α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

別機種
当機種

この2台で多分、最強!でも・・

お金なくなったのでNEX5の修理中止です。

書込番号:12191124

ナイスクチコミ!4


返信する
oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/09 22:07(1年以上前)

たしかにこの2台があればたいがいのことに不満は出ないでしょうね〜(笑)
ご購入おめでとうございます。

書込番号:12191225

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/09 22:09(1年以上前)

お〜
α55ついに届いたのですね。
バスケ沢山撮ってくださいね。

書込番号:12191244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/11/09 22:20(1年以上前)

拙者もキヤノンとソニーの組み合わせです。
ズームリングの回転方向が逆なのは慣れが必要ですが、良い組み合わせだと思っています。

書込番号:12191314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/11/09 23:08(1年以上前)

タイトルとは関係ない話題ですね・・・。
私はこの格下のSONYメインのパナサブです。

書込番号:12191626

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/11/10 06:41(1年以上前)

動き物・スポーツ撮りされる方には、なかなか良い組み合わせだと思います。
私も そうしようかな(遠くはキヤノン、近間は高速ライブビューの軽量のα55に任せる)と、今熟慮中。

書込番号:12192754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/10 18:05(1年以上前)

おお!おめでとうございます。
あっと、SAL28-75案外α55に似合いますね〜。大きいかなって思ったんですが、写真を拝見したらしっくりしている感じでいいなぁと思いました。

書込番号:12194713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2010/11/10 20:01(1年以上前)

別機種
別機種

皆様、ありがとうございます。

このカメラの初撮りはサーキットでRQさんを撮ろうと思っていたのですが、間に合いませんでした。

書込番号:12195275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信33

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:74件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

お世話になります。
赤ちゃんの写真を OLYMPUS E-500 + 50mmF2マクロで撮影しております。
どうしても 寝ている姿勢が多く ライブビューも付いていないE-500では
なかなか撮影がつらく バリアングル液晶付きが欲しくなり 先ほど通販で
注文してしまいました。11/3はShopが休みですので 11/6頃到着かと思います。
楽天市場の家電のSAKURAYA で購入し、価格は ズームレンズキットで税込67,800円でした。
楽天ポイントは たぶん10倍付くと思います。(11/2までの82時間限定の5倍 +
11/2 10時からの2ショップ以上5倍と 火曜日の楽天ツールバー2倍)
楽天は良く使っており ポイントを使っても更にポイントがつくため 私にとっては
ポイントとは言え現金割引に近いものがあります。

本当はボーナス商戦まで待って ダブルズームキット+単焦点の明るいレンズを購入しようと
考えておりましたが ある程度は下がった値段と思いましたし
待ち切れずに買ってしまいました。

ご相談ですが 単焦点と望遠レンズでご相談したく思います。
まず単焦点ですが 現在使っていOLYMPUS 50mmF2を気にいっておりますが
αAマウントですと どの辺りのレンズが相当するでしょうか?
とりあえずは 値段的には50mmF1.8か35mmF1.8辺りが手ごろかなと思います。
室内撮りで考えれば35mmですが 結構外へ散歩に出た時もポートレート用に使用するのと
現在フォーサーズの50mmを使っているためAPS-Cだったら50mmでも大丈夫かなとも考えています。
まずは標準レンズで35mmと50mmの画角を確認したいと思います。

望遠ですが これまでも望遠は使っておらず 運動会で遠くから写すという場面もないのですが
カメラ購入を機に使ってみたいなと思っていました。SAL70300は 安い店を探せば1万5千円程度
のようですので 試しにだったらこちらでもいいかな と思っていますが α55との組み合わせは
如何でしょうか?

優先度でいけば 明るい単焦点 > 望遠となります(赤ちゃん撮影がメインのため)

レンズは個人の好みの味があるので何とも言えない点があるのは承知しておりますが 参考と
させて頂きたく思います。

また予算ですが カメラ、レンズ その他周辺も含め10万程度までを考えております。
楽天のポイントはありますが とりあえず カメラ+標準ズームで6万5千円使ったとして
3万5千円程度で 単焦点 と 望遠 また SDカード 予備バッテリー辺りを揃えたい
と考えております。(SDカードはとりあえずの手持ちがありますし 予備バッテリーは
実際に使ってみて 減り具合を確認してからでもいいかなと思っています)

動画ですが 写真がメインなのですが 写真を撮っている時に ちょっと動画で撮っておきたい
シーンや 旅行に行く際に 赤ちゃん連れですと何かと荷物が多くなるため α55一台で
荷物を済ませる時等に使います。本当に動画を採りたいときはビデオカメラで撮る予定ですし、
ビデオカメラで撮っていても せいぜい2分(大体は1分以内)ですので
発熱対策のために レンズ内手ぶれ補正はあるに越したことはありませんが 必須では
無いと考えております。

長々と書いてしまいましたが よろしくお願いします。
到着が楽しみです。

書込番号:12156290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/03 01:29(1年以上前)

のりけんけんさま、こんばんは。 
室内での撮影でしたら、DT35mmF1.8が宜しいと思います。
このレンズ、マクロ程ではありませんが、かなり寄れます。

最新設計ですので、光学性能も非常に優れています。
しかし、オリンパス50mmマクロとは、画角がかなり違います。 
オリンパス50mmマクロと、同等の画角を求めるのであれば、タムロン60mmマクロが丁度それに値します。  
ソニー純製のマクロレンズでは、現在のところありません。


望遠レンズについてですが、300mmまで必要とするならば、ソニー75-300mmが宜しいと思います。 

200mmで十分でしたら、ソニー55-200mmをお薦めします。

書込番号:12156437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/03 01:30(1年以上前)

のりけんけんさん こんばんわ。

 レス主さんには申し訳ありませんが、

 @ 現在、お手持ちの機材
 A 何が欲しいのか?
 B 予算
 C 撮影対象
 D 自分で考えた購入候補

 以上を簡潔にご提示される事をお勧めします。

 >>ご相談ですが 単焦点と望遠レンズでご相談したく思います。
 >>また予算ですが カメラ、レンズ その他周辺も含め10万程度までを考えております。

 レス主さんの質問の「軸」をはっきりさせると、皆様からの回答を得やすいと思います。

書込番号:12156444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/11/03 02:08(1年以上前)

ALLSTAR2010さん
お返事ありがとうございます。
DT35mmF1.8のスレッドも調べていたのですが 評判はよさそうですね。
>オリンパス50mmマクロと、同等の画角を求めるのであれば、
>タムロン60mmマクロが丁度それに値します。
済みません。書き方が曖昧でした。
画角としては 室内で使う際は 寄ることが出来ずにちょっと扱いにくく感じております。
どのような写真が好みなのか という所を的確に表現できないのが
自分でも情けないのですが50mmF2での画が気に入っており 画質的な面で相当するのは
どのレンズになるかな という漠然は質問となっています。
皆様のように 締まった画が好き とか 柔らかい方が好みとか
はっきり言えればいいのですが 見た感じで いいな と思うものが
その対象によって締まった方が良かったり 柔らかい方が良かったりで
自分でも何とも説明出来ない状況です。
(ちょっとそれでは質問になっていない というのは分かっているのですが)

み・ね・こさん
非常に曖昧な書き方で済みません。書かせて頂いたつもりでしたが きちんとまとまった
文章になっておりませんでした。分かりずらい文章で申し訳ありませんでした。
@ 現在、お手持ちの機材
現在使用しているのは OLYMPUS E-500と50mmF2 及び標準ズームレンズです。
この度 α55のズームレンズセットを購入しましたので
α55+DT18-55mm F3.5-5.6 SAM となります。

A 何が欲しいのか?
明るい単焦点レンズ、望遠レンズ、SDカード、予備バッテリーとなります。
尚 SDカードは現在手持ちがあるため そちらを当面流用する予定
バッテリーは持ちが悪いと聞いておりますので予備購入を検討しておりますが
自分の使い方で必要かを見極めてからでもいいかと考えております

B 予算
全体 10万 現在 ボディ+標準レンズで6万5千円程度使ったとして 3万5千円程度で
レンズを中心として購入したいと考えております

C 撮影対象
赤ちゃん中心 室内撮り + 屋外の散歩時 その他風景写真等
早い動きのものや 鳥、鉄道、飛行機といった類のものは撮っておりません

D 自分で考えた購入候補
単焦点 Sony 35mmF1.8,50mmF1.8 望遠 Sony 75300SAL

予備バッテリーについては 今後使用してみなければ分かりませんが 望遠を買わずに
単焦点レンズを買えば 格段に良いものになるなどがありましたら 望遠は今の所
興味があるレベルですので 全ての予算を単焦点レンズにする事も考えております。
望遠については 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140389/#12148812
にて 75300SAL の説明等もあり 参考にさせて頂いております。
こちらはα55との相性みたいなものはどうかな と思い使っておられる方がいらっしゃったらと
思い質問させて頂きました。
自分で調べた限りですと 残予算全て単焦点とした場合
その価格帯では Sony SAL50F14 シグマ 30mm F1.4 EX DC辺りかと考えておりますが
設計が新しい分 Sony 35mmF1.8,50mmF1.8 で良いかなと考えております。

明日(もう今日ですが)休みなので 久しぶりの夜更かしです。

書込番号:12156545

ナイスクチコミ!0


jet55さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/03 02:10(1年以上前)

僕は10ケ月の赤ちゃんを室内撮りしています。
僕は50mmが苦手な様で
夜であれば35f1.8とミノルタ100mmマクロを使っています。
ミノルタ100mmマクロはオークションで2万円強です。
開放の柔らかい描写がきにいってます。
f2.8でもう少し明るさが欲しいところですが。
50mmf1.4もミノルタならオークションでお手頃価格です。
50mmf1.8は僕にとって失敗でした。

書込番号:12156551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/11/03 02:30(1年以上前)

jet55さん
今晩は。お子さんは10か月ですか。家は7カ月です。
毎日数枚 赤ちゃんの写真を撮ることを日課にしています。
見返すと変化が分かり楽しいですね。正直 子育てで体力を使いきって
今日は写真は いいや と思う時もありますが何とか続けています。
ミノルタのレンズは オークションでは見ていましたが
kakaku.comには出ていないため 評判等も分からず
また α55との相性も分からなかったため検討対象外としていました。
いずれにしろ本体も届いていませんので オークションの方でも
ミノルタのレンズを対象に入れて探してみたいと思います。

書込番号:12156598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/03 02:39(1年以上前)

僕も説明がヘタでごめんなさい(;^_^A 

シグマ30mmは、あまり近接撮影に適していませんので、ソニー35mmF1.8のほうが、扱い安いと思います。 
レンズの写りですが、新しい単焦点レンズならば、殆んど綺麗に写りますから、特に心配しなくて大丈夫だとおもいますよ。
α55の場合、電池のスタミナが、あまり評判が良くないので、予備バッテリーは必要だと思います。動画も撮るのでしたら尚更必需品になると思います。SDカードですが、サンディスクのクラス10の4GBあたりが、手頃です。

殆んどの割合でズームより単焦点のほうが、写りは良いですよ。

書込番号:12156620

ナイスクチコミ!2


scameranさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/03 03:20(1年以上前)

望遠にSAL75300を検討されているのであれば、
ヤフオクは避けるとしても大手カメラショップの中古品で、
ミノルタやコニカミノルタの75-300mmってのもありだと思います。
外観はともかく、私には光学的に差を感じることができませんでした。

キタムラのネット中古でも5000円前後なので一考されるのもよろしいかと思います。

書込番号:12156693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/11/03 04:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

18-55 F5.0

18-55 F11

50F18 F1.8

50F18 F9

のりけんけんさん こんばんは。

「LVを徹底的に生かす+背景ボケも」という意味では
めちゃくちゃ寄れるSAL30M28なんかもアリかもしれません。

夜も含めて室内全般で撮影という事であれば、
レンズのご相談をされていますが、フラッシュのHVL-F42AMあたり
でのバウンス撮影にチャレンジされるのも、いいと思いますヨ。
夜室内では、F1.4でも明るさの面では物足りない事がありますし、
この場合は、開放でも絞っても撮る事ができます。

SAL18-55(開放vsF11)とSAL50F18(開放vsF9)で
HVL-F42AMを使用してみました。(ISO100,RAW撮影,IDCで明るさ調整しています)

自分はデジイチ歴1年くらいなのですが、
レンズのF値はどのくらいボケ味が欲しいか?という所で考慮して、
明るさについては、少なくとも室内ではフラッシュ対応が、
ベストかなぁ〜という印象があります。
また、曇りの屋外ではF2.8通しが頼りになる印象です。

欲しいモノをゲットされるのが何よりですから、
良いお買い物になることをお祈りしてます。

書込番号:12156758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/03 04:42(1年以上前)

のりけんけんさん こんばんわ。

 条件の提示ありがとうございます。

 まずは、DT35mm F1.8 SAM SAL35F18とアクセサリー類を先に購入されてはいかがでしょう? 50mmは室内では、すこし長いような気がします。
 望遠系レンズについては、中古品やサードパーティー製等も含めていろいろ考えてもいいのでは。または、すこし我慢してお金を貯めてから70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gを狙う手もありますよ。

書込番号:12156768

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/11/03 07:58(1年以上前)

E-500 + 50mmF2マクロで撮影しております。
で50oを気に入っているのに
なぜ、バリアングル付きの他のオリンパスに行かなかったのかちと不思議。
何か気に入らなかったことがあったのでしょうか?


>予備バッテリーについては 今後使用してみなければ分かりませんが 望遠を買わずに
単焦点レンズを買えば 格段に良いものになるなどがありましたら 望遠は今の所
興味があるレベルですので 全ての予算を単焦点レンズにする事も考えております。

レンズを買ってしまえば、予備バッテリーが必要になった場合バッテリーが買えなくなるのでは?
まずは、キットレンズで沢山写真を撮り、
単焦点レンズが本当に必要なのか、予備のバッテリーの必要性を確認してから
何を購入すべきなのか検討しても良いような気がします。
画質の好みは、主観が入りますので実際にどのレンズが、のりけんけんさんにとって合うのか確認された方が良いのでは?

書込番号:12157045

ナイスクチコミ!2


jet55さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/03 08:44(1年以上前)

価格.comでは
レンズ
ミノルタレンズ
全てを表示
で、価格情報の無いレンズもでてきます。
ミノルタマクロは名玉と呼ばれ、
このマクロを使いたいがためにプロがこぞってミノルタボディを買ったと言われているそうです。
現行SONYマクロも外観リメイクしただけで、全く同じレンズだそうです。

書込番号:12157172

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2010/11/03 08:59(1年以上前)

okiomaさん 
>>なぜ、バリアングル付きの他のオリンパスに行かなかったのかちと不思議。
何か気に入らなかったことがあったのでしょうか?

まあ、趣味の世界ですから、気楽にゆきましょうよ。

もしかしたら、マイクロフォーサーズのセンサー面積が半分しかないことに気づいたのかも。
面積半分では、お化粧して努力しても、倍の面積の素肌美人ほどには綺麗にならないことに気づかれたのかもしれませんね。
それにAFも連射も動画も良いですし。

α55は活気があって面白いカメラですから、買い換えるのも納得がゆきます。αは上り坂で先行きも明るいですから。


いずれにせよ、α55の世界においでくださったこと、熱烈歓迎いたします。
共に写真や動画を楽しみましょう。

書込番号:12157218

ナイスクチコミ!0


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/03 09:08(1年以上前)

・フォーサーズもαもいいレンズが多く、使い出がありますよ。

・汎用性では50mm相当となる35F1.8でしょうか。

・50F1.8はプラナー同様ガウスタイプのため、
ボケ味に秀でた設計となっています。

・4/3の50は100mm相当。APS-Cの50は75mm、35は50mmに相当します。

書込番号:12157246

ナイスクチコミ!0


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/03 10:52(1年以上前)

>まず単焦点ですが 現在使っていOLYMPUS 50mmF2を気にいっておりますが
αAマウントですと どの辺りのレンズが相当するでしょうか?

換算100mmになりますのできっかり同じのは67mm。純正にはぴったりのは無くタムロン60マクロやシグマ70マクロが近い画角になります。純正で比較的近いのは、50/1.4、50/2.8マクロ、DT50/1.8、85/1.4ZA、85/2.8、辺り。予算もふまえるとDT50/1.8か85/2.8。オリ50/2より画角の狭いのが85/2.8で広いのがDT50/1.8。室内なら画角は広めの方が扱いやすいと思います。いづれもマクロではないですが比較的寄れるとはいえます。その他50/2.8マクロはミノルタの中古が1~2万で潤沢に有ります(ll型がお勧め)。

SAL70300はミノルタ時代から有る物で元ダブルズーム等についていた物。これも中古は潤沢ですが絞り形状等バージョン違いで変わるのでわからなければSONY製は確実。相性は写りよりも大きさでしょうね。結構長いレンズなので小型軽量のα55だとバランスがどうかはご自分で付けて確認してみるのがよいでしょう。写りを重視した場合同価格帯ではミノルタのα初期の70-210/4の写りが秀逸です。



書込番号:12157622

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2010/11/03 11:16(1年以上前)

同じ50mmですが、将来購入するレンズの候補として、コシナのPlanar50mmF1.4ZSにM42マウントアダプターを付けて撮ることもお勧めします。
αで使える50mmの中で、このレンズが一番気に入っています。色合いが鮮やかです。ポートレートや花に向くでしょう。MFになるのが欠点ですが、α55だとマニュアルアシストがあるので、MFも問題ないです。

私も、35mmF1.8SAMを最近購入しました。使い込みたいと思っています。

書込番号:12157696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/11/03 11:26(1年以上前)

ミノルタの話が出ていますが、α7というフィルムカメラにつけていたミノルタ製のAF24−105というレンズを持っています。これはソニーα55で使えるものでしようか?ど素人の質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:12157722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/11/03 11:30(1年以上前)

36ー158mm相当のレンズになりますが使えます。

書込番号:12157739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/11/03 12:05(1年以上前)

小島遊歩さん、ありがとうございました。私の質問が舌足らずでした。使えるというのは、このレンズをつけてα55でオートフォーカスができいるか?という意味です。いかがでしようか?

書込番号:12157857

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/11/03 13:36(1年以上前)

ミノルタ時代のこのレンズ持っています。
問題なく使えますよ。

今は、ディスコンになっていますが、ミノルタ、コニミノ、ソニーと受け継がれていました。

書込番号:12158192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/11/03 14:19(1年以上前)

yamanoueokuraさん、どうも〜!
AFという意味でも、okiomaさんがおっしゃっていますが問題なくいけるはずです。はず、というのは、僕はそのレンズを持っていないが使えるという情報は知っているという意味です。

書込番号:12158349

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2010/11/03 14:20(1年以上前)

スレ主様、なれない環境では不安になりますよね。

不安解消にはインターネットを見る。
ミノルタのレンズ情報はここにあります:
  http://www.mhohner.de/sony-minolta/lenses.php

この中を見ると、Minolta AF 24-105/3.5-4.5はAFでレンズ内モーターと出ています。D-functionもYESとなっていますから、デジタル対応しています。

α55の互換情報は以下にあります:
  http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/products/slt-a55v/accy.html

ここを見ますと、Minolta AF 24-105/3.5-4.5は互換があり、AFが効きますし、フラッシュはADI調光も効きます。 AFが効かない場合には*4がつきますので、このレンズは大丈夫です。

書込番号:12158353

ナイスクチコミ!0


ikeshinさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/03 15:11(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

シグマ50-200HSM OS

アイスタートでピントがきます

SAL35-1.8

室内で最強では?

はじめましてikesinと申します  私は短焦点レンズはSAL35-1.8 望遠レンズはシグマ50-200 4-5.6HSMOSをお勧めします
OS付はビデオ撮影にも役立つと思います
SAL70-300はAFとパープルフリンジ等の問題で人にあげてしまいました
上記2品は予算的に4万円程度.性能は個人的ですがかなり満足できますよ

書込番号:12158530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/03 15:29(1年以上前)

ミノルタ24−105oF3.5−4.5(D)は
レンズにモーターは入っていないと思いますが?
α7D の常用レンズにしています。

書込番号:12158619

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/11/03 15:39(1年以上前)

ミノルタの24-105がレンズ内モーター?
初めて知った。
じゃ、私の持っている24-105には、どうみてもレンズ内にモーターは付いていないけど、
偽物またはモーター付きの前のモデルてっか・・・

そんな訳ない。
書き込み間違っていますよorangeさん。

書込番号:12158659

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/11/03 19:43(1年以上前)

のりけんけんさん 

オリンパスの50mmF2、良いレンズです。
ボケの感じとピント面の描写のバランスが好いレンズですね

オリンパスのフォーサーズのレンズでは150mmF2と並んで手放せないレンズですよ。
この2本を継続して使うためにボディ常に最新を新調すると言っても過言ないです。

さて、E-500はつかってませんが、E-1に近いエッジの立ち方かな?と考えると

α55Vで相当するレンズだとタムロン60mmF2あたりでしょうかね。
画角的にはシグマの70mmF2.8の方が近いのですが、レンズ+金属のごついフード入れると、135mm級の望遠レンズと間違えるほど大きな鏡胴となり、α55Vとバランスが悪いという点、写りの感じを考えるとタムロンの60mmF2の方が50mmF2を気に入ってる場合はよろしいかと思います。

あとはソニーのSAL50F18
少々広がりがでますがSAL35F18をいずれも少々(判段程度)絞って使うとよろしいかと思います。

SAL50F14は絞りあけるとふわっとした描写になりますが、少々逆光の影響がでやすいレンズ。
オリンパスの50mmF2とは少々毛色が違う写りのレンズとなりますが「これが良い」という感じを持てば、それも選択肢としてはありかと思います。

まずは、実機来て、色の調整(E500とはだいぶ違いますので、特に「ブルー」の出方)とか進めるなかで納得できるレンズ決められると好いですね。

書込番号:12159768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/11/03 21:40(1年以上前)

短時間にこれほど多くの方からアドバイスを返信が頂き 感激しております。
日中は子守りでなかなかPCに向かう時間が作れず 返信が遅くなり申し訳ございません。
お忙しい中アドバイスを頂き ありがとうございます。また 素晴らしい写真をUP下さり
ありがとうございます。
おひとりおひとりにお礼 お返事を途中まで書かせて頂いていたのですが
文章が非常に長くなったため失礼とは存じましたがまとめて書かせて頂きます。

まずは明るい単焦点とスペアバッテリーを購入する予定です。
単焦点については 今も50mmF2をほぼ付けっ放しで使用し 赤ちゃんの写真等では
標準レンズとの違いも感じておりますので こちらは早々に探そうと思っています。
皆様のアドバイスと自分の予算ですと DT35mm F1.8 SAM  と DT50mm F1.8 SAM を中心に
検討し ミノルタの中古も探してみるつもりです。
室内撮影ですと 35mmですが 室外でも結構使用しているのと ボケ味を考えると
50mmかな 等と考えております。どこかのお店で実際に試してみるつもりです。
レンズについては α55でシグマのレンズが使えない(要修理対応)が発生した
という事があり 色々調べるとα55側の問題ではないか といった事も読んで
おりましたので SONY タムロン 及びシグマのα55での実績があるものに対象を
限定しておりました。
ミノルタでも大丈夫そうですので ミノルタも対象に入れたいと思います。
望遠については急がないので 中古でよさそうなものを探してみたいと思います。

バウンズ撮影も 写真に幅が広がるという事で前から興味を持っていました。
こちらはレンズを購入し次の予算が出来てからにしようと考えています。


現在使用しているOLYMPUSですが OLYMPUSは気に入って使っています。
E-500と50mmF2はα55が到着すれば使用頻度は減ると思いますが
大事に使っていくつもりです。Kodac製CCDのコダックブルーも独特ですし
800万画素ですが L版程度にしか印刷しないので これでも充分な画質かと
思っています。
OLYMPUSのアナウンスですと E3桁機(入門機)は マイクロフォーサーズ(PEN)に統合
その他は最上位機のE-5になっており E-5が価格や大きさの点で対象外、
ミラーレスはちょっとと考えている自分にとっては残念ながら 
OLYMPUSを買いたくとも 買えるものがないというのが実情です。
今回カメラを新たに購入した理由の一番大きなものはバリアングル液晶なのですが
旅行や散歩の時に 写真 動画兼用が欲しい(一眼とビデオ両方は持ち歩きたくない)
手持ち夜景があって三脚が無くともある程度は何とかなる、
またスイングパノラマ等の機能にも魅力を感じてα55にしました。
E-620ですと動画がありませんので対象外にしました。
スイングパノラマだったら動画でという事もあるのですが 写真だと気軽に後から
見る事が出来るのですが 動画ですと これから見るぞ という感じになるため
気軽に見る事が出来る写真でのパノラマに興味を持っていました、
赤ちゃんがいると何かと荷物が増えますので 極力荷物を減らしたいというニーズにも
α55が合っていたというのもあります。また 子供が生まれる前はよく旅行に行っており
GPS機能が付いていれば 写真から撮った場所が分かるのも非常に魅力でした。

LUMIXにマウントアダプタも考えましたが MFのみとなりますし ミラーレスで
あるという事と 完全に個人の趣味なのですがPANAよりSONYの方が好きというのも
ありました。
フォーサーズとAPS-Cのセンサーの大きさの違いも知っておりましたが 大きな不満には
なっておらず OLYMPUSでの選択肢が今の所無く また室内撮影で感度不足になったりする
事もあったため これを機会にAPS-Cも試してみようと考えました。
決してOLYMPUSにネガティブな感情を持っている訳ではありません。

しかしこれだけの機能で基本性能も比較的しっかりしているものが 私の場合
標準レンズ付きで 楽天ポイントを差し引くと 6万1千円ですので 安くなりましたね。
歳末商戦ではもっと安くなるでしょうし これはデジ物全体に言える事ですが。

皆様より色々と有用なアドバイスを頂き 改めてお礼を申し上げます。

書込番号:12160561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/03 22:04(1年以上前)

楽しいPHOTOLIFEを〜

書込番号:12160757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/03 22:06(1年以上前)

おくってくださいね^^

書込番号:12160769

ナイスクチコミ!0


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/03 22:15(1年以上前)

機種不明

ミノルタ製ズーム

>24-105mmF3.5-4.5

ミノルタα7標準ズーム。APS-Cでは35スタートとなるが、
ミノルタの良心的な設計により、デジタルでも良好な画質が得られる。
ソニーでもα900発売直前まで継続販売された。

レンズ内にモータは無く、光学系のみの設計となる。(個人的にはこのほうが好み)
強力なボディ内モータ・ボディ内手ぶれ補正を持つα55のため、問題なくAF・ASが効く。

書込番号:12160848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/11/04 08:11(1年以上前)

ミノルタ製のAF24−105について初歩的な質問をしたところ、多くの方に専門的なご教示をいただき感謝します。どんなことでもよく分かるこのサイトに感心し、ニコンからソニーへの乗り換えにますます意欲が湧きました。これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:12162540

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2010/11/04 12:54(1年以上前)

>>ミノルタの24-105がレンズ内モーター?
>>書き込み間違っていますよorangeさん。

失礼、一覧表を読み間違えました。
  in-body motor
となっているのを、早とちりしてin-bodyだから、レンズ内臓と思ってしまいましたが、カメラ内蔵ですね。
おわびいたします。

書込番号:12163344

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/11/04 22:27(1年以上前)

のりけんけんさん

>決してOLYMPUSにネガティブな感情を持っている訳ではありません。

オリンパスの件わかりました。
α55、スイングパノラマ、マルチショット、HDR、手持ち夜景などの機能、面白いですよ。
堪能してください。

話は変りますが、私は、30年近く前から、OM-1 OM-2N、OM-10を使っていました。
現在はOM-2Nのみ手元にありますが
たま〜に、引っ張り出して写真を撮っています。
E-500とでは、まったく違いますが、なぜか手放せないのです。
E-500も大切にしてあげてください。


orangeさん、でしゃばってすいませんでした。




書込番号:12165571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/11/10 19:53(1年以上前)

>ALLSTAR2010さん
ありがとうございます。

>okiomaさん
オリンパスにネガティブな感情を持っているのではない事が伝わって良かったです。

α55では 薄暗いところなど これまでフラッシュ無しだと なかなか撮影
出来なかった所で撮影が可能になっており驚いています。古い機種を使っていますので
この5年間のデジタル技術の進歩なのか α55特有のものかは分かりませんが。
E-500の方も光量があれば 充分綺麗な画が撮れていますので 併用していくつもりです。

単焦点は50mmF18を中古で購入致しました。ソニープラザで試した所 50mmF18の方の
写りが自分の好みに合っていたのと 室外室内の割合が半々である事 また50mmmとは
言え 結構寄れる事により50mmF18にしました。赤ちゃん撮りが殆どですので
ほぼ付けっ放しの状態です。
ありがとうございました。

書込番号:12195229

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートテレコンバーターがなかった;;

2010/11/09 02:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:68件

届いて一日ずーといじってます。
所で、スマートテレコンバーターないんですね。
画面の一部切り取ってるから意味ないじゃんと言われればそうなんですが、
単焦点レンズを一番使うので、クローズアップレンズつけたり時間がなかったり、面倒な時
すごく便利だったんです。
気づいてても間違いなく買ってたけど、便利だったからあるものだと思ってた^^;
でも、本当に機能満載で楽しいカメラですね〜。
300からの乗り換えとしては、本当に使いやすいです☆

書込番号:12187581

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/09 08:05(1年以上前)

あれば便利でしょうが、パソコンでもできますの、我慢するしかないでしょうね。

書込番号:12188038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/11/10 00:59(1年以上前)

スレ主さん

私も全く同感です。機能面で唯一残念な点です。

ただ、α200からの買い替えですが総合的には大満足のカメラです。

書込番号:12192282

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

ソニーの液体レンズ特許は・・

2010/11/09 19:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:1651件

みなさん、こんばんは。

ソニーの液体レンズに対する特許の情報が出ています。ほんのしばらく前には韓国のサムスンの特許申請のことも出たばかりです。いまの時点で判断すれば夢のような話として聞き流す人が多いのではないでしょうか。しかし、レンズの基点をみれば私達の眼の構造にあるわけで、それは水晶体と言う液体で構成されています。

http://digicame-info.com/2010/11/post-204.html

サイトの反応を見る限りは疑問だけのようですが、いまのレンズの生産性や重量・価格を見て、設計から製品化までの時間と部品を確保する限界がありますし、そこはこうした新しい考え方に単純な拒否反応が出るのはどうかと思っています。技術と言うのは現状を打破する中に新規な進展が出ていることは過去の例でみなさんもよくよく知っていることではないでしょうか。

書込番号:12190332

ナイスクチコミ!0


返信する
Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2010/11/09 19:45(1年以上前)

液体レンズって、古くはロッキードが、最近では仏Variopticや韓国サムスンも
特許を取っているようですね。

予定では仏Variopticの開発した液体レンズは来年早々に携帯電話に導入される
そうです。
# http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100205_347278.html

ロッキードによれば、異常部分分散という性質を持つ素材は固体には少ないそう
ですが、液体の中には多く存在するそうです。

液体レンズは大型化に問題を抱えているそうですが、飛躍的に光学性能を向上
させる可能性もあるそうで、今後の技術に期待ですね。

書込番号:12190455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/11/09 19:52(1年以上前)

現在のような精緻な写真用には当初無理でも、簡便な用途は考えられますね。

書込番号:12190495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/09 20:08(1年以上前)

いつも眠いαさん、こんばんは。
「液体レンズ」と言われてしまうと、なかなかパッと想像できないんですが、でもすごい技術なんでしょうね〜。液体レンズ、いったいどんなもんか見てみたいですね。

書込番号:12190569

ナイスクチコミ!1


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/09 20:20(1年以上前)

http://www.takachiho-kk.co.jp/products/semicon/varioptic/varioptic.html

すでに使ってる人も多いのでは?
Kazu-Aさんのリンク先は手ブレ補正付き液体レンズですね。

書込番号:12190621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件

2010/11/09 20:28(1年以上前)

みなさん、早速のレスを頂き感謝です。

Kazu-Aさん
そんな世界的な会社も取り組んでいるテーマなのですね。「異常部分分散」と言うのは、はじめて訊く言葉です。せいぜい勉強をさせていただきます。

うさらネットさん
もし実現すれば、それは現状では考えられないカメラの世界が開けてくるのでしょう。

小鳥遊歩さん
実を言うとこんなスレを立ててもスレ主としては何にも分ってはいないのです。私もすごいものと想像しますし、できれば一日でも早く見てみたいと思っています。

書込番号:12190669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件

2010/11/09 20:35(1年以上前)

tekutekutさん、こんばんは。

いつもながらαへの理解ある(使いこなしておられる)書き込みは拝見しています。
Kazu-Aさんの紹介と言い、tekutekuさんの紹介と言い、みせていただくと自分の勉強不足をつくづく感じます。世の中やはり進歩しているのですね。頼もしく思います。

書込番号:12190700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件 Find_ 

2010/11/09 21:14(1年以上前)

かなり小さいレンズですね。

分子同士が引き合う力と反発する力を利用して球体を作るようなので、
大きいものは無理でしょうが、
逆にレンズを小型化する技術としては、
大変優れているもののように見えますね。

書込番号:12190906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件

2010/11/09 21:26(1年以上前)

おサルのたろうさん

そうですね。これは単なる空想かも知れませんが、ソニーにすれば現状極小な世界でもカメラへの応用が可能な基本を抑えているのだと思います。サイトに書かれているようにズームレンズなどへの応用が本当に可能になれば、それは考えるだけでも夢のようなレンズが実現することになります。

書込番号:12190971

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/09 21:45(1年以上前)

Eマウントの薄いズームレンズとか出来るといいですね。
現状のカメラよりレンズが大きくて可搬性を損なってるような状態じゃ、NEXの小さなボディーが活きてこない。

書込番号:12191086

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2010/11/09 22:12(1年以上前)

面白いですね。
極小のレンズなら、トンボの目のように千個か1万個を集めて集合レンズを作れば面白いのではありませんか?
確か地平線のかなたを探知する合成開口レーダーはそのようなアイデアで作られていたと思います。
野辺山天文台の電波望遠鏡もたくさんの中型レーダーを集めてひとつの大レーダーとしています。
Photo Processorでレンズは一個という概念が変わるかもしれませんね。

長期レンジで見守りましょう。

書込番号:12191263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/11/09 22:54(1年以上前)

液体レンズとは・・・
象印魔法瓶750mlに液体レンズ入れて持って行き、
コンパニオンに出くわしたらすかさず魔法瓶を傾けると135mmレンズになる・・。
広大な景色を前に瓶を開けるとたちまち高性能な24mm単焦点が・・・。
・・・・・・・・
違いますね。
独りでAPECの取材やってます。

書込番号:12191544

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

届きました〜〜〜〜

2010/11/08 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:68件

先月休みも返上して仕事頑張りまくったので、自分へのご褒美に悩みに悩んで買っちゃいました。
今日は代休使って、配達員待ってました^^;
α300からの乗り換えで、オート撮りの多いシロートなんですが、いつしかファインダー覗いて
撮るのがこんなに楽しいんだと思い始め、店頭で20万越えの機種覗いて、視野の迫力にすごいなーとあこがれつつ、自分には持て余すし買えるわけないしと、α55の視野率100%でコックピットみたいでかっこいいなと思いこれに決めました!

所で今のバッテリーってこんなに小さかったんですね。α300よりふたまわりくらい小さいです。
α300のNP-FM500H 8,925円で1650mAh
α55のNP-FW50 8,400円で1080mAh

なんか損した気分ですね^^;
楽天で純正品でなかったら1200mAhで1,780円であったのそちらを1個購入しようかと。
純正の予備買うんじゃなかったなぁ。

紅葉見にバイクであちこち行くの趣味なので楽しみたいと思います。
皆さんの意見いろいろ参考になりました、ありがとうございましたm(uu)m

書込番号:12183375

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 価格団.com 

2010/11/08 14:02(1年以上前)

購入おめでとうございます。
先日散歩がてら撮り行くか〜と出たら
模型店でプラモの塗料買って帰るだけだったヘタレです。

確かにコクピットと言うかゲーム的に格好良いと言う感じはありますね^^
バッテリーはバッグセットとか何かしらのセット品が一番お得感が高いです。
NEX用アクセサリキットもその実流用が効きますし。
セット品買ってると両方で4個のバッテリー・・・

ただ、バイクとは言え紅葉シーズンの名所は渋滞で近寄りたくないのが難点ですorz
スクーターでマッタリ今週末は〜何て考えては居ますけど(==;

書込番号:12183723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/11/08 15:50(1年以上前)

こんにちは〜!
α55購入おめでとうざごいます。バッテリーはあのNEXと同じものですからね〜。でも、そのおかげで、僕なんかα55を買わされた口ですが。。。NEX用に予備バがあったのでせっかくなんでボディも買っちゃえみたいな。。

書込番号:12184084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件

2010/11/08 22:21(1年以上前)

剣士2314さん 返信ありがとうございます。
機能満載で色々さわってて、すごく楽しいカメラです。
GPS機能もすごくお気に入りです^−^
紅葉は意外と人が少なくても、綺麗な場所も沢山あるので毎年行った場所、
グーグルマップでつぶしてたんですが、GPS機能で貼り付けも楽になるかも?

小鳥遊歩さん返信ありがとうございます。
バッテリーあるから本体もって、すごいですね^−^;
とっても小さいので、予備沢山もってても邪魔にはならなそうですねっ

書込番号:12186149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/11/05 16:35(1年以上前)

カテゴリー分けがいまいち謎なわけですが…

α55ってミラーレスだし(笑)

LX5が高級コンパクトでG12、P7000がプレミアムって分けられているのも???
プレミアムにはファインダーがいるのか?

まあ受賞に値する面白いカメラがα55とは思いますけどね♪
一気にα77、99まで出して欲しいものですね
(*´ω`)

書込番号:12168428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:17件

2010/11/05 16:43(1年以上前)

私もクラス分けがよくわかりません・・・

そのクラスにエントリーされた機種が知りたいです。

書込番号:12168457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/11/05 16:50(1年以上前)

クラスわけが意味不明ですね、確かに。その上、5D2が今年の金賞って、、、笑。
でも、α55の受賞はとりあえずめでたいと思います。ご紹介ありがとうございましたー!

書込番号:12168488

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/11/05 16:50(1年以上前)

ほぉー特選街とかよりは権威ありそうな(?)賞ですねー。おめでとうございます。
フルサイズやフラグシップ(なんだそりゃw)と分けるとα55はAPSCではミドルクラスって扱いみたいですね。

・・・しかし「ムービー一眼」でE-5銅賞って、、、扱いが可哀想過ぎでしょ。。。
どのメーカーにもなんか賞上げて買ってもらおうって目的の賞かもしれないですね。。。

書込番号:12168491

ナイスクチコミ!5


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2010/11/05 17:01(1年以上前)

オメですね。
細かくクラス分けして、受賞を沢山作ろうという魂胆か
メーカーへの配慮か、はたまた、ただ売りたいだけなのか
よーワカランですが、X4やD7000と同クラスではまずかったのでしょう。
60Dにも銀賞・・・ですし、
他にも銀賞もらって、ダブル受賞ですねw

書込番号:12168520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2010/11/05 17:06(1年以上前)

今年の新製品がほぼ網羅してる感じでしょうか???
5D2はいつの発売だ????(笑)

書込番号:12168535

ナイスクチコミ!4


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/11/05 18:04(1年以上前)

少しでも多くの製品に金賞を受賞してもらう為の分類なのか。 
コンデジの分類もすごい数だね。 

書込番号:12168801

ナイスクチコミ!2


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/05 19:53(1年以上前)

発売前の製品まで・・・・
いくらなんでもこれは単なる広告では?

書込番号:12169224

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/11/05 19:58(1年以上前)

トントンきちチャンさん、いつでしたっけ???笑>5D2。もう忘れちゃいました。
どうせこんなんだったらEOS 5Dに金賞ってほうがさらに笑えるんですけどね〜。

書込番号:12169264

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/11/05 21:24(1年以上前)

機種不明

小さいイルミネーションですが

「ヨドバシ・ビッグ・キタムラ、3社がお願いする
『今年の冬のボーナスでこれ買って!』」
っていうことですねー。(笑)..みもふたも無いか..

確かにもう11月、中央線吉祥寺駅前の、年末のイルミネーションが始まりま
した。(これはα55動画からの切り出しです。)

書込番号:12169743

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2010/11/06 00:17(1年以上前)

本当に金賞の乱発ですね。 それだけ売りたいのでしょう。

デジタル一眼の金賞では
  スタンダード  Kiss X4
  ミドルクラス  α55
  ハイクラス   D7000
  ハイクラス:フルサイズ 5DMK2
  フラグシップ  D3s
  ・・・・・・・・
  中盤デジタル  645D
  ムービー一眼  E-PL1
  フルHDムービー GH2
  ミラーレス一眼 NEX-5

最初の5クラスは、なんとなく解りますが、後の4クラスは水増しのように感じます。

そういえば、ハイクラスのフルサイズはここ2年ほどはどのメーカーも出していないですね。
だから古い5DMK2が金賞になったのかもしれません。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ところで、5ランクの金賞カメラのセンサーを見てみると面白いことが判りました。
  ソニーのセンサーが 3回受賞
  キャノンのセンサーが2回受賞
金賞の数ではソニーセンサーがキャノンセンサーより多い。
センサーのシェアからすれば、こんなものかな。

書込番号:12170791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/06 06:59(1年以上前)

どうでもよい賞のような気がします。

書込番号:12171475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/06 18:18(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
>α55ってミラーレスだし(笑)
透過ミラーが売りの機種でミラーレスはないでしょうw
何にしてもクラス分けが曖昧だったり発売して1週間もたたないGH2が入ってたりと無理やり感ありあり
いったい誰が得をする賞なんでしょうかねぇ

書込番号:12173896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/11/06 18:28(1年以上前)

>アモーレ西吉さん

α55のはファインダーのためのミラーではなく全く別の意味で存在するミラーですからね
ミラーレス機で位相差AFするためにハーフミラーを使っただけですよ

なので、キヤノンのペリクルミラー機のミラーとは全く意味合いが異なります
一見、1眼レフと同じ位置にミラーがありますし、レンズシステムも同じなので惑わされやすいところですけども
ソニーでもα55を1眼レフとはさすがに呼んでいないですしね

書込番号:12173937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/11/06 22:44(1年以上前)

分類的には一眼レフにしてくれたほうがしっくり来ますけどね。>α55。レンズも含めたシステムですから。

書込番号:12175370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/11/07 16:10(1年以上前)

個人的には分類は正確にして欲しいですけどねええ

開発した技術者も1眼レフの一つ先にいくカメラをせっかく作ったのに
1眼レフと同じにくくるなと思うかもよ?

書込番号:12178713

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング