α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(10937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全664スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
664

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

反射防止コーティングの剥がれ

2012/01/01 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:184件

液晶の反射防止コーティングの剥がれが
ひどくなって来ました
修理にだしたいと思いますが情報があれば
教えてください
実は33なのですが共通だし
65か55の買い増しも考えていたのでこちらで
書き込みしました

4日から東京に旅行なので55をついでに購入しようかと気持ちが
山手線と羽田間くらいしか電車は乗れないので
東京カメラの41kと大塚駅前はチェックしました

65が大きかったので55最後のこの時期ですが
まだ決断できていませんがお付き合い下さい

書込番号:13968127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/01/01 23:25(1年以上前)

反射防止フィルム購入して貼れば良いとおもうけど…。 

【AR液晶保護フィルム】フリーサイズ3インチ用は500円位と思う…。

書込番号:13968223

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/02 01:21(1年以上前)

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/repair_service/index.html

修理料金の目安が記載されていますが、aboutすぎますね・・・・・。

修理窓口に問い合わせてみては?


>55最後のこの時期ですが


どういうことでしょう?
55が生産完了になるんですか?
65が出ても55の後継機ではない(65は55と77の中間の機種という位置づけ)なので
55はディスコンにならない、
と、SONY銀座で聞きましたけど。

書込番号:13968642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件

2012/01/02 02:13(1年以上前)

αyamanekoさん

レスありがとうございますう
33も終わり900も終わり

次はあきらかに55なので
エントリークラスの新型の噂が海外から
聞こえ始めたら生産完了にですよね?
リンクありがとうございます
液晶に張り付けのコーティングシール?
液晶自体の修理でもないように思うので
明けたら勿論ソニーに連絡とります
シールは剥がせないほど固いので
多分ガラス?プラ?板ごと交換なのかなと思います
簡単に傷ついたりするので旅行前に自分で貼った保護シールの交換しようとはがすと
コーティングが保護シールに張り付いてきて
取れたとこと残ったとこと汚い感じに
光にかざすと見える程度の剥がれですので
説明が難しいですね

セロハンテープで綺麗にしようとしたのですが
取れないとこはホントにとれないかんじです

自身で保護シール張り付けている人は剥がせば経験があるかと思い情報がないかと書き込みしました

丁度旅行なので55ボディを買い増ししようかと
田舎で量販店はキット付きの展示しか見ません
アキバなら東京出張のとき何度か
時間が限られるので特価情報があればと思い書き込みしました
33修理は出しますので有益なものがあれば旅行後に報告します

書込番号:13968746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/01/02 21:19(1年以上前)

こんばんは
液晶の反射防止コーティングの剥がれが気になるということでしたら、ハクバの液晶保護フィルムがいいと思います。ゴミなどを除去して丁寧に貼れば、コーティングのムラや薄い傷は私の目では見てもわからないくらいに解消されました。多少の凹凸ならば表面を隙間なく覆ってくれるからだと思います。あくまで私の個人的な感想ですが、試してみる価値はあると思います。

書込番号:13971228

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/03 01:17(1年以上前)

状況がいまひとつ「?」なのですが、
ご自身で貼った液晶保護シールをはがそうとしたら、コーティングまで剥がれてきた、
ということでしょうか?

正直、保護シールを貼り換える際にそのようになったことはないですね。
55ではまだ張り替えていませんが、危険性はあるのかもしれませんが。

ちなみに、参考まで教えていただきたいのですが、液晶保護シールはどこのメーカーのものをお使いでしょうか?
粘着力が強すぎるような気もします。接着剤が使われているようにも感じますが。
わたしが使っている物は、貼ってからかなり経っても乾いたりせず、これまでは簡単に剥がせているので。
(単に吸着している、という感じです。)

さんがくさん

が、すでにレスされていますが、
多少の凸凹(傷)でしたら、その上に保護シールを貼り直せばわからなくなるかもしれません。
わたしのお勧めの保護シールは、KENKO製ですが。

書込番号:13972193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2012/01/03 01:54(1年以上前)

メーカーはハクバです
剥がした自身で張り付けてあった保護シールに
コーティングが一分ついていました
紫ぽく光る色をしています

液晶の方を見ると
コーティングが剥がれた場所は
綺麗に透明な只のシールのように見えます

書込番号:13972264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2012/01/03 03:41(1年以上前)

私のΑ33も同じ状態になっています。あのコーティングは弱いですねー。(苦笑)

保護フィルムを貼ると、もしフィルムが剥がれた際に状態がどんどん悪化していく状態なので、私は保護フィルムを貼らないようにしました。
まあ、、、コーティングが全部剥がれちゃえば、きれいになるんですけどねー。。。(爆)

修理に出すと高そうなので、このまま使い続けるか?あるいは全部剥ぐか?のいづれかの対応で考えています。

書込番号:13972399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件

2012/01/03 03:51(1年以上前)

ですよね!
同じ状況の人が確認出来てよかってたです

ロットによるとかの落ち
もあるのかもしれませんが
傷も入りやすいし(コーティングの話で液晶ではない)
いずれにしても旅行後に問い合わせ顛末を報告しますね

多分すごく綺麗に見えるのはコーティングシールのお陰だと思います

書込番号:13972407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2012/01/03 09:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

画像添付します
外枠から10ミリ程度は綺麗に剥がせたのですが
中央部はとれませんでした
(セロハンテープで除去を試みた)


2枚目は分かりやすく残った範囲を囲いました

書込番号:13972825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/03 15:00(1年以上前)

55の保護シールを貼り換えるのが怖くなってきました・・・・・・・。

でも、このスレを貼り換え時に思い出すかな?

貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:13973892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/01/03 23:12(1年以上前)

こんばんは
ハクバのが駄目だったんですね。

私のかなり以前に貼った保護シートを、今試しに剥がしてみたのですが、α100とα350の液晶は大丈夫でした。α100などですと、いつ貼ったか覚えていません。でも、綺麗に剥がれました。そしてまた、そのまま綺麗に貼れて、問題なく戻せました。

確かにソニーの液晶のコーティングは剥げやすく、DSC-P1など古いコンデジの時代から保護シートなしではムラムラになりました。それ以来なるべく保護シートは貼っています。


液晶保護シートでコーティングが剥げたら意味がないですね。コーティングが一分ついていましたということは、他の剥がれた部分は以前の保護シートの取り外しの時に剥がれたのでしょうかね??
とにかく、ハクバの保護シートが原因かもしれないのに、変なものを紹介してすいませんでした。

書込番号:13975930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件

2012/01/04 08:05(1年以上前)

さんがくさんへ

ハクバがダメなわけではないと思います
TruBlackの3355が今の対象です(ロットでシートが違うことも考えられます)
梱包時についてくる保護シートを剥がしてハクバを貼り付けていたのですが
張替えしようと剥がすと今回のようになりました
仕方なくセロハンで剥がしていきましたがどうしても剥がせない部分が中央の囲みです

今日から旅行で東京です
帰宅後連絡を取り修理にという流れになると思います
修理後は梱包時のシート常用で使おうかなと考えています
有益なものがあれば報告しますが遅くなると思います

書込番号:13976963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/01/04 10:38(1年以上前)

ポケモン石油さん こんにちは

ご返信ありがとうございます。
了解しました。
セロハンテープの粘着力でコーティングが剥がれてしまうこと自体知りませんでした。
私は試したことはないですが、貼ってすぐのセロハンテープでコーティングが取れてしまうこと自体に違和感があると思いました。

書込番号:13977361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/01/05 14:03(1年以上前)



グリップのゴムの表面が剥げたりもする。

書込番号:13982367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 人間もちょっと旧式 

2012/01/09 01:29(1年以上前)

別機種

まだらトゥルーブラック液晶

自分のα55もコーティング剥がれでした。
まだらに反射防止するので非常に見にくかったです。

私は無謀にも研磨剤を使ってほぼ削り落としました。
そうすると当然ですか、状況によっては反射で見えにくいのです(笑)

その時の様子をブログに載せています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/17200/blog/24179582/


カカクコムで初めての書き込みです。皆さんヨロシク。

書込番号:13998758

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:184件

2012/01/11 23:45(1年以上前)

別機種

らくらくキューブさん

まさしくわかりやすい画像ですね
こうなる人はかなりいると思うのですが
ブロリンクまでありがとうございます
研磨剤ときいて、しまったその手があったか
とおもいましたが本日修理に出してしまいました

連休明けの火曜日に連絡したのですが
対応者いわく
純正品の保護シールなら剥げない
純正シールではないので有償扱いの可能性が高い
最悪液晶交換の可能性もあるその場合15k
みてから見積りになるキャンセルは1.5k
送料は梱包おまかせ1.6k
私の言い分はコーティングがそもそも弱すぎないか
純正品しか認めないなら注意書が必要ではないか

とりあえず見積りに出しました
もし15kなら買い直しをかんがえちゃいそうですがあんなに弱いコーティングだと55はと
悩みます
追ってまた報告上げます

携帯の旅行の写真です

書込番号:14011681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/01/12 01:11(1年以上前)

反射防止コーティングよりシールにして交換パーツリストに挙げれば良いと思うけど…。

SONYらしいと言えば納得する仕様で腫れ物に触るように使えって事なのかも…(-_-;)

コーティングって傷入っても剥がれないイメージ見直す事例かも…。

書込番号:14012063

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2012/01/13 22:20(1年以上前)

機種は違いますが、液晶パネルの事で気になったので。。。
普通に使っていても液晶の反射防止コーティングって簡単に剥がれるものでしょうか?
ソニストで展示されているNEX-7の液晶パネル、2台とも早くもボロボロで気になっていました・・・
まだ発売前なのにこの有様では・・・私のA77も時間の問題?(泣)

書込番号:14018883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件

2012/01/17 05:10(1年以上前)

77や65がもし同じ仕様なら大きな問題になる可能性がありますね


昨日れんらくがありました
18K程度で本体新品交換を提案されました
ちらほら聞こえるタイの問題により部品欠品でだそうです

納得できないので私からも幾案か提案し上長に相談してから
改めて連絡するとのことでした

守秘義務ではないですがもしかすると報告できないかもしれません
今の時点で私から言えるのは純正の保護シールを使用した方が賢明かと思われます



書込番号:14032301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/01/17 05:24(1年以上前)

今更の書き込みですが。

 私が有名量販店でα33を購入する際、「保護フィルムは無くてもいいかぁ…」と言ったら、店員さんが「ソニーの液晶は…こうなりますから貼った方がいいですよ」と、横に展示されていたNEX-5を差し出してくれましたね。
そんなわけで、私のα33にはケンコー製のフィルムが貼ってあります。

>ソニストで展示されているNEX-7の液晶パネル、2台とも早くもボロボロで気になっていました

私はあまり気にしない部分ですけど、どうも「そういうものだと知っている人は知っている」という感じでしたよ。
まぁソニーは手を抜くところは抜いている、と言い換えられますか。
言い方は悪いですが、そんな印象は持ってしまいましたね。

ちなみにGレンズなどのコーティングは、しっかりしているようです。
70-300Gの前玉にキャップをゴリゴリしてしまったことがありましたが、白い跡が盛大に付いてを拭き取るのに難儀はしましたけど、コーティングに傷一つ無かったです。

書込番号:14032310

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2012/01/17 20:48(1年以上前)

ポケモン石油さん

>77や65がもし同じ仕様なら大きな問題になる可能性がありますね
可能性はありますね ^^;
それにしてもこのコーティングの「仕様」は納得いきませんよね・・・


夜の世界の住人さん

>ソニーは手を抜くところは抜いている
昨年はコンデジ・デジイチ・ビデオカメラなど色々買って色々痛い目にあいました。
これ以上イメージダウンにつながるような「仕様」や対応は勘弁してほしいですね。。。

書込番号:14034462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件

2012/01/18 01:09(1年以上前)

最後の報告です

連絡があり無償修理になりました
同じリーマンとして控えめに言うべき事は伝え
部品も見つかったので今回は無償で行います
確かに弱いところがありますと
話してくれました

心苦しかったですが修理部門のかたには申し訳なく思っています

純正シート(1k)を使用したほうが良い
コーティングは液晶までも交換になる事がある

この2つの事を踏まえて閉めさて頂きます

所感
生産完了になってしまいましたが
本体サイズは極めて小さく良いカメラだと
思います
18-200を着けて液晶は純正シートを張り付け
常に裏返してショルダーに突っ込み
家族で旅行を続けていきたいカメラです

65のサイズにはがっかりしたのですが
55買い増しは今回見送り近いサイズでニューモデルが出るまで待つことにします
コーティングが弱すぎるとは思いますが
仲良く付き合って行きます


書込番号:14035693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2012/01/18 01:31(1年以上前)

保証切れ等で修理を躊躇された場合の代替案
らくらくキューブさん

本来あるべきである仕様を提案された
Satorumatuさん

同メーカー他機種の事情を書き込んでくれた
夜の世界の住人さん

以上三名の方をグッドアンサーに
選ばせて頂きました

他有意義と思われる方にも心からグッドアンサーを
送ります
参加して下された方々ありがとうございました


書込番号:14035751

ナイスクチコミ!2


rippin-kさん
クチコミ投稿数:17件

2016/05/21 04:26(1年以上前)

たぶん今でも検索してくるひとがいると思うので書き込みます。

こちらはNEX-6ですが、保護フィルムを貼らずに使っていたら、やはり反射防止コーティングがはがれてひどい状態になりました。
もう全部はがしてしまおうと決心して、ネットの情報を頼りに、研磨剤入りのピカール・グラスターポリッシュを使ってごしごしやってみましたが、なかなか残ったコーティングがはがれません。何時間かかるかわからない。
それで再度検索してみたら、NEX-5でレンズクリーナー液が有効だったという書き込みを見つけました。
レンズクリーナー液は無水アルコール(無水エタノール)なので、家にあったものを布につけて軽くこすったら、みるみるきれいになりました。研磨剤でごしごしやるより遙かに簡単です。液晶のガラス自体は、ピカールでも目に見えるような傷は残らなかったので、かなり強度があるのだと思います。

がまんしてまだらはげの液晶で使ってる方は、ぜひお試しください。

書込番号:19892344

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

このカメラにお勧めのマクロレンズ

2015/05/26 14:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 senchuさん
クチコミ投稿数:37件

このカメラに取り付けることのできるお勧めのマクロレンズを教えてください。

花や昆虫を撮りたいと思っています。

宜しくお願い申し上げます。

書込番号:18811684

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/05/26 15:12(1年以上前)

何ミリぐらいで…ですか?
あるいは、ズームレンズの簡易マクロでもアリなのでしょうか?

あと、ご予算も是非♪

書込番号:18811731

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/26 15:22(1年以上前)

価格を考えると
ソニーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28
http://kakaku.com/item/K0000060632/
がお買い得でいいと思います。

まずはこれを購入して、ワーキングディスタンスが短すぎると思ったら
中望遠マクロや望遠マクロを買い足してもいいのではないでしょうか?

昆虫も撮りたいからある程度焦点距離の長いレンズの方がいいのでしたら
シグマMACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM
SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 USD (Model F004)

あたりもいいと思います。

書込番号:18811757

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/26 15:30(1年以上前)

senchuさん こんにちは

ソニーAマウントでしたら やはり定番の SAL100M28 が良いと思いますし 昆虫が被写体に有るのでしたら 100mm前後のレンズが良いと思います。

http://www.sony.jp/ichigan/products/SAL100M28/

書込番号:18811770

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/05/26 15:34(1年以上前)

昆虫も花もなら、100mm前後がいいですね。
昔からマクロの代名詞のように言われるタムロン90mmはどうでしょうか・・・
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000417334_K0000377411_10505511858_10506511768

旧型(272E)なら安いですし・・・

書込番号:18811778

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/26 15:49(1年以上前)

100mm F2.8 Macro SAL100M28が良いと思います。
僕はキヤノン機ですが、フルサイズに100マクロで花を撮っています。
もう少し望遠が欲しい時はAPS-Cでも使います。

書込番号:18811803

ナイスクチコミ!1


スレ主 senchuさん
クチコミ投稿数:37件

2015/05/26 17:25(1年以上前)

皆様、大変ありがたく素晴らしい知的なご教示をくださり誠にどうもありがとうございました。

皆様大変頭の良いご教示をくださり、すべてのかたをベストアンサーとさせて頂きたかったのですが、3人までしか選択できないため、最初の3人を選択させていただいております。

マクロレンズに対して初心者で良いレンズが分からなく困っておりましたので、皆様のような知的で素敵な方々のご意見を聞くことができまして本当に勉強になり、助かりました。

皆様にご教示頂きましたレンズを購入します。

本当に誠にどうもありがとうございました。

書込番号:18811980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/05/26 17:43(1年以上前)

純正50/2.8、100/2.8はミノルタ時代と基本同じであり
非常に好評なレンズ…

NEWレンズを安く中古で買うのもいいですよ
30を新品なら50を中古でが使いやすい♪

僕はミノルタ50/2.8とマニアックに超小型軽量なトキナー100/3.5を使ってます(笑)

書込番号:18812009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズは取り付け可能でしょうか?

2015/05/18 15:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 senchuさん
クチコミ投稿数:37件

このカメラにキャノンのEF50mm f 1.8Uのレンズは取り付けうることができますか?

ご教示頂けましたら幸いです

宜しくお願いします

書込番号:18787793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/05/18 15:28(1年以上前)

無理…( ´△`)

書込番号:18787800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/05/18 15:28(1年以上前)

できません。。

書込番号:18787802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/05/18 15:29(1年以上前)

こんにちは。

マウントの形状が違いますので、取り付けることはできないです。

書込番号:18787803

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/18 15:31(1年以上前)

senchuさん こんにちは

フランジバックと言う規制が有りますし マウントの形状も違うので付けること出来無いと思いますよ。

書込番号:18787807

ナイスクチコミ!0


スレ主 senchuさん
クチコミ投稿数:37件

2015/05/18 15:33(1年以上前)

事前に知ることができて本当に良かったです。

迅速なご回答ありがとうございます。

書込番号:18787809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2015/05/18 15:39(1年以上前)

EF50mm f 1.8Uの購入を検討していたのですか

残念ですがα55では使えません

DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18

DT35mm F1.8 SAM SAL35F18
をお勧めします

書込番号:18787821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/18 15:55(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000035098_10501010010

ソニーレンズが無難だと思います。

書込番号:18787855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2015/05/18 16:14(1年以上前)

この展開、前にも在った様な…

じじかめさん言う通り普通に純正が無難だよ(^-^)/

書込番号:18787884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 senchuさん
クチコミ投稿数:37件

2015/05/18 16:36(1年以上前)

大変頭の良い素晴らしいご教示をくださり皆様誠にどうもありがとうございました。

購入前に賢い方々から聞くことができて本当に大変助かりました。

書込番号:18787923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラエラー

2014/11/01 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:8件
別機種
別機種

※1

※2

今日、子供が図工で作った作品をα55で撮っていたら、突然電源が落ちました。
バッテリーが切れたのかと思い、取り出してフル充電をして、また電源を入れたところ
”カメラエラー”の表示が出て、なんの作動もしなくなりました。

取説を見たら、バッテリーを取り出して電源を入れ直しても
何度もエラーが出る場合は、相談窓口に連絡をとあったので、
相談窓口に電話したところ、修理に出してくださいとの事。

ちなみに、バッテリーを差し込んで、すぐさま電源を入れると
※1のようにエラーは出ませんが、画面が真っ黒な状態になります。
(もちろん、レンズキャップをつけたまま のような初歩的な
ミスはしてません。当然外してます。)

で、原因は?と思って、レンズを外しTLMをアップしてみると
シャッターが閉じたまま(※2)になっています。

自分ではいじれない場所だし、やっぱり修理に出すしかないですかね??
または保証期間が過ぎてるので、料金によっては買い替えた方が無難ですかね・・・

ちなみに同じような症状になった方いますか??

書込番号:18117748

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/01 17:22(1年以上前)

とりあえずサービスセンターで見積もりをもらっては?
余計な事をして症状が悪化して修理費が大きくなると大変なので、
見積もり金額が高いのであれば、買い替えも視野に入れても良いと思います。

書込番号:18117793

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/11/01 17:56(1年以上前)

なんとなくだけど、このスレと似てるよーな、ちがうよーな?
ダメ元でやってみたら?  \(-o-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011846/SortID=18068511/#tab

書込番号:18117917

Goodアンサーナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/11/01 18:01(1年以上前)

私のα55は今のところシャッター等に関しては問題は発生していません。

ソニーのHPより

http://www.sony.jp/support/ichigan/repair_service/index.html#soudan_2

ハッキリ覚えていませんが、
ソニーの場合は状況に関係なく定額制だったかも。
間違っていたら申し訳ございません。

書込番号:18117933

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/11/01 19:01(1年以上前)

>t0201さん
ありがとうございます。
まずは見積もりしてもらって、金額次第では買い替えを検討します。
ですが、Aマウントのエントリー機の新品って、今はA58しか
選択肢が無いんですよね・・・
そのうちエントリー機自体もなくなるのかなぁ。

>guu_cyoki_paaさん
有益な情報どうもありがとうございます。
さっそく今試しています。
この方の、ブラックアウトと同じであればいいのですが。

>okiomaさん
修理料金の情報ありがとうございます。
案外高いんですね・・・
この金額だと、+αでボディのみ買い替えを検討したくなる額ですね。
とりあえず、SCに行って見積もりしてもらいます。

書込番号:18118171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2014/11/01 20:43(1年以上前)

見積によっては、中古のα77やα57も狙えるんじゃないかな?
α77では、α55にあった発熱ストップはありませんよ。

書込番号:18118551

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/01 20:55(1年以上前)

手持ちのレンズが分かりませんが
気持ち的に他のメーカーで気になる機種があるなら、思い切ってマウント変更も良いと思います。

勿論マウント変更は勇気?が必要だと思いますが。
ボデーに気になる機種がないならレンズラインナップから絞り込んでも良いと思います。

書込番号:18118610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/01 21:25(1年以上前)

私は頭がエラーです・・・。

書込番号:18118758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/11/01 22:54(1年以上前)

 α55はたしかSONYミラーレス一眼タイプ産声に当たるカメラでしたよね・・・。
私も使っていましたし、ミラーレスの賢い将来性を感じて現在所持しているカメラは
全てミラーレスに代わりましたが、ここから始まりました。

 それはそれとして t0201さんが仰るとおりが最良でしょう。

 同じ型のカメラでも何事も無く長い間使えるモノもありますし、購入と同時にセン
タードッグ入りなんて云う場合もありますから、この、場合、良く保ったカメラだと
思います。しかし、一寸、旧い?

 それほど修理費が掛からないようでしたら修理して、もう1台、最新のボディーを
購入されたら如何ですか?同じAPS-Cサイズのカメラでしたら、2台体勢も悪くあり
ません。

書込番号:18119192

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/11/02 03:47(1年以上前)

今のソニーのラインナップなら
私も「α57の中古を捜す・・・」に一票かなぁ^^;

書込番号:18119902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/11/02 11:39(1年以上前)

guu_cyoki_paaさんに教えていただいたスレの方法では
直りませんでしたので、修理確定です・・・


>松永弾正さん
エントリー機を買い替えなら、A57かA65の中古しかないですよねぇ。
あとは中級機のA77を使いこなせるかどうか。
この際、冬のボーナスを待って、A77U??
まぁ、値段が値段なんでお許しが出ないと思いますが。

ちなみに、購入時にもA55で発熱停止をよく聞きましたが、
私の使い方では一度も起こりませんでした。


>t0201さん
手持ちのレンズは、
Wズームレンズキットに
中古でDT16-80Z、新品でDT35・DT18-135・DT55-300
とあれよあれよと2年半で増えてしまいました。
なので、他マウントは考えてません(というか考えないようにしてます・・・)
レンズ全部売っても、二束三文にしかならないと思いますし。


>柏木ひなたさん
私は、何度か人生をエラーしました・・・


>Mt.No Nameさん
修理費があまりかからなければ、このサイズと見た目も気に入っているので
A55を使い続けるのが一番いいです。

A55のボディにBIONZX、有機ELのEVF、AFを最新のものを流用して、
A55Uを出してくれれば、喜んで買い替えるんですが。
すでにA55のボディの生産ラインが無いなら無理な話??
(すみません、素人考えの戯言なので、おかしな事を言ってるかもしれませんが
突っ込まないでください。)

あとNEX-5(初代)を持ってるので、すでに2台体制です^^


>葵葛さん
A55購入時に続いて、今回もコメントありがとうございます。

仮に中古を購入するなら、A57かA65ですよね。
A57の超解像ズームは便利そうですし。
A57の方がやや大きいですが、グリップしやすいと
葵葛さんの投稿をよく見かけます。
実際、発売当時にA57を持った時に同感しましたが、A55のサイズ感も捨てがたい。

とにかく、修理しないと使えないので、
まずSCに持って行って見積もり次第で、
みなさんのアドバイスを参考に、検討します。
ありがとうございました。

書込番号:18120963

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:228件

先日、中古品を入手しました。
電池はamazonで互換品と 純正品?らしきものを2個買いました。

電池の減りが凄まじいのは聞いていましたが、想像以上。(連続して使うと数百枚は撮影はできます)。

ただ、90-100%程度と表示されてる状態で電源を切ったまま保管してると数日後には、60%、1-2週間後には、電池が切れていたりします。 互換電池でも純正電池(新品)で変わりません。

電池をカメラから取り出しておけば、2週間たっても目減りはしません。

コンデジとデジ一を含め、電源OFFでこんなに減るカメラは初めてで驚いています。

これって、中古品の不良なのでしょうか? それともこのカメラは正常でも電源OFFでも電池が相当消耗するのですか?
設定は、GPSをOFFにした位ですが、他に設定が必要でしょうか?

ユーザの方教えてくださいませ。

Firmwareは最新というか最終版にあげてます。

書込番号:17279424

ナイスクチコミ!1


返信する
Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2014/03/08 17:02(1年以上前)

当機種
当機種

はずせない機種です

こんにちは、α55ユーザーでもあります。その他に77があるくらいですが…

確かに55に関しては減るのは早いです。コンデジと比べても目立ちます。

ただ、充電を怠れば2週間でカラに近くなっていることもありますが、1週間ということはありません。
また充電して2週間たっても100%が20%以下くらいになることもあったりします。
保管場所においても左右されるかもですが、寒いと目立ちますね。

それでもGPSが入っているときに比べますと、かなりマシかな〜という気がします。

あまり気になるようでしたら、中古でも購入店で保証がきくのならそこで相談されるのが良いでしょうし、そうでなければメーカーのサービスセンターで診てもらうのが良いでしょう。

その際は、互換電池は入れておかないようにしてください。その電池のせいにされてしまいますから。
一般的に対象外となるようですから。

自分も初めて、予備電池の重要性に気が付いた機種でもありますし、大飯ぐらいというか「いつも腹をすかせているやつ」と考えれば「しょうがないな〜」で済ませてしまっていますけど。

いい描写をしますので、手放せない機種でもあります。

書込番号:17279530 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/03/08 17:49(1年以上前)

機種不明

元ユーザーです。

バッテリーの特性と見てましたが、自然放電の強い機種です。
中古によりバッテリーの劣化もあると思いますが、私の個体でも一週間で60%とか普通でした。^^;

また、普通に使っていても減りが早いのバッテリー三個もってました。

多分、仕様上の問題と思いますので心配無いと思います。

書込番号:17279701 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件

2014/03/08 17:57(1年以上前)

>また充電して2週間たっても100%が20%以下くらいになることもあったりします。

ありがとうございます。 わたしのもそういう感じです。

私のα55だけではないのですね.... 電源切断状態で こんなに減るとは知りませんでした。
まるで スリープしてるようなイメージです。

当初は互換バッテリーでその状態で驚いて、高い純正を買いましたが、結局は互換も純正も同じでした。

不良ではなさそうですね。
良かったような、残念なような気もします....

書込番号:17279730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4 下手っぴの撮り好き 

2014/03/08 19:41(1年以上前)

α55とα7Rのユーザーです。どちらも同じバッテリです。

α55は何もしてなくても置いているだけでかなり減りますよ。GPS切るとましになりますが、それでもかなり減ります。α7Rも同様です。僕の場合α7Rもα55のバッテリを運用しているので(勿論1個はα7Rに付属の新品ですが)そっちは3年経ってのへたりもあり、α55と同じくらいよく減ります。新しい方もそれなりにけっこう減ります。

それに比べ、一眼レフのnikonのD600も所有してますが、全然それらと比べると減りません。要はソニーのは減りやすいんだと思います。バッテリもα55は小さいですしね。

書込番号:17280139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/03/08 21:39(1年以上前)

色々と言われた機種ですが、α77に匹敵する良く写るカメラです。
主の愛情次第で評価も変わると思います。

私には小振り過ぎたので持ちづらく手放してしまいましたが、撮った写真の色乗りは今でも好きです。

撮影楽しんでください(^ ^)

書込番号:17280624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2014/03/15 10:36(1年以上前)

僕のも減りが凄いです。
2週間前に満タンにして、使おうと思ったらバッテリーが空~_~;
かなり使えないです。

書込番号:17304957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2014/03/26 20:55(1年以上前)

諦めて、未使用時はバッテリーを常にカメラから取り出すようにしました。

そうして20日ほど経過しました。 時々は、撮影してますが、純正品も互換品も自然放電によるバッテリーの減りはほぼないです(当然ですね)。

このカメラが電源OFF時に、まるでスリープさせてるかのように、どんどんバッテリーが減っていくのは ただの設計ミスと思います。 電源OFF時の消費電力は、限りなく0であるべきでしょう。

他社のコンデジは言うに及ばず、Minoltaのごく初期の古いデジ一ですらこんなことはありませんでした。
相当にユーザに迷惑な設計ミスですね。

SONY製品ってこんなにいい加減なんですねぇ...

書込番号:17348102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2014/03/28 10:34(1年以上前)

どの機種だったかは忘れましたが、仕様もしくはバグだったはずです。
 ○電源OFFでもレンズ−ボディ間通信を常に行う。
というものです。
ですので、電池の消費が他社機にくらべて異常に早くなります。
今回のもおそらくこれでしょう。

最新ファームでも改善しないということは、なんらかの必要悪なのかもしれません。
(こんなの簡単に直せそうな気もするのですがねぇ。)

書込番号:17353278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/04/02 21:07(1年以上前)

”電源OFFでバッテリーが急速に減っていく”

という問題は、最新機種でも
PCでも、MP3プレーヤでも
未だに起こしてるようですね、 昨日も今日も同類の書き込みがありましたから...

改善しないのは、それでお客が困っても平気な会社だからなのでしょう。

書込番号:17373259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/06/13 10:53(1年以上前)

>まるで スリープしてるようなイメージです

その通りです。電源切っていても、設定情報等を本体メモリーに記憶しているので、そっちへ供給する電気が要るのだと思います。

書込番号:17621663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/08/06 21:28(1年以上前)

他社のカメラも設定情報をメモリして覚えてくれるが、電源オフで電池がソニーのように減るものは無いよ。

書込番号:17808609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けフラッシュ使用時について

2014/06/02 05:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

この機種は初めての一眼として購入し、スゴく気に入って使ってます。

皆さんにお聞きしたい件は外付けフラッシュ使用時についてです。
以前購入した純正のHVL-F43AMを久しぶりに使って写真を撮った所、真っ白な写真しか撮れません…。

しかもオートの所で撮ろうとすると内臓フラッシュが開こうとしたりするのですがコレは本体の故障でしょうか?それともフラッシュに何かしら異常があるのでしょうか?

内臓フラッシュではキレイに撮れます。
設定は変にいじっていないと思うのですが、教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17583776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/06/02 06:08(1年以上前)

外付けフラッシュを使うなら「オート撮影」は卒業した方が良いかと^^;


せめて「“A(絞り優先)モード”で“フレキシブルAF”」が常用、、、って感じにならないと^^;



書込番号:17583791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:20件 花と私、時々虫たち 

2014/06/02 09:59(1年以上前)

五十鈴提督さん、おはようございます。

>しかもオートの所で撮ろうとすると内臓フラッシュが開こうとしたりする

>内蔵フラッシュではキレイに撮れます。

とのことですので、恐らくカメラが外付けフラッシュの装着を認識できていないのではないでしょうか。

外付けフラッシュを認識していなくても、カメラからの発光信号は常に出ているので、外付けフラッシュは正しいタイミングで発光します。
しかし、TTL等の制御信号が流れない可能性があるので、フラッシュの光量が適正に制御されない・・・
そんな気がします。

まずはカメラ・フラッシュ双方の接点を、無水エタノール(水分のないアルコール)などで掃除することをお勧めします。
それでも現象が起きる場合は、本体・フラッシュどちらかの故障かもしれませんね。


あ!
外付けフラッシュの発光モードがマニュアルになっていた、って落ちはないですか?(笑)

書込番号:17584180

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/06/02 12:52(1年以上前)

α55は所持していませんし、フラッシュの事を詳しく知っている訳でもないのですが、α55のMENUボタンを押すと表れる項目の中に、「調光補正」というのが見当たりませんか。

それがあれば、「±0.0」という設定になっていると思います。それを「-2.0」に補正して撮影してみて下さい。もし、「-2.0」でも真っ白になるようでしたら、アンダー方向に、絞り値を増やすなどして調整し、撮影してみて下さい。

的外れでしたら、悪しからずご了承下さい。

書込番号:17584553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/06/02 13:05(1年以上前)

本当に詳しくないのですが、もうひとつ。

フラッシュモードを、「後幕シンクロ」か「スローシンクロ」のどちらかにしてみて下さい。

間違っているかも知れませんが、そのときはご容赦をお願いします。
ちなみに、私のα6000では、どちらでも外付けフラッシュが発光し、適正露出での画像が撮れました。

書込番号:17584587

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/06/02 17:07(1年以上前)

Pモードか、絞り優先で撮ってみる。
外付けフラッシュの、調光補正値の確認。

書込番号:17585067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/06/03 14:16(1年以上前)

当機種
当機種

こんな写真(白いだけですが…)しか撮れず…。

接点掃除できちんと撮れるようになりました!

皆さん早速の返信ありがとうございます。助かります。

>葵葛さん

普段はAモードで試行錯誤しながら撮ってます。AUTOはカメラならどんな撮り方するんだろう?って使ったりしてます。F値なんかを参考に…。
なんで普通に撮れないのかモードダイヤルをグルグル回して試していたらオートの時だけなぜか内臓フラッシュが開こうとしたのでびっくりでした…。

>いなぽんきちさん

早速薬局で無水エタノール買ってきました。
見た目は汚れてる感じではなかったので清掃はノーマークでしたが見事普通に撮れるようになりました!

>masamunex7さん

清掃前に調光補正-2.0等試してみました。
かすかに映るようになってきたのですが…。
こういった調整方法もあるんですね。

>robot2さん

Pモード等試したりフラッシュも見てみましたが…。
ですが無知だと何をしたらいいのかもわからなくてダメですね…もっと精進します…。

結果、故障ではなくて本当に良かったです。
上位機種にも興味はありますが、コイツをもっと使い倒していきたいと思います!

書込番号:17588054

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング