α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

このページのスレッド一覧(全374スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
176 | 84 | 2011年1月11日 19:57 |
![]() |
13 | 7 | 2011年1月11日 14:33 |
![]() |
23 | 10 | 2011年1月10日 22:37 |
![]() |
12 | 7 | 2011年1月10日 16:45 |
![]() |
16 | 3 | 2011年1月9日 11:39 |
![]() |
13 | 17 | 2011年1月3日 15:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ
皆様、あけましておめでとうございます。
年末年始は荒れ模様の天候という事ですが、首都圏は好天に恵まれております。
家族とのチャンネル権争いに敗れたDinamiteなど観戦しつつ、お神酒代わりの朝エビスなど飲みながら、ご来光を待ってみました。
丘の向こうから昇るので、既に周りが明るくなってからで、雰囲気はいまいちですけど。
今年も皆様の写真ライフが充実した楽しいものである事をお祈りいたします。
4点


みなさん、明けましておめでとうございます。
今年も、どうぞよろしくお付き合いくださるようお願いいたします。
元旦そうそうこちらは快晴です。いぬゆずさんの呼びかけでベランダからの風景で失礼します。スカイタワーと富士山が見えています。
今年のソニーの動き、中でもα700の後継機に注目と期待をしています。
書込番号:12445348
4点


いぬゆずさん、みなさん、明けましておめでとうございます。
私も大阪から、本年もよろしくお願いいたします。
あ、さっそく寝坊介で初日の出は拝めませんでした(笑)。
ということで仕方なく(?)食い気で正月を表現してみます。(^_^;)
※ここ数年、お節料理は知人づてで購入するようになり、
準備が楽になりました。それなりに出費ですが…。
書込番号:12445516
3点

α55持っていませんがご容赦ください!
今年もよろしくお願いします。
こういう朝陽のような超逆光写真にDROをハイLevelで掛けると、
意外とコントラスト低下無しに栄えのある写真が出来上がりますね。
それにしても飛行機雲かかってましたね・・・。
気持ちいいだろうなぁ掛けた人。
書込番号:12445559
6点

明けましておめでとうございます。
山口県の瀬戸内海側からです。早朝は吹雪いていましたが
なんとか日の出を拝む事が出来ました。
書込番号:12445633
5点

皆様
それぞれのお正月風景ありがとうございます。
ココにスレこさえちゃいましたが、機種もメーカーも無礼講で参りましょう。
今後の購入計画の参考に、機種名を教えて頂けると嬉しいです。
ぴっかりおやじさん
おはようございます。おお、志摩ですか。雲がかかっていますが海からの初日の出、美しかったでしょうね。
いつも眠いαさん
おはようございます。一瞬あたまがぐにゃっとなりましたが、そうか、スイングパノラマで広角で撮れば東京の東と西を一望に納める事も出来るのですね。
・・・いや、アングルからすると富士山もスカイツリーも同じ方向に見えるのかな?それにしては富士山大きくくっきりですね。
BikefanaticINGOさん
こんにちは(書いてるうちにお昼になっちゃいました)
大阪は雲間からの日の出になっちゃったようですね。大阪市内だとどこからでも建物越しになってしまうのかな。
すたんれーAUSさん
こんにちは。
こちらは写真を撮る前に箸をつけちゃいました(笑)。
まあ、ここ数年はおせちらしいおせちも作らないので、雑煮くらいしか正月っぽくないですけど。
えびが自己主張してますが、なにげにイクラの輝きがまぶしいですね。
0カーク提督0さん
こんにちは。
あれ?なんか似たような飛行機雲が・・・。お近くでしょうかね?
そうかー、同じような構図でも、工夫して撮るかどうかでこんなに違う絵になるのですね(泣)。勉強します。
type_55さん
こんにちは。山陰地方は寒いんじゃないですか?
雄大な景色ありがとうございます。毎年こんなのが撮れたら、記録としても楽しいですね。
書込番号:12445851
3点


ヤスダッシュさん
こんにちは・・・ひやぁぁぁぁー!
積もってますねぇ・・・湿って重そうな雪質ですか?
雪おろしても今度は運転が・・・夜から明け方は凍結が心配ですね。
お気をつけてお過ごしください。
書込番号:12446267
2点

皆々様、明けましておめでとうございます。
私めも、早速一枚。
年末から、京都が雪景色と言うので、早速、金閣寺へ雪景色の撮影へ行きました。
レンズは、SAL50F18です。
雪景色は初めてのトライですから、設定を如何したものか???
で、結局は、AUTO+で、おまかせ撮影でした。
ラクチン撮影でしたが、それなりには撮れたかなと思っています。
実に便利な機能ですね。
書込番号:12447241
5点

皆さま 明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いしますm(__)m
週間天気予報では曇りだったので、日の出は諦めていたのですが、
深夜に空を見上げてみると星が見えたのでとりあえず早起きしてみたら、
何とか拝めそうな天気だったので撮ってきました。
遠くに雲があり雲からの日の出になりましたが、
見方を変えれば珍しい日の出が見れたのかもしれません^^
でも、家に帰って写真を見て、予行演習しとけば良かったと思いました^^;
また機会を見て日の出に挑戦しなきゃ・・・
書込番号:12447497
2点

今年も宜しくお願いいたします。
いぬゆずさん、機種違いですが参加させて下さい。
関東はよい日差しで気持ち良い新年を迎えましたね。
書込番号:12447784
3点

あかぶーさん
千葉も晴れていましたかー。
娘さんのほっぺももちもちにはれてますねえ。
書込番号:12448165
3点

連投です。
いつも眠いαさん
α55ならではの写真ですねえ。
読売新聞にスカイツリーの上からの画像が載っていました。
苦労して撮ってつなげたようです。
α55なら簡単なのにと思ってみてました。
オヤジ84さん
一昨年金閣寺を撮りました。
雪の金閣寺良いですねえ。
去年いっしょに金閣寺を見た娘が「雪の金閣寺撮りに行けば」と言っていました。
auto+、α55らしくて良いですねえ。
私はAモードが多いです。
時々クリエイティブスタイルをまちがえます。
ということで最近はRAWで撮ってます。これだと後から設定が変えられるのでおもしろいですよ。
ということでいつもより夜更かしで限界です。
明日は朝焼けの富士山ねらいで6時発。
お休みなさい。
書込番号:12448204
3点

ぴっかりおやじさん、私も普段はAモードで撮るのが殆どなんですが、雪の有る場所は如何して調整すれば良いか判らず(雪の有る場所が好きでないので、経験が無いのです。笑)今回は、α55にまかせっきりでした。
でも、雪の金閣は一度は撮ってみたい景色でしたから、好きでない雪の有る場所に出掛けました。(笑)
まかせっきりでも安心して写せるα55は、凄く気に入っています。
RAWも使用した事が有りますが、後でPCで操作するのが面倒で、つい、jpgばかりで撮っています。(笑)
朝焼けの富士山、頑張ってください。そして、是非、UPしてくださいね。
楽しみにしています。
書込番号:12448745
2点

皆様、明けましておめでとうございます。
昨年末に2台目のαデジイチ機としてα55を購入し、この年末年始は手放せない最高の玩具状態になっています。今朝、我が家のベランダから撮影した初日の出を投稿します。飛行機雲こちらでも見えましたよ!(都内西部)
書込番号:12448820
3点

みなさんおはようございます。
今朝は直線200km離れた三重から富士山が見えました。
書込番号:12449163
2点

ぴっかりおやじさん
200km、三重からの富士山ですか。その、何と言うか輪郭もはっきりしてはいない姿でも富士は富士ですね。前日に宣言しての見事な写真はお見事です。
書込番号:12449449
2点

いぬゆず様、皆々様、明けましておめでとうございます。暮れにタムロン70−200ニッパチ購入しまして噂通りの性能に驚愕してます。飛行機は等倍トリミングです。どこいくんですかね?。花は1月2日の庭の花です。(まだ、あまり撮影に行ってないもので。)
書込番号:12449498
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ
nisiiryouさん
こんばんは〜!
まだ全国的に寒いですが、こちらは綺麗に咲いていますね。
寒がりの私は家から出るのがなかなか億劫ですが…(笑)、
春の便りを探しに行きたくなりますね。
オマケで菜の花つながりの写真を失礼します。
α100が出てすぐに撮影したオーストラリアの菜の花畑です。
向こうは季節が逆なので9月に満開です。広すぎて呆れました…。(^_^;)
書込番号:12490509
1点

これから春の便りが聞かれるようになりますね。
静岡県河津町では桜が満開でした。
早咲きの河津桜(かわづざくら)という品種ですが、
この木だけは少しフライング気味。
というのも、共同温泉浴場の前にあるから。
温泉のあたたかさに、つぼみがほころんでしまったのでしょう。
今年は例年より一週間ほど早く、
すでに満開になりました。
ほかの木たちはあと一ヶ月ほどかかりそう。
2011/01/05撮影
書込番号:12490640
2点

すたんれーAUSさん レスありがとうございます。
広大な広さでの菜の花畑は迫力がありますね。
昨年、向日葵が同じ様な広大な土地に咲いていたので撮影に挑みましたが、
逆光でいまいちでした。
ながれ☆さん レスありがとうございます。
伊豆の河津桜はいつも咲く頃はNHKのニュース放送しますね。
そろそろ春が来るかな?と感じます。
書込番号:12490938
2点

「春」につられて、私も一つ定番ですがちょっと早い春を、梅です。蝋梅は1855。白梅の方は55200のWキットレンズ使用です。ながれ☆さん、河津桜早いですね!私も良く出かけますがこれにはびっくりしました。
書込番号:12491628
1点


おぼかざさん
もう梅が咲いていますか。
私も梅の盛りを待っている所です。いいのが撮れたらUPしますね。
じじかめさん
いつも他機種でのカメラのアドバイスありがとうございます。
青い空に雪山の稜線、そして黄色い菜の花は映えますね。
また、これからもカメラのご指導宜しくお願いします。
書込番号:12493696
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ
皆さん
犬撮り修行中でございます・・・たぶん半永久的に。
いつもの手法がボールやディスクのレトリーブ、あるいは「待て!」コマンド解除による駆け寄りなので、直線的な動きになります。
それをファインダーで狙っていたのですが、そうするとしゃがんでも手前に来るにつれてレンズを下に振るような形になります。
望遠+動体+バリアングルははなっから無理!と考えていたのですが、この度試してみました。レンズは70−300Gです。
・・・いけるんじゃない?
これはα55/33の武器だと思いますね。
まあ、シチュエーションは限定されますけど。
9点

こんばんは〜。
この70-300Gですが、ちょっとだけ後ピン(2枚目と3枚目)かも知れませんね〜。SSが1/2000秒ですので、被写体ぶれではないかも知れません。あと、価格コムアップ時に少しシャープさが少なくなっているなどの可能性(1枚目?)もありますが、ちょっとF10、SS1/2000秒ということを考えるとピンが来ていないように思いました。
でも、皆さんの犬撮りに触発されて僕も犬撮りをしてみたくなります(心の中だけですが、、、)。ただ、生来の犬嫌い(嫌いというより、怖い?笑)なのでなかなか手の出ない領域ではありますが、、、。
書込番号:12484210
2点

70-300GのAFは遅いかもしれません。
私は先日の経験からそんな仮説をたてました。
書込番号:12485160
2点

小鳥遊さん、こんばんは
ありがとうございます。
先日調整に出した時に、「前ピンのような気がする」と言ってお願いしたので、意図的に後ピンにされたのかもしれません。
貼って頂いた作例からすると、差がありますよね・・・動体と(たぶん)静止を考えても。
レンズの個体差でしょうかね、ひょっとすると、直線的に近づいてくる被写体に対する、限界なのか、とも思いますけど。
腕、というのが最も有力な原因ですが・・・。
書込番号:12485809
0点

いぬゆずさん、どうも〜!
おお、一回、前ピンを調整したってことですか〜。そしたら70-300Gのフォーカスが遅いのかも知れませんね〜。
いぬゆずさんちのワンちゃん、上品な毛並みフサフサ♪でやわらかい感じになるので撮るの難しそうです。
ちなみにいぬゆずさんの1枚目をちょっとお借りしてシャープネス上げてみました。簡易的に全体的にシャープネスを上げましたが、フォトショップ等を使って目の周りなど部分的にシャープネスを上げてあげるともっと良好な結果が得られるかも知れません。
僕は、ポートレートの場合に、目のまつげ近辺だけシャープネスを上げて、キャッチライトを入れるなどの処理をフォトショップで行う場合があります。
しかし、ほんと上品なワンちゃんで、このワンちゃんなら僕も怖がらずに近づけそうかな〜と。かわいいですね〜。
書込番号:12485880
1点

すみません。上記でお借りしていたの2枚目でした。失礼しました〜。
書込番号:12485983
1点

こんばんは(^^)。
かわいい作例ありがとうございます。
「バリアングルで犬撮り」は自分も考えていましたが実行しておりません。
現場に行くと忘れてしまって、ファインダーをのぞいてしまうもので。
いぬゆずさんの作例を見て、これはいけるなと思いました。
今度やってみようと思います(忘れなければですが(^_^;))。
連写時にはEVFでもコマ送り状態で見えにくくなりますかから
背面液晶モニターでも同じことですもんね。
AF速度の件はどうなんでしょうか。
くいつきは55-200の方が良かったような気がしないでもないような。
↑よくわかっていない…。
賑やかしのために作例をアップしていきます。
書込番号:12485994
3点

いぬゆずさん:またまた走るぬいぐるみ君のかわいい写真、ありがとうござい
ます。
相変わらず目線くれてますね〜(笑)
(できれば動画も見たいです)
結局正月らしいことが何もなかったので、、いぬゆずさんの
お正月スレには参戦できませんでした(笑)
なぜかSDさんちの子はかっこいいですねー。こちらは遊びに夢中な感じで
楽しい気持ちになります。
書込番号:12486736
1点

小鳥遊さん
いろいろとありがとうございます。
うちのチビ、全力で走ってきますので、ファインダーでもバリアンでも、「眼」にフォーカスポイントを当て続けるのが至難の技だったりします。
今日は諦めずに意図して眼を狙ってみましたが・・・どうでしょうかね?
club中里さん
そうですね、キットの55−200mmの方がひょっとしたら速いかもしれませんね。
しかし、なぜかSDさんの作例のように、どんぴしゃ合っているものも撮れるはずなので、言い訳せずに精進します。
なぜかSDさん
いつも躍動感が凄いですね。
眼はもちろん、毛並みにまでばっちしピンが来ていて、うらやましいです。
トイプーの方がレトリバーより走る速度が速いとも思えないので、これを目指して頑張ります。
おっさんの魂さん
こんにちは。今日はトリミングしてきました。
バリアングルだと犬の目線の高さで撮れるのも良いですね。
まあ、ファインダーでも寝転べば目線高さになりますけど。
書込番号:12489277
2点

いぬゆずさん、どうも〜!
おお、昨日のお写真と比較すると格段にピンきてるんじゃないでしょうか〜。毛がふさふさ君なので瞳の印象が柔らかい感じになっちゃうんですが、昨日のお写真を拝借してシャープネスを上げた感じだと今日のこの写真のような感じであればバチピンと言っても問題ないように思います。
書込番号:12489794
1点

いぬゆずさん
良いではありませんか〜(^^)。
上でアップした自分の作例は横走りが多いので難易度は低いですし、
小さいわんちゃんの方がより至近距離で捉えなければいけないので難しいような気がします。
うちのちび犬は遅すぎるので参考になりません。
それはそうとトリミングですっきりして一層可愛くなりましたね。
犬好きはこういうところに目が行ってしまいます。
70-300Gの作例貼っておきます。
書込番号:12491356
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ
我が娘が明日成人式を迎えます。
つまり、ちゃんと写真を撮れとのこと。
写真館での撮影は予約してあります。
写真館から会場までと会場前で娘が友人たちと居る所(屋外だけです。)を撮影します。(会場内に親も入れるのですが入ろうとは思えないほど混雑するそうです。)
準備万端???
α55とNEX5、リコーのGR21、ニコンFM3A・・・
4台あれば全部故障は無いだろうし!
もう完全な親バカでした。
6点

がんばってください。
写真館では撮れない、自然な表情は、家族写真ならではです。
でも、4台体制とは驚き、あまり欲張りすぎないほうが。。。
今日から、ネイルや髪のセットなど、大変でしょうね。
書込番号:12485372
0点

写真間から会場まで一度下見をしていい撮影ポイントを決めておくとよいですね
友達もいるなら小さいレフ版で直射日光の当たる場所でも綺麗にとれる工夫もできるかも♪
あとは着物はポージングに自由度が少ないので、あらかじめこのポーズはして欲しいというのが何パターンかると確実かと思います
(*´ω`)
書込番号:12485392
1点

気を使いすぎて自分が故障(?)しないようにお気をつけください……。
書込番号:12485735
1点

中ブー太郎さん、あふろべなと〜るさん
親バカにお付き合いいただきありがとうございます。
4台体制。軽量の機材ですから持ち運びは何とかなりますし、メインはα55です。我が娘は大学の体育会サッカー部に所属しています。ネイルするほどの爪ではないし、髪もショートなので当日でOKだそうです。(日焼けを誤魔化すほうが大変らしい?)
下見。実は、我が娘は現在の居住地での6代目になります。私も私の父も同じ写真館で撮影し同じ会場で成人式でした。それに、その経路は私たちの通勤経路であり通学経路・・・
つまり、友人たちも通勤・通学経路なので心配はしていません。
レフは持ち歩くと目立ち撮影を頼まれて時間のロス???が怖いなあと思っています。
父親の私のテンションが一番高いようです。
書込番号:12485799
2点

お日焼肌ですか
チークの色工夫すると抜群にエレガントになるのですけどねえ♪
書込番号:12486549
0点

おかげさまで撮影は無事に終了しました。CDに記録して娘の友人に渡すだけとなりました。
それにしても、パパラッチもどきのオジサン達がたくさんいましたねえ!オジサン達のほうへ顔が向くと一斉にシャッター音が・・・そして「おめえは邪魔だー」の一言。でも私はどきませんでした。娘や友人たちを守ることも必要ですからね。
娘の友人のご両親とも久しぶりに再会。またも、オジサン達から「なんでどかないんだ!」と
殴りかかられましたが、娘の友人のご両親は警察官ですから「あっという間に現行犯逮捕でした。」(近所に警察の官舎があるので私服の警察官がウヨウヨいるようなものです。)
ところで、意外にもきれいに撮れていたのが「写るんです」でした。快晴の青空の下なので良かったのでしょうね!
これにて親バカは閉めさせていただきます。おつきあいありがとうございました。
(画像は、顔が写っているのでご勘弁ください。)
書込番号:12489237
2点

こんにちは。
>「あっという間に現行犯逮捕でした。」
けっこう激しい成人式だったようですが…、一生に
一度のことですし、ご無事に撮影が済んで何よりです。 (^_^;)
私が成人式だったころから考えると、少子化・デジカメの
普及などで状況が一変してるんだろうなぁと思います。
(その傍証になるかどうか)私の住んでいる市では、
両親からの「成人式に出たい」という要望が多すぎて
市民会館のキャパを完全にオーバーしてしまったらしく、
4年前から市内各所で分散開催になってます。
きょう市役所前の喫茶店が空いていたので良かったですが。。。
書込番号:12489332
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット
ズームレンズキットが69800円の18%ポイントバック、さらに10日までプラス3%上乗せで
21%ポイント還元だそうです。
このα55のレンズキットだけが18+3%のバックで、他の組み合わせはα33も含め全て10%+3%還元でした。
思わず衝動買いしそうになりましたが、10日まで猶予があるそうなのでとりあえず堪えました(笑
ポイント還元でのお値段なので、特価とも言えないと思いますが、どなたかのご参考になれば。
5点

何処のお店での価格なのか抜けていますね。買いに行けません。
書込番号:12479098
5点

うおおおおおおおおおおおお
本当だ、ごめんなさい。
ヨドバシ新宿西口本店での価格です。すっかり抜けてますね。
ご指摘ありがとうございました^^
書込番号:12479268
6点

灯台下暗し、そんな近所の価格とは驚きです。
間違って買ってしまいそうです、ありがとうございます。
書込番号:12482977
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット
こんにちは。
予約した後でふと心配になったのですが、、、
マウント開口部からミラーは丸見えですから、ゴミの付着が心配です。
ローパスフィルタにはダストリダクション機能があるようですが・・・
ミラーの形状や素材によって、ゴミは付着しにくいかもしれませんが、まったく付かないということはないでしょう。
ひょっとして、多少のゴミ付着なら写りこみはないのかしら?
2点

ミラーの後ろにある撮像素子ではなく、見えているミラーに
付いているゴミですので、普通にブロアーで吹き飛ばすのでは、
だめでしょうか?
書込番号:11815331
2点

ソニーストアのスタッフさんに聞いた話だと、トランスルーセントミラーの強度は、一応従来のミラーと同程度らしいです。
なので、ゴミが気になるならブロアーで吹けば良いんじゃないでしょうか。
書込番号:11815369
1点

仮にミラーにゴミ(埃)が付着していたとしても、
写りこむ事は考えなくて良いかと。
レンズのゴミ(埃)と一緒で光学系の途中なら大丈夫じゃないですか?
映像素子についたのとは違いますね。
書込番号:11815372
1点

写真に写ることはよほどでないと多分ないと思います。ゴミよりも指紋とか気をつけたほうが良いでしょうね。ゴミがついたら普通にブロアーで良いと思います。光学ファインダーでもないので、ゴミがファインダー内部に入り込むことも考えなくてもいいかなと。
書込番号:11815382
1点

WBC頑張れさん、蒼い竜さん、ニューウォーターさん、小鳥遊歩さん
レスありがとうございます。
確かにミラーについたゴミの影響は少ないと見れるかもしれません。
仰る通り、レンズ内部のゴミなどは、ほとんどの場合影響がないですものね。
それに、万が一写りこみがあったとしても、ファインダで確認できるかもしれませんし、後処理で消せる場合も多いでしょう。
でも、レンズ前玉と違って後玉の傷は無視できないことがあるように、ゴミの直接の写りこみではなく、コントラストの低下などがあった場合、ちょっと困るかなぁと心配しております。
ブロアは現実的で有効な手段ですが、ダストリダクションが当たり前になり、それに慣れ切ってしまった身としては、屋外でのレンズ交換の度にゴミを心配するのはちょっとなぁ、と。
もちろん、今でもゴミが入らないように注意は払っていますが、昔に比べれば随分大胆にレンズ交換しいる自分がおります(笑)
ちなみに私は、屋外でレンズ交換する度にブロアをかけるくらいでしたら、レンズ交換などしない方を選ぶ人間で〜す。
書込番号:11815643
1点

ミラーもそうですが、センサーはE-P2のような「電源を入れると同時にセンサーのゴミ落しが働く」仕様にはなってないのでしょうか?
書込番号:11815764
0点

ミラーのゴミは余程大きくないと写り込まない筈です。
しかし、ここは肝の部分ですから気にはなりますね。
書込番号:11816168
1点

It's a SONY Timer!さん
こんばんは!
SONYサイトの製品情報によりますと、センサー(と言うかローパスフィルタ)には、振動によるゴミ除去機能があるようです。
一方、ミラーに関しては、特別な機構は無いようです。
ローパスフィルタは、ボディーにがっちり固定されているので、振動による除去が可能だと思います。
ミラーの場合はボディーに対して斜めになっており、また、センサーのメンテナンスのため、跳ね上がるようになっているのではないかと思うので、少なくとも振動による除去機能の搭載は難しいのではないでしょうか。
何せミラーが少しでもずれれば、AFセンサーへの光軸もずれてしまうので、AF機能に深刻な影響が出てしまうと思います。
う〜ん・・・この心配が取り越し苦労であってほしいですねぇ。
書込番号:11816203
1点

うさらネットさん
こんばんは!
ゴミの写りこみの心配は杞憂でしょうか。
でしたらよろしいのですが・・・
>しかし、ここは肝の部分ですから気にはなりますね。
そうですね。何せ初めての技術でしょうから、強度なども気になるところです。
シャッター連動しないということで、あまり心配しなくてもよいのかもしれませんが、、、
発売前に色々と心配しちゃうのは、自分の事ながら笑ってしまいますが、情報が伝わるのが早いネット社会ならではの事ですね。
カメラもネットも、技術の進歩にはすさまじいものがありますねぇ。
書込番号:11816243
0点

いなぽんきち さん
ありがとうございます。
ミラーのゴミはブロワーで吹いちゃえばいいですね。
裏面の掃除のためにミラーアップもできるようですね。
書込番号:11816316
1点

It's a SONY Timer!さん
>裏面の掃除のためにミラーアップもできるようですね。
これに関しては未確認です。
多分そうではなかろうか、と。
早く実機を手にしたいですね!
書込番号:11818352
1点


小鳥遊歩さん
こんばんは。返事が遅くなり申し訳ありません。
お教え頂きありがとうございます。
早速レビューを拝見しましたが、いや〜、これは素晴らしいレビューですね!
あまり他のレビューアの方が着目してないことが書かれてあり、とても参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:11823664
0点

ミラーにゴミ付着しました。
F11ぐらいで風景を撮ると撮影画像上でも明確に判ります。
ブロワーで飛ばせないもの(0.2mmぐらいでしょうか)が残り困っています。
クリーニングキットの純水を含ませるのが怖いので2枚のレンズペーパの縁を
ピンセット替わりにして挟み込みを試みています。
その他の良い方法をご存じな方は情報いただけないでしょうか。
書込番号:12453658
0点

レンズペーパーでなんとかなりました。
ペーパーの淵△5mm程に純水を微量に含ませてダストを吸着させました。
純水もシミにならず気化したようです。
この方法が適切なのかどうか不安ですが写りこみも無くなりました。
同様の方法で除去される方はご自身の責任の範囲で行ってください。
書込番号:12454637
0点

チャーリーマフィンさん、こんにちは。
クリーニングペーパーの角の部分でちょんちょんとやってやれば取れそうな気がします。僕も時々そのほうほうでやっています。
ただ、そのゴミをとってもF11で写るゴミは多分残ると思います。写っているゴミはその透過ミラーのゴミではなく、つまり撮像素子にゴミがついていると思うからです。一眼レフカメラで「なぜ絞るとゴミが写り、絞らないとゴミが写らないか?」ということの原理を理解すると非常にわかりやすいのですが、ものすごく大きなゴミでもない限りF11程度で透過ミラーについたゴミは撮影画像には写ることはないでしょう。
書込番号:12454648
0点

小鳥遊歩さん
ご指摘ありがとうございます。
ミラー上の大物の写り込みが無くなったので安易に判断していましたが
F11程度で再度映してみると残っていました。ミラーアップも行いセンサ
ーダストも掃除したところ全て綺麗になりました。
書込番号:12454942
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





