常連の方々の受賞はさすがだなと思います。
繰り返しになりますが、眼福ありがとうございました。
書込番号:12347712
2点

とらボル汰さん
ぽんたpomtaさん
素晴らしい作品ありがとうございます。
α55でもこんな作品が撮れるということが励みになります。
おめでとうございます。
副賞として、ZeissとかGを一本貰えるといいんですけどね(笑)
書込番号:12347728
2点

とらボル汰さん、ぽんたpomtaさん
受賞おめでとうございます。
身近に受賞者がいる事に、驚きました。
どれもエントリーと称されるα55と普及レンズで撮ったとは思えない写真です。
αユーザーは時流に流されないどこか反骨精神の持ち主が多いようですが
その意気込みが感じられます。
高いカメラと高いレンズがあれば良い写真が撮れるなんて思いませんが、
腕の未熟さを機器に頼ろうとする浅はかさが私にもあります。
少し・・反省。
でも、カメラの神髄はどんな状況でもいち早くシャッターを切れる事。
いえ、切り続けられる事。ワンチャンスの次にベストショットがある。
そういう意味で、チャンスをモノにする事に関しては、エントリーカメラ中、
随一だと言っても過言では無いようです。
Good Jobです。
書込番号:12347963
5点

写真は良いが、タイトルはみんな下手ですね。富久 浩二さんの作品タイトルは英語の必要性は無いし、雨の後なんて事はどうでも良いことです。
>>戦場カメラマンの「一枚の写真は1000ページのレポートを打ち破る」
扇情カメラマンにも活躍して欲しいものです。
書込番号:12347977
1点

> 素晴らしい作品ありがとうございます。
>α55でもこんな作品が撮れるということが励みになります。
>おめでとうございます。
いやいや、ここは「α55だから…」
書込番号:12347980
1点

この世の中に「ツワモノっているんだなぁ」と思わされました。
審査員の人もさすがそれで食ってるだけのことあって、いい写真選びますね。
書込番号:12348024
2点

masternさん
お知らせありがとうございます(*^^*)携帯からの閲覧ですが、素晴らしいですね!
とらボル汰さん
ぽんたpomtaさん
受賞おめでとうございます(o^∀^o)
ここの板の常連さんから二人も受賞とは〜!
やはり日頃から腕と感性を磨いてアンテナを立ててらっしゃるから、その瞬間にすっとシャッターが切れたのだと思います。
どちらも高いレンズではないとのこと。キットレンズ撮影隊の私も、勇気を貰いましたo(^-^)o
今度パソコンからじっくり拝見します(^^)
書込番号:12348027
1点

>いやいや、ここは「α55だから…」
そうでした!!
「秒/10コマだから撮れた写真」という上で、撮影テクニックのある方の良い作品でしたね。
すみません。連写をあまり使わないユーザーなので、動き物を撮る方には感心してしまいます。
安価で秒/10コマを達成できたα55は色々な可能性を秘めていますね。
書込番号:12348212
2点

あかぶーさん
>すみません。連写をあまり使わないユーザーなので、動き物を撮る方には感心してしまいます。
> 安価で秒/10コマを達成できたα55は色々な可能性を秘めていますね。
あやまってもらうことないです。
ここの板にコメントしていただいてる皆さんが腕もさておき、機器の
コストパフォーマンスを感じていただければ、製品価値として公平に(他社比でなく)
この機器も評価いただけると思いましたので…
書込番号:12348359
2点

みんな良い写真で凄いとは思いますけどねぇ。
あんなにレタッチしまくりの写真が高い評価を受けていると、
α55の必要は全然ないんだなぁと思ってしまいました。
右左を反転したり、コピー&ペーストで絵を編集してまで、、、
それもアリなのかも知れないけど、少し引っかかりました。
書込番号:12348481
6点

みなさま大変恐縮です。
>ぽんたpomtaさん
レタッチはLightroomで現像したあとにPhotoshopです。
単にレイヤーを重ねて枝を基準に位置調整し、
飛び立つ瞬間を一番後ろにして他の写真はカワセミの部分だけ残して
ぼかした消しゴムで消していっただけです。
背景が水面と水しぶきだけなので 特に難しいテクニックは使っていません。
GIMPなどのフリーソフトでも全く同じことが可能です。
ピーカンの日だったので大きく見るともっと水しぶきが綺麗なんですけどね。
書込番号:12348553
3点

α55ユーザーですけど、素直に衝撃でしたね。
最早動体云々をカメラのせいに出来ませんね。明日、自分もいよいよ体育館撮影に実戦投入です。励みになった。
とらボル汰さん
ぽんたpomtaさん
受賞お目出度うございます。
書込番号:12348629
3点

とらボル汰さん、素晴らしいカワセミの写真ですね。
見せて戴くだけでも 「ありがとう」 です。
私もこのような写真を撮ってみたいものです。
近くの川は幅が70m位あるので500mmREFを使っても小さい姿しか撮れません。
夏の間はNEX5に500mmREFを付けてMFで撮っていたので大変でした。
α55に取り替えたところ、500mmREFとの相性はAFも手ぶれ補正もぴったりで、手持ちでも撮影出来るようになり、現場での機動性も良くなりました。
ところが、夏には親子で縄張り争いしていたカワセミが最近姿を見せなくなって,カメラの出番がありません。
書込番号:12348805
2点

とらボル汰さん、ぽんたpomtaさん
おめでとうございます。
最優秀賞の方も、プログの中でコメント出していますね。
http://tomi88.blog.so-net.ne.jp/
書込番号:12349117
2点

おはようございます。
楽しいね さんとかぶってしまいますが、
本日から大阪・名古屋、来週18日(土)から銀座のソニーストアにて
展示されるようですので、街に出た際にはぜひ立ち寄って拝見したいと思います。
しかし手持ちで…。やはりセンスと腕か〜(笑)。(^_^;)
書込番号:12350092
2点

いやー良いですねー。
とらボル汰さん、ぽんたpomtaさん、 馴染みの方々が入賞してくださって、こころがすが清々しくなりました。
特にとらボル汰さんのカワセミの写真はとても斬新で素敵だと思いました。
置きピンで帰りを狙う撮り方は何度か見たことはありますが、連写合成すると こんなにわかりやすくなるのですね。 うーん、すごいアイデアです。
こうしてみますと、α55の秒10枚連射は十分使えますねー。
あー私もカワセミのいるところに住みたいです。
お二人様、今後も色々と素敵なお写真で、αの可能性をお見せください。
期待しています。
書込番号:12350127
1点

何とカワセミに先週、初めて遭遇しました。
池の畔で友だちとお弁当を食べていて
私「ものの本によれば、こんな所にカワセミはいるらしいね。」
友「いろらしいね。」
私「あんな突き出しだ枝振りの所とか・・」
友「そう。あんな・・・!」
私「あれ?」
沈黙
二人「・・・カワセミ・・だよね。」
10mも無い所にカワセミがいます!
人生初の遭遇!盲亀の浮木、優曇華の花
私、あわてて500refセット
さっきまで、紅葉撮りしてたので、モード替えが、もどかしい
連写!「カシャ」??シングルモードになってる!
ええい押し続ける「カシャ」
二枚きりの後ろ姿の撮影でした(T_T)
α55ならダイヤル一つでせめて10連写可能なのに・・・
決してこっちを振り向いてくれないカワセミ撮影騒動でしたwww
飛び去ったカワセミの直線的な水平飛行に萌えてしまったのです。
また会えるといいなー。
書込番号:12350514
6点

みなさま
沢山のお褒めの言葉をいただき、感謝感謝です。
腕もいいレンズも無い自分にとってα55を手に入れたことによって
撮れた写真だと思ってます。
これからはカメラに撮られないように、自分の力で写真を撮れるようにがんばろうと思います。
とらボル汰さん
ライトルームとフォトショップなんですね!
自分も今度挑戦してみます^^
書込番号:12352224
1点

とらボル汰さん
ぽんたpomtaさん
受賞おめでとうございます!
α55でも手持ちでこんな写真が撮れるんだぞ!
最近、手ぶれに悩んでいる私には励みになりました。
ありがとうございました。
書込番号:12354485
0点

スレ主でーす。
高いポテンシャルと早いレスポンスが確かな手応えで感じられる数少ないエントリーが
このような形で賞賛されることは、正しい姿だと思います。
価格も手ごろになり、ここにきて新規ユーザーが増えているのも感じられます。
そういう人々に、足がかりというか、指標というか、そう言う意味の賞だと思います。
最も大きな「副賞」は、
これらの機種のユーザーが、自分のカメラに対して
大きな期待と自信を持ったことではないでしょうかw
書込番号:12356913
1点

素晴らしいお写真の話と全く関係ないところに反応しますが
スレ主さまのカワセミ遭遇話、サザエさん系のほのぼのとした情景が浮かんで
私的には今年度最高傑作でした。想像しただけで笑っちゃえたり、慌てぶりに
自分でも身に覚えがあったりで・・・
絵でも文字でも楽しませていただいて、ありがとうございました。
書込番号:12356945
2点

とらボル汰さん
ぽんたpomtaさん
受賞おめでとうございます。
α55は楽しいカメラだけれど作品には向かないなぁ・・・と感じていましたが。
それは大きな勘違い。
素晴らしい作品ばかりで感動いたしました。
今日はK-5をやめてα55を持ち出そう!!(^^;;
書込番号:12358564
0点

ソニーさんからプリントアウトした写真が送られてきました。
重いからなんだろうと思ったら、無印良品製のアクリルの額も入ってました(笑)
しかし部屋が狭いので飾る場所がない・・・
書込番号:12362426
6点

世界のソニーなんだから、記念なんだから、
バカラ製クリスタルの額くらいにしてくれても良いのにね。
書込番号:12362540
0点

おサルのたろうさん
いやいや、自分の拙い作品を選んでもらっただけでもありがたいです。
バカラ製クリスタルの額なんてもらっても価値がよくわからないし(笑)
色々な人に見てもらえる機会を作ってもらっただけで嬉しいですよね^^
書込番号:12362691
0点

>MOZZAさん
www・・
お恥ずかしい限り、失敗談は数知れず。
目の前、1mに鳥がとまって、500refでは手も足も出ず、動けなくて本当にフリーズした事もありますwww
もう一台、近距離用に・・と思うのですが、レンズが手一杯でままなりません。
せめてシャッター壊れる前に・・
書込番号:12365571
0点

mastermさん 雑感です御返事無用です α33が見つかりませんでした お邪魔しました
書込番号:12369188
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

日本では見られない洒落たCMを拝見。
ZEISSのDT16−80ですね。
書込番号:12326196
1点

16-80ZAなところがなんとなく嬉しいです。
内容は笑えますね。
書込番号:12326410
1点

かなり笑っちゃいました。\(^_^)/
ご紹介ありがとうございます。<(_ _)>
書込番号:12326685
1点

リンクありがとうございます。
追われている身でも写欲には勝てなかったということですね。
ユニークな作りです。
書込番号:12327219
2点

オシャレで構図やカメラワークもよく、出てるモデルさんも美形、なのに笑える!
完璧ですね(笑
書込番号:12330915
1点

今年春、私が妻と一緒にはまった韓国ドラマ、アイリスのワンシーンのような感じがするCMですね。カッコイイです。またあの連写音はまったく嘘偽りなしだと思います。店で試すと、本当にマシンガンのような音がしますから。バカバカしい動機かもしれないけど、あの音だけでα33ではなく55を買う価値があると思います。
最後のアルファという発音が「アルパ=Alpa」になっているのが笑えます。
書込番号:12363781
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ


さすがの小鳥遊氏も苦戦してるのー。
A55でRAW現像なんかやるひといるのかしらん。
SONYはJpegのほうが良いと聞いた様な気もするが
はて。
書込番号:12207680
2点

Macってマクドナルドの事でしたっけ?(笑 ダブルクォーターパウンダー・チーズセットで。
その内買いますんでそしたら参戦しますよー
書込番号:12207821
2点

ををッ、Mac対応ですか!いつかはMac貯金をα55に回しちゃった私としては気になる情報です♪(半ばあきらめモードですが(笑))
そういやAppleの出す一眼機はどうなるかって話、面白いですね。
小鳥遊さんがαに期待する、オールドレンズ遊びに特化したミラーレス、安価なフルサイズエントリー機とか…そういう思い切った事を一番やりそうなのはAppleかもですね〜。
書込番号:12208093
2点

おお!!レスが入ってる〜。驚
ECTLUさん、どうも〜!
高感度は案外JPEGのほうが色ノイズの出方をうまく処理しているなぁなんて感じる今日この頃です。RAWをSILKYPIXでは色ノイズの除去がいまいちっぽい感じですね。まあ、NRに関しては他のソフトもあるのでどっちにしてもソフト次第の部分もありますけどね〜。
あかぶーさん、どうも〜!
僕の場合はMacとWinの両刀使い&MacにもブートキャンプでWin7を入れています。Macは良いんですけど、写真という面で言ってもソフト的にどうしても対応してないものがあったりといろいろありますからね〜。Mac完全一本化は今の僕の環境だと難しいかなぁという感じです。でも、いいですよ、Mac。
音伽夜茶花さん、どうも〜!
そうそう、その内、ジョブスがiCameraとかって出しそうな気がするなぁなんてそんな気も。笑
って、一眼レフカメラはなかなか難しいんでしょうけどね〜。でも、APS-Cセンサーを入れた高級コンデジ系ならAppleでも作れそうな気がしています(大半OEMなイメージ)。音伽夜茶花さんもMacどうぞ〜!
ちなみに余談ですが、今日は家電エコポイント狙いで薄型テレビ買ってきました〜。
書込番号:12210986
1点

小鳥遊歩さん、どうも〜♪
をを、やはりMacも使ってらっしゃいましたか〜!私も昔iMac使ってたんですよ。いいですよね〜♪あの発想とセンスとデザイン力は凄いです。なのにツメが甘い作りが非常に残念。日本企業と一緒に仕事すればいいのに。
SONYとはかぶる分野が多いし、共同開発とかしてほしいけど…やらないでしょうね。
そうそう!カメラやるなら絶対通信系と絡めてきますよね〜。カメラの端子をぷすっとiPhoneのヘッドフォン穴に挿してバリアングル〜♪とか(笑)
なるほど、iCameraはいいですね♪私も、いっそカメラに携帯付けたら?思った事あります。
アートフィルターなんかの便利機能も好きなのダウンロードして使ったり。遊び満載で楽しい機種になりそうですね♪
書込番号:12212132
2点


音伽夜茶花さん、どうも〜!
Macってなかなかいいですよね、僕も好きです。ただすごく好きなソフトで何個か使えないものがあります。まあ、今はこれ1台でWinもできちゃうんでそれほど不便もないんですが、やはりWinのPCは写真の処理管理用に1台手放せない状況だったりします。
サモトラ家の三毛さん、どうも〜!
ご紹介ありがとうございます。やはり、JPEG撮って出しは少し等倍だともや〜っとしてますよね。これはソニーだけに限らずって感じですが、RAWから追い込むほうが結果がいい場合も多いですよね、特に解像感に関しては。
書込番号:12212510
2点

小鳥遊歩さん、夜中にどうも〜!
わお!Mac〜!いいな〜カッチョイイ(≧ω≦)vv
そうなんですよね〜、実際Winもないと不便だったりしますよね〜。
薄型テレビ購入も、いいなぁ〜♪
書込番号:12212819
2点

あれ?あっちのスレが変な土建屋さんに埋め立てされてる〜。
音伽夜茶花さん、どうも〜!
Macの今回の対応で、RAWを選別するときに普通に特定のソフト経由でなくても、快適にできるようになりました。もう少し時間がかかるかなぁと思っていたんですが、案外早くて良かったです。
Macで「チビすな!(フリーの縮小ソフト)」が使えるようになるといいのになぁとか、PhotoshopのプラグインでもMacはNGってものがあるのでやっぱWinは残さないとなぁとかいろいろと。
書込番号:12213603
2点

おはようございます(^∀^)ノこっちに遊びに来ました〜。
最近穏やかだと思ってましたが、やっぱ最後はα55のスレらしく…でしたね(笑) これも風物詩というか。
今から娘のミニ発表会です。こんな時は写真撮るか動画で撮るか、迷います。下の子がチョロチョロしそうで、じっくり撮るのは無理そうですf^_^;
書込番号:12213660
2点

ミニ発表会から帰ってきました〜。写真も動画も、ちょっとずつ撮ってきました(^^)♪
ちびすなってWinのみなんですね。まだ持ってないんですが、作例UP用にもちびすながいいとか。
あ、もしここにあかぶーさん達が来られたら、話の続き、しましょうか(o^^o)
書込番号:12214542
2点

小鳥遊歩さん
現在MAC使ってませんが、よいですか?
ソフトがさらに対応されたら、楽しくなりますね〜♪新しいエアーとか興味ありますが、既存ソフトとの相性とかで、購入までにはいたりませんでした…
前スレは残念な終わり方でしたが、ガンガンやってくださいませ♪
音伽夜茶花さん
カキコミ不可で、返信できませんでしたので…
先のスレでの名前についてですが、TRI(3つの)+MOON(月)=3連月です。
自分は月に縁がありまして、こんな名前でやってます(笑)
小鳥遊さんがスレ主のスレですから、ここも盛り上がることを期待しております♪
書込番号:12214861
3点

わ、良かった〜♪TRIMOONさん、名前の由来を聞けて嬉しいです(o^∀^o)
三連月ですかぁ…素敵ですね(*^^*)いいですよね、月。私も名前に月を入れるか迷いました。
>小鳥遊歩さん
Macユーザーって、対応遅くてもまぁ仕方ないか…な心境ですよね。印刷・出版関係のお仕事はMacが多いとのことだし、写真を撮る方はどうなんだろう…と思っていました。
書込番号:12215117
3点


を〜!やっと作例スレ、立ちましたね〜♪小鳥遊さん、熱望してた甲斐がありましたね(^^)
あかぶーさんも、素敵な作品としっかりとしたスレ趣旨の文章、さすがです。お疲れ様でした。おめでとうございま〜す♪
書込番号:12217637
3点

音伽夜茶花さん
よ!褒め殺し。
寝不足さん、早く寝ないと明日辛いですよ。
書込番号:12217954
2点

TRIMOONさん、音伽夜茶花さん、あかぶーさん、どうも〜!
あかぶーさんがスレ立てして下さったので、こちらのスレは収束としましょう。笑
あかぶースレに僕も参戦させていただきます!!
Macネタがあれば、時々、このスレも細々とレスを入れていきたいと思います。
書込番号:12218039
2点

スレ主、お疲れ様でしたm(__)m
ここも楽しくなる予感でしたが、またあちらでも、よろしくお願いします(^0^)/
書込番号:12218307
2点

小鳥遊歩さん、どうも〜!
無事スレも立ち、ガーデンパーティーのような盛況ぶりですね〜♪あかぶーさんの作例スレファンとしては嬉しい限りです。私もナイスポチ隊参加です。
小鳥遊歩さんのここや前のスレも、狭い部屋でごそごそやってるノリで楽しかったです(^^)♪
前のiMacがダメになった時のサポートの対応が悪くて…自分にそこまでMac愛があるのかと自問自答中です。でもやっぱり気になる存在です、Mac。
Macネタ、またありましたらよろしくです。楽しみにしてま〜す(^^)
書込番号:12219873
2点

TRIMOONさん、音伽夜茶花さん、どうも〜!
何かアップルが明日、特別な発表をするらしいです。いったい何なんだろう。。。忘れられない1日となるとか。
http://www.apple.com/jp/
書込番号:12224394
3点

サモトラ家の三毛さん
こんにちは、そうですね、RAWは解像度だけでなく階調表現の幅が広がりますし、それは物の質感、人で言えば大事な肌の質感や黒髪のディテールなどを豊かに表現できます。見せていただいている月の写真はモノクロですからカラーは出ていませんが、階調やディテール(解像度)の表現幅が広いのは分ります。
Silkyがようやくα55対応になってくれて喜んでいます。
書込番号:12224694
2点

小鳥遊歩さん、どうも〜(^∀^)ノ♪
忘れられない一日…何の発表でしょう、気になります(≧ω≦)
いつも眠いαさんはRAW撮りなのですね。
RAWのことはよく知らないので、お暇があったら教えてやって下さいm(_ _)m
RAW現像、私は対応ソフトをα55付属のPMBしか持ってないし、まだ早いと思いJPEG撮りなのですが…
毎回の調整はしないのですが、たまにリサイズや色の調整をしたい時もあり、JPEG撮りだと画質が落ちるのか、ちょっと心配でもあるのです。
小さいサイズでのプリントでは問題ないなら、まだJPEG撮りでもいいかな…とも思うところです。
(…というかその前に…こっそり質問なんですが…RAWってどう読むんですか?f^_^;)
書込番号:12225252
2点

iTunesからの発表なんですね。なんですかね〜?
iTunesを介しての画期的な画像共有システムに対応した、新ジャンルのコミュニケーションツール!
iCamera!年内発売!
の発表だったりして(笑)
小鳥遊さんの予想的中か?
見てる方々、↑は冗談ですよ(笑)Appleなら本当にやりそうですけど(笑)
明日の発表、気にしておきま〜す♪
書込番号:12225480
2点

すみません、間違えました、リサイズ→トリミングです。
色調のこだわりよりも、初心者ゆえ構図が悪い事が多く、トリミングで対応する事が結構あります。
書込番号:12225486
2点

小鳥遊歩さん
て、とても不思議な存在だよね。こちらは年中暇になっているから朝からレスするけど応答は速いし、いつの間にか追加テーマの写真をのせてくれるし・・一体なにをして食べているのだろうか。霞を食べて生きていける不思議な人だとしてもカメラやレンズにそうそう手は出せないものね。だいいちこれだけのファイトは霞だけではね〜え。
音伽夜茶花さん
RAWは結構手間のかかる世界です。それなりの画質が得られるのでやってはいますが、所詮は暇人のやることです。そのサイズでしたらJPEGで充分です。A4とかA3に手を出したり、パソコン画面上で細部を見て疑問を感じたらでいいと思います。
書込番号:12225510
3点

音伽夜茶花さん
ひとつ質問にお応えするのをもらしました。ごめんなさい。
RAWは「ロウ」と読みます。意味は生のことです。「RAW FISH」は生魚でお刺身などの事を指します。JPEGはカメラの中でメーカーごとの様々な加工が施された出力ですが、RAWはイメージセンサー出力に限りなく近い、つまり生の出力と言うことでそれ自体ではパソコン上で画像表現はできません。RAW現像ソフトで現像をする必要があるのです。そのRAW現像の過程で各自好きなように処理が出来るところがおもしろいと言うことです。
書込番号:12225544
3点

いつも眠いαさん
解りやすく教えて頂き、ありがとうございます(^人^)
RAW現像の方がいいのだろう、というのは漠然と解るものの、それがどの程度なのかというのが気になっていました。
今までJPEGで手を加える時、そこがいつも気がかりだったのですが、安心しました(*^o^*)読み方も、今さら聞けなくて…間違えて読むと恥ずかしいですし、助かりました。ありがとうございますm(v_v*)m
確かに…小鳥遊歩さんて、器用に何でも出来そうで、逆に謎です。α55のAUTO+みたいな?!
書込番号:12226340
2点

いつも眠いαさん、音伽夜茶花さん、TRIMOONさん、どうも〜!
iCamera発表だったらびっくりですけどね、明日の発表、んー、何が来るでしょうか。え?僕の存在が謎!?そうなんですよね、自分でも謎です。笑
RAW(ロウ)の問題も解決したようで良かったです。RAWとJPEGはようは使い分けだと思いますが、カメラの持てるポテンシャルを最大限にいかそうとした場合にはRAWのほうがいいと思っています。ただし最大限にいかすためにはそれなりのソフトであったり処理方法であったりある程度の知識はいったりとかそういうことがありますので闇雲にRAWで後から現像すればカメラ内のJPEGよりも良い結果になるとは限らない場合も多いですね。
書込番号:12226622
3点

小鳥遊歩さんこんばんは〜(^∀^)ノ
RAWの件、お二人のおかげでスッキリしました(*^o^*)当分JPEGで大丈夫そうですね。RAWはゆっくりパソコンに向かう余裕が出来てからにします。
iCamera…ペンタ部にりんごマーク、昔のiMacみたいにころんと丸っこく、鮮やかなカラバリだったら…ふらふらとポチしてしまうかもです\(+×+)/
書込番号:12226709
2点

音伽夜茶花さん、こんばんは〜♪
>昔のiMacみたいにころんと丸っこく、鮮やかなカラバリ
半透明で中身が見えたり(笑)撮像素子周りとかを遮蔽したら、外装の一部は透明にできそうですね〜♪意味無いけど〜(笑)
アップルマークは意外とカメラに似合うかも!
内容次第ではふらふらしそうです(笑)
ちなみにトリミングは立派な画面構成技法です♪
絵画なんかは、目に見えてる景色のトリミングですからね〜。
パソコンで画像を切り取れるなら、カメラで直接撮れますよん♪なんたってα55は100%ファインダーにグリッドライン表示、水平器つきですから(^0^)/
書込番号:12227316
3点

TRIMOONさん
こんばんは〜(^∀^)ノ♪
iCamera、出たらかなり画期的でしょうね、徹底してネットと絡めてきて、シンプル、それでいて遊び心満載な。
Apple社製品は、デザインとコンセプトの斬新さに毎回感心してしまいます。
はい、まずはトリミングしながら、がんばります!よく解らない時はとりあえずグリッドに合わせてみてます。グリッド…たまに空撮る時、電線と間違えます、よけようとして気付く私…f^_^;
…てゆかTRIMOONさん、単焦点のおはじき…かなり沼の人だったんですね…α900も持ってる!?Camera歴長いんですか?
あかぶーさんのスレにお邪魔しようと思いつつ、でも書きたい内容ありすぎてまとまらず…とりあえずナイスポチってますf^_^;
書込番号:12227741
3点

音伽夜茶花さん、遅くにすいませ〜ん!
Appleはほんと面白いもの出しますね〜♪目が離せません。デザインに力入れてるところがまたよいですね!次はなにかなぁ〜?
でご質問の
>かなり沼の人だったんですね…
気がつけば指の間に水掻きが…エラ呼吸になり、最近は背中に甲羅が生えてきました(笑)
あかぶ-さんはほぼ完全体ですよ♪
>α900も持ってる!?
何故か発売日に購入してしまいました(笑)
腕はどこで買えばよいのかな?(笑)
>Camera歴長いんですか?
どこからのカメラ歴でしょう?(笑)
デジカメ歴はそんなでもないですよ。7年くらいかな?
その前はMF機でまぁそれなりに〜です。
メインはデジになりましたが、MF機は今でも使ってま〜す♪
あっ引かないでくださいね〜(笑)
こわくないですよ〜(笑)
書込番号:12228304
3点

音伽夜茶花さん、TRIMOONさん、どうも〜!
iCameraではなく、、、、ビートルズでした〜。。。。
http://www.apple.com/jp/
とりあえず速報まで。また後ほど〜。
書込番号:12229259
2点

小鳥遊歩さん、速報ありがとうございます♪
せっかく独自に盛り上がったのに(笑)iCameraじゃないんですね〜!
残念(笑)
iTunes10でビートルズですか。ふ〜ん(笑)
iPadにiPhoneとiPod、MacBookAirと立て続けだったんで、さすがにないかぁ〜。
次お願いします(^0^)/
書込番号:12230184
3点

小鳥遊歩さん、どうも〜!
Appleはビートルズでしたか〜、リンゴ繋がり?(違)
>TRIMOONさん
引いてないですよぉ〜、あかぶーさんで慣れてますから〜、なんちて(笑)いや、カメラ歴と腕の差を考えると、とても皆さんとお話出来るレベルじゃないんで…あまり考えないよ〜にしてますf^_^;
しかし、エラと甲羅…完全体って…カッパ?!
書込番号:12230502
2点

音伽夜茶花さん、こんばんは〜♪
iCameraがよかったですね(笑)
わいわいやるのにカメラ歴とか腕とか関係ないんじゃないかな?
自分のよ〜にそこそこ歴があっても、腕が伴わないやつもいますし(笑)
それに、小鳥遊さんやあかぶ-さんのスレで、その辺ひけらかしてる人いないでしょ?
こわがらなくてよいですよ〜(笑)
新しい人もベテランも気軽に参加できるのが、お二方のスレに人が集まる理由かもね〜♪
レスしないと、また終わっちゃいますよ〜。一緒に楽しんじゃいましょう(^0^)/
そうそう…
>しかし、エラと甲羅…完全体って…
し〜〜!内緒です(笑)
書込番号:12231109
3点

iCamera、何月頃発売ですかねぇ〜、ってそんな話も出てないのに(笑)
うう〜TRIMOONさん、ありがとうございます〜(TωT)
もー、超初心者なんで、初ピント拡大&MF挑戦、をを〜ッ!!とか、日中ホワイトバランス電球設定で、なんか青いぞ!かっちょい〜!!とか、ちまちましたコトやってます(笑)
撮るのもそこら辺の花とか、ちまっとした物ばっかです。パソコンになかなかゆっくり向かれないので、画像がたまっていくばかり…整理しなきゃ…f^_^;
TRIMOONさんはどんなの撮るのが好きなんですか〜?
書込番号:12231730
3点

TRIMOONさん、音伽夜茶花さん、こんばんは。
帰還しました。いやー、ビートルズには参りました。別な意味で忘れられない一日になりそうです。そりゃあ僕もビートルズは嫌いではありませんがぜんぜん違うものを期待してましたんで、、、笑。
ソニー関連で、今日、業務用カムコーダーの発表ありましたね〜。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201011/10-157/
Eマウントも頑張ってますね、ソニーさん。
書込番号:12231906
1点

忘れられない一日って…肩透かしで!?いやぁ、なんだかなぁ…f^_^;
をを、Eマウント系のプロ仕様動画機器って感じですか?ここの板にも欲しい方いらっしゃいそうですよね〜。
書込番号:12232863
2点

小鳥遊歩さん、こんばんは〜♪
Eマウント、プロ用カムコーダーですか〜!
お高いんでしょ〜ね…車一台買えるかな?(笑)
これにツァイスとかつけて撮るんですかね〜♪
書込番号:12233093
2点

音伽夜茶花さん、どもです♪もう、寝ちゃいましたかね〜?
自分は雑食とゆ〜か、節操なしとゆ〜か(笑)面白いと思ったものはなんでも撮ります。
毎日カメラ持ち歩いてるんで、チャンスがあれば自然物から人工物までパチリです。一応人も撮りますよ♪
その中でも妙に惹かれるのが「淋しげな人工物」です。
色々試されてるんですね〜♪
そこまで興味を持たれるなら、すぐに上達ですね〜♪
あかぶ-さんのスレにも、沢山カキコミして、ガヤ魂を見せつけてくださいまし♪
そうそう、カエルなんてすぐですよ(笑)沼の中心でお待ちしてま〜す(^0^)/
書込番号:12233211
3点

追伸
「人」は通行人ではありません(笑)
同意を得た「人」で〜す♪
書込番号:12233305
2点

TRIMOONさん
起きてました〜(^^)♪
淋しげな人工物、いいですね〜!私もそういうの好きです♪
α55の前は、コンデジがイマイチで携帯撮りだったのです。α55になっていきなり撮れる幅が広がったので、逆に何をどう撮ろう?!って感じです。
作例スレはちょこちょこ書き込むのがはばかられ…でも書き込んでます(笑)
沼…怖いけど気になります(笑)
ではではおやすみなさい、また明日(^∀^)ノ
書込番号:12233375
3点

音伽夜茶花さん
撮る対象って、最初は絞らない方がよいかなぁ〜?
→色々撮って、あっこれだって思えるものがあったら、こだわってみる。
→特に見つからなかっても、撮ることが楽しいなら、楽しく撮ることにこだわってみる。
→ついでに設定いじりを楽しむ。
→なんとなく理解する。
→色々ふに落ちる。
→またこだわるものを探してみる。→
そんなんでよいと思います♪
楽しんでくださいね〜♪
注
沼は周りを散策するぐらいにしておきましょう(笑)
では、お休みなさいm(__)m
書込番号:12233499
3点

こんにちは〜(^-^*)/
TRIMOONさん
まずは楽しんで撮るってことですね、アドバイスありがとうございますm(_ _)m 沼は大丈夫です、ツァイスorG通行パス代払えないので…f^_^;
書込番号:12234545
2点

音伽夜茶花さん、こんにちは〜♪
アドハイスとゆ〜ほどのもんじゃないですけどね(笑)
楽しくないと続かないってことで♪
カメラ持つと色んなもの撮りたくなるでしょ?
色んなもの撮ってると、レンズの違いで、写り方が変わるのかが知りたくなって、他のも試したくなります(笑)←あぶないなぁ〜沼の入口(笑)
DT35mmF1.8は万能レンズでオススメです♪
上手くはまると値段以上の絵がでてきますよ。
DT50mmF1.8もオススメできます♪
換算で50mmと75mmは使いやすいかなと(^0^)/
ミノマクロは程度がよければよいレンズですね〜♪
古いレンズは難しい面もあるので、も少し先でもよいかも知れません。
DT30マクロは使ったことないので、よく分かりませ〜ん(笑)
って別スレの内容でしたね。小鳥遊さんすいませんm(__)m
書込番号:12235591
3点

こんばんは〜♪
実家に来てるのでネットから。快適です〜♪
TRIMOONさん
なんか分かる気がします。
撮ること自体が楽しくて、でもいいレンズの素敵な作例見ちゃうと・・・欲が出ちゃいますよね〜。コンデジと比べれば全然キレイな写真が撮れてて「おっ、私やるじゃん!」って思って帰ってココ見ると・・・全然なんですよねぇ、当たり前なんですけど。でも撮るの楽しいから撮っちゃうっていう。
んっ、とりあえずはDT35F1.8♪ポイントが使えるようになる年末が楽しみです♪
書込番号:12236020
3点

音伽夜茶花さん、TRIMOONさん、どうも〜!
今更感ありますが、マイコミでα55のレビュー記事が出ましたね。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/11/17/a55/index.html
あとITメディアのほうはなかなかタイトルが面白いです。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1011/17/news013.html
いや〜、しかしα55楽しいですね〜。
書込番号:12237942
2点

小鳥遊歩さん、こんばんは〜♪
マイコミジャーナルは記事遅くなりましたよね〜
人足りてないのかなぁ〜…
ITメディアは結構面白いですね〜♪
今後も注目です!
α55、ホント楽しいですね〜(^0^)/まだまだ楽しみましょう!
新しい情報ありがとうございました♪
書込番号:12238214
2点

小鳥遊歩さん、TRIMOONさん、こんにちは〜♪
マイコミジャーナル、率直な使用感ですね。
うんうん、そんな感じ、って思いました。
大きさがKissX4と同じ位っていうのは、重さとか、キットレンズ装着時はだいぶ違うと思いましたが。
ITメディア「・・・そして熱くなる」って、気持ちじゃなくてカメラが・・・なんですね(笑)
この前珍しく動画撮って、5分位で一度止めて、もう一度・・・と思ったら2分位で停止したんですね。
「も、もしやこれが噂の・・・!?」ってドキドキしたんですが。
・・・ん?あんまし熱くない?警告出なかった?
・・・あ。SDHCが安物のクラス2だからか・・・
レンズ買う前にSDHC買い換えてあげなきゃです(とほほ・・・)
書込番号:12240468
3点

TRIMOONさん、音伽夜茶花さん、どうも〜!!
われわれユーザーも熱〜く盛り上がっていきましょう。
ところで、α55のレビューがどんどん上がってきていますのでまたまたご紹介です。
■ITメディアの続報、今度は「4つのモードで夜景を撮る」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1011/19/news059.html
■米国のLetsGoDigital
http://www.letsgodigital.org/en/camera/review/229/page_1.html
書込番号:12240843
2点

|扉|・ω・)/♪
遊びに来てみました〜。
小鳥遊歩さん記事の紹介Thanksです〜!
>TRIMOONさん
お仕事終わりました?お疲れ様で〜す(^^)_U←お茶
書込番号:12246265
3点

皆さん。こんばんは〜!
12月号のカメラ雑誌が今日発売になりました。一通りの中でα55及びソニー関連の目についたことを。
日本カメラ:カメラ・オブ・ザ・イヤー2010のエントリー一眼部門でα55が第一位でした。
デジタルカメラマガジン:この秋発売になった一眼レフカメラの比較記事がありましたがいまいち比較という感じではなく各機種の長所を取り上げるような記事でしたがα55も取り上げられていました。またDT35がかなりの高評価で冬ボで買いたいイチオシということで「★★★★★(5つ星評価)」でした。
月刊カメラマン:辛口座談会にてα55の動画の熱の話が熱く取り上げられていました。が、付録の一眼レフの採点BOOKではα55の画質評価がかなり高い評価を受けていました。
CAPA:まず表紙。モデルさんがα55を持った姿が今月の表紙です。特集として60D、D7000、K-5、α55が横並びで比較されるという中級機的な扱いを受けた上にまずまずの高評価でした。
フォトテクニック:α55の高速連写について高評価の使用レポの記事がありました。
アサカメ:余談ですが、今月の「ニューフェース診断室」はNEX-5でした。
書込番号:12246487
4点

音伽夜茶花さん、どうも〜!
先ほど、帰還しました〜。今日もいい天気でしたね〜。
書込番号:12246495
2点

小鳥遊歩さん、どうも〜!
いい天気でしたね〜♪今日は子供達と散歩がてら紅葉狩り撮影会してきましたよo(^-^)o
>エントリー一眼部門でα55が第一位
嬉しいですね〜!それだけの性能詰まってますもんね♪
>DT35がかなりの高評価
うーん、やっぱ私も年末コレ買います(^^)♪多分画角も合いそうかな〜と。
>モデルさんがα55を持った姿が今月の表紙
なにげに嬉しいですね(^^)
>中級機的な扱いを受けた上にまずまずの高評価
おっしゃ!中級まで食い込む評価、しばらくはα55君と頑張れそうですo(^-^)o
>α55の高速連写について高評価の使用レポ
高速連写、たまには使わないとなぁ…f^_^;
いつも情報ありがとうございま〜す(^人^)
書込番号:12246635
3点

小鳥遊歩さん、こんばんは♪
ITメディアはなかなか詳しく説明してありますね。マルチショットNRの紹介もよいと思いました♪
マルチショットNRはもっと宣伝するべきですね〜!
これって処理速度が上がれば一瞬で動作が終了するようになって、さらに使い出のある技術になりますね♪
将来的にも楽しみです♪
つい、次はどんな新技術?とか期待してしまいます(笑)
各雑誌、またチェックしてみます♪
なんにせよ1位は気分がよい(笑)
音伽夜茶花さん、こんばんは〜♪
およ?なぜ今日は仕事してたと分かったんですか?ホントは休みなんですよ〜(笑)
そうそう、マクロの100mmですが、ミノルタ製でも程度のよいものがあれば買いですね♪
自分も狙ってます(笑)
修理はケンコーさんでお願いできますよ〜!
50mmもよいマクロでした♪
お買いの場合はできれば
・現物を隅々まで見る。
・付けさせてもらって撮ってみる。(絵の傾向や最短、遠距離の雰囲気、重量バランスを知る)
・カメラに付けてのトータルデザインを眺める。(これは自分のやり方 笑)
ことをオススメしますが…
お店探しの方が大変かも知れませんね。
まずはDT35(デジカメInfoでも評価よいようです)で単焦点をお楽しみください♪
お茶ごちそうさまでした〜(^0^)/
書込番号:12246920
3点

小鳥遊歩さん。こんばんは〜いつも情報提供ありがとうございまーす。
α55って・・・叩かれて叩かれて成長しているような不思議な感じです。
カメラ雑誌はメーカーの力関係があるようで、先月号まではαユーザーとして
寂しい内容の記事ばかりで、あまり興味が湧かなかったんですが、少しは実力
を認めてくれたと言うことでしょうか。
小市民(懐かしい言葉?)として気になることです。
小市民として、もう一つ気になることが>>>
あかぶーさんのスレが汚されてしまい残念です。
何とかならないものですかね〜
これもα55を妬んだ叩きの一種なんでしょうか?
書込番号:12246961
4点

音伽夜茶花さん、どうも〜!
今月のカメラ雑誌は各社の新機種が出そろってなかなか面白いほうではないかと思いましたので、是非、書店で見比べられ(気に入ったものがあれば本も買いましょう!)てみたら面白いと思いますよ〜。
TRIMOONさん、どうも〜!
MNRは、例えばですが、3枚で同じことができるようになったとします。するとシャッター数半分で単純に処理時間も半分になるんじゃないかと。なので3枚、理想は2枚ぐらいで同じ効果を出せるようにさらに磨いて欲しい技術ですね〜。でも、6枚のままでも後処理の時間がもっともっと短くなるだけでも相当使えるようになりますね〜。
ソニーさん、ほんとここ最近元気になってきてますし、二強じゃなくて三強と言われる日もいつかは来るかも知れませんね〜。
nattyanさん、どうも〜!
α55の実力は多くの人が認めるところだと思いますよ。特にコンセプトの斬新さは他を寄せ付けないところがありますね〜。
あ、あと、あかぶーさんのスレは残念ですが、あの荒らし書き込みは週明けには奇麗さっぱり消えていると思いますよ。それに、あかぶーさんはきっと予想できていたというか折り込み済みと思いますので気にもとめていないと思いますよきっと。α55板でこれからもユーザー同士の情報交換をしていきましょう。
書込番号:12247044
4点

みなさんこんばんは〜♪
あかぶーさんのスレは、最後まで来ないといいなぁと思っていましたが・・・来ちゃいましたね。
過焦点@さんの作例も見れなかったし、あかぶーさんと小鳥遊歩さんのシメの言葉も拝見できずで、私も残念でした。現在のα55板では仕方のない事なのでしょうね、有名税みたいなものでしょうか。
あと少しだからと遠慮してレスしていたのに〜っ!(笑)
>TRIMOONさん
あら、今日は休日返上でしたか〜。お疲れ様でした♪
作例スレ楽しかったですね。
何かまた楽しいこと出来たらいいですね♪
折角だから作例ものっけちゃいます。
書込番号:12247249
2点

音伽夜茶花さん
残念でしたね〜…
また楽しいことを見つけましょう(^0^)/
写真…爆笑しちゃいました〜!
そっかぁ〜完全体になるとカッパ化するもんだと思ってましたが、しっぽまで生えてくるんですね(笑)
沼生活も考え直さないといけないかも?(笑)
小鳥遊歩さん
数々の新技術は、さらにブラッシュアップされて次期機種に生かされるんですね♪
ファームアップも盛んになってきて、今後もホントに楽しみです!
書込番号:12247363
2点

あ、いちお前レスの作例はPMBで彩度とコントラストなどいじってトリミングしてまーす。
書込番号:12247374
2点

TRIMOONさん
笑って頂けてなにより〜♪楽しいコトもなくちゃですよねo(^-^)o
そろそろはえてきますよ、ツノとしっぽ(笑)
書込番号:12247410
2点

音伽夜茶花さん
まさか怪獣化するとは…(笑)
ツノが生えてきたら、「どう?オレのツノ!イカスだろ?」と 見せにきますよ(笑)
書込番号:12247501
2点

あはは、是非〜♪ペタペタ触らせて下さいな〜(^∀^)ノ
やっぱツノにはツァイスマーク、しっぽにはGマークですかね〜(笑)
書込番号:12247541
3点

どうぞどうぞ(笑)
ツァイス製のツノにGクオリティーのしっぽ!
攻撃力高そう(笑)
さてさて明日の天気はどうかなぁ〜?
α持って撮影にいきますか〜♪
昼間は久しぶりかも(笑)
書込番号:12247688
3点

あかぶーさん…次はきっと翼生えますね(笑)
お〜っ、明日は撮影ですか、いいですね〜(^∀^)♪
お仕事あるから、なかなか昼間は撮れないですよね〜。
やっぱ写真撮る時は、まっ青な空だと嬉しくなっちゃいますよね〜♪いい天気になるようお祈りしてま〜す(^人^)
書込番号:12247743
3点

この間、ニコンの話してたので、もう小さいの生えてるかも(笑)
ありがとうございます!
天気よいとい〜なぁ〜♪
ではでは、そろそろ明日に備えま〜す!
また〜(^0^)/
書込番号:12247776
2点

小鳥遊歩さん
TRIMOONさん
皆さんこんにちは〜(^-^*)/
熊本はいい天気です♪
TRIMOONさん
昨夜は私も同じ位に寝ちゃってました(-.-)zzZ
なるほど、あかぶーさんは翼でα沼とN沼を飛行移動出来るのですねッ(*^^*)♪
撮影日和、皆さんそれぞれに撮影会開催中でしょうか?私もお出かけしてきま〜す♪
書込番号:12249950
2点

小鳥遊歩さん
音伽夜茶花さん
こんばんは〜♪
今日は雲が多めでしたが、よい天気♪
いつもいく地元の川っぺりで撮ってきました。
装備はα900&α55にうちの最重量級レンズトリオ(笑)+小物
同時に持ち出すのは今回が初めて。
古くて重いアルミケースに詰めたら、肩がもげるかと思いましたが(笑)根性で持ち出しました♪
日の光はよい感じ♪85と135は最短撮影距離が長めなので、ちょうどよい距離を探してうろうろしました。
撮れたものは、またそのうち(笑)
書込番号:12252701
3点

小鳥遊歩さん
TRIMOONNさん
こんばんは〜♪
あかぶーさんの作例スレ、しばらくないかと思ったら早かったですね!
楽しいこと、また出来ましたね〜!嬉しい限りです♪
今日は出先から携帯で新スレを確認、直後バッテリー切れ・・・
帰ってパソコンで見るのが待ち遠しかったです・・・ってあっちのスレに書けばよかった?(笑)
画像投稿と文章書きを同時にこなせない・・・
TRIMOONさん、撮影楽しまれたようですね♪
いつか見れるのを楽しみにしてま〜す♪
ではではおやすみなさーい!
書込番号:12253857
2点

おはようございま〜す♪
昨日は帰ってから写真整理モードに入ってて、スレチェック忘れてました〜!
音伽夜茶花さん、お知らせ感謝!
では、仕事行ってきま〜す♪
書込番号:12254238
3点

音伽夜茶花さん、TRIMOONさん、皆さん、どうも〜!
α55のレビュー(英語ですが)が、またひとつアップされてますのでご紹介で〜す。
http://reviews.cnet.com/digital-cameras/sony-slt-a55v-with/4505-6501_7-34165092.html#reviewPage1
書込番号:12265328
2点

小鳥遊歩さん、TRIMOONさん、皆さんおはようございま〜す(^∀^)ノ
英語ですか〜、読めませんが、海外でも記事になってるんですねぇ。
小鳥遊歩さんのブログ、写真に人が出るって話、なるほどなーって思いました。作例スレの写真見てると、たまに感じます。上手くなると余計ハッキリ出てくるのかもしれませんね。
書込番号:12266410
3点

音伽夜茶花さん、どうも〜!
そうそう写真には撮影者自身が写ると思っています。なので、自戒の念ばかりです。
α55ではないですが、α900関係でこんな噂があるようですね〜。
http://dslcamera.ptzn.com/2010/11198
書込番号:12270897
3点

情報ありがとうございます。
ん〜 来週はα900でいきますねー!
という訳で、α55板は
小鳥遊歩さんの「俺の作品を見とけ 傑作集200」
TRIMOONさんの 「俺の呟き200」
音伽夜ばーさんの「日本昔ばなし200巻」
で行って下さいませ。
書込番号:12270931
4点

小鳥遊歩さん、音伽夜茶花さん、こんばんは〜♪
小鳥遊さん、新しい情報ありがとうございます(^0^)/読めませんが〜(笑)
話題にのぼって注目されるってことの意味は大きいですね♪
どこの記事でもエントリー機なのに、中級機扱いを受けるのを疑問に思ってましたが、それだけすごいエントリー機ってことですね♪
ほんと楽しいカメラです♪
α900も新しい噂ですか?ソニー楽しい(笑)
音伽夜茶花さん
人が出ますか〜…その気配を読み取れる音伽夜茶花さんもすごいんですよ♪
感性の世界!う〜ん、奥が深いですね〜!
書込番号:12270944
4点

おぉ!あかぶ-さん!
小鳥遊さんのスレは有益ですが、後の2つは…200もつぶやけるかな?(笑)
趣味のものを総動員したらあるいは…ってα55関係なくなってしまいます(笑)
また、あちらにもレスしますね〜♪
書込番号:12270981
4点

小鳥遊歩さん、TRIMOONさん、あかぶーさん、皆様こんにちは〜(^∀^)ノ♪
小鳥遊歩さんの写真、色々と面白くて刺激的ですよ〜、ご本人同様?!(笑)すごいなーって写真はもちろんですが、「えっ、こんなんが作品になっちゃうの?!」って写真もあって…でも不思議と納得させられちゃうんですよねぇ。パワーやノリの良さみたいなものかなぁ…面白いです。感性や色んなワザあってのことでしょうけど。
>TRIMOONさん
私なんかは浅くしか感じられませんが、同じ紅葉やイルミネーションの写真でも、不思議とそれぞれに違いますよね〜。上手い方ほど人柄が読めちゃうとなると、ちょっと怖いですね〜!
>あかぶーさん
音伽夜婆さんの昔話って〜(笑)をを、来週はα900ですか〜♪α900板でもペタペタ貼っちゃって下さいね〜!
書込番号:12273184
3点

あかぶーさん、TRIMOONさん、音伽夜茶花さん、どうも〜!
いやー、あかぶーさんのスレの盛り上がりはすごいですね〜。僕なんかぜんぜんですよ。参加者の一人としてこれからも頑張りたいと思います。
あ、またまたα55のレビュー記事が。今回はD3100との比較で〜す。日本語ですよ。
http://ascii.jp/elem/000/000/571/571649/
書込番号:12273942
3点

突然失礼します。
小鳥遊歩さんご紹介のレビュー記事、ニュートラルな感じで良いですね。
「大きさの比較」においては、「D3100ってAFモーター入って無いよね?」と思っちゃいましたが。
あかぶーさんの夜景写真などを見ても(あれはとても参考になりました)、
透過ミラーの「写り」に対する影響はほぼ無いと思えるし、私も年末年始あたりに購入を目指してみようかな?
ちなみにMac OS X 10.6.5 を入れたら我がMacの挙動が??
そういえば、まだ Time Machine を設定していなかった…。
書込番号:12274032
2点

夜の世界の住人さん
やりましたー! お仲間になられるのを心待ちにしております。
MACのほうは、まだまだお仲間にはなれませんが、いづれお世話になります。
その節は宜しくお願いいたします。
書込番号:12274074
2点

あかぶーさん、
あ、いやもうちょっと先になると思いますよ…(^^ゞ
Macについては私の使いっぷりから考えて、お力になれるかどうか、かなり怪しいです。
というか、あまり考えなくても使えてしまうんですよね。Mac。
そういえばあかぶーさんはネット回線速度のお話してたことありませんでしたっけ?
私はいま、iPod touch もしくは Macbook air と、今日発売された…
http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3500r/feature.html
これなんか組み合わせたら面白いかもなー、なんて物色してます。
まぁ私はA55もそうですけど、これ以上モノが増えてもいじる暇が無いんですけどね(泣
たしか月々¥3,800くらいからのプランもあったような…?
なにかのご参考になれば。
ではまた…。
書込番号:12274270
2点

夜の世界の住人さん
WiMAXですか、そうですね、色々考えた結果光回線にしようとは思っています。
あとは何処で入会すれば特典が多いか、を物色中です。
今だと価格にUPするだけでも結構な時間がかかるので、もうちょっとスムースな返答が出来るようになると思います。
そうそう、別スレですがD3s使っている者として面白いスレッドがありましたので紹介です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12207095/
K-5頑張ってますね。
D3擁護派の意見が面白い、一時のα900ユーザーのような意見です。
書込番号:12274421
3点

夜セカさん、あかぶーさん、どうも〜!
夜セカさんα55ご購入まってま〜す。どうぞ〜。あかぶーさん、Mac購入こちらもまってま〜す。どうぞどうぞ〜。
しかしK-5頑張ってますねぇ、K-5にはMNRないですもんね。。。α55もMNR使えば高感度画質に関しては5D2を凌駕していると言っても過言ではないんですけどね。笑
書込番号:12276165
2点

小鳥遊歩さん、皆さんこんばんは〜♪
>小鳥遊歩さん
記事読みましたー。こうやって比較してあると解りやすいですね。
私などは他の一眼レフエントリー機は重さで対象外だったのですが、
色んな選び方があるんだなぁと、買った後で思いますね。
次買う時はもっとイロイロ考慮して・・・
それでベストと思う機種がやっぱりまたαだったらいいなぁと思います。
むー、確かに。あかぶーさんのスレ、すごいですねぇ。
あかぶーさんもある意味不思議というか。
どなたとでも、昔からの付き合いのように、するっと仲良くなっちゃいますよねー。
>夜の世界の住人さん
はじめましてー!不思議な感じの名前で覚えていました。
名前に夜つながりで、よろしくお願いします。
α55購入予定ですか?嬉しいです〜、是非是非♪
Macユーザーですか、いいですね♪昔持ってました。
イロイロ不便だったりもしたんですが、使ってた感じがなんか忘れられないです。
ををっ、あかぶーさん、光になってパワーアップですか!?
ではでは、おやすみなさーい♪
書込番号:12276396
2点

小鳥遊歩さん、音伽夜茶花さん、あかぶ-さん、こんばんは〜♪
皆さん寝てますよね〜(笑)
小鳥遊さん、またまた情報ありがとうございます♪
ASCIIですね〜!
なかなか冷静なレポートに見えますね〜♪
夜の世界の住人さん、はじめまして♪
ぜひこちらの世界にも来られてください!
お待ちしておりま〜す♪
ではでは、皆さんまた〜♪
書込番号:12276474
3点

小鳥遊歩さん
カメラ雑誌の記事紹介ありがとうございました。
立ち読みながらざっと色々眺めましたが、一社だけでなく総じて「NEXやα55は荒削り(突っ込み所はある)だけど、高機能、多機能でソニーらしく好印象。その一方でファインダーや撮る楽しさに秀でたα900の良さを再確認」みたいな流れでしたね。900はデジカメinfoSR4ながらファームアップの噂も(またまた)ありますが、さてどうなるか。
DT35は高評価ですね。はじめてレンズが底力を持っているのはとても良い事だと思います。これからのNEXレンズも続いてαを下から支えて欲しいですね。そうすれば、さらに面白い尖った性能のレンズも出てくるかも…。
その他のレビュー記事はこれから眺めたいと思います。
それにしてもK-5の高感度性能はすごいですね。元々力はあるセンサーみたいですが一番上手く処理をしているといった感じでしょうか。K-7から着実に弱点をつぶしつつ良い所は残す。着実進化路線のお手本みたいな形ですね。オリンパスE-5も発表したては散々叩かれましたが、ふたを開けてみると地味と思われながら基本性能のアップは実感出来るみたいだし、来年以降は2強のAPS-Cフラッグシップもがつんと出てくるでしょう。αの中級機もうかうかしてられませんね。透過ミラー技術が現時点でどれだけカメラの基本性能を向上できるのか、お手並み拝見です。で、900はそれらの技術をフィードバックしつつ、これこそ「正常進化」して欲しいですね。
蛇足ですが、NEX-5、α55、K-5、E-5。今年は5が多いっすね。
書込番号:12277113
3点

お声がけ頂いたようですので、再度。
>>あかぶーさん
光回線を物色中ですか。いいですね。WiMAXを参考提示しておいて何ですが、私はそもそも有線派です。信頼&安定性ではやはり。ただ、今後モバイル機器用のネット環境も整えようとお考えがもしもあるなら、いっそ最初から…という選択肢もあり得るかも?と思った次第です。
ご紹介のスレッドは興味深いですね(笑)
Macはですね、上で述べました不振な挙動もいつの間にか直ってしまったりします。
ちょいと設定を弄ったりもしますが、ワケ分からないながらも、今のところ「脆弱な感じ」はしないです。
今後いくつかソフトを入れようと思っていますので、その前に、Time Machine を設定しておこうと思います。
>>小鳥遊歩さん
突然お邪魔して恐縮です。
いろいろ言われるところもある A55 ですが、ご紹介のレビュー記事の話にもあるように、D40 に始まって、Nikonの小型機が、小型にするためにボディ内AFモーターを省略した…などということは、案外忘れ去られちゃってるのかな?という気がしました。
私自身、A55発売前はそのボディサイズからAFモーター省略を危惧していたので、熱問題などはあれど、ソニーの「お気軽小型カメラを実現する為の努力」は、多機能満載という派手な面だけでなく、そういう地味な点も含めてもう少し評価されていいと思うんですけどね。いや、既にされてるのかな?(笑)
K-5の例もありますが、APS機の今後、どうなりますかね?
もう少し先になると思いますが、A55購入したらまた宜しくお願いします。
>>音伽夜茶花さん
はじめまして。おや、たしかに夜つながりですね。
私は、不思議な名前のワケワカラン輩ですのでご注意ください。
御顔のアイコン、懐かしいです。以前冗談で使っておりましたので。
もちろんプロフィールには「男性」と明記した上で、ね(笑)
またよろしくお願い致します。
>>TRIMOONさん
こちらの世界…へお招き頂き、ありがとうございます。
私が以前からいたはずの、α世界の常識も、ソニーというメーカーの躍進に伴って変わりつつありますね。
「愛し憎し」みたいな複雑な気がすることもありますが、ソニーがどのように旧来の殻を破ってくるのか。
今後注目したいところです。またよろしくお願い致します。
書込番号:12281843
4点

音伽夜茶花さん、どうも〜!
今のソニーなら期待できそうですね。いい機種をどんどん送り出してくれるんじゃないでしょうか。
TRIMOONさん、どうも〜!
α55は何かとワンランク上の機種と比較されるスゴイやつなんですが、今回、ようやくエントリー機同士の比較記事だったので「おっ」と思いました。続きもあるようなので、続きのレビューにも期待ですね〜。
かのたろさん、どうも〜!
ほんと、今年は「5」が多いですね〜。僕は5D2にNEX-3にα55なんですが、NEXが5だったら全部5でした〜。で、K-5にも興味深々だったり。でも、APS-Cはα1本で行こうかなって思いはじめていますが。そんぐらいα55のデキが良いと思っています。
夜セカさん、どうも〜!
α55は僕的には勝手に評価しまくっています(笑)。すごいエントリー機だと思いますし、あと、透過ミラーちゃんがで〜んとマウントあけたときにそこにあるのが何といってもお気に入りです。これが普通の一眼レフ機だったら多分買ってなかったと思いますし。。。
書込番号:12283415
3点

しかし、まあソニーさん頑張ってますね〜。α55よりも、どっちかっていうとNEX-5/NEX-3が貢献してるっぽいですが、キヤノン、ニコンに続く位置に定着しそうな勢いになっているようです。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101122/1033694/?P=2
書込番号:12283510
3点

皆さん、おはようございます♪なんか目が覚めちゃいました(笑)
う〜ん、静かだ(笑)
ソニーの躍進、確かに!
今までのリサーチの繰り返しは伊達ではなかったってことでしょうかね?
なんにせよ、NEXの存在は大きいですね♪
ただ、まだリサーチしてる感じがあります。
NEX-5と3 α55と33
どちらが売れるかって、日本ではハイスペックな方が売れる訳ですから、海外はいざ知らず、そろそろ統合かも知れませんね。
特に7番台が出れば、3番台の必要がなくなる?いや、5番台の必要がなくなるのか(笑)
7番台もろそろアナウンス欲しいですね〜♪
まぁ、これだけ深みにはまったからには後何年でも付き合いますけど(笑)
次はNEXの7番台のよ〜ですが、どんな形にする気でしょ?NEXには尖んがってて欲しいですけどね。
さてさてこれからのソニー、これからのαはどんな風になるんでしょ?
期待を込めて、見守りたいですね〜♪
あっ!α55は使い続けますよ!こんな万能なα他にはないですからね〜♪
早朝からの長〜いつぶやきでした(笑)
書込番号:12287653
2点

小鳥遊歩さん、皆さんおはようございま〜す(*^^*)ノ♪わ、TRIMOONさん珍しく早起き隊ですね。
確かにα55の凄さって「万能」っていう表現が近いかもしれませんね。気軽に持ち歩けて、マルチショットNRとバリアングル液晶で今まで撮りにくかった物が気軽に撮れる、でもレンズの性能もちゃんと反映してくれる。
携帯性:NEX→α55→α900:写り
でも守備範囲、かなり広いです(NEXもオールドレンズ付けるとまた違いますが)
…いつものレンズで、いつもと違う使い方が出来るエントリー機、他メーカーのユーザーさんも欲しいんじゃないかなぁ。
でもα55の性能って、一般にはイマイチ知られてない気がします。特に女性には嬉しい機種だと思うので、見た目に可愛いタイプも出したらいいなーと思います(私は悔しいですが…)
書込番号:12288014
2点

皆さん、こんばんは♪
音伽夜茶花さん
かわいいやつ。自分は今からでも白を出すべきだと思いますね〜♪しかもオフホワイトのマット仕上げで!
α55のスタイルに似合うと思うんですけど♪
そうそう、宣伝まったく足りません!
よい機能たくさんあるし、写しやすいカメラなんですよね。
ホント昼でも夜でも場所選ばないし、軽くて小さくて持ち運びも楽な機種♪
アピール足らないのはもったいないですね〜!
書込番号:12290907
2点

こちらでもこんばんは〜♪
TRIMOONさん
そうなんですよ、絶対オフホワイト!
ペンタックスK-rはカジュアルなので、それとかぶらない落ち着いた感じで。
kissが黒いうちに出すべし!です(笑)
ああでも、もし出たらレンズよりボディー買い換えたくなっちゃいます〜(笑)
書込番号:12291303
3点

TRIMOONさん、音伽夜茶花さん、どうも〜!
なんとなくα55のフォルムを見ているとカラバリ登場の可能性は薄そうですが、、でも、エントリー層へのアピールをもっともっとやって欲しいですよね〜。
書込番号:12291658
3点

音伽夜茶花さん
レンズも同じオフホワイトでセットになってたりして(笑)
自分はカメラは黒の人ですが(笑)α55がオフホワイトで出たら、本気で欲しいですね♪
ソニーさん!ぜひご検討を〜♪
書込番号:12291819
3点

小鳥遊歩さん、どもです♪
やっぱり出ないと思います?出ないでしょ〜ね〜(笑)
出すならもう出してるか、最初からα33にカラバリがあったでしょうね。
売れ行き落ちたらテコ入れでひとつ!ソニーさんお願いしま〜す♪
書込番号:12291869
3点

ををッ、ご本人の作品登場!ひかえおろ!ははーッm(_ _)m
カラバリ、やっぱ出ないですかね、そんな気もします…f^_^;
カラバリやるならα33でもう出してる…って感じも確かに〜!
黒を買った私としては、携帯みたいに着せ替え出来るカラチェングッズがあったらなぁと。グリップ、レンズの回す辺りにはめるゴム、レンズキャップ、ストラップを同色で♪
買う前はこの「黒」にすごく抵抗あったんですが…段々愛着湧いて可愛くなってきちゃって…なんかこのままでもいいかな〜なんて(*^^*)♪
書込番号:12292346
3点

小鳥遊歩さん
自分はNEXユーザではないのですが(ミラーレス機は家用にE-P1があるので)、やはり売れ行きとなるとこのゾーンはすでに無視出来ない力を持ってますね。
売れている機種でユーザも満足度はあるかと思いますが、やはり不満に思っている点はあるはずで、そこをどうフォローして行くかが勢いを維持するカギになると思います。もちろん「不満点は後継機で」というのは分かりますが、レンズ資産も少ないエントリーユーザーにとって「ボディの交代」は諸刃の剣で、そのまま「メーカーの交代」になりかねません。
Eマウントはファームアップで一定の評価を得て、Aマウントははじめてレンズが功を奏しています。次はEはレンズに、Aはファームアップなどに力を入れてくれるとユーザーとしては安心というか、信頼感が出てくるのですがね。
一眼のカラバリはありうるかもしれませんが、そこに関してはペンタがぶっちぎりですからね。中途半端なカラバリだと過去の二の舞になりそうですしね。NEXのみかなー。でも、白と黒、みたいなら55&33路線はあってもいいかもしれませんね。
書込番号:12293964
3点

Macユーザーの方質問宜しいでしょうか?
(ここですんな!パソコン版行け!ってのは無しで)
ほとんどMacを触った事のない赤ん坊ですが、Mac導入計画を進行させます。
動機としてはプリントまでのAdobeRGB環境が私の用途に必要かどうかの確認 だけです。
(おまえには必要無い!ってのも無しで)
とりあえず自分で決めた購入予定の品ですが
・Mac Pro Quad-Core3.2G
・Aperture 3
・photo shopcs5 mac版
・SILKYPIX Developer Studio Pro(ライセンスだけで良いのかな?)
です。
現状の環境流用品です
・ディスプレイ PA241W
・キャリブレータ colormunki
・プリンタ Pro9000U
です。
さて、質問内容ですが
・OS起動をSSDで行いたいのですが、購入後、IOデーターなどの他社SSD等を購入して自分でインストールは可能ですか?
・他に揃えておいた方が良いハード、ソフトはありますか?
以上2点と気をつけておいたほうがよい事などありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:12295889
2点

あかぶーさん
おはようございます。
Macを使うようになってまだ日が浅い私が少々。
>・OS起動をSSDで行いたいのですが…
すみません、分かりません。が、普通にHDD起動でも結構速いですよ。MacOS X の起動。
Appleが「スリープを推奨」ということもあり、シャットダウン自体滅多にしないです。
最近、Safariのリセットはやりましたが、またサクサクに戻りました。
Win7も、WinXPよりは大分進歩している事でしょうけど、何と言いますか「家電的な使い勝手の良さ」はMacに感じますね。言い換えれば、よほどハードに使うのでなければ、カスタム前提のWin機とは違ったスタンスで向き合うのが良い気もします。
>・他に揃えておいた方が良いハード、ソフトはありますか?
あかぶーさんの使い方が分からないと何とも…ですが、私は購入当初、Apple Magic Mouse を使用していましたが、
今は Logicool Bluetooth Mouse M555b にしました。
画像編集ソフトなどを使用する際、不意に選択画像が変更されてしまうのを避ける為です。
ソフトについては、主に映像データなどのCodec関連でしょうか。
VLCは有名ですが、他にも Flip4Macとかを私は入れています。
必要に迫られるのは、やはりWinが主流の世間様に合わせる為のソフトが多いのではないかと思いますね。
>動機としてはプリントまでのAdobeRGB環境が私の用途に必要かどうかの確認
とのことですが、Adobe RGBか sRGB かに関わらず、Macの強みは表示に関する「統一性」と私は考えています。
それと、統一性といっても違う意味で、様々なAppleが出している機器、
MacBook,iPhone,iPod,iPad…等との統一性。
ハード、ソフトともに一社で作っているので当然かもしれませんが、カスタム前提のWinとの違いを感じるのは、
案外そんなところかもしれない、と思っています。
ご購入予定の画像関連ソフトウェアが、
・Aperture 3
・photo shopcs5 mac版
・SILKYPIX Developer Studio Pro(ライセンスだけで良いのかな?)
とのことですが、最初から入っている iPhoto でも結構な事が出来ると思いますし、PhotoShop CS 5 を入れるなら、
Aperture 3 は不要な気もしますが、使い方はそれぞれですからね…。
参考にならないであろうことを色々書きましたが、私自身はMacに変えて、困った事はほとんどないです。
むしろ、コンピューターに向き合う姿勢そのものが、良い意味で変わった気がしています。
ですが、先のα機ファームアップで、機種は忘れましたが、Macでは対応が遅れたとかありましたね。
Win機はひとつでも手元にあったほうが、やはり良いかもしれません。
HFS+フォーマット用の外付けHDDにデータを移しておいて、少しずつシステムを移行するくらいのペースがいいと思いますよ。
書込番号:12298381
3点

夜の世界の住人さん
お忙しい処お付き合い下さってありがとうございます。
そうでした、私の現状の使い方わからないとコメントのしようも無いですね。
パソコン使用のメインは写真編集、プリントですね。
他には嫁さん撮影のビデオ(HDR-CX500V)の編集 video studio使用
インターネット
年賀状印刷
Mediaplayerによる音楽視聴 ですかね。
現状ですが
パソコンはwin機が3台です。
自作リビング用パソ(Quad-Core3.2G)
自作ハイスピードパソ(i7)
vaio Photoエディション(ノート昨年モデル)
宅内各部屋有線LAN + 200m位飛んじゃっている無線LAN
データ管理は有線LANにてLAID
関係無い事まで記載しましたがそんな処です。
これに追加でMacをと考えていました。
win機はそのまま使うので、Macは写真編集、プリントだけ、と考えているのですが、他にも良いところがあって勿体無いという感じなのでしょうか?
iPhotoはwinのペイントと同じようなものと捉えればいいのでしょうか?
Aperture 3が純正?で使い勝手がいいのかなと思いまして、候補に入れてみましたが、PhotoShop CS 5で良さそうですね。
いろいろ有難うございます、ご返答頂いた内容を良く理解して自分なりにも調べてみます、何か思い出したこと等、お気づきの点がありましたらまた教えて下さい。
書込番号:12301875
3点

TRIMOONさん、音伽夜茶花さん、ただいマイスター山野井〜♪
白ぐらいは出ると女性はいいですよね〜。あ、ストラップもおしゃれなのが欲しいって人多いみたいですね。僕は、5D2にはOP/TECHなんですが、α55とNEX-3にはARTISAN&ARTISTをチョイスしていま〜す。
あかぶーさん、夜セカさんどうも〜!
あかぶーさんいきなりMACをすごい使い方しそうですね〜、すごい!僕なんか、MacBookProがかっこいいのでってぐらいな理由でして、、、(笑)。結局、VMWAREとか入れてバーチャル環境でWINも同じPCで使っていますし。。
書込番号:12301931
3点

小鳥遊歩さん
おかえりなさいかりや長介〜
Macの事はホント全くわかりませ〜ん。
私はカメラもなんでもでかくて威張れる物が好物。
一回やってみて必要ないなーと思ったらぱーっとやめちゃいます。
小鳥遊歩さんも、この迷える子羊に愛の手を差し伸べてくださいね。
書込番号:12302075
3点

あかぶーさん、
おやおや、すごい環境をお持ちのようですね。
えーと、ですね…
>Macは写真編集、プリントだけ
>私はカメラもなんでもでかくて威張れる物が好物。
この辺りを考慮いたしますと、おおよそ、あかぶーさんはMacに向いていません!
なんて、もちろん冗談ですが(笑)
しかしですね、Mac初心者の私があまり知ったかぶりするのもどうかと思いますが、
マシンそのものを弄る事も楽しみとなりうるWin機に比べ、Macはコンピューターを日常の様々な場面でどう活かすか、という観点で進んでいるかもしれないと感じています。
その為のスマートさ、という意味では、カメラで言うと、A900よりNEXやA55に近いかもしれませんね。
iPhoto はある程度の編集機能と、管理機能も備えた優れもので、より高度な現像処理機能を備えたものが Aperture であると考えれば良いと思います。
http://www.apple.com/jp/ilife/
たとえば、私自身は Silkypix の高感度処理性能がLightroomに追いついたら、管理機能に優れた Lightroom は不要になるかもしれない、などと考えていますよ。
ちなみに、「Sony Image Data Suite」のMac版には、PMBが元々ありません。
これは別にソニーの怠慢が故、という意味だけではないだろう、とも思っています。
話を戻しますと、ひとまずは、Mac mini の新型辺りはどうですかね?
あるいは、小鳥遊歩さんのような、Macbook Pro とか。
すくなくとも、Mac Pro と、Photoshop CS5 for Mac というガッツリ同時購入はやめた方が…(^ ^;)
小型機を選んでおけば、あかぶーさんがMacのカルチャーになじめなくとも、奥様の専用PCとしては有用だと思いますし。
(WMA形式のオーディオファイルを多用されているなら、面倒かもしれないですが)
そうそう、
今発売している、「Mac Fan」(2011,1月号)という雑誌はどうでしょ。
http://macfan.jp/magazine/latest/mokuji/index.html
Win機との比較記事って、案外見かけませんからね。
チラ見しましたが、悪くないと思います。なんとなく…の感触は掴めるかもしれません。
ぶっちゃけ、私にとってのMacの魅力は「統一性」や「割り切り」から来ているかもしれない「美しさ(笑)」です。
写真と関係ない話ですみません(笑)
あかぶーさんの言葉の裏を返せば、私はまさに、写真をきっかけにMacを使って、それ以外の魅力に気付いてしまったタイプかもしれませんね。
それは同時に、一般の使用者が、Winの謳う「およそ必要ないであろう汎用性」という呪縛から開放される素晴らしさ、という意味を含んでいるかもしれません。
(おっと、私はAppleの回し者ではないですよ)
余計な話として、ひとつだけ申し上げておくと「セキュリティ」。
様々な煩わしさから開放してくれるMacですが、面倒な事を見えなくしてくれるMacの、ここだけは不安です。
Macになってから、ネットでクレジットカードを使った買い物はしていません。
OS自体が強いと言われていますが、逆にセキュリティ関連のソフトが豊富なWinの方が、
「目に見える」というカタチの意味では安心な気がして、でもそれは多分、セキュリティソフトベンダーの思惑に乗ってしまっているのかな?と感じてもいますけれど…ね(笑)
書込番号:12303161
4点

あかぶーさん、こんばんは。
夜の世界の住人さんがMac.について書いてくださった件で感じるところもありましたのであえて書かせていただきます。
Apple社(Mac.)の製品には、多分に人の感性に訴えるところがありますし、その雰囲気に一度載ってしまうとなかなか抜け出ることができない存在だと言えると思います。それだけ魅力のある製品ですし、Win.などと違うOSの先進的な部分は惹かれるところがあります。カラーマネージメントなどと言う部分も既に20年ほど前に「カラーシンク」としてOSに組み込んでいましたし、音楽・印刷から動画、写真までの経緯は常にWin.の先を行っていました。
AppleUからMac.Usiなどを使った経験からするとApple社の製品は、Win.とは違ってOSからパソコン単体(ディスプレイを含めて)までを自社製品としていてその品質(ディスプレイの白とか)の管理が出来ている点を買うことに意味があると見ています。導入するならすべてを・・か、夜の世界の住人さんがいう最新のMac.miniあたりで感触をつかんでみるのもいい案だと思います。
自分は、Mac.miniの初期製品をWin.とともに使っています。Mac.のディスプレイは、なかなかな製品だと思います。
書込番号:12306095
4点

トリビアなことで申し訳ありませんが、スレの前半にrawの発音のことが出ていましたが、カタカナで表記するなら「ロウ」ではなく「ロー」のほうが原音に近いです。
カメラ雑誌なんかでもわざわざ「ロウ」と書いてることがありますが、awの部分は二重母音(オウ)ではなく長母音(オー)なので、「ロー」が正しいですね。
http://www.merriam-webster.com/dictionary/raw
書込番号:12306877
3点

あかぶーさん、夜セカさん、つも眠いαさん、Power Mac G5さん、どうモッカ〜!
モッカ(中日)って古っ。笑
いやー、MACファンの方も多いんですね、やっぱ。Power Mac G5さん、そうですね〜「ロー」って言いますね音的には完全に。
書込番号:12307359
3点

夜の世界の住人さん
お世話になってます。
Macfanの紹介ありがとうございます。
昨日ミニスカおねえさんの表紙に釣られて購入してきました(笑)
目を通すのはこれからです。
Mac miniですが、一時はこれで行こうと思ったんですが、たしか、NECディスプレイのMultiSync LCD-PA241Wとの組み合わせでハードウェアキャリブレーションに対応していなかったと思い諦めました。
できれば、現状sRGB環境下でカラマネされているパソコンとMultiSync LCD2490WUXi2-BKの組み合わせ これと、MacとMultiSync LCD-PA241WにてAdobeRGBで管理された環境下にてプリントを行い、その違いが私に必要かどうかの確認をしてみたいのです。
これによってMacの良さに浸ってそちらに浸透ということもご説明から有りそうですね。
まずは、もうちょっと理解したほうが良さそうですね。Macfan目を通してみます。
いつも眠いαさんもMacをお使いでしたか、行き詰まった際にはお世話になることもあるかと思いますので宜しくお願いします。
小鳥遊歩さん
α900が今日ファームフェアバージョンアップ予定です。買うならこのタイミングですね〜 って購入タイミングには関係ないですね(笑)
書込番号:12307844
3点

あかぶーさん
昨日お休みをもらって名古屋のソニーストアに行ってきました。
NDフィルター購入しました。
これからいろいろ撮ってみますね。
α900触ってみました。欲しくなりますね。
むちゃくちゃ広いファインダー。みなさんが言うのが分かります。
出てくる絵はまだわかりませんが・・・。
α7?以降の発表次第ではいってしまいそうです。
フルサイズの世界に・・・。
書込番号:12307878
2点

あかぶーさん、ぴっかりおやじさん、おはようございまスキラッチー!
α900のファームってほんとにきそうですねー。フルサイズ機はやっぱり息が長く楽しめますね。透過ミラー云々はおいておいて純粋にセンサー部分として考えても、今のα55の技術でファイルサイズ2400万画素センサーを作ったらどんだけすごいことになるんだろうかって思います。来年後半ぐらいには登場するかなぁと。
書込番号:12308270
2点

小鳥遊歩さん、皆様、お疲れサマーカーニバル♪
お疲れサマーバケーション、夏じゃないしな〜と思ってたら、小鳥遊歩さんに言われちゃいました〜そして妙に似合ってました(笑)
Power Mac G5さん、ローが近いのですね。流行りなのか、語尾が「ー」で終わらない表記が増えてますよね。
あかぶーさん、Mac導入検討中ですか〜!なんだか…色々と羨まし過ぎです〜(≧ω≦)!!あかぶーさんがご近所ならなぁ…
Apple製品、勘で操作出来る統一感や、コンセプトの斬新さは、SONY製品と通ずる所がある気がします。特にNEX・α55・33には近いものがありますよね。
私が使っていた頃は、Windowsにはない不安定さがあって、Macユーザーはそれを予測しつつ小まめな保存やバックアップを取ったり、サポートセンターが頼りにならないからネットで情報交換したりしていたのですが、現在はどうなんでしょうか?
お仕事でもない限り、Macを選ぶ必然性って少ないと思うのですが、それでもファンがいるのは、使っていて快適で魅力的なシステム&デザインだからでしょうね。
Macと写真とAdobeRGBの話は、私も勉強になりました。印刷・出版関係はMac環境とのことで、やはり写真にも通ずるものがあるんですね〜(*^^*)
それにしても…いつも眠いαさんがWindowsとMacをマルチでお使いとは…Photoshopを使われるのも凄いと思いましたが…驚きました。
書込番号:12309647
2点

小鳥遊歩さん、皆さん、こんばんワンダフルワールド♪
α900のファームアップ、ホントに来たよ〜ですね〜♪
時間ができたら、やってみようと思います(^0^)/
次期7番台、9番台はどんなカメラになるのか?
ミノルタからのユーザーもソニーからのユーザーも、まとめて満足させてやる〜ってな心意気で製品化してもらいたいってのが希望ですけどね(笑)
あかぶ-さん、お試しになんと豪胆な!
Macで満足いく結果になることをお祈りしておりま〜す♪
音伽夜茶花さん
がっつり使ってらしたんですね♪
自分は以前ちょこっと使ってた程度なんで、Macについては語れません…皆さんのお話を興味津々で拝見しております(笑)
書込番号:12310149
2点

おお〜、TRIMOONさん、お仕事お疲れサンバカーニバル♪
なんだか久々な感じします〜(^^)
私もMacは昔iMac一台使ったのみですf^_^; 周りに詳しい子がいたので、イロイロ教えて貰ってたんです(*^^*)
私も興味津々でお話読ませて頂いてます(@_@)
書込番号:12310295
2点

音伽夜茶花さん、お疲レインボーブリッジ♪
なんか久しぶりですね〜(笑)
自分の周りにも詳しい方々がおられ、ほらほらと見せて解説までしてくれます(笑)
環境をMacにチェンジするとなると、色々考えないといけないこともあり、悩ましいですね〜(笑)
書込番号:12310600
2点

小鳥遊歩さん
すみません、いろんな情報が入り乱れたスレッドになってしまいました。
私はこのスレッドのお題の意味も分かっていないのです。
「Mac OSでα55のRAW対応」アプリケーションではなくて、OS自体でファイル形式を認識するんですか?テキストのようにRAWデータを開けると言う事なのでしょうか?
そうそう、α900ファームアップ来ました、ひそかにLV可能にならないか期待したのですが、そこまでは無理みたいですがAF改善しているということなので、楽しみです。
夜の世界の住人さん
Macfanさらっと目を通してみましたが、夜の世界の住人さんの言われる統一性ちょっと分かった気がします、操作系等を含めた分かりやすさというところでしょうか?
そーですね、私は映画・音楽鑑賞も趣味としていますが、考え方は古く、「餅は餅屋」なんですよ、映画鑑賞は音場セッティングされたリスニングポジションで無いとあまり視聴したくなかったりします。
ですので、興味としてパソコンで色々やれるよう組み込んでみますが、使わないですね。
ですので、今回は Macを使用しカラマネされた環境でAdobe RGBの色域をキャノンPro9000Uでプリントして幸せになれるかどうか?
これだけを試せれば取り合えず満足です。夜の世界の住人さんのように室内照明変えてでも、と言うところです。
そこで、ついでと言ってはなんですが、Mac使うなら写真編集においてこれは欠かせないだろう、なんてのがあると情報が欲しいところです。
もしかして、私はかなり無駄な事をやっています?でも前スレのmaggiosさんがおっしゃっていた、突き詰めていくとMacになる、が頭に残っているんですよ。ならば、時間も無いし一気に行ってしまうかと、考えが安易過ぎますかね?
そうそう、α55購入の件、私はお仲間増えるようで喜びましたが、本心から行くとα900がメインな方は購入されないほうがいいと思いますよ。
確かに楽しく使えてどんな条件でも良く写ってくれます。子供の成長記録だったら最高と言ってもいいと思います。でも、じっくりと撮るカメラじゃない気がします。
これは操作性からも来る事かもしれませんが、1枚の写真を丁寧に撮ろうとさせてくれるα900とはかなりかけ離れています、ただ、携帯性を含めてあえてそれを望むならいいでしょうね。
私はα55の上位機が発売されてLVピント拡大、2ダイヤル、マルチショットNRが搭載されていれば、α55は即手放します、購入は次機種を待ったほうが良いかと思いますよ。
音伽夜茶花さん
>なんだか…色々と羨まし過ぎです
そうですか?私の自宅での働きっぷりをみたら可愛そうになっちゃうかも知れませんよ。
TRIMOONさん
いったれ〜
書込番号:12310845
4点

すみません横スレデス。
TRIMOONさん、あかぶーさん:900ファームアップ来ましたねー。
あかぶーさんのすれが終わっちゃったので、...900デビュー
ファームアップ前に、マイル修行で沖縄3時間日帰りの旅です。
もう一回いかないといけないのですが、今日の沖縄は26度もあって
まだ真夏のようでした。
レンズは全部ミノルタの50mmF3.5Macroです。
マクロレンズの使い方間違ってますねー。
書込番号:12310976
2点

皆さん、こんばんワンコイン弁当〜!♪
まずはご紹介から、こんな記事見つけました〜。
http://dslcamera.ptzn.com/2010/11347
では、また後ほど〜。
書込番号:12311006
2点

おっさんの魂さん、こんばんは〜♪
買いっぱなしのα900、ついに始動!お使いになっていかがでしたか?
ファームアップ来ましたね〜!
現状では高感度耐性の向上と低感度での画質維持(または向上)は両立できないってことでしょうかね?
現α900ユーザーに配慮したファームアップだと思いました。
自信のできになれば、2回目のファームアップもあるでしょうね♪
ところで沖縄3時間!いくら近いとは言え、強行軍ですね〜!
沖縄らしいクリスマスショット、ありがとうございました♪
50mmF3.5もなかなかよいな〜(笑)
あかぶ-さん
Win機新調したばかりです〜(笑)まだ届いてもいません(笑)
書込番号:12311189
2点

音伽夜茶花さん、こんばんワルシャワ条約〜!
いや、この時期に「サマー」「サマー」と連呼しているのには自分でも少し気が引けますが、、笑。
Macはやっぱおしゃれなのがいいですよね〜。
TRIMOONさん、こんばんワイルドピッチ〜!
いやーきましたねー噂通りのα900ファームアップ。このタイミングでやってくれたことも含めてソニーにgood!あげたいと思います。って、ユーザーではないんですが。。。
あかぶーさん、こんばんはワイドショー!
OSレベルっていうか、iPhotoで対応という感じ+winで言うところのRAWコーデック対応みたいな感じと認識しています。例えば、これが対応するまでは純正管理ソフトや現像ソフトでRAW画像を展開しないといちいち何の写真かの認識ができませんでしたが、対応後はJPEGアイコンと同様にRAWでもアイコン状態で写真が表示されるようになり画像の選別なんかもかなり楽になりました〜。
書込番号:12312293
3点

おっさんの魂さん、TRIMOONさん、どうも〜!
α900のファームアップ、僕もすご〜く気になっています。おっさんの魂さんのα900電撃入手もすごかったですね〜。
なかなか機種の途中で画質向上ファームってのも難しいと思いますので、画質向上が含まれるという噂には「?」でしたが、やはりそれはなかったですね〜。何が良くなるにせよ悪くなるにせよ途中で画質が変わるというのは諸刃だったりしますからね〜。
書込番号:12312311
2点

おっさんの魂さん
α900どうでしょう?面白味に欠けるカメラだと思いますが、これが使えば使うほど味が出てきます。
ファームウェアバージョンアップ来ましたね、900板ではAFの向上があるような書き込みが色々ありますね、今度出る予定のゴーヨンに合わせたアップなのか、次期機種開発が当面見送りなのか分かりませんが、所有者としては好んで使っているカメラがファームで向上するのは嬉しい限りです。
小鳥遊歩さん
iPhotoってPMBと同じようなもの、との認識でいいんですよね?
そうすると、adobeでRAW対応してきても、Macで対応しなければ、iPhotoで表示されず、って事でいいんですよね??
まー私がやりたいことは、Silky現像で丁寧な設定が可能なプリント用ソフトがあればOKなんですが。
でも、Mac Proはどうも個人で起動ドライブをSSDに交換出来ない様で、最初にメーカーカスタマイズで10万以上価格が上がるらしいのは痛いな〜
書込番号:12312479
2点

あかぶーさん、
そういえば、Mac mini とディスプレイ付属アプリケーションとの対応で、私自身失敗した事がありましたね(^^ゞ
あの時は、maggiosさんに教えていただいて、間一髪でした。
Macについては…
操作系統もそうなんですが、「統一性」なんて言うと分かりにくかったかもしれませんね。
「哲学」とでも言っておきましょうか。
もっと分かりにくい上に、大げさですね(笑)
でも、iPhoneの操作性に感銘を受けて、Macに移行するユーザーは多いと聞きますしね。
Windowsは、様々なハードを組み合わせて使うことが前提にあるでしょうから、それはそれ、良いところもあります。
どちらが優れているか、という話でもないと思います。
>Mac使うなら写真編集においてこれは欠かせないだろう、なんてのがあると情報が欲しいところです。
本格的な編集ならやはり、Photoshop CS シリーズでしょうけれど。
一般的な使用の範疇で、という話ですが、Macの場合はコンピュータで「何か」をやろうとする時に、
様々なソフトウェアを入れなければならないWinと違って、むしろ逆にそういった手間ひまを「どこまで削れるか」という風に、最初から作ってある、と考えていいと思います。
Appleが、ハードとソフトを一手に取り扱っているから可能になることでもあるでしょうか?
VAIOを使った事が無い私の個人的な憶測ですが、
ソニーがパソコンや、その周辺機器で様々な意味での「囲い込み」を画策しつつ、どこかイマイチなのは、ベースに「汎用性に優れたWindows」を使っているからだと思いますよ。
言い換えれば、たぶん「最初から無理な話」なんですよね。
「MacのRAW対応」についてですが、
A900のRAWファイルで試しましたけど、ダブルクリックして開くとデフォルトで設定されているIDCが起動しますが、
Mac標準の画像ビューワーである「プレビュー」でもRAWを直接、表示可能みたいです。
また、Macには画像などのファイルをクリックして選択した際、スペースキーを押すと簡単に閲覧出来る「クイックルック」という機能がありますが、それを使ってRAW画像を見る事も出来ます。
(たぶん、IDCがインストールされているから、ではないと思います)
ちなみに、標準で入っている「プレビュー」ですが、PDFなどもこれで表示されます。
文字を挿入したり、ある程度のPDF編集機能も付いているんじゃなかったかな?
ちょうど、上のレスで、音伽夜茶花さんが
>お仕事でもない限り、Macを選ぶ必然性って少ないと思うのですが、
…と仰っていますが、それはおそらく「クリエーターとしてのお仕事」を指してであって、
私は逆に、いわゆるビジネス関連のソフトを多用するという意味での「仕事」ならWindowsのほうがいいと思います。
ですが、「一般の人が個人的な使い方」をするなら、今はMacのほうがいいんじゃないかな?と思いますね。
最初から「出来る」環境が整っています。Winに比べ、上げ底的な意味で。
下手にいじるよりは、その元からある環境を活かす方が、様々な場面で統一された哲学を感じられるのではないかと思いますよ。
そんな意味では、むしろ「余計なツールは入れずに、iLife関連のソフトで完結させた方が良いかも」とか…ですね??
あかぶーさんの「Macお試しの目的」から考えますと、iPhotoの上位にある「Aperture」は、Appleらしさを満喫出来るかもしれませんが、やはり「どことなくの安心感」や「今までの慣れた操作性」なども考えると、PhotoShop CS5 でしょうか。
印刷管理では標準と思えるAdobeのソフトはやはりあった方がいいと思いますし、「とりあえずAdobe」、かつ「エレメンツは今さら」とするならば「Lightroom 3」もお勧めかもしれません。現在お使いでないなら、ですが。
Lightroomは仮にMacそのものが気に入らなくてもWindowsにもインストールできるようなライセンス構成ですからね。
でも、Lightroomってそもそも、Aperture に対抗して作られたソフトみたいですよね。
そして、下位、というか標準の iPhoto ですらも、その処理は非破壊編集です。
「Appleの哲学」という言い方は、そういうところも含めているつもりなんですね…初心者なりの感想ですけど。
書きながら思いましたが、標準の画像ビューアーの名前が「プレビュー」って名前である理由は?とか。
ほら、あったじゃないですか、「Macにとって画面は紙」って。
あ、また余計ですが、そんなMacでも「キーボードショートカット」には、統一性が感じられませんよ(笑)
A55についてはですね、私としてはA700との入れ替えという意味合いが強いです。
さすがにA900と併用しようと思っても、A700だとアレなんですよ(笑)
ソニーはA900を出した時点で、計算の内だったんじゃないかな?
ゆえに、A700の正統な後継も未だに出ない…とか。
APS機で使いたいレンズ、DT16-80Z はカックン周辺減光という点以外は大好きなレンズですし、
やはり軽快さというのも写真を楽しむ一つの大切な要素だと思うのですよね。
A580が国内でも発売されたら分かりませんが、今のところは入手したいと思っていますよ。A55。
その購入をやめるとしたら、この際 DTレンズを全て処分して、代わりに16-35Z購入という選択肢しかない??
…ソニーって、上手いかどうかは別として、変な囲い込みはやたらやりたがる…かもしれませんねぇ(嘆)
機器ごとの使用可能言語とか、なんかデカい会社の割に、ケチ臭い制限を設けたり。
長文、しかもソニー批判みたいな返信になってすみません。
でもAppleのスティーブ・ジョブズ氏は、ソニー好きらしいですよね(笑)
書込番号:12312672
2点

みなさんこんばんは、とりあえず購入品は決まりました。
どうもお世話様でした。
カスタマイズのSSDをどうしようか?だけ決めかねていますが、決まったら注文してみます。
購入後の使用感は・・・・・ないしょにしときます(笑)
夜の世界の住人さん
α900のファームウェアーバージョンアップやって試してきましたよ。
使用レンズは70-200mm F2.8 G + 2倍テレコン で 鳥さん追っかけてみました。
AF駆動速度は以前に比べて画期的に良くなっています。
NikonヨンニッパのAF駆動は早く感じているんですが、それほど遜色無い感じです。
ただし、AFエリアワイドでのコンティニアンスAFはおバカなままでした〜
修正は早くなっているので、スポットAFでコンティニアンスAFならいいですよ。
小鳥遊歩さん
俺の作品見とけ スレッド欲しかったら言って下さいね。
いつでもスレ立てやりますよ〜
それではバイバイネー
書込番号:12319756
2点

↑...!(笑)
皆さん、どうモッツァレラチーズ♪
やっと顔アイコンがつきましたよ(笑)試行中にて、しばらくはこの顔でよろしく!
あかぶーさん(購入決定!おめでとうございます♪)からも報告がありましたが、α900のファームアップ、概ね良好なようですね〜!自分でも試してみます♪
小鳥遊さんもこの機会にいかがですか?(笑)
α900と言いNEXと言い、ファームアップはうれしいですね〜!次はα55あるかな?
期待して待ちたいですね〜♪
書込番号:12321091
2点

小鳥遊歩さん、皆様お疲れ三都主〜♪
ををッ、TRIMOONさんに顔がッ!意外とがっしり系?!(笑)でもアイコン少ないですからね、私も髪型以外似てないです。
あかぶーさん、Mac購入決定ですか♪写真に色は大事な要素だし、それだけこだわって揃えているなら、Macを試されるのは自然なことかもですね。
>夜の世界の住人さん
考えてみれば、うちも主人が仕事で使うからWindowsなんです。私の好みでわざわざMacを買い足し、さらにソフトもとなると大幅な出費になるので「お仕事で使わないかぎり、私には必要ない…ハズ」と自分を戒めている次第ですf^_^;
理想はMacにIllustratorとPhotoshop…でもいつになるのやら…
>あかぶーさん
α55って、ミラーレスとレフ機の間、見方によっては『中途半端』…でもニーズに合えばかなり『いいトコ取り』な機種だな〜って思います(^^)
α77、高性能でしょうね〜!やや大きくになっても軽いでしょうし。あかぶーさん達先輩方の影響で、α900も気になってます。α55を使い倒した頃には、ちょっと上のが欲しくなっちゃいそうです(*^^*)
書込番号:12321318
3点

音伽夜茶花さん
顔つきました(笑)もっとアイコン増やしてほしいですね〜!自分で組み変えられたらおもしろいかな♪
α77?はどんな感じでしょうね?夢のようなカメラだったらよいですね!
それでもα55の小型軽量のメリットはなくならないと思いますので、併用も可でしょう♪
ただα7○○が出るなら、立場が微妙に...次の77のスタイルで3桁αの動向も見えてきそうですね。
まぁ来年以降の話でしょうから、楽しみに待ちましょう♪
書込番号:12321729
2点

やっぽー
初めての方、はじめまして〜。
寒いですねー、うちは今晩からガスファンヒーター始動です。
電気毛布、ホットカーペットも稼動中で、クリスマスツリーを明日セットして冬セット完了でーす。
小鳥遊歩さん
東京モード学園のビルって正直うざいなぁと、新宿でいつも思ってたんですが、
作品の様な見方をすると結構イケてるものですね。これからはそういう目で見れそうです。
東京スカイツリーは、今の状態で完成の方が周りと併せて見るとカッコイイかもですね。
TVとかでも言われていますが、まさに今だけの光景、見に行かねば!
あ、連絡遅れましたが、消されたスレに貼ってあった
「東京 秋」(白い帽子のおば様バージョン。11/9掲載)よかったです。
頂きましたのでご了承ください(悪用しませんから)
あかぶーさん
最近書き込み少ないですね。さぼっちゃだめです(うそです)。
「 α55で紅葉を撮影してきましたー」
では失礼しました。作例スレとは思いもせず、
お!新パターン「あかぶーさんのるんるん旅行記withα♪」だと思って、
駄レスしたことお許しください(^^;
音伽夜茶花さん
以上の理由でレスは控えさせていただきました。すいません(^^;
マクロ撮影は参考になってます。
でわでわ。おやすみなさい。よい休日を!
書込番号:12322055
2点

魔武屋さん
お!いらっしゃいませ〜 あ、小鳥遊歩さんのスレッドだった・・・
私が立てたスレはにぎやかし大歓迎ですよ。楽しけりゃいいです。
>最近書き込み少ないですね
あらー ばれました??
ちょっと目立ちすぎちゃってるようなので、徐々にすくな〜くしてって、じみ〜な存在に戻ろうかと(笑)
そうそう、αAマウント機入院につき、NEX出番がやってくるかもしれません、ミノルタMFレンズ郡であちらのスレッドに飛び込むかもしれませんので、その際は宜しくです。
ちなみにグルメ情報は持ち合わせておりません(笑)
書込番号:12322279
1点

小鳥遊歩さん
来年は一気に来そうな気配ですね。
1Ds系
5D系
D4
D800(??)
α900後継
NEX7
α77
どこまで買えますかね〜 笑 私はkissに50mmF1.2Lでも取り付けて楽しもうかな(笑)
TRIMOONさん
なんですか?このごつい方は?
私が髭剃りでひげ落としといてあげますよ。
音伽夜茶花さん
α55はエントリー機なので、これでいいんですよ。
次の機種の為にわざと機能制限したところはむかつきますが。
高級機ほど機能が少なくて写真を撮る当たり前の機能が安定している。ボタンが多く、使いやすいそんな方向でしょうね。
書込番号:12322433
2点

皆さん、こんにちワルシャワ条約機構♪
魔武屋さん、はじめまして〜♪
ガスヒーターにホットカーッペットですか〜!寒くなるとぬくぬくがうれしいですね♪
あかぶーさんが、そのうちスレ立てしてくれますから(笑)またお写真拝見させてくださいませ♪
あかぶーさん
こんなにごついキャラではありません(笑)じゃあ、一度変えてみましょう(笑い)
書込番号:12323449
1点

あかぶーさん、夜セカさん、TRIMOONさん、音伽夜茶花さん、魔武屋さん、どう毛沢東〜!
って、なんか毛沢東さんからコメントをいただいたような挨拶ですが、、、。。。
いや〜α900への道は遠いです。今日は、無駄にタムロンA16を衝動買いしちゃうし、、、。。。全部、フジヤカメラのせいだぁ(責任転嫁)。あかぶーさん、よろしくお願いしますよ〜あかぶーさんのスレ。僕のスレはここで目一杯です。っていうか、ここのスレもお譲りします。笑
書込番号:12325708
1点

皆様どうもです。どこのスレに忍び込もうかと思いましたが...
900と持ち比べると、55と550が同じ感じです(笑)
レンズのぬかるみ計画も、引き続き進行中です。何しろ一番高いのがSIGMA18-250
ですから。
今回はミノルタ50マクロ、でもF3.5のほう。15年ぐらい前のレンズみたいです。
900は24-105ですが、周辺は暗くなっちゃいますね。
書込番号:12325869
2点

小鳥遊歩さん、皆さん、どうモーリシャス諸島♪
A16ご購入おめでとうございます!よいレンズですよね〜!
ズームが必要な時には常用しています♪
小鳥遊さん、そろそろフルサイズレンズを購入なさる時期では?(笑)
85Z辺りいかがでしょ?(笑)
おっさんの魂さん
503.5よいですね〜♪かえって見かけませんが、探してみようと思います!
24-105は小さくてよいんですがね〜...F4通しでリニューアルしませんかね?
カバのブロンズ素敵です(笑)
書込番号:12326006
1点

小鳥遊歩さん、皆様、こんばん笑い飯♪
小鳥遊歩さん、ををっ、タムロンなら私も手が届くので、どんな感じなのか気になってたんです。タムロンから帰ってくるの楽しみにしてます♪
>魔武屋さん
マクロの話、私もイロイロ聞けて勉強になりました。NEXのオールドレンズ遊びも楽しそうですね〜♪
>あかぶーさん
>TRIMOONさん
…こんな事話してて、私が真っ先にα77に買い換えちゃったら笑っちゃいますよねー(笑)まぁ、まずないですけどf^_^;
…すごくちまっとした買い物でなんなんですが、今日クロスフィルターとクローズアップレンズ買いました♪クリスマスのイルミネーション撮影用と、お手軽マクロ用に♪キットレンズに合わせて55oを買ったのですが…これってDT35でも使えるんでしょうか?(かなり本気で購入予定デス)
書込番号:12326912
2点

音伽夜茶花さん
クロスフィルターとクローズアップレンズのご購入おめでとうございます(^0^)/
光源撮ったり、ぐぐっと寄ってみたりが楽しくなりますね〜♪
55mm径はDT35でもバッチリ使えますよ。
年末のポイント使用でしたっけ?早く手元に来たらよいですね〜♪
α77は…出たら買ってしまいそうですが(笑)α55に対してどれだけ優位かは見ようと思います。
操作性に関しては、覚えてしまったので特に不都合ないんですよね〜(笑)
あればうれしい機能は何個かありますけど…
ぜひ予約して買ってください(笑)←冗談ですよ〜♪
書込番号:12327036
1点

小鳥遊歩さん、皆さんおはヨーデル(^ω^)ノ♪
おっさんの魂さんもミノルタマクロ50お使いですか〜♪お地蔵さんの赤がノスタルジックですねぇ…
むーん、小鳥遊歩さんの写真…ただの街角写してなんでいい感じ?!どんな秘密があるんだろ…上手くなると解るのかしら??
タムロンA16ってTRIMOONさんがオススメしてくれた標準ズームですよね?使い勝手良さそうだし、DT35とどちらが先がいいのか、考えちゃいます。
レンズ購入、楽天のポイント待ちなんですが、ちゃんと付与されるのか、かなり心配です…f^_^;
そうそう、よくソニーストアのクーポンの話、出てますが、あれって何かを買うと金額に応じて付与されるんですか?
あ、皆さんがα77に買い換えたら、α77板を覗きに行きますよ(*^^*)ではでは今日もよい一日を(^∀^)ノ♪
書込番号:12327570
2点

皆さん、どうモーニングコーヒー♪
音伽夜茶花さん、おはヨーデルレイヒ♪
A16、個人的にオススメですよ〜♪
個体差はあるかもしれないので、その点はお気をつけを。
F2.8通しはとても便利ですが、今のズームに格別不満がないなら、単焦点かマクロかも?
その辺は使用状況でしょうね〜♪
楽しくお悩みください♪
書込番号:12327662
2点

皆さん、こんにチワワ♪
TRIMOONさん、いつもアドバイスありがとうございます(*^^*)子供撮りには明るいズームが便利そうなんですが、写りの違いを取るならやっぱ単焦点なんでしょうね〜(^^)
書込番号:12328265
2点

>ここのスレもお譲りします
スレ主がスレ放棄したらいけませーん!!
タムロンA16購入している場合じゃございません。
「Mac OSでα55のRAW対応」 + 「小鳥遊歩さんのフラッシュ講座」 + 「作例もちょっとアルヨ」
以上でお願いしま〜す。
私のαは先ほど引き取られてゆきました。さよ〜なら〜
>音伽夜茶花さん
α77とかレンズ購入するよりも試して欲しい事があるんですが、AUTO+を極めちゃって下さいな。
私は1回だけ試しましたが、フラッシュ飛び出てビックリ仰天、やめました。
AUTO+作例期待しま〜す。
書込番号:12329611
1点

小鳥遊さん、あかぶ-さん、皆さん、こんばんワインディングロード♪
音伽夜茶花さん
つたない知識で申し訳なし!
明るいズームに必要性を感じておられるなら、順番なんか関係なく買い時でしょう♪
装着バランスはよいですよ♪
見た目もかっこよい(笑)し評判もよいです!
ただし、DT1855より重くなります。
一段ですがズーム時に結構伸びます。
レンズ内モーターなのでAF音はします。
フィルター径は62か67mmだったかな?購入されたフィルターは使えないですね…
ススメてるんだか、ススメてないんだか分かりませんが(笑)メリット、デメリットはしっかり天秤にかけて、検討されてくださいませ♪
書込番号:12329679
2点

おっさんの魂さん、TRIMOONさん、音伽夜茶花さん、あかぶーさん、どう毛利元就〜!
って、毛利元就さんからスレをいただいたような感じですが、、、笑。って、え?どっかで聞いたような、、。
わお!皆さん、α900だとか85ZAだとかすごいものばかりすすめますね〜。どっこいそうは問屋が卸しませんぜ(笑)。
って、あ、そうそうタムロンA16と一緒に僕のα55も今日青森に旅だっていきました〜。α55はどっこも悪くないんですが、、、。。
書込番号:12330454
1点

TRIMOONさん:コンパクトで、気軽に持ち歩けるのがいい感じです。
音伽夜茶花さん:マクロを持っていなかったので、つい買ってしまいました。
お値段もちょっと安めの1万円でした。(ハードオフです)
で、レンズのぬかるみにもようやくGレンズが来ました。(^^♪
昔のGで(D)無しなので44K円とお安くゲットできました。
ソフマップの中古です。品名が85/1.4としか書いてなかったのですが、
Gかその前やつか確認もせずにポチッてしまいました。
(G無しのほうが面白かったかもしれませんが、結局D無しのGが来ました)
いいレンズですが、900と合体させると重い重い。
その上ポートレートをとる機会がまったくないのがなあ....デス
小鳥遊歩さん!クリスマスにぜひ一台!ってここは55のスレでした(笑)
書込番号:12331071
2点

皆さん、どうモーニングスター♪
訂正ですm(__)m
A16
レンズ内モーター×
ボディー内モーター○
駆動ですm(__)m勘違いではなくボケてただけでございます…
ついでに追加。
A16フィルター径 67cm
重量
A16 434g
DT1855 210g(価格.com調べ)
音伽夜茶花さん、重量は単純に倍ですが、バランスがよいので自分は持ちにくいとは思いませんよ♪
では、失礼しました〜!
書込番号:12331162
1点

小鳥遊歩さん、皆様こんばんわんにゃんばー♪
小鳥遊歩さんのα55君も旅立っちゃいましたかー。まぁ皆さん他に何台もお持ちだからさみしくはないかな?
>TRIMOONさん
いやぁ…初心者の悩みに答えて頂いて助かります〜(*^^*)どちらも買って損しない感じですよね〜。標準ズームが便利で使えそうなんですが、一個も持ってない単焦点がワクワク出来そうかな〜♪とかウキウキ悩んじゃってます(^^)♪
>あかぶーさん
AUTO+って…謎ですよね。マクロモードで何故シャッターが3回切れるのか?!HDRにしては画像一枚しかないし…後でexif見れば分かるんでしょうか?
残念ながら私がなかなか作例UP出来ない環境なので…「AUTO+検証スレ」とかどうですか?皆さんに、普段の撮影ついでに数枚撮って貰えば、色んなシーンでどういう撮り方を選ぶのかが分かって面白そうです(^^)
私、一度AUTO+で結婚式撮影したんですが…凄かったですよー!スポットライト浴びる新郎新婦に「手持ち夜景」、次のショットは「夜景ポートレート」スローシンクロフラッシュ?3枚合成?7枚合成?モチロンフラッシュも勝手に発光。発光禁止にすると暗いと判断するとマルチショットNR。
買ったばかりだったのでこんなものかと思ってましたが、今思えば、ものすごい動作でした…
や、ちゃんと撮れてたんですが、後から見ても一体どれがどんな選択で撮られたのか、果たしてそれが正しい判断だったのかがサッパリ解らないので、合成で待たされた時シャッターが切れないもどかしさだけが記憶に残った感じで…f^_^;
デジタル水準器表示で、勝手にフラッシュ発光やら合成やら次々するって、シューティングゲームのノリに近いかもです(笑)
書込番号:12331293
2点

小鳥遊歩さん
旅立たれましたかぁ〜!
早い退院をお祈りいたします。スーパーレンズになって帰って来るんでしょうね♪
おっさんの魂さん
G来ましたか〜♪85Gご購入、おめでとうございま〜す(^0^)/
503.5もホント美味しそうですね(笑)
また、色々拝見させてくださいませ♪
音伽夜茶花さん、楽しまれてるようでなにより♪
こんな程度でよければ、また声かけてください(笑)
どちらを買われても、幸せになれそうですね!
よい買い物になりますよ〜に♪
書込番号:12331648
2点

AUTO+ って出てくる撮影モード選択できるといいかもしれませんね。
今回は連写になる撮影モードは選択無しとか、HDR選択しないとか。RAWは必須だとか。
小心者の私には使いこなせません。
NEXはEマウントレンズ装着時はAUTOのみの使用でしたが、今は古いミノルタレンズで楽しんでます。
書込番号:12331729
1点

音伽夜茶花さん
おはようございます。
auto+作例集っておもしろそうですね。
私はなんだか予想外の動きをされるのが怖くて使っていません。
いきなり発光は心臓に悪いです。(笑い)
妻は550でオートばっかりです。
マラソン大会や陸上練習はスポーツモードですね。
書込番号:12331898
2点

小鳥遊歩さん、皆様、おつかれサンセット〜♪
小鳥遊歩さん、α900に熱烈勧誘されてますね〜(笑)
>TRIMOONさん
ちなみにTRIMOONさんの勝負レンズ・ヘビロテレンズって何ですか〜?
>あかぶーさん
NEXもマウントアダプタでいいレンズ付けちゃうと写りが違いますよね〜♪α55でも似たような使い方出来るかもですが…気分的にも違う楽しさがありそうです(*^^*)
>ぴっかりおやじさん
、作例スレ『AUTO+でも撮ってみました〜』面白そうですね〜(^^)
こんなシーンでこんな撮り方…!?とか、結構頑張ってくれるなぁ、とか。
普通に撮った物と比べてAUTO+の実力検証とか…私だとAUTO+に負けるかもしれませんf^_^;
書込番号:12333859
1点

音伽夜茶花さん
音伽夜茶花さんには私とかTRIMOONさんとは違った方向を走って欲しいな(笑)
「レンズキットを極める道」 あんたらそれ使ってそんなもんかい!
いや、↑これ今言われてもしょーがない部分は多分にありますが・・・写したい被写体の関係から近接能力のあるレンズもう一個購入はされるとして、基本はそこでいってほしいな。
キットレンズの標準ズームは十分な描写力があると思います。
でも、それよりも本当は私が思っているのは、いい写真ってレンズの描写力よりも、その瞬間を如何に撮れるか?だと思います。
特に子供撮影で思うのは楽しい瞬間、悲しい瞬間をどう切り取れるか、ばっちり決まれば、高級なレンズで普通の表情を撮影したものの印象とは比にならないと思いますよ。
切り取りセンスと発想力です。いい瞬間狙って密かに頑張ってくださいまし。
そして私はいいレンズを使用しても普通の写真しか撮れないので、物欲マニアとごまかすのです(笑)
書込番号:12334237
2点

あかぶーさんこんばんは〜(^o^)ノ
なるほど、あかぶーさんが思ってらしたのはそういうコトでしたか〜(^^)
ここでは「キットレンズはもう使ってない」という方が多いので、折角α55持ってるのにもったいないのかな?って最近思ってたんです。
確かに、キットレンズでいい物撮れちゃえば、その方が面白いですね、難しそうですが…f^_^;
でも子供撮りに関しては、主婦が軽いキットレンズで持ち歩く方が、シャッターチャンスが多い分有利かもですね♪
子供の写真って、ケータイだって、いい表情や、面白いコトしてたらベストショットなんですよね〜(^^)でも動くから難しいんですよね〜、私トロいから、カメラ構えた頃にはもう違うコトしてたりしますf^_^;
どのみちしばらくは、買えても安いの一本位です…なので結局はそんな感じのスタンスになるかと思います。
そうかぁ…子供も撮るとなると、DT35付けっぱなしでは難しい面もありますね。マクロで幅を広げるか?追加の一本…むーん…迷うとこです。
アドバイスありがとうございます(^人^)
書込番号:12335592
2点

小鳥遊さん、あかぶ-さん、皆さん、こんばんワーテルローの戦い♪
音伽夜茶花さん
むぅ!ヘビロテレンズは…α55にはDT35かDT50が多いかな?比較すればですけど。
勝負レンズは…ないです(笑)個人的に使いやすいのはありますが、写真で食ってる訳ではないのでのんびりやってます(笑)
ある程度自分の距離感を認識されているなら、1番合ったものはどれか吟味するべきでしょうね。
一度ズームの35mmに固定して、それだけで撮影されてみるのはどうでしょう?
換算50mmが使いやすいか、使いにくいか…
ズーム、マクロ、単焦点の区別なしに描写だけでなく、重量や操作性その他諸々も考慮していただけたらと思います。カメラ本体を選ぶ時と同じですね。
中古に限らず、一度手に取られてをオススメしているのはそんな理由もあります。
触らないと分からない事は多いです。フィーリングは大事ですからね〜♪
幸せになれる、よき1本に巡り会えますよ〜に♪
書込番号:12336132
2点

TRIMOONさん
こんばんは。
今月の20日にレンズ仲間が増えます。
主だったところは70-400mm F4-5.6 G NIKKOR 14-24mm f/2.8Gです。
これで一旦区切りをつけて、さてどうするか?違う趣味でもやるかー!(笑)てなところです。
音伽夜茶花さん
DT35付けっぱ でもいいと思いますよ。
レンズ・カメラ性能で慢心することなく常にいい瞬間の被写体選びがいいですよ〜
貼付はNEXで過去掲載の写真ですが(見てもらった事あると思うけど)私の過去に撮影した自分なりのベストショットもこれに近い感じです。キットレンズだし。
多少粗があっても雰囲気が伝わって来る写真が好きです。
ただし撮影の瞬間は最大限ピント・ブレなど自分の持てる撮影技術を駆使した上での事ですが。
小鳥遊歩さんなんか、腕もあっていい瞬間を切り取られるのですごいな〜と思ってます。偶然撮れるのでは無く腕で撮影ね。
書込番号:12336303
3点

音伽夜茶花さん
AUTO+スレが立ち上がりましたね。
でも結局Pモード、Aモードの話になってしまいますね。
自分もいろんな所でAUTO+試したいと思います。
そこで自分の撮り方との違いでまた楽しめるような気がします。
デジイチにはまってから約1年になりますが、ずっと絞り開放で撮ってきているので、昨年と同じような風景を少し絞って撮り始めています。
α55の高感度の良さも相まって良い感じかなと自己満足。
あかぶーさんまでは行きませんが、私も物欲マニアの素質があるようで、キットレンズにあきたらず、どんどんレンズ等を買い増ししてしまっています。
あそうそう
私には50F18はちょっと使いにくそうであまり持ち出していません。
室内撮りだと35かなと思います。
単焦点より私はやっぱりズームです。
書込番号:12336407
2点

おっさんの魂さん、TRIMOONさん、音伽夜茶花さん、あかぶーさん、ぴっかりおやじさん、こんにち渡辺謙〜!
って、渡辺謙さんがキヤノンからソニーに鞍替えしてしまったかのような挨拶ですが、、、。笑
DT35も楽しいですね〜。α55が入院しちゃって寂しいので、財務大臣からNEX-3を取り上げて5D2とNEX-3で楽しんでいます。来週の今頃にはα55も帰ってきていることと思います。AUTO+ネタも面白いですね〜。まるで玉手箱のようです。何が飛び出すかわからない楽しさ&怖さがありますね〜。
あかぶーさんのα55はそろそろ帰ってくる頃かな〜。
書込番号:12337143
2点

小鳥遊歩さん、皆様、こんにちワリオ♪
AUTO+ネタ、面白そうですよね、あまり使わないので、初めて使う方にに薦めていいか迷う面もあるし。いつもの撮り方と違う物が撮れるのも面白いかも…私も試してみます(^^)♪
>ぴっかりおやじさん
デジイチまだ1年なんですか〜!私は今絞り開放付近ばかり、まだあまり絞る局面が解らなかったりします。広々とした景色などは絞ってはっきり写したい感じなのでしょね。
>あかぶーさん
多少粗があっても雰囲気が伝わって来る写真、偶然撮れるのでは無く腕で撮影…むーん、確かに!小鳥遊歩さんの例えは解りやすいですね。
娘さんの写真、背景までバッチリですね!なかなか背景まで整えるの、難しいです…子供の目線での撮影も、意外とやってなかったです、心がけてみます(^^)あかぶーさんの写真、撮る瞬間に時間が止まっていた様な、不思議な雰囲気がありますね(^^)
>TRIMOONさん
ヘビロテレンズ、DT35かDT50ですか〜はじめてレンズのコンパクトさって、α55の撮影スタイルに合うんでしょうね(^^)
どれか一本と言われたら50よりは35かな…ズームの35mmに固定してシミュレーション、やってみます(^^)
描写だけでなく、重量や操作性、フィーリング…確かに〜!買う前に一度は手に取って確かめたいものです。
書込番号:12337642
3点

小鳥遊歩さん、皆さん、こんばんワンダリングモンスター♪
あかぶ-さん
主だったもの?…(笑)
一区切り?…(笑)
ど〜んといかれますね〜♪
自分もαマウントの焦点距離的には、システム組み上がってるんで(個人的距離感)後2、3本気になるやつで一段落かなぁ〜とは思ってます。
MFレンズとボディーが少し残ってるんで、そっちに注力かもしれません♪
新しいの出たら分かりませんけど(笑)
音伽夜茶花さん
意外と使いにくかったり、持ち出すのが億劫になるのってあると思います。
フィーリングは大事になさってくださいね♪
DT50(換算75mm)意外と人気ないですね(笑)
自分的には好きな距離なんですが、確かに室内では使いにくいと思います(笑)
素敵な1本見つけてくださいませ〜(^0^)/
書込番号:12338863
3点

小鳥遊歩さん
私のα君達は13日に帰宅予定です。
そこから試運転を開始して、不都合無ければ防湿庫の肥やしになります(笑)
物欲マニアは使わなくとも動く美品が好みなのです。
なんちって、D3sの季節がやってきますよ〜
音伽夜茶花さん
子供目線 私は子供に話しかけられると同じ目線になるようにしゃがんでしまうのが癖なのです。いつからか分かりませんが自然となっちゃうんです。
上から目線でいけるほど偉そーでは無いですからね〜
TRIMOONさん
Nikon機材は借り物みたいなもんですので、私の財産は基本α君ですよ。
今日は会社帰りにちょっと道をそれて(かなり)東京ドイツ村までイルミネーション撮影行ってきました。
NEXとMDレンズ郡なんですが、KIPONのマウントアダプターがいきなり三脚座ガタガタになってしまいました。これから写真判別ですが散々な結果でしょうね。
自宅に帰ってから良く見るとビスの緩みのようです。外国製はきをつけないといけませんね。
ドイツ村は寂しかった〜 平日はカップルさんばっかりですね。
夜の展望台といい、イルミネーションといい カメラマンってさみし〜
書込番号:12339576
3点

皆さん、どうモリブテン鋼♪
あかぶ-さん
αな方であることは、存じ上げておりますよ〜♪
帰ってくるまでもう少しですね!使わないんですかぁ〜?(笑)
自分もMDをNEXで使ってみたいんですが、マウントアダプターないですよね…KIPONも考えたんですが、最近あまり評判がよろしくないよ〜で…
宮本製作所さん、コシナさん!(各種マウントアダプターはどちらかを購入ってか、いつも行くお店にはどちらかしかない 笑)がっちりしたMD用アダプター作ってくださいませ!
カップルばっかりですか(笑)イルミネーションですからね〜!
一人で撮りに来てるおねいちゃんを…(笑)
あっいや、モデルをお願いするんですよ(笑)
写真、撮れてる事をお祈りします〜!
書込番号:12340043
3点

TRIMOONさん
NEX板にさみしくカップルさんを撮影するあかぶーという感じでその手のものをチョイスして貼り付けさせて頂きました(笑)
さすがにイルミネーションを一人で撮影に来ている女性は見かけませんでした。
カップルさんには何人か声を掛けられましたが、要は「撮ってくれ」でした。
私が撮影している画面を覗いて褒めちぎってくれたカップルさんは慣れてるんでしょうね(笑)
まんまとおだてられて頑張って撮ってあげました〜(笑)
でも、いい事したような気がして気分いいです。
書込番号:12340307
2点

あかぶ-さん
NEX板ですね〜♪覗かせていただきます!
カメラでなんか撮ってると、お願いされますよね。同じよ〜な経験あります。そのカップルさんも褒め上手でした(笑)
思い出の一枚パシャリ♪
こちらの気分もよくなって、両得ですね〜♪
おねいちゃんいませんでしたか(笑)
やっぱりカメラマンは孤独な生き物(笑)
書込番号:12340411
2点

>やっぱりカメラマンは孤独な生き物(笑)
でも、孤独ではなさそうなカメラマンいましたね↓
「小鳥遊歩さん」
寂しがり屋な私はこの人 ↑ の撮影スタイルを激写してみたい(笑)
書込番号:12340484
2点

それ自分も撮りたいです(笑)
小鳥遊さんを激写するあかぶ-さんを撮る自分(笑)
書込番号:12340519
2点

そして、みんなでぐるぐる回ってバターになりましょう。
書込番号:12340532
2点

小鳥遊歩さん、あかぶーさん、TRIMOONさんまたまたこんばんは〜(^-^*)/
カメラマンは孤独ですか〜、ご近所なら撮影会でもやりたいものですね〜。んでもって帰りに一杯…って、あかぶーさん飲めないんでしたっけ、じゃああったかいコーヒーでも♪
『小鳥遊歩と歩こう、ぶらり東京撮影会』とか面白そうですね。みんなでぞろぞろ付いて回って、撮りたて画像見せて貰って「フムフムなるほどー」って真似して撮ってみたり(^^)♪途中で可愛い子をGETしてポートレート講習会とか♪
集合場所はフジヤカメラで♪
書込番号:12340568
3点

一緒に撮影に行けるんですけど、撮るときは一人(笑)
でも、その後ワイワイやるのは楽しいですね♪
タイガーバターで焼いたホットケーキ、子供心にものすごく美味そうに見えました(笑)
書込番号:12340624
3点

むむッ、私がちまちま書き込む間になんて面白い事にッ!
んじゃ私はちびくろサンボ、美味しくいただきま〜す(*^o^*)♪
書込番号:12340638
3点

音伽夜茶花さん、あかぶーさん、TRIMOONさん、深夜にこんばん和久井映見〜!
?え?フジヤカメラ!?途中でかわいい子!?音伽夜茶花さんがそのかわいい子では????って、おっと、、、何を言っているんだか、、。いいですね〜撮影中のあかぶーさんを激写。あかぶーさんを撮るTRIMOONさんも激写。
でも街で美人のカメラマンさんを見かけると思わず撮りたくなっちゃいますね〜。
って、このスレってスレ立てして2日間自己レスのみの閑散スレだったんですが、途中から伸びに伸びて「野比のび太」状態になって200レスが垣間見えてきているという超異例のスレになってしまっていますね。嬉しい限りです。
またまた外国語レビューですけどα55に関するものがありましたのでご紹介まで。http://www.digicam-beratung.de/test-sony-alpha-55.php
書込番号:12340900
2点

あら?
一人バターにならないで、じじかめさん化してきている小鳥遊歩さんがいる。
外国語レビューですか・・・ 頭が痛い〜
I HAVE A PEN
↑こんな英語教わってたんだからだめですよね〜 こんなん、普通の英会話で使った人いるんかいな?
書込番号:12341102
2点

ホットケーキといえば、
ぐりとぐら も魅力じゃなかったですか?
あの黄色がたまりませんでした。そして家にも子供用に一冊あります。
やっぱりお気に入りの絵本になってますね。
書込番号:12341122
2点

あかぶ-さん、お〜♪ぐりぐらよかったですね〜♪
後、初期プーさんの蜂蜜とか(笑)
小鳥遊歩さん、レビュー情報ありがとうございました!This is a Pen(笑)
音伽夜茶花さん、これに付き合うと寝れませんよ(笑)日中意識なくなりますから〜(笑)
200見えて来ましたね!♪できればず〜っと続いてたらうれしいんですが(笑)
書込番号:12341155
3点

小鳥遊歩さん、あかぶーさん、TRIMOONさん、どうもんちっち〜(^∀^)ノ♪
>小鳥遊歩さん
10年前に撮って貰いたかったです〜!(笑)
>あかぶーさん
>TRIMOONさん
昨夜はもう寝ようと思ってたのに、つい楽しそうで乱入しちゃいました〜(笑)
物語に出てくる美味しそうな食べ物って、すごく印象的ですよね〜!外国の食べ物とか『どんな味がするんだろう…』って気になっちゃったり。
ぐりとぐらは子供の頃読んでなかったんですが、子供の頃好きだった『ももいろのきりん』がぐりとぐらの作者だったと知り、大人になっておおー♪って思いました(*^^*)
ぐりぐら ぐりぐら♪
書込番号:12342326
2点

では、そんな皆さんを日の丸構図でビルの屋上から撮影させてください。
小鳥遊歩さん
数々のレビュー記事ありがとうございます。注目度も高い機種だっただけに、技術面、今後の課題、その他作例まで発売から今まで色々な視点からこのカメラを見る事が出来ました。突っ込み所はありますが、それでもよく出来た面白いカメラであることは確信しています。小型軽量だから何となく持って歩く事もしばしば。やっぱり持ち出さなければ写真そのものが撮れませんからね。
そういえば先日アドビのLightRoomが3.3になったそうですね。LRはシルキーとは対極にいち早く55に対応しましたが、厦門人さんがISO800〜あたりでRAW現像にやや難ありと仰っていたこともあって、こっそり良くなってくれてれば良いなと思いました。もっとも、RAWでとことん追い込むような使い方とか全然最近してないですけどね。
200までもう少しですね。また面白い話題を期待しております。
さて本題のぐりとぐらですが、家にもありますよ。ホットケーキおいしそうですよね。
このホットケーキの他に憧れの食べ物ありますよね。ぷーさんのハチミツとか、はじめ人間ギャートルズの原始肉とか、ドラえもんのどら焼きとか、銀河鉄道999で鉄郎が食べるラーメンとか…。
書込番号:12342483
3点

TRIMOONさん
失礼しました。かぶってしまいましたね。はちみつ壷に手を突っ込んでみたかったです。
書込番号:12342504
3点

小鳥遊歩さん、皆様、どうモーリス・ルブラン♪
かのたろさんは毎回文章がしっかりしてますね〜!文系カメラ男子でしょうか?
α55は面白いですね♪以前あかぶーさんがちらっと話されてましたが、ほんとはもう少し出来る子なのに、わざとエントリー的な制限付けた感もあるのでしょうか?
キットレンズ&はじめてレンズで遊ぶ機種なんだけど、ツァイスやGもかなり楽しめちゃいます…ってほんとはこっちがオマケなんでしょうね。いいレンズ付けたら、今度はそれをもっと活かせる上位機種が欲しくなっちゃう気がします。
ギャートルズ、言われちゃいました〜!ではハイジの暖炉であぶったチーズで♪
書込番号:12343022
1点

かのたろさ〜ん
>さて本題のぐりとぐらですが
ほえ〜!!本題ですか(笑)
小鳥遊歩さんのスレッドを荒らすあかぶーですが、そこまではちょっと言えないですね〜
ところでみなさん、ぐりとぐらが作ったお菓子ってホットケーキじゃないの知ってました?
「かすてら」 なんですよね。 フライパンで作るから間違えてる人多いですよね。
私も子供に購入するまでは勘違いしてました。
子供に絵本読んであげると必ず作り話にしちゃうんでいつも怒られます〜
書込番号:12343224
2点

皆さん、こんばんワイドショー♪
かのたろさん
いえいえ、お気になさらずに〜♪
α55ってなんですかね〜♪楽しいですよね〜(笑)
色々とツッコミどころのある、脇の甘いカメラではありますが(笑)楽しいんだからしょ〜がないですね〜♪
さ〜て、ファームアップがあるのかないのか今後に注目です。
放置かなぁ〜?AFの挙動修正とローカルポイント使用時に一発で中央に戻せるようにするぐらいはお願いしたいです。
あかぶ-さん
カステラ…先に言われてしまいました(笑)
書込番号:12343259
2点

あかぶーさん、TRIMOONさん、音伽夜茶花さん、かのたろさん、どうモーリシャス諸島〜!
I have a penって、、、僕もそんなもんですよ。I love youとか。笑
そんなわれわれのために日本語レビュー、またまたきましたよ〜。http://ascii.jp/elem/000/000/575/575738/
D3100との比較続編です。
皆さんのパワーに圧倒されっぱなしですが、どんどんお願いしま〜す。
書込番号:12344510
2点

小鳥遊歩さん、皆さんこんばんわにわに♪
>小鳥遊歩さん
D3100との比較記事、ありがとうございます。何だかD3100を買った筆者の心情が伺える様な内容でしたね〜(^^)
>TRIMOONさん
カメラ選びはやはり相性もありますね。「一眼レフ」にこだわる方はα55では先入観でダメでしょうし。好きなメーカーとか、見た目とか。でも、なんででしょうねぇ、楽しいですよね、α55♪重量だけではない軽快さがありますよね〜♪今日は子供と散歩するのに首からα55、ポッケにSAL55200とクローズアップレンズ入れて出かけました♪
>あかぶーさん
>さて本題のぐりとぐらですが
↑ツッコミどころはココでしたね!笑ったのにツッコミ入れるの忘れてました。絵本を途中から創作(笑)いいパパですねぇ〜(^^)
2歳男児との散歩は、しつけ途中のわんこをリードなしで散歩させるようなものです…f^_^;かけ回る時はスポーツモード?わんこ撮影スレを参考にしてみますか(笑)
ぐりとぐらのかすてらの話…今度図書館で探してみます(^^)
書込番号:12344979
2点

音伽夜茶花さん
自分は工学・情報系でしたが、プログラミング適正検査という一般の方が何も考えず50点をとれるテストでまさかの30点を叩き出し、全く同じテストで一人再検査。それでも36点で教授に「何か心配事でもあるのか?」と呼び出しを食らった隠れ文系です。懐かしい思い出です。
確かどこかの記事で、今度の中級機を「エントリー機で制限をかけた部分を解放する機種」と見た記憶があります。つまり55と33は透過ミラー技術機の限定機能版と認識しています。
TRIMOONさんも仰ってますが、ハード的な部分は仕方ないとしてソフト的な部分は中級機発表後で、55の後継機サイクルを一度スキップしていいのでファームアップしてほしいですね。プログラムシフト追加とか、AFモードやエリアの直接選択とか、jpg限定機能は選択時に自動的にjpgになるとかあれば最高ですが、せめてメニューの前回位置を覚えるとかは欲しいです。ここはエントリー機でも省くとこではないでしょう。
あ、ハイジでは白パンもありますね。
あかぶーさん
あ、カステラなんですか?それは知らなかったです。
自分も勝手に話を変えてしまう事しばしばです。最近では「みんなの物語」として家族の一日をひたすら絵本の文章風に話すということを勝手にやってるんですが、すぐ寝るか飽きます。まあ「父さんはお昼に会社でパソコンのトラブルにあいました」とかですからね、納得。
そういえば「おてて絵本」って知ってます?両の手の平を合わせ絵本に見立て子供が勝手にお話を即興で作っていくというものなんですが、その傑作をまとめた本(これは普通の本)を見た事あるのですが、大爆笑です。と、同時に子供の何物にもとらわれない自由な発想に衝撃を受けました。勝てない、と思いました。脱線失礼しました。
小鳥遊歩さん
さらにレビュー紹介ありがとうございます。しかも日本語!注目度も高い機種だっただけに、技術面、今後の課題…(以下は前回のコメントをお読み下さい)。すみません、冗談です。
D3100は感度が上がると色ノイズを乗せても輪郭を残し、α55では甘くなる…ちょっと前は逆に言われてましたよね。αは高感度に弱く色ノイズが多いがそれが立体感につながる、みたいな。センサー性能は上がってきて、この辺りの味付けはメーカーの方向性に大きく左右されそうですね。55や中級機はノイズ低減優先、900路線は解像感、立体感優先なんて棲み分けが出来ても面白そうです。同時に解決出来るのが理想なのでしょうけど。
書込番号:12346136
2点

小鳥遊歩さん、皆様こんにちわさんぼん♪
今日小さい花の撮影してて思ったんですが、露出ブラケット・ホワイトバランスブラケットの次は、フォーカスブラケットが欲しいなぁと。
初心者のピンずれを、ピントを少しずつずらした連写で救済して欲しいです…f^_^;
>かのたろさん
工学・情報系の隠れ文系でしたか〜。私の苦手な「論理的に述べよ」がしっかり出来ててすごいなぁ!と、思わず反応してしまいました。
中級機発表後のファームアップ、私も期待してます。
「おてて絵本」傑作選、面白そうですね♪探してみます。うちの娘は自作のお話が長くて、いつも「はい、もう寝るよ〜」って言っちゃいます…f^_^;
たまに一人でぬいぐるみ達相手にファンタジックワールドを展開しています。こっそり聞き耳を立ててると、とんでもない話になってたりします(笑)
親子で絵本作りとかしたいのですが、つい毎日バタバタと過ごしてしまいます。
書込番号:12346324
2点

音伽夜茶花さん
こんにちは。おてて絵本ですが、確か「きいてね!おてて絵本」というタイトルだったと思います。
自分は適当に一日の様子を話していますが分からなかったりあやふやになると「なんやかんやで」とか「その後色々あって」とかで逃げます。
カメラに関係ない話題ですみません。
書込番号:12346532
2点

みなさん こんに千葉
だじゃれ書かなくちゃならないのと、Macは、マクドナルドしか経験がないので、
書き込みしてませんでしたが、密かにROMってました。
よく考えたら、小鳥遊さんが立てたスレは珍しいなぁと思い、
記念の書き込みであります。
ぜんぜん関係ないですが、
10連写のコンテストスレで、いつもの皆さんと書き込み時間が近かったので
そういえば、皆掲示板に出てくる時間が大体決まっているなぁと気づき、
さらに、音伽夜茶花さんは、丁度、子供が寝た時間に出て来ているんじゃなかな?
と想像いたしましたが、実際そうなんでしょうかね?
中身無くてすみません。
書込番号:12348309
3点

みなさまこんばんは。
>Macは、マクドナルドしか経験がないので
おサルのたろうさん、私と同じレベルの方がいらっしゃってよかったです(笑)
でもだじゃれは、じじかめさんになっちゃうのでやめときます。
音伽夜茶花さん
どーしても三脚持ち歩けないようでしたら、お花の近接撮影はコンティニアンスAFでもやってみてください。
ほんとはあんまりお勧めしませんんが、確立あがるようならOKじゃないでしょうか?
私はマクロを手持ちでやらなきゃならなくなったときは構図を決めてピント拡大したままMFで、自分が前後に移動しながらピントが合った瞬間一気にシャッター切ります。
どのやり方が一番確立良いか色々お試しあれ。
でも、結果的には後で後悔するよりも三脚使ったほうがいいんですけどね。
ただし、子供がいるときは無理。
書込番号:12348395
2点

小鳥遊歩さん、皆様グッドイ〜ブニンぐりとぐら(く、苦しい〜!)
をを、おサルのたろうさん、こちらのスレは初参加ですね、まぁどうぞ寛いじゃって♪…って(笑)あんまり勝手してると「自分でスレ立てろや!」って追い出されちゃいますねf^_^;
勝手しながらもスレ主様の帰りを待ってるんですよ〜。スレって、どこかスレ主さんのカラーが出ますよね(^^)
書き込む時間帯は、大体そんな感じです(^^)子供次第なので、大体皆さんが書き込み終えてからになります…寝るの待ってる時もありますf^_^;
余談ですが「リビングのテーブルかα55か…」すっごく共感。私も買った後「冷蔵庫買い換えられたな…オーブンも欲しかったな…アホな買い物しちゃったかな…」って思いました。でもコンデジの写真と見比べて「…もっと早くデジイチ買えば良かった!」とも思いました(^^)
>かのたろさん
きいてね、おててえほん探してみます(^^)テレビで見ますが、面白いですよね〜♪あれ見ると、子供のお話や絵を、ちゃんと絵本にしたらいいだろな〜って思いますね。
あと遅ればせながら…ハイジの白パン、言われちゃいました〜(笑)
書込番号:12348547
2点

みなさま、こんばんわ(すみません、ダジャレは次の書き込みまでに考えておきます・・・)
ROMってましたが、もうすぐ返信200行きそうなのでとりあえずレスさせてください(笑)
あかぶーさん
そうなんですよね。カステラなんですよね。(ぐりとぐら)
私も最近子供と絵本読みました。
象なんかはあの量では絶対足りないと思うんですが・・・。
音伽夜茶花さん
子供さん小さいとネットできる時間って限られてきますよねー。
その限られた時間の中でも頻繁にレスされてる音伽夜茶花さんはすばらしいと思いますよ。
私もたいてい子供が寝てからが男のゴールデンタイムです(意味不明)
小鳥遊歩さん
なかなか素敵なスレですね。
いつも小鳥遊歩さんがスレ立てられると盛り上がっておられますね。
あ、あかぶーさんのスレもですね・・・。
何でもアリ的な内容が素敵です。
私のα55ちゃんは、現在SONYにセンサークリーニングに出しており手元にありません。
16−80ZAのズームリング不具合の修理見積を出していただくついでに、ボディのほうもクリーニングに出してみました。
手元にないときに限って休みのときに晴天だったりします(泣)
だいたい休みのときは雨か曇りが多いもので・・・。
書込番号:12348941
2点

音伽夜茶花さん、かのたろさん、おサルのたろうさん、あかぶーさん、ふみひりさん、こんばん和気清麻呂〜!
って、一人ダジャレのつもりがいつの間にか皆さんがダジャレを言い出してしまって慣例化してしまったでしょうか。。笑
おサルのたろうさん、ふみひりさん、歓迎です。
僕のα55も現在、タムロンA16とともに青森に旅だっていますが明日か明後日にはどうやらこっちに帰ってくるようです。
α55がない間に、NEX用のウルトラワイドコンバーターが発売になり、、、今日はそっちで遊んでました〜。
あ、僕はばりばり文系人間ですよ。一応経済学部出身です(笑)。理系にはあこがれますね〜って得意科目は物理ですが。笑
書込番号:12349043
1点

ふみひりさん、追伸。
ふみひりさんの16-80ZA開放からなかなか調子良さそうですね〜。ズームリングの修理安いといいですね。僕のほうは16-80ZAもα55も悪くないんですが、とりあえずタムロンレンズの調整の御供ということで。。。
早く帰ってこないかな〜。
書込番号:12349053
2点

皆様、わんばんコールスローサラダ♪
小鳥遊さん、終盤になってですがお邪魔させて頂きます<(_ _)>
>Macは、マクドナルドしか経験がないので
関西はマクドなので、これにも該当せず・・・ROMっておりました^^;
αRUMORSさんの情報によれば、α900の後継は光学ファインダーになるようですね^^
SR3とはいえ、何だかホッとしましたが価格が気になります・・・
基本性能がシッカリした廉価版出ないかなぁ・・・(遠い目
ついでに、APS-Cは透過ミラー+EVFに絞り込まれそうな感じですね。
とりあえずはα77でどこまで進化させてくるかですか楽しみです♪
ってことは、透過ミラーを使ったフルサイズは出ないのかな・・・
http://www.sonyalpharumors.com/sr3-new-rumors-about-full-frame-lenses-and-fullframe-camera/
デジカメinfoさんで訳されてますので、こちらもどうぞ^^
http://digicame-info.com/2010/12/900ovf.html
いつかはフルサイズ・・・ と思いつつ、予算的に手が出せないままなんですが、
SONYにはこれからも色々な面でデジカメ業界の壁を破って行って頂きたいです。
書込番号:12349066
2点

あかぶーさん、こんばんは〜(^-^*)/ちょっとお返事遅くなりました〜。
コンティニュアスAFですか…試してみます。最近、小さい花はさすがにピント拡大してMFする様になったのですが、手持ちだとズレちゃいますね。三脚使えるのは玄関前位なので…
あ、なるほど、前後しながら、ここって所で数枚撮るといいかもですね、ありがとうございます、イロイロ試してみますね(*^^*)
書込番号:12349140
2点

小鳥遊歩さん、こんばん○(輪)
小鳥遊歩さんの55ちゃんも遠出されてるのですねー。
青森ですかー。寒いでしょうねー。
私のは千葉ですから、逆に小鳥遊歩さん達のホームへと遠征に行ってます(笑)
私は、九州の片田舎在住です・・・。
早く戻ってきて欲しいですね〜。
ブログのほうも拝見させていただきましたが、 VCL-ECU1なかなかよさげですね。
この金額でこの写りはすごいです。
E16ミリはコンバージョンレンズを装着するために造られたのかもしれないですね。
あ、ちなみに私も経済学部出身です。
書込番号:12349252
2点

皆さ〜ん、こんばんワシントンポスト♪
もうすぐですね♪
う〜ん、これからどこに出没しようかな(笑)
α55は画期的なシステムを持ったカメラであり、画期的であるがゆえに脆弱さも合わせ持ってしまいました。そんなとこも含めて、愛着が沸いて来るんですが(笑)
今後、やっぱりα55って過渡期のカメラだったねて言われるのか、エポックメイキングな名機だと言われるかは分かりませんが、α55デビューの瞬間に立ち会え、α55を手に取り写真を撮れたことは本当にうれしく思います。
ソニーさんにはこの新しいαを大切に育てて欲しいですね♪
α55、33を手に取られた方々がαフリークであり続けられるよう、夢のあるカメラをぜひ作り続けてくださいませ!
小鳥遊歩さん、沢山の情報発信、多謝です!今後もよろしくお願いしますm(__)m
また、構ってくれた皆さんにも多謝でございますm(__)m
では、また〜♪
書込番号:12349292
2点

音伽夜茶花さん
地面に置いちゃうってのも手かもしれないですね。
ピント拡大からシャッター押し込みの力入れすぎて押してないですか?
私が知っている女の方でシャッター押す時気合入れて押すので人物撮ってもらうと頭が欠けちゃいます。ちょっと極端な言い方かもしれませんが本当です。
その後三脚でセルフタイマーにて撮影するようになりました。
ピント拡大合わせ後は速やかに動かないようにシャッター切ってくださいね。
出来ればEVF利用で額にカメラ押し付けたほうがいいですよ。
B Yさん
情報ありがとうございます。日本語助かります。
>1.ツァイス・ソニーは既にいくつかのフルサイズ用のレンズを開発している。そして、これらのうちの最初のレンズは近日中に発表されるだろう!
この情報ってNEX用のZeissの事ですかね?以前ちょっと噂出てましたが、近日中って今年にまだ来るのかな?
>2.新しいフルサイズ用のGレンズも登場するだろう。このレンズは大阪のコニカミノルタで開発されている。
順当に行ったら500mmF4Gの事でしょうね、発表から時間掛かっていますが、どういう風に仕上げて来るのか?何気なくレンズ内手振れ補正も入れてくれば面白いのに。
α900後継はまだまだ先でしょうね。受け入れ態勢はばっちりなので、明日出してもらっても結構ですよ〜 SONYがんばれ〜
書込番号:12349629
1点

B Yさん、おはようございまスリジャヤワルダナプラコッテ〜!
やっぱα900後継機は光学ファインダーですよね、妥当な判断だと思います。で、透過ミラーのフルサイズを半分の値段で投入してもらって僕はそっちの別ラインのフルサイズを買うというのが(笑)、自分にとっての妥当なシナリオです(笑)。
しかし、このスレ、白熱ランキングで2位ですか。。。皆さんの熱気に押されっぱなしです。
繰り返しになりますがスレ立てして2日間誰からもレスが入らなかったスレとしては異例づくし(?)の快挙かも知れません。中島みゆきの「地上の星」のようですね。
書込番号:12349678
1点

音伽夜茶花さん、朝日が燦々おはようさん〜♪(って知ってますかね?関西限定!?)
僕もこの前、六義園の紅葉ライトアップで初めてピント拡大使いましたよ〜。ゴミ箱ボタンに割り当てるってのが面白いですね〜。EVFってデメリットばかり強調されがちですけど、露出ブラケットいらずともいえる正確な露出決定、正確なピント決定などなどすごくメリットもあるんですよね〜。α55で撮るとかなり失敗なく撮れるというのも従来の光学ファインダー機と比較してのメリットのようにも思えます。
書込番号:12349683
1点

小鳥遊歩さん
珍しくおはようございます。
今日はイベントですか?
私のカメラ君たち、ちょっと早いですが今日お帰りになるようです。
さてどうなったか?
でも、NEXの軽快さも改めて感じてしまった今、使うカメラに悩んでしまいます。
ワイドコンバーターも買わないと。
書込番号:12349694
1点

ふみひりさん、こんばん◎〜!
「○」で来るとはびっくりでした〜笑。おお、九州でしたか。大学時代最後に10日間ぐらいかけて九州一周をやったのですがその思い出がすごく残っています。どの県もそれぞれに良かったです。
NEXのE16mmなんですが、NEX-3の薄型レンズキットとVCL-ECU1とVCL-ECF1を買っちゃえば6万円ぐらいで魚眼レンズと超広角レンズが手に入っちゃうと考えると実は結構お勧めなセットだったりします。そっちがあればα一眼のほうで超広角レンズや魚眼レンズを買わなくても十分なクオリティかなと思えちゃうので。お勧めですよ〜。
書込番号:12349696
1点

それでは、次が最後です、有終の美はご自分でどうぞ(笑)
書込番号:12349700
2点

TRIMOONさん、おつかれサマンサ・タ〜バサ♪←やっぱこれが王道でしょう。ということで、、。
そうですね、とにかくα55(33もですが)は「画期的なカメラ」と発表されたときに思いました。だから買うしかないと思いました。正直、通常の一眼レフ型であれば絶対に買ってなかったと思います。だいたいどんなもんか使わなくても予想ついちゃいますし(笑)。α55はどんな玉手箱なのか?それともパンドラの箱なのか?とにかく予想がつかずワクワクしながら購入して使ってきたという感じです。
今年はソニーはNEX-5/NEX-3とα55/α33といういずれも画期的と思えるカメラを立て続けに投入しましたね。来年以降の展開にも期待しましょう。
書込番号:12349704
4点



デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ
■αフォトコンテスト
http://www.sony.jp/ichigan/contest/index.html
ソニーがこんなことをはじめました!プロアマ問わず応募可能です。
んー、カタログに載るよりも、α900がもらえるとかそっちのほうが嬉しいな、、ってのはなしで。笑
ご紹介まで。
10点

応募できるような写真撮ってませんが、Vario-Sonnar T* 24-70mmとかもらえるんだったらがんばっちゃおうかな…(笑)
あ、DT16-80とDT35のご購入、おめでとうございます。
DT16-80はEF24-105と同じイメージで使っていますが、DT16-80の方がポートレートには向いてるような気がしています。
DT35はフライングでしたね〜(笑)
レンズ沼のほとりにいますね(笑)
書込番号:12057574
3点

誰でも撮れるαって宣伝ですかね?カタログよりカメラやレンズが嬉しいです、このへんは同意します。
DT16-80とDT35を購入されていますね、次は70-300ですね。購入報告をお待ちしていますw
なんだかんだと言われているカメラですが、総じて撮影意欲を起こさせるカメラですね。レンズ沼に入る気持ちが分かります。私も沼に引き込まれそうになって、必死に逃げています。なぜか移動するんですよねこの沼。回り込まれる><
書込番号:12057617
4点

小鳥遊さん こんにちは〜!
α55・α33テーマ「速いから出会えた、かけがえのない瞬間」。
ここを外さないようにしなくちゃいけないんですね・・・。
まずは「カメラを持って、街に出よう」ですね。
>αフォトコンテスト事務局とプロカメラマンにより、厳正な審査を行います。
まさか、馬場御大が登場??? (^^;)
書込番号:12058100
3点

トントンきちチャンさん、どうも〜!
え?トントンさん、先に16-80ZA使っていたんですね〜。素晴らしい!
そうですね、僕はレンズの造りは24-105のほうが好きですけど写りは16-80ZAのほうが好きかもです。ソニー純正のツァイスMCプロテクターがついているのは24-105L(77mm)と16-80ZA(62mm)の共通点です。笑
書込番号:12058456
1点

nsidさん、どうも〜!
そうそう、いよいよ次は70-300Gですかね〜。一応、個人的にはα沼はこれで完成です。この辺でとめとかないとやばい。APS-Cはズーム中心で1本か2本単焦点があればいいかなと。単をそろえるならフルサイズのほうに集中投資したいので。でも、α900後継機が来年とかに登場したらやばいかも。本当に宗派替えしないといけなくなるかもですね。。
でもF1.2の標準レンズはαでは出ないでしょうねぇ。。出たらやばいかも。笑
書込番号:12058464
3点

すたんれーAUSさん、どうも〜!
そうそう、どうみても馬場さんはガチでしょう。で、その江さんも確率高い。今のところ僕にはお呼びがかかっていません。え???お呼びでない!?これまた失礼いたしました。。笑
「速いから出会えた瞬間」ですか〜。んー、僕の場合は応募の前にまずその何とかクラブというのに入らないと、、。
書込番号:12058471
2点

>小鳥遊歩さん
MySonyClubへの入会は、購入したソニー製品のシリアル番号を登録すれば誰でも出来ますよ。
もちろん無料です。
しかもNEXやα55、小バリゾナなどの製品を登録すると、500円分のソニーポイントがもらえるはずです。
もらったポイントでアクセサリー類の購入などが出来ます。
小鳥遊歩さんには是非参加してもらいたいですね。
書込番号:12058488
1点

蒼い竜さん、どうも〜!
え???NEX-3もα55も16-80ZAも登録していない、、、です。ってことは1500円ぐらいもらえるってことでしょうか。急激に興味が出てきました。笑
情報ありがとうございます!!!でもそのクラブに登録するとさらに他のレンズが欲しくなるってオチになりそうで怖いですが。。。
書込番号:12058516
2点

>小鳥遊歩さん
こちらこそどうもです。
挨拶遅れてすいません。
たしか小鳥遊歩さんはそれ以外にもSAL16105や、SAL35F18ももっていらっしゃいますよね?
全部登録しちゃえば、更なるレンズやアクセサリーの購入もしやすくなると思います。
>でもそのクラブに登録するとさらに他のレンズが欲しくなるってオチになりそうで怖いですが。。。
ゾナーかプラナーに逝っちゃえば当分の間は大丈夫でしょう。
ツァイス中毒にならなければの話ですが…(笑
書込番号:12058549
2点

>ソニー純正のツァイスMCプロテクターがついているのは24-105L(77mm)と16-80ZA(62mm)の共通点です。笑
そういえばまだフィルター買ってなかったので、Amazonで注文しました〜。
ありがとうございました。
書込番号:12058735
1点

情報有り難うございます。 早速登録してみます。
書込番号:12059667
2点

蒼い竜さん、どうも〜!
こちらこそ引き続きよろしくお願いします。ツァイス中毒はやばいですね、、、Planar50ZEもなかなかお気に入りですし、、、。。。
トントンきちチャンさん、どうも〜!
フィルターなのにメーカー1年保証というわけのわからないフィルターですが、どうやら16-80ZAはこの純正じゃないとワイド端で四隅がけられるという話を見つけてしまい、結局、ここでも買ってしまいました〜。
ALLSTAR2010さん、どうも〜!
僕もソニーのクラブに登録完了しました〜。
書込番号:12060507
1点

マイソニークラブのスター数が12,296も行っちゃってるアカラナータです。
こんばんは。
ソニーにお布施しすぎです。自重せねば・・・
1680Z買われたのですね。あれは良いです。
僕は7D&15-85購入の際に1680Zを手放してしましました・・・残念。
書込番号:12060567
1点

一応、こんなニュースもありましたのでご紹介まで
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1010/14/news082.html
レンズ交換式ではかなり二強に肉薄しているようです。キヤノンの9月の伸びはなんだかんだいっても60Dが地道に売れているのかな?あ、あとキャッシュバックか。。
書込番号:12062344
0点

不動明王アカラナータさん、どうも〜!
え??そんなにソニーにお布施を、、。さすがですね。
16-80ZAをそのコンビに入れ替えですか〜。僕は7D、最初の頃は真剣に買うべきかどうか迷ったんですけど結局買いませんでした〜。
書込番号:12062351
0点

2010年の春のカタログに・・・とありますけど?
2011年ですよね。
・・・・・
ってことはまだこのカメラがメインもしくはサブで堂々としてるわけかぁ。
熱対策やって35に57に変わってて欲しかったのに。
書込番号:12068179
1点

0カーク提督0さん、熱対策って多分そんなに簡単ではないでしょうね。情報がしっかりと周知されればなんというか仕様であって故障でもないわけですから当分はこのままでしょう。笑
でも、そもそもこのクラスのカメラはサイクルが速い感じですから、来年の今頃は後継機が出ているという可能性も十分にありじゃないかな〜と。EVFだって1年あればもっと進化しそうですし。
書込番号:12068951
1点

不動明王アカラナータさんの書き込みを読んで、自分のスター数ってどうなんだ?と。
…ウワ〜12,800くらい有りました(;^_^A
小鳥遊歩さん
16-80Z いかがですか?APS-C用ズームではイイ線いってるんじゃないかと思うんですけどね^^
私はこのレンズを所有しているために、NikonD300系に逝けなかったようなもんです。
というか16-105から早かったですね。
実は私も同じく、16-105→16-80Z となったクチです。
以前実験しましたが、フィルターはC-PLが要注意ですよ〜^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9433347/#9439471
おっと、スレのお題については、私は応募資格がないようで(^^ゞ
書込番号:12069183
2点

夜せかさん、どうも〜!
いやーいいですよ16-80ZA。なかなか気に入りました。四隅になかなか気を使うギリギリの設計にアイルトン・セナのようなぎりぎりを攻める姿勢を感じますね〜。って。。いや、でもこのレンズ1本でかなりのことができそうですね。
よし!夜せかさんもα55いきましょう。
書込番号:12069425
0点

小鳥遊歩さん
>よし!夜せかさんもα55いきましょう。
チト待ってください…(;^_^A
いろいろ忙しくて、今購入しても置物になってしまいそうです。
というか現時点でも、私は撮影頻度のわりにカメラとレンズが増え過ぎ(笑)
16-80Zと70-300G、それに 50 or 35単があれば、APS-Cはほとんどの事が出来るように思いますね。
アノ頃に帰りたい、けど帰れない〜
書込番号:12069573
1点

感心感心、カメラは1年に1個という法律は忘れてないようだ。
来年は焼き鳥シグマ、再来年はA900後継機と続くんだから
A55など買っとるヒマはない。
こりゃすごいというレンズを探して付くように準備するのが先だろう。
写真など小鳥遊氏に任せておけばいいのだ。
わしもR1で20年ぶりにカメラ戻ったころが
一番写していて楽しかったなー。
LVで写る色までモニターできるんかと驚いたもんだ。
書込番号:12069984
1点

私は、新たなレンズを手にするよりも、カタログに自分の写真が掲載された方がうれしいですけどね〜
意外と写真より機材なヒトの方が多いもんなんですね。
書込番号:12070068
1点

135や100に50・・・500・・・単焦点沼の方が楽しいよー
あ・・85oが呼んでる。 いかなくちゃ・・
www
書込番号:12070106
2点

夜の世界の住人さん、どうも〜!
そうなんです、僕もα55は16-80、70-300、それに35と50。これで完成でいいやって今のところは思っています。それ以上ハマるならそんときは本当にキヤノンから完全移行かなって感じで思っているんですがそこまでの踏ん切りはまだついていません。笑
ECTLUさん、どうも〜!
α900後継機は本当に楽しみですね〜。すごいものが登場しそうな気がしています。
書込番号:12070129
0点

ALLSTAR2010さん、どうも〜!
>カタログに自分の写真が掲載された方がうれしいですけどね〜
いやー、これは素晴らしい考え方というか、写真を撮るものは本来こうでなくてはいけないと思うんですが、僕なんか煩悩の固まりなんでどうしてもモノやお金につられる傾向があります。笑
でも、カタログに写真が載るというのももちろん素晴らしいことですね〜!
mastermさん、どうも〜!
単焦点沼のほうは、別マウントでって思ってまして、、、んー、こっちでも単焦点沼に入ると底なし沼になりそう。あ、でもここには底なし沼に入っている方が非常に多いようですけどね。
書込番号:12070138
1点

スター数の自慢だけさせてください!
26,535 ←バカ?
書込番号:12070186
4点

皆さんSONYにお布施しまくりですね〜(笑
先日書いた時点での12,296スターはα550が未登録だったので、
今登録してみたところ13,008になりました。
それにしても・・・夜の世界の住人さんも結構きてますが、
あかぶーさんの26000点はすごすぎ(^^;
書込番号:12071677
1点

脱線レスで申し訳ありません。
このスターって購入金額に応じて貰えるんですよね?
いったい幾ら使用で1ポイント貰ってるんでしょか。
>不動明王アカラナータさん
昨日の削除されたスレでの作品拝見しました。
素晴らしかったです。 ボキャブラリーに乏しいので、一言しか出てきませんが見入ってしまいました。
また、機会ありましたら拝見させて下さい。
書込番号:12071891
1点

>小鳥遊歩さん
こんにちは。
Planar50ZEって、もうツァイス沼の淵に立ってるじゃないですか(笑
あとは沈みこむだけ〜(^^
100mmマクロプラナーとかどうです?(笑
>あかぶーさん
横レス失礼します。
starは100円で1star貯まるようになっているらしいです。
登録された時点のソニーストア価格を参考に算出されるようで…。
ってことは価格コムで安く購入しても、star数はソニーストアで購入したときと変わらないようですね。
star数が多ければ、様々な購入者特権が付くので、上手く稼ぐには良いかも…。
書込番号:12072293
1点

蒼い竜さん
ありがとうございます。
エーと 26000 ×ことの100だから ・・・・エーと丸の数数え切れません。
え!そんなですか!
SONYさんあんまり魅力的なもの出しすぎないでね。
私ZeissのSONY製以外のことをいまいち知らないんですが、100マクロプラナーってカリカリ描写で良いらしいですね。他にもいいものあるんですか?
ご存知なのがありましたら、チラッとで結構なので教えて下さい。
横レススミマセンでした。
書込番号:12072432
1点

あかぶーさん、不動明王アカラナータさん、蒼い竜さん、どうも〜!
誰がSTARを一番稼ぐか!?競争しましょう!!って、そんな怖いことはしませんよ。笑
僕は、まだNEX-3とα55しか登録していなくて1500スターかなんかです。
16-80とか含めてあとで買ったレンズとかは箱ごと全部捨てているので、登録コードなるものがわからず足踏みしております。笑
書込番号:12072540
0点

<小鳥遊歩さん
それはソニーポイントでは?
にしてもツァイス分はモッタイナイ〜(笑)
で、1スター=100円だから・・・みなさんオソロシーですね(笑)
ちなみに私は5000スターくらいだったかな(笑)
書込番号:12072653
1点

おはようございます。
スター自慢に参加させてください。
今確認したら、26,170スターでした。
あかぶーさんには及びませんでしたが、それなりにソニーにはお布施しているようです(^^ゞ
書込番号:12072718
1点

>あかぶーさん
Starがやばいことになってますね…。
目指せ30000Starですね(笑)
たしか30000Starを越えたメンバーだけの特典もあるとかないとか…。
100oマクロプラナーは恐るべき解像力を持っているらしいですよ。
欠点はハーフマクロであることと、値段ですって(笑)
コシナツァイスは高級感ある造りでそそられます。コシナツァイスのためにNEXの購入を考えても良いくらいです(笑)
書込番号:12072795
1点

スターを増やすメリットってのは感じてません。
プレミアム会員になるうま味も良く分からないし(^^;
でも、買った物はきちんと登録した方がいいですよ。
スターとは別にソニーポイントが1個登録するごとに500点ついて、
これはソニスタで500円分の買い物が出来るポイントですから。
大きな買い物の足しにするのは難しいかもしれませんが、
メモリースティックの購入とかだと足しになります。
>>あかぶーさん
そんなん言われても何も出ませんよ(^^;
どうせハッタリだろうと思って、あのスレ主をなめてたのですが、
意外とうまくてビックリでしたね。本人が撮ったのかどうなのか?
って点で疑問はありますけど。
本当はαユーザーを代表して小鳥遊さんやスカイカフェさんが
作品を貼って欲しかったです。
書込番号:12072800
1点

Sonyαも、Macroplannar100f2とか、あって欲しいですね。
書込番号:12072815
1点

堀 道楽さん、どうも〜!
登録コードがなくてもコールセンターに電話すれば登録できることがわかりました〜。で、やりました。ちょっとだけまたstarが増えました〜。
さぼりまさん、どうも〜!
え?さぼりまさんもそんなに!!!皆さんすごい。
書込番号:12072823
1点

>小鳥遊歩さん
>誰がSTARを一番稼ぐか!?競争しましょう!!
止めてくださ〜い(^-^;
私、ハンディカムとウォークマンを合わせても2000Starちょっとですよ…。皆さんすごすぎです(笑)
小バリゾナの登録コードをなくしたのは痛いですね。
あれだけで500ソニーポイントに1000Starほど付くはずですよ。
書込番号:12072843
1点

蒼い竜さん、どうも〜!
コシナのツァイスはなかなか好きです。個人的には。50ZEも何本か使ったことありますが本当に個体差とか少ないです。
不動明王アカラナータさん、どうも〜!
あ、例のスレ消えたんですね。知りませんでした。不動明王アカラナータさんのあの写真素晴らしかったですね〜。え?僕はαユーザーの下っ端ですよ。それに「ワースト1位だった」らしいキヤノンからの編入組ですし。まあ言っちゃ申し訳ないけどあのスレ主さんが貼った写真は自分で撮ったもんじゃないと思います。フルサイズに15魚眼使ったことある人なら、あのEXIFつけたら怪しまれることぐらいすぐにわかると思いますので。それか試されたってことはあるかも知れませんけどね。いやーでも、不動明王アカラナータさんの写真はよかったですね。特にあのSLのモノクロのやつが個人的にはすごく印象的でした。味がある写真というか。
ALLSTAR2010さん、どうも〜!
僕は、王道ともいえるplanar50ZAをソニーに出して欲しいと思います。Planar50でAFできるってだけで他社ユーザーの多量参入があると思うんですけどね〜。なんでやらないんだろ。。
書込番号:12072858
3点

《Plannar T* 50mm F1.4 ZA SSM》α900と一緒に欲しいです。
135ZA、85ZA、35G、24ZAと揃っていますから、このレンズは近いうちに、発表しそうですね。
書込番号:12072902
1点

>小鳥遊歩さん
コシナツァイスは本当に良さそうですね。
ソニーツァイスよりも安いですし。
ソニーもプラナー50mmZAを出してくれれば最高なんですけどね。
あっ、小バリゾナ登録出来たんですね。
さすが小鳥遊歩さん、行動が早いですね(^-^;
書込番号:12072903
1点

こんにちわ。
製品登録で37,295 STAR / ソニーストア24,606 STARなんですが、秋の新商品発表会であるソニーディーラーコンベンション※への特別招待も無くなってしまった今、格別に美味しいことはないかもですね。
※30,000STARあると品川プリンスのランチが「上得意様」枠で食べられたような
株持ってた方が良いのかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109867/SortID=11456241/
書込番号:12073085
3点

速報、70-300G買っちゃいました。笑
これ、かなり「ウマー」な描写ですねぇ。特にワイド側。
あとで実写速報しまーす。
書込番号:12073473
1点

αの銘玉を購入されたんですね!私も愛用しているレンズです(o^∀^o)《SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM》は、300mm近辺は多少、甘くなりますが、望遠端を除くと、とても良い写りをしますよね。作例や作品を眺めるかぎり《CANON EF70-200mm F4L IS USM》と同等の解像度、表現力だと思います。
書込番号:12073854
3点

>速報、70-300G買っちゃいました。笑
・・・・誰か止めてあげたほうが良いんじゃないですか?ほんとにスター数トップ狙ってますよ。このヒト
なんてことは気にしないで、おめれとーございます。
SONYの最近のやる気と小鳥遊歩さんの購買意欲には頭下がります。
>>不動明王アカラナータさん
>そんなん言われても何も出ませんよ(^^;
なんか大量の見ごたえあるものを持っておられるとお見受けしました。
凡人の腕を活性化させるべく、ちと気に入らない作品でもチラ身させてくれれば、ばっちりです。
>>蒼い竜さん
そっかNEXで使えましたよね。
でも、出来ればフルサイズで使いたくなるんでしょうね、となるとどのメーカーでしょうか・・・おっと考えちゃまずいですね、今あるもので楽しまないと。
>>さぼりまさん
ポイントが美味しい事になってますね。
私はすぐ使っちゃうんで、もっていませーん。
書込番号:12074223
1点

小鳥遊歩サンこんにちは
ついに70-300Gまで来ましたね。16-80ZAとの組み合わせは価格・描写・サイズが絶妙のバランスだと思います。(さすがに70-300Gは携帯するにはキビシイですが)
70−400Gはもっと描写が良いらしいのですが価格と重量・サイズでギブアップです(笑)
外に出るときは5D2の24-105L同様αには16-80ZA付けっぱなしです。
私はロム主体ですが小鳥遊歩サンのUP写真いつも楽しみにみてますよ〜。
書込番号:12074319
2点

横レス失礼します。
>あかぶーさん
先日のA55とVG10の同時購入で付いたポイントです。
DT35mmF1.8の購入に使う予定ですが、在庫が無いらしいのと、抱き合わせで何を買うか迷っているところです。(15%割引クーポンの恩恵を多く使いためです)
書込番号:12075253
1点

ALLSTAR2010さん、蒼い竜さん、ソニ吉さん、あかぶーさん、GK7さん、さぼりまさん、まとめてどうも〜!!
皆さんすごいですね、購入金額がものすごいことになっています。僕なんてまだまだ序の口です。それに16-80ZAと70-300Gと35、50の単でしばらく打ち止めかなぁって思っています。ソニーがα900後継機を投入したらそんときは、、、考えましょう。。笑
書込番号:12075360
2点

さぼりまさん
おわ!VG10もお買い上げになったんですか。
それはおめでとうございます。
α55とVG10で充実した日々を送っておられるんでしょうね。
>15%割引クーポン
思い出してしまいました。あったんですねそんな特典が・・・70-400mm F4-5.6 G使うだろうか・・・しかし使いたい機材がたんまり・・・でもα55のために・・・悩みはつきませんね
さぼりまさん、ミノルタの旧サンニッパも持ってましたよね?
私と同じような匂いを感じますよー
書込番号:12075405
2点

小鳥遊さん、70-300Gご購入おめでとうございます。
もしかして「鬼の居ぬ間に…」でしょうか(笑)
しかし長玉って小鳥遊さんのイメージじゃないような…。
書込番号:12075776
2点

あかぶーさん、トントンきちチャンさん、どうも〜!!
トントンきちチャンさん、そうそう、「まともな」望遠レンズを買うのは6年ぶりぐらいでしょうか(笑)。価格コムやブログをはじめる前なのであまり知られてないんですが、前はキヤノンの「白い巨砲(と、いってもそんなに高くないヤツですが)」をぶんぶん振り回していたんですよ〜。
で、久々に望遠やってみようかなと思ってAPS-C&300mm狙っていたんです。で、70-300Gいいかも、、、で、それを使うならα55がいいかな〜というのもα55を買った理由だったりします。
一応、自分の計画ではαレンズは一旦これで打ち止めですが、、、、α900後継機とかPlanar50ZAとか出たりしたらヤバいですね。笑
書込番号:12075855
3点

>あかぶーさん
>おわ!VG10もお買い上げになったんですか。
>それはおめでとうございます。
>α55とVG10で充実した日々を送っておられるんでしょうね。
ありがとうございます。
NEX−5で大判素子による動画に目覚めてしまい、A55とVG10に行っちゃいました。
個人的には長回しが必要なので、A55の熱停止にはかなりがっかりしています。(そのぶん、静止画で活躍してますけどね)
>さぼりまさん、ミノルタの旧サンニッパも持ってましたよね?
AFの2.8センサーを活用するには、F2.8以下のレンズであることが求められますからね。
しかも、暗いところでの撮影も多いので、明るいレンズはいくらあってもOKです。
とりあえず、フィッシュアイ・16〜200・300はF2.8を確保しました。
>私と同じような匂いを感じますよー
大切なものを極力良い状態で記録したいって想いですかね〜?
財力が無いので、そろそろ打ち止めですけど、物欲は尽きませんね(^^ゞ
ちなみに、私は京葉道路沿線がテリトリーです。
書込番号:12075985
1点

小鳥遊歩さん70300ご購入おめでとうございます。さぼりまさん凄すぎですねo(^-^)o
書込番号:12076205
1点

肝心のレスです。
>小鳥遊歩さん
70300G購入、おめでとうございます。
単玉のときは気にならないでしょうけど、ズームリングがキャノンと逆ですよね?
使い勝手は、いかがですか?
描写共々、気になるところです。
書込番号:12076301
1点

小鳥遊歩さん70-300Gご購入おめでとうございます
これでα沼もひざまで浸かりましたね(笑)
70-300Gは好きなレンズのひとつです発色とかいろいろ
あと唯一無二の500refも結構いいですただディスコンってのが・・・
(私のはミノルタの中古ですが)
ついでに宣伝させてください
ソニーすべてで張ってあるのでなかなか人が来ない(涙)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12044978/
書込番号:12076415
1点

>スキンシップさん
>さぼりまさん凄すぎですねo(^-^)o
この板に来る人は皆さん凄すぎな気がするんですけど。。。
昼食代ケチって、資金確保です(^^ゞ
書込番号:12076586
1点

昼食代ケチって資金確保ってダイエットにいいかもってか俺は飲んで焼き肉車代って資金もダイエットも真逆(>_<)
書込番号:12076619
1点

さぼりまさん、スキンシップさん、堀 道楽さん、どうも〜!!!
あ、そういう堀 道楽さんご紹介の500mmも確かに気になるレンズですね〜。
70-300Gですがワイド端開放からビンビンにきてます。んー、なかなかGood。
さぼりまさん、そうそう「ズームリングがキャノンと逆ですよね?」なんですが、今日ありましたよ何回か、「う!?ズームができない!!」って逆にまわそうとしていたことが。笑
書込番号:12076642
2点

>>小鳥遊歩さん
写真褒めて頂いて光栄です。でも私なんてセンス面で小鳥遊さんの
足下にも及びません。特にここ最近は自分の写真を見失ってます。
プロフこそ「ただの機材オタク」ですが、本心は
アマチュア写真家でありたいと思っているのですが、
ここのところ友達の女の子のポートレートや、
ライブ等の頼まれ物を引き受けすぎで、
アマチュア写真家じゃなくて
「カメラ係」という意味でのカメラマンと化してます・・・
それと70300G購入おめでとうございます。
良いレンズらしいですね。私は持ってないのですが、
70400Gとは使い分け出来ると思うので、予算があれば欲しいのですが、
なかなか手が回りません。
>>あかぶーさん
そういうわけなので、最近はロクなの撮れていないのです。
自分らしい写真を見失っちゃってます。
頼まれた物を無難にちゃんと撮る、それも簡単とは思いませんが、
それってやっぱり自分の写真じゃない気がしちゃうし、
こういう場でも貼りにくいしで・・・
ちなみに70400Gってクソ重い以外はすっごい便利なレンズですよ。
私は可能な限り常時持ち歩いてます。もちろん写りもいいですし。
ただ、使える明るさの限界がちょっと低いです。ちょっとでも暗いと
AFが迷いやすくなります。α550なら結構ISO感度あげられますが、
感度をガンガンに上げないとならない状況では、そもそもAFが
おバカになっちゃいます(^^;
書込番号:12076765
2点

小鳥遊歩さん
X4???
負けられん。EOS-1D Mark IV でも買うか?(笑 うそです)
マルチマウンターならではの各メーカーのいいとこ、改善を望むとこレポートお願いしますね。
さぼりまさん
>大切なものを極力良い状態で記録したいって想いですかね〜?
物欲マニアのにおいがいっぱいしてきます〜(笑)
不動明王アカラナータさん
壁にぶち当たっておられるんですね。
私はそこまで悩む腕も無くひたすら前進ノミですが、例えが全然違う内容で恐縮ですが、どこかで記載したので知っておられるかもしれませんが、私はカートをやっていまして、必ずどこかでタイムに伸び悩むのですが、何かをきっかけにして突然縮められるようになったりします。何か?は人それぞれなんでしょうけど、いっぱい悩んじゃって下さい。
70400Gのコメントありがとうございます、分かりました、買います(笑)
すぐじゃないですけど、望遠側は欲しいと思っていました、今後の運動会等々出番はありそうに感じていたので踏ん切りがつきました。ありがとうございますー
書込番号:12076868
1点

不動明王アカラナータさん、どうも〜!
いえいえ、これからもいろいろ教えて下さい。70-400Gいいですね〜、あのシルバーがまさに異彩を放っています。CP+の前進、フォトイメージングエキスポ2010で1時間ほどお借りしたことがあります>70-400G。そんときはまさか自分がSONYユーザーになるとは想定外だった時期ですが(2009年3月頃)。
70-300Gですが暗いところとかだと一瞬無反応になる、、みたいなのは今日もありました。笑
でも事前の想定の範囲内でした。
あと、レンズの中に大きなホコリが!?でも、描写が良かったのでNO交換です。写りに関係ないことは気にしないので。
あかぶーさん、どうも〜!
最近思うのはαのレンズは描写がなかなか良いですね、安いのも高いもの。ただLレンズということなんですが、キヤノンのレンズのほうが防塵防滴であったりUSMの出来であったり取り回しであったり何かとやっぱり煮詰められているなぁというような煮詰められ感がありますよね。安心感を持ってぶんぶんいけるというか。その点、αのレンズは描写一点突破的な面白さがありますね。EOS-1D Mark IV!?ですか、是非、どうぞ〜!
書込番号:12076913
1点

小鳥遊歩さん
防塵防滴対応はやっぱり安心感が違うのでSONYも取り組んでいって欲しいですね。
キャノンは一時興味があったのですが、コメントにはありましたように
「う!?ズームができない!!」
になってしまうので、止めました。
今ある機材もいろいろ試して自分に合うものを残すつもりです。
ちょっと頻度に対してありすぎです。
書込番号:12076936
2点

CANONのレンズは作りの良い物は良いけど、悪い物は悪い気が(^^;
70-300DOなんかは、Lじゃないけど結構な高額レンズなのに、
外筒と内筒のクリアランスとか無茶苦茶(無印70-300も同様)だし、
ズームリングはあり得ないほど固いのに、フードもって直進ズームとして
使うとスカスカに軽く動くし(^^;
書込番号:12077052
3点

>小鳥遊歩さん
ついにSAL70300G逝っちゃいましたか(笑
おめでとうございます。
でも、小鳥遊歩さんが望遠レンズってイメージに合わないなぁ(笑
標準レンズでスタイリッシュに撮影してる姿ばかりが思い浮かんじゃって…。
キヤノンの白大砲なんて絶対ありえない(笑
>あかぶーさん
NEXは万能カメラとして使えそうで欲しいですよ。
でもコシナツァイスなんか買ちゃったら、フルサイズも当然欲しくなるでしょうね。
そしたらニコンかキヤノンどちらが良いか…、難しい選択です。
>EOS-1D Mark IV でも買うか?
どうぞ逝っちゃってください(笑
もちろんEF24-70/F2.8L USMとEF70-200/F2.8L IS U USMもおまけでどうぞ。
あと、レンズの防塵防滴化はソニーにも取り組んで欲しいですね。
Gレンズやツァイスレンズは標準装備でも良いくらいです。
書込番号:12077423
2点

あかぶーさん、どうも〜!
そうそう、せめて10万を超えるような高級レンズには単焦点も含めて防塵防滴とSSM搭載は必須でお願いしたいですね〜今後は。って、僕はまだαレンズで10万を超えるようなものは買ってませんが・・・。。
不動明王アカラナータさん、どうも〜!
あ、キヤノンはLじゃないものは意図的(?)に抜いてますよね〜。EF-Sレンズとか悪いレンズじゃないやつでもズームスカスカだったり、、、。あれはもうああ言う作戦なんでしょうね「Lを買え」と。
蒼い竜さん、どうも〜!
スタイリッシュかどうかは別としても、まったく望遠をここ何年も撮ってなかったことは事実です。なんで急に望遠復活しようと思ったか自分でも説明できないんですが、、、。正直、僕は白レンズってなんか目立ちすぎてあんま好きではないんですが、70-300Gぐらいならまだいいかな〜と。そうそうレンズの防塵防滴化はソニーにもすすめていって欲しいと思います。
書込番号:12077561
3点

フォトコンテストにこっそり応募したら
有鬚作品に選ばれました!!
偶然撮れた作品を応募したのですが嬉しいです。
せっかくなので自慢させてください。
これからも素敵な写真が撮れるようにがんばります!
書込番号:12345439
4点

ぽんたpomtaさん
うわぁ、おめでとうございます(*^▽^)/
素敵な写真ですねぇ〜!カタログに載るんですか?貰いにいかなくちゃ♪
書込番号:12345497
0点

音伽夜茶花さん
ありがとうございます!!
カタログに載るのは最優秀作品で、優秀作品はカタログには載らないんですよ^^;
でもホームページには載せてもらいました。
http://www.sony.jp/ichigan/contest/a55a33.html
A4サイズにプリントして送ってくれるそうです^^
書込番号:12345524
0点

ぽんたpomtaさん
おめでとうございます!!!
素晴らしい写真ですね
かっこいいです
ほんとに写真って腕とセンスですね
偶然をひきだすのもまた腕のひとつかと
書込番号:12345775
0点

ぽんたpomtaさん、おお、素晴らしい。
やりましたねー。写真、かっこいいです。
書込番号:12345794
0点

ぽんたpomtaさん
おめでとうございます。かっこいい写真ですねー。
偶然だろうとなんだろうとまずカメラを持っていなければな訳で、その点55の小型軽量は気軽に持ち出しやすくしっかりついてくる性能があるということでコンセプトにぴったりではないですか。すばらしいです。
書込番号:12346012
0点

クゼ・ヒデオさん
お褒め頂きありがとうございます。
>偶然をひきだすのもまた腕のひとつかと
なんとも嬉しいお言葉。感激です。
書込番号:12346306
0点

小鳥遊歩さん
やりました^^
きっとお題の「速いから出会えた、かけがえのない瞬間」に
はまったのでしょう。
連射でブルーインパルスを追いかけてこの写真の瞬間になったとき
EVFファインダーの色が突然変化したので壊れたのかと思ったことを覚えてます。
書込番号:12346312
0点

かのたろさん
ほんとにα55の小型軽量で高性能を実現してくれて
ソニーさんには感謝してます。
オークションで数千円の安いレンズでもよく撮れます。
書込番号:12346323
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ
α77を待ちつつ、何の正式なアナウンスもないので、しびれを切らし買ってしまいました。これで、新年早々α77の発表があっても2年くらいは買えません。でも、今のSONYの新製品のスパンなら、7系は2年くらいは大丈夫かな。逆に、値段がこなれてきた頃でお買い得かもしれません。
早く、α55で撮りたいなぁ、と思いつつ開封してません。明日、明後日忙しいのが解っていますので、開封すると仕事が手につきません。金曜日の夜開封して、土曜日に初の撮影です。楽しみだなぁ。
「価格.COMなのに」という、スレがありましたので、価格情報も載せておきます。買ったお店は、東京カメラという店の、通信販売です。
ソニー デジタル一眼カメラ αA55Vボディ SDHC4GBサービス! ( 単価 : 60,500円 )
ソニー PCK-LM1AM 液晶保護セミハードシート ( 単価 : 950円 )
税込み合計金額 ( うち消費税 ) = 61,450円 ( 2,926円 )
送料 = 500円
■お支払い合計金額61,950円
これに銀行での振り込み手数料が入りましたので、6万3千円程度になりました。あんまり安くなかったなぁ。
ちなみに支払いをすませた晩に、荻窪カメラのさくらやから、ダイレクトメールが届いていて、ボディのみ58800円、セミハードシート1008円、送料1050円、合計60858円でした。
ボディだけの価格を見て、東京カメラをキャンセルして、おぎさくに注文し直そうかとも思いましたが、合計の差額が数百円でしたから、そのままにしました。サービスのSDHCカードの値段を考えると東京カメラの方が安いかもしれません。開封してませんのでどの程度のカードが入っているか解りませんが・・・。
ゾナー135F1.8とのくみあわせも楽しみですが、重量バランスが悪そうなので、α7000の時代の35-70F4や100-200F4.5との組み合わせや、マウントアダプターかませてタクマーレンズを試してみたいと思います。(注:最新のDTレンズを否定している訳ではありません。現在持っているレンズがダマダメで使えなかったら、買うと思います。使えるものはとことん使う。)
7点

ご購入おめでとうございます。
>使えるものはとことん使う。
ソニーの場合、レンズにロムとシャフトしかない
3570F4でも、AF早くなるわ手振れ補正効くわ動画も撮れるわで、
庶民にとって優しい設計思想だなと思います。
書込番号:12340064
0点

ご購入おめでとうございます。
勝った後は価格を気にしないのが一番かも?
書込番号:12340082
1点

ご購入おめでとうございます。
どうやらα77はまだ先になりそうですね。
私はこのカメラで一眼を始めました。色々迷って、結局このカメラにしました。
食堂のテーブルを買い換えるか、カメラ買うかでも迷いましたw。
それでも、気がついたら、一ヶ月で今までの一生分くらいの写真を取りまくってますので、
これも縁かなと思ってます。
これから、どんどん持ち出して写真とってください。
がんばれミノルタさんは、名前からもかなりの経験者のようなので、
以前のレンズをつかって撮ってみてください。
色々なレンズの作例を見てみたいので、今後ともUPしてください。
書込番号:12340129
1点

購入おめでとうございます。
買ってしまったら他店の価格は気にしないことです。
私はいつも高いところで買ってしまいますが、日本経済の{そんな大それた(笑)}、ソニーのためと思っております。
αは古いレンズでもきちんと動いてくれるのですばらしいです。
しかも発売時期のボディよりAFが速く合うんですからね。
私は昨年αSweetDigitalが壊れてα350を買ってから1年で3台、レンズも5本買ってしまいました。
撮影枚数は3万ショットに近づこうとしていますので、その分楽しんでいると思います。
それこそ、一昨年までの合計枚数の10倍くらい撮っていると思います。
α55は連写が楽しいので4Gがすぐにいっぱいになりますよ。
スポーツなどを撮り始めると1000ショットはすぐです。
買い足しするときはメモリースティックのHX16Gをおすすめします。
32Gも使っていますが、こちらの方が早いような気がします。検証してませんけど。
書込番号:12341027
0点

ご購入おめでとうございます。 α55もかなり買いやすい価格になってきましたね。
東京カメラと言えば、7年前に銀塩コンパクトのクラッセを買って以来、久し振りに
パナFZ38を買いました。(数日前)
オマケのSDHCは、シリコンパワーの4GBでした。
書込番号:12342368
1点

がんばれミノルタさん こんばんは^^
ご購入おめでとうございます!
とりあえず使って色々試して頂いて、どんどん楽しんでくださいね♪
あと、思ったよりバッテリーの減りが早いと感じると思いますので、
撮影スタイルに応じて予備バッテリーを1〜2個購入して頂くと良いかと思います。
SDカードは連写を多用しなければ特別速いものでなくても大丈夫だと思いますが、
連写時のバッファへの書き込みが遅いと感じた場合は、オマケを予備に回して
高速のカードをご検討して頂ければと思います^^
書込番号:12344282
0点

おお!購入おめでとうございます。
東京カメラもおぎさくもソニー製品が比較的安い店ですよね〜。
書込番号:12344332
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





