α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(10937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全664スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
664

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ209

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:2502件
当機種
当機種
当機種
当機種

かなり出てます

順光だと目立たない

これも目立たない

顔もくちばしも紫

前回の水濡れスレではお騒がせしましたm(__)m

先日ボディを再購入し水濡れした75−300mmの動作確認をしたら、やっぱり稼働しなかったので
中古で3800円の同じレンズを買いました(^^)

久々に今日撮ったら今までと撮り方は変えてないつもりなのに、見事なまでのパープルフリンジに見舞われました(+o+)
逆光気味に撮るとほぼ100%発生して、順光に近い状況でも結構盛大に発生してます。

今までもたまに発生してましたけどここまで酷くはなかったので、これはレンズには個体差があるという事でしょうか?
ピントも以前のレンズと比べて甘い気がしますけど、それは単にブランクのせいかもしれませんが・・・
ちなみに前回も今回もフィルターの類は付けておらず、全く同じミノルタのシャンパンゴールド色の75−300mmです。

空をバックに鳥なので輝度差が激しい条件だとは思いますけど、除去する方法としてはソフトで後処理するとか
少し絞って撮るとか空が白トビするぐらいまでプラス補正しまくるとか、調べた限りではそれぐらいしか対策が見つけられません(+o+)

時代に適合してないレンズだと諦めるか、逆光で撮るのをやめるしかないのでしょうか?

書込番号:12620587

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/07 20:03(1年以上前)

逆光で出るのは、ある程度仕方が無いというか当然と言うか...
レンズに個体差もつきものですから、はずれを引いたと思えば良いと思いますよ。
だって3800円のレンズに怒っても仕方ないし、欠点があっても3800円の絵には見えません。
補正はソフトで比較的に簡単にできますから、特性が分かれば騙し騙し使えるのではないでしょうか。

書込番号:12620644

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:21件

2011/02/07 20:08(1年以上前)

UVカットフィルターで気持ち改善されます
ただフィルターをわざわざ購入するほどのレンズかどうかはわかりません

書込番号:12620667

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/07 20:22(1年以上前)

構図とか無茶苦茶だし、それ以前に被写体のトビに対する愛情が感じられない。

無機質のレンズだって、そういう態度の悪い
ユーザーにはまともに答えちゃくれないと思います。

書込番号:12620739

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2502件

2011/02/07 20:31(1年以上前)

もちろん価格相応だと思ってるので、損したとかは全然思ってないです(^^)
ソフトの使い方を覚えるしかないですね(^^ゞ
せっかくLR3買ったのに全然使いこなせてませんm(__)m

フィルターもピンキリみたいですけど、この価格のレンズにフィルターっていうのは
本末転倒というか、下手すればフィルターの方が高かったりする気がします^^;

書込番号:12620795

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2011/02/07 20:33(1年以上前)

>構図とか無茶苦茶だし

フレームに収めるのが難しい被写体なんで、
顔にピントがきてるだけでも上出来ですよ。

書込番号:12620810

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/02/07 20:39(1年以上前)

相変わらずお見事っすねぇ。

私はむしろ被写体に対する愛情感じますがね。

書込番号:12620837

Goodアンサーナイスクチコミ!21


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2011/02/07 20:40(1年以上前)

廉価の75−300だし、これだけ写ればなかなかいいと思います。
タムロンのデジタル用の70−300(B005じゃない)のフリンジはもっともっとひどいですよ。

書込番号:12620841

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2502件

2011/02/07 20:53(1年以上前)

下手っぴなのは自覚してますので、モメないようにスルーしましょう^^;
人からは「観察日記みたいな写真撮るの、そろそろやめろ」って言われてるので
背景や構図を考えて撮りたいといつも思ってますm(__)m

久々に撮りに行ったら鳥は人の容姿がわかるのか不明ですけど
ピーひゃらピーひゃら鳴いて、たくさん集まってきてくれましたよ(^^)

書込番号:12620918

ナイスクチコミ!13


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2011/02/07 20:57(1年以上前)

なかなかいい写真でしたよ。α55なら動体ジャスピンで撮れるって
印象づけてくれましたし。

書込番号:12620946

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2011/02/07 21:03(1年以上前)

ドナドナさん
痛い出費でしたが、α55復活!おめでとうございます。

この手のレンズでも当たり外れがあるのですかね(悲)

でもトンビから
「お!どうしてた!?久々だな!!」
「いつものようにちゃんと撮れよ!!」
ってメッセージが伝わってきますよ。

パープルフリンジは設計が古いレンズではよく出ますが、光を上手く使ってください。

そしてドナドナさんなら次へのレンズも期待します。


書込番号:12620983

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/02/07 21:34(1年以上前)

ドナドナさん、こんばんは。
絞りが5.6ということは開放ですよね。
絞りを2段ほど絞ってみてはいかがでしょうか?
多少は、改善されされると思いますが。

相変わらず構図素晴らしいと思います。
ピントもばっちりですね。

私、鳥さんをはじめばかりでこのような構図あこがれます。


書込番号:12621182

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/07 21:43(1年以上前)

こんばんは。

鳶撮り再開おめでとうございます。
画質には不満のご様子ですが、いや〜、相変わらず良く撮れてますよ。
カメラ目線に笑ってしまいました。これでドナドナさんの足元に
70-300Gでも転がってたら、鬼に金棒なんですがね〜(笑)。

書込番号:12621240

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/07 21:47(1年以上前)

ド ナ ド ナさん こんばんは

被写体が生き生きとしてるし、力強い写真じゃないですか。上手に撮れていると思いますよ。こういう写真、好きですね。
パープルフリンジは、75-300では仕方ないかな。パープルの出方を楽しむのも一興です(笑)

中熊猫さん
>タムロンのデジタル用の70-300(B005じゃない)のフリンジはもっともっとひどいですよ。

ホントそうですね。
昨年まで持っていましたが、このレンズのパープルフリンジは半端じゃなかった。画像全体が赤紫色になったことがあります。
それでも軽いし、望遠マクロへの切替が出来たり、それがまた、なかなかの写りだったりして、楽しいレンズでした。

書込番号:12621251

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2502件

2011/02/07 22:07(1年以上前)

当機種
当機種

またまたお騒がせして申し訳ありませんでしたm(__)m

ボディもレンズもコスパは抜群だと思ってるのでもっと練習して
鳥撮り名人のチャピレさんを驚かせられるような写真が撮れるように頑張りたいと思います(^^)

本日のジャスピン(と思われる)写真を貼って、これにて失礼します(^^ゞ

書込番号:12621401

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/07 22:12(1年以上前)

正直、普及版レンズでは2段以上絞らないと収差が目立つかと。
高価な大口径レンズでも開放で使うことはなく、ふつうは半段か1段は
絞るように心がけています。
ISO感度を上げてでも絞って使えば今より画質は改善するでしょう。

解放F5.6だと最低でもF11、ただし本当はここまで絞ると今度は回析に
よる収差がひどくなり画質が低下します。
銀塩では回析は影響しにくく普及版レンズでも絞ればよかったのですが、
デジタルのセンサーは回析の影響が大きく使いどころがありません。

デジカメで銀塩用旧レンズを使うときは暗くてもF2.8かF4くらいでない
と描写にがっかりすると思います。

このクラスのレンズはあまり描写にこだわらず気楽に楽しめばいいので
はないでしょうか?

書込番号:12621436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/07 22:17(1年以上前)

ド ナ ド ナさん
見事な写真ですね。
フォーカスは、AF-Cですか?
絞り優先?10連写モード?設定に興味があって、教えてください。

書込番号:12621484

ナイスクチコミ!5


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/02/07 23:12(1年以上前)

うわっ!もう解決しているようですが、
ド ナ ド ナさん復活おめでとうございます。

本日のジャスピン、すばらしいっす!!

書込番号:12621907

ナイスクチコミ!4


GR21さん
クチコミ投稿数:37件

2011/02/08 00:20(1年以上前)

>>AXKAさん
>構図とか無茶苦茶だし、それ以前に被写体のトビに対する愛情が感じられない。

>無機質のレンズだって、そういう態度の悪い
>ユーザーにはまともに答えちゃくれないと思います。

訳のわからないこと言わないでくださいよ。
そもそも貴方に同じような動体写真が撮れるんですか?

書込番号:12622397

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/02/08 03:07(1年以上前)

私はSONY版、コニカミノルタ版と持っていますが、よく撮れている方だと思います。
私も両者で個体差なのかメーカ差なのか・・・?という差を感じます。
コニミノの方が柔らかで薄弱な写りを気がします。

このレンズですが、200mm以降の解像落ちとパープルフリンジが一つの特徴としてあります。
同価格帯としてはタムロンA17(従来70−300)に次いでパープル・・が出ます。
http://review.kakaku.com/review/10505511529/

用途としては、鳥や景色など解像度が必要な場合はシグマの70−300APOが向き、
人物やお花撮りの場合は、SONY,コニミノのこのレンズ・・・と分けて使っています。
他に旅行時や望遠がサブな時はDT55200などと。

70−300Gやタムロンの新70−300も凄いのでしょうが(持っていませんが・・泣)、
大きさ重さ価格を比べれば、私のようなチョイス法も十分ありかと思います。

私は後処理はしませんが画像ソフトで修正など高度に使われている方ではないでしょうか?
素晴らしいです!

書込番号:12622795

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2011/02/08 06:00(1年以上前)

昨日の夕方とびを撮りましたが、こんなにピントばっちり、大きく撮れませんでした。
すばらしい写真だと思います。
私70300G持っているのですが、私よりドナドナさんが持った方が良いと思いました。

75300は望遠側でパープルがで安いのはいろんな所で出ていますね。
Silky5のベーターが公開されていますが、パープル補正ができるようですよ。

書込番号:12622913

ナイスクチコミ!4


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

プリントしてみたら

2011/02/07 10:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:13件

最近、α55を購入しました。ここの板で、αの評判を見たこともありますが、同じエントリークラスでは一番の大きく見やすいファインダーに魅かれたことが購入した第一の理由です。
で、さっそく夜の食事会(AUTOで内臓のフラッシュ使用)を撮って、古いキャノンのプリンターMP500(9600x2400)でプリントしたところ、

@カメラでの再生画像でもPCでも明るく写っているのに、実際のプリントは、やや暗い(修正や補正なし)。
A全体にややぼやけている、解像度が低い、ということでしょうか。

で、コンビニへ行ってプリントしたところ、Aについては、かなりシャープにプリントできましたが、@の暗い感じは同じでした。

このα55の前は800万画素のコンデジを使っていましたが、この時は、このような印象を持ったことはありませんでした。そこで質問ですが、

@α55での夜の撮影写真(AOTOで、10畳前後の室内で人物を撮影)は、現像プリントする時、あるいは、撮影する時には+の輝度補正をしなくてはいけないのか?あるいは、もっと根本的に撮影方法が間違っているのか?
A解像度について、α55の画素数では、このMP500プリンターでは、役不足なのか?

と、まったくの初心者ですみません。どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:12618406

ナイスクチコミ!0


返信する
outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/07 12:38(1年以上前)


>カメラでの再生画像でもPCでも明るく写っているのに、実際のプリントは、やや暗い

えーっと、カメラの液晶もPCのモニタも明るさ自由に変えられますよね。先ずは、へらーりさんのカメラやモニタが正しく調整されているかどうかは(たとえ買ったままでも)わからないですから、プリントと比較して明るいとか暗いはそう単純なものではないということを理解してもらえるでしょうか。

本来、液晶モニタのような透過画像(加色混合)とインクジェットプリントのような反射画像(減色混合)は異なる方法で色を作り出していますから、全く同じに見えることはないのです。
液晶モニタの白はバックライトの明るさ、インクジェットプリントの白は用紙の色で制限されます。また再現できる色域も違いまして、一般的には透過画像のほうが広いです。
そこで、液晶モニタのような透過画像とインクジェットプリントのような反射画像の見た目を出来るだけ近づけようとするときに登場するのがカラーマネージメントシステムと呼ばれるものです。
MP500でプリントするときにはどのようなソフトを使われたのかわかりませんが、どうしても満足のいくプリントが得られるまでいろいろいじってみたいと思われるなら、Photoshopを使って、印刷するときにカラーマネージメントを使用することになります。
ただし扱いには少し勉強が必要になります。

書込番号:12618747

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/02/07 14:31(1年以上前)

お使いの、PCのモニタで、こちらのコントラスト調整用チャートの、Qのようなイラストが幾つ見えますか?
4つなら、モニタが明る過ぎです。
モニタの調整_日本カラーラボ協会
http://www.jcfa-photo.jp/archives/consumer/dq.html
コントラスト調整用チャート
http://www.jcfa-photo.jp/archives/consumer/img/dq_CONTRAST.bmp

書込番号:12619180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/02/07 14:57(1年以上前)

outfocusさん、さっそくのレスありがとうございました。
たしかにモニターの明るさなんてどうにでも調整できますし、あいまいな質問だったかもしれませんが、ただ、以前に使用していた数台のコンデジは、いずれも再生画像(カメラでの確認画面)と実際のプリントがほぼ同じだったのが、α55の場合、確認した再生画像が明るくきれいだったのに、実際にプリントしたら暗く写って、アレレ、となったしだいです。

書込番号:12619278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/07 15:07(1年以上前)

再生画像がカメラの背面液晶の事であれば、それはあまりにも無知ですよ。
あれも明るさの設定ができますから、まずはPC環境での色合わせと明るさの設定をきっちりしないとプリントした結果とあわないです。

あとはプリンタのプロファイルや設定なども知識がなさそうなので、その辺りも突っ込んで考えないと、この時代の撮影とプリントでは何かとスムーズにいかないですよ。

画像の解像度がどうこう言う前にやることは山のようにあります。

書込番号:12619313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/02/07 15:07(1年以上前)

カメラの背面液晶は基本的にはプリント画質との整合性は無いと考えておいた方が
良いと思います。

恐らくご使用になっていたコンデジとプリンタの基本設定が似たようなコンセプト
であったためにたまたま違和感がなかったのではないでしょうか。あるいは同一
メーカー品、つまりキヤノン製なら。

プリント前提であれば、PCモニタをキャリブレートしてそこにプリンタの設定を
あわせるのが一番簡単です。また用紙の設定も重要です。色やプリント用紙の設定
(プロファイル)が適切でないと、ビックリするくらい全然違う結果になります。

書込番号:12619318

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/02/07 15:35(1年以上前)

みなさま、ご丁寧なお答えありがとうございました。α55で撮れば、何もしなくても、きれいにプリントまでできる、と思っていました。それなりに設定をしなければならないのですね。勉強します。
で、またDepeche詩織さんに言われそうですが、Aの解像度ですが、やはり古いMP500では役不足でしょうか。コンビニでプリントした画像とかなり違っていましたので。

書込番号:12619430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/02/07 15:36(1年以上前)

カメラのキタムラあたりでプリントしてもらいましょう!!

その方が幸せになりますよd(⌒ー⌒)

書込番号:12619432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/02/07 16:10(1年以上前)

あっ、でも自分もプリンターはキャノンですので、お使いのプリンターのプロパティ―に色・温度設定項目がありましたなら、
マニュアル調整にし、ICM(windowsの色補正機能)を使用のチェックリストがあると思うので、これを使用されるとある程度マッチングされる(パソコンのディスプレイと)と思いますよ。(^o^)/

書込番号:12619561

ナイスクチコミ!1


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/07 16:57(1年以上前)

> へらーりさん
> の解像度ですが、やはり古いMP500では役不足でしょうか。

先ず日本語の問題ですが、
「はり古いMP500では力不足でしょうか?」
という質問だと思います。“役不足”では逆の意味になってしまいますからね。

そこで、プリンタに必要な印刷密度(解像度)とは、人間の目の分解能と密接にかかわっているものでして、印刷物の大きさと観察距離によって変わってきます。
たとえばはがきサイズぐらいの写真プリントだと600〜720dpiぐらい必要と言われています。
これが1m×1.5mのポスターだと90〜120dpiぐらいでいいのです。小さな文字を印刷する場合には1200〜2400dpiとか必要になってきます。

結論を言いますと、今のインクジェットプリンタで解像度が不足するものはありません。

値段の高いフォトプリンタと呼ばれているものは、解像度よりも前述のキャリブレーション機能がしっかりしていたり、インクの色を増やして色域を広げているものです。

書込番号:12619756

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2011/02/07 18:49(1年以上前)

オートでの撮影はすべての状況に対応するモノではありません。
さらに、液晶は昼間の見やすさを優先して、少し明るめに表示されます。
さらにカメラごとの癖もあります。
以上を勘案して、人間の感覚に合わせて露出の調整が必要な場合もあります。
α55ですが、明るさやボケ加減は背面液晶やファインダーで確認したままに写ります。
ということは、撮影時にすでにLV(ファインダー)に暗く表示されていた可能性があります。
LVの調整次第と癖もありますので、その辺は理解して下さい。
オートばかりではなく、Aモード(絞り優先)やSモード(シャッター優先)を使えると
普通では難しい状況の撮影が思い通りになります。
是非、研究して下さい。機能の高いカメラほど、オートの先に広大なゆとりを持たせています。

書込番号:12620259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/07 19:12(1年以上前)

他所で印刷すると綺麗ならプリンターに原因ありそうですね。
少々古い機種のようですし、能力不足の可能性はあるかもしれません
ドライバを最新のものにする。設定を変える。なにかしらのソフトを介して印刷しているならそちらに原因があるのかもしれません。
ノズルの詰まり等の機械的な不良も考えられますね。
インクジェットで不満があれば昇華型のプリンターという選択肢がありますよ
もちろん専門店でプリントするのが1番綺麗(補正もしてくれたり)ですが、自宅で手軽に綺麗に!であればお勧めします。
ただ、はがきサイズまでならいいのですが、それ以上のサイズのプリントには不向きです。
専用インクと専用用紙が必要なので 一般的なL判で20〜30円/枚
けして安くは無いですが、インクジェットに比べれば雲泥の差です。

暗く印刷されるのはモニターの設定だと思います。
印刷して暗くなるなら補正するのが1番の近道かもです。

書込番号:12620374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/02/07 19:56(1年以上前)

MP500なら100%とまでいかなくても充分です。PIXSUSのプリンターのヘッドはMP500以降変わっていません。強いて言うならば3サイズドロップレットが最新のものはカタログに記載されていないので、落とされた可能性があります。勿論、MP500には搭載されています。
私は、同世代のMP800を使っていますし、970他も持っています。
そして、PCを使わずカードダイレクトを使用してみてはどうでしょうか?
暗ければ、明るさ調整が簡単にできますし、コントラストその他もプリンター自身で調整できるはずです。
α55とNEXは液晶も明るく青みがかった癖があり、実際とは異なって見えます。
早く癖を熟知し、補正を覚えることが望ましいと思われます。

書込番号:12620609

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/02/08 10:29(1年以上前)

たくさんの方にアドバイスをいただきありがとうございました。
私のような画像に高度なものを要求しない初心者には、お店でプリントしてもらうのが一番よいというのは、重々承知していますが、すぐに写真を見たい時などは、やはり自分でプリントしなければならないので、今回おたずねした次第です。
また、お尋ねしたいことが出てきた時は、何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:12623459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/02/09 10:25(1年以上前)

他のコンデジと比べて、プリントすると暗くなる現象ですが、
α55は、室内で撮影したの写真のヒストグラムをみると、
白に近いところに山が来ない場合が多いように感じます。

結果、白飛びしないけど、印刷すると暗くなるような感じ。

コンデジの場合、白いっぱい(右端)まで、ヒストグラムの山が来る。

どちらも、店でプリントすると、自動補正が掛かるから、明るくプリントされます。

書込番号:12628567

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

不具合?仕様?

2011/02/06 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件

はじめまして、仕事で使用するため、この一眼デジタルを購入しました。
普通のコンパクトデジタルカメラとの違いに、感動していますが、一つ困ったことが発生しており、お知恵を拝借したく書き込みました。

※アナログ・デジタル問わず一眼自体、初めてで、超初心者ですのでお許しください。
購入製品はこのダブルズームレンズキットです。

利用目的は主に人物写真です。

色々ネットで調べ、スタートブックも購入しましたが、今回の現象は特に記載がないため、
教えてください。
【条件】付属のレンズ両方で発生します。
モードは絞り優先(A)ですが、その他モードでも発生するのかもしれません。
AUTOやSCNモードではいまのところ発生しません。

【現象】
初めはふつうにシャッターがおり、写真も撮れるのですが、特に立ち位置、設定を変更していないのにも関わらず数回目に「レンズの装着を確認してください」とのメッセージが出ます。

もちろん、レンズは装着しています。
仕方なしに同じレンズを再装着すると、ちゃんとシャッターがおり、撮影可能となります。

以上、もっと調べればよいのかもしれませんが、相当検索しても社外レンズの事象のみで
純正品での現象について記載が無く、途方にくれています。

皆様、よろしくお願いします。

書込番号:12617059

ナイスクチコミ!0


返信する
便秘さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 アルバムだよ^^ 

2011/02/06 23:24(1年以上前)

マウントとレンズの接点をクリーニングしてみてはどうですかー
綿棒でふきふきすればなおるかもー^^

書込番号:12617123

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/06 23:25(1年以上前)

レンズと本体の接触不良でしょうね。
購入した店に相談して初期不良で交換してもらうか、
修理に出されるほうがいいと思います。

書込番号:12617129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/02/06 23:28(1年以上前)

そのような現象はふつうはありませんが。

レンズをつけた時の「ガタつき」はありませんか?

これが大きいと発生するかも?
多少のガタはあっても問題はないですが、
大きすぎるとボディにある、レンズとの電気接点の接触不良を起こす可能性があります。

このガタは、メーカーに送れば調整でなおります。

書込番号:12617150

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2011/02/06 23:31(1年以上前)

A550ですが霧雨の中でレンズ交換して撮っていたら同症状になりましたね。
あのときはMFCLVだけ大丈夫だったかな。

2つのレンズで同じ症状なら
カメラ側の接点不良か基板不良でしょう。

書込番号:12617159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/06 23:34(1年以上前)

レンズマウントの不調でしょうね。
ソニーはコスト削減のために検査行程を省いているので。

書込番号:12617170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/02/06 23:46(1年以上前)

こんばんは みきたに様 お困りのことですね。
私はα55を約5カ月使用しておりますが
そのようなトラブルは起きたことはありません。
考えられるのはカメラ本体のマウント上部にある
レンズ信号接点(マニュアルP10を参照)や同様
レンズ側にもあるレンズ信号接点が汚れているための
接点の接触不良が考えられます。そこをレンズクリーナー等の
クリーニング液をつけた綿棒で拭いてやれば治るかもしれません。
昔キヤノンのEOS−1を使っていたときはそれで対応しました。
もしだめならやはり修理相談窓口0120−222−330に電話しましょう。

書込番号:12617243

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/02/06 23:47(1年以上前)

みなさま、さっそくのご返信、しかもアホの私にもわかりやすいご回答を
ありがとうございます!

やはり初期不良でしょうか・・・
明日購入店に持ち込み、相談してみます。

お店でいろんな他機種と迷いつつ、何度も足を運び、さんざん試した上で購入したので。
いくら精密機器とはいえ初期不良というのは、ちょっとやるせないですね。


αyamanekoさん>
ガタつきは特に無いように思えます。

書込番号:12617251

ナイスクチコミ!0


便秘さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 アルバムだよ^^ 

2011/02/06 23:51(1年以上前)

単なる汚れかもしれないで試しに拭いてみればいいのにー^^

書込番号:12617283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/06 23:57(1年以上前)

オシリを・・・
じゃないですよね・・・

書込番号:12617321

ナイスクチコミ!5


便秘さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 アルバムだよ^^ 

2011/02/07 00:00(1年以上前)

オジさまえっちー^^
出ないから拭けないの♪

書込番号:12617333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/02/07 00:08(1年以上前)

ササイヌさま>
便秘さま>

ありがとうございます。
取り急ぎ綿棒で接点をクリクリ拭いてみて、今テストしております。
そうしたところ! 
レンズを〜の症状は発生しておりません!!

ちなみにど素人とはいえ、接点およびレンズなどは触れておりません。
いつの間にか触れていたのかもしれませんが・・・

置き方も、触れないように横あるいはキャップをつけておりました。
工場出荷状態でも、汚れはあるものなのでしょうか?

いずれにせよいったん、しばらくこれで様子を見ます!
また発生した際には同じようにしてみて、それでもダメだったら量販店に行きます。

皆様、お騒がせいたしました。

書込番号:12617371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/02/07 00:28(1年以上前)

おーそれはなによりです。
良かった 良かった!
僕のα55のキットレンズは初期不良で
即修理行きになり、おかげでSAL1680ZAを買うはめに
なり 結果的に幸福です。
実際SONYはお気に入りのメーカーですが
たまに不良品やタイマーで泣かされました
それでも懲りずに買いたくなる何かがあるメーカーですけどね
写真楽しんでください。

書込番号:12617454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2011/02/07 06:50(1年以上前)

症状が出なくなったとのことで、良かったですね。
あと、文面の中で、チョット疑問がありましたので、確認させて頂きます。

【現象】特に立ち位置 という表記がありますが、どういうことでしょうか?

そこで感じたことが、カメラを縦位置にという意味かなと。
その場合、たまに起こるのが、誤ってレンズ取り外しボタンを指で押してしまったなんて事は無いでしょうか?

まあ、2本とも出るらしいので、考えにくいのですが、知らず知らずの内に触ってしまった場合は表示が出る場合があります。
今度また出るようなことがあれば、一度確認してみて下さい。

あくまで、可能性がある程度ですが。

書込番号:12617957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/02/07 09:31(1年以上前)

ぷれんどりー。さん 

>【現象】特に立ち位置 という表記がありますが、どういうことでしょうか?

>そこで感じたことが、カメラを縦位置にという意味かなと。

書き方が悪くてごめんなさい。
立ち位置というのは、カメラマン(私)、被写体ともに位置を変えていないという意味です。
その位置をかえなくとも、構えなおしている時点でAFは別条件になっているのは別として、
近すぎすぎとか、焦点があっていないのでは?とかのツッコミが無いようにと思い、記述しました。

私のくだらない質問に、こんなにたくさんのご回答をいただきまして、有難うございました。

元々新し物好きでそれでいて凝り性なので、カメラだけは買わないよう、意識的に目をそむけていたのですが・・・
ハマりそうな気がします。

書込番号:12618210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/02/07 09:36(1年以上前)

 おはようございます。
僕も追実験(笑)してみました。
レンズ取り外しボタンを強く押し込んだら
レンズ装着してくださいがでました。
ビギナーならありえますね。
 あと潟Gツミから接点改質剤とかナノカーボンペンが
発売されているのでそれを使ってみるのも良いかなと思います。

書込番号:12618217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2011/02/07 19:27(1年以上前)

みきたにさん

御返事有難う御座います。
AUTOやSCNモードではいまのところ発生しませんとの事でしたので、接点不良でないのかもと思い、
他の原因を考えた次第です。
ただ、字の如くでしたら同じ状態のまま数度シャッターを切ると発症する訳ですので、それも考えにくいと思い、
タイプミスも有りえるのかなと思った次第です。

ただの接点不良で、以後発症しなければ良いのですが。


ササイヌさん

わざわざ朝一番に御確認頂きまして、有難う御座います。
自分はこの機種を所有していないので、正直不安もありましたが、やはり出るということで、ある意味安心できました。(笑

実は、昔自分も他の機種で何度かやらかしまして、初めは故障かと悩んだ経験がありましたので、まさかと思った次第です。
実験ナイス!です。

書込番号:12620457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/02/08 16:17(1年以上前)

拍得好?さん 通報した。

書込番号:12624663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/02/11 14:39(1年以上前)

ご無沙汰しております、スレ主のみきたにです。

結局あれからも再現し続けたため、今日初期不良ということで交換してもらいました。

お店でも再現し、店員さんも「撮影途中でこのようなメッセージが出るのは初めて」
とのことでした。

交換後、何回か試し撮りしましたが今のところは発生しておりません。

以上、結果のご報告でした。

書込番号:12638942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ペットの犬を撮影したい

2011/02/06 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件

子供が犬を飼い始めたので、走り回る場面を写真に撮りたいと思います。
今現在コンパクトデジカメを使ってまして、何度かチャレンジしてみましたが、全然ダメでした。
行った事もないカメラ専門店に行き相談してみると、やはり一眼レフじゃないと難しいと言われて、この機種を勧めてもらいました。
カメラの機能や性能はちんぷんかんぷんですので、こちらで詳しい方々のご意見を聞いてみたいと思ってます。
素人が買っても犬や子供が走る場面を撮る事は可能でしょうか?
レンズも一緒に勧められましたが、レンズも買うべきでしょうか?

予算的にはたちまち準備っきるのが10万円程度なので、予算を言うとこの機種が一番いいと言われ、予算を頑張ってレンズも買うのがいいと言われました。
機種の選択やレンズの買い足しの件でご意見お願い致します。

書込番号:12615014

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/06 16:38(1年以上前)

全然詳しくない方がお答えします

>犬や子供が走る場面を撮る
 がんばって撮りましょう、コンデジよりははるかに撮りやすいと思います

>レンズも一緒に勧められましたが、レンズも買うべきでしょうか
 売りたいから進めただけでしょう、キットレンズで不満を感じてから必要なレンズを買ったほうが失敗しないですみます。

書込番号:12615057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2011/02/06 16:47(1年以上前)

相手が初心者と解ってて別のレンズ薦めてくるような店員は信用しないで下さい。
まずダブルズーム買って、そこで練習してアレ撮りたいコレ撮りたいとなったときに勉強して必要なレンズを買うのがいいと思います。
今の予算で買えるレンズより上手くなってからもっと良いレンズを買いましょう。
キットレンズはそんなに評判の悪いレンズではありません。初心者には十分ですよ。
ドッグランで全速で走ってる犬は無理だと思いますが、コンデジとは比べ物にならない画が取れると思いますよ。
この機種は値段の割には高性能だと思います。

書込番号:12615090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/06 17:04(1年以上前)

この機種でいいと思います。1秒間に10枚の連写ができます。

書込番号:12615152

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/02/06 17:23(1年以上前)

 ソニーユーザーではありませんので、α55の性能をどうこう言うつもりはありませんが。スペック上は大いに関心があります。
 
 一般論として、コンパクトデジカメよりデジタル一眼の方が動体撮影には向いていると思いますが、だからといって買ってすぐに上手く撮れるとは思わないことです。それなりの勉強と慣れが必要だと思います。レンズについては、ダブルズームで当面十分だと思います。

 ただ、私がデジタル一眼を買う時にも思ったんですが、画質は妥協して連写とシャッターチャンスを優先するなら、パスト連写のできるカシオのEX−FH25などを選ぶのもありだと思います。

書込番号:12615222

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/06 17:34(1年以上前)

こんにちは。あそしえーつさん

まずはα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット で撮影してみて
色々勉強して足りないレンズを後から買い足すのが良いと思いますよ。


書込番号:12615266

ナイスクチコミ!2


五霞寶さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/02/06 17:46(1年以上前)

新規でドコモ・・・

写真を見るにしても、加工するにしても、プリントするにしても、まずはパソコンが必要ですね。
もっとも、カメラ屋さんでモニターに映してプリントするだけならパソコンは不要ですね。
どうして、子供や犬等の動きのあるものを写すのにデジ一が良いのかは店員に聞いてますか?
安物のコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)と、デジ一の差の一つにオートフォーカスの方法が違う事が大きな差になります。
簡単に言うと、デジ一はピントが合うのが早いので、動く被写体の撮影に適しますが、コンデジはピントが合うまでに時間がかかり過ぎてシャッターチャンスを逃すので、撮影には向かないのです。

そして、α55がお勧めなのは高速オートフォーカスと連写機能があり、可動式液晶がある点だと愚考します。
しかしながら、画質について書かれていないし、PCではなくドコモなので、高速オートフォーカス対応のコンデジでも良いと思います。
例えば↓
富士フイルム:FinePix F300EXR
http://kakaku.com/item/K0000133198/feature/
\20.000-位で買えるし、15倍ズームなので初心者にはお勧めです。

そして、このコンデジで納得いかなくなったら、パソコンを買って、過去ログをちゃんと読んで、デジ一と、追加レンズを購入するのも有りだとおもいます。
尚、高速オートフォーカス対応のコンデジは今後パナソニックやSONYからも発売されますよ。

そうそう、常連の皆様の犬の写真が素晴らしいのは、腕と機材と、トリミング等の写真加工の技術もあります。
カメラや写真の事が詳しくない方は高額のデジ一の前に、専用機能のあるコンデジを購入する方が良いかもしれないです。
デジ一は金喰い虫です、私は11月にこの機種を購入してから3本もレンズを購入し、ストロボを初め関連商品もかなり買いました。
先日Σ8-16が来て、ハマってます。
デジ一デビューとは散財との戦いでもありますよ。

それと、ドコモで書き込みをするなら「荒らし」と思われても仕方がないので、プロフィール等も書かれた方が良いと思います。
はっきり言って、デジ一を使う人がPCを使わないのは不自然です。

PS:今回「あそしえーつ」さんは内容からして「荒らし」とは思いません。

書込番号:12615324

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/02/06 18:26(1年以上前)

どのような、レンズを進められたか分かりませんが、
他の方も言われていますように、まずはダブルズームレンズキットで良いと思います。
コンデジよりは確実によいものが撮れると思います。
但し、このカメラ、キットレンズを買ったから満足のいくものが撮れるかどうかは別のものとなります。
動いている物を撮れるかどうかは、機材にもよりますし撮影者の力量にも左右されます。

値段的に、このクラスのものであれば、どれを買っても同じでしょう。
但し、エントリークラスの機種で、α55は連写に関してはどの機種よりも上です。
制限があるものの最高約10コマ/秒、通常の最高約6コマ/秒は有利となると思います。
ライブビューでのAFの速さもダントツです。
そのほか、手持ち夜景、マルチショットNR、スイングパノラマなど合成機能は良いですよ。

いずれにせよ、実際に持った感じ、操作性、ファインダーの見え方など他のメーカーのものとよく比較して気に入ったものを購入してください。

後は予算ですが、カメラ、レンズ以外に、メモリーカードは必要です。
そのほか必要によって予備バッテリー、液晶保護フィルム、クリーニングキット、保護フィルターなど1〜2万位は考えておいたほうがよいですよ。



ひろジャさん

>この機種でいいと思います。1秒間に10枚の連写ができます。

設定条件や制限があることを知っていますか?
初心者の方に、数字だけのスペックを上げるのは止めましょう。


書込番号:12615508

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/02/07 13:51(1年以上前)

あそしえーつさん

よろしければ2つばっか下の拙スレをご参照下さい。
参考画像をご覧になる時は、Exifに表示される機種名にご留意下さい、必ずしもα55のみが掲載されているわけではありません。

犬が走り回る姿は異論もあるとは思いますが、難易度高いと思います。
犬のサイズが小さければ小さいほど、小回りが利けば利くほど厳しくなるとお考え頂いても良いかと思います。

α55+高倍率キットレンズの200mmでチャレンジし、更に大きく撮りたければ高倍率レンズを追加購入で良いのではないでしょうか。

最初はピンボケやフレームアウト連発かもしれませんが、考えながら数を撮って歩留まりを上げるしかないと思います。

書込番号:12619041

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ80

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

この機種は常時AF機能により高速連写が可能のようですが、実際の撮影で使える代物なのでしょうか?

一部の方のご意見でプロ機並みの連写AF性能との事ですか、本当に使える性能を有してるのか甚だ疑問です
航空機な電車程度なら誰でも安物のエントリー機で撮れると思いますが、昆虫や鳥なら全然話にならない気がしてます
α55のありのままの性能を知りたいと思います

書込番号:12609591

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2011/02/05 16:20(1年以上前)

仮にフラッグシップ機並みのAF性能があったとしても
EVFで気持ち悪くなって吐いて終わりですね。

書込番号:12609602

ナイスクチコミ!14


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/02/05 16:32(1年以上前)

飛びものはレンズしだいと慣れといったところでしょうね

先日、60D買ったので、EF70-200L(IS無しの古いレンズ)とA55V+SAL70200Gもって、カゴメ撮影で試してみましたが
A55Vも60D並によく粘りますね。どちらかが使えないということでは無いと感じましたよ。


気になるのが2点。

バッテリの持ち。SAL70200Gで飛びもの狙ってると、どんどんバッテリの残量が無くなる感じがすること。
%表示で細かくでるのが、逆に神経質に感じる場合もある。小さいバッテリですから致し方ないんでしょう。
縦グリップとか、バッテリの強化できると好いんじゃないかと思います。

あと、EVF 若干遅れを感じる部分がどうしても これは個人の感覚ですから
感じないかたもいるでしょうし、慣れの問題なんでしょうが

半年たってもまだ慣れてはいませんね
若い方なら大丈夫かもしれません。年寄りには辛いのかもしれない。それだけかと。

書込番号:12609647

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/05 18:43(1年以上前)

>航空機な電車
リニアモーターカー的な?

書込番号:12610239

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/05 19:21(1年以上前)

ライバル同士のキヤノンとニコンが結託してシナリオを
作ってるようにしか感じないんですが。ソニーは言わば
モンゴル勢というところか。

書込番号:12610442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/05 21:02(1年以上前)

プロ機並の発言は全体の中の部分だけを抜き出して誇張したもの。
確かに1秒あたりのコマ数だけは速いですね、その手の子供だましの広告を信じる人が多いから宣伝には妙味があるんでしょう。

書込番号:12610968

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/05 21:27(1年以上前)

動体
画質にこだわるならニコン
高速AFにこだわるならキャノン
10連写で運任せならソニー
これでどう?

写真館とかでソニー機使うところは見たことない。
人物画は苦手なのか?

書込番号:12611125

ナイスクチコミ!2


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/05 21:27(1年以上前)

そうそう、トランスルーセント・ミラーの常時AFというのは子供騙しですね。
位相差AFは原理上、F5.6(実際はF6.3?)くらいまでしか利かないはずです。
通常撮影時にF5.6よりも絞って設定した場合、シャッターが切れる瞬間、すなわち絞りが絞り込まれる瞬間にAFは利かないのです。

α55が連続撮影優先モードや動画モードの際に、露出を変更出来ないのはこのためだと思われます。(MFであれば露出変更可能)

この子供騙し技術を中級機に載せて、「待望の中級機は素晴らしいものになる」っていうソニーの態度には正直失望しました。

期待していただけに残念ですね。

書込番号:12611126

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/02/05 21:32(1年以上前)

いえいえ実はスルーしたいとは思っていませんよ。
人気者の辛いトコですね。
狭い光学に拘る他社エントリのうんこ追従じゃ一生追いつけない領域ですね。

書込番号:12611156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/02/05 22:55(1年以上前)


こちらのスレッドへの返信はあまり参考にはなりませんでしたが、他のユーザーが建てたスレッドを見たら疑問は解決しました

書込番号:12611648

ナイスクチコミ!4


GUETTAさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/06 01:46(1年以上前)

おや、解決したのですね。オメデトウ御座います。
これからもその立派な色付き眼鏡でカラフルな写真世界をお楽しみください。

書込番号:12612528

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/02/06 02:44(1年以上前)

ぜんぜん関係ないですけど、昆虫写真の分野のプロカメラマンはけっこうオリンパス(キヤノン、ニコン以外)使っている人多いですよ。

書込番号:12612650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/06 07:25(1年以上前)

小鳥遊歩さん
そうなんですか、オリンパスが良いのですね。
ソニーじゃないのか・・・残念。

書込番号:12612967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/02/06 07:35(1年以上前)

ソニーもいいよ〜!!(笑)
いや、真面目な話、マクロレベルでも結構手ぶれ補正効くし、ちゃんとリングライトとかも出しているしね。
>昆虫写真とか

書込番号:12612993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/02/06 10:48(1年以上前)

カメラよりウデの差の方がよっぽど大きいんじゃないですかね

撮れない人は何使ってもうまく撮れないし、撮れる人はコンデジでもソコソコ撮っちゃう

機械の性能より、自分の性能を見つめる目が欲しいですね



まあ、僕もけっこうなロースペックですが(笑)

書込番号:12613611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/02/06 13:55(1年以上前)

液晶の回るペンタをお薦めします。

書込番号:12614416

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラの名称について

2011/02/04 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

このα55を買いたいと思ってます。
くだらない事かもしれませんけど、呼び方はどう呼ぶのが正しいのてしょうか?
アルファごーごー
アルファごじゅうご
アルファふぃふてぃふぁいぶ
アルファふぁいぶふぁいぶ

書込番号:12605678

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2011/02/04 19:51(1年以上前)

ごーごーに一票

そっか。今まで全く不思議に思わなかったよ

書込番号:12605703

ナイスクチコミ!2


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/04 19:52(1年以上前)

ごーごーに二票

柿ピーの食べすぎにも注意ね!

書込番号:12605713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2011/02/04 19:54(1年以上前)

メーカーとしては決まった呼び方があるでしょうが、
呼びやすいように呼ばれてはどうでしょうか?
若しくは、店員などが呼称している呼び方でも良いと
思いますが。


自分はEOS 50Dを使ってますがゴジューディーとよんでいます。
また、7Dはセブンディーとよんでいます。

書込番号:12605723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/02/04 20:00(1年以上前)

ソニーのサポートに電話した時に、確かオペレータは「アルファ・ゴーゴー」って言ってたと思います。
ちなみにNEXはネックスじゃなくて「エヌ・イー・エックス」だったと思いますm(__)m

書込番号:12605745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/04 20:00(1年以上前)

わたしはアルファごじゅうごと言いますね。7Dはナナディーと呼んでます。

書込番号:12605747

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2011/02/04 20:15(1年以上前)

α55があるふぁごーごーなら、α33はあるふぁさんさん?
なんかイメージが変わる...
私はごじゅうごと読んでいました。

書込番号:12605807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/04 20:17(1年以上前)

一つおまけをつけて、「ゴーゴーGO!」でいいのでは?

書込番号:12605823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/02/04 20:24(1年以上前)

我が家ではあるふぁごーごーです。他、Eos60Dはろくじゅうでぃ、7Dはもんすたぁ、kissX4はえっくすふぉー、NEXはねくす、クールピクスはぴくす、L20はぴくすL、S8000はえすはち、ニコン一眼はでぃななせんとかでぃはちじゅう、さんびゃくえすにでぃきゅうじゅう、PowerShotはぱわしょ、P7000はぴいなな、IXY10Sはじゅーえす、30S、50Sは……。

つ…疲れる……。その他もろもろ……。

書込番号:12605859

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/04 20:25(1年以上前)

アルファごーごーが正しい呼び名だと
思いますよ。

書込番号:12605860

ナイスクチコミ!3


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/02/04 20:25(1年以上前)

 日本の場合、55だとゴーゴー、505だとゴーマルゴという用に単数読みが多いですね。3桁の5000だとゴセンですが、5050だとゴーマルゴーマルというのが一般的です。
 英語圏だとフィフティ・ファイブ、フランス語だとサンカント・サンクになるのが普通だと思いますが、日本語だとゴジュウゴは間延びしますから。
 日本式のゴーゴー風に読むとイタリア語だとまずいかも、チンクエ・チン喰え、えっ?

(外国語の数字)
http://www.7key.jp/data/language/foreign_num.html

書込番号:12605863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2011/02/04 21:04(1年以上前)

過去にも同じスレありましたよ。御参考までに。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140389/SortID=12016337/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82%A0%82%E9%82%D3%82%9F%82%B2%81%5B%82%B2%81%5B

ちなみに私は ごーごーです。

書込番号:12606030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/02/04 21:12(1年以上前)

せっかくですから、やはり アルファGo!Go! ですよね。
既にぶっ飛んでますし、応援もしたいですし。

書込番号:12606059

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/02/04 21:19(1年以上前)

お笑いに転じた郷ひろみ みたいなものですかね?

書込番号:12606099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/02/04 22:12(1年以上前)

ぷれんどりー。さんに100票!
・・・・・
・・・
まさかと思いましたが、まるで正夢を見てるみたいに皆さん同じ展開に・・・!
アルファ フィフティファイブが正解です!笑・・言い難い!!

肩たたきの始まる55歳もこの手で行けば軽く行きそうですね。
山本さんもそろそろゴーゴーですよね・・ってな感じに。

書込番号:12606399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/02/04 22:13(1年以上前)

そするとα33は??
アルファ さんさん?

書込番号:12606407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/02/04 22:14(1年以上前)

スミマセン出てましたね!さんさんは栄えが悪い!
アルファ長嶋にしておいてください。
今日は冴えてます!
金曜なんで嬉しいんでしょうね。

書込番号:12606412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/02/04 22:16(1年以上前)

「あるふぁー(ここ伸ばして)さんじゅーさん」とかですね。

書込番号:12606423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/04 22:17(1年以上前)

某メーカー勤務ですが、自社品の呼称なんかもあまり明確にはしていませんね。
ただ、営業的には語呂のいい呼び方に統一しています。

だから、呼びやすいのは「ごーごー」かな?

書込番号:12606429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/02/04 22:25(1年以上前)

こういうスレも含め、α55の書き込み数は突出してますね。まさにゴーゴー!状態(笑)。嫌いじゃないです。

気に入って買ったカメラですし、ゴーゴーと呼びたいな(呼んでるし)。
ただ、英語を話す方々とのやり取りには通用しませんね。

書込番号:12606468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/02/04 22:39(1年以上前)

ハンディカムの名機…
『CCD−TR55』
が『ハンディカムゴーゴー』と宣伝してましたし…

おそらく『ゴーゴー』ではないですかね?

『55』はソニーが大昔にラジオで最初に使って以来のラッキーナンバーなので
読み方もそうそう変えるものではないかとおもう(笑)

書込番号:12606531

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング