α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 後継機が出るんすか?

2011/03/29 16:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件

ご当地九州の田舎町では、ソニー製品の品揃えがダントツのケーズデンキ
んで昨日小物を買いに行ったらα33はもちろん55までも展示品がなくなってた
エプロンがとことん似合わないいつもの兄ちゃん店員に尋ねると、「間もなく55もソニスタで販売終了になるよ」との事
33だけじゃなくてどうやら55もディスコンが近いみたいっすよ
てな訳で後半月以内に何らかのアナウンスがソニーからあるだろうとの事
過去にもサイバーショットのディスコン情報をいち早く教えてくれた店なので、あながちハッタリとも思えないので参考までにって事で失礼しやした

書込番号:12836018

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2011/03/29 16:26(1年以上前)

α35が4月に発表されるようです、α55の後継?上位機種?はα77が秋に発売の予定らしいですね。α33は今が買い時だと思います。

書込番号:12836036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/03/29 17:39(1年以上前)

>55もディスコンが近いみたい
α77が後継とは思えないし…
マイチェンで57?

書込番号:12836249

ナイスクチコミ!1


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2011/03/30 00:42(1年以上前)

おもしろい情報ありがとうございます。
33だけマイチェンなんて変な話だな、と思っていたので。
結構騒ぎになっていたので少しぐらい熱対策はしてくるでしょうね。

書込番号:12838081

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/03/30 07:14(1年以上前)

え? 半年余りでもうディスコンですか? 

早いなあ・・・

書込番号:12838513

ナイスクチコミ!1


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2011/03/30 21:13(1年以上前)

市場価格も下がってきたし、夏場を前に温度問題を解決したマイナーチェンジ判が出たりしませんかねぇ?

書込番号:12840660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2011/03/31 07:02(1年以上前)

α35でα33とα55の後継機種として位置づけて、α77は中級機と言う位置づけじゃないでしょうか。
これでエントリーからミドル、ハイエンドと揃うことになりますね。
α77は秋以降という話やもうすぐでるかもと言う噂も。

α77はα55よりも筐体が大きくなりマグネシウムボディになって熱問題もクリアできるかもです。
縦位置グリップ対応、C-AF連写時のシャッタースピードやISOの変更も可能になるなどα55の不満点を全部解消してくれることを期待します。
バッテリーもM型を採用しα550並のスタミナになると思います。

α55でも私には十分すぎる機能なんですけどね。

書込番号:12842067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2011/03/31 07:09(1年以上前)

しかし、最近のα33の値下がりっぷりには驚きますね。

α55も77が発売される頃には現在の33程度の値段まで下がりそうですね。

書込番号:12842072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/31 11:48(1年以上前)

5月に発表するカメラとは?
α55の後継?
http://digicame-info.com/2011/03/457.html

書込番号:12842619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

A77、10月始めにも発売か。

2011/03/23 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:414件 α55 SLT-A55V ボディの満足度4

また、しょうもない情報が出ているので、話の種に。。。
ほぼ確定情報(SR5)とのたまってる。

http://www.sonyalpharumors.com/sr5-sony-a77-to-start-shipment-early-october-sr4-announcement-mid-july/

それにしても、モックにはCFスロットがないことを、そちらのBBSでも何度も指摘されていたのに、いまだに、CF+SD+MSで同時に2つ使える仕様だと、言い張ってる。そんなに強い裏付けがあるのだろうか?チルト液晶まで組み込まれているのに、カードスロットが設計中だったとは考えにくい。

書込番号:12815152

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2011/03/24 00:05(1年以上前)

たしかにCP+のスケルトンモデルはあきらかにCFではなくSD、MS仕様でしたね。
ダブルスロットには賛成ですが、どうなりますかね・・・・。
個人的には中級、上級機にはCFに対応してほしいと切に思いますが。


書込番号:12815320

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/03/24 00:23(1年以上前)

ニコンのD7000はCFは無く、SDカードのDual Slotです。
保守的なニコンですら小型化のためにCFを無くしたのですから、ソニーはSD+MSになるのが順当では。
それよりも、2個のメモリーに同時記録は出来るようになるのかな?
D7000では
  順次記録、同時記録、順次記録、同時記録、RAW+JPEG分割記録ならびにカード間コピー
と至れり尽くせりになっている。
このあたりはソニーにも頑張ってもらいたいです。 今までのαのように手動切り替えはやめて欲しい。
私はRAW+JPEG分割記録が欲しいです。書き込みが速くなりそうですから。

書込番号:12815376

ナイスクチコミ!8


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/03/24 01:36(1年以上前)

CFを使うより、バッファを高速大容量化した方がサイズ含めて実用的なのかも知れませんね・・・

orangeさんが書かれているような2枚刺しでRAWとJPEGを分けて保存出来ると整理がしやすそうですね^^

あと、個人的にはα700程度のボタン数があって欲しいのですが、スペックだけじゃなく
使い勝手の面でも唸らせてくれるものが出てくるのでしょうか・・・

書込番号:12815592

ナイスクチコミ!1


NY者さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/24 09:07(1年以上前)

夏頃までには出て欲しいですね。 

書込番号:12816117

ナイスクチコミ!1


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/03/24 11:13(1年以上前)

CF1枚とMS,SDのマルチスロット1枚の2スロットになると思います

NEXなどで、MS,SDマルチスロットは使っていますからね

書込番号:12816368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/03/24 12:34(1年以上前)

こんにちわ
10月発売とのウワサもありますよね。
まだまだ改良中?なんですかね。

書込番号:12816590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/03/24 12:45(1年以上前)

>10月始めにも発売か。
すみません、スレタイ見落としました。

書込番号:12816636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/03/24 22:55(1年以上前)

10連写時の制限や動画の熱停止、バッテリの持ち、EVFの見やすさ、半透過ミラーによる画質への影響について、指摘されていることがよくありますが、α77でどこまで改善されているか注目しています。ぜひともこれらの事項について、プロやハイアマの方々を唸らせるような出来栄えにして発表して欲しいです。

書込番号:12818639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/03/26 14:07(1年以上前)

情報有難うございます!!
光学系ファインダ系の770とかはもう出ないんでしょうか?
EVF系は55で充分というか、もういい加減にしてくれとかではなくて、
むしろ色々遊べる多機能な奴って感じで、あまり上級機に行かない方が価値がある気がします。
この辺のちっちゃい感じで進化してゆくのが策かと思いますが・・・・。
・・とすると今33が値崩れ起こしてるので、7月頃かな?55が値崩れてデビューできるのは。

書込番号:12824048

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

標準

ついに意を決して購入にいたりました!

2011/03/19 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:25件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

一眼か、ミラーレスか、ハイエンドコンデジか、、、

ひと月悩んで3回店舗に足を運んだ上で、ついにα55のダブルズームを購入しました。
PCボンバーで3年延長保証、液晶保護テープとあわせて71,242円。

またデジカメオンラインさんでSAL35F18+延長保証と32GBのSDHCを合わせて24,140円。

ついでにおしゃれストラップ(笑)も5,000円程度で購入して合計10万程度の買い物に
なりました。

自営業で子どもあり、さらに半年後に2人目の予定もある身としては、非常に悩ましい
決断でしたが、タイトル通りまさに意を決してのクリックとなりました。

ダブルズームキットか?ズームキットでいいんじゃないのか?とか、55か?33でいいん
じゃないのか?など葛藤に次ぐ葛藤でしたが、高い買い物を無駄にしないよう、妻に
納得してもらえるよういい写真を勉強して撮りたいと思います。息子の幼稚園入園も
間近ですし。

これまでに沢山質問させていただき、多くの回答をいただきました。ありがとうござい
ました。また今後も質問させていただきます。よろしくお願いいたします。

書込番号:12796778

ナイスクチコミ!12


返信する
五霞寶さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/03/19 19:37(1年以上前)

おめでとう御座います。

結局ニコンじゃなく、ソニーにしたのですね。
決め手は何ですか?
(私は、HDRと、明るい「電子ビューファインダー」です。)

それと、気になっていたシグマの30mmF1.4を所有してますが、部屋でお子さんを撮るのにストロボを焚かずに済むのでお勧めです。
このレンズ、質感も良く、画像も透明感が有り、シャープで硬い「寒い」画質です。
また、F1.4ならばではのボケは綺麗ですし、35mmより少し画角が狭いところが、スナップに向いてます。
しかし、思ったより湾曲収差は有るし、AFの音は煩いです。

それと、予備の電池も用意した方が良いですし、プロテクトフィルターも欲しい所ですね(あと\10.000-位必要かな?)。

撮影、楽しんで下さい。


そうそう、なぜα55を選んだかは知りたいですが、他の機種・他社を悪く書き込まないで下さい。

書込番号:12796921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2011/03/19 20:05(1年以上前)

ご購入 おめでとうございます。^^
決められて良かったですね。

私はまだ日は浅く、2週間程度悩んでる大人羊です。
今日もカメラだけ触りに八王子ビックカメラにバスに乗って行ってきました。

触った事がなかった値段手頃なオリンE-620、
動作音が気になるペンタK-r
が候補で、3機種とも本体に手振れ補正が付いています。

3機種とも良かったのですが、
ビックカメラのかわいいお姉ちゃんがミノルタファンらしく、
αをべた褒め〜〜^^
雰囲気に呑まれたのか、スカートが・・・だったからか、谷間が・・・だったからか、メモリーが入ってない店のαで撮りまくってました。(メモリー入れとけば良かった〜〜><)

ほんと、αは良かったです^^。

書込番号:12797001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/03/19 20:19(1年以上前)

五霞寶さん
ご返信ありがとうございます。

ソニーにしたのは、やはり店頭で手に取ったときのインプレッションが大きいですね。
デザイン、大きさ、メカニカル感、全てで他の機種より魅力を感じました。また実質的な
機能で最大の決め手は秒速10コマ連写、というところでした。

10コマ連写に関しては機能的に否定的なご意見があることも承知してますが、やはり
素人目にも肝を抜かれる思いでした。

あと、ソニーのメカ的な感じがとても好きなんです(笑)

そもそもカメラについて基本的な知識がほとんどない所からスタートしたので、トラン
スルーセントにも電子ビューにも全く抵抗を感じませんでした。「一眼じゃないよ。」
というのも全く気になりません。そういう知識のなさがかえってよかったのかもしれません。

シグマのレンズは予算的に×でした(-_-;)ギリッギリの線で買い物しましたので、+2万
は潔く諦めることとしました。

しかし能天気なスレを立てておいて言うのもなんですが、奥さんと8カ月のお子さんを
津波で亡くしたのに被災者のために働いている名取市の職員さんの記事を見ました。
俺はなんと愚かな報告をネットでのうのうとしてるんだ、、、と反省しました。

自分が生きているのは単なるラッキーですね。それを忘れないようにしないといけないと
思いました。

書込番号:12797049

ナイスクチコミ!5


五霞寶さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/03/19 20:37(1年以上前)

御質問にお答え頂き、こちらこそ有難う御座います。

私も、機能的にはHDRで決めてましたが、デモ機をさわり決断した一人です。
ファインダーは、所詮、構図とピントの確認の為だと思うし、F3.5のレンズが明るくて見易かったので、現物を見て気に入りました(別にファインダーで観賞はしないし)。
私も何故か、アンプ・ビデオ・MD・ブルーレイとSONYを購入してます。
「ソニーのメカ的な感じがとても好きなんです(笑)」
これが原因の一つでしょうね。

震災に付いてのお考え、頭が下がります(^^;
ここも先程震度5弱の揺れが有りました。
今回の震災ですが、たまたま震災の数日前に電動スクーターを購入したので、補給を気にしないですむので、自分も幸運と思うようにします。

御商売も趣味も頑張って下さい。

書込番号:12797113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2011/03/19 20:42(1年以上前)

そんなつもりで書いたつもりでもないのですが、反省します。
Depend香織さんが言っている・・・ 消せるのでしたら、削除してください。

書込番号:12797132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/03/19 21:09(1年以上前)

あに〜きさん

ご返信ありがとうございました。全然気になさるようなこと書き込まれて
ないのではないですか?

dependなんちゃらって人書き込みしてます?私には見えません(笑)

お互いしっかり勉強していい写真ライフを楽しめるといいですね。

書込番号:12797261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2011/03/19 21:29(1年以上前)

> ちんぐさん さん

ご購入おめでとうございます♪

α55は本当に素晴らしい機能が満載されたカメラです♪
HDR/DRO/連写/ピント拡大など機能満載で、
使い込む程に愛着の湧いてくるカメラです。。。

単焦点レンズを購入されたことも良いと思います (^o^)♪

幼稚園にご入園されるお子様、ご理解のある優しい奥様、
またご出産されてくるお子様の素敵なお写真をたくさん撮って下さい♪

書込番号:12797357

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/03/22 13:26(1年以上前)

ゆずアイスさん

ご返信いただきありがとうございました。まずは持ち出して徹底的に触って扱いと
多彩な機能に慣れることが大切ですね。

連休前に注文して、実はまだ手元に届いていません。届いたのは別で購入したレンズと
SDカードとストラップのみです。

ウズウズして待ってますが、それも楽しいものです。

書込番号:12808974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2011/03/24 08:05(1年以上前)

早くカメラとレンズが届くと良いですね!

ご購入された単焦点は明るいレンズなので、
背景をぼかす様な写真も撮れます。

素晴らしい写真ライフをお楽しみ下さい。。

書込番号:12815993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ495

返信176

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:327件
当機種
当機種
当機種
当機種

DT35 F1.8

DT1855・35mm付近

DT16105・35mm付近

タムロン1750・35mm付近

みなさん、こんばんわ。

kurimuさんの立てられたスレが残念なことになってしまいレスできなかったので、改めてスレ立てさせていただきました。

>音伽夜茶花さん
>さぼりまさん、確か色んな標準域のズームレンズをお持ちだった気が。
>1680ZAは個性的?16105は穏やかで無難?タムロンA16は明るい使い分け、どんな風にされてるのか、お暇な時に聞かせて貰えたらと思います。
確かに標準域のレンズ、たくさん持ってました(^^ゞ
けどね、1680ZAはまだ持っていないんです。
16105があるので、躊躇している感じです。
で、使い分けなんですが、A55には普段はSIGMAの18250が付いてます。
手振れ補正がレンズにもあるので動画にも使えるし、手持ちでは一番の高倍率ですからスナップ用に常備です。
16105は、遠出の旅行など高画質でスナップを撮りたい時。
タムロンの1750はライブなど暗くて、前後にも動きにくいところ用です。
初めてシリーズの単焦点は、さらに暗い時、もしくはちょっと気合を入れたい時ですかね。
基本的には作品を造るというより、記録を残すと言うスタンスの場面が多いので、信頼するズームレンズの出番が多くなってしまいます。

ツァイスシリーズとなると1635ZA/2470ZAがありますが、70200Gと共にもっぱらA900専用となっています。
フルサイズ用には、ミノルタの2485・28105i・2450・35105等もありますが、ほとんど出番はありません。
もっとも、これはA900の出番がライブ撮影に多いので、2.8通しのレンズが必須と言う事情もありますけど、個人的には描写が気に入っているというのあります。

で、参考になるかどうかはわかりませんが、A55に合わせ易いレンズ4本を比較してみましたので、アップします。
いずれも
ホワイトバランス:蛍光灯
ISO:200
Aモードにより各レンズの開放値で三脚固定にて、胴鏡の35に合わせてAFで赤い人形の鼻あたりにピントを合わせています。(至近距離での撮影のため、ズームレンズは35に合せても画角は一致しないです)
同一絞りではないのでボケ味は参考にならないと思いますが、色味などは参考になるかと思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:12741196

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2011/03/05 06:55(1年以上前)

当機種

今朝のだるま朝日 70300G

おはようございます。
キットレンズと16105がよく似ていてDT35とタムロンが似たように見えますね。
後ろの文字の感じは絞り値の違いですね。
どれも良い写りだと思います。

SIGMAはもうちょっとあっさりした感じでしょうかね。
私はビデオ用には18200を使っています。三脚固定で手ぶれを切って20分くらいは通して撮れてますね。

「こっそりお礼」のスレではあまり参加できませんでしたが、ありがとうございました。

書込番号:12741967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/05 11:59(1年以上前)

さぼりまさん、お久しぶりです(*^^*)
スレを立てて作例付きでお答え頂けるなんて…ほんとにありがとうございますm(v_v*)m

昨夜パソコンからじっくり見比べさせて頂きました。色味は16105が一番自然で好みな感じです。1855より顔の陰影がなだらかでスッキリ自然で、それでいて赤味もクッキリ出てますね(^^)

DT35、今一番使ってます♪ボケ具合は断トツですね♪子供撮りには満足なのですが、被写体によっては色がイマイチと感じる時があるんですよね。

タムロンA06が一番お手頃なのですが、おサルのたろうさんが色はRAWで調整してるとのこと、ちょっと気になるところです。

余裕が出来たら、普段使いに、使い勝手のいいズームが欲しくて。手持ちのレンズに、まだ気に入った色味のものがないので、折角買うなら発色が好きな物がいいなって思っているのです。なかなか撮り比べも出来ないので、とっても参考になりました。ほんとにありがとうございますm(_ _)m♪♪

そうか、さぼりまさんは動画も撮られるんですよね。望遠250までは運動会にも使えそうで魅力的です。

ぴっかりおやじさん、お久しぶりです。α55を楽しんで使っておられる様子が見られて、とても嬉しいです(*^^*)

書込番号:12742952

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:327件

2011/03/05 14:29(1年以上前)

当機種
当機種

SIGMA18250・35mm付近

1855・35mm付近(再掲)

みなさん、こんにちわ。

ぴっかりおやじさん
>キットレンズと16105がよく似ていてDT35とタムロンが似たように見えますね。
色味もそうですが、画角の違いからか明るさも違いが出てきてますね。

>後ろの文字の感じは絞り値の違いですね。
そうですね。F値をそろえて試してみても良かったですね。

>SIGMAはもうちょっとあっさりした感じでしょうかね。
最短距離が合わなかったので少し引いていますが、一応、キットレンズとの比較でアップしてみます。(キットレンズは再掲です)

>私はビデオ用には18200を使っています。三脚固定で手ぶれを切って20分くらいは通して撮れてますね。
先日、タムロンの18200で動画を撮ってみましたが、解像感がイマイチでズームリングの使いにくさを考慮してもシグマに軍配です。

音伽夜茶花さん
>昨夜パソコンからじっくり見比べさせて頂きました。色味は16105が一番自然で好みな感じです。1855より顔の陰影がなだらかでスッキリ自然で、それでいて赤味もクッキリ出てますね(^^)
参考になりましたでしょうか。
今回のテストでは、16105が一番暗いF値なのでシャッタースピードを稼ぐと言う観点からは、一番不利になります。
それでも、キットレンズより引ける(広角になる)し、寄れる(望遠になる)ので一本で済ませたい時には頼りにしています。

>DT35、今一番使ってます♪ボケ具合は断トツですね♪子供撮りには満足なのですが、被写体によっては色がイマイチと感じる時があるんですよね。
光源によって左右されるのかな?
人工照明下でしかほとんど撮っていませんが、タムロンのA16よりは良い感じですよ。

>余裕が出来たら、普段使いに、使い勝手のいいズームが欲しくて。手持ちのレンズに、まだ気に入った色味のものがないので、折角買うなら発色が好きな物がいいなって思っているのです。なかなか撮り比べも出来ないので、とっても参考になりました。ほんとにありがとうございますm(_ _)m♪♪
使い勝手と言うと、高倍率・明るい・コンパクトで高画質と言うことになると思うんですが、予算が許せば、16105か1680ZAをお勧めします。(明るくは無いですけどね)
A16は、キットレンズとほぼ同じ焦点距離ですので、2.8通しが必要でないならキットレンズでカバーできると思いますよ。F値の足りない分は、軽さでカバーできると思いますので。(あくまでも個人的意見ですので主観的なものもあると思います。ご了解くださいね)

書込番号:12743561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/05 23:28(1年以上前)

なるほど…やはりちょこっと高めな分、写りはいいのでしょうね。

ボケたっぷりが好きなので、明るいズームも惹かれますが、総合的に印象的な写り…となると、兼ね合いが難しいところですね。

DT35は草花撮る時、ちょっと素っ気ない感じに写るような…?って何とな〜く思う位で、使いこなせてないだけかもですf^_^;

シグマの比較もパソコンでじっくり拝見させて頂きますm(_ _)m

それにしてもカラフルで可愛い雑貨コーナーですね♪比較していて楽しかったです(^^)

書込番号:12746236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/03/06 00:53(1年以上前)

DT35は開放で光量落ちがありますね。でも、これがフリークに言わせると何とも言えずGOODです。やっぱ大口径の開放はこうでなくちゃって思っちゃいますね。開放で周辺光量落ちがない(ないは無いですが、少ない)大口径レンズって僕的にはむしろ「んー」って感じなので。

書込番号:12746704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2011/03/06 18:56(1年以上前)

おおっ!
さぼりまさんがスレ立てされてるじゃないですか〜!こんばんはです!


私もあのスレでkurimuさんや音伽夜茶花さんにちょっと技術的なお話を
しようと思っていたところに、何かヤヤコシイことになってしまったようで。。。
いまkurimuさんも、ざんこさんのところで楽しくされてるようで何よりです。
(私はあちらではROMだけですが)

ぜひ女性のお二人に覚えて頂きたいと思ってたのが、「〜段分」の考え方です。

ISOと、シャッタースピードと、絞り(開放F値&自分で調整するF値)の関係がわかると
一気にレベルアップできると思いますよ(私だっていい加減にしか理解しかしてませんが<笑)
また自分の理解のためにも、整理してお二人にお話する機会があればと思い
ますので、よろしくお願いします(いまから晩ご飯です。食欲には勝てず<笑)。 (^ ^;)

書込番号:12750032

ナイスクチコミ!3


TRIMOONさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/03/06 23:39(1年以上前)

さぼりまさん、皆さん、こんばんは(゚▽゚)/

スレ立て、比較ありがとうございますm(__)m
自分の実写した感覚からも、DT35はオススメできるレンズだと思います。
ただ音伽夜茶花さんのおっしゃる印象的な写り(感覚ですから、はっきり分かりませんが…おそらく古いレンズ的な写りなのかな?)に関してはあまり個性的ではないですよね。
A16も同じくここ数年のレンズですから、味付けは現代的…
はじめてシリーズでは極最近のレンズであるにも関わらず、852.8が一番個性的なレンズだと思います。

でも心は100マクロですよね?(笑)

>小鳥遊歩さん
横レスですが、どちらで言おうか迷ったのでm(__)m
α900ご購入おめでとうございます(^0^)/
来られましたね(笑)
次は2470ZAでしょうか?
50ZAは自分も長いこと待ってます(笑)

>すたんれーAUSさん
カメラ口座、楽しみにしておりま〜す♪
あっ!こっちも横レスでしたm(__)m

書込番号:12751762

ナイスクチコミ!2


kurimuさん
クチコミ投稿数:234件

2011/03/07 00:11(1年以上前)

さぼりまさんこんばんは。

スレ立てお疲れ様です。そしてありがとうございます。
残念なことになってとてもショックでした・・・
でもみなさんの励ましのおかげで気にせず写真を楽しむことにしました!

作例の写真私には違いを見つけるのが難しかったです(笑
後ろのボケ具合が違うな〜と思ったのですが
それはあまりあてにせず色味なのですよね・・・

真ん中二つがやや明るい?って感じなのでしょうか。

レンズも色々あって次に何を購入しようか迷います。

とりあえずはDT35を目指して貯金です。
室内撮りが多いので明るいレンズをと思いまして。

でも標準域のレンズも魅力ですよね。
使い勝手のいいズームはとても活躍しそうですもの♪

書込番号:12751961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件

2011/03/07 00:12(1年以上前)

みなさん、こんばんんわ。

マメでないスレ主で申し訳ありませんm(__)m

音伽夜茶花さん
>DT35は草花撮る時、ちょっと素っ気ない感じに写るような…?って何とな〜く思う位で、使いこなせてないだけかもですf^_^;
ひょっとしたら、光の当たり方を変えたら印象変わるかも?ですよ。
私の作例のように、半逆光のときの描写は、キットレンズでは味わえないような気がするんですけどね。

>それにしてもカラフルで可愛い雑貨コーナーですね♪比較していて楽しかったです(^^)
ありがとうございます♪
実は、純正100マクロを中古で手に入れたので、タムロンの90mm(172E)との比較もここを使ってみようかな?

小鳥遊歩さん
A900購入、おめでとうございます!
個人的に、次に手に入れるレンズに興味があります。
できれば、純正に手を出してほしいかな。
>DT35は開放で光量落ちがありますね。でも、これがフリークに言わせると何とも言えずGOODです。やっぱ大口径の開放はこうでなくちゃって思っちゃいますね。開放で周辺光量落ちがない(ないは無いですが、少ない)大口径レンズって僕的にはむしろ「んー」って感じなので。
DT35の光量落ちは、かわいいもんな気がしますが、どうでしょう?
1635ZAの16mm端での光量落ちもOKな人間ですから、あてにはならないでしょうけど(^^ゞ


すたんれーAUSさん
>私もあのスレでkurimuさんや音伽夜茶花さんにちょっと技術的なお話を
しようと思っていたところに、何かヤヤコシイことになってしまったようで。。。
そうなんですよ、で、どなたかがスレ立ててくれるかな?なんて期待していたんですが、待ちきれなかったので、自分で。。。。(^^ゞ

>いまkurimuさんも、ざんこさんのところで楽しくされてるようで何よりです。
そうですね。多少復活されたようで、安心しました。

>ぜひ女性のお二人に覚えて頂きたいと思ってたのが、「〜段分」の考え方です。
露光指数(EV)を理解すると、分かりやすいのかな?余計こんがらがる?
技術は、知らないより知っていたほうが良いことも多いと思いますので、講師よろしくです!

でわ、今週もみなさん、がんばってくださいね〜!

書込番号:12751974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件

2011/03/07 00:37(1年以上前)

おっと、タラタラ書き込んでいる間に...

TRIMOONさん、kurimuさん、ようこそ!

TRIMOONさん
>自分の実写した感覚からも、DT35はオススメできるレンズだと思います。
そうですよね。
A55との組み合わせでは、重量バランスも良いですし。
初めてシリーズ、16〜20mm位のも出してくれると良いんですけどね。

>でも心は100マクロですよね?(笑)
これは、音伽夜茶花さんのことですよね?


kurimuさん
>でもみなさんの励ましのおかげで気にせず写真を楽しむことにしました!
復活、おめでとうございます♪
あの手は、無視するに限りますから。

>作例の写真私には違いを見つけるのが難しかったです(笑
>真ん中二つがやや明るい?って感じなのでしょうか。
そうですね。
それもありますし、タムロンなんかは若干緑がかっているような気がしませんか?
その辺は、パソコンのモニターにも起因するかもしれませんけどね。

>とりあえずはDT35を目指して貯金です。
まずは一本ですね。
仲間入り、お待ちしています(^.^)v

書込番号:12752113

ナイスクチコミ!2


TRIMOONさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/03/07 01:29(1年以上前)

さぼりまさん、すいませ〜んm(__)m

そうです。100マクロの話は音伽夜茶花さんに向けてでした!
ややこしい文で申し訳なしです!

自分としては、16mm 24mm 100mmのはじめてシリーズが出たら入門単焦点としては完璧だと♪
ついでに200mm以上のF4シリーズがSSMで出ればうれしいですが、入門用ではないですね(笑)
本命は50mmZAです(笑)

>kurimuさん
DT35貯金がんばってね〜♪

書込番号:12752311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2011/03/07 12:55(1年以上前)

こんにちは!

>マメでないスレ主で申し訳ありませんm(__)m


この点さぼりまさんの場合は、まさに文字通り「顔パス」というより
「名前パス」になるかも知れませんね…ゆっくりいきましょう!
(<なんて茶化してスミマセン。大変ご無礼を、、、切腹します…)。 m(。−_−。)m


すいません、冗談いってる場合ではないですね(笑)。
やっぱり露光指数(EV)の考え方が頭にあった方が良いですよね〜。
根本から理解してるというより、「同じ被写体を同じ明るさで取るなら
F値を一段上げればシャッタースピードを倍の長さ(ゆっくりさ)にする」
みたいなことが少しでも頭に入ってると、ギリギリの場面で表現の幅が
変わってきますもんね。で、結局は明るい高級レンズが欲しくなる…(ドボン)。(^ ^;)

例えば曇ってるときに絞ってボケの少ないシャープな写真を撮るなら、
手ブレしないよう三脚を使ってスローシャッターでないとダメだとか、
いやISO値がもっと上げられるから手持ちも可能、とか選択肢が出てくるわけです。

初心者の人に教えるとき、コピペして使える「簡単フォーマット」
見たいなのが作っていければ良いのですが。

書込番号:12753648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/07 18:21(1年以上前)

さぼりまさん、皆さんこんにちは〜♪
私もさぼりまさんは、さぼり気味でも良いと思います(^^)♪

DT35についてはレンズへの知識不足と経験不足から説明が上手く出来なくって・・・
キットレンズのSAL1855やSAL55200より、総合的にも色合い的にも好きです。
好みの問題で、TRIMOONさんのおっしゃる通り、どうも50・100マクロのような色合いが気になるみたいです。
DT35の色合いも好きなので、次は違った色合いのものが欲しいな、という気持ちもあって(~~)

普段使いのズームレンズは、よく使うと思うので、買うのはまだ先ですが、吟味して選びたいと思ってます。
1680ZAの様なコントラスト強めの印象的な写りも惹かれるのですが、ちょっと高いですし、すぐは買えない感じで。
子供のいる風景撮りにはとてもいいと思うのです、子供主役の時はどんな感じかなぁと。
キットレンズよりは全然いいのだろうとは思います。
16105は派手さはないけど何を撮るのにも違和感なく使えそうな色合いかな、と。
タムロンA16は、自分で色合いを調整出来るのならボケも期待できて値段的にも嬉しいなと。
シグマは全体的にすっきりでしょうか?

タムロンの90マクロ!すごく評判いいですよね、気になってました。比較作例、楽しみにしてます♪
持ってらしたらDT85も一緒に・・・(^人^)

>kurimuちゃん
元気になってほっとしました〜♪
私もレンズ比較のしかたってまだまだ理解出来てないと思います。自分が気になるポイントだけ見てる感じです。
あまり解るようになるのがいいのかどうかも・・・(笑)
kurimuちゃんは上手にレタッチ出来そうなので、無理していいレンズじゃなくても好みに仕上げればいい気もします。
ボケ味的にも、シャッタースピード的にも、まずはDT35ですかね♪

>すたんれーAUSさん
ご教授是非是非お願いしたいです〜!絞り一段でSS2倍とは、結構変わるものなのですね。
先日薄暗い場所でカメラ固定でISO100で撮ってみたらノイズリダクション発動されちゃいました。
ブレの心配がないからといって、感度低すぎるのもいけないのかな?とまた謎が増えました。

>小鳥遊歩さん
をを、これが周辺減光なんですね!
フォトショップテクニックでわざと周辺減光的に影を付けて雰囲気出すとかありますよね 。
そういうのをやってて「・・・デジイチカッコイイなぁ・・・欲しいなぁ・・・」という想いが募ったので、なんか嬉しいです♪
自分で撮ったのも見比べてみます♪
α900おめでとうございます♪買われるといいなぁ〜って密かに期待してました(笑)
きっと「このレンズちょっと貸すから撮ってみて欲しい!」って想いの方もいらっしゃるのではないかと。色々楽しみです♪

>TRIMOONさん
どきっ、すっかり好みを読まれてます〜(笑)
実はTRIMOONさんのDT85の作例見て好みだったのと、子供ポートレートによさそうなのとで、かなり本気でDT85が欲しくなって。
その後であかぶーさんの100マクロ薔薇にずきゅーんされたので(笑)どうしたものかなぁと^^;
いつまでもマクロがない状態は寂しいし、DT85を買っても100マクロは気になるままだと思うので、
やはり100マクロからかなぁ・・・と思うところです。予算的に中古になるので、そこがちょっと不安でもあり・・・です。

まだまだ若葉マークなので、「ちょっとそれは違うでしょ」とか「それはこうやれば補えるでしょ」っていうポイントもあるかもしれませんので、気になった点は教えてやってください。
ではでは、これから晩御飯作りがんばりまーす♪

書込番号:12754760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/03/07 19:57(1年以上前)

TRIMOONさん、どうも〜!
おお、50ZAいいですね〜。そんなもんが出たら速攻買います。24-70ZAですか、、、ちょっと高杉晋作で手が出ませんねぇ。僕にはタムロンA09がお似合いです(笑)。タムロンA09のF11〜F13ぐらいの絞ったときのパキパキの描写が大好きなのでそれでいいかなぁと。


さぼりまさん、どうも〜!
おっしゃるとおりでDT35の光量落ちはかわいいもんだと思います。ちょうどいい感じですね。まったくないのも嫌だけど有りすぎるのも困るみたいなところの絶妙な落としどころにあると思います>DT35。
次は、、ん〜迷っちゃいますね。


音伽夜茶花さん、どうも〜!
周辺光量落ち大好きなんですよね〜。開放から周辺光量豊富というのが今の求められている方向性なんですが開放では落ちていて欲しいと個人的には希望しています。2段絞って(ズームなら1段)光量落ちが目立たなければOKって感じですね、個人的には。

書込番号:12755166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2011/03/07 21:25(1年以上前)

さぼりまさん ご苦労さまです。

 私もさぼりまさんに作例希望なんですが。
α55にサンニッパ付けて岡田撮りお願いします(笑
左手はワイン持って下さいね。

 ども、みなさんこんばんは。
至って平凡な人間のあかぶーです。
今月親父の三回忌があるのでそれまでお待ち下さい。


音伽夜茶花さん

 今日の晩御飯はなんですか?
私は肉派です。
牛丼におかずはステーキでお願いします(笑   では。

書込番号:12755634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件 Find_ 

2011/03/07 22:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ピスタチオ?

小籠包?

野村満作?

消えそうに燃えそうな?

さぼりまさん みなさんこんばんわ

「こっそりお礼。」の続編となってきたので、
仲間はずれにならないうちに参加させてください。

んで、DT35は持ってますが、明るいイメージがあるんで、
ぱっと見で作例ではちょっとくすんで見えるのは、意外でした。
これに、1680ZAの作例が加わると最強比較ですよね。
便利なSIGMA18250も画も良いし、この辺のレンズをどう買ったらよいか?
迷いますよね〜
それにしても、1680ZAは貧乏人には高いなぁと思います。
でも一番驚くのは、1855がかなり良いw。6780円ですよ。

写真はうれしがってUPしてるだけで、内容と全く関係ありません。レンズは100マクロです。

書込番号:12756192

ナイスクチコミ!3


TRIMOONさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/03/08 00:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

α55+85F2.8

α55+100マクロ

α55+DT35(ちょっとクモの巣はってます…)

さぼりまさん、皆さん、こんばんは〜♪

一応名前の上がったレンズの写真。絞ったりしてるのであくまで参考になれば程度で…

>音伽夜茶花さん
やっぱり852.8の描写お好きでしたか(笑)ちなみに852.8はフルサイズ用でございます♪
60cmまで寄れて近接マニアにはありがたいです!
ちゃんと比較できるよ〜な写真が撮れたら、また上げさせていただきたいですが…他のレンズ見たら悩みが増えるかな?(笑)
中古、特にネットでの購入は難しい面もありますね…まあ慎重になりすぎても購入できませんから、何かあったらまた声かけてくださいね♪

>小鳥遊歩さん
50ZA出ませんかね〜?最初っからF1.2とかで出されたら手が出ませんので、無難にF1.4がよいです!
タムロンのA09よいですよね♪雰囲気でるレンズで好きです!
黄昏時に開放で撮るのに一時はまりました(笑)
でも、135ZAか135STFは使って頂きたいなぁ〜(笑)

>おサルのたろうさん
100マクロはまりましたね(ニヤリ)

書込番号:12756813

ナイスクチコミ!3


kurimuさん
クチコミ投稿数:234件

2011/03/08 10:13(1年以上前)

別機種

初挑戦のスキー(コンデジ)

さぼりまさん、みなさんおはようございます。

スキーに行っててα55はお休みだったのでコンデジの写真ですが
1枚張らせてくださいね。

ここで初心者的な質問をしていいですか?
動いている物に対してのピントってどうやって合わせていますか?

今は中央固定で撮ってるのですが子供の顔にピントを合わせても
動かれるのでカメラも一緒に動かして撮っちゃってブレルことが多いです。

ピントを合わせたあとで好きな構図にすると
ピントが合わしたのが中央にこなくボケることがあります。
一応反押しでピントを合わせてそのまま
カメラを動かしたて構図を決めるのですが間違ってますか?

>さぼりまさん
もう一度写真をまじまじ比べてみました。
緑がかってるのはやっぱりいまいちわからないのですが(汗
DT35とタムロンを比べたらタムロンの方がレトロな雰囲気の色味ですね。
これが緑かかってるって感じなのでしょうか・・・

>TRIMOONさん
貯金がんばってますよ〜頑固な主人にも欲しいレンズがあるから
貯金するんだ!と公言して貯金箱を設置しました(笑

100マクロの色味も綺麗ですよね。DT35よりも淡い色味なのかな?明るさの問題?

>すたんれーAUSさん
ご心配おかけしてすみません。
いっぱい色んなことを教えてほしいです!!
なんとなくで色々わかってきてると?思うのですが
かなりあいまいな感じですし、まだ露出・シャッタースピード・F値の
関係性が微妙だったりします。
露出やF値を触るとシャッタースピードが変わるという認識だけです。

>おとぎちゃん
ボケあじある写真って好きです!だからDT35は好きだろうな〜と思うのですが
え・・・とSFT?STF?どっちだったかな・・・
それのボケ味がきっと最高に好きです(笑
色味とかはレタッチで触れるけどボケる感じはなかなか触りにくいから
きっと買うレンズはボケ味が決めてになってきそうかな♪

>小鳥遊歩さん
お久しぶりです。ブログはよく見てますよ。
カモメが飛んでる横浜の写真がとくに好きです。

>あかぶーさん
お久しぶりです。あかぶーさんのスレ楽しみにしてます。

>おサルのたろうさん
4枚目の消えそうに燃えそうな写真すごい綺麗です♪
おサルのたろうさんとってもセンスがいい写真が多いですよね。
花なのに花じゃないみたい!
ISO100なのにすごいシャッタースピード!
これはレンズがいいからなのかな?

書込番号:12757807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2011/03/08 12:56(1年以上前)

こんにちは。
横レス失礼します。


>kurimuさん
スキーの写真、楽しそうですね(笑)。
こわごわながら、すでにボーゲンじゃないし!
なかなかのセンスでは!?

「おサルのたろうさんのシャッタースピードが速い」という
コメントですが、実はkurimuさんのスキーの写真もISO100・F8
に絞っている状態で(そもそもコンデジの小さなレンズなのであまり低い
〔=明るい〕F値にはなりませんが)シャッタースピードは結構早いですよね。

ということは、真っ白い雪の上というのが太陽の光を反射して
すごく明るいんだ、ということが分かると思います。
おサルのたろうさんのシクラメン?がF2.8、ISO100、SSが1/1250秒。
kurimuさんの娘さんのスキーの写真がF8.0、ISO100、SSが1/680秒。
F値は3段(F値の一段は1.4刻みです=1.0・1.4・2.8・4.0・5.6・8.0…)、
SSはほぼ倍違いますね。さあ、何倍くらい明るいでしょう???
(まだ何も教えてないくせに…意地悪) (^ ^;)

書込番号:12758360

ナイスクチコミ!1


kurimuさん
クチコミ投稿数:234件

2011/03/08 14:15(1年以上前)

私も横レス失礼します。

>すたんれーAUSさん

私一つびっくりしたことが!
コンデジでもF値とかシャッタースピードとかあるのですね〜
今までコンデジはオートかマクロの機能しか使ってなかったので
全然気づいてませんでした!

えーーーと問題の答えは・・・

Fが3段違いFの数値が低いほどSSは早くなるのでしたっけ?

で、ISOは同じで実際のSSは倍ぐらい違うのですよね・・・
う・・・ん明るさ?明るさですか?

なんだかややこしいんですがFだけでみたらいいのかな。

だから明るさは4倍でしょうか?(笑

F値の一段が1.4違うからおサルのたろうさんとは
3段違うので1.4×3=4.2で4倍(笑

おサルの太郎さんと私のでは4倍の明るさが違うのかな?

う・・わかりません・・・(涙

書込番号:12758603

ナイスクチコミ!1


この後に156件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:2502件

本日発売のアサヒカメラ4月号のニューフェイス診断室がα55でした。

http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=12468

でも何故かレンズはキットレンズではなく、SAL28-75でテストしてました。

http://kakaku.com/item/K0000060631/


毎号買ってる訳ではないので定かではありませんけど、キットの標準ズームでテストしてる場合が多いのに
今回は何故レンズを替えたのか、ちょっと気になりました。

18-55はキットレンズの中では比較的良く写るレンズだって書いてたのを、どこかの比較サイトで見た事があります。
テスト内容を見てもあまりわかりませんけど、所有してる数少ないカメラなのでNEX5以来、記念品的に買ってしまいました。

書込番号:12793502

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/03/19 00:52(1年以上前)

僕も記念品的に買ってしましました!!
α330の茶色!!・・・笑
今ではお蔵入りです(大事に保管しています・・)。

28−75なんてまた中途半端なフルサイズ向けレンズでテストしたもんですね。
広角域のテストも出来ないし、APS−Cクラスのテストにもならない。
読んで無いので何とも言えませんが・・・でも興味が惹かれる記事ですね。

書込番号:12794395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2011/03/19 12:24(1年以上前)

私もアサヒカメラは毎月買ってませんが、α55の記事には興味ありますね。

いつもはCAPAとカメラマンとフォトテクニックを買ってますが、
今月はアサヒカメラも買わないとっ(⌒▽⌒)

書店にゴーゴーε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

書込番号:12795545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/03/20 00:50(1年以上前)

アサヒカメラなんて、それこそニコンやキャノンのうっとおしい芸術写真ばっかのイメージがありますが・・・。
崇高な敷居の高い雑誌の印象ありです。

書込番号:12798195

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

ハイズームセット を購入

2011/03/14 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 MoonGetさん
クチコミ投稿数:18件
当機種

ソニー DT18-250mm F3.5-6.3

キタムラ仕様のα55 オリジナルハイズームセットを
昨日ですが購入しました。

NEX-3からの買い替えですがファインダーが欲しかったので
大満足です。

EVFも自分的には良くて電子水準器も気に入りました。
ミノルタのDiMEGE7のイメージを完全に凌駕しました(笑)

近所ではまだ見かけないので、発売されて間が開いていますが
新製品を買った気分です(^^;

本体も軽いですがレンズも軽く5D2よりも少し重いくらいですので
スナップ用途にはもってこいだと感じました。

これから使い倒すつもりです。

書込番号:12782195

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/03/18 10:16(1年以上前)

ハイズーム??
なるほど!これですね!!
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/127421

書込番号:12791804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/03/18 21:24(1年以上前)

なるほど〜
これお買い得ですね。

書込番号:12793473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/03/19 00:47(1年以上前)

でもレンズ沼は怖い!
ボディ単体と標準ズームセットでほぼ価格差が無いくらいなのに、
DT18250セットになると途端に倍の10万切り・・・ですよ。
これは・・・幾らお買い得でも高い高い・・・単に10万という値段が高い!!

でもいつの日か別買いでDT18250を5万切りで見つけでもしたら、安い!って買うわけでしょ。
結構お金つかっちゃってますよね。
レンズ沼・・・レンズマジック・・・怖いなぁ。

書込番号:12794382

ナイスクチコミ!1


スレ主 MoonGetさん
クチコミ投稿数:18件

2011/03/19 08:02(1年以上前)

おはようございます(^^)

レンズ沼・・・読まれたと思ってしまいます(^^;

たしかに最初に高倍率ズームでと言うWズームよりも利便性で
よさげ使い勝手を楽しんでいますが、レンズ沼・・・
マクロ撮影やポートレート等の単焦点レンズのシャープ感や
明るい開放F値による背景のぼけ方とか憧れる点も多いですね。

今回はこれで正解だったと感じています。

書込番号:12794878

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2011/03/19 09:17(1年以上前)

αのレンズ沼は"最初は"怖くないですwハイ
特に「はじめてレンズ」シリーズは安くて、優秀だと各所からお墨付きをいただいてます。
1〜2万だから試しに・・工エエェェ(´д`)ェェエエ工 なんて人も多いです。
せっかくの一眼、レンズは制限無しに使えますw
余裕が出来たらちょっとハマッてみるのもいいですよ。

書込番号:12795036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/03/19 11:57(1年以上前)

ハイズームは画質云々より・・・DT18200に比せば250は大幅改善ですが・・、絶対に一本はあった方がイイレンズです。
そういう意味で”今回はこれで良し”というのはうなずけます。
マズはの一本かもしれない。しかもDT18200ではなく250という付加価値。
D700ですかニコンのエントリーフル一眼でも28−300とかつけて使ってますもんね。
便利さは群を抜いてぴか一です。
しかも550以降、大幅な高感度化がなされ、高倍率でも十分な条件が確保されるようになった。
まさに高倍率が生きる環境が整ったとも言えますね。

書込番号:12795473

ナイスクチコミ!1


スレ主 MoonGetさん
クチコミ投稿数:18件

2011/03/19 21:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ハイズーム DT18-250mm

ハイズーム DT18-250mm

ハイズーム DT18-250mm


こんばんは(^^)

本体とレンズのトータルで軽く感じていますので気に入ってしまいました。
他のメーカーのライブビュー撮影と似ているようですがAFが速く液晶で
頭の上ぐらいに上げての撮影も楽になりました。

レンズの方も開放は甘い感じですが写真の出来としては雰囲気を残すと言う
感じでは良いかなと感じました。絞ればシャープですね〜。

書込番号:12797282

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング