α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2011/04/06 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

スレ主 kimintさん
クチコミ投稿数:25件

ビックカメラ川崎ラゾーナ店にて、66,700円ポイント20%=実質53,360円でした。
こちらの最安値には及びませんが、すぐに手に入ったので満足です。
望遠は300mmが欲しかったのでWZKにはせず、シグマのAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO をあわせて購入、25,000円ポイント13%21,750円でした。

帰宅後、早速色々弄ろうと思ったら、バッテリーが空・・・。当たり前ですね(~_~)
これからいろいろ撮影して楽しみます!

書込番号:12867254

ナイスクチコミ!4


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/04/06 22:42(1年以上前)

機種不明

α33 1855

おめでとうございます。桜の季節です。ばんばん撮っちゃって下さい。

書込番号:12867335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2011/04/07 00:44(1年以上前)

購入。おめでとうございます。
こちらも購入検討していますが、その金額は、
レンズキットのお値段でしょうか?
かなり、気になるので教えて下さい。

書込番号:12867864

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimintさん
クチコミ投稿数:25件

2011/04/07 05:21(1年以上前)

> レンズキットのお値段でしょうか?
> かなり、気になるので教えて下さい。

そうです。ちなみにWZKは79400円+20%でした。

書込番号:12868189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/07 09:35(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

新カメラでたくさん撮影して楽しんで下さい

書込番号:12868559

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信17

お気に入りに追加

標準

キジのチャーリー

2011/04/03 09:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:6693件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

アルファ、最初に見つけた個体

ブラヴォー、臆病で逃げ足速い

チャーリー、ある意味一番あつかましい奴

あかぶーさんのスレでもご紹介したのですが、うちの近所にキジが棲んでます。

昨年まではなんとなく「ひとつがいくらいだろー」と根拠無く思っておりましたが、今年α55抱えて犬の散歩がてら夜明けころに観察してみたところ、視認出来ただけでオス4羽が確認できました。

出没する縄張りごとに名前をつけてみました(笑)

アルファ:最初に見つけた土手の上にいるやつ。警戒心薄い。
ブラヴォー:そのアルファの後ろの丘にいる。細めで警戒感強く、なかなか近寄れない。
チャーリー:土手ではなく、歩道とフラットな草地にいる。警戒感薄い。
デルタ:チャーリーのお向かいさん。太めだが警戒心強く、すぐ草むらに逃げる。ので、未撮影

これ以外に声だけ聞こえるものがあと1−2羽はいます。

書込番号:12853457

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6693件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/04/03 09:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

でもってなんで”チャーリー”ってタイトルにしたかというと、彼の「高啼き+ほろ打ち」を10連写で撮ってみたからなのです。

AF−C、AF中央固定、露出補正プラスです。手持ちですが、ひじを柵の杭に置いて多少安定を図ってみました。
結果はピンはずれのコマもありますね〜。参考にそのまま載せます。

AF−Sで被写界深度を全身カバーできるように取った方が良かったのかな。

書込番号:12853472

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6693件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/04/03 09:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

連写後半です。

書込番号:12853480

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/03 09:40(1年以上前)

キジって走って逃げますよね^^;

見た目はキレイな鳥さんで被写体としてはいいと思いますけど、とっ捕まえてさばいて新鮮なうちに鍋で食べると
これはクセになるぐらい、かなり美味しいですよ(^^)

書込番号:12853492

ナイスクチコミ!4


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/04/03 10:05(1年以上前)

キジって国鳥なんですよね。

でも私はなぜか間抜けな鳥のイメージです。

たまに見かけるのですが、キジを見ると何かいいことがありそうな
気がするので、いつも車窓からチェックしています。

キジ鍋はまだ食べたことがありません。

書込番号:12853566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 HOME 

2011/04/03 10:42(1年以上前)

いぬゆずさん なんか楽しそうですね。

んで、これを拝見してド ナ ド ナさんの過激なコメントに笑っていいのかどうか・・・

そういえば雉って撮影した事なかったです。

書込番号:12853668

ナイスクチコミ!3


魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:21件

2011/04/03 10:46(1年以上前)

うぉっ、、、(笑
あ、いぬゆずさん、皆様、おはようございます〜

チャーリーていうんですね、、、了解致しました。
あかぶーさんのスレで見たときには眼つきがコワかったですが、
こうやってみると、、、わははは、チャーリー、かわいーっすねー。


書込番号:12853686

ナイスクチコミ!2


びもたさん
クチコミ投稿数:186件

2011/04/03 11:23(1年以上前)

いぬゆずさん、こんにちは。

こんなに沢山のキジがいるなんて凄いですね(笑)
堂々としていて格好良いです。

未確認の個体はエコーにフォックストロットですね。


書込番号:12853811

ナイスクチコミ!3


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2011/04/03 12:33(1年以上前)

雉はなかなか愛嬌があってよろしい。

山で風景を撮っていると赤い帽子がちらちら見えた。
最初はカメラで撮ろうとして近付いたが逃げないので、
一計を案じ捕まえてやろうとした。

雉のいる先に何かありそうなふりをして斜めに進んで更に間を詰めた、
とうとう植え込みを間にはさみ距離1mとなった。

雉も興味があるらしく両者顔を見合せながら平行に進む。
植え込みが無くなったら飛び付いてやろうと思ったが、
あとすこしというところで雉がバックを始めた。
こちらも合わせてバックする。

こちらが前に進むと前に、雉がバックするとバックと真似が続く。
それならばと植え込みにしゃがむと雉もしゃがむ。

よーしとしゃがんだまま隠れて、回り込んだら・・・・・

雉はすでに3m脇に離れていて、こちらをみて飛びたった。

顔を見合せた時、目をつぶるんだったと反省。


あれはチャーリーという風情ではなかったな。
あれはそう、雉の又三郎といったところか。

書込番号:12854024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/04/03 18:50(1年以上前)

当機種
当機種

チャーリー高啼き

アルファ高啼き

ド ナ ド ナさん

ご招待しますので、チャレンジしてみます?
・・・いや、キジ鍋じゃないですよ(笑)。
ちなみに、食用のキジ購入可能らしいです・・・。

canon2006さん

そうですよね〜、コイツを撮る時にいぬを足元で待機させてたのですが、ふと気づくと私とコイツを隔てる柵(つっても木の杭に針金が張ってあるだけ)の向こう側・・・キジがわをのこのこ歩いてました・・・のに、全く気に留めず。
狩るよ。

あかぶーさん

名前付けちゃったので私はもう食べられないですね〜。>ド ナ ド ナさ
でも、食べちゃいたいくらい可愛いって、最高の愛情かもしれません。・・・レクター博士?

魔武屋さん

今の時期は繁殖期で、オスは自分の縄張りで高啼きし、メスが巡り歩いて選ぶんだそうです。
もしそうなら、コイツらの縄張りって100m四方くらい?結構な人口密度(?)かもしれません。

びもたさん

お見事です。どなたが気づくかと思ってましたが(笑)。
ホワイトボードに「未詳1、2」でも良いんですが。

ECTLUさん 

つ、捕まえる(笑)。
確かにアルファかチャーリーなら素手は無理でも、投網で捕れそうです。
ブラヴォーとデルタは逃げ足が物凄い速いです。

書込番号:12855313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2011/04/03 19:58(1年以上前)

いぬゆずさん、みなさん、こんばんは。


パソコンを買い替えてセットアップしている間に
すっかり浦島太郎状態になってしまいました…。 (-_-;)
(あかぶーさんも写真スレお疲れ様でした)

チャーリーの羽ばたき写真、迫力がありますね。
車で走っているとドデーンと道路に仁王立ちしていたり、
ドン臭いのか度胸があるのかよく分からん奴ですが…。
そのうち声だけ聞こえているエコーと
フォックストロットの登場にも期待してます。

私の田舎(熊本)はキジ鍋の本場でして、生食もいけます。
(キジ刺し)美味しいのでぜひおこしやす(<どこの出身だ)。
と言ってるうちに私も来週法事で帰ることになったので、
時間があればキジを探してみることにします。
桜はちょうどピークを過ぎてしまうようでちょっと残念ですが…。

書込番号:12855560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2011/04/03 20:34(1年以上前)

当機種

やっと咲いた桜 70200G

いぬゆずさん、びもたさん
その次はゴルフ、ホテルですかね。

小さい時に母が畑で雉を捕ってきて、雉鍋にしようとしていたのを、かわいそうだからと逃がしてやったら、排泄しながら逃げていった記憶があります。

書込番号:12855737

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2011/04/03 21:06(1年以上前)

>>キジって国鳥なんですよね。

国鳥になった理由はしりませんが、以下のような話を古老から聞きました:
日本各地には鳥飼と言う地名がある。
それは鳥飼部(とりかいべ)を置いた土地らしい。
昔々、天皇様のお子さんが育ちが遅くてまだ話せなかった頃、鳥が飛び立つのを見て あー と話し始めた。 この鳥はキジであった。
そこで 鳥(雉)を買う役割を作って鳥飼部と称した。 日本の何箇所かに鳥を飼う村ができたそうな。その地名が鳥飼になった。もちろん、お子様は成長して天皇様になられた。
古文書にこの話が出ていると聞きました。

興味あるゆわれですね。

書込番号:12855879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/04/03 21:30(1年以上前)

機種不明

ビデオカメラで撮ったのですが…

いぬゆずさん こんばんは。

うちの近所にもキジがいます。
が、αに望遠レンズをつけている時にはめぐり会えず
なかなか良い写真が撮れません。

ビデオカメラを持っていた時に撮った画像です。
動画からの切り出しなので画質はアレですが、
超高倍率ズームなので何かと便利ではあります。
ちなみに35mm換算630mmでの撮影です。

でも、ほんとに近距離に近づける時もありますので、
そのうちαで撮ってみたいです。
キジってあまり警戒心のない鳥なのですね。

書込番号:12856001

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2011/04/04 02:36(1年以上前)

おしの皇太子の件は垂仁天皇の皇子ホムツワケ説話でしょうね。

http://5.pro.tok2.com/~tetsuyosie/toyama/toyamasi/shiratori_yao/shiratori_yao.html

これは、後代の応神天皇(ホムタワケ)と名が似すぎているので、
出自の怪しい応神天皇をその3代前と思しきヤマトタケル
(死んで白鳥になって大和に向った)の血統に結び付ける布石=記紀の造作かもしれません。


日本の国鳥がキジになった理由を検索すると、歴史的由緒はなく、

(引用)
日本の国鳥にキジが選ばれたのは、1947年の日本鳥学会でのことです。
このときの学会誌には、候補として、ヤマドリ、ハト、ウグイスなどが揚げられたが、
キジに決定したとの報告だけだったようです。

その後、日本野鳥の会の会報で、当時の議論についてが報じられ、
キジが選ばれた理由が明らかにされました。


1. 日本の固有種である鳥類で、日本の固有種は、ヤマドリとキジだけである。

2. 1年中姿を見ることが出来る。渡り鳥でないため、
    生息地の本州、四国、九州では1年中姿を見られる。

3. 姿が優美。キジの雄は、特に羽が美しい。

4. 美味い、昔から狩猟の対象であり、キジ鍋などが有名。

5. 子供にもなじみがある。童話の桃太郎にも登場しておる他、
    古事記にも「キジシ」と言う名前で記載されている。

6. 雄は力強く、雌は母性本能が強い。キジのメスは、山火事の火が迫っても、
    卵を守る為、巣から離れないと言う。


また、この6つの理由の中でも、特に決定的だったのは、
キジが日本の固有種だからと言う理由だそうです。
(引用終わり)

ようはセンスが悪い人たちが戦後のどさくさで決めただけのようで、
どうみても日本の国鳥は 丹頂鶴 
英語名が「Japanese crane」、
ラテン語の学名が「Grus japonensis」 
というのが一般レベルの常識だと思います。

ナショナルフラッグの日本航空が丹頂鶴使っているのが証拠です。

書込番号:12857005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/04/04 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なかなか光の具合が良くて・・・

凛々しさに磨きが・・・

で、ほろ打ち開始

「今朝のチャーリー」でした。

どうもでございます。

すたんれーAUSさん

また物騒な方が出てきた(笑)。
もうずいぶん前ですが、熊本出身の女の子がいて、「うちは父親が趣味でイノシシと鹿とキジ飼ってるんですよ(記憶が確かなら特別天然記念物もいたよーな)」との事で、花見の肴にイノシシ肉を送ってもらった事があります・・・ペットじゃないのね。
イノシシ肉、旨いんですよね。鍋によし、煮込んでも固くならず、むしろ柔らかくなるし、炭火であぶると脂身が固く締まるんですけど、噛むとさくっと舌の上でとろけて・・・。キジもさぞや。

ぴっかりおやじさん

はぁい、ヴィクターくらいまでは見つけたいですね・・・何年かかるやら+個体識別できるかしら。
だめですよ、情けをかけても機織はしません。

orangeさん

さすが博識ですね。
同じようなエピソードを思い出しました。
その昔、非常に勤皇の土地に昭和天皇陛下がお出ましになり、「あの山は?」「火の山でございます」「あ、そう」・・・で阿蘇山になったとか・・・。
失礼しました〜

なぜかSDさん

気が合いますね〜(笑)。ビデオの切り出しでもきれいですね、もう雪は消えたようですね。足元にフキノトウとか生えてそうで気になります。
さあ、名づけて観察するか、名前をつけずに狩るか決めて下さい。

ECTLUさん

へえ、勉強になりました。
たしかに丹頂鶴の方が威厳ありますよね。でもキジもなかなか凛として凛々しく見えてきましたよ。


今朝は大失敗。
土曜日に200枚ほど撮って、まだバッテリー半分くらいはあるだろう、と思ってたら、10枚ほど撮ったところでバッテリーダウン・・・。
予備は常に持ち歩きましょう。まあ、出勤前の僅かな時間だからきりが良かったのですが(負け惜しみ)。

書込番号:12859674

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2011/04/06 00:02(1年以上前)

>>イノシシ肉、旨いんですよね。鍋によし、煮込んでも固くならず、むしろ柔らかくなるし

先週、某所で美味しいボタン鍋を食べました。
銃で撃ったイノシシのもも肉の良い所をスライスしてありました。
お店のマスターいわく「しし肉は煮れば煮るほど美味しくなる。ここが牛肉との差ですよ。最後に鍋に残った肉が一番美味しい」と。
本当によく煮るとおいしいですね。
(脱線しました)

書込番号:12863890

ナイスクチコミ!3


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2011/04/06 00:29(1年以上前)

ECTLUさん

確かに丹頂は学名にjaponと入りますが、ウズラなんかも入りますからね、学名ならトキはそのものnipponですから相応しいのはこちらかも。
やはり、絶滅の恐れのあった丹頂は無理があったのでしょう。国鳥が絶滅しましたじゃシャレになりません。

それに、丹頂は固有種でもなければ、生息域も局地的ですから、世界の流れに沿っていないでしょうね。
世界的にみると国鳥は比較的身近な種が多いようです。

因みに、日本の場合島国ですから固有種は沢山います。
海鳥の評価が議論の分かれ目ですが、それでも、十数種類はいますね。

書込番号:12863998

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

アイピース・製品版

2011/04/03 01:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件
別機種
別機種
機種不明

カンタンに取れます

パーツだと420円だったのに…

α33持ちですが失礼します(汗)

きょう、A33持ち歩き3回目で、ふとファインダーを覗いてあれれ?と。
どうやってもピントが合わないのです、おかしい、とLVにしてみたら普通に合焦。

よくよく見ればアイピースカップが無くなっているじゃないですか、あぁそれでダイヤル回っちゃったのね…
失くしたのか、アイピース。

無くては困るのでその場で「A33 アイピース」とiPhone検索したら製品版が出たとのこと。
なんだかNEX-3/5のレンズキャップみたいな展開だなと思いつつもヨドバシにて即確保、事なきを得ましたが…

過去ログを調べたら、パーツだと420円なんですね!?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140390/SortID=12009640/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83A%83C%83s%81%5B%83X


いくらパッケージ化にコストがそれなりに発生するとはいえ、400円 → 1,000円の価格アップはどうかと思ってしまいました。
A33/55オーナーの方、もしまだパーツで手に入るのなら確保しておいた方が良いのかもしれませんよ。
すぐ取れちゃうみたいですから…

以上、ご報告まで。

書込番号:12852790

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/04/03 02:38(1年以上前)

>すぐ取れちゃうみたいですから…

これまでも何度か出てきてますね・・・・・。

わたしの機体はそうでもないんですけど。

書込番号:12852907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/04/03 03:07(1年以上前)

別機種

自分のは結構かちっと音がするくらい、しっかりと取り付いています。


でもお値段は(・_・?)ですね。

書込番号:12852945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件 Find_ 

2011/04/03 03:15(1年以上前)

私も良く取れます。1000円とは価格が高すぎですね。
3回くらい無くなって、その後、かばんの底から出てきたりして何とかなってますが、、、

明らかに設計上取れやすい形なのだと思います。
それに対して1000円は「ぼり過ぎ」ですよ。

この価格設定はソニーらしくないです。

書込番号:12852951

ナイスクチコミ!2


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件

2011/04/03 09:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ロックはあるのですが

ひねったらカンタンに抜けます

試しましたが、外れません(笑)

外れやすい/外れないという個体差が発生するような箇所ではないと思うのですが、部品の供給元がいくつかあるのでしょうか…

かっちり密着している風なのですが、片側だけ力を加えるとスコッ、と外れます。
コレでは怖くて肩掛けできないわ(汗)

と、アイピースは写真の通り、ロックの付いた溝とEVF周辺の土手あたりの抵抗で固定していますので、養生テープを重ね貼りしてみました。

少なくとも、ポロッ、は無くなりました。土手で踏みとどまってくれます。


>おサルのたろうさん
>それに対して1000円は「ぼり過ぎ」ですよ。

>この価格設定はソニーらしくないです。

はじめから1000円だったのならともかく、サービスパーツが400円だったと知れば、全く擁護する気になれませんね…

書込番号:12853509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2011/04/03 09:51(1年以上前)

アイピースカップも高いですが、アクセサリーシューキャップなんて945円もします。
αのアクセサリシューむき出しの状態があまりにも不恰好なので、仕方なく購入しましたが、
どう見ても100円程度のものです。本当にぼり過ぎですよね。

書込番号:12853519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/03 10:33(1年以上前)

こんなのは、合わないのでしょうか?

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000164591/index.html

書込番号:12853640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/03 10:37(1年以上前)

じじかめさんご紹介のシューカバーは、ソニーのシューは妙な形状なので合わないんですよね(+o+)
コンデジ用のシューを無くしてキタムラで210円でそのニコンのを買いましたけど
ソニーは何故に変な形状なんでしょうね^^;

書込番号:12853654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/04/03 13:20(1年以上前)

なら、これ↓がいい。
http://item.rakuten.co.jp/kameravim/10000986/

書込番号:12854201

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/04/03 13:41(1年以上前)

機種不明

α33

他社さんの一眼と比較しても、取れやすいとは思いません。
パーツが1000円が高いとのことですが、ガンダムのプラモとか
トヨタ自動車のパーツも同じようなものです。
製造ラインから外れると、人件費がぐんとかかるからです。

至れり尽くせりのサービス込みでα55と同じ性能が欲しければ、
60万払ってキヤノンEOS-1Dマーク4をお買い求め下さい。

書込番号:12854275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/04/03 17:54(1年以上前)

>アイピース

>なら、これ↓がいい。
>http://item.rakuten.co.jp/kameravim/10000986/

バカですね、よく確認せず間違えました。
お詫び申し上げます。

書込番号:12855100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/04/03 18:39(1年以上前)

こんばんは〜!僕もこれ2回なくして2回購入しました。3回目に備えて1個予備があります。

書込番号:12855263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/03 21:01(1年以上前)

ド ナ ド ナさん、情報ありがとうございます。
ソニー(ミノルタ?)は特殊な形状なのですね。失礼致しました。

書込番号:12855860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/04/03 23:03(1年以上前)

>ソニーは何故に変な形状なんでしょうね

MINOLTAのかなり初期のころに変わったもので、
クイックシューだからです。

脱着が簡単で個人的には「いい」と思ってます。

そして、この形状になってからMINOLTAがシューカバーをつけだしました。
(簡単には外れないので。)
そのあとかなり経ってから、他社もシューカバーを出してきた。

でも、個人的にはシューカバーはそんなに必要性は感じていませんでしたが。

書込番号:12856447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2011/04/04 05:58(1年以上前)

昨日、撮影の直前に紛失していることに気付きました。出掛ける前には有ったのに...
その後、NEX-5を落下させ、70200のレンズキャップを付けずに持出していたことに気付いてと、冷や汗の連続でした。

落下やレンズキャップは自分の不注意ですが、α55のアイピースの外れ易さは改善して欲しいですね。

書込番号:12857133

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信9

お気に入りに追加

標準

特選街の5月号

2011/04/02 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:2502件

今日発売の特選街をさっき買ってきました。

今回は提灯記事というよりも手抜き状態が甚だしく、紙面に小さな写真を載せて撮り比べしてるだけでした。
毎度お馴染みの鉄道模型の連写テストがなかったのは、α55と比較されてる機種が
D3100、K-r、X50だったからかもしれませんね^^;

前回号を見た後で出版社のHPのQ&Aから、「現実離れしたくだらないテストはやめて、もっと現実に即したテストはできないのか?」
って、言いたい事をメールしたので、多少は効いたのかもしれません^^;

X5はキヤノン機同門対決とか、クラスを上げてD7000やK-5と比較してましたけど、相変わらずの奥歯に物が挟まった記事で
何の役にも立たない事はわかってましたけど、コンデジを見たかったので買ったのに、コンデジも提灯記事の連発で
この本はフリーペーパー程度の価値しかないと、改めて認識させてもらいました(+o+)

書込番号:12852035

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2011/04/02 22:41(1年以上前)

立ち読みでOKな雑誌かな?
私は立ち読みすらしたことがない雑誌ですが・・・。

気骨のある雑誌はあるのかなぁ?

書込番号:12852081

ナイスクチコミ!5


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/04/02 22:48(1年以上前)

どれも敵に回さずってところでしょうか。

だから雑誌は売れず、ズバッと書いてくれる口コミやブログが
はやるのでしょうね。

書込番号:12852125

ナイスクチコミ!8


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2011/04/03 03:18(1年以上前)

印刷業としては、ちょうど今ごろ発売の雑誌は制作時期が震災の頃で、燃料不足や停電のアオリをまともに受けて取材や制作に大きな支障をきたした時期だから大目に見てあげてといいたいのですが……
ただ広告収入あっての雑誌ですから、特定のメーカーを贔屓している感があるのは否めませんね。
そういう意味ではネットのユーザーレビューはとても公正だと思う反面、熱狂的な信者の方の意見は全く参考にならないというか、それはそれで困ったもんだと思います。

書込番号:12852954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件 Find_ 

2011/04/03 03:25(1年以上前)

こういう雑誌は、あまり知らない製品群の一応のスペックの確認のために見る程度か、
製品を買った後に、自分の買った製品の
提灯具合を編集者と一緒にともに楽しむときに買うのが良いんじゃないでしょうか?

有る程度知っている製品群だと、提灯具合を読むことで、(例えば、妙にある部分には触れない等)
逆にメーカーサイドが考えている製品の弱点がわかって参考になりますよね。

読むのにコツがいりますね。

書込番号:12852961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4 下手っぴの撮り好き 

2011/04/03 06:59(1年以上前)

こんにちは。
おサルのたろうさん。
>提灯具合を編集者と一緒にともに楽しむときに買うのが良いんじゃないでしょうか?

いいですねー、カメラではまだ初心者なんでやらないですけど、他の製品でたまにやって悦に入ってます。特にマイナー製品で。

書込番号:12853154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/03 11:42(1年以上前)

売れそうな機種を誉めて嬉しくなって買う人を見込んで、
雑誌の売上げを伸ばそうとしているのでは?

書込番号:12853868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/04/03 16:35(1年以上前)

この記事を書いた人や専門家・評論家ってスポンサーとか雑誌の出版社からギャラを貰わなきゃ行けないんで、正直に書けないのでは?

よくある話です。

話半々にしておきましょう。
辛口といっておきながら、全然辛口じゃない本なんか、いくらでもあるし〜。
いつも見出しはズバッと斬るといいつつ、生半可な結論に終わってますもん。

書込番号:12854807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/03 18:49(1年以上前)

たしかに特選街は立ち読みで十分という感じですね。わたしも立ち読みだけで実際に買ったことはありません。

書込番号:12855307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/04/03 18:58(1年以上前)

立ち読みの価値すら…

書込番号:12855343

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ809

返信181

お気に入りに追加

標準

α55の作例、雑談 宜しくお願い致します!

2011/03/21 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:4049件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 
当機種
当機種
当機種
当機種

DT 16-105mm F3.5-5.6

70-400mm F4-5.6 G

DT 35mm F1.8

70-400mm F4-5.6 G + 2倍テレコン

先ほど配慮の欠けたスレ立てを行った者ですが、申し訳ありませんでした。
自分にて削除依頼をいたしました。

 この場はα55の作例と雑談の場にして頂ければと思います。

かく言う私は、最近保育園の卒園式と昨日の法事にてα55を使用したのみですので、皆さんの作例を見させて頂ければと思っています。

α55・レンズ購入検討されている方のためにもEXIFは極力残して使用されたレンズ名の記載をお願いします。
EXIFが無い場合は覚えている範囲で記載願います。

それではみなさん、気分転換が必要なスレ主ですが、どうぞ宜しくお願いいたします。
写真は先ほどの掲載物です。

書込番号:12806267

ナイスクチコミ!21


この間に161件の返信があります。


クチコミ投稿数:4049件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2011/03/30 23:22(1年以上前)

みなさんこんばんは〜

>ゆずアイスさん

 鳥さんお褒め頂きありがとうございます。
はい。次はもうちょっと胸を張れるものを撮影して掲載してみたいと思います(いつになるやら・・・)
望遠レンズの取り扱いですか?私もよくは分からんのですが、6kg近いレンズとカメラを振り回しているとなんとなく慣れますよ(笑
私は広角で鳥さん狙ってみたいので、今度は餌を持っていこう。カモメには何がいいんでしょうね?

>すてら32さん

 コメントの件りょーかいで〜す。
以前はTRIMOONさんにお願いしてたんですが、最近は両刀ですからね、頼もしい(笑
私も、NEX用にF→Eマウントアダプター持ってますよ。
Aiタイプ買おうかどうしようか悩み中ですが・・・防湿庫買い足さないと入りきれないので自粛ですかね、かみさんの目も厳しいし。
古いレンズも楽しいですよね。

>TRIMOONさん
モニタリングプロ ワイドなんて代物があったんですね。
面白そうだけど装着した感じはどうです?見た目はあまり精悍な感じにはならなそうですが。
私はCLM-V55予約待ちです。
ソニストでの予約ですが、品物間に合ってないようですね。一向に連絡無いです。

>大阪奈良さん
寒そうな作例をありがとうございます。
雪の日に撮影って気合入れないとなかなか撮ってられない様な気がします。
でも、雪の京都とか行ってみたいです。

>こむぎおやじさん
どぞどぞ、作例100連発位で羽伸ばしていってください。
十分作例かと思いますが、あんまり私の持っていないレンズでやられると如何のですよ。
ふらーっとしてしまって・・・シグマのカメラを買えばレンズは純正か?とか意味わかんないこと考えてしまいます。
タムロンにカメラ無くてよかった・・・ん?ゼンザブロニカどうなったんでしょうね?

>ぴっかりおやじさん
あはは、すみません、勝手に振ってしまいました。
でも、ぴっかりおやじさんなら大丈夫でしょう。今度は私にも宜しくです。
ミノルタレンズで遊ぶほうに出入りされてるみたいですけど、ふふふ、嵌っちゃいますよ〜
α77貯金無くさないようにしてくださいね。

>ドルフィン31さん
自慢したくてたまんない物が沢山あるんですが、さっき撮ろうとしたらかみさんの目が厳しかったので止めました。
「また買ったんかいな?!」って感じでした。 レンズってなでなでしてると増えちゃうんですよね〜
レンズもリボルバー式でがちゃがしゃって変えられると面白いですね。重いか。

>basyaumaさん
こんなに小さな子が・・・ラブ注入はいいとして、どどすこすこですか。
最近うちの子も何気なく言うので頭の中回っちゃいます。
だれか私にラブ注入して〜


今回は写真が無いのです。
なんか撮りにいかねば〜

書込番号:12841359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2011/03/30 23:53(1年以上前)

当機種

α55+タムロンA16

あかぶーさん。みなさま。。。こんばんわ!


私がカモメに与えた餌は「かっぱえびせん」でした。

もうヨダレ垂らしてよってきましたよぉ!
よのヨダレがタムロンA16のレンズフィルターに付きました!

捕まえられる程の距離までやって来ました。かわいかったです。

写真はイマイチですが、ご参考までに。。。

書込番号:12841501

ナイスクチコミ!2


kurimuさん
クチコミ投稿数:234件

2011/03/31 00:13(1年以上前)

当機種
当機種

お弁当袋♪

体操服入れ♪キットレンズ

あかぶーさん、みなさんこんばんは。

娘の園グッズがやっと完成しまさ〜♪
あかぶーさんには露出が+になりすぎだよって突っ込みが入りそうだけど(笑
我が家なんか暗いんです・・・窓際でもあまり明るくないんだよね^^;

>ゆずアイスさん
飛ぶものが好きなのですか?飛行機もカモメも私の所ではみないので
私も撮ってみたくなります♪

>すてら32さん
1枚目の青空が入ってる写真いいですね^^
花って低いから青空まで入れるの難しいかな?と思うのですがとっても綺麗です♪

>TRIMOONさん
ガーーン騙された(笑
私ならわからないが通用するけどTRIMOONさんはダメですよ〜私の先生なんだから^^
花の写真って季節があっていいですよね。今は木蓮と雪柳?なんですね♪
家の近所で見つけられるかな・・・人様の家のは撮りにくいですよね?
近所に沢山花とか桜とか庭になってる家があるのですが撮っていいものか・・・
っていつも思うのですよ(笑

>ザックックさん
初めまして♪私もまだ初心者です^^よろしくお願いします。

>こむぎおやじさん
写真褒めて頂いてありがとうございます♪
花も風景も色々撮りたいんですが娘を撮るのが一番楽しく愛情が入ります^^

狙って撮るなんてさすがです!私はまだ偶然にしか撮れなくて(笑
椰子の木は潰した方が私もいいって思います。思ってもできないのが悔しいですー。−;
背景に露出を合わせてって背景が一番綺麗に見えるように触るのですよね?
そうすると手前の物が暗くなるんですね。
こういう撮り方って時間帯とか関係ありますか?夕方の方が撮りやすいとか朝がいいとか?

>クゼ・ビデオさん
初めまして。よろしくお願い致します♪
大阪城公園すごく綺麗に咲いてますね〜桃なのかな?桜もそろそろですね^^

>ぴっかりおやじさん
我がままを言ってすみません。
1枚目の写真が白飛びなのですよね?私の想像してたのと全然違いますね!
この写真はこの写真で神々しいって感じで私はいいなと思うのですが・・・
写真って撮るのも見るのも難しいですね。
それにしても朝日でも色んな条件で全然違うように写るのが面白いですね^^

 >>だるまさんの頭が光ってしまって、まるでぴっかりおやじ
↑ごめんなさい(笑)すごく笑ってしまいました(笑

>basyaumaさん
先輩だなんて照れちゃいます(笑
きっとあっという間にぬかされちゃいそうです。
私まだピント拡大したことないんですよね^^;
説明書を読んでもいまいちわからなくて・・・。まだまだ説明書は手放せません(笑

あっPモードの写真見せてくださいよ♪

書込番号:12841580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/31 00:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なかよくねんね 私はこれ位の肌色が好みです♪

おさまっちゃってます

おしとやかにぶらんこ

ノースポール

あかぶーさん、皆さん、またまたこんばんは〜(^^)

>あかぶーさん
ではでは僭越ながら・・・ラブ注入(^_-)v

むーん、確かに・・・作例見てると100マクロあればいい感じに撮れるんじゃないかと、つい思っちゃいますが、使いこなし難しいって話ですよね。
上手い方が撮った中で、さらにいい出来の写真ですもんね。

それに基本的には三脚必須でピントがシビアってトコが自分に使いこなせるかどうか・・・
そしてこれ付けて子供とお散歩行っても、なかなかじっくり撮れないかなぁ・・・という迷いもあって。
あとは50マクロか30マクロか他社レンズになりますね。
レンズってなかなか買えないので、使い勝手と共に「うわー、写り方が全然違う〜♪」って感じも味わいたいし・・・迷うとこです。

あ、他社マクロは是非買って比較してみて欲しいって事ではないんですよ〜。あかぶーさんの触手が動くレンズがあるかは気になりますが。
絵作りの違い、興味あるし、聞いてみたいとこですが・・・きっと言葉で説明って難しいですよね。
ニコンはマイクロで合ってましたか、てーぜさんのスレがきっかけで、他社の写りも気になりまして。
キャノンの100マクロはスッキリ爽快感のある写りだなぁ、αの柔らかい100マクロとだいぶ印象違うなぁって思いました。
マクロでなくてもいいので、鳥さんや風景の片手間にお花も撮って見せてやって下さいね〜。

>kurimuちゃん
えっとね、私は1年前位にKissX3/X4を見に行って、でもお散歩カメラとしてママバックに入れとくには大きくて重いかなぁと。
その時ミラーレス機も出始めで『これなら簡単で、持ち歩けそう』と思って。
当時はどの機種も動く子供撮りが不安だったけど、液晶動いてサクサク撮れるNEXが第一候補で価格.comとかで調べてほぼ決定だったのね。
そしたらα55出て、NEX板にいらした方々が楽しそうに使い始めて。
「えー、いかにも『一眼レフ』的な形だなぁ・・・」って思ったけど、お店で触ったら意外と軽くていい感じで。
さくさくバリアングルで撮れるし、NEXより動き物強そうだし、ボタンが外に出てる分設定しやすそうで。
大きさ的にもぎりぎり普段持ち歩けるし、液晶見て撮れるなら挫折してコンデジに戻ることはなさそうだな〜って。
はじめてレンズが安かったのもあるかな、マクロ欲しかったけど他のメーカーのは高かったから。
・・・あと触った時、デジタル照準機と10連射に、ずきゅんってなった気がします(笑)
一眼レフ機では私もペンタ可愛いから気になってたよ〜^^

今回の写真、白っぽい感じも柔らかい光が差し込んでる感じがしていいねぇ♪
子供撮りって設定や撮り方が決まってるように思ってたけど、皆さんそれぞれに工夫や好みがあるから、すごく参考になるよ〜。って、園グッズさすが可愛い〜v

>TRIMOONさん
WB電球、今回は100ソフトでしたか〜!ラップで出来るのはお手軽ですねぇ、今度試してみます♪
青い空の下の木蓮は、無垢で清純そうですよねぇ、でも夜は別の顔なんですねぇ・・・うふふっ。
滑り台、いいでしょ〜♪足にピント合ってますがそれはそれとして(笑)「ふはー!しゅべりだい、サイコ〜!」って感じの表情が(笑)
タムロン60マクロのお花も素敵・・・って、好みなのがレンズなのかTRIMOONさんの写し方なのか・・・(笑)
今回の写りは割と現代的というか、サッパリしてますね。50・100マクロの柔らかい感じって独特なんですか?

>すてら32さん
αでペンタとニコンのレンズってなかなか見れなくて面白いですねぇ。NEXのニコンレンズは、やはりレンズ直径の小さい物ですか?
ペンタはこってりとした色使いとのことで、ボディだけでなくレンズもそういう表現なのか・・・興味津々です。
ニコンの白いお花はノースポールですね♪ガクがレースみたいで可愛いんですよ〜♪
ちっちゃくて可憐ですが、強くて育てやすいお花で、秋から春にかけて元気に咲いてくれます。

>こむぎおやじさん
DT35ってクールでシャープなイメージですよね。でもこれとキットレンズしか持ってないので、何でもDT35で撮っちゃいます^^
お花の向こうに親子、ボケてるのに存在感あって物語性ありますねぇ。
海と船の写真、爽快感あっていいですねぇ、周りに海がないので海の見える景色って憧れちゃいます。

>ぴっかりおやじさん
私も女性がカメラ持ってると気になっちゃいます。持ってるメーカーも気になります。
デジイチを自分が持ってる姿はどうか・・・って思ってましたが、他の女性が持ってるとカッコイイんですよねぇ。最近は私も堂々と首からカメラです♪

>basyaumaさん
花撮り、私もちょっと前までビビットに凝ってて、最近ではスタンダードですね。鮮やかさを出したい時はビビットがいいでしょうね^^
赤ちゃん撮りならゆっくり撮れるので、練習がてらAモードでボケを調整したり、好みを探って設定をいじるのも楽しそうですね^^
私の好みは室内では蛍光灯+1かな・・・外だと普段は太陽光です。色んな光源が混ざる時はAWBがいいそうです。
絵本やオモチャなどの小物が一緒に写ってる写真も思い出話が出来ていいそうですよ^^

おお、クリスマスローズいいですね♪ゴミ箱でピント拡大ってなんか面白いですよね。
DT35、子供撮りや街撮りとかのイメージが強いですね。
マクロでもないし、色々レンズをお持ちの方は、わざわざこれで花を撮らないだろうなぁ・・・って思います。
私は好みの色設定を見つけてからが、このレンズで花撮るのが楽しくなりました。
「夢中なおしり」どか〜ん、嬉しいです〜♪まだカメラを意識しない年頃って、何だか小動物みたいです(笑)
おねえちゃんの方は催促しなくてもカメラ向けにポーズしてくれるので、モデルさん撮影会って感じです(笑)
これからの成長が楽しみですね〜^^


という訳で、今回もすべてDT35F1.8です。

ではでは皆様おやすみなさい。

書込番号:12841721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2011/03/31 01:12(1年以上前)

別機種
別機種

元画

露出-補正・コントラスト高めに・コッテリ彩度・ホワイトバランスも調整

あかぶーさん 皆さんこんばんは
3月末、猛烈な忙しさでテンヤワンヤのお方も多いかと思います。
早く乗り切ってカメラを楽しむためがんばりまっしょ


TRIMOONさん
マクロ写真はもうちょいマシなの撮れたらUPしま〜す
タムロクの近接気味のスナップでの描写が好きでそんなのばかりなんですよ。
あれ? お写真のEXIF拝見するとお持ちなんですか? これ使ってる人少ないのでお仲間がいると嬉しいです。


ドルフィン31さん
こちらこそ宜しくお願いしま〜す。
雄大な富士をバックにお子さんの楽しそうな笑顔、最高の思い出写真じゃないですか。 いいなあ こういうの。
G005、マクロはもちろんスナップも風景でも使えるお勧めレンズですよ
AFはちょいと遅いですけど。


あかぶーさん
遠慮なく今日もお邪魔しました^^;
いやいやあかぶーさんこそレンズもカメラも色々お持ちで羨ましいかぎりです。
あたしゃレンズがどうこう言う前に修業あるのみなんで見て見ぬふりしてますよw でも長玉が一本欲しいです。圧縮効果を活かした風景撮りしたいんですけどね。α以前のX7,X700の頃使っていたトキナーのサンヨンがカビと傷で無残なのがあるだけなんです。当然使えませんし。


kurimuさん
ああいう背景狙いのは主には夕方とかが向いてます。手前にワンポイントを入れてシルエットを活かして綺麗な夕焼けを撮ってみたり。
背景とワンポイントに輝度差が大きくないと潰しづらいんですよ。
でもその後レタッチしないと撮るだけではなかなか上手く行きません。
付属ソフトでも色々調整できますので機会があったらぜひお試しください。 簡単なのはコントラストの強調と彩度のUPです。
後はお好みでその程度を調整します。
取りあえず撮れたらここにUPすれば寄ってたかって教えてくれる先生がたくさんいらっしゃいますしね。
一例をUPしますので参考になれば幸いです。

書込番号:12841764

ナイスクチコミ!3


TRIMOONさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/03/31 01:51(1年以上前)

あかぶ-さん、皆さん、こんばんは〜!
今日(昨日か)の分は出しちゃったんで、口だけ(笑)

>ドルフィン31さん
キマシターーーー(笑)
何枚買えるかなんて言わないで〜(笑)最初の出会いはスルーしたんですが、しばらくしたら違う子が現れて^^;α55と相性(ピント)バッチリだと…ねぇ(笑)
α55では150mmF2.8としても楽しめるよいレンズですよ〜♪

>basyaumaさん
「設定はどうでしょ?現場が…」は自分が書きました(笑)「広いの長いのは…」正解!自分です(笑)混ざっちゃったようですね^^各氏にお礼されているので一応(^0^)/
帰ってきたら、レンズゴロゴロ…そりゃ張っ倒されますね^^;
あかぶ-さんの言葉に「沼は全部買ったらタライの底」とゆ〜名言中の名言がありますが、参考にします?(笑)

>kurimuさん
先生なんてうれしいなぁ♪ちゃんと伝えられてますかね〜?
自分は人様の庭先でも撮らしてもらいますよ!
サッと出してサッと撮ったり、どなたかいらしたら声かけて撮らして貰ったり。
そんな時は家やら人やらはフレームに入れないようにしてます。
ご近所にそんな美味しい(笑)お家があるなら、仲良くさせてもらうのもよいですね♪これから花の季節ですし〜!

>音伽夜茶花さん
100ソフトでした〜♪ラップは簡易的ですが、トイカメラなんかでも使われます。
ブランコ…ずきゅんされました〜!
50・100マクロは柔らかな中に芯の通った写りですね♪設計が古いってのも関係あります。
対してタムロクは現代レンズで、中央から周辺にかけての解像力重視型。同じマクロでも性格の違うレンズですね。
シグマのマクロより柔らかさもあります(シグマはシャープで切れ味鋭いです)。

>こむぎおやじさん
持ってます(笑)確かにあまり見かけないですね。自分もうれしいです!昨日はこむぎおやじさんに触発されて持ち出しました♪
マクロ域、近接、お待ちしていますm(__)m

>あかぶーさん
モニタリングプロ ワイド(3インチワイドモニター用)がやっと出ました♪
スタイリングは…どうでしょ?嫌いじゃないんですが(笑)
難点は現在ワイド用の取付枠が販売されてないんですよ!早く出してもらって、がっちり付けたいです。今はゴム紐止めなんで^^;Aiレンズ買われる(笑)ならEVF変わりにどうですか?

書込番号:12841844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2011/03/31 06:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

70200G

70300G

70300G

みなさんおはようございます。
昨日は任意団体の送別会で飲み過ぎて朝起きられるか心配でしたが、妻と一緒に月と金星。

ゆずアイスさん
75300もしっかり写ってますね。私の腕ではここまで撮れません。
カモメのえさが日本全国かっぱえびせんですかねえ。
知床に旅行に行って遊覧船に乗ったときもかっぱえびせんが売っていて、観光客がカモメにやっていました。慣れているのか手から食べていきますねえ。

ステラ32さん
4枚目幻想できですねえ。楽しんでおられますね。

TRIMOONさん
早起きして月と金星のランデブーは見られましたか。

大阪奈良さん
三重志摩地方も雪が積もりました。写真を持ち歩いていなかったので後悔しています。

ドルフィン31さん
気持ちが焦るだけで転勤と行っても近いところでみんな知っている人ばかり。
立場が変わるのでちょっとだけプレッシャー。
息子さんの脚も富士山ですねえ。
春休みに富士山の近くからと思っていましたが、結局かないませんでした。

basyaumaさん
赤ちゃんの表情って本当に心が楽になりますね。
自分の子どもが小さい時の表情がよみがえります。

あかぶーさん
はははは!心配ご無用。α77貯金はしっかりとキープです。いっしょにフラッシュデビューも考えています。
物欲には勝てません。

kurimuさん
白飛びも見方によっては神々しいですねえ。
あれこれと工夫もしながら、結局は自然野フィルターが一番です。
ぴっかりおやじは本当に頭がぴっかりです。太陽ばっかり撮っているぴっかりとかけてるんですよ。ははははは。
姪の子どもは「つるつるおじさん」と呼んでくれます。
今日からイメージに近いアイコンです。
このアイコンから耳の上の髪の毛を削除するとぴっかりおやじ完成です。

音伽夜茶花さん
多様な場所に女性が進出することで経済が活発になるかも知れませんね。
どんどんデジイチ持って出かけて下さい。

こむぎおやじさん
元画はキットレンズ。調整後は1680ZAですねえ。
お金はかけなくてもここまでできるって良いですねえ。

今朝は昨日よりも雲が厚くうっすらとお日様がでてきました。
ちょっと上がるとくっきり。
今年度最後の1日。ある意味大晦日。
自分としては4月1日がお正月です。

お休みもらっているので、家族と出かけます。
娘の就職祝い、進級祝い、そして私の転勤祝です。

書込番号:12842024

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2011/03/31 21:23(1年以上前)

当機種
当機種

ミノルタ100マクロ

みなさんこんばんは〜

>ゆずアイスさん

 かっぱえびせん、ラジャーです。
今週の休みにでも機会があったら、私の分も買って行きたいと思います(笑
いいの撮れましたら掲載しますね。

>kurimuさん

 +補正もハイキーが合う被写体はあるので色々試してみるのはいいでしょうね。
以前掲載のだんなさんとむすめさんの写真はいい感じですよね。
広大な風景を迫力あるように撮影するときはアンダーがよかったりと被写体・状況によって違いますが好みを試してみるのは楽しいですね。
 写したいものが全体的に白いと暗く写ってしまうんですよ。

>音伽夜茶花さん

 ふぇ〜 ラブ注入いただきました。
お返しにマクロの写真を追加添付です。
100マクロの使いこなしですが、狙ったところにピントが来るようにするには三脚が必須になるかな?と思ってます。
手持ちだと撮影しても後で確認したときガッカリとなる事が私の場合は多いんですよ。
 でも、150mmの望遠レンズとして近くも撮れるレンズという考えで使えば手持ちでも用途広がるかな?
私が最初に手に入れたマクロレンズはミノルタマクロ100mmで、今もっている物の一世代前のものですが、初めて使ったとき、今まで見たことのないボケ量で「おお!」と思ったんですが、ピントがなかなか思うようなところにこなかったり、もっと全体にピントが来るようにしたいときこなかったり、絞り込んでも今度は手振れしたりと使いこなしが難しく感じて、しばらくお蔵入りしました。
 じっくりと写真を撮る方にはお勧めなんですけどね。子育てに忙しいママさんにはどうだろうか??
あ、ちなみに、Nikonの105mmマイクロとキャノンの100mmマクロは手元にあるんですよ。キヤノンはまだ一枚も撮影したことがないんですが。また、いずれの機会にでも・・・あるかな〜

>こむぎおやじさん

 私は期末ということでテンヤワンヤでした。
まだ咲いていませんが、桜撮影でものんびりとしたい気分でいっぱいです。
ほんとカメラ楽しみたいです。時間が欲しい〜
 長玉これ一本ですか?135ZAで決まりですよ。お買い上げありがとーございます。
おお!X7,X700と来ましたか。XDとかX1もいいカメラでしたが、X700も軽快、多機能でしたね。
あのサイズであの形、今デジ一で出しても売れるのではないでしょうかね?カビカビレンズもときにソフトフォーカス状でいいときもありますよ(笑


>TRIMOONさん
モニタリングプロ ワイド、装着した感じ、撮影することがあったら拝見させて下さい。
Aiレンズですか?ぬー興味はあるんですが、他にも興味があるものがたんまりと・・・でも、使うほう頑張らないとせっかく持っている物がもったいないですよね〜
4・5・7月にSONYも動きがあるようなので、ちょっとそれまで様子見でしょうか。

>ぴっかりおやじさん

のんびりといってらっしゃいませ。
いい写真を期待していますね

書込番号:12844409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/31 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桜前線

おさかな いるかな?

なかなかの美脚です

日暮れ時

あかぶーさん、皆さん、こんばんは〜(^^)

子供達と実家にいるので、今日は小さい頃私が遊んでいた場所や、小学生の頃通ってた細い抜け道で遊びがてら写真を撮って来ました。
子供二人の戯れてるのって可愛くって、ついつい沢山シャッターを切ってしまいます。
いい写真を残したいから、というよりも、なんか撮りながら遊ぶの自体が楽しくなってしまって、
もう撮りすぎたからカメラおしまい、おしまいって言いながら、子供遊びだすとまた撮っちゃって・・・何だか変なテンションでした(笑)

>TRIMOONさん
ブランコずきゅん、やった〜♪
最近TRIMOON先輩に学ぶべく、近接お花強化月間なのですが(って元々そういうスタイルですが・・・笑)子供撮りの、反射的に撮りまくる感じも楽しいです^^
なるほど昔のレンズの方がふわっと甘い感じなのですね。30マクロも割としゃっきり写るので、そこが迷うんですよねぇ。
まずはお値段的にも画角的にも手ごろなミノ50マクロかな〜?

>こむぎおやじさん

>ぴっかりおやじさん
ここしばらくでアイコンが一気におじいちゃんになっちゃいましたね〜!(笑)
でも「ぴっかり」をネタに出来ちゃうぴっかりおやじさんって素敵です。
転勤、割と近くなのですね。でも落ち着くまではしばらくそわそわしますよね。
ご家族で旅行ですか?いいですね。お土産のお写真、いいの撮れたら見せて下さいね。

撮り過ぎて整理しきれてないのですが、とりあえず数枚貼り付けます。今日も全てDT35です。
いつもより雰囲気のある写真撮れたな〜と思ったら、夕方だからですね。やはり光の具合って大事ですね。

書込番号:12844453

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/03/31 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DT35

DT35

DT35

あかぶーさん、皆さんこんばんは。

今日は、ワンコです。
そろそろ、鳥さんを撮りにいけねば・・・


ぴっかりおやじさん
転勤と娘さんの引越し何かと大変ですね。
環境が変わって気苦労も多いと思います。
お体に気をつけてください。


ゆずアイスさん
かもめいいですね。なるほど、かっぱえびせんですか。
そういえば、手を広げて差し出すと奪いに来ることを思い出しました。

書込番号:12844746

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/03/31 22:35(1年以上前)

おっと、
またまた、文章が変でした。

いけねばではなく、いかねばでした。

書込番号:12844764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2011/03/31 23:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ホントに曲がってました

なぜかお寺の山門に象

咲き始めました

あかぶーさん
135ZA? きゃ〜欲しいですう けど高いですう α33に付けたらレンズにカメラがくっ付いてる感じになりそうw
あっ 100マクロもいいなあ〜 柔らかで精細な描写、大好きです。
色々欲しいんですが当分は貯金の日々、でも溜まる前に余計なものを買っちゃいそうなんですよね。 特に気軽に持ち歩けるサイズの三脚とか。マンフロット055XBに梅本の最大サイズの雲台がメインで、テーブル三脚もあるんですけど花撮り用に嵩張らず狭い場所でも設置しやすいのが一本欲しいんですよ。


TRIMOONさん
やっぱりお持ちだったんですね\(^o^)/
昨日は使いましたけど最近はDT35F18が付けっぱなしなので使わなくちゃって感じです。
菜の花&桜狙いで持ちだそうかな〜


ぴっかりおやじさん
どうもです。稚拙なレタッチなんですけど弄ってる時間も楽しい瞬間なんです。
地球照くっきりのお月様と金星のランデブー、いいですね〜。
おやじつながりで宜しくお願いいたします。
ハンドルネームから昔懐かしいピッカリコニカを思い出しました。
単純なカメラでしたけど結構いい写りだったような・・・


音伽夜茶花さん
4枚目の雰囲気大好きです。夕方や早朝の光を使うと印象的な画になるんですが、こりゃあお見事です。





書込番号:12845124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/01 01:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「なんだろう」「でっかいねー」

「ぺたぺた」「だいじょうぶ?」

「おてて つなご」

「しょうがないなぁ」

あかぶーさん、皆さんまたまたこんばんは〜^^

前回のレス、内容と写真がちょっとちぐはぐな感じでしたね^^;

>あかぶーさん
やったー♪100マクロのお花写真ありがとうございま〜す(^o^)/♪
DT35が子供メインでお花も・・・って感じなので、次は出来ればお花メインで、子供撮りにも幅が広がるレンズがいいなぁって思ってます。でもレンズを買った経験が少ないので、そういう買い方でいいのか・・・いっそズームレンズをグレードアップさせたが早道なのかな?とも思えてきます。まだお金が貯まるまで時間がかかるので、皆さんの意見を聞いたり、作例見たりしながら楽しく悩むことにします^^

>こむぎおやじさん
前回レスがぬけてしまって失礼しました〜!そうなんです、あの4枚目はこむぎおやじさんのシルエット写真をちょっと参考に撮ってみたんです。左のカーブが半円のベンチで、その下のハコベを撮ってるんですよ。思ったよりいい感じに撮れて嬉しかったです♪

象さん、うちの娘の幼稚園が仏教系で、はりこの象さんをみんなで運びながら練り歩く行事がありましたよ。仏教がインド伝来だからですかねぇ。

というわけで、前回貼りそびれた、小学校時代の思い出の抜け道を、並んで歩く子供達です。
レンズは全てDT35です。

書込番号:12845449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2011/04/01 02:38(1年以上前)

当機種

おひさしぶりです。

あいかわらずの大盛況ですね。
私もひさしぶりに貼らせてもらいます。
レンズは70-400Gです。

昨日3/31ですが、カワセミ撮ってきました。
機種はあっちですが・・・。

書込番号:12845528

ナイスクチコミ!2


TRIMOONさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/04/01 02:42(1年以上前)

当機種

あかぶ-さん、皆さん、こんばんは!

>ぴっかりおやじさん
お月様…すいません、起きたら明けてました(笑)奥様とご一緒にとはよいですね♪
ランデブー写真ありがとうございました!

>音伽夜茶花さん
「おさかな いるかな?」に連続ずきゅん♪
ん〜子供撮りよいな〜!なんか背中写真はツボです(笑)
100マクロですが、ワーキングディスタンスが長く取れるからお散歩向きとゆ〜考え方もありますね。AFは個体差もあるんでなんとも…個人的には手持ちでいけてます。ただAFは近いとこは合いにくいので、マクロ域だと被写体によって盛大に迷います(笑)
望遠マクロでもともと被写界深度が浅いので、ピントが相応にシビアなのは仕方なしとして、花撮りメインで使い分けるなら、換算150mmはよい距離だと思います♪
さて、この1本となると悩みますね^^

>こむぎおやじさん
マクロの季節ですね〜♪って年中使ってますが(笑)明るい色の花とか、タムロク向きの被写体が増えて来ましたね♪

>あかぶーさん
装着写真、取付枠が来たら撮ってみますね!
Aiも名レンズ揃いですが、現行機で使うと写るだけとか言われますね。APS-Cとフルサイズでの違いは興味あります。
もともと使ってるフィルム用にAi-Sがそれなりにありますが、NEXで使ってもなかなかの写りだと思いますよ♪
さてさて4・5・7月になにが出て来るか、楽しみに待ちましょう(^0^)/


今回もタムロク。ちなみにマルチショットで撮ってます。
「α55+タムロン60mmF2マクロ」
JPEG撮って出し、手持ちAF、リサイズにて。

書込番号:12845536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件

2011/04/01 04:19(1年以上前)

あかぶーさん、みなさんこんばんは

>あかぶーさん
お声かけありがとうございます。
「ソフトボールと家のクロネコ撮るならどれ?」って、ヨドバシ梅田の店員さんに
尋ねたら、「う〜ん・・・これですかね」と、そっとα55差し出してくれました(笑)
10連写と高感度に強いってことだったと思うんですけど、その販売員の方の
背中には大きく「SONY」って書いてありました(笑)
結果的には大満足しています。
あかぶーさんのお子さん写真は雰囲気が最高ですね。
大きな愛を感じます。
夕夜景写真も緻密な描写で素晴らしいですね。
またよろしくお願いいたします。

>ぴっかりおやじさん はじめまして。
お声かけありがとうございます。
10連写、初心者にはとても重宝しております。
でも、ファインダーを覗きながらボールを追いかけるのは私にはとても
難しいです。右目はファインダーを覗きつつ左目で全体を見渡す・・・
練習あるのみです(苦笑)
先日、滋賀県で近隣の府県から16校が集まって杯戦があったんですが、
三重県のチームと対戦し、我チームは負けてしまいました(^^;;
その三重のチームはベスト4まで進まれて、とても強かったですよ〜!

>TRIMOONさん はじめまして。
お声かけありがとうございます。
ここに巡り合えて本当によかったです(笑)
いつも素敵なマクロ写真ありがとうございます。
マクロレンズはまだ持ってないんですが、いつかは手に入れたいと思ってます。
またよろしくお願いいたします。

>ドルフィン31さん はじめまして。
お声かけありがとうござます。
そうですね、スポーツ写真ですが、やはり女の子ですから、真剣な表情も
いいですけど、あんまり必死な形相よりも、きらきらした笑顔とか
撮れたらこちらも嬉しいです。
またよろしくお願いいたします。

>kurimuさん はじめまして。
お声かけありがとうございます。
写真はももの花のようです…。あんまり詳しくないので、すいません(^^ゞ
桜は今日(昨日)開花したようです。
7〜10日後くらいが見頃でしょうか。
いつもアップされてるお子さんの写真、凄くいいですね!
いい表情をされてて、その瞬間をうまくとらえられてる、素晴らしいです。
またよろしくお願いいたします。

書込番号:12845624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2011/04/01 04:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

らっぱすいせん 1680ZA

春の海 ゴースト?

春の海 1680ZA

みなさんおはようございます。
昨日は妻の実家の方でみんなで昼食をいただき、そこから飲み始めて夜はバタンキューでした。

音伽夜茶花さん
>ここしばらくでアイコンが一気におじいちゃんになっちゃいましたね〜!(笑)
ぴっかりを表現するアイコンはこれしかないので・・・。
「日暮れ時」幻想で気ですねえ。
旅行は日帰り。娘の新居によって妻の実家へ行ってちょっと贅沢な食事でした。
桜前線はそちらの方が早いですねえ。四日市は咲いているところもありましたが志摩はまだです。

あかぶーさん
出かける前に春の海。3日には桜が咲き始めそうです。
2枚目には変な光が。ちょっとずらすと消えました。
とても暖かな日でした。

okiomaさん
どうもです。
今日からが慌ただしくなります。昨日まではゆっくりしていました。
気楽にがんばりまーす。

こむぎおやじさん
ピッカリコニカ効いたことありますねえ。
ミノルタα7000、αSweet、コニカミノルタαSweetDigital、α350、550、55と来ているので、コニカも懐かしいです。
金星とお月様は酔っ払っていてじっくり構えられずにちょっとぶれてます。
三脚使ったのですが、絨毯の上ではダメですねえ。

club中里さん
カワセミあこがれますね。じっくり待ってないと撮れないのでしょうね。
妻からは10年後定年したら狙ってみたらと言われています。

TRIMOONさん
次回は4月30日見たいです。TRYMOONですね。
私が月で妻が金星かなあ。妻はいつも飛び歩いていて見えなくなるので・・・・。

書込番号:12845625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2011/04/01 04:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジャストミート? 70300G

うちのニャンコ DT35F1.8

黄色い花 70300G

椅子 DT1680ZA

スレが残り少ない中、連投失礼します(^^ゞ
写真がアップされてなかったようなので。。。

ソフトボールの写真はトリミングありです。

書込番号:12845631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2011/04/01 06:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

月と金星 70200G

初日の出?

おわん型朝日 70300G

もう180ですかあ。
進行早いですねえ。

クゼ・ヒデオさん
ナイスタイミングですねえ。私もこんなシーンを撮りたいです。

今日は私にはお正月。
お月様と初日の出。

新しい勤務先に初出勤。
興奮して早起きしてしまいました。

書込番号:12845675

ナイスクチコミ!3


びもたさん
クチコミ投稿数:186件

2011/04/01 07:55(1年以上前)

当機種

A55 445G 1.4×

あかぶーさん、皆さんおはようございます。

仕事に感けて書き込みサボってました(笑)公私ともに、ちょ〜忙しいくて、写真も撮れてませんっ(汗
ほっとくと終わってしまいそうなので、ちょっと引っ掛かっておきますね〜

>kurimuちゃんのモノクロ写真良いですね〜。最近αcafeでモノクロに惹かれているのですよ。
もう直ぐ入園式、頑張ってくださいね〜

>おとぎちゃん、怒涛のお子ちゃま写真、いろいろずきゅんばきゅん連打されちゃってますよ。
母親目線というか、ちょっと太刀打できない(笑)
入学式、利便時じゃない、リベンジですよっ。ガンバッテクダサイ。家は6日です。

常連のみなさま、新規ご加入のみなみなさま、女性優先レスでごめんなさい。
ああ、もう8時!仕事が始まる(汗

改めて、次でご挨拶を〜

書込番号:12845812

ナイスクチコミ!4


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ73

返信54

お気に入りに追加

標準

ミノルタ時代のレンズであそびませんか?

2011/03/20 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5
別機種
当機種
当機種
当機種

α55に80-200を付けてみました

f2.8だとパープルフリンジが出ますね(等倍です)

f8まで絞りますと等倍でもパープルフリンジはありません

f2.8で試しどりです。解像度とボケの両立が見事です。

最近、ミノルタ製80-200 f2.8なる1987年発売のレンズを入手しました。

単にf2.8ズームを使ってみたく購入しただけでしたので、過大な期待はしていなかったのですが、使ってみましたら、これが良く写ること写ること!
もちろん細々とした欠点はありますが、扱っていて非常に楽しいレンズであることは確かです。

さて、という事で本題に入ります。
現在の価格コムの掲示板ですと、ソニー純正のレンズは掲示板で大量に情報を入手できます。
しかし、ミノルタ時代のレンズに関してはあまりにも情報が少ないように感じます。
そこでミノルタ時代のレンズを現在のαで使った上で、参考となるような情報をアップしませんか?
せっかく1980年代からAFを採用したαレンズ、まだまだタンスの肥やしにしたり、写りが分からないから手を出さない人が多い、というのは勿体無いと思います。

という事で言いだしっぺの私としては、80-200 f2.8を簡単に紹介。
ひょんな事から入手したこのレンズ、とても1980年代の設計とは思えませんね!
たしかに開放時にはパープルフリンジは出ますが、それでも開放時から画質は素晴らしいです。
また、オートフォーカスもα55ですと何気に高速です。
今の中古相場を考えますと、Gの付く前のこのモデルは大変オススメですね。

書込番号:12801554

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に34件の返信があります。


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2011/03/25 05:34(1年以上前)

BikefanaticINGOさん
呼び捨てで書き込んでしまいました。
申し訳ありません。ごめんなさい。

かのたろさん
>ソニーは今他社に先駆けてTLMやEVFなど最先端路線を行ってますが、一方こうやって過去の良いレンズも楽しめるのは面白いですね。
私もそう思います。
新しいこともやりながら昔のレンズも使える。すばらしいです。
EVFやTLMの評判はいろいろですが、私は楽しんで使っています。
α77が10月発売のうわさがありますが、もっと早く出て欲しいなあ。
これからはスポーツシーンがたくさんあるので。
それまで週末ミノルタレンズあさりでもしてきますかねえ。

書込番号:12819464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2011/03/25 06:35(1年以上前)

機種不明

24-105はフルサイズで使うと周辺減光がすごいようですが、α55などAPS-C機なら良好かもしれませんね。

Barasubさんご紹介の28mmF2.0は先日梅田地下の八百富写真機店で4万円で出て行ました。
F2シリーズは見つけたら“即買い”というくらいレアですが、数日間見に行っているうちに売れました。

皆様、MINOLTAといえばまだ有名なレンズがありますが、ハイビスカスの写真は何で撮ったかわかりますか?

書込番号:12819515

ナイスクチコミ!0


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2011/03/25 11:42(1年以上前)

BikefanaticINGOさん

→F2シリーズは見つけたら“即買い"というくらいレアですが、数日間見に行っているうちに売れました。

それは残念でしたね。28mm f2.0 は中古カメラ店に殆ど留まっていることはないですね。とくに円形絞りのNewが付くものは。
でも、APSCの42mmとフルサイズの28mm f2.0
はどちらも重宝するので高い価値があると思います。
f2.0と円形絞りでボケ味を楽しむもよし、絞って広角効果
を楽しむもよし、実質的に何本分もの働きをする私に
とってはスーパー標準レンズです。


書込番号:12820077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/03/25 12:31(1年以上前)

自分も一眼初めた時はミノルタ中古にとてもお世話になりました。50F1.4や100-300APO、色々勉強出来たし中古店巡りも楽しかったです。
今はボディがα7Dからソニーに移り、レンズもソニー製が増えましたが、気楽に楽しむという点では過去のαレンズの存在は大きいですね。そして自分の場合そういう気分の方が良い写真が多い気もします。

24-85、自分も気に入ってます。感覚的な話ですみませんが、こってりというか深い色が出てるような気がします。特にα900で使う場合は。
ただ、前にも書きましたが、周辺光量落ちはかなり目立ちますねー。曇りの早朝、開放で撮った写真はまるでトイフォトフィルターでもかけたかと思いました。でも、気軽なスタンスなのでこれはこれで面白かった。こういう楽しみ方も良いですね。

書込番号:12820217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 うちのラッキー♂ &つばめ♀ 

2011/03/26 00:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

A700+ ハイスピードAFアポテレ200mmF2.8G

A700+ ハイスピードAFアポテレ200mmF2.8G

A700+ ハイスピードAFアポテレ200mmF2.8G

みなさん、こんばんは!

以前はこのA700+ ハイスピードAFアポテレ200mmF2.8Gの組み合わせでよく撮っていました。
このハイスピードAFアポテレ200mmF2.8Gは中古で手に入れましたが、単焦点の良さでくっきりと撮れてました。 またとても軽くコンパクトだったので普段の常用レンズにしてました。

書込番号:12822437

ナイスクチコミ!0


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2011/03/26 00:38(1年以上前)

最近あるアイデアがあって135mm 2.8を手に入れました。
まずコーヒー缶の大きさを生かして常時バッグに入れる
のが第一の使い方。
次にTCON17との併用です。(230mm f2.8)
フィルター径が55mmで一致している上に、このレンズは
インナーフォーカスなのでTCON17の重さが負担になり
ませんので、結構使えるはず。
APSC機に装着で360mm f2.8相当、α550の1.4倍スマート
ズームを併用すれば500mm f2.8相当・・・なんて楽しい
ですねえ。

書込番号:12822503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 note 

2011/03/26 01:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

季節外れですが・・・(^^;

外観

スレ主様、みなさん こんばんは!

BikefanaticINGOさん
>F2シリーズは見つけたら“即買い"というくらいレアですが・・・
そうなんですか?!
先日、ミノルタ35mm F2 旧をオクで落として使ってます。
この辺りの画角がなくて色々考えてたんですが、35Gは高いので、ミノルタのF2にしました。

夜中、開放近辺で星と街を撮ると、ハイライト部分に物凄いパープルフリンジが出るとか、
デジタルレンズに慣れた眼にはバシッとカリカリにならないとかありますが、
用途によって使い分ければ、コンパクトだし使い出はあるかなって思ってます(^^)

一応、作例を上げさせてください。

書込番号:12822571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2011/03/26 07:55(1年以上前)

fireblade929tomさん、こんにちは。
MINOLTA F2.0シリーズは28mm,35mm,100mm(ある意味、50mmF1.7も)があるのですが、
なかなか中古店で見かけるのも少ないです。35mmF2.0はおいくらでしたか?
何年か前に八百富写真機店で初期型を見ましたが\43,000でした。
いずれの焦点距離のモデルも開放からシャープな写りらしいですが…
カリカリになりませんか?パープルフリンジの件も貴重な情報ですね。

愛犬の名はLuckyさん、HS-APOTELE200の魅力が出ているお写真ですね。

誰もお答えして頂けませんでしたが、私のハイビスカスの写真は500REFLEXで撮影したものです。
リングボケが見られます。

書込番号:12822980

ナイスクチコミ!0


スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/03/26 20:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんこんばんは。
多くの方々がミノルタレンズも楽しんでいるようですね。

私も手に入れたばかりの80-200と、以前からもっていた70-300Gの『ダブルズームセット』で色々と撮影に行ってきました。

さて、そこで問題です。

サンプルAとサンプルB、どちらが80-200/f2.8で、どちらが70-300Gでしょうか?

ちょっと私のミスで対象が微妙に変わってしまいましたが、共に200mm f5.6で撮影しました。

それぞれ写真そのものと等倍切り出しの両方をアップしますね。

書込番号:12825188

ナイスクチコミ!0


スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/03/26 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

山下公園で撮影しました。色合いが素晴らしいです。

200mm f2.8で撮影しました。

同じく200mm f2.8です。

フレアテストです。80mm f7.1です。

これだけだとアレですので、もう少し画像追加しますね。

なお、全て本日みなとみらい〜山下公園を散策している最中に撮影した、できたてホヤホヤのファイルです(笑)。

一枚目は、色ノリが良かったのであげてみます。
80200は本当に色ノリが素晴らしいです。

二枚目は、後ボケテスト用に撮影しました。三枚目は前ボケテスト用に撮影しました。
どちらもボケが自然で良いですね。

四枚目は、フレアテスト用に撮影しました。
やはり、太陽光をいれこむと、フレアが発生しやすいのはちょっと残念ですね。

このレンズは、重いのですが、解像感良しボケ良しと個人的には申し分ないレンズです。

……スタートが換算120mmになる関係上、多少追加づらい点はありますが。

書込番号:12825256

ナイスクチコミ!0


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2011/03/27 11:37(1年以上前)

kan寛さん

私もイベントには同じ『ダブルズームセット』を持ち出します。白のHSですが、美しいデザインも気に入っています。
日中は70300Gですが、夕刻になるとやはり2.8は必須ですね。

純正テレコンが使えないのは残念ですが、KENKO300 X2と
TAMRON X1.4で400mm 5.6、280mm 4 も結構使えます。
500mm RFを加えて望遠域はほぼカバーできます。

最近の高倍率ズームは使いませんが、イベント内容に
よっては35-200mm xiを使うこともあります。これも
安く手に入れれば悪くないですね。

kan寛さんの花の写真ですが、最初の2枚が70300Gですね。最短撮影距離がこちらの方が短いですから。


書込番号:12827479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 note 

2011/03/27 18:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

シグマ20mm

シグマ50mm

タムロンA001

タムロンA001

BikefanaticINGOさん こんばんは!

>35mmF2.0はおいくらでしたか?
え〜と、オクで35000円です。
手数料とか入れると38000円位でしたね

>カリカリになりませんか?
う〜ん ボクの手持ちのレンズ(シグマ20mm、シグマの50mm、タムロンA001)
に比べると、ピント部分のシャープさは劣りますね・・・

被写体が違うので恐縮ですが、作例上げてみます。

書込番号:12828918

ナイスクチコミ!0


スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/03/27 20:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大さん橋で停泊中

スイングパノラマ楽しいです

横浜は朝が面白いです。

その2です

Barasubさん

こんにちわ。
ご明察の通り、最初の二枚が70-300Gです。
ちょっと簡単でしたかね^^;

たしかに日中ですと70-300Gでも十分なケースが多いですよね。
コストパフォーマンスの良いレンズだと思います。

ただ、この80-200使いだして思うのですが、色描写が良いですね。

70-300Gは描写は安定していますし、AFは早いですし、軽いし、と極めて優等生的なズームです。
しかし、面白さ及び表現の広さという点ではまだまだ80-200 f2.8の方が上ですね。
……まあ、長期の旅行とかですと重さがネックとなり、70-300Gしか持っていかなそうですが^^;


さて、という事で80-200の作例を追加です。

1枚目は、大さん橋で停泊中のにっぽん丸を捉えたモノです。

2枚目は、サークル歩道橋から赤レンガを捉えたモノです。
α55の良いところのひとつに、手ぶれ補正やスイングパノラマ等で、昔のレンズの思いも掛けない表情を見せてくれるところがあります。
このレンズでのスイングパノラマは、結構面白いです。

3枚目と4枚目は、本日の横浜の朝焼けです。
色合いが良いですね。

書込番号:12829231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2011/03/27 21:33(1年以上前)

kan寛さん
開放でF2.8のレンズをF5.6で撮ったものと、開放近く(ただし最新のレンズ)で撮ったもの…
どちらがどちらか、私は判別できませんでした(両方持っていないせいもありますが)

fireblade929tomさん
シャープさが全てではないと思いますので、なにかいいところが見つかればいいですね。

書込番号:12829625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 note 

2011/03/27 23:35(1年以上前)

BikefanaticINGOさん すいません(^^;
言葉足らずでしたね<(_ _)>

風景やらなんやらビシッと撮りたいときはまた別のレンズを使うことにしたのでいいんです。
あのレンズはあのレンズで、この前の雛人形みたいな写真とか、街中でスナップ撮るのにいいので、そういう用途で使おうと思ってます(^^)

書込番号:12830230

ナイスクチコミ!0


スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/03/28 23:25(1年以上前)

BikefanaticINGOさん

こんばんは。

70300Gは、軽くて写りが良いレンズです。
逆光性能等も加味しますと、同じ絞り値なら80-200より良い絵をたたき出す事もあります。
とても四倍を超える、実売7万代のズームとは思えません。
そのため分からなくても仕方ないかもしれません。

ただ、80-200の表現の広さを知った後では、多少物足りないモノを感じております。

書込番号:12833902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2011/03/29 07:47(1年以上前)

fireblade929tomさん
富士山の写真あこがれます。
いつかはこんな写真を撮りに行きたいと思っていました。
ミノルタのレンズは良いですねえ。

kan寛さん
私もいつも70300Gを持ち歩いています。70200Gもあるのですが、明るい外では遜色ない描写なのと、軽くて扱いやすいので体育館など暗い時以外はほとんど70300Gで済ませています。
70200Gもミノルタ時代のレンズですよね。それをソニーが引き継いだのだと思っています。

書込番号:12834802

ナイスクチコミ!1


スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/03/29 23:04(1年以上前)

ぴっかりおやじさん

こんばんは。
70-200Gは、確かソニーがミノルタ設計をそのまま引き継いで販売しているレンズですよね。
正直ちょっと憧れます。
80-200Gもそう(1.3kg)ですが、やっぱり重いのは扱いづらさにもつながりかねません。
重量も性能のうちと考えると、やはり1キロ超えのレンズは難しいところがあるかもしれませんね。
70300G+1680ZAと、80-200G一本が同じ重さというのは、まあ複雑な気分になりますね^^;

とりあえず、私は筋トレの量と頻度を増やすことで対応中です(笑)

書込番号:12837605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2011/03/30 06:05(1年以上前)

kan寛さん
確かに70200Gを1日振り回すと腕がつりそうになりますね。でも私はそれが筋力トレーニングだと割り切っています。もしかしてこの重さが外に持ち出さない一番の理由かも知れませんね。

80200Gはいつも行く富士山撮影スポットで良く合う先輩が使っていて、あこがれました。
ネットで後一歩でポチするまで何度も行きましたが、我慢しているうちに70200Gに至ってしまいました。

書込番号:12838442

ナイスクチコミ!0


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2011/03/31 13:33(1年以上前)

kan寛さん

確かに80200Gは重いですね。70300Gと二本持ち出すのは
それなりの覚悟が必要ですね。最近135 2.8を手に入れた
一因でもありす。でも、重いのは手ブレしにくいと勝手に
決め付けていますが。

HSはAFも結構速いですが、重い前群レンズを動かすため
初動は70300Gに比べると少し遅く感じます。でも、
ボディーが新しくなるたびに駆動モーターが改善される
ので、新しいレンズに大差を付けられずにいる感じです。

書込番号:12842980

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング