α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(10937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全664スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
664

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ポートレート用のオススメレンズは?

2012/06/21 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:25件

先日、α55のWズームレンズキットとDT35F18単を購入した者です。
主に子供の撮影です。
別スレでは皆さんにお世話頂いております。

今所持しているレンズでは望遠側が不足しているように思いますので、タムロンのA005を購入する予定です。

その他に、ポートレート用としてオススメのレンズはありますか??あれば欲しいと思ってます。
マクロとか中望遠とか、万能的なレンズとかあれば教えて下さい。レンズ予算は5万以下です。
よろしくお願いします。

書込番号:14708684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:13件 VTi-RSを目指して・・・ 

2012/06/21 21:39(1年以上前)

タムロンA09なんてどうでしょう?
フルサイズの標準レンズですが、APS-Cサイズでは中望遠になります。
ポートレートとしては適切な焦点距離だと思います。
ボケ柔らかい感じでもきれいですよ。

最大撮影倍率が1:3.9なのでおまけマクロレンズとしても使えます。

書込番号:14708832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/06/21 21:39(1年以上前)

ポートレート用?

純正の85mmF1.4かタムロンのA09かな。

予算的にはA009でしょうね。

マクロなら、純正100mmF2.8かタムロンの272E。

予算的に272Eでしょうね。

純正もタムロンの評判はいいですよ。

書込番号:14708834

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2012/06/21 21:42(1年以上前)

初めてレンズの85mmF2.8

書込番号:14708845

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:12件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/06/21 22:13(1年以上前)

はじめてレンズの50/1.8はとてもお勧めです.フルサイズ換算で75oの画角は,お子さん撮りにも最適だと思いますよ.描写は間違いなく一級品です.上でkuma san A1さんがお勧めしている85/2.8と両方買っても3万円代の出費で済みます.
後悔はないと思います.

書込番号:14709040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2012/06/21 22:33(1年以上前)

うーーん、
悩みますねー。
どのレンズも良く思えてしまって。

書込番号:14709134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/06/21 22:38(1年以上前)

やっぱり・・・135oF2.8STFかな?♪(^^ゞ

書込番号:14709158

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/06/22 05:01(1年以上前)

あまり動かない人物のポートレートなら
A30mmマクロかA50mmマクロがおススメです。

AFは決して速くないしクセがありますが
Aマウントの単焦点レンズより、写り自体は個人的にはこっちの方が好きです(´ω`*)

ソニー純正マクロレンズは、描写が温かくて優しい感じがして
個人的にはこれだけ使いたくてAマウントを使い続けてるようなものですw

ポートレートという事なので
近接(コンデジの様な超接写)から遠景までこなせる万能レンズでしたら
A50mmマクロがおススメです。

http://kakaku.com/item/10506511767/

知る人ぞ知る、隠れた傑作レンズですΣd(>ω<`)

書込番号:14710076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/06/22 07:20(1年以上前)

しょっしゃん。さん こんにちは。

単レンズを検討される時一番最初に検討されなければならないのはあなたの撮りたい画角(焦点距離)だと思いますので、お持ちのズームでポートレートを撮りたい焦点距離を探られれば良いと思います。

万能レンズならばマクロが等倍から無限まで撮れて良いと思いますが、二兎を追う者は一兎をも得ずと言うことわざもあるようにポートレートならば寄れなくてもF1.4のとろけるようなボケを楽しめるレンズも良いと思います。

ソニーにはミノルタ時代からの良いレンズやツアイスなどもありますが予算が5万円以下と言う事ならば、万能なら純正かタムロンマクロF1.4なら純正かシグマと言うところだと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506511767.K0000060418.10505511858.10506511764.10505011996

書込番号:14710227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/06/23 02:24(1年以上前)

欲しい焦点距離はおよそ70〜130程度でしょうか。
被写体は4歳の子供を重点に考えています。
最近ではカメラに向かってちゃんとポーズしてくれます(^^)

皆さんに挙げて頂いた中で気になるのは、
タムロンA09
純正50マクロ
純正50F1.8
純正とシグマ50F1.4
あたりです。
この中でいくつか、質問させて下さい。
@マクロのF2.8は屋内や、結婚式、夏祭りなどの使用には向いていますか?
AタムロンA09と純正50マクロではどちらが色々な場面で重宝しそうですか?(好みによると思いますが。)
B50F1.8と50F1.4では、F1.4が良いのでしょうか?F1.4は被写体深度が浅い理由で、扱いにくいといった事はありますか?(自分が初心者なので、ピント合わせが心配)

初心者なので、失礼な質問もあるかもしれませんが、回答よろしくお願いします。

書込番号:14713760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/06/23 07:10(1年以上前)

>@マクロのF2.8は屋内や、結婚式、夏祭りなどの使用には向いていますか?

私はマクロレンズを推したので、これについてだけw

率直に言うと充分に使えます、、、が!
マクロレンズは繰り出し量(レンズのフォーカスの伸び縮み)が大きいので
AFは他の単焦点レンズと比べると遅いし迷う事が多い・・・。

ですが、マクロレンズならではの癖を掴めば
接写から遠景まで使える常用(万能)レンズとしては
ある意味最強かもしれません(笑)

私は接写が多いので
普段はからマクロレンズメインで使ってますが
それでも「あくまでマクロレンズは持ってても損はしない」というレベルで考える方が無難思います^^;

書込番号:14714034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/06/23 08:43(1年以上前)

逆に質問ですが、お二方が推薦している85F2.8を除外した理由はなんでしょうか?
ただF2.8を暗いと判断したなら、愚かだと思います。
85mmF1.4などはピントがうすく、とても高価で初心者では買いにくい。
ポートレートの王道85mmを初心者が手軽に買える値段で最低限必要な明るさ+
フルサイズ対応し、開放からシャープですから、お買い得です。

ちなみに2010年発売された全レンズの中で某雑誌の大賞になったレンズです。
写り的にはDT35F1.8よりくっきり撮れます。

書込番号:14714273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/06/23 15:02(1年以上前)

お〜くてぃさん
王道なんですか!?
それは知りませんでした。
候補を絞らなけばならない中で、85mmを除外しましたのは、
1)マクロレンズを持っていないので、マクロを優先したかった。
2)複数のカメラの雑誌では、ポートレートは大体80mm相当以下で撮影されているのを見て、50mmのレンズの方が、ポートレート向きなのかなと思いました。

でも王道だと言われれば、必要性を感じます。
一体どのレンズにすればいいんでしょう?
ふりだしに戻ってしまいました。(汗)

書込番号:14715427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/06/23 23:01(1年以上前)

タムロンのレンズも、私はA09 A08 A005を使って見たところ良いとおもいます、
只、気をつけなければいけないのは、AFにずれが有ること、
これは調整してもらえば問題ないのですが、私は900で使っている為カメラ側で微調整してます、V55にはこれがないので、
55につけるときは(特にA005は)少し絞って使うようにしてます。

70−200 2.8 もいいのですが、少しバランスが悪くなるので、V55では使いません、
135ZA 1.8 も同じ理由で殆ど使いません
85   1.4  フルサイズ機は、この焦点がポ−トレートに良いと聞いてますがAPS-C
       だと50mmから60mmぐらいかと。
Σ50  1.4  も使いますが、逆光には強くない気がします、でも V55での仕様なら
       深めのフ−ドを用意すれば、良くなるのではと思います。
 
これらのレンズは評価は高いと思います、でも明るいレンズはどうしてもV55には
バランスが悪いです、

バランスから言うとSONY DT50 1.8当たりはどうでしょうか
マクロなら同じく SONY   50 2.8 マクロ
私は持ってないので、色々評価を見て見て下さい。

書込番号:14717421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:13件 VTi-RSを目指して・・・ 

2012/06/25 00:07(1年以上前)

やはり単焦点の方がうつりはいいですよ。
ただ他社レンズですのでボケ味や写り方はガンレフやフォトヒトでレンズ毎に見れますので惹かれたものを選ぶといいかもしれません。
レンズの会社によってボケ味が異なりますからね。

使いやすさは標準〜中望遠域をカバーしているA09だとは思いますが。
F2.8でも少しピントがシビアだったりします。


ちなみに、ソニーユーザーでないので、85mmはわかりかねますが…。
90mmマクロをAPS機で使うと、私にはポートレートでは長すぎると感じています。
お手持ちのレンズで85mmにあわせて撮影して見てみるのも良いかもしれませんね。

書込番号:14722071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/06/25 06:53(1年以上前)

85mmが王道と言われるのは、
1)パースが少ないので、すっきり撮れる。
 50mmでも、若干パースが残っている。
 逆にパースを利用すると面白いのが撮れるので広角レンズで
 ポートレートというのもいいと思います

2)被写体との間合い。
 ボトムアップ〜バストアップなど撮るとき会話しながら撮れるのが
 換算85mmくらいといわれます。
 ただし、大人の場合であって子供の場合は
 距離を少しおいた方が自然な表情をとらえやすいので
 換算距離はもっと長くてもいいと思います

手軽なポートレートレンズ(公式85mmF2.8作例)
http://www.sony.jp/ichigan/community/contents/85mmSAM/basis.html

撮影状況で、使いやすい焦点距離は変わるので、これ1本あれば大丈夫という
レンズはなかなか、難しいと思いますが、じっくりと吟味してみて下さい。

書込番号:14722642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/09/02 08:40(1年以上前)

こんな感じでいかがでしょう?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000035098.10505511522.K0000060418

SP AF 17-50mm F/2.8は標準ズームのグレードアップに、SP AF60mm F/2 Di II LD はマクロとポートレートに二つ買うと予算オーバー?なら60mmマクロの代わりに50mmF1.8にクローズアップレンズをプラス

書込番号:15011179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 小さな子供を撮るのに良いレンズは?

2012/06/18 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:25件

質問させて下さい。
撮影場所は室内や散歩、公園で遊ぶときなどです。
被写体との距離は1mから5m程度になると思いますが、そのような場合に適した安価なレンズは何でしょうか??

書込番号:14695488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2012/06/18 13:09(1年以上前)

標準ズームってことですよね。

安いのはキットレンズってことだと思いますが。

書込番号:14695524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/06/18 13:29(1年以上前)

すみません。質問が悪かったですね。
小さな子供なので、やはり被写体ブレが気になりますし、室内の少し暗い場所での撮影は難しいと感じています。
そのような場合に、失敗しにくい、より撮りやすく扱いやすいレンズを求めています。

パンフレットをみますと、F1.8の明るいレンズが扱いやすそうですが、35mm・50mm・85mmの違いがわかっていません。


書込番号:14695570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2012/06/18 13:51(1年以上前)

>やはり被写体ブレが気になりますし、室内の少し暗い場所での撮影は難しいと感じています。

ISO感度を上げるとか、室内ではストロボ使用がいいかな、と思います(*^_^*)
ストロボ直接はいや、ということなら天井バウンスとか。

F1.8だと、被写体との距離が変わるとピンボケしやすいですよ。。^^;
(被写界深度が浅い)

安価という点で考えると、私もキットレンズに1票かな。。

単焦点に挑戦、というのもありだと思いますが。。

書込番号:14695614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/18 14:31(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000140665.10506511763

室内では、明るい単焦点が向いていますが、焦点距離は28mmから35mmぐらいがいいと思います。
但し、28mmはあまり明るくないので35mmF1.8がいいのではないでしょうか?

書込番号:14695691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/06/18 14:37(1年以上前)

こんにちは♪
普段、日中の屋外で撮影したり、フラッシュ撮影する前提であれば・・・
18-55mm
18-200mm
と言ったズームレンズが、最も適していると思います。

「室内(照明)」「子供(動く物体)」「ノーフラッシュ」
この3つのキーワードを全て含む撮影がしたければ・・・
F2.0より明るい(数字の少ない)レンズが必要ですね♪
定番は・・・35mmF1.8 50mmF1.8あたりですかね?
ズームしないので、不便ですけど。。。ガマンするしかないですね(^^;;;
昼間の屋外と・・・室内で使い分けるしかないです。

この18mmとか、35mmとか、55mmとか・・・この数字はレンズの「焦点距離」を表しています。
「焦点距離」と言うのは、読んで字の如し・・・「焦げる点」の「距離」です(^^;;;(笑
子供のころ、「虫眼鏡」で画用紙の上に書いた「黒い点」を焦がして遊んだ事はありませんか?
この虫眼鏡のレンズから・・・太陽光が最も集中して集まる「点」までの距離が「焦点距離」で・・・
この距離が、そのレンズの「像」を結ぶ距離でもあります。

・・・で。。。
この「距離」が分かると、何が分かるのか??
「焦点距離」を見れば、「画角=写真の写る範囲」が分かる。
今、肉眼で見ている景色のどのくらいの範囲が写真に写せるのか?・・・が感覚的に分かります。

人間の視野は・・・およそ水平方向(左右)に200〜210度・・・上下方向に110〜130度の視野があって。。。
この範囲の映像を「球体のスクリーン」に映し出しています。

さらに・・・眼球をぐるりと動かす事で、もっと広い範囲を眺めたり。。。
逆に、1点だけを「集中」して見ることで、遠くにある小さな被写体を認識したり・・・
あるいは、小さな文字を拡大して読んだりすることが出来る・・・すごく高性能なレンズなわけですけど。。。

残念ながら、写真や絵画と言うのは、この肉眼と同じように・・・表現する事ができない。。。
なぜなら・・・写真や絵画は・・・2次元の「平面」にしか描く事ができないからですね(^^;;;
なので・・・肉眼で見ている「(球面の)景色」の一部を切りとる様にしか表現できないわけです。

α55用のレンズですと・・・
およそ35mmの焦点距離のレンズが、肉眼で見ている景色をそのまま、透明なガラス窓越しに眺めるような感覚で写るレンズで・・・
遠近感や被写体の姿かたちが肉眼で見ているイメージに最も近い・・・倍率で言えば×1倍で写るレンズですが・・・
このレンズの水平画角は・・・およそ45度程度しかなく・・・
肉眼の「視野」の感覚で言うと・・・チョット狭い範囲しか写らないというストレスがあります。

そこで、肉眼の視野のイメージに近づけるためのレンズが「広角レンズ」と言うレンズで・・・
焦点距離が「16mm〜24mm」位のレンズが、水平画角90度〜60度位の範囲が写ります。
先ほど人間の「視野」は200〜210度と言いましたけど。。。
実際、景色をパッと眺めて、色や形を印象的に記憶できる範囲が・・・60〜90度の範囲。。。
普通の人に、風景をスケッチさせると・・・大概この範囲の景色を描くはずです。

遠くの小さな被写体を認識する=望遠鏡のようなレンズは簡単ですね♪
35mmが×1倍ですから。。。
70mmが・・・約2倍
135mmが・・・約4倍
200mmが・・・約6倍
300mmが・・・約9倍
400mmが・・・約12倍
500mmが・・・約15倍・・・の望遠鏡になるって事です(^^;;;

小さな文字を拡大して読みたければ・・・つまり顕微鏡のような写真を写したければ・・・
「マクロレンズ」と言うレンズがあります。

ご参考まで

書込番号:14695702

Goodアンサーナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/06/18 16:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

背景…

どんくらい…

入れます…

か?

はじめまして。デジイチ歴9ヶ月の2歳の娘を撮っている者です。
キヤノン機メインで使っておりまして、ソニー機に関しては商品知識を一切持っておりませんが、子供撮りということでしゃしゃり出てきました。お許しください。

過去スレを見る限り、18-55ズーム(キットレンズ)と35単を所有されているとのことで間違いないですかね?であればまず…

・(一般的に)望遠側の焦点距離が足りない

です。元気に走り回る子供をファインダーで追いかけるには、もう少し望遠側の焦点距離じゃないとしんどいと思いますが…そういう感覚はお持ちではないですかね?
つぎに、主題を引き立たせたボケ写真を撮りたいのであれば、もっと小さなF値が欲しいですね。
35単では、じっとしている子供の背景ボケをつくることは簡単にできても、公園で走られると難しくないですか?

ただ、この先は撮りたい画と個人の好みが絡みますから、次の手順で揃えていかれることをお勧めします。

1.あまり高価ではない便利ズームレンズを買う。
  純正の18-135とか、シグマ18-200、タムロン18-270etc…ect…

2.アレコレ撮影距離を変えて「うーーん、この焦点距離が可愛いッ!」って焦点距離を見つける。子供が3人なら、全部違うかも。

3.その焦点距離でボケ写真が撮りたければ、F値の小さい単を買う

って感じじゃないですかね?

私は、100mmレンズの画角が好きなので、外に出かけるときには、キヤノンの5D-Uに100mmF2ってレンズを着けて、ズームできなくなるのをカバーするために、Nikon1-J1に標準ズームくっつけての2台体制です。

水族館なんかに行く時は、5D-Uに28mmF1.8着けて、Nikon1-J1に30-110mm(換算80-300mmくらい)を着けて出かけます。

出かけた想い出…って感じだと、情景を記録するために背景が分からないとならないので、50mmより小さい焦点距離、子供の表情を記録していくなら背景を整理し易い85mmより大きな焦点距離、という感じでも良いと思います。

もう少し理論的なことは↑#4001さんが素敵なスレを残されているので、ご紹介させて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14049011/#14049752

書込番号:14695917

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/06/18 17:28(1年以上前)

皆さん、丁寧なご説明を頂きありがとうございます!

まだ全てを理解していないので、何度も読み返すと思います。(笑)

皆さんのアドバイスを理解し、撮影して行きます。
実は先ほど、充電を終えて、初めて撮影を行いました。内心コーフン状態にあるので、別スレで伝えたいと思います。

皆さん、これからもよろしくお願いします。

書込番号:14696096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/18 21:26(1年以上前)

当機種

こんばんは
室内で子どもを取るのに適したレンズ。私のお気に入りは85mmF2.8SAMですね。F2.8では物足りないこともあるかもしれませんが、子ども撮りには高感度ノイズも味の内?85mmは室内ではちょっと長すぎる気もしますが、楽しめるレンズです。
ちょっと古い写真ですが、高感度の状態を確認するために撮った写真アップしておきます。
照明ははスタンドのみです。構図が悪いとか、シャッタースピード落としてiso下げた方が良いというアドバイスは不要です(笑)。

書込番号:14696927

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/07/10 02:26(1年以上前)

悩んだ末、とりあえず、初めてレンズの50mmf1.8を購入しました。
先日は公園などで、色々試し撮りを行いましたが、被写体との距離や露出の設定など、またまだわからず、失敗ばかり。
でも500枚とった中で、30枚位は納得できる画が撮れ満足しています。
持っと撮影を重ねて、次のレンズの購入を検討します。
ありがとうございました(^^)

書込番号:14787320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

光量が少ない場所での動き物撮影について

2012/06/14 12:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

皆様こんにちは。

体育館など光量が少ない場所での動き物撮影で、シャッタースピード1/500位で撮影する際、ISO感度を3200から6400位にしないと明るい写真になりません。

このような場面ではISO感度を上げるのと、ISO感度を下げてRAWで撮影し、明るさ補正するのとどちらが綺麗でしょうか?

どなたか教えていただけたらうれしいです。

書込番号:14679521

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/14 13:08(1年以上前)

4年に1度のサッカーファンさん こんにちは

どちらが良いとはテストしていませんが RAWでも明るさ調整すると 画質落ちますので 極端にRAWの方が画質良くなる事は ないと思います。

また 極端にアンダーやオーバーの場合 完全にデーターが飛んでしまっている場合は RAWでも救済できませんので 露出は適正で撮る方が良いと思いますよ。

書込番号:14679559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/06/14 13:12(1年以上前)

> ISO感度を上げるのと、ISO感度を下げてRAWで撮影し、明るさ補正するのとどちらが綺麗でしょうか?

以前テストしました。
ほぼ同等ですので、ISO感度を上げて撮って下さい。

書込番号:14679570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2512件

2012/06/14 13:57(1年以上前)

4年に1度のサッカーファンさん、こんにちは。

ISO感度を上げて撮影された方が、良い結果を得られると思います。
ちなみにISO感度を下げて撮影し、後で明るさ補正をした場合、その分だけRAWの情報量を消費してしまうので、その他のレタッチに対する耐性が落ちてしまうことも考えられます。

書込番号:14679661

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/06/14 14:10(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

標準露出で補正無し

-2EVで撮影、+2EVして現像

比較 #1

比較 #2

 
実写したものを貼っておきます。
※NR無しで現像してあります。

1枚目: ISO6400、露出補正無しで撮影し、ストレート現像したもの。
2枚目: ISO1600、-2EV補正して撮影し、現像で +2EVしたもの。
3枚目: 1と2の等倍切り出し #1
4枚目: 1と2の等倍切り出し #2

書込番号:14679704

Goodアンサーナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/14 16:33(1年以上前)

別機種
別機種

−2段の露出補正_曇天

2_画像ソフトで明るく

>ISO感度を上げるのと、ISO感度を下げてRAWで撮影し、明るさ補正するのとどちらが綺麗でしょうか?
こんにちは
ISO感度を下げてRAWで撮影は、ISO感度を上げないでマイナスの露出補正をして撮る事ですが、
ISO 感度を上げるよりこちらの方が良いです。
露出補正−1 段で、その時のISO感度は 1/2 に成ります。
画像ソフトで、1 段の明るさの補正は何の問題も有りません。

画像1は、−2段のテスト撮影です(RAW→JPEG)。
2は、明るさを画像ソフトでそれなりに補正しています。

書込番号:14680083

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/14 17:05(1年以上前)

補足です
ISO 感度が 許せる範囲内の時は、その感度で撮られた方が後処理の必要が有りませんからそうします。
これ以上 ISO 感度を上げると、ノイズが目立って困る時にマイナスの露出補正をします。
ISO感度が、幾らの時と比較するかも有りますが、良否より手段なんです。

書込番号:14680177

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/06/14 17:31(1年以上前)

robot2さん

> これ以上 ISO 感度を上げると、ノイズが目立って困る時にマイナスの露出補正をします。

私が貼ったテスト画像をご覧になりました?
どちらかというと ISO感度を上げた方がややマシだと思いませんか?

> 良否より手段なんです。
品質は同じだとして、後で露出を上げる手間の分作業が増えますね。

書込番号:14680245

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/06/14 21:05(1年以上前)

皆様、平日にもかかわらず多数のレスありがとうございました。

いつもながら、ここの皆様のレスポンスの早さと、知識の豊富さには関心させられます。

delphian様、robot2様、画像まで添付していただき、誠にありがとうございました。本日は携帯でしか見られないため、明日パソコンで拝見させていただきます。

ルール上、Goodアンサーにできなかった皆様も、本当にありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:14681030

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/15 00:24(1年以上前)

画像ソフトで明るくする時に、どう調整したかで仕上がりが変わります。
貼りつけました画像ですが、−2段補正した分を単に画像ソフトの露出補正の機能で+2段では無いです。

書込番号:14682035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/06/15 12:52(1年以上前)

delphian様、robot2様、画像拝見させていただきました。

感想としては、画像処理の手間を考えたら、ISO感度を上げて撮影しようと思いました。

お忙しいなか、誠にありがとうございました。

書込番号:14683446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

附属の標準レンズの代替レンズ

2012/05/25 12:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:28件

附属のDT 18-55mm F3.5-5.6 SAMを落下させてしまい、修理費用が1万7千円の見積もりでした。修理すべきか、代替の新品レンズを購入するか迷っています。カメラ初心者であまりレンズに詳しくありません。買い替えるとしたらどのようなレンズが良いのか、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:14602893

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/25 12:27(1年以上前)

高いお金を払って修理までして使い続けるレンズではないですね
もし同じレンズが欲しいのなら中古を探した方がいいですし、買い換えるなら一クラス上の大口径ズームにされると満足度は違ってくると思います

タムロン17-50mm F2.8がコストパフォーマンスも良いです
http://kakaku.com/item/10505511522/

AFが少しでも速くというなら超音波モーター搭載のシグマ17-50mm F2.8 HSMですけど、値段は高くなります
http://kakaku.com/item/K0000319914/

書込番号:14602931

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/25 12:32(1年以上前)

こんにちは。

他の所有レンズはわかりませんが私もタムロンA16をオススメいたします。

書込番号:14602950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/05/25 12:37(1年以上前)

DT 18-55mm F3.5-5.6 SAMのレンズ中古で格安で売っていますので同じレンズを中古購入が良いのではないでしょうか
新品購入でも1万円以下で購入可能です

まあ購入する予算が結構あるのならDT 16-105mm F3.5-5.6 SALが良いのでは無いでしょうか
広角での2mmの差は結構大きいですよ

書込番号:14602975

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2012/05/25 12:39(1年以上前)

画角や擬似的マクロが使えるという便利さを重視ならシグマの17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSMもありかと思います。

http://kakaku.com/item/K0000280445/

α550で使用していますが,画質はまぁまぁ,望遠がちょっと長いのが便利。
価格はFrank.Flankerさんの挙げたレンズの中間ですかね。

書込番号:14602980

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/25 12:39(1年以上前)

ヤフオクで「DT 18-55mm」で検索すると
新品でも即決価格6800円で出ていますね、他にも1万円切ってるのが

多分レンズキットからキットレンズのみばらして売っているものだと思います
ボディのみもレンズキットもそんなに値段違わないからレンズを処分する人は結果的にボディ代金が下がるし、そのレンズを買う人も安く買えるし...

書込番号:14602981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/25 13:16(1年以上前)

オークションや中古屋さんで、同じレンズを買われるのがいいと思います。

ボディのみ欲しいけどキットのほうが割安なので、キットを買ってレンズは使わず処分。
という方も多いと思いますから、状態のいい物が安く入手できる可能性が高いと思います。

わたしはキットのズームが3本(標準2本と望遠1本)部屋に転がってます。

書込番号:14603106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/05/25 14:03(1年以上前)

Flyingfortressさんは、今までのレンズで何が不満だったのでしょう?
明るさですか、広角側や望遠側にもう少し欲しいと思いましたか?

明るさなら
タムロンのA16

広角側と望遠側を広げたいなら
DT16105

ちなみに旬は来月発売の
DT18135です。

書込番号:14603212

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2012/05/25 23:13(1年以上前)

ご回答いただいたすべての皆様に感謝いたします。修理することは確実にありえないこと、好みと予算によって何通りかの選択肢があることが理解できました。いただいた候補の代替レンズからじっくり選んでみたいと思います。怪我の功名で、レンズについて興味も出てきました。しかし、このようなアドバイスをいただくことなく、高額な修理をされている方々も、一眼レフが身近になった昨今すくなくないのだと思います。

書込番号:14604922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/05/25 23:25(1年以上前)

自分の欲しいレンズがみつかるといいですね。
ソニーレンズを買うならソニーストアでワイド保証付きを購入すると
水没などでも無償で修理してくれます。
高価なレンズを長期間使うことを考えると、ちょっと高くても安心ですよ。
僕は何度かお世話になっていて、修理費用4万ほど助かっています。

書込番号:14604969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/05/25 23:28(1年以上前)

>高額な修理をされている方々も、一眼レフが身近になった昨今すくなくないのだと思います。

最近の製品は高額商品以外修理よりも買い換えたほうが安い物って結構多いです
確かにそのことを知らずに修理をしている人も結構多いと思います
私の知り合いもコンデジを壊したので修理していましたが修理金額で新品が2台買える価格でした・・・・・

カメラ以外でもパソコンやテレビなどの電化製品は修理より買い替えが良いと思います(高額商品を除く)
特にパソコンなどは購入当時高額だったとしても同じスペックのパソコンがびっくりするくらい安いので絶対に買い換えるべきだと思っています

書込番号:14604977

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/05/26 05:22(1年以上前)

私もキットレンズを壊したらネットオークションか中古ショップで潔く買い替えます!

このキットレンズは現在の価格.com内は新品で1万円を切ってますね^^

http://kakaku.com/item/K0000035099/


因みに壊れたレンズは勉強の為に分解して遊びます(笑)

書込番号:14605690

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 tkkkskrkさん
クチコミ投稿数:14件

よろしくお願いします。
α55でデジタル一眼レフデビューしました。レンズは主にシグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM を使用しています。主に家族を撮影しています。α65, α57を迷ったあげくにスルーして、しばらくα55を使い続けることにしました。
そこでせっかく長く使用することに決めたのだから、カメラ自体をドレスアップしたいと考えています。ちなみにレンズは今度TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II PZD を購入予定です。
現在はボディカバーも何も付けていません。
そこで、カバー・ベルト・フィルターなどα55のアクセサリーでおしゃれなコーディネートを紹介しているサイトなどご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか.もしくはオシャレなα55そのもの(”コーディネートの一例”みたいな)を紹介しているサイトなどでも構いません.
カメラの本来の目的から逸脱していることは重々承知していますが、デザインを含めとても気に入っているα55を更に大切に長く使いたいのです。
よろしくお願いします。

書込番号:14576007

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/18 15:54(1年以上前)

こんにちは。

ドレスアップといってもどの程度をお考えかわかりませんが
ストラップは検索するとたくさん出てきますよ。
http://203shop.jp/?mode=cate&cbid=412099&csid=0

書込番号:14576046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/18 16:05(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/deconail-seisakujo/(^_^;)

書込番号:14576072

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2012/05/18 18:04(1年以上前)

スワロでデコもありでしょうか?

都内なら貴和とかLABIが安いですよ(#^.^#)
LABIはデコもやってて、コンデジはサンプルの展示してたと思いますo(^▽^)o

総スワロは万単位になるかもなので、ポイントでやるのもお勧めです\(^o^)/

書込番号:14576387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2012/05/18 18:42(1年以上前)

別機種

手始めにホットシューカバーなどはいかがでしょうか。
純正で800円程だったと思いますが、実用性はもちろん
カッコ良さも5%程アップ!(感想は個人的なものです)

書込番号:14576509

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2012/05/18 19:41(1年以上前)

カメラのドレスアップの一方法としてレザー部の張替えがあります。α55の貼り革デザインはNEXシリーズに似たカジュアルタイプですので下記のオーソドックスタイプに代えるとかなり高級感が出る? 張替えを代行してくれる専門業者も存在します。                                   ただ張替えはメカに手を入れるわけではないとはいえ改造と見做されるので保証期間中は注意が必要ですが。元々α55のレザーは磨耗に弱いので保証期間を過ぎて見苦しくなったら私も業者にお願いしようかなと思っています。

http://www.japan-hobby-tool.com/cart/syouhin.php?cat=00000009

書込番号:14576672

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkkkskrkさん
クチコミ投稿数:14件

2012/05/18 23:06(1年以上前)

Green。さん、

早速のアドバイスありがとうございます。
ストラップたくさんありますね!
お教え頂いたサイトから購入します!


ニコイッチーさん、

アドバイスありがとうございます。
このようなサービスが携帯だけでなくカメラでもできるのですね!
全然知りませんでした.
大いに参考にさせて頂きます.


MA★RSさん、

ありがとうございます!
週末さっそくLABIに行ってきます!


勉強中中さん、

アドバイスありがとうございます。
お恥ずかしながらホットシューカバーという存在すら知りませんでした。。。
今週末電気屋に行くので、早速チェックしてみます。


モデラートさん、

ご紹介頂いたサイトの貼り革素晴らしいです!
まさに私が望んでいたものです!
こういうものを機能性を重視しつつ嫌味にならない程度に付ければ、とてもかっこいいんでしょうね。
早速検討してみます.
ありがとうございました。

書込番号:14577528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/19 02:22(1年以上前)

tkkkskrk さん
グリップとメーカー純正のカラーレンズキャップ。
そして、口径が有るかわからんけど
マイカラーフィルター。

書込番号:14578143

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/05/19 06:29(1年以上前)

別機種

my・α55

気軽にデジイチ個性を出せるのはストラップくらいですかね(笑)

私は常用レンズが30mm・50mmマクロばっかりで
α55は首から下げることはないので
小型のストラップで事足りてます。

黒ボディに赤のストラップは差し色になるので
意外と飽きない組み合わせです(´ω`*)


ホットシューカバーは付けた方がカッコイイw


液晶モニターの保護フィルターは大丈夫ですか??
個人的には防指紋性の保護フィルターがおススメです^^v

http://www.amazon.co.jp/%E9%98%B2%E6%8C%87%E7%B4%8B%E6%80%A7%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E5%85%89%E6%B2%A2%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%A1%EF%BC%A6-SONY-NEX-7-5N-DCDPF-PGSONEX/dp/B003LRJ8U2/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1337376489&sr=8-3

書込番号:14578389

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2012/05/19 11:21(1年以上前)

別機種

私のα55

tkkkskrk さん、こんにちは。

私もα55に SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM で楽しんでいます。

私の場合ですと、付属のストラップではなく
http://www.sony.jp/ichigan/products/STP-SB1AM/ を使っています。ソフトな感じがお気に入りです。

http://www.sony.jp/ichigan/products/FA-SHC1AM/ アクセサリーシューキャップもつけています。

後は社外品ですが
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/doda_e_grip/index.html でバッテリーグリップを購入しつけています。
プラスチックまる出しでしたので、自分でグリップにゴムを貼り付けています。



書込番号:14579123

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/19 11:34(1年以上前)

tkkkskrkさん こんにちは

人とは違うと思いますが 自分の思う最高のドレスアップは ボディやレンズに に傷が付いたりテカリが出たりと 使い込まれた状態のカメラが 最高のドレスアップです

付いているフィルターのフチがはがれ金属部分が露出したり くたくたのストラップも最高です。

変かな‥ 

書込番号:14579159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2012/05/19 11:58(1年以上前)

別機種

レンズフードが汚れてる、フキフキ。

愛着のあるカメラ、長く使いたいですよね。

レンズは、SIGMA 18-50mm F2.8 EX MACROが多いですね。
現行 17-50mm に比べ、小型ですから、愛用してます。
アクセサリーは・・・・

<ハンドストラップ>
http://www.sony.jp/ichigan/products/STP-HS1AM/

<アクセサリーシューキャップ>
http://www.sony.jp/ichigan/products/FA-SHC1AM/

あと、液晶保護フィルタと、革製のストラップ。
滑らないので愛用してます。
アップした写真をみて、気付きました。
レンズフードの下にワインがこぼれてる・・・・フキフキ。
前回のワイン会でチョットこぼれたんですね。

イベントには、軽くて小型・・・A55を持ち出す事が多いです。

書込番号:14579229

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tkkkskrkさん
クチコミ投稿数:14件

2012/05/19 18:42(1年以上前)

nightbearさん、

アドバイスありがとうございます。
マイカラーフィルターは必ずつけようと思います.
色に悩みますが...。


葵葛さん、

アドバイスありがとうございます。
ストラップはたくさん種類がありすぎてどれにしようか迷っています.
ホットシューカバーは付ける予定です。明日買いにいきます!
液晶モニターの保護フィルターは既につけています。


prime1409さん、

ご親切にありがとうございます。
prime1409さんのカメラすごくかっこいいですねえ。うらやましいです。
α55でバッテリーグリップを付けたものを初めて見ましたが、結構いいですね。
アクセサリーシューカップいいですね。明日見に行ってきます!
純正ショルダーストラップはもう少しカラーバリエーションがあるといいかもしれませんね。


もとラボマン 2さん、

おっしゃる通りです。私、車もバイクも持っていたのですが、いずれも15年以上乗っていて、何もいじってないのに
年期がはいっているところが本当に気に入っていて自分の一部になっていました.α55もそうなるといいなあと思ってます。


カイザードさん、

ご丁寧に画像アップありがとうございます。
カイザードさんのカメラもかっこいいですねえ。うまく言葉にできませんが、”自分のカメラ”って感じがにじみ出ている気がします.自分もそうなりたいです。


皆様ありがとうございました。大変参考になりました。
一番かっこいいのは使い込んで自分のものにしているカメラだということを改めて再認識しました。
そこにちょこっとだけ自分のオリジナリティーをだせるようなドレスアップをすると更に良いのではと思いました.
明日電気屋に行っていろいろ見てきますので、できればこのスレに成果をお見せしたいと思います.
ありがとうございました。

書込番号:14580441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/20 06:12(1年以上前)

tkkkskrkさん
実物見れるんやったら
見た方が、ええで。

書込番号:14582506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター耐久回数について

2012/05/11 08:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

α55のシャッター耐久回数はどれくらいでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけるとうれしいです。

また耐久回数を超えると、どんな症状になるのでしょうか?

書込番号:14547641

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2012/05/11 08:57(1年以上前)

4年に一度のサッカーファンさん、こんにちは。

α55はミラーレスの分類になります。従ってシャッターユニットがありませんので、基本的にシャッターボタンのメカニズムの耐久性によるものだけだと思いますよ〜。
多分、十数万回は大丈夫かな?と勝手に思ってます。

書込番号:14547701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/11 09:08(1年以上前)

http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A77V/feature_5.html

α77は15万回と記載されてますが、他機種には記載がありませんので
10万回程度ではないでしょうか?

書込番号:14547736

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/11 09:17(1年以上前)

他社のエントリー機の耐久性は数万回、中級機で10万回といわれています
α55はシャッター耐久性は公表されていませんが多分数万回くらいではないでしょうか
ただし数万回で必ず壊れるというものでもないですし、10万回持つこともあれば2万回持たないこともある

シャッターユニットが壊れる直前はシャッターがおかしな動作をするようになると思います(経験上、たぶん)
で、最終的にはシャッターボタン押してもシャッターがきれなくなります

>α55はミラーレスの分類になります。従ってシャッターユニットがありませんので

無いのはミラーボックスでシャッターはあります

書込番号:14547753

Goodアンサーナイスクチコミ!7


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/05/11 09:22(1年以上前)

>なんくるないさ〜。 さん

ミラーレスとシャッターユニットの有無は関係ありません。
この機種はシャッターユニット(機械式)はちゃんと有りますよ。一度メーカーHPを確認されてみては?

スレ主さん、私はこの機種についてよく知っている訳ではありませんが、このクラスのカメラなら
10万回位の耐久性は設計で考えられていると思いますよ。
しかし、設計でそうなっていたとしても、10万回にくる前に不具合が出る場合もあるし、
10万回を超えても問題無く使える場合もあります。
シャッターの耐久性を考えるより、写真を上手く撮る事を考えた方が良いとおもいますよ。


書込番号:14547777

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2012/05/11 09:33(1年以上前)

ご指摘頂きましたみなさん、有難う御座います。
シャッターボタンのメカニズム=シャッターユニットと言うことですね、大変失礼致しました。
ごめんね、ごめんね〜。

書込番号:14547796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/11 09:57(1年以上前)

↑ たぶん、まだわかってないね、この方。  (^ー^* )

書込番号:14547845

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/11 10:19(1年以上前)

なんくるないさ〜。さん

店舗とかにあるシャッターみたいなもの(ちょっと違うか?)が、
ほとんどの一眼(ないのあったかなぁ?)は撮像素子の前にあります。
布製だったり、金属製だったりしますが。
ミラーレス機でレンズを外した状態でシャッターを切ってみると、シャッターが走るのが見られるかと。


>また耐久回数を超えると、どんな症状になるのでしょうか?

露出がおかしくなってきたり、
変な音が鳴り出したり、
シャッターが下りなくなったり。

でしょうか?
(長年カメラ使ってきて、寿命を迎えた機体がありませんので、想像です。)

書込番号:14547898

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:366件

2012/05/11 10:20(1年以上前)

別機種

シャッターユニットの故障例(シャッター幕の一部が動かなくなる)

 
 この機種のシャッターの耐久性がどのくらいあるかは他の方の回答にお任せするとして、シャッターユニットの壊れ始めはおかしな動作をします。カメラの機種は違いますが、参考に壊れ始めに撮った写真を貼っておきます(異常な写りが始まってから5枚めに撮った写真です)。

 この故障はシャッター幕の一部が(部品の磨耗、損傷、脱落などによって)動かなくなり、写らない部分が出てきます。何枚かこのような写真が撮れた後はシャッター幕が動作不能になります。中を開けて調べてみたら、シャッター幕の一部がどこかに引っ掛かってよじれ、動けない状態になっていました。

 修理はシャッターユニットの入れ替えになります。

書込番号:14547901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2012/05/11 10:30(1年以上前)

機械式シャッターの件、とっても反省、勉強します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/k0000140388/SortID=11899937/

書込番号:14547922

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/11 12:12(1年以上前)

>α55のシャッター耐久回数はどれくらいでしょうか?
こんにちは
シャッター耐久試験を ソニーはしていると思いますが、公表しない機種も有ります(どのメーカーも同じです)。
公表している機種よりは、シャッター耐久回数は少ないと思われた方が良いです。

公表数値に、達しないで故障する事も有ります(1年の補償期間を過ぎると有償です)。
シャッターが 故障すると当然撮影出来ませんが、耐久性とか心配しないで楽しく写真を撮られた方が良いですよ。

書込番号:14548203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2012/05/11 12:48(1年以上前)

皆様、早々のレス、大変ありがとうございました。

皆様のレスを拝見させていただいた感じでは、自分の今のペースでは当分壊れなさそうです。

シャッター耐久回数のことは考えず、ガンガン撮ろうと思います。

壊れたらそれから考えようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14548318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/05/11 21:07(1年以上前)

同じエントリ-機種のα550(α55の旧モデル)はシャッタ-の耐久回数が10万回と別冊CAPAに記載されていました。

なので、α55も10万回が目安になると思います。

書込番号:14549761

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/05/12 06:01(1年以上前)

デジイチのボディは消耗品です(笑)

プロでもない極普通の素人でしたら
シャッターの寿命の前に買い換えるのがほとんどではないでしょうか?。

私はα55ユーザーですが
仮にシャッターが壊れたとして
メーカー保障切れのα55に実費払ってまで修理するよりは
α57かそれ以降の後継機に買い換えます(笑)

書込番号:14551360

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/05/13 16:32(1年以上前)

>シャッター耐久回数のことは考えず、ガンガン撮ろうと思います。

それが一番ですよ。得意な下世話な例えですが…便器汚すの嫌だから小便しない、なんて本末転倒です(笑) 
汚したら掃除する、壊れたら修理するなり買い換えすれば良いだけです。
でも使ってみて予想外に気に入り、修理しても使いたいと思うことも有るので、
心配な人は今後購入時に、複数年保証の前金5%(3000円程度)払っておけば安心ですね。

書込番号:14557033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 子撮専科 

2012/05/31 21:11(1年以上前)

2011年1月末に購入し、子供撮りを中心に現在までに5万ショット以上撮りましたが、私のA55は健在です。

書込番号:14627055

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング