α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信19

お気に入りに追加

標準

α57

2012/02/08 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:1221件

後継機は、α57という名のようですね:
http://digicame-info.com/2012/02/5716mp12.html

1600万画素センサー
12コマ/秒の連写
バッテリーもα77と同じ
メニュー構成もα77と同じ
α77と同じフォーカスモードを備えている
EVFはα77と同じように見える(同じではないかもしれないが、しかしとても良いものだ)。
マニュアルモードのレスポンスは、設定をする際のタイムラグが無く非常に速い。
液晶モニタは、自由な可動式ではなくスイベル式
α77の縦位置グリップはα57にも使用することができる
上面液晶はなく、GPSは搭載されない
ボディはマグネシウム合金ではない

期待してます。(でも、D800, OM-Dも気になる…)


書込番号:14127096

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/08 23:19(1年以上前)

>α77の縦位置グリップはα57にも使用することができる


この時点でα55の後継機とはとても言い難いと思うのだが…
トランスルーセントミラーの利点を活かしていない大柄ボディなんでしょ?
(´・ω・`)


まあ、α77の別バージョンと考えれば万能機といえる
これの方が売れそうですけどね♪

書込番号:14127149

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2012/02/08 23:51(1年以上前)

もう一回、始めから悩まないといけません。
せっかくα77当確になったのに…。

書込番号:14127319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/02/08 23:56(1年以上前)

これ日本で販売されるんでしょうかね?
α35やα850のように販売されない気がします。

書込番号:14127355

ナイスクチコミ!2


心神魂さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/09 07:55(1年以上前)

同感。海外向けみたいな気がする。国内はNEX押しでしょう。

書込番号:14128174

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/02/09 08:46(1年以上前)

これはこれで良いと思うんだけど、 

個人的には中級機仕様のα77に16Mを載せて欲しいんだけどな〜

書込番号:14128296

ナイスクチコミ!2


ReaKin'さん
クチコミ投稿数:20件

2012/02/09 08:56(1年以上前)

個人的には、高感度や操作性、画素数をはじめとする総合的なバランスから77や65の購入に二の足を踏んでいた層の日本人には大歓迎されそうな気がします。5Nの評判を考えても、日本で売らなきゃ損ですよ!
購入意欲を削ぐ、致命的な差別化(ダウングレード)がなければいいのですが、、、

書込番号:14128319

ナイスクチコミ!3


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/09 09:17(1年以上前)

連写のコマ数が10-->12に向上していますね。
新開発のセンサーかNEX-5Nと同じものなのかそれによって性能も大きな違いがあると思います。
常用ISO6400(α55は1600)程にはなるでしょう。

書込番号:14128385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/09 09:34(1年以上前)

5Nとα55の素のセンサーの画質は同じみたいですよ
画像処理が進化しただけなのでRAWでは差が無い

トランスルーセントミラーの分だけα55が不利

なのでα57の画質も基本はα55と同じでしょうね

16MPセンサーは細かい仕様の差で何種類かありますが
ベースの画質は同じという話ですね

書込番号:14128437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/09 11:21(1年以上前)

(SR5)にしては製品の画像がないですね?

http://www.sonyalpharumors.com/sr4-first-a57-hints-new-high-iso-king/

書込番号:14128736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/02/09 12:07(1年以上前)

これではα75であって、α55後継機じゃないですね〜。
あっ、センサーがα65以下だから74か73あたりか。

純粋にセンサーだけ違いのα75なら欲しい人は多いでしょうけど、
値段と差別化のためには機能削ってくるでしょうから。

これが57で出たらますます55後継機が危なくなりますね。

書込番号:14128878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/09 14:09(1年以上前)

これは吉報ですね。

55からの乗り換えを考えていましたが、
正式な発表まで待つことにします。

液晶の稼働方式もチルト式に改悪されるのではなく
無難なスイベル式なのも好感がもてますね。
(正直な話、現行の3軸方式は微妙に慣れがいるので使いづらかった・・・)

55での不満点が全て解消されていることを願います。

書込番号:14129287

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/09 16:30(1年以上前)

画像がないのは不思議でもなんでもありません。
(SR5)のフルサイズ三兄弟の写真を見た人いますか?
コマ12/秒程度なので今回のセンサーはグローバルシャッターを採用していないようですね。

書込番号:14129723

ナイスクチコミ!2


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/09 20:15(1年以上前)

(たぶんAUTOこと?)ISOがα55の1600から16000に上がるようですね。
もし(桁間違いでなく)本当だとしたら高感度番長と言われているNEX-5Nでも3200なので、これまでにない高感度センサーになりそうです。

書込番号:14130537

ナイスクチコミ!1


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2012/02/09 22:45(1年以上前)

α57ですか。

背面にAF/MF切り替えボタンがついていたら買います。

ただ、どうして今更GPSなしなんでしょうね。

書込番号:14131377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件

2012/02/09 22:48(1年以上前)

α77のバッテリーグリップは付かない、と訂正が入りましたね:
http://www.sonyalpharumors.com/sr5-new-a57-a99-rumors-a57-battery-grip-question/

それはいいとして、Nikon D800 と同じソニー製イメージャーを使った機種が、D800から1年以上も遅れて製品化されるとは…。ソニーさん、ロードマップが変じゃないですか???

書込番号:14131395

ナイスクチコミ!0


kan246さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/09 22:50(1年以上前)

GPSが無いのは日本で売らないから?

書込番号:14131416

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/10 11:47(1年以上前)

センサーの販売先のニコンに遠慮しているのかも。
ソニーは2400万画素の高速連写。高感度機がメインなのでしょう。
1DX、D4との性能比較は楽しみです。
D4のセンサーはソニー製ではないので大人の事情も無視できます。

書込番号:14133291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2012/02/10 22:51(1年以上前)

これが日本で出たら65がとても売れそうに無いので国内販売しなさそう。
国内販売するかしないのかだけでも早く発表してくれないかな
65がソニストのカートから出たり入ったりしてる日々...

書込番号:14135845

ナイスクチコミ!2


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2012/02/11 14:23(1年以上前)

kan246さん 
なるほど。

katanafishさん
 高画素を選択するか、バランスを選択するか選択肢が増えるとうれしいですが、どうなりますか。

書込番号:14138362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2012/02/11 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 sakitakepaさん
クチコミ投稿数:2件

本日、秋葉のヨドバシにビデオカメラを見に行ったら、偶然に1台だけ(新品ですよ!)発見。へそくりで買っちゃいました。未だにα100を使ってるんだから天も味方してくれたのか、51,700円から1,000円引いてくれてポイント13%で購入できました。今まで買いそびれてて良かったなあ^^
子供のサッカーを撮るのに、α100の連射じゃボールが写らなかったけど、今度は写りそう^^
普通のおやじには十分すぎる性能です。

書込番号:14136318

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2012/02/11 02:06(1年以上前)

こんばんわ!

α55ご購入おめでとうございます(^^)
サッカーをしているお子様の写真を撮るにも、α55なら良い写真が量産出来ると思います。

私はα200を使ってましたが、AF追求性能と連写性能が低いため、動態撮影を諦めていました。
α55を購入してから撮影する被写体の幅も広がり、動態撮影をして楽しんでいます。
今では500ミリズームを購入して鳥撮りをしています。
たまに撮影の練習として、飛んでいるハトさんを撮影する事もありますが、飛行シーンはカモメより難かしいです。腕よりもカメラ性能に助けられています。

α55で楽しいカメラライフをお送り下さい(^^)


書込番号:14136657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/11 08:35(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
α55は万能機です。子供の撮影に自分も大活躍です。

ところで、川崎のヨドバシアウトレットに4台くらい残っていました。ダブルズームキットで、54800くらい。ボディーのみで4万ちょっと。先週の日曜日に見たので、すでに売り切れているかも知れませんが、参考まで。

書込番号:14137174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信22

お気に入りに追加

標準

後継機発売の情報

2012/01/27 01:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:2967件

ソニーα55後継機は今後2〜3ヶ月以内に登場?
http://digicame-info.com/2012/01/5523.html

α65が後継機と思っていましたが小さいAマウント待望派には吉報でしょうか。
もっとも、国内で販売されるかどうかも分かりませんけどね。

書込番号:14072843

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/27 07:46(1年以上前)

「SR5」ですから、ある程度当たっているかも?

書込番号:14073231

ナイスクチコミ!2


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/01/27 08:57(1年以上前)

>スレ主様

いやぁ〜良い噂ですね。
α55のあの大きさは、NEXより好きだったので、この噂大喜びです。
できれば、EVFを進化させて欲しいのですが、さすがに77/65があるので
どうなんでしょうかね?
もしかしたら、NEXのEVFと同じレベルかな?
77/65の売れ行きが悪そうだから、一気にα55後継機にシフトして
AFもEVFも77を引き継いだら最高ですね。モッサリは勘弁してもらうとして(笑)
これでTMのUP機能も搭載されていたら、身震いしまくりです。

楽しみに待ちたいと思います。

α99は、9月頃の予定に変更ないんだぁ・・・これも嬉しい〜♪

今年は、各社豊作の年ですね。

書込番号:14073409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/27 10:46(1年以上前)

バリアングルがきちんと動かなくてもいいので、
ぜひとも縦グリ対応してほしいです。

書込番号:14073688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2012/01/27 17:56(1年以上前)

 このニュースはうれしいよね! 
私もデジカメinfoで朝見ました。
小学校や保育園の専属カメラマンをボランティアで務めていますが、写真とビデオ(ハイビジョン)を同時に使いますのでA55を追加購入しましたが、いわゆる熱問題で撮影が途中で止まってしまい困っていたところです。熱問題は夏だけと思っていましたがこの寒い1月でもビデオを2分間ほど経過したところで電源が切れてしまいました。誕生会・水族館・夏祭りなどフラッシュOFFで写す場合が多いので感度はISO3200以上がほしい。A77やA65は高画素数のため感度が不足のため見送っていたところです。今D7000を追加して使っていますがビデを機能が不足です。早く出してほしいですね。なにぶん高齢で年金生活でのお務めなので高価なものは買えません。

書込番号:14074851

ナイスクチコミ!5


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2012/01/27 20:42(1年以上前)

このCMOSでα76を作ってくれませんかねぇ。

書込番号:14075411

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2967件

2012/01/27 22:39(1年以上前)

Iさん

>>自分好みにカスタマイズ販売

パソコンのオンラインショップ的でいいですね。
人によってカメラに求めるものは微妙に違いますからね。

書込番号:14075949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件

2012/01/27 22:44(1年以上前)

葵葛さん

>>あくまで噂なので期待していませんが

発売する可能性、私は高いと思うのですが。
ただ、α35等の例もありますので日本で売ってくれるかどうかはギモンです。
ソニーとしては、α77/α65が売れて欲しいでしょうから。

書込番号:14075972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件

2012/01/27 22:46(1年以上前)

じじかめさん、本当にマメですね〜。
いつも感心しております。

書込番号:14075980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件

2012/01/27 22:52(1年以上前)

MBDさん、ステキな妄想ありがとうございます。

>>もしかしたら、NEXのEVFと同じレベルかな?
>>77/65の売れ行きが悪そうだから、一気にα55後継機にシフトして
>>AFもEVFも77を引き継いだら最高ですね。モッサリは勘弁してもらうとして(笑)
>>これでTMのUP機能も搭載されていたら、身震いしまくりです。

これが実現したらα77やめてこっちにします(獏)

書込番号:14076012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件

2012/01/27 22:56(1年以上前)

昭和のおじんさん

>>っていましたがこの寒い1月でもビデオを2分間ほど経過したところで電源が切れてしまいました。

最近α55で動画を撮っていないもので気にも留めなかったのですが、ちょっと深刻ですねぇ。

書込番号:14076037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件

2012/01/27 23:02(1年以上前)

A3ノビさん

α77のイマイチ感は撮像素子の画素数を増やした事で全体が背伸びしているところにあると思うんですよね。
“α76”くらいなら肩の力が抜けてちょうど良い?でしょうか。(今度はネーミングがイマイチよと言われそう)

書込番号:14076062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件

2012/01/28 08:40(1年以上前)

α777ESさん、とばしてしまってごめんなさい。

α55ちょっと持ちにくいのとバッテリー持ちが…というのが購入当初の不満でした。
操作系を省いてもいいので『外付けバッテリーケース』的なものがサードパーティーから出てくれないかなどと思いました。

もっとも私はバリアン使い倒し状態なので、動いてくれないと困りますが。






レス下さった皆さん、有難うございました。

書込番号:14077158

ナイスクチコミ!0


Iさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2012/01/28 21:44(1年以上前)

α55用のバテグリ出してくれないかな?
普通に静止画撮っていても、
直ぐなくなるから動画だと、
あっという間じゃないかな?

書込番号:14079852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件

2012/01/28 22:11(1年以上前)

Iさん
>>α55用のバテグリ出してくれないかな?

賛成 !!
エネループ対応ならなお嬉〜ィ。

書込番号:14079980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2012/01/30 10:21(1年以上前)

勝手に想像しますと、

−NEX−5N搭載の1600万画素素子
−連写性能はα55並み
−AF精度・速度は向上だがAFポイントはα65並み
−EVFは性能アップしているが液晶
−バリアングルはα55を踏襲

α65の地位を守ると、そんな位置づけかな〜、と思いました。

書込番号:14086031

ナイスクチコミ!1


Iさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2012/01/30 18:15(1年以上前)

α33とα55とα65の位置ずけが難しくなってきたねーw
次期α55はバテグリ一体型をにしてくれてたら、うまくいくんじゃないかな?
あのボデー、軽さ、せめせめα55らしくなってきたねーw

書込番号:14087374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件

2012/01/30 22:56(1年以上前)

いぬゆずさん

>>α65の地位を守ると、そんな位置づけかな〜、と思いました。

ほぼ同意見です。でもバリアン無さそうな予想で行きます。(α35改じゃん)

書込番号:14088693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件

2012/01/30 22:59(1年以上前)

Iさん

>>バテグリ一体型をにしてくれてたら…

ボディはなるべく小さめでお願いします!
身軽になりたい時もあります。
その上で、必要な時には増加タンクを…(ゼロ戦か)

書込番号:14088716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2012/01/31 20:56(1年以上前)

α55後継機 ミラーレス人気が盛り上がらない海外市場専用機という噂もありますがどうなんでしょうか。(α55も正確にはミラーレスですが)

それにしても最近は新型が出るというとその高感度性能ばかりに注目が集まりますね。確かに野鳥やスポーツ撮影etcの方には必須の性能ですが私の様に晴天限定で海や山にドライブでひたすら景色撮りだとあまり恩恵に授かる事はないような。

ISO400でも怪しいがISO100以下なら一瞬フルサイズ機と見紛う超絶画質の新型α55。出る可能性ゼロですがやはり需要は限られるということでしょうか。

書込番号:14092151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/01/31 23:10(1年以上前)

続報。α55Nとα38という噂。

http://digicame-info.com/2012/01/553538.html

α55Nは日本でも発売され、1820万画素・常用ISO6400・新型BIONZ

α38は新興国限定発売で、 1620万画素・常用ISO3200・5NやC3後継と同じBIONZ

55Nは高感度・サクサク感・携帯性で、高画素・精細EVF・グリップ感の65と競わせるのかもしれないね。

秋あたりに、55Nと同じセンサーで次世代BIONZ(α99が2個搭載するモンを1個)搭載した
α75Sなんてのを128000円位で売り出すと売れるかもね。

そうなると現行のα77が77777円位で低迷するが、また来年の秋に早くもその次のBIONZで
2430万画素・常用ISO6400・秒16連写で100連写・分離液晶・720p秒240コマEVF位の
α77Nが177000円で出てくる。

そんなんだったらさらに面白い。

しかし、なんてBIONZってDIGICみたく型番つけないんだろう。

書込番号:14092945

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ113

返信31

お気に入りに追加

標準

生産終了

2012/01/13 14:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:27件

フジヤカメラさんからの情報ですが、どうやらα55の生産がついに終了した様です。
TLM1号機として残した功績は大きなものだったと思います。

もし購入検討している方はお早めに!

書込番号:14017451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に11件の返信があります。


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/01/15 07:20(1年以上前)

>でも動画なんかいいから小型軽量ボディーが欲しいというユーザーはビギナー以外にも確実に存在します。

私は正にこの考えですので、α55生産終了は非常に残念・・・。
ファインダー付きデジイチでも小型軽量の方が何かと便利なんです(T▽T)

同時にα55同様の「小型軽量」のコンセプトが引き継がれる後継機が出て欲しいと思う所なんですが
機能的な面でのα55特有の熱問題を考えれば、小型軽量路線は厳しいのかなぁ・・・(-ω-;)ウーン

書込番号:14024236

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/01/15 12:02(1年以上前)

65や77でも動画発熱は電子式手振れ補正で一応解決させたわけだし、
55の大きさでもできると思うのですが・・・。

というか、24Mセンサーが色々言われてる状況で、これだけ評価の高い16Mセンサーを終わりにはしないのでは?


小型のエントリーを求めている層が65にいくかなー?
55の小ささは大きな選択理由になるだろうし、
エントリーが65の大きさってんじゃそれこそソニーらしくない気が。
それとも小さいのが良い人はNEXにしろということか?


一時生産設備を他にふりわけるけど、そのうち真の後継が出るってのを期待したいです。
でも、「えー、そうしちゃうの?」ってことを平気でするのもソニーか。

書込番号:14025060

ナイスクチコミ!6


諒たんさん
クチコミ投稿数:42件

2012/01/15 16:44(1年以上前)

私も65発売と共に価格が下がるのを期待してたんですが、下がるどころか16時現在5万円台が一軒だけになってしまいましたね。

書込番号:14025998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2012/01/15 19:46(1年以上前)

α65のカタログにα55が併載されていたのでまだまだ生産継続なのだと思ってました。
1年ちょっとで生産終了とはちょっとさびしいです。

書込番号:14026758

ナイスクチコミ!4


諒たんさん
クチコミ投稿数:42件

2012/01/16 01:15(1年以上前)

値が下がりそうにないので、東京カメラさんの58,300円で先ほどポチりました。
残り4になってましたので、購入希望の方は急いだ方がいいかもです!

書込番号:14028263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/01/16 07:24(1年以上前)

>これだけ評価の高い16Mセンサーを終わりにはしないのでは?

出来たらα(Aマウント)でも、このセンサーを継承して欲しいですけど
「それならNEXがあるじゃん!」って
ソニーさん側からユーザー無視の声が聞こえてきそうです(爆

書込番号:14028601

ナイスクチコミ!4


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2012/01/16 11:58(1年以上前)

>出来たらα(Aマウント)でも、このセンサーを継承して欲しいですけど
私もそう思います。

動画撮影時の手振れ補正方式をα77や65と同じにしたマイナーチェンジ版(α56)
でも良いと思います。

このコンパクト、軽量な点、気に入ってます。

書込番号:14029152

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2012/01/16 12:13(1年以上前)

77の液晶可動方式にして動画がちゃんと撮れてAF微調整がついた55Nが欲しいです

書込番号:14029198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2012/01/17 21:21(1年以上前)

55ユーザです。
APS-Cセンサーでこの小型軽量。
初めてレンズのSAL35F18と組み合わせても600gちょいの重量です。機動力抜群です。動画発熱問題については、一眼で5分程度の動画が撮れれば、個人的には全然OKでした。
それでこの価格なら、もっと売れてもいいとおもっているのですが。
α900の件もそうですが、残念ですね。

書込番号:14034615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2012/01/17 21:33(1年以上前)

動画の熱問題やEVFへの抵抗感など、いろいろ言われましたが、私は今も特別不満無く使っています。
気になる噂の新機種はいくつかありますが、余裕を持って待てるのは、α55の満足度が高いおかげだなぁと思います。
他のカメラを買っても、買い替えではなく、買い増しにして、この機種は大切に取っておこうと思います。
万人受けはしないカメラのようでしたが、私には最適のカメラでした。生産終了は残念ですが、より一層愛着が湧きます。

書込番号:14034678

ナイスクチコミ!7


nobのぶさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/18 18:24(1年以上前)

α55、33の大きさと軽さがとても気に入っていたのに残念です。
タイ洪水の影響もあったとは思いますが
デジタル時代にふさわしい
革新的技術で殿様商売キャノン、ニコンより
SONYさんにはまだまだ期待しているので
このサイズの消費者ニーズも大事に考えてください。




書込番号:14037727

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/18 18:32(1年以上前)

α65も77もトランスルーセントミラーのくせになんであんなに大きく重いのだろうって思いますね

NEXとの差別化なら残念です

書込番号:14037758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2012/01/18 18:58(1年以上前)

>α65も77もトランスルーセントミラーのくせになんであんなに大きく重いのだろう

たぶんアメリカ他の海外市場を意識した国際サイズなんでしょうね。α55だとアメリカ人男性の手には小さすぎて扱い辛いみたいです。デジタル一眼の世界シェアーでSONYは大きく伸びていまが戦略上海外市場重視ということなんでしょうか(まだまだ2強には及びませんが)

書込番号:14037856

ナイスクチコミ!0


kazukinuさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/18 21:07(1年以上前)

ホームページで生産終了を確認して決心、1/17にズームレンズキットをビックカメラ札幌店で46,500円+10ポイントで購入。急げばまだところどころに流通在庫ある模様。EVFは屋外では気にならないが照明のある屋内では違和感あり。シャッター音がちょっと不自然。それ以外は気にいってます。

書込番号:14038381

ナイスクチコミ!0


wahaさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/18 23:11(1年以上前)

もともと55と65の併売????と思っていましたが、この時期に生産終了?

もっと意味不明。。。カメラメーカーとして何をやっていくのか理解不能ですね。

単純に65でるまでのつなぎだったわけですね。


33を生産終了した時点で55を残すなら後継機開発の話がでても良かったのにそれもなし。

エントリー層はEマウント買えという事なのかな。それならそれでメーカーとしてアナウンス

して欲しい。こんなんではAマウント自体いつまでやるの?と疑うね

NEXの新モデルの発表が2、3月それ以降も噂がでているのに、33、55後継機は一切なし。

つまりAマウント16Pセンサーは無くなるという事

AマウントとEマウントのラインアップをどうするのか明確にして欲しい。

テレビの3dではこけるし、その場主義になっていないのかな。株価が超低空飛行するはずだね

ソニー大好き人間だけに残念でならない。。。。

まあ、それでもソニー製品買うのだけど



書込番号:14039085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2012/01/19 17:45(1年以上前)


とにかく不具合の多い試作機なんだから当然ですね。

書込番号:14041724

ナイスクチコミ!1


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/21 09:17(1年以上前)

・α55生産終了
・NEX−3CY 販売中止
・NEX−3CK 生産終了
・NEX−3CD 再開6月以降
・NEX−5NY 販売5月

 最近のソニーの動向から読み取れることは
・タイ洪水で、生産工場を急遽移転してライン整備を図っているが、本来の生産能力に達していないため、商品を絞らざるを得ない
・タイ洪水で ボーナス、クリスマス商戦を棒に振って販売額が激減、安価で利益率の低い商品は切らざるを得ない。気がつけはエントリーラインの商品が無いラインナップ(フラッグシップも無いけど)
・頼みのα77は出来のちぐはぐさとタマ不足が評判になり当初の売上に達していない
・ボーナス時期を逸したことと Fuji X-Proの出現への様子見客が増えたことでNEX−7の売上も見込めない
 とソニーにとっては踏んだり蹴ったりの下期だったということ 漏れ聞く噂を聞くとかなりヤバイらしい。
 ソニー好きの諸兄は、是非 代替え工場初ロットのNEX−7買って売上に貢献して欲しい。
 

書込番号:14048235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2012/01/23 18:47(1年以上前)

EVFを改善して、リネームして出してください。
65の海外版を買ったのですが、やはり思った以上に重いしデカイし...
77/65とは違うユーザーがいるはずですよ〜

書込番号:14059025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2012/01/26 21:52(1年以上前)

なんて言っていたら、sonyalpharumorsによればSR5で、つぎは55の後継機
だそうです。
http://www.sonyalpharumors.com/sr5-the-next-slt-camera-is-the-a55-successor/
どういう風に改良されるのか、噂は噂として楽しみです〜

書込番号:14071854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2012/01/27 00:17(1年以上前)

new α55、いいですね!

センサーを改良し、EVFも改良し、TLMも(高輝度部のゴーストの原因である)内部反射を減らしたα77と同じものになりそうです。

それでいて、α55と同程度のサイズと重さならば、初めてレンズを付ければ、気軽に持ち出せます。しかも、NEXと違って手ぶれ補正が効きます。

室内はα580で、屋外は new α55でいこうかな。α550をドナドナして。

明るい屋外ならば、TLMがあってもさほど気にならないので。



書込番号:14072610

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました。

2012/01/22 05:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

昨日(1/21)にヨドバシカメラakibaにてα55のダブルレンズキットを購入しました。今はやりのミラーレス機のNIKONのV!とJ1、ソニーのNEX-5と迷いましたが、アドバイスしてくれた店員さんが親切な方で、それぞれの長所短所を詳しく教えてくれました。どうしても望遠を使いたかったので、ボーディーとのバランス、また、高感度撮影でのノイズなどを考えて、結局一眼にすることにしました。できるだけコンパクトな物が欲しかったのでα55にすることにしました。生産中止のため、ボディ単体か、ダブルレンズキットしか在庫がなかったのでダブルレンズキットにしました。値段もポイント込みになりますが、価格コムの底値より少し安く買えました。ポイントでプロテクトフィルター2枚と保護フィルムを購入しました。バッテリー持ちが良くないと聞いていたので一緒に購入しようと思いましたが、以外と値段が高かったので使ってみて必要なら追加購入することに決めることにしました。久しぶりの一眼です。これからの撮影が楽しみです。

書込番号:14052581

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/22 07:10(1年以上前)

銀河鉄道株式会社さん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

望遠撮影という事でしたら一眼レフか、ミラーレスではαかGなどファインダーの有る機種が必須なので良い選択だと思います。

残念ながら生産中止になった機種ですがセンサーはまだまだ最先端の機種ですから、撮りたい被写体を数多くお撮りください。

書込番号:14052650

ナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/22 15:29(1年以上前)

こんにちは。銀河鉄道株式会社さん

ご購入おめでとうございます。
親切な店員さんから購入されて良かったですね。
この店員さんに感謝しつつ良い写真を沢山撮影してください。

書込番号:14054263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2012/01/22 18:56(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。残念ががら今日は天候がよくななかったので液晶フィルターをはったりフィルターを付けたりで終わって終いました。
明日からがたのしみです。α初心者なのでわからないことこがあったらアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:14055078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度1

2012/01/22 21:04(1年以上前)

良い物をお買いになったと私は思います。
現在、私はレンズに8−16ミリズームをつけ悦に入っています。

バッテリーは早いです、社外品で4500円から6500円の間で買った記憶があります(3個で)
ぜんぜん問題は無いです、すこぶる順調。

書込番号:14055656

ナイスクチコミ!3


ikeshinさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/23 21:19(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種

航空祭1

航空祭2

我が家の招き猫です。いつも寝ています。

ご購入おめでとうございます。
A77も使用していますが、どちらも大変気に入っています。
高感度に強く癖の無い良いカメラですよ。

書込番号:14059628

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

やっと買いました〜。

2012/01/19 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

半年ほど前におじいちゃんの形見のニコンのカメラのレンズがソニーのカメラにも使えると知り、まずは、アルファ33に照準を絞りましたが、あえなく買い時を逃してしまいました。
では仕方ないと次にアルファ55をフォローしていましたが、なかなか決心が付きませんでした。
今回生産終了との話を聞き、意を決して東京カメラにて購入。今から商品が届くのが待ち遠しいです。たくさん写真を撮って感想を連絡します!
検討中の方はぜひ急いでください。

書込番号:14042785

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2012/01/19 22:10(1年以上前)

ニコンのレンズがαのマウントに使えるって?

アダプターをかませるの?

通常は使えないけど…

書込番号:14042805

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/19 23:32(1年以上前)

>ニコンのカメラのレンズがソニーのカメラにも使える



>ニコンのレンズがαのマウントに使える

という意味ではなく、「ニコンのレンズがNEXのマウントに使える」の利き枳貝なのではないでしょうかね。

http://www3.yomogi.or.jp/gadsaito/a-nikon.html

それでも一応、このようなアダプタがあれば使えると思いますので、がっかりせずαを楽しんでくださいね。

書込番号:14043301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2012/01/19 23:38(1年以上前)

Global visionさん こんにちは

「ニコンのカメラのレンズがソニーのカメラにも使える」って多分NEXのことでは?

先ず、今お持ちのレンズのマウントを確認して下さい。ニコンと言ってもFマウント以外にSマウントとかもありますから。

Fマウントの場合α55用のアダプターもありますが、無限遠を出すための補正レンズが入りますから画質は若干落ちてしまいます。

補正レンズ無しで古いニコン(Fマウント)レンズを使う場合

1.NEX + アダプター
2.ニコンのデジイチ(D3100とか)
3.キヤノンのデジイチ(KISS X5とか)+ アダプター
4.ライカMマウントボディ + アダプター(LVが無かったりするのでGXR以外お勧めはしません)

もしそのレンズの本数が多くて、それを使うことが主目的であれば未開封のうちに事情を話して交換してもらった方が良いかも。

ただα55はMF時にEVFで拡大ピント合わせできるというメリットがありますから、そのレンズを味見程度と考えているのでしたら補正レンズ入りアダプター選択の余地もあります。

書込番号:14043330

ナイスクチコミ!1


ukulele-yさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/20 02:54(1年以上前)

おじいさまの形見のカメラ、ニコンではなくミノルタではないですか?

書込番号:14043897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/01/20 05:37(1年以上前)

さて、これはスレ主さんの単純な発注ミスなのか
それともukulele-yさんがおっしゃってる通りでニコンとミノルタの記載ミスなのか???


少なくと言える事はα55は非常に良いカメラですので、これも何かの縁!!

この際ですから、Aマウントの世界へ迷い込んでは如何かしら?(屮゚Д゚)屮 カモーン

書込番号:14043996

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/01/20 05:46(1年以上前)

追記です。

「“動画以外は!”非常に良いカメラです。」(笑

書込番号:14043999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/01/20 08:20(1年以上前)

みなさんごめんなさい。
おっしゃるとおりニコンとミノルタの単純なミスです。
にもかかわらず、いろいろご丁寧なコメントありがとうございます。
このようにこの掲示板の皆さんはとても参考になるので今までもとても助かりました。
どうもありがとうございます。
重ねまして混乱を招いたこと謝罪いたします。

書込番号:14044255

ナイスクチコミ!2


basyaumaさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2012/01/20 10:49(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。(^O^)

Nikonとミノルタの書き間違い。

書き間違いで良かったじゃないですか♪
おじいさんの形見が使えて良かったです。(^^*)

α55は初心者に優しいカメラだと思いますし、カメラに、のめり込んでからも充分楽しめるカメラだと思います。
(自分は未だに初心者ですが…^^;)

また、使用してみての感想やレビュー。楽しみにしています。
(^_-)

書込番号:14044624

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング