α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

取扱説明書 & 撮り方ガイド

2010/09/23 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 Makkingさん
クチコミ投稿数:70件

α55,α33の取扱説明書 & 撮り方ガイドがWebにアップされました。
参考までに
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-8390.html

書込番号:11958473

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/23 20:52(1年以上前)

既出です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=11950661/

スレを建てる時は既に同様のスレが建ってないか良く調べてから建てましょう。

書込番号:11958485

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました

2010/09/23 08:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

スレ主 34_40さん
クチコミ投稿数:37件

いつも 見ているばかりなので たまには書き込んでみます 
日曜日に 家電のSAKURA で注文し昨日届きました が
今日は雨がひどく 土曜日は仕事で 日曜日は用事があるため 
試し撮りは来週になりそうです 残念 撮ったら レポートします

書込番号:11954868

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/09/23 08:33(1年以上前)

見てるだけとあんまり変わりませんでしたね・・・・笑
うそうそ・・・・おめでとうございます!

書込番号:11954880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/23 09:42(1年以上前)

34_40さん

購入おめでとうございます

私は、購入した日に体調を崩し3日間そのまま置いてました(笑)

部屋でもきれいに写りますから、是非EVFを味わってください。

書込番号:11955215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/23 10:11(1年以上前)

大雨は絵になりますよ〜。雷でも撮るとか。今、すごい雷が鳴りました。

書込番号:11955359

ナイスクチコミ!3


スレ主 34_40さん
クチコミ投稿数:37件

2010/09/23 10:18(1年以上前)

返信 ありがとうございます
NEX-3D を買って2ヶ月も経ってないのですが(^_^;)
ちなみに 代引き手数料込みで 72,430円でした

書込番号:11955396

ナイスクチコミ!3


yuu47さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 気軽に楽しもう一眼レフカメラ 

2010/09/23 11:37(1年以上前)

ご購入おめでとう御座います。
綺麗な写真を撮って楽しんで下さい。
スイングパノラマは結構おもしろいですよ。

書込番号:11955796

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

取扱説明書

2010/09/22 13:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:575件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

http://www.sony.jp/support/manual_dslr.html

ソニーのサイトにやっと取説がアップされました。
α33と55は同じ説明書のようです。

これでじっくり検討して・・・

書込番号:11950661

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/22 13:53(1年以上前)

やっとですか。
時々チェックしていたんですが、今回はちょっと遅かったような気がしますが・・・・。


>α33と55は同じ説明書のようです。

製品にも両機種併記された共用の物が入っています。
(って、当たり前ですね・・・・・。)


書込番号:11950753

ナイスクチコミ!0


炎嵐さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/22 14:14(1年以上前)

こういったサービス、あまり知りませんでした。便利ですね。

さっそくダウンロードし、ついでにα200、(コニカミノルタにいって)α7D、αSweetDもダウンロードしました。

ありがたいですが、αって説明書をほとんど読まないで使えたので、意味ないかな?(笑)

書込番号:11950825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/22 16:36(1年以上前)

おお、取説、さっそくなくしたのでこれで助かります!!!!
あとは個人的にはSILKYPIXだけか、、。

書込番号:11951256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/22 23:40(1年以上前)

取説やっとアップされましたか。
それにしても珍しくSILKYPIXが遅いですね。

今まで私が買った機種のほとんどは、発売日に取扱説明書はHPにアップされ、かつSILKYPIXは対応済みのEPが出るのが普通でした。
なので、購入した機器に付属の紙の取扱説明書やCD-ROM等は使う必要がなく、
それらが入っているビニールも開封することないまま、いずれ売却というのが常でした。

今回は、やむなく開封しましたがね。

書込番号:11953510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

メモリカードへの書き込み速度測定

2010/09/20 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 GAL3さん
クチコミ投稿数:243件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度3

連写が売り(他にもありますが、大きなひとつだと思います)のこの機種、やはり気になるのがどれだけ連写できるかであり、結果カードへの書き込み速度が気になります。
 そこで、Extremeを追加購入したので、手持ちのカードで簡単な計測をして見ました。

 試験はあくまでも手動・簡易な計測ですので、参考値程度に。
  
○SDHC 
・東芝 Class10(いわゆる白芝)16GB 平均24秒
・SanDisk UltraII 8GB           平均27秒
・SanDisk Extreme 16GB        平均24秒

●MEMORYSTICK
・SONY PRO Duo MARK2 4GB    平均38秒

 結果、Extreme買った意味が無い(泣)
 白芝で十分。
 また、メモリースティックはSONY純正ということで期待したのですが、これは明らかにSDカードへ最適化されてますね。
 拘りやSNOY機器との連携に必要なければ、SDカードで決まりと。

 SDXCでは違うのだろうか?
 (UHS-I規格品とか)

 一応計測条件は、部屋の蛍光灯へ向けてレンズカバーを明けた状態で、10連写モードにて止まるまで連写。
 (蓋したままだと、長時間露光になってしまうので)
 設定は初期状態。
 シャッターを押すのと同時にストップウォッチをON、連写が止まったらシャッターは離す。
 その後赤い書き込みランプが消灯するまでの時間を計測。
 すなわち、撮影開始から書き込み完了までの時間となります。
 3回測定し平均値を秒まで求めた。

書込番号:11941349

ナイスクチコミ!18


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/20 20:52(1年以上前)

>>、メモリースティックはSONY純正ということで期待したのですが、これは明らかにSDカードへ最適化されてますね。

それは誤解だと思います。
MSの早い30MB/Secのカードをテストしていないからです。
ソニーのMSは30MB/Secは出ません。スペックにもそのように読み取れます。
サンディスクのMSのUltraはスペックでWrite で30MB/secをうたっています。
此れのテストをしない限り、スレ主様の結論は出せません。

書込番号:11941510

ナイスクチコミ!4


MS-LIBさん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/20 21:27(1年以上前)

SDカードの比較はあまり見なかったので参考になりました。
ただ、メモリースティックはorangeさんが仰るとおりMS PRO DUO MARK2のモデル(MS-MTシリーズ)の書き込み速度は最大32Mbps(約4MB/s程度)なのでちょっと分が悪いかな?と思います。
ちなみにSDXCのUHS-I規格への対応についてですが、発売前にSONYへ問い合わせた時点では"UHS-Iには対応していない"という旨の回答でした。

書込番号:11941763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/20 21:50(1年以上前)

GAL3さんお疲れ様です。参考になります。こういったデータは貴重ですね。

メモリースティックについてですが、こちらで、kircherさんが検証されたデータがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=11893743
これによると書き込みの速度の順位は以下のようですね。
実測の書き込み秒数も、書かれておられますので、興味のある方はスレのほうを見てください。
あくまでkircherさんが検証されたデータなので、ただ読んだだけの
わたしがえらそうに引用してしまうのはなんなので避けておきます。

1・SanDisk Ultra II メモリースティック Pro-HG Duo 8GB (転送速度 30MB/S)
2・SanDisk SDHC Extreme 4GB class10 (転送速度 30MB/S)
3・TOSHIBA SDHCカード 4GB class 4
4・Lexor メモリースティック Pro Duo Mark2 8GB
5・SanDisk メモリースティック Pro Duo 8GB

書込番号:11941945

ナイスクチコミ!0


たく庵さん
クチコミ投稿数:35件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/20 21:57(1年以上前)


私はSunDiskのUltra MSPro-HG Duo 32Gを買いました。
どこかの情報でα55への書き込みが速かったからです。
パソコンへの書き込みでも30MB/s以上が出てましたので。
実機が届いたら試してみようと思います。ただしSDHCのClass10が無いな・・・汗

それにしてもMSの規格は似たような名前ばかりでわかりにくいですな。
SDシリーズの様に数字ではっきりと分ければいいのに。

書込番号:11942004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/20 22:01(1年以上前)

以前NEX-5でテストしたモノです。
書込みや読込みは大きく変わらないと思い参考にして下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109867/SortID=11644014/

NEXでは30MB/sのスペックを持つサンディスク製のMS PRO-HGの方が早いです。
UltraUで必要十分な書込み&読込み速度が出ます。
α700ですと45MB/sのCFと遜色ないスピードが出ていますので。

書込番号:11942037

ナイスクチコミ!1


kircherさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/21 01:37(1年以上前)

私は、購入早々にメモリーカードの比較をしてますが、

はっきりしている点を

・α55(α33も)は、Memory Stick Pro-HG の高速モード(パラレル転送モード)に
対応している
・これは、マニュアルに明記されている
・SDカードはクラス4以上を推奨とだけ

MSのスロットを TranferJET 向き(底面)にしているくらいなんだから、MS Pro-HG の最適化をしてるよね、SONYは。
TranferJETのMSは、MS Pro-HGですから。

書込番号:11943537

ナイスクチコミ!1


スレ主 GAL3さん
クチコミ投稿数:243件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度3

2010/09/21 21:51(1年以上前)

遅くなりましたが、ご指摘のとおりPRO-HGを購入して試してみました。
測定条件は一緒です。
結果は以下のとおり。

●MEMORYSTICK
・SanDisk Ultra II PRO-HG Duo MARK2 8GB    平均17秒

PRO-HG Duoが一番早いという結果でした。
最速SDHCの約1.5倍速ですね。
α55で連写するならPRO-HG Duo と。

しかし、容量大きいPRO-HG Duoに対応したリーダー買い直しかな・・・。

書込番号:11947412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/21 23:10(1年以上前)

レポート参考になります。
でもどれも高級品で、なかなか手が出ません。
横からですみませんが、安いもの選手権してみました。
いずれも3500円以下で買えるものです。
容量は16G、CLASSは10です。
やり方はスレ主さまの方法と同様にしたつもりです。
(室内の蛍光灯を10連射モードで連射終了までとり続け、その後書き込みランプが消えるまで計測、を3回行い平均を出す。ちなみにレンズは18-250の18側)

1.GREENHOUSE(GH-SDHC16G10M)...平均34秒(価格忘れました..現在価格Comでは3400円)
2.KINGMAX(KM-SDHC10X16G)...平均26秒(PCDEPOで3270円)
3.Trancend(TS16GSDHC10)...平均30秒(PCDEPOで3270円)

1と3は明らかに負けですが、2は結構健闘している感じです。

信頼性などで、使いづらいと思う方もいらっしゃるでしょうが、
非常用としては役に立つかもです。

とりあえず。

書込番号:11948032

ナイスクチコミ!0


MS-LIBさん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/21 23:24(1年以上前)

機種不明

GAL3さん、わざわざUltraを購入してまでの検証ありがとうございます。
予想通り(?)NEX等と似たような結果が出たので、SDカード周りのドライバやコントローラの作り込みがまだ甘いんじゃないかなと邪推しています。
それとカードリーダですが、個人的には下記のURLにあるBUFFALOのBSCRA38U2シリーズが高速で良いと思います。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/bascr38u2/
参考までにGAL3さんが購入されたのと近いと思われるSandisk Ultra MS Duo-HG Duo(SDMSPDHG-032G-J95)と上記のカードリーダを組み合わせてベンチマークを取った画像を添付しておきます。
画像は左がTurboUSB無効、右が有効で計測しました。計測した限りではTurboUSBを有効にすれば書き込み公称値の30MB/sは出るようです。

書込番号:11948154

ナイスクチコミ!0


スレ主 GAL3さん
クチコミ投稿数:243件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度3

2010/09/22 23:04(1年以上前)

 もう見て無いかもしれませんが…

おっさんの魂さん 

 私も手持ちの安物で試してみました。
 古いものが多いですが…。

○SDHC
・Transcend Class6(150Xでは無い)8GB 平均35秒
・Donya Flash(紅葉に鹿) Class6 4GB   平均30秒
・A DATA Turbo Class 4GB        平均34秒

◎SD
・A DATA Super(80X)2B        平均34秒

 どんぐりの背比べですね。
 ただ、記載が漏れていて恐縮ですが、前回までテストしたカードは、いずれも20枚撮れていました。
 ExtremeやPRO-HGは21枚撮れそうなことも。

 おそらく、明るいもの(蛍光灯)なので、データ量が極めて少なく、カードも高速だとか撮影中の書き込みが追いつき、カタログスペック以上の撮影が出来るのでしょう。

 なので、前回までのテスト結果は、RAW20枚の撮影書き込み時間です。
 ですが、今回の4枚はいずれもカタログスペックとおり19枚撮影です。
 その為、前回のテスト結果よりもさらに少し悪く見る必要があります。

 ただ、いずれにせよ、SDHCよりもPRO-HGが高速で、SDHCにするなら、それほど高価なものを買わなくても、大きくは違わないということでしょうか。


 MS-LIBさん
 カードリーダの情報ありがとうございます。
 ですが、これ公式にはPRO-HGは4GBまでの対応となってますね。
 MS-LIBさんは32GBのを使用されて大丈夫そうですから、おそらくはバッファローがテストして無いだけと思いますが。
 ただ、私は以前CFでメーカー未対応の容量(16GBまでのリーダーに32GB)を使ったとき、データ化けが出ることあったので、テストをしてからにしようと思います。
 なお、今使ってるのはロアスのCRW-12M41Rで、9bit転送対応8GBなのですが、32GBを買う予定なので、実際の撮影前にテストをしてからに。

 しかし、8GB超の、特に32GBのPRO-HG対応を公式に謳ってるリーダーって、以外に無いんですよね。
 SONYの専用リーダーくらい?

書込番号:11953215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

明晩は十五夜

2010/09/21 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:362件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

明晩は十五夜です。中秋の名月をぜひα55で....。
18-250では遥か彼方になってしまいました。(自転車にまたがって手持ち
ということでお許しください)
どなたか、もっとバズーカなのを見せていただきたくお願いいたします。

書込番号:11948163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:362件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/21 23:25(1年以上前)

当機種

ブレブレ十四夜

画像が抜けてました。

書込番号:11948176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:89件

2010/09/22 00:07(1年以上前)

別機種

今宵のお月様

こんばんは。

>どなたか、もっとバズーカなのを見せていただきたくお願いいたします。


呼びました? 他社ユーザーですがご容赦ください。

APS−C ノートリミング リサイズのみ 

合成焦点距離 FL=1680mm  合成 F=16.8 
(高橋製作所製 フローライトアポクロマート FC−100 バリエクステンダー使用)

あした晴れるかな?

書込番号:11948507

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2010/09/22 00:13(1年以上前)

すごい…
私の高倍率双眼鏡を遥かに超えてる…
これが大艦巨砲主義の破壊力というものか…

il||li_○/ ̄|_il||li ナンテコッタ

書込番号:11948551

ナイスクチコミ!0


yuu47さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 気軽に楽しもう一眼レフカメラ 

2010/09/22 00:15(1年以上前)

本当に素晴らしいですね。
私もこんな写真が撮りたいです。

書込番号:11948564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/22 01:41(1年以上前)

当機種

α55+SIGMA APO 100-300mm F4 EX IF+1.4×

自分も今日は月を撮影してみました。
望遠で狙えば狙うほど月の動きが速いのだと感じましたw

写真はα55 + SIGMA APO 100-300mm F4 EX IF + 1.4×テレコンです!

書込番号:11948971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:362件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/22 08:40(1年以上前)

あまぶんさん:おお!!....ノートリミング...1680mm!!すごいですね..
一回は撮ってみたいものだと思います。格の違いというか...
すごいバズーカ(!)なんでしょうか?なかなか近づけない世界!ありがとう
ございます。

ファントム准将さん:ありがとうございます。420mmぐらいのイメージでしょう
か?近い感がとても違いますね。テレコンもいいなあ。色合いも美しい。

のぶウサギさん:目に焼き付けるものに勝るものは無しです。
双眼鏡も面白そうだし、なんかアダプターをつければ超望遠レンズと同じに
なりませんでしたっけ?

yuu47さん:yuu47さんのすれも大変参考になります。私もよい写真が撮れる様に
なりたいです。


書込番号:11949687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/22 11:08(1年以上前)

おっさんの魂さん
300mmだと420mmですね。今回テレコンを付けたので換算630mmと言うところでしょうか・・・
70-400Gにテレコンを付けて月を撮影してみたいです!ww

書込番号:11950158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/22 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

赤く撮れました

白く撮れました

まだうす曇

ということで十五夜ですが...東京地方は夕方まではピーカンでしたが
8時ごろから曇り始めてしまいました。

書込番号:11952810

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ63

返信21

お気に入りに追加

標準

α55 In The Zoo

2010/09/21 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 club中里さん
クチコミ投稿数:845件 ハッピーフォトライフ 
当機種
当機種
当機種
当機種

獲物はおまえだ

HDR

おれのだ!返せ!

ゴマちゃんです

みなさん、こんばんは。

「熱問題」で揺れているα55ですが、使ってみればじつに楽しいですね。静止画でもカメラが固まった方もおられるようですが、今日の撮影では私の55はかたまりませんでした。

今回は、ローカルポイントを使ってのAF-Cや手持ちHDRを試してみました。ローカルだと、つかみがちょっと遅いですが…。まあ、ISO AUTOの設定で高感度が選択されるようなシーンでしたので、そのあたりはしかたがないのかもしれませんね。

書込番号:11943135

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:37件

2010/09/21 00:22(1年以上前)

とても素敵な作品ですね。自分もこのような写真を撮りたいです。
参考までに使用されたレンズを教えていただけないですか?

書込番号:11943216

ナイスクチコミ!2


akitinさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 00:25(1年以上前)

キットレンズなら素晴らしいですね。
α55が欲しくなってします。

書込番号:11943241

ナイスクチコミ!1


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/09/21 00:29(1年以上前)

当機種

獲物はおまえだ

なかなか迫力のある写真ですね!素晴らしい。
私のはそんなに迫力ありませんw

書込番号:11943253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/21 01:09(1年以上前)

当機種

獲物はおまえだ/人間編

club中里さん、こんばんは〜!
400mmの世界いいですね〜、いい望遠レンズが欲しいと思っていたところでうらやましいばかりです。

僕のほうは、AF-Sでローカルでしたが、まあ、まずまずの結果だったかな〜という感じです。

書込番号:11943437

ナイスクチコミ!5


akitinさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 01:16(1年以上前)

集点距離からしてキットレンズでは無いですね。
すみません。

小鳥遊歩さんのポートレートはキットレンズでしょうか?
これまた良い写真ですね♪

書込番号:11943466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/21 01:21(1年以上前)

akitinさん、どうも〜。

多分なんですが、club中里さんがお使いになられているのではこれではないか?と。
http://www.sony.jp/dslr/products/SAL70400G/index.html
70-400G。なかなかの大砲です。


で、多分、Kaguchiさんと僕(僕のは間違いないです)が使っているのはキットレンズのDT18-55mmです。Kaguchiさんのお写真も楽しいですね、素晴らしいと思いました。

書込番号:11943479

ナイスクチコミ!1


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/09/21 01:29(1年以上前)

当機種

獲物は・・・どこですか??

猫の写真はは私もキットレンズです。

70-400Gですか。縮小ではありますがISO1600でこの解像感は素晴らしいですね。
大砲うらやましいです!
大砲は手が届かないのでデジスコなるものに興味が・・・

書込番号:11943509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/21 01:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

club中里さん、こんばんは。

そちらの干潟は、まだ鳥枯れ状態ですか?
こちらは、渡り途中に立ち寄る鳥達で賑やかになってきました。

日曜日に旅先でツバメの飛翔シーンを撮ってきました。
24-85ズームの望遠端ですが、小さな被写体でもEVF&10コマ秒で追える
という参考程度・・・。 

 > http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11937710/ 画像は[11941707]

書込番号:11943528

ナイスクチコミ!3


akitinさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 01:36(1年以上前)

小鳥遊歩さんどうもです。
レンズの紹介ありがとうございます。
これまたケタ違いのレンズですね。

しかし、α55のキットレンズも良いですね。
このレベルなら不満も無さそうですね。

最近、キャッシュバックにてeos kiss x4を購入してしまい・・・
不満は無いのですが、α55がとても気になります。

書込番号:11943530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/21 02:22(1年以上前)

投稿写真を見るにつけ、α55がますますほしくなりました。
多少の値段では浮気はしないので、近くのキタムラに、在庫切れのため注文中です。
明日11時頃入荷と言っていましたが・・・明日は午後から半日年休を取ってます。
今日は眠れそうも無い!

書込番号:11943656

ナイスクチコミ!4


スレ主 club中里さん
クチコミ投稿数:845件 ハッピーフォトライフ 

2010/09/21 03:43(1年以上前)

当機種
当機種

HDR

どーじょんさん

>とても素敵な作品ですね。
ありがとうございます。レンズは小鳥遊歩さんの解説のとおりです。


akitenさん

キットレンズもだいぶあなどれないものになりました。ぜひ、α55をご購入してみてください。面白いですよ。


Kaguchiさん

>なかなか迫力のある写真ですね!
ありがとうございます。

>大砲は手が届かないのでデジスコなるものに興味が・・・
70-400Gは大砲というよりバズーカ砲でしょうか。重さもサンニッパの半分程度ですし。デジスコもひととおり揃えると、70-400Gくらいのお値段になりますよね。換算焦点距離は2倍以上ですが…。私はキキ目が左で右目は乱視+老眼ですので、「照準機を見ながら右目でMF」なんて技はできないのでデジスコは断念しました。


小鳥遊歩さん

解説、ありがとうございます。70-400G、いっちゃってください。α77ならバランスも向上すると思いますし。


過焦点@さん

あれから干潟には行ってないので状況がわかりませんが、もう少し寒くならないとダメかなと想像しています。

ツバメの作例は拝見しておりました。私にはおさめられる腕がまだありません。もう少しユリカモメさんで練習する必要があると思っています。


裕次郎1さん

>明日は午後から半日年休を取ってます。
こういう気合いの入った方は大好きです!作例、お待ちしております。

書込番号:11943769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/21 05:01(1年以上前)

スレ主様

ピンがしっかり来ている写真はやっぱり見てて気持ちが良いと思いました。

是非もっと見せて下さい。楽しみにしています。

書込番号:11943825

ナイスクチコミ!4


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/09/21 05:54(1年以上前)

club中里さん

α55でのサンプルありがとうございます。

虎の目の中にclub中里さんが写っているような感じですね。やはり生き物にキャッチアイが入っていると良いですね。
そして何よりも6枚ともピンがしっかりきてるので 清々しさと安心で、何枚見ても飽きませんでした。
ピント精度に拘ったclub中里さんだからこそ撮れる写真(できる芸当)なのかもしれませんね。
素晴らしいです。

書込番号:11943866

ナイスクチコミ!2


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2010/09/21 06:38(1年以上前)

>club中里さん
おはようございます。
迫力ありますねぇ〜♪
また構図も素敵だと思います。
見事なピンですが、DMFを使われました?
SAL70400Gが欲しくなってしまうサンプルですね(汗)
参ったなぁ・・・
また宜しくお願いします

書込番号:11943927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 06:44(1年以上前)

当機種

私も70-400Gを使ってます。
いいレンズですよね。

書込番号:11943933

ナイスクチコミ!1


スレ主 club中里さん
クチコミ投稿数:845件 ハッピーフォトライフ 

2010/09/21 16:44(1年以上前)

dabo_goldcoastさん

>ピンがしっかり来ている写真はやっぱり見てて気持ちが良いと思いました。
私も同じ感覚です。ペンギンさんのけんかシーンも撮れましたが、肝心なところがたぶん被写体ブレでしてNGにしました。やはり望むところにピントがある程度はきまらないと嫌な性格です。


高山巌さん

おほめいただき恐縮です。

>ピント精度に拘ったclub中里さんだからこそ撮れる写真(できる芸当)なのかもしれませんね。
いえいえ、すべて機械のおかげですよ。(笑)ローカルポイントを使ってのAF-Cは、追従性、最初のつかみ、精度は、飛行機をワイドエリアで撮ったときよりもイマイチでした。(当然といえば当然ですね)それに暗い、もしくは黒っぽいものは苦手なのかもしれません。ゴマちゃんの写真は、6コマ連写で2/7でした。構図のいいところできまってくれたのでホっとしてますが…。

今回、けっこう感動したのはHDRの性能です。「手持ちじゃうまくいかないんじゃ?」と思っていましたが、なかなかいいデキですね。フラミンゴの背中あたりは露出補正0で撮りますと、バッチリ白トビしてましたし、首のあたりが陰影がきつくなっていました。これは使えると思いました。


MBDさん

>見事なピンですが、DMFを使われました?
AFのみですよ。私、MF下手すぎなのでめったに使わないです。K-7ではフォーカシングスクリーンがMF向きのものがセットされているようでして、やりやすいのでたまに試みますがうまくいかないです。よってSTFを買えない人なのであります。昔みたいにスプリットマットだったらなぁ。


taka112211さん

70-400Gは性能には不満ないですが、「なんとかひとまわり小さくならんものかな」とグチることはあります。(笑)でも、Nikonの80-400も大きく重いので、あんなものかなと…。

書込番号:11945847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/21 19:49(1年以上前)

club中里さん

こんばんは。私は性格上からして遠慮のない処を指摘させていただきます。どうかお気を悪くすることのない様にお断りしておきます。
この間の大型ジェット機といい、今回の動物園での檻の中の動物と言い無難なところを撮っておられますね。ご承知の通りこのレンズ、ズームの限界として遠近での写りの差が相当にはっきりと出ます。この被写体の大きさ、距離でいえばいわれていた目やそうした部分にジャスピンはできて当然でしょう。

過焦点さんも触れられていましたが、もう既にシギチドリの季節に入っていますし、ぜひ、これらの野鳥の飛翔姿で主張されていた、目を中心にしたジャスピンの飛翔姿の画像を見せて頂きたいと願っています。

書込番号:11946628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/21 23:05(1年以上前)

club中里さん こんばんは。

作例ありがとうございます!やはりピントの来ている「生き物」の
一瞬をとどめた写真は、眺めているとワクワクしますね…。憧れます。
あ、小鳥遊さんの写真にも勿論ワクワクしましたが(笑)。 (^_^;)

今は植物や風景中心ですが、こちらの分野にも転びそうです。。。
いつも眠いαさんから「宿題」が出されたようですが、私も自分が好きな
分野から攻めていって、早くこういうレベルに至りたいものです…。
お邪魔いたしました。

書込番号:11947994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/21 23:20(1年以上前)

当機種

獲物はおまえだ

すいません、うらやましかったので仲間入れてください。既出ですけど。

動物園・・・行きたくなりました。(サファリも行きたいけど)

書込番号:11948124

ナイスクチコミ!1


スレ主 club中里さん
クチコミ投稿数:845件 ハッピーフォトライフ 

2010/09/21 23:27(1年以上前)

いつも眠いαさん

>私は性格上からして遠慮のない処を指摘させていただきます。
はい、先輩のお言葉、つつしんで拝聴いたします。

>これらの野鳥の飛翔姿で主張されていた、目を中心にしたジャスピンの飛翔姿の画像を見せて頂きたいと願っています。
ご期待にそえるよう、がんばりたいと思います。

次回の休みには藤前干潟にいってみます。前回、下見にいったときはカラスと沖の中州にいて動かないカワウしかいなかったので、「寒くなってからユリカモメで…。」と思っていました。空振りが嫌いなもので、確実に撮れるもので楽しことを選びました。お話のシギですが、26日の干潮が0104と1309なのでお昼ごろ見てきます。


すたんれーAUSさん

動物好きなのもので、ドッグランでもネコカフェでも何でも撮りたいです。風景・植物も難しいですね。訴求力のある写真って、なかなか撮れないものですから。

>いつも眠いαさんから「宿題」が出されたようですが
あれはあれでいいんですよ。いつも眠いαさんが私をある程度は認めてくれているからの発言だと思っています。ひごろ私が偉そうなことを言っているので、「はやく鳥さんを撮ってこい!」と叱咤激励してくれているんです。

書込番号:11948188

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング