α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(10937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全664スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
664

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:3471件

教えてください
動画用でレンズを探しています

今AFZoom Xi 28-80F4-5.6 と AFZoom Xi 100-300F4-5.6を持っています

上記ズームレンズのように
 ・パワーズームであり
 ・フォーカスホールドボタンがある
の条件を満たすレンズでもっと明るいとか広いとか評判の良かったレンズなど
ご紹介いただければと思います
または良くまとまっているサイトなどご紹介いただければ幸いです

αの動画にはあの時代のレンズは最高ですね
静止画レンズとしては写りはアレかもしれませんが
動画はそんなに描写性能を必要としませんし
パワーズームは出来るし標準域でもフォーカスホールドボタンがあるので
AFのON-OFFをスムーズかつ自由に切り替えられますので
お勧めです(音が凄いですけど(笑))

書込番号:12300670

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/30 20:01(1年以上前)

該当するXIレンズは
28-80oF4-5.6
28-105oF3.5-4.5
35-200oF4.5-5.6
80-200oF4.5-5.6
100-300oF4.5-5.6
の5本だったと思います。
ですから、明るいレンズはありません。

評判については、ごく普通のレンズではなかったかと記憶しています。
何しろ、ボディのXIシリーズは評判がよくなかったです。
私もα7XIは購入しましたが、あまりにもカメラ任せがイヤですぐに手放しました。
あまり、良い印象はもっていません。

書込番号:12300756

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件

2010/11/30 20:26(1年以上前)

>>okiomaさん

ありがとうございます
5本とは意外でした

Xiズーム時代の勝手にズームまでしてくれちゃう印象が強く
もっとたくさんあるものと思って検索してもかからずで
きっと何か穴があるのかと思ってしまいました

35-200を探してみようと思います

書込番号:12300889

ナイスクチコミ!1


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2010/11/30 22:35(1年以上前)

35-200mm xiを持っています。
見つけた時に将来動画用に使えると思い手に入れましたが
55を買っていないのでまだ試せていません。

今は550との組合せで使っていますが、イベント撮影など
に便利ですよ。

dyxum.comで調べたらxiレンズのなかでは良いほうの評価
でした。

手に入れて動画撮影をされたら是非使い勝手を教えて
ください。 期待しています。

書込番号:12301743

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件

2010/11/30 23:05(1年以上前)

>>Barasubさん
>手に入れて動画撮影をされたら是非使い勝手を教えてください。

実はボディーが33なんで(すみませんスレチで・・)
少し動画画角が違うと思いますがなんとか入手できるよう頑張ってみます

パワーズームは意外にズーム速度が制御できるのですでに便利に使っています
早くソニー製の現代版パワーズームでないかなー・・・

αの動画はAFで開始するとAFしっぱなしが基本で
AFに任せていてコントラストのないところに乗っかると
ピントサーチが始まって悲惨なことになるんですが
MF/AF切り替えスイッチで切るのはブレるし操作的にも現実的でないので
フォーカスホールドかズームリングを引くことでAFを止められるこれらのレンズは
αのAF動画を使うには欠かせない存在です

ただこのズームリングを引いたときにそのままMFできる場合と
ピントが動かせない場合があります
MFできない挙動が正しいような気もしますが
そのままMFできればさらにいいのになーと思います

書込番号:12301981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:17件

2010/12/01 13:39(1年以上前)

こんにちは

パワーズームのレンズというものを知らないのですが、
どういう仕組みなのでしょうか。
レンズにボタンがあって、それで望遠にしたり広角にしたり電動でできるのでしょうか。
α55、α33でつかうとどんな利点があるのでしょうか。

最近α55を買ったところで、動画が撮りやすくなるのであれば
とても気になります。

書込番号:12304280

ナイスクチコミ!1


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2010/12/01 14:02(1年以上前)

レンズにズーム用モーターが内蔵されていて、ズーム
リングを少し動かす力の強さで可変速電動ズームが使え
ます。

Minolta xiシリーズ用に発売されましたが、当時のニーズ
にあわなかったのと手動フォーカスに難があったために
普及しなかったものです。

ただ、一眼用レンズで電動ズーム機能があるのはこの
xiシリーズレンズのみなので、一眼で動画を撮るように
なった今、注目されているわけです。

書込番号:12304371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:17件

2010/12/01 14:06(1年以上前)

Barasubさん ありがとうございます。

ズームリングがスイッチになっているのですね。
ズームが滑らかにできそうで、動画を撮るには魅力です。
私も一本探してみようと思います。
もしかして相場が上がってしまっていますかね。

書込番号:12304384

ナイスクチコミ!1


BINOPETさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/01 22:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

標準状態

フォーカスリングへ変身

リングのストローク幅

話題に出たので、久しぶりにドライボックから出してみました。


ズームリングは2枚目の写真のように手前に引くとフォーカスリングに変わります。

3枚目の写真はストローク幅が分かりやすいように目印を付けてリングをロックまでひねった状態です。
たったこれだけのストロークの中で、3段階(私の体感なのでたぶん・・・)位にモーターの速さが変わります。


今回α550に初めて付けてみました。(すいませんα55は持ってません)
思ったよりAFは速いし音も小さかったです。
あまりレンズ持ちではないので良い比べる対象が無く、手持ちの1.8/50SAMやタムA18と比べてです・・・
パワーズームの音は低くてA18のAF音比で少し小さい程度ですが、モーターの反動が結構大きいです。
電源OFFで自動でワイ端まで戻り、勝手に伸びてしまうことはありません。


α550で動作確認して気付いたことをいくつか。

本体のAF/MFスイッチをMF側にした時は、リングを引いてもフォーカスは動作しませんでした。
ただしスイッチがAF側の時にはリングを引かない状態ではAFが動作し、そのままリングを
引くとMFになるというDMFが可能になったような動作でした。

MF CHECK LVでは、拡大表示時にリングを引くとなぜか通常表示に戻ってしまいます。
なのであまりメリットはありません。


しかし、当時の機能の売りでもあったオートズーム(シャッター半押しAFのみならず、画角までオートで決めてくれる機能)で決まった画角でシャッターを押すことはほとんどありませんでしたね。

書込番号:12306301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件

2010/12/01 23:22(1年以上前)

>>BINOPETさん
よかったら教えていただいきたいのですが
α550でAF-Cに設定して(本体側AF/MFはAF)
シャッター半押し(AF駆動)のまま
ズームリングを引いてMFに入ろうとするとどうでしょうか?

α33動画AF中はズームリングを引いてスグに左右どちらかに
回すとピントがちゃんと動き
引いてから少したってから回すと動かなくなるような気がします

動画AFの内部動作はAF-C系だと思いますので
α550のAF-Cで同じ動作をしたら自分の想像がビンゴで
α本体が「AF中」と思っている内にピントリングを動かせば
MFが駆動するような気がしてます

書込番号:12306836

ナイスクチコミ!1


BINOPETさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/02 00:45(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん

前回は気になりませんでしたが、確認しましたら確かにリングを引いてから回してもフォーカスが動かなくなる現象が「AF-S」「AF-C」どちらでも同じよう生じました。
しかし動かない時と動く時の条件がつかめません・・・

いろいろ試しましたが、ピントが合った時に表示される[●]が点いた時に微動させようとすると動きにくくなり、リングをいっぱいに回すと動くような気がしますが決定的ではありませんねぇ・・・。

書込番号:12307356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件

2010/12/02 15:25(1年以上前)

>>BINOPETさん 

わざわざテストしていただき有難うございます
やっぱり同じような挙動になるんですねー

MFが効かなくなる条件を探ろうと
またやってみたら今度は常時稼動可能でした(笑)

謎ですねー

書込番号:12309283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/07 00:25(1年以上前)

私も最近このXiレンズとやらに動画撮影で興味を持ったものです。
AFやズームの際の音はけっこう大きいですか?
(他のAマウントボディ内モーター使用レンズと比較していかがでしょうか?)

書込番号:12331400

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

加工した写真をα55で見るには

2010/11/30 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:63件

A55で撮影したJPG写真を一度PCに移動し
PHOTOSHOP CS4 V11にて加工しました
明るさ、コントラストのみの修正後、SDカードにまた移動したのですが
カメラ側で再生すると、ファイル名は認識しているようなのですが
”表示できない画像です”となります。
カメラ特有の情報が消されてしまうのか?なにか分かりませんが・・・

表示させる方法はあるのでしょうか?
保存形式や、条件、設定?
もしくは 一度加工してしまうとカメラ側では再生出来ないのでしょうか?

これが出来てしまうと、このカメラでこういう風に撮れてしまうの?
って聞かれた時に 加工してますっていう 変な回答になるわけですが

カメラだけ持って過去のお気に入りを入れておけば、その場で見せることが出来ると思ったもので・・・

書込番号:12299622

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2010/11/30 14:53(1年以上前)

たいていのカメラではPCなどで加工をした画像を表示されることはできません。
画像ファイルのExif情報にはフォトレタッチソフトによる加工があったかを記録する
ことができます。

ファイル名や圧縮率は同じでもExif情報を見て表示しないようにしているんだろうと
思います。

書込番号:12299703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/11/30 14:55(1年以上前)

一般的にPCで加工するとカメラでは再生できなくなります。
縦横の回転をさせただけでも・・・

書込番号:12299707

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/30 17:07(1年以上前)

これは 残念ですが出来ませんので、他の方法を考えられたら良いです。
例えば、
http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer/p7000_p6000/
http://kakaku.com/magazine/056/p01.html

書込番号:12300073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/11/30 17:26(1年以上前)

>一度加工してしまうとカメラ側では再生出来ないのでしょうか?
 皆さんの仰るとおり出来ません。

>カメラだけ持って過去のお気に入りを入れておけば、その場で見せることが出来ると思った
>もので・・・
 iPod Touch や iPad、若しくはスマートフォン等に収めておいたほうがさらに見せ易いと思います。
 勿論、robot2さんがお勧めしているフォトビューワーが鑑賞の中では最強だとは思います。

 ちなみに私はスマートフォン(Xperia)にお気に入りの写真を収めて人に見せています。
 写真に詳しい人でない限り、これで十分間に合っています。

書込番号:12300135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/30 18:39(1年以上前)

どうしてカメラの小さな背面液晶で見る発想が生まれるんだろう...
その心理が全く理解できません。

書込番号:12300393

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/11/30 18:50(1年以上前)

ファイル名やフォルダー名などには決められた規則があります
でもカード内のフォルダー名もファイル名もいじってませよね、それにトリミングもしてないですよね
それにPCにコピーして編集後、カメラはその間使わずに、すぐに写真データをカードに戻したんですよね
そうなるとExif情報が消えてしまったのかもしれませんね

Exifを消さないように加工するか、Exifが消えたらソフトを使ってExifを戻してやるかでしょう

書込番号:12300445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2010/11/30 19:38(1年以上前)

みなさん 情報ありがとうございます
基本出来ないと言うことが分かりました。

別の端末等を持てばいいのでしょうが、荷物になるのが嫌だった次第です。
撮影してる時に、声をかけられ「どんなのを撮ってるんですか?」に対して
「今まで、こういうものを撮っていました」と答えるシチュエーションです。
他に画像を映せる物は携帯しかありませんが、携帯が古く、画面の大きさ、画素数、見た目共にチープなため、このカメラの液晶で見せられたらと思いまして。

しかもタイミングの悪いことに今骨折しちゃって 車いす、松葉杖移動なもので、
手に持つ荷物は出来るだけ少なくしたいと思ってました。

画像を加工しなくても、いい写真が撮れるようにがんばって それを残しておくようにカメラの勉強をしていきたいと思います。

書込番号:12300638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/11/30 20:52(1年以上前)

どうしてカメラの小さな背面液晶で見る発想が生まれるんだろう...
その心理が全く理解できません。

2010/11/30 18:39 [12300393]


人それぞれでしょ 理解できないなら態々書かなきゃいんじゃね?
貴女が痛い人なんじゃね?

書込番号:12301019

ナイスクチコミ!11


ossan157さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/30 20:56(1年以上前)

>Depeche詩織さん

>どうしてカメラの小さな背面液晶で見る発想が生まれるんだろう...

α55じゃないのですが、コンデジとアナログテレビをつないで、仕事の現場の説明とかに使ってます。 液晶画面と同じモノが、テレビに映るので、結構便利です。

書込番号:12301048

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/30 21:09(1年以上前)

私はiPhoneとiPadを活用してますよ。
どれだけ加工しても綺麗にしても、背面液晶で説明しても無駄だと思うんです。

あとね、人それぞれなんて言い出したら議論も掲示板も何も必要がないですよ。

私にも自分の意見を言う「人それぞれの」事情があると返されたら何も言えないでしょ。

書込番号:12301125

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2010/11/30 21:35(1年以上前)

こけしんさんこんばんわぁ
αのおまけソフト、PMBでのレタッチ保存ならカメラでプレビュー出来ますよ。
Photoshopじゃなきゃだめかな。

取り急ぎのレスで改めて調べてませんが、購入当初 PMBで遊んでレタッチしてカメラで確認した記憶が有ります。
後で調べてみますね。撮影日時他はそのままで更新日が更新されてたと思います。
また、誰かに見せる目的ならカメラ側でフォルダを追加してレタッチ済みはそこに入れるって方法も有りますね。
撮影時に記録フォルダに注意ですが・・・。

Photoshopじゃなきゃだめならダメですが、レタッチ後を見せたい!って目的は達成できるかな。



書込番号:12301302

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2010/11/30 21:48(1年以上前)

>人それぞれなんて言い出したら議論も掲示板も何も必要がないですよ。

あのね。スレ主さんの質問に答えるのでなく、「理解できない」と掃き捨てる
ような言葉を書くような態度で、議論だ掲示板だと言うには道理が合わないの
では?
痛い人とは、そんなことを言う人のことではないか?

α55でPC加工の絵が見たいと思う人は結構いるかも。
自分も試した口だから・・・・

書込番号:12301393

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:63件

2010/11/30 21:49(1年以上前)

大きな画面で人に見せてあげたりするのは モニタなど使えばいいのももちろん分かりますが
通りすがりの人に 何撮ってるんですか?って言われた時に 今撮ってる物と、過去に撮ってる物を さらっと見せられたら便利かなと思ったのでこの書き込みさせてもらいました。

だいたいのイメージや 対象物とか・・・ 
あの時の画像が見せたくても、「パソコンには入ってるんですけどね・・・」っていうのが 残念だったり・・・

PHOTOSHOP限定ではありません 結局カメラの液晶画面ですから 細かい修正はわからないと思いますし

PMBインストールしておりませんでした
それでできるなら目的達成であります。

明日私も試してみたいと思います。

貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:12301401

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2010/11/30 21:55(1年以上前)

こけしんさん
数枚ですが極端にレタッチして確認したところ問題なくプレビュー出来ましたよ。
カメラ側の表示は撮影日時のままです。
明日、うまくいけばいいですね。

ではでは

書込番号:12301432

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/30 22:00(1年以上前)

人それぞれですが、

>撮影してる時に、声をかけられ「どんなのを撮ってるんですか?」に対して
「今まで、こういうものを撮っていました」と答えるシチュエーションです。

そこまでして、過去の撮った写真を見せたいのであれば、
カメラの液晶で見せるのではなく、
私なら、荷物になろうがフォトストレージなどに入れた方がよっぽど良いと思います。
その前に、見せるために加工した過去の写真まで持ち歩きませんが・・・

書込番号:12301487

ナイスクチコミ!3


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/30 22:06(1年以上前)

お気に入りはケータイの待ち受け画像にしとけばいいんじゃないでしょうか?
さすがにケータイ持たずに出かけることはないでしょうし、ぱかっと開くだけで見せられますし。
あとフォトブログとか作ってケータイのPCサイトブラウザで見るとか。

書込番号:12301536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/11/30 22:17(1年以上前)

外じゃあそうも行きませんが今時はHDMIがあるんで
どこかお宅にお邪魔したときなんか結構カメラに入ってると
便利ですよ
うちの実家なんてPCはSVGAのボロ液晶ですが
テレビなら大きいものがあるんでいつもこの手です

フォトストレージは役目を終えている感もあるんで
外部HDMIモニターお勧めです
究極のバリアングル&ファインダーになりますので
とても便利です

書込番号:12301634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2010/11/30 22:17(1年以上前)

昼間撮影していて、昨晩のイルミネーションはこうでしたよ
というシチュエーションが たまたまありまして
夜撮ったデータ、丸ごとPCに移動しちゃって、加工しちゃいました

いや もちろん 人それぞれですから いろいろな方法でいいと思います

まずは 骨折の治療が優先なんで・・・
カメラ1台でも なかなかの荷物
大きな荷物を持てるようになったら、予算と体力をためて 別の端末等も検討したいと思います。

病院内だと ”携帯電源お切りください”と 言われました・・・

書込番号:12301637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/11/30 22:23(1年以上前)

こけしんさん

 私も同様の事を考えて実践した事が有り、
それは別のメディアにお気に入りの写真をそのまま何枚かコピーし持参する方法です。
でも見せる都度にメディアを交換する手間や作品として写真を見せる事を考えると
KGサイズ程度にプリントしたのが最もアピールしやすいと思います。
(ラミネート加工すると更に良いと思います)

書込番号:12301674

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/11/30 22:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

WX5に入れてプレビュー

カメラ上でちょっと拡大

元画像は旭山動物園

デジイチで撮った画像を携帯に入れることは良くやります
またRAWで撮ったものをPCで現像してからカメラに戻したこともあります

α55は持ってませんのでソニーのコンデジで試してみました
キヤノン40Dで撮った旭山動物園での画像をPCで加工してWX5に入れてプレビューしてみました
α55でも同様にできると思います

画像にモザイクをいれてますが、サイズを変更してからモザイクを入れてWX5に入れました
なので元画像もアップしようとしたらそれにはモザイクが入っておらず、しょうがないのでWX5に入れたモザイクとは異なっています

書込番号:12301880

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵フラッシュ使用時

2010/11/28 09:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、
α55を購入しましたが、内蔵フラシュを使っていると、シャッターをおいてからのタイムラグがかなりあってびっくりしています。
何か、設定を変えてしまったのか不安です。
コンパクトデジカメくらいです。
教えてください

書込番号:12288178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/28 09:56(1年以上前)

1度フラッシュを使って、すぐに2回目のシャッターを切ろうとしてませんか?

書込番号:12288231

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/11/28 09:58(1年以上前)

何か、HDRなど合成する設定をしているのでしょうか?
また、チャージするまで必然的に時間がかかります。
赤目軽減やAF補助を使うとさらに?

内蔵フラッシュは、あくまでもおまけです。
レスポンスを求めるのであれば外付けを買いましょう。

書込番号:12288241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/11/28 10:01(1年以上前)

原因としてはメニューでフラッシュ赤目軽減発光を入にしていませんか?もしくはFnのフラッシュをスローシンクロで間違いないと思います。

書込番号:12288262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/11/28 10:06(1年以上前)

赤目軽減発光だとそういう感覚になると思います。
ただし、普通の発光でもストロボを発光する場合は「プリ発光(調光の為)→本発光」という流れになりますんで、ストロボがないときよりも若干レリーズタイムラグが長くなったような感覚にはなります。感覚のするどい人であればその若干を感じて「あれ?」ってなることもあります。

明らかにものすごくタイムラグがながい感じであれば「赤目軽減」等の設定方法を疑う。
微妙に長くなったような気がするという感じであれば仕様というか仕方ないかなということでしょうね。

書込番号:12288285

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/11/28 10:08(1年以上前)

ありがとうございます。
赤目軽減をonにしてあります。
また、やってみます

書込番号:12288296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/11/28 12:37(1年以上前)

赤目ONだと、赤目は改善されるんですが、間を外されて皆こけちゃうんですよね・・・笑
コケ防止も作って欲しい・・・。ピッて直ぐ光る機能。
で説明書にコケ防止時は赤目は働きません・・・とか。

スミマセン!無いことで盛り上げました!!反省します!!!

書込番号:12288934

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2010/11/28 14:30(1年以上前)

>>赤目ONだと、赤目は改善されるんですが、間を外されて皆こけちゃうんですよね・・・

そうですよね。 
普通に撮ったときのために、IDCにも赤目修正機能を付ければ良いのに。

書込番号:12289374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズのAFスピード

2010/11/27 11:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:2502件

今は全然使ってないとの事で、知り合いから純正の75−300mmっていうレンズを貰いました。
キットレンズ並みにモーター音が大きくAFスピードも劇的に遅く、アウトフォーカスから合焦するまでに
飛んでる鳥さんが見えなくなってしまうような状況です^^;

ちなみに評判の高い70−300Gなら写りはもちろんですけど、AFスピードもかなり違うのでしょうか?
試せるお店がないので教えていただきたいと思います。

書込番号:12282750

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/11/27 11:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

あいつを逮捕だ!

幹部が部下を引き連れて・・

カメラの臭いを嗅いでるのか?

都市部にお住まいなら・・量販店とりわけビックカメラやヨドバシカメラなら店頭にありますよ。
ヨドバシ秋葉原店のように常時勝手に触れるお店もあります。
どこにお住まいでしょうか?

>純正の75−300mmっていうレンズを貰いました。
>キットレンズ並みにモーター音が大きくAFスピードも劇的に遅く、アウトフォーカスから合焦するまでに
>飛んでる鳥さんが見えなくなってしまうような状況です^^;
・・・・・・・
あぁぁぁぁぁぁl!!!!・・・・・俺のメインレンズを!
これで1000万市民を敵に回したかもです!(そんなに居ないですか??)

でも相手が鳥なら仕方ないかもしれませんね。
この間まで大風引いて、鳥ではもないんですが、すばやい被写体をこのレンズで撮ってました。

書込番号:12282899

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件

2010/11/27 11:58(1年以上前)

当機種
当機種

> 0カーク提督0 さん

住まいがド田舎なので都心まで行くなら、飛行機も含めて3時間はかかると思います^^;
ズーミングさせて撮ればいいのかもしれませんけど、下手なのでなかなか上手く撮れません(+o+)
中古で8000円ぐらいで売ってましたけど、価格を考えると写りは十二分に満足できます。
換算450mmは初めての世界なので、まだまだ修行が足りないと思ってます・・・

書込番号:12282942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/11/27 12:46(1年以上前)

いやいや、お写真凄いですよ!
このサイトでよく使う、凄いですよではなく本当に凄いです。
十分に使われているのだと思います。

・・・・そうですか遠いですか。
でも地元にコイデカメラのようなお店はないでしょうか?
コイデでなくてもご近所の中堅クラスのカメラ専門店。
こういうお店では量販店以上の親切接客をされているお店がありますので、
そうしたところで、在庫として置いてあれば触らせて頂けるかも知れませんね。

あとは国道沿いなど大型店舗のケーズデンキやヤマダ電機などの量販店で、
ガラスケース越しに展示してあるお店がかなりありますよ。
そうしたお店は出して触れるはずです。

一度インタネットで検索して片っ端から電話取材するのも手と思いますよ。
あるいは大型量販店なら本社の相談センタにメールなりで、ご自身の居住地周辺で、
75300Gの触れる店を教えて・・・と問い合わせるのも手です。

その辺お役に立てないのにしゃしゃり出てスミマセン。

書込番号:12283172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件

2010/11/27 13:05(1年以上前)

たびたびお返事いただきありがとうございますm(__)m
ヤマダかケーズでショーウインドウ内に飾ってるのを見た事があるので
取り付けしてチェックさせてもらえるかどうか、お店に行って聞いてみようと思います。

書込番号:12283260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/11/27 13:18(1年以上前)

ド ナ ド ナさん
シグマのHSM付きレンズお持ちですよね?(ブログ拝見しました)
75-300と比べどうですか??
70−300Gは使っていますが一回ロストすると多少は時間はかかりますね。
劇的に速いとは感じません。(α700での使用)
ただSSMは音は静かです。
やはり一度店頭で試されては?

70−300GほかタムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDも売れてるみたいです。αマウント用はまだかな?


書込番号:12283307

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/11/27 13:20(1年以上前)

当機種

70-300G

ド ナ ド ナさん、どうも〜!いつも素晴らしい動きモノ写真へのチャレンジ素晴らしいです。ありがとうございます。
僕は75-300のほうを使ったことがないのでそれとの比較ってのはできないんですが、70-300GのSSDは超音波モーターだから爆速ってほどの感じでもないかなと、、(キヤノンの望遠系のUSM等と比較すると)。

ただ、フォーカスが2段階に切り替えられ遠景を撮る際などに迷いがあっても比較的速くフォーカスを合わせられますし、フォーカスホールドボタンも有用と思いますので今のレンズよりも追いやすくはなるんじゃないかなと思います。僕的には必要十分なAFであると思っています>70-300G。

書込番号:12283317

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/27 13:26(1年以上前)

・どうしても気になるが店頭は無理、というのであれば、レンタルしてみると良いのでは?

・ソニーストアで何かαを購入していれば、すべてのレンズをレンタルしてくれます。

・他店での購入の場合は、レンタル専門店から借りることになるでしょうか。
 ただ、ソニーのレンズをソニストのように豊富にラインアップしているレンタルやさんは無いようなので、借りたいレンズに合わせて、仮先を選ぶ必要がありますね。

・とりあえず、レンタルボンバーには70-300Gがメニューにあるようです。他のレンズが借りたいなら、その都度、店を変えて検索してみてください。

書込番号:12283339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2010/11/27 13:45(1年以上前)

ドナドナさん、はじめまして。
ドナドナさんの写真のフアンです~~

私、α55は購入予定でまだ持っていませんが、70-300Gはいいレンズですよ。
他の方も書いておられるように、劇的に早くはないでしょうが、スムーズであることは確かです。
解像感や背景のボケ具合もいいですし、風景撮影なんかにも使えます。
私は風景の切り取りに使っています。
ミノルタ時代の75-300は持っていますが、映りのさは全然違いますよ。

購入されたとしても、いろいろな面で満足は得られると思いますよ。
まぁ、タムロンの70-300が出るのを待つのも一考かと思いますが。。。

書込番号:12283416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件

2010/11/27 13:50(1年以上前)

> クール ガイ さん

シグマは18−125mmなので焦点距離が全然違うので、比較してはいけないのかもしれませんけど
キットレンズや75−300mmと比べると音は静かでAFはかなり速く感じます^^;
タムロンの70−300mmのソニー用が出たら買おうと以前から思ってますけど
キタムラで聞くとキヤノン用とニコン用がバカ売れ状態で、生産が追い付かないとか言ってて
αマウント用はしばらく出ないだろうと言われました(+o+)
70−300Gを売りたいだけかもしれませんけど(^^ゞ

> 小鳥遊歩 さん

レンズ本体の写真かと思ったら信号機ですね^^;
やっぱり価格だけの事はある写りだと感じます。
望遠は今の75−300mmで我慢して、広角域の単焦点がどうしても欲しいですし
所謂「言い訳できないレンズ」を必ず1本持ってた方がいいと言われてるので
実は身分不相応なディスタゴンとかを狙ってます(^^)

> pebble_scissors_paper さん

ソニスタでは小物した買った事がないので、レンタルは受けられないみたいですね(^^ゞ
キタムラ以外にもレンタルできるお店があるのなら、問い合わせてみようと思います。

皆さんどうもありがとうございましたm(__)m

書込番号:12283441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件

2010/11/27 13:57(1年以上前)

> αファンファーレ さん

お恥ずかしい写真ばかりで恐縮ですm(__)m
タムロン製が出るまで待つか、Gレンズ買って今より楽に撮るか
75−300mmで撮れるだけ撮ってみるか、色々と悩みます。

NEX用のレンズも追加したいので悩みは尽きません・・・

書込番号:12283474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2010/11/27 19:08(1年以上前)

当機種

今日は家でのんびりしてました。

こんばんは!

いつも鳥の写真楽しませていただいてます。70-300Gでは、
ドナドナさんの腕前を満足させるAF速度は出ないかも知れませんね。
ただSSMで動作音も静かですし、写りもシャープで良いレンズです。
撮影スタイル次第ですかね…。

一部言及されているようですがフォーカスレンジリミッターも付いてますので
(1)最短撮影距離〜無限遠、(2)3メートル以上〜無限遠、(3)MFが切り替えられます。
ドナドナさんなら(2)に固定されていれば、多少はピント外しからの復帰も
早いでしょう(ひょっとして接写を多用されているなら(1)も良いでしょうが、
その場合はそもそもドナドナさんの腕でピントを見失うこともないと思います)

こちらは500mmReflex、本日の撮れたてです。

書込番号:12284876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/11/28 13:00(1年以上前)

ド ナ ド ナさんベストアンサー頂き恐縮です!・・・集めては無いんですが嬉しい・・笑
神奈川県警様!モデル、有難うございました!!

書込番号:12289042

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/28 14:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

24ZA F5.6

21CY F2.8 仏様レンズ

さすがの1424も中画角の倍率色収差で負け出す

のろのろ望遠手持ちで目にピントが合っている、
こりゃ相当な腕だ。



望遠は今の75−300mmで我慢して、広角域の単焦点がどうしても欲しいですし
所謂「言い訳できないレンズ」を必ず1本持ってた方がいいと言われてるので
実は身分不相応なディスタゴンとかを狙ってます(^^)



言い訳できないレンズなら、
CY21mmF2.8ディスタゴン公爵を勧める。

24ZAディスタゴン伯爵の先祖で、
神レンズニコン1424を唯一超える仏様レンズだ。

極楽堂で14〜18万で売ってるようだ。
http://onlyzeiss0.web.fc2.com/zaiko1001-lens.htm

ここのCY⇒Aマウントアダプターを買ってぜひとも付けるべし。
http://www.leitax.com/Zeiss-Contax-lens-for-Sony-cameras.html

これ以上は無い(だろう)から言い訳は効かない。

書込番号:12289349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件

2010/11/28 14:45(1年以上前)

> すたんれーAUS さん

小さい鳥さんの場合は300mmなんかじゃお話になりませんよね^^;
カワセミとか撮れる公園が近くにあるので、超望遠で撮ってみたい気もするんですけど
懐具合と持ち歩く体力を考えると、大きめの鳥さん撮って楽しもうと思います(^^)


0カーク提督0さんの作風に通じる方がGRD板にいるので、街中のスナップ写真には共感してします(^^)
都会のど真ん中でデジイチのファインダー覗きながら、堂々と撮ってるのはすごいと思いますよ^^;
私の住んでる田舎ではスナップ撮ろうと思ってカメラ向けると、ポーズ撮るようなジジババが多いです(+o+)


> ECTLU さん、はじめましてm(__)m

レンズにも神様仏様があるんですね^^;
一点豪華主義(もちろん一品しか買えませんけど)がいいのか、その予算で数本のレンズを楽しむのがいいのか
コンデジ使ってるのなら考えなくていい事で悩んでしまいますね(^^ゞ
やっぱりレンズ交換の出来るカメラは深みに嵌りそうで怖いです。

書込番号:12289433

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/28 15:13(1年以上前)

24F2ZA:解像度は並みの50mm標準レンズを超える。
    色は生き物や自然がきれいに撮れるZeiss暖色傾向。
   F2開放で18cmまで近接できるのでぼかした使い方も可。
    小型軽量でAE、AFが効くのでSONY用としては最適か?

21F2.8CY:解像度は良い50mm標準レンズ(某50mmF1.8)に並ぶ。
     中心からAPS-C周辺(フル中画角)まで解像度が落ちない。
     色は生き物や自然がきれいに撮れるZeiss暖色傾向。
     抜けが異様によくてシャープだが繊細。 
     逆光、斜光にやや弱い。    

1424:泣く子も黙るナノクリズーム。
   これを超えるのは単焦点含め、上記CY21のみ(2414は同等程度か?)。
   中心解像度は21CYよりやや良いが、周辺で倍率色収差が出始めるので
   解像はするが線が太い感じになる(ニコンボディなら色収差は自動補正)。
   しかし、コントラストは最強で、とにかくくっきり写る。
   14mmまでカバーし、14mm側は更に良いので事実上は最強の広角レンズ。
   冷色傾向なので建築や人工物は良いが他は後で色調整要す。      
   唯一の欠点はフィルターが付かないことで、レンズ面清掃の腕要す。
   SONYボディーの場合は絞りは絞りレバーに割りばしはさんで調整。

カメラがSONYであれば、
腕の良い常識人は24ZA、変人はCY21、更に酔狂人が1424かなー。

書込番号:12289552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

α用不純正バッテリーってどうよ?

2010/11/26 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 wcup74さん
クチコミ投稿数:80件

まともに純正バッテリーを予備として購入すると7千円程度します。
でも、調べたら純正出ないバッテリーが二千円くらいで売られているではないですか?
メーカー保証が受けられないケースは理解できるとして、使い勝手はどうなんでしょう?
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-NP-FW50-T-NEX-3-NEX-5-%CE%B155-%CE%B133%E3%81%AE-NP-FW50-%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC/dp/B00421ZDQ4

書込番号:12279885

ナイスクチコミ!1


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件

2010/11/26 21:44(1年以上前)

ROWAのものをNEX5として2本購入して使用していますが、残量%も表示されますし、問題は無いようです。A900でも4本使用していますが、こちらも問題はありません。

書込番号:12279934

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2010/11/26 21:45(1年以上前)

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=4868

を2個購入したのですが、1つが駄目でした。
初期不良で交換してもらいましたが今のところ問題なく使えています。

書込番号:12279935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/26 22:01(1年以上前)

ROWA JAPAN/ロワジャパン NP-FW50-T を2個買ってα55にて使用中です。

今のところ全く不具合はありません。

撮影枚数なども純正と同じようです。

書込番号:12280033

ナイスクチコミ!1


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/26 22:25(1年以上前)

私もロワのバッテリーを2個使っていますが、
不具合なく使えていますよ^^

過去スレですが、参考にして頂ければと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=11873317/

書込番号:12280199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/26 23:25(1年以上前)

私はバッテリー単体の不具合の経験があります。
満充電してもすぐに使えなくったり、カメラで認識しなくなったり。
これはすばやい対応で良品に変わりました。
最近は日本製のバッテリーセルがほぼ100%で品質に問題ないとも聞いています。

ですが、車で言うなら粗悪かどうか分からないけど代用ガソリンだよと言われて注入する気になりますか?と同じ。
おそらくは大丈夫だと思いますが、何かあった時のリスクを考えると、たかが数千円の差で互換品を選択する気になれません。

書込番号:12280638

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/27 02:09(1年以上前)

互換バッテリーが安いのでなく、純正が高すぎです。

Rowaのバッテリーはこれまでに5種類、計6個購入していますが、不良品は1個でした。
返品時の対応はよく、すぐに交換してくれました。
初期不良のものでなければ、まったく問題はありません。
α用のバッテリーは、ほぼ2年間酷使していますが、純正と変わりありません。

ですので、純正は買う気がしません。

書込番号:12281539

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2010/11/27 07:54(1年以上前)

> 純正高い

だよねー。あと、むやみに形変えるなといいたい。ぶっちゃけ、α7Dの頃のままでもなんも問題ないじゃん。てゆーか、もういい加減に一眼のリチウムイオンバッテリーは、各社共通化して欲しいね。
もし、メモリーカードが同じように機種ごとに規格違っていたらものすごい理不尽に感じると思うけど、すでにデジイチのバッテリーはそれに近い状況。

すでにリチウムイオンの制御技術はどこのメーカーも安定期に入ってるし、メーカー間の差はゼロ(そもそもバッテリーセルまで内製してるメーカーのが少数) 進化もほぼ止まってて、容積も形もほとんど違いがないのに、電極やケースの形状を少し変えただけの同じ物をいくつも作るなっつーの。

プロ機だと高電圧が必要とかいっても、大きさを3種類くらいと、電圧の違いで3種類作れば、全部の組み合わせでも、たかが3×3=9種類も有ればプロ用から小型機まで全部カバーできるのにな。

書込番号:12282018

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/11/27 11:14(1年以上前)

たけうち たけしさんのご意見に大賛成!
SONYは昔のウォークマンのガム型充電池(・・なつかしぃ)を思い出して欲しいですね。

ROWAはですね、4-5年前からお世話になってますが悪くは無いです。
最近では、PanaのGF1の予備バッテリ。
Panaがソフトのバージョンアップで異バッテリは使えなくしましたが、それをまたクリアにして来ましたからね。
色々勉強家のメーカです・・・それが良いのかは判りませんが。

4-5年前買ったニコンクールピクス8400バッテリも当時は良く持ってくれましたし、何の問題も無かった。
でも、久々(1−2年ぶりくらい)に充電したら死んでました!悲・・、一方でニコン純正品はは生きていました!
それくらいの差はあるかも知れないです。
でも、悪いとは思いません。機会があれば利用したい製品です。

書込番号:12282766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2010/11/27 11:30(1年以上前)

他機種ですけどROWAのバッテリーを使用しています

今まで合計5個購入しましたが
今の所不良品には当たらず全て元気です

これかれもROWAを購入するでしょう
但し、自己責任で

書込番号:12282826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/27 11:55(1年以上前)

「不純正」と言うのはかわいそうです。「互換」電池と言ってあげましょう!

書込番号:12282928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/27 11:58(1年以上前)

別機種

α55のは純正を2個σ(^^)

α7Dとk-10D 同じで助かっていましたね。 7D埃だらけですね(×_×;)シュン

E8400の電池はすべて純正を、

書込番号:12282943

ナイスクチコミ!2


ossan157さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/27 12:15(1年以上前)

不純正じゃなくて、非純正かな。

ロアの互換バッテリーを使ってますが、大丈夫です。
互換バッテリーに万が一不具合があっても、予備を純正にしておけば、純正で300枚撮れますから。

バッテリーは安く上げても使えなくなるだけだけど、メモリーカードの安いのを選ぶとデータが消える可能性が高くなる。 お金があれば、どっちも純正がよいのですが。

書込番号:12283017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/11/27 12:35(1年以上前)

E8400良かったですよね・・・。
今となっては・・・ですが。

書込番号:12283122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/27 12:50(1年以上前)

・・・E8400・・・

(T_T)(──────┬──────__──────┬──────)(・・、)ヾ(^^ )

書込番号:12283190

ナイスクチコミ!1


スレ主 wcup74さん
クチコミ投稿数:80件

2010/11/27 17:04(1年以上前)

皆様、参考になる情報ありがとうございました。
不純物の「不」純正でなく、「非」純正でしたね。
ご指摘の通りです。

予備バッテリーとして、正々堂々購入したいと思います。

書込番号:12284234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/11/28 02:26(1年以上前)

スレ主さん・・・本題はずしてスミマセン!
冉爺ちゃんさん・・・良くわかんないですけど、良かったってことですよね!!笑 

書込番号:12287393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/28 06:38(1年以上前)

wcup74さん 皆様おはようございます

0カーク提督0さん

今となっては・・・ですが。

今になっても好いですねぇ・・・ってことで、ご了解を宜しく。

年取ると性急なのに、言葉少なになっちゃいます。

書込番号:12287708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/11/28 12:55(1年以上前)

良かったです!
ISO50の低感度懐かしいですね・・・。
でもあの頃から広角24は圧巻でした!

書込番号:12289024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

以前α100を所有していたのですが、α55&33に興味があります。

学研からCAPAα55&α33スタートブック(1470円)が発売されているのは知っているのですが、これ以外でも発売されているのでしょうか?

発売されていましたら、ご存知の方教えてください。
発行所、オーナーズブックの名前(タイトル)、価格など教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:12277267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/26 12:54(1年以上前)

こんにちは〜。
今のところα55関係のムック本はそれ1冊しかなと思います。

書込番号:12277808

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nattyanさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/26 17:57(1年以上前)

隠居人さん、こんにちは。

私もα100を持っていて、その時は3冊ほどオーナーズブックが出されていたと
記憶していますが、α55はスタートブックだけのようです。
SONYは、こういったものにあまり投資しないようでして、写真雑誌でもN、C
社カメラの扱いが大きいのが目立っています。
折角、興味を持たれているのに残念ですね。

わたしは、α100にα55を加えた組ですが、非常に楽しんでいます。
と、言いながら、もっと活用例を記載したようなオーナーズブックもあるといい
なと思っています。

書込番号:12278829

Goodアンサーナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2010/11/27 01:37(1年以上前)

隠居人さんこんばんわぁ〜
それ一冊しか見かけませんね。これでもか!ってぐらい D60は見かけますが。

書込番号:12281424

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/11/27 11:25(1年以上前)

正味D60とどっちが売れてるんでしょう??

書込番号:12282801

ナイスクチコミ!0


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2010/11/28 00:24(1年以上前)

小鳥遊歩さん、nattyanさん、river38さん、Oカーク提督Oさん
みなさん、返信をくださってありがとうございました。

やはりこのスタートブックしかないみたいですか?
いいカメラなのに、オーナーズブックが1冊とは寂しいですね。

60DやX4それにニコンの各機種は複数冊も発行されてうらやましいですね。
それだけ、売れてる台数が違うということでしょうか?

これからもα55&α33のオーナーズブックが発売されることを期待しましょう。

書込番号:12286923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/28 19:52(1年以上前)

当機種

1680ZA

本日久しぶりに本屋さんによりました。
オーナーズブックを探しにカメラコーナーに行きましたが、ニコン、キャノンばかりでした。
何冊かはコーナーで取り上げられていましたけど。
最近のソニーはエントリー機の製品スパンが短いのでオーナーズブックが出しにくいのかも知れませんね。
スタートブックは在庫があるみたいで、いろんなところで購入プレゼントに付いてきてるみたいですね。

隠居人さん
活用例はここに期待してみては。

書込番号:12290853

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング