α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(10937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全664スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
664

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の手ぶれ補正は?

2010/09/12 02:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 さーゆさん
クチコミ投稿数:27件

「α55には動画の手ぶれ補正はありません」というのを見たのですが、カタログ表示を見ると、「撮影時間が9分で、手ぶれ補正をOFFにすると撮影時間が29分になる」みたいなことを書いてあったのですが、これって「手ぶれ補正はある」ということなのではないでしょうか?誰かご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:11896474

ナイスクチコミ!2


返信する
RedMeatさん
クチコミ投稿数:2件 photohito 

2010/09/12 02:48(1年以上前)

動画も静止画もボディ内手振れ補正効いてますよー

書込番号:11896494

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/12 02:58(1年以上前)

>「α55には動画の手ぶれ補正はありません」というのを見たのですが

どちらででしょうか?

録画時間が短ければ手ブレ補正は使える、ということでいいと思います。
取り説にも同様の記載がされています。

ただし、機体の温度が高くなるともっと短時間で終了する場合があるようです。


書込番号:11896508

ナイスクチコミ!4


ワム八さん
クチコミ投稿数:7件

2010/09/12 03:05(1年以上前)

効いてると思います。

三脚で撮った後、手ブレ補正切ったのを忘れて、うっかり手持ちで撮った動画があったのですが、補正付と見比べるとブルブルで顕著に異なりました。

書込番号:11896521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/12 05:21(1年以上前)

こちらに、500mmレフレックスレンズ(35mm換算で750mmの超望遠ズーム---生産終了品)を手持ちで使った動画が観れます。動画撮影時のボディ内手ぶれ補正に不安を感じている人がいるかもしれませんが、このレベルは優秀だと思いますね。

http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2010-09-11#more

書込番号:11896676

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/12 06:34(1年以上前)

私も昨日、70-300Gで動画を撮りましたが、300mmでも手ぶれはほとんどありません。 優秀です。
惜しむらくは、手ぶれ補正をONにすると発熱が大きくなるので、連続撮影時間が短くなってしまうことです。 稼働液晶を移動させて、ボディーの裏面を触ると熱くなっています。ちょうど撮影素子があるあたりです。ここを冷やそうかなと考えています。

それにしても、α55の動画はきれいです。とくに良いαレンズで撮ると、サイバーショットをアッサリと超えていますね。 感動!

書込番号:11896770

Goodアンサーナイスクチコミ!3


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/12 06:38(1年以上前)

このビデオの手ブレ補正とAFすごいですね。ここでの記事は都合の悪いこともちゃんと書いてくれるので信用度が高いです。

書込番号:11896777

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2010/09/12 06:44(1年以上前)

シグマのα55・33対策済みのOS付きレンズを買うと、動画撮りは時間伸ばせるわけですね。

書込番号:11896792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/12 09:06(1年以上前)

>「α55には動画の手ぶれ補正はありません」というのを見たのですが・・・

NEXに手ぶれ補正が内蔵されてない理由として、動画にはレンズシフト方式が必要というような
書込みを見たような気がします。(勘違いかもしれませんが)

書込番号:11897194

ナイスクチコミ!0


スレ主 さーゆさん
クチコミ投稿数:27件

2010/09/12 14:45(1年以上前)

本日、SONY
70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gと共に購入いたしました。
色々と情報ありがとうございました。

書込番号:11898633

ナイスクチコミ!1


スレ主 さーゆさん
クチコミ投稿数:27件

2010/09/12 14:49(1年以上前)

追伸
「α55には動画の手ぶれ補正はありません」とあったのは、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=11819348
のところです。

書込番号:11898651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

A55VYかA55VL+シグマ50-200mm F4-5.6 DC OS HSMか

2010/09/12 01:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

みなさんこんばんは。
α55購入希望の一眼初心者です。

α55の購入は決定しているんですが、
ダブルズームレンズキットかズームレンズキット+シグマ50-200mm F4-5.6 DC OS HSMかで悩んでいます。

このカメラで動画もがっつり撮りたいと考えています。
掲示板を色々見ていると、暑い日には動画が5分程度しか取れない等の書き込みを目にします。
シグマであればレンズ内蔵手ぶれ補正があるみたいなので長い時間動画が撮れるかな?ということ、
超音波モーターならSAMレンズよりも外部マイク無しでAF音の少ない静かな動画が撮れるのかな?と考えています。

値段的にはズーム+シグマの方がダブルズームより少しだけ高くなりますが、
私の用途では、ズーム+シグマの組み合わせの買い方がいいのかなと考えている次第であります。

しかし、初心者ならいきなり純正外のレンズに手を出さない方がいいのでしょうか?

大丈夫!ってことなら、シグマ50-200mm F4-5.6 DC OS HSMをお持ちの方、
α55での静止画、動画での使用感はいかがでしょうか?長時間、静かな動画が撮れるのでしょうか?
また、キットのDT55-200との画質に大きな違いはあるのでしょうか?

質問ばかりの長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

ちなみに、これ以上高いレンズには今の所手が出せません・・・

書込番号:11896323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/12 01:40(1年以上前)

今のところシグマレンズは様子見をお勧めします。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/info_100910.htm

書込番号:11896345

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2010/09/12 02:06(1年以上前)

奥州街道さん、こんばんは。

その記事も見させて頂きましたが、修理対応ってやはりあまり良くないのでしょうか?
少し間をおけばちゃんとした対応品が買えるのかなぁ?なんて気軽に考えていたのですが…

書込番号:11896413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2010/09/12 02:13(1年以上前)

これから新規販売されるシグマレンズは対応済み品だと思います。

お店の在庫は未対応品でしょう。良心的なお店では在庫品を対応済み品に置き換えるところもあるでしょうね。

販売店に対応済み品かどうか確認されるか、もしくは対応済み品を取り寄せされるのが確実だと思います。

書込番号:11896427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/12 02:16(1年以上前)

 対応化済品には箱にシールが貼ってあるようですし、
お店にそのことをちゃんと言って取り寄せれば
問題ないと思いますよ。

書込番号:11896435

ナイスクチコミ!2


たく庵さん
クチコミ投稿数:35件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/12 03:05(1年以上前)

私はダブルズームキットをソニースタイル注文してしまいました。到着は23日。
初デジ一でしたのでとりあえず、と思ったのですが、色々と読んでいると、スレ主さんのシグマとの組み合わせがよさげですね。
動画撮影時の手ぶれ補正と撮影時間の関係からいっても。
今から、変更できないかな・・・?

書込番号:11896522

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/12 06:51(1年以上前)

昨日、ソニー70-300Gとシグマ50-200 OSを持って、観光地に撮りに出かけました。
画質は70-300Gがずっと良いのですが、何分手ぶれ補正を使うと撮影時間が短くなるのも事実です。
長く撮りたいときには、シグマ50-200 OSに取り換えて撮影しました。 それでも夏の屋外だと20分も持ちませんね。仕方がないかと思います。

長いスパンを撮る人は50-200mm OSはコストパフォーマンスが良いのでお勧めです。
一方、画質を優先する人は70-300Gがお勧めです。 解像度は50-200mm OSはキットレンズと同等かなという印象。 70-300Gはソニーの中でも高い解像度のレンズです。良くできたレンズだと思います。

私は、可能な限り70-300Gで撮りたいと思っています。 真剣に2台体制を考えています。2台で交互に撮る、これが究極の解決法だと思います。 昔の火縄銃みたいに、後ろで玉込をして射手はとっかえひっかえ連射する。

昨夜、地元のイベントでかがり火コンサートがあったので、動画撮影してきました。 70-200mmGにステレオマイクを付けて三脚で撮りましたが、この設定はカッコ良いです。その道のプロ見たいに見えますね(カッコだけですが)。
手ぶれ補正OFFで70mmから200mmまで動画を撮りましたが、画質は特上でした。もうサイバーショットには戻れない。
後はカメラの裏面冷却を考えるだけです。

書込番号:11896802

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/12 08:50(1年以上前)

シグマの対応は前回のAF不良の時も迅速でした
該当シリアル番号を全部引き上げて再出荷、1ヶ月後?には全品入れ替わってたかなぁ

書込番号:11897131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/12 10:08(1年以上前)

価格.COM さんの価格差見ても単品で76,000円、ダブルキットで、97,000円で、価格差21,000円だと、タムロンの18〜250もいいですよ。中野のフジヤカメラで21,800円ですから。キットレンズの合計重量515g、タムロン430グラムで、レンズ交換の頻度減ります。AF遅いなんて話聞きますが、オリンパスED12〜60SWDからの乗換えで、そんなに不自由かんじません。まあ値段が値段ですから常識的な範囲でピントどっかいっちゃうことありますが、そこは何とか工夫で。画質はもっと使ってみないと分かりませんが、なかなかいいです。責任は持てませんが参考に。

書込番号:11897460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/12 10:16(1年以上前)

すいません、たびたびよく読まないで、ダブルズームレンズキットかズームレンズキット+シグマ50-200mm F4-5.6 DC OS HSMですね。勘違いしました、スルーしてください、すいません。

書込番号:11897499

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/12 17:28(1年以上前)

そうなんですよ、タムロンは好きなのですが、手ぶれ補正がソニーだけ外してある。 なぜ、ソニーだけ機能を削るのだろうか? 納得できないので、腹がスッキリしません。
これからはタムロンからシグマにスイッチしようと考え始めました。

書込番号:11899274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/09/12 20:34(1年以上前)

みなさま、色々とアドバイスありがとうございました。

結局、悩みに悩みに悩んだ末、本日ダブルズームレンズキットを購入しました!
今から涼しくなってくると撮影時間も延びるでしょうし、
とりあえず初期投資を少しでも安くしたかったので…

これからいじくりまわそうと思います。ありがとうございました。

書込番号:11900174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ニコンレンズ使用できませんか

2010/09/11 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

スレ主 nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

ニコンDXレンズがアダプターを介して使える可能性はないのでしょうか。

書込番号:11895502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/11 23:15(1年以上前)

nikonmateさん 

ニコンFレンズをαマウントに付けるアダプターは存在していますが、無限が出ないタイプか画質の下がる補正レンズを間に入れて無限を可能にしたものです。

また本体に絞りリングが無いものは絞りは開放のみになります。当然のことながらα55最大の売りの一つであるAFは使えません。

ですから「使え」ますが、使い物にならないと思います。

書込番号:11895566

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

2010/09/11 23:21(1年以上前)

アカギタクロウさん 早速のお知らせありがとうございました。ソニーの標準装着レンズについて検査データがあまり良くないと思ったものですから・・。あきらめます。

書込番号:11895616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/11 23:45(1年以上前)

こんばんは。
多分、DX Nikkorを使うメリットはほとんどないと思います。絞りのコントロールもできないしアダプタも前述のとおり、DX Nikkorであえてそこまでしても使ってみたいレンズって僕的には17-55F2.8ぐらいかな。

レンズのデータってGANREFU等を見られているのかも知れませんが、あれはカメラとの総合力でもありますので一概に別メーカー同士横一線にはなんともいえないところってありますよ。DT18-55mmはキットレンズとしてはまずまずという印象を持ちました。ワイド端での歪曲と開放での周辺が若干甘いこと以外はなかなかと思いました>個人的な比較対象は、PENTAXとキヤノンの同スペックのキットレンズです。

書込番号:11895768

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/12 01:21(1年以上前)

NEXならいざ知らず、α55なら色々出ている「αマウント用」のレンズが使えるんじゃ
ありませんか? わざわざAFが効かなくなるようなニッコールレンズをお使いにならなく
ても・・・

αの28-75f2.8やDTのズーム・単焦点とか、選択肢は色々あると思いますよ。

書込番号:11896296

ナイスクチコミ!5


スレ主 nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

2010/09/12 07:43(1年以上前)

皆様 貴重なご意見ありがとうございました。買う買わないはD7000との比較ということで。

書込番号:11896927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/12 08:32(1年以上前)

 シャープネス、解像感という面で比較してしまうと、
α純正レンズってあんまり良くないと感じてしまうかもしれませんね。
ミノルタ時代の大昔から、解像感よりも
実写の雰囲気や美しさ(ボケ味とか)を
どのメーカーよりも重視してきたレンズ群ですから。

書込番号:11897072

ナイスクチコミ!4


MZ-SSさん
クチコミ投稿数:34件

2010/09/13 01:38(1年以上前)

付くけど手ぶれ補正効かねんじゃねえの?

書込番号:11902018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

純正アクセサリーの購入

2010/09/11 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:282件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

本体を購入した店舗にはアクセサリー関係の在庫が一切ありませんでした。

できれば都内(渋谷周辺、大手町あたり)か千葉県北西部で純正のアクセサリー(レンズフード、シューカバー、液晶保護シート、バッテリー)などを扱っているところを教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:11895386

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/11 22:50(1年以上前)

もし千葉県北西部にお住まいなのであれば、ヨドバシAKIBAであれば間違いないと思いますが。

書込番号:11895398

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

2010/09/11 22:55(1年以上前)

>小鳥遊歩さん
ありがとうございます。
ヨドバシAKIBAは帰り道なので月曜日によってみます。
激戦区なのでα55が安かったらショック受けそうですが(笑)。

書込番号:11895429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/11 23:52(1年以上前)

ロメ男156さん

もう買ったカメラの価格は気にしないことです。むしろ価格が下がることで仲間が増えることを喜びましょう!!
とにかくユーザーが増えれば、情報・レンズやもろもろの周辺機材・アクセサリー関係など商売になるということでどんどん充実していきます。とにかく今のαはいいカメラを作っているんだから、あとはユーザーが増えること、ユーザーパワーを増すことが一番大事な課題になっていると思います。

量販店を見ても、これだけ注目されているα55なのに、まだまだソニーの売り場が小さかったり端っこだったりします。やはりまだまだなんです、そういうのを見ていると。価格をどんどんさげていただいてどんどん新しいユーザーを増やしてもらったほうが既存のユーザーにとってもメリットと考えて大きな心で撮影を楽しみましょう!

書込番号:11895815

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:282件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

2010/09/12 00:07(1年以上前)

>小鳥遊歩さん
僕が買った店舗も人だかりできてるな〜と思ったらKissX4でした(笑)
α55はビデオカメラを物色するファミリーに背を向けられていました。

そうですね。もっと人気がでて、レンズも増えて、ケースとかもコラボ商品が出たりしたらいいですね。

書込番号:11895916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/12 03:40(1年以上前)

無関係な内容ですが、
ここ2、3日X4のCMが目立つ(増えた)ように感じるのはわたしだけ?
最後に「X4デビュー」とか言ってるし・・・・・?

書込番号:11896574

ナイスクチコミ!4


D-45GEさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/12 08:19(1年以上前)

ほんと・・・・物凄い頻繁に見ます。もうウンザリするくらい。

しかし、バージョンがいくつもあるんですね。

X3ですが、先日会社の同僚のものを触りましたが、あまりの軽さに驚きました。
当方A550所有ですが、ファインダーはX3の方が若干明るいように思いました。

書込番号:11897026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/09/12 17:23(1年以上前)

有楽町のBicカメラB2にありましたよ。

書込番号:11899253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

2010/09/12 20:54(1年以上前)

>saint wasabiさん
ありがとうございます。
ビックも帰り道近いのでのぞいてきます。

ちなみに
バッテリーとフィルターとソフトケースのセット(ACC-AMFW)
レンズフード
シューキャップ
を購入予定です。だいぶ品薄みたいですね〜。

書込番号:11900302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

2010/09/12 20:57(1年以上前)

あ、液晶の保護シートもでした。

これがないと外に持ち歩くことができません(笑)。

書込番号:11900325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

2010/09/13 23:39(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

本日、ビック有楽町店に行きました。
α55、33のアクセサリー専用コーナーがありαの展示もいっぱいありました。
が、探していたアクセサリーキットACC-AMFW(バッテリー、レンズプロテクター、ソフトキャリングケース)がありませんでした。
そこでヨドバシAKIBAにTELしたところ、在庫があるとのことなのでそっちへ行き買いました。α自体はそんなに目立ってませんでした。
そしてこちらには純正の安価のフードがありませんでした。

ビック有楽町店はすごいですね。デジイチコーナーがα一色って感じでした。
色んなレンズを付けたαが並んでいて購入を検討してる方にはおすすめですね。

あ〜ここにも書いたのに液晶保護シート買い忘れた(汗)。

書込番号:11906293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダー消失時間について

2010/09/11 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:46件

本日、少しだけ展示機をさわってきました。
EVFで撮影しましたが、
・EVFにも撮影後のポストビューが表示されるのが邪魔!
・ポストビュー中に、シャッターボタン半押ししても、なかなかEVFが回復しない
ということで、一気に買う気が失せました。。。

こんなの欠陥品もいいとこだろ・・・と思ったのですが、
帰ってきて口コミを見ても特に何も書かれていませんし。

もしかして初期設定では、EVFにはポストビューは表示されないのでしょうか?

書込番号:11894457

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/11 20:57(1年以上前)

ポストビューとは、撮影後の画像表示のことでしょうか?

もし、撮影後の画像表示のことでしたら
メニューボタンからオートレビューを選択し、
切・2秒・5秒・10秒があり、切に選択すると表示されません。
また、一旦シャッターボタンから離して半押しするとタイムラグはありますが
リアルタイムの画像が表示されるはずです。

本当は、ファインダーからは、撮影後、リアルタイムの画像、
液晶からは撮影後の画像表示などが分けて表示出来たり、
シャッターを半押ししたら瞬時にリアル画像が表示できればいいのですが
出来ないようですね。
光学ファインダーで慣れているため、EVF独特?の見え方には慣れ?が必要かもしれません。
しかし、今のところ私には、欠点にはなっていません。

ポストビューについて間違っていたらすいません。

書込番号:11894652

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/11 20:58(1年以上前)

> もしかして初期設定では、EVFにはポストビューは表示されないのでしょうか?

初期設定では「オートレビュー」がオフになっているので、撮影直後の画像表示はありません。
ただし、厳密に言えば、「一瞬だけ表示」されて直ぐにリアルタイムの動画表示になりますが・・・。

私はこの「一瞬だけ表示される」のも、やめて欲しいと切に思います。
たとえ一瞬とはいえ、事実上はその分だけブラックアウトが長くなったことと同じです。
また連写時にEVFがコマ送りに見える原因の1つだと思います。
光学ファインダーでは撮影直後の画像表示などないわけですから、それと同じく表示しないようにして欲しいです。

もしかして、一瞬でも「撮ったぞ」ということを見せたいのでしょうか。
それなら背面液晶の方に4秒間ずつ表示させていけばいいのであって、EVFは一刻も早く動画表示に戻るべきだと思います。
(=光学ファインダーのデジタル一眼レフと同じこと)

もちろん、その表示がなくなればその分早く動画表示に戻ることが前提です。
表示がなくなってもブラックアウトが同じなら意味がありませんから。

オートレビューを今の2段階(オン、オフ)から3段階(オン、オフ、完全オフ)という選択性にしてもいいと思いますが、是非ファームアップで直して欲しいものです。

書込番号:11894660

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/11 21:06(1年以上前)

これに関しては、初期はOFFです。あと、デジ先生と同じ意見を持っています。

書込番号:11894706

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/11 21:08(1年以上前)

結構展示品って触りまくられたり、自分のじゃないことをいいことにバリアングル液晶どれだけ強度があるかなど、耐久テストしてみる人いますからねー。スレ主さんのおっしゃることはっきり言って理解する能力無いんですが。フィルム時代から1眼を8台目ですけど、私が手にして違和感を感じたのは、バッテリーを入れるまで、ファインダーになにも見えないことぐらい。画質は素晴らしいです。そのほか使い勝手はなんとか工夫すれば何とかなりそうな感触です。結構ソニー頭ひねくり回して頑張った製品と思います。他のお店でも触ってみるといいと思います。確かに箱から取り出したときはおもちゃかと思いましたが、結構奥深いかも知れません。それからおっしゃってるポストビューってのは撮った映像(オートレビュー)のことですか。もしそうなら設定で無表示にできますよ。いちいちあんなの出ちゃったら邪魔でしょうがないですから。

書込番号:11894718

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:46件

2010/09/11 21:46(1年以上前)

>okiomaさん
>ポストビューとは、撮影後の画像表示のことでしょうか?

はい。そうです。
オートレビューという機能名なんですね。覚えておきます。

>okiomaさん
>デジ(Digi)さん

ありがとうございます。私も同意見です。
EVFと液晶をうまく使い分けてほしいですね。

>小鳥遊歩さん
>これに関しては、初期はOFFです。
>一気千里さん 

やはりそうですか。
展示機の55と33の両方が同じ動作なので、「こんなの使えん!」って帰ってしまいました。
誰かわかりませんが、迷惑な設定を。。。
悔しくて、競合他社の工作員が・・・などと邪推してしまいます。

店員さんに定期的な設定リセットを期待するとともに、
次からは私もお試しの前後には設定リセットを心がけておきます。

残念ながら明日は家族サービスデーなので、つぎに電気屋さんに行けるのは次の土曜日・・・
たぶん在庫切れでしょうね〜〜〜〜シクシク

書込番号:11894959

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/11 21:51(1年以上前)

ブラックアウトの原因はオートレビューでしたね。
発表直後のソニービルでの「悩み」はこれで解決しました。

オートレビューがON(秒数問わず)の状態で連写すると、バッファからメモリーに書き込みが済んで、レビューが表示されるまでブラックアウトして操作を受け付けません。
マニュアルを見ましたが、それに関する注意書きはありませんでした。
オートレビューなしなら、EVFはブラックアウトしません。

デフォルトではOFFなので、あまり問題になっていないかもしれませんが、私のようにおっちょこちょいだと、誰かが設定したオートレビューあり条件下で展示品を触って、このブラックアウトが普通だと思い込んでしまうと正しい評価にならないですね。

ソニービルの説明員はそのくらいのこと知ってて欲しかったな。

書込番号:11894991

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/11 22:15(1年以上前)

私はα55のことばかり考えていて、人には言えませんがとんだしくじりやっちゃいました。家族サービスはα55忘れて精出してください。老婆心です。

書込番号:11895154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチショットNRについて

2010/09/11 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 eguruaさん
クチコミ投稿数:103件

マルチショットNRについてなのですが、
一般に言う高感度機(D3やD3Sなど)と比べてどうでしょうか?
(例えばマルチショットNRのISO3200=D3 ISO3200相当に近いなど)
感覚もありますので、必ずしもこれだとはいえないかもしれませんが。

贅沢を言えば全体および等倍切り出しなども載せて貰えると嬉しいです。
海外などのサンプルも見ましたが、マルチショットNRは見当たりませんでした。
(探し方が悪い?)

宜しくお願い致します。

書込番号:11894363

ナイスクチコミ!0


返信する
OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/11 21:35(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

A55 ISO3200

マルチショットNR ISO3200

A900 RAW ISO3200

EOS5D RAW ISO3200

ノイズレスについては、ご想像通りマルチショットNRのISO3200=D3 ISO3200以上かもしれません。
α900 IDC現像 5D DPP現像と比べて、α55のマルチショットNRなしJPEGで同じぐらい。
JPEG出しで比べれば、α55が優れています。

マルチショットNRではノイズが非常に少なくなります。
でも、のっぺりした画質になるので、好みが分かれることと思います。
綺麗な画質にはなりますが、フルサイズ機の持つ質感のようなものは出にくいと思います。

書込番号:11894888

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 eguruaさん
クチコミ投稿数:103件

2010/09/11 21:58(1年以上前)

>OLDパーさん

作例、有難う御座います!
(α900、5Dもお持ちとはとっても羨ましいです)
コレを見る限り結構期待できそうですね。
質感はやはり合成している以上は仕方ないのかもしれません。

とはいえ、これほどノイズが消えてあの値段かつあのサイズだといいですね。
旅行に持っていくには良さそうです。

書込番号:11895040

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/11 22:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO3200

マルチショットNR ISO3200

ISO3200拡大

マルチショットNR ISO3200拡大

α55+16-105oで撮ったものです。
参考にしてください。

書込番号:11895202

ナイスクチコミ!7


OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/12 11:48(1年以上前)

eguruaさん okiomaさん おはようございます。

小生の出したサンプルは、等ピクセルサイズです。
全体を写したものは、縁側にあります。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/317/ThreadID=317-34/

マルチショットNRについては、撮影条件にも拠りますが、ISO6400〜ISO25600で威力を発揮するものと思います。ISO3200程度ですと、D3 D3Sあたりも十分に常用範囲で質感も高いと思います。

okiomaさんのサンプルを見ましても、マルチショットNRでは滑らかになっているものの NRなし画像も解像感がしっかりしていますね。

書込番号:11897955

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/12 12:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO3200

マルチショットISO3200

ISO3200拡大

マルチショットISO3200拡大

大変申し訳ございません。
マルチショットのISOが間違っていました1600でした。
取り直してもう一度、添付します。

書込番号:11898234

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 eguruaさん
クチコミ投稿数:103件

2010/09/12 20:24(1年以上前)

>okiomaさん
わざわざサンプル出していただき、有難う御座います。
ISO思っていたよりかなり良いですね♪

D3やD3Sが買えれば、それはもちろん良いのでしょうが、
この値段のミドル機でこれだけのノイズとはすばらしいです!
ただ、夜景やスナップでのモノ撮りなどには良いですが、
動き物とかにはうまく使えないのがネックですね。

とはいえ、そんなこといえないような値段と画質。
PENTAXから動こうかと思うくらい魅力的です。

サンプル出していただいたOLDパーさん、okiomaさんに心より感謝いたします。

書込番号:11900113

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング