α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

標準

金賞

2010/08/26 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

いやー今回のソニーはがんばったね。

去年α230を買ったけど比較にならないほどよくなったね。
このクラスで今年最高の出来といっていいんじゃないでしょうか。
金賞ものでしょ。

書込番号:11818592

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:60件

2010/08/27 00:04(1年以上前)

dpreviewでは滅多に出さない金賞らしいね。

話し変わるけどamgisはん、同じニコン好きとして仲良くしようや。

書込番号:11818642

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/08/27 01:56(1年以上前)

ニコン屋さんから褒められるんだから凄いことですね!

by ミノルタ時代からのαファン

書込番号:11819190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/27 10:26(1年以上前)

銅賞だったら、どうしよう? なんちゃって・・・

書込番号:11820206

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:104件

2010/08/27 15:36(1年以上前)

金賞な出来なのには同意しますが、他の機種のスレッドに叩きスレッドを建てたりするような
amgisさんのような悪質な方に誉められると、せっかくのα55のイメージも地に落ちてしまいます。
amgisさんはα55を誉めているつもりで、実際にはネガキャンしてるのですか?

書込番号:11821295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/08/27 15:39(1年以上前)

モンドセレクションか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!笑
と、言ってみる・・・。

書込番号:11821306

ナイスクチコミ!0


スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2010/08/27 20:30(1年以上前)

>話し変わるけどamgisはん、同じニコン好きとして仲良くしようや。

ぼくはホントにニコン嫌いじゃないからね。FM2もってるし

>銅賞だったら、どうしよう? なんちゃって・・・

せめて銀賞

>モンドセレクションか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

たしかに金賞っていうとそちらが思い浮かびますね

>スクラロース

してない

書込番号:11822411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2010/08/27 22:48(1年以上前)

ここまで頑張ったのだから、リモートライブビューとまでは言いませんのでビデオに対応した新型リモコンが欲しいところです。
庭の餌場にくる小鳥をビデオで撮りたいのですがリモコンでビデオをスタートできないのは悲しいです。

書込番号:11823234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2010/08/27 23:05(1年以上前)

amgisさんはこれでソニーを応援しているつもりなのですか。
絶句ものですね。

書込番号:11823320

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2010/08/28 00:29(1年以上前)

アカギタクロウさん 
>>庭の餌場にくる小鳥をビデオで撮りたいのですがリモコンでビデオをスタートできないのは悲しいです。

私も同感ですので、ソニスタ二行った時に、お願いしてきました。 ハンディカムはリモコンで動画スタート出来るのに、NEX-5やα55は動画スタートが出来ない。
リモコンを設計しなおした方が良いのかな?

書込番号:11823848

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

これもわかりやすいのでは。条件付き

2010/08/27 12:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:405件

http://www.youtube.com/watch?v=HXA0mTZCQbI

SLTのメリットについて丁寧に説明されています。

英語ですが。

書込番号:11820690

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/27 14:00(1年以上前)

わかりにくいでーす。

書込番号:11821006

ナイスクチコミ!7


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2010/08/27 18:09(1年以上前)

わかりやすいですね。オプションの音声から文字への変換を使えばだいたい理解できます。

書込番号:11821825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/08/27 21:45(1年以上前)

YouTubeには音声をキャプションにする機能があるんですね。
試しにさらにキャプションを翻訳させてみたら・・・意味不明な日本語とは思えない言葉になってちんぷんかんぷんですよ^o^/。
英語字幕にするぐらいで理解の手助けにするのがちょうど良いですか。

書込番号:11822831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

一眼レフで自分撮り〜♪

2010/08/26 13:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

スレ主 のじゃさん
クチコミ投稿数:32件


http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/011979.html

やることってあまり無いと思うけど、面白いですねぇ (^。^)

書込番号:11815343

ナイスクチコミ!1


返信する
ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/26 13:21(1年以上前)

自分で証明写真撮る時なんか便利そうやね〜

書込番号:11815359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/26 13:23(1年以上前)

三脚使えないようですが

書込番号:11815370

ナイスクチコミ!2


スレ主 のじゃさん
クチコミ投稿数:32件

2010/08/26 13:27(1年以上前)

三脚を使うなら、普通に撮れば良い訳でしてf^_^;

書込番号:11815391

ナイスクチコミ!1


ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/26 13:29(1年以上前)

?チューの問題でか??

まあ高さ調節しさえすればいいから工夫すりゃ撮れるだろう。

書込番号:11815398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/26 15:09(1年以上前)

>三脚使えないようですが
部屋で一人で証明写真をとる場合、やっぱり三脚が使えないと不便だよね。

書込番号:11815753

ナイスクチコミ!1


ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/26 15:57(1年以上前)

あれシューと書いたつもりがチュー・・笑えまんなww

書込番号:11815938

ナイスクチコミ!3


OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/26 18:44(1年以上前)

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=E-190

自分はこんなブラケットを使って、
三脚を付けても、液晶がそこそこ見やすく出来ないか?と思ってるのですが…(^^;
上手く使えるでしょうかね?

専用品とかがSONYから出てくれると、もっといいんですけどw

書込番号:11816569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/26 23:54(1年以上前)

初めまして!

昨年からα55と同じく、下に開く液晶モニタのニコンD5000で
自分撮りをしています。

α55に機材変更しそうで、こわいですw

三脚は必須ですので、エ○ミ 縦位置L型ブラケットを使いました。
最近、L型ブラケットミニも発売され、なじみやすい大きさになりました。

ご参考までに、ニコンD5000に自作ブラケットを作りました↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000030208/SortID=9542229/

書込番号:11818579

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/08/27 05:36(1年以上前)

>ながれ☆さん 

大変そうな自分撮り・・・素晴らしいですね! ^^

書込番号:11819457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

ほんとにAFは劇的に進化を遂げたみたいで。
それに動体予測AFもかなり期待できるみたいですね。
http://www.youtube.com/watch?v=E6Kte597Drk&feature=related
横を高速で通り過ぎるヘリコプターにギリギリまで追従してますね。あの小刻みに変わる測距点を見るのは気分が良いです^^

しかしスポーツも撮れるとなると、キヤノンの領域拡大、ゾーンAF、ニコンのダイナミックAFみたいな機能がほしいですね。
ワイド、中央、ローカルの3点セットをそろそろ卒業してほしいです。
みなさんはこの進化したαのAFどう感じますか?また実際に触られた方α55のAFの印象をお聞きしたいです。


書込番号:11813522

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:208件

2010/08/26 00:34(1年以上前)

小生はこちらを見て驚きました。
別スレッドで出ている動画ですが。
http://www.youtube.com/watch?v=QLZm2RA5Kwo&feature=player_embedded

書込番号:11813545

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/08/26 00:38(1年以上前)

>APS-Cデジカメ史上世界最速オートフォーカス

 動画においては正しいかもしれませんが、静止画では
どうなのでしょう?
今までのαとは違う!という期待感はかなりありますが、
AF性能はボディの力だけではどうにも
ならない部分があって、現在のSONY望遠系のレンズに
AFが速いと言える物が存在していない気がするのです。
75300なんかは各社の同クラスレンズの中でも
非常に遅い部類に入りますし、
70300Gや70400GのSSMなんかも、今まで決してAFが速いと
言えるものではなかったと思います。
SONYのSS<レンズは駆動電圧等で高速化も可能なのでしょうか?

書込番号:11813561

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/26 00:38(1年以上前)

位相差AFに特化したのであれば,入門機とはいえ,AF微調整機能がほしかったです。

ソニーさん,ファームアップでつけて下さい。

書込番号:11813563

ナイスクチコミ!3


CINEALTAさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/26 00:54(1年以上前)

α55は10万くらいで購入できお釣が来るくらいの価格です。 そういう価格設定のカメラにこの機能不足といってあれもこれもといっていたのではこの価格に収まりません。 

SONYがこの価格設定にしたのはとにかくこの方式のデジカメを広く普及させるためで、そによってNCの2強のシュアに近づこうとする作戦のように思います。

ハイエンド仕様になりα700、900の機能が搭載されたら価格は2〜3倍くらいすると思いますが私はそれで納得します。 足りない機能はこの後出てくるであろうα77,99に期待しましょう。

書込番号:11813630

ナイスクチコミ!11


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/08/26 04:07(1年以上前)

>キヤノンの領域拡大、ゾーンAF、ニコンのダイナミックAFみたいな機能がほしいですね

そうですね。でもこの実質8万円ほどのファミリー層中心のエントリーモデルに期待を押し付けて
しまうのは、まだ無理か?と思います^^;  ソニーはAFクロスセンサーも計3個ですが、
このモデルでやっと中央以外にも配置できた訳ですから… 正直この道のりは長かったですね。
エントリーモデルじゃない、もし中級クラスが出ればクロスセンサーも更に増え散らばり、
キヤノンの領域拡大の様なことも色々考えがあるかもしれません。

ソニーとしてはあくまで市場の「要望に応える」ということらしいので、その為には買い手側からの
強い要望が必要じゃないでしょうか。
従来αユーザーは静止物撮影が中心で、悲しいかな「動体撮影は置きピン、MFで」とか
「他のメーカー使え」という人達も目立ち、時としてAFそのものが軽んじられているとさえ感じます。
キャノニコ等の他社機の経験者で新たにα購入者したという「新しい血」が増えないと、下手すると
「領域拡大、ダイナミック…」等の様なこともなかなか実現できないかもしれません。
少なくてもαだけしか経験していないと、そんな声(領域拡大の必要性等)は永遠に出ませんので。
AF性能アップの為には、まずSONYユーザーでAF中心で動体撮影者がもっと増え、
「AF性能を向上させる必要性」を知ることが先決と感じます。

書込番号:11814026

ナイスクチコミ!3


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/26 07:47(1年以上前)

えーと、前夜祭で盛り上がってるところ、恐縮なんだが、わかってる猛者ばかりでなく、善良な子羊ちゃんたちもみてると思うんで、ちょっと意見を言わせてもらいます。

件のヘリ動画は、かなりCG合成が入ってると思う。。。しかも、恣意的な編集バリバリだから、(AFに関する映像部分も含めて)、あくまでソニーがユーザーに伝えたいイメージでしかなく、市販機でその性能が約束されることとは別問題であることを念頭において映像を楽しんだほうがいいと思う。

CG使用の是非について言及するつもりはないし、映像自体はたしかに燃えるものがあるんだけれど、実際の市販機のレポートが上がってくるまで冷静に、って感じかな、オレとしては。

書込番号:11814284

ナイスクチコミ!7


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/26 08:16(1年以上前)

否定的な見方をする方の大半がキヤノンかニコンよりのユーザーかユーザーでなくとも
キヤノン、ニコンのAFは絶対で、これを越えることは絶対無いというユーザーが大半では
ないでしょうか。
まあ信頼度では確かに認めざるおえないところはありますが、何かそれをいいことに殿様商売
をしている感のあるキヤノン、ニコンは個人的にも気に入らないところがあります。
SONYだけでなく他社メーカーは頑張ってキヤノン、ニコンの思い上がりを打ち砕いて欲しいですね。

書込番号:11814362

ナイスクチコミ!13


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/08/26 08:41(1年以上前)

おしゃれ風呂敷さん 
うーむ。AFは素晴らしいけど、これくらい動きがあるとカクカク感がきついですね。
Youtubeのせいなのか、カメラの問題なのか・・・この機種も出力30pでしたっけ?
まあビデオ専用カメラではないし、スチルカメラの動画機能としてはかなり素晴らしいのは間違いないんでしょうけど・・・

書込番号:11814421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/26 09:07(1年以上前)

この動画もAF追従性能がよくわかる例だと思います。キヤノン550Dとの比較。

http://www.youtube.com/watch?v=kHPaVD0pHpQ

書込番号:11814502

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2010/08/26 09:10(1年以上前)

YOUTUBEのせいではなく再生するパソコンのせいではないですか?鮮明で滑らかですよ。

書込番号:11814515

ナイスクチコミ!6


jeritamaさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/26 09:46(1年以上前)

 飛び入り失礼します α900購入後久々のワクワク感を持たせて頂きました 実際発売されなければ評価は出来ませんが良い意味で期待を裏切る1台になって欲しいです  
 個人的にαから離れる気が無いものですからなーんか話題になるだけでも嬉しいです
 スペック的にはそれなりに軽そうだしNEXを購入するよりは自分的にはあってそう
 ソニーの弱点は AF&高感度(画質そのものは好みとして)はっきりしてますから そこんとこきっちり答えてくれテルといいな お願いソニーさん

書込番号:11814624

ナイスクチコミ!1


ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/26 09:53(1年以上前)

別バージョンでこんなんも有りまっせ。

http://www.youtube.com/watch?v=mvfH5Kt-u6E

書込番号:11814646

ナイスクチコミ!1


nao-k.さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/26 10:37(1年以上前)

まだ誰も指摘されて居ませんが、AFの際は解放絞りでの測距となると思います。


解放絞りでの連写であれば、今回のシステムは最大限の効果を発揮する素晴らしいシステムだと思います。


しかし、f8以上等に絞った際には連写中に絞りの駆動も行われますので、その間はAFに使えない光しかAFセンサーに届かないのでは? と、懸念しております。


そうなると、絞りによってAF速度が影響されたりするのではないかと。


早く実機を触ってみたいです。


良い意味で裏切られる事を期待しています!

書込番号:11814793

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/08/26 11:12(1年以上前)

その点は既に指摘があります。
毎秒10コマ連写ではこのカメラ、「絞れない」んです。
F3.5または開放、どちらかF値が大きい方までしか絞れないようです。

書込番号:11814898

ナイスクチコミ!1


CINEALTAさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/26 13:02(1年以上前)

powshotsさん

AF動作に関するCG加工の件ですがそこはさわってないと思いますよ。 AFの合焦動作は一つの実証データですからそこをさわって加工するとねつ造になります。 海外ではねつ造データが発覚するとそれによって発生した損失を賠償しなくてはなりません。 海外でも商品展開しているSONYはそんなリスクはおかしていないと思います。 CGを使っているとすればAFの性能を示すVTRなのでAF以外の部分に使用している可能性があります。

ただ撮影で使用しているカメラは広報用にスペシャルチューンされている可能性があります。 車でもメーカーは雑誌の試乗テストの時スペシャルチューン車を用意します。 これは何も特別に改造したのでなく一般の市販品の部品精度を高めてカタログの理論道理に動作する物です。 このスペシャルチューンはプロの映像機器にもあります。

とにかくα55はまだ発表されて発売されていません。 みなさん発売されて実際に使ってみて商品の吟味をしませんか。


書込番号:11815282

ナイスクチコミ!5


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/26 17:06(1年以上前)

CINEALTAさん、ご意見ありがとうございます。 参考にさせてもらいます。

>とにかくα55はまだ発表されて発売されていません。 みなさん発売されて実際に使ってみて商品の吟味をしませんか。

同感です。でもまあ、前夜祭なんで、みんなで車座になって多少与太ったところでバチはあたらんでしょう(笑)

書込番号:11816171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/08/26 22:10(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます^^
α550を買ったばかりですがソニスタにてα55購入しました。
一台一台着実に進歩しているαそしてさらに進化した中級機にも期待したいと思います。

書込番号:11817762

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

Sony Styleの価格について

2010/08/25 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:1740件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

皆さんこんばんは。

結構安いショップも出てますが、Sony Styleの会員なら
Sony Styleで買うのが断然お得です。

割引率クーポン AV10%OFFと割引率クーポン AV5%OFFが
同時に使えるので、これだけで15%OFFです。カード会員ならさらに3%OFFです。

とりあえず、15%OFFで計算すると、

α55 SLT-A55V ボディ:76,330円

α55 SLT-A55VL ズームレンズキット:80,580円

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット:97,580円

となります。他のショップよりも安く、
落下や水ぬれの際にも無料で修理が
受けられる長期保証<5年ワイド>が無料で付いてきます。

自分は早速、
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのアウトドアセットを予約しました。
もろもろ付いて、106,576円でした。

書込番号:11812902

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23件

2010/08/26 01:14(1年以上前)

9月1日から、ソニーカード5%OFF始まりますよ(^^)

書込番号:11813725

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2010/08/26 11:10(1年以上前)

スレ主様
>>割引率クーポン AV10%OFFと割引率クーポン AV5%OFFが
同時に使えるので、これだけで15%OFFです。

1枚目の10%OFFはもっていますが、同時使用ができる5%OFFはどうすれば入手できますでしょうか?
9月1日からソニーカードが5%OFFになれば、黙って2割引ですね、おいしそうー。

書込番号:11814892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/26 12:14(1年以上前)

うー、STARがたくさんある人はいいですねぇ。
私は3000STAR未満なので10%割引しかありません。
それでも、一般の最安くらいには行きますね。

旧ソニーカード会員だったのですが、年会費がかかる新カードには更新しなかったんですよね。
こんな事なら、初年度会費無料期間だけでも継続すれば良かった.....後の祭り。
9/1から5%割引なら、購入同時入会で新カードに再入会できるかな?

書込番号:11815116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1740件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/08/26 17:40(1年以上前)

いちごじゃむおじさんさん
9月から5%だったんですか、もう少しまでばよかったかな。

orangeさん
一定以上のSTARがあればクーポンとしてもらえますよ。

ノガンが見たいさん
私はソニーカード会員でなかったので、9月から5%引きだったのを
知ってたら加入してたかもしれません。

書込番号:11816324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信18

お気に入りに追加

標準

なんで [ブラック]?

2010/08/25 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 紅葉亭さん
クチコミ投稿数:79件

ところで、この価格.comの分類で、
α33 SLT-A33 ボディ [ブラック]、α55 SLT-A55V[ブラック]となっている
[ブラック]ってのは、どう言う意味なんですかねぇ?


書込番号:11811760

ナイスクチコミ!0


返信する
AH会長さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/08/25 19:36(1年以上前)

「黒」って意味です。

・・・じゃないの?

書込番号:11811796

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/25 19:39(1年以上前)

ここが NEXと同じカテゴリーと 思い込んでいるんじゃ?

書込番号:11811803

ナイスクチコミ!1


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/25 19:40(1年以上前)

他の色がないのにブラックって断る必要はないって事じゃないですか?

書込番号:11811807

ナイスクチコミ!1


NeoDXさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/25 19:42(1年以上前)

α550までのダサいツートンカラーじゃないのを主張したいだけじゃないの。
シルバーとか、どこかの真似でカラバリでも出すつもりかもね。

書込番号:11811815

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/08/25 19:50(1年以上前)

Blackの意味は形容詞だと、こんな感じで色々ありまして、

1) 黒い
2) 黒人{こくじん}の
3) 〔コーヒーを〕ブラックで
  ・I just drink it black. : 《コーヒーを入れる際》ブラックで飲むわ。
4) 真っ暗の、暗黒{あんこく}の
5)〈俗〉悪い、不正{ふせい}な、邪な、悪意のある、やみ値の
6)〈俗〉〔機嫌{きげん}が〕険悪{けんあく}な
7)〈俗〉不吉{ふきつ}な
8)〈俗〉悲観的{ひかん てき}な


さて、α55の売れ行きは。。。。

書込番号:11811850

ナイスクチコミ!0


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/25 20:05(1年以上前)

「本当はブラックなのにブラックと書かなかった」と、hasehase_kkcさんに粘着されるのはもうコリゴリと、世界のソニーも思ったんじゃね?w

書込番号:11811924

ナイスクチコミ!12


スレ主 紅葉亭さん
クチコミ投稿数:79件

2010/08/25 20:08(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。
ブラックが日本語で黒を意味している事は、浅学な私も以前から存じておりました。^^

最初に書いた趣旨は馬権さんのおっしゃるように、
シルバーとかブロンズとかのモデルが無いのに、
[ブラック]と付いているのはヘンだなぁ、と言う事です。
他のカメラではひとつのモデルしかないのに[ブラック]と断ってあるものは無いですよね。

書込番号:11811934

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/25 20:45(1年以上前)

そのうち、色つきがでた時用になってるんだ。

書込番号:11812126

ナイスクチコミ!5


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/25 20:58(1年以上前)

あの外装でシルバーやブロンズがでたら、すごく違和感がありそう。

多分カラバリはないんじゃないでしょうか。

書込番号:11812208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/08/25 21:03(1年以上前)

僕もこれ疑問に思ってました(^。^)

書込番号:11812233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/25 21:07(1年以上前)


パナソニックのLX3やFZ100なんかも「ブラック」って表示してますね?

こちらのサイトの何らかの配慮ですかね?




書込番号:11812264

ナイスクチコミ!0


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/08/25 21:13(1年以上前)

後でオシャレな色のラインナップが追加されたりして。

個人的には、まだ表示されていない、ISO表記がどうなるか気になります。
NEX同様、オート設定の 100〜1600 をスペックとして表示するのか?
拡張設定前の 100〜12800 が採用されるのか・・・

価格com の表記にもツッコミ何処ろ満載です。

書込番号:11812297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/08/25 23:52(1年以上前)

価格コムに削除要請を出してはどうでしょうか?
α55ごと全部消せと・・・怖

書込番号:11813313

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅葉亭さん
クチコミ投稿数:79件

2010/08/26 10:01(1年以上前)

皆様、お返事頂いてありがとうございます。 やっぱりヘンですよね。
パナのカメラでも確かに[ブラック]とありましたねぇ。
メーカーの希望なんでしょうかねぇ。
取り合えずニヤニヤしながら、楽しむ事にしてますけどね。

ちょっとシルバーとかブロンズとか、趣味が悪いと思いますが、出せば買う人も居るかも知れませんね。
ピンクとかブルーとかはどうなんでしょう。ペンタのカラフルなシリーズは衝撃的ではありましたけど、
成功したんですかねぇ。

ISOの表記は100~12800となるんじゃないでしょうか。

書込番号:11814672

ナイスクチコミ!1


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/26 10:29(1年以上前)

>ペンタのカラフルなシリーズは衝撃的ではありましたけど、成功したんですかねぇ。
ペンタックスのアンケートで K-xのカラーシステムに関するアンケート募集と
言うのがあったそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=11750180/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83A%83%93%83P%81%5B%83g
まあそこそこの売り上げというか好評でなければ、この様なアンケートはとらない
でしょうね。
次に出るK-rでも検討しているのかもしれません。
私もK-xのカラバリを持っていますが、観光地などに撮影に行くと、やはりキヤノ
ンニコンが多いですがK-xのカラバリを持っている、お仲間にも結構出会います
ので売れているのかなと思います^^

書込番号:11814763

ナイスクチコミ!0


炎嵐さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/26 11:12(1年以上前)

あまり深い意味は無いのでは? 確か初代のプレイステーションも箱に『ホワイト』とか書いてあったと思います。そん時『他の色、出るのかな?』と、思った記憶があります。結局、出ませんでしたが...

断らない場合、後から別の色が出た場合変更等手間ですし、その色だけだったとしても問題ないわけなので、そうしているだけだと思いますよ。

書込番号:11814901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/26 11:48(1年以上前)

その内、気が向いたら、他の色も出すつもりなのかも?

書込番号:11815015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/26 17:35(1年以上前)

ソニーはオーディオ機器やビデオカメラなどでも単色しか存在しないモデルなのに
カタログや製品の外箱に「S(シルバー)」とか色を記述する慣習があるようですよ。

書込番号:11816299

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング