α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(10937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全664スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
664

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 連射性能についてお伺いします

2011/04/09 15:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件

はじめての一眼レフとしてこの機種を考えてます。
撮りたいのはサッカーしてる子供や飼い犬の走る場面などです。
普通のデジカメで撮ってもシャッターが遅いので流れたりボケたりするので、一眼レフならうまく撮れるのかよくわかりません。

店で聞くとこの機種を勧められたのでご意見をお伺いしたいと思います。
普通のデジカメしか使った事がない素人がうまく撮れるでしょうか?
他にも勧めてもらえる機種があれば教えて下さい。
店で色々な機種を操作しましたが違いがよくわからず、店員さんの言いなりで買うのは釈然としないのでご意見をお願いします。

書込番号:12877269

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/09 16:54(1年以上前)

一眼レフやこのα555(正確にはα55は一眼レフではない)は、シャッター押してから実際に写るまでのタイムラグがコンデジに比べ非常に小さいですからシャッター押した瞬間を写すことが可能です

連写性能に関しては、高速連写がある方が何かと便利ですが、ただ闇雲に連写すればいいというものでもないでしょうね
なれてこいば一撃必殺の方が良いという場合もある

>普通のデジカメしか使った事がない素人がうまく撮れるでしょうか?

最初は誰でも素人ですし、使い方を覚えようという意思があるのならそんなに難しいものでもないと思う

書込番号:12877484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/04/09 17:08(1年以上前)

露出oh婆さん

凄いHNですね。何か由来でも?

書込番号:12877524

ナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/04/09 17:21(1年以上前)

今更聞けないカメラの基本的なやつを一冊買ってゆっくり読めば、現行機なら何買っても大丈夫。

スレ主さんと店員のすれ違いありそうだけど、α55は選択して間違いではないでしょうね。

ただし一眼レフじゃないけどね。

書込番号:12877567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/04/09 18:04(1年以上前)

>違いがよくわからず
最大の相違点はファインダだと思います。

書込番号:12877739

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/04/09 19:04(1年以上前)

当機種

動体撮影を主体とするのであれば、
キヤノン7D、ニコンのD300sやD7000あたりが無難でしょう。

撮れるかは、カメラの性能にも左右されますが、
腕も必要となります。
それには、練習が必要でしょう。

それにしても、同じようなスレが多いですな。

書込番号:12877939

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/04/09 19:08(1年以上前)

こんばんは。露出oh婆さん

>普通のデジカメしか使った事がない素人がうまく撮れるでしょうか?

誰でも初めは素人ですし使い続けていくうちに慣れてきますよ。僕も最初は
そうでしたからね。

書込番号:12877959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/09 20:01(1年以上前)

要は機材は使い方次第だと思います。

最近よくこの機種のスレに「α33 55−200mm」って書いてる機種不明の鳥らしき写真がよく出没してますけど
ああいうセンサーの汚れと見間違えるような、何が写ってるのかわからないような写真を見て
この機種の性能を判断する事だけはお止め下さいm(__)m

書込番号:12878115

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/09 20:12(1年以上前)

Exif情報が無い画像ですから、キット違う機種だと思います。

書込番号:12878147

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ90

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ソニーかニコンか悩みます

2011/04/08 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件

ミノルタファンでしてミノルタ無き後はニコンに移りました。
最近のニコンはキヤノン同様に入門機が面白くなく、家電屋ソニーのカメラが今更ながら気になっております。
今回発表されたD5100も実につまらない機種で、サブで使う入門機はソニーに変えようと決意しました。
質問ですがこの機種はすべてのレンズでボディ内手ブレ補正が効くという事で間違いありませんでしょうか?
古いミノルタのレンズでも手ブレ補正は効きますでしょうか?

また、1日持ち出して500枚ぐらい撮る場合は、バッテリーの予備は1コで大丈夫でしょうか?

書込番号:12873985

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/04/08 19:53(1年以上前)

>>質問ですがこの機種はすべてのレンズでボディ内手ブレ補正が効くという事で間違いありませんでしょうか?

アルファマウントのレンズでは、ボディ手振れ補正がすべて効きます。
マウントアダプターを着けてのレンズでは、ペンタックス機のようには、手振れ補正が効きません。(マウントアダプターに電子接点などの加工がされていない場合)

書込番号:12874057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

2011/04/08 19:54(1年以上前)

AF-Sロッコールさん
>家電屋ソニー
そう思うなら買わない方が良いですね。サブと言うことはメインにニコンをお持ちと言うことですね。
ダブルマウントは効率が悪いですからおすすめしかねます。

それに、ダブルマウントにしてまで欲しい方なら「家電屋」という表現は使わないものです。

書込番号:12874058

ナイスクチコミ!21


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/04/08 20:01(1年以上前)

機種不明

α33 55-200

初心者でも動体を撮れるハイスピードカメラって、
今のところα55・33だけだと思います。
ダブルズームあたりでお試しになって下さい。

書込番号:12874090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/04/08 20:18(1年以上前)

 Minolta AFレンズならばすべて手ぶれ補正が可能です。ただ1機種NEX-5(3)だけがボディーに手ぶれ防止
装置がありませんが、元々のマウントが違いますから、ここでは問題にしなくてもいいと思います。

 C社やN社の価格の安いレンズ交換式カメラ(私は入門機だのプロ・ハイアマチュア機だの、プロ用フラッグ
シップ機だのと言う差別化は念頭にありませんので使いません)もSONYもその他のメーカーでも、センサー
サイズが同じならば、すべて、写りは同じだと思います。どの機種で撮ったかなんていうことが分かる人は、い
ないと思いますが・・・・。

 違いは外観デザインと自分が使いたい機能があるか否か、手に取ったときの感触だけでしょう。

 MINOLTA無きあととはどういう意味か分かりませんが、MINOLTAの精神はSONYが見事にデジタルデザイン
化していると思います。結婚すればたいていの場合男の方の姓を使うように、MINOLTAとSONYの融合と考えれ
ばいいんじゃないですか・・・。

 どうしても、電気屋と言う表現を使いたければ、ここは、思い切ってNIKONの5100にでも切り替えてしまった
らいかがですか・・・これも、SONY製の1650万画素センサーを使っていますから、良いカメラだと思います。

 言い忘れました・・・デジタル一眼はRawで撮って、PC操作で現像処理をしなければ意味がありませんので、
出来るだけ高性能PCを揃えて下さい。1600万画素の現像は、なかなか大変ですよ・・・・。
 

書込番号:12874145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2011/04/08 20:28(1年以上前)

>入門機が面白くなく

これには激しく同意!
ニコンやキヤノンって上位機種と差別化するために、機能を落としてるんですよね。
ぶっちゃけ言って、安かろう悪かろうなんです。

書込番号:12874173

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/04/08 20:55(1年以上前)

>ソニーかニコンか
どっちも好きだな〜



書込番号:12874299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2011/04/08 21:02(1年以上前)

確かに最近のニコンはどうしたのって感じですね。
ニコンファンとしては悲しい限り…。

書込番号:12874334

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/04/08 21:12(1年以上前)

心臓部のcmosはソニー製
後は画像エンジンの味付けしだい。
レンズの味はαレンズでしょう

手ぶれ補正はαレンズであれば問題なし。

書込番号:12874376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/04/08 21:48(1年以上前)

 バッテリーのこと書き忘れていました。予備バッテリーはカメラ本体と同時に購入が私のモットー
です。

 ハイビジョン撮影を連続で撮るならまた別の話ですが、静止画中心の撮影ならば、α55が特別
バッテリ-を食うとは思えません。それでも、最低1個の予備バッテリーは欲しいですね。

 NP FW-50と言うバッテリーは、たしか、2個で1個よりも気持ち安くなったセットがあったと
思いますからそれを買うのも手ですね・・・都合、3個あれば心強いこと請け合います!!

 これから、どのようにカメラにのめり込んでくるか分かりませんが、デジタルカメラに関しては、
どのメーカーの製品でも、バッテリーが無ければ動かないのは同じですから、どうぞ、予備バッテリー
だけはボディー一体の価格に入れて下さい。

書込番号:12874538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/04/08 21:55(1年以上前)

>SONYもその他のメーカーでも、センサーサイズが同じならば、すべて、写りは同じだと思います。
>どの機種で撮ったかなんていうことが分かる人は、いないと思いますが・・・・。
>違いは外観デザインと自分が使いたい機能があるか否か、手に取ったときの感触だけでしょう。

凄いことを書かれていますね。

書込番号:12874567

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/08 22:13(1年以上前)

ソニーは家電屋でキヤノンはプリンタ屋でしょうか?
ニコンはメガネ屋でオリンパスは顕微鏡屋?

ミノルタってハネウェルに因縁つけられて、結局負けて潰されたメーカーでしたよね?
そのハネウェルに1円も払わずに五分に持ち込んだのは、事務機屋のリコーだけだったかな?

素直にニコンを買い足す方がいいんじゃないでしょうか?
家電屋のαを買っても「α33 55-200」の作例の方みたいに、センサーのゴミと間違えるような
何か写ってるの?みたいな写真しか撮れない気がします^^;

書込番号:12874657

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/04/08 22:38(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんわ。

あれやこれやと最近のメーカーにご不満をお持ちでしたら、いっそこういうのはいかがでしょうか?
手ぶれ補正やバッテリーの持ちの悩みから解放されますよ

ROKKOR 50/1.4で見るX-700のファインダーは最高です

入門機じゃないですけど・・・

書込番号:12874778

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/04/08 23:42(1年以上前)

SRT SUPER、懐かしいですね。いいカメラでした。

シャッターダイヤルと絞りリング、それにピントリングの操作だけで簡単に良い写真が撮れた。あと、巻き上げも必要か…。

あの、針を丸で追いかける感覚が大好きでした。

書込番号:12875043

ナイスクチコミ!3


TEXAS2さん
クチコミ投稿数:15件

2011/04/09 00:00(1年以上前)

AFーSロッコールさん。

ソニーは一般の家電メーカーとは異なります。その証拠には白物家電
の洗濯機・冷蔵庫・エアコン・そのた調理家電は製造しておりません。
どちらかといえばAV製品・半導体素子・放送局用機器・映画と音楽
製作・金融(保険・銀行)・電子マネーなどソフトウエア部門も有する
総合的な業種です。

現在のデジタルカメラの発展は1981年、ソニーが世界初のデジタル
ビデオムービーとして発売し、1997年のマビカ(静止画像カメラ)
を進化させたもので、さらに世界初のCCD素子やリチュームイオン電
池の量産化に成功し、世界のデジタルカメラの発展に貢献していること
をご理解下さい。

書込番号:12875121

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/09 11:14(1年以上前)


hotmanさん

ご意見に賛同致します。
意味不明ですし、「我が人生はDOMINOさん」氏の認識は常軌を逸しておられますね。
氏の書き込みは非常に興味深いご意見です。
ご意見の根拠を知りたいところですね。
(単に主観なら痛々しい主観です)

またバッテリーももちが悪い方であることは否定出来ないですね。
しかもバッテリーへの安全策のために、チャージ時間も他社製のバッテリーと比較して、異様に長時間を必要とします。
1日持ち出して500カット以上の撮影をなされるなら、最低でも2個以上のバッテリーがあった方が良いでしょう。
余計な操作を繰り返していると、最悪では1カットで1%の消耗も頻繁に経験しております。


それ以上にこのiモードのスレ主さんは、「釣り」以外のなにものでもないようですね。
HMを変えながら質問をするだけ、何の解決もなされていない....
何一つ建設的ではないようです。
今回も書き込みに対する返答も無く「解決済み」になりましたね....

書込番号:12876434

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/09 11:23(1年以上前)

解決済にするマナーがあるなら もっと違うところに気を使ってもらいたいものだ。

書込番号:12876481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/09 15:35(1年以上前)

>ソニーは家電屋でキヤノンはプリンタ屋でしょうか?
>ニコンはメガネ屋でオリンパスは顕微鏡屋?

・ニコンはステッパー屋、ソニーはAV機器屋。家電屋はパナソニック。それともスレ主はソニー製の電子レンジでも持っているのだろうか。

・いまどきカメラが主力製品で、光学機器だけで食っていける"カメラ屋"などどこにも……いや、もしかして、シグマ!?

・というわけで、中身でなく、メーカーの看板で物を見る人にはSD15かSD1がお勧め………

書込番号:12877255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2011/05/24 18:37(1年以上前)

pebble_scissors_paperさん 

> ソニーはAV機器屋。家電屋はパナソニック。それともスレ主はソニー製の電子レンジでも持っているのだろうか。

なるほど、そう言やぁそうだ。確かにソニー製の白物家電なんて無いな(少なくともほとんど知られてない)。なんで家電屋なんて出てきたんだろう?

そう言えば、2ちゃんでもアンチだけが、家電屋とやたら連呼しているんだが、偶然にも同じ勘違いをしているというわけですかのうw

書込番号:13047234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/24 19:14(1年以上前)

ニコンと比べりゃ、カメラ界では間違いなくソニーは家電屋d(^_^o)

書込番号:13047333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 やはり動体撮影には向かないのか?

2011/04/08 18:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件

こちらの機種の売り文句は動画と連写だと思いますが、動画はさて置き連写性能やフォーカスの食い付きはどうなんでしょうか?
エントリークラスの中では一番の性能で(連写枚数だけではなくその他トータルで考えて)他社機と比較するならミドルクラスになるみたいですね

そこで質問ですが例えば7DやD300sに標準キットの高倍率ズームレンズを装置した場合と、α55に高速モーター採用のレンズを装置した場合、どちらの方が歩留まりは高いのでしょうか?
純粋に購入を検討しておりますので、気分を害されずにお付き合い下さいませ

書込番号:12873839

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/08 18:47(1年以上前)

マーチよりデミオ

書込番号:12873851

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

2011/04/08 19:26(1年以上前)

使いこなすことも考えず、ひたすら機材に頼るようではどちらを購入してもまともに撮れないこと間違い無しです。

逆に言うなら癖をつかみ、使いこなせればどちらでもある程度撮れると言うことになります。

もちろん基本的な性能は中級機の方が良いことは確かですし、そうでなければ中級機のユーザーは暴動を起こすでしょう(笑)

書込番号:12873956

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/08 19:39(1年以上前)

両方使った訳ではありませんので一般論ですが、価格相応だと思います。

書込番号:12874003

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/04/08 19:57(1年以上前)

機種不明

α33 55-200

>7DやD300s

エントリークラスで動体を撮れるって、
言うのは簡単だけど実現するのは限りなく不可能に近い。

実際のところ、7DやD300sで動体を撮ってる初心者ってほとんどいない。
プロやハイアマなら技術を駆使してカメラの力量をカバーできるから
α55も7DやD300sも同じだと勘違いする。実際はまるで違う。
初心者がなんも考えずに動体を撮れるのは、現在α55・33だけだと思います。

書込番号:12874070

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/08 20:10(1年以上前)

APS-CのフラグシップがAPS-Cのエントリー機に負けたら可哀想

書込番号:12874117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/08 20:30(1年以上前)

撮れなくはないと思います。

書込番号:12874182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/04/08 20:34(1年以上前)

 私はプロのはしくれなので、様々なメーカーの様々な機種を扱ったり所持していますが、どうしても
それでなければならない仕事の依頼以外は、すべて、α55で撮っています。
 
 理由は、安くて、高機能で、軽量という3拍子揃った機種が、少なくとも現行APS-C機の中に、α55
には見当たらないからです。しかも、それで撮れない被写体が無いんですよね・・・。

 私は何時も思いますが、エントリー機とかミドルクラスなどという差別化は何を標準にしたものな
のか、感情的にもならず、抽象的表現にもならず、どなたか説明していただけないだろうか、と、云う
ことです。

書込番号:12874199

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/04/08 20:40(1年以上前)

とりあえずD300sの歩留まりは高いです・・・

書込番号:12874230

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/04/08 21:06(1年以上前)

機材を使いこなさせる技量がないとたとえフラッグシップ機を使っても無理。
逆に技量さえあれば機材は選ばない

書込番号:12874348

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/04/08 21:24(1年以上前)

α55でも動体撮影は出来ますけどね。

書込番号:12874430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2011/04/09 00:52(1年以上前)

またいつもの釣りなんでしょうが...

子供のバレーボール、走りまくる姿をこのカメラで撮影しています。OVF機で撮影する時より気持ち広角にして、カメラの動きを極力小さくすれば、EVFでも撮影対象の動きに追従することが出来る。OVF機より動体撮影が難しいのは確かだけど、動体撮影が出来ないことはない。というか出来る!

はまれば秒10コマは絶大な威力を発揮する。連続撮影枚数がRAWで20枚というのも、このクラスではダントツだよ!

書込番号:12875325

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ストラップのオススメ品

2011/04/08 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:2502件

今までは軽いレンズだったので、キヤノンのコンデジのパワーショット用の
布製のハンドストラップで片手持ちしてました。
レンズを追加購入したので、さすがに片手持ちは辛くなったので、所謂ショルダータイプのストラップを探してます。

店に行ってもデカデカとロゴの入ったメーカー純正品とか、女子カメラ系のフォーサーズ用みたいなのしか置いてないので
例えばロープロとかクランプラーとか、そういうメーカーでもいいのでご紹介いただけると嬉しいですm(__)m

好みの条件としては下記の通りです。

・色は黒
・刺繍やプリントでメーカー名や機種名の入ってない無地の物
・たすき掛けできるぐらいの長さに対応してる物
・材質は布製なら編み上げタイプではなく普通タイプで
 革製は高いと思うので黒色の合皮なら可
・トップローダーっていうガンホルダータイプのバッグに入れる時があるので
 布製でも合皮でもできるだけ素材が柔らかく、狭い場所に押し込める物
・できれば3000円〜5000円ぐらい

色々ややこしい注文ですけど、皆さんがお使いのストラップでオススメがあれば教えて下さいm(__)m

書込番号:12873446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2011/04/08 16:55(1年以上前)

ドナドナさんこんにちは。
私はBLACKRAPID Rストラップ RS-7を使ってます。
ちょっと個性的なストラップですが、長さにもかなり余裕があり、
すぐに撮影に入れるところが気に入ってます。
素材も意外としっかりしてます。
BLACKRAPID Rストラップは何個か種類があります。(女性向け・プロ向け等)
小さくRのロゴが入ってますが・・・
あとAcruと言うところのオリジナルもよさそうですが、ちょっと高いかもしれません

以上、お役に立てればいいのですが。

書込番号:12873481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 HOME 

2011/04/08 17:39(1年以上前)

私がα55で使用しているものです。

http://camera.rocce.jp/item/03329.php

デニム地で裏は滑りにくくなっているので比較的都合はいいように感じています。

ド ナ ド ナさん、筋トレという手段はどうですか?(笑

書込番号:12873609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/04/08 18:07(1年以上前)

それなりに有名ですが、ちょっと機能的で素朴なところで。

http://oriental-hobbies.com/?pid=7154671

書込番号:12873692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/04/08 18:08(1年以上前)

以前、KERO ONEさんがNINJA STRAPってのを紹介してくれてました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=12744985/

・たすきがけ可能(というかメイン)
・黒無地ナイロン
・素材は柔らかい
・3000円台

の条件には当てはまると思います。
僕は自作しましたのでバッタものですが(笑) なかなか使いやすいですよ。

書込番号:12873696

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件

2011/04/08 20:06(1年以上前)

色々とご紹介ありがとうございますm(__)m

探せば色々あるんですね^^;
ソニスタ見たりアマゾンでチェックしたりしましたけど、どれがいいのか決められませんでした。
参考にさせていただいて、どれか買おうと思います。

それと別件ですけど、また作例スレ立てをお願いしたいんですけど、折を見てよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:12874105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/04/08 20:16(1年以上前)

チェック済みだと思うのですが、純正のこれはどうですか?
黒色で裏は滑り止め記事で灰色
黒くめだたずSONYとロゴはありますが、細かくみないと分かりません。
オレンジのαが小さくついてますが気になるなら外せます。
http://www.sony.jp/ichigan/products/STP-XS2AM/index.html

上記とバッテリ、ラッピングクロス、レンズキャップホルダー付きのお得セットもあります。
http://www.sony.jp/ichigan/products/ACC-FWCA/index.html

書込番号:12874139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2011/04/08 20:27(1年以上前)

これなんかどうでしょうか。


Ninja Camera Strap
http://diagnl.shop-pro.jp/?pid=20031077
http://shop.beams.co.jp/shop/cultuart/goods.html?gid=620761

書込番号:12874170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2011/04/08 20:31(1年以上前)

すいません、オミナリオさんと被っちゃいました。(汗)

書込番号:12874186

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:1909件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4 下手っぴの撮り好き 

初めてのデジイチ、失敗もけっこうありますが、大いに撮影楽しんでます。

で、実はGPSのことなんですが、例えば京都で撮影して、電源切って大阪でまた撮影をしたとき、ときどき大阪で撮影したのに京都で撮影したようにGPS情報がなってることがあるんです。

GPSの信号捉まえるのに時間がかかるせいで、前の撮影地の情報を付加してしまってるのでしょうか?

大阪と京都のようにけっこう近いのにこんなことが起こります。

果たして皆さんのα55はどうですか?もし、皆さんのはそんなことないなら、僕のα55がおかしいことになりますので、修理とかしてもらおうと思いますし、皆さんも同様のことが起こるなら、そういう作りになってることなんで、ファームウエアのアップデートかなんか待つしかないのかな?っと思い、この掲示板に書き込みました。

よろしくお願いします。

初めての一眼デジタルカメラで他を知らないんですが、けっこうこの件以外は気に入ってます、すごく撮影がおもしろいです。

書込番号:12870494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/07 20:39(1年以上前)

>GPSの信号捉まえるのに時間がかかるせいで、前の 撮影地の情報を付加してしまってるのでしょうか?

その通りでしょう。

書込番号:12870529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2011/04/07 21:33(1年以上前)

GPSは時計を合わせてからでないと位置が確定しません。
撮影する 1分前 には電源を入れておく必要があります。

書込番号:12870748

Goodアンサーナイスクチコミ!3


type_55さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/07 21:35(1年以上前)

撮影する時点で衛星アイコンの右側にバーが出てない
状態だと前回衛星を補足したときの位置情報が書きこまれます。

メニューから「GPS機能」を一旦「切」にするとリセットされ
位置情報は記録されなくなります。

「GPS機能」を一旦「切」にしてメニュー内で直ぐに「入」にしても
前の位置情報は削除されるので、新たに正しい位置情報を受信するまで記録
したくないときは「切」>「入」操作をしてから撮影するようにしています。

書込番号:12870755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/04/07 22:38(1年以上前)

ソニーα55のページによると
>※ はじめて使用する場合やしばらく使用していなかった場合は、
>位置情報を取得できるまで数十秒から数分かかることがあります
とのことですね。
http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A55VL/feature_8.html#L1_600

書込番号:12871064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/04/07 23:04(1年以上前)

いくら待っても、アイコンの横にバーが立たないことも多いです・・・・・・・。

場所にもよると思いますが。

書込番号:12871214

ナイスクチコミ!0


type_55さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/07 23:27(1年以上前)

GPSアシストデータを最新のものに更新してますか?

書込番号:12871348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4 下手っぴの撮り好き 

2011/04/08 06:22(1年以上前)

皆さん、早速のご返答ありがとうございます。

皆さんのご回答をまとめますと、

1.GPSの信号をカメラが得るのにやはり分単位の時間がかかる。(α55のソニーのページにもしばらく使用しない場合はと記述あり。)

2.画面でバーが出ていないと駄目だと。

3.前の情報を入れたくない場合は一旦GPSを切り、リセットしてから入れるとよい。

4.しかしながら、しばしバーがなかなか出ない場合もある。

5.GPSアシストデータを最新のものしておくようにする。

了解しました。GPSアシストデータ、あとで調べますが、最新にして、これからは電源入れてバーが出るまで数分経って撮影するように致します。

ありがとうございました。

書込番号:12872029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/04/08 07:31(1年以上前)

>GPSアシストデータを最新のものに更新してますか?

してますけど、月1回。

書込番号:12872117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

2秒セルフタイマーについて

2011/04/06 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

スレ主 type_55さん
クチコミ投稿数:33件

夜景を撮っているときに気付いたのですが、単純に2秒待ってから
シャッター切ってるだけにしてはブレがよく抑えられているように
思います。 2秒経って機械的な部分が動いてから若干時間をあけて
露光を開始するような事をしているのでしょうか?

小さい不安定な三脚で、他のカメラだとミラーアップしてもブレが
出るような状況でも、A55だと高い確率で問題なく撮れてしまいます。

書込番号:12867178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 カプチーノ中毒 

2011/04/06 22:19(1年以上前)

根本的にこのカメラにはミラーアップはありません(撮影時に限りますが)

書込番号:12867217

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/04/06 22:45(1年以上前)

自分ではそっと押してるつもりでも、意外なほどカメラはぶれます。
α55に限らずすべてのカメラで二秒セルフは有効な手段です。

書込番号:12867352

ナイスクチコミ!2


スレ主 type_55さん
クチコミ投稿数:33件

2011/04/06 22:59(1年以上前)

堀 道楽さん

確かに掃除するときはアップできますね。


もちろん撮影時にはミラーは動きませんがシャッターが動くときに
振動しますよね、あれって普通の一眼のミラーアップで「チッ」っと
シャッター幕が降りる振動より大きそうなのに意外なほどにブレない
ので2秒タイマーには何か工夫があるのかなぁと思った次第です。


AXKAさん

そうですね、もしA55の2秒タイマーがそこまで考えて作って
あるならより安心です。

書込番号:12867414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2011/04/07 00:06(1年以上前)

αでは、2秒セルフタイマーは簡易ミラーアップと呼ばれています。

シャッターを押したとき、ミラーが上がり、2秒後にシャッターが
切れます。ミラーが上がって、振れがおさまってから、シャッター
が切れる仕組みです。
キヤノンも同じ仕組みのようです。

書込番号:12867711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2011/04/07 00:34(1年以上前)

>type_55さん

ミラーアクションが必要ないα55ですが、シャッター動作時の振動は有ると思います。
しかし、おっしゃる通りブレは少ないですね。
共振周波数や固有振動パターンを計算して設計してあるのか、たまたまなのか・・・

私も夜景撮りで、リモコンを忘れた時に2秒セルフタイマーを使いますが、
良い結果が出ているので夜景撮りには向いているみたいです。

>WBC頑張れさん 

α55には、アップすべきミラーが無いのが特徴です。
2秒セルフタイマーが「簡易ミラーアップ」として動作するのは、α700ですね。

書込番号:12867831

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 type_55さん
クチコミ投稿数:33件

2011/04/07 20:47(1年以上前)

WBC頑張れさん

最近はミラーが上がって一定間隔おいてから自動的にシャッターが切れる
機種が多いですが、個人的には2度押しのほうが自由度があって好きです。


カイザードさん 

確かに偶然の産物にしては振動減衰性能が良すぎるような気もしますね。

書込番号:12870576

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング