α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2011/04/06 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

スレ主 kimintさん
クチコミ投稿数:25件

ビックカメラ川崎ラゾーナ店にて、66,700円ポイント20%=実質53,360円でした。
こちらの最安値には及びませんが、すぐに手に入ったので満足です。
望遠は300mmが欲しかったのでWZKにはせず、シグマのAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO をあわせて購入、25,000円ポイント13%21,750円でした。

帰宅後、早速色々弄ろうと思ったら、バッテリーが空・・・。当たり前ですね(~_~)
これからいろいろ撮影して楽しみます!

書込番号:12867254

ナイスクチコミ!4


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/04/06 22:42(1年以上前)

機種不明

α33 1855

おめでとうございます。桜の季節です。ばんばん撮っちゃって下さい。

書込番号:12867335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2011/04/07 00:44(1年以上前)

購入。おめでとうございます。
こちらも購入検討していますが、その金額は、
レンズキットのお値段でしょうか?
かなり、気になるので教えて下さい。

書込番号:12867864

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimintさん
クチコミ投稿数:25件

2011/04/07 05:21(1年以上前)

> レンズキットのお値段でしょうか?
> かなり、気になるので教えて下さい。

そうです。ちなみにWZKは79400円+20%でした。

書込番号:12868189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/07 09:35(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

新カメラでたくさん撮影して楽しんで下さい

書込番号:12868559

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信17

お気に入りに追加

標準

キジのチャーリー

2011/04/03 09:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:6693件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

アルファ、最初に見つけた個体

ブラヴォー、臆病で逃げ足速い

チャーリー、ある意味一番あつかましい奴

あかぶーさんのスレでもご紹介したのですが、うちの近所にキジが棲んでます。

昨年まではなんとなく「ひとつがいくらいだろー」と根拠無く思っておりましたが、今年α55抱えて犬の散歩がてら夜明けころに観察してみたところ、視認出来ただけでオス4羽が確認できました。

出没する縄張りごとに名前をつけてみました(笑)

アルファ:最初に見つけた土手の上にいるやつ。警戒心薄い。
ブラヴォー:そのアルファの後ろの丘にいる。細めで警戒感強く、なかなか近寄れない。
チャーリー:土手ではなく、歩道とフラットな草地にいる。警戒感薄い。
デルタ:チャーリーのお向かいさん。太めだが警戒心強く、すぐ草むらに逃げる。ので、未撮影

これ以外に声だけ聞こえるものがあと1−2羽はいます。

書込番号:12853457

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6693件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/04/03 09:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

でもってなんで”チャーリー”ってタイトルにしたかというと、彼の「高啼き+ほろ打ち」を10連写で撮ってみたからなのです。

AF−C、AF中央固定、露出補正プラスです。手持ちですが、ひじを柵の杭に置いて多少安定を図ってみました。
結果はピンはずれのコマもありますね〜。参考にそのまま載せます。

AF−Sで被写界深度を全身カバーできるように取った方が良かったのかな。

書込番号:12853472

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6693件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/04/03 09:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

連写後半です。

書込番号:12853480

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/03 09:40(1年以上前)

キジって走って逃げますよね^^;

見た目はキレイな鳥さんで被写体としてはいいと思いますけど、とっ捕まえてさばいて新鮮なうちに鍋で食べると
これはクセになるぐらい、かなり美味しいですよ(^^)

書込番号:12853492

ナイスクチコミ!4


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/04/03 10:05(1年以上前)

キジって国鳥なんですよね。

でも私はなぜか間抜けな鳥のイメージです。

たまに見かけるのですが、キジを見ると何かいいことがありそうな
気がするので、いつも車窓からチェックしています。

キジ鍋はまだ食べたことがありません。

書込番号:12853566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 HOME 

2011/04/03 10:42(1年以上前)

いぬゆずさん なんか楽しそうですね。

んで、これを拝見してド ナ ド ナさんの過激なコメントに笑っていいのかどうか・・・

そういえば雉って撮影した事なかったです。

書込番号:12853668

ナイスクチコミ!3


魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:21件

2011/04/03 10:46(1年以上前)

うぉっ、、、(笑
あ、いぬゆずさん、皆様、おはようございます〜

チャーリーていうんですね、、、了解致しました。
あかぶーさんのスレで見たときには眼つきがコワかったですが、
こうやってみると、、、わははは、チャーリー、かわいーっすねー。


書込番号:12853686

ナイスクチコミ!2


びもたさん
クチコミ投稿数:186件

2011/04/03 11:23(1年以上前)

いぬゆずさん、こんにちは。

こんなに沢山のキジがいるなんて凄いですね(笑)
堂々としていて格好良いです。

未確認の個体はエコーにフォックストロットですね。


書込番号:12853811

ナイスクチコミ!3


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2011/04/03 12:33(1年以上前)

雉はなかなか愛嬌があってよろしい。

山で風景を撮っていると赤い帽子がちらちら見えた。
最初はカメラで撮ろうとして近付いたが逃げないので、
一計を案じ捕まえてやろうとした。

雉のいる先に何かありそうなふりをして斜めに進んで更に間を詰めた、
とうとう植え込みを間にはさみ距離1mとなった。

雉も興味があるらしく両者顔を見合せながら平行に進む。
植え込みが無くなったら飛び付いてやろうと思ったが、
あとすこしというところで雉がバックを始めた。
こちらも合わせてバックする。

こちらが前に進むと前に、雉がバックするとバックと真似が続く。
それならばと植え込みにしゃがむと雉もしゃがむ。

よーしとしゃがんだまま隠れて、回り込んだら・・・・・

雉はすでに3m脇に離れていて、こちらをみて飛びたった。

顔を見合せた時、目をつぶるんだったと反省。


あれはチャーリーという風情ではなかったな。
あれはそう、雉の又三郎といったところか。

書込番号:12854024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/04/03 18:50(1年以上前)

当機種
当機種

チャーリー高啼き

アルファ高啼き

ド ナ ド ナさん

ご招待しますので、チャレンジしてみます?
・・・いや、キジ鍋じゃないですよ(笑)。
ちなみに、食用のキジ購入可能らしいです・・・。

canon2006さん

そうですよね〜、コイツを撮る時にいぬを足元で待機させてたのですが、ふと気づくと私とコイツを隔てる柵(つっても木の杭に針金が張ってあるだけ)の向こう側・・・キジがわをのこのこ歩いてました・・・のに、全く気に留めず。
狩るよ。

あかぶーさん

名前付けちゃったので私はもう食べられないですね〜。>ド ナ ド ナさ
でも、食べちゃいたいくらい可愛いって、最高の愛情かもしれません。・・・レクター博士?

魔武屋さん

今の時期は繁殖期で、オスは自分の縄張りで高啼きし、メスが巡り歩いて選ぶんだそうです。
もしそうなら、コイツらの縄張りって100m四方くらい?結構な人口密度(?)かもしれません。

びもたさん

お見事です。どなたが気づくかと思ってましたが(笑)。
ホワイトボードに「未詳1、2」でも良いんですが。

ECTLUさん 

つ、捕まえる(笑)。
確かにアルファかチャーリーなら素手は無理でも、投網で捕れそうです。
ブラヴォーとデルタは逃げ足が物凄い速いです。

書込番号:12855313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2011/04/03 19:58(1年以上前)

いぬゆずさん、みなさん、こんばんは。


パソコンを買い替えてセットアップしている間に
すっかり浦島太郎状態になってしまいました…。 (-_-;)
(あかぶーさんも写真スレお疲れ様でした)

チャーリーの羽ばたき写真、迫力がありますね。
車で走っているとドデーンと道路に仁王立ちしていたり、
ドン臭いのか度胸があるのかよく分からん奴ですが…。
そのうち声だけ聞こえているエコーと
フォックストロットの登場にも期待してます。

私の田舎(熊本)はキジ鍋の本場でして、生食もいけます。
(キジ刺し)美味しいのでぜひおこしやす(<どこの出身だ)。
と言ってるうちに私も来週法事で帰ることになったので、
時間があればキジを探してみることにします。
桜はちょうどピークを過ぎてしまうようでちょっと残念ですが…。

書込番号:12855560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2011/04/03 20:34(1年以上前)

当機種

やっと咲いた桜 70200G

いぬゆずさん、びもたさん
その次はゴルフ、ホテルですかね。

小さい時に母が畑で雉を捕ってきて、雉鍋にしようとしていたのを、かわいそうだからと逃がしてやったら、排泄しながら逃げていった記憶があります。

書込番号:12855737

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/04/03 21:06(1年以上前)

>>キジって国鳥なんですよね。

国鳥になった理由はしりませんが、以下のような話を古老から聞きました:
日本各地には鳥飼と言う地名がある。
それは鳥飼部(とりかいべ)を置いた土地らしい。
昔々、天皇様のお子さんが育ちが遅くてまだ話せなかった頃、鳥が飛び立つのを見て あー と話し始めた。 この鳥はキジであった。
そこで 鳥(雉)を買う役割を作って鳥飼部と称した。 日本の何箇所かに鳥を飼う村ができたそうな。その地名が鳥飼になった。もちろん、お子様は成長して天皇様になられた。
古文書にこの話が出ていると聞きました。

興味あるゆわれですね。

書込番号:12855879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/04/03 21:30(1年以上前)

機種不明

ビデオカメラで撮ったのですが…

いぬゆずさん こんばんは。

うちの近所にもキジがいます。
が、αに望遠レンズをつけている時にはめぐり会えず
なかなか良い写真が撮れません。

ビデオカメラを持っていた時に撮った画像です。
動画からの切り出しなので画質はアレですが、
超高倍率ズームなので何かと便利ではあります。
ちなみに35mm換算630mmでの撮影です。

でも、ほんとに近距離に近づける時もありますので、
そのうちαで撮ってみたいです。
キジってあまり警戒心のない鳥なのですね。

書込番号:12856001

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2011/04/04 02:36(1年以上前)

おしの皇太子の件は垂仁天皇の皇子ホムツワケ説話でしょうね。

http://5.pro.tok2.com/~tetsuyosie/toyama/toyamasi/shiratori_yao/shiratori_yao.html

これは、後代の応神天皇(ホムタワケ)と名が似すぎているので、
出自の怪しい応神天皇をその3代前と思しきヤマトタケル
(死んで白鳥になって大和に向った)の血統に結び付ける布石=記紀の造作かもしれません。


日本の国鳥がキジになった理由を検索すると、歴史的由緒はなく、

(引用)
日本の国鳥にキジが選ばれたのは、1947年の日本鳥学会でのことです。
このときの学会誌には、候補として、ヤマドリ、ハト、ウグイスなどが揚げられたが、
キジに決定したとの報告だけだったようです。

その後、日本野鳥の会の会報で、当時の議論についてが報じられ、
キジが選ばれた理由が明らかにされました。


1. 日本の固有種である鳥類で、日本の固有種は、ヤマドリとキジだけである。

2. 1年中姿を見ることが出来る。渡り鳥でないため、
    生息地の本州、四国、九州では1年中姿を見られる。

3. 姿が優美。キジの雄は、特に羽が美しい。

4. 美味い、昔から狩猟の対象であり、キジ鍋などが有名。

5. 子供にもなじみがある。童話の桃太郎にも登場しておる他、
    古事記にも「キジシ」と言う名前で記載されている。

6. 雄は力強く、雌は母性本能が強い。キジのメスは、山火事の火が迫っても、
    卵を守る為、巣から離れないと言う。


また、この6つの理由の中でも、特に決定的だったのは、
キジが日本の固有種だからと言う理由だそうです。
(引用終わり)

ようはセンスが悪い人たちが戦後のどさくさで決めただけのようで、
どうみても日本の国鳥は 丹頂鶴 
英語名が「Japanese crane」、
ラテン語の学名が「Grus japonensis」 
というのが一般レベルの常識だと思います。

ナショナルフラッグの日本航空が丹頂鶴使っているのが証拠です。

書込番号:12857005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/04/04 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なかなか光の具合が良くて・・・

凛々しさに磨きが・・・

で、ほろ打ち開始

「今朝のチャーリー」でした。

どうもでございます。

すたんれーAUSさん

また物騒な方が出てきた(笑)。
もうずいぶん前ですが、熊本出身の女の子がいて、「うちは父親が趣味でイノシシと鹿とキジ飼ってるんですよ(記憶が確かなら特別天然記念物もいたよーな)」との事で、花見の肴にイノシシ肉を送ってもらった事があります・・・ペットじゃないのね。
イノシシ肉、旨いんですよね。鍋によし、煮込んでも固くならず、むしろ柔らかくなるし、炭火であぶると脂身が固く締まるんですけど、噛むとさくっと舌の上でとろけて・・・。キジもさぞや。

ぴっかりおやじさん

はぁい、ヴィクターくらいまでは見つけたいですね・・・何年かかるやら+個体識別できるかしら。
だめですよ、情けをかけても機織はしません。

orangeさん

さすが博識ですね。
同じようなエピソードを思い出しました。
その昔、非常に勤皇の土地に昭和天皇陛下がお出ましになり、「あの山は?」「火の山でございます」「あ、そう」・・・で阿蘇山になったとか・・・。
失礼しました〜

なぜかSDさん

気が合いますね〜(笑)。ビデオの切り出しでもきれいですね、もう雪は消えたようですね。足元にフキノトウとか生えてそうで気になります。
さあ、名づけて観察するか、名前をつけずに狩るか決めて下さい。

ECTLUさん

へえ、勉強になりました。
たしかに丹頂鶴の方が威厳ありますよね。でもキジもなかなか凛として凛々しく見えてきましたよ。


今朝は大失敗。
土曜日に200枚ほど撮って、まだバッテリー半分くらいはあるだろう、と思ってたら、10枚ほど撮ったところでバッテリーダウン・・・。
予備は常に持ち歩きましょう。まあ、出勤前の僅かな時間だからきりが良かったのですが(負け惜しみ)。

書込番号:12859674

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/04/06 00:02(1年以上前)

>>イノシシ肉、旨いんですよね。鍋によし、煮込んでも固くならず、むしろ柔らかくなるし

先週、某所で美味しいボタン鍋を食べました。
銃で撃ったイノシシのもも肉の良い所をスライスしてありました。
お店のマスターいわく「しし肉は煮れば煮るほど美味しくなる。ここが牛肉との差ですよ。最後に鍋に残った肉が一番美味しい」と。
本当によく煮るとおいしいですね。
(脱線しました)

書込番号:12863890

ナイスクチコミ!3


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2011/04/06 00:29(1年以上前)

ECTLUさん

確かに丹頂は学名にjaponと入りますが、ウズラなんかも入りますからね、学名ならトキはそのものnipponですから相応しいのはこちらかも。
やはり、絶滅の恐れのあった丹頂は無理があったのでしょう。国鳥が絶滅しましたじゃシャレになりません。

それに、丹頂は固有種でもなければ、生息域も局地的ですから、世界の流れに沿っていないでしょうね。
世界的にみると国鳥は比較的身近な種が多いようです。

因みに、日本の場合島国ですから固有種は沢山います。
海鳥の評価が議論の分かれ目ですが、それでも、十数種類はいますね。

書込番号:12863998

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

アイピース・製品版

2011/04/03 01:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件
別機種
別機種
機種不明

カンタンに取れます

パーツだと420円だったのに…

α33持ちですが失礼します(汗)

きょう、A33持ち歩き3回目で、ふとファインダーを覗いてあれれ?と。
どうやってもピントが合わないのです、おかしい、とLVにしてみたら普通に合焦。

よくよく見ればアイピースカップが無くなっているじゃないですか、あぁそれでダイヤル回っちゃったのね…
失くしたのか、アイピース。

無くては困るのでその場で「A33 アイピース」とiPhone検索したら製品版が出たとのこと。
なんだかNEX-3/5のレンズキャップみたいな展開だなと思いつつもヨドバシにて即確保、事なきを得ましたが…

過去ログを調べたら、パーツだと420円なんですね!?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140390/SortID=12009640/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83A%83C%83s%81%5B%83X


いくらパッケージ化にコストがそれなりに発生するとはいえ、400円 → 1,000円の価格アップはどうかと思ってしまいました。
A33/55オーナーの方、もしまだパーツで手に入るのなら確保しておいた方が良いのかもしれませんよ。
すぐ取れちゃうみたいですから…

以上、ご報告まで。

書込番号:12852790

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/04/03 02:38(1年以上前)

>すぐ取れちゃうみたいですから…

これまでも何度か出てきてますね・・・・・。

わたしの機体はそうでもないんですけど。

書込番号:12852907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/04/03 03:07(1年以上前)

別機種

自分のは結構かちっと音がするくらい、しっかりと取り付いています。


でもお値段は(・_・?)ですね。

書込番号:12852945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件 Find_ 

2011/04/03 03:15(1年以上前)

私も良く取れます。1000円とは価格が高すぎですね。
3回くらい無くなって、その後、かばんの底から出てきたりして何とかなってますが、、、

明らかに設計上取れやすい形なのだと思います。
それに対して1000円は「ぼり過ぎ」ですよ。

この価格設定はソニーらしくないです。

書込番号:12852951

ナイスクチコミ!2


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件

2011/04/03 09:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ロックはあるのですが

ひねったらカンタンに抜けます

試しましたが、外れません(笑)

外れやすい/外れないという個体差が発生するような箇所ではないと思うのですが、部品の供給元がいくつかあるのでしょうか…

かっちり密着している風なのですが、片側だけ力を加えるとスコッ、と外れます。
コレでは怖くて肩掛けできないわ(汗)

と、アイピースは写真の通り、ロックの付いた溝とEVF周辺の土手あたりの抵抗で固定していますので、養生テープを重ね貼りしてみました。

少なくとも、ポロッ、は無くなりました。土手で踏みとどまってくれます。


>おサルのたろうさん
>それに対して1000円は「ぼり過ぎ」ですよ。

>この価格設定はソニーらしくないです。

はじめから1000円だったのならともかく、サービスパーツが400円だったと知れば、全く擁護する気になれませんね…

書込番号:12853509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2011/04/03 09:51(1年以上前)

アイピースカップも高いですが、アクセサリーシューキャップなんて945円もします。
αのアクセサリシューむき出しの状態があまりにも不恰好なので、仕方なく購入しましたが、
どう見ても100円程度のものです。本当にぼり過ぎですよね。

書込番号:12853519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/03 10:33(1年以上前)

こんなのは、合わないのでしょうか?

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000164591/index.html

書込番号:12853640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/03 10:37(1年以上前)

じじかめさんご紹介のシューカバーは、ソニーのシューは妙な形状なので合わないんですよね(+o+)
コンデジ用のシューを無くしてキタムラで210円でそのニコンのを買いましたけど
ソニーは何故に変な形状なんでしょうね^^;

書込番号:12853654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/04/03 13:20(1年以上前)

なら、これ↓がいい。
http://item.rakuten.co.jp/kameravim/10000986/

書込番号:12854201

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/04/03 13:41(1年以上前)

機種不明

α33

他社さんの一眼と比較しても、取れやすいとは思いません。
パーツが1000円が高いとのことですが、ガンダムのプラモとか
トヨタ自動車のパーツも同じようなものです。
製造ラインから外れると、人件費がぐんとかかるからです。

至れり尽くせりのサービス込みでα55と同じ性能が欲しければ、
60万払ってキヤノンEOS-1Dマーク4をお買い求め下さい。

書込番号:12854275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/04/03 17:54(1年以上前)

>アイピース

>なら、これ↓がいい。
>http://item.rakuten.co.jp/kameravim/10000986/

バカですね、よく確認せず間違えました。
お詫び申し上げます。

書込番号:12855100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/04/03 18:39(1年以上前)

こんばんは〜!僕もこれ2回なくして2回購入しました。3回目に備えて1個予備があります。

書込番号:12855263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/03 21:01(1年以上前)

ド ナ ド ナさん、情報ありがとうございます。
ソニー(ミノルタ?)は特殊な形状なのですね。失礼致しました。

書込番号:12855860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/04/03 23:03(1年以上前)

>ソニーは何故に変な形状なんでしょうね

MINOLTAのかなり初期のころに変わったもので、
クイックシューだからです。

脱着が簡単で個人的には「いい」と思ってます。

そして、この形状になってからMINOLTAがシューカバーをつけだしました。
(簡単には外れないので。)
そのあとかなり経ってから、他社もシューカバーを出してきた。

でも、個人的にはシューカバーはそんなに必要性は感じていませんでしたが。

書込番号:12856447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2011/04/04 05:58(1年以上前)

昨日、撮影の直前に紛失していることに気付きました。出掛ける前には有ったのに...
その後、NEX-5を落下させ、70200のレンズキャップを付けずに持出していたことに気付いてと、冷や汗の連続でした。

落下やレンズキャップは自分の不注意ですが、α55のアイピースの外れ易さは改善して欲しいですね。

書込番号:12857133

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信9

お気に入りに追加

標準

特選街の5月号

2011/04/02 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:2502件

今日発売の特選街をさっき買ってきました。

今回は提灯記事というよりも手抜き状態が甚だしく、紙面に小さな写真を載せて撮り比べしてるだけでした。
毎度お馴染みの鉄道模型の連写テストがなかったのは、α55と比較されてる機種が
D3100、K-r、X50だったからかもしれませんね^^;

前回号を見た後で出版社のHPのQ&Aから、「現実離れしたくだらないテストはやめて、もっと現実に即したテストはできないのか?」
って、言いたい事をメールしたので、多少は効いたのかもしれません^^;

X5はキヤノン機同門対決とか、クラスを上げてD7000やK-5と比較してましたけど、相変わらずの奥歯に物が挟まった記事で
何の役にも立たない事はわかってましたけど、コンデジを見たかったので買ったのに、コンデジも提灯記事の連発で
この本はフリーペーパー程度の価値しかないと、改めて認識させてもらいました(+o+)

書込番号:12852035

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2011/04/02 22:41(1年以上前)

立ち読みでOKな雑誌かな?
私は立ち読みすらしたことがない雑誌ですが・・・。

気骨のある雑誌はあるのかなぁ?

書込番号:12852081

ナイスクチコミ!5


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/04/02 22:48(1年以上前)

どれも敵に回さずってところでしょうか。

だから雑誌は売れず、ズバッと書いてくれる口コミやブログが
はやるのでしょうね。

書込番号:12852125

ナイスクチコミ!8


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2011/04/03 03:18(1年以上前)

印刷業としては、ちょうど今ごろ発売の雑誌は制作時期が震災の頃で、燃料不足や停電のアオリをまともに受けて取材や制作に大きな支障をきたした時期だから大目に見てあげてといいたいのですが……
ただ広告収入あっての雑誌ですから、特定のメーカーを贔屓している感があるのは否めませんね。
そういう意味ではネットのユーザーレビューはとても公正だと思う反面、熱狂的な信者の方の意見は全く参考にならないというか、それはそれで困ったもんだと思います。

書込番号:12852954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件 Find_ 

2011/04/03 03:25(1年以上前)

こういう雑誌は、あまり知らない製品群の一応のスペックの確認のために見る程度か、
製品を買った後に、自分の買った製品の
提灯具合を編集者と一緒にともに楽しむときに買うのが良いんじゃないでしょうか?

有る程度知っている製品群だと、提灯具合を読むことで、(例えば、妙にある部分には触れない等)
逆にメーカーサイドが考えている製品の弱点がわかって参考になりますよね。

読むのにコツがいりますね。

書込番号:12852961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4 下手っぴの撮り好き 

2011/04/03 06:59(1年以上前)

こんにちは。
おサルのたろうさん。
>提灯具合を編集者と一緒にともに楽しむときに買うのが良いんじゃないでしょうか?

いいですねー、カメラではまだ初心者なんでやらないですけど、他の製品でたまにやって悦に入ってます。特にマイナー製品で。

書込番号:12853154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/03 11:42(1年以上前)

売れそうな機種を誉めて嬉しくなって買う人を見込んで、
雑誌の売上げを伸ばそうとしているのでは?

書込番号:12853868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/04/03 16:35(1年以上前)

この記事を書いた人や専門家・評論家ってスポンサーとか雑誌の出版社からギャラを貰わなきゃ行けないんで、正直に書けないのでは?

よくある話です。

話半々にしておきましょう。
辛口といっておきながら、全然辛口じゃない本なんか、いくらでもあるし〜。
いつも見出しはズバッと斬るといいつつ、生半可な結論に終わってますもん。

書込番号:12854807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/03 18:49(1年以上前)

たしかに特選街は立ち読みで十分という感じですね。わたしも立ち読みだけで実際に買ったことはありません。

書込番号:12855307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/04/03 18:58(1年以上前)

立ち読みの価値すら…

書込番号:12855343

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ809

返信181

お気に入りに追加

標準

α55の作例、雑談 宜しくお願い致します!

2011/03/21 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:4049件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 
当機種
当機種
当機種
当機種

DT 16-105mm F3.5-5.6

70-400mm F4-5.6 G

DT 35mm F1.8

70-400mm F4-5.6 G + 2倍テレコン

先ほど配慮の欠けたスレ立てを行った者ですが、申し訳ありませんでした。
自分にて削除依頼をいたしました。

 この場はα55の作例と雑談の場にして頂ければと思います。

かく言う私は、最近保育園の卒園式と昨日の法事にてα55を使用したのみですので、皆さんの作例を見させて頂ければと思っています。

α55・レンズ購入検討されている方のためにもEXIFは極力残して使用されたレンズ名の記載をお願いします。
EXIFが無い場合は覚えている範囲で記載願います。

それではみなさん、気分転換が必要なスレ主ですが、どうぞ宜しくお願いいたします。
写真は先ほどの掲載物です。

書込番号:12806267

ナイスクチコミ!21


びもたさん
クチコミ投稿数:186件

2011/03/21 20:57(1年以上前)

当機種

A55 70300G

あかぶーさん、こんにちは。
スレ立てありがとうございます。

なにがどうしたかは分かりませんが、元気出していきましょー

うちの子も先週卒園式でした。あかぶーさんやおとぎちゃんのお子さんと同級生なんですね。
この子達の未来の為にも、我々が頑張らねばいかんとです^^

でも、α55と70-300Gの組み合わせは使いやすくて卒園式で大活躍でした。

書込番号:12806355

ナイスクチコミ!10


Kiss toさん
クチコミ投稿数:1件

2011/03/21 20:58(1年以上前)

のんびりやればいいと思う
日本全国が喪に伏すような雰囲気になってはならないと思う

普段通りの生活をしてる方は、今まで通り普通に掲示板を利用すれば、それでいいと思う

書込番号:12806360

ナイスクチコミ!9


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2011/03/21 21:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

気分転換とな

転換転換できるかなー

できたー

じゃ気分転換に。

A55の遠い先祖、バリアングルの便利さの参考かな。

書込番号:12806393

ナイスクチコミ!11


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2011/03/21 21:08(1年以上前)

当機種

SAL24F20Z 大変良いレンズです。

>あかぶーさん

ご無沙汰しております。
日本の未来の為に・・・
子供の将来の為に・・・
頑張りましょう!

ということで、頑張れは手に入るというお題で
1枚UPさせて頂きます。

これからも宜しくお願いします。

書込番号:12806408

ナイスクチコミ!8


魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:21件

2011/03/21 21:09(1年以上前)

みなさん、こんばんわ☆

今日は、もう、寒かったですねぇ。
新宿はガラガラだったそうですよ。
写真に収めておけばよかった。。。と言う私は、昨日、今日とお仕事でした☆

あかぶーさん
夜祭の作例からずっと思ってたんですが、お子さんの写真の良さ、秀でてますねぇ!
どうです?今度、キレーなお姉さんのポートレートでもトライしてみては!
もちろん、その後、奥様に血だらけにされても責任はとれませんが。。。(^^;

>先ほど配慮の欠けたスレ立てを行った者ですが、申し訳ありませんでした。
私は見てないから大丈V♪(←うひゃ〜)

びもたさん
子供たちの未来のベースは我々が作っているのですね。
よっしゃ、がんばるで!

Kiss toさん
そそそ。私もそう思います!

ECTLUさん
3枚目面白いです(^^


。。。ではでわ

書込番号:12806412

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/03/21 21:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

近所の早咲き河津桜です。

黒目川、かめのひなたぼっこ

バリアングルの本領発揮、香港

あかぶーさん:お久しぶりです。
スレ立てありがとうございます。こういう時期なので
いろいろな反応があるとは思いますが。

これはこれでとてもありがたいと思います。レンズはいずれもDT18-55です。

書込番号:12806413

ナイスクチコミ!10


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2011/03/21 21:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ふあーー

ふっ

寝よ

じゃ もうひとつ

バリアングルだとやや警戒感が減るかな。

書込番号:12806460

ナイスクチコミ!9


TRIMOONさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/03/21 21:18(1年以上前)

当機種
当機種

あかぶ-さん、こんばんは。
先程スレ立て?ご自分で削除?
あらら、そんな事になっていたとは。
さぼりまさんのスレが、またあんな事になって返信も出来ず、残念に思っていました。

ご挨拶だけではなんですので「α55+135ZA」上げます。逆光の写真は好きでよく撮りますが、EVFは仕上がりイメージが容易です。
カメラ内設定のみ、JPEG撮って出し、リサイズ。

書込番号:12806469

ナイスクチコミ!8


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/03/21 21:32(1年以上前)

機種不明

α33 18-55

下位機種ですが、トランスルーセント機だけあって
とにかくスムーズに合焦してくれます。

書込番号:12806550

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/03/21 21:40(1年以上前)

別機種
別機種

ねこ1

ねこ2

あかぶーさん
こんばんわ
0が多い機種ですが
張らせていただきます。
・ECTLUさん
ねこさんいい顔ですね〜

書込番号:12806607

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2011/03/21 21:46(1年以上前)

当機種

70300G

あかぶーさんこんばんわ。
いつも通りに行動することも大切なことかも知れませんね。

連休中天気がいまいちだったので、今日はサクラを撮りに行きました。
くもりだったので70200Gを持ち出すべきだったかも知れませんね。
陽光桜だと思います。

来週はソメイヨシノがそろそろ咲き出すかも。
今年は遅れています。

書込番号:12806642

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 お散歩写真 

2011/03/21 21:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

キットレンズ

キットレンズ

キットレンズ

あかぶーさん、こんばんは

まだまだ、キットレンズで頑張っています。

1枚目:モズ(目黒川)
2枚目:ミツバチが活動を開始したようです(落合川)
3枚目:ゴイサギ(目黒川)

書込番号:12806645

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/03/21 21:49(1年以上前)

当機種

いつものα55+ミノルタ328+2×テレコン

あかぶーさん、こんばんは。

今日も、出勤でした。
先週は、昼勤、夜勤をしたりと大変でした。
私の夜勤は、今週から取りあえず免除になりました。
ラインに直接入っていた訳でもないのですが、ちょっとほっとしています。
でも、原料を作っている工場が震災で操業を中止したりで、原料の手配も苦労しています。
今週の生産計画すら立ちません。
自転車通勤も今日からスタート、雨でちょっと辛いです。来週位は車で通勤できるかな?
そうそう、私はCAPAを購入しました。カメラ雑誌は何年も購入していませんでした。

書込番号:12806656

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 お散歩写真 

2011/03/21 21:49(1年以上前)

あれ?画像の順番が違っている。

1枚目:ゴイサギ(目黒川)
2枚目:モズ(目黒川)
3枚目:ミツバチが活動を開始したようです(落合川)

書込番号:12806659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/03/21 21:51(1年以上前)

当機種

α55 + DT35(JPEG撮って出しリサイズのみ)

あかぶーさん、どうも〜!
ん?さっきのスレ!?何がどうしちゃったんでしょう。ぜんぜんわかりませんが、とりあえず参加しま〜す!

あかぶーさんの写真、冴えてますね〜!

書込番号:12806669

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:36件 柳に雪折れなしU 

2011/03/21 21:56(1年以上前)

当機種
当機種

サンシュユ

河津桜

あかぶーさん。お疲れ様です。そしてスカイカフェさんも!

不安は尽きませんがめげるわけにはいきません。支援できることは行い。一方で守れる日常は守りながら復興に向けて進んでいければと思います。

あかぶーさん、びもたさん。卒園おめでとうございます。うちのように中学生にもなると、もうまじめに被写体になってくれませんから、今のうちにバンバンいい表情を撮ってあげてください!

世の中が騒然としている中、季節は淡々と過ぎていってます。

作例はいずれも「シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO」です。お手ごろ値段に惹かれて仕入れました。AFなど不満はありますが、今までとは違った描写を楽しんでおります。 

書込番号:12806704

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2011/03/21 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

開放テスト

散歩途中

さるすべり

開放はどう?

あかぶーさん、みなさん、こんばんは。

あかぶーさん、了解です!
私たちに出来ることは微力でも協力する気持ちは大切にしていきます。

びもたさんのお嬢さんも卒園でしたか。おめでとうございます。
家の元気印2名は今度5年と2年です。

ECTLUさん、色々情報ありがとうございます。
あくび猫可愛いです!

MBDさん、これが、あの大納言ですね。
足の上がり具合が何とも言えないですね♪

魔武屋さん、おっさんの魂さん、お気に入り登録させていただきました。

TORIMOONさん、こちらでもよろしくです。

昨日、TAMURON90F2.5(52EM)を持ち出したので。

書込番号:12806721

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2011/03/21 22:04(1年以上前)

訂正、お詫びさせてください。

TRIMOONさん、すみません!スペル間違いました<(_ _)>

書込番号:12806755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2011/03/21 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

八重の節分草

30mmマクロ使用

節分草と蜜蜂

アズマイチゲ

あかぶーさん、皆さん、こんばんは。

私は何処にも撮りに行く気に成らず、少し前の写真です。
3月5日に、岡山県へ節分草を撮りに出掛けました。

2枚目だけが30mmマクロを使用。背景に空を入れたかったのです。
其の他は、100mmマクロです。トリミングしたのも有ります。

此れからも宜しく御願いします。

書込番号:12806763

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/21 22:05(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

55+クリップオンモニター

フリージア

キンセンカ

水仙がまだ咲いています

あかぶーさん みなさんこんばんは

あかぶーさんスレ立ておつかれさまです。
何かやっちゃいましたか?(私も見てなかったので
自己削除されたならokでしょう。

あかぶーさん・おとぎさん・びもたさん
卒園おめでとうございます。

さぼりまさんのスレで返事もできなかったのですが、コメいただいた方々ありがとうございます^−^

今日は雨だったのですが昨日は晴れていたので、クリップオンモニターをくっつけてみました。

まだまだ使い方に慣れていないので眺めるだけに近いですが、なかなかいいですよ〜

100mmマクロくっつけて撮ってみました。

のんびり行ければいいですね^−^
ではまた〜

書込番号:12806769

ナイスクチコミ!7


この後に161件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ73

返信54

お気に入りに追加

標準

ミノルタ時代のレンズであそびませんか?

2011/03/20 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5
別機種
当機種
当機種
当機種

α55に80-200を付けてみました

f2.8だとパープルフリンジが出ますね(等倍です)

f8まで絞りますと等倍でもパープルフリンジはありません

f2.8で試しどりです。解像度とボケの両立が見事です。

最近、ミノルタ製80-200 f2.8なる1987年発売のレンズを入手しました。

単にf2.8ズームを使ってみたく購入しただけでしたので、過大な期待はしていなかったのですが、使ってみましたら、これが良く写ること写ること!
もちろん細々とした欠点はありますが、扱っていて非常に楽しいレンズであることは確かです。

さて、という事で本題に入ります。
現在の価格コムの掲示板ですと、ソニー純正のレンズは掲示板で大量に情報を入手できます。
しかし、ミノルタ時代のレンズに関してはあまりにも情報が少ないように感じます。
そこでミノルタ時代のレンズを現在のαで使った上で、参考となるような情報をアップしませんか?
せっかく1980年代からAFを採用したαレンズ、まだまだタンスの肥やしにしたり、写りが分からないから手を出さない人が多い、というのは勿体無いと思います。

という事で言いだしっぺの私としては、80-200 f2.8を簡単に紹介。
ひょんな事から入手したこのレンズ、とても1980年代の設計とは思えませんね!
たしかに開放時にはパープルフリンジは出ますが、それでも開放時から画質は素晴らしいです。
また、オートフォーカスもα55ですと何気に高速です。
今の中古相場を考えますと、Gの付く前のこのモデルは大変オススメですね。

書込番号:12801554

ナイスクチコミ!12


返信する
OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2011/03/21 07:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

AF100 F2.8マクロ(T)

AF200 F2.8 HS

AF24-105(105mm、α300)

古い写真ですが、AF100マクロ、AF200 HS、AF24-105(これだけα300)です。

AF100マクロはフルサイズだけで無く、APS-Cでも常用です。
AF200は、ぼけが少し汚い感じですが、問題ないかと。
AF24-105は、α900でもそれなりに使えます。
(↑この辺りは人により変わる部分ですのであくまで個人的意見ということで。)

最近は花粉の来襲で引きこもり気味。

書込番号:12803165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2011/03/21 09:27(1年以上前)

別機種

15万トン級の客船

おぉ、ハイスピード型でない黒い80-200ですか。
当時なんでこんなに高いんだとカタログを眺めていたことがあります。

私もMINOLTAのレンズは大事にしています。お気に入りは85mmF1.4と200mmF2.8ですね。
利便性では80-200ということになるのですが、単焦点200も強烈にシャープですよ。
インターナルフォーカシングで可動するレンズが軽いせいかAFは速いです。
またフォーカスレンジリミッター付きなので、AFの迷いを回避できますし、
フォーカスホールドボタンも付きます。動き物にも十分対応できると思います。
私の場合、航空ショーなどで活躍します(ちょっと望遠足りないんですけれど)。

>ミノルタ時代のレンズ
とくくってみても、案外SONYにキャリーオーバーされているものも多いですけどね。
20mm, 28mm, 50mm, 70-200mm, 300mm, 50mmマクロ, 100mmマクロ, 135mmSTF,
35mm(も、そうでしたっけ?非球面レンズの作成方法が変わった?)

書込番号:12803392

ナイスクチコミ!2


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2011/03/21 09:44(1年以上前)

私は 200mmF2.8→80-200F2.8→70-200F2.8と移行してきました。
80-200F2.8は確か光学系は白黒ともに変わらなかったと記憶してます。
黒は目立たないしお気に入りのレンズで、幼稚園の運動会、遊園地なとで必携でした。

最近は野鳥撮影が多くなり、ミノルタの400mmF4.5を良く使います。このレンズも解像度、ボケともにすばらしいレンズだと思います。

書込番号:12803463

ナイスクチコミ!3


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2011/03/21 09:50(1年以上前)

当機種

400mmF4.5

写真のUPをミスってしまいました。

書込番号:12803486

ナイスクチコミ!2


スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/03/21 12:12(1年以上前)

OM->αさん

個人的には100マクロ、特に良く感じました。
こうして見ますと、往年のレンズもよく使えますね。


BikefanaticINGOさん

単焦点が面白い事には大変同意します。
特に85mm F1.4は、一度Limitedを見たことがあるのですが、凄いですね。
私も一度は扱ってみたいレンズです。

>>とくくってみても、案外SONYにキャリーオーバーされているものも多いですけどね。
というのはその通りだと思いますし、ソニー純正も素晴らしいレンズが増えてきており、嬉しい限りです。
ただ、中古が潤沢に有り、コストパフォーマンスに優れるミノルタレンズもまだまだ活躍の場があるのではないでしょうか?
35mm f1.4は、設計は基本的に変わっていなかったはずです。
35mm f1.8だと新規設計ですが。


A3ノビさん

400mm f4.5良いですね。
まさしく野鳥撮りに適したレンズ、と言ったところでしょうか。

>>私は 200mmF2.8→80-200F2.8→70-200F2.8と移行してきました。
との事ですが、それぞれのレンズですとどの辺に一長一短を感じられたか教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:12804054

ナイスクチコミ!2


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2011/03/21 13:21(1年以上前)

当機種

70-200F2.8 開放

200mmF2.8→80-200F2.8
この移行は画質というより、使い勝手でした。当時、80-200mmを購入して以来200mmの
出番がほとんどなくなってしまったため売却してしまいました。当時銀塩だったこともあり画質の比較はまったく行っていません。ただ、ボケは固めだったように記憶しています。


80-200F2.8→70-200F2.8
70-200は単焦点並みの画質という評判でほしかったレンズでした。当時中古でも高かったのですが、比較的割安な出物を見つけ衝動買いでした。購入後比較してみましたが、開放の画質は明らかに違いがありました。

このレンズは主に体育館で使用することが多いレンズになっています。野鳥写真ではありませんが、1枚UPします。

書込番号:12804333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/03/21 13:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

東京月島の裏路地

ぼくの可愛い万世橋1号と・・・

万世橋2号・・・二人とも忙しい!

ミノルタAF135 f2.8も素晴らしいです。
中古屋で2〜2.5万で売っています。
付ければたちまち200mmf2.8の出来上がり。
しかも、缶コーヒーショート缶並の大きさでスコブル小さい!
http://shop.cam-all.com/shop/shopdetail.html?brandcode=005004000065&search=&sort=

ミノルタレンズは作りが緻密で、梅クラスのSONYレンズより優秀ですよ。
ただデジタル対応されていないだけです。
ミノルタ晩年&入門機政策の安レンズあたりから、おかしくなっちゃいました。
ここ最近のSONYの自社開発(コニミノ開発??)レンズで持ち直しました。

書込番号:12804363

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/03/21 13:31(1年以上前)

パトカー2号のほう135じゃなかったです!
スミマセン!
これは・・・たしかDT55200かな。

書込番号:12804376

ナイスクチコミ!3


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2011/03/21 14:38(1年以上前)

0カーク提督0さん
  このデザイン好きです。 旧35mmf1.4もこんなデザインですよね。

書込番号:12804627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/03/21 18:07(1年以上前)

当機種

100-300mm

皆さんやはりミノルタ製といえども、いいレンズをお持ちですね^^;

私が持ってるのは提督さん御用達の75−300mmと、最近2000円で買った100−300mmです。

http://ca.konicaminolta.jp/support/compatible/lens/xi100_300.html

テレ端が欲しいだけなので十分満足してますし、やっぱりボディ内手ぶれ補正っていうのは便利だと感じてます。

書込番号:12805517

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/03/21 18:25(1年以上前)

そうなんです!
ツルツルテカテカです・・・笑
あと24−50f4とかもいいですよね。
24−85とか当たりからボケが黒濃いし・・・これもイイレンズ。
後継でSONY化された24−105なんて、何でディスコンさせたのかって思いますよね。

書込番号:12805615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/03/21 18:28(1年以上前)

望遠は、テレアポ100−300が数年前は2−3万だったのが、ここ最近1万はじめで出てたりしてますよ。

書込番号:12805631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2011/03/21 18:30(1年以上前)

ドナドナさんへ
75-300と100-300の両方お持ちで、どちらがいいと思いますか?
私も100-300は持っていますが、ぱっとしません。

+補正はしなかったほうがよかったかもしれませんね。

書込番号:12805639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/03/21 19:13(1年以上前)

当機種

75-300mm

> BikefanaticINGO さん

デジイチ買って半年足らずの素人ですので、的確かどうかはわかりませんけど
AFスピードは100-300mmの方が速いですけど、私の個体の100-300mmはピントが甘いと感じてます。

よって一番よく使ってるのは75-300mm或いは15年ぐらい前のシグマの70-300mmです^^;

書込番号:12805842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/03/21 19:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ミノルタ時代のレンズはF2.8 50mmマクロを持ってます。
お散歩レンズとしては最高です。
あと、家の小物とかを撮影するのも、かなり近くまで寄れるので
ホント助かってます。

書込番号:12806001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2011/03/21 20:14(1年以上前)

別機種

背景が…ですが、MINOLTA135mmです。

ドナドナさん、お返事ありがとうございます。
すばらしいですね。レンズも生きているという感じがします。
絞り開放というのが信じがたいくらいです。
そうそう、75-300もSONYへのキャリーオーバーですね。

135mmF2.8は確かに缶コーヒーでした。フードが引き伸ばし式でした。
あと100mmF2というのもあるのですが、興味はあります。
SONYデジタルで使っている人、いるのでしょうか?

標準ズームレンズだと24-105もありますが、28-135というのもおもしろいレンズです。
最近のレンズ(24-70ZAとか)との比較でも周辺画質はわりといい勝負のようですよ。
ただ逆光などにはめっぽう弱く(フードありませんから)、フレアっぽい画質になります。
そういった理由から、デジタルではフィルム時代のズームレンズはあまり使われないのでしょうね。

書込番号:12806160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/03/21 20:19(1年以上前)

私も持っていますが100−300は解像度が甘いです。
フィルム時代α707で使っていました。
100−300APOも同じ傾向で甘めです。
75−300から今のSONY版のベースとなり、良い改造となっています。

書込番号:12806184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2011/03/21 21:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

皆さん、こんばんは。

ミノルタ時代のレンズが今でも活用できる、ということは大変ありがたいことで、その点はSONYに大感謝です。

私のお気に入りはkan寛さんと同じ80-200 F2.8と、24-50 F4、50 F1.4です。
特に80-200 F2.8は大のお気に入りで、やはり解像度の高さとボケ味をうまく両立させているところが素晴らしい。風景、ポートレート、スポーツに大活躍です。

光学系はA3ノビさんのおっしゃる通り白黒ともに変わらないはずです。ですから事実上のGレンズということになりますね。AFはガシャガシャとうるさいですが、スピードは100-300(これも持ってます)に比べるとはるかに速いです。十分実用になります。

すべてのミノルタレンズの描写力が現代でも通用するとは思いませんが、かなりの数が実用になりますし、現代でも上等な部類に属するレンズも多々あると思いますね。

すべてのレンズで手ブレ補正も効きますし、中古で掘り出し物を見つけて楽しむのはαユーザーならではだと思います。

書込番号:12806380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/03/21 21:39(1年以上前)

船の写真、圧巻ですね!
まるで座礁して陸に立ってるみたい!!

書込番号:12806602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2011/03/21 22:20(1年以上前)

別機種
別機種

0カーク提督0さん

いつも楽しいレポート(おまわりさんとか建物とか)&レンズインプレッション、参考にしてます(^^)

望遠レンズの圧縮効果の為せる業でしょうか。
ちなみにこの船、このあとお尻を振って方向転換するんです。
2万トンもあるんですが、器用なもんですね。

書込番号:12806862

ナイスクチコミ!1


この後に34件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング