α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(10937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全664スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
664

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

花と昆虫撮影用のマクロレンズ

2011/04/24 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:2502件

そろそろ蝶々が飛び始めたので、鳥ばっかり撮ってる場合ではなくなったので
今回はマクロレンズを購入しようと思ってます。

タムロンの60mmか90mmのマクロが、価格もリーズナブル且つ軽量みたいなので候補として考えてます。
αマウントは選択肢が少ないとは思いますけど、他にもオススメのレンズがあれば教えていただきたいと思います。

それとお花や昆虫を撮った場合、どれぐらいまで拡大して撮れるのでしょうか?
リコーのコンデジのテレマクロが強烈なので、画質はもちろんの事、撮影倍率?とかもマクロレンズはケタ違いなのでしょうか?

毎度のごとく予算は乏しいので5万円ぐらいまでで購入できれば幸いですm(__)m

書込番号:12933526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/24 22:03(1年以上前)

当機種
当機種

さくら

あかとんぼ

ドナドナさん、始めまして

私はシグマMACRO 70mm F2.8を使ってます、参考になるかどうか解りませんが画像を2つほどつけておきます

マクロ以外では人物などに使うことが多いです〜

書込番号:12933675

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/04/24 22:21(1年以上前)

> ド ナ ド ナさん

もし私がαユーザーだったなら、
SONY 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28
http://kakaku.com/item/10506511765/
を使ってみたいと思います。
αユーザーの特権ですね。

マクロレンズではありませんが、最大撮影倍率0.25倍なのでセミマクロの役割を果たせます。
(一般的なマクロは0.5〜1倍)

書込番号:12933772

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/04/24 22:31(1年以上前)

失礼しました。
予算オーバーでしたね、STFは。

書込番号:12933841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/24 22:39(1年以上前)

私はいまこいつの中古を探しています(^^;

シグマMACRO 50mmF2.8 EX DG (ミノルタ AF)

http://kakaku.com/item/10505011308/

安いのに評判はいいみたいなんですが、実際は使ってみないとわかりませんね。

書込番号:12933885

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/04/24 23:14(1年以上前)

昆虫相手ですと長めの方が使い易いです。
(昆虫の種類にもよりますが、近付くと逃げてしまうので…)

マクロレンズはどのメーカーも力を入れているので、ハズレは少ないです。
シャープな画が欲しいとか、もう少しご希望頂けると。

> 撮影倍率?とかもマクロレンズはケタ違いなのでしょうか?

最大撮影倍率ならマクロレンズの方が上ですが、単に大きく写したいだけならコンデジの方が上です。
一眼レフの撮影画像の中央を切り取ったものとお考え下さい。

1cmまで寄った時の撮影倍率は?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216796/SortID=12677894/

書込番号:12934085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:17件

2011/04/24 23:15(1年以上前)

別機種

タムロン90oマクロ

APS-Cで、タムロンの90oマクロだと、こんな大きさに写ります。
観賞用サンプルではないので、そこは突っ込まないでください。

書込番号:12934087

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/04/25 00:14(1年以上前)

タムロン60も90も等倍マクロなので撮影倍率は1:1でものすごいですよ〜。
90マクロは写りには定評ある銘レンズですが、AFが速いとは言えないので一度大きな量販店あたりで動作を確認されたほうが良いと思います。あとフォーカスでかなりレンズが伸びます(伸びるやつのほうが多いですが)。確か60mmのほうはフォーカス時にレンズが伸縮しないのでそういう意味ではかなり扱いやすいと思います。焦点距離的には60より90のほうが撮りやすいと思いますが、伸縮しないというところで60のほうが撮りやすいかも知れませんね〜。

書込番号:12934354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/25 00:26(1年以上前)

別機種
別機種

ミノルタ100マクロ

同じく

ド ナ ド ナさん 今晩は。

昆虫相手だと、長めの方が使いやすいと思います。
あげられた選択肢だと、90mm。

予算5万までなら、ミノルタ100マクロの中古も
選択肢に入ってくると思います。

書込番号:12934395

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2011/04/25 00:31(1年以上前)

作例は探せばわりとあると思います。
http://farm4.static.flickr.com/3439/3731156032_4babec0b3c_o.jpg
純正の100/2.8マクロ
タムに比べれば安くは無いけど絶妙の描写力です。

書込番号:12934409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2011/04/25 00:38(1年以上前)

自分はminoltaの100マクロnewを使ってます。

ドナドナさんはキットレンズの18-55をお使いでしょうか?
最大撮影倍率は1855だと0.34倍ですので、等倍マクロレンズ(1.0倍)だと
1855で最大に撮れる倍率の約3倍の大きさで撮影できることになります。
それを参考にCX3と比べてみてください。

書込番号:12934434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:17件

2011/04/25 00:52(1年以上前)

タムロンの90oですが、1:1の最大撮影倍率で撮ろうとすると、
撮影距離は29p。レンズフードを付けると、フードが被写体に当たったりします。
フードを取る前玉からの距離は9pです。
昆虫を撮るには、もっと長い180oの方が良いかもしれません。
いかん。欲しくなってきました。

書込番号:12934478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/25 01:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

APS−C 90mm−1

APS−C 90mm−2

APS−C 90mm−3

FF(フルサイズ)90mm

ド ナ ド ナさん、こんばんは。

古い画像ばかりですが、添付します。
すべてTamron90mmにて撮影のものです。

1枚フルサイズの物が入っていますが、これの距離データが32cmですので、最短撮影距離に近いです。
この画像の面積の約半分がAPS−Cの画像面積になりますから、簡単に言えば縦横を2/3の長さでトリミングした面積がα55での撮影面積になります。

それからメカに強くないので正確なものではありませんが、この90mmマクロはフルサイズで等倍ですので、APS−Cでは撮影倍率1.5倍と考えるのではないでしょうか?
間違いでしたらごめんなさい。

ちなみに被写体のお花はビオラですので、大きさはご想像ください。

個人的にはAPS−Cには90mmくらいが使い易いと思います。
60mmのF2は魅力的ですが、時として被写体に近過ぎ周りが邪魔になる場合があります。
CXみたいにコンパクトなカメラなら、もっと近付いても邪魔にならないのですが、α55がスマートとは言えやはり一眼カメラは大きいです。

書込番号:12934565

ナイスクチコミ!3


便秘さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 アルバムだよ^^ 

2011/04/25 01:40(1年以上前)

>この90mmマクロはフルサイズで等倍ですので、APS−Cでは撮影倍率1.5倍と考えるのではないでしょうか?
間違いですねー
等倍というのは 1cmの物がセンサーに1cmで投影されるって意味ですよー
なので1.5倍とは考えません^^

書込番号:12934578

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2502件

2011/04/25 07:24(1年以上前)

一晩でたくさんのご回答ありがとうございますm(__)m

しかしどのお写真を拝見しても、マクロレンズってすごいんですね^^;

社外品ならタムロンかシグマ、純正ならソニーの100mmか中古のミノルタ100mmでしょうか・・・
取り敢えずはお店で現物を見てから決めようと思います。
単焦点レンズなので鏡筒は伸縮しないと思ってたのに、やはり伸縮するんですね^^;

ちょっと意外だったので現物を見てみて、ミノルタの100mmなら中古で並べてるお店があったので
試し撮りさせてもらえそうなので、色々弄り倒してから決めようと思います。

どうもありがとうございましたm(__)m

書込番号:12934865

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/04/25 19:31(1年以上前)

機種不明

α33

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/07/24/4266.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special2/2007/12/25/7650.html

吉住志穂さんなど、ミノルタ100oマクロを愛用するプロは多いです。
もしまだミノルタ単焦点を持ってないなら、この機会に一本手に入れてみては。

書込番号:12936515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/25 21:16(1年以上前)

便秘さん

ありがとうございます。
良く覚えておきます。


ド ナ ド ナさん

インナーフォーカス以外のレンズだと、どのレンズも鏡筒長が変わると思います。
これに関しては単焦点だからという括りではないと思いますよ。

書込番号:12936957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/25 22:14(1年以上前)

ド ナ ド ナさん

上の方でミノルタ100マクロを勧めましたが
勧めるからには欠点についても・・・

AFは遅いです。。。
マクロ撮影では、MFかフォーカスロック後に体を前後させて
ピント調整しますので、それほど気になりませんが
私はこのレンズを(ちょっと長いですが)ポートレート用途としても
気にいっています。
ポートレート撮影では、フォーカスレンジリミッターを活用しても
よく、『イラッ』とします。

あと、逆光で使用すると結構盛大にパープルフリンジが発生します。

まあ欠点はありますが、私にとっては手放せない1本です。

書込番号:12937292

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW撮り してます?

2011/04/23 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 
当機種
当機種
当機種
当機種

上は桜・下はチューリップ 圧倒的じゃないか!

突然の桜吹雪に起動とAF間に合わず

子撮りに連写はありがたい

背景がボケただけで嬉しくて嬉しくて

先週、昭和記念公園でα55+SAL35F18の撮影を楽しんできました。
上は桜・下はチューリップで敷き詰められた昭和記念公園は生きたまま電車で逝けるお浄土でした(笑)。
これだけ圧倒的にきれいな景色が目の前にパノラマで広がられると、シャッターを押す指を止められず、1日で1500枚撮ってしまいました(子供JUMPの連写含む)。

コンデジあがりの私にとっては、単焦点・絞り開放で撮ることのできる背景のボケたポートレートはまさにデジイチにステップアップした至福の一時(笑)。成仏しちゃった気がします。

さてさてそんな感じで自分の中では十分満喫したα55撮影でしたので、8GBのメモリがJPEGだけで打ち止めになって自分でびっくりする勢いでしたし、捨て写真は多くてもその中で残った写真たちは決してWX1では撮れなかった写真ですので大満足なんですが、後から写真に詳しい友人から「え?RAWで撮ってないの?もったいな〜い」と言われ、気になってしまったのです。

冷笑されるのを覚悟 初心者の開き直りで聞きますが、みなさん、RAW撮りってされてます?
私的にはPMBの自動調整で結構満足してしまったり、あるいはPMBでのマニュアル補正で結構いけた気になるのでそれ以上特に求めてはいなかったんですが・・・。でも気になっちゃいます。

RAWってメモリ容量食うじゃないですか?私はJPEGで8GBを打ち止めにする勢いで撮ってしまうので、JPEG+RAW撮りだと全然メモリーカード足りないと思うし、ハイビジョンビデオカメラの映像もバックアップしている外付けHDDもそろそろいっぱいになってきたし・・・。付属のRAW現象・再生ソフトもインストールしてないし・・・。

「そんな心配を押してでもRAW撮りの喜びはお釣りが来るぜ」という楽しさ、魅力なんかを猛者のみなさんに教えていただけたらありがたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12929275

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/04/23 21:25(1年以上前)

こんばんは
私は写真はド素人なので、失礼があったら、お許し下さい。

3枚目と4枚目、すごく綺麗でした。
それを伝えたくて、レスしました。
写真とるのが好きな理由、少しわかったような気がします。

本文と関係ないレスで、すみません。

これを読んだ方、ド素人ですので、突っ込まないでくださいね!

書込番号:12929449

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/04/23 21:42(1年以上前)

私個人、RAWは普段は使っていません。
ショット数も多いというのもありますが、ちょっとレベルを変えたり
シャープネスを少しアップさせる程度なら、よほど露出を失敗し
ていない限りJPEGでも問題ありません。

まあ、余程と言うレベルで失敗している時はRAWでもダメなん
ですが。

RAWは星を撮ったり、チャンスの少ない特殊な被写体の場合
だけ予備と言う形で使いますかね。


1つ言えることは、JPEGで満足できる画を取れるのでしたら、そ
れがRAWで撮ってたとしても、特に調整する必要もありません。
結局、RAWとは白飛び黒潰れ等、JPEGでは救済の難しい微
妙な色幅を救済できるかもしれないというもので残念ですが、万
能でもありません。

書込番号:12929531

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/23 21:49(1年以上前)

ACCORD WGNさん、はじめまして!

楽しさが伝わってきますね。
スナップでしたら、JPEGだけで良いんじゃないかな...
1500枚も撮っていたら、整理だけでも大変な作業です。

ただ作品作り、露出が難しいときはRAWファイルがあると有効ですよね。
家帰ってから、RAW現象も変化があって楽しいのですが、
基本は、撮影時の露出・ピントの正確性が一番ですのでそれがしっかり出来ていれば、
スナップなどは、JPEGだけで良いと思います。

でも、8GBのメモリは、容量不足です。32GBもお安くなっていますので、このぐらいの容量お勧めします。
そうすれば、動画もRAW+JPEG撮影でも余裕で扱えます。

書込番号:12929563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/04/23 22:09(1年以上前)

写真、たのしそうですね。

>私的にはPMBの自動調整で結構満足してしまったり、
>あるいはPMBでのマニュアル補正で結構いけた気になるので
>それ以上特に求めてはいなかったんですが・・・

その先を見たいと思ったら試してみればいいんだはず。

現像ソフトでも変わるし、現像の仕方で変わることもあります。
それを楽しいと思ったら、やってみてもいいと思います。
でも、とにかくたくさん撮って、いい表情やいい瞬間を
選び出すという今のスタイルもいいと思います。

私はのんびり1枚1枚撮るタイプなのでrawだけで撮ってます。
静止画だけで200GBぐらいrawデータがありますが
ほとんど消さずに2TB HDDに2重保存しています。

静止画よりフルハイビジョン動画の方が怖いw

画像処理というよりかは、ディスプレイが12bitが主流とかに
なったときにrawならjpegよりちょっとうれしいかなと予想してます。

rawでもjpegでも
適正露出適正パラメータで撮るのが大切だと思いますが
パラメータ部分を後で考えたり変えてみたりしたいと思ったら
raw使ってみるといいぐらいかなぁと思います。

書込番号:12929668

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/04/23 22:16(1年以上前)

機種不明

α33

カメラワークとか露出とか合わせるので精一杯だなあ。

書込番号:12929716

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/04/23 22:19(1年以上前)

こんばんは
RAW は、光の情報で色とかは無く画像では有りません。
純正ソフトで開くと、カメラの設定を反映して表示します。
純正ソフト以外では、そのソフトのデフォルトの設定で表示されます。

RAW で撮るメリット
RAW は、画像調整の為に有る! で、良いと思います。
カメラの 設定の変更が可能、調整後の再調整、或いはキャンセルが可能です。
RAW → JPEG 現像(変換)で、カメラの JPEG 画像より画質が良くなります。
画像調整ソフトは 進化しますので、さらに画質、見た感じが良くなる可能性が有ります。
そして、調整耐性があります。
現像ソフトで、画質は変わります。
お持ちのソフトで 出来ない事が、出来るソフトも有ります。

先ずは 画像調整ソフトが、自在に使いこなせるように成る事です。
メディアは買えば良いし、 HDD は増設すれば良いと思う事にしましょう。

画像ファイルを見た時、その良否の判断ががとても大事です、その判断に基づく画像調整ですからね。
写真の、良否の判断とは何か? 常日頃気にさるようにされると良いです。

書込番号:12929732

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/04/23 22:29(1年以上前)

私は、ほとんどJPEGですね。満足していますので。
その代わり、自分好みになるようこれはという写真では設定をよくいじっていますね。
また、RAWでとっても編集に時間が取れず、面倒って言うのもあります。
それと、パソコンのスペックが低いので、処理にいらいらするためです。
近いうちにパソコンを新規に購入する予定ですが、それでもJPEGでしょう。

JPEGであれRAWであれ、趣味での写真は自己満足の世界と思っていますので、
どちらでも良いのではないでしょうか。

書込番号:12929775

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2011/04/23 22:57(1年以上前)

スレ主様がRAWで撮る必要性を感じていなければJPEGで十分だと思いますよ。

書込番号:12929923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2011/04/23 23:14(1年以上前)

ACCORD WGNさん、こんばんは。

いつもお子さんの弾ける瞬撮、楽しさが伝わってきます♪
昭和記念公園の雲のトランポリンは我が家の二人の悪魔も天使の笑顔になって遊びます。

私は子供の動体系のスナップショットはJPEGオンリーが殆どです。
七五三やらお誕生会などの比較的緩慢な動きのイベントは+RAWで撮りますが、殆ど活用していません。
ただ、今後、時間もでき、作品作りや現像に興味を持った時にデータが無しでは始まらないので、データ保存はしています。

ACCORD WGNさんの撮影スタイルからも、16GBや32GBの高速メディアを是非追加購入され、心おきなく今のお子さんを撮りまくってください♪

そしてHDDの破損経験者としてはHDDも買い増しをして、ミラーリングでお子様の大切なデータ保存をしてください。
復旧費用でレンズ何本か買えますから・・・

書込番号:12930003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2011/04/23 23:47(1年以上前)

こんばんは。はじめまして。
私は基本的にはJPEG撮影だけです。

でも、絶対に失敗できない時(例えば結婚式など。)は、RAW+JPEGで撮ります。
JPEGでの、露出等の失敗も勉強の一環とし、次回は如何したら良いのか・・・を考えて撮るのも楽しみの一つにしています。

人其々でしょうが、楽しみ方も色々で良いのじゃないでしょうか。
撮るのが楽しい・・・のが一番大事だと思います。
流星104さんと同じ思いです。写真から撮る楽しさが伝わりますよ。

書込番号:12930140

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2011/04/23 23:49(1年以上前)

私自身は RAW+JPEG で撮っています。
そしてミラーを2台に重複保存しています(HDDは4重保存することになる)。
HDDは必ずこわれると言うことを前提に保存します。

ただし、α900・α55・NEX-5のJPEGは優秀ですので、ほとんどの場合そのまま使えます。
卑近な話、SilkyPixの一括現像と上記カメラのJPEGでは同じ程度に仕上がります。
結局、普通に使う写真はJPEGを使うことが増えてきました。JPEGが進歩したのだと思います。

しかし、勝負写真は絶対RAW現像ですし、お年を召したご婦人のお顔を美しくするのもRAWです。
このように使い分けています。

なお、結婚式や集合写真は絶対にRAW+JPEGをお勧めします。 あとでの修正が効くからです。

書込番号:12930152

ナイスクチコミ!3


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2011/04/23 23:53(1年以上前)

思い通りに撮れなくなってきたら
失敗が増えてきたら
RAW撮りしてください。かなりフォローされます。
それまでは、カメラに慣れるためにもJpegで充分だと思います。
沢山撮ると、全部プリントするわけでも無いので選択する必要があります。
選択すると・・・目が肥えて・・工夫するようになって・・腕が上がりますw
アルバムは必ず作って下さい。スライドショーとアルバムは用途が違います。
余談ですね

書込番号:12930168

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/04/24 00:19(1年以上前)

RAW+jpegです。

メモリはぼちぼち(型落ち等を)買い足して、最近では32GBくらい(数枚は)持ち歩きます。

jpeg撮って出しが気に入らない場合、集合写真のプリント時などはRAWを使用します。

そして、残すのはRAWです。

書込番号:12930278

ナイスクチコミ!2


α-Skyさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/24 00:21(1年以上前)

こんばんは。α700使いです。
私は全てRAW+JPEGで撮っています。やはり後から修正や調整ができるからです。
特に子供の保育園のお遊戯会等暗い場所では、手振れ・被写体ブレ防止のために
露出を−補正してシャッタースピードを稼ぎ、後からRAWデータを+補正して適正
又は好みの露出にするなんて事をしています。
ノイズについてもRAW現像ソフトも進化していますしね。
私にとっては後調整・修正は結構重宝しています。

書込番号:12930286

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/04/24 00:36(1年以上前)

追申
私は、RAW で撮っています。

先記のように、RAW のメリットは有ります。
しかし、自分が思う設定で良いと思います。
その為に、選択肢が有るのですからね。
写真は、撮って出し! と、画像調整はあまりしない方も居られます。
当然 JPEG で、カメラの設定で対処されています。

また JPEG 画像も、ちゃんと調整出来るソフトは沢山有りますので、RAW で無ければ調整出来ない訳では無いです。
JPEG 画像の調整で、良いと思った画像ソフトですが、
SILKYPIX Developer Studio Pro 5(Beta)
Capture One 6 Pro

書込番号:12930345

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/04/24 08:38(1年以上前)

こんにちは

「1日で1500枚撮ってしまいました」

沢山撮りますね〜 ^^

私はソニーもキヤノンも使用してますが、どちらもJPEG専門です。
一回に1500枚前後は撮るので、やはりRAWじゃ・・・

ただし、JPEG使いの宿命として、露出(補正)に気を使うのは当前として、
更に画質の設定にも配慮しています。

まずその日のお天気、使うレンズ、使うだろうISO感度領域を考えて、
その上で 例えばソニーならクリエイティブスタイルをどうするか?を決めます。
要するに、なんでもカンでもStandardオンリーではないということですね。

JPEG撮影でも、撮影後にWBの補正や、露出補正位ならできるので、そんなに心配は無いですが、
JPEGだと白とびしたものは蘇らないので、お天気が良く必然的に輝度差の激しくなるシーンでは、
もし撮影枚数が1回100〜200枚位なら、最初からRAW撮りの方が飛んだ部分も蘇るので、良いと思います。

でも写真の本質として、自分は何を重要視してるのか? ということも大事であり、
必ずしも「白とびしてるのでダメだ」というわけじゃないと思います。 
よって、あまり気にし無くても良いかもしれませんが・・・

最初から大きく引き伸ばしプリントする予定なら、RAWが良いと思います。

書込番号:12930999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/04/24 09:37(1年以上前)

当機種
当機種

RAW撮り現像

jpg撮り

はじめまして。
まだまだ素人レベルですが、自分の使い方は
連写を多用する場合はjpg撮り
1枚ずつゆっくり撮る場合はRAW撮りです。

連写を多用する時は(航空祭など)2千〜3千枚ほど撮り、メモリが無くなるので
RAW撮りは難しいです。(連写枚数もバッファの関係で少なくなります)
ゆっくり撮るときは色々設定を変えたりするので、後で修正が可能なRAWで撮っています。
(まだまだ瞬時にベストの設定に変えられるほどの腕が無いです)

家に帰ってPCでソフトを使って設定を変えられるのは、同じ写真でも色々な表情が見えるので楽しいです。
(クリエイティブスタイルやホワイトバランスなど)

撮影スタイルでRAW・jpgを分けて使うのが良いと思います。

書込番号:12931137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/24 09:37(1年以上前)

ACCORD WGNさん こんにちは。

私は、RAW+JPEGです。
そしてRAWを保存しておきます。(枚数が多ければ、気にいったものだけでも)

今日は『これでいいっ!!』と思っても、、、
日を改めると『何か違う?』と思うことがよくあります。

そして何より、robot2さんも書かれていますが
進化し続けるソフトに期待しています。

書込番号:12931138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/24 11:08(1年以上前)

ACCORD WGNさん こんにちは

私は現在ほぼ100%、RAW+JPGです。
初めて購入したデジイチ(α350)では、当初はJPGのみでメモリカードの撮影枚数を稼ぐ方を重視していましたが、現在は16GBのメモリカード6枚体制でRAW+JPGです。

これは結婚式や旅行に行った際の記念写真等の場合、露出補正もですがバックの白トビ補正では、D−レンジオプティマイザーが必要だからです。

またアルファ付属無料ソフトのIDCは簡単ですので、色調や彩度も変えられます。

それにRAW現像ソフトも年々良くなっていて(α350、550、55の付属ソフトは、順番にかなり良くなっています)、古いアルファで撮影したRAWデータも後日新しいソフトで現像すれば良くなる事も多いと思います。

いっぱい撮って選ぶ楽しみも、ナイスタイミングの写真なのに「あ!露出不足だった」とか「夕日の感じがあまり出ていないな」とかで、此れまであきらめていた(だろう)分も救済されます。

フィルムカメラの時代でしたら、36枚撮り1本でフィルム代もいれたら2000円オーバーだったと思います、メモリーカードやバックアップ用ハードディスク等は1枚当たりのコストを考えたら、フィルム時代より遥かに安い投資です。

撮影は、撮影を目的とするのでは無くて記録だと思います。
自分は少し(大きく?)慎重すぎるのかもしれませんが、せっかくカメラに搭載されている機能です安心の為にも使うことをお勧めします。

書込番号:12931419

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/04/24 11:10(1年以上前)

ACCORD WGNさん

α55Vについてのみ。(たとえばα900は大半がRAW撮りになりますので)

撮影対象によって、RAW撮りとJPEG撮り別けています。

RAW撮りする場合
女性ポートレート撮影の場合はすべてRAWのみ。

レタッチ(吹き出物や、肌のくすみを調整などなど)が必須。
また、他の機材で撮影した写真と合わせて作品として仕上げていく必要がある。
その場合、RAWで撮影したデータを複数の現像ソフトや編集ソフトへ流し込んで処理するということになります。
JPEGだと、劣化が目立つ場合もあって 必然的に使わなくなってます。


JPEG撮りの場合
旅行や、家族の日常とか記録はJPEG主体。
また、妻や娘が撮影することあり、自働で綺麗に撮れるα55Vは重宝する。

鑑賞はせいぜいハイビジョンTVやフォトフレーム、iPADぐらい。
あとは年賀状に印刷するか2L版に印刷するのが近年の流れ。
JPEGで十分記録残せるという判断ですね。

書込番号:12931424

ナイスクチコミ!2


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 すごく軽いが耐久性は大丈夫?

2011/04/22 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

できるだけ小型で軽量は一眼を探して、この機種に行き着きました。
αマウントは初めてですのでダブルズームを買って、後から高倍率ズームやマクロレンズや単焦点を買い足そうと思います。

レンズはともかくとして、こちらの機種のボディはあまりにも造りが華奢な気がして心配です。
荒っぽく使うつもりはなく、かなり丁寧に扱うタイプだと自負しておりますが、どうでしょう1年+αぐらいの期間であれば毎日使っても、問題なく作動するのでしょうか?
発売されて未だ1年は経過してないので予想は想像の域にはなりますが、皆様のご意見を賜りたく存じます。

書込番号:12924333

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/04/22 16:50(1年以上前)

発売日に買って今まで使ってきた中で、耐久性的なネタで問題があったのは「アイカップがなくなりやすい」事だけだよ。

他はおおむね満足してるけど、あのアイカップだけは、本気で何とかしてほしいなぁ…。

書込番号:12924348

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/04/22 17:06(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12914754/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12065738/

背面液晶の可動部が弱いようですね…

書込番号:12924398

Goodアンサーナイスクチコミ!7


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/04/22 21:12(1年以上前)

機種不明

α33

普通に使う分には全く問題の無い耐久性だと思いますよ。

書込番号:12925203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件

2011/04/22 22:53(1年以上前)

当機種
当機種

レタッチとトリミング

私は買ってすぐ箱から出した時しまった玩具つかまされたと思っちゃいましたが、どうしてどうして使い込んで行くとなかなか堅牢です。ただ、1kオーバーのレンズつけるとちょっと頼りない感じがありますが、レンズの三脚座で支持する約束は他のカメラと同じです。今はタムロンの10〜24で楽しんでますが、カメラバックに入れていると空のバックぶら下げてる感じで、カメラ忘れてきちゃったかと心配になっちゃいます。全く疲れません。バリアングルの耐久性が不安な点はα55に限らず利便性と二律背反を感じます。

書込番号:12925632

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/23 00:21(1年以上前)

大丈夫だ、問題ない。

書込番号:12926018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件

2011/04/23 16:19(1年以上前)

写真家です。仕事でデジカメを使用していますが、SONYのデジカメα100から5台使い続けてますが、一度も修理に出したことはありませんよ。レンズは過去何度も修理に出してますが。(修理内容はレンズ内への砂埃の侵入によるフォーカスリングやズームリングのガリ)野外での使用がメインで一般の方に比べ非常に過酷な条件で使用していることが多いはずですが、今までボディの修理は一度もありませんでした。ボディは何度も落下させたりぶつけたりでキズだらけでした。一台はボディのプラスチックが割れ、アロンアルファ流し込んで固めて使ってましたが、撮影に支障はありませんでした。アマチュアがたまに使う程度なら耐久性は十分と思います。

書込番号:12928186

ナイスクチコミ!4


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/04/25 21:34(1年以上前)

APS-Cで耐久性を気にするならEOS7Dにした方がいいでしょう。

書込番号:12937057

ナイスクチコミ!1


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/04/27 23:48(1年以上前)

ミラーが動かないせいで、ミラーのショックによる振動が無く
手振れ補正機能を最大限に生かしてるので
本体が重たい必要性が無いんでしょうね

他のカメラも触ってみましたが
漬物石かと思うくらい重たかったですw

書込番号:12944944

ナイスクチコミ!1


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/05/04 13:49(1年以上前)

高級機は確かに耐久性が良いですが
それとは別に「20万したカメラなんだから、修理費に5万くらいかかってもおk」
的な妥協もありますよね?
早い話。軽自動車で事故ったら廃車ですが、ベンツだと修理可能みたいな


高級機は、ある意味修理費の先払い的価格です

書込番号:12969363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ105

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

犬を撮るなら

2011/04/22 10:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 jadekunさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。今までコンデジしか使用したことがないのですが、飼っている犬の写真を(特に動いているところ)を撮りたいと考えております。ボーダーコリーとゴールデンドゥードルという結構素早く動く犬たちです。
当機種の連射機能がマッチすると考えておりますが、如何でしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:12923453

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/22 10:54(1年以上前)

連写に優れた機種ですが、必ずしも犬を撮る時連写を使う必要もないと思いますよ。でも使うと便利かもしれません。

書込番号:12923506

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/22 11:48(1年以上前)

>必ずしも犬を撮る時連写 を使う必要もないと思いますよ。でも使うと便利か もしれません

結局、どっちなのさ?

書込番号:12923632

ナイスクチコミ!15


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2011/04/22 12:16(1年以上前)

> 結局、どっちなのさ?

置きピンで決定的瞬間を狙うのも楽しいですよ。
けど、連写した中から選んだ方が楽で便利ですね。

と言いたいのだと思います。

書込番号:12923690

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/22 12:23(1年以上前)

連写速度よりも大事なのは動体へのAF追従性じゃないですか?
AFの精度と追従性が悪いと連写したもの全てがピンボケになって、ピンボケ製造マシンになっちゃうかも...汗

でα55はどうなのよ?
となれば、使っている方の動体を撮っている写真見ると、良く撮れている写真が多いので、エントリー機の中でも動体撮影に向いているカメラだと思う

書込番号:12923707

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/04/22 12:47(1年以上前)

AFの追随は、Nikon D7000,Canon 60Dより、一歩劣る感じ見たいです。

書込番号:12923780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/04/22 12:50(1年以上前)

予算があればキヤノンやニコンの中級機+AFの早いレンズが良いと思います。
予算がない時あるいはαが好きな場合は、一緒に55で苦労しましょうw。
難儀してます…。

書込番号:12923792

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/04/22 12:59(1年以上前)

連写は使えますが、最初っから最後までピンが来てるのではなく、数枚の中から合焦しているものを拾う感じですね、私の場合。

ニコンD7000の作例で、14枚連写でちゃんとピンが来てるの見まして、やはり中級機だからかニコンだからか、AF精度+速度が十分に出る機種もあるんだな〜、と関心した次第です。

ご予算が合って、ストレス無く撮りたいなら最初からニコンD7000とかキヤノン7Dに行っちゃった方が幸せになれるかもしれません。予算20万円超えですけど。

レンズ込み10万円そこそこで数撃って楽しみたいなら、α55に勝る機種はそうはありません。
置きピンまで駆使(?)して単写ならば、多分どのメーカーの入門機でも同じかと。

書込番号:12923822

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/04/22 13:00(1年以上前)

こんにちは♪

確かに、この機種はAFも速く、連写スピードも速いので、ワンコを撮影するのに向いると言って過言では無いと思います♪

ドッグカフェや小さなドッグランでのオフ会等・・・
ワンコ同士がじゃれあっていたり、ボール投げで遊んでいる様な場面・・・いわゆるオフショットを撮影するのには、かなりイケテルカメラだと思います♪
それに、バリアングルと高速なライブビュー撮影が出来るメリットを生かして、ウェストレベルやローアングル・・・いわゆる「ワンコ目線」で撮影する面白さ・・・ノーファインダーでワンコに撮影を気取られることなく撮影できる面白さは、この機種の美点だと思います♪

ただ・・・ワンコがほぼトップスピードに近いところで走っている姿を撮影したいとなると、チョット話が変わってきます。
フリスビードッグやアジリティの競技会・・・
マテ!〜コイ!で50m位疾走させて撮影する場合・・・

こう言う撮影シーンでは・・・
1)ファインダー画面内に被写体を捉え続ける事が出来る映像の見易さ(構図の決めやすさ)・・・
2)AFの食いつきと追従性の良さ(速さではない)・・・
この2つが重要になります。

残念ながら・・・この機種の売りでもあるEVF(液晶ビューファインダー)では、ドーしても映像を映し出す若干のタイムラグがあるため、トップスピードで移動するワンコをファインダー内に捉え続けるのにストレスを感じる場合があります。

AFの追従性に関しては・・・やはりエントリークラスの域は出ていないと重います。
※これに関しては、他社エントリークラスなら大差が無いと思ってよいです♪
※これを言い出したら、キヤノンの7DやニコンのD300sクラスの話になってしまいますね♪
※それとレンズの性能が物を言います・・・ここもαは弱いかな??(^^;;;

つまり、何が言いたいか?・・・というと。。。
ワンコや動体撮影で一番重要視するべき事は・・・必ずしも「連写性能」では無い。。。
と言う事です。

一般的には、そのような競技会レベルのスピードで撮影する機会は、そんなに多くないと思うし・・・他社エントリークラス、キヤノンX4/X5、ニコンのD5100/D3100に比べて、性能が劣るわけではないので。。。
EVFファインダーに違和感さえなければ・・・お薦めです♪

書込番号:12923824

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 jadekunさん
クチコミ投稿数:6件

2011/04/22 13:24(1年以上前)

皆様、短時間の内に様々なアドバイス有難うございます。
今までの犬たちの写真では、座れ、待てなどをさせた記念写真のようなものが多く物足りなさを感じていました。
はじめてのデジイチなので、機種の選び方も何も分からず、皆様の意見を参考にしたいと思います。やはり私のようなものにはデジイチは無理なのかなぁという気もしますが、色々勉強したいと思います。これからもアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:12923904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/04/22 13:38(1年以上前)

tuonoさん

そんなこと考えていないと思いますよ。
適当に書いてるだけでしょう。

書込番号:12923942

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/04/22 14:27(1年以上前)

>デジイチは無理なのかなぁという気もしますが、

一眼レフなどは、
最近では「だれでも」と言っていいほど持っているのを見かけますから、
そんなことはないと思いますよ。

ただ、「予算しだい」、というところもあるので、ある程度は妥協が必要でしょう。

少なくとも一眼(pana、OLYMPUSはわかりません)、一眼レフなら、コンデジよりは動く物は撮り易いです。

書込番号:12924050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:22件

2011/04/22 15:48(1年以上前)

コンデジで動く被写体に限界を感じているならデジ一にするべきだと思います
走り廻る子供たちの撮影にてこずっていましたがα55で解決しました
まだ使いこなせていないので連写モードではジャストピントが少ないですが連写の音が気持ち良いので撃ちまくっています
この値段で秒間10連写はお買い得です

書込番号:12924211

ナイスクチコミ!5


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/04/22 21:07(1年以上前)

機種不明

α33

AF情報が常にセンサーに送られるα55は、画期的なシステムだと思いますよ。

書込番号:12925190

ナイスクチコミ!3


スレ主 jadekunさん
クチコミ投稿数:6件

2011/04/22 22:43(1年以上前)

色々なアドバイス有り難うございました。
とりあえず悩んでいても始まらないので、購入に踏み切ろうと思います。
がんばって使い倒してみます。
詳しい方が沢山いらっしゃいますので、安心しております。
今度は使用した上で、ひとランク上の質問をしたいと思います。

書込番号:12925583

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/04/23 08:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

α55での作例あげておきます。

上手な方なら他社の入門機でもこのくらい以上に単写で撮られるでしょうし、中級機で動体に強い機種+明るくAF速いレンズ(20〜30万コース)ならば、この前後10枚くらいピンが合い続けると思っていただければ良いかと。

書込番号:12926711

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/04/23 16:04(1年以上前)

いぬゆずさんの作例を見る限り、ピントは怪しいですよね?
バリピンで追いかけ続けるのが難しい被写体であることは承知していますが。

書込番号:12928131

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:172件

2011/04/23 16:07(1年以上前)

写真家です。秒間10コマはかつての最高級器CANON EOS1のハイスピードモデルまたはハーフミラータイプのRS等が達成できるきわめて限られたスペックでした。私はスポーツフォトを撮るためにRS3台を使っていましたが、最近SONY55を購入したところです。犬の動態撮影をするのに秒間10コマは大変役に立ってくれると思います。存分に活用してください。

書込番号:12928136

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/04/24 11:19(1年以上前)

当機種
当機種

大場佳那子さん

カメラの性能もあるのかもしれませんが、そもそも目にAFを当てるのが結構難儀だったりします。
写真によっては後足とか尻尾に合焦してるものもあります。

カメラを換えてみて、同じ撮り方でどのくらい歩留まりが上がるか非常に興味があるところです。

書込番号:12931448

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/04/24 23:19(1年以上前)

当機種
当機種

これくらいで許してちょうだいって感じでしょうか(^_^;)。
この距離でとるぞってところで、あらかじめ地面で合わせておくこともありますが、
なかなかうまくいきませんです。

書込番号:12934105

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/04/25 16:45(1年以上前)

いぬゆずさん

わんこが地面を蹴り出す瞬間と、宙に浮いている間とでも速度変化がありそうですから、距離が近くなると凄く難しいですよね、きっと。
どんなカメラでも100%はないので、あとは高いカメラとのヒット率の違いを検証してみたいものですね。

書込番号:12936124

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ85

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

α

2011/04/22 03:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:25件

いままでコンデジしか使ったことが無かったのですが、1ヶ月ほど前イベントの撮影でコンデジの画質には満足できなくなり、デジイチへの関心が強くなりました。
デジイチについては、全くの素人ですが、店舗に足を運んだり、専門用語など専門誌などで必死に勉強中です。
当然、こちらのクチコミ掲示板も隅々まで拝見させてもらっています。

今回、購入対象に上がったのが、α55とKISS X4です。
本当に両者とも一長一短で甲乙つけがたいのですが、α55ユーザーの皆様から見た、KISS X4の良い点を教えてください(敢えてα55板でお聞きします)

また、当方の今までの感想では…
@α55のほうがAFが速い(特にライブビュー、KISSとは雲泥の差)
AEVFには特に違和感は感じない。(KISSと比べて、どのくらいアドバンテージ、もしくは デメリットがあるのでしょうか?)
B高速10連射には特に魅力は感じないが、KISSのコマ3.7/秒はスポーツを撮っていて、ストレスを感じないレスポンスなのでしょうか?良く撮る被写体は屋内スポーツです。
Cグリップの感じはKISSのほうがしっくりときた。
D操作性…どちらが実用的なのでしょうか?
Eバリアングルは無いと不便ですか?(あればあったで便利なんでしょうけど、よく折れた!というコメントを聞く。)
F周りの人は、必ずキヤノンの薦めてきます。それだけユーザーも多く、環境も良いということなんでしょうが、実際α55を使用している皆さんはどう感じますか?
G将来性を含めてα55、KISS X4 ズバリどちらが買いでしょうか?

とりとめのない文章で申し訳ないのですが、いくらα55とKISS X4を比較しても結論にいたりません。どちらもエントリー機ですが、決して安い買い物ではないので慎重を期して皆様の意見を伺いたいと思いました。
また、購入する際はどちらにしてもWズームにすると思います。

書込番号:12922838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/22 05:52(1年以上前)

当機種

簡単に撮れます

スレ主さん
おはようございます
色々調べたみたいですね。

カメラのブランドにこだわるならキヤノン、
そうでなければソニー。
ただシャターを切って素人目にきれいに写るのはKISS、
パノラマはα55。
連写はα55。
α55の方が楽しめるカメラだと思います。

書込番号:12922950

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2011/04/22 09:12(1年以上前)

スレ主さんへ

心中お察しします。

隣の芝生は青く見えるといいますが、
α55で2ヶ月ほどでキヤノン派のおっしゃる事が
理解できるようになりました。

α55には基本的に気に入っているので、
比較してこちらの方がいいと納得できるのは、
X4より上位機種になってしまいます。

購入前はバリアングル必須と思っていましたが、
ある程度使えるファインダーがあるとすぐに脇役になりました。
慣れてくるとファインダーを覗いたままで設定を変えたりしますので
最近は蓋を閉めた状態が増えています。
花や街の風景を撮るときは確かに重宝していますが、
スレ主さんの言う「イベント」って何でしょうか。
それによってはバリアンも大活躍するかもしれません。

わたしはスポーツはまだ撮った事がありませんが、
α55購入の時に相手をしてくださった店員さんは
動きのあるスポーツ撮りなら、実用的なのは
毎秒6枚以上が目安との事でした。

もし、購入前の状態に戻って
その上で連写性能に目をつぶる事が出来るなら、
キットレンズの望遠ズームの長さでニコンに転ぶかもしれません。

すみません。ぜんぜん参考になりませんね。
でも、とてもスレ主さんの悩みが、他人事と思えません。

書込番号:12923261

Goodアンサーナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/04/22 09:24(1年以上前)

やす8810さん 

KissX4の良さですか?

1.JPEGのファイルの大きさとか細かく設定できる。大きさと圧縮率か変更できる。
2.動画撮影時のフレームレートとか設定変更の自由度が大きい。30,25、24で変えられる。

つまり、カメラに慣れてから、いろいろ調整できる自由度がX4の方が多いという感じはあります。

あとは、CANONのブランドですかね? デジタル一眼だとCANONの方が稼働台数多いし
サードパーティのレンズもCANON用がSONYマウントより先にでる傾向強いですからね。

カメラは実機操作してみるなりして ご自身で気に入れば、それを買うのが一番かと思います。


余談ながら、Wズーム、望遠端の焦点距離が違います。
35mmフィルム換算での焦点距離はX4のセットの方が長い焦点距離までカバーしてるかと
そこだけはご注意の程。


書込番号:12923287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/22 11:12(1年以上前)

どちらもいい機種ですからね。でも使いやすさとカメラのブランド名にこだわってX4を推したいです。

書込番号:12923550

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/04/22 16:31(1年以上前)

α55・KissX4、どちらも持っています。

グリップ感はたしかにKiss X4の方がしっくりきますが、α55は軽快感があります。
スポーツ撮影なら、軽快に振り回せるほうが、やり易いですか。
また、通過式ミラーの採用で、ライブビューでも位相差AFが使えるαの方が有利です。

よく高速10コマ連写が取り沙汰されますが、通常でも6コマ連写と、これもα有利です。

ではKiss X4はどの点がいいかといえば、わかりやすく高画質。
何も考えずに全自動で撮影しても、いい画質が得られます。
そして、この点が上位機の60D、7D、5DmarkUにも通用し、初心者から広く受け入れてくれるキヤノンらしいですか。
αも、オートの精度は非常に高いですが、わかりやすさからすると、X4がやや上です。

また交換レンズのラインナップも、メジャーなのはキヤノンです。
通称、Lレンズや白レンズといったとこでしょうか。

αは逆にはじめてレンズなどで、求めやすく基本が学べやすいレンズがあるので、初心者にはいいかもしれませんし、安いといっても写りには、手を抜いていません。
キヤノンにもEF50o F1.8という、見かけは頼りないが描写は……といった、例のレンズが一万以下であります。

周囲の人がキヤノンを薦めてくるのは、ニコン・キヤノンといった2強のメジャー性から来るのだと考えますし、上位機がどこにでも置いてあるからとも考えます。

事実我が地方は、ニコン・キヤノンで置いていないのはプロ機のみ。αは900が都心にしかありませんでしたし、交換レンズのラインナップも差が大きくあります。

でも、どちらがいいか悪いかは、個人の好みの問題ですから、両機必ず展示してあるはずです。
検討を重ねて購入されたほうが、後悔はしなくていいかと思います。

我が家ではどちらかと言えば、上位機もあるのでX4が若干多く持ち出すかな?といった具合です。
何も考えなく、単機でならあるふぁがいい仕事するし…ケースバイケースです。

書込番号:12924302

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2011/04/22 19:23(1年以上前)

>でも使いやすさとカメラのブランド名にこだわってX4を推したいです。

持ってないのに使いやすいとかって分かるんですか??
持ってないのに、「こだわり」で薦めるのっていい加減すぎません??

書込番号:12924805

ナイスクチコミ!11


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/04/22 22:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

α900

α33

αの絵はいいぞ。

書込番号:12925424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/04/23 02:02(1年以上前)

X4もいいですが合成高感度やバッファの量とかでやっぱり55のが上でしょう。X4のダブルズームの焦点距離では負けてます。

書込番号:12926277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2011/04/23 02:43(1年以上前)

回答を下さった皆様方、本当に有難うございます。
一時はKISS X4に気持ちが傾いていたのですが、どこの店舗に行っても在庫が無く、入手困難な状況です。
かねてからα55も気になっていたのですが、優柔不断も加わってか、なかなか決定打が出ません。

α55はコンデジのHX-5Vの時に使用した、PMBが非常に使いやすく、GPSも意外と便利なんですよね。
それに、AFがファインダーでもライブビューでもバシバシ決まるのは、かなり気持ちがいいですね。

コンデジからのステップアップにはα55の方がが敷居は低く入りやすいと思います。(性能も抜群ですが)

それに対し、KISS X4は一眼をはじめるにあたっての登竜門的な感じです。本格的に腕を磨いていきたいならこちらかな…とも思ったりしますが。

最後に一つだけ質問させてください。
OVFとEVF、実用上決定的にどこが違うのでしょうか? α55のEVFは視野率100%、おまけに水準器までついてハイテク満載という感じがしますが。それでもOVFを指示される方が多いのはなぜでしょうか?
扱いやすさや、メリット、デメリットもお聞かせいただけるとありがたいです。



書込番号:12926315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2011/04/23 06:48(1年以上前)

やす8810さん
EVFに違和感を感じる方が多いからだと思います。私も違和感を感じる一人です。だから700、KISS60Dと言ったペンタプリズム機との比較だとEVFは選びません。
しかし、A350,KISSといったペンタミラー機と比較するなら違和感はあってもEVFの方が見やすいと感じます。

書込番号:12926502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/23 07:52(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089559/SortID=12926288/

このスレを見ると、心ではほとんどキッスに決めてて、その上キッスの在庫が無いのが理由ではなく
自分の納得できる価格で売られてる店を見つけられないだけで、α55ならどこにでも置いてて安いので
こっちの機種でまぁいいか?って事だと感じますけど如何でしょうか?

そこまでいつまでも悩むのは、必要性に迫られてないからであって、特に買う必要の無いカメラを
無理して買う必要も無いと思います。

書込番号:12926630

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2011/04/23 10:09(1年以上前)

OVF-ガラス越しに被写体を見る。露出は反映されず、プレビューしないと分からない。
EVF-液晶越しに被写体を見る。露出が反映されるので絵を作りながら撮影出来る。

初心者の方の様なので、遅延問題までは触れる必要はないでしょう。
どっちが便利かといえば圧倒的にEVFです。
露出を確認しながら撮影出来るので失敗写真も減ると思います。

書込番号:12926995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件

2011/04/23 16:31(1年以上前)

写真家です。秒間3.7コマでまともなスポーツ写真を撮るのは不可能です。ただ、何らかのスポーツをやっているところを撮れればいいのであればなんでもいいのですが、決定的瞬間を撮ろう(野球でボールにバットが当たっている瞬間とか、サッカーでのゴールキーパーとボールのクロスシーンとか)ということを考えるのであれば秒間10コマというα55のスペックは魅力です。使えるコマの歩留まりが上がり効率的に撮影ができると思います。スポーツ撮影には反射神経も必要ですが、(私の場合反射神経を医者に調べてもらったところ20代の反射神経で測定した医者が驚いていた)秒間10コマは反射神経の衰えを補ってくれる有効な武器になると思います。

書込番号:12928222

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2011/04/24 01:11(1年以上前)

アドバイスを下さった皆様、本当に有難うございました。

EVFは私のような“デジイチ初めて”という素人には、比較的違和感は無いのかもしれませんね。何度見比べてもOVFよりもαのEVFの方が私にはしっくりきます。

ただ、ダイヤルやボタン類の配置はどうなのかな?と思いました。
使い込んでいくうちに慣れてくるのか、それとも多機種と違ってどこか使いづらい部分があるのか、私には未知の領域です。

あれやこれやと、思案している内が一番楽しい時かもしれませんね。
悩んでる時間ももったいないですが…(苦
販売店の方から聞きましたが、キヤノン同様ソニーも震災の影響で物が入りにくく、在庫が無いようでした。
ネットでは在庫有りが多いようですが、私は店舗で買う派なので、焦らずじっくり待つとします。


>ドナドナさん

>そこまでいつまでも悩むのは、必要性に迫られてないからであって、特に買う必要の無いカメラを無理して買う必要も無いと思います。

余計なお世話です。
あなたに購入指南される筋合いはありません。何様のつもりでしょうか?
買う、買わないは私の勝手なので、そこだけハッキリ申し上げて置きます。

αのユーザーの皆様、総じて良心的な方が多い中、こういう不愉快な方が居られるのが残念です…

書込番号:12930459

ナイスクチコミ!7


wolvarineさん
クチコミ投稿数:1件

2011/04/24 17:07(1年以上前)

やす8810さん

こんにちは。
私に周りにもαかキスで迷ってる人多いですよ。
性能に対してのコストパフォーマンスなら間違いなくαなんですけど、キヤノンの安心感も捨てがたいみたいです。
今はじっくり待つのも一つの手かもしれませんね。

>ドナドナという方ですが

他のスレにも頻繁に顔を出していますよ。
この人のスレを読んでもらえばわかりますが、自分の価値観に合わないスレを見かけると、嬉々として嫌味をぶちまける、困ったヌシです。

かなりお怒りのようですが、スルーして楽しいデジイチの世界に足を踏み入れてください。
きっと素晴らしい世界が待っていますよ!

書込番号:12932481

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/04/24 22:25(1年以上前)

操作は慣れで全然問題ないですよ☆
ファインダーも慣れればかなり使えます☆
こちらのファインダーがしっくり来ているのならば悩む必要はないと思います☆

書込番号:12933802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/04/25 21:28(1年以上前)

やめといたほうがいいです。>α

カメラの機能以前に、ないことないこと悪口言う方々が群れてきますので、ここを見てると今後凹むことになると思います。

X4併売のはずなんですが、実質ディスコンなのですかね。ならばあきらめてX5買うか、もうちょっとがんばって60D買ったほうが幸せになれると思いますよ。

D5100も良い選択ではないですかね?

書込番号:12937019

ナイスクチコミ!3


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/04/25 21:32(1年以上前)

交換レンズ(EFマウント)の豊富なキヤノンをお勧めします。

書込番号:12937043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/04/25 22:37(1年以上前)

素人の自分はα55を買って幸せになっちゃってますが異常ですか?
自分の親、友人、親戚、友人の親で一眼。一眼レフを持っている人は何人かいますが、レンズを沢山持っている人は親戚のアマチュアカメラマン、友人の親の二人だけです。
みんなダブルズームで満足して楽しく写真撮ってますよ。
メーカーはCanon、Nikon、OLYMPUSを使っていますが、みんな満足してるようです。
個人的にはα以外は使いにくいです笑。
やっぱ慣れですかね?

買うかわからないレンズを気にして買うよりも、実際に使うオートフォーカスのスピードとかのが初心者には重要な気がしますけど汗。
いくら高価なレンズを買っても1秒に約10枚の連写は出来ませんよ?
エントリー機を買って、次にステップアップする時にレンズの事を考えた方が良いと思います。
まずは写真を楽しむ!!
もっともっと上達したい?って思ったら他メーカーも視野に入れるのがより楽しい写真生活を送る秘訣じゃないでしょうか?
レンズが豊富だから、有名だからCanon、Nikonてこの時点で写真を撮る楽しみが半減してると思います。



書込番号:12937434

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/04/26 12:27(1年以上前)

ケイトのおじさんさん・・・だけに名指しでお話しする必要もないんですけど(笑)。

私もα55のユーザーで、非常に満足していると同時に、色々と物足りない、痒い点も見えてきました。
例えば10連写ですけど、凄く使い道が限定されます。

発売直後のプロのレビューで、水族館の屋内イルカショーを撮った作例がありました。
AF−Cで10連写だと開放(ないしその近辺)に絞りが固定され、ISO値も固定されてSSが上限500コマ/秒になってしまうので、使いにくい。
そこでAF−Sにして、ISO値を上げてSSを稼ぎ、絞るという方法で10連写を使われてました。
つまり、「ジャンプする地点で置きピン」です。移動する被写体には使えません。

昨年催されたSONY主催のαの写真コンテストで、最優秀賞(じゃなかったかな?)を取られた「カワセミが水に飛び込む瞬間10連写」を合成した作品がありました。
そりゃ見事な作品でしたが、撮影者の方は10連写の特性をよく理解された上で撮影されていました。間違いなくAF−Cモードではないと思います(もしそうだったらゴメンなさい)。

このAF−Cでの絞り/ISO/SS上限設定については、「ファームアップで開放されるのでは?」という意見が数多くありましたが、未だ実現せず・・・私は個人的にはAF精度と速度的に10連写に見合うAF−Cは出来ていないのかな・・・と思っています。その点はα77に期待です。

そういう意味では、私レベルの方(相当素人)が購入されて、10連写で「アレ?2−3枚しかピンが来てないや・・・」と悩まれることは大いに想定されます。

まあ、AF−Cで設定値自由で6コマ/秒でもこの価格帯なら十二分に価値がありますけど。

スレ主さんが言われている、LVFでのAF速度については明確にαのアドバンテージです。
それを期待する限り、キヤノン、ニコン含めた他社の選択肢はありません。
でも、私は時々使うんですけど、使わない人は全く使わない機能なので、ご自分の撮りたい対象に合わせて選ばれた方が良いと思います。

書込番号:12939160

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件


考える限り、現状のAPS-Cセンサーの中ではダントツの性能を誇る、ソニー製1620万画素の素子だが、他社にも供給しており同じセンサーを使ってる一眼レフは数機種あるのはご存知の通りです。
それらの機種を含めて、ボディ予算10万円以下なら当機種がナンバーワンと考えてよろしいでしょうか?
D7000が10万円を切る価格になってるようですが、K-5の性能ではお話しにならないので、連写や高感度特性やHDRなど、考えてみるとD7000ぐらいしか思い浮かびません。

皆様はどのように感じてらっしゃいますか?

書込番号:12921278

ナイスクチコミ!0


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/04/21 20:00(1年以上前)

機種不明

α33

33でも楽に動体が撮れるのに驚き。55はもっと快適なんだろうなあ。

書込番号:12921293

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/04/21 20:01(1年以上前)

ナンバーワンは、人其々です。
小生にとっては、α55もD7000も選択肢には入りません。
そういう事です。

書込番号:12921297

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/21 20:05(1年以上前)

どの機種がベストバイというのはあまりないですからね。でもこのα55も下がってはきましたけどね

書込番号:12921313

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/04/21 20:09(1年以上前)

>当機種がナンバーワンと考えてよろしいでしょうか?

考え過ぎでしょう。

書込番号:12921326

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/21 20:23(1年以上前)

買ってみるとハッキリするかも?

書込番号:12921375

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/04/21 20:24(1年以上前)

60Dも基本性能いいと思いますが・・・

書込番号:12921384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/04/21 21:28(1年以上前)

別機種

   
           >当機種がナンバーワンと考えてよろしいでしょうか?<





         ばんざ〜い \(^o^)/間違いなく\(^o^)/い〜ざんば



       (──────┬──────__──────┬──────)





よくみてね

書込番号:12921699

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/04/22 08:40(1年以上前)

高感度耐性が他社より一歩抜きん出ているKー5も悪くないとおもいます。
三者三様、それぞれ特色があって、いいとおもいます。

書込番号:12923182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/04/22 10:14(1年以上前)

D7000はHDRはないのでその点で比較するならK−5でしょうね
K−5も手持で出来るのでソニーに近いでしょう

D7000とK−5は格はK−5が上ですが
スペック的には一長一短があるどちらもいいカメラかと思います

画質的には透過ミラーの影響でα55が若干不利って感じですかね
ホントに若干ですが(笑)

書込番号:12923415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/04/22 13:04(1年以上前)

D7000やらK−5やらと比較される事自体がα55の凄さだとも思いますが、やはりカタログスペックに顕れない色んな面で、差はあると思いますよ。

それに価格的にも5万円超vs10万円超でしょ?倍ほども違う。

書込番号:12923841

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング