α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信9

お気に入りに追加

標準

最安値が7万円をきりましたね。

2010/10/16 10:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件

550でもう少し頑張ろうと考えていますが、
ちょっとそそる価格帯に突入。

書込番号:12067399

ナイスクチコミ!3


返信する
EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/16 10:31(1年以上前)

レンズキットもプラス5千円と激安。これは買わねばなるまいよ!
^^

書込番号:12067522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/10/16 10:54(1年以上前)

Wレンズをヤフオクで売却すれば、ボディ6万円前後かぁ・・・

諸問題を勘案してもかなり魅力ある水準になってきましたね。

書込番号:12067620

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2010/10/16 13:08(1年以上前)

ソニーの先だしジャンケン戦術が大成功だったのでは?
これだけ大量に売れれば、充分元を取れたので(開発費は回収した)、後はいくら値引きしても純利益になる。 まさしく家電の発想ですね。
ユーザーは大喜びです −− これだけの高機能がこんなにも低価格で手に入るなんて:
  10枚連写
  高速AF動画  は他社には無い機能です。

同じ1600万画素センサーを使う他社機は、これから出荷ですが、価格面で苦労するかもネ。
カメラに個性を持たせて、お互いに頑張って、日本のカメラをけん引しましょうね。

次は、どんなことで先だしジャンケンを仕掛けてくるのかな?
楽しみに待っています。(古いカメラは下取り制度でソニーポイントに変えて、待ちうけています)

書込番号:12068113

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2010/10/16 13:15(1年以上前)

スレ主様、α550は今ならソニーストアで 34,000ポイントで下取りしてくれますよ(美品、箱入り、パーツ有り)。
   下取り  28,000円限度
   キャンペーン中   +3000円
   ポイント受け取り  +3000ポイント
私のα550はこの制度で、次世代機の待ちうけポイントに変わりました(昨日の事です)。

ソニーも販売の為には、色々と知恵を絞っていますね。

書込番号:12068139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/16 13:31(1年以上前)

熱の評判のおかげでお求めやすいお値段になってますね.

書込番号:12068193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件

2010/10/16 14:02(1年以上前)

EF-SWさんもこれは買わねばなるまいよ!
^^

書込番号:12068302

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/16 19:32(1年以上前)

ボディは安っぽいし、熱は問題ないけど問題あるし、EVFはやっぱりEVFでしかないけど...
それを補って余りある印象的なカメラですよね。

書込番号:12069530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/16 22:36(1年以上前)

熱問題とは関係無いでしょ。問題自体それ程多くの人が知ってる訳じゃないし。
予定通りの値下げです。
まだ下がるんだと12月まで待つと決めてるのですが、もう負けそうです。

書込番号:12070544

ナイスクチコミ!7


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2010/10/17 06:36(1年以上前)

エウノミアさん 
>>まだ下がるんだと12月まで待つと決めてるのですが、もう負けそうです。

たしかに下がるでしょうが、あと少しでしょう。65000円程度が下限かな? 
そんなことをしていると、秋の絶好の撮影機会を失います。
7万円を切った今買うほうが良いと思います。

α55で 天高く撮影の秋 を楽しみましょう。

書込番号:12072068

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ567

返信200

お気に入りに追加

標準

夕景を撮影してみました。

2010/10/02 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:4049件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 
当機種
当機種
当機種

DT16-105

70-200 F2.8G

DT16-105

アクアライン付近で夕景を撮影してみました。

結構、かもめなんかも飛んでるんですね、もう少し望遠があれば狙ってみたいのですが、無いものねだりはしょうがない。

有る程度撮影結果が分かるEVF便利ですね。露出は若干EVFのほうが白飛びぎみですが、目を離して背面液晶を見れば大きなミスは少ないように感じます。EVFのみの調整あったけかな?後ほど確認してみます。
 水準器もこういう条件では便利ですね。

私は夕日、朝日、夜景と撮る事が時々あるので、透過ミラーに干渉するものが出ないか気にしていましたが、今回撮影では気になりませんでした、ゴーストが若干出ているのはありますね。作例見て気になった方は指摘してみてください。


 前スレ読んでくれた方、なんであかぶー撮影に行ってるんだ?と思われるでしょうが、外出禁止令緩和されまして、ちょっとだけなら行って良し!指令がでたので、ちょっとだけ往復80kmぶっとばして行って来ました。

書込番号:12002449

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/10/02 23:01(1年以上前)

いいですねー、今晩のいい夢の種になります。
こういう写真は眼福眼福です。
ありがとうございます。

書込番号:12002520

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2010/10/02 23:43(1年以上前)

グッジョブですね〜^^
ポチッとな。
良いレンズもお持ちで羨ましいw

書込番号:12002774

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2010/10/03 00:00(1年以上前)

おっさんの魂さん

 こちらこそお褒め頂きありがとうございます。
見た感じのものを同じように切り出せるこのカメラすごいですね。
フィルム時代だったら現像してからガックリしてたことが多かったのですが、撮影現場で、ある程度確認ができてしまう、ありがたい事です。

いい夢見てくださいね〜。

書込番号:12002868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2010/10/03 00:25(1年以上前)

当機種

DT16-105

オフマスターさん

 こんばんはー ぽちっとありがとうございます。
良いレンズを多数そろえても、腕が上がるわけでなく、購入してみてからもがいている輩です。

 レンズ性能を生かせるよう頑張りたいと思います。

HP拝見しました。私もカワセミには興味があっていつかはチャレンジ!と思っているんですが、その際にはご指導宜しくお願いします。

書込番号:12002992

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/10/03 00:40(1年以上前)

あう:-)    
やっぱり、DT16-105mmの画はエエなぁ〜〜(-。-)y-゜゜゜

書込番号:12003082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2010/10/03 00:45(1年以上前)

2枚目は以前の金曜(水曜)ロードショーの冒頭シーンみたいで好きですね。
DT16-80を狙っていますが、DT16-105mmもいいもんですね。70-200F2.8Gもお持ちとはうらやましいです。

書込番号:12003113

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/10/03 00:46(1年以上前)

あかぶーさん、まいりました〜!!!
禁止令がとけたと思ったら80kmですか。。。そりゃ禁止令も出るわけですね。そのうち戒厳令発動されないようにお気をつけ下さい。

書込番号:12003117

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2010/10/03 00:50(1年以上前)

どちらも余裕があれば是非入手したいレンズですよね〜。

>その際にはご指導


あ、無理ですよ〜・・下の方のスレでαの面汚しと呼ばれてますので(笑

書込番号:12003132

ナイスクチコミ!2


TRIMOONさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/10/03 00:56(1年以上前)

あかぶーさん

外出禁止令緩和されてたんですね〜♪
ちょっと往復80kmの行動力、見習わせていただきますm(__)m

16105やっぱりよいレンズですね〜!1680辺りでリニューアルの噂があるので、今から買うかは迷っています。う〜む(笑)

よいお写真ありがとうございました。

新レスのお祝いだけ♪
ではまた〜(^0^)/

書込番号:12003160

ナイスクチコミ!4


魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:21件

2010/10/03 01:10(1年以上前)

こんばんわ。

あかぶ〜さん
α55ついにきたのですね!
おめでとうございます!
アクアラインからの夕日もゲット!
よかったですね。綺麗です。

あまり飛ばしちゃだめですよ〜
今日、そっち方面行ったのですが、
あちこちで覆面やら白バイやらに捕まってましたから
気をつけてくださいねー。

書込番号:12003227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2010/10/03 03:31(1年以上前)

#4001さん

 おはようございます。
DT16-105α55に装着した感じもバランスいいので、お勧めなんですが、レンズキットがあってもいいと思うんですけどね。

私は使った事ないんですが、SAL1680Zも評判の良いレンズなので、もうちょっとパンフに作例載せて使えばいいのになーと思ってます。

書込番号:12003512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2010/10/03 03:47(1年以上前)

当機種

70-200F2.8G

ちょっとだけよ☆さん

>ロードショーの冒頭シーン

 あー!よくは覚えてませんがそんなのあったかもしれません。
釣り人さんって絵になりますね〜。こういうのばかり狙ってみたくなります。

DT16-80はZeiss名がついててこちらよりも人気ありますよね。望遠側欲張ってる分画質低下あるのかもしれませんが極端な粗はないように感じてますよ。α55共に活躍してくれそうです。

70-200F2.8G、いつかは欲しいレンズと思い込んでから、すぐに手に出来ました。いやー勢いってすごいけど怖いですねー(笑)
 宝の持ち腐れとならないよう頑張ります。

書込番号:12003532

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4049件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2010/10/03 03:58(1年以上前)

小鳥遊歩さん

 いつもコメント頂きまして、感謝感激です。ありがとうございます。

戒厳令発動も困りますが、出てったあとに入場禁止令も困っちゃいます(笑)
「子供はお父さんに会いたがってるゾー」 と訴えないと。

そうそう、小鳥遊歩さん応援スレ?に対応してやってるんですけど、さすがに人気者には勝てませんよ。エイエイ下に消えてしまえーって。
 私の作例は色気が無いからそこがネックですね。
 小鳥遊歩先生のとこに弟子入りしないと駄目ですね。

書込番号:12003545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2010/10/03 04:02(1年以上前)

オフマスターさん

>どちらも余裕があれば是非入手したいレンズですよね

 大丈夫です、大事なのは上でも書きましたが、勢いです!
うーん!ほしいい〜!!と念じてポチっとやればOKです。

後の事は・・・あとで考えましょ〜。

書込番号:12003549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2010/10/03 04:09(1年以上前)

TRIMOONさん

 ありがとうございます。
>1680辺りでリニューアル

これ、わたしもどっかで見たことありますね。
動画対応にするんじゃなかろうかとか、電動ズーム機構とりいれるとか色んな噂がありましたよね、そうなると、静止画のみの人間は安くなって買いやすいですかね?ってDT16-105あるんだからこらえなきゃ。

 今後とも宜しくです。

書込番号:12003554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2010/10/03 04:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

α55にSAL1680Zを付けっぱなしにして撮ってます。
参考にはなりませんが(^_^;)

書込番号:12003557

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4049件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2010/10/03 04:21(1年以上前)

別機種

これも70-200Gでした

魔武屋さん

 おはようございます。
α55到着してます。なので、すみませんNEXのほう見にいけてません。
やりました、アクアラインの夕日ゲットです。
 過去に遠景からは出来たんですけどね下から見るのもいいもんですね。

千葉県来られてたんですか。美味しいものありました?

>あまり飛ばしちゃだめですよ〜

そうですね、きおつけなきゃですね。でも、私は基本流れに沿った運転なので、単独でぶっ飛ばす事はないですよ〜。
シートベルトは続けて3回取られた事ありますけど、今はちゃんとしてますよ。

α55熱が冷めたらあちらにも伺いますね〜。たまに覗きに来て下さい。

書込番号:12003571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2010/10/03 04:34(1年以上前)

かえるまたさん

 作例ありがとうございます。
やや!素晴らしいですね。

これがSAL1680Zですか・・・・うーん や・ば・い・も・の・を・みてしまった。

でも、もっと見たくなりますね。
これ、みんな開放での撮影ですか??うーん見入ってしまいます。

あと数枚みせていただいたら撃沈されそうです。

ありがとうございます。

書込番号:12003578

ナイスクチコミ!1


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2010/10/03 06:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

HDR+1.0

HDR+6.0

DRO Auto

SAL35F14G ポートレート

>あかぶーさん

おはようございます♪
またまた素敵な作例でありがとうございます。
見ていてなんとなく秋を感じます。
とても素敵です。

昨日は、とりあえず、α900との違いをいろいろ確認していました。
HDRは面白いですね。
DROは、α900より進化していそうですが、あまり差を感じませんでした。
とにかく軽いですよね(驚き)
私は、ストラップもつけないで、片手でSAL70300Gを持って散歩しました。
全然平気でした。
グリップベルトがあれば片手で操作しながら撮影できそうな感じでした。

作例はレストランでSAL35F14Gに取り換えたものです。
ゴミが入ってしまいました(汗)
HDRの比較、DRO等です。
参考にして頂けたら幸いです。

また素敵なお写真をお願いしまーす。

書込番号:12003652

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/10/03 06:18(1年以上前)

当機種
別機種

桐垣展望台

朝日と釣り人

あかぶーさん
ステキな夕日をありがとうございます。
足下にも及びませんが、昨日の夕景を。

先週に引き続き行ってみると15人くらい来ていました。
(先週は30人くらい)
雲の状況が悪く夕焼けがなかったので少なめでした。
写真の知人が2,3人来ているので話が弾みました。
電子ビューファインダーの100%視野率のおかげで
構図が取りやすくなったように思います。
手前に松林があり今までは入ってしまっているのが分
からなかったのですが、外して構えられます。

朝日と釣り人はα550です。
釣り人って絵になりますね。

書込番号:12003661

ナイスクチコミ!9


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ47

返信13

お気に入りに追加

標準

ソニーの9月

2010/10/15 19:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

こんばんは
α55のデジイチデビュー、今日価格コムデビューの大草原大草原です
ソニーの伸びがかなりすごいようです
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1010/14/news082.html

書込番号:12064562

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/10/15 19:55(1年以上前)

こんばんは。大草原大草原さん 

掲示板でもソニー製品の話題が多いですからね。
このままいけば1位も夢じゃないかも。

書込番号:12064602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/10/15 20:11(1年以上前)

大草原大草原さん なんどもごめんなさい。

スイングパノラマが一般の方にかなりうけたと思ってます。
一昔のパノラマ 今のキヤノンもそうですが・・三脚使用で、ずらしながら撮影して
それをパソコンで合成 今は、すっ〜とスイングするだけ。

それと高感度が今年のブームになりました。
来年は、更なる高感度+動画の綺麗さ+コンパクトで頑張ってくれそうな気がします。

書込番号:12064679

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/15 20:21(1年以上前)

αの愛用者です。
クチコミ伸び率見ました?
 
話題のEOS60Dや、D7000などと比べても、圧倒的な差ですよね! 

それだけ、NEX、αが注目されてるってことです!

去年まで、15位以内にすら入らなかったのに、すごいですね。

書込番号:12064722

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/10/15 20:53(1年以上前)

何処のカメラメーカーも均等に見てますが。
EOS60Dは可愛そうです。スペックダウンが痛かったのでしょうか?

書込番号:12064883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/15 21:32(1年以上前)

あまり他メーカーの機種を貶めるようなことをいうのはどうかと思います。
60Dも悪いカメラではないと思いますよ。

書込番号:12065092

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/15 21:34(1年以上前)

すみません。

ついハイテンションになってしまって。

失礼致しました

書込番号:12065105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/15 21:44(1年以上前)

大草原大草原さん、こんばんは。
α55とα33もなんですが、このグラフを見るとやっぱりNEX-5/NEX-3の貢献度が大きいような感じですね。

どんどん魅力的な機種を出しつつ、システムとしての充実も是非お願いしたいところですね〜。

書込番号:12065166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/15 22:06(1年以上前)

私もαユーザーですので、是非SONYに頑張って欲しいです♪
本当にNEXを投入してから勢いがありますね〜この調子なら一眼シェア20%も夢ではないと思います☆

書込番号:12065290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/10/16 01:14(1年以上前)

コメントくださった皆様ありがとうございます
たしかに素人の私にはスイングパノラマとかすごく楽しいです
画質もコンデジとはぜんぜんちがいますね
SONYさんこのままがんばってほしいですね

書込番号:12066399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/16 05:47(1年以上前)

ここの数字みて思ったのは、60D投入とKISSのキャッシュバックで何気にキヤノンが9月にのばしてきていることですね。その辺はさすがしたたかと思いました。9月瞬間とはいえ、ソニーとニコンはかなり肉薄していますね>シェア。なんか意外でした。最近の勢い的にはむしろ落ちているのはキヤノンなのかなという印象だったので。

書込番号:12066808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/16 07:38(1年以上前)

価格戦略はキャノンがうまいですね。
入門機への初心者誘導では、ダブルズームで7万5000円以下にならないと火がつかないと思います。x4はキャッシュバック入れると、6万5000円以下クラスなので、かなりそれにつられているユーザーが多いと思います。
それを勘案しても、ソニーが一眼も伸ばしてきているのは、上記にNEXがカウントされ、入ってきていることでしょうね。

それと、、、意外に隠れαユーザーが増える可能性が高い気がしますw。さらにこれからも増えるんじゃないでしょうか?これだけのマニアックな書き込み見ると、ネガキャンしつつ、レンズ一本買うより安いんだから、55試してみるか?と思ってる他メーカーユーザーもかなりいそうに感じます。

書込番号:12066981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/10/16 12:43(1年以上前)

言うまでも無く当然でしょうね。
これでカーブが低かったら・・・・泣

書込番号:12068021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/16 17:05(1年以上前)

ヤングオーオーさん、確かに、透過ミラーを搭載しているってだけで興味本位で使ってみたいという他社ユーザーは多いと思います。僕も最初はその口に近いですし。。笑

書込番号:12068938

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:1015件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101014_399921.html

そういう遊びスペースがあるなら、もっと重要なことを、もっと大きくカタログに
載せてほしいですね。

α55では、熱問題、AF音、センサーシフトノイズについて。
NEX5では、「60i」の詳細。

それらを十分に告知してからでも、どちらも魅力に溢れるカメラですからね。

書込番号:12058465

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1015件

2010/10/14 14:08(1年以上前)

あっ、すみません、小鳥遊歩さんのスレで既出でした<(_ _)>

書込番号:12058468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/10/16 13:35(1年以上前)

話題が重なってるのもアレなんですが・・・・、
それ以前に、
>それらを十分に告知してからでも、どちらも魅力に溢れるカメラですからね。
・・・・
それらを十分に告知され魅力半減のカメラなんですけど・・・。
この話題で下に付く方・・・どうぞ!!!!!!

書込番号:12068203

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/10/16 14:00(1年以上前)

これから寒くなるので(爆)

まあ冗談はさておき、

コンテストの審査員って・・・結局いつもの馬場さんなんでしょう(以下略)

書込番号:12068295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/10/16 14:20(1年以上前)

さすが・・・太刀打ち出来ません!笑
そうですね、詳しくないですが馬場さんお聞きしますね。

書込番号:12068372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ444

返信68

お気に入りに追加

標準

静止画での撮影可能時間

2010/10/13 07:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 woodsorrelさん
クチコミ投稿数:845件

いまさらですが・・
気温26度、室内、静止画、MF拡大モードで連続撮影(スリープには入らない間隔)、手ぶれ防止あり、液晶表示の明るさは屋外晴天(最大でしょう)。
約30分で「温度計と三角」マークがでます(温度が上がったので撮影終了せよのマーク)。
その後5分ほどでシャットダウンして撮影不能になります。
10分そのままでも自動復帰はしないので電源スイッチを切りました(何分なら復帰するのかは不明)。
液晶部のボディ背面は少なくとも指先以上の温度になっています(触ると暖かい)。
再現できます、ご報告まで。

α550だと約20秒でライブビューモードが強制的に解除される、これが使いにくくて私にはこのライブビューが意味をなさないのですが、30分ならましといえるのかどうか、といったところ。

書込番号:12052655

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/13 08:30(1年以上前)

うーん、こりゃ何とも言葉がありません。

書込番号:12052753

ナイスクチコミ!5


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/13 09:07(1年以上前)

woodsorrelさん

こんにちは
動画時の手振れ補正OFFに順ずる時間で内部温度警報でるということになりますかね

MF拡大便利だとは思いましたが、そういわれれば、せいぜい屋外22℃で一回5分MAXで電源落とす使い方でしたし、たしかに注意しないといけませんね。
α550よりもマシと考えればお説のとおり。

α55Vとか運動会やTDLとかで写真撮るには好いカメラなんですが...

WebのQ&Aに注意書き追加で対策終了でしょうかね? 

NEX部隊は細かくファームは対応してますが、生産管理は「どうなってる?」という状況続いてますし。
α部隊は工場は回せるけど、あとのファームアップとか「どうなってるの?」が伝統となりつつありますし
しばらくはそういう状態が続くのかな? と言う気もします。

情報ありがとうございました。

書込番号:12052846

ナイスクチコミ!8


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/10/13 09:42(1年以上前)

>woodsorrelさん

情報ありがとうございます。
今月からスポーツ撮影に使う予定でしたが、制止画の連続利用時間にも制限があるとなると・・使い方を考える必要がありそうですね。
考えてみると常時LVな訳ですから、動画撮影と同じだと言えます。
ハーフ45分、一度耐久試験をしてみることにしましょう。

ほんとに複数台準備する必要があるかも・・・こまった問題ですね。

書込番号:12052947

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:43件

2010/10/13 10:47(1年以上前)

woodsorrelさん

参考になる情報ありがとうございます。

私自身は30分間もライブビューで連続して撮影はしないのですが、十分心得ておきたいと思います。厦門人さんと同じように5分程度、最長でも10分くらいで撮影を行って、撮影後は電源切ってしまいます。

いろんな撮影スタイルの方がいらっしゃいますから、30分を超えるようなライブビューでの連続撮影をされる方も中にはいるでしょう。要注意です。とりあず、撮影しない間は電源を切るというのが対策でしょうね。私自身は当機にかぎらずマメに電源切ってます。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035933

いやはや、α55/α33は神経質な方には薦められないな(笑)

ありがとうございました。 

書込番号:12053143

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2010/10/13 11:53(1年以上前)

私は常時ライブビューですが、温度で止まった事はありません。
もしかしたら、MF拡大をし続けているのが違うのかもしれませんね。 私はAFですので写真を取っている瞬間以外はカメラのCPUは使っていないと思います。 MF拡大をし続けていると、推測ですが、手ぶれ補正と拡大処理が常時行われることになり、動画と同程度の負荷がかかるだろうと思います。

おそらく、このカメラでMFで長時間常時拡大する人がいたとは、設計の盲点だったのでしょう。何しろエントリー機ですから。
私のように、AFで撮れば問題は起きないと思います。
それから、私はPowerSaveを20秒にしています(最短10秒まで設定可能)。これだとスイッチを切らないで自動的に休んでくれるので便利です。

書込番号:12053309

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/10/13 11:55(1年以上前)

いろんな撮影スタイルの方がいるので参考になるとは思うんですけど・・・・・・。
(個人的にはこの条件、
屋外で大量に商品を並べて順番に撮影しているようなシチュエーションしか思い浮かばないんですけど・・・・。)

わたしの場合はこまめに電源OFF派なので、カメラがスリープ状態になるほど放っておくこともないので、
そのような状況は考えにくいですが。
いまだに「温度警告表示」にもお目にかかっとことがありません。

こまめに電源を切るクセをつけたほうが、バッテリーの持ちもよくなっていいと思いますけど・・・・・。

とか書くと、メーカー擁護とか書かれるし?

書込番号:12053314

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/13 12:44(1年以上前)

建設的な情報交換のスレになると良いのですが荒れそうなスレですね。

それにしてもこの手の話題になると四六時中監視し、間髪いれずに批判的なレスをする人って職業は何をなされているのでしょう?

書込番号:12053502

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/13 14:48(1年以上前)

これ経年劣化も激しい機種なのかも知れませんね。
映像素子にこれだけ負担がかかるとなると、2シーズン使えたら良い位に考えた方が良いかもと考えてしまいます。

書込番号:12053862

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/13 16:22(1年以上前)

情報ありがとうございます。
今のところ、電源はすぐ切るようにしているので
実際には体験しないかもしれませんが、参考になります。
(電源を切った後でやってくるシャッターチャンス、よく泣かされます)

たとえば、バスケットボールとか、体操とかそういった競技で
ある一点(ゴールとか踏み切りポイントとか)に焦点をあわせて
被写体がやってくるのをずっと待つ、いつ来てもいいように
カメラは常時オン。というようなシチュエーションでしょうか?

もしよろしければお教えください。

書込番号:12054094

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/13 16:54(1年以上前)

こんにちは。
スレ主さんの実験とは別の話かつ、僕の中での使い方としては非常にレアな撮影なのですが自分でも時々実用でやることの中に1つだけ気になっていることがありまして、、、

・三脚固定
・手振れ補正オフ
・バルブ撮影

この状態で、5分間×8のコンポジット撮影などをする、このときに内部温度の上昇によって撮影がストップするようだと星撮りの方には勧められないなと思っていましたので一度実験してみようと思っていました。またこの際の透過ミラーの影響についても一度検証してみたいなと思っていたところです。手振れ補正オン&LV拡大表示で35分程度連続撮影いけるとのこと、参考になりました。

あと、スレ主様、α55が熱感知による自動制御によって強制offになった場合には、僕の認識ではそのまま待っていても復帰は仕様上ないという認識です。必ず電源スイッチを一回オフにしてからオンにしないといけないと認識しております。

書込番号:12054186

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/13 17:56(1年以上前)

手ぶれ補正ありで30分電源つけっぱなしが発熱の原因だと思います。
スレ主さんの使い方だと、三脚を使い手ぶれ補正は切るのがベストですね。

山歩きで3時間ほど撮影して周りましたが、300枚ほど撮影して熱による停止はありませんでした。撮影しないときは基本的に電源は切ってます。

書込番号:12054377

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2010/10/13 18:50(1年以上前)

これは辛いかも〜。
実機は店頭でさわったくらいですが、印象が良かったのでこれまで何度か掲示板ではお勧めしていましたが、
ちょっと考えないといけませんね。。。。

書込番号:12054597

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/13 19:17(1年以上前)

三脚使わず手振れ補正オンでピント拡大したまま30分って
わざわざ落すためにご苦労様w
あほかと思う罠w

書込番号:12054706

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/13 19:24(1年以上前)

秋葉原SCで聞いた話ですと、「センサーが通電している限り発熱は抑えられない。スイッチをオフにするぐらいしか抑熱手段は見当たらない」とのことでした。

つまりは、使用環境によっては静止画撮影オンリーでも熱停止もありうるということのようです。

書込番号:12054732

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2010/10/13 19:34(1年以上前)

この機種を使ってないのでわからないのですが。
スレ主さんは、ライブビュー(3インチモニター)を
常時 点けっぱなしの状態で30分使い続けたと言うことですか?
それとも、EVF(ファインダー)がスリープに入らないように点けっぱなしで という使い方でしょうか?

そういうカメラの使い方もあるのですね。
へぇー と思いながら読みました。
要するに、常に被写体を撮ることが出来るように ですよね?
それとも、テストのためにされたんでしょうか?

どちらにしてもダウンしないにこした事ないんですけど。

書込番号:12054775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/13 20:39(1年以上前)

30分電源入れっぱなしで撮影って、そんなに特殊な撮影条件でしょうか?
MF拡大はおそらく関係ないでしょうから、条件によっては静止画でも
30分連続撮影できないことがあるってことでしょうか?

普通のデジタル一眼レフだったら30分だろうが3時間だろうが
バッテリー消費を除けば全く問題ないはずです。

書込番号:12055074

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/13 20:55(1年以上前)

FR_fanaticさん、30分ピント拡大したまま撮影ってのは珍しいシチュエーションだと思います。構図の中心の数%の領域だけを拡大し続けている状態ですので。

スレ主さんもちゃんとかかれていますが、
1、手振れ補正をオンにしたまま
2、LVでピント拡大をした状態のまま
3、その状態を保持して30分(正確には35分でしょうか)です。

実験は実験として大変に参考になるとは思いますが、これは普通の人はほとんどやらないシチュエーションだと思います。逆にどういう場面でこれが必要なのか、どなたかに教えていただけたらと思います。

書込番号:12055175

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/10/13 20:58(1年以上前)

どうしてもネガキャンしたい人が無理やり作り出した条件ですね。
そんな環境で使いたい人は、どうぞ光学ファインダー機を買えばいいのでは。

例えばEVFは電池を消耗するわけで、それが困る状況なら光学ファインダー機を選ぶしかないわけでしょう。
それと同様に、α55の想定にあわない条件で撮りたいのなら他機種をどうぞ。

書込番号:12055197

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/13 21:12(1年以上前)

ちなみに、今現在僕は別の実験中。

・室温26度
・EVF表示オンリー
・手振れ補正オン
・オートパワーオフは30分設定、パワーオフにならように時々撮影を行いながらEVF内表示を継続。

この状態でどうなるかやっていますが、1時間以上経過しても温度上昇警告なし、このまま実験を続けるのも正直つかれるなぁというところでどっかでやめようかどうしようか思案中です。

書込番号:12055262

ナイスクチコミ!3


スレ主 woodsorrelさん
クチコミ投稿数:845件

2010/10/13 21:22(1年以上前)

各個応答省略ご容赦。

今回は実際の撮影中に停止してしまったので、ひょっとするとと思って室内で確認しました。
昆虫などのマクロ撮影では10分15分の連続はざら、シャッタチャンスをじっと待ちますし、いつそれが訪れるかわかりません。
置きピン待ち受けやスポーツなどでもそういう使い方はありそうですね。
バリアングル、EVFを持つボディでαレンズを使えるのはこれしかありませんし。
(むろん、パナG2も使っています)

なお三脚(自由雲台)を使ってもフリー状態にしておかないと即応できませんので、常時手ぶれ補正は動作しているはずです。
スイッチ一発で手ぶれ補正開始ならまだしも、メニューからではどうにもならず、このあたりはコストダウンのための退化とみてます。
テストでは三脚は使わず机上に上向きに置いてふらふらしている手持ちで時々シャッタです。手ぶれ防止動作が続いているはず。


私の場合、他のボディでも同様ですが電源スイッチを切るのは撮影が完全に終わってからで、カメラをぶらさげているときは切りません。
最新のスリープモードならスリープ中の消費電力はごくわずかだろうと思いますし(α55では5分で設定)。
シャッタ半押しでスリープから復帰させる方が電源スイッチ操作より素早くチャンスに対応できますし。

ついでに電源スイッチについて
前ダイアルと間違って誤操作する、をすでに数回やりました。たいていはファインダ撮影の場合です。
簡単な解決策あるじゃないですか、ソニー殿・・スイッチレバーをONOFFの文字側にすればよい。
今後もシャッタ同軸とするならレバーは文字側にしてもらいたい。文字に合わせる操作になって感覚的にもより優れると思います。


追試
α55は30分スリープ(パワーセーブ)が最長、その設定でカメラは先のテストと同じ。
むろん手ぶれ補正はON、ただし置きっぱなしで触らずですから「駆動電流」はゼロに近いでしょう。
30分直前でシャッタカチャでスリープ回避、電池容量は100%から84%になってます。
2時間経過で電池容量は残り19%、2時間30分で電池切れとなりました。
充電時間よりだいぶ早く消耗する、相当な電流が流れてるのでしょう。

警告マークはでずむろんシャットダウンもしません。
ボディ背面の温度は40度、背面液晶を開いて無風の気温27度で手ぶれ補正が動かなければセーフってとこか。
しかし、手ぶれ補正を切るわけにはゆかない、切れという方がおかしい・・はてさて。

ボディ温度を非接触温度計で測ってみました(仕事がらでそんなの持ってる)。
水平設置で触らず約1時間後、室温27度、閉じた液晶表面36度、液晶裏のボディ背面42度、シャッタ周り30度、レンズ胴体中央(Distagon24mm)(^^;30度。

ここでは煙たがられるかもしれませんが(^^; パナG2の温度はα55よりだいぶ低いです、特にボディ背面では5度以上低い。
スリープ時間(エコモード)の最長設定はありません、連続運転でよいということでしょう。

書込番号:12055319

ナイスクチコミ!17


この後に48件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

標準

発熱停止までの時間

2010/10/15 17:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:1466件

本日α55を購入しました。

室温24度、カメラは基本的に初期設定のまま。
DT55-200mm F4-5.6 SAMで撮影
AF-Cで鉄道模型を2mの距離から三脚に固定し、周回して走るさまを追従させました。
背面液晶でライブビューしながらで拡大等は行っていません。
手振れ補正はあり(三脚使用時に手振れ補正をOFFにするのは知っていますが、あえて行いました)
レリーズは半押しを維持(紙テープで軽く固定)

14分11秒で警告が出て停止しました。
ありえない条件なので気にする必要はないかも知れませんが、晴天下でスポーツ撮りをする場合、14分はないとしても数分はチャンスを待つ状況は考えられます。
これを何回かセットで繰り返したら熱問題で停止は充分に考えられますね。

書込番号:12064069

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/15 21:46(1年以上前)

きっとマイナーチェンジで「世界初、デジカメ初の前代未聞の画期的でゴージャスなヒートシンクが付く」んではないでしょうか。
おしゃれですねぇ。

書込番号:12065178

ナイスクチコミ!3


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/10/15 23:56(1年以上前)

それほどありえない条件でもないような気が・・

書込番号:12066020

ナイスクチコミ!5


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/10/16 00:14(1年以上前)

別機種

昔のラジエーター

これくらいのラジエーターなら、
話題になるかも。

液晶支える棒や基部あたりで良いかな。

書込番号:12066121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/16 04:28(1年以上前)

動画だとファンをぶん回すわけにもいかないし…
難しいところですね

ペルティエ素子と無音で微風を送れるファンの組み合わせとか…
この程度ならボディの裏面をくりぬいて自分で改造できるかも?(笑)

書込番号:12066739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件

2010/10/16 08:10(1年以上前)

>It's a SONY Timer!さん

ボディがかなり安っぽいプラスチック外装ですからね。
マグボディとまでは言いませんけど、外装に放熱させる機構は備えてきてもおかしくないと思います。

>gintaroさん

手振れ補正のONが問題の根本のような気がしているんです。
三脚に乗せてONにする状況そのものという事で。

>ECTLUさん

どういう携帯性(笑
中版用のデジタルバッグは冷却機構つきのものがあります。
このカメラも何らかの対策はしているんでしょうか。

>あふろべなと〜るさん

背面をくりぬくと、別の意味で裏面照射CMOSになってしまいます...

書込番号:12067055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/10/16 12:46(1年以上前)

http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/amp/ta-fa7es.html
SONYにはノウハウありますよ!

書込番号:12068034

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング