α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(10937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全664スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
664

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パノラマ写真現像

2012/01/09 14:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 J@SONYさん
クチコミ投稿数:35件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

初日の出をパノラマで撮ったものを印刷して欲しいといわれたのですが、
どこに出せばいいのでしょうか?
急いでいるので店舗なら横浜駅近辺でネットなら2日くらいで届いて欲しいです。
どなたか助けてください!

書込番号:14000681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/01/09 15:29(1年以上前)

 私なら、自宅のプリンターで印刷可能な一番大きいサイズでプリントして、上下の余白をカットしますが、それじゃ駄目?

書込番号:14000824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


snow2さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:6件 夢見が丘 

2012/01/09 16:16(1年以上前)

こちらのお店はいかがでしょう?
速達メール便が利用できます。

http://www.interdp.com/

・スイングパノラマ よこS(127x578mm)
・スイングパノラマ よこW(127x840mm)
・スイングパノラマ たてW(520x203mm)

いずれも1枚800円で3枚以上だと1枚600円になります。
用紙は光沢でも半光沢でもOKのようです。

・スイングパノラマ たてS(361x203mm)
は1枚400円で用紙が光沢のみとなってます。

書込番号:14000985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/09 16:37(1年以上前)

キタムラもネットで申し込んで、近くの支店で受け取れます。

http://www.kitamura-print.com/digicameprint/price.html

書込番号:14001063

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/09 17:03(1年以上前)

こんにちは
パノラマ写真のプリントは、フジカラーのお店または富士フイルムのオンラインショップ
「フジフイルムネットプリントサービス」からも注文出来ます。
http://fujifilm.jp/netprint/

書込番号:14001176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/01/09 22:55(1年以上前)

僕はA3の紙を購入し、横方向を1/3にぺーバーカッターで切って印刷しています。
(縦方向に振ったパノラマは1/2)
印刷するソフトでそういう紙サイズを設定できるか確認してできるなら
検討してみたらどうでしょうか?

書込番号:14003054

ナイスクチコミ!0


スレ主 J@SONYさん
クチコミ投稿数:35件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2012/01/09 23:16(1年以上前)

A4写真紙に印刷することにしました。
ありがとうございました。

書込番号:14003186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:13件

正月にα55を買って喜んでいたのですが
次の日から仕事。
週末から、強烈なウイルス性腸炎。

ようやく、少し触れたのですが、気になることがあります。

液晶で見ると普通なのですが、ファインダーを覗くと全体的に白い気がするのです。
モヤが掛かったと言うか、薄い曇りガラス越しと言うか。。。

ちなみに、設定でファインダーの明るさを落としてみましたが、まだ気になります。

皆さんのα55もこんな感じでしょうか?
本当はお店で展示品を確認すれば良いのですが、体調不良でしばらく無理そうなので。

例えば、ファインダーで覗くと、欄外は真っ黒でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:13997710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2012/01/08 22:04(1年以上前)

>液晶で見ると普通なのですが、ファインダーを覗くと全体的に白い気がするのです。
モヤが掛かったと言うか、薄い曇りガラス越しと言うか。。。

EVFだからかもしれませんが、
主観ですので何とも言えません。
お店に持ち込んで他のα55と確認するのが早いかもしれませんね。

>ファインダーで覗くと、欄外は真っ黒でしょうか?

手振れ補正をONにして右下に手振れのインジケーター
それに左下にピント焦点マークが出ると思いますが…
またFnボタンを押すといろんなマークが左右に出ませんか?

書込番号:13997792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/08 22:17(1年以上前)

私も同様の状態です。
昨年、子供の運動会に合わせて購入しました。
当初は気になりませんでしたが、昨年12月に入り気になりました。
寒い中、月食の撮影を行った後くらいからそう感じるようになったので、
ファインダー内部に結露でも発生したのかと思い、様子を見ておりますが、
本日使用した時も同様の感想です。
たまたま、そのタイミングで気付いたため、そこから気になりだしたのかもしれませんが
私のα55もスレ主さんと同じ状態のようですね。
液晶ではとてもクリアなのですが、ファインダーを覗くとモヤがかかったように見えます。
欄外に関しても、真っ黒とは言えません。
レンズキャップをした状態で覗くと、全体が白くモヤがかかった様な感じの黒で
欄内外の境界はわかりません。その状態でキャップを外すとやはり欄外の色は
白くモヤがかかったような黒のままで、キャップ有り無しでの見た目の変化は
ありませんでした。

書込番号:13997876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/01/08 22:25(1年以上前)

okiomaさん、早速の返信ありがとうございます。

お店に確認に行きたいのですが、明日はまだ無理。その後は仕事で時間的に…
な状況でして。。。

ファインダーの欄外と言うのは説明不足でした。
液晶で見ると、欄外の手ブレ等の表示されてる土台の画面(説明し難いですね)は普通に黒いのですが、ファインダーで覗くとちょっと白く感じるのです。
全体的に白く感じるのですが、欄外なら差が分かるのではないかと思いまして。

書込番号:13997932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/01/08 22:37(1年以上前)

黒セレナライダーさん、ありがとうございます。

自分と同じ状態のようですね。
そして、最初は普通に見えていたようですね。
やはりウチのはちょっと初期不良なのでしょうかね?

書込番号:13998004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/09 00:04(1年以上前)

調べていたら、こんな投稿がありました。

https://plus.google.com/u/0/104106466325561657935/posts/af1ZaHyagDu#104106466325561657935/posts/af1ZaHyagDu

やはり、他にも同様の事例があるみたいですね。

書込番号:13998446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2012/01/09 07:41(1年以上前)

明るい屋外でもそう感じますか?
屋内とか、暗い場所だけであれば、EVFの光に起因するもので正常範囲かと思います。
(α77では発生しないので、液晶固有の問題なのか、反射対策を怠ったかの何れかの気がします)

書込番号:13999204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2012/01/09 21:57(1年以上前)

自分の場合も同じ様子になっています。ある日、前日と違い、なんか曇っている事に気がつき、ファインダーのレンズ(ガラス?)部分を指で触れてしまって手脂がついて汚れているのかと思うほどに明らかに変化があったのを覚えています。
もちろんそのとき確認しましたがファインダーのレンズ部分はきれいでした。設定を初期値に戻したりしましたが、以前のクリアな感じにならないので気のせいなのかずっと気にしていましたので、「同じだ」と思いました。自分の場合価格comで最安値のお店からネット購入したので購入店に行くことが出来ません。(送っての修理は対応してもらえると思いますが)
じゅんつんさん、黒セレナライダーさん、その後、何か進展ありましたら教えてくださいお願い致します。

書込番号:14002660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/09 23:36(1年以上前)

ファインダー内にEVFの光が拡散される事によって発生する液晶特有のガウスみたいなものじゃないですかね?

安価な液晶プロジェクタでもそうですが、暗い部屋で投影すると黒幕の部分がグレーっぽくなります(黒浮き)が、それと同じような事なのかなぁと思いました。

検証できましたらご報告くださいませ。

書込番号:14003297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/01/10 06:17(1年以上前)

coccinellaさん、ありがとうございます。

屋外でも、同じ状態ですね。


リイクニの翼さん、ありがとうございます。

ただ、明るいところでも感じますし、全体的に白いのですよね。
黒いところは、余計に白く感じるみたいですが。


黒セレナライダーさん、なんくるないさ〜。さん、ありがとうございます。

同じような状況の人も多いのですかね?
自分の場合は初めからなのも気になりますが。

http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=326/?lid=exp_iv_100216_K0000140388

ここにEVF内を撮影した画像があるのですが、やっぱりウチの方が白いですね。

本来黒いところが、黒くないというのはちょっと気持ちが悪いものです。
普通の人もいるようなので大丈夫でしょうが
EVFはこういうものだ
って事だと、自分にはちょっと合わないかもしれません。

とりあえず、週末に何とかしたいと思います。

書込番号:14003976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/12 23:09(1年以上前)

遅レスですが、私もスレ主さん、黒セレナライダーさん、なんくるないさ〜。さんと同じ症状が出てました。
それまでは気になったことなかったのに、ある日突然「レンズに結露でも発生した!?」と思うほど白く曇った状態に・・・

気にしてなかっただけで最初からそうだったのかと思ってましたが、本スレで同様の症状が出ている方がいることを知って、一度メーカーに点検(修理)に出す気になれました。念のため、昨日キタムラで店頭機のファインダーを覗いてみたんですが、そちらは曇っているとは感じませんでした。

そんなわけで本日、近所のソニーSSに点検依頼したところ、預かって千葉?の工場で詳しく調べてみる、とのこと。対応してくれたスタッフの方もファインダーを覗いてみていましたが、その場では白く曇っていることを認めも否定もされませんでした。1年保証期間内だから、不具合か単なる気のせいかはさておき、とりあえず預かって点検するだけ点検してみる、ということなのかもしれませんが・・・(苦笑)

10日ほど時間がかかるとのことでしたから、結果が分かり次第、またご報告いたします。

書込番号:14015437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/12 23:59(1年以上前)

じゅんつんさん、なんくるないさ〜。さん、ストRN6さん 

保証期間内だったので、本日回収に来てもらい、点検に出しました。
オペレーターの方は、まずは確認してみないと、異常なのか?正常の範囲内なのか?
何とも言えないとの事で、とりあえず確認させてほしいとの事でした。
しかし、あれで正常の範囲内と言われたら、ファインダーを覗きながらの、
ホワイトバランスの調整などは一切信用できないですね。
実際に、最近はファインダーで覗いた時の印象と、撮影後に液晶で確認した画像に差があり、
戸惑うことが多かったです。
SONYさんの対応に期待します。
また結果わかり次第報告させていただきます。

書込番号:14015701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/01/13 22:41(1年以上前)

ストRN6さん、黒セレナライダーさん、こんばんは。

お二人とも、点検に出したようですね。

自分は、始めからなので、初期不良交換を期待して購入店に行ったのですが
生憎と在庫なし。
展示品も、自分の程ではないですが、ちょっと白く。。

取り寄せ交換、ソニーに送る等色々検討したのですが、そこに急用の電話で帰宅。
何だか疲れてしまいました。

とりあえず、自分はこのまま使おうと思います。
やっぱり我慢出来なかったら、一年以内に点検に出すつもりです。

勝手ながら、お二人の結果報告をお待ちさせていただきます。

書込番号:14018999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/01/13 23:54(1年以上前)

別機種
別機種

α55のファインダー

α77のファインダー

げっ!
このモヤッとしたマスク部分は液晶の仕様で、こんなものだと思ってました(T_T)
α77(有機EL)と同じくらいスッキリとした黒さが普通なのでしょうか?

書込番号:14019361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/14 14:14(1年以上前)

結果のご報告です。

点検に出していたソニーSSから連絡がありました。工場で比較機数台と比べるも、私の機種だけ白く曇っているとは確認できなかった、とのことでした。

ファインダー関連部品の不具合も特定できないとのことで、とりあえず私のα55は、しばらくこのまま使ってみることになりました。

まぁ、こちらも近所のカメラ屋にカメラを持ち込んで、その場で店頭機との比較まではせずに出したものですから、いたずらに突っ張る気もなかったので、当面は様子見を続けます。

所有レンズ2本のピントが甘い気がして、それも合わせて点検に出したので、ピント調整&清掃に出したと思えば・・・

とはいえ、購入当初とは違う気がするんだけどな〜・・・黒セレナライダーさんや他の皆さんの点検結果が「不良」ということであれば、今度は自分の目で店頭機と自機とを店頭比較した上で再点検も考えたいので、ぜひ皆さんの点検結果も教えてください。

とりあえず私の報告はお役に立てず申し訳ありません・・・

書込番号:14021219

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/17 21:11(1年以上前)

結果報告です。

残念ながら、私の機種もストRN6さんと同じく、比較機数台と大差なく、
正常の範囲内(白いと言われればそうともとらえられる)との事で、
調整などは一切不可能で、部品を変えても何も変わらないし、何も出来ないとの回答でした。
ただ、修理担当の方も、幾分白く見えるのは確認しているので、ユーザーからの声として
開発の方へ届けるので、今後の役に立つかもしれないとの事でしたので、
ユーザーからの声としてしっかり伝えて欲しいと伝えました。
ただ、それでも気になり、会社帰りにカメラのキタムラのデモ機と比較しようと
足を運びましたが、生憎と、その店舗には、デモ機が無く、無駄足となりました。

ホワイトバランスに関しては、RAWで保存して、Image Data Converterでホワイトバランスを
調整する事で修正可能なので、それで対応したいと思います。
その場で確認できるて、後から手直しも出来るのがデジタルのメリットですから(^^;)

SONYさんには、キャノンやニコンのユーザーさんに、「所詮は家電メーカーの作ったカメラ」だと
馬鹿にされないカメラ作りに期待します(今も、決して悪い製品ではありませんが)。

書込番号:14034564

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2012/01/18 15:42(1年以上前)

ストRN6さん、黒セレナライダーさん、こんにちは。

お二人の結果報告、参考にさせて頂きます、誠にありがとうございます。結果が故障などではないとのことで、色々と手続きやら、やり取りのことお疲れ様でした。
私、お二人の行動力には大変敬服いたしております。今後もその素早く的確な行動力を駆使して(α55と共に)のご活躍をご期待申し上げます。

じゅんつんさん、ありがとうございました。

貴殿の問いかけに始まりました、この一件、まずは一段落、気にはなっていても、曖昧にしたままだった事がとりあえず解決致しました。


もしかしたらTLMに・・・。とかあるのかと思ってドキドキしていましたから。
では皆様にとって良き日でありますように。

書込番号:14037301

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2012/01/18 17:12(1年以上前)

マスクをしていて、湿気の多い熱い息がかかって、EVFのガラスが曇った。ということはないですよね・・・。
私がそうだったので^^;

個人差はあると思いますが私の場合はα55のEVFは色も輝度も見たまま見える気がしています。

書込番号:14037518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2012/01/18 22:22(1年以上前)

不具合はすべて「仕様」ですから。それがソニー。

書込番号:14038789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/01/18 22:25(1年以上前)

ストRN6さん、黒セレナライダーさん、
点検までして頂きありがとうございました。

許容範囲内なんですね
ナンか納得いかない気もしますが。。

でも、せっかく手に入れたものですし
気を取り直してバンバン使っていきたいと思います。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:14038801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/01/19 17:43(1年以上前)

α33とα55なんて試作機レベルだし。

書込番号:14041718

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使用後の手入れについて

2012/01/04 16:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

みなさんこんにちは。α55で撮影楽しんでいます。
みなさんは撮影後のカメラ、レンズのお手入れはどうされていますでしょうか?

私は手に汗をかきやすいため、使用ごとに外装をタオルで水拭きし、乾かしてから収納していますが、本来どれくらい気を遣ったらよろしいのでしょうか?

同じような体質の方いらっしゃいましたら、いいお手入れ方法ご教授いただけるとありがたいです。

書込番号:13978602

ナイスクチコミ!3


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/04 16:46(1年以上前)

こんにちは。4年に1度のサッカーファンさん

僕の場合はボディとレンズはブロアーで砂や埃を吹き飛ばす程度にして
防湿庫に収納しています。

書込番号:13978617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/01/04 16:55(1年以上前)

>私は手に汗をかきやすいため、使用ごとに外装をタオルで水拭きし、乾かしてから収納していますが、本来どれくらい気を遣ったらよろしいのでしょうか?

私の場合、夏場は手の汗でレンズ、グリップが手汗にまみれるのはもちろんのこと、ファインダー周りも額の汗でべべちゃしていしまう始末です。

私は、ブロアーでシュポシュポしてから、カラ拭きか時々アルコールをタオルまたはティッシュペパーにつけて拭く程度にしています。

それ程、気になさらずともよいと思いますよ。    憂う分には問題ありませんが…

書込番号:13978648

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/04 16:57(1年以上前)

私は潮風に当たった時などは固く絞った濡れタオルで拭きますが、それ以外はブロアーで吹くかセーム皮等で軽く拭く程度です

書込番号:13978658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/01/04 17:31(1年以上前)

>私は手に汗をかきやすいため、使用ごとに外装をタオルで水拭きし、
>乾かしてから収納していますが、本来どれくらい気を遣ったらよろしいのでしょうか?

当方も、消毒用アルコールで拭き取っています。布(ウェス)は、木綿の下着(純粋な木綿)などの着古したもので、それにアルコールを染みこませ、2〜3回ほど振って湿り気を調節して拭き取っています。払拭の頻度については、手の脂で汚れた時と決めています。

時々、アルコール類がボディの樹脂に悪影響があるという話題がありますが、手の脂(油脂)が表面のゴムや塗装に残る方が劣化する可能性が大きくなりますので、放置するのもどうかと思います。油脂類は、プラスチックや塗装に浸透しやすく、亀裂の原因になったりします。特に人間の手指は酸性なので、油脂類や汗などが紫外線や熱などで分解され、ギ酸に変化し、さらにホルムアルデヒド化して、プラスチックや塗装の劣化原因となることが各社の技報などで報告されています。劣化原因の油脂を拭き取るという意味で清掃は必要です。液晶も同様な手法で払拭します。なるべく、ボディの継ぎ目や部品のつなぎ目にアルコールが入り込まないように注意して払拭して下さい。払拭剤は、消毒用アルコールなどの弱いものを使用した方が無難です。以上、ご参考まで。

書込番号:13978791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/01/04 17:37(1年以上前)

追加です。

光学機器の払拭に使う布(ウェス)は、柔らかく糸くずの少ない純粋な木綿(下着の着古し)を、充分洗濯したものを使用します。払拭布の場合は、洗濯用のソフター(ハミングなど)は、使わないようにして下さい。ソフターに含まれる界面活性剤が残留することがあります。

当方の場合は、洗濯した後の布を、使用前に、一度だけ煮沸して、水冷したあと、温湯(体温程度)で2〜3回水洗した布を使用しています。清潔な布を使用するのは当然のことと思いますが、念のためコメントしておきます。

書込番号:13978819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/04 20:16(1年以上前)

ボディのラバー部に関しては、消耗品だと考えているので特に何もしていません。
あまりにみすぼらしくなった時には、メーカーに依頼して張り替えてもらうつもりです。
(もっともそこまで使い切るかどうかは定かではありませんが・・・)

書込番号:13979484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/01/04 21:36(1年以上前)

こんばんは

皆様、早速のアドバイスありがとうございますm(__)m

皆様のご意見を参考にして、程よく大事に55ライフを楽しんでいきたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:13979875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

反射防止コーティングの剥がれ

2012/01/01 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:184件

液晶の反射防止コーティングの剥がれが
ひどくなって来ました
修理にだしたいと思いますが情報があれば
教えてください
実は33なのですが共通だし
65か55の買い増しも考えていたのでこちらで
書き込みしました

4日から東京に旅行なので55をついでに購入しようかと気持ちが
山手線と羽田間くらいしか電車は乗れないので
東京カメラの41kと大塚駅前はチェックしました

65が大きかったので55最後のこの時期ですが
まだ決断できていませんがお付き合い下さい

書込番号:13968127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/01/01 23:25(1年以上前)

反射防止フィルム購入して貼れば良いとおもうけど…。 

【AR液晶保護フィルム】フリーサイズ3インチ用は500円位と思う…。

書込番号:13968223

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/02 01:21(1年以上前)

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/repair_service/index.html

修理料金の目安が記載されていますが、aboutすぎますね・・・・・。

修理窓口に問い合わせてみては?


>55最後のこの時期ですが


どういうことでしょう?
55が生産完了になるんですか?
65が出ても55の後継機ではない(65は55と77の中間の機種という位置づけ)なので
55はディスコンにならない、
と、SONY銀座で聞きましたけど。

書込番号:13968642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件

2012/01/02 02:13(1年以上前)

αyamanekoさん

レスありがとうございますう
33も終わり900も終わり

次はあきらかに55なので
エントリークラスの新型の噂が海外から
聞こえ始めたら生産完了にですよね?
リンクありがとうございます
液晶に張り付けのコーティングシール?
液晶自体の修理でもないように思うので
明けたら勿論ソニーに連絡とります
シールは剥がせないほど固いので
多分ガラス?プラ?板ごと交換なのかなと思います
簡単に傷ついたりするので旅行前に自分で貼った保護シールの交換しようとはがすと
コーティングが保護シールに張り付いてきて
取れたとこと残ったとこと汚い感じに
光にかざすと見える程度の剥がれですので
説明が難しいですね

セロハンテープで綺麗にしようとしたのですが
取れないとこはホントにとれないかんじです

自身で保護シール張り付けている人は剥がせば経験があるかと思い情報がないかと書き込みしました

丁度旅行なので55ボディを買い増ししようかと
田舎で量販店はキット付きの展示しか見ません
アキバなら東京出張のとき何度か
時間が限られるので特価情報があればと思い書き込みしました
33修理は出しますので有益なものがあれば旅行後に報告します

書込番号:13968746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/01/02 21:19(1年以上前)

こんばんは
液晶の反射防止コーティングの剥がれが気になるということでしたら、ハクバの液晶保護フィルムがいいと思います。ゴミなどを除去して丁寧に貼れば、コーティングのムラや薄い傷は私の目では見てもわからないくらいに解消されました。多少の凹凸ならば表面を隙間なく覆ってくれるからだと思います。あくまで私の個人的な感想ですが、試してみる価値はあると思います。

書込番号:13971228

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/03 01:17(1年以上前)

状況がいまひとつ「?」なのですが、
ご自身で貼った液晶保護シールをはがそうとしたら、コーティングまで剥がれてきた、
ということでしょうか?

正直、保護シールを貼り換える際にそのようになったことはないですね。
55ではまだ張り替えていませんが、危険性はあるのかもしれませんが。

ちなみに、参考まで教えていただきたいのですが、液晶保護シールはどこのメーカーのものをお使いでしょうか?
粘着力が強すぎるような気もします。接着剤が使われているようにも感じますが。
わたしが使っている物は、貼ってからかなり経っても乾いたりせず、これまでは簡単に剥がせているので。
(単に吸着している、という感じです。)

さんがくさん

が、すでにレスされていますが、
多少の凸凹(傷)でしたら、その上に保護シールを貼り直せばわからなくなるかもしれません。
わたしのお勧めの保護シールは、KENKO製ですが。

書込番号:13972193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2012/01/03 01:54(1年以上前)

メーカーはハクバです
剥がした自身で張り付けてあった保護シールに
コーティングが一分ついていました
紫ぽく光る色をしています

液晶の方を見ると
コーティングが剥がれた場所は
綺麗に透明な只のシールのように見えます

書込番号:13972264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2012/01/03 03:41(1年以上前)

私のΑ33も同じ状態になっています。あのコーティングは弱いですねー。(苦笑)

保護フィルムを貼ると、もしフィルムが剥がれた際に状態がどんどん悪化していく状態なので、私は保護フィルムを貼らないようにしました。
まあ、、、コーティングが全部剥がれちゃえば、きれいになるんですけどねー。。。(爆)

修理に出すと高そうなので、このまま使い続けるか?あるいは全部剥ぐか?のいづれかの対応で考えています。

書込番号:13972399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件

2012/01/03 03:51(1年以上前)

ですよね!
同じ状況の人が確認出来てよかってたです

ロットによるとかの落ち
もあるのかもしれませんが
傷も入りやすいし(コーティングの話で液晶ではない)
いずれにしても旅行後に問い合わせ顛末を報告しますね

多分すごく綺麗に見えるのはコーティングシールのお陰だと思います

書込番号:13972407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2012/01/03 09:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

画像添付します
外枠から10ミリ程度は綺麗に剥がせたのですが
中央部はとれませんでした
(セロハンテープで除去を試みた)


2枚目は分かりやすく残った範囲を囲いました

書込番号:13972825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/03 15:00(1年以上前)

55の保護シールを貼り換えるのが怖くなってきました・・・・・・・。

でも、このスレを貼り換え時に思い出すかな?

貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:13973892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/01/03 23:12(1年以上前)

こんばんは
ハクバのが駄目だったんですね。

私のかなり以前に貼った保護シートを、今試しに剥がしてみたのですが、α100とα350の液晶は大丈夫でした。α100などですと、いつ貼ったか覚えていません。でも、綺麗に剥がれました。そしてまた、そのまま綺麗に貼れて、問題なく戻せました。

確かにソニーの液晶のコーティングは剥げやすく、DSC-P1など古いコンデジの時代から保護シートなしではムラムラになりました。それ以来なるべく保護シートは貼っています。


液晶保護シートでコーティングが剥げたら意味がないですね。コーティングが一分ついていましたということは、他の剥がれた部分は以前の保護シートの取り外しの時に剥がれたのでしょうかね??
とにかく、ハクバの保護シートが原因かもしれないのに、変なものを紹介してすいませんでした。

書込番号:13975930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件

2012/01/04 08:05(1年以上前)

さんがくさんへ

ハクバがダメなわけではないと思います
TruBlackの3355が今の対象です(ロットでシートが違うことも考えられます)
梱包時についてくる保護シートを剥がしてハクバを貼り付けていたのですが
張替えしようと剥がすと今回のようになりました
仕方なくセロハンで剥がしていきましたがどうしても剥がせない部分が中央の囲みです

今日から旅行で東京です
帰宅後連絡を取り修理にという流れになると思います
修理後は梱包時のシート常用で使おうかなと考えています
有益なものがあれば報告しますが遅くなると思います

書込番号:13976963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/01/04 10:38(1年以上前)

ポケモン石油さん こんにちは

ご返信ありがとうございます。
了解しました。
セロハンテープの粘着力でコーティングが剥がれてしまうこと自体知りませんでした。
私は試したことはないですが、貼ってすぐのセロハンテープでコーティングが取れてしまうこと自体に違和感があると思いました。

書込番号:13977361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/01/05 14:03(1年以上前)



グリップのゴムの表面が剥げたりもする。

書込番号:13982367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 人間もちょっと旧式 

2012/01/09 01:29(1年以上前)

別機種

まだらトゥルーブラック液晶

自分のα55もコーティング剥がれでした。
まだらに反射防止するので非常に見にくかったです。

私は無謀にも研磨剤を使ってほぼ削り落としました。
そうすると当然ですか、状況によっては反射で見えにくいのです(笑)

その時の様子をブログに載せています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/17200/blog/24179582/


カカクコムで初めての書き込みです。皆さんヨロシク。

書込番号:13998758

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:184件

2012/01/11 23:45(1年以上前)

別機種

らくらくキューブさん

まさしくわかりやすい画像ですね
こうなる人はかなりいると思うのですが
ブロリンクまでありがとうございます
研磨剤ときいて、しまったその手があったか
とおもいましたが本日修理に出してしまいました

連休明けの火曜日に連絡したのですが
対応者いわく
純正品の保護シールなら剥げない
純正シールではないので有償扱いの可能性が高い
最悪液晶交換の可能性もあるその場合15k
みてから見積りになるキャンセルは1.5k
送料は梱包おまかせ1.6k
私の言い分はコーティングがそもそも弱すぎないか
純正品しか認めないなら注意書が必要ではないか

とりあえず見積りに出しました
もし15kなら買い直しをかんがえちゃいそうですがあんなに弱いコーティングだと55はと
悩みます
追ってまた報告上げます

携帯の旅行の写真です

書込番号:14011681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/01/12 01:11(1年以上前)

反射防止コーティングよりシールにして交換パーツリストに挙げれば良いと思うけど…。

SONYらしいと言えば納得する仕様で腫れ物に触るように使えって事なのかも…(-_-;)

コーティングって傷入っても剥がれないイメージ見直す事例かも…。

書込番号:14012063

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2012/01/13 22:20(1年以上前)

機種は違いますが、液晶パネルの事で気になったので。。。
普通に使っていても液晶の反射防止コーティングって簡単に剥がれるものでしょうか?
ソニストで展示されているNEX-7の液晶パネル、2台とも早くもボロボロで気になっていました・・・
まだ発売前なのにこの有様では・・・私のA77も時間の問題?(泣)

書込番号:14018883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件

2012/01/17 05:10(1年以上前)

77や65がもし同じ仕様なら大きな問題になる可能性がありますね


昨日れんらくがありました
18K程度で本体新品交換を提案されました
ちらほら聞こえるタイの問題により部品欠品でだそうです

納得できないので私からも幾案か提案し上長に相談してから
改めて連絡するとのことでした

守秘義務ではないですがもしかすると報告できないかもしれません
今の時点で私から言えるのは純正の保護シールを使用した方が賢明かと思われます



書込番号:14032301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/01/17 05:24(1年以上前)

今更の書き込みですが。

 私が有名量販店でα33を購入する際、「保護フィルムは無くてもいいかぁ…」と言ったら、店員さんが「ソニーの液晶は…こうなりますから貼った方がいいですよ」と、横に展示されていたNEX-5を差し出してくれましたね。
そんなわけで、私のα33にはケンコー製のフィルムが貼ってあります。

>ソニストで展示されているNEX-7の液晶パネル、2台とも早くもボロボロで気になっていました

私はあまり気にしない部分ですけど、どうも「そういうものだと知っている人は知っている」という感じでしたよ。
まぁソニーは手を抜くところは抜いている、と言い換えられますか。
言い方は悪いですが、そんな印象は持ってしまいましたね。

ちなみにGレンズなどのコーティングは、しっかりしているようです。
70-300Gの前玉にキャップをゴリゴリしてしまったことがありましたが、白い跡が盛大に付いてを拭き取るのに難儀はしましたけど、コーティングに傷一つ無かったです。

書込番号:14032310

Goodアンサーナイスクチコミ!5


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

顔検出機能ってどんな感じですか?

2011/12/30 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:13件

α300を使ってます。

最近では妻も結構使って、二人の子どもの写真を撮っています。
その妻曰く
「顔にピントが合わない」
色々教えたのですが、イザとなると上手くいかないようです。

逆に自分には買い替えのチャンスでもあります。

そこで質問なのですが、α55の顔検出機能とは使えるものでしょうか?
露出やホワイトバランスも合わせてくれる様なので、オートで顔検出機能オンにすればそれだけでそこそこの写真が撮れるのでしょうか?

もしくは、オートで顔検出機能を重視するならミラーレスを買った方が良いでしょうか?
顔検出機能はオフにしている人が多いようですが、オンにして使っている方が居られましたらよろしくお願いします。

書込番号:13961174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2011/12/31 01:00(1年以上前)

α55の顔検出は、検出した所でフォーカスしてくれるわけではなく、11個の測距点のどれかが顔検出したエリアと重なったら、そこを優先してフォーカスする、というものです。
言い換えると、測距点が無い場所で顔検出してもAFは動きません。

ミラーレス機のAFは、画面内のどこでもフォーカスしてくれるので、そちらの方が確実だと思います。NEX-5Nだと、タッチパネルになっていて、タッチした所にピントを合わせてくれたりする機能もあるので、人物以外でもα55より素早く狙ったところをフォーカスできる可能性があります。
(マウントアダプタを付ければα300のレンズ資産も活かせるかと思います。

書込番号:13961363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/31 01:39(1年以上前)

じゅんつんさま 
初めまして。
私も顔検出機能をよく使いますので、気が付いたことを。

このカメラでは顔検出機能機能を
液晶モニターとファインダーの両方で使えます。

カメラが認識した顔(複数の場合は一人)の位置に
オートフォーカス枠が表示され、
画面に固定された15箇所の小さな黒枠ポイントに
顔がはいって初めてフォーカス枠の色が
白からオレンジに変わってピント調整します。
精度は中央ポイントが高いです。

オートフォーカスモードの設定により、
常にピントを合わせ続けることもできます。
ピント合わせにかかる時間は0.1秒ほどですので、
いっしょに歩きながら顔検出機能で撮ることも。

撮影するタイミングや連写速度(1秒間2〜3枚)は
カメラまかせになりますので、
撮らないときは顔からフレームをはずします。

顔が画面の端にある場合や撮影状況などにより、
顔を検出できない場合がありますので、
手動でシャッターを押してもらうことも併用します。

書込番号:13961459

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/31 02:58(1年以上前)

上記の
>撮影するタイミングや連写速度(1秒間2〜3枚)は
>カメラまかせになりますので、
>撮らないときは顔からフレームをはずします。
は、スマイルシャッター使用時です。

書込番号:13961598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/12/31 05:06(1年以上前)

逆光で露出補正を+にしなくても顔認識すると顔に露出を合わせてくれるので
ポートレート撮影は基本的に露出補正せずに撮影してます。
買った最初の頃は、逆光でEV+1ぐらいで撮ると白飛びしたり適正
だったりして失敗作を量産していました。

書込番号:13961705

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/01/01 06:52(1年以上前)

●coccinellaさん ありがとうございます

顔検出は、やっぱりミラーレスの方が良さそうですよね。
パナ・オリ・ソニーと三社色々調べたのですが、どこも一長一短ですよね。
難しいところです。


●ながれ☆さん ありがとうございます。

顔検出、普段使いに良さそうですね。
やっぱいいなー
スマイルシャッター中々面白いですよね。
ハンディカムも持っているので、わかります。

●お〜くてぃさん ありがとうございます。

露出まで調節してくれるのが良いですよね。
ウチの嫁さんでは、ピントまでが精一杯で露出まで手が回らないので。


色々考えた結果

1 α55に買い替え
2 NEX5Nを追加、もしくは買い替え
3 パナのGF3を追加
4 GF3+α55に買い替え

どれかかなー? と
予算も考えると1〜3かな?
ただ、個人的には4がレンズも活かせて、案外お金も掛からない気もするのですが
さすがに許可が下りないだろーなー

書込番号:13965498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/01 11:40(1年以上前)

まずは1のα55導入で、顔認識などの利便性を奥さんに刷り込んで
次いで、NEXなら今までのレンズをアダプタで活かせるし、α55より
もっとボディも小さいから奥さん専用機やお出かけ機としてもいいんじゃない?

と、時間差で両方買ってしまう2段構えの作戦でどうでしょうかw

書込番号:13966003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/01/03 06:32(1年以上前)

皆さんありがとうございました

あの後、嫁に相談したところ、意外にもα55が良いとのこと

と言うか
GF3は、丸っこいのがイヤ
NEXは、レンズがでかいのがイマイチ
どっかのメーカーは、宮崎あおいがキライ

で、レンズもそのまま使えるし。って事で。

早速、昨日出掛けがてらヨドバシで買って来ました。
五歳のムスメを伴っての買い物だったんで、
値引きとかオマケ交渉は出来なかったんですが、
新年早々、嬉しいですね。。


尚、ウチのα55にはレンズキットと称して、こっそり同時購入のDT35が着いていますが
その辺は妻には内密に。。。

書込番号:13972523

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ39

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:392件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

皆様こんにちは。
皆さんのクチコミや評価を参考に今年9月にα55+タムロン17-50(A16)を購入し、
撮影を楽しんでいる者です。この場を借りて御礼致します。

さて、今回の質問ですが、 SAL70300Gとタムロンの70-300(A005)で非常に悩んでおります。

主目的は友人の息子、モトGPライダーの卵がミニバイクでサーキットを走るところを
撮る為に検討しております。最高速度は120km程度でしょうか?
サーキットの広さは当面、国際サーキットなどは無く、ミニサーキットが中心な事と
予算的な観点からこの2本のレンズで検討しております。

諸先輩の色々な書き込みで、
・動体撮影において、AFなど基本性能はほぼ同等。
・解像度についてもテレ端はA005の方が優秀な位。
・最短撮影距離はSAL70300Gの方が近い。
・逆光はSAL70300Gが強い。
・どちらも防塵防滴でない。
・どちらもVCなし。
事などは理解しました。

そこで今回伺いたいのは、“ボケの綺麗さ”と“色乗り”について伺いたいと思います。
現場でのレンズ交換が実質困難なケースが多いので、コーナリング中のショットから、
ライダーのポートレート、マシンの特徴的な部分をマクロ的に撮る事も想定しております。

別用途でタム9や8mm広角等も欲しいので、出来ればコストは抑えられれば
これに越した事は無い状況です。
圧倒的に評価の高いSAL70300Gか?抜群なコストパフォーマンスのA005か?
同様の質問がある中、恐れ入りますが、
何卒アドバイス下さいますようお願い致します。

書込番号:13939820

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2011/12/25 16:46(1年以上前)

70300Gは持ってませんが、A005の描写とボケは中々のものです
描写のキレ、解像度は実際に両方持ってる人が言うのですから同等と見て間違いないかもしれません。
色のりも流石タムロンという感じで、αにはピッタリだと思います
でも純正を超えることはないでしょうね。
あとはサードパーティーゆえのピンズレなどの調整が必要な場合もありますね。
そこを値段の差額でどれだけ納得できるかに限りますね。
でも一つだけ、A005をかった者として言いますね

A005を買うと絶対に70300Gが気になりますが、70300G持ってればA005は気になりませんねきっと

書込番号:13939958

Goodアンサーナイスクチコミ!7


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/12/25 22:01(1年以上前)

私は、70-300Gが発売されたころのプロが撮ったα900+70-300Gの写真を見て驚きました。
すごい写りだったからです。
さっそく70-300Gを発注しました。
この写真を見ていましたから、タムロン70-300はまったく気になりません。
気になるのは、どうすれば、あのプロのような鮮やかな写真が撮れるのかと言う事だけです。
自分の腕を超えるレンズであることには間違いがありませんから、不満は何もありません。

追伸:
  可能性として、純正ならレンズ補正が追加されるかもしれません。
  補正可能レンズが少しずつ増えていますから。
  α55には3種類のレンズ補正はありませんが、将来カメラを買い替えたら、その時から補正機能を使えるようになります。

書込番号:13941276

ナイスクチコミ!5


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/12/25 23:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

70300Gクリエイティブ風景

70300Gクリエイティブ風景

70300Gクリエイティブ風景

私はαで揃えられる場合はそちらにしちゃうんで 70300Gにしましたが、A005もかなり
評価高いですよね。
しかも半値以下となれば、SONYに拘っておられないなら A005でも良いように思います。
ボケや色乗り・・・難しいですね〜ビシュジョヴォさんの撮影される距離で両方同条件比較
しないと答えが出ないような気も・・・。

色乗りに関して言えば、70300Gはあっさり忠実系でしょうか。クリエイティブ風景などの
コントラスト高め設定でも自然な風合いになることが多いですね。

ちょっとα55での作例探したんですが、パソコン変えてすぐ出てきたのは70300Gを買った
日にテストしていた写真です。SS稼ぎに ISO AUTO(開放)で撮っていたようですが、ISO1600
でもなかなかですね〜って、見直して関心(笑)。

書込番号:13941732

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件

2011/12/26 00:02(1年以上前)

別機種

GPライダーはこうしてクリアラップを作るんだよ。

A005は持ってませんが、恐らく十分な性能を持ってますよ。
仕事でもそうですが、レースでは最小の予算で最大限の効果が基本です。
他のレンズも購入予定があるのであれば尚更です。

まずはA005で1〜2シーズン撮影してみましょう。
自分なりの問題点が必ず出てくると思います。その後、レンズやマウント変更なども含めて考えて下さい。

ところで、撮影目的はなんですか?
格好の良い流し撮りですか?
セッティングの為の撮影ですか?
ライダーの教育の為の撮影ですか?
協賛者への提出用ですか?

セッティングやライダー教育の為ならライバルの写真も撮影してあげて下さい。
ウチの息子が走っていた時、よく撮影していました。と大昔のヘッポコ国際が言ってみます。

書込番号:13941857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:392件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/12/26 00:08(1年以上前)

皆様、早々にアドバイス有難う御座います!

●たれじろうさん、こんばんは!
>A005を買うと絶対に70300Gが気になりますが、70300G持ってればA005は気になりません
そ、そうですか・・・。金言に近いお言葉ですね(^^;)
でも、やはりA005はコストパフォーマンス高そうですね。
もう少し悩んでみます!有難う御座いました!

●orangeさん、こんばんは!
70-300Gをお持ちなのですね。やはり多くの方同様に満足度の高いレンズのようで(^^)。
>純正ならレンズ補正が追加されるかも
成る程、価格の差としてそのような点も自分を納得させる一つの要因になるかもですね。
もう少し悩んでみます。有難う御座いました!

●river38さん、こんばんは!
α55での大変参考になる作例を有難う御座います!
銀杏の画像などは見事に玉ボケも出てますね!
2枚目の雀も細やかな描写とボケ具合が、3枚目も前ボケ奥ボケの具合がよく分かります。
色乗りはあっさり忠実系ですか。なるほどです。
純正への拘りは正直あまり無いのですが、70300Gが6万円台が出て来ており、
とにかく評判が良いので悩んでいる次第です。
だいぶ背中を押して頂きましたが、もう少しだけ悩んでみます!
今後も何か作例が御座いましたら、是非ともご披露の程、お願い致します!
有難う御座いました!

書込番号:13941877

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/12/26 06:47(1年以上前)

解像感、発色、AF速度で純正の70-300Gに決まり

書込番号:13942447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/12/27 11:31(1年以上前)

購入前に悩むことも楽しみの一つですね。
楽しみながら、悩んでください。

用途はちがいますが後学のためにもうひとつのレンズをご紹介いたします。
私は良い写真を目指すときには、70-300Gよりも別のレンズを使うことが多いです。
それはシグマ50-150mmF2.8です。

結構大きなレンズですが、しっかりとしたレンズであり、明るくて良い写りです。
望遠側が300mmの半分しかありませんので、今回のモトクロスには向かないかと思いますが、150mmは35mmフィルム換算で225mmになりますからフルサイズの75-225mmF2.8相当のレンズになります。 見方を変えれば、フルサイズで使う70-200mmF2.8GのAPS-C版だともいえます。
こういうレンズも有るということを頭の隅に覚えておいてください。

書込番号:13946873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2011/12/27 21:36(1年以上前)

Orangeさん、物事はきちんと調べてからにしてください。
シグマの50-150f2.8EX II HSMは、とっくに「販売終了」しました。
中古市場にも大して出回っておりません。

本当にいい加減な方ですね・・・

書込番号:13948791

ナイスクチコミ!4


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/12/29 01:14(1年以上前)

ビシュジョヴォさん

6万なら、奮発していっちゃっても後悔しないんじゃないかなぁ〜
私も基本的な考えは、たれじろうさんと同じで
>A005を買うと絶対に70300Gが気になりますが、70300G持ってればA005は気になりませんねきっと
こうなんです(笑)。
α55での作例は、旧パソコンのHDDの中に残したまままだ移せてないので、ほいと出てきません。
すいません。

書込番号:13953507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2011/12/29 08:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんにちは。

ボディはα33ですが、タムロンA16、A005、90マクロすべて使用しています。
シグマ8−16mmも半年ほど使ってました。(今は手放した)

結論的にはA005が正解だと思います。
色のり、ボケともきわめて良質です。特にボケ質は正直なところタムロン90マクロより良好と感じます。

何枚か作例を貼りますね。

私自身はA005の描写能力は70−300というレンジのレンズでは最高レベルであると確信しているので、70300Gには全く興味は湧かないですねー。
それよりも、もっと長い500mmとかが欲しくなります。(笑)

余談になりますが、、、、シグマ8−16はタムロンの色合いとは全く別傾向(色のり悪く、柔らかさが無い)なので、購入前によく吟味したほうが良いと思います。

私は絵の違いになじめず、結局手放しました。。。(笑)

書込番号:13954000

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/12/29 20:23(1年以上前)

別機種

α77+A005

私の場合、古いミノルタ100-300の更新を考えて
70-300Gを購入したいと思っていました。
A005が発売になって正直迷いました。
D7000を手に入れA005を購入して、AFに速さ、手振れ補正、画質に満足。しかも安い。
この時点で70-300Gの購入は考えなくなり、迷わずα用にA005を購入しました。
で、結果は満足ですね。
手振れ補正が付いていれば、文句なしですけどね。

参考にα77での組み合わせですかUPしますね。


書込番号:13956127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/12/30 17:32(1年以上前)

空に架かるcircleさん、こんにちは!
返信遅くなり失礼致しました。
作例も上げて頂き有難う御座います!
更にご自身が国際ライセンス所持で、息子さんをお撮りだった方からのアドバイスとは
恐れ入ります。
>仕事でもそうですが、レースでは最小の予算で最大限の効果が基本です。
仰る通りですね(^^)
撮影の目的は、イメージフォトブック作成などの「思い出用」といった所でしょうか?
全線必ず撮影に行ける訳でもないので大層な事は考えておりませんが、将来更に有名になった時に、
この年代の時にこのような走りで、このような表情であったと残してあげたいと思っています。
格好の良い流し撮りはして上げたいですね〜(^^)
あと、ヘルメットを脱着する仕草ですとか、父親とのコミュニケーションの模様とか、ポートレートなども撮りたいです。
父親である幼なじみの友人が、全日本や世界GPを走っていた時には大した事を
してあげられなかったので、その代わりと申しますか(^^;)

今回はあまりにも、70-300Gが評判良すぎるので迷っていた次第です。
改めて、ボディに付けてみて選んでみます。有難う御座いました!

書込番号:13959558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/12/30 18:01(1年以上前)

●infomaxさん、こんばんは!
この度はアドバイス有難う御座います!
>解像感、発色、AF速度で純正の70-300Gに決まり

やはりそうでしょうか(^^;)!?
圧倒的に好評なレビューに加え、このように断言されて背中を押されると・・・
前向きに貯金したいと思います!(笑)

●orangeさん、こんばんは!
仰る通り35mm換算だとAPS-Cなので長くなりますよね(^^)
でも、今回は300mmは欲しいと考えております。
私の現在の用途だと、広角側が足りないので、むしろ気になっているのは16-80ZAなどでしょうか?
参考となるレンズの情報、有難う御座います。

●その先へさん、こんばんは!
残念ながらディスコンでしたか・・・(苦笑)
補足情報有難う御座います!m(_ _)m

●river38さん、こんばんは!
再びのアドバイス有難う御座います!
金言同様との事もありますし、やはり6万台ならば、Gに行っちゃっても良いでしょうか?(^^;)
α55での作例、厚かましくお願いして失礼致しましたm(_ _)m
どうぞ、お気になさらないで下さい。

●ちさごんさん、こんばんは!
この度はアドバイスと素敵な参考例を有難う御座いますm(_ _)m
いや〜私の予定レンズ構成と非常に近似であります!
色乗り、ボケもきわめて良好で、タム9よりボケが好印象ですか!?
ここでA005へのキラーパスが出された気がします(笑)
作例や感想を拝見するに、画作りも共感できそうなので、非常に参考になりました!
かなりGに傾いていましたが、やはりボディに取付けしてみます!
そして、シグマ8mmについても貴重なご意見有難う御座います!m(_ _)m
そちらについても、改めてご指導下さいませ(^^)。

●okiomaさん、こんばんは!
貴重な作例とアドバイス有難う御座います!
>AFに速さ、手振れ補正、画質に満足。しかも安い。
>この時点で70-300Gの購入は考えなくなり、迷わずα用にA005を購入しました。
これまた、強烈なA005へのキラーパスが!!
仰る通り、VCが入っていたら、私もここまで悩まなかったと思います(^^;)
タムロンさんも意地悪ですよね(笑)
お陰さまでシーソーがまた均等に戻りましたので、
ボディに嵌めて最後決めたいと思います!

決定しましたら皆様に改めてご報告致しますが、もう少し先になりますので、
お気づきの追加点等ありましたら、是非ともご披露下さいませm(_ _)m。

書込番号:13959659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2012/01/04 09:22(1年以上前)

α55で70-300G使用しています。

私もA005と迷いましたが、やはりVCなしでキヤノン、ニコン用と同じ価格というのが納得いきませんでした。

おぎさくのαレンズ祭りの際64,800円のプライスを見て、一気に決めました。

A005は使用したことがありませんが、70−300Gの写り、AF、とても満足しています。

あと何と言ってもデザインのカッコよさは数あるレンズのなかでも最高だと思います。見ているだけで惚れ惚れしてしまいます(#^.^#)

書込番号:13977140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:392件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2012/01/08 00:40(1年以上前)

4年に1度のサッカーファンさん、こんばんは!
α55+70-300Gご使用で大変ご満足との事。
やはり、おぎさくのαレンズ祭りの際64,800円は魅力的ですよね(^^)
そして、デザインのカッコよさですか!見ているだけで惚れ惚れとは、所有感としては非常に高いですね!
新しい、価値のアドバイス有難う御座います。
その辺りも確認しつつ、ボディとメディア持ち込んで確認して参ります!
A005、私もVCなしが納得いかないまでも残念でなりません(^^;)

書込番号:13993985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2012/05/13 14:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

テレ端解放 解像感にも満足です

玉ボケも楽しいです。

AFも十分。α77が気になります(苦笑)

ボケ、色乗りも満足です。ディスタンスも良好。

皆様大変ご無沙汰しております。
その節はいろいろとアドバイスを有難う御座いました。
今年に入り、多忙を極め撮影する事もままならない日々を過ごしておりました(苦笑)。
そうこうしているうちになんとかお金が貯まり、
SONY SAL70-300G をゲット致しました。

購入は、実物を手に取り試写が出来る事や、お店・メーカー応援の方の対応も良いという事で、
日頃から都心のオアシスとして、立ち寄っているビックカメラさんです。
豊富なアイテムが見て触れるビックカメラさんは私にとって大切な存在で、
そのようなお店に頑張って頂きたいという考えもあり、高い事を承知で決めました。
価格は79,000円の10ポイントでした。

自分のα55を持ち込みSONY SAL70-300GとタムロンA005を比べさせてもらいました。
皆さんの仰っていた通り、双方ともに優秀なレンズで、AF、ボケ、色乗り、解像感など、
所有しているタムロンA16とは別物でした(笑)。
A005もコストパフォーマンスから、非常に魅力的でしたが、以下の点が決め手となりました。
@モーターの振動(音)
 A005もA16とは比較にならない静かさですが、
 70-300Gが非常に静かでちょっとレベルの差を感じてしまいました。
 A005は、ほんと僅かですが、ジジジというバイブレーションがちょっと気になりました。
AAFの性能
 こちらも店内という条件ですが、若干70-300Gの方が食いつきがよく感じました。
 それに加え、フォーカスレンジスイッチの効果を体感してしまい、当初の目的だと
 有効だと感じました。
B最短撮影距離1.2m
 これは僅かの差と考えていましたが、私には意外にも大きな差でした。
 実際に購入後の花撮などでも実感しています。
Cフォーカスホールドボタン
 ギミックにやられました(笑)。「ボタンに機能を割り付ける事も出来ますよ」という
 キラートークにもやられました(大笑)。
 実際に使ってみると、画角を決めた後に露出を変更する際にも便利ですし、
 AF-Cの時にも重宝しています。
Dたれじろうさんのコメント
 「A005を買うと絶対に70300Gが気になりますが、70300G持ってればA005は気になりませんねきっと」。
  私の性格上、VCが付いていれば「別物」として割り切れたかも知れませんが、
 この2機種の場合はこちらの「金言」にやられました(笑)

という事で、皆様本当に有難う御座いました。
これからも撮影を楽しみたいと思います!

※すべてのコメントをグッドアンサーとさせて頂きたかったのですが、ご容赦下さいませ。
 m(_ _)m
 

書込番号:14556759

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング