α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

スレ主 tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件

銀座で試しました。
パワーズーム、パワーフォーカスとも思ったよりスムーズな動作で人によっては案外使えるのではないかと思いました。4段階のスピード調整が有り結構よいとリーゼントさんも申しておりました(なんだか詳しかったです)。音はそんなに凄い音ではないですがジジジと入ります。使い方次第。オートズーム中のAF動作はテスト不足でよく分かりませんでした。パワーフォーカスはさすがにちゃんとピントを止めるのが難しい。非推奨という事ですがフォーカスエイドはちゃんと動作していました。

発売から20年近くたってやっと人気が出るかもしれませんね。xiズーム。時代先取り過ぎ。

残念ながら、このカメラは製品版じゃないので録画したものは自分で見るだけにしてください、という事でしたのでアップロードはしません。

書込番号:11890332

ナイスクチコミ!2


返信する
Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/10 23:42(1年以上前)

パワーズームの使用感、ご報告有難うございます。
わたしもこの日に備えてかねて35-200mm xiを仕込んで
います。dyxumによればxiシリーズのなかで画質も良好
のようです。

今日は量販店でα55に触れてきましたが、sonyがKMを
引き継ぐとのニュースが入ったその日からα銘玉の数々の買いに入ったのは良い判断だったと実感した日となり
ました。

書込番号:11890527

ナイスクチコミ!0


スレ主 tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件

2010/09/10 23:48(1年以上前)

そうですね。35-200は素性が良いそうですがxiズームの中ではあまり見かけないです。

書込番号:11890563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/11 00:26(1年以上前)

パワーズームレンズなんですが、機構的に正常に動くレンズが少ない&標準ズームなどが
多いため、中古市場でもほとんどみかけませんね。あると安いんですけど・・・

外部マイクを接続して、動画撮影用ならではで活用できそう。

書込番号:11890786

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2010/09/11 05:30(1年以上前)

どうねしょうかね〜。

私の様な素人は、VG10でも、ズーミングに伴い画面が傾くかもしれないと思うので、静止画と動画、両方の使い勝手に配慮したパワーズームが現れてもいいような気がしています。

書込番号:11891365

ナイスクチコミ!1


スレ主 tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件

2010/09/11 09:17(1年以上前)

>静止画と動画、両方の使い勝手に配慮したパワーズームが現れてもいいような気がしています。

そうなんですよね。今作ればずっといいのが出来るはず。
なんですが、ミノルタさんで失敗したので、、、と消極的な感じでした。

書込番号:11891857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

お願いです

2010/09/10 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

どなたか手持ち夜景の見本を全体写真と等倍トリミングの2つ載せていただけないでしょうか? 
できればISO6400以上の条件で撮れているとうれしいです。

書込番号:11888924

ナイスクチコミ!2


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/09/10 21:42(1年以上前)

ここにISO-6400、等倍(オリジナル)もある。
http://upload.a-system.net/photo/18364.html

書込番号:11889714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/10 22:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

手持ち夜景モード全景

手持ち夜景モード等倍

ISO12800全景

ISO12800等倍

>ワインシュタインさん
手持ち夜景モードとISO12800で撮り比べてみました。
手持ちですので、微妙に構図が違いますが。。。

参考になれば幸いです。

使用レンズは、ミノルタ300mmF2.8です。

書込番号:11889914

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件

2010/09/11 06:34(1年以上前)

さぼりまさんへ

 私のお願いを聞いていただきありがとうございます、それも憧れの28-300で!
やはり手持ち夜景は強力ですね、ISO6400の写真は私の今までの一眼で撮ったのと差を感じます。
 購入に一歩前進という感じです。

書込番号:11891445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2010/09/11 06:48(1年以上前)

多分ご存知と思いますが、別のスレ内でorangeさんがワインシュタインさんのご要望を実践して
おられます。まだ観られていないようでしたらご確認下さい。

【他 実写が見たい】の中です。

書込番号:11891468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

高まる期待!加速する物欲!!

2010/09/07 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

こんなに発売が待ちどうしい定価で買っても良いと思ったカメラはこれが始めてです。
どうやら発売日に入手するのが難しそうですが、これを購入すると周辺機器も欲しくなりますねぇ!

たとえば
1.動画ができるようになったので
滑らかな動画撮りに!
ステディカムマーリン http://film.club.ne.jp/item/Merlin.html

2.高感度が良くなったようなので
天の川をαで写してみたい!!
TOAST−Pro http://www.toast-tech.com/products/toast-pro/features.html

3.すごく軽量なフラッシュを実現したい!
HVL-F20AMの単4電池に、エネループライト
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/lite.html
容量は少ないがフラッシュには十分、値段も安く2g×2本で4g軽量化

みなさんの物欲を刺激してみました_(._.)_

書込番号:11875657

ナイスクチコミ!8


返信する
GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2010/09/07 21:58(1年以上前)

うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんっっっっ
どぅーーーーーーーーんんんんんんん!!!!!!!!!!!



刺激された物欲を表現してみました。

書込番号:11875875

ナイスクチコミ!2


Casiopea2さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/07 22:17(1年以上前)

10日にボディだけ手に入ります。カメラ量販店で予約いれました。
当初の予定は、値が下がってポイントがたくさんついてからと思ってたんですが・・・
定価で買ってしまうとは、我ながら稀なことです。

NEXはCMやってますが、ニューαもテレビCMやるみたいですね。(土曜日から?)
ブラックボディのソニー一眼では、初めてではないでしょうか?
テーマはやっぱり「はじけろ、こども」でしょうか?
http://www.sony.jp/dslr/whatsnew/expa55a33/
キャノンX4とガチンコCMだったりして。@@;

書込番号:11876009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1163件

2010/09/07 23:52(1年以上前)

GXRphotoさん ノッテ頂いてありがとうございます。
レンズ以外にもいろいろと欲しくなりますねぇ!

Casiopea2さん
私は予約を入れていないのですが、16-80ZAのピントとズームリングラバーを新品に交換依頼し、購入準備しております。
CMやってしまうのですねぇ。
ニコンの「一瞬は長いと知った!」のCM以来の衝撃になるかもです。

書込番号:11876716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件 α55 SLT-A55V ボディの満足度1

2010/09/08 00:09(1年以上前)

わたくし変なことを想像している期待組です。
想像の中身。

α900の後継機α9Dの中に最先端A55Vを詰め込んで発売してくれたらいいのになぁっと。

書込番号:11876829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件

2010/09/08 00:24(1年以上前)

うぉ〜α9Dですか!!α900のコニミノ型番ですねぇ。完成度が高まってから、この型番使って欲しいですね。
まずはα99Vを発売して欲しいです。
追加機能として、インターバルタイマー機能や、動物や水滴が前を通ったり、音声が発生するとシャッターがきれる機能です。
インターバルタイマーでこんな編集もしてみたいです。
http://vimeo.com/11699602

書込番号:11876920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/08 03:04(1年以上前)

ボトムがきいろさん、はじめまして。

僕も現在α55に大注目しています。
まだサンプルをざっと見た程度なのですが、僕の印象ではこの値段でこの内容は凄まじく魅力的に感じます。

この軽量カメラならマーリンをオペレートするのも楽そうです。
(僕の今のビデオカメラは最小構成でも2.6kg程ありますので・・・)
ただ、マーリンを使った撮影の際、子供を追いかけたり、スピード感の演出の為等、腰位置以下のローアングルでオペレートする場合、このカメラでは確認用の液晶位置がきちんと調整できるか疑問に感じました。
これは三脚使用時にも感じるかもしれません。
(もっとも、これはあくまで動画撮影時での想定ですので、静止画撮影では特に大きな問題ではないとは思います。)

とりあえず、僕がこのカメラを買うのなら、常用の広角単焦点レンズと年数回出動用の望遠レンズがあればいいのですが、現在どのレンズが自分好みのレンズか物色中です。
また、特段急いで必要なわけでもないので、今はひたすら妄想して楽しんでいます。(^ ^;)
(本当はキヤノンの60DとXF100の動向も気になっているというのもありますが・・・。)

が、このカメラが店頭に並び出す頃にはどうなることやら・・・
物欲、煩悩が膨らむばかりの毎日です。

書込番号:11877358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件

2010/09/08 06:57(1年以上前)

トラーオさん
はじめまして!!
詳しい調整方とか知識が無いので判らないですが、いちよう55を乗っけて撮った動画があります。
http://vimeo.com/14066500

>常用の広角単焦点レンズ
いつも思います。αマウントに欠けているもの。
20F2.8は、明るさだけで解像度やコントラストに欠けますからねぇ。
DT16oF2.8を出して欲しいところです。
またはDT16-35oF4とか、とにかく無限遠の解像度の高いものを出して欲しい。
16-35ZAはRAW現像すれば、素晴らしく解像度やコントラストに優れたレンズに見えますが、解像度としては低いように思います。
広角側で解像度を求めるのは難しいのでしょうか?

買って早く煩悩を無くしたいものです。無理かな(^^♪

書込番号:11877556

ナイスクチコミ!0


RX400hさん
クチコミ投稿数:22件

2010/09/08 23:03(1年以上前)

本機でデジタル一眼デビューします。
とにかく明後日の到着が楽しみです。

レンズ(フィルター)はおいおい考えていきたいと思いますが、まずはこまごまとした
オプションをそろえたいと考えています。
現時点で、SDHCカード、アクセサリーシューキャップは注文済みなのですが、
三脚でお薦めのもの、評判の良いものはありますか?(個人的には極端に重くないものが
希望です。)

書込番号:11881019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/08 23:09(1年以上前)

明後日、購入予定です。僕も、今、猛烈なスピードで妄想が加速しています。すでにα55で3000枚ぐらい写真を撮ったかのような感覚です。脳内ですが。笑

書込番号:11881063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1163件

2010/09/10 12:45(1年以上前)

RX400hさん 小鳥遊歩さん ご購入おめでとうございます。

お勧め三脚は、
ベルボン エル・カルマーニュ443U
http://www.velbon.com/jp/catalog/elcarmagne/elcarmagne443ii.html
がお勧めです。
レッグポシェットが付きますので、三脚袋が多様です。
http://www.velbon.com/jp/catalog/elcarmagne/manual_elcarmagne443ii.pdf
----------------------------------------------
とりあえずα55とのコンパクトさを重視するなら
ウルトラルックスアイM
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultraluxim.html

カーボン以外だと、少し脚を曲げてしまうと、収納や出し入れに不便です。
本格的に考えられるならカーボン製が良いですよ!
でも両方あったほうが良いです。

書込番号:11887819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件

2010/09/10 12:47(1年以上前)

>三脚袋が多様です。
三脚袋が不要です。

書込番号:11887831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/10 15:57(1年以上前)

いままでは妄想でしたが、今日からリアルユーザーになりました〜。笑

書込番号:11888419

ナイスクチコミ!1


RX400hさん
クチコミ投稿数:22件

2010/09/10 23:38(1年以上前)

ボトムがきいろさん

アドバイスありがとうございました。
ベルボンのは評判よいようですね。
本格派にするかコンパクトなものにするか、悩ましいところです。

まだどれにするか絞り切れておりませんが、いずれにせよ、
初期投資はしばらく避けられそうにありません...

書込番号:11890504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ98

返信22

お気に入りに追加

標準

シグマ製レンズで絞り作動不良発生

2010/09/10 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

「α33」、「α55」との組み合わせで、絞り作動不良になる可能性のあることが判明とのことです。詳細は下記URLにてご確認ください。無償修理対応とのことなので、まずはよかったですね。

http://www.sigma-photo.co.jp/news/info_100910.htm

書込番号:11887286

ナイスクチコミ!27


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/10 10:35(1年以上前)

シャッターが毎秒10コマと高速すぎて絞りがついていけないんですかね?

書込番号:11887388

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/09/10 10:38(1年以上前)

SIGMA、今年の50-500といい(勿論無償修理)、またこれですか。

書込番号:11887398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/10 10:45(1年以上前)

シグマを責めるのは、かわいそうな気がします。
むしろ、この素早い対応に好印象を持ちました。

書込番号:11887428

ナイスクチコミ!22


nobのぶさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/10 10:54(1年以上前)

私もSIGMAさんの素早い対応に好印象(^^)
SIGMAさん頑張っていいα対応レンズ沢山発売してください。

書込番号:11887459

ナイスクチコミ!9


炎嵐さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/10 11:19(1年以上前)

確かに。α55本体発売当日の午前中にこういった案内が来るってことは、普通に買って自社レンズを装着して、不具合が無いか試しているってことですからね。ソニーに限らず、新型の本体が出るたびに、シグマの方はビクビクでしょう。なんか気の毒ですね。

ひょっとしてタムロンの方は、事前にα本体とか提供してもらっているのかな?

書込番号:11887538

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/10 11:29(1年以上前)

>ひょっとしてタムロンの方は、事前にα本体とか提供してもらっているのかな?

というより、SONYが純正レンズのテストをすれば、
多少なりともTAMRONのレンズもテストしていることになるのでは・・・・・?

書込番号:11887568

ナイスクチコミ!6


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/10 11:49(1年以上前)

シグマはハッキングだからしばしばこうなる。

タムロンはROMのなにかをメーカーから買っていたはずでは。

書込番号:11887627

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2010/09/10 12:17(1年以上前)

コニカミノルタ用は、やっぱりだめかな。

書込番号:11887730

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/10 12:28(1年以上前)

>タムロンはROMのなにかをメーカーから買っていたはずでは。

たぶんそうでしょうね
それにタムロンの主要株主の一つはソニーだからタムロンレンズをソニーにOEM供給する関係だけでなく、炎嵐さんの言われるようにソニーからも事前に本体が提供されているということもあるのかも????

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%83%AD%E3%83%B3

書込番号:11887761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/10 12:34(1年以上前)

>タムロンの主要株主の一つはソニー
その割には、新レンズのソニー対応遅いですよね。

ひょっとしたら、ソニーに遠慮してリリースをわざと遅くしてるんですか?

書込番号:11887783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/10 12:40(1年以上前)

〉α55本体発売当日の午前中にこういった案内が来るってことは、普通に買って自社レンズを装着して、不具合が無いか試しているってことですからね。

単純に正式発売前に不具合を発表出来ないだけでは?
雑誌社やレンズメーカー等には発売日前に届いているでしょう。じゃないと雑誌記事やアクセサリー等のパーツはすぐには出せません。

今回の不具合はレンズメーカーとしては仕方ないと思いますし、シグマの対応の良さに異論はありませんが…。

書込番号:11887806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/10 12:41(1年以上前)

ヨドバシでも昨日聞いたとの話でした。

自宅にあるシグマレンズは試していませんが、店頭で幾つか試したところ、エラーはなく、普通に使えました。

ある程度古いものに限られるのかもしれません。

書込番号:11887809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/10 12:49(1年以上前)

α55購入に合わせてシグマの望遠ズームレンズ買っちゃいましたよ
運動会までに修理間に合うのかな 2週間後じゃ厳しいかな(涙
しかし未使用のまま修理に出すことになるとは・・・・・ビックリです



書込番号:11887844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/10 12:49(1年以上前)

今出せば10日前後で戻ってくると言う事でした。
どうせ下旬組みだったのでさっさと手持ちをまとめて送っちゃいましたよ。

書込番号:11887847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/10 15:56(1年以上前)

シグマっちゃおうかと思っていましたが、シグマるのを思いとどまってよかったかも知れません。笑

書込番号:11888413

ナイスクチコミ!3


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/09/10 17:58(1年以上前)

必ず発生する問題では無さそうですが、α33とα55では絞り機構の形状が微妙に違うそうです。
その部分が干渉して、絞り作動不良が発生すると説明を受けました。
純粋にメカ的な問題だそうです。

今後の事を考えると、修理依頼した方が良さそうです。

書込番号:11888800

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/10 19:36(1年以上前)

これって、全部のレンズが対象なのですか?

実は動画用に50-200mm OSレンズを今日購入しました。 α55Vで使ったところ、普通に動きました。
それでも修理に出したほうがよいのでしょうか? いざというシャッターチャンスに動かなくなったら悲劇ですから。

シグマが型番を指定していない所を見ると、全レンズにやましい所があるのかと勘繰りたくなります。
皆さんどう思われます?
シグマもきっちりと発表すればよいのに。 危機管理が弱いですね。

書込番号:11889146

ナイスクチコミ!1


ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/10 21:20(1年以上前)

全部のレンズ絞り作動不良になる??
こりゃえらい事やない?
α用シグマは5本持っとるから

無償修理何万本になるやろ。
修理日数かかりそうや。

書込番号:11889606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/10 21:33(1年以上前)

>orangeさん

>シグマが型番を指定していない所を見ると、全レンズにやましい所があるのかと勘繰りたくなります。
「やましい」と言う表現はいかかでしょうか?
単純にシグマ社の設計思想が新機種に対応できなかっただけではないでしょうか?
後発の機種まで視野に入れて開発しろと言うのは、レンズ専業メーカーにとっては無理な話だと思います。

>シグマもきっちりと発表すればよいのに。 危機管理が弱いですね。
少なくとも、発売日当日にアナウンスしたと言うことは、それなりに危機管理できていると思うと思うのですが。

書込番号:11889671

ナイスクチコミ!4


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/10 22:41(1年以上前)

ROMじゃないんですね。絞りのレバーがちょっと長かったりしたのでしょうか。

書込番号:11890087

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

ISO 100-1600 ?

2010/09/04 13:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 紅葉亭さん
クチコミ投稿数:79件

ちょっと懸念していた事ですが、価格.comのA55Vのスペックでは
ISOの表記が100-1600になっていますね。
これは ISO AUTO の時の値であって、
ISOの設定範囲はあくまで100-12800です。
A550でも正しく表記されず、200-1600になっています。
他のメーカーのカメラで確認すると、
ISO AUTO の範囲を表記すると言うような事にはなっていないので、
価格.comの内規ではなさそうです。

ソニーの説明では以下のようになっています。
低ノイズ設計を施したCMOSセンサーと画像処理エンジンの組み合わせにより、対応ISO感度を100-12800まで拡大。高感度撮影でもノイズを抑えた美しい画質に。ろうそくのわずかな明かりでも手持ちで鮮やかに撮影できます。さらに新搭載の「マルチショットNR(ノイズリダクション)」機能を使えば、ISO感度25600の高感度撮影も可能です。

間違いと言っても良いレベルの事なので、価格.comの中に人に指摘しましょう。
たくさん指摘があれば、正されるのも早いかもしれません。
スペック表の下、メーカーWebサイトでスペックを確認の枠内に
掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
と言う行でリンクが貼ってあります。

書込番号:11859028

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/04 14:14(1年以上前)

そういえばゴミ取り機構も○がありませんね?。なぜなんでしょうね。

書込番号:11859128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/04 14:33(1年以上前)

メーカーの仕様表が判りにくいせいもあると思います。(手ぶれ補正は仕様表に記載ナシ)

価格コムのスペックの最後に
「*掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。」と記載されてますので
気がついたら教えてあげましょう!

書込番号:11859194

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/04 14:41(1年以上前)

手ブレ補正機能の記載は、仕様表にありますよ。
アンチダスト機能についても記載ありますが、なんで価格のスペックにはないんでしょうね。

書込番号:11859227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2010/09/04 14:43(1年以上前)

それはクチコミというより、何と云うか…
タレこみですね^_^;

書込番号:11859232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/04 14:53(1年以上前)

そうですね、みなさんおっしゃるように、実機買ったらゴミ取りついてなかったなんてことぜったいありませんから、「帯電防止コートおよびイメージセンサーシフト駆動による」で報告しました。それから、ファインダー形式はEVFでいいと思うんですが自信がないのでふれないでおきました。

書込番号:11859272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/05 12:07(1年以上前)

手ぶれ補正は仕様表に記載されてますね。失礼致しました。

書込番号:11863888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/06 13:01(1年以上前)

4日に価格.COMさんにお願いしたら土日だったせいでしょうか今日ゴミ取り機構○にして頂けました。自分が手にするかもしれない機種ですので正確な記載はうれしいです。すっきりしました。

書込番号:11868869

ナイスクチコミ!1


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/09/06 15:37(1年以上前)

>紅葉亭さん

A55Vのスペックでもやっぱり 100-1600になってしまいましたね。
NEXが出たとき変だと思って問い合わせをしました。
以下がその時のやりとりです。
掲載を制限する内容が記載されてませんでしたので公開します。

初回問い合わせに対して・・・

---------- 以下回答内容 ----------
> 価格.comに掲載のある製品の情報につきましては、
> メーカーからの公式発表の情報を基に掲載いたしております。

> ご連絡いただきました項目を改めてお調べいたしましたが、
> 「撮影感度」に関しましては、メーカー公式ページに記載のある
> 推奨値となりますので、特に表記に誤りはございませんでした。
----------------------------------

「推奨露光指数」を推奨値として採用しているのか確認しました。
回答は以下の通りです。

------以下回答内容------
> お問い合わせいただいた「撮影感度」に関しましては、
> メーカー側が推奨値として公表している値という意味合いではなく、
> メーカーページに記載のあるAUTO値を、弊社にて推奨値(標準値)として
> 掲載させていただいている旨のご案内でございました。
> 大変失礼いたしました。
> 
> なお、「ISO感度(推奨露光指数)」につきましては、
> メーカーサイトでの表記となりますため、弊社ではご説明できかねます。
> 恐れ入りますが、何卒ご了承くださいませ。
> 
> この度は貴重なご指摘をいただき、ありがとうございました。
> 「撮影感度」の表記につきましては、ご連絡いただいた内容を基に
> 検討させていただきたく存じます。
----------------------

と言う回答があり、「内容に基づき検討させて頂きたく存じます」と
有りますが、検討したんでしょうか?
価格com のスペックをみて間違って機種選定をする方が出ないことを願うばかりです。

書込番号:11869306

ナイスクチコミ!3


スレ主 紅葉亭さん
クチコミ投稿数:79件

2010/09/06 20:52(1年以上前)

ありがとうございます。
デジタル一眼に関して良く知らない人が書いているんでしょうね。
メーカーはISO感度に関して、推奨なんてどこにもしてなくて、
ISO感度の説明的な但し書きとして、『ISO感度(推奨露光指数)』
としてあるだけなんですけどね。
一度掲載した内容が間違っていたと言う事になると、
誰かが責任を取って始末書でも書かなければいけないんでしょうかね。

ちょっと解っている人なら誰もA55VがISO100-1600なんて思っていませんよね。
今日、再度間違った表記である事を指摘しておきましたが、
訂正される雰囲気はなんとなく、無い感じですね。^^

書込番号:11870535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/06 22:29(1年以上前)

このスペック表記は問題がありますねー。間違いがあったら指摘してくれといわれてもまだ発売まえですからねー。それで、メーカー仕様表と整合とれないとなったら混乱するばかりですから。発売後に提示すべきと思うし、ISO感度のことについてはISO1600以上は使い物にならないと誤解されかねませんから、ユーザーというよりメーカーの威信にかけて、ソニーが今後指摘すべきと思います。それからファインダー形式も何か工夫して表記してほしいですね。ファインダーが無いわけではないので。せっかくこれだけ充実し、ユーザーの信頼をつかんできたサイトなのでさらにグレードアップして頂けるとありがたいです。価格.COMや、ソニーの方もし読んでられましたら今後の参考に。

書込番号:11871212

ナイスクチコミ!4


スレ主 紅葉亭さん
クチコミ投稿数:79件

2010/09/10 21:20(1年以上前)

おかげさまで、スペック表の誤記は訂正されました。
てか、販売を待って訂正したのかな。

書込番号:11889603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/10 21:52(1年以上前)

NEXのほうもISO200-12800に訂正されました。α55も良かったですね〜。
スレ主さん、皆さん、おつかれさまでした〜。

書込番号:11889783

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

今日が発売日ですね

2010/09/10 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:101件

盛り上がっていますね。
幼稚園の運動会での子供の撮影にと思いα55購入検討中です。

昨日の夜、近所(平塚)のヤマダ電機に見に行ったらα33、α55共に展示されていました。
メモリーカードが入っていなかったので色々試せませんでしたが
コンデジから移行の私みたいな人には購入して失敗なさそうですね。
雰囲気的に。
予約している人はいないみたいで、初回入荷分の在庫も一部あるようです。
割高な予約価格はありましたが、通常販売価格はまだ決まっていないようで
今週末の競合他店の動向によって決定するようです。
発売日に予約という人は限定的のようで、今日からCMも始まると思いますので
知らなかった人を含めこれから一気に売れるような気配です。
ですので、今週末に購入しようかな・・


他の方がコメントしていましたが、このモデルの発表が歴史に残るようなものであるならば
私にしたらそれはちょっとした偶然かも知れません。
自分が一番最初に一眼に触れたのは親父の持っていたリコーのカメラです。
型番は覚えていませんが、露出計のみ搭載された全マニュアル?カメラです。
どうしても星の写真が撮りたくて・・が最初の出会い。
その後友達がα7000を購入したのを見てミノルタってすごいなーと思い
α7700iを購入したのです。
とは言っても親のリコー製カメラを買い換えさせただけですけどね。
今は使っていませんが、親から譲り受けていまでも持っています。
動体予測AFとかその頃はキヤノンよりも優秀だったんですけどね。
ミノルタが全自動路線に走ってからか、いつも間にかキヤノンに追い越されちゃいました!
デジカメになってからはキヤノン一色。
PowerShot、IXY と乗り換えて来ていますが、どうしても子供の動きに追従できず
不発な写真ばかりでした。殆どビデオに頼る生活。
それでこの秋の運動会を機に一眼を検討しているところにこのカメラの登場です。
本当はカメラはキヤノンと思い60Dあたりを検討していたのですが
斬新的なカメラの登場により予定が変更になりました。
子供の頃の事を思い出します。
α55の発売は旧ミノルタの技術陣も嬉しいのではないでしょうか。
何故か私も嬉しいです。
キヤノンも大好きですが、αを進化させたソニーも素晴らしいと思います。


悲しかった発表
http://konicaminolta.jp/about/release/2006/0119_04_01.html

αの歴史(ミノルタ時代)
http://www.sony.jp/dslr/history/1-1.html

書込番号:11887683

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2010/09/10 12:11(1年以上前)

セントルイスのコマーシャルなんて知りません

書込番号:11887707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/10 12:31(1年以上前)

リコーのサンキュッパ、ヒコヒコ

書込番号:11887774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2010/09/10 12:58(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
hotmanさん

ありがとう!それです。
XR500
1978年製ですか。CMは覚えていません。
機体は覚えています。懐かしいです。

書込番号:11887885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/10 13:16(1年以上前)

お子さん用でしたら買っちゃってよろしいんじゃないですか
ビデオは秀逸みたいですし

平塚にお住まいでしたらキタムラの方が安いと思います
なぜかこの地域の家電屋さんはキタムラに値段を合わせているような気がします

書込番号:11887940

ナイスクチコミ!0


ぐずたさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/10 15:11(1年以上前)

横浜のヤマダ電機はポイント15%付いたよ。
あそこは良くポイント買えるから明日は分かんないけど。

書込番号:11888253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/10 19:02(1年以上前)

とうとう「αイズム」が現代に開花したのね。

書込番号:11889019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/09/10 19:56(1年以上前)

ん〜 正直購買意欲がわくほどの画像じゃないねw

大きなコンデジって感じ

書込番号:11889242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2010/09/10 21:37(1年以上前)

エディオン情報があったので
近所のエイデンでサントムーン柿田川店、御殿場店に確認しましたが
α55のWズームレンズキットは 99,8000円でした。
予約特典も無し。5年保証はその場で会員になればOKとのこと。
898の交渉はしましたが信じてもらえませんでした。(涙)
※この後に行くすべてのお店で 898交渉しましたが撃沈。

その後キタムラに行きましたがWズームの取り扱いなし。
別のレンズを付けて売っていました。
ちなみに標準レンズキットは 85,300円でした。

ケーズデンキは 103,800円でしたが 97,000円まではOKとのこと。

ヤマダ電機は 114,800円でポイント16%(実質?96,432円)
現金値引きでは 97,800円だったかな?
粘って 95,000円まで提示してくれましたが、898の情報があるため納得できず。
運動会が近いこと。
在庫が少ないこと。この土日を越すとしばらく入手できないかも知れないという不安。
発売日で価格情報が少ない。
このような状況を考え結局 95,000円で購入を決断しました。

書込番号:11889691

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング