α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(10937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全664スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
664

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ86

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:32件

ここのサイトにはα700Pの購入時に大変お世話になりました。
たくさんのαユーザーに適切なアドバイスを頂き、めでたく購入となって2年少々…
α55の発表を聞いてから毎日のように口コミを目にしているうちに、動画も綺麗に撮れるこの機種が欲しくなってきました。
実は、育ち盛りの子供が二人いるにも関わらず、我が家にはビデオカメラがありません。子供を撮るのがメインなのでやっぱり動画も残したい…
その点この機種なら動画も大丈夫♪(カミさんの説得材料)
前置きが長くてすみません。ここからも長くなりますがご容赦下さい。

買い換えるなら当然下取りに出して購入する形になるのですが、このキットレンズがなかなか使い勝手が良く、評判も良いのでα55でも使いたいと思っています。
しかしながらキットで購入の為、下取りに出すとなるとレンズも失う事になり、同等品を再度購入しなければなりません。
「α55のレンズキットを買えば良いのでは?」と思われるかも知れませんが、キットレンズはデザインがあまり好みではなく、写りも賛否両論のようなのでレンズキットでの購入は避けたいのですが…

そこで皆様にお聞きしたいのは
1.α700は(一応)中級機、α55は(多分)入門機。買い替えるのは勿体無いので、別途ビデオカメラを買い増し又はα55を買い増しした方が良いのでしょうか?
2.α55のキットレンズは画質面でα700のキットレンズ(SAL16105)より劣るのでしょうか?

因みに、現在の手持ちレンズはキットレンズ以外に
SIGMA 30mmF1.4EX DC
Sonnar T*135mmF1.8 ZA
の二本です。

予算的にはカミさんから許可が出れば選択肢は広くなりそうですが、駄目なら小遣いから地味にローンなのでボディのみまでが精一杯かなぁ…(涙)

書込番号:11898166

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/12 12:41(1年以上前)

オークションでボディーだけ売った方が良い。
と思いますし、自分はずっとそうしています。

キタムラ等の下取りよりヤフオクの方が高く売れる事が多い。
かな。

書込番号:11898188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/12 12:42(1年以上前)

当機種

ただの路地裏、神楽坂編

こんにちは。まず誤解があるようですので、そこから。
レンズキットで購入したものはレンズキットでレンズごと売らなければいけないということはないです。ボディだけ売りたければボディだけお売りになれば良いし、レンズだけ売りたければレンズだけお売りになられたら良いです。

カメラ店によって違うとは言っておきますが、基本的に保証書の有無、元箱の有無はほとんどの店で査定に影響がありません。マップカメラやフジヤカメラでは保証書がなくても状態が良ければ美品として買い取ってもらえます。もちろん箱はあってもなくても査定には影響ありません。お住まいが関東であればそれら店舗(他にも買い取りが良い店あります)での査定をおすすめします。

具体的には、α700ボディ及びレンズ以外の付属品一式を査定に出せば、α700ボディとして純粋にカメラの状態で査定してくれます。保証が残っているようでしたら保証書もあれば可ですが期間が残っていなければ保証書はいりません。元箱もなくてもOKです。

書込番号:11898192

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/12 12:44(1年以上前)

追伸
SIGMA 30mmF1.4EX DCは、一度シグマに問い合わせされることをおすすめします。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100910_392904.html
無償対応です。

書込番号:11898201

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/12 12:52(1年以上前)

スレ主様
>>SIGMA 30mmF1.4EX DC
Sonnar T*135mmF1.8 ZA

両者ともに良いレンズですね。 是非これらのレンズでα55を楽しんでください。

ところで、キットレンズ同等品ですが、私はもう一つの提案をしたいと思います。
スレ主様は、α55でビデオ撮りを考えていらっしゃる、そのための提案です。

α55で動画を手持ちで撮るためには、一つだけ考慮点が増えます。
α55にはご存知のように手ぶれ補正が内蔵されており、動画でもこの手ぶれ補正を使えます。 
大変良くできた手ぶれ補正ですが、惜しむらくは発熱します。
そのために動画を撮れる時間が短くなります。 夏の屋外ですと4-5分程度、エアコンの室内で9分です。
手ぶれ補正付きのレンズですと本体の手ぶれ補正を切ることができますから、撮影時間が延びます。
夏の屋外で7-8分、エアコンの室内ですと29分あたりが目安です(私個人の経験則)。

そこで、キットレンズ相当には手ぶれ補正付きをお勧めします。 
私は、シグマ50-200mm OSで撮りましたが、撮影時間は確実に伸びています。 このレンズも解像度はキットレンズ程度ありますから、使えます。
シグマから何種類か出ていますので、スレ主様の使用頻度の高いエリアをカバーする手ぶれ補正付きレンズがお勧めです。

書込番号:11898225

ナイスクチコミ!6


ぐずたさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/12 13:02(1年以上前)

手ぶれ補正有りで連続撮影9分、手ぶれ無しでも29分はかなり条件がよい状態。
子供の運動会とか発表会をだらだらと撮るのは無理と覚悟しないといけない。

奥さんが動画はおまけと割り切れるなら良いのだろうけど、多分無理じゃない。

書込番号:11898263

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/12 13:03(1年以上前)

追伸:
良いレンズで撮るα55の動画はすばらしいです。
私は70-200F2.8Gで昨夜撮りましたが、サイバーショット(520V)を簡単に凌駕していました。
スレ主様の、シグマ30mmF1.4やSonnar135mmでも同様だと思います。
ここは強烈な説得材料になると思います。
  お子さんが映画に出てくるように撮れる!
  いや、もう映画ですよ、これは

エールを贈ります
  フレーフレー サイバー哲! 

書込番号:11898265

ナイスクチコミ!4


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/09/12 13:23(1年以上前)

静止画機能は文句ないし動画はAFも素晴らしく画質も問題なし。
ただし使ってみないとわからない事なのですが、動画の連続撮影時間がかなり厳しいです。
天気の良い日中に外で動画撮影時間は手ブレ補正オンで4分程度、手ブレ補正なしでも6分程度しか撮影できませんでした。
原因は撮像素子の発熱による制限です。
1カットせいぜい2〜3分しか撮らないというのなら問題はありませんが、ビデオカメラのかわりを期待するとがっかりすると思います。
一度動画撮影で熱を持ってしまうと、熱が下がるまで普通の静止画もしばらくは撮れないのが痛いです。

動画撮影時間をある程度必要とするならパナソニックのGH1や普通のビデオカメラをおすすめします。
私は5分程度は普通に必要なのでα55だとストレスを感じます。
GF1に動画はまかせようと思います。GF1はフルHDではありませんが10分20分撮影しても全く問題ないしボケも十分なので。

書込番号:11898337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2010/09/12 13:26(1年以上前)

あまりのレスの早さにビックリです(汗)ついさっき書き込んだばかりなのに(汗)

携帯からなのでレスが遅れ気味になります。どうかご容赦ください下さい。

>ニューウォーターさん
早々のお返事ありがとうございます!
確かにオークションなら ボディだけでもイケますよね!でも実はオークション経験ゼロなんです(涙)トラブルが怖くて手を出せず仕舞いなんです…

>小鳥遊歩さん
お早いお返事ありがとうございます!
お店でもボディだけの買い取りが可能だとは知りませんでした!関東在住なので、お店もちょっと足を伸ばせば結構ありますよねぇ…
ナイスな情報ありがとうございます!少し光が見えてきました。
SIGMAのレンズは早速問い合わせてみますね!

>orangeさん
確か以前α700の時にお世話になったような…記憶違いならごめんなさい(汗)
30mmはこのサイトで「室内用に明るい単焦点を一本」とアドバイスを受け買ったものです。
Sonnarは一年位前に、ヨドバシ.COMで二本限定で14万ちょっと+ポイント10%(正確な値段を覚えてません)で出ているのを偶然見つけ、カミさんに黙って衝動買い!
のちにカードの請求でバレて、その後一年小遣いが減額された曰く付きのレンズです(笑)
すみません、ちょっと話が逸れちゃいましたね。
そうですか…発熱凄いんですねぇ。まるでパソコンのような…
手振れ補正付きレンズも視野に入れた方が良さそうですねぇ。参考になります。

書込番号:11898344

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/12 13:37(1年以上前)

別機種

α55+16-105

私もα700を持っています。

α700ボディだけの下取りもOKですよ。

機能的には、α55は大変気に入っています。
位置付けはエントリー機であるため、操作性はα700の方が上ですね。
その辺をどう考えるかです。
EVFは一長一短があります。
出来れば、α700は残しておいていたほうが良いと思いますよ。

16-105もいいレンズです。
気に入っているレンズを手放す必要はないですよ。
私の場合、ボディだけの購入となりました。
何かあった場合も考え、2台持っていた方が良いと思います。

うちのかみさんが、α55を機能より小ささを気に入ってしまって、
子供の運動会などの行事に持ち出そうとしています。
今までは私の独占場でしたが・・・
ダブルズームキットを買っておけば良かったと思うくらいです。
本命はα700の後継機ですので、余計な出費は出来ませんでした。

書込番号:11898399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2010/09/12 14:00(1年以上前)

>ぐずたさん
運動会と発表会は厳しいですか…
子供の出番が無いとき休める(冷却する)だけでははやはり難しいですか?
>orangeさん
良いレンズお持ちですね!私も欲しい!!レンズの内の一本です。羨ましい…あとは70300Gが欲しいんですが、小遣いからの地味な貯金なのでなかなか…(涙)
応援ありがとうございます!頑張りますっ!

>Kaguchiさん
発熱すると静止画も駄目なんですか!制約が結構ありますねぇ…
良いレンズを使えばシビれる映像が撮れそうなのに時間制限があるのは勿体ないですね。実に悩ましいです。
実は、ビデオカメラならカミさんの許可あっさり出そうなんですよ。私的にはこっち寄りなんですが…

>okiomaさん
私も理想は買い増しなんです。ただカミさんは「同じの何個もどーすんの!」と…
α700の後継って本当に出るんですかねぇ?実はそれもちょっと気になる要素の一つだったりします。
でも、仮に出たとして予算的には厳しいとおもってます。

書込番号:11898486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2010/09/12 14:11(1年以上前)

1.に関して
AFシステムはα700と比較して格段に向上しているので、α55に買い換える価値はあると思います。もちろんα55には中級機としての作り込みはありませんから、その辺りが納得できるかどうかですが。

あとα55での動画を考えるとなると、やはり手ぶれ補正がないレンズのままでは厳しいと思います。標準レンズに関しては、SAL16105)からシグマ製の手ぶれ補正レンズにリプレイスされた方がよいのではないでしょうか。もちろんご予算があればSAL16105)は残された方がいいと思います。

2.に関して
キットレンズもα700のキットレンズ(SAL16105)に大きく劣ることはないと思いますが、ズーム域を考えるとSAL16105の方が便利ですね。

あと、シグマレンズに関しては不具合もありますので、対応済みかどうかご確認された方がいいですよ。小鳥遊歩さんのレスに記載のURLにてご確認ください。

書込番号:11898530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2010/09/12 14:46(1年以上前)

>帰ってきた昔気質さん
AF性能の向上はクチコミを見ても分かります!かなり魅力を感じてます。
以前α700をお供に動物園に行った時のこと。
子供にせがまれ檻の中のライオンを撮ろうとレンズを向けると、檻の鉄格子にピントが合ってしまい(中央固定でも)檻の中のライオンになかなか合わず、結局マニュアルに切り替えました。
α55ならこんな場合もイケますかね?

やはり手振れを補正付きの広域ズームレンズは一本持っていた方が良さそうですね。予算を何とかせねば(汗)

SIGMAには明日にでもダイヤルしてみます!(今日はお休みのようです)

書込番号:11898637

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/12 15:16(1年以上前)

サイバー哲さん

私も、かみさんから文句を言われつつ・・・
小遣いの中からコツコツ貯めての購入であったのと、
何より、今回はかみさんがPATの役員をやっており、
18日の運動会でかみさんが写真撮影班になったため、
このα55の小ささや軽さで何とか購入がOKになりました。
α700は、大きく重たいのでいやだったみたいです。
発売時期に感謝しています。
α700の後継機の時はどうしょう・・・

いい方向になることをお祈りします。

書込番号:11898755

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/12 15:18(1年以上前)

撮影時間ですが、運動会では連続撮影はしないと思います。
おそらく1回あたり数分あれば良いのでしょう?
それなら、走る子供に動画で激しく合焦するα55が絶対お勧めです。
安心の為に手ぶれ補正付きのシグマレンズを1本持っておけば充分でしょう(AFの遅くないレンズを)。

撮影時間は気温と相関関係にあります。 
今のように、気温が35度もあればカメラも冷えません。 
幸いに、運動会の秋になれば、気温は25度以下に下がるでしょうから、撮影時間は延びます。勘ですが、25度で手ぶれ補正レンズなら15分から20分、20度で29分程度は撮影できると思います。 いずれも、液晶カバーを開いて、カメラ裏面を空気にさらすことが前提です。
私はこれで液晶モニターを見ながら撮ります。 運動会は、多くの方々が並ぶでしょうから、列の後ろになると、ビデオのように液晶を下に向けて両手で持ち上げて撮れるでしょう。 

私は今度、アイスノンを試してみようかな。センサー裏の放熱を工夫します。
動画の画質はとても良いので、何とかこれを活かすことを考えます。
動画画質は普通のビデオ(たとえばサイバーショットCX520)よりも良いです。もちろんフルハイビジョンに達していないマイクロフォーサーズ等よりは格段に良いでしょう。 NEX-VG10が競争相手だと思います。
良いレンズを使うと、その競争相手を凌駕してしまいます。 だってVG10の宣伝Movieのレンズは全部αの銘玉レンズですからね。 それらのレンズが全て高速AFで使え、画素も1600万画素とVG10の1400万画素より上ですからね。
α55はとんでもないカメラです。


私なら腹をくくって、「秋の」運動会は絶対大丈夫だと胸を張ります。 
恐れが一番いけない、実際に撮れるのですから自信を持って交渉しましょう。

頑張る価値はあります。 大奥様に土下座してでも頑張る価値はありますよ。

書込番号:11898766

Goodアンサーナイスクチコミ!3


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2010/09/12 15:40(1年以上前)

>ただカミさんは「同じの何個もどーすんの!」と…

 α700に不満があり、α55が気に入っているのなら買い替えでも良いと思いますが、α700も気に入っているのなら、性格が違うものを買ったほうが良いと思います。ビデオカメラの方が応用範囲が広がるのでは。

書込番号:11898847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/12 15:51(1年以上前)

私はビデオカメラを買ったほうが、安心して運動会やその他の行事を撮影できるのではと思います。美しく撮ることよりも確実に撮ることのほうが、大切だと思います。ビデオカメラをお持ちでしたら、ポイントとなるところだけα55という使い方もできるのですが、撮影時間を心配しながらというのはどうかなと思います。

しかしながら、今までビデオカメラを購入していないことも考えると、静止画のほうが好みで、動画はおまけ程度という考えをお持ちなのかもしれません。そうなると、α55の動体AF能力は、今までのα700よりも素晴らしく、今まで撮れなかったようなシーンを撮れることがメリットになってきます。

私ならビデオカメラを買っておいて、α55が安くなったころにα55を買うか、α700の後継を待って、その素晴らしさを奥様に説明して買うかどちらかにします。ビデオカメラは、ほんとうに手軽に撮れますし、子供の声も残すことができ、楽しいですよ。

書込番号:11898886

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2010/09/12 15:54(1年以上前)

>okiomaさん
なんという偶然!運命というか巡り合わせというか…
他にも似たような境遇の方々がいるかも知れませんねぇ。
ソニーも上手い事やったもんです(笑)

我が家の子供の運動会はちょっと遅めの来月9日予定ですので、まだ少し時間があります。焦らず交渉してみます。

書込番号:11898893

ナイスクチコミ!3


ぐずたさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/12 16:00(1年以上前)

運動会って言うと走ることばかり想像されてますけど、ダンスとか組み体操とかもやるでしょ?
うちの子供達は各学年毎に創作ダンスっぽいのやってますよ。私が子供の時はフォークダンスでマイムマイムでしたが...
それに騎馬戦なんかも長めですしねえ。

実際に昨日はα55使って水族館で写真とビデオ撮影しましたが、日陰で手ぶれ補正有りでMAX4分でした。
私は子供のダンス撮影用に普通のビデオカメラも持ってきますよ。

書込番号:11898918

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2010/09/12 16:07(1年以上前)

>orangeさん
確かにおっしゃる通りだと思います。
競技自体はほんの数分のものがほとんどです。連続することもまず無いし…運動会は問題無さそうですよね!

まだ少し時間があるので、じっくり交渉してみます。応援が非常に心強いです。ありがとうございます!

書込番号:11898952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2010/09/12 16:23(1年以上前)

>OM->αさん
α700は気に入ってます。使いやすいですし。カメラ任せでも良く写ります。
ただ、子供を追う時等にAFに少し頼りないと思う事が増えてきたので、動画も撮れてAF性能大幅向上と聞いて考えていた次第です。

確かに動画を撮るならビデオカメラの方がメリットが多いのかも知れません。
しかしながら、α55のサンプル動画を見ると…

書込番号:11899013

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶保護シートと充電池とブロアーと・・

2010/09/12 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 yorinyanさん
クチコミ投稿数:42件

皆様はじめまして。

基本的な質問で申し訳ないのですが、以下をお教え頂けますでしょうか?
@液晶保護フィルムは
 ・100円ショップなどの携帯用のものでもOKでしょうか?
 ・サイズは丁度良いもの等有るでしょうか?
  (携帯のT-01AがPSPと同じサイズでぴったり使えてますが、そんな裏技は?)
 ・また、皆さんのお使いのものでお勧めなどありましたら。
  (不器用なので、大きな物を切って使うのは、きれいに出来る自信無いですが(^_^;))

A必需品
 は以下の他にも何か有るでしょうか?
 ・予備バッテリーは先ほどRowaの互換ものを楽天で購入。
 ・ブロアー。(完全に忘れてました。今マニュアルの"お使いになる前に"を読んで気づく)
 ・バック(購入時おまけで貰いました)
 ・SDカード(これも購入時おまけで貰いました8GB)


ちなみに、今日夕刻、α55のDouble Zoom Lens Kitを購入しました。

"一眼が欲しいなー"と突如思い、こちらの掲示板を眺め、
出ている金額ぐらいで、もしかしたら買えるかな〜と軽い気持ちで、
近くのYAMADA電気に行きました(大分なので、あまり期待せず)。

そうしたら、なんと買えてしまいました。
で、うれしくて、カメラとSDカードと安いバック(ほぼおまけ)だけ抱えて、
帰って来てしまい、マニュアル読んでて、もしかしたら、このブロアーの他にも
何か必需品が有るのでは?と思い聞かせて頂いています。
(予備バッテリーと保護フィルムは自分で気づきました)

一眼購入は初めてで、初歩的な質問ですみません。
デジタルカメラ自体も7年前くらいに買ったコンデジのFuji F700以来の2台目となります。

今、マニュアル読みながら、バッテリー充電しています。
当面、被写体は2歳になったばかりの息子だけですが、
どんな絵が出てくるか楽しみです。(^^)
あ、部屋取りには短焦点レンズ良いみたいですね。購入検討します。
(他のスレで書いてあるのを見ました)

※一応、"α55、液晶保護"で検索してみましたが、それらしいスレが無かったので、
質問しておりますが、もしどこかに既出でしたら、済みません。

書込番号:11901107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/12 22:57(1年以上前)

私はこの保護シートを使ってますよ
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%A1%EF%BC%A6-SONY-NEX-5-%E9%98%B2%E6%8C%87%E7%B4%8B%E6%80%A7%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E5%85%89%E6%B2%A2%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0-DCDPF-PGSONEX/dp/B003LRJ8U2/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1284299733&sr=8-1

防指紋性ということで、手で触っても嫌な脂汚れなどが付きにくくて重宝しています。
送料も無料で、2枚入ってますしお買い得です。

書込番号:11901184

Goodアンサーナイスクチコミ!1


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2010/09/12 23:09(1年以上前)

購入おめでとうございます。
@保護シートに傷が付いたら貼り替えるつもりで、全面が保護できれば何でも構わないと思っていましたが、同じ液晶保護ではiPhone3Gに貼ってあるハードタイプの保護シートは2年以上の毎日使用で全く傷が無いので、高い(良い)ものを使うと言う選択もアリかな?直に専用品が各社から出てくると思います。
A汚れを拭き取るのにクリーニングクロスを持ち歩きます。

そるぱぱさん
それのEOS 7D用を使っています。価格や材質は良いのですが、背面・上面共に僅かですがサイズが小さい(足りない)のが残念です。他の機種ではどうなんでしょう?

書込番号:11901264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/12 23:13(1年以上前)

> @液晶保護フィルムは

純正(PCK-LM1AM)がありますが、それではダメなのでしょうか。
高いということ・・・?
純正なのでサイズはぴったりですが。
http://www.sony.jp/dslr/products/PCK-LM1AM/index.html


> A必需品
>  は以下の他にも何か有るでしょうか?
>  ・予備バッテリーは先ほどRowaの互換ものを楽天で購入。

火災等の危険を考えると、純正がベストです。
互換製品は自己責任ですが、私はお勧めしません。

>  ・ブロアー。(完全に忘れてました。今マニュアルの"お使いになる前に"を読んで気づく)

滅多に使いません。
特にマウントの内部は吹かない方が賢明です。
つまり、必需品というわけではありません。
いらないかも・・・

>  ・バック(購入時おまけで貰いました)
>  ・SDカード(これも購入時おまけで貰いました8GB)

バッテリーとメモリーカードの予備は必須ですが、他は好き好きということです。

書込番号:11901293

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/12 23:15(1年以上前)

>毒遊さん

ほぼぴったりだと思いますよ。
わずかに小さい気もしますが(0.何ミリか)、
これ以上ぴったりだと私には上手く貼れる気がしません(笑)

書込番号:11901308

ナイスクチコミ!0


厄Yearさん
クチコミ投稿数:23件

2010/09/12 23:24(1年以上前)

こんばんは、アウトドアセットで購入し純正液晶保護セミハードシートPCK-LM1AMを使用しています。
使用している感想として、液晶モニターを内側に閉じたときに若干の浮きが感じられえます。私だけかも...。
気にする方は、ご使用を考えた方がよいと思います。

参考までに。

書込番号:11901361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/12 23:26(1年以上前)

液晶保護フィルムはNEX-5/NEX-3のものと完全に一緒です>純正のやつも。なので、サードパーティのやつでもNEX用を選んでおけば間違いありません。予備バッテリーはあったほうが絶対に良いと思います。ブロアーは僕にとっては必携品です。

書込番号:11901376

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yorinyanさん
クチコミ投稿数:42件

2010/09/12 23:29(1年以上前)

>そるぱぱさん

有難うございます。
安いですね!多分これ、買わせていただきます。


>毒遊さん

有難うございます。IPhone用を使っていると言う事ですか?
クロスはレンズを拭く為のクロス・・ですよね?
(今、一眼、クロスでググッて見ました)。
これも、必要そうですね。他の必需品と一緒にまとめて、
明日にでも購入します。


>デジ(Digi)さん

有難うございます。
純正もあったんですね。知りませんでした。
(でも安さに負けて、そるぱぱさんご紹介の物購入すると思います。(^_^.))

>火災等の危険を考えると、純正がベストです。
>互換製品は自己責任ですが、私はお勧めしません。

な、なんと火災もありえるのですか。。
既に購入してしまったので、予備はなるべく使わないようにして、
使ったら、カメラから出して、おいておきます。

あと、ブロアーは使わないのですか?
マニュアルには書いていたので、毎回レンズ交換時にするものかと。。
では、なにか明らかにごみが乗った時にのみにした方が良さそうですね。

皆様
色々ググッてみたら、レンズのプロテクターも必要の様ですね。
これもあまり高いものではないので、2つ買っておこうと思います。
(kenkoとRowaの物が安い様ですが)

書込番号:11901403

ナイスクチコミ!0


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2010/09/12 23:31(1年以上前)

そるぱぱさん

早速の回答ありがとうございます。
EOS 7D用は今測ってみましたが、縦横2mmずつ小さいです。真ん中に合わせて貼ると、上下左右がそれぞれ1mmずつ空いてますね。2セット入っててハードタイプだし貼り易かったので自分的には満足(パッケージはちょっと怪しい)なのですが、サイズの件で勧め難かったのです。
NEX用は大丈夫そうですね。

書込番号:11901416

ナイスクチコミ!0


スレ主 yorinyanさん
クチコミ投稿数:42件

2010/09/12 23:47(1年以上前)

>厄Yearさん

有難うございます。
アウトドアセットなんてのもあったんですね。
ここ(価格.com)には、ボディーとズーム、Wズームしか無かったので、
知りませんでした。(^_^.)

>小鳥遊歩さん

有難うございます。
なるほど、確かにそるぱぱさん紹介の物もNex用と書いてますね。


さて、一応必需品はこの様な所で良さそうですね。
明日もう一度掲示板みさせて頂き、解決済みに設定したいと思います。
(皆様、早速の書き込み感謝です)
なお、私にはムック本も必要なので、そちらもアマゾン等で探してみます(^_^.)。

書込番号:11901518

ナイスクチコミ!0


LensPlusさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/13 00:08(1年以上前)

純正の場合、NEX用は他社と同じ薄いフィルム状の物と、硬いプラ製で肉厚のハードタイプのものがありましてね。
SONY恒例のW貼り付けもかのな物ですな。

対して、α55/33用は、厚みのあるフィルムで、蒸気2製品を足して2で割ったよーな役割があります。
ゆえに名称はセミハードとなっとります。

貼ってみると裏返したとき浮く気がする、と言ってる人が正解で、他社同様純正品もNEX用と同じものとゆーのはデマかと。。。

ちなみに他社製のα55/33用は、面積だけあわせてあって、材質肉厚は他のカメラ用と共通なので、セミハードとはちょと違いま。
どっちがよいかではなく、あとはお好みで〜。ってところか?

書込番号:11901653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/13 00:19(1年以上前)

LensPlusさん、デマではないです。フジヤカメラで確認しました。
LensPlusさんがいいたいのはNEX用で今まで売られていた液晶保護フィルム(NEX用の保護フィルムもα55にぴったりですが)のことではなく、新発売の「液晶セミハードシート(PCK-LM1AM)」のことではないですか???今までのNEXで売られていたやつとは別モノの新製品なので「NEXのとは違うだろ!デマだ」と決めつけられるのもわからないこともないです。

しかし、しかも、この「液晶セミハードシート(PCK-LM1AM)」そのものもメーカーに記載があるとおり、NEX-5/NEX-3でも使用することができます。
http://www.sony.jp/dslr/lineup/other_acc.html

NEXと共用できないというのが、むしろ無用な混乱を招きデマになりかねないところですのでよろしくお願いします。

書込番号:11901719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/13 00:41(1年以上前)

毒遊さん

NEX/α55用のは、上下はほぼぴったり、左右は真ん中に貼ると、
0.3mmづつくらい小さいかなという感じです。
まぁ、ほぼぴったりと言っていいかなと思います。

防指紋性というのが本当に素晴らしいです!!
でも光沢もそれなりにあって。

書込番号:11901826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2010/09/13 00:59(1年以上前)

初めまして。
Fuji F700 と聞いてついつい顔を出してしまいました。
私もユーザーで、F700は今でも持ち歩いています。(^^)

> な、なんと火災もありえるのですか。。
ここ最近はあまり目にしなくなりましたけど、
時折、粗悪なバッテリーからの発火や爆発のトラブルが報道されています。
屋外での発火ならまだしも(それでも十分にオオゴトですが…)航空機内などでそれが起こると大変な事になりますから、
私もバッテリーは純正しか用いないようにしています。
折角の楽しい旅行がバッテリーへの心配で台無しになるなんて本末転倒ですからね。

あと、有名な話なのかもしれませんが・・・

先日、カメラのキタムラで液晶保護シートを購入したら、
店員さんがその場で貼り付けてくれました。しかも驚くほどの完璧な出来栄え☆
不器用な私は保護シートを貼り付けるのが大の苦手で「失敗したらまた買い直しか…」と憂鬱でしたから本当に助かりました。

こういう小さな見た目って、実は愛着に結構影響して大切な部分ですよね。
もし貼り付け技術に自信をお持ちでなければ、熟練者に任せてみるというのも一つの手だと思います。

書込番号:11901891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:8件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/13 05:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

貼付前の状態

貼付後

yorinyanさん
私はアクセサリーも純正品にこだわる派ですが、(1)液晶保護フィルムについて参考まで
貼付前の画像(撮り直しが利かず不鮮明)も参照ください

PCK-LM1AMはセミハードタイプなのでしっかりしていて、経験上ほかのフィルムより貼付時も扱いやすかったです。
完全なRスクエアではなく、下部の左右コーナー部が刈り込まれてますが
これは液晶をクローズした時の浮きを軽減する目的かと判断しています。
※カメラ本体側の液晶収容部の丸いラバー(緩衝用)があたると、余計に浮いてしまうからか

材質も含め、この辺りが汎用モノとは異なるかと。

バッテリーは多くの方の評価のとおり消耗が早いので予備は必須ですね。
私は必ず予備バッテリーを用意していますが、別所有のα350用(NP-FM500H)と比べてもかなり減りが早いです。

購入し、喜々として外撮りに出たところ後半に予備と交換する羽目に。
充電したのはほぼ24時間前ですから、稼働頻度を勘案してもα350の半分以下の持ち

書込番号:11902293

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/13 06:30(1年以上前)

バッテリーは小さくなったので、撮影枚数も減りましたね。
小型化の為には仕方が無いか。 NEX-5と共有バッテリーなのは幸いです。
散歩のときは、予備無しでもいけるのがいいです。

動画を撮り出すと、バッテリーの減りが早いので、私は予備を2個持つようにしています。軽いので、これくらいは我慢します(写真のみの時は1個でした)。

書込番号:11902350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/13 09:57(1年以上前)

おまけの8GB SDカードにはお気をつけ下さい。
動画とか、連写をしないなら問題ないかもしれませんが、書き込み速度が遅いとストレス出るかもしれません。
SDカード由来(と思しき)のデータ消失も報告されていますので、まめにPCに転送する、常に予備カードをお持ちになるなどの対策をされた方が良いかと思います。

お店の売り子さんに踊らされている面は否めませんが、TX−7とα55ではパナソニックのクラス10、NEX−5ではサンディスクの同じくクラス10を使用しており、問題は一度も発生していません。
やはりサン>パナ>東芝の順で書込みが早く、国産なので信頼性ある、との事でした。

バッテリーは遊んでいると本当に早く切れます。予備は必須くさいですね。
(動画は一切撮ってませんが、連写とその確認とを繰り返しました。)

書込番号:11902836

ナイスクチコミ!0


LensPlusさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/13 13:45(1年以上前)

なるほど、そう来ましたかw。
では言葉を変えましょう。

NEX/a55共、純正品の各製品適用推奨品を購入しましたが、別段純正品信仰持ってるわけじゃなく、どちらも製品発表日に即予約つっこんだので谷選択肢がなかっただけです。
他のカメラではエツミやらファインティアラやら気にせず使ってるしね。


んで、a55にはセミハード使用していますが、なるほど、適合品として新たに企画されているだけあって、使いやすいですなこりゃ。
歴代αでは今までハードカバーを利用してきましたが、NEXと違い、完全な裏返しにまでできる液晶は、分厚すぎるハードカバーを付けられず、しかし逆にNEXよりしっかりした液晶ベースはたわみもなく、厚めのセミハード製品でも、たわみから剥がれる心配はしなくてもよい、との判断だろうなぁ、と。

おまけに、このセミハード、何と言っても貼りやすいですね。
今までの薄いフィルムが、不器用なためどうしてもきれいに貼れなかった私にもきれいにサクっと貼れましたので。

個人的な感想では、この貼りやすいセミハードを袖にして、通常の薄いフィルムを貼るのは、よっぽどの酔狂ではないかと思う位ですな。


一方、NEXにはa700/a900からすると格段に確実装着ができるハードタイプが似合いますねぇ。
a700など、首から下げて持ち歩いてる間に、いつの間にかハードカバーなくなってましたからねぇ。
薄手の液晶ユニットなことも考え合わせると、セミハードではその暑さが逆に災いして、簡単にはがれおちてしまいそうですね。悪夢再び?
ただ、ハードタイプは、液晶との間に砂等が入って逆に傷つく時もあるので、通常タイプの薄フィルター貼った上に装着するのがお勧めです。

結局のところ、それぞれの機種用に用意された専用品を使うのが幸せに近いかなぁ、と思わずにはいられません。
わざわざ、メーカーが同じだから純正品、とか言いながら、流用可能だからっておたがいの用品をコンバートして使う意義は特にないものと思われます。



…っつ感じ?w
まぁ、実際に買って使ってるだけのただの1個人ユーザーの感想でしかないので、プロのお店の人に取材してきた人の情報に比べれば取るに足りないごみ情報でしょうが。
最終的には、個人の好き好きやしね。
貼るだけなら100均のでも貼れるし、好きにしたってや〜。。。



あ、忘れてた。
フィルターは別に純正品じゃなくてもえーけど、バッテリーはさすがに純正品推奨に一票いれとくす。
リチウムは基本的には危険物だよ?w
日々改良は進んでるけどさ。

書込番号:11903533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/13 14:28(1年以上前)

LensPlusさん、いえ、そうじゃないんです。
『普通の薄型フィルムよりも、新しく発売された「液晶セミハードシート(PCK-LM1AM)」のほうがいいですよ。薄型フィルムはそんなに良くないと思う』とそういう主旨であればぜんぜんOKですし、それはその通りかも知れません。

「液晶セミハードシート(PCK-LM1AM)」のほうが良いよというそのご意見に異論を述べているわけではないのです。

僕が気になった(反論した)のは、「α55で使えるものはNEXでも使え、NEXで使えるものはα55でも使える」という汎用性のベースをデマだとされたそのことだけです。両機で問題なく互換性がある前提でどれが良いかなんてことに口をつっこむつもりはございませんのであしからず。

書込番号:11903655

ナイスクチコミ!0


ぐずたさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/13 21:00(1年以上前)

セミハードシートは両面テープで固定しますので、テープの厚み分だけ液晶面から浮いています。
下側の両脇の切込み部分はテープが無く隙間が有り、その隙間からシートと液晶面の間に埃が入ります。
週末出かけて埃が入っているので驚きました。
気になる人は密着型のシートが良いと思います。

書込番号:11905092

ナイスクチコミ!1


スレ主 yorinyanさん
クチコミ投稿数:42件

2010/09/14 00:27(1年以上前)

おおー。さらに書き込みが。。皆様有難うございます!

>LensPlusさん
有難うございます。一通り調べてみました。
結果、そるぱぱさんお勧めのものを購入しました。
特に、クリーニング用のものがついてて、ほこりを取ってきれいに貼れるって言うのが、
一番魅力でした。アマゾンでの評価も高いし。


>のぶウサギさん
有難うございます。
おー。F700!私もいまだに使っています。(すごい親近感が沸きました)
F700にはほとんど不満はありませんが、先日親戚の家に遊びに行って、
KissX3+50mm短焦点を使わせてもらい、息子をとりました。
すると、なんと簡単にこれまで見たことない絵が取れて、一眼欲しくなりました。
でも、まだまだF700は活躍する場面が多くあると思います!

バッテリーはすでにROWAのものを購入してしまっていたため、
構造から、問題点から、ROWAのスレから、先ほど簡単に調べてみました。
とりあえずROWAで一大事になったものは見かけませんでしたので、
使ってみようと思います。(賛否両論はありましたが)
ただし、あくまで補助で使い方も気をつけて、
最初は充電時にTesterで過充電されていないか測定してみます。
でも、予備バッテリーもう1つ買っても良いかなと思ったりしています。

保護シートはキタムラで購入していないので、気が引けちゃいますね。
でも、今回購入したもので、うまく行かなかったら、実践させて頂くかもしれません。
(^^)


>Office-ismさん
有難うございます。
保護シートは、そるぱぱさんお勧めにしました。
しかし、写真は役に立ちました。ありがとうございます。
あの、液晶画面に貼られているオレンジのテープは、やはり剥すべきなのですね。
(剥したくてウズウズしてたのですが、剥して良いやら分からなくて、
 保護テープ来るのを待とうと思っていました。ww
 即効はがします!これで今日もストレスフリーです!)


>Orangeさん
やっぱり、予備1っこじゃ足りないですか。
皆さん互換進めないし、もう一個買おうかなー。
(バッテリーも、これもおまけにつけてもらえばよかった。。無理かww)
しかし、どれだけ取れるか分からないので、まず体験して決めたいと思います。


>いぬゆずさん
有難うございます。
BuffaloのClass10 8Gをつけてもらいました。
最初Glass4を持って来ましたが、"クラス10つけて下さいね(・∀・)♪"と言ったら、
あっさり承諾してくれました。(やるぜ、あのおっちゃんと思いました。)
しかし、中身のChipはどこのか?ですね(BuffaloのHPにでもありますかね?)
まー、しょうがないので、しばらくこれ使います!


>ぐずたさん
有難うございます。
セミハードを悪く言うスレがたっていますね。
しかし、すでに他社のものを買った後なので、見ていませんが。
純正だと、やはり期待値が大きいから、期待をはずしてしまうと大変ですね。
他社製品買う場合、半分冒険なので、あきらめもつきますが。。

以上皆さん有難うございました。

本日
・クロス2枚
・ケンコーレンズプロテクター2つ
・液晶保護シート
・ブロアー
購入しました!

後、短焦点レンズは安そうな、SAL35F18を考えています。
(発売後、また評判みてから買います)

充電も完了したし、ためし取り!と思ったら、仕事で遅かったので、、、
また明日ですね。マニュアル読みながら寝るとします。
(電化製品のマニュアル大好きです)



以上 有難うございました。


書込番号:11906603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ピンずれ?

2010/09/13 04:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:1240件 初めてのブログ 
当機種
別機種
当機種
別機種

α55 等倍トリミング

α550 等倍トリミング

α55 手前の箱の角にピンが来てる。

α550 ピンは鼻周りに合ってるので箱の角はボケてます。 

α55とα550で撮り比べをしてみたのですがα55が前ピンの様です。
レンズはタムロン90mmF2.8、ミニ三脚を使用して両機ともとっつあんの鼻にローカルポイントを合わせAモード、AF、AWBで撮りました。

結果はご覧の通りです。
色味がかなり違うのもビックリしましたが測光方式まで確認してなかったのでそのせいかも知れません。問題はα55はピントが鼻ではなく帽子の先端に合ってる事です。

こういう場合どちらかを諦めて使う機体に合わせてレンズを調整するしかないのでしょうか?

書込番号:11902243

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/13 06:44(1年以上前)

片方がジャスピンだからレンズじゃなくてボディじゃないでしょうか
他の純正レンズもお持ちならそれも確認したらどうでしょうか?

書込番号:11902373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/09/13 06:51(1年以上前)

純正レンズでも、同じでしたら、その純正レンズで撮った写真を付けて、メーカーにボディのピン調整をやってもらってください。

書込番号:11902385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/13 07:14(1年以上前)

10枚位撮影して全て前ピンだったのでしょうか?ピントはばらつくので10枚以上撮影して平均値を求めないと。それにこの場合、ピントを合わせた鼻の部分はコントラストが非常に低いのでピントが外れやすいです。

それにしても、色が違い過ぎますね。明るさの違いは測光方式の違いによるもの、あるいは露光基準の違いによるものでしょうが、色の違いは測光方式とは関係ないです。何か色に関する他の設定が違ってないですか?

書込番号:11902422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/13 07:48(1年以上前)

他のレンズでもやってα55が前ピンならボディをメーカーに調整に出して下さい。

書込番号:11902479

ナイスクチコミ!3


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/13 08:02(1年以上前)

このテストで前ピンを判断するのは間違いです。
価格COMの掲示板でもよく語られましたが
ピン位置を正確に判断するためには
カメラの前にカメラに垂直に平面(本・新聞・壁等)を置き
コントラストの強い所に焦点を当てて撮影する必要があります。
これでジャスピンに撮影されればピン位置については問題は有りません。

新聞を斜めから撮影してのピン位置の議論は御法度です。

ローカルでもフォーカスの判断はある大きさで行います。
多くは近辺により近いものがあるとそれに引きずられて前ピンになります。
コントラストが強い物にも引きずられます。
AFは素人が考えるよりも開発者は複雑な設計をしております。
狙ったところにピンポイントで正確にフォーカスする事よりも
適当に撮影する一般の顧客が「より違和感を感じない」フォーカスを狙います。

このあたりは設計思想もあり機種により差があります。
今回は測光条件も加味したコントラストの差もあるようです。

だが☆極楽トンボさんの仰るように
どちらに焦点を持ってくるかは紙一重の事もあります。

書込番号:11902509

ナイスクチコミ!9


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2010/09/13 09:00(1年以上前)

等倍でこの大きさですと、かなり狭い範囲での測距ですので
鼻に合わせたつもりが実は帽子に…なんてことはありませんか?
人形の横にもっと明確な測距点を配置して、そこに合わせた時に
人形の各部との相対的な位置関係からズレを見ていく方が良いように思います。

また、色味もここまで違うというのは… 違いが多きすごますね。
何枚撮っても同じ傾向でしょうか?
光源の影響とか出てませんかね? 
蛍光灯下で不安定になっているとか

書込番号:11902674

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/13 09:46(1年以上前)

当機種
当機種

全体写真

等倍切り出し

あえて、フィギュアで同じような撮影をしてみました。
目にピントを合わせています。
ミニ三脚使用。
純正16-80mmのテレ端、F4.5(開放)、ISO値:Autoです。
右が等倍切り出しです。
ピントが目に来ています。
簡単なピントの確認方法ですが、テレビやPCのモニターのピントを合わせてみて、
モアレ模様が見えればピントが来ていると思って良いのでは。

書込番号:11902801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1240件 初めてのブログ 

2010/09/13 12:58(1年以上前)

皆さん有難うございます。

似たような返答になる方々をまとめさせていただいてますので順番がアベコベになっておりますがご容赦ください。

>Frank.Flankerさん
>アルカンシェルさん
>小鳥遊歩さん

有難うございます。
α55だけで使うならレンズともで調整に出すのですがα55、α550の両方で使いたいので悩んでいます。

>☆極楽とんぼさん
>DIGI-1さん

有難うございます。
ハイ。何度やっても上記の結果です。
このスレを建てた後、測光方式も合わせましたが確かに関係ないようで色味傾向は変わりませんでした。vividなどの色を弄る項目も両機ともスタンダードにしております。
AWBの精度の差でしょうか?
因みに現物の色に近いのはα55の方です。
一応フォーカスポイントが帽子のツバには掛からない様にはしております(帽子のツバギリギリでもなく余裕のある距離でした。)

>天放さん

有難うございます。
よくピントずれを見るのに新聞などを斜めから撮ってるものを見ますがアレは間違いなんですね?開発者は正確にフォーカスする事を追求するだけではないとの情報、目からウロコです。
色々勉強になりました。有難うございました。

>アレクリイチゴさん

有難うございます。

>テレビやPCのモニターのピントを合わせてみて

スミマセン。これの意味というかやり方というかちょっと分からないです。



キットレンズのSAM1855でも同様に実験してみましたがピントのズレ方、色味とも同じ結果となりました。
本体の方でズレてる(AFセンサー?何がズレてるのか分かりませんが)ということになるのでしょうか?

ボディを調整に出して正常になればどのレンズも両機で使えると考えてよろしいでしょうか?

書込番号:11903406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/13 23:35(1年以上前)

--> スレ主さん

> 因みに現物の色に近いのはα55の方です。

ならα55としては問題ないわけですね。

> 一応フォーカスポイントが帽子のツバには掛からない様にはしております
> (帽子のツバギリギリでもなく余裕のある距離でした。)

フォーカスポイントの枠は単なる目安です。
実際のAF範囲は、エリアとは別に、センサーの位置とサイズで決まります。
そしてその位置とサイズは分かりませんが、他メーカーや他機種の配置図等ではAFエリアより長いのが一般的のようです。
それに、そもそもフォーカスセンサーの位置と、フォーカスポイントの中心が揃っているという保証はありません。
AFフレームはきれいな形で配置されていても、実際のセンサーは場所の都合で若干ずれていたり、水平・垂直ではなく若干斜めになっていたりするものです。

要は、α55のフォーカスセンサーの方が多分大きい(見かけ上)ので、フォーカスに反応する範囲に帽子のつばが入ってきて、センサー内で最も近い被写体にAFが合った、ということでしょう。

両機で同じAFセンサーとは限りませんし、仮に同じセンサーを使っていてもセンサーの位置が違うことでAF範囲が違ってくることはありえます。

書込番号:11906249

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/09/14 00:02(1年以上前)

>>α55だけで使うならレンズともで調整に出すのですがα55、α550の両方で使いたいので悩んでいます

α550は、ピン調整に出されたことはあります?仮にα550が正常なピンの位置だとしますと、今回のテストで、α55はズレていることになります。
なので、メーカーにα55とレンズをお出しするときの指示は、ボディは「元のセンターの位置にピント調整を御願いします。」で、ボディを治してもらってからレンズを装着しての確認作業をやってもらわれたらいいと思います。α550でレンズのピントが合っているのなら大丈夫だと思いますが。。

書込番号:11906463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件 初めてのブログ 

2010/09/14 00:14(1年以上前)

>デジ(Digi)さん

有難うございます。
ちょうどお返事を頂く前にAFセンサーとAFエリアで大きさが違い・・などとまさにおっしゃって頂いた事を推測しておりました。
もう一度別の物でテスト等してみます。


>アルカンシェルさん 

すみません。上の方でアルカンシェルさん含め皆さんの言ってる意味がようやく分かった次第です。これまでピンずれなどに会った事が無くレンズ側の問題だとばかり思い違いをしておりボディ側でも調整があるなどということを知らず皆さんには失礼な返答をしてしまった様です。重ねてお詫びいたします。m(__)m 
アドバイス有難うございました。

書込番号:11906529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

純正アクセサリーの購入

2010/09/11 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:282件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

本体を購入した店舗にはアクセサリー関係の在庫が一切ありませんでした。

できれば都内(渋谷周辺、大手町あたり)か千葉県北西部で純正のアクセサリー(レンズフード、シューカバー、液晶保護シート、バッテリー)などを扱っているところを教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:11895386

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/11 22:50(1年以上前)

もし千葉県北西部にお住まいなのであれば、ヨドバシAKIBAであれば間違いないと思いますが。

書込番号:11895398

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

2010/09/11 22:55(1年以上前)

>小鳥遊歩さん
ありがとうございます。
ヨドバシAKIBAは帰り道なので月曜日によってみます。
激戦区なのでα55が安かったらショック受けそうですが(笑)。

書込番号:11895429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/11 23:52(1年以上前)

ロメ男156さん

もう買ったカメラの価格は気にしないことです。むしろ価格が下がることで仲間が増えることを喜びましょう!!
とにかくユーザーが増えれば、情報・レンズやもろもろの周辺機材・アクセサリー関係など商売になるということでどんどん充実していきます。とにかく今のαはいいカメラを作っているんだから、あとはユーザーが増えること、ユーザーパワーを増すことが一番大事な課題になっていると思います。

量販店を見ても、これだけ注目されているα55なのに、まだまだソニーの売り場が小さかったり端っこだったりします。やはりまだまだなんです、そういうのを見ていると。価格をどんどんさげていただいてどんどん新しいユーザーを増やしてもらったほうが既存のユーザーにとってもメリットと考えて大きな心で撮影を楽しみましょう!

書込番号:11895815

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:282件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

2010/09/12 00:07(1年以上前)

>小鳥遊歩さん
僕が買った店舗も人だかりできてるな〜と思ったらKissX4でした(笑)
α55はビデオカメラを物色するファミリーに背を向けられていました。

そうですね。もっと人気がでて、レンズも増えて、ケースとかもコラボ商品が出たりしたらいいですね。

書込番号:11895916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/12 03:40(1年以上前)

無関係な内容ですが、
ここ2、3日X4のCMが目立つ(増えた)ように感じるのはわたしだけ?
最後に「X4デビュー」とか言ってるし・・・・・?

書込番号:11896574

ナイスクチコミ!4


D-45GEさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/12 08:19(1年以上前)

ほんと・・・・物凄い頻繁に見ます。もうウンザリするくらい。

しかし、バージョンがいくつもあるんですね。

X3ですが、先日会社の同僚のものを触りましたが、あまりの軽さに驚きました。
当方A550所有ですが、ファインダーはX3の方が若干明るいように思いました。

書込番号:11897026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/09/12 17:23(1年以上前)

有楽町のBicカメラB2にありましたよ。

書込番号:11899253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

2010/09/12 20:54(1年以上前)

>saint wasabiさん
ありがとうございます。
ビックも帰り道近いのでのぞいてきます。

ちなみに
バッテリーとフィルターとソフトケースのセット(ACC-AMFW)
レンズフード
シューキャップ
を購入予定です。だいぶ品薄みたいですね〜。

書込番号:11900302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

2010/09/12 20:57(1年以上前)

あ、液晶の保護シートもでした。

これがないと外に持ち歩くことができません(笑)。

書込番号:11900325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

2010/09/13 23:39(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

本日、ビック有楽町店に行きました。
α55、33のアクセサリー専用コーナーがありαの展示もいっぱいありました。
が、探していたアクセサリーキットACC-AMFW(バッテリー、レンズプロテクター、ソフトキャリングケース)がありませんでした。
そこでヨドバシAKIBAにTELしたところ、在庫があるとのことなのでそっちへ行き買いました。α自体はそんなに目立ってませんでした。
そしてこちらには純正の安価のフードがありませんでした。

ビック有楽町店はすごいですね。デジイチコーナーがα一色って感じでした。
色んなレンズを付けたαが並んでいて購入を検討してる方にはおすすめですね。

あ〜ここにも書いたのに液晶保護シート買い忘れた(汗)。

書込番号:11906293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

表示がおかしい?

2010/09/12 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:133件
当機種

DT50F18

上記の写真、照明のやや暗めのカフェでDT50mmF1.8で撮影したのですが、
その時液晶の表示・EVFの表示ともに「F2.0 ISO 100 シャッタースピード1/1000」
と表示されておりました。
いくらなんでも、暗めのカフェでISO100もシャッタースピード1/1000も
ありえないだろ!と思って設定を確かめると、
「絞り優先 F2.0 ISO AUTO(320) シャッタースピード1/80露出+0.3EV」。
もう一度液晶を見てもやはり、ISO100シャッタースピード1/1000になっています。
おかしいなと思いながら撮影してみると、実際に撮影したデータのexif情報はやはり
ISO 320シャッタースピード1/80となっていました。


それ以降こういった現象は再現できていないのですが、もしかして初期不良?
と思ってしまってなんだか不安です。
同じような症状出たかたおられませんか?

もうひとつ質問なんですが、フォーカスエリアをローカルに設定していると、
AFがジージーと迷って定まらない事が多いです。特に白や黒などのベッタっとした
色のものにフォーカスを合わせようとするとかなりの確率で迷ってしまいます。
フォーカスエリアがワイドだと、そのような事も無いのですが。。。

今まで使っていたコントラスト式のNEX-5はそのような事がなかったのですが、
位相差AFですと、そんなものなのでしょうか?

書込番号:11901290

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/12 23:23(1年以上前)

こんばんは。表示のほうは何かしらのバグかも知れませんね。
ただ、細かいですがEVF内ではISO感度の確認はできませんよね。それと、僕の個体だけってことはないと思うのですが、ISOオートに設定しているときって撮影してみるまでそれがISOいくらなのかってわかりませんが、スレ主さんの個体ではISOオートでもISOいくらなのかが事前に見られるってことでしょうか。

でも、いずれにしてもSS等も明らかに違いますので何かのバグの可能性は捨てきれませんね。一応、再現したらまた教えて下さい。

質問2つ目のAFの件ですが、「中央」と「中央一番上」と「中央一番下」の3点以外は、クロスセンサーではなくラインセンサーですので被写体によっては迷うということはありえます。僕はEOS等の場合はどの測距点が「縦のラインセンサーか」「横のラインセンサーか」まで覚えて適当なものを使っていますが、まだα55ではそこまで覚えてない状況です。

書込番号:11901358

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:133件

2010/09/12 23:36(1年以上前)

>小鳥遊歩さん

>細かいですがEVF内ではISO感度の確認はできませんよね。それと、僕の個体だけってことはないと思うのですが、ISOオートに設定しているときって撮影してみるまでそれがISOいくらなのかってわかりませんが

すいません、間違えていました!そのとき撮影してみて、本体でプレビューを
見たんです。そうすると、ISO100シャッタースピード1/1000となっていて。。。
しかしPCに落としてPMBで見てみるとISO320のシャッタースピード1/80という
妥当な数字になっていました。

なんでしょう。バグなのかなぁ(涙)

書込番号:11901456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/12 23:45(1年以上前)

その写真、SDに残っていればもう1回本体で、残っていなければSDの画像保存用のファイルにもう1回コピペして本体で見てみてはいかがでしょうか???

あと、バグという可能性と、SDがフォーマットされていない可能性もあると思います。

そるぱぱさんは、NEXをお持ちとのこと、過去スレで拝見しましたが、ソニーのカメラにSDを挿入すると管理ファイルなるものが、写真を保存するフォルダとは別のフォルダに生成されるようです。NEXとα55でSDを入れ替えたりするときには最初にSDをフォーマットしておくのが無難かと思います。

これの検証は、一回PCに取り込んだ問題の写真を、α55でフォーマット後のSDの具体的には「DCIMフォルダ」→「100MSDCF」のフォルダ内に保存してα55で確認すると正しい表示に戻っている可能性がると思います。

それで戻っていなければ、何かしらのソフト的なバグの可能性がありますので、事例をソニーさんに報告してあげてもいいかもしれませんね。

書込番号:11901500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2010/09/13 00:35(1年以上前)

小鳥遊歩さんありがとうございます。
SDカードにデータを戻してみましたが、ISO320、シャッタースピード1/80に
戻っていました。私の勘違いだったのか、バグなのか今となってはわかりませんが、
もし同じ症状がもう一度出たらSONYに報告しようと思います。

SDカードの方、たしかにNEXで使ったままフォーマットしていませんでしたので
α55で再フォーマットしておきました。ありがとうございます。

それからAFの迷いの件なんですが、これは真ん中と真ん中上下のクロスセンサーの
部分でも発生してしまいます。

例えば室内で(昼夜限らず)部屋の壁紙にピントを合わせようとすると、ジージーと
1秒強AFが前後移動して結局ピントが定まらず合焦の”ピ”という音がしないまま、
という現象が多発しています。 いろいろ試してみた結果、フォーカスがローカル・ワイドに
関わらず、大きな白いものにピントを合わせようとすると合焦しないようです。

みなさんのα55はそんな事ないですか?


書込番号:11901797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/13 00:39(1年以上前)

そるぱぱさん、どうも。

んー、壁紙ですか、、、これは位相差AFでは比較的厳しい被写体です。コントラストAFのほうがむしろ得意な被写体かも知れません。もちろん、壁紙に多少の凹凸などがあればまったく合焦できないわけではありませんが、AFしやすい被写体か難しい被写体かと言われたら難しい被写体です。

レンズの焦点距離、被写体までの撮影距離、壁紙の凹凸感等で多少差が出ることが想定できますが難しいですね。

そもそもですが、何も模様や凹凸のないようなベタっとしたものにピンを合わせるのは難しいです。また、縞縞のような部分には合いにくいケースもあります。

書込番号:11901819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/13 00:46(1年以上前)

ちなみに、上記はα55に限ったことではなく、僕がいままで使ってきたEOS5D/5D2、EOS50D、E-420、KissDX、K-mなどおおむねどの機種にも一般化していってもいいようなことです。

もしや一眼レフカメラって初めてですね???新しいチャレンジに乾杯です!!

書込番号:11901847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2010/09/13 00:50(1年以上前)

小鳥遊歩さん、ありがとうございます。

壁紙はちょっと極点な例だったかもしれませんが、いろいろ試してみると
ソファ(革製こげ茶)、クッション(布製こげ茶)、レースのカーテン(格子模様)
フローリング(白っぽいマットな木目調)などは合焦してくれない事が多いです。

まあ、そういったものを撮影する事は実際にはなくて、AF性能を試してみようと
いろいろやってる中でわかった事なのですが、

コントラストAFよりも位相差AFが優れていると勝手に思い込んでいたんですが、
利点だけでなく不得意な被写体もあるんですねー。

書込番号:11901859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/13 00:57(1年以上前)

そるぱぱさん、たびたび失礼します。
「位相差AFのほうがコントラストAFより上」的な論調が多いですが、必ずしもそうとは言えません。

例えば、位相差AFではあきらめてしまうような被写体でもコントラストAFだと粘って合焦できる場合があります。今回のような被写体や暗所にはむしろコントラストAFのほうが強い印象があります。
また、コントラストAFは理屈の上では、前ピン後ピンといったピント精度の問題とはほぼ無縁になります(レアケースはあるでしょう。あくまで理屈の上です)。

位相差AFは非常に速く被写体を検出する能力にすぐれたシステムですが、ピント精度の問題や、苦手な被写体などが存在するという認識を持っています。

あと、一般化された話ではなく、α55の件でいいますと、ラインセンサー部分の測距点をチョイスした場合に迷うことが確かに多い(頻繁という意味ではないです。相対的にです)ような気がしています(普通に経験上合焦できる被写体でも)。この辺は今後検証していきたいと思います。

書込番号:11901888

Goodアンサーナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/13 10:06(1年以上前)

本当にそういう場面を撮りたいのならば、私ならNEX-5を持ち出しますね。
スレ主様もNEX-5をお持ちのようですから、それをお使いください。

ただ、今までの経験で、実世界で写真を撮るときには、このような場面には先ず出くわさないです。 1000回に一回程度だったと思います。
その時はどうしたか? フォーカスロックを使いました。 ほぼ同じ距離にある物に焦点を当てて、フォーカスロックボタンを押す。 α55の場合には、シャッター半押しにしたまま、カメラの向きを変えることで可能になります。(細かくはコサイン誤差などが言われていますが、緊急避難の場合には全て無視する。自分の対象物を撮ることに専念する)


カメラは道具ですから、100%のケースをカバーするとは限りません。その時は、自分の臨機応変な対応です。 経験を積んだトップアマやプロカメラマンはこの対応能力が高いですね。

スレ主様は今回は、臨機応変に対応することを学ぶ良い機会になるでしょう。 頑張ってください。

書込番号:11902855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/13 12:32(1年以上前)

位相差AFは、フィルムカメラ時代の2重像合致式距離計と同じ原理で、ピントが合っていないときはレンズの右側に入射した光の画像と左側に入射した光の画像がずれていて、ピントが合うとずれが無くなって重なることで、合焦を検出します。
白や黒などのベッタっとした色のものは、画像のパターンが解らないのでAFが迷うのは当然ですが、周期的な格子模様でも、1周期のずれでも2周期のずれでも画像が重なってしまうので、AFが迷うという弱点があります。この場合、コントラスト方式では問題がありません。
コントラスト方式は、位相差方式より遅いという弱点があるので、一長一短ですね。
製造終了になったポラロイドのSX-70は超音波の反射してくる時間を測る方式のAFでしたから、真っ白な壁でも、迷うことなくAF出来ました。
デジタル一眼も、オプションの超音波式外部測距センサを付けられるようにすれば、問題が解決するかもしれません。測距精度を上げるのが難しいので大口径レンズには使えないと思いますが、望遠レンズで空の鳥を撮るとき、ピントがはずれたとたん、ジーコジーコと最短距離まで往復して迷うおバカさんな現象を防止することには大いに役立つことでしょう。
遂にα55でファインダーの常識を破ったカメラを製品化したSonyに、AFでも常識を破ったカメラを製品化してもらいたいです。

書込番号:11903302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2010/09/13 21:34(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
今日カメラ屋にいって他のメーカーの
位相差AF機を触ってきましたが、
やはり、みな一様に壁や床など、
単調な模様にはAFが迷っていました。
まだまだ勉強不足ですね!
がんばります

書込番号:11905300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

お教え下さい。

2010/09/13 16:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 yuu47さん
クチコミ投稿数:95件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 気軽に楽しもう一眼レフカメラ 

一眼レフカメラ初購入の初心者です。
今回、この機種を購入し明日到着します。

カメラの知識は殆どありませんので是非お教え下さい。
MCプロテクターは皆さん取り付けているのでしょうか?
また着けた方が良いのでしょうか?

変な質問で申し訳御座いませんがよろしくお願い致します。

書込番号:11903916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2010/09/13 16:10(1年以上前)

こんにちは。

心配なら「レンズ保護」のためにつけてもいいですよ。でも、逆光のときは外した方がいいですよ。理由は専門用語が出るのでやめておきますね。ちなみに、私はつけていません。

書込番号:11903932

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/13 16:13(1年以上前)

MCプロテクターは取り付ける派と取り付けない派に分かれます
厳密に言えば余分な光学系なので、画質は劣化するかもしれませんが私は全てのレンズにプロテクターをつけてます。
プロテクターを着けていて助かったことはレンズを落下させた時にフィルターがレンズの身代わりになってくれたことですね
ただし、夜景とか花火ではゴーストが出る可能性が高くなるので、そういう場面では外すようにしています。

書込番号:11903945

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/13 16:14(1年以上前)

人によります。

ちなみに、わたしは「必ずつける」派です。

レンズが直接汚れることが少なくなる。(フィルターを拭けばいいので、レンズを拭くことがほとんどなくなる。)

まさかの時に、フィルターが犠牲になってくれる可能性がある。
(むかし転倒して、フィルターのお陰でレンズが助かった実体験がありますので。)

ただ、逆光時などは外したほうがいいです。

あと、液晶保護フィルムも必ず貼ります。
これも以前に、ベルトのバックルで傷が・・・・・。

書込番号:11903946

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/13 16:21(1年以上前)

こんにちは。
今回のキットレンズにはつけていません。

書込番号:11903964

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuu47さん
クチコミ投稿数:95件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 気軽に楽しもう一眼レフカメラ 

2010/09/13 16:24(1年以上前)

皆さん、素早い回答を頂き有り難う御座います。

回答を見ていますと着けた方が良さそうですね。
レンズの保護のため購入することに致します。
液晶保護シートは同時購入致しました。
夜景とか逆光ではゴーストが出るのですね、勉強になります。

書込番号:11903971

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuu47さん
クチコミ投稿数:95件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 気軽に楽しもう一眼レフカメラ 

2010/09/13 16:29(1年以上前)

本当に素早い回答を頂き、皆さんに感謝です。
小鳥遊歩さんも購入されたのですね、回答有り難う御座います。

また分からないことがありましたら質問させて頂きますが
その時はどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:11903986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/09/13 16:44(1年以上前)

別機種
別機種

フィルター有り

フィルター無し

マルミのDHG スーパーレンズプロテクトの有無テスト。
http://www.marumi-filter.co.jp/protect/

レンズとフィルターには極めて厳しい条件で、この差を大きいと見るか小さいと見るかは、各人にお任せします。
ちなみに、わたしは付けっぱなしです。

書込番号:11904038

ナイスクチコミ!3


Cap505GTさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/13 16:45(1年以上前)

すでに解決済ですが・・・

動画撮影を考えておられて、予備バッテリーの購入も視野にあるなら、
アクセサリーキットACC-AMFWがいいですよ。

私は購入しました。
バッテリー、バック、レンズ保護フイルター1枚で9,500円は、
私のような初心者には個別で揃えるよりお得ですね。
付属のバックも、全くの長方形で変な出っ張りがないので、
今使っているバックのインナーにも使えます。
私はお気に入りのメッセンジャーバックに入れて使っています。
ダブルズームキットがちょうどおさまり、フイルター用のポケットも付いています。

書込番号:11904040

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuu47さん
クチコミ投稿数:95件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 気軽に楽しもう一眼レフカメラ 

2010/09/13 18:54(1年以上前)

大場さん、capさん
返信を頂いて有りがとう御座います。

大場さん、写真を見ましたが私には違いが解りませでした。
あまり変わらないと言うことなのですね。

capさん、もう手遅れです(^^;;
単品で予備バッテリーと液晶保護フィルム、バックを購入しています
そんなお得な物が有ったのですね

書込番号:11904473

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング