α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(10937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全664スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
664

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのイチガン選び

2010/09/06 15:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:68件

こんにちは。
良くも悪くも、注目の製品のようですね。

今手持ちのデジカメ(サイバーショットDSC-P2 → LUMIX DMC-FX33)での撮影を
もうちょいうまく出来ないかと思いカメラの買い替えを検討しています。

具体的に思い立ったキッカケは、結婚披露宴で少し照明が落ちた場面で夫婦を取ると、
特にキャンドルサービスで寄ってくる時などは、
ピント合わせに時間がかかり、結果真っ暗で、ぼけた写真しか取れなかった為です。
基本的にカメラ任せで、せいぜいモード切替程度しか知識もありません。

とはいえ、(今より)高性能なイチガンは高くて重く持ち出し自体面倒そうだし、
ミラーレスでは暗い場面での撮影についてそこまで改善を望めないと
何件かの店員さんから聞いていたので今まで買い替えを出来ていませんでした。
α33/55のニュースを聞いて、ソニーストアで触って
サイズ的にも妥協できそうな感じだったので検討中です。
また、父がα SWEET(?フイルムイチガン)のレンズがあるので、流用を期待しています。
(現時点ではどこのお店でもキヤノンのkiss x4を勧められます…展示品が無いから?)

当面はオート撮影ばかりで、設定をいじっての撮影は必要を感じれば、になると思います。
設定などに詳しい皆さんばかりで、なんだか申し訳ない感じです…


そんなイチガンに詳しい皆さんに、質問させてください。

1.厳密には発売後にしか分からないですが、
  イチガンにすると改善したい撮影シーン(例:キャンドルサービス)での
  撮影は改善が望めるのでしょうか?
  AFの方法が変わり、早いと聞いているので期待していますが…

2.とりあえずはWズームレンズセットを買っておけば、
  コンパクトデジカメ並みに使えるのでしょうか?
  (3〜5倍程度のズームや、マクロ撮影が出来るものなのか)

よろしければ、回答、アドバイスいただけるとうれしいです。
最終的にはkiss x4などと比較して決めたいです(圧倒的にαは¥高いですが…)

書込番号:11869366

ナイスクチコミ!2


返信する
碧丸さん
クチコミ投稿数:70件

2010/09/06 16:24(1年以上前)

AFの速さでは、写真を撮るにしても、動画を撮るにしても、EOSKissX4よりは、理論的には上です。 

高感度、重量、サイズ、基本的な要素は同等です。

レンズは、タブルズームレンズだけでは、少し暗いので、DT35F1.8を別に購入するのがオススメです。

ちなみに、Fの値が低い程、暗い場所で、フラッシュを焚かずに、撮れます。

双方ともデジイチでは、非常に軽く小さいです。

しかし基本的な一眼レフとしての、機能はしっかり揃っているので不自由はしない筈です。

ソニーもキヤノン、一般庶民の用途のアクセサリーや、レンズは揃っているので、買って公開はすることはないですよ。

書込番号:11869452

ナイスクチコミ!0


ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/06 16:38(1年以上前)

kiss X4とα55

どっちも高感度には強い機種やね。

AF性能はα55出ておらんからまだ分らんがkiss同等、それ以上??
まーデジタル一眼レフエントリー機はAFずば抜けて良いってのは無いと思うで。
かと言って普通に使えまっせ。

キャンドルにはAF行くと思う。


コンデジで言う3倍、5倍は100mm以上のレンズや。
マクロは専用レンズやないとそんなに寄れないで。
寄れるレンズも有るがね。

Wズームと明るいレンズが欲しい所やね。

書込番号:11869499

ナイスクチコミ!0


碧丸さん
クチコミ投稿数:70件

2010/09/06 16:39(1年以上前)

失礼。
公開→後悔
でございます。


α55のファインダーは、高精細な液晶です。

EOSKissX4のファインダーは、ミラーです。

双方とも、一長一短なので、どちらが優れているとは、言い兼ねます。
ヨドバシや、ビックの、展示品を触れるのが、一番良いと思います。

ちなみにα55は、9月10日過ぎから、展示する筈です。
補足
ちなみに、大型量販店の店員様によって薦める商品が違いますよ。
私がα550を、購入するとき、沢山の量販店に足を運びましたが、私の場合は、ニコンとソニーを薦める店員様の割合が多かったですね。

書込番号:11869500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2010/09/06 16:40(1年以上前)

シンジ1999さん

>イチガンにすると改善したい撮影シーン(例:キャンドルサービス)での
>撮影は改善が望めるのでしょうか?

一眼でも撮影方法を学ぶしかありません。

コンデジでストロボを使用しても、ストロボ光があたったところだけ明るくて背景は真っ黒、さらにシャッタースピードが遅いのに新郎新婦さんたちが動くので被写体がブレれてしまう。お酒がはいってたりして、撮影者の手ぶれもあるかもしれませんし。

私は披露宴撮影未経験なので、もし撮影することになったら、ここのスレッドやグーグルなどで検索すると思います。


>AFの方法が変わり、早いと聞いているので期待していますが…

私の印象ですが、暗所のAFはレンズや状況しだいだと思います。


>コンパクトデジカメ並みに使えるのでしょうか?

うまく使えばコンデジに劣ることはありえないと思います。

書込番号:11869505

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/06 16:53(1年以上前)

X4はいまキャッシュバックキャンペーンやってますし、売れているカメラですから店としても勧めやすいのかも
それに対しα55はまだ発売前で在庫も無いし、よく分からないというのもあるかも
α55がきになるなら後悔しない為にもα55で押し通しましょう

1.改善が望めるのは間違いありませんが、より上の写真を得ようとしたらF2.8通しの明るいズームがいいかもしれませんね、でもまずはダブルズームではじめて不満なら...ですかね

2.ダブルズーム買えば18-200mmで11.1倍のズームです。ただマクロ機能ありませんからマクロレンズを一本追加されるかくローズアップレンズを追加する必要があります

書込番号:11869540

ナイスクチコミ!2


碧丸さん
クチコミ投稿数:70件

2010/09/06 16:53(1年以上前)

レンズについて、ですが、キヤノンを買えば、EFマウント、ソニーを買えばAマウントのレンズのみ、使用可能ですので、キヤノンのカメラで、ソニーのレンズ、またその逆もできません。

マクロレンズが欲しいのであれば、90mm〜100mm前後の焦点距離のレンズがオススメです。
タムロンという、レンズ会社から、キヤノン用、ソニー用のメジャーなマクロレンズ、タムロン90mmマクロというレンズが、3万〜4万ぐらいで、販売しています。

それと、α55も、α33でも、然程、性能は変わりませんよ。

書込番号:11869541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2010/09/06 17:45(1年以上前)

みなさん、短時間に多くの回答をありがとうございます。
周りに詳しい人がいなく、お店には裏の意図を感じてしまい(笑)助かります。

1.についてはイチガンでも練習や設定の工夫が必要そうですね。
  やはり難しいシチュエーションではあるんですね。
  完全にカメラのせいにして、放棄しちゃってたんで…

2.については付属レンズでズームは出来るけど(11倍!?)、
  マクロは別途レンズが購入が必要、と。
  ただでさえ、¥高いと思っているので別途レンズは厳しいなぁ。
  これについては当面はコンパクトカメラ併用ということで…(笑)

高い、高い言って申し訳ありません。(苦笑)カッコ悪いですよね。
どれだけ持ち運べるか、イチガンとして使いこなせるかを考えると中々不安です。
正直コンパクトでもいいんじゃ…とも思って検討中なんです。

>碧丸さん
 何度もありがとうございます。
 kiss x4は実際よい比較対象のようですね。
 値段の差が大きく、年末まで様子を見ながら決めたいですね。
 なんか追加レンズとかも色々勧めてもらってますし、初期投資は安いほうがよさそうな(笑)

>ZPPERさん
 エントリー機と言ってもなかなか高いものですよね。
 まずは性能よりも、簡単に取れて、持ち歩けることを考えると
 この機種はとても魅力的です。

>club中里さん
 なんにしてもいい道具を持っていても、使いこなすための勉強は必要ですね…
 コンデジについては、ご指摘のとおりの写真ばかりでガッカリです。
 家族からは「他人のためになぜそこまで悩む」と言われますが。

>Frank.Flankerさん
 確かにキャッシュバックのことは説明されましたよ。
 ただ持った感じはαの方が小さく、持ちやすく感じました。
 気持ちはα、財布はkissです(笑)

書込番号:11869701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/09/06 18:02(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

>イチガンにすると改善したい撮影シーン(例:キャンドルサービス)での
 撮影は改善が望めるのでしょうか?

撮ったコンデジですが、AF時にプリ発光(赤く光るやつ)しても、失敗して
しまったのでしょうか?
もしかして添付のプリ発光用の穴を指で押さえてしまったとか?
或いは新郎新婦に気を使いノンフラッシュにして撮ったとか。

撮影条件に制約が無い限りカメラたるもの結婚式を撮れるようになっています。
凝ったものだといろいろですが、スレ主さんのはピントの相談ですからね〜。

特にイチガンに替える必要などないのでは?と思うのですが。

書込番号:11869760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/06 18:04(1年以上前)

α55を予約した身でこんなことを言うと変に思われるかもしれませんが、小型機で
はまもなくパナのGH2がくる筈です。今発表は9月21日という噂です。
確かにミラーレスなのですが、また面白いものが来るのではと期待しています。
(残念ながらもう買うお金はありません(@_@;)
もし時間があるのであれば9月末(フォトキナ終り)まで待つという手もあるかと。

書込番号:11869767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/06 18:11(1年以上前)

別機種

パノラマ写真、いいよ。
顔が映ったのは貼れませんが
目茶苦茶使えます!
風景よりも、ドキュメンタリーやスナップの方が
パノラマが生きてくるような気がしてます。
何点はプリントと、フレーミングの難しさですが。
よってαに一票。

書込番号:11869801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/06 18:19(1年以上前)

こんにちは
私も今回α55を購入予約しました。
初めての一眼でいろいろ不安ですよね。
私も一眼初めてで、親父様がSWEETを持っているってところまで一緒だったので
なんかうれしくなって返信を書いてしまいました。

私もダブルレンズで発注しています。
その本体のポイントを利用して、50mmF1.8でも買い足そうとたくらんでいます。
友達いわく「ボケるよ」だそうです。(^−^)

書込番号:11869830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2010/09/06 19:48(1年以上前)

>ミホジェーンVさん
 赤い光は光っていて、塞いだりはしていません。
 光ってジジジ…ってピントが前後して、ピントが合って…ですよね。
 1秒、長いと2秒くらいかかったピント合わせにかかった上に、
 合わせている間に移動したりして…。
 めいっぱいズームした状態なのもまずかったのかもしれませんね。
 僕のテク不足で、イチガンは不要なんでしょうか??
 不安になってきました。

>おっさんの魂さん
 予約済みとの事、うらやましいです。
 予算の都合で年末〜年始購入で考えていますので、
 もうちょっと新製品を待ったり、皆さんの感想を待ったり出来そうです。
 当面パナの新型も気にしておきますね。

>シベリア虎太さん
 パノラマ、思ってたよりいいですね。
 スケールの大きいものにはピッタリのように思います。

>あ〜る99号さん
 初イチガンで、予約済みなんですね。
 イイですねぇ、自分はまだ勇気も予算も足りないので。
 父のレンズは安物らしいですが、シルバーなので本体と色が合うかどうか(笑)
 年末までには何とか7万程度までになってほしいな、と。

書込番号:11870168

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/09/07 11:19(1年以上前)

>撮影シーン(例:キャンドルサービス)

待てるのなら、A55の実機を確認されてからがよいと思います。
例にあるキャンドルサービスのような暗めの雰囲気をノンストロボでの場合ですが・・・
A55はミラーアップをしないで、光をミラーに透過させて写真を撮ります。
Kissなどは、今まで通りミラーを上げて、光そのままの写真を撮ります。
光の少ない状況で、さらに光を少なくする影響の「ある」「なし」は確認されてからでも遅くないと思います。
私はここが一番興味のあるところで・・・
実際に光が少なくなるので、どういう対応になり、どういう絵になるのか楽しみです。
影響が許容内だとすれば、面白いかもしれませんね。A55

書込番号:11873231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/07 18:02(1年以上前)

すみません、横ですけど

重量、サイズ、基本的な要素は同等です。>ほんまっすか?

個人的にX4は「デカイな〜」と重いながら触ってたもんで。
*NEX−5ユーザーです。もう一眼レフのサイズ、手が忘れちゃいました(笑)

ま、店頭で触るのを楽しみにしてますが・・・。

書込番号:11874612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/07 18:22(1年以上前)

どちらを選ばれても問題ないと思いますので
α55が発売されてから様子をみられてはいかがでしょうか?

どちらも高感度はいいみたいですので(^^)
タムロンA09

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027413/SortID=9785079/ImageID=347188/

見れるかな?w

書込番号:11874678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/07 18:25(1年以上前)

あれ…
作例じゃなくスレが表示されてしまう(>_<)

諦めます…。

書込番号:11874693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/07 19:03(1年以上前)


 このカメラは、入門者のための入門機という割り切り方が必要です。

書込番号:11874867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2010/09/08 15:37(1年以上前)

>myushellyさん
発売して即はチョット手が出ないようなので、年末までには…と思っています。
私も試し撮りはしてみたいのですが、店頭でそういった薄暗いシーンのお試しって
状況的には難しいですよねぇ。
なので、皆さんの感想などを待って決めたいです。
(どなたがが、都合よく披露宴で使っていただけると助かるんですが笑)

>いぬゆずさん
カタログ的には重量は同等でしたよ。
私もαのほうが軽く感じていたのでチョット驚いたのですが、
グリップの厚みや、バランスにもよるのかもしれませんね。

>ちょきちょき。さん
リンク先、写真が見られましたよ。
暗いシーンでもきれいに取れてますねぇ。
追加レンズは当面は買わない(買えない?)つもりですので、
あまり高いレンズでの写真は見せないようお願いします(笑)

>いつもどこかでさん
勉強不足で申し訳ないのですが、
割り切りとはどんな部分に影響出ますか?
入門者なので、入門機でよいと思っていますが。
と言うか、ハマるかどうか予測できないので、予算的にコレが精一杯です。

書込番号:11879060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ132

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
コンデジからのステップアップで彼氏と一眼レフデビューを考えています。
彼氏いわくソニーのαシリーズに決定したってメールをさっきもらって、
彼氏がα55なので私はα33を買おうと思っています。

質問@
α55とα33はレンズの交換とかできますか?
彼氏はカルゼイスとGレンズの短塩点レンズというのを買うらしいです。
私も短塩点レンズにしたいと思っています。

質問A
私も彼氏も給料が安いので予算が限られてます…。
下記の『はじめてレンズ』のうち1本だけ彼氏が買ってくれるとのことですが、
カメラ代を差し引いてレンズに当てる予算が5万円です。
どれがお奨めですか?
※メモリーカードは彼氏がいっぱい持ってるのでもらいます。

85mm F2.8 SAM SAL85F28 \22,599
DT35mm F1.8 SAM SAL35F18 \22,825
E16mm F2.8 SEL16F28 \22,585
DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18 \15,499
DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28 \16,800

カメラは旅行先とかお散歩とか、あとはペットの猫を撮ってみたいです。
彼氏も撮りたいです。風景、夜景とかもスキです。

急ですみませんが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:11865900

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/05 21:05(1年以上前)

レンズはα55とα33で勿論、共用できます。

質問2の中で気になったのですが『E16mm F2.8 SEL16F28 \22,585』このレンズは、α55でもα33でも使えませんので絶対に選択しないで下さい。それ以外のレンズは大丈夫です。

僕はDT35mmF1.8とDT50mmF1.8をお勧めしますが、85mmF2.8もなかなか人気になることが予想されますね。

書込番号:11865925

Goodアンサーナイスクチコミ!6


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2010/09/05 21:08(1年以上前)

5万差額があるならα33より
一番のオススメはα55レンズキットにして
18-55を確保。
DT35/F1.8
これで暗い部屋でもぐっと有利な標準レンズ。
予算が余れば、
タムロンの55-200(1万前後)をオクで確保。

書込番号:11865942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/05 21:09(1年以上前)

短塩点レンズじゃなく単焦点レンズですね、IMEはおバカですね。

書込番号:11865955

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/05 21:12(1年以上前)

その三択でしたら、私は30mmマクロを選ぶかな♪

書込番号:11865978

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/05 21:13(1年以上前)

「カルゼイス」と「短塩点」レンズですか・・・。
いい子だ。w そして彼氏も。^^

E レンズは NEX 用なので α には使えません。

G レンズはワンランク上の高性能レンズで、高価です。
彼が G レンズを買われるのなら、このリストのレンズは E 以外なら
どれを買っても問題ないです。

彼がどの焦点レンズを買われるのか分かりませんが、
彼方は使いやすいという点で、30mm か 35mm 辺りを買われると使いやすい
のではないかと予想します。

慣れてきたら少し長めの望遠レンズを購入しましょう。

書込番号:11865990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/05 21:19(1年以上前)

It's a SONY Timer!さん

書き込みの小さな間違いで一々指摘すんな!

書込番号:11866024

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件

2010/09/05 21:20(1年以上前)

私も差額(レンズ補助?費)を充ててでもα55を勧めます。
また、費用的に許されるなら、標準ズームがセットになったズームレンズキット+マクロか35or50mmの明るい単焦点を足すことを勧めますね。(上の方と被りますが)

彼氏はダブルズームセットあたりを狙うでしょうから、望遠は任せて、マクロに手を出すのが割と王道でしょう。(単焦点広角があればそちらをお勧めするんですけどね)

あと、品名に[ブラック]とあるのが少々気になります。カラーバリエーションを出す気なら早く発表すれば良いのに、と。

書込番号:11866035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/05 21:21(1年以上前)

α55、33どちらもレンズの共用できますよ!

>彼氏はカルゼイスとGレンズの短塩点レンズというのを買うらしいです。
>私も短塩点レンズにしたいと思っています。

カールツァイス、単焦点レンズのことでしょうか?

初心者であれば最初からレンズキットを購入して見てはいかがでしょうか?
このレンズは評判も良いようです。

ペット撮りでしたら発売前ですが、広角よりで明るいDT35mm F1.8が使いやすいと思います。

書込番号:11866043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/09/05 21:22(1年以上前)

質問1,α55とα33はレンズの交換とかできますか?

同じαマウントですので、できます。

質問2,新しく出ますDT35mm F1.8 SAMです。

焦点距離的に、スナップ(彼氏、猫)、風景、夜景、いけそうです。^^
DT 30mm F2.8 Macroも、上記の写真は撮れて、DT35よりも花などをドアップで写せますが、そこまでアップで写さないのでしたら、新しいDT35の方がオススメです。

書込番号:11866046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/05 21:23(1年以上前)

boronekochanさん 

かぶってしまいましたね。
すいません。

書込番号:11866061

ナイスクチコミ!0


ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/05 21:31(1年以上前)

αマウントならαレンズすべて使えまっせ。

自分がその予算なら
α33/55のどちらかの標準レンズキットと

DT35mm F1.8 SAM SAL35F18 \22,825

で決まりやね。


85mm F2.8 SAM SAL85F28 \22,599は長いので慣れてから購入でも遅くはあらへんよ。





書込番号:11866112

ナイスクチコミ!0


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/05 21:39(1年以上前)

万能的なレンズとしては、30mmのF1.8かF2.8マクロ。

書込番号:11866151

ナイスクチコミ!0


とも様さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/05 21:40(1年以上前)

Gレンズの単焦点
SAL35F14G 希望小売価格: 197,400円 価格.comで132000円 9/5時点
SAL300F28G 希望小売価格: 798,000円
たぶんSAL35F14Gを買われるんでしょうね
カール ツァイスレンズはどれか分かりませんが
うらやましい限りですね

旅行用には18-200mmあたりの便利なのを1本あったほうがいいですねぇ

書込番号:11866155

ナイスクチコミ!1


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/05 21:44(1年以上前)

1本なら
DT35mm F1.8 SAM SAL35F18
かな。
でも彼氏の買うGレンズの単焦点レンズが
SAL35F14G
なら(というかこれしか考えられない)焦点距離が一緒になってしまうので、SAL35F14Gを借りっ放しにして自分は毛色の違うレンズにしても良いかも?

85mm F2.8 SAM SAL85F2
はややマニアなひとに人気が出ると思います。一番ゴージャス?な写真が撮れるのは多分これ。

他の人もあげてますが可能なら差額をあててα55にしておく方が猫撮る時に少しいいかも?

書込番号:11866190

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/05 21:45(1年以上前)

カルゼイス:カールツアイスという泣く子も黙るすごいレンズ
短塩点レンズ:何かうまそうなレンズだが、
       ズームの様には画面の大きさが変わらない単焦点レンズだね。

彼氏がA55ならば買うのはA33ではなく、少し待てるならA580だろう。
A55がにっちもさっちもいかなくなったときバックアップになる。
待てなければ、動画なしだが値段のこなれたA550レンズキットかな。
HDRは2枚合成のこっちの方がきれいに撮れるかもしれない。

初めてレンズは85mmF2.8だね。
撮るんではなく、これで撮らせるのだ。

書込番号:11866192

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/05 22:03(1年以上前)

2人でα33と55ですか、うらやましいですな。

何れにせよ、ズームキットもしくはダブルズームキットは持っていたほうが良いと思います。
で、追加するなら30mm F2.8マクロか85F2.8あたりかな。

でも、本体、レンズ以外に
予備のバッテリー、
フィルター(風景を撮るのであればC-PLフィルターなど)、
ブロアー、三脚、メモリー以外のデータを保管機材など
案外、後々撮影するためのアクセサリーが
必要となりますのでよく調べ、考えてから購入してくださいね。

書込番号:11866302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2010/09/05 22:09(1年以上前)

りろマスターさん。
はじめまして。

大きなお世話かもしれませんが、彼氏とは将来結婚のご予定でしょうか?
もしそうでしたら、彼氏のα55は半分あなたの物ですので、あなたはα33ではなくNEX-5を購入される方がよいかもしれません。

http://www.sony.jp/ichigan-e/products/NEX-5D/

小さいのでバッグに入れてどこにでも持ち運びできますし、一眼レフと同じくらい綺麗な写真が撮れます。
ぜひ、調べてみてください。

書込番号:11866336

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2010/09/05 22:10(1年以上前)

みなさん、こんなに多くのアドバイスをくださって、とてもうれしいです!
なんだかこちらの文で間違いがあったみたいで、読みにくくして大変すみませんでした。

みなさんのアドバイスを元にいろいろと考えてみましたが、
まず彼氏に買ってもらうのはDT35mm F1.8 SAM SAL35F18にしよう思いましたが彼氏のレンズと似てるみたいなので次に高い85mm F2.8 SAM SAL85F28にしようと思います(笑)))

それとズームレンズが私のほうで1本はあったほうがいいと思ってきたのでキットレンズをセットで買おうと思います。

これだと予算的に、
DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18 \15,499
DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28 \16,800
の両方買えますが、カメラをα33からα55にしたら予算的に厳しくなるし彼氏よりも良いカメラとか同じカメラにしたら悪いのでα33にしようと思います。

これで大丈夫かな?
ありがとうございます。

書込番号:11866355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/09/05 22:16(1年以上前)

とも様さん、彼氏はそんな高いレンズを買おうとしているのですか?
聞いてないんですけど。お金ないって言ってたのに。

書込番号:11866397

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/05 22:18(1年以上前)

りろマスターさん、再びです。
>彼氏よりも良いカメラとか同じカメラにしたら悪いので

んー、あなたは実につつましい。素晴らしい。うちの財務大臣に爪のあかを煎じて飲ませたいですね・・・悲。

書込番号:11866408

ナイスクチコミ!8


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートテレコン

2010/09/05 11:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:389件

機能一覧をみると、スマートテレコンは「−」ですね。昨日、ソニープラザで実機を触って好感触だったのですが、スマートテレコンのことを聞くのを忘れていました。α550使いですが、もともとライブビューオンリーで撮影しているため、とっさの時の簡易ズームとして重宝していました。単焦点でもズームに変身したり(笑) α55では構造上無理なのか、それとも需要がなかったのかな・・・。

ところで、液晶の大きさはα550に比べて一回り小さく感じたのですがどうでしょう。大きさは同じかも知れませんが、実際に投影される実面積が減ったというか・・・。NEXと同じような印象を持ちました。

書込番号:11863801

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/05 15:32(1年以上前)

仕様上ではα550は3.0型
NEXとα55は3.0型ワイド
ということはα550より大きいと言うことでしょう。

書込番号:11864556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/05 15:34(1年以上前)

こんにちは。
同じ3型でも、動画に最適化されて横長になった液晶ではむしろ静止画の表示面積が少なく写真表示が小さくなったように感じますね。それはあります。

あと、スマートズーム(??)はなさそうですね。NEXで言うところのプレシジョンデジタルズームみたいなもんかな。

書込番号:11864566

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件

2010/09/05 15:39(1年以上前)

早速ありがとうございます。ワイド型なんですね。PCの液晶もワイド型だと横長の分、4:3画質は小さく見えた記憶があります。α550は3:2でしょうか。α55の液晶が16:9ですと、小さく見えてしまうのかも知れませんね。まぁ、慣れの問題かも知れないので、液晶は気にしないようにします・・・。

書込番号:11864579

ナイスクチコミ!0


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2010/09/05 15:41(1年以上前)

4:3のTVを16:9のワイドTVにしたら小さくなった、というのと一緒ですね。
対角線長が同じでも天地は相当縮まりますから、3:2の静止画を見れば…

NEXもそうですが、16:9の縦で撮ってしまった日にはもう、という感じです(笑)。

書込番号:11864586

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/05 15:49(1年以上前)

液晶自体はワイドであったが、見え方は比率によって違いますね。

ノブヒロ@上野さん、ソニ吉さんありがとうございます。

書込番号:11864621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2010/09/06 20:35(1年以上前)

静止画の場合はトリミングで済みますが、動画のスマ
ートテレコンは非常に欲しい機能ですね。これが有れ
ばHDでは300mmでも35mm換算1380mm相当にはなるでし
ょうから、70-300mmとの組み合わせで安価に収められ
るのですが残念。

パナのG2の動画EXズームではHDサイズで約3.1倍
になるようですから、α55のフルHDでは、少なくと
も35mm換算で1.5x2=3倍。HDでは1.5x3.1=4.6倍には
なりそうですね。

等倍画質ですがNEXのデジタルズームよりはましでし
ょう。NEXの仕様表にはスマートテレコンの記述すら
無いのに、α55,33では−ながら有りますからファー
ムアップで対応されれば良いですね。

書込番号:11870404

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/25 23:21(1年以上前)

スマートテレコンバータ、EVFでこそ活きる機能だと思うのですが、これが削除されたことがα55で唯一残念な点です。
他の「EVFならでは」の機能は、自分の腕よりもカメラの性能に頼る私のようなサンデーパパカメラマンにはとても重宝しています。
ファームアップでの復活を祈ります。はやく出してくれないと高倍率ズームレンズを買ってしまいそうです。(笑)

書込番号:12115346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

迷いが・・・(笑)

2010/09/05 09:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:6693件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5
別機種
別機種
別機種
別機種

ネッツコーナーなのででんでん流れてません(笑)

サンブルの豹

夜明けのキリン

おなじみのシーンに・・・なんか関係ないのが・・・

物欲って怖いですね(笑)。

6月にNEX−5にシフトし、α350は処分しました。
大きな理由のひとつが、恥ずかしい話ですがその前のα7700@/SweetU/Sweet Dでは使えていたVivitar 100−400mmがMFでしか使えなくなったのがあります。

・・・なんか、珍品のようですね、コレ(笑)。1999年にマレーシアGPが初開催されるのに合わせて、全然知識無いままにシンガポールのカメラ屋で買ったものです。

一応そのレンズの画像も貼っときましょうか(笑)。

その時代の経験を踏まえ、特に銀塩からデジタル化した時に合焦速度の遅さを非常に感じ、α350でMF置きピンしか出来ず、いわゆる望遠での動体撮影はギブアップしたわけです。

そういう流れでNEX−5でいいや、と思い、今度Eマウント18−200mmを購入しようと考えていたのですが・・・
α55の登場で揺れ始めちゃいました(笑)。

このカメラで死蔵資産のVivitar100−400mmは稼動するのでしょうか?(いや、発売になったら店頭に持ち込んで試そうとは思ってますので、「実際にやってみなワカラン」と言うことでしたら無問題です。)

またSweet Dの資産だと記憶してるのですが、28−80mmキットレンズも所有してます。
この場合、ボディだけ購入すれば良いモンですかね?

楽しく悩んでいるだけで、実際週末に電気屋に現物見に行くのも楽しみにしてますので、博識なみなさんのご意見をうかがえれば・・・と思います。

よろしくアドバイスお願いしま〜す。

書込番号:11863235

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6693件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/05 09:35(1年以上前)

あ、動体の用途を書くのを忘れてました。

F1も撮りたいですけど、そんなにマニアックに攻めるつもりはないです。席の位置によっても違うし、今年の鈴鹿は金曜日以外は制限厳しいし。

主に犬ではないかと。トイプードルです。
でも、アジリティやるわけでもないしなぁ、動体の撮影頻度って、低いんですよね・・・。

書込番号:11863250

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2010/09/05 09:39(1年以上前)

レンズ抱えて、電気屋に行き、試させて貰うのが吉。
ディスコンされたAF500refさえ高速化したという報告もありますから
内蔵モーターはかなり強力になっているらしいですね。
昨今のレンズに比べるとイロイロ難はあるでしょうけど、悪くはならないのでは?

書込番号:11863269

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/05 09:41(1年以上前)

αSD…素晴らしいカメラ!そしてスレヌシさんの素晴らしい写真!

書込番号:11863274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/05 10:21(1年以上前)

別機種
別機種

09年上海GP、ピットロード出口置きピン

右に同じ

早速のご返事ありがとうございます。
そうですね、ケーズデンキまで徒歩2分ですので、頃合を見計らって行ってみたいと思います。

α350に代えた時は何の疑いも持たなかったので、初めてレンズつけてみたら、一応AFで合焦するのですが、電源は入れたまま撮影をしていない時に、レンズの側で「うがががが・・・」というギアが空回りしているような異音がするのです。
なので、MF専で使うようになりました。
(レンズの故障ではなく、カメラとの相性だと思ってますが、なおさら店頭テストが必要ですね。)

あ、50mm1.8Fも持ってます。こちらは時々NEX−5に載せて遊んでます。

書込番号:11863442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/05 10:25(1年以上前)

F1ですか、いい場所といいレンズさえあれば余裕で撮れるでしょう。

>今年の鈴鹿は制限が厳しい

参戦する予定でしたが、あ、いやドライバーとしてではないですよ。笑
困ったなぁ・・・。。。7年ぶりぐらいなんですけど、どこがどう変わったんだろ・・・。。。

書込番号:11863457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/05 10:37(1年以上前)

別機種


F1のカメラマン席って6万円位しませんでした?

書込番号:11863523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/05 12:10(1年以上前)

小鳥遊さん、おはようございます。

http://www.suzukacircuit.jp/ticket_s/2010/f1/camera/index.html
今年は、カメラマン専用シート+エリア以外では、レンズ長20cm以上のカメラは使用禁止、となっています。

ただし、金曜はV1&V2のピット前グランドスタンド以外は自由席で、かつカメラの使用も自由です。

私はC2ですので、金曜にあちこちぶらぶらしようと思っています。ピット出口置きピンとか、シケインあたりならNEX−5+18−200mmでイケるか、100−400mmMFもチャレンジしてみよーかな・・・と思ってました。

書込番号:11863902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/05 15:15(1年以上前)

いぬゆずさん、どうも〜!
情報サンクスです。ん〜参戦するなら金曜日かぁ・・・、困った・・・。ありがとうございました〜。

書込番号:11864509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/05 15:20(1年以上前)

流し撮りしたいのなら、シャッター優先モードで1/125秒ぐらいがいいと思います。

書込番号:11864523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

保証について

2010/09/03 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:282件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

ソニースタイルだと、10月29日まで5年の保証が無料でついてますが
ソニースタイル以外で「水ぬれ、落下保証」がつく(有料でも)販売店って
ありますか?5年とは言わず、せめて2〜3年ついていればいいんですが。

発売直後に欲しいのですが、現在、ソニースタイルだと9月後半。。。
だけど、ある程度の保証はほしい。。。
家電量販店だと、あまり保証が効かないと聞いたので、どこか有料でも
つくのかなと思い質問しました。

よろしくお願いします。

書込番号:11856422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2010/09/03 23:16(1年以上前)

ソフマップさんも破損・火災・水濡れなど対応してる様ですね。

http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=guide/-/sid=605

商品の値段はお得とは言えませんが。

書込番号:11856492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/09/03 23:24(1年以上前)

オフマスターさん ありがとうございます。

プランS/スタンダード
購入日より3年
メーカー保証に準ずる

ってやつですよね?

WLKで114,800(税込)ポイント10%は確かにお買い得ではないですね。

書込番号:11856540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2010/09/03 23:41(1年以上前)

プランSはメーカー保証に準じますので自然故障のみの対応になるかと。

プランM以上も選べるようです。

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11481833/-/gid=AW03010700

Lバリューなどは購入時に5万程の値引きがあるみたいですが月々の保証料を支払い、どちらにしてもカードを作る必要もある様です。

書込番号:11856653

Goodアンサーナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/04 04:36(1年以上前)

私はキタムラの5年保証に入っています。価格の5%です。
うーん、水没・落下まで保証してくれるかどうかは確かめていませんが。
通販では、保証会社の保証に入ることができる販売店があります。 たいてい5%です。保証書は保証会社から送られてきました。 ホーンページで、5年保証可能な通販を選べばよいのです。
これも水没まで含んでいたかはわかりません。
キタムラも保証会社も、自分で使っておきながら、内容のツメが甘いですね、反省。

書込番号:11857556

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/04 09:58(1年以上前)

昨年5月から変更されたキタムラの5年保証は、こうなっています。(落下、水濡れ不可)

http://shop.kitamura.jp/sitemap/riyou_hoshou_index.jsp

書込番号:11858203

ナイスクチコミ!0


kurohariさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/04 11:12(1年以上前)

三星カメラでは、カメラ・レンズ10年保証がありますよ。
無料10年、ゴールド10年がありますが、いずれも修理内容によって、一定の割合で個人負担が伴う保証のようです。
ソニースタイルのワイド保証が最も充実しているようですね。

書込番号:11858497

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/09/05 21:01(1年以上前)

>オフマスターさん
たびたびありがとうございます。
少しめんどいんですね。

>orangeさん 
ありがとうございます。
>通販では、保証会社の保証に入ることができる販売店があります。
>たいてい5%です。保証書は保証会社から送られてきました。
>ホーンページで、5年保証可能な通販を選べばよいのです。
色々調べてみます。

>じじかめさん
ありがとうございます。
家電量販店とほぼ同じになっちゃいましたね。

>kurohariさん 
ありがとうございます。
10年は必要ないですが落下、水濡れ保証付きですね。
ゴールドは価格の3%だし良いですね。

調べてみたらイートレンドも落下、水濡れついてました。
http://www.e-trend.co.jp/guarantee/index.html

待てるようならソニースタイルで買おうと思います。

書込番号:11865909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ128

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初一眼 購入の悩み

2010/09/02 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 hide925さん
クチコミ投稿数:13件

はじめまして。子供達の成長記録を残したく、初めて一眼購入を考えています。
使用用途は体育館でのバスケ(小学生、高校生)がメインで後は運動会等のイベントです。暗い室内でのスポーツを撮影すると言う過酷さは私の様な素人でも分かります。予算的にはCANON EOS Kiss X4 ダブルズームキット、ニコンD5000 ダブルズームキットを考えていましたが、α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットも気になります。X4、D5000に比べα55は高感度での撮影は如何なもんでしょうか?発売前での感想は難しいでしょうが、分かる範囲でのコメントを宜しくお願いします。

書込番号:11850964

ナイスクチコミ!1


返信する
NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/02 20:32(1年以上前)

お子さん撮りなら、動画も撮りたくなるでしょうから、動画にも強いこの機種は
良いかもしれませんね。

また、室内が多いのなら、明るい EVFファインダーや、(サンプルレベルですが)
高感度も強そうなのも、少なくとも対象外にする理由は見当たらないようです。

室内で広角系のレンズを使うとき、ボディー内手ぶれ補正のありがたみを痛感できる
と思います。

書込番号:11851016

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/02 20:34(1年以上前)

室内のスポーツはF2.8のレンズでしょう。

70-200mm F2.8ですね。

AFのスピードも考えればEOS 7Dでしょうかね。私は1D3にしましたが。

α55では厳しいような気がします。発売前ですから何ともいえませんが、これらもこなせるとなれば上級機の存在意義は薄れるでしょう。

α55でもそこそこ撮れるときがある程度ではないのでしょうか?プロ機にはプロ機の存在意義があると思います。でもプロ機ではありませんが、7Dで十分いけると思います。高感度には強いですから。

書込番号:11851031

ナイスクチコミ!3


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2010/09/02 20:34(1年以上前)

この調子なら、発売されると山と作例が出ます。
それを待てばいいかと

しかし、GANREFのアンケート調査による購買意欲はものすごいモノがありますね。
同期の他社の購買意欲と真逆ですね。
売れるでしょうけど。この先大変ですよね。

書込番号:11851032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2010/09/02 20:44(1年以上前)

hide925さん

いずれもCMOSですのでどの機種も高感度撮影は強そうです。発売前なので真実はわかりませんが、これまでの情報から見て、A55は優秀な方だと推測しています。しかし、実際撮影するとなるとキットレンズではかなり厳しいです。どれを用いても大口径望遠ズーム(二〇万円強の28ズーム)を組み合わせることになるでしょう。実際それでも厳しいと思います。

コートサイドに寄れるなら50mmF1.4か85mmF1.4で勝負という手もあると思います。ソニー50mmF1.4は比較的安価です。当方はA700と組み合わせで撮影しています。ただし、被写界深度も浅いので厳しい撮影になっています。

書込番号:11851080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/02 21:21(1年以上前)

X4もD5000も現行機種ですし、かなり高感度は良い機種なんじゃないでしょうかね。α55を含めてどれがいいにせよ、もう、好みのレベルの世界かも。

書込番号:11851279

ナイスクチコミ!6


rugbyboyさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/02 21:42(1年以上前)

機械としての性能もさることながら、実物を見てさわって
決めた方が良いと思います。

道具ですから、微妙なフィーリングも大切ですよ。

書込番号:11851392

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/09/02 22:00(1年以上前)

スレ主さん こんばんわ
D90メインにα550も使いますが
高感度はニコンでしょうかね〜

スミマセン
CANONはデータなしなので…

書込番号:11851505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/02 22:03(1年以上前)

7Dとα55ですが、
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1037&message=36191052
まあ、どっちが上とか下とかそれぞれでしょうがどっこいどっこいかな。

書込番号:11851523

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/02 22:20(1年以上前)

まずは、ISOをどこまで許容範囲とするかで、
おのずと使用できるレンズが決まってきます。

私は、春までα700+70-200G F2.8でミニバスを撮っていました。
絞りの設定は、殆ど開放のF2.8で、
SSは1/125〜1/500位でした。
動きを止めるには、もう少しSSを上げたいのが実情でした。
α700での、私のISOの許容範囲は3200でしたが、
出来るのであれば1600にしたかったです。
それと、会場によって明るさが大きく違います。
小学校の体育館でISOは1600〜3200、
市立体育館など、公共の明るい体育館では800〜1600で撮影していました。

α55は、高感度が良くなっていると思いますが、
どこまでISOを許容範囲に上げられるかは、
人それぞれ主観が入りますのでなんともいえません。

APS-Cのカメラでは、
今のところ
キヤノンの7DやニコンのD300Sに70-200F2.8のレンズであれば、ベストと思います。
α55は、動体の追従性も良くなっていると思いますし、
レンズキットでも撮れなくは無いと思いますが、
明るいレンズが必要となると思います。
実際に使用してみないとなんともいえません。

何れにせよ、室内のスポーツ撮影には、それなりの機材が必要となります。

書込番号:11851637

ナイスクチコミ!5


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2010/09/02 22:38(1年以上前)

NEXシリーズの実写経験からすると、A55Vも7DやD300Sなどと互角の高感度性能と思います。
ノイズ自体は、僅かな差ですがニコンがうまく消してます。
一方、7DやNEXは細かく見れば若干ノイズもありますが、解像感では明らかに
D300Sより上です。
トリミング耐性なども含めて考えると、私はA55Vか7Dが良いと思います。

動きの速い被写体へのEVFの追従性は実際に使ってみないと何とも言えませんが
余り欲を言わなければ使えるのでは…と期待してます。

また、室内でのスポーツなどを撮るには上記スレにもありますように70-200あたりの大口径レンズが欲しくなりますが
A55Vでしたら安く手に入るシグマやタムロンの手振れ補正無しレンズでも
カメラ本体の手振れ補正が活かせますので安価にシステムが組めますね。
とうにシグマはHSM駆動ですのでAFも充分スポーツで使えると思います。

書込番号:11851743

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/02 22:47(1年以上前)

初一眼ということなので。

水を指すようですが、
買いに行ったとき透過ミラーのゴミはどう掃除するのか、
どの程度からサービスセンターに任せるのか、
お店が詳細に答えられなければ、
このカメラは素人の扱えるものではありません。

その際は、NikonのD5000が良いでしょう。

書込番号:11851796

ナイスクチコミ!2


SPONCさん
クチコミ投稿数:75件

2010/09/02 22:54(1年以上前)

いやーーー

素人に扱えないものをエントリー機で出しますか?
さすがにそれはないと思いますけど

書込番号:11851840

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/02 22:55(1年以上前)

杞憂でしょうね

書込番号:11851847

ナイスクチコミ!11


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/02 22:57(1年以上前)

これは、エントリー機ではないです。
エントリー機には未知の新技術は使いません。

値段だけエントリー機並みなだけです。

書込番号:11851860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/09/02 23:04(1年以上前)

待てるならα55の実物を見てからのほうがいいんじゃないですかね?
賛否両論ありますが、こだわらなければ「写真を撮る道具」としてはなかなか興味深いです。

これがニコンFマウントだったら、僕もとっくに予約してるんですが(笑)

書込番号:11851910

ナイスクチコミ!4


碧丸さん
クチコミ投稿数:70件

2010/09/02 23:58(1年以上前)

EOS7DやEOS1D、70-200F2.8は重いです。動画のAF速度も遅いので、子供たちの撮影では苦しいでしょう。 それに比べ、α55は軽いし、液晶の角度が動くので、色々なアングルでの撮影ができます。

しかしキットレンズだと力不足ですね。レンズはやはり70-200F2.8が良いのですが、私は、感度を上げて70-300G(α550)で撮っていますが、十分ですね。

書込番号:11852191

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/03 02:39(1年以上前)

高感度性能については、ソニーがCCDだった時代はソニーとキヤノンの撮像素子では、キヤノンが大差をつけていましたが、エクスモアが出たあたりから徐々にソニーがキヤノンを追い越した気がします。まぁ、いいとこイーブンでしょうし、僅差ですから好みですね。ちなみにニコンもソニーの素子です。

AFは、重くて高いのを目をつぶれるのなら、7D、1Dクラスは断然キヤノンが有利でしょう。7D、1Dはキヤノン機種の中でも作りが違います。
しかし50Dクラスだと早いことは早いですが、AF-Cの前後の追従性は疑問です。AF自体は同クラスの一眼の中で速いのですが。X4クラス買うくらいならα55のが断然有利でしょう。

パッと向けての一枚目だけのAFならキヤノン有利と思いますが、α55の連射中もフルタイムでAF可能な点と、連射速度の有利はかなり大きいかと。いくら理屈こねてもやはり「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」は大きいでしょう。
(だからどのメーカーも連射性能のグレードにプレミアをつけてるわけで)

また、従来の一眼は、なんだかんだいってもミラーアップ中はAFセンサーが無効なのを、予測して補っているわけですから安物機種の中途半端なメカでは、AFセンサーへの光路リターンが遅く、連射するほど追従性は大きく不利になるしょう。


ただし、待てるのでしたら、発売してから、情報があちこちに出るのを待ったほうがよいと思います。また、これはどの一眼でもそうですが、AF速度はレンズによって「大きく」左右されますので動体では半端なレンズは使わないほうがよいですよ。

書込番号:11852663

Goodアンサーナイスクチコミ!9


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/09/03 10:42(1年以上前)

通りがかりです・・・この機種も気にはなるモノで・・・

>体育館でのバスケ(小学生、高校生)

とのことですが、カメラの性能で一番気になったのはシャッタータイムラグです。
私はバレーボールなんですけど・・・
Kiss-DNが0.105秒で、40Dに変えたとき0.059秒になり(7D同じ)、かなり感覚的な違いを感じました。
1/300、以上でシャッターを切るのですが、ボールと手の距離の安定感がまるで違います。
ある意味、連写能力より、シャッタータイムラグは効いてるかも・・・
まず1枚目に照準を合わせてるとすれば・・・

Kiss-X4は0.09秒で、こちらのA55と同じようですが・・・(ファインダーの表示時間は無視していいかな・・・)
それと、体育館は明るさの不足する場面が多く、F2.8でも暗く感じることもありました。
高感度能力も必要とは思いますが・・・
タダでさえ少ない光を分光してしまうA55、とても気になっています・・・

書込番号:11853504

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/03 12:31(1年以上前)

碧丸さん
>>レンズはやはり70-200F2.8が良いのですが、私は、感度を上げて70-300G(α550)で撮っていますが、十分ですね。

碧丸さんの撮り方が面白そうですね。高価な200mmF2.8ズームの代わりに、300mmF5.6ズームで感度を上げて撮る。しかも300mmまで撮れる。これからの高感度カメラの撮り方の一つかもしれませんね。

ここにいる他社ユーザーさんのほとんどは、ソニーの最近の高感度性能は知らないと思います。したがって、古いα素子の性能に基づいたコメントをしていると思います。

ソニーの高感度性能はNEX-5でかなり良くなり(前のα550より改善された)、今度のα55でさらに一段と改良されています。 
APS-C素子レベルでは世界一かもしれません。むろんD300Sよりも高感度です。 理由はソニーがニコンに素子を販売していますが、α55レベルの素子はまだ完成していなかったから販売出来なかった。
NEX-5のダイナミックレンジがEOS 7Dと同じですから、α55では改良された分良くなっていると想像しています。

低価格な撮り方としては
  ISO1600で200mmF2.8で撮っていた場面を
  ISO6400で300mmF5.6で撮る
α55はISO6400でもそこそこ使えそうな気がするので、このような撮り方もありかな? と思いました。
静止画なら6枚合成でISO25600まで撮れるし、映像もD700のISO25600 とは雲泥の差で良くなっています。

電子の世界では、コストパフォーマンスはアッと言う間にジャンプしますね。
電子式カメラはこわいですねー。 ちょっと油断していると、低価格製品にあっさりと負けてしまう。
いずれα55の価格も7万円になるでしょうから、こんな安いカメラで10枚連写が出来る良い時代になったものだと思います。
α55はアマチュアの強い味方でしょう。 早く使ってみたいです。

書込番号:11853850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2010/09/03 12:47(1年以上前)

出てみない事には何ともいえませんがα55は他社の中級機に迫る性能だと期待したいですね。
そもそも此は上級機、此は中級機、入門機と勝手にランク付けして足並み揃えているのはニコン
とかキヤノンあたりであり、別にエントリークラスが中級機、上級機の性能であってもユーザー
にとっては何の不都合もないはずですしSONYには、キヤノンニコンの妙なランク付けの壁を打ち
破る機種をどんどん出して欲しい思っています。

書込番号:11853905

ナイスクチコミ!10


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング