α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(10937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全664スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
664

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています

2010/12/28 16:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 Air PCさん
クチコミ投稿数:79件

現在、α350と380を所有しています。
でも、昆虫などの飛んでいる写真を撮影していて
上記機種では連射してもフレームから外れる確率が大きくて悩んでいたところ、この機種α55が発売になり購入を考えています。

そこで皆さんにお聞きしたいのですが、
現在、撮影に頻繁に使っているレンズがシグマ製の物が多くレンズレラー心配で購入を躊躇しています。
良く使うレンズ。
シグマ 105mm F2.8 MACRO EX
APO 70-300mm F4-5.6 MACRO EX
28-70mm F2.8 MACRO EX DG 

タムロン SP AF90mm F/2.8 Di MACRO

シグマレンズはやはりメーカーへ出さないと動かないでしょうか?

書込番号:12430135

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/28 16:59(1年以上前)

正直、フレームから外れてしまう原因しだいだと思います。

昆虫はたまにしか撮りませんが(撮ろうとしませんが)
個人的には、昆虫の飛んでいるところを撮ろうとしても
ファインダーで追いきれずに、フレームに収まらないことが多いですから・・・・・。
ワイド側で一度捕らえても、望遠側にするととたんに。動きが読めない・・・・・。
(ただたんにわたしが下手なだけですが。)

書込番号:12430321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/12/28 17:43(1年以上前)

こんばんわ
キタムラなどの専門店にレンズを
持ち込んで動作確認させてもらうのも
手ですよね。
>シグマ製の物が多くレンズエラーが心配
CPUエラーの発生はサードパーティには付き物
(言い過ぎ!)ですよね。。

書込番号:12430461

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/28 18:07(1年以上前)

にほんねこさんと同じくカメラのキタムラや専門店で動作確認をしてもらった方がいいです。

書込番号:12430532

ナイスクチコミ!4


スレ主 Air PCさん
クチコミ投稿数:79件

2010/12/28 18:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

αyamanekoさん

そうなんですよ、昆虫や鳥って動きが読めず撮影すると飛び姿は難しいです。また、花などに留まっている所でもフレームに入った途端に飛び立たれてしまったりで・・・。

にほんねこさん

正月休みを利用してキタムラにレンズを持ち込んで調べてみます。
すぐそばにヤマダがあるんですが、現物が置いてない(ニコンとキャノンばかりで)んですよ。

書込番号:12430552

ナイスクチコミ!3


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2010/12/28 18:40(1年以上前)

ぶっちゃけるとですね。
シグマ製レンズだと全然動かないわけじゃなく、個体によって全然エラーが出ずフツーに使える物もあります。
全然不具合が出る様子がないのでシグマに送ってないやつが1本あるのですが、ずっと問題なく使えています。
レンズエラーにならないレンズを使い続けてもボディを痛めたりはしないそうですし、ある日いきなり不具合が出たとしても、シグマレンズって高くないし型オチレンズなので新型に買い替えればいいやくらいに思ってます。
またシグマに送っても古い物は修理対応できないものもあるとのことで、その場合は送ったときの状態で戻ってくるそうですが、付けてみるとフツーに使える物もあるそうです。
つまり「シグマに送らなくてもちゃんと使える物もけっこうあって、たまに動かないヤツもあるけどそれは無料修理してもらえる」くらいの考え方でいいかも。
でも、リセールバリューなどを考えるとα55/33対応済みにしておいた方がいいかもしれません。

書込番号:12430661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/28 19:26(1年以上前)

以前に、シグマのレンズエラーについてのスレッドの中に、α55に装着してプレビューボタンを押して、絞り羽根が動けばそのレンズは大丈夫という記載がありました。
どのスレッドか探すのが面倒なので、リンクできなくて申しわけありません。
その後、α55を手に入れたので、手持ちのシグマレンズ2本を試したところ、正常に作動し、その後も問題なく使えているので、私はメーカー送りの調整はせずに使っています。
1週間ほど前に、追加購入したシグマのレンズが初期不良品で代替交換になったのですが、販売店、メーカーともすばやく的確な対応をしてくれて良品が手元に来ました。
そのときもメーカーにレンズエラーのことを確認したのですが、返事では
・すべての固体でエラーが出るわけではない
・現状でエラーが出ずに使えているレンズは、そのままでも大丈夫
 (後になってエラーが発生するということはないというニュアンスで)
というような内容でした。
以下メーカーからのメールの一部です。
>50mmと10-20mmもαマウントで御使用との事ですが、α55・33装着した場合必ず発生する訳ではございませんが、同じ焦点距離のレンズでも個体差によって発生する場合と出ない場合があり装着してエラー等が出なければ問題ございません。ただ、念の為点検は可能です。

他の方がアドバイスしておられるように、キタムラなどへ持ち込んで動作確認をして、問題なければα55,33を購入してそのまま使用する、エラーが出ればメーカーへ送って調整してもらうということで良いと思います。

書込番号:12430851

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2010/12/28 20:08(1年以上前)

別機種

送れば「これ」付きます(笑)

Air PC 殿こんばんわ&はじめまして

α55用にシグマ社製レンズ二本購入したものです。2本とも最初からα33/55対応品を狙いました。Air PC 殿と同じ「動かなかったらどうしよう」っと思ったからです。
購入時の店員さんとの会話にてメーカーに送る手間さえすれば、またはカメラ本体と送ればなおさら良い状態で調整・クリーニングされてくるとの事でしたが・・・某の場合は「対応品」を購入しました。
そのまま正常に動くかどうかは??ですが精神衛生上は良くないと思いますのでα55購入の際は一緒に送ることをお勧めします。

Air PC 殿のレンズもα55と共に送れればある意味スーパーレンズになって戻って来るかもですが、それはそれで今お持ちのα350・380とAir PC 殿の相性が気になっちゃいますねぇ〜(笑)
(駄文失礼)

書込番号:12430991

ナイスクチコミ!2


スレ主 Air PCさん
クチコミ投稿数:79件

2010/12/28 20:19(1年以上前)

oqnさん,クツ次郎さん、

たいへん役立つ情報をありがとうございます。
皆さんから頂いた情報で少し躊躇していたものが少なくなりました。
今は冬で虫たちもまだ少ないので、もう少し情報や検討を重ね購入しようと思います。

書込番号:12431035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/28 21:06(1年以上前)

こんにちは。
確か別のスレッドで55/33対応となったレンズと 対応不可のレンズを
書かれていたものがあり 読んだ覚えがあります。
みなさんおっしゃるように実機で試すとともに シグマに
問い合わせてみたらいかがでしょうか?
シグマで対応不可のもので なおかつ 実機で駄目であればα55での
使用は諦めなくてはなりませんし 実機でエラーが出ても55/33対応
するというレンズでしたらいいかなと思います。
因みに私も30mmF1.4を55/33対応処理しないまま使っていますが
エラーは出ていません。
シグマに問い合わせた所 エラーが出ていなくとも 念のため
しばらく使わない時に送って下さい と言われました。
1か月以上前に問い合わせたので今はどうか分かりませんが
2週間程度は見て欲しいようです。

書込番号:12431235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/28 22:52(1年以上前)

スレ主様:ちょっと横レス失礼します。
アメリカンメタボリックさん:すみません、教えていただきたいのですが
対応シールの写真の下に

「送れば「これ」付きます」

と書かれていますが、最近は調整依頼で返送した場合の調整済みの製品の外箱へ
のシールの添付、をしてくれているのでしょうか?
私の場合には、発表されて割合すぐに送ったからかも知れませんが、調整はして
くれたのですがシールは張ってませんでした。
もしそういうサービスを始めたのなら、今後中古を買う際にわかりやすくてあり
がたいのですが....

書込番号:12431711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2010/12/29 09:36(1年以上前)

Air PC殿こんにちわ

早速の横レス失礼します。

おっさんの魂殿こんにちわ
文中通り「α33/55対応品」を購入しましたので添付写真はその時の状態を撮影したものです。「メーカーに送ればこのような(対応品)状態になって戻ってきますよ」という意図にて添付しました。紛らわしい表現失礼しました。
仰る通り「対応シール」サービスあれば良いと思いますが、そんな訳でして確認できずごめんなさい!

書込番号:12432939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

一番最初のクチコミを見る方法

2010/12/27 16:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:25件

私は最近α55を購入したばかりの新参者です。
α55を購入するに当たり、1円でも安く済ませようと思って価格.comに辿り着いたのですが、このクチコミ掲示板をとても楽しく読ませてもらっています。これからもこのスレッドの書き込みを読ませてもらいながら、α55の色んな情報を集めたいと思っております。

が、新参者の悲しさで、途中から参加したために、このスレッドも書き込みが18000件近くもあって、物スゴイ書き込み量なので、とても全部は読み切れていません。
私としてはこのスレの一番最初の書き込みを何とか見たいと思っているのですが・・・

そこでお聞きしたいのは、このスレッドの一番最初の書き込みを手っ取り早く見る方法ってありますでしょうか?
メールソフトなんかは「最初のページに移動する」をポチッとすれば一発で先頭に移れるんですが、このスレッドはそういう機能はないんですかね?

やはり「古いスレッド6件」をポチポチしながら移動していくしか方法はないんでしょうか?

書込番号:12426160

ナイスクチコミ!1


返信する
紅ちんさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/27 17:07(1年以上前)

できますよ。
携帯からだと"最後へ"リンクを押下すれば。

PCでもいけるんじゃないかしら?

記念すべき?最初の書き込みはαyamanekoさんですね。
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=11806083

書込番号:12426197

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/12/27 17:15(1年以上前)

古いスレッド6件ポチするでしょ?
そのときのURLが↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004912/MakerCD=76/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/

現在のクチコミ数が894件だから、それを6(件)で割って149
上のURLの中の”Page=2”の2を149に書き換えればいいんじゃないの?  (^v^)

書込番号:12426230

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/27 17:18(1年以上前)

ちょっとおそかったですね
guu_cyoki_paaさんと同じような方法でやってたら...

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004912/MakerCD=76/Page=149/ViewLimit=0/SortRule=1/

書込番号:12426246

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2010/12/27 18:34(1年以上前)

紅ちんさん、guu_cyoki_paaさん、Frank.Flankerさん、レスありがとうございました。
おかげで先頭の書き込みを見ることが出来ました。
なるほど、全クチコミ数を6で割るですか、そこまで頭が回りませんでした。
この方法でいつでも任意のページに移動出来ますね。
大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:12426543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/27 21:35(1年以上前)

guu_cyoki_paaさんって、Paaじゃーなくてカシコですね?

書込番号:12427259

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ130

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 小鳥の撮影には向いてますか?

2010/12/27 14:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件

うちの庭に野鳥の餌を置いてて、種類はわかりませんけどスズメぐらいの大きさの小鳥がたくさん来ます。
今はパナソニックのコンパクトデジカメしか持ってなくて、すごく小さくしか撮れません
パナソニックのゲオ一眼レフっていうのを考えてたら、値段もそんなに変わらないし普通の一眼レフの方が簡単に綺麗に撮れると店で言われて、この機種のレンズキット+キタムラの300ミリのレンズのセットがいいと言われました
餌台に止まってる小鳥とかなら撮れますか?
一眼レフはやっぱり難しいですか?

書込番号:12425771

ナイスクチコミ!3


返信する
紅ちんさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/27 14:39(1年以上前)

パナソニックのゲオ一眼レフ(笑)

普通にオートでも撮れます♪

それにしても価格コムの常連さんの名前が出過ぎたスレね(笑)

書込番号:12425776

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/27 14:43(1年以上前)

距離と明るさで全然違いますからね...
餌台の上で完全に停止しているならば、それほど難しくもないし、高級なレンズも必要としないでしょう。
でも、条件が変わってくると費用も跳ね上がります。
そのつもりもなさそうですし、小鳥専用ではなく勉強用と割り切れば安くなったレンズ交換式のデジカメを買うこと自体は賛成です。

難しいかどうかは各人の知的レベルによるので確定でモノは言えないですね。

書込番号:12425790

Goodアンサーナイスクチコミ!8


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/27 15:05(1年以上前)

>庭に野鳥
どの カメラでも撮れますが、一眼より一眼レフの方が良いかもです。
α55は、普通の一眼レフでは無く、一眼になります(違いに付いては、ググったりして見て下さい)。
一眼レフは…
例えば、ニコン D3100 、D5000 、 D7000、キヤノン 60D 、7D とかです。

書込番号:12425844

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/12/27 15:13(1年以上前)

こんにちは
ソニーのダブルレンズキットは200mmしかありませんので、300mmがつくD3100かK-rがいいと思いますが。

書込番号:12425871

ナイスクチコミ!3


紅ちんさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/27 15:17(1年以上前)

キットレンズの200〜300mmなんて哀れな画質なんであまりそこに重点を置く必要ないと思います^^

ちなみにソニーには1万円代で75-300mmというレンズもありますよ♪

書込番号:12425885

ナイスクチコミ!8


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/12/27 15:22(1年以上前)

一眼レフ自体は簡単ですが、
小鳥をジャスピンで撮るのはかなり難しい技術を要します。

プロスペックのEOS-1D4とかD3Sとか買える予算があるのなら
別ですが、7−8万円の中で一番ハイスペックなモノとなると、
α55が第一候補に挙げられます。

書込番号:12425908

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/27 15:28(1年以上前)

>すごく小さくしか撮れません

お使いのコンデジの機種は?(特に望遠は何mmまでなんでしょう?)
それしだいでは、
300mmのズームでも、すごく小さくしか撮れないかもしれません。

もしPCお持ちなら、撮った写真をアップできませんか?

>餌台に止まってる小鳥とかなら撮れますか?

カメラ任せなら、コンデジよりも簡単かも。
コンデジでも言えますが望遠になると、
きっちり構えないと手ブレ補正がついていても
ブレる可能性があります。


>キタムラの300ミリのレンズのセット

って書いているのに、
α55のWズームキットは200mmありません
とは・・・・・・。

書込番号:12425923

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2010/12/27 15:36(1年以上前)

当機種

クソレンズの写り

距離がどれくらいあるのか不明ですけど、小鳥なら300mmでも足りない可能性が大だと思います。
ちなみに仰ってるキタムラでセットの75−300mmは残念な性能のレンズなので
差額を考えると1.5万円の価値は全くありません。

動き物がどうとかではなく晴天の屋外でしか使えないような寂しいレンズです。
小鳥ならトンビの頭ぐらいの大きさだと思うのでご参考までに、さっき撮った写真をどーぞm(__)m
距離はおおよそ5Mぐらいです。

普通のレンズキットを買って中古のミノルタの75−300mmを中古で5000円ぐらいで買うのが賢いと思います。
それとネオ一眼だけはやめた方がいいと思いますよ(^^ゞ
このオンボロレンズよりも遥かに写りは悪いです。

書込番号:12425944

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/27 15:40(1年以上前)

餌台までの距離がどのくらいなのかにもよりますが、餌台がよほど近くなければ300mmでも小鳥は小さいでしょうね

たとえばパナのFZ100なら25mm〜600mm相当で、α55の300mmなら望遠が450mm相当
パナと同等の600mm程度のものを得ようとしたら10万以上の投資が必要になるかもしれませんね

もし追加投資ができないのならパナのFZ100の方がマシでしょうね

書込番号:12425953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/27 15:44(1年以上前)

>小鳥ならトンビの頭ぐらいの大きさだと思うのでご参考までに、
>距離はおおよそ5Mぐらいです。

って、レンズの焦点距離「135mm」になってますけど・・・・・。
せめて、300mmで・・・・・。

書込番号:12425967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2010/12/27 15:49(1年以上前)

あれっ^^;
テレ端じゃなかったですね・・・

書込番号:12425983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/12/27 16:02(1年以上前)

 その状況で私だったら。

1.えさ台の直近にインターバル撮影のコンパクトデジカメを付けて数時間放っておく。
 (この方法のみ鳥では実績無し)

2.えさ台から2m以内の距離に遠隔操作できるカメラを置いてパソコンつてに撮影。
 (コンパクトデジカメでも可・キヤノンS3ISで経験あり・後継機でも可能)

3.デジスコ (望遠鏡にコリメート法でコンパクトデジカメを付ける)。

4.レンズ交換式のカメラを使うなら、2.の方法に追加で載せるか、望遠鏡で直焦点。

 一応、こういう方法もあると言うことで、参考まで。
 (1〜3は、状況が良くて遂行能力があれば、安上がりですむ可能性があります)

書込番号:12426018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2010/12/27 16:04(1年以上前)

当機種

感覚的には距離にしてギリギリ10M以内ぐらいだと思います^^;
小鳥なら相当接近できる環境じゃないと、300mmでは物足りないと思いますm(__)m

書込番号:12426025

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2010/12/27 16:19(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありませんでした
皆様のご意見を伺うとα55の300ミリでは足りないので、更に長いレンズにするかゲオ一眼レフにするか、どちらかって事でしょうか?
パナソニックのFZ-100というのは600mmなので倍になるので、かなり大きく撮れる感じになりますか?

書込番号:12426064

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/12/27 16:28(1年以上前)

庭に来る鳥ですよね。

じゃあたぶん、スズメかムクドリだと思うのですが
それは300で足りるはずです。

さっきも言いましたが、まずは300使いこなしてからじゃないですか。

あとぶっちゃけ、α55はAPS-C・1600万画素なので
後からトリミングしても一眼クオリティは保てます。

書込番号:12426085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/27 16:32(1年以上前)

お庭が水戸の偕楽園のような広さじゃなくて、居間から餌台にいる小鳥が肉眼で見えるなら、300mmで十分でないかと・・・。

マンションの10階から中庭の餌台とかはカンベンしてください。

書込番号:12426092

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/27 16:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

自宅近所の公園に来たイソヒヨドリ雌

橋の下にカワセミが・・・

私の鳥仲間の場合、300mmの望遠レンズにテレコン1.4倍をつけて写されている方が多いですね。
通常はテレコンをつけて三脚にセットして写されていますが、時として三脚なし、テレコンも外して300mmで行動的にいろんな鳥さんを狙っていたりしますよ。
 一方、私の場合は高倍率ズーム搭載のパナソニックFZ50にテレコンをつけてカワセミや比較的近寄れる野鳥を撮影し、楽しんでいます。
まあ、距離のある撮影はデジカメがデジカメですので少し難しいので眼に焼き付けて楽しむことにしていますが、足腰に持病を抱えていますのでデジイチは使わないつもりですが通常テレコン付きで900mm辺りの撮影が多いようです。
撮影距離がそんなに遠くなければこんなミニマムのコンデジでも結構楽しめますよ。

書込番号:12426113

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2010/12/27 18:11(1年以上前)

初心者にもわかりやすいようにご説明して下さった方々、ありがとうございました

一部に冷やかしの書き込みがありましたが、その他親切な方に教えていただけて感謝してます

書込番号:12426462

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2010/12/27 20:00(1年以上前)

もう一つの方法を思いつきました。使える状況では有効になります:
  赤外線シャッターを使う撮り方です。

少し離れたところにカメラをセットして、エサ台に向けておく。
  小鳥がシャッター音で驚かない程度は離す。
小鳥がエサ台に来たら、赤外線リモコンでシャッターを押す。
実験したら、カメラから5mから7m離れていてもシャッターを押せます。 ただし、制約があり、赤外線を受信するのはカメラ正面から30度以内あたりです。

おうちのエサ台の構造が、赤外線リモコンを使える状況だと、面白い写真が撮れそうですね。

書込番号:12426836

ナイスクチコミ!1


ossan157さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/27 20:01(1年以上前)

ゲオ一眼じゃなくて、ネオ一眼です。

画質にこだわりがないのであれば、ネオ一眼のほうが、被写界深度が深いので、
有利な事があるかもしれない。

書込番号:12426842

ナイスクチコミ!3


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンデジからのステップアップ

2010/12/27 14:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 AKB 69さん
クチコミ投稿数:1件

こちらのα55とペンタックスのK-rとニコンのD3100とキヤノンのX4の4機種で迷ってます
ペンタックスとニコンは望遠が300mmでキヤノンは250mmでソニーが一番少ない200mmなので、ソニーが一番損な気がします
今使ってるコンデジが300mmなので同じぐらいは欲しいので、その場合はソニーやキヤノンではなくペンタックスかニコンから選ぶべきでしょうか?

撮影したい物は子供の部活とか犬とかが主な対象です
素人な質問で申し訳ないのですが詳しい方教えて下さい
予算は全部ひっくるめて10万円ぐらいで考えてます

書込番号:12425731

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/12/27 14:24(1年以上前)

ペンタックスとニコンの300mm望遠を、コンデジの言い方に直すと450mm望遠です。同じくキヤノンの250mmは400mm。
ソニーの200mmが300mm。
なのでソニーでも今お持ちの300mmコンデジと同じです。
実機を触って見て、一番シックリ来るものをお選び下さい。

書込番号:12425742

ナイスクチコミ!4


紅ちんさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/27 14:30(1年以上前)

最近のα板はDoCoMoユーザーさんが多いこと♪

焦点距離が長ければいいってわけじゃないのよ。
焦点距離が長い≒高倍率≒画質の低下。

嘘だと思うなら検索してみてね♪
高倍率ズームが高画質なら誰も単焦点レンズなんか買わないし一眼レフの醍醐味でもあるレンズ交換も必要ないのよ。

書込番号:12425754

ナイスクチコミ!3


紅ちんさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/27 14:34(1年以上前)

あとさぁ

>今使ってるコンデジが300mmなので同じぐらいは欲しいので、その場合は

他に純正で75-300mmとかお手頃な値段で売ってるから価格コムで見てみたら?
サードパーティーなら70-300なんかも安いわよ(笑)

書込番号:12425769

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/12/27 14:46(1年以上前)

こんにちは。

なるほど、カバーする焦点域が短いと“損”だという考え方もあるのですね。
例えば今後、交換レンズを購入する予定もあるということでしたら、ソニー
には70-300に優秀な望遠ズームもありますので、かならずしも“損”には
ならないです。

ただ、あくまでコンデジ感覚のようにキットレンズでシステムが完結するので
あれば話は別でしょうね。

ちなみに、コンデジ・デジイチに関わらずデジタルカメラはフルサイズを
除いて“35mm版換算”での焦点距離を問題にしますので、例えばニコンや
ペンタックスの候補モデルでは300mmの焦点距離は35mm版フィルムカメラの
450mmレンズの画角(写る範囲の角度)に相当します。
つまり実焦点距離の1.5倍です。

キヤノンのX4や60D・7Dの場合はこれが1.6倍になり、250mmは400mm相当
ということになります。ややこしいかもしれませんが、実はコンデジの
300mmもこの“相当”に換算された数字です。
ソニーの場合もニコンやペンタックスと同様レンズの表記焦点距離の1.5倍
に換算しますので200mmの場合は300mm相当ということになりますね。

これを不足と考えるかどうかはスレ主さんの感覚、需要次第ですかね。
無難な線はX4、しかしどれも基本性能は十分優秀ですから感覚的にお気に
召されたモデルで問題ないと思います。

コンデジとデジイチの大きな違いは本体とキットレンズだけでなく、総合的な
システムとして様々な表現に応える環境が用意されていることにあります。
多彩な交換レンズやストロボ、それに見合った三脚など投資も大変です。
そこまでこだわるおつもりがないと言うことであれば、基本的にはどのモデル、
どのキットレンズでも大差ないと思います。

個人的にはキットレンズには多くを求めませんが、カギは交換レンズを予定
されるかどうかにあると思います。

書込番号:12425797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/27 15:14(1年以上前)

まあ確かにソニーはwズームキットで不利ですね…
おそらくキヤノンも次の機種なら最低限フルサイズ換算450mmは達成するのではないのかな?

α55のキャラ的には一番望遠がいると思えるのですけどね…(笑)

ソニーも早めに対応してくれるといいですね♪
(*´ω`)

書込番号:12425874

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/12/27 15:17(1年以上前)

NEX、LUMIXなど大流行りのミラーレス一眼ですが…。

ソニーやパナソニックは、デジタル一眼レフが売れない理由として、
大きく重く難しそうという三点を挙げました。

α55はAマウントなので小型化には限界がありますが、
望遠を長くするより、よりコンパクトで買いやすいレンズが
初心者に受け入れられると考えたのでしょう。

Aマウントには、Gレンズとしては買いやすい値段の
70300Gがあるので、慣れたらこれにステップアップしましょう。

書込番号:12425887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/27 15:18(1年以上前)

>予算は全部ひっくるめて10万円ぐらい
マイクロフォーサーズなら35mm換算で600mmのレンズが出ています(実質売価5万円台)ので、検討してみてもいいのでは?

書込番号:12425890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/27 16:56(1年以上前)

X4がいいと思います。

書込番号:12426159

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/27 17:48(1年以上前)

お子さん撮りなら小学校の運動会での撮影もおありでしょう
レンズの追加を考えないのなら望遠は35mm換算で400mm以上はあった方が良いのでそうなるとαはちょっと望遠不足かなぁと思います

レンズ追加を考えないのならレンズの豊富なキヤノン、ニコンを選ぶ必用もないですしどのカメラでも問題ないとは思いますが、敢えて一台を選ぶとすればAF性能などトータルで考慮し、無難さでキヤノンX4でしょうかね

書込番号:12426367

ナイスクチコミ!1


jet55さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/28 12:49(1年以上前)

10万円以下で動きものならisoが一番強いsonyですね。
連写も秒間6コマですし。10万円以下だと秒間3コマが標準でしょうか。
70300も格安で手に入ります。
動きものや夜景を撮らないならどれも一緒です。

書込番号:12429582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ172

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

α55とNikonのD3100で悩んでいます

2010/12/27 12:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

お初にお目にかかります(^^)ド素人の質問で申し訳ないのですが、答えて頂ければ幸いです。
初のデジタル一眼デビューすべく、エントリーモデルの購入を考えています。
候補は題名にある2機種を考えていて、心はだいぶα55(楽しそうな機能、デザインなどから)に傾いているのですが、D3100のレビューを見ると画質の評価がとても高くどうせ撮るならより綺麗に撮せるカメラの方がいいのかなぁと決めかねています(>_<)
実際この2機種の画質の違というのは目に見えて分かる位の差があるのでしょうか?例えるならαはどんな感じで、D3100はこんな感じの画が撮れるみないな例えをしていただけると分かりやすいのですが…。宜しくお願いします(^^)/
ちなみに被写体は子供、風景、夜景です!

書込番号:12425300

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/27 12:11(1年以上前)

PC環境があるのでしたら、
ここの各機種のところの投稿画像を見比べられては?
あと、各ホームページのサンプル画像なども。

百聞は一見にしかず、ですし、
画質に対する感じ方は個人差が大きいですし・・・・・。

各機種のページに「投稿画像」というタブがありますから、そこを開くと投稿された画像が一覧表示されます。
(他の機種で撮った画像も紛れ込んでいますが、使用機種名も表示されています。)

書込番号:12425332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/12/27 12:23(1年以上前)

画質差については何とも言いにくいですが、三脚無しでの夜景撮影に関しては、α55が圧倒的に有利でしょう。単焦点でも手ブレ補正が効くのはαの強みですし、手持ち夜景に強いスペシャルな機能も搭載してますから。

書込番号:12425364

ナイスクチコミ!3


紅ちんさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/27 12:23(1年以上前)

α55とD3100の写真を並べて見て、画質の違いがわかる人は価格コムには数人しかいないでしょうね。

3枚やって3回当てれる人は0に近いでしょう。

書込番号:12425366

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/12/27 12:30(1年以上前)

D3100の板に作例はありますよ〜
夜景手持ちはα55が有利でしょうね。。

書込番号:12425384

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/12/27 12:39(1年以上前)

こんにちは
誰でもすぐに分かる程度の画質の差はないでしょう。
どちらも優れたエントリー機であることは間違いありません。
エントリー機と言えどもD3100はnikonの高い品質基準で作られてること、望遠が300mmで運動会などでも不足無い距離ですので、よろしいかと思います。
その後の単焦点レンズなど交換レンズ(中古も含め)も豊富です。

書込番号:12425409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/27 12:41(1年以上前)

α55は基本性能もきっちりしてますから、先進機能考えなくても問題ないですよ。

今後レンズの追加購入をするかどうかとか、中級→上級機への乗換えをしそうかとかで判断されても良いのではないでしょうか。

書込番号:12425416

ナイスクチコミ!2


poppaseriさん
クチコミ投稿数:21件

2010/12/27 12:42(1年以上前)

デジタル一眼に初デビューですか。

一眼カメラは組み合わせるレンズが画に大きな影響を与えます。
メーカーもマウントも異なるカメラで、
レンズ抜きで「あんな画」「こんな画」と単純に語ることは難しいでしょう。
ましてや、
一度購入すると、そのマウントに縛られることになるので、
慎重に考えるべきではないでしょうか。

まずは、「掲示板で赤の他人に求める判断ではない」ことはハッキリしています。

絵文字を多用されているのでお若い方と思いますが、
Web上のサンプルや個人のレビューを参考として、
販売店で実機を触ってご自分で判断するのが一番です。

いろいろ頑張ってください。

書込番号:12425419

ナイスクチコミ!4


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/12/27 12:44(1年以上前)

基本的に、どちらでも同じように撮れると思います。
だれも、EXIF見ずにどのカメラで撮った写真と当てることは出来ないと思います。

あとは、使用感と
液晶ファインダーと光学ファインダーの違いを確かめられてから、自分に合った物を買われると言いと思います。

写真の出来、不出来は撮る方々の感性によるところが大きいと思うので、ご自身の感性を磨かれてください。

書込番号:12425423

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2010/12/27 12:46(1年以上前)

ソニーのα55もニコンのD3100も両方ともに良い写りがするでしょう。
しいて言えば、α55は新しいセンサーを積んでいるので、新しいことができます。

実はニコンのカメラの多くやソニーのカメラは、写真を撮るセンサーは同じものを使っています。ソニーが作ったカメラ用センサーをニコンがOEMして(仕入れて)ニコンのカメラを作っています。
車に例えれば、同じエンジンを積んだ車ですから、操作部分や内装で差が出るだけです。

ところで、D3100は1400万画素ですから、おそらくNEX-5のセンサーを積んでいるのでしょう。
α55は1600万画素の新センサーですから、これはニコンでは10万円以上するD7000に積まれているセンサーです。
つまり、α55を買うと、ニコンの1ランク上のカメラの中身と同じセンサーを使えることになるのです。

私なら、1ランク上のセンサーを使ったα55を買いますね。
秒10枚連射も少しの制約はありますが、使い方を工夫すれば面白い写真が撮れますよ。お子さんの一瞬の表情を切り取ることができるでしょう。
通常連写でもα55は秒6枚連写ですが、D3100は秒3枚連写です。α55が倍速い。

次に撮り方ですが、コンデジと同じように液晶に写る風景を見ながらシャッターを押す(これをライブビューと呼んでいます)撮り方ではα55しか満足できません。ニコンではシャッターを押して2秒後にシャッターが下ります。これでは満足な写真は撮れません。注意が必要です。


夜景は、α55にしかない機能があります。
  手持ち夜景では6枚連写してそれをカメラ内部で合成します。
  ノイズが消えた綺麗な画像になります。
風景ではコントラストが強い所ではHDRが活躍できます。3枚撮って合成します。
風景では単焦点を良く使いますが、単焦点レンズでも手振れ補正が効くのがα55の強みです。寺院などで三脚使用禁止の所で威力を発揮します。
また、広く開けた景色ではスイングパノラマで超広角レンズで周辺歪なしで撮ったように広いエリアを撮れます。 あまけで、立体写真も撮れます(これは3DTVで見る)。

動画では、AF速度がα55は特別速いです。AF方式が違い、一眼レフと同じAF方式(位相差方式)を使っている唯一のカメラですから。他社の動画はコンデジと同じAF方式(コントラスト方式)を使っています。
このように、使い方まで考えると、ソニーが一番進んでいます。
α55良いですよ。

書込番号:12425435

ナイスクチコミ!8


權諢さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/27 13:03(1年以上前)

カメラの画質はレンズで決まっちゃうんですよ〜
ですからカメラ本体の実力も大事ですが
高性能なレンズを使用していることのほうが
実は大事だったりします

そう考えると
SONYには安価で高性能なDT35mm F1.8 SAMが使えたり
値段は高いけど超弩級の性能のSonnar T* 135mm F1.8 ZAが使えたり
かなり魅力的なラインアップだと思います

ちなみにD3100は違いますが
ニコン製のカメラはSONY製のセンサーを使っている機種が多いので
ニコンの絵作りは僕も好きです^^


あと評価の件ですが

D3100はデジタル一眼を始めて間もない方が評価している方が多く
比較対象がコンパクトデジカメの場合が多く評価は相対的に高くなると思います

α55はD3100よりも初心者ユーザーさんの割合が低いので
評価は厳しくなるのは仕方ないかもしれません^^;

書込番号:12425526

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/27 13:03(1年以上前)

持つ喜びではNikonかな。

書込番号:12425527

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2010/12/27 14:02(1年以上前)

画質は、どちらもさほどの差は感じないと思いますよ。
なので、購入のための比較は
撮る被写体が 「子供 風景 夜景」
という点からでいいと思いますよ。
例えば遊びまわる子供さんを撮るのに便利な機能が 連写(1秒間に何枚撮れるか)の機能です。
α55が 6コマ〜10コマ 
D3100 3コマ

あと夜景撮りに関しては
α55 手持ち夜景機能 マルチショットノイズリダクションなど
D3100 ちょっとこちらの機能はわかりません

あとは液晶モニターが可動できるかどうか。
α55は可動式
D3100は固定式

こうやって書き出すと 機能的な部分も兼ねて α55を勧めします。

あとは、ソニー ニコンへのイメージの問題かなと思います。
私はイメージでニコンファンですが 使ってるカメラはペンタックスとソニーですから(笑)

書込番号:12425695

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/27 14:09(1年以上前)

初めてでα55はお勧めできません。
目新しい機能満載に見えますが、あれは実験機のニュアンスが強すぎます。
しかも、デジタル一眼レフでもなく、現段階では特殊な構造の機種であり、この手のカメラが一般的になって欠点が解決されるのは少し先になると予測できます。

であれば、今回の購入はスタンダードなD3100を購入するのが、本筋でもありメーカーへの信頼感でも圧倒的で決定的な差でセオリーだと考えます。
初心者であればあるこそ、目新しくて面白い機能から背を向けて、基本からやらなければ上達も満足度も変わってくると思いますよ。

書込番号:12425712

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/27 14:11(1年以上前)

かなりくだらない事とは自認しているんですが、同世代の中年アイドルが
CMしているニコンはそれだけで対象外でしたw 
せっかく買ったのに、「それ、キムのカメラ?」なんて言われたら捨ててしまうと思う。

書込番号:12425715

ナイスクチコミ!11


紅ちんさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/27 14:18(1年以上前)

また抽象的な〜(笑)

>あれは実験機のニュアンスが強すぎます。

アレってなに?
HDR?スウィングパノラマ?ALL位相差AF?スマイルシャッター?それとも高速連写?手持ち夜景モード?マルチノイズリダクション?それともアレ?
D3100にはない機能がいっぱいだけど、どのことかしら?

>初心者であればあるこそ、目新しくて面白い機能から背を向けて、

なんでやねん(笑)

>基本からやらなければ上達も満足度も変わってくると思いますよ。

基本ってあなたね‥。
α55には基本機能は削ることなく全て入ってますよ。

正直D3100と比べちゃいけないでしょ。

書込番号:12425729

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/27 15:21(1年以上前)

>あれは実験機のニュアンスが強すぎます。
初めての機能がてんこ盛りで消化不良で未完成な部分もてんこ盛りですからね。
次のモデルに期待ですね。

書込番号:12425906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/27 17:01(1年以上前)

α55がいいと思います。初心者でも慣れれば使えるカメラですよ。

書込番号:12426170

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2010/12/27 17:53(1年以上前)

>初めてでα55はお勧めできません。

D3100の方を勧める理論的根拠を教えて欲しい。
だいたいろくに使ったことがないアンチソニーの連中が単にソニーを叩いてるとしかこのスレでは感じられない。

初心者が簡単にシャッターチャンスを捕らえやすいのはα55の方だと思う。

書込番号:12426393

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/27 17:53(1年以上前)

今年もあるようですよ、ニコンダイレクトの福袋。
今年の5万円コースや3万円コースにはD3100が入ってるかも?
http://www.schaft.net/n00bs/2010/01/03045838.html

書込番号:12426394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/27 18:40(1年以上前)

ド素人の質問にも関わらず沢山返信を頂きましてありがとうございます!みなさんの意見を参考にしつつ長く付き合っていける機種を購入したいとおもいます(^^)vありがとうございました。

書込番号:12426559

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:34件

α55を使っています。
旅行に行く際のケースで悩んでいます。

購入を考えているのは,

ZSB-SDG005BK
http://www2.elecom.co.jp/avd/case/zsb-sdg005/index.asp



ZSB-SDG006BK
http://www2.elecom.co.jp/avd/case/zsb-sdg006/index.asp

です。

小さい方の006で入ると思うのですが,旅行にはタムロンの18−200を持って行く予定です。このレンズをつけると17センチぐらいになってしまうので,どちらか迷っています。
実際,店で試せばいいのでしょうが,当方田舎住まいのため,来店することができません。

使用感をご存じの方,レポートよろしくお願いします。

書込番号:12416925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/25 16:08(1年以上前)

こんばんは。使っている人いるでしょうか?レスがなかなかつきにくいかも知れませんね。
見る限り006のほうでいけそうな気がするんですが、どうでしょうね〜。

書込番号:12417225

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2010/12/25 16:23(1年以上前)

カメラ屋さんにレンズの付いた状態でカメラを持っていって、実際に入れさせてもらってみてはどうでしょう?
この手の商品はパッケージに入っていたりはしないので、いくらでもいじらせてもらえるので私はそうしてます。

書込番号:12417276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/25 23:15(1年以上前)

別機種
別機種

インナーバッグ

ソフトカバー

私もα55+TAMRON 18-200mm(A14)を使用しています。
ZSB-SDG005BKは以前使っていました。今は前機のα200と共に、義兄の所に有ります。
α200は、A14とほぼ長さが変わらないA16を付けて使用しており、ちょうどぴったりだった気がします。

明日、姉が尋ねてくる予定ですので、ZSB-SDG005BKを持ってこさせて確認しますね。昼間は子供たちの相手で忙しく、PCを開く時間が有りませんので、結果は夜にUPします。

α55を持っての旅行楽しみですね。

ところで私は始めての一眼レフとしてα200を購入した際にZSB-SDG005BKも購入したのですが、意外とかさばること、他に持ち歩きたい機材が増えたことから、ほとんど使わずじまいでした。

余計なお世話かもしれませんが旅行に持参されるようでしたら、添付写真のようなインナーバックもしくはソフトカバーは如何ですか。
他の荷物と一緒に入れてバックを減らすことも出来ますし、特に海外旅行ですと「いかにも一眼レフカメラ」として持ち歩くのは防犯上好ましく有りません、と新婚旅行の際に旅行会社から言われたことを思い出しました。(笑)

書込番号:12419024

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/25 23:22(1年以上前)

おっと、間違えました。

私が持っていたのも小さいほうのZSB-SDG006BKです。

ゼロショックかどうかは分かりませんが(笑)、素材、作り共にしっかりしていた印象です。

書込番号:12419062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/12/26 00:12(1年以上前)

ももっちパパさん,ありがとうございます。

提示していただいたソフトカバーも検討しようかと思います。

少しググったんですが,提示写真の型番ははdgb-s009,それともdgb-s010でしょうか?

書込番号:12419331

ナイスクチコミ!0


uralicさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/26 09:35(1年以上前)

Hi - νガンダムさん はじめまして
自分は ZSB-SDG006BK を使用しています Sサイズですよね
普段は α55とSAL1680Zで肩から下げて持ち歩いています
1680Zは長さ83mmで タムロンの18-200は長さ83.7mmなので多分大丈夫ではないでしょうか?

1680Zではちょうどみっちり収納されるので ある程度激しく動いても まぁ安心感がありました
前面のポケットには バッテリーとフィルター程度なら収納できています
不満なのは付属のショルダーストラップがショボい出来なことです

書込番号:12420395

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/26 13:57(1年以上前)

別機種
別機種

ZSB-SDG006BK確認しました。中は余裕が有りますが、ファインダーがちょっと飛び出しますね。

ソフトカバーはMサイズDGB-S009の方です。α55+TAMRON A14でピッタリ(というかギリギリ)です。

それでは良いご旅行を♪

書込番号:12421352

Goodアンサーナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング