α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ445

返信143

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 b-natureさん
クチコミ投稿数:29件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 G

High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 G+1.4TC

SP AF90mmF2.8 [Model 172E]

シグマ24oF2.8マクロ(1:4)

思い切ってスレ立てさせて頂きます。
題名は、α900板のパクリで、趣旨も同様な気持ちで立てました。
皆様の協力を頂き、αマウントを盛り上げて行きましょう。

画像はライトルーム3で初期設定のまま現像したものを、リサイズしたものです。

1枚目ミノルタHS APO TELE200oF2.8G新品で購入して20年近く成りますが、
未だに他のレンズに負けてないと思います、使ってて気持ちいいレンズです。

2枚目HS APO TELE200oF2.8G+1.4倍専用テレコンです。
テレコンを付けても画質の低下を感じさせません。

3枚目タムロン_SP AF90mmF2.8 [Model 172E]少し古い型で、これも非デジタル対応
なのですが、私は今のところ不満を感じていません。

4枚目シグマ24oF2.8マクロ(1:4)オークションで何気に見付けて、広角のマクロ(0.25倍)
ということで入札、格安で落札出来ました。で、思ったとおりのイメージで撮影出来ました。

私の方からは、あまりコメント出来ないかもしれませんが、写真投稿、感想等を上げて頂き
αマウントを盛り上げて行きましょう

書込番号:14424533

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に123件の返信があります。


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/01/01 03:43(1年以上前)

こんばんは、そして明けましておめでとうございます。
まぁSAL75−300も、ミノルタ時代のレンズですから。

α65ならキットレンズではちと厳しいので、57くらいがベストバランスですよ。
性能より実を取るとって感じです。

65/77は、高画素に見合ったレンズが必要な気がしました。

特にDT55−300なら57くらいがいいかあぁ〜^^

書込番号:15554530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/02 14:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツグミ

モズ、多分このあたりを縄張りにしているヤツで見回り中

ヒヨドリ

等倍トリム

こんにちわー

家の裏でDT55−300mm試し撮り

ヒヨドリ以外は300mm絞り開放 プロクラムオート

案外写りはイイようで満足しています。

鳥撮りにはチョット短かすぎるので、やはりテレコンは必要かと思います。
ケンコーのテレコン2Xを思い切って買うつもりで検討中です。

ソニー純正品は高くて手が出ない。(^^!

書込番号:15559794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/03 20:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ジョウビタキ

光陰矢のごとし、
正月3が日、アッと言う間に過ぎ去りました。
いよいよ明日からが本番の始まり。いつもの一生懸命で頑張りましよう。

DT55−300mmF4.5−5.6 SAM結構イケてます。
ピントさえ合えば写りはシャープで値段的に大満足です。

今後はこれがメインの望遠となりそうです。

書込番号:15565436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2013/01/04 17:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

愛知県蒲郡市の「竹島遊園」にトビを撮りに行ってきました。
“トビはもういい”と言うくらい撮りました。
電池2本フル充電で臨んだ撮影枚数は、3時間で1400枚。
GPSは切ってあるとはいえ残量はそれぞれ30%程度でしたから、寒い中での撮影としてはまずまずの持ちと思います。

書込番号:15569821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2013/01/04 17:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連投〜!

書込番号:15569834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2013/01/04 17:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

さらに、連投〜!
「トビはもういい」という気分を表現してみました。(笑)

書込番号:15569848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/04 22:22(1年以上前)

どれもこれも大迫力ですね〜〜!!
こんなにトンビた群れているとはこれ又驚きです。
さらに、1400枚も撮ってしまったとのこと、半端じゃありませんよ。

トンビはたま〜に飛んできてかなり高いところを悠然と旋回しながら、そして、何処へともなく
飛び去っていくのが普通のパターンだと思っていましたが、イメージまるで違いますね。

撮り放題がうらめし〜!!^^

書込番号:15571210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2013/01/06 13:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

老人パワーさん

撮影地は観光名所で、本来警戒心が強いトビが人馴れしていてエサをねだってきます。
訪問者の中には、大量のパンの耳を準備している人もいて、ユリカモメとトビの大乱舞が見られます。
普通ではなかなかチャンスが無いトビが気楽に取れるのは有難いと思う反面、
野鳥の生活に悪影響を与えているとの心配も有り、複雑な思いです。

書込番号:15579848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2013/01/06 19:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

エサ探し中

『逃げろっ!!』まだ編隊が組めていません。

左へ!

右へ!

『ハマシギ』
100羽以上いそうな群れです。
何が引き金になるのか一斉に飛び立ち、群れ全体で茶色に白に。
誰かタクトを振っているのか、そのヒラリヒラリは素晴しく統率が取れています。
反応が遅れて群れから外れた個体が、優先的に外敵から狙われるからでしょう。
防御本能の成せる見事さ故に必死感が漂っています。
しかも、このか弱い小鳥がアラスカ北部から渡ってくるとは…。

書込番号:15581652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/06 21:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワウの水浴び

メジロ。ちっちゃいなぁ

こんばんわー

野鳥もいるところにはいるもんですね。
うちの近所では鳥を見つけるのは大変です。毎日観察しているとある程度行動パターンがわかり
効率的に出会うことができますね。しかし、小鳥が多いので撮影には苦労します。ちょこまか
動き回るので、ファインダー画面に入れるにもピント合わせにもスピードが必要。
ゲットした時の快感はなんともいえません(^^)

今日はチョット出かけて鵜をねらいました。小鳥もそれなりに・・・

書込番号:15582141

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/01/07 12:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

3枚ともα55+SAL75−300

これのもα57の×2.8スマテレ使用。レンズはSAL75−300です。

こんにちは、ご無沙汰です。
こちらは正月から天候が良くなく、ようやく昨日までかかって撮ってくることができました。

去年の氾濫のせいか、今年は鳥が少ないようです。
でもあと1〜2ヶ月したら渡りの季節になるので、もう少し様子を見ようかと思います。

勉強中中さん。群れでいるとこは良いですね。どれかヒットするので楽です。
……が、全部外れていることもよくあります。

写真は、SAL75−300使用でトリミングをかけていますが、必要にして充分的な写りだと思っています。

4枚目のみα57と内蔵×2.8スマートテレコン使用、レンズは同じSAL75−300使用です。
同じAマウント使用ということでご容赦を。

画像は、若干薄いもやがかかっているようになりますが、後処理でかなり軽減できますし、レンズもレンズですから。
でも個人的には、ここまで写れば文句なしです。

しかしこうなると、70−300Gが欲しくなりますね。

書込番号:15584642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2013/01/13 14:54(1年以上前)

当機種

これもハマシギですが、前のとは別の時の物です。
不意に前方を横切ったので何とかシャッターを押した感じ。
焦点距離や鳥の速度など、私にとっては偶然ヒットした奇跡の一枚です。


老人パワーさん
α77購入されたそうで、オメデトウございます!
そのうち作例も拝見させて頂けるのではと期待しています。
スペアに購入したバッテリーを削った話もいろんな意味で感心。
老人パワーさんってワイルドですねぇ〜。

Hinami4さん
スマテレの作例、参考になります。
>>しかしこうなると、70-300Gが欲しくなりますね。
好みの問題も有りますし、70-300Gなら泣く子も黙るのですが、タムA005も高評価で私も気に入っています。
Hinami4さん的にはどんなもんですか?

書込番号:15612272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/15 19:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いつものモズ

代わり映えしないムクドリ

近距離は写りがイイ

Hinami4 さん
勉強中中 さん こんばんわー

御無沙汰しております。
α77に夢中って訳ではありませんが。あちらに居ることが多いですね(^^!

デジ一はボデーもさることながら、やはりレンズ性能が重要だとつくづく思う今日この頃です。
α77でも、タムのA17ではイイ写真は撮れませんね。

今日はα55へDT55−300付けて撮りましたが、このレンズなりの写りで満足しています。

鳥撮りをやるなら、デジ一はレンズにお金がかかり過ぎるし、重さのことも考えると
キャノンのSX50HSを買った方が賢明かと思います。
もう少し値段が下がったら買うつもりです。
あそこのクチコミにUPされた画像を見るにつけ、その写りにはいつも感服していますから。

フジのコンテジHS30EXRの後継機HS50?も近く発売されるようで、こちらは
ニコンP510と同じ1000mm望遠です。
買うとしてもどれにしようか迷うところです。

書込番号:15623580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/16 20:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トンビ。かなりちっちゃい。

ドクターヘリ。写真を拡大して判明しました。

スズメちゃん

毎日顔を合わせるお友達^^

こんばんわー

今日撮った写真をUPします。
飛びもの2枚は初歩的作品(^^!

ほかはいつものつづき。

ケンコーのテレプラス2×を買ったのですが、35mm換算900mmの超望遠になるのはうれしいけど
マスターレンズが良くないと、写りも良くないですね。

AFはアウトでMFでのピント合わせはすごく微妙で大変です。
手ぶれ補正があったとしても手持ちでは無理で、三脚が必要。機動力はありません。
あくまで手持ちにこだわるならISOは3200以上に上げて、シャッタースピードを稼ぐしかない


結果といえば、テレコン付けないで、そのまま撮ったやつを等倍で見た方がいいくらいで、
何とかならないか、試行錯誤しているところです。

α77で試していますが、残念な結果ばかりです。

書込番号:15628151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2013/01/16 21:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

公園の鳥撮り

カモメや鴨ばかり撮っていたので、スズメやハトが妙に新鮮。
散歩中のご婦人に「何か珍しいのがいるの?」といぶかられてしまいました。

そういえば、デジカメinfoで“α77後継機”の噂が。
既定路線でしょうから噂くらい出てくれないと…。
個人的予想ではボディ、画素数、連写速度据え置きで像面位相差センサーに積み替え。
希望的観測で、ソフト見直しによるレスポンス向上、妄想的願望でバッファ特盛り…ということで。

書込番号:15628314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/17 18:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スズメちゃん

スズメちゃんその2

ヒヨドリ2羽

ムクドリ2羽

こんばんわー

いつものつづき。今日はミカンをプレゼントしました。

α77は2011年10月発売だから、ユーザーとしては後継機に関心があるのはわかりますが、
わたしは買ってからまだ日も浅いから、どうでもいい話です。(^^)
新機種登場の前に予約注文するようなお金持ちがうらやましいですね。

ニコンD4に800mm望遠をくっつけて楽しんでいる人もいるわけで、その差は大きい。^^
このセットなら新車が買えますからね。

書込番号:15632340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/18 19:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨日の夕方の月。トリミング。

モズ君の食事

こんばんわー。

連投で失礼します。

家の周りでは目新しいものもなく、被写体探しで苦労しています。
いつもの続きで、近くに飛んできたヤツを撮るしかありません。
練習のつもりで、気を抜かずに頑張っています(^^)

300mmではチョット短いので、ケンコーのテレコンを買ってはみたものの、いい結果が出ず
望遠を伸ばすため、思いきってタムロンの
SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (コニカミノルタ用)を買うことにしました。

価格コムのレビューを拝見すると、まあまあの評価でよさそうみたい。
マップカメラの中古に決めました。
とうとうわたしもレンズ地獄へ転落の瀬戸際です。

商品が届いたら試し撮りの写真をUPしますので、お楽しみに(^^)

書込番号:15636918

ナイスクチコミ!2


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2013/01/19 08:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ボタン雪で吹雪くと、こんな感じになります。

決して山ではないのです。都内の公園なんです。

翌日の朝・・・

>スレ主様 & 先輩の皆様

おはようございます。
先日の大雪で、α55が頑張ってくれました。
UPさせてください。
未だに、SLTでは、こいつが一番良い出来のカメラじゃないでしょうか。
まだまだ使えますね。
作例はキットレンズです。

それでは、素敵な1日をお過ごしくださーい。

書込番号:15639211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/19 21:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

4枚とも近距離撮影のため写りはシャープです。

MDB さん こんばんわー はじめまして

静岡はめったに雪はふりませんから、 一面銀世界になれば、ドライバーにとっては
厄介ものでも。子供や一般の人にとっては珍しい景色に、楽しい気分になりますね。
やはり今回も降りませんでした。

関東地方では交通が大混乱で大変だったですね。

α55も早くに買った人に言わせれば、すでに化石状態かもしれませんが、わたしはデジ一として
最近デビューしたばかりですから、最新機として扱っています。
捨てたもんじゃありませんよ。(^^)

今後ともよろしく。

書込番号:15642422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/19 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鵜のペア?

注文したタムロン200−500中古、今日届きました。
マップカメラさん対応が早いですね。

早速試し撮り。いい映りで満足しています。
AFもそこそこ、早いのか遅いのか、わたしにはわかりません。

α55に付けると重さが約1.8キログラムで手持ち撮影が楽に出来ます。
このレンズには手ぶれ補正がないようなので、ボディに手ぶれ補正があるαシリーズには
打って付けのレンズです。

書込番号:15642570

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

オールドレンズとの相性。

2012/11/22 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 画紋さん
クチコミ投稿数:118件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5
機種不明
当機種
当機種
当機種

ミノルタMCセルティック×SCOPTIC_MD-MA×α55

jpeg+rawのうちjpegのオリジナル画像。

Lightroom3にて現像。PhotoshopCS4併用。トリミング他アンシャープマスク強め。

アンシャープマスク強めにかけた後のピント合掌部拡大図。

α55と出会ってから、オールドレンズの活躍場が増えましたね(^^)


今回はちょっとレア?なミノルタMCロッコールの輸出版のセルティックとの組み合わせをレポートです。絞り開放(F2.8)、S=1/400秒、iso800、夕方手持ち撮影。本来ならば一脚くらい使うべきでしょうが、面倒だったので手持ちです。

被写体はホトトギス。


★レンズ:MINOLTA_MC_MINOLTA_CELTIC_1:2.8_f=35mm


★マウント変換アダプター:SCOPTIC_MD-MA(焦点工房経由)

変換アダプターには補正レンズ内蔵、および電子接点付きのものをチョイス。

電子接点が付くことにより、ピント合焦時に合焦ランプが点灯するほか、レンズ無しレリーズ設定の無い機種でも絞り優先AEが使用可能。

ただし、繊細なピントが必要なときは、ピント拡大機能を使うにかぎります。

体を前後させながら、微妙なピントを合わせます。

補正レンズ無しの変換アダプターを使えば、本来の描写が楽しめますが、無限遠がでないため、マクロ専用となります。

変換アダプターを使用したときは画角が若干狭くなります。



★使用後の感想:若干描写がソフトでした、カリッとした描写が欲しいときは、現像時にアンシャープマスクを強めにかけてあげたほうが良いです。




書込番号:15377182

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信9

お気に入りに追加

標準

浜松基地航空祭(エア・フェスタ浜松)

2012/11/20 13:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:811件
当機種
当機種
当機種
当機種


日曜日に浜松基地航空祭に行って来ました。
航空祭に行くのは2度目ですが、連写で真剣に撮るのは初めてです。
α55と70-300mm F4.5-5.6 G でブルーインパルスを撮るとどうなるか?...の作例です。

お天気にも恵まれて、思ったよりもよく撮れました。
ただ風が強かったので、一部の種目が中止となりました。
飛行機雲?で、5輪のマークを作る種目かな?
ハートマークは作っていました。
真上を飛ぶ被写体を撮るのは大変でしたが、面白かったです(^.^)

書込番号:15366032

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:811件

2012/11/20 14:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


浜松基地、すごい数の人出でした。
でも、これが普通なのでしょうね。
駐車場からメイン会場まで遠かったので、着いた時にはすでに疲れていましたが...
撮影していると忙しくて、逆に疲れを忘れました。
でも頭上を高速で通り過ぎる飛行機を撮るのって、大変...
ひっくり返りそうになりました(^.^)

書込番号:15366067

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:811件

2012/11/20 14:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


会場では、いろんな機材を見る事ができました。
さすがに長〜いレンズの方が多い。
重いのに、よく撮れるなぁと感心しました。
普段は犬撮りが主で、70-300mm F4.5-5.6 G でも重いなぁと思っている私でしたが、今回は軽く感じました。
ドッグランで低い姿勢で撮るよりは、重さを感じませんでした。

また挑戦したいけど...来年かな?

書込番号:15366110

ナイスクチコミ!11


chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/20 20:02(1年以上前)

よく撮れていますね!
3枚目コクピットのキラリが良い感じです
どれも連射ですか?

書込番号:15367104

ナイスクチコミ!2


chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/20 20:03(1年以上前)

訂正
連射→連写

書込番号:15367110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件

2012/11/20 21:38(1年以上前)

当機種

大人気

chokoGさん こんばんは

全て連写です。
キャノピーの反射も、連写だからこそ撮れたんでしょうね。
ちょうどきれいな形に光っているので、私もお気に入りです(^.^)

書込番号:15367598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/11/21 10:44(1年以上前)

ShiBa HIDEさん
コックピット
光ってるやつ、ええやん!
連射でも撮れて、ええやん。

書込番号:15369624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件

2012/11/21 14:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

nightbearさん

素早いブルーインパルスを追えるかどうかが心配でしたが、大丈夫でした。
さらに望遠レンズだと難しいのでしょうけど。
足を動かさず、状態をひねって撮るといいようです。
翌日、筋肉痛が出ましたけど...(^.^)

書込番号:15370373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:811件

2012/11/21 14:49(1年以上前)

状態→上体 です(^_^;)

書込番号:15370387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/11/21 18:02(1年以上前)

ShiBa HIDEさん
それは、しゃー無い。

書込番号:15370998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 はずかしながら、本日デジ一デビュー

2012/09/26 17:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:967件

注文したα55 SLT-A55VL ズームレンズキット、今日手元に届きました。
皆さんのレビューや書き込みで、この機種のイイところ、悪いところがほぼわかりました。

これから、あちこちいじくりまわして、デジ一の良さを実感したいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

今、バッテリー充電中、2時間近くなるのにまだ黄色いランプが点灯しています。
まもなく満タンになるでしょう。

とにかくデジカメは電源を入れなきゃただの箱。

わくわく・・そわそわ・・どきどき・・
これが今の心境です。

書込番号:15124024

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2012/09/26 19:39(1年以上前)

老人パワーさん
ご購入おめでとうございます。(以前から価格.comのお祝い用慣用句です)

>わくわく・・そわそわ・・どきどき・・

いいですね。老人パワーさんの興奮が伝わってきて私まで楽しい気持ちになります

α55私も持っていますがコンデジと差を感じるのは

ボケを生かした画像
例えばバラの花のクローズアップも周囲がボケると数倍綺麗に見え、急に写真の腕が上がったように一時満足感に浸れる(笑)
室内撮影
コンデジも裏面照射型CMOSで光量不足気味の室内撮影に強いと言われてますが
デジイチの敵ではありません。撮像素子が大きいと言うことは大排気量エンジンの余裕みたいなもので情報量豊かな画像を提供してくれます。



書込番号:15124573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件

2012/09/26 20:59(1年以上前)

モデラート さん  こんばんわー

早速の返信ありがとうございます。

a55を手で持ち上げた最初の印象は、意外と軽いってことでした。
今、HS30EXRを使っていますが、ほぼ同じ重さです。測ってみたらストラップ、電池、カード
ひっくるめで、どちらも約750gでした。

今日は電池を入れてファインダーを覗いたり、モニターを眺めたり、設定をやってみたりと
まだ撮影には至りませんでした。

お楽しみは明日以降です(^^)

書込番号:15124929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/09/26 21:58(1年以上前)

こんばんは
αでデジ一デビュー
おめでとうございまーす(^^


書込番号:15125282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件

2012/09/27 02:35(1年以上前)

にほんねこ さん こんばんわー

お寿司一人前を前にして、一番最初においしいものから食べる人、それを最後に食べる人、
人それぞれ色々ありますが、わたしは後者の部類になりますかね。
前者の人とは発売前予約購入の人、わたしも本音はそれをしてみたい(^^)

新しい物好きでも、先立つモノがないことには・・・

これからこのα55、ゆっくりと味わいながら食べていきます。

書込番号:15126469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/09/27 05:47(1年以上前)

おめでとうございます。
僕もα55を使っていますが、名機だと思います。
特にDT35mmF1.8との組み合わせが、とっても気に入っています。
たくさん撮って下さい。

書込番号:15126673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件

2012/09/27 08:13(1年以上前)

お〜くてぃ さん おはようございます。

激励のお言葉有難うございます。

これから、おおいに頑張ってまいります。(^^)

書込番号:15126935

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶の故障?

2011/09/20 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

スレ主 G.Iさん
クチコミ投稿数:49件
別機種

今週末から3日ほどの旅行に行くので
防湿庫からカメラとレンズを出して
充電やレンズの交換などの準備をしていたところ
液晶画面がおかしな事に気がつきました(T_T)
(添付画像はPCのグレーのグラデーション画面を写している時の液晶です)
2週間前には問題なく稼働していたのですが・・・

まだ購入後1年以内ですが、今から修理に出してしまうと
今週末の旅行に間に合わないですし
撮影された画像に問題はないようですので
このまま旅行に持って行き、帰ってきてから修理に出す事にしましたが
これ以上悪化しない事を祈るのみです(^^;)

この掲示板では見た事がない故障なのですが
はずれの個体を引いてしまったのでしょうか?
同じような症状が出た方はいらっしゃいますか?

書込番号:13526559

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/20 22:45(1年以上前)

シャッタースピードを落としてみて症状が治まったら、たぶん、PCのモニターの点滅というか、コマがうんちゃらかんちゃらが原因だと思います。

書込番号:13526653

ナイスクチコミ!0


スレ主 G.Iさん
クチコミ投稿数:49件

2011/09/21 00:16(1年以上前)

別機種
当機種

再生時

メモリーカード内の画像

>Mr.beanboneさん
レスありがとうございます

それなら良かったんですが、添付画像のように
再生時にも表示がおかしくなってしまうので
液晶の故障だと思います
(左半分の一部が変色しています)
ちなみにもう一枚は実際に撮影した画像です

レンズ交換後、ゴミチェックのために
電灯の写真を撮影しようとしたところ
表示がおかしい事に気がつきましたが
撮影した画像に影響がないのがせめてもの救いです

書込番号:13527160

ナイスクチコミ!2


紅葉亭さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/21 09:22(1年以上前)


液晶の電気回路的な問題ではなく、
偏光のコーティングや薄膜フィルム等の不都合が起きている印象ですね。
電気回路的なトラブルの時は縦線や横線に添った形にまっ黒かまっ白の
画像が表示されない矩形部分が現れる事が多いようです。
いずれにしてもサービスセンターに連絡するのが良策かと思います。

書込番号:13527990

ナイスクチコミ!1


スレ主 G.Iさん
クチコミ投稿数:49件

2011/10/24 21:46(1年以上前)

サービスセンターに出してからおよそ2週間で
液晶ユニットが交換されて戻ってきました

修理明細を見てみると異物混入となっていましたが
なにが入ったのかは記載されていませんでした

いったい何が入ったんでしょう・・・
謎です

書込番号:13673710

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/10/24 21:52(1年以上前)

水とかなんかの液体が入ったような感じですね。
以前、カメラではありませんが、
液晶に水が入った経験があります。
それに似ているような…

書込番号:13673765

ナイスクチコミ!0


北十字さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/26 13:32(1年以上前)

私も全く同じ症状です。
実は結構、頻発しているんでしょうかね。
異物混入ですか・・・
心当たりがありませんが、素直に修理に出すことにします。
報告ありがとうございました。

書込番号:13680928

ナイスクチコミ!0


スレ主 G.Iさん
クチコミ投稿数:49件

2011/10/29 23:29(1年以上前)

>okiomaさん 
>北十字さん
自分も心当たりはないんですよ
防湿庫に入れる前には
症状は出ていませんでしたし
防湿庫内で水が入ったとは思えないですし・・・

逆に偏光膜等の水分が失われて
症状が出たんでしょうか?
でもそれなら異物混入とは書かれないですよね・・・

やっぱり謎です(-_-)

書込番号:13696188

ナイスクチコミ!0


スレ主 G.Iさん
クチコミ投稿数:49件

2012/09/22 15:37(1年以上前)

修理から戻ってきておよそ1年というところで
同じ症状が再発しました
本体は東洋リビングの防湿庫に入れてありますし
保管状況は全く問題ないはずなんですけどね
なぜこんな症状が出るのか不明です(-_-;)

長期保証に入っているので修理は出来るんですが
もう手放してα57にしてしまおうかなぁ・・・

書込番号:15104361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:30件 PENTAFOX 

海外の掲示板にて公開されたようです。試される方は自己責任でどうぞ
A33、NEX3・5、VG10などにも対応しているようです

First custom firmware for SLT-A55
http://www.nex-hack.info/talks/discussion/4/first-custom-firmware-for-slt-a55

書込番号:14985866

ナイスクチコミ!2


返信する
telecas3さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/27 10:40(1年以上前)

うむむ…勇気要りますねえ…

書込番号:14986490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2012/08/27 12:35(1年以上前)

海外はカメラのソフトの書き換えが盛んですよね。車の燃調マップを書き換えて出力アップするような感覚なんでしょうね。向こうの人は結果エンジンブローしても
笑ってすませるみたいな乗りだからいいんでしょうが物を大切にする日本人には抵抗がありますね。

元々放熱性に難点のあるα55ですから46Mbpsはネタ作りの玉砕覚悟でという事でしょうか。

書込番号:14986762

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング