α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(10937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全664スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
664

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

バッグについて。

2011/01/24 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:21件

こんばんは!
この度、初めての息子を写真に残そうと一眼レフカメラを購入するにあたり検討した
結果、α55 ダブルズームレンズキット にしました。
次はバッグを購入しようと思ってネットなどで色々と見ているのですが、いまいち
イメージがつかめません。
皆さんのおすすめバッグがあればぜひとも紹介して頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:12552990

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2011/01/24 00:47(1年以上前)

自分のメインバッグはLoweproのインバース200awです。
http://review.kakaku.com/review/K0000077289/
たすきがけ+ウエストベルトで結構重い機材入れても安定して持ち運べます。
カメラを出し入れするときはウエストベルトはずして前に回して取り出します。
価格もそこそこですし、収納ポケットも多くて重宝してます。

書込番号:12553052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2011/01/24 02:07(1年以上前)

>ウォーターManさん

純正で、少々大きいですが、こちらをお勧めします。
http://www.sony.jp/dslr/products/LCS-SC20/index.html
収納スペースも十分で、突然の雨にも対応できるレインカバーが付いています。
このカバーに結構助けられました。
上部にレンズ付きの本体と、バッテリー
下部にレンズ3本(70-300G)サイズのレンズまで収納可能です。
両サイドのポケットに充電器やその他小物をいれて・・・

書込番号:12553271

ナイスクチコミ!3


jet55さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/24 02:23(1年以上前)

カイザードさんと同じくこれが一番使いやすいです。
レンズのだしいれがいいです!
軽装備用として昔から持っているポータータンカーのトートにインナーボックスをいれて使っています。

書込番号:12553299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2011/01/24 06:21(1年以上前)

クランプラーの「5ミリオン・ダラー・ホーム」とか、
ARTISAN&ARTISTの「GDR-211C」等はどうでしょう。
#とりあえず、デザインで選んでみました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2009/01/29/10105.html
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/g5ad/GDR-211C



書込番号:12553503

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2011/01/24 06:31(1年以上前)

カイザードさんと同じで、純正バッグ中々使いやすいです。
上の段にはα55+70200G、下の段に70300G、α550+1680ZAを入れてちょうど良い感じ。
サイドポケットに充電器、ブロア、予備のメモリ、クロス、フィルターなど入れています。
上の段の内側にもポケットがあるので小物が入ります。
前にもポケットがあります。

1年くらい使っていますが、レインカバーのお世話になったことはまだありません。
カートにも対応しているのでよいと思います。

少々レンズが増えても使えると思いますよ。

書込番号:12553517

ナイスクチコミ!1


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/24 07:11(1年以上前)

純正でこんなのもあります。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20091201_329489.htmlhtt

 私はクランプラー使っていますが雨の少ない国で作られているためインナーがむきだしなのがちょっと不安でインナーにチャックのある物の方がカメラバッグは良いと思います。

書込番号:12553569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2011/01/24 07:38(1年以上前)

GK7さん
LCS-MS10良いですね。
あんなに入るのならこちらにしておけば良かった。

LCS-SC20と値段が同じでα55+1680ZA、70300Gも入れられそうですね。
毎日カメラを持ち歩くので、SC20だと「あっカメラ持ってる」みたいな感じでちょっと恥ずかしい気もします。
SC20のチャックが時々かまなくなるのと、バッグの表がほつれてきているので、買い換えの時は考えたいと思います。

書込番号:12553605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/24 07:53(1年以上前)

末尾3文字直して… ソニー「LCS−MS10」 メッセンジャースタイルの純正カメラバッグ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20091201_329489.html 

書込番号:12553630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2011/01/24 08:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ハドレープロ

本体とダブルズーム、財布や携帯+α程度であれば小型ショルダーに十分収まると思いますが先々レンズを増やしたりネットブック程度も一緒に持っていくのなら中型ショルダーを検討するのも良いように思います。

中型ショルダーはA&A ACAM7000、DMKE F-3XBB 他を使っていますが、中でも収容力と自重の軽さ、保護能力、耐水性からビリンガム ハドレープロを持ち出すことが多いです。(イギリスから運賃込みで185ポンドくらい)

小型は耐水性や保護能力はありませんが軽くてお気軽に持ち出せるDOMKE F-5XBを使ってます。1680Zと70300Gに財布、ハンカチ程度は入りますが正直パンパンなのでもう一回り大きいものの方が良いでしょう。

書込番号:12553699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/24 10:39(1年以上前)

私もカメラバックを探しています。
ネットで機能的なバックを探していたら見つけました。
お店で実物を見てから、商品を購入する予定です。
(KATA KT DL-LT-315-B トルソーパック ライトリ  ¥8、780)


http://item.rakuten.co.jp/shasinyasan/7290100287095/

書込番号:12554044

ナイスクチコミ!1


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2011/01/24 12:46(1年以上前)

カメラバッグはショルダーバッグとバックパック(リュックタイプ)をサイズ別に複数使ってます。

カメラ持ってお子さんと一緒に出かけたりするなら、バックパックがいちばん使いやすいと思います。
両手がフリーになるのと、かがんだりしゃがんだりしても、ショルダーみたいにバッグがクルンと体の
前に回り込むことがないので。子供の行動パターンに合わせると、けっこう頻繁に前かがみになった
り低い姿勢をとることが多いです。年齢によっては抱っこするようなこともあるでしょうし。

あとは、重さも両肩に分散されるので1日中背負ってても疲れないです。これが最大のメリットかな。
カメラを入れるメイン部と収納スペースが別れてるいるタイプなら、子供用の荷物もけっこう入ります。

最後にちょっと。
カメラバッグもレンズと同じで沼があります。
気が付いたら家中カメラバッグだらけ・・・なんてこともあるのでご注意下さい。

書込番号:12554392

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2011/01/24 12:48(1年以上前)

こんにちは!

皆さんの紹介されてるバッグも素敵ですね。
最近はデザインも良くなって、いかにもカメラカメラした
バッグ以外にも色々選択肢が増えて来たように思います。

それでもお気に入りの物がないという場合は、「インナー
バッグ」という、普通のカバンの中に入れて使う専用の
クッション材もありますので、それをお気に入りのカバンに
入れるのも手かと思います。身の回りの品や必要な機材
(ボディ・レンズ、その他備品)の入るカバンのサイズに
合わせて色々選べます。マジックテープ(面ファスナー)で
仕切りの位置も変えたりできますよ。

カメラ専用のバッグに比べて取り回しが少し劣るかも知れませんし、
アウトドアで使用される場合は専用バッグに比べて水濡れ対策等が
追加で必要でしょうが、お子さんの写真を撮るとか、街撮り、
スナップ中心の軽い用途なら出先の雰囲気にもなじんで良いと思います。

書込番号:12554401

ナイスクチコミ!1


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2011/01/24 14:49(1年以上前)

ハクバでは、プラスシェルシティ・ピクスギアクラーヴォ・ピクスギアクラシック・ピクスギアフラン・ピクスギアデンゼルなどが良いのではないでしょうか。商品のページのリンクを貼付致します。http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/110201
WEEKLY ASCIIコラボレーショントートhttp://www.c-player.com/sp/HAKUBA/index.html
Nikon×PORTERは、GORE防水カメラショルダー・オリジナルショルダー・デイリーショルダーなどが良いかもしれません。リンクを貼付致します。http://shop.nikon-image.com/campaign/nos_porter/bag.html
ニコンオリジナルグッズでは、アーバンボストンバッグS・カジュアル3ウェイバッグなどがございます。リンクを貼付致します。http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=8102
ラガシャやアルティザン&アーティストもまあまあ良いと思います。リンクを貼付致します。ラガシャhttp://www.lagasha-style.com/list_items.cgi?cat_pkg=lagsty-camera
アルティザン&アーティストhttp://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/c/g5a
後、カメラバッグ以外の通常のバッグにインナーボックスを入れてカメラバッグとしてご使用になるのも良いと思います。リンクを貼付致します。ハクバインナーソフトボックスhttp://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/119100
エツミクッションボックス2ページ目http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=18&id3=181&pos=1
ご参考になさって下さい。

書込番号:12554774

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/24 17:43(1年以上前)

こんなのいかがでしょう。

http://www.vannuys.co.jp/n_camera_bag_a/index.html

結構かっこいいです。


書込番号:12555274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/01/24 17:45(1年以上前)

最近はバッグもいろいろありますが、アルミ製もまだまだ捨てたものではありません。
いざとなったら、座れるし・・・・・。

SONYの純正LCS-SC20も使いやすいです。

書込番号:12555279

ナイスクチコミ!0


○びさん
クチコミ投稿数:53件

2011/01/24 19:03(1年以上前)

別機種

重いと、集中力が、速攻でなくなります。

はじめは、どんなシーンにも対応できるよう手持ちの機材を、なるべく持ち出そうとしがちです。それで大きめのバッグを、かっても、必ず、その重さがいやになる時が来ます。注意が必要です。大型の高価な有名メーカーバッグを買っても車に積みっぱなしになり、もったいないので、安物でじゅうぶんです。むしろ絞り込んだ機材を、軽快に持ちあるっける使いやすさを重点に選ばれた方が、よろしいかと^^

書込番号:12555571

ナイスクチコミ!0


rugbyboyさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/24 20:02(1年以上前)

機材の量や大きさにもよりますが、最近私が気に入っているのが
Lowepro Nova 180 AW
クッションも十分ですし、AW(オールウエザーカバー)付きなので
少しぐらいの雨や、ぬれたところに置いても問題ないが良いですね。
それと、あまり高価では無いのでお財布にも優しいです。

書込番号:12555852

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/24 21:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

DOMKE F-3x

ボディ1台 + レンズ2本 + ストレージが

楽々収納できます。

こんばんは。ウォーターManさん

僕もショルダーバッグとリュックタイプを用途別に使い分けて
いますよ。
猫さん撮影がメインですが良く行く公園での猫さん撮影では
ハイキングザックに中仕切りを入れてカメラザッグとして使用
(約5年使用)していますが遠くの街で猫さんを撮影する場合は
その街に溶け込むようにショルダーバッグを使用しています。

僕が使用しているのはDOMKE F-3xでこれだとダブルズームレンズ
キットは楽に収納できますよ。

書込番号:12556309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/01/24 22:48(1年以上前)

みなさん こんばんは!

こんなに沢山の紹介とアドバイスをして頂き有難うございました。

とても参考になりました。

機能的な物からおしゃれな物まで様々な物があり、ますます迷っちゃいますね!

今後のカメラライフに向けて熟慮して選びたいと思います。

グッドアンサーは3つまでしか選べなくて申し訳ありません。

みなさん本当に有難うございました。これからも宜しくお願いします。

書込番号:12556801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/25 23:23(1年以上前)

別機種

こういうのもあります。
α55純正のキッド専用ケースACC-FWCA。
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/ACC+AMFW/-/
専用設計で寸分たがわず収まり、実に気持ちよい。
一緒に75-300も入ります。
右が銀塩時代のバッグ。

ポーチ感覚で気軽に持って行けます。
予備電池とキッドレンズ用フィルター付がおまけでついてきますが
純正電池代くらいで買えますよ。

書込番号:12561461

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 逆光に強いレンズを探しています

2011/01/23 13:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

こんにちわ
昨年12月にα55ダブルズームキットを購入した一眼初心者です。
主に風景、スナップ写真をメインに撮っています。

キットレンズの画質には満足していますが、
逆光撮影時にフレアー、ゴーストが出るので
(腕がないのが、一番の原因だとは思いますが・・・)
追加レンズの購入を考えております。

第一候補は、逆光撮影に強く、画質もいいと評判のSAL1680Zなのですが、
もう少し安価な物があればと思い、探しております。

皆さんのオススメでSAL1680Zと同じようなズーム幅で逆光撮影に強いレンズを
教えて下さい。

また、シグマの17-70 F2.8-4 DC MACRO OSも少し気になっています。
逆光時の性能は、どうなんでしょうか?

質問ばかりで、大変申し訳ありませんが、
よろしくお願いします。

書込番号:12549687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2011/01/23 13:22(1年以上前)

17-70 F2.8-4 DC MACRO OS を使っております。
非常に切れのある写真が取れます。
レンズ先より数センチまで寄れる点もGOOD。
何よりF2.8は結構便利です。

値段を考えると相当コスパがいいと思います。
キットレンズからのステップアップにはベストのような。
あとタムロンのA09も評判いいですよ。

1680Zは私には高すぎて手が出ませんが、とても良いみたいですね。勿論予算があれば1680Zのほうがいいと思います。

あと16105もなかなか評判良いですよ。

書込番号:12549708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2011/01/23 13:23(1年以上前)

追加。17-70 F2.8-4 DC MACRO OSは HSM付きしたほうがいいですよ。

書込番号:12549712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2011/01/23 13:26(1年以上前)

ああ・・・・何度もすいません。大事なこと書いてないですな。
逆光ですが、多少のゴーストなどはどうしてもでますが、純正のときよりはかなりマシな気がします。


何度も失礼しました<(_ _)>

書込番号:12549725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:15件 Quetzalcoatl 

2011/01/23 13:40(1年以上前)

ちょうどsig17-70で太陽を取り込んだ写真をUPしたのでご参考になれば。
http://qu99.exblog.jp/14032539/
画像をクリックするとサイズの大きな画像になりますので
ゴーストの出方などの参考になさってください。

夜に強い光源を取り込んだサンプルもあります。
http://qu99.exblog.jp/13726434/

このレンズは機能満載ながら安い所が良いですね。
私はキットレンズも使いますが、
画質という点では優劣をつけるほど差を感じません。
軽さを取るか機能を取るかで選択しています。

書込番号:12549780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/23 15:07(1年以上前)

逆光に強いかと言われれば、16-80Zでもフレアやゴーストは出ます。
これは宿命のようなもので、完全な満足が得られるレンズはなかなか無いです。

逆光や夜景や強い光源が被写体の中にある場合、保護フィルターを外すのが基本中の基本です。
これをしたままでキットレンズが逆光に弱いとか言ってませんよね?
初心者マークの人はやりがちなミスですよ。

あと個人的にSONYの16-105は良いレンズだと思いますが、少なくともNikon用(コーティングも光学設計も同じ)ではシグマの17-70はダメレンズ認定しています。
このメーカーは個体差が激しいので有名ですので、当たりを引けば良いかも知れないし、私が使ったのが特別ダメだった可能性も否定しません。
ですが、申し訳ないけど他人様にお勧めできるレンズではありませんでしたよ。

書込番号:12550080

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/23 15:22(1年以上前)

当機種
当機種

sal1680z

意地悪すればゴーストはでます

確かにそのとおりです。

また、ゴーストやフレアーも上手く利用すれば

なかなかおつです。試して下さい。

一般にズームより単焦点レンズがレンズの枚数が

少ないからゴーストやフレアーには有利です。

そして最近のレンズコーティングは優秀です。

書込番号:12550137

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/23 15:28(1年以上前)

こんにちは。さんごー^^さん

逆光に強いレンズは17-70 F2.8-4 DC MACRO OSHSM
だと思いますよ。

書込番号:12550162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/23 15:39(1年以上前)

追加です。

キットのレンズのフード別売りです。

レンズフードはお持ちですか?

ただし純正フードは短かすぎてお勧めできません。

又晴れ切りを利用するなりしてみるのも有効ですよ。

書込番号:12550210

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2011/01/23 15:45(1年以上前)

16-80ZAは私も愛用しており、逆光に対する強さはすばらしいです。
その効果はT*コーティングによるものかもしれないので、
兄弟レンズとはいわれますが16-105ではどうなるのかわかりません。

フードの他に手をかざしてみるなど、ハレきりに工夫してみるのも手です。
確かキットの18-55はフードが付いてなかったのでは?

書込番号:12550231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 HOME 

2011/01/23 15:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

太陽直で入れてます

今回唯一出た物 窓部分と屋根下にゴースト

ついで

これも

私が逆光撮影に多用するレンズはDT 16-105mm F3.5-5.6です。

さっき散歩に出かけたのでちょっと使用しました。
ついでに撮った物も掲載しますね。

書込番号:12550237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/01/23 16:02(1年以上前)

逆光には二種類あります。
直接飛び込むもの(正面方向)と、間接に飛び込むもの(横方向)です。

いずれでも、Sigma17-70mmは水準に達しています。特に悪い印象はありません。
画質傾向は、ワイド側は絞っても尖鋭感が今一つです。
明るいレンズですが、F5.6-6.3通しで使っています。
なんちゃってマクロで遊べて、価格も優しい、面白いレンズです。

書込番号:12550294

ナイスクチコミ!1


五霞寶さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/23 16:03(1年以上前)

当機種
当機種

初日の出

マクロ(雌蕊)

シグマ17-70のサンプルです。

SONYのキットレンズよりはマシですが、多少は出ます。
SONY16-80は所有していないので比較は不可能ですが、同じ構図で何枚か撮影すればその内にフレア・ゴーストが出ないのが有るので出来栄えを選んで保存したりプリントすれば問題はないと思います。
少なくともフレア・ゴーストでは17-70の方がずいぶんマシですし、画質も透明感・解像度とレベルが違います。
室内撮影でもF2.8は明るいのでストロボを使わなくて済むし、17mmの広角は1mmの差ですが風景撮影時、キットレンズに比べ「一歩下がらずに済む」ので重宝します。
また、私はお花を撮影するので70mmマクロは便利です。

このレンズはレビューでも書きましたが、ガラスを多用しているので重いですが、その分高画質ですし、OS機能が有るので動画や連射にも強く、明るくて、マクロも強いです。
尚、画質はシグマらしい「硬くて、寒くてシャープ」です。
そして、外観も高級感が有り、付属の花形フードは恰好良いです。

17-70はコストパフォーマンスにとても優れた万能レンズですのでお勧めです。
16-80や、16-105も高画質ですが、ズームレンズですのでやはりフレア・ゴーストは多少出るでしょうね。
まぁ、画質=価格と考えて良いと思いますが(非純正メーカーは割安なので、そこを考慮して下さい)、どうしてもフレア・ゴーストが嫌なら高価な単焦点を求めるしかないのかもしれないですね・・・

書込番号:12550297

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2011/01/23 18:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

似たレンジではキット含め他のレンズを持っていないので断言できませんが1680Zを使っていて逆光や夜景で困るほどのフレアは経験したことがありません。

一枚目と最後は直接太陽を入れた例、2枚目は強力なスポットライトを夜間に直接入れた、3枚目は長めのシャッターを切った場合の例です。

使い勝手が良く、描写も中々のレンズだと思います。

書込番号:12550859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jet55さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/23 20:26(1年以上前)

自分も直接比較したことありません。また、この価格帯のレンズを複数所有比較した人は少ないと思います。
何度か標準ズームレンズの話題が出ていますが画質はどれが一番というはっきりした話しになっていないと思います。一応sal1680zが一番画質がいいという話しですが値段程の差はないという感じです。
で、肝心の逆光ですがこれは文句なしにsal1680zのようです。と言ってもでるときはでます。

書込番号:12551478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2011/01/23 22:49(1年以上前)

別機種

16-105 ど真ん中に太陽

16-105→16-80ZAと買い換えました。
同時期に所有してないので、全く同じ条件で比較したわけではないですが、
逆光性能に関しては、ほとんど差はないと思います。
少しでも安くと言うことでしたら、16-105で問題ないと思います。
ただ第一候補として16-80ZAを考えられてるのでしたら、
そのままいっちゃっていいと思います。
買い替えは無駄も出ますので。

書込番号:12552352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/01/24 01:35(1年以上前)

皆さん、こんなに多くのご返信どうもありがとうございます。

たれじろうさん、ケツアルカトルさん、
うさらネットさん、万雄さん、五霞寶さん
17-70 F2.8-4 DC MACRO OS 機能満載で前から気になっていました。
画質も自分好みのようですし、逆光もなかなか強そうなので
候補のひとつに入れたいと思います。


Depeche詩織さん
>逆光や夜景や強い光源が被写体の中にある場合、保護フィルターを外すのが基本中の基本です。

保護フィルターは、使用していませんので大丈夫です。

>このメーカーは個体差が激しいので有名ですので

シグマは、個体差が激しいのですね。はずれを引いたときが悲しいですね・・・


ササイヌさん、BikefanaticINGOさん、アカギタクロウさん、
SAL1680Z すばらしい描写ですね。画質は、これが一番好みかもしれません。


ササイヌさん、BikefanaticINGOさん
純正フードを使っています。もう少し長いものを検討してみます。
恥ずかしながら晴れ切りは、知りませんでした。今度やってみますね。


あかぶーさん、うめちょんさん
16-105も逆光に強いのですね。しかも広いズーム幅で使い勝手もよさそうですね。
画質もなかなかのようですし、これも候補になりそうです。


jet55さん
画質ですが、これは好みの問題もあるので、一概に言えないところも
ありますが、私は、SAL1680Zが好みです。
ただ、価格差ほど画質が上かといわれると・・・
ちょっと難しいかもしれませんね。


皆さんの貴重なご意見どうもありがとうございます。
まだ、「これにしよう」って結論は出ていませんが、
第一候補は変わらず、SAL1680Z
第二候補は、シグマの17-70 F2.8-4 DC MACRO OS
第三候補は、SAL16105
という並びになっています。

ただ、皆さんのすばらしい作品をいろいろ拝見させてもらって思ったことは、
まずは、腕を磨けってことです。
腕を磨いてからでもレンズを買うのは遅くないと思うので、
もう少し勉強してからにします。
変な落ちがついちゃいましたね・・・

何れにしろ、このあたりのズーム幅のレンズを購入するので
まだ他にもオススメがあれば教えてくださいね。

書込番号:12553202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/24 13:54(1年以上前)

解決済みになっていますが、参考のために。

DT 16-105mmのレビューで、
「(1680Zより)逆光耐性も16105の方が優れている?と感じることもあります。」
http://review.kakaku.com/review/10506511877/ReviewCD=210087/

という評価もあります。案外、16105の方が1680ZよりF値が大きい分、
逆光に強いのかもしれません。

書込番号:12554632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/01/25 00:33(1年以上前)

電子職人さん

情報どうもありがとうございます。

>DT 16-105mmのレビューで、
>「(1680Zより)逆光耐性も16105の方が優れている?と感じることもあります。」

DT 16-105mmのレビュー 一通り目を通したつもりでしたが、
完全に見落としてました。
1680Z同等もしくは、それ以上の逆光耐性が有りそうですね!
レンズ選び、ますます悩みそうです。
でも、楽しい悩みです(^^)

書込番号:12557419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズについてアドバイスをお願いします

2011/01/21 08:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:22件

このたびこつこつ貯めたおこずかいでデジタル一眼レフを買おうと一大決心しました。機種は、掲示板を見たり、本を読んだり、実物を見に行ったり、悩みに悩んでα55に決めました。今はどのレンズを買おうか考え中です。撮るものは、1歳半の娘の日常写真をメインとし、小学1年生の甥っ子のサッカーの写真、旅行時や、いずれは風景撮りなんかもしてみたいなーと思っています。
 それで、レンズですが、撮れる幅の広いレンズ(専門用語がわからずすいません。18-250とかってことです。)を買おうと思っています。普段出かける時は、それ1本付けて気軽に持ち出せる体制にしたいってことと、レンズを交換する時に、子供の瞬間の写真を撮り逃すことがないようにしたいという考えのもとです。
 5万円程度で買える撮れる幅の広いレンズで、画質、ピントが合う速さ、値段等を考慮し一番おすすめのものを皆さんに教えていただきたいと思います。一応自分なりに調べて「18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMDT」「18-250mm F3.5-6.3 SAL18250」を候補にあげています。5万円程度と書いていますが、より安くていいレンズがもしあるならばとってもありがたいです(考えていた予算をだいぶオーバー中です・・)。ぜひよろしくお願いします。補足ですが、α55はレンズキットを選定、室内撮影用に「DT35mm F1.8 SAM SAL35F18」を買うことは決定済みです。

書込番号:12539317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/01/21 09:28(1年以上前)

たまゆりさん、こんにちは。

35mmを購入予定という事は、レンズ交換をしたくないという事では無さそうですね。
レンズキットは別途購入より圧倒的に割安なので、ダブルレンズキットをお勧めします。
55−200mmがついてきます。

正直、望遠側がもう少し欲しくなると思います。
しかし、動体を追求すると、シャッタースピード=明るさも求められますので、どんどんレンズが高額になってゆきます。F2.8のレンズなんて、200mmでも高いでしょ?

少年サッカーをスナップ的に撮るなら、まずは55−200mmでトライして、その上で考えられてはいかがでしょうか。結果、違うレンズを買ったとしても、最悪売ってしまう手もありますから。(私は70−300G買い足しましたが、踏ん切りがつかず所有してますし、時々使ってもいます。)

書込番号:12539402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 カプチーノ中毒 

2011/01/21 10:18(1年以上前)

高倍率ズームレンズを考えているならいっそキタムラの高倍率ズームキットの方がいいのでは?
画質に不満を覚えたらまたその時考えればいい事だし…

書込番号:12539538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/01/21 10:27(1年以上前)

いぬゆずさん、早々の返信ありがとうございます。

レンズ交換は楽しみの部分でもあるので嫌ではありません。風景とかスナップ写真を撮る時は、あわててレンズを換える必要もないので、レンズキットに付いてくる「DT18-55mm F3.5-5.6」や購入予定の「DT35mm F1.8 SAM SAL35F18」など色々付け替えて色んな写真を撮ってみたいと考えています。

最初はダブルレンズキットを買うつもりでした。でも、色々調べていくうちに、撮れる幅が広いレンズが欲しくなりました。しかし両方買うのは予算的に厳しく、ダブルレンズキットより一万円以上安いレンズキット+撮れる幅の広いレンズを買うということで決着をつけました。

ズームのことだけを考えると70-300の購入も考えましたが、子供を撮る時に、レンズ交換しなくては対応出来ず、撮り逃してしまう瞬間があるかもってことと、それ1本付けていれば気軽に外に持って行くことが出来るということを考えると、18-250のレンズが一番自分の希望をかなえてくれそうだと思いました。

ちなみにダブルレンズキットに付いてくる「DT55-200mm F4-5.6 SAM」と18-250で撮った写真を見比べるとそんなに画像は違うものなんでしょうか?撮れる幅の広いレンズよりも、55-200みたいに撮れる幅の狭いレンズのほうが画像が綺麗ってどこかのクチコミで見たんですが、いかかでしょうか?あんまりにも違うならば、いぬゆずさんが言われるように、もう一度ダブルレンズキットの購入を視野にいれる必要もあるかなーと思っています。

書込番号:12539557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/01/21 10:33(1年以上前)

堀道楽さん、返信ありがとうございます。

残念ながら、私の近くのキタムラでは高倍率ズームキット(55-200ではなく70-300のセットのことですよね?)はやっていませんでした。

書込番号:12539567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/21 10:41(1年以上前)

シグマの18-250でいいと思います。

コストパフォーマンスでおススメはタムロンの18-200。
15000強で購入できます。

最近のデジカメは画素数が多いので、ある程度はトリミングで対応できますし、
差額で、はじめてレンズをもう一本(DT50か85)を買うこともできます。

書込番号:12539588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/01/21 11:16(1年以上前)

たまゆりさん

撮影スタイルもよくお考えになっているようなので、ご選択の方向で良いように思います。
このクラスなら騒ぐほど画質の差もないと思いますが、AF速度もそれなり(55−200mmも)だと思うので、そこらへんを下調べされた方が良いかと。

風景まで行かれると画質にこだわりが出てくるかと思いますが、その時はその時で・・・。

書込番号:12539730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/21 11:33(1年以上前)

私の場合は1歳半の孫撮り用として娘にSONY「18-250mm F3.5-6.3 SAL18250」買ってあげました。
これを選んだ理由は、外で動き回る子供を連れて、レンズ交換は子供から目を離すことになりますので、危険だと思ったからレンズ交換不要の状況にしたかったからです。
娘は素人ですが大変満足してくれてます。

室内用としてSONY「DT35mm F1.8 SAM SAL35F18」を買ってあげる予定です。α-550ですが。

「18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMDT」ならα-55に対応して居るんですかね?
してなければ、無料でシグマが対応してくれるはずですが。

「18-250mm F3.5-6.3 SAL18250」はタムロン「18-250mm F3.5-6.3 」のOEMといわれています。SONY用にカスタマイズされているという話もありますが、カスタマイズの程度のほどは解りません。

SONY「18-250mm F3.5-6.3 SAL18250」
SONY「DT35mm F1.8 SAM SAL35F18」

小さな孫撮り、子供撮りに良い選択だと思います。

小学1年生の甥っ子さんのサッカーの写真、及び、シグマについて、解りかねますので、他の方のご意見を参考になさってください。

書込番号:12539780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/01/21 12:27(1年以上前)

たまゆり様 α55購入決定とのことでおめでとうございます。

18-250のような高倍率のズームレンズはとても便利です。

しかし便利さの代償としてオートフォーカスの遅さが欠点です。また望遠

側が暗いため使いにくいのです。

 僕のお勧めはシグマ50mm-150mmF2.8UAPO HSMです。明るい大口径ズーム

レンズの割には軽量です、オートフォーカスの速度も必要充分です。

 室内のお遊戯会なんかにも活躍してくれること請け合いです。

僕はキタムラ横浜店で46,800円で購入しましたが中野の

フジヤカメラはもう少し安いようです。

 可愛い子供のためお互い頑張りましょう!

書込番号:12539918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 カプチーノ中毒 

2011/01/21 12:29(1年以上前)

キタムラであればネットで注文してお店で受け取ることもできた筈です。
18-55と18-250は焦点距離がかぶるので同時に持つのはどうかなぁと思った次第です。
因みにキタムラの超望遠レンズキットは75-300です。

書込番号:12539922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/01/21 12:42(1年以上前)

風の旅人☆さん、シグマの18−250に一票投票ありがとうございます。

素人なりに探し当てたレンズ候補の一つでしたが、それでいいと言って貰えてちょっと嬉しいです。

タムロンの18-200も値段が魅力で考えましたが、200というのがひっかかったので今回は候補からはず

しました。トリミングに関しては全く知識がないので、今後勉強したいと思います。

書込番号:12539973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/21 12:45(1年以上前)

たまゆりさん こんにちは

α55+DT18-250は、デジカメオンラインが超高倍率キット90,600円で販売しています。
別に買うよりもお得だと思います。

シグマ18-250は、レンズ内手ブレ補正と超音波モーター駆動が魅力です。
メリットは、動画撮影時に静かでバッテリーの消費が節約できること。一方、デメリットは、ずっしりと重くて大きいです。価格もDT18-250より、1万円ほど高かったと記憶しています(昨年12月時点価格コム最安値)。
写りについては、どちらも便利ズームとして合格点をあげます。

書込番号:12539984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/01/21 12:48(1年以上前)

Wズームが価格差+14,000円。それこそ費用負担を考えたら一番安いのでは?
後から7千円で高速AF、軽量、レンズは買えないかと。
重い高倍ズームで望遠は得られても、F6.3ではほとんど使えないし
子供撮るならむしろ明るい広角ズームがすぐに欲しくなると思います。

書込番号:12539996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/01/21 12:53(1年以上前)

たまゆりさん、こんにちは。
初めまして、オーちゃん家族と申します。

昨年末にα55+レンズキット+シグマ30mm/f1.4を購入し、一眼ライフを楽しんでおります。

たまゆりさんの希望とは少しずれてしまうかもしれませんが、
私は、交換レンズで色々悩んだ結果、シグマの50−150mm/f2.8を購入しました。
APS-Cなので、225mm迄は使えることと、f2.8通しにしては、非常に軽い(あくまでも70-200と比べてですが…)ことが決め手になりました。

価格も年末セールで5万円以内で購入できました。

私は、レンズキット(18−55mm)と、50−150mmで使い分けています。
ちなみに、150mm以上は、あくまでも運動会用割切ってソニー(75−300mm)を中古1万円程度で秋までに購入しようと思います。

書込番号:12540014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/01/21 12:55(1年以上前)

α7-XiZoomさん、ありがとうございます。

私と同じような目的でレンズを選ばれたようで、大変参考になりました。「18-250mm F3.5-6.3 DC

OS HSMDT」はα55に対応していると思い込んでいましたが、一度しっかり調べてみます。

書込番号:12540022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/21 13:49(1年以上前)

たまゆりさん
シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC OSは対応済ですよ。
箱に、[α33,55 compatible]のオレンジ色シールが添付してあるのが対応品です。
大手通販店や量販店では、もう入れ替えが済んでいるのではないかと思います。
念のため、購入前に確認されたらいいですね。

書込番号:12540192

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2011/01/21 14:22(1年以上前)

実は一本のレンズですべての要求を満足することは不可能です。
それ故に、レンズを交換できるカメラが生きてきます。
このことを前提として、私の考えを述べてみたいと思います。

まず旅に出るときや、お散歩に出るときには、軽量で一本で済むセットが好きです。
そのために私はSONY「18-250mm F3.5-6.3 SAL18250」を購入しました。旅に持ち出すと、とても便利です。軽量にもかかわらず、なかなかの写りをしてくれます。もちろんF2.8通しのズームにはかないませんが、持ち運びがしやすいと言うのが一番です。18-250mmは18-200mmの改良型で、画質が良くなったと言われていますから、良い方をおすすめします。

最近シグマ50-150F2.8も購入しました。 ソニー70-200mmF2.8Gの代用として、気軽に取りたいときに持ち出します。ソニー70-200mmF2.8Gは極上のズームですが、なにしろ重いので、勝負写真を撮るぞ-という時にしか持ち出せません。
F2.8通しは室内撮影や夕方に威力を発揮しますし、18-250mmよりは画質が良くなります。ズームではF2.8通しが画質が良いレンズになります。良い単焦点はさらに画質が良くなります。

お散歩には、時にはもっと軽量なタムロン17-50mmF2.8ズームを使っています。軽くて写りが良い評判のレンズです。

このように目的に合わせてレンズを選んでいます。

最初に買うのは、私なら18-250mmズームにします。今ならシグマを買うでしょう。シグマには手ぶれ補正が付いていますから、α55で動画を撮るときに便利です。撮影時間が延びますから。

それと、シグマのレンズはα55対応のために、シグマに送れば無料で対応してくれます。
私はまだシグマに送っていませんが、何もしなくても今のところα55で撮れています。あまり神経質になることは無いだろうと感じています。まあ、暇ができたら、まとめてシグマに送ろうと思っています。

そういう意味で、イチオシはシグマ18-250mm OSです。 ただし、重さはご自分でOKかを確認してくださいね。比較のソニー18-250mmはとても軽いですから。

書込番号:12540266

Goodアンサーナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2011/01/21 14:38(1年以上前)

カジキ鮪さん 
>>箱に、[α33,55 compatible]のオレンジ色シールが添付してあるのが対応品です。

本当だ、カジキ鮪さんに言われて初めて気がつきました。 先月に購入したシグマ50-150mmF2.8OSの箱には「α33・α55 Compatible」のシールがありました。お知らせありがとうございます。
シグマも順次対応しているのですね。
4ヶ月前に購入したシグマ50-200mmOSにはこのシールは無かったです。

書込番号:12540322

ナイスクチコミ!0


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

2011/01/21 15:51(1年以上前)

>たまゆりさん 

私は高倍率ズームが好きで、普段使い用のSONY「18-250mm F3.5-6.3 SAL18250」と
動画でよく使う SIGMA 「18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM」両方持ってます。
写りとしては、高倍率ズームですから、双方それなり、以下のURLに比較写真をアップしてます。
http://review.kakaku.com/review/K0000015292/ReviewCD=231136/ImageID=9532/

それなりと言うのは、写りが悪いと言うわけではなく、70-300等の望遠レンズと比較して、遠距離の写りがそれなりと言うことです。
標準的なズームレンズとしては、双方とも合格点だと思います。
SAL18250とか良い色を出しますよ。

取り敢えず、どちらかのレンズでスタートされて、望遠の写真に不満がでてきたら、70-300を購入されては如何でしょうか。
70-300Gとかお薦めですが・・
写真の比較に70-300Gを使って250mm前後で撮影した写真もあります。
子供達の良い記録を残してあげて下さい。

書込番号:12540504

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2011/01/21 18:28(1年以上前)

皆さん、色々な御意見や貴重な情報をありがとうございました。掲示板で聞くということにちょっと

不安もありましたが、優しい方ばかりで良かったです。全ての意見に返信しないことをお許しくださ

い。

優柔不断な私は、皆さんの意見を聞いたことにより迷いが生じています。色んな場面を想定しつつ、

もう一度じっくりレンズをどうするか考えたいと思います。

α55を手に入れたらまた色々聞くかもしれませんがよろしくお願いします。本当にありがとうござい

ました。

書込番号:12540975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/01/21 19:02(1年以上前)

たまゆり様

α55購入したら、また掲示版でお会いできれば

幸いと存じます。

でもあまり悩んでたら、来月のCP+でさらに

悩む新機種の発表があるやかもしれませんよ・・・

僕は楽しみにしてますけどね。

書込番号:12541147

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:697件 幸せってたぶんこういうこと 

α55で撮影した東京ディズニーランドのエレクトリカルパレードの画像をみてみたいのですが、どなたかお持ちではないでしょうか?
できればISO3200〜ISO6400くらいの写真だと参考になるのですが・・・
欲を言えば70-200mm F2.8 G SAL70200Gのレンズだとうれしいです!

書込番号:12526460

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/01/18 19:40(1年以上前)

条件詰めすぎで検索結果ゼロなんでしょうか?
後半どんどん詰まってゆきました。

余計なこと言うなとお叱りを受けそうです。
大変失礼しました!

書込番号:12527994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:697件 幸せってたぶんこういうこと 

2011/01/18 19:45(1年以上前)

風景のイルミネーションの写真はグぐるとはけっこうあるんですけどね〜
あの暗さでどの程度AFが追従するのか見てみたかったのです。
失敗写真でもいいのでお持ちの方お願いします。

書込番号:12528010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/18 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

α55+50mmF1.4ですが、参考になれば・・・

すべてAuto+で撮りましたが、ISOはそれほど上がりませんでした
1枚目はISO6400ですが、パレードを撮るなら少し明るすぎなのかもしれません
手持ちでも全然平気ですが、半分くらいピントが少しずれてしまいました
F2.8だともう少しISOが上がるのかもしれませんね

一番前列だと、70mmはちょっと撮りにくいかもしれませんので
最前列は35mm、5列くらい後ろで立ってみるなら50mmがいいかも

35mmF1.8も用意しておいてもよいかも!!

書込番号:12528556

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:697件 幸せってたぶんこういうこと 

2011/01/19 22:42(1年以上前)

早速の画像アップありがとうございました。
オートですと露出がオーバー気味になってしまうんですね〜

書込番号:12533503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ187

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

悩みまくった結果α55に決めました。

2011/01/18 03:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:9件

うちの愛犬とネットショップ用の商品を主にとる予定ですがズームレンズセットとWズームレンズセットとDT18-250mm F3.5-6.3がセットになってるのがありどれを買えばいいのか悩んでます。

愛犬2匹を連れてWレンズを持ち歩くのは辛いかなぁ〜ともおもってDT18-250mm F3.5-6.3が良いのかなぁ〜とも思ったのですが普段のお散歩の時にDT18-250mm F3.5-6.3を持ち歩くのも…と思ったり。。

ドッグラン等は年に1・2回しか行かないので普通は公園でロングリードで遊ばせてます。

こういう撮影の場合どれがあってますか?

今はリコーのCX3で撮影してます。

書込番号:12525655

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2011/01/18 05:10(1年以上前)

α55ちょこまか動く犬には10連写が楽しいですよ。私はあまり犬は撮りませんが。

DT18250は持っていませんが、DT18200は持ってます。でもあまり使っていません。
α350Hに付属でこれしかないときはいつもつけて撮っていましたが、すぐに70300Gを買いました。
その後α550のレンズキットを買ったので、必要なときに必要な画角のレンズに交換するようにしています。

レンズ交換が苦にならなければWズームレンズセットでよいと思います。
普段の散歩時にはDT18250は歩いているとレンズが伸びてきてじゃまになると思います。

年数回と言うことですがドッグランなど速い動きにはDT18250のAFは遅すぎだと思います。

撮っているうちにさらに望遠が欲しくなると思うのでそのときはまた考える。
が良いと思います。

書込番号:12525702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/18 07:30(1年以上前)

こんにちは。

私は最初はレンズ交換をしていましたが、18−250にしましたら、便利でずっとそのままで使っています。

慣れてしまうとあまり大きさも重さも感じなくなり、面倒がなくて良いという方を取っています。

「レンズが伸びてきて邪魔になる」という意見もありますが、純正のレンズは固めなのでのびてくる事はありません、他のメーカーのも使った事はありますが、他は確かに伸びてきて邪魔に感じた事はありますが、純正のこのレンズではそれはありません。

またロックもついていますので、ロックをする癖を付ければまったく問題はないと思います。

私はお勧めします。

書込番号:12525844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/18 07:30(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000140388.K0000140389.K0000140390

価格としてはダブルズームキットがお得だと思いますが、
望遠が200mmで足るのかどうかが問題です。
とりあえずレンズキットにして、望遠が必要なら
後で300mmまでのズームを買うのもいいと思います。

書込番号:12525845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2011/01/18 08:11(1年以上前)

ウッキーノンキーさん
18250はロックが付いているのですね。18200と同じ構造だと思っていました。
それは使いやすいですね。

書込番号:12525916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/18 09:14(1年以上前)

★☆JAM☆★さん

もちろん犬のサイズにもよりますし、どのような情景を撮りたいかによっても異なります。
ほぼ目の前で遊んでいる犬をスナップ的に撮りたいならキットの18−55で事は足りるでしょう。

ボール持って来いとか、ドッグランで縦横に走る姿ならば、ダブルキットの55−200は最低欲しいですね。

うちのはトイプーですが、そのくらいのサイズになると200mmでは物足りないかもしれません。
ので、今は(他の用途もありますが)70−300Gを買い足して、犬撮りはそれがメインになっています。

基本的に散歩中はレンズ交換せず、「今日はコレ」と決めたレンズを装着しています。
最初は散歩しながら色んなスナップを撮るかと思ったのですが、度々立ち止まらなければなりませんし、犬目線で撮る為にはしゃがんでバリアングルとかで撮らなきゃならないですし、スナップの場合犬も飽きて目線くれないものですから(笑)。

主に望遠で、時々80mmとか付けて走り回らせて遊んでます。

書込番号:12526046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/18 09:19(1年以上前)

個人的にはα55に決めたのが失敗だとは思いますが、熟慮の結果なら大事に使って色々と学んで使いこなしてください。

Wレンズは常に2本を持ち歩くわけではなく、お散歩的な使い方なら広角ズームだけで良いと思います。
18-250などの便利ズームだけを使うならレンズ交換式の意味がないが持論で、しかも携帯性を考えたら高倍率ズームはやはり大きい訳ですから、常に重量物を持ち歩くのと状況に応じて、たまにかさばるのとトータルではどっちが良いですか?と言う事ですね。

書込番号:12526063

ナイスクチコミ!8


ossan157さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/18 09:32(1年以上前)

リコーのCX3は、 35mm換算 28-300 の10.7倍ズームですよね。

それと同じ画角で良い(それ以上の望遠が必要ない)なら、タムロンの 18-200 でも良いと思います。 安いところで、15000円くらい。

Wズーム(18-55 と 55-200)を買って、レンズ交換が面倒だと感じたら、あとで、タムロンの 18-200を買うと言う方法もありかと思います。

書込番号:12526098

ナイスクチコミ!2


五霞寶さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/18 09:33(1年以上前)

商品の写真も撮影されるんですよね?
だったら簡易マクロが使えるズームキットを購入し、お散歩用に望遠ズームを購入した方がコスト的にもお得だと思います。
18-55はズームキットで購入すれば実売価格\5.000-位ですので、無駄になっても我慢できる範囲ですし、予備レンズとして保管するのも有りかと思います(私は実際シグマの17-70を常用し、18-55は予備レンズです)。

又、望遠ズームですが、常連の皆様でワンちゃんを撮影されている方は「投稿画像」見れば判りますが、300mmのレンズが多いです。
SONY70-300・シグマ70-300はズームの倍率が大きくない為、画質も良く、AFの速度も速いのでお勧めです。
しかし、多少重いのでWズームキットも良いでしょう。

18-250は個人的にお勧め出来ないです。
なぜなら高倍率ズームはどうしても画質が悪くなるからです。
1本のレンズの方が確かに楽です。
しかし、一眼の良さはレンズを交換する事により「高画質」を確実に得られる事ではないでしょうか(本来、単焦点が一番ですね)?
わざわざ一眼レフの最大の持ち味を犠牲にするのはもったいないです。

もし、手軽に持ち運べて高速AFで高倍率さらにマクロが使えるなら、「FinePix F300EXR」辺りがお勧めです。↓
http://kakaku.com/item/K0000133198/

もっとも、可能な限り高倍率の中で画質を追及したり、後々超広角を後日購入する予定が有ったりとか、様々な理由で18-250を購入するのも良いと思うし、普段は18-250で、気合を入れた撮影は別なレンズ、と云うのも有りでしょう。
私は何も18-250を否定するのではなく、せっかくレンズが交換可能なんだから1本のレンズだけでなく最終的に複数のレンズを試して(レンタルも可能です)、その中から幾つか購入するのも面白いと思います。

書込番号:12526100

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2011/01/18 09:46(1年以上前)

ダブルズームキットで正解だと思います。
18-55は評判の良いレンズですし、55-200は色乗りの良さとクッキリとした描写が
キットとしては平均点以上ですね。
とりあえずは、本体の軽量効果を損なわない選択をすると、撮影が楽しくなると思います。
一眼の欠点は携行するのにためらうほど大きいとか、重いとかですので、
α55の軽量、コンパクトの良さを発揮させるほうが良いかと・・
「バッグに忍ばせた交換レンズ」が一眼の醍醐味ですw
ポテンシャルの高いα55で軽やかにステップを踏むように撮影して下さい。

書込番号:12526134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/01/18 09:55(1年以上前)

沢山のコメント有難うございます。

高倍率だと画質が悪いという事なのでWズームキットにしようと思います。

あとDepeche詩織さんのα55に決めたのが失敗だとは思いますがって言葉が気になったのですがα55はあまり良くないのですか?

他に何かお勧めはありますか?

書込番号:12526156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/18 10:13(1年以上前)

悩みまくったなら実機は触ってますよね?
まさかカタログやSONYのwebや性能だけで決めてませんよね?
言葉は悪いですが、本質は間違っていないし、過去にも散々書いたので堂々と主張しますね。

動体を追従して正確なピントで連射をして、人間の腕をカある程度バーしてくれるのがハイアマ向けの機種で、それらに1秒当たりの連写は同じですが、ドドドドっと機関銃のように連打して偶然の良い結果だけ拾い出すのがα55です。
動画は論点になっていませんが、カタログではさも素晴らしい動画撮影のように謳っていますが、すぐに熱問題で動作しなくなる情けなさ。
条件が悪いと数分しか撮れず、大騒ぎになってあわててメーカーサイトに基準の時間が掲載されるはめになりました。

何とか我慢できるレベルに到達したのは事実ですが、EVFに抵抗がある人にはビデオゲームの画面にしか見えないチープさ。
半透過ミラーの特性による特定条件化での諸問題など、このカメラは今後の長期展開を考えるとカメラの進化系になるとは思います。
さまざまな新機軸にチャレンジした意欲作だと評価もしています。

しかし、初めて空を飛んだ始祖鳥のような印象があり、個人的にはどう考えても実験機で未完成です。
私も熱問題の大騒動が面白くて、買って残酷な条件でテストをして実態を把握しましたが、酷いケースでは静止画でも熱で止まって唖然とさせられましたよ。

初めてのレンズ交換式ならば、オーソドックスな機種を買い、ある程度経験を積んだ新しもの好きが欠点を理解して買うには良い機種だと思います。
まあ、猛烈にユーザーから反発されて、毎度おなじみのSONY擁護軍団の書き込みが続くと思いますが、私もユーザーとしての率直な意見を言わせてもらいました。

この手の機種は2、3年後の2世代後の後継機種ならば完成度が高まっているのは間違いないとだけフォローしておきますね。
まあ、悩まれて買うなら自己責任ですから、α55を頑張って使いこなして見て下さい。

書込番号:12526211

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9件

2011/01/18 10:38(1年以上前)

もちろん店舗で実機を触って悩みました。

動画での熱問題は聞いてましたが動画はカメラで撮るつもりはないので関係ないかと思ってましたが連写でもなるんですね。。

最初はCanonとNikonで迷っててα55は見てなかったのですが最近行ったカメラ屋さんで犬を撮るならα55の連写機能とバイアングル機能と液晶見ながら撮る時のピント合わせが早いので犬目線で撮りやすいと言われα55にしようと思ったんです。

ただファインダーで撮る時はCanonがピント合わせが早いとも言われそこがずっとひっかかってました。。

もう一度検討してみます。

書込番号:12526295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/18 10:43(1年以上前)

いやいや、多少の連射ではなりません。
相当に意地の悪い静止画の撮影で熱問題は発生します。
くるくる回る鉄道模型を手振れ補正onで延々とAF-Cで追いかけ続けたら熱で停止したのです。

連写の問題は見掛け倒しのインチキ連打に騙されてはダメですよってことです。
下方から変わった角度で撮るならばバリアングルの有用性に関しては認めても良いですが、連写で望遠で液晶を見て撮影しても、しっかりと構えてファインダーを覗いて撮影するのがやはり基本であり、手を伸ばして液晶を見て撮る『おばちゃん撮り』では歩留まりはなかなかに上がらないですよ。

書込番号:12526311

ナイスクチコミ!9


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2011/01/18 11:11(1年以上前)

「16-105で犬撮り」ってスレ見たら実態が丸分かり。
AFも連写もα55以外に選択肢ないしw

書込番号:12526382

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件

2011/01/18 11:47(1年以上前)

スレ主さん、静止画で普通に撮るなら熱問題は無いと考えてください。

>相当に意地の悪い静止画の撮影で熱問題は発生します。
>くるくる回る鉄道模型を手振れ補正onで延々とAF-Cで追いかけ続けたら熱で停止したのです。

この実験は熱問題が出るまで撮り続けた・・・つまり、熱問題が有ると言いたいが為に、普通では絶対にしない撮り方で撮った場合です。ご自身でも書いておられるように意地悪な方法ですね。
普通の方が普通に撮られるのなら何ら問題は有りません。

他のスレでも、犬を撮られている方は沢山居られます。
上手く撮るための練習が必要なのはどの機種でも同じでしょうが、ご自身で他の方の写真を御覧に成って判断してみてください。

一部の超マニアックな方と、一眼を始め様とする方が同じ撮り方をすると考え、悪意すら(私にはそうと思える。)感じる意見を書くのは間違いと思っています。

初心者用のカメラとしては、とても良いカメラだと思います。

どうぞ、他のスレも読み、一部の超マニアックな意見に惑わされないのを望みます。

書込番号:12526475

ナイスクチコミ!13


jet55さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/18 12:12(1年以上前)

AFについて
他社ハイアマ機とaf精度について比較したことありませんが、予算豊富でしたら、高いものを使われた方がいいかもしれません。α55はコストパフォーマンスは抜群です。総合力ではエントリー機としては圧倒的な性能だと思います。また、高感度が強いので、低価格レンズの暗さをある程度補うシャッタースピードで使えます。

evfについて
初心者にはとても便利ですが、便利すぎて上位機種にした場合ovfにとまどいます。evfの批判は主にovf使用者からの批判です。背面液晶を見ての撮影は手ぶれを押さえるのが難しく動きの速い物についてはできないと思います。

レンズについて
どちらでもいいと思います。というのは、時間が経てばどちらも欲しくなるからです。そういう理由からwズームキットの方はセットで買うと大変お得なので、wズームキットがいいと思います。

書込番号:12526547

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/18 12:39(1年以上前)

★☆JAM☆★さん こんにちは。

高倍率ズームはAFの駆動スピードが遅いので犬撮りには向いていないのでWレンズキットを購入されれば良いと思います。

α55に決めたことが間違っているかどうかはクチコミではなくレビューを読まれれば納得するかと思います。

クチコミではネガキャンペーンばかりしている人がいるので注意した方が良いと思います。
例えば高温下での動画時間の短さを熱問題と言ったり10連写をカタログスペックだと言ってみたり恣意的に悪く印象付けようとしているのがよくわかります。

もちろん10連写は実用上問題ないですし可動液晶と組み合わせれば犬撮りにはベストマッチです。

書込番号:12526635

ナイスクチコミ!7


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2011/01/18 12:55(1年以上前)

Wズームでよろしいと思います。18-250はAF遅いですからね。
普段は18-55を使って、ドッグランの時だけ望遠を付ければ良いと思うので散歩中にレンズ交換する必要はないと思います。

発売日に購入してから連写バリバリ使っていますが、私は夏場でも静止画撮影では一度も停止した事はありません。
連写なんて通常使用ではだらだらと長く使うものではありません。長くて3秒間程度ですから。
犬を撮るのにおばちゃん撮りでローアングルでよく撮影しますが特に歩止まりが悪いと感じた事はありません。
canonは確かにAFが速いですが、あくまで上位機種(7D等)と比べた場合の話です。kissX4等エントリー機と比べたら特別な差異はありません。

じっくり考えて納得した買い物をされるのが良いと思うので検討し直すと言われるなら止めはしませんが、一部の視野の狭い意見に惑わされないように。
犬や赤ちゃん撮影でローアングルを多用する方にはおすすめの機種です。
私はトイプードルを二匹連れて、18-55をつけたα55を持ってよく散歩にいきます。小型で持ち出しやすいのも良い点です。

書込番号:12526722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/18 13:07(1年以上前)

こんにちは。

私は18−250を勧めましたが、他のデジイチを使っておられたのなら、AFが遅くなるのでお勧めはしなかったと思いますが、コンデジからの初めてのデジイチでしたら、遅い、という感じはあまり受けないのではないかと思ってお勧めをしました。

画質に関しましても、落ちる、と言ってもそれはデジイチですのでコンデジよりもはるかにきれいです、他のレンズのものとは比較をすればわかるかもしれませんが、、、十分だと思っています。

知人が初めてのデジイチでWズームレンズを買った人がいるのですが、なかなか人込みではレンズ交換が出来ないし、カメラバックを常に持っていなくてはならないので、と、結局18−200を買って使っていた、という経緯がありましたので書いてみました。

1本のレンズでしたら首にぶら下げたままでバックも要りませんので。

でもレンズ交換が面倒ではない、持って歩くのも構わない、というのであれば、Wズームレンズになるかと思います。

使い勝手はとても良いと思います。

またライブビューで撮る場合、キャンノンなどはそれこそAFが遅くて使えませんが、αはライブビューでもAFが早いので色々な使い方が楽しめると思います。

書込番号:12526766

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2011/01/18 14:20(1年以上前)

沢山のコメント有り難うございます☆

悩んで悩んで悩んだ結果犬撮りには最適って言葉でやはりα55にしました☆

Wズームレンズキットにしようかとも思いましたがドッグランで…など書かれてたので車がない為あまり…殆んど行かないしノーリードで公園で遊ばせないし……という事で取り合えずは標準のにする事にしました。

浮いたお金で単焦点レンズを買おうと思います☆

皆さんが言うようにズーム機能がそのうち欲しくなると思うのでそうなったら買い足します。

こんな初心者の質問に答えてくださり本当に有り難うございました☆

今から買いに行ってトリミングから帰ってきた愛犬たちをたっくさん撮りたいと思います♪

書込番号:12526967

ナイスクチコミ!6


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

EVFが・・・

2011/01/15 14:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

先ほど、レンズをつけてファインダーを覗くと…
ぼけたまま???
視度調整が狂ったかなと思い、ダイヤルを回して多少変化はあるものの調整出来ずぼけたまま…
AF、MFは関係なし。
液晶は、正常でした。
え!目がおかしくなったかと、α700のファインダーを覗くも問題なし。
レンズ交換、電源OFFなど何回か繰り返していくうちに正常に戻りました。
考えられる原因はなんでしょうかね?
しばらくは、様子を見ますが再発するようであればメーカーに出すつもりです。
同じ様になった方いらっしゃいますか?

書込番号:12511848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2011/01/15 15:03(1年以上前)

まさかファインダのアイピース部分のレンズが結露して曇っていただけなんてことは・・・

書込番号:12512098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/01/15 15:46(1年以上前)

α200ユーザーさん
返答ありがとうございます。
結露は起こっていないです。
また、再発してしまいました。
とりあえずメーカーに出してみます。

書込番号:12512277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/15 17:16(1年以上前)

もしかして 透過ミラーが曇ったとか・・・。

書込番号:12512630

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2011/01/15 17:27(1年以上前)

 あらら?壊れました?
AFは駆動していますか?私のものは接点接触不良で時々AF駆動しない事がありますよ。
その際絞り値が「F--」と表示されます。

それと他の症状としてピント拡大表示した時など画面が固まります。
どこ向けても同じ映像が出たまま、シャッターも切れず、電源ON OFFで復帰します。
サービスへ送ったところメイン基盤、液晶他多数の部品交換されました。
結果頻度は少なくなりましたが、今もたまーに出ます。

頻発するようだと再修理かな?

書込番号:12512684

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/01/15 18:28(1年以上前)

しがじんさん、あかぶーさん
ありがとうございます。

再発した時は、ファインダーに表示されている文字等の色が視認出来るのがやっとで症状がさらに悪化。
電源OFF、バッテリーの抜き差し等行いましたが、結局ダメで復活しませんでした。
透過ミラーも問題なし。
ファインダーのみがダメで、そのほかの機能は問題ないようです。
撮影も問題なく出来ます。

先ほど、購入したキタムラにもっていきソニーに出すことになりました…
23日にスポーツではないのですが、市主催での子供の行事が体育館であるのですが間に合うかな?
ダメであれば、いまやサブになった?α700でしのぎます。


書込番号:12512972

ナイスクチコミ!0


スレ主 okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/01/20 20:29(1年以上前)

今日、修理から戻ってきました。


ソニーカスタマーサービスの明細書の診断症状・処理内容には、
付加機能の動作不良となっていました。
交換部品がVM VF レンズ ASSYと記載され、
故障状態が動作不安定となっていました。

どんな部分なのか、私には分かりませんが確認したところキチンと直ってきたようです。
18日に受付修理が終わって今日、届いていますので早かったと思います。
次の日曜の行事に間に合ってほっとしています。
レスを下さった方には、感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:12537162

ナイスクチコミ!2


db1-SRさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/01/20 23:08(1年以上前)

こんばんは、okiomaさん。

無事ご退院出来たようで良かったですね。おめでとうございます。
また、これから素敵な写真を沢山撮られて、是非皆さんや私に見せて下さい。

私の方はもう少し時間が掛かりそうですが、今は帰ってきたらこんなのやあんなのも挑戦しようと妄想にふけっております(笑)

書込番号:12538060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/01/21 00:11(1年以上前)

あ、遅ればせながら。僕のEVFも一回、EVF内の画像がフリーズしたことがあります。電池の抜き差しで復活しました〜。

書込番号:12538399

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング