α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(10937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全664スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
664

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ328

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アルファ55のウィークポイントは?

2011/03/29 08:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

動画はコンデジで撮ってるので普通に静止画を撮る場合だと、アルファ55のウィークポイントはないのでしょうか?
他のメーカーと比べてレンズが少ない気はしますが、買えないような高いレンズが多いのであまり関係ない気がします。
液晶が動く機種がいいのでX5も考えてますが、金額が高いので店ではアルファ55を奨めてもらいました。
ガーデニングの花とか飲み会とかを綺麗に撮りたいので、この機種でも大丈夫ですか?
店ではX5の方が室内とか暗い場所では強いと聞きましたが、そんなに違いがありますか?

書込番号:12834930

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/03/29 09:04(1年以上前)

室内とか暗い場所ではむしろα55が強い…

書込番号:12834948

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2011/03/29 09:12(1年以上前)

〉あふろべなと〜るさん

ありがとうございます。
そうなんですか?
店を何軒が回りましたが、どの店でもX5を奨めるので何かウィークポイントがあるのかと思って、質問させてもらいました。
価格が安いのにアルファ55の方が性能がいいのなら、言う事なしです。

書込番号:12834960

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2011/03/29 09:41(1年以上前)

A55のウイークポイントとは?
・EVF(電子ビューファインダー)の使用感。ただし使用者の好みで分かれる。
・バッテリーのもちが悪い?
・動画発熱問題
こんなとこじゃないでしょうか。

書込番号:12835017

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/03/29 10:06(1年以上前)

見た目がプラモっぽくちゃちい。

EVFはキライな非ユーザーは覗きもせずに拒絶する。

「SONYがカメラぁ?」という非ユーザーのネガな先入観。

「SONYがやる事だからどうせダメでしょ」という非ユーザーの決め付け。

「私の目にはトランスルーセントの悪影響が見える」という非ユーザーの心眼コメント。

「坊主憎けりゃ袈裟まで」的な、連写能力まで批判の対象になる非ユーザーのコメント。
(「大したアドバンテージにならんよ」とか、「使いどころが限られるよ」なら正しいと思うけど。)

バッテリーの持ちはNEXに輪をかけて悪いです。予備必須。

動画は撮らないので知らないけど、気温が高かったり直射日光当たってたり+手振れ補正してると2−3分で止まる事もあるらしい。

書込番号:12835073

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/29 11:02(1年以上前)

みなさんおっしゃってる通りです。
販売店がX5をすすめてくるのは、そのほうがノウハウ蓄積が多いからお客様の苦情や質問からこたえやすいか、キヤノンさんになにか頼まれているかのどちらかです。

ただ、ぼくはαが好きでつかってるんですが、新規さんにすすめやすいかというとちょっと微妙です。のちのちご友人とレンズ交換をしたりするには、キヤノンやニコンのほうが便利だったりするかもしれません。

書込番号:12835192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/03/29 11:33(1年以上前)

では、私はEVFの利点と弱点をお話することとしましょう。

EVFは電子ビューファインダーの頭文字をとったもので、要はファインダー
の部分も液晶表示のものを言います。

通常の一眼レフを使ったことがある方は解るとは思いますが、日が暮れ
た屋外や暗い場所では、装着するレンズ次第ではファインダーも真っ暗
になってピントどころか構図取りも苦労するようなことが起きますが、EVF
ならそんな事はへっちゃらです。

より正確には感度や露出に応じて表示が反映され適正な露出にすれ
ば暗い場所でも全く問題なく構図の確認、ピントあわせができます。

古いEVF等にはタイムラグと言う弱点が有り、EVF上に表示される像は
実際より数瞬遅れた像でレリーズボタンを押してもタイミングがずれてし
まうという物がありましたが、α55は流石に10コマ/秒のドライブ能力を
発揮出来るようにEVF上の表示もそれなりなり高速らしくタイムラグで困
ると言う話も聞きません。

が、万能でもありません。
撮像センサーの像を表示している都合上、シャッターが下りている間は
表示されませんし、10コマ/秒で連写している間は、像がかなりカクカクと
醜くなると良く聞きます。

また、表示系自体の能力もあり、コントラストが激しい被写体では白飛
びも発生します。

この辺がどうしても馴染めない方も中には居られますのは事実ですので、
私は必ず購入前に店頭で実際の見え方を確認されるようにお勧めして
います。

結局カメラは、個人の好みで選ぶべき趣味の道具です。
ご自身がEVFの表示に違和感を感じないなら、詳細な情報表示もされ
るとても便利なファインダーとしてご使用になれるモノです。
しかし、気に入らなければそれまで。
そのときは別のカメラも視野に入れれば良いだけのお話です。

じっくり悩んで、気に入った逸品をお探しください。

書込番号:12835260

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2011/03/29 18:17(1年以上前)

一部のキヤノンユーザー、パナソニックユーザーの標的にされているということがウイークポイントです。

事実連日のように嫌がらせのスレッドが立ち上がっています。

書込番号:12836381

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/03/29 18:28(1年以上前)

EVFの場合、簡易なナイトビジョン的に人が見えない暗がりでも見えますし
ソニーセンサーはキヤノンセンサーよりも高感度に強いですし

二つの意味で室内とか暗い場所ではα55の方がかなり強いですねええ…

まあレンズとの組み合わせでも変わる部分なのですけどね
クソ高いけど、明るいレンズが揃ってるのはキヤノンです(笑)

お気軽なレンズならむしろソニーが強いかな

書込番号:12836412

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/03/29 21:57(1年以上前)

>アルファ55のウィークポイント

キヤノンやニコンのユーザーが目の敵のようにネガキャンして実にうざい事。

これが最大のウィークポイント。

書込番号:12837225

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/03/29 22:09(1年以上前)

 2011年の今でも、まだSONY製一眼デジカメにそうした批判をする方がいるんですね・・・
まあ、思いたい人は勝手に思わせて置けばよいでしょう。でも、そうした人にカメラ本体の大抵は左側に
あるモードダイヤルの基本特許はSONYが持っているんですよ・・・と、云ったらどんな顔をするんでしょ
うね・・・それだけじゃない、デジカメ内部のデジタル関連回路やチップ類の大部分のライセンスはSONY
が、ほとんど持っているんです。

 しかし、この手の話はどうでもいいですね・・・α55との比較だったらC社なら7D、N社ならD7000で
しょう。これとて、価格まで考慮に入れたら、重量と大きさが上回るだけじゃないんですか。私たちは、
カメラファンにしてもプロにしてもこれまで重量があって、大きくて、高価であることが良いカメラである
ことが常識だったから、軽くて、高機能で、安いと云うSONYのカメラが信じられないんですね・・・。

 私など写真で飯を食っている人間はほとんどのメーカーの機種はもってはいますが、穴蔵の向こうを覗いて
いるような陰気なファインダーのAPS-C機の大サイズ、重量級を常時持ち運ぶなんていうことは、α55が
世に出るまで仕方がないからそうしていただけなんです。と、思います・・・。

 だからと云ってα55が完璧かというと、そう言うわけにはいきません。この場合、問題になるEVFアイ
ンダーついては、すみっこねこさんが適切な解説をしていますから、それを熟読して下さい。

 これに付け加えるとしたら、16:9フォーマットに切り替えるとファインダー全体がそれになるのが新鮮です。
そしてファインダーは慣れと云うことがあります。さらに、ファイルサイズの大きいパノラマサイズが
簡単に撮れるカメラなんて、NEXとα55/33しか無いんです。これまで、PHOTOSHOPで苦労していた作業
がカメラの中で簡単にできるので、最初は悔しかった・・・・でも、今ではこの機能のおかげで大いに稼が
せて頂いております。

 α35が出るの、α55が生産完了になるのと、憶測や風評がよく出ますが、そんなことには耳を貸さず、
一枚一枚に精魂傾けた写真をα55で撮って下さい。そんなこと近々にはないから・・・。

 写歴45年の名も無きプロですが、これまで年中、風邪を曳いたような懐で、LEICAだHASSELだ
RINHOFFだと息も絶え絶えだえな毎日を送っていた私の時代の頃と比べれば、わずかな予算でα55のような
高機能機に囲まれたスレ主さんたちが羨ましい。


 
 

 

 

書込番号:12837292

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/03/29 22:18(1年以上前)

ちなみにキヤノンやニコンやパナのユーザーさんから目の仇にされるのは
安いくせに連写性能がいいとか、動画はパナの専売特許だったのに
ソニーがとんでもない機種を出してきたって事で、目障りだって事で新規のバナナスレが乱立するんですか?

メーカーに肩入れする気持ちはわかりますけど、ソニーじゃないとα55じゃやないと撮れない写真なんてあるんでしょうか?

この手のスレは失礼ながら、ひょっとしてテンプレートを用意してるんじゃないかと思えるような
いつも長文の贔屓の引き倒しレスをされる方がいらっしゃいますけど
その方の出現を待ってるとか、そういうのが目的でしょうか?

書込番号:12837353

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:143件

2011/03/29 22:46(1年以上前)

>いつも長文の贔屓の引き倒しレスをされる方がいらっしゃいますけど

オレンジとこの初心者スレ立ては自作自演じゃないかとさえ思えるけど。

書込番号:12837509

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/03/29 23:16(1年以上前)

>55のウィークポイント
細めのグリップとEVFのブラックアウトですかね〜
SONY、Nikonユーザーですがα55の存在がα77の
期待につながっています。

書込番号:12837682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/29 23:17(1年以上前)

連射とボディ内手振れ補正に魅力を感じないなら、ニコン・キヤノンで良いと思います。

書込番号:12837688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度3

2011/03/29 23:46(1年以上前)

このカメラの私の一番苦手なポイントは
撮影姿勢のまま絞り値を変え辛いという点です。
絞りダイヤルが絶妙に扱い辛い形状のグリップです。

書込番号:12837853

ナイスクチコミ!3


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2011/03/30 00:37(1年以上前)

>ソニーじゃないとα55じゃやないと撮れない写真なんてあるんでしょうか?

「ある」と思えばある、と思います。

書込番号:12838064

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/03/30 11:07(1年以上前)

何故かいつも並ぶ「キヤノン」「ニコン」「パナ」の文字。

アルファ55の最大のウィークポイントは、使えば使うほど、他社への強い嫉妬心がわく事かもしれない。
いや、これは間違いない。

書込番号:12838939

ナイスクチコミ!11


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2011/03/30 13:34(1年以上前)

↑こういうのが引っ付いてくるのことが最大のWeak Pointですね。

キヤノンユーザーやパナユーザーからの嫌がらせが多いというのは事実です。
そういうのに耐えられない人にはこのカメラは勧められません。

書込番号:12839274

ナイスクチコミ!15


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2011/03/30 13:36(1年以上前)

↑ってやると、自分を指してるみたい(汗
自爆した(笑

書込番号:12839283

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/03/30 15:47(1年以上前)

ああ、ちょうどよかった、造語主が現れて。

「防キ防パ」ってどういう意味ですか?
どこ調べても載ってなくって・・・。

書込番号:12839580

ナイスクチコミ!4


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

子供撮りにオススメの18-250レンズは?

2011/03/26 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

子撮専科です。ダブルレンズキット+DT35を使っています。
自宅内で撮るときはもっぱらDT35F18で楽しんでいるのですが、屋外で駆けずり回って遊ぶ子供たちを撮るのに、レンズなんて換えていられません。
18-250をオークションで安く手に入れたいなあと考えているのですが、SONY・タムロン・シグマのどれがα55にはお勧めでしょうか?

55200じゃズームが足りない。かといって、逆に子供が近くに来た時思うように撮れないジレンマあり。

AFの迷いがひどいと子撮専科には不十分です。
色は濃い目がいいです。健康的に見えるので。
出来ればコンパクトで軽いほうがいいです。折角α55がコンパクトなので。
値段ももちろん安いに越したことはないです。

以前短焦点選びの時にはみなさんにDT35をお勧めいただき、実際に使ってみて大満足でした。
私的にはお店でいろんな思惑を背景にした偏ったアドバイスを聞くより、皆さんからいただくアドバイスのほうがずっと有益でして、またまた質問させていただく次第です。

よろしくご指南お願いいたします。

書込番号:12825569

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/03/26 22:37(1年以上前)

 スレ主さんがどこにお住まいか分かりませんが、もし、東京かその近くにお住まいならば、店頭で確認
するのが一番なのですが、Netでなければ無理と云うことならば、新品での購入をお勧めします。

 3本の18-250ズームならば、迷うことなくSONY専用のSAL DT18250をお勧めします。仕事が仕事なので
3本とも使っていますが、さすがに専用レンズは性能・外観デザイン共に一級品です。

 これまでのSONYのデジイチは、ピントが迷うところがありました。が、これはSONYがこれまで動画のため
の、いわゆるプロ用カムコーダーを長年造り続けていた所為で、そこに、静止画用デジイチが入り込んだ形と
なったためピントの迷いが出てきたのだろうと想像しています。
 
 動画用のカメラと静止画用カメラとでは、シャッター構造やピントの考え方がまるっきり違うんですよね・・
これも想像ですが、SONYはデジタル一眼に動画機構など入れたくなかったのかもしれません。
 しかし、動画どころかハイビジョン撮影機能まで入れないと、高機能と云われないので、仕方なく盛り込んだ
と云うところなんじゃないでしょうか・・・・。やれば、この通り!・・と、α33や55のような傑作が生まれる。

 そんなことは無いとおもっている方、是非、一度専用のカムコーダーを使ってハイビジョン撮影をして下さい。
 デジイチに盛り込まれているハイビジョン機能なんて、おもちゃじゃないかと思えてくるほどです。何でも有り
と云うのが日本製機器の得意技ですが、これも飽きられてしまう原因の一つのような気がします。

 SONYも、世の中そうならばそうしようと決心したのかどうか分かりませんが、α33・55のピントは本来の
静止画用カメラそのものになりました。と、思います。

 以上は、あくまでも私の想像にしか過ぎませんが、ACCORD WGNさん、55にSAL18250を是非装着し、
使って見て下さい。後悔はしません。と、思いますが・・私は、このセットが常にバッグの中にありますし、
稼がせていただいています。

書込番号:12825757

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/03/26 22:45(1年以上前)

次点でSIGMA18-250ですかね〜
OSも使えますね。

書込番号:12825782

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/03/26 22:55(1年以上前)

私もにほんねこさん同じくΣのOS付きが良いと思います。
春や夏場に向けて、ボディ側手振れ補正をOFFにすることにより、熱問題を軽減し、長時間の駆動が可能になります。

> 55200じゃズームが足りない
200で足りないのでしたら、250でもご不満ではないでしょうか。
いっそ、28-300は如何でしょう。
AFは速くありませんが…

書込番号:12825827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/03/27 01:43(1年以上前)

18−250はインターナルフォーカスですから、近距離では望遠度が出ません。
上で言われるように、DT55200の望遠端以上ですが、お子さんを撮る様な10-20m程度では期待できない場合があります。
某エンドよりレンズ交換無しに、広角からある程度の望遠まで、という点に期待されるのが、よろしいかと思います。

シグマもありますが、やはり純正のマッチング性は非常に高いです。
露出,色合い,ズームリング方向などなど純正、次いでタムロンが良いです。
シグマはαから一番離れたサードパーティ社と思います。
レンズ自体は良いものですが。

書込番号:12826490

ナイスクチコミ!2


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2011/03/27 07:49(1年以上前)

>ACCORD WGNさん

おはようございます。
難しいお題ですね・・・
SAL18250は、たぶんAF遅いですよ。
保有していないので、分からないですが
α350でタムロンの18250を保有していました。
その時、遅いなぁという印象でした。

私も4歳の息子中心の撮影ですが、撮影する状況でレンズを決めています。
奥さんが一緒の時は、自分が動き回れるので、少し離れてとにかく自分が動いて
撮影しています。
レンズは70-200か135単焦点でやっています。
息子と2人の時は、そばにいないと危ないので、24-70か24もしくは35の単焦点を使い、
息子をすぐに捕まえられる距離で撮影しています。

私の予想ですが、18-250導入してもAFの遅さで、シャッターチャンスを逃す
可能性も高いので、まずは、自分が動き廻って撮る方が素敵なお写真が
撮れるのではないかな?と感じています。
ズームでも、使う距離を予め設定しておいて、後は動き回る・・・
シャッター押すまえに距離を微調整して、パシャッってのが私の撮影スタイルです。

あと、レンズを代えやすいような鞄を導入しても良いかもです。
これ意外と重要で、軽くて肩から下げていても邪魔にならない優れ物も結構出ていますよ。

私の師匠から、レンズ交換も腕の1つとか言われて、今までやってきました。
慣れると、意外と苦にならなくなりました。

私の経験談なので、参考にならないかも知れません。
こういう奴もいあるんだぁって感じで思ってもらえたら幸いです。

素敵なお買い物を楽しんでください。

書込番号:12826872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2011/03/27 08:08(1年以上前)

レンズ沼へようこそ(笑)

自分はシグマの18-250OSを使っていました。
使いこなす前に売却してしまったのですが。。。
もしビデオ撮影も考えているのなら、手ブレ補正が付いているシグマがいいと思います。
AFスピードも早かったと思います。
ただこのレンズは重いです。

純正はタムロンのものとほぼ同じと考えてよいと思います(コーティングが違うとかいう話がありますが、私にはよくわかりません。)
AFスピードはそんなに早くないと想います。
キヤノン機にタムロンのB003を使っていたことがありますがモーター音がうるさいのとAFが遅いのがあったので、売却してしまいました。
ただ、AFスピードの感じ方は人それぞれですので、一度お触りした方がよいと思います。

自分だったらタムロンのB008のソニー用を待ちますかね。
18-270とちょっとだけ長いし、超音波モーターになって静かで早くなりましたし、軽いですしね。
手ブレ補正は付きませんか、動画をたくさん撮らなければ問題ないでしょう。

書込番号:12826912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/27 10:52(1年以上前)

動画を撮るならシグマの一択だと思います。

静止画なら、安価な18-200にして、トリミングでも何とかなるような気もします。

書込番号:12827358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2011/03/27 11:18(1年以上前)

ACCORD WGNさん

SIGMA18-250 と SONY DT18-250 を何故か双方所有しています。
上げられた条件をみると。

>AFの迷いがひどい
双方大差無し。(若干SIGMAが迷うような気がします)
>色は濃い目がいいです。健康的に見えるので。
DT18-250の方が濃い目に感じます。
>出来ればコンパクトで軽いほうがいいです。折角α55がコンパクトなので。
DT18-250がコンパクト
>値段ももちろん安いに越したことはないです。
DT18-250の方が、安価

と言うことで、SONY DT18-250をお薦めします。
以前TAMRONも使ったことがありますが、SONYから発売されている方が、良かったです。
同じ物だと思いますが、出荷検査等でSONYがしっかりしているのかもしれません。

書込番号:12827427

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/03/27 12:44(1年以上前)

高倍率レンズは、便利であって万能ではないのでAFの動体性能については、次点と思います。
満足できればよいですが。

それと純正のものは、タムロンのOEMですので基本的には同じものと思ったほうがよいですよ。
レンズのコーティングは違っているようですが。

私なら、今度出るタムロンの70-300o(A005)を購入しますね。
て言うか購入予定です。
そして、近いものに関しては、足ズームで移動します。

書込番号:12827668

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MoonGetさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/28 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

SAL18250

SAL18250

SAL18250

こんばんは。

スナップ用途では純正のDT 18-250mm F3.5-6.3(SAL18250)が
良いと使っていて感じています。

他社と比べても軽量でコンパクトです。
街撮りでは目立つのでお勧めではありませんが(汗)

AFは速くも無く遅くも無くですね。。。

桜ですが最近撮影したものを貼っていきます。
発色は良いと思います。

書込番号:12833313

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/03/28 23:58(1年以上前)

皆様、早速にさまざまなアドバイスありがとうございます。

中古純正SAL18250を使ってみて様子見かな、と感じました。もしOEM製造元のタムロンの18250がソニーブランドのそれと著しい性能差がないのであれば、中古でさらに5〜7千円ぐらい節約が出来そうですね。安物買いの銭失いになるリスクもありますが・・・。住まいは東京エリアなので、中古取り扱い店で現物を見たほうがいいのかもしれません。

α55で動画を撮るつもりはまったくありません。あくまでスチル専用機と考えています。
以前は一台のカメラでビデオもスチルもと本気で望んでいましたが、未だ時至らずとの判断から、昨年秋にビデオカメラを先にCX550Vに買い替え済みです。それを使った後にα55の動画機能を使ってみましたが、二人の駆けずり回る子供撮影には到底耐えず、AVCHD金ピカシールはα55の購入当日に剥がしました。おそらく(ファミリーユースとしての)AVCHD撮影能力はアクティブモードを備えたHX5Vやその後継機主HX9Vの方がはるかに優れているものと思います。「撮れる」と「使える」はイコールでないと実感しました。なので、静止画しか撮りませんからあんまり熱暴走に神経を尖らす必要もなく、わざわざVCつきの重いレンズにする必要は感じられません。妻にも使わせること考えるとなおさら。

足ズームでカバーし切れるなら、今あるダブルレンズキットとSAL35F18で済むと思いますが、引ききれない、より足りないのジレンマは吸収しきれないように思います(特に屋内)。「200がより足りなければ250も変わらない」とのことで75-300なども考えましたが、子供が近くだと引ききれなかったりしますよね?55200でも引ききれなかったりしますので・・・。

画質をトレードオフにせざるを得ないのはやむを得ませんが、それでもコンデジハイズームよりは画質はよいですよね? 例えばHX9V(16倍)とα55+18250(15倍?)の比較なら、画質、AFスピードはα55+18250の方が明らかに上ですよね?もしこれが大差ないなら、HX9VやHX100Vにいってしまうかも知れません。単純に価格だけ比べると、SAL18250新品価格コム最安値とあんまり変わらないんですよね。

「レンズ交換も腕のひとつ」というのも気になるフレーズで、レンズ交換をしやすいカメラバッグもご紹介いただけたらありがたいですが、セミプロを目指しているわけでもなく、妻にもカジュアルに撮影の楽しさを味わわせてあげたくて、なるべくライトでシンプルな構成にしたいです。「いかにも撮影を最優先にしてます」みたいにはしたくないので、カメラバッグもLCS-MS10がいいなあ、なんて思いますが、使ってみてないので是非はわかりません。

「レンズ沼へようこそ(笑)」と言ってくださる方もありますが(笑)、沼にはまらぬために18250で予防接種しとこうと思うわけです(笑)。 B008はとても魅力を感じます。近所のビックカメラでキヤノン60Dに装着された実物をちょっと触ってみました。「このちいささ、軽さならすごいいいなあ」と感じました。α用は未発売でしばらく値段も高いから手が出せませんが・・・。今回は中古18250で、値段がこなれたらB008かな。

MoonGetさんの作例はとてもありがたいです。このくらいの画質で撮れるのなら私の求めている画質レベルはクリアです。あとは屋外で走り回る子供たち(長男=この春小学校、次男=これから保育園年中さん)をズームで追った時にピントが追随してくれれば文句なしです。

ベイダーRCさんの以前のアドバイスのように、普段は中古タムロン18250(そのうちB008)で、ここぞという時だけSAL35F18という使い方になりそうです。

みなさま、さまざまなアドバイス、どうもありがとうございました。

書込番号:12834084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/03/30 12:28(1年以上前)

こんにちは〜
ついに高倍率に逝かれますか^ω^

>今回は中古18250で、値段がこなれたらB008かな。

それがベストだと思いますね。
SAL18250はちいさく軽くて、とても良い高倍率レンズですね。

SAL18250のAF速度についてですが、一番高速な中央一点AFモードなら不満は無いレベルかと
思いますよ。

よく動く小さい子供撮影の場合、中央一点AFモードが基本常用になりますよね。
オートやデフォルトの多点モードですと、運動会やお遊戯会で外しまくりできっと
イライラしますよ^^
特に電子VF/モニタで(光学VFに比べて)微妙なピンがわかりづらいα55の場合は、もう
一点常用に限るんじゃないかと思いますね。

なお他スレでのとおり、高倍率レンズの描写はあまりよろしくありません。
キットレンズよりはかなり劣ります。
しかし子供撮影では、わずかな描写の差よりシャッターチャンスを優先した方がいいと
私は思いますね。

そうそう、中古をご検討とのことですが、ヤフオクでしたら使用頻度の少ない方の良品が
出るのをじっくり待つスタイルがいいですね。
高倍率レンズの宿命として、レンズボディ内の容積変化がとても大きいですから、
すぐにホコリは混入します。前玉内のホコリは、肉眼でも容易に確認できます。
でも、それが撮影結果に影響が出ることはほとんど無いですね。

書込番号:12839126

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/04/01 20:13(1年以上前)

RCさんこんばんは

大体RCさんの予言?の通りの行動をしている私です(笑)。私の用途をよくわかってくださって精確なアドバイスをしてくださっている証拠ですね。

B008の発売延期のニュースもでてしまいましたので、ますますまずはSONY/TAM18250でつないで様子を見てから、となると思います。おっしゃるとおり妻も使うとなるとキットレンズと比べた画質の違いよりもシャッターチャンスのほうが優先となる我が家です。作品を目指した撮影をしたい場合はSAL35F18で、それ以外は18250が常用になるのかなあとイメージしています。

最初はAUTO+に非常に満足していたのですが、最近はPモードの中央一点AF-Sのほうが使用頻度が多くなりました。被写界深度が浅くなりピンとボケがシビアになったことから、撮れていても「ピンは目に来て欲しかったのに!」みたいにイライラすることが増えたからです。キットレンズ1855だと大体全般にピントが合うのでAUTO+でも大丈夫なんですが、SAL35F18だと逆にコンデジのように半押し中央ピント固定の上でパンしながら構図決め、という撮り方が増えました。

子供の保育園の卒園でもみんなと集合写真みたいな場合、SAL35F18だとみんなに中々ピントが合わず、どのくらい絞ればいいのかわからず、絞りすぎるとシャッタースピードが遅くなってブレブレになり、とまだまだ使いこなせていないんで、そんな時は1855+AUTO+でカメラにお任せ撮影しちゃってます。

α55のEVFはx4のファインダーより好きですが、めがね使いの私にファインダー撮影は非常にわずらわしく、CX550V同様液晶画面でのライブビュー撮影が95%です。ピントなんてマニュアルでいじっていたら子供は視界からいなくなりますので、やっぱり中央一点AF-Sが一番精神衛生上いい感じです。18250でもこの方法ならいけるかも、という情報は大変心強いです。

いつものごとくお金はないので18250は中古狙いで考えています。画質などに不満が出て失敗と思ってもあきらめやすいですし。それに使い始めてしばらくするまでキットレンズはキープしようと思います。今回のキットレンズは比較的評判が良いようなので、よほど不要と感じない限りは画質重視の望遠撮影用に一応取っておこうかと。70300Gは買えませんからね〜。

しかしB008のコンパクトさってすごいですね。キットレンズ55200よりも小さい?

書込番号:12847599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/04/02 09:54(1年以上前)

>B008の発売延期のニュースもでてしまいましたので、ますますまずはSONY/TAM18250でつないで様子を見てから、となると思います。

ハンディカムのデジタルズーム24倍(約1000mm)ハイビジョン動画から、手ブレ・被写体
ブレの少ないコマを選んでPMB超解像切出し、決定的瞬間のL判プリントを楽しむことに
慣れた我々としましては、B008のテレ端270mmの換算400mmでもまったく足りませんので、
トリミングが基本になりますので、B008の270mmとSAL18250の250mmとの20mmの差はほとんど
無視できるレベルなんですよね。

SAL18250ユーザーにとっては、AマウントB008の供給が落ち着いて叩き売りされるように
なっても、どうしても欲しいマストアイテムには至らないと思いますね。

18250はズームリングも重すぎず軽すぎず、非常に使いやすいです。
弱点を強いてあげるとすれば、レンズリングのゴムの部分でのホコリ付着がやや目立つ
素材でして、それはブロアーを使っても簡単に除去できませんね。

>妻も使うとなると

夫婦で写真を楽めるのは楽しいですね。
嫁さんの写真は、最初のうちは「うわ〜ヘタクソ〜」と感じるかもしれませんが、
それは絶対に口に出してはいけませんね(^ω^;
この写真は凄くいいよね、と誉めまくる方が建設的ですね。
一眼を手にすると誰でも写真への関心が高まりますので、嫁さんの構図センスもすぐに
向上しますね。

>子供の保育園の卒園でもみんなと集合写真みたいな場合、

卒園・入学式でも、高倍率レンズが便利ですよね。
運動会では、私はビデオ、嫁が一眼係ですが、卒園式や旅行、TDRでは、私がビデオと
一眼の両刀遣い、嫁がコンデジ(HX5V)を使います。
嫁がHX5Vで撮る動画は非常に面白いですよ。
ソニーコンデジ新機種HX7/9Vはレスポンスに大きな問題を感じますので、ACCORD WGNさんには
在庫処分のHX5Vもストロングバイのレーティングを継続です^^

>18250は中古狙いで考えています。

カメラを道具としてガンガン使い倒す我々のスタイルですと、中古でも全く問題ないですね。
ただ、前のユーザーの使用状況はしっかりチェックしておきたいですね。
それが10万ショットでも1000ショットでも、情報隠蔽すれば同じような中古価格で売られて
いますからね。

>それに使い始めてしばらくするまでキットレンズはキープしようと思います。

それがいいと思います。私の場合、高倍率入手後はキットレンズはほとんど使わなく
なりますので売却してます。

>しかしB008のコンパクトさってすごいですね。キットレンズ55200よりも小さい?

B008もSAL18250もワイド端での容積は55200とほぼ同じくらいですね。
高倍率はどちらも約140gほど重いですが、1855が210gですので、キットレンズ2本分よりは
軽いですね。

書込番号:12849459

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/04/04 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんな子達を撮ってるので、一撃入魂撮影はムリ(笑)

10コマ/秒は子撮りにこそありがたい

ビデオカメラのテレマクロで苦労していたころが懐かしい

連写では子供たちの躍動するエネルギーを切り取ることが出来ます

RCさんこんばんは

SAL18250、子供の成長記録主体ならやはり一番使い勝手が良さそうですね。

妻はまだα55を触ることを敬遠しており、CX550Vに逃げます。それだけデジイチよりも気が楽ということなんでしょうね。 が、それでも撮影中に画面から目を離すとすぐにカメラが下を向き、子供たちのくびちょんぱ映像が続くのは中々シュールな映像です。でも18250が着けば、だいぶ敷居が下げられるでしょうからαでの撮影意欲にもつながるかもしれません。好きこそ物の上手なれといいますから、「楽しい」と思えることが大切ですよね。

私は昨日半日の子供緑地公園撮りで、α55撮影が楽しくて仕方がなく連射も使いまくってしまったので半日で1500枚撮ってしまいました。2/3ぐらいは連射なのですが、ディズニー1日900枚を大きく上回る枚数を半日で、と単純な撮影枚数比較では記録を大きく更新してしまいました。ほんと、ぱらぱら漫画ができてしまう「地引網漁」的な撮影でした。

でも元気にジャンプしている姿にきちんとピントが合ったり、初めての野球遊びでボールにちゃんとバットを当てた瞬間を切り取ってあげられたことは、やはりα55にして良かったと思える瞬間でした。それ以外の不要写真の捨て作業が大変ですが(笑)。8GBのカードをJPEG写真だけで使い切るとは思いもよりませんでした。CX12の撮影だったらハイビジョン映像1時間分のデータ量です。でもサードパーティーの電池が1・5個分の消費で持ちこたえたことは、バッテリーのもちが悪いとはいえ、フラッシュ多用しなければ700-800枚ぐらい撮れるということのフィールドテストにもなり、有益だったと思います。

屋外広場撮影でしたので55-200での撮影が基本でしたが、やっぱり引きたいシーンも多々ありレンズ交換を余儀なくされましたが、風や砂埃や花粉が飛ぶ中のレンズ交換はやはりしたくないなあと改めて思いました。そう考えると18250中古でガンガン撮って、壊れたり痛んだらまた中古で18250に買い換えるみたいな考え方もありかな、なんて思いました。

妻がα55を使いたがらない理由のひとつは、私がすごく大事に使っていることを見ているからで、「傷つけたり壊したりして恨まれたらたまらん」という心理も働いているんだと思います。中古18250で「ぶつけてもいいからガンガン撮りな」みたいに言ってあげられれば心置きなく母親ならではのショットも連発するようになるものと期待します。

書込番号:12859570

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 飼い猫とノラ猫を撮りたい

2011/03/26 11:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件


ずっとサイバーショットで撮影してます。
外で撮影する時はまぁまぁ綺麗に撮れますけど、室内で撮ると感度が上がって画質もよくないし、ブレたりするので綺麗に撮れません。
一眼レフならかなり綺麗に撮れるみたいですけど、この機種なら液晶がバリアリズムなので撮りやすいと聞きました。
レンズキットとかダブルズームキットでも、室内で綺麗に撮れますか?
店の人は望遠側が55ミリでいいのなら、レンズキット買っ35ミリとか50ミリの安いレンズを一緒に買うのがいいと言ってました。
もっと望遠が必要ならばダブルズームキット買って、同じく35ミリか50ミリを買うのがいいと言ってました。
たちまちキットを買ってみて、必要ならばレンズを買い足す方がいいですか?
それとキットのレンズと写りはかなり違うんですか?
後で買っても一緒に買っても、値段は同じだと言われたので、どうしようか悩んでます。
よろしくお願いします。

書込番号:12823558

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/26 12:09(1年以上前)

店の人のいうとおりでしょう
室内用なら画角的に35mmがいいと思いますが、あせって買う必要もないと思います

キットレンズで室内撮る場合はサイバーショットと同様にやはり感度上げるしかありませんが、高感度ノイズはコンデジよりも少ないですし、どのくらいまでノイズを許容できるかは人によって違うので、先ずはキットレンズで室内を撮られて、ノイズが我慢できなければ35mmにも手を出せばいいと思います
単焦点はあとで追加しても値段は同じでしょうから...

書込番号:12823644

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/26 12:43(1年以上前)


ノラ猫対照なら望遠レンズは必要ですからダブルズームがいいかも
35mmは室内で人を撮るのにはちょうど良いですが、猫なら50mmでもいいですね
ただし、EF50mmF1.8 IIは最短撮影距離が45cmなので猫にあまり近づけないかも...

書込番号:12823751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/03/26 12:44(1年以上前)

高感度に強い、連射性の良さ、バリアングル&明るいレンズでしょうね。
そいう意味では55も33もベストです。
あと意外と露出も難しいですよ。
その点でもEVFのこのシリーズがベスト。

最安ならα33+DT50あたりはどうでしょうか?好みでDT35でもいいし。
キットレンズ付の方がお徳なんですが、今新品でも7000円切ってますからね。
思い立ってから買ってもイイかもしれません。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000140665.K0000035099.K0000035098.K0000035100

ボディは55の方はバリューがあるらしく値下がりません。33はNEX3共々安くなってきています。
http://www.ogisaku.com/html/products/list.php?category_id=625

個人的には33キットレンズセット+DT50、Wズーム+DT50なら◎ですね。
セットで買うほどレンズ代が目茶目茶安いですよ。

書込番号:12823756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2011/03/26 13:04(1年以上前)

私はα33ダブルズームキットで室内で猫を撮っています。

コンデジと違って高感度でもノイズがかなり低減されるので(ISO1600程度まで)ダブルズームキットでもかなりきれいに写すことが出来ますよ。

また、マルチショットNRを使えばさらに高感度でもきれいに撮れます。

ボケ味を出したい時などには、DT35mmやDT50mmを使用されると良いと思います。

まずはレンズキットかダブルズームキットを購入されてみてはいかがでしょう。

書込番号:12823821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/03/26 13:07(1年以上前)

在庫処分で激安になってるα33は如何でしょうか^^;
ダブルズームが49800円、レンズキットなら39800円でキタムラに山積みされてました。

確かにリセールはα55の方が有利だと思いますけど、売った買ったをしないのならα33の方がお買い得な気がします。
個人的には55のダブルキットを売って、33のレンズキットに買い替えようかと思ってます。

レンズについては詳しい皆さんの仰る通りで、Frank.Flankerさんはキヤノンと勘違いしてEF50mmF1.8 IIって書かれてますけど
DT50も似たようなスペックで最短は34センチみたいですけど、室内なら35mmの方が使いやすいと思います。

まずはダブルズームを買って撮ってみればわかると思いますけど、コンデジとは雲泥の差なので
単焦点は後で考えたのでいいと思いますm(__)m

書込番号:12823833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2011/03/26 13:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

α33+DT35 1

α33+DT35 2

α33+2.8/85

素人のつたない写真ですが、参考までに。
α33購入直後、キットレンズでは物足らなくなり、DT35を購入してしまいました。
気づけば2.8/85までポチット・・・
初心者が安く気軽に取れるのでお勧めです。特に家猫!家族は撮った事がありません。

書込番号:12823981

ナイスクチコミ!4


享楽さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/26 14:08(1年以上前)

ISO 800でもきれいに撮れる本体なので、
とりあえずダブルレンズキットで満足できると思います。
大きなボケが欲しいなど、表現で必要になってから
単焦点を買い足しても遅くないかもしれません。

もし買われる時は、35mmと50mmより35mmと85mmを揃えた方が面白いと思います。

書込番号:12824055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/03/26 14:22(1年以上前)

別機種
別機種

ねこいじりさん こんにちわ
18-55でもそこそこ撮れますね。

書込番号:12824080

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/26 15:09(1年以上前)

こんにちは
明るさが不足する室内でコンデジと一眼では大きな違いがあると思います、撮像素子の大きさが何倍か違うので。

ズームか単焦点か?ですが、単焦点の距離感をつかむまで慣れが要ると思います。
始めはキットレンズでやってみて距離感をつかみ、何ミリのレンズが適しているか確かめてから購入するのがいいでしょう。
単焦点はそれなりにキレがありますよ。

書込番号:12824221

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/03/26 18:51(1年以上前)

こんにちは。ねこいじりさん

とりあえず初めはダブルズームキットで始めてみては
いかがでしょうか。

僕も猫さんを専門に撮影していますがノラ猫は望遠レンズが必要だ
と思いますよ。
顔を何回も見せて近づかせてくれるようになればレンズキットの
レンズでも十分だと思います。

書込番号:12824890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/03/26 20:01(1年以上前)


たくさんご回答いただき、ありがとうございます。
33っていうのは知らなかったので、お店でもう一度聞いてみて55か33のダブルズームキットを買ってみようと思います。

またわからない事が出てきた時は、よろしくお願いいたします。

書込番号:12825138

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/26 20:28(1年以上前)

ノラキティには撒き餌が利きます。
何回か撒き餌をしてると怖がらなくなります。
しっかりエサ主を覚えます。

書込番号:12825240

ナイスクチコミ!1


享楽さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/26 21:18(1年以上前)

カメラの話題と関係ないので詳しくは書きませんが、
ノラ猫への餌やりは、場所によって大きなトラブルになることもあります。
一般的には好ましくない行為とされていますが、容認されている場所もあるようです。
現場の状況をよく把握してから行動を起こされるように気をつけてくださいね。

書込番号:12825428

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズが認識されない現象

2011/03/23 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 yumiyutaさん
クチコミ投稿数:13件

同じ症状の方がいらっしゃらないかと。

標準ズーム1855に交換して、しばらく撮影しているとレンズを認識していないとのメッセージが出て撮影できなくなることがあります。
一度レンズを外してセットすると撮影できるのですが、そのためにシャッターチャンスを逃してしまいました。

いつも起こる訳ではないので、修理に出すか迷っています。

皆さんはどうですか。

書込番号:12814187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2011/03/23 20:31(1年以上前)

1度レンズとボディの接点を掃除してみたらいかがでしょう。

汚れている場合接触不良で動作不良が起こる場合があります。

書込番号:12814259

Goodアンサーナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/03/23 20:39(1年以上前)

こんばんは。yumiyutaさん

たぶんレンズとボディの接点不良だと思いますよ。
1度接点を綿棒で拭いてみてはいかがでしょうか。

これで直らなければ修理に出してみてください。

書込番号:12814290

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/03/23 21:39(1年以上前)

α55を含め、うん十年、αでそのような経験はありません。

レンズをつけたさいの遊び(ガタ)はありますか?

あれば、それが大きいのかも。
メーカーに出せば調整してもらえると思います。

なければ、接点の汚れなどによる接触不良などが考えられます。
すでにレスされていますが、綿棒で接点部分を軽く拭かれてみては?

それでも発生するようでしたら、メーカーにみてもらったほうがいいと思います。

買ったばかりなら、購入店に相談してみるか。

書込番号:12814543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yumiyutaさん
クチコミ投稿数:13件

2011/03/24 01:09(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
清掃するという簡単な事を思い付きませんでした。
まず綿棒で清掃し、症状が改善されなければ、アルコールで拭いてみます。
ありがとうございました。

書込番号:12815517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/24 10:03(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001074918/index.html

こんなグッズもあるようです。

書込番号:12816221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/24 10:41(1年以上前)

タムロンA18で同様の症状が出て悩んでます。

ズームの際レンズがガタつき一瞬画面が暗くなる時があり、そうなると以後フォーカス合わずシャッターも切れませんでレンズ装着云々のメッセージが出ます。

本体は先月購入直後初期不良により交換した物ですが最初の個体ではこの症状は無くマウントがもっと固かったと記憶してます。

なので真っ先に接点を疑いアルコールで拭いたらとりあえずは改善したのですが完治ではありませんで、肝心の時に発症するくせに再現させようとすると正常のままです。

症状が再現できれば購入店で交換なり修理なりし易いと思いますが今の状況ですと実に悩ましいです。

書込番号:12816303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/24 11:42(1年以上前)

 タムロンA18で、以前からしばしば指摘がありましたが、私の機種でも頻発するようになり、2月の中ごろソニーに問い合わせたところタムロンに問い合わせてくれとの事で、タムロンに問い合わせると明らかな故障と言うことで、すぐに送料着払いで送ってくれとのこと。
 明暗差のある状況でズーミングすると発生するような感じでした。電源のオフ、オンで復旧しました。
 確か1週間くらいで戻ってきました。
 ズームリングが重くなりあまり自然落下しないようになってました。
 その後症状も出ていません。
素人療法はカメラまでいためかねないので、サポートに出すのが一番と思います。
 修理伝票には電気部品不具合による現象のため、分解部品交換の上、各部点検修理、とだけあり、原因はよく分かりませんでした。

書込番号:12816434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 mama-kumiさん
クチコミ投稿数:2件

デジカメはずっとサイバーショットを使ってて、一眼が欲しいので同じソニーにしようと思います。
望遠度の違いだけでアルファシリーズとネックスシリーズは、性能みたいなのは似てるんですか?
サイバーショットは10倍ズームなのでアルファシリーズの方がいい感じがしてますが、ネックスシリーズの方が小さくて軽いのでどっちにするか迷ってます。
室内で猫とか撮ったり、公園の散歩で子供とかを撮ってます。
望遠度はあまり必要ないのでネックスシリーズでも大丈夫でしょうか?
それとアルファシリーズのレンズキットとネックスシリーズのズームキットは、同じ望遠度で間違いないでしょうか?
素人な質問でわかりにくいかもしれませんが、よろしく教えていただきたいです。

書込番号:12812406

ナイスクチコミ!6


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2011/03/23 11:19(1年以上前)

私もサイバーショットのWX1を使っていました。
サイバーショット感覚で撮れるのはNEXです(機種名はNEX-5とNEX-3)。
私はNEX-5を一番頻繁に使います。その次はα55です。フルサイズのα900はここぞと言う勝負写真を撮るときに使っています。

室内で猫やお子さんを撮ったり、公園でお子さんを撮るのでしたら、NEX-5でもα55でもどちらでもOKです。
実はこの両方ともαシリーズです。
  α55  αシリーズのAマウント
  NEX   αシリーズのEマウント
αシリーズは、裏面の液晶が動くので猫を撮りやすいです。
α55とNEXの差は少しですがあります:
  写真を撮るセンサーはともに同じ大きさ(APS-C型と言われる面積)
  センサーの画素数はα55は1620万画素、NEX-5は1420万画素です
    (NEXのセンサーを改良したのがα55のセンサーです)
    (その意味ではα55のセンサーが新しいですが、神経質になるほどのことでもありません)
  お子様の動画を撮るときにはNEX-5の方が便利です
    動画対応の手ぶれ補正が入っているから(AFの雑音が入らない)
  将来、運動会で連射をするときにはα55の方が強力です
    そのころには次の機種になっているでしょうから、今は関係ないかも
  携帯性はNEX-5が良いです。 どこにでも持って行けます。

まあ、どちらでも好きな方を選んでください。
どちらを選んでも良いカメラです。

書込番号:12812741

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2011/03/23 12:35(1年以上前)

> mama-kumiさん

こんにちわ!


> 室内で猫とか撮ったり、公園の散歩で子供とかを撮ってます。

現在コンデジをお使いで、今後も望遠は不要であれば、
NEXはWズームがセットになったモデル、α33/55であれば
ズームレンズがセットになったモデルのどちらかが宜しいのでは?

NEXと、α55は共にAPS-Cセンサーを使用したカメラです。
ミラーレス機と透過固定式ミラーの違いがあります。

私見ですが、両機の相違箇所を下記に記載します。(ご参考です)
(※昼休み中なので時間あまりないので動画撮影は割愛しますね!)

■キットレンズ比較
 NEX:E18-55mm F3.5-5.6 OSS と E16mm F2.8
 α  :DT18-55mm F3.5-5.6 SAM と DT 55-200mm F4-5.6 SAM
 ※標準ズームレンズの焦点範囲は同一です。
  但し、NEX側は手振れ補正(OSS)が搭載されている。
  α側は手振れ補正は搭載されずレンズ内にSAM(スムーズAFモーター)を
  内蔵してAF駆動します。

■手振れ補正
 NEX:未搭載(レンズ側に手振れ補正機能を要求する)
 α  :搭載済(αAマウントで手振れ補正が有効となる)

■AF
 NEX:コントラスト検出方式
 α55:TTL位相差検出方式
 α33:同上
 ※TTL位相差検出方式はコントラスト検出方式より早くピント合わせが出来ます。

■ISO感度
 NEX:AUTO(200-1600)、通常(200-12800)
 α55:AUTO(100-1600)、通常(100-12800)、マルチショットNR(最大25600まで拡張)
 α33:同上

■CMOSセンサー
 NEX:1420万画素
 α55:1620万画素
 α33:1420万画素

最後に。。。
価格コムの価格比較をご参考にして、ご予算にあわせて
店頭で実際に触ってみてから選ばれたらと思います。。


※α33も価格が安くなってきたので、超お買い得ですよ!


書込番号:12812948

Goodアンサーナイスクチコミ!6


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/03/23 13:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

α33

NEX-5

αの中で、EマウントがNEX、Aマウントがα55です。
どちらも一眼レフと同じ撮像素子を使用しており、
基本的にサイバーショットよりも高画質で撮影できます。
また、ハンディカムにもNEX-VG10というモデルがあり、Eマウントを採用しています。

Aマウントは今までのαレンズがすべて使えます。
透過光ミラー搭載機の33・55は、目覚ましい高速化と小型化を達成しました。
Eマウントはミラーを除くことで、サイバーショット同等の小型化を達成しました。

書込番号:12813059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/03/23 13:25(1年以上前)

(24mm基準として)コンデジ風にいえば

NEX3/5ダブルレンズキット  1倍〜3.4倍
NEX3/5薄型広角レンズキット 1倍のみ
NEX3/5ズームレンズキット  1.1倍〜3.4倍

α33/55ズームレンズキット  1.1倍〜3.4倍
α33/55ダブルレンズキット  1.1倍〜12.5倍

NEXの望遠レンズは現状、1.1倍〜12.5倍の定価10万ほどのレンズしかありません。
現時点で3倍程度のズームでいいのならどちらでもいいかと思いますが、
動き回るお子様を撮りたいならα33(α55)のダブルレンズキットがお勧めです。

書込番号:12813101

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/03/23 13:31(1年以上前)

携帯性を重視ならNEX(ネックスじゃなくて、ソニーではエヌイーエックスと呼んで欲しそうです(登録しているようです))
のほうがいいでしょう。

でもNEXには、追加で買えるレンズがまだ少ないです。
少ないというより、キットレンズ以外には1本しか現状ではありません。
今年中に何本か出るようですが。
レンズなどの追加も考えるなら、様子をみたほうがいいと思います。

書込番号:12813120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/03/23 15:28(1年以上前)

ちなみに我が家では、ねくす・あるふぁといっています。勿論両方あります。

この場合では、ややαに部があるような気がします。
撮影内容に、やや動きものがあるので、AF方式で有利なαがいいかなと考えますし、望遠がキットに組まれているのと、レンズのラインナップがあるのでαがいいと思われます。

勿論NEXも、携帯性やお手軽のわりに、よく写るんで捨てがたいモノもあります。
また、今年〜来年とレンズがラインナップされ、魅力はますます増幅されてくるでしょう。

あるふぁのいいところは、よくいわれる連写だけでなく、普通に使っても精度がいいとこ。
ニコンやキヤノンとは違い、軽快感があり持ちやすいし使いやすい。

ねくすのいいところは、小さいくせに自己主張。
AF少し遅くても、確実に仕留めた感がありますし、いい絵が叩き出せます。びっくりするくらい。

我が家のニコン・キヤノン達にひけをとりません。

書込番号:12813385

ナイスクチコミ!1


jet55さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/23 17:55(1年以上前)

ーーーーーーーーα ーー ーαNEX
AFーーーーー 位相差 コントラスト
ーーーーーー 早いーーーー 遅い
レンズ ーーー 豊富 ーーー少ない
手ブレ ーーーボディ内ーーレンズ内

性能のα
機動力のαNEXという理解でいいと思います。
キットレンズは違うモデルですが、画質はオマケ扱いのキットレンズなので似たり寄ったりだと思います。

書込番号:12813752

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/03/23 23:13(1年以上前)

初めての一眼、そして写真を撮る楽しいさならNEXよりa55の方が良いかも
ちなみに、私はNEXにオールド・レンズ付けて楽しいんでいますが

書込番号:12815076

ナイスクチコミ!0


スレ主 mama-kumiさん
クチコミ投稿数:2件

2011/03/24 09:00(1年以上前)

教えていただいてありがとうございました
やっぱりネックスを買おうと思います

書込番号:12816106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/03/26 14:19(1年以上前)

現状では、レンズのレベルを上げられるのがα。一定以上上げられないのがNEXです。

私は超高価なレンズは持っていませんが、中〜高価なレンズはかなりの数揃えました。
その中で、DT1855にどれほどの信頼をおいているか?持って出かけるか?、
という検討になるとやはり低い評価になります。

悪くは無いんですが、せっかくの場所に持って出かけるなら、あえては選ばないチョイスになります。
理由は普及クラスの入門レンズで、他に高性能なレンズが多々あるからです。

その点、NEXは選べませんよね。
どの程度の性能か持っていないので判りませんが、恐らくDT1855と同じコンセプトと思います。
つまりイヤでもこれを持ってゆくしかない・・・選択の余地無いというのがNEXです。

同じ現象が私も所有してるマイクロフォーサーズでも起きますが、私の場合これをセカンド機として使っているので、
割り切って持ってゆけます。
そういう絵しか撮らない撮れないという前提の元に。

この辺、私みたいに色々集めた者の上から目線みたいで申し訳ないのですが、コメントさせて頂きます。
どうぞイイ買い物をされてください!!

書込番号:12824075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/03/26 15:37(1年以上前)

自分もOカーク提督Oさんに一票。

自分の場合は高価なレンズは使用していませんが、やはり現状ではαの方に自由度があるといえます。
最初はキットレンズでも、写真を見る目が越えてきたら物足りなくなってきますが、αだとレンズの選択の余地が充分にあり、高価でなくてもそれなりにいいレンズを入れると、カメラを替えたような効果が出てくる気がしてくるでしょう。

またNexは、スケッチ感覚的に使用しているため、現状よりレンズを増やすつもりはありませんし、パンケーキレンズの方を比較的よく使っています。
それでもコンデジより綺麗に写りますから、よく持っていきます。

確かに今年よりNexのレンズがラインナップされてきますが、おそらく割高でしょう。

まぁ、コンデジの延長線上のつもりでの選択でしょうから、間違ってはいないと思いますが。

最後にねくすは猫や子供の動くものは、からきしダメ。コンデジ以上です。
こみいったとこ、シーイングの狭いところ(注:視界ではない)は威力を発揮します。

書込番号:12824306

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの持ちについて

2011/03/23 08:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:1390件

静止画撮影可能枚数がα55、α33共に仕様書を比較すると、
ファインダー使用時の方が液晶モニター使用時よりもバッテリーの持ちが悪いのですが、
ファインダー(EVF)の方が画面サイズが小さいので一般的に考えると、
液晶モニター使用時の方がバッテリーの持ちが悪いと思うのですがどういう事でしょうか?

α55:ファインダー使用時:約330枚 液晶モニター使用時:約380枚 (CIPA規格準拠)
α33:ファインダー使用時:約270枚 液晶モニター使用時:約340枚 (CIPA規格準拠)

書込番号:12812391

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/03/23 12:07(1年以上前)

こんにちは
ファインダーに 目を近付けると、ファインダー表示に切り替わるのですが、その時スイッチング→起動電力を
余分に使うのでしょうね(ファインダー→液晶表示の時にも)。
詳しくは、ソニーSCにお電話が一番です。
仕様ですから、何故だか判っても改善は出来ないので、そうなんだ!で良いのかもです。

書込番号:12812859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/03/23 12:22(1年以上前)

ファインダ144万ドット、液晶モニタ92万ドット。
処理が少し大変なファインダでは電力消費が多少増える解釈。

書込番号:12812903

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/03/23 13:00(1年以上前)

レーサーレプリカタイプの二輪車と、こてこての軽自動車。
同じ600CC排気量でも意外とバイクのほうが燃費が悪かったりします。

ゼロヨンやったらバイクの圧勝ですが、四人乗り負荷。荷物は積めません。

燃費優先と表示性能重視の違いではないかと思います。

書込番号:12813028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1390件

2011/03/23 14:03(1年以上前)

みなさん有難うございます。

同じくEVFを搭載するパナのGH2は若干ながらファインダー使用時の方がバッテリーの持ちが良いので少し疑問を持ちました。

GH2
液晶モニター時:
約320枚(GH2H付属レンズ14-140mm、付属バッテリーパック)
約330枚(GH2K付属レンズ14-42mm、付属バッテリーパック)

ファインダー撮影時:
約330枚(GH2H付属レンズ14-140mm、付属バッテリーパック)
約340枚(GH2K付属レンズ14-42mm、付属バッテリーパック)

αのEVFは何か消費電力が増えるような機能があるんでしょうね。

書込番号:12813186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/03/23 14:19(1年以上前)

>AXKAさん

それは少し乱暴な比較です。同じ排気量で同じ回転数で使うなら、明らかに負荷の小さい
二輪車の方が燃費は良いです。

例示なさっているのは高回転を回さないと出力が出ない、またはそこを使わないならその
バイクの本領を発揮できない、いわば特殊な例です。実用車の代表例である軽四輪とは
そもそも比較の土台が違います。エンジンの仕様だけでなくギア比も別物です。
どうしても軽四輪と比較したいなら、チューンされたレース仕様と比較すべきです。
レーサーレプリカタイプの(今はスーパースポーツと呼びますね)二輪はそういうバイクです。

また極最近の最新低燃費技術はまだ二輪エンジンには降りてきてませんから、これもカメラの
燃費には例えようがないですね。

この場合は使用しているイメージセンサーおよび画像処理回路の世代の違いによる消費電力の
差が影響しているのではないでしょうか。このような電子回路は世代が違うと高画素かつ低消費
電力を両立した進歩を見せることは珍しくありませんし。EVFの仕様が同一であれば、そうでは
ないかと思います。

書込番号:12813225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/03/23 14:29(1年以上前)

ははは、スレ主さんのテーマに対してトンチンカンなレスをしてしまったようです^^;

EVFと背面液晶との関係であれば、これはもしかしたらリフレッシュレートの違いや各種
情報の表示(計測)内容の違いによる消費電力の差かも知れませんね。

どちらを主に使用するにしても、予備バッテリーは必要な気がします。

書込番号:12813249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/23 16:38(1年以上前)

こんにちは
パナとソニーの処理方法の違いとEVFの明るさの違いなどでしょう。
いずれにしても仕様なので、ユーザーサイドでの大きな変更(設定など)は出来ないかと。

書込番号:12813544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件

2011/03/23 20:44(1年以上前)

ねんねけさん 
里いもさん

そのような事が関係しているのですね。

普通ならば画面の大きい背面液晶の方が消費電力が高いと認識していましたので不思議でした。

ありがとうございました。

書込番号:12814313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/03/23 21:27(1年以上前)

なんだかAXKAさんにも申し訳ないほど的外れなコメントしてしまいました。ごめんなさい。

だからといって予備バッテリーが必要な事実は変わりませんけど(爆)
すでにα33はディスコンティニューになったという噂もあります。
さらに噂されているα77(?)ではバッテリー効率や容量も改善してくれるとありがたいですね。
あ、NEXでもバッテリーのもちについては混乱がありましたね。これも噂に過ぎませんが、
α77では1000枚撮影可能なほどになるということです。

書込番号:12814491

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング