α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(10937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全664スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
664

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

買いました・・・が

2012/01/27 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件
別機種
別機種

皆さんこんばんは
使用するカードの件と保護フィルムの件で
質問されていただいたものです
その節はいろいろお世話になりありがとうございました

おかげさまで本日商品届きました
フジヤカメラで¥42800でした
これで皆様のお仲間となれたこと光栄に思います

ただちょっと気になることがあるのです
新品で買ったのにこういう状態だったのです

書込番号:14075360

ナイスクチコミ!2


返信する
kan246さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/27 20:33(1年以上前)

レンズを付けてね

書込番号:14075372

ナイスクチコミ!3


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2012/01/27 20:36(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=11978752/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=PCK%2DLS1EM+

ここのスレのOffice-ismさんの画像見ると存在する
前面の金色のHD何とか言うシールも背面のオレンジのシールもないのです

ロットによってちがうとかあるんすかね?

書込番号:14075381

ナイスクチコミ!0


kan246さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/27 20:38(1年以上前)

今はもう付いていませんよ 心配しないで

書込番号:14075393

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2012/01/27 20:39(1年以上前)

別機種

>kan246さん
いやツッコミほしいのは

そこ と ち・ゃ・い・ま・ん・が・な(涙)

書込番号:14075400

ナイスクチコミ!1


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2012/01/27 20:40(1年以上前)

あらら
また行き違い

そうなんですか
すみません
ありがとうございました

書込番号:14075405

ナイスクチコミ!0


kan246さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/27 20:42(1年以上前)

後半ロットは付いていません 娘のα55に付いていませんでした。

書込番号:14075412

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2012/01/27 21:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

せっかくの新品で、ステッカーや保護シールなど、貼られてると思ったのに、貼られてないと気になりますよね、

私は、展示処分品だったから?かもしれませんが、何も貼ってませんでした。

早く情報集まると良いですね。

書込番号:14075551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kazukinuさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/28 08:47(1年以上前)

私は1月17日にビックカメラで購入しましたがステッカー、保護シールともについていませんでした。お店の展示機には液晶画面の左側にステッカーが貼られていたのできっと発売当初のものにはついていたのでしょう。皆さんのクチコミをみて最近のものにはついていないのだと思います。

書込番号:14077181

ナイスクチコミ!2


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2012/01/28 11:53(1年以上前)

当機種

にんにんまるさん kazukinuさん

ありがとうございました

kan246さん kazukinuさんがおっしゃるように
最近のはないようですね
安心しました 

ところで

昨日はMSDuoをカードリーダーに入れるとき
まちがってSDHCのスロットに入れてしまい
カードリーダー壊してへこみました。

今日は100マクロのレンズキャップがゆるくなってて
買いかえないといけないようなのでへこみました。

あとセンサーチェックで絞って空写してへこみました。


ブロアでとれりゃいいよな。新品なのにな・・・

書込番号:14077707

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/01/31 07:58(1年以上前)

はっはw
この程度のセンサーのゴミは新品でも普通に付いてる事はよくあります(笑)

この程度ならメーカー保障内で無料清掃してくれると思いますし
どうしても納得いかないのでしたらメーカーへガンガン文句言ってください!ww


私のα55は購入当時は背面モニターのオレンジのシールは貼ってましたが
何かと邪魔なのですぐに剥がしましたw


シールがあろうがなかろうが機能自体には関係ないと思いますが^^;

書込番号:14089824

ナイスクチコミ!2


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2012/02/03 22:05(1年以上前)

当機種

ども
なんとか
ブロアで取れました

書込番号:14104242

ナイスクチコミ!0


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2012/02/03 22:08(1年以上前)

当機種

あら上のF4ってなんだ?

訂正します

書込番号:14104259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のRAWソフトについて。

2012/01/25 16:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:158件

こんにちは。
最近、RAWで撮影するようにしていますが、現像・加工に四苦八苦しています。
付属のソフトを使用していますが、加工範囲を指定する事は可能でしょうか?
例えば、顔のシワを消したり、唇の色だけを赤っぽくしてみたり。
一番困っているのは、白っぽく写った肌の色を暖色にすると
白色の服まで暖色になってしまう事です。
服の色は白のままで、肌の色だけ暖色にするのは、この付属ソフトで可能でしょうか?
不可能でしたら、フリーソフトで何か良いものはありますか?

また、JPEGに変換してカメラ屋さんにプリントに出す場合、
自分のパソコン画面の明るさによってプリントの明るさも違ってくるみたいですが
何度も店頭に行ったり店員さんに注文するのは嫌なので、
気に入った画像を基準にして±1ずつの露出のもの計3つくらいを
プリントしてもらった方が良いでしょうか?

書込番号:14066785

ナイスクチコミ!0


返信する
DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/01/25 17:25(1年以上前)

例えばGIMPを使うとか。

お使いのディスプレイは、何という機種で、それをどのように調整して使っているのだろうか。

>カメラ屋さんにプリントに出す場合
そのカメラ店に初めてプリントに出す場合は、数パターン依頼するしかないだろう。

書込番号:14066964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2012/01/25 17:34(1年以上前)

付属のソフト「Image Data Converter SR Ver3.0」になると思いますが、
基本的に現像ソフトですから、難しいように思います。

>例えば、顔のシワを消したり、
>唇の色だけを赤っぽくしてみたり。
>一番困っているのは、白っぽく写った肌の色を暖色にすると
>白色の服まで暖色になってしまう事です。

この辺の作業は、現像と言うより、レタッチになりますから、Photoshop とか
得意な分野かもしれませんね。

プリントとなると、第三者の手が加わりますから、さらに難しくなります。
持ち込むプリント業者によって、同じデータを渡しても、異なるプリントに
なります。
デフォルトより、若干明るめにとか注文を聞いてくれる業者さんを選ぶと良いですね。

それと、現像前にモニターのキャリブレートも必要かと思います。
同じ現像結果でもモニターによって発色が全然違います。
どの色が本当の色なのか迷ってしまう事になりますから、事前に調整する必要があります。

書込番号:14066997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2012/01/25 21:53(1年以上前)

スレ主様、
それはPMBなどの添付ソフトではできません。
写真専用の現像ソフトを買う必要があります。
私はPhotoShop CS5を使うので、これで出来ることは知っています。
AdobeのLightRoomでも出来るかもしれません(要調査)、こっちの方が値段が安いです。

書込番号:14068023

ナイスクチコミ!1


umeme7171さん
クチコミ投稿数:22件

2012/01/25 22:02(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=3v4XKYBuqZo&feature=g-all-fbc&context=G2ff884bFAAAAAAAAWAA

フリーソフトでは今後も不可能な要求だと思います。

http://www.adobe.com/jp/joc/photoshop/pslr/lr4beta/
Adobe Photoshop Lightroom 4 パブリックベータ版 日本語版ダウンロードはこちら

最低これとキャリブレータくらいは投資してください。

書込番号:14068067

ナイスクチコミ!0


umeme7171さん
クチコミ投稿数:22件

2012/01/25 22:08(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=5cD_bo3_NDE&feature=relmfu

すいません新現像モジュール解説のビデオリンクを間違えました。
ブラシで任意の場所の色温度を変更できる様子がわかると思います。

書込番号:14068100

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/01/26 06:53(1年以上前)

最近プリントアウトに関する質問が多いですね!(笑)


店頭でのプリントだと
四隅(上下左右)がはみ出してしまう事が多々あるので
ここら辺をどう捉えるかですかね^^;

画面いっぱいに大きく被写体を写した画像で
自宅でのプリントだと
写真紙の大きさより一回り小さくした画像調節が可能なので
撮った時と同じ構図でプリントアウトが可能ですが
店頭だと四隅(上下左右の端)が写ってない(はみ出してる)という
写真が出来上がる事も多いです^^;


でも、店頭でのプリントは「業務用専用の高価なマシン」を使ってると思うので(詳しい事は知らないw)
「可もなく不可もなく」という明るさに自動で調節してくれるので
さほど気にする必要はないのでは?(笑)



書込番号:14069351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/01/26 07:59(1年以上前)

>何度も店頭に行ったり店員さんに注文するのは嫌なので、
>気に入った画像を基準にして±1ずつの露出のもの計3つくらいを
>プリントしてもらった方が良いでしょうか?

プリント結果に気に入らない場合、注文を付けてプリントし直してもらうのはタダである…と、某有名ネット経由プリント店で聞いたことが有りますよ。無論、お店によるでしょうから「その前に」聞いておくことが肝要かもしれません。

私は所有していないので何とも言えない部分が有りますが、悪評高いα77のような画質設計が「テレビで閲覧」を前提としているなら、間違った方向だと言える面もあると思う。

ソニーは、「一枚の写真」という言葉の意味を、もう一度考え直した方がいいのではないか?


書込番号:14069458

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/01/26 10:34(1年以上前)

あらもくさん こんにちは

>顔のシワを消したり、唇の色だけを赤っぽくしてみたり。
これは 画像加工ソフトが必要ですので 付属のソフトでは難しいと思います。

>一番困っているのは、白っぽく写った肌の色を暖色にすると白色の服まで暖色になってしまう事です。
此方も 部分的には無理ですが RAWで撮影と言うことですので ホワイトバランス調整でバランスの良い色になる場合が有りますので トライしてみたら如何でしょうか?

>自分のパソコン画面の明るさによってプリントの明るさも違ってくるみたいですが

自分のモニターを 行きつけのお店の色に近づけると 少しは色の傾向解ると思いますので 調整してみたら如何でしょうか?

調整の仕方 書かれているサイト貼って置きます。

http://www.jcfa-photo.jp/archives/consumer/dq.html

書込番号:14069753

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/26 13:39(1年以上前)

>加工範囲を指定する事は可能でしょうか?
こんにちは
可能なソフトは有ります。
普通PSとかでは、範囲指定をして行いますが、これを切り張りなしで行えるのが Capture One 6 です。
試用期間が設定されていますから、お試に成って下さい。
肌色の再現=調整機能で、このソフトに勝るものは無いと思っています。

皺を薄くするには、Photoshop CS とかのプラグインフィルターソフト nik Color Efex Pro Complete Edition の中の、
ダイナミック スキンソフトナーで微調整可能です。
http://www.swtoo.com/product/nik/color-efex-pro/

画像ソフトを、一つで済ませるには、
Adobe Photoshop CS5+Color Efex Pro 4 Complete Edition(CS5 の使いこなしには少し時間が必要です)。

皺の消去ですが、撮影時にボカシを入れる方法が有ります。
要は、ピントを少し外して撮ります。
どの位 外せば良いか、どこにピントを合わせれば良いかは、テスト撮影をして会得して下さい。
画像ソフトで、ボカシを入れる方法も有ります(CS5で可能です)。

書込番号:14070260

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2012/01/27 22:51(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
なるほど。付属のソフトは加工ではなく現像だったんですね。
勘違いしてました。
フォトショップは高いですし、体験版も期限があるので
もっと撮りつくしてからまとめて加工したいと思います。

葵葛さん
試しにアマノで何枚かプリントに出したら、上下左右がけっこう切られてました。
プリントするなら余裕を見て撮影したりトリミングするのが良さそうですね。

夜の世界の住人さん
若い店員さんが多いので焼き直しをお願いすると「クレーマー」と思われそうで
小心な私には無理そうです・・。
しかし・・、パソコン画面では結構明るめかな?と思ってましたが
出来あがった写真を見たら随分暗い感じがしました。
フィルム時代は結構プリントしてましたが満足のいく出来上がりでしたが
デジタルのプリントは何かガッカリな感じです。

書込番号:14076006

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/01/28 00:19(1年以上前)

>しかし・・、パソコン画面では結構明るめかな?と思ってましたが出来あがった写真を見たら随分暗い感じがしました。
>フィルム時代は結構プリントしてましたが満足のいく出来上がりでしたがデジタルのプリントは何かガッカリな感じです。
ノートパソコンのディスプレイやデスクトップと一体のディスプレイを買ってきたまま使用しているとすれば、最高輝度だろうから、その表示と比べればプリントが暗いというのももっともな話。
だから、御使用のディスプレイについて聞いたのだが。

書込番号:14076436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2012/01/28 23:40(1年以上前)

上手く言えませんが、パソコンでは何も補正していないのに
撮ったままの画像をプリントしたら暗く仕上がったわけですが、
これはカメラやパソコンの液晶画面うんぬんて言うよりも
元の画像自体が暗い(オーバー)からでしょうか?
フィルムカメラと同じ設定などで撮影してますが
明らかにフィルムとはプリントの仕上がりが違うと思います。
デジタルはパソコン鑑賞用として割り切った方が良いんですかね?
(店頭プリントも自宅でエプソン出力でも大した差はないレベルかと・・)
カメラのアマノなんですが、店を変えるべきなのでしょうか?

書込番号:14080373

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/01/29 00:15(1年以上前)

写真データが露出アンダーであるせいなのか、カメラ店のせいなのか、あらもくさんが露出オーバー気味の写真を好むせいなのか、これらの原因が合わさっているのか分からない。
カメラ店のプリントと自宅エプソン機のプリントが似たようなものであるとのことから、カメラ店のせいではなさそう。
暗いと感じる写真の例をアップロードしてもらえないだろうか。

書込番号:14080524

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/01/29 08:02(1年以上前)

「フィルムカメラの現像」と「デジタルカメラの印刷」とでは
明らかに写真の出来は違いますよね^^;

個人的にはフィルム写真の方が味があるというか
温かい仕上がりになって好きなんですが
画像編集や印刷の手軽さでは昨今のデジタル写真に軍配が上がります(笑)

でも私的には最終的な写真の出来は
フィルムから現像した写真の方が好きですね♪(´ω`)


書込番号:14081274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶保護セミハードシートPCK-LM1AM

2012/01/24 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

たびたびすみません

液晶保護は
セミハードシートPCK-LM1AMってのでいいんですかね?

過去のスレも拝見させていただいたところ
コーティングが剥れるとか隙間から埃が入るとか

どれの事言ってるのかわかりません

よろしければ
液晶保護はどれを使うのがベストかご教授ください

書込番号:14064135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/24 22:53(1年以上前)

>コーティングが剥れるとか

本体のディスプレイのおはなしです。
ちょっと怖くて、保護シールを剥がす(貼りかえる)必要性が出てきたらどうしよう、と思う今日この頃です。

>セミハードシートPCK-LM1AM

は使っていませんので、わかりません。
わたしはケンコー製を使っています。

書込番号:14064258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/25 00:07(1年以上前)

α55と一緒に純正セミハードシートを買って数か月使用しました。

結果は最悪で、メーカーは忘れましたが通常のフィルムタイプに張り替えました。


セミハードシートは、液晶モニタ周辺のSONYロゴがある黒い部分に
シート周囲の粘着部を貼り付けるようになっていて、液晶モニタの画像が
表示される部分は何も粘着性の物は無く、すのこ状に浮いた状態になっています。

そして、モニタ下部にある光センサー部を回避するためと思われる
粘着シートの切欠きが有り、そこからホコリがモニタと浮いた状態の
セミハードシートの間に侵入して行きます。

もちろん、シートの中に入り込むので、クロスで拭ける訳もなく
ブロアで吹く事も無理です。
貼り付けてすぐはキレイですが、段々とホコリが侵入して行き
シートを剥がすまで、取り除く事は不可能です。

最近、コーティングが剥がれるとの情報が出ているので、
どの保護シートなら安心なのかはわかりませんが、
少なくとも純正のセミハードシートは、その構造上
液晶とシートの間にホコリが溜まっていくので選ばない方が
無難だろうと思います。

書込番号:14064678

Goodアンサーナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/01/25 06:43(1年以上前)

個人的にはデジカメの背面モニターの保護フィルターは
“防指紋効果”のあるフィルターの方が良い気がしますね(笑

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%A1%EF%BC%A6-SONY-NEX-7-%E9%98%B2%E6%8C%87%E7%B4%8B%E6%80%A7%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E5%85%89%E6%B2%A2%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0-DCDPF-PGSONEX/dp/B003LRJ8U2

私は今は↑このフィルターに落ち着いて
硬めのティッシュで指紋を拭う事も多々ありますが
それくらいでは拭きキズは付かないです^^v


私も純正や他メーカーの幾つかの保護フィルターを使ってきましたが
背面モニター命のソニー機やコンデジは指紋が簡単に拭き取れる方が使い勝手が良い気がしますw

まぁ、モニターへの指紋付着が気にならない人は
あんまり関係ないと思いますが(笑

書込番号:14065281

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2012/01/25 22:09(1年以上前)

>コーティングが剥れるとか隙間から埃が入るとか

私の場合、α55の発売日と一緒にこのシートを購入してすぐに貼り付けました。
現在もそのまま使用しています。
今までに、剥がしたことがないのでコーティングが剥がれるかどうかは判りません。
また、しっかり貼りついているためか、浮いている様子もなく、
隙間もないため埃が入ることもなく今のところとくに問題はありません。
液晶は、いつも見える方にしています。
カメラバッグはほとんど使わず、
キルティングの布に包んでディパックなどに放り込んで持ち運びしています。
私のものは、こんな感じで問題ないですね。


書込番号:14068107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/27 07:41(1年以上前)

別機種
別機種

下のコーティング剥がれの件でスレたて
したものです

件の保護ハードシートを先日張り付けたので
携帯画像になりますが添付します
良い点

フィルムより張りやすいです
一発で決まりました
流石純正、ロゴまであります

悪い点

1k程度します
指紋はつきやすいです
液晶を裏返すと閉まりが少し悪くなります
厚みがあるため仕方ないです

書込番号:14073218 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2012/01/27 19:49(1年以上前)

みなさんこんばんは レスが遅くなってすみません

>αyamanekoさん
ケンコーやハクバあたりになると粗悪品は出さないと思うのですが
過去スレ見ると不安になりますよね。

>葵葛さん
お奨めの商品アマゾンでも評判いいようですが
あそこの星ひとつの方の評価見ると・・・怖

書込番号:14075222

ナイスクチコミ!0


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2012/01/27 19:54(1年以上前)

>mushroom029さん
やはりこの商品でしたか
うーん困りましたね 

>okiomaさん
今のところ問題なしですか・・・
ますます悩みますね

>ポケモン石油さん
わざわざ画像添付ありがとうございます
コーティング剥がれの件大変でしたね
これから先問題ないといいですねぇ

書込番号:14075240

ナイスクチコミ!0


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2012/01/27 20:06(1年以上前)

みなさん数々の貴重なご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。 


さて自分なりに考えをまとめますと

純正品以外はヤバそうだと・・・
実際純正も剥がれるのかもしれません
ただ純正以外使ってそうなった場合
ソニーに
「自己責任でお願いします」と逃げられそうですなぁ

んで表記の液晶保護セミハードシートPCK-LM1AMの場合
埃が入って使えなというご意見が少なくとも数名いらっしゃる
・・・
反面okiomaさんのように今まで特に問題がない方もいらっしゃる・・・と

正直「ソニーはもっと耐久性のあるコーティングしろやボケが!」と思いますが

ソニーのセミハードじゃないほうの純正フィルムが無難かなぁ

もうちょっと考えます

書込番号:14075278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/01/27 20:19(1年以上前)

NEXでPCK-LM1AMを使っていましたが、実際埃が入りました。
PCK-LM1AMを個人的に使っていたソニーストアの人も、同じように汚くなってきたので最近純正の保護シートに交換したと言っていました。

私はソニーストアで実際に相談しながら、純正の保護フィルムを購入しました。
その際、純正の保護フィルムを使っても、コーティングの剥がれについては保証は出来ないとのことを修理の部署に確認してもらいました。劣化の扱いで、有償の修理となるそうです。

書込番号:14075323

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

MSかSDHCかどっちがいいですか?

2012/01/22 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件
別機種

α55近々購入する予定ですが

50MB/S表記のMSと
23MB/S表記ののSDHC class10
ですとどっちがいいとかありますか?

書込番号:14054382

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2012/01/22 16:07(1年以上前)

すみません訂正します・・・

50MB/S表記のMSと
23MB/S表記のSDHC class10ですと

表記のとおり
MSのほうが断然速いのでしょうか?

体感できるほどの差ありますか?

書込番号:14054398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/22 16:30(1年以上前)

両方所有されているのでしたら、ご自身で試されてみるのが一番かと・・・・・・・。
(使い方(連写しまくりとか)によるところが大きい、というのがあります。)

わたしはMSは所有していませんが、
レスできることは、
今まで、SDで書き込み時間で撮影を中断されたことはありません。
アップされた白芝も使っています。ほかの物でも。class6でもですが。

わたしは、連写は時々します。動画は録りません。

真夏の空調控えめ(電力不足対応節電で)のホールで動画を試したら、
SDへの書き込み云々以前に、熱保護で止まりましたが・・・・・・・・。

書込番号:14054484

ナイスクチコミ!3


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2012/01/22 17:52(1年以上前)

αyamanekoさん こんばんは 返信ありがとうございます

>両方所有されているのでしたら、ご自身で試されてみるのが一番かと・・・・・・・。

おっしゃることもやまやまなのですが
まだα55購入前ですし、間抜けな話ですがMSのほうは
PSPのほうで使用中でしてそのデータが・・・

ただ圧倒的にこのMSのほうがいいということであれば
ゲームデータ用にもっと安いMSでも買って
こっちをαにまわそうかなと思っておりました

αyamanekoさんの書き込み拝見する限り
私の用途ではあまり大差なさそうですね

いまはSDXCだのXQDだの次世代機記録メディアへの過渡期ですので
どうせこれらも過去のメディアになってしまいそうなので
あまりこだわっても仕方ないような気もしてきました

書込番号:14054833

ナイスクチコミ!1


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2012/01/22 18:10(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000317462/

>どうせこれらも過去のメディアになってしまいそうなので
あまりこだわっても仕方ないような気もしてきました

上の書き込みと思いっきり矛盾していて恐縮ですが
α55はSDXCには対応してるようですが

UHS1には対応してるんでしょうか?

書込番号:14054911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件 α55 SLT-A55V ボディの満足度1

2012/01/22 20:56(1年以上前)

以前その件でSONYに聞いたことを思い出しました。
バッファーのため込みから送り出しの所の問題(性能)で同じだそうです。

書込番号:14055611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/01/22 20:59(1年以上前)

endlicheriさん こんばんは

過去にα55を使って『メモリーの違いによる連写後のインターバルについて』調べた方がいます。私はこれを参考にしてMSを買って満足しています。
皆さん気になりますよね。書いてある速度を信じるか、価格コムの書き込みを信じるか?
お任せします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=11893743/

参考までに『クチコミ掲示板検索』で【PRO-HG】って入力すると大勢の方が書き込みしてますので参考にしてくださいね。

書込番号:14055627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/22 23:01(1年以上前)

最初のレスは書き方がまずかったですか?

ゲームデータは一時的にPCに非難できないのでしょうか?
(PSPは使ったことがないので、このへんはわからないのですが。)
使い方、主観によるところが大きい内容なので、
人の意見(感想)を鵜呑みにしても、
実際自分で使ってみたら「???」と感じるかもしれませんから。


>いまはSDXCだのXQDだの次世代機記録メディアへの過渡期ですので

個人的には、特に必要性を感じないので、
SDHCが安くなって助かります。
SDXCなどが安くなってきたら使うと思いますけど。


>UHS1には対応してるんでしょうか?

http://sandisk-support.jp/search/result

SANDISKのホームページの対応情報↑では、「使用可」になっています。

ちゃんと表示されていなかったら↓で項目入力してみてください。

http://sandisk-support.jp/

書込番号:14056361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2012/01/23 00:07(1年以上前)

転送速度45MB/sのSanDisk SDHC Extreme 32GB (SDSDX-032G-J95) と
転送速度30MB/sのSanDisk Ultra メモリースティック Pro-HG Duo 4GB(SDMSPDHG-0004G-J95)
を使用していますが、Pro-HG Duoのメモリースティックの方が連写時の息継ぎが少なく感じます。

書込番号:14056718

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/01/23 06:46(1年以上前)

私も同じ白芝製のSDHCを何枚か使ってます。

ソニーのMSも持っていますが
家のPCのスロットがSD対応なので利便性の面でSDしか出番がないのが現状ですね^^;

α55のダイヤルの10枚連射は確かに凄くて面白い機能ですが
このカメラを実際に使ってみると
10枚高速連射は普段からメインで使う機能でもないと思うので
書き込み速度は一般的なメーカーのclass10のSDHCで事足りる気がします(笑

ダイヤルの10枚連射は「ここぞ!」という時にはかなり威力を発揮しますが
個人的にはどちらかというとドライブモードの高速連射を使う事が多いw



後、SDHCをメインで使ってるもう一つの理由。

それは全般的に価格がかなり安くなってきたので気軽に買えるようになった!て事もあります(笑

書込番号:14057283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/23 11:54(1年以上前)

ソニー機でUHS-1に正式に対応しているのはα77のみのようです。
正式対応してない機種でもUHS-1は使えるようですが・・・(IXY410Fでも使用可)

http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A77VQ/spec.html


http://sandisk-support.jp/

書込番号:14057829

ナイスクチコミ!3


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2012/01/23 20:03(1年以上前)

別機種

くんたけいこさん ちなのパパさん αyamanekoさん Liquidatorさん 葵葛さん じじかめさん      

こんばんは

一応過去スレも見たつもりだったのですが
探してみれば、過去の書き込みに自分と似かよった質問結構ありますね
とりあえず本日PSP用にMS買ってきたのでデータ移して
HGの方をαに使おうと思います。

サンディスクの30M/S表記のほうが自分の
50M/Sのsonyのより書き込みは速いような記述も過去にあったので
複雑な気持ちですが、ひとまずこれでやってみます。

UHSTSDHCに関しては使えるようですが
本来の高速書き込みには対応はしてないようなので
将来D7000でも買うときに考えます。

あとどうでもいい話ですが
MSDUOは
HG8Gのほうが¥2180 4Gのほうが¥1280
SDHC白芝16Gが¥2480
全部海外輸入版すべて京都のじゃんぱらで購入でした

皆さん どうもありがとうございました

書込番号:14059277

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

スレ主 [KARO]さん
クチコミ投稿数:65件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

α55で三脚を使用して撮影する場合、手ぶれ補正はOFFしますか??
取説にOFFするように書いてありますし、OFFするのが常識だと思っていました。
 実は先日新しい三脚を購入して、意図的にON,OFF両方撮影したところ差を感じなかったので疑問に感じています。ふにゃふにゃの三脚だとむしろ結果が良いのも有りました。
 そこで、質問ですが皆さんα55で手ぶれ補正をONのまま撮影して不都合があった経験をお持ちの方、教えてください。
 ちなみにニコンD90で長時間露光したときはONで違和感を感じたことがあります。
したがって他機種ではなく、あくまでα55での経験を教えてください。

書込番号:14050745

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2012/01/21 20:42(1年以上前)

ソニー機って最新の機種のスレしか繁盛しませんよね^^;

冗談はさて置き、α55+70-300Gで撮ってましたけど、同様に色々とテストしてみましたけど
結局は何も違いを感じられず、バッテリーの消耗度合いや温度上昇を抑えたいので
三脚使用時は手ぶれ補正は常時切るようにしてました。

もちろんONの状態でも別に問題なく使えてましたので、たぶん特に問題はない気がします。

書込番号:14050869

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2012/01/21 20:58(1年以上前)

この機種ではありませんが三脚使用時に手振れ補正オンで、30秒以上の長時間露光時
にブレが出ることがありました。

三脚を適切に使えば手振れ補正オンにする、メリットはほとんど無いと思います。
露光中に地震でも起きれば別ですが。

三脚の使用時は必ずレリーズを使うか、タイマーにしてなおかつミラーアップをしています。
そうすることにより、三脚が本来の機能を発揮します。

書込番号:14050939

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2012/01/21 21:01(1年以上前)

私も、三脚で手振れ補正をONにして撮っています。
と言うかよくOFFにするのを忘れています。
特に、問題が起きたことはないですね。
長時間の露出では試したことがありませんのでわかりかねます。

ただ、シグマの50-500でレンズの手振れOFF、ボディ側をONにしたときに
短時間の撮影のうちで変な方向に流れて写ったことが何回かありました。
それ以来このレンズで撮るときは注意して手振れはOFFにしています。

焦点距離が長くなると考慮が必要かもしれませんね。よくわかりませんが。

書込番号:14050961

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 [KARO]さん
クチコミ投稿数:65件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2012/01/21 21:22(1年以上前)

ドナドナ様、早速の返信有難うございます。
やはり差が無かったですか(*^_^*)。
 電池のことは忘れてました。たしかにそうですね。
ついつい機能だけに目が行ってました。(ノ´∀`*)
有難うございます。

書込番号:14051077

ナイスクチコミ!1


スレ主 [KARO]さん
クチコミ投稿数:65件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2012/01/21 21:33(1年以上前)

Seiich2005様こめんとありがとうございます。手ぶれオフは常識なのは理解しているのですが、メニューから階層を降りてオフする面倒くささと、したあと戻すのを忘れそうで実際の不都合を聞いて見たかったのです。先日実写テストをしてフニャフニャの三脚では三脚使用でも手ぶれ防止の恩恵があると感じました。
 余計なリスクは冒さない方が良いのですが、クイックシューで手持ちと三脚を使い分けるときなどを想定しています。あと忘れっぽいので設定し忘れとか(^_^;)。
不都合がなければ安心出来ます。なおニコンD90では不都合を確認しています。

書込番号:14051135

ナイスクチコミ!1


スレ主 [KARO]さん
クチコミ投稿数:65件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2012/01/21 21:43(1年以上前)

okioma様ありがとうございます。okiomaさんのコメがとても嬉しいです。
okiomaさんの理性的な書き込みにはいつも感服しています。きっちり理由を述べながら押さえた表現で丁寧に説明しているのに感情的な反応する人が居てため息をつくときがあります。

私もメニューから入ってOFFするのを忘れがちです。切り忘れるだけなら良いのですが戻し忘れます。実際の不都合の体験を伺って特に問題が無ければ安心できます。
 レンズ内手ぶれと併用したときにそうゆうことが有るんですね。過大に手ぶれ補正が効き過ぎているのでしょうか?。参考になりました。

書込番号:14051185

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2012/01/21 22:56(1年以上前)

[KARO]さん
ありがとうございます。
今後とも、よろしくお願いいたします。
レンズ内手振れとの関係があるのかは、正直わかりません。
手持ちでも、両方ONにしたまま撮りますが、特に問題になったことはなような…
ただ、手振れ補正はあくまでも保険と思っていますのであてにもしていません。
しっかりカメラを保持することに心掛けています。

α77のレス私もうんざりです。
私は、いいカメラだと思っているんですがね。
撮っていて楽しいですし。

書込番号:14051561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2012/01/21 23:08(1年以上前)

>あくまでα55での経験を教えてください。

 α55は所有していないので、α55については分かりかねます。ごめんなさい。
私の経験だとα55の直前の機種であるα550では、
三脚使用時の手ブレ補正オフにし忘れで、
手ブレ補正の誤動作によるブレブレ写真というのは
何度か経験ありますので、基本的にはオフ推奨なのでは
ないでしょうか。

書込番号:14051632

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/01/21 23:21(1年以上前)

[KARO]さん

私も長秒よく撮りそしてよく切り忘れますが、α55もα77も明らかな差を感じた事は無いですね。
ただ、手ぶれ補正が入ってるがために微妙な揺れがかえって長引くといやなので基本は切るよう
にはしてます。
最近、望遠の長秒もよく撮るのですが、ミラーショックが無いのでピント拡大状態で微妙な揺れ
が納まったのを背面液晶で確認しながらワイヤレスリモコンでシャッター切ったりしてます(笑)。

α900の場合は手ぶれ補正のON/OFF前後で明らかな差が出たりします。

書込番号:14051706

Goodアンサーナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/01/22 05:39(1年以上前)

私は室内でのテーブルフォト(静物)メインで
本番の場合はISO感度100で三脚固定でリレーズを使用してます(たまに暇つぶしで星空撮影もします)

この条件だとSSが1秒近くになるので手持ち撮影はまず不可能ですねw

で!普段は手振れ補正は“入”にしてるので
本番の時は“切”にし忘れて撮影することがほとんどですが
コレくらいのSSだと特に違いは分からないです^^;

不具合という訳ではありませんが
テーブルフォトの場合は長時間電源入れっぱなしでの撮影がほとんどなので
“入”にしてるとバッテリーの消耗が激しくなります(笑)


α55を購入直後に作動確認も兼ねて
星空撮影(長時間露光)時の手振れ補正の“入切”の検証も一応したことあって
比較写真をアップしたいと思ったのですが
そのデータが見つからずヾ(;´▽`A``アセアセ!!

個人的な印象ですが
長時間露光の場合はやはり“切”にした方がよい結果が出てた気がします。

書込番号:14052580

ナイスクチコミ!1


スレ主 [KARO]さん
クチコミ投稿数:65件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2012/01/22 08:14(1年以上前)

okioma様、
心中お察しします。カメラメーカーじゃない会社が作ってるから駄目なんて面白いご意見も見た気がします(笑)。
 炎上の火種になりそうなことを言います。一眼レフが一般的になって、レンジファインダーと一眼レフのどちらが優れているかなどと議論になっていた1960年代後半、私が始めてニコマートを買った頃に一眼レフは「撮れるままが見れる」のが優れていると言われたものでした。NEX5を使った瞬間に思い出したのがその「撮れるままが見れる」という言葉でした。しばらくNEXでニッコールを使って遊んでいるときにミラーとプリズムは必要悪だと強く思いました。たしかにファインダーを覗いた快感はプリズムに軍配が上がりますし見ているだけで楽しいことも分かります。たまたま血迷って激安三脚を買ったために今度はミラーが今後のカメラではトラブルになると思いました。今以上の画素数になれば常用域でのミラーショックが問題になるときが来ます。フォーカルプレーンシャッターすら問題になるかも知れません。
これからもよろしくお願いします。ちなみに私はガンレフで写真は遊んでいます。
http://ganref.jp/m/ganbaretoto56627/portfolios

書込番号:14052752

ナイスクチコミ!3


スレ主 [KARO]さん
クチコミ投稿数:65件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2012/01/22 08:47(1年以上前)

不動明王アカラナータ様
豊富な知識と適切なアドバイスにいつも感心しています。このたびは私にもコメント下さり有難うございました。
 550では不都合があったのですね。シビアなチェックをする不動明王アカラナータ様ですから微細な不都合も見逃していないこととお察しします。
 激安三脚と中級三脚を買い増したのでチェックしているとき、中級三脚10秒程度では差がでなかったのでα55では三脚使用時の対応がプログラミングされているのかと想像しました。仰るように手ぶれOFFが望ましいと思っています。これからもよろしくお願い致します。

書込番号:14052825

ナイスクチコミ!0


スレ主 [KARO]さん
クチコミ投稿数:65件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2012/01/22 08:52(1年以上前)

river38様、コメント有難うございます。
やはりα55からは、何らかの三脚に対応するプログラムが入っているとの想像が確信に変ってきました。バッテリーの問題もありますので手ぶれ防止はOFFするようにしますが、撮影に問題無いと確信できれば安心感が違います。
 有難うございました。

書込番号:14052838

ナイスクチコミ!1


スレ主 [KARO]さん
クチコミ投稿数:65件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2012/01/22 08:57(1年以上前)

葵葛さま、ありがとうございます。
バッテリーがすぐに無くなるα55ですから、たしかにバッテリーの問題は大きいです。
写りの違いばかり気にしてバッテリーは考えていなかったです。
 グッドアンサーを付けたかったのですが、三つしか付けられず申し訳ありません。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:14052851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:8件

昨年の夏、8年使用したコンデジからNEX-5のズームキットを購入したのですが
いろいろと使っているうちに、望遠ズームレンズが欲しくなり
さらに動体のもの(子供の運動会や車程度ですが)も撮りたいと思い始めたので
α55(ダブルズームレンズキット)かマウントアダプターでAマウントのレンズを
買い足すかで迷っていますが、どちらがお薦めでしょうか?

ちなみに、素人なんでよく分かりませんが
NEX-5+マウントアダプター+Aマウントレンズなら
動くものも一眼レフと同じように撮れるようになるんでしょうか?
その場合、かなり嵩張りますよね
(そうすると、持ち運び不便になってミラーレスにした意味が無いような)

ならNEX-5は、SEL50F18のレンズを買って、普段持ちのスナップ写真専用にして
望遠と動体は、α55+望遠ズームレンズの2台持ちで使い分けるのがベストでしょうか?
まぁ、2台持ちにするとかなり出費が重なりますが・・・

α55がもう生産終了になるということで、早めに決断しないと
欲しいと思った時になくなっちゃいますかねぇ。

あと別スレで、α55のEVFは白く曇るってあったんですが
使っている方、かなり気になる問題ですか??

参考までに、皆さんからアドバイス頂けると幸いです。

書込番号:14033742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/01/17 17:01(1年以上前)

っつか、アダプタだと手振れ補正ないから望遠ならアダプタはヤダな。俺ならだけど。

書込番号:14033767

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2012/01/17 17:13(1年以上前)

最新型には見劣りするものの、望遠レンズの撮影でファインダーは有難いと思います。
NEXのボディだとホールドも難しいような気がしますし。

という訳で、α55に一票。

書込番号:14033794

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2012/01/17 17:21(1年以上前)

 NEX-5ならば、α55を是非どうぞ・・・・。この機能で、この価格、典型的な
買わなきゃ損ソンと云ったところでしょう。

 しかし、NEX-5nならば、LA-EA2に新ファインダーFDA-EV1Sを付けてみて
下さい。NEX-5とは別物です。これならば、NEX-7と同列のカメラに大変身します。

 LA-EA2+Aマウントレンズでの撮影は、普通撮影、動体追尾撮影共にα55に遜色
ありません。

 α55の内蔵EVFなのか背面の液晶画面なのか分かりませんが、EVF初搭載のため決して
見易いファインダーだとは云えません。光源に向けたアングルで、そうした現象が出るかも
知れませんが、撮影画像はきちんとしています。

 FDA-EV1Sはα77のファインダーとほとんど同じですから、大変よく改良されたEVFです。

 α55ダブルセットで購入するよりは、かさ高になりますが、それだけの価値は充分にある
と思います。

 これからのデジタルカメラは、高機能・高解像度・小型軽量・廉価が主流となるのでは
ないでしょうか・・・・SONYを使っているならば、NEXシリーズを外すことが出来ないと
私は考えています。

書込番号:14033809

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2012/01/17 17:22(1年以上前)

NEX-5Nはボディに手ブレ補正がないので、マウントアダプター+Aマウントレンズだと手ブレが気になりますので、α55をお勧め致します。

運動会や走行中の車を流し撮りするなら、位相差検出AF方式でファインダーのあるカメラ出ないと望遠レンズは扱いにくいと思います。

書込番号:14033810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/01/17 17:26(1年以上前)

さっそく返信ありがとうございます!

>デグニードルさん
手ブレ補正がないんですか、じゃあアダプターは無しですね!!

>勉強中中さん
望遠撮影には、やっぱりファインダーの方がいいんですねぇ。
ファインダーで撮る方が、カメラの楽しみも増えそうですし

となると、もうα55しか選択の余地ナシですね(笑)
α65はまだ高いし・・・

書込番号:14033826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/01/17 17:30(1年以上前)

我が人生はDOMINOさん、ゆずアイスさん
アドバイスありがとうございます。

やっぱりα55がいいみたいですねぇ!!

書込番号:14033837

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/01/17 17:49(1年以上前)

昔からマウントアダプターは趣味のレベルですよね。

実用性は???ですが^^昔のレンズを救済する意味ではすごく有意義だと思います。

ここはα55をぜひ〜生産終了間際〜

書込番号:14033891

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2012/01/17 17:54(1年以上前)

digi1.to-shirohさん。

私は今まで風景、人物、テーブルフォトなどの静態撮影が中心でしたが、
α55を手にしてから動態撮影にのめり込み、鳥撮りまで手を出してしまいました。
レンズはΣ150-500です。

参考になるかわかりませんが、α55で撮影した写真です。

http://kakaku.com/bbs/K0000140389/SortID=13964559/



書込番号:14033912 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/17 19:43(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120117_505099.html

α55は製造完了のようです。

書込番号:14034230

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/01/17 20:11(1年以上前)

digi1.to-shirohさん 


NEX5にLA-EA2つけて撮影はしてないので、ファームの関係はわかりませんが

NEX5N+LA-EA2+α望遠(たとえばSAL70300G)だと。

手ぶれ補正が使えないという、機能上の制限もありますが なにより「持ちにくい」というのがあります。
LA-EA2内にAF駆動モーター(使う使わないは別に内蔵されてる。)さらに絞り制御の機構部分(Eマウントは電子絞り)
そして、AF測定系組み込んでる関係でLA-EA1より大柄です。
三脚固定では好都合なんですが、手持ちとなるとそれが逆に面倒になる。

ぜひ、実機さわって感覚なっとくしてから購入してください。

それと、EVF(電子ファインダー)は望遠だとあった方が撮影しやすいのですが NEX5は使えない。
それであれば、α55Vを1台購入した方が 目的からすればお得では? という気もしますよ。

書込番号:14034324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/17 20:23(1年以上前)

digi1.to-shirohさん こんばんは。

国内向けの生産は完了と言う事ですが、破格値になっているα55ダブルズームキット購入が良いと思います。

望遠撮影は一眼レフが見やすくて良いと思いますが、電子ビューでもファインダーの有る機種の方がブレづらく良いと思います。

Eマウントは現在はレンズの本数が少ないですが、50oF1.8はズームで焦点距離を確認されて納得されているのなら良いと思いますが、通常はAPS-Cで50oは中望遠でポートレートレンズと言われる焦点距離なので、スナップ使用には少し長すぎるように思います。

書込番号:14034367

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2012/01/17 23:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

運動会や自動車なら、α55が最適です。
300oズームを買えば、ほぼなんでも撮れます。
300oズームは、4-5種類のレンズが有りますから、予算に合わせて選べます。 どのレンズでも秒10枚連写は使えますので、大丈夫です。ソニー、タムロン、シグマのレンズが使えます。
違いはAF速度と画質ですが、小学生の運動会ですと、遅いAFのレンズでも充分ですから(α55からAF駆動力が強くなっているから)ご安心ください。

昔の写真ですが、α55ならこんな鳥も撮れます(一部は昔アップしたものです)。

書込番号:14035239

ナイスクチコミ!5


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/01/18 06:13(1年以上前)

私もカメラの買い増しならα55(ダブルズームレンズキット)をオススメしますね!^^

NEXにマウントアダプターを装着すると
α55とサイズが変わらなくなってしまいますし
それならファインダーがあるα55の方が何かと便利だと思います(笑

それにNEXにAマウントレンズ装着だと手振れ補正はありません。


>α55のEVFは白く曇るってあったんですが

これは主観の問題もあるのかな?って気がしないでもないです^^;

私のα55のファインダーは
他カメラの光学式ファインダーを比べると確かに色褪せた感じに見えますが
電子式ファインダー搭載機として第一弾のモデルと考えればこんなもんではないかとヾ(;´▽`A``アセアセ!!

ホワイトバランスをどうしてもマニュアル調整したい場合は
背面モニターのライブビューでチェックすれば良いだけ(笑)

個人的にはα77がリリースされて、とりあえず比較できる物が現われたので
α55の電子式ファインダーの性能の未熟さが見えてきたのではないかと思ってます^^;

書込番号:14035993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/01/18 13:07(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
ゆずアイスさん、orangeさん、写真もアップしていただいて、とても参考になりましたし
ますますα55が欲しくなりました。

昨日、仕事帰りに家電量販店を見て回り、計5台手にとってみましたが
どれも、ファインダーは気になるようなことはありませんでした。
まぁ、もともと光学式や他のEVFを見ていないので(かえって見ないほうがいいかな?)
違和感を持つようなことはないんですよね〜。

店員に聞いたら、値段ももう底値らしいので、買い時ですね。
あとは、給料日までα55が残っているのを祈るばかりです。

書込番号:14036892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2012/01/18 16:04(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

α55+70300G

NEX-5 + ライカヘクトール 135mm F4.5

NEX-5 + ライカ ズミクロンM 50mm F2

NEX-5 + コンタックスG プラナー 35mm F2

楽なのは皆さんおっしゃるようにα55です、特にお子さんを被写体にするのなら間違いないでしょう。

でもNEXで動体は撮れないことはありません。失敗したくない写真には向きませんけどこんなのはMFレンズでも大丈夫ですよ〜という例を。

全部ノートリミングです。

書込番号:14037351

ナイスクチコミ!3


黄昏93さん
クチコミ投稿数:34件

2012/01/21 00:35(1年以上前)

当機種

瀬戸内海旅情

はじめまして、α55生産完了なのですね。私は他にマウント持っていませんがα55お勧めです。感度800までなら問題ないと思います。第一、子ぶりなボディーがいいです。旅先などとても助かります。DT16-80F3.5-4.5ZA(広角側で周辺光量も若干ありますが)70-300F4.5-5.6Gと組み合わせると大体のシーンで対応出来ると思います。緊急的に動画も撮影出来ますし。お勧めします。追伸、ソニーさん頑張って!

書込番号:14047491

ナイスクチコミ!1


[KARO]さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/01/21 21:00(1年以上前)

α55は、皆さん仰っているようにボディ内手ぶれが使えるレベルにあるのでお買い得です。センサーが65,77と比べると見劣りしますが一般的には十分なレベルで、通常画素数が少ないと感じることは無いと思います。
 それと、とても大きなことですが・・・
ボディ内手ぶれがあることで、手ぶれ防止の付いていないタムロンやシグマのレンズが安く買えて使えます。たとえばタムロンならB005ではなくA16を躊躇無く買えます。性能は同じ(あえて同じと言います。)で一回り小さく、100グラム軽いF2.8通しの標準ズームが二万円そこそこで買えます。始めてレンズも見かけによらず生意気な奴らです。
 そして、F1.4などの大口径レンズは構造的にレンズに手ぶれ防止を搭載出来ません。いくら大口径でも手ぶれ防止は使いたいです。

 じゃ、同じくボディに手ぶれ防止が入っているペンタックスでも良いじゃないかと考えると思いますが。ペンタックスはタムロンやシグマに設定が無い物も多く、レンズの選択で考えるとソニーしか有りません。もちろん全部純正で揃えるという人には関係無い話しです。

 で、長々と書きましたがα55がお勧めです。
NEXも楽しいカメラですが、どちらかというとなるべく小さいレンズで使いたいです。

書込番号:14050956

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/01/30 15:36(1年以上前)

皆さんの親切なアドバイスが決め手となり、
あえて先週の金曜、α55(ダブルズームキット)購入しました。

店員さんと長々と話して、値下げ+ポイントUPしてもらって
なんだか、とっても得した気分で家路に向かいました。
NEX-5と合わせても10万もいかなかったので、懐具合も助かりました

27日だったので、NEX-7やα65に人だかりが出来てる横で、こっそり買いました^^
正直、NEX-7の格好よさに目移りしましが、NEX-5があるので、
2台とも上手く使えるように&使い分けられるように、
たくさん写真を撮って楽しみたいと思います!

ありがとうございましたー

書込番号:14086892

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング