α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(10937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全664スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
664

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Exif情報(レンズ名)について

2011/09/22 01:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

スレ主 youi2008さん
クチコミ投稿数:14件

α55を使用しています。

最近購入したTAMRON A09(28-75mm)で撮影したデータをPMBで取り込んでExif情報を確認したところ、
所有している他のレンズで撮影した際には付与されていたレンズ名が表示されないことに気付きました。

TAMRONのレンズの所有は初めてなのですが、
所有するSONY/SIGMAのレンズは全てレンズ名が表示されます。

α55+TAMRONレンズをお使いの皆様も同じ症状が出ているのか、
それとも私の所有するレンズのみの症状なのかを知りたいのですが、
いかがでしょうか?


よろしくお願いいたします。

書込番号:13531702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/09/22 11:12(1年以上前)

私もちょっと試してみました。

■TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II PZD (Model B008)
※ExifではDT 18-270mm F3.5-6.3

■TAMRON SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001)
※Exifでは----

Exif Readerというフリーソフトを使ってます。

ご参考までに。

書込番号:13532667

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

2011/09/22 11:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

A16

A005

DT30mmマクロ

私が持っているA16は表示されませんが、A005は表示されていますね。
コニカミノルタ時代から製造されているレンズに関しては出ないのかも知れませんね。

書込番号:13532680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 youi2008さん
クチコミ投稿数:14件

2011/09/22 13:30(1年以上前)

ぺぺまるさん、Kazuki__Sさん

お返事ありがとうございます。

レンズによって表示されないものもあるということみたいですね。
自分のものだけじゃないということで、良い悪いは別にして一安心です。

ご紹介いただいたExif Readerでも確認してみましたが、
A09に関しては「----」表記となりました。


比較的新しいレンズであればレンズ名が入るのかもしれませんね。

※価格.comでAマウント用レンズを発売日の新しい順で並べてみると、
A005、B008が2011年発売モデルでOK、それ以前となるB001やA16、私のA09はNGと
なんとなく色分けできそうな気がしてきました。


とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:13533098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

家電量販店で突然の大幅値上げ!

2011/09/17 16:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:283件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

ヨドバシやビックでボディのみで39,800円(+10%P)まで下がったと思ったら、突然64,800円に大幅値上げされました。メーカからの指示とのことです。
メーカはどういう企みなのでしょうか?

書込番号:13511157

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/17 16:37(1年以上前)

同じような画素数で、発売されたばかりで利益率のいいNEX-5NDの方を、もっと売りたいのでは。。

書込番号:13511211

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/17 16:43(1年以上前)

メーカーの指示ってことはないと思いますが

もうディスコンでしょうし、高けりゃ買わなけりゃいいだけでは?
欲しいのなら、まだ安く販売してるところから買いましょう
あまり迷っていると在庫処分で安く売っている店の在庫がなくなりますよ

書込番号:13511235

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/17 17:01(1年以上前)

メーカー指示と言ったのはヨドバシの店員でしょうかね。そうだったら教育が行き届いていないですね。質がヤマダと変わらなくなったかも・・・・

書込番号:13511293

ナイスクチコミ!4


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/09/17 17:18(1年以上前)

仮にもし本当にメーカーの指示なら、α77の下馬評が かなりイマイチなので、
α77に嫌気をさした人が、安く割り切れるα55に流れないように釘をさしたのではないでしょうか。
私もα55が 35.000円位なら 質の良いコンデジ価格なので、一台買おうか?と思ったほどですから。

書込番号:13511352

ナイスクチコミ!4


ワロさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/17 17:22(1年以上前)

もし本当であれば新型の急な下落防止でしょうか。
この価格のままであればα65は6万円台までに下がりにくくなると思います。
今までが安すぎですしね。

書込番号:13511361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/17 17:29(1年以上前)

政府の指示だったりして!?デフレを止めるノダ!

書込番号:13511395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/09/17 17:52(1年以上前)

ヨドバシの社員でなく、メーカからの派遣の方でした。まあ乗りで売っちゃう感じの方が多いのですが、それはそれでいいんじゃないでしょうか。おまけ(メーカの販促品)くらいは付けてくれるし…。
それにしてもソニーはミラーレスに力を入れすぎちゃって、オリンパスみたいになっちゃっても困るんですけど…。

書込番号:13511497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2011/09/17 18:34(1年以上前)

もしSONY派遣の販売員が値上げを「メーカからの指示」と言ったなら迂闊ですね。
メーカーよる再販価格の維持と受け取られ独禁法に触れる可能性があるのではないでしょうか。(法律に詳しくはありませんが)
さすがに64,800円じゃ誰も買わないですから話題沸騰のα77の陰になって人気が今一盛り上がらないα65予約へ来店客を誘導するのが目的かもしれないですね。

書込番号:13511683

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2011/09/17 18:40(1年以上前)

メーカーの指示はないでしょうが、卸値引き上げはある
でしょうね。
このあたりが買いどころでしょう。最安値はなお下がって
いるものの、4万円以下で買える店は急減中ですね。

書込番号:13511712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2011/09/17 20:45(1年以上前)

通常販売価格より何割引きと明記するには、一定期間高い価格で販売していた実績が必要なのです。
でないと過大広告になるんです

書込番号:13512206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/09/17 21:01(1年以上前)

オリンパスみたいになってもらっちゃこまるんなら、ソニーの一眼レフを買ってあげるといいと思うよ。

書込番号:13512293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/09/17 21:23(1年以上前)

39,800円+P10%で買いましたよ。ちなみにα33も持っています。
小型で貫禄はありませんが、いいカメラです。

書込番号:13512392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/17 21:51(1年以上前)

メーカーの指示だなんて、キャノエプのプリンタもそんなことあったよ。

でも、独禁法に触れるから値下げしろ(値段を元戻せ)って言われたら値下げしていいって、自分は言われた。

書込番号:13512567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/17 21:58(1年以上前)

メーカーから指示を出されることなんてあるんですかね。α55を早く売り切ってα65やNEX-7とかを売りたいのかも。

書込番号:13512621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/09/17 22:16(1年以上前)

密かに56とか55nとかが出るのを期待してます。
FW50のバッテリーが使える軽量コンパクトな新モデル希望!
(ただしバリアングルはマストです)

書込番号:13512756

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/09/17 22:27(1年以上前)

いいですねぇ、55nは噂はちらほらありましたが、かなわぬ夢でしょう。
それよりも33の後継機の35(すでに海外では発売されている)の日本投入のほうが可能性があるんじゃないでしょうか?

書込番号:13512822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/18 01:20(1年以上前)

メーカーの指示なんて・・・
今のSONYにそんな力があるとは思えないですね。
今は多少まともになっているかも知れませんが、過去の
カメラ業界は、それはそれはひどいところで店舗が勝手に
値段を下げ値差を後からメーカーに請求するなんてことが
平気で行われていました。
応じなければ売り場での面積を減らすとか、目に付きにく
い場所に移動するとか色々と圧力をかけてくる訳です。

たぶん値下げをSONYに断られて、それじゃ利益が出な
いんで値段を元の価格に戻したって事じゃないでしょうか。
SONYが値下げに応じてくれなかったが、SONYの
指導でに変わっている気がするな。

書込番号:13513635

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/09/18 17:47(1年以上前)

中国が、レアアースの出荷を制限し始めているようなので、バッテリーの値段に転嫁されてるかも。
そのうち各社値上げが始まれば、そういうことかもしれませんね。

書込番号:13516123

ナイスクチコミ!0


masa573さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/18 20:23(1年以上前)

今見たら価格comでも在庫切れなのか最安値が上がってますね。

書込番号:13516686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


魚曼さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/18 21:33(1年以上前)

35kを切ったら買おうと待っていたのですが・・・

書込番号:13517050

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての一眼。AFボタンについて

2011/09/20 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 nihati0504さん
クチコミ投稿数:81件

はじめまして。
デジイチデビューの価格.comもデビューの初心者です。
先日、コンデジが壊れたためふら〜っとヨドバシに物色しに行ったと思ったら
帰りにはヨドバシの手さげ袋をぶら下げてました^^中身はもちろんa55。
今まで一眼には全く興味なく、コンデジか携帯カメラで用を足していて
その日も娘の運動会も近いこともあって、ズーム倍率のあるコンデジを物色しに出かけたのですが。。
妻の一言『どうせ買うなら良い物がイイ♪』
この一言で一眼コーナーへ。

いろいろ見てみたのですが、このa55の連射とライブビューに惹かれて購入しました。
で、撮った写真はどれも信じられないくらいきれいでびっくりしています。
早く買っておけばよかったと今更ながら後悔しています。
これからはどっぷり一眼の魅力を堪能しつつ、娘(6ヶ月・6歳)の成長を記録していきたいと思っています。

あまりのうれしさに前置きが長くなってしまいましたが本題です。

a55背面(液晶がある側)のWB、ISOなどがあるボタンの真ん中にAFボタンがありますが、
このボタンでもピントを合わせることができますよね?
そこで質問ですが、AFモードの『AF-C』選択時、半押ししている間ピントを合わせ続ける
とありますが、このAFボタンでピントを合わせ続けることは出来るのでしょうか?
私の個体の場合できないみたいなのですが、皆様も同じでしょうか?
そういう仕様なら仕方ないですが、このボタンでもAFをあわせ続ける事が出来れば
便利だなと思い質問させて頂きました。

今後もa55とともにココにお邪魔する事があるかと思いますが、宜しくお願いします。

書込番号:13525957

ナイスクチコミ!1


返信する
焼け石さん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/20 21:51(1年以上前)

撮影のためにはどうせシャッターボタンを押すのですから、AFのためだけに別のボタンを押し続けることには何のメリットもなく、便利なはずがありません。
半押しするだけで良いのにどうして他のボタンに同じ機能(しかもシャッターは切れない)を割り振る必要があるのですか?
AF-Cではピントを合わせ続ける必要があるのですし、シャッターを切る前にボタンを離してしまったら意味がありません。そして、そのシャッターボタンにはAFの機能がちゃんとあるのです。
同じ機能のために同時に2つのボタンを押して、そのせいでカメラの保持が難しくなるのですから、デメリットしかありません。

書込番号:13526362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/20 22:00(1年以上前)

>焼け石さん

「親指AF」とかでググってみると、少しは役に立つ知識が得られるかもしれませんよ?

書込番号:13526413

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/09/20 22:01(1年以上前)

親指AFを知らないのね?

書込番号:13526421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/20 22:03(1年以上前)

焼け石さんは、置きピンとかしないの?

書込番号:13526433

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/09/20 22:08(1年以上前)

AFボタンを使い慣れると非常に便利ですし、AF動作とシャッターを切る動作を別にする事はメリットだらけです (^^
皆さんお書きの通りいわゆる「親指AF」ですね。
親指AFにする場合、シャッター半押しでのAF動作を切って下さいね。
シャッターボタンでのAFを有効にしておくと全く意味がありませんので (^^
(設定にあると思います)

書込番号:13526461

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/09/20 22:18(1年以上前)

いくつかの方法でAFを作動できますが、それぞれで役目が違ってきます。

コントロールボタンの中央のAFボタンは、
フォーカスエリアによっても使い道が違ってきます。
ローカルでは、AFは作動しません。
ローカルポイントの表示をして、コントロールボタンでポイントを移動できます。
そのほかは、AFを押すとピントを合わせますが、合わせ続けません。
それよりも
アイスタートをONにしてすればファインダーを覗くだけで、
ピントを合わせ続けます。
シャッターボタン半押しであれば液晶でもピントを合わし続けます。

書込番号:13526504

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/09/20 22:30(1年以上前)

>便利なはずがありません

ボタンから指を離すだけでAFロック的な事も出来たり。

書込番号:13526574

ナイスクチコミ!1


スレ主 nihati0504さん
クチコミ投稿数:81件

2011/09/20 23:58(1年以上前)

あっという間にお返事頂きまして皆様ありがとうございます。

焼け石さん
>>AF-Cではピントを合わせ続ける必要があるのですし
そう!そんな時独立したAFボタンがあると便利と思った次第です。

はんでぃーらぶさん・infomaxさん
そうなんです。『親指AF』って便利そうだなーと思って質問させて頂きました。

delphianさん
シャッター半押しでのAF動作の切り方が説明書をみても解らなかったもので。。
どこに書いてあるんだろう・・

okiomaさん
なるほど!アイスタートをONにするとピントを合わせ続けるんですね!
今度、走る子供でテストしてみたいと思います。

まだまだ解らない事だらけですが、いろいろ弄ってみたいと思います。
早速の回答ありがとうございました。

書込番号:13527072

ナイスクチコミ!0


焼け石さん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/21 09:06(1年以上前)

申し訳ありません。
親指AFについては私が無知でした。
偉そうなことを言ってしまい非常に恥ずかしい限りです(穴があったら入りたい)。お赦し下さい。


ただ、三脚などを使用せず機動性重視な状況であの場所のボタンを使ってしまうとグリップの保持に問題をあるのは確かではないでしょうか?
一般的なAF/AEロックボタンの位置であれば良いと思うのですが、電車などのように動く方向や速度が分からない被写体を捉えながら、あの位置のボタンを押し込んでAFし続けるのはどうも難しい気がします。
小型で軽量な本体なこともあり、そのあたりが心配であります

書込番号:13527959

ナイスクチコミ!0


銀背さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件 銀背@PHOTOHITO 

2011/09/21 09:38(1年以上前)

はんでぃーらぶさん,infomaxさん,delphianさん,α55は親指AFができましたか?

α700ではDMFを使わなくても
フォーカスモードをMFにした状態でAFボタンが有効でしたので,
AFボタンで大まかにフォーカスを合せてMFで微調整したり,
任意の点に合焦させて構図を変えたり出来ましたが,
α55ではシャッター半押しでのAFを切る事が出来ないので,
このような親指AFはできないものと思っていました.

シャッター半押ししてもAFが無効になる設定はどこにあるのでしょうか?

また,α55のAFボタンの位置では親指AFは非常に困難だと思うのですが,
そこは何か工夫されているのでしょうか?

書込番号:13528045

ナイスクチコミ!0


スレ主 nihati0504さん
クチコミ投稿数:81件

2011/09/21 18:34(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございました。

okiomaさん。
アイスタートAFは斬新でした!ファインダーを覗いている間はピントを合わせ続けるので
イメージに近い使い方が出来そうです♪

a55での親指AFはできるのか?もう少し勉強してみたいと思います。

レスくれた皆様。ありがとうございました。

書込番号:13529654

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/09/21 19:19(1年以上前)

あら? α55はシャッター半押しのAFを切る事が出来ないのですか?
他メーカーだとエントリー機でも可能な設定なんですけどね。
α55は中級機のはずなので間違い無く出来るはずだと思い、書いてしまいました。
大変失礼いたしました。
出来ないとすると AF操作に制限がある機種って事ですね。

書込番号:13529855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください(機種選び)

2011/09/16 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 竜蛇さん
クチコミ投稿数:22件

コンデジから初めての一眼購入を検討しています。
中学生の子供が部活でバレーと陸上(長距離)をしています。
嫁がTZ10で記録を残していますが,体育館内での被写体ぶれ,競技場での
望遠不足を解消したいと言い始めました。
そこで,α55,X5,D3100あたりを検討していますが
どなたかアドバイスをお願いします。

昨春には,50Dの購入を検討しましたが,TZ10購入になりました。
(当時は,S1ISを使っていました)

私的には,50Dを検討した時も今回も,連写が速いのがいいなぁと
思っているのですが・・・

また,望遠側は300mm(450mm換算)あれば大丈夫でしょうか?
TZ10のテレ端が300mm(換算)なので,1.5倍で十分かなと思っているの
ですが・・・

書込番号:13507038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2011/09/16 20:30(1年以上前)

竜蛇さん

クチコミ掲示板検索でバレーボールと入力して検索したら下記のような過去スレ
が検索できます。
まずは、検討されている機種の情報を集められた方が宜しいかと。

また、300mmで良いかはご自身の判断しか答えられないように思います。
TZ10のテレ端で足らない為にそれ以上を望まれるなら、300o・400o、その上も
御座います。
あとは、金銭的な問題ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140390/SortID=12899476/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83o%83%8C%81%5B%83%7B%81%5B%83%8B

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140390/SortID=12776390/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83o%83%8C%81%5B%83%7B%81%5B%83%8B

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140390/SortID=12675522/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83o%83%8C%81%5B%83%7B%81%5B%83%8B

書込番号:13507802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/09/16 21:37(1年以上前)

室内で、動きを止めるとなると、明るいレンズが必要になります。
無難なのは70-200oF2.8クラスのレンズではないでしょうか。
でも高いです。
それ以上の望遠となると…気楽には手が出せないと思います。
あとは、どこまで竜蛇さんの許容範囲までISOを上がられるかにかかってきます。

いずれにせよ、室内でのスポーツの撮影は難易度が非常に高く、
機材もそれなりになります。
どこまで妥協するかで考え方が違ってきます。


陸上競技であれば、被写体との距離にもよりますが
70-300oクラスのレンズで良いかと思います。
タムロンの70-300(A005)は評価が高い割に価格は安いです。

あとα55のファインダーはEVFですので、
動きものを連写するとカクカクしたように見えますので、
慣れが必要です。

動きものであればキヤノンであれば7D、
ニコンであればD7000あたりがおすすめですけどね。
α55とD7000を持っていますが、動きものでのAF能力はD7000の方がはるかにいいです。


書込番号:13508128

ナイスクチコミ!1


スレ主 竜蛇さん
クチコミ投稿数:22件

2011/09/16 21:43(1年以上前)

ぷれんどりー さん
ありがとうございます。
予算はできる限りローコストが望ましいので,F2.8等の購入は厳しい
と思います。テレ端450mm(35mm換算)くらいは欲しいので,
レンズキット + ソニー 75-300mm F4.5-5.6 SAL75300
又はシグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
あたりかなと思っています。

<また,望遠側は300mm(450mm換算)あれば大丈夫でしょうか?
<TZ10のテレ端が300mm(換算)なので,1.5倍で十分かなと思っているの
<ですが・・・

訂正です
また,望遠側は450mm(35mm換算)あれば大丈夫でしょうか?
TZ10のテレ端が300mm(35mm換算)なので,1.5倍で十分かなと思っているの
ですが・・・

書込番号:13508151

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜蛇さん
クチコミ投稿数:22件

2011/09/16 21:58(1年以上前)

okiomaさん ありがとうございます。

撮影は主に嫁になるとおもいます。
いままで,コンデジしか使ったことがない上に機械オンチなので
EVFの方が違和感がなくていいのではないかと思っています。
ただし,機械オンチをいいことに,かなり理不尽な要求をする
事もあり困ってしまうこともしばしば。

家族の記録程度なので,醜い被写体ぶれの域を脱することが
できれば満足すると思います。

<タムロンの70-300(A005)は評価が高い割に価格は安いです。
そこまで我が家の財務省の決済がおりないようで・・

書込番号:13508247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 カプチーノ中毒 

2011/09/16 22:33(1年以上前)

とりあえずの望遠レンズという意味では中古ですがミノルタの75−300(特に銀色)なんか意外といいのでは??
現行ソニーのレンズと光学的に変わらないそうですし、満足できなきゃ諦めもつき易いし・・・
けど最近のソニー機(α550以降)は高感度特性がすこぶる良くなっているそうなんで
とりあえず買ってみるのも一考かも??

書込番号:13508437

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2011/09/16 22:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

暗いですね。ほとんど見分けがつかないw

JPEGをPMBで最大明るく調整したもの

RAWファイルで明るく現像したもの

このクラスの一眼には裏技が使えます。
55-200か75-300程度の入門レンズでも
暗くても、シャッター優先で撮影。
ISOは画質補正に耐えられる範囲ISOAUTOでもかまいません。
SSは1/300〜1/1000
露出は0〜+1程度、あまり上げるとSSを上げた意味が無いw
RAW+Jpegモードで連写?単写?どちらでも
気に入った写真をIDC(現像ソフト)で露出を持ち上げ、明るさを調整、コントラストを適当に
後は画像を確認して現像!
明るいレンズが、無くて動きモノを写したいシーンがある時の裏技。
作例写真は明るすぎに仕上がりましたけどねW
覚えると一眼は入門機と言えど、使えますよ

書込番号:13508560

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 竜蛇さん
クチコミ投稿数:22件

2011/09/17 09:48(1年以上前)

堀 道楽さん mastermさん ありがとうございます。

割り切れば中古で欲しいレンズが手に入るのが交換レンズ式の強みですね。
購入後もレンズによって進化が楽しめるのも一眼の魅力です。

銀塩時代と比べると,撮影後の味付けがソフトウェアで簡単にできる
デジタルには驚きです。
20年ほど前に,職場で白黒現像を扱った事がありますが,失敗の連続で
大量の消耗品と時間を無駄にしたのを思い出しました。

「ISO3200や6400まで実用に耐える」などの高感度性能等の口コミや
明るいレンズ(私には手が届かない)のおすすめはよく目にしますが,
ソフトウェアからのアプローチはあまり想定していなかったので
大変参考になりました。

書込番号:13509933

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜蛇さん
クチコミ投稿数:22件

2011/09/18 16:56(1年以上前)

量販店でX5、D5100、α55、K-rを触ってきました。
X5とD5100、K-rはファインダーとライブビューの切り替えが最初はわかりづらいと感じました。その点、α55はファインダーに顔を近づけると自動で切り替わるあたりが嫁には使用者の動作感覚と本体の反応が一致するので良いと感じました。
また、店内の展示棚越に遠景を撮ろうとしたときに、AFの迷いがX5、D5100,k-rにはみられましたが、αにはそれがありませんでした。
持った感覚は、D5100が一番良かったし、シャッター音はX5が気に入りましたが、使う頻度は嫁が多いのでその辺はあまり重視しなくてもいいと判断して、α55でほぼ決まりになりそうです。
あとは、うちの財務省とお店との駆け引きとなります。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:13515945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度3

2011/09/18 22:12(1年以上前)

最近¥42000で購入し、約一月テスト試用いたしました。

ボディー内手振れの性能に納得できませんね。
水平では手振れ装置の機能は合格レベルだと考えますが、約30度以上上向きになると防振装置がまともに働きませんでした。焦点距離の短いレンズでは、気になりませんが、、、。
以上の条件で店頭で試してみて下さい。

望遠側を主に使うことを考えたらお勧めできません。

新機種で、改善さえていればそちらをお勧めいたします。

書込番号:13517294

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:95件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

みなさん、初めまして。
私は先月の台風の中で、子供のサッカーの試合のカメラマンを
任されていたのですが、傘も、防水用に取り付けたビニールも
全て吹き飛ばされてしまいまして、
撮影が済んで液晶を確認したら「真っ黒・・・」
愛するα700ちゃん?の液晶に水が入り込んでしまいました。
結局、最後は「お日様の光と風のチカラ」をお借りして、
乾燥させたところ・・嫁さんにはα55を買うために
「700が壊れた!液晶交換他を含めると○万円だ!」
・・・と「買い文句」を、さんざん言ったのですが・・・
「綺麗さっぱり直って」しまいました。
嫁さんには内緒ですけれど、その時点でα55は手元に来ていたので、
まあ「努力賞」で、話せば解ってもらえると思っています。

さて・・・話しが完全に逸れてしましましたが、
α55のダブルキットレンズのフォーカス他の動きの軽快さや
フットサル会場で高感度撮影した後のノイズの少なさに
驚愕して「これが最新式か!!」と感じたものの・・・
やはり「明るいレンズも欲しいよね・・・」と言う訳で、
F2.8クラスのレンズをヤフオクで探してみたのですが、
ミノルタ時代の古〜いAPO200f2.8でさえ、
私の様なカメラ金欠病の人間には手が届くはずも無く、
他社製のものを探してみたのですが、中古で球数が揃っていたのは、
トキナーとシグマの二つでした。
知人から
「アフターサービス他の面で考えるとシグマの方が良い?かな?」
・・・と言われたので、
思い切って「シグマ APO 70-200mm F2.8 EX+フィルター他フル装備」を
落札してみました。

まだ手元には届いていませんし
「DGタイプでもHSMでも無い??」
普通の「EX」なのですが、
やはりフォーカススピード等は落ちてしまうのでしょうか?

使用する条件は「フットサル等が行われている体育館での撮影」
「真っ暗気味の曇り空の下、もしくは夕方の撮影」
屋外では自由雲台付きの一脚を使用する予定です。

私もネットで色々と調べてみたのですが、
今は「DG HSMが主流?」で、
ノーマルのEXに関する情報を探す事が出来ませんでした。
皆様の、ご意見を、撮影する時の参考にさせていただきたく、
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:12228843

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2010/11/17 09:11(1年以上前)

HP10プリリ殿おはようございます&はじめまして

α55にてソニーデジタルカメラデビューした者です。

シグマ社製レンズ(ソニー用)と表記されていても(α55 α33対応品)と表記されていなければ仕様に不具合(作動不良)が有るようです。

http://www.sigma-photo.co.jp/news/info_100910.htm

実は某も50-150 F2.8 狙ってはいるのですが、意地汚くてなかなかセリ落とせません(笑)  現物来ましたら作例是非お願いします!
(駄文失礼)

書込番号:12229075

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/11/17 09:12(1年以上前)

以前PENTAXマウント(K10D、100D)でEXモデルを使っていました。

AF速度は三つの要因があると思います。
1.物理的な速さ・・・AF駆動モーターのトルク、スピード>ボディorレンズ要因
2.移動距離・・・・・最短〜∞の回転角>レンズ要因(回転抵抗も含みます)
3.検出速度・・・・・総合的な演算能力、メーカーのノウハウ>ボディ要因

K10Dで使う分には”非常に速いレンズ”という印象でした。K10D以降のPENTAX機は
AF駆動モーターが非常に強力になっている印象がありますので、その影響も大きいと思います。
K-5など新しいものは電動ドリル?と思ってしまうほどですし(笑)

2.に関してはフォーカスリミッタ-までは付いていませんが、普通の70-200/2.8クラスと
同等程度だと思います。

なので、AF性能はα55のボディ性能次第でしょうね。

ただ、HSMのモデルはHSMが故障しやすい(というか寿命がくる)という話もWebで散見されますし
HSMだから2倍速い、って訳でもないので、それほど気にする事は無いと思いますよ〜


写りに関しては、シグマにしてはあまりシャープネス/コントラストは高くないと思います。
ただボケ味も柔らかくなかなかですし、古いレンズにしてはパープルフリンジも少なくデジタルでも
安心して使えるレンズだと思います。さすがに開放から安心して・・・って訳にはいかないですが。
三脚座も付いてるので一脚との相性もすごくいいですしね^^
中古なら、価格以上の価値はあるレンズだと思いますよ。


トキナー80-200/2.8は強烈な甘さと盛大なパープルフリンジが愛せる人向きです(笑)
フォーカスもインナーフォーカスではなく、でっかい前玉が回転するのでけっこう遅め。
あまり一般ウケはしないと思うので、シグマで良かったと思います。

書込番号:12229083

Goodアンサーナイスクチコミ!2


scameranさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/17 14:20(1年以上前)

別機種

α550にてSIGMA APO70-200mmF2.8 EXを使っています。
このレンズの出番は主に幼稚園の娘のおゆうぎ会です。
最新のHSMなどと比較したことはありませんが、
特段AFが遅くてしょうがないと思ったことはありません。
速いってこともないですが。

サンプルになるかどうかわかりませんが、
このレンズ+α350で撮った写真を添付いたします。(手ごろな写真がなくてスミマセン。)

α55との相性はわかりませんが、
私にはそれなりに使えていますよ。

私もα55がほしかったのでSIGMAの「α55・33対応」の修理に出しました。
古いレンズなので対応できるかどうか心配でしたが、
ちゃんと対応済みとして帰ってきましたので、
いちどSIGMAに送られたほうがいいと思います。

書込番号:12230186

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/11/17 20:42(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
無知無知だらけの私の為に、
貴重な、お時間と、ご意見を頂きまして、
誠にありがとうございます。

アメリカンメタボリックさん、
初めまして。
私も「その情報」を伺っていましたので、
迷ったあげく「ストア」から購入する事を決断しました。
質問を差し上げた結果。。。
やはり「持っている物と数が違う」ので、
「α55に着けてみましたが正常動作しますよ」との、
ご解答をいただいて、安心しました。

先ほどヤフオクの同じカテゴリーを、ちらっと見て来ましたが、
結構「良いお値段」してましたねぇ。。。
ちなみに「シグマ50-150mm F2.8U APO EX DC」は、
私も「ウオッチ」していたのですが、
軽〜く「場外ホームラン」で「断念」してしまいました。
作例に関しましては「自信を持ってから」ですので、
しばし・・・う〜ん・・・どうでしょう。。。です。

オミナリオさん、
ありがとうございます。
古いミノルタ製のレンズは「部品供給不可で修理不能」との、
お話しが有りましたし、トキナーさんのレンズも
「結構球数が豊富」だったのですが、
お教えいただいた「パープルフリンジ」も、
今の私には良く解らない世界(味?)ですので、
もう少し「f2.8の世界」を勉強してから検討したいと思っています。

レンズ自体は恐らく明日到着すると思いますので、
「α55君・・・駆動モーターのチカラは、どんなモンだい?」
・・でα700にタムロンの200−400も出場?して頂いて、
「パワー勝負」させてみたいと思っています。

但し軽量な「α55」に「約1300gのレンズの固まり」を着けると
完全な「フロントヘビー」になってしまうと思います。
支える左手の腕力強化と、右手首の強化。。。そして何より。。。
「α700とは全く違うスイッチやダイヤル類の構成に慣れる事」
・・・が必要かもしれませんね。

scameranさん、こんばんは。
貴重な作例を、ありがとうございます。
今回、お取引させて頂いたストアの担当の方が、
とても親切な方でしたので、
「EX」と「EXDG」の違いに関する問い合わせに関しても、

EXとEX DGの違いですが、写りは大差ないと思います。
AF作動音はEX DG(HSMタイプ)よりも若干大きいと思います。

・・・と今日の夕方になって、解答を頂く事が出来ました。
私は恐らく子供が参加する「フットサル会場の体育館の中」と
やっぱり誰も撮影しない・・
「雨が降りそうな真っ暗な曇り空の下、もしくは露出補正が厳しい夕暮れ」
・・・で活躍して欲しいなぁ。。。と考えていますが、
その前に「持ち主の腕が追いつくのか?」が問題です。

書込番号:12231853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/11/18 12:48(1年以上前)

>但し軽量な「α55」に「約1300gのレンズの固まり」を着けると
>完全な「フロントヘビー」になってしまうと思います。

意外や意外、70-200/2.8クラスのレンズ+軽量ボディって結構持ちやすいです。

AF時フォーカスリングが動いたりしないので、レンズをしっかり持つことができます。

斜め立ち、左手でレンズを持って脇を締めると、ボディの重さはほとんど感じません。

下手な55-200や70-300の普及望遠ズームよりずっと撮りやすいです。

持ち歩きはアレですけど(笑)

書込番号:12234992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/11/18 16:58(1年以上前)

オミナリオさん、こんにちは。
私も昼前に到着!の知らせが有ったので、
こっそり(堂々と??)会社を抜け出して、
ささっと家に戻って来てしまいました。

お教え頂いた様に
「意外や意外!!」でα55に取り付けても
全然フロントヘビーな感じは無いですね。
ホールド感も、そこそこ高いですし、
外で通常に撮影する時は手振れ補正だけで、
自由雲台付きの一脚は必要ないかも・・・です。
「歩くとズリズリ伸びてくる」
タムロンの200−400よりも
携行する際の「周囲を気にする度?」は全然低いと感じました。

肝心の「正常動作」に関しましては、
α700、α55共に問題無く正常動作しています。

あとは・・試し撮りの結果・・・ですが、
ちょうど夕暮れ時の近所の公園に有る、
イチョウの先・・・を
α700は夕暮れモードのISO3200?
α55は発光禁止設定だけ・・・で撮影してみましたので、
「見るに耐える画像」でしたら、後ほどアップしたいと
思っています。
おっと!!・・携帯が!!
失礼致します。

書込番号:12235804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/11/18 18:34(1年以上前)

当機種
別機種

夕方のイチョウα55-f2.8

いちょうα700-f2.8

試し撮りの結果・・・です。
片方はα55−f2.8
片方はα700-f2.8
55は発光禁止設定のみ。
700は「かなりハンディが大きい」ので
ISOは3200にして撮影しました。
細部を解って頂けるかな??と思って
思いっきりトリミングしてみました。
私のPCのモニターでは、
ズームブラウザの方が見やすい??ので、
変換して保存しています。

書込番号:12236124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/11/18 18:42(1年以上前)

当機種
別機種

いんこα55−f2.8

いんこα700-f2.8

今度はインコ・・・です。
α55は発光禁止。
α700はISO3200。
さすがに「この暗さは暗い!!」ですね。
イチョウの画像同様、ズームブラウザで変換して、
投稿容量ギリギリ・・・のサイズまでトリミングしてみました。

書込番号:12236147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/11/18 18:55(1年以上前)

当機種
別機種

いんこα55-ZA

いんこα700-ZA

ラストは私の手元に有る最高級レンズの
「16−80ZA」でインコを撮影してみました。
個人的には「人の髪の毛のツヤまで表現できるレンズだ!」と?
信じて疑わないレンズなのですが、さて・・どうでしょう。。。
条件は上の作品と全く同じです。
撮る側の「腕が腕?」ですし、それに反して「条件は最悪?」なので、
まあ。。。こんなもんかな・・・と感じています。

ただ・・・α55は発光禁止の設定だけで
「全てお任せ〜♪」の状態で画像は、
まあ「見る事が出来る程度」に良くて、
画像の容量は「投稿もラクチンサイズ」

それに対して・・・α700は「ISO3200」で
画像の容量はSサイズなのに「トリミングで削る事が大変!」
・・・でしたから、はっきり申し上げて、

「お手軽に良い写真が楽しめるのはα55だ!」
・・と言ってみても良いかしら??

あとは皆様の「良い解像度のモニター」で見て頂いて、
ご感想等を頂ければ幸いです。。。<(_ _)> 

書込番号:12236198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/11/18 19:16(1年以上前)

皆様、初歩的な確認不足で誠に申し訳有りません。
上に貼り付けた画像のサイズですが
「α700は『M』サイズ!」でした。
お詫び申し上げます。。。<(_ _)> 

書込番号:12236284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/11/19 00:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

F5.6でもボケは柔らかいです

F8だとこのくらい

等倍クロップです

16-80と比べちゃかわいそうゾナー(笑)

そんなにシャープネスがいい印象のレンズではなかったので、こんなものではないでしょうか。
光量も十分ではないので、けっこうキビシイ条件ですし。

α55で撮った方がパープルフリンジ(枝のフチに紫色)が強いのは、高画素な分だからなんで
しょうかね? 解説は詳しい方にお任せしましょう(笑)

以前K10Dでとったものがあるので、サンプルあげておきますね

書込番号:12238014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/11/19 00:25(1年以上前)

ありゃ F8じゃなくてF16です 失礼・・・

書込番号:12238038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/11/19 06:42(1年以上前)

当機種
別機種

オミナリオさん、おはようございます。
私も「今日だけ早起き」して公園のイチョウの木を
撮ってみました。

撮影条件は
α55-f2.8は発光禁止モードのみ。
α700-f2.8はオート−ISO3200です。

うーん。。。どっちも?どっち?
・・だと思いますが、やはり「微妙な暗さ」ですので、
α55も、せめて「オート設定」にした方が良いかしら。。。

まあ「早起きは何とかの得?」ですので、
ご参考までに。。。<(_ _)> 

書込番号:12238634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/11/19 06:58(1年以上前)

当機種
別機種

えー・・今の撮影方法ですと、
「完全にα700ヒイキ??」になっていますので、
今日のラスト!
α55はプログラムモードで発光禁止
α700では同じ撮影条件です。

書込番号:12238661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/26 13:08(1年以上前)

はじめまして、今回 私も同様に70-200F2.8EX を購入しました。
早速、シグマにα55対応で郵送しました。今は戻り待ちです。

スレ主様は、その後6ヶ月ほど立ちますが、その後の使用感等ありましたら、
ぜひアドバイス頂ければと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:13180198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2011/09/18 11:42(1年以上前)

pengin_dy5wさん、こんにちは。
おまけに「超」が付くカメレスで申し訳有りません。
pengin_dy5wさんのAPO70-200f2.8は、
もうお手元に届いているでしょうね。
私は主に子供のサッカーの試合の際に、
このレンズを使用しているのですが、
当初、購入する際に販売担当の方に訊いた、
「合焦の速さ」ですが、はっきり申し上げて、
「HSM搭載の機種と、ほとんど変わらないですよ」
そのままだと思います。
ただ、AFにしている持ち歩きの際や、
撮影時に「カシャカシャ♪」と若干うるさいかな??
・・・と感じますが、この価格で、このレスポンスなので、
全然OKです。
私はミノルタの100−300f4.5−5.6、
α700のキットレンズの18−200も持っていますが、
合焦スピードの遅さからボールを追い掛けて動きまわる子供達を見失うと大変なので、
先日購入したSIGMA120−400f4.5−5.6APOHSM
が、それぞれα700とα55に着けられています。
HSMは、やっぱりロングレンジの際には、楽チンですが、
ピッチの近くまで近寄れる試合会場ですと、
状況によって1.4Xのテレコンを着ければ、
殆どの場合、このレンズ一本でいけますよ。
ちなみにテレコンも、お持ちのレンズの製造番号、
年代にマッチする物が有ればAFも可能ですので、
調べてみてください。
それでは失礼致します。

書込番号:13514896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

銀座サポート

2011/09/07 13:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:27件

α55とレンズの片ボケ調整をしようと思うのですが...
ソニービル銀座でαの修理調整って出来ましたっけ?
サポートセンターなら確実なのですが一番近いのが銀座なのでもし銀座でも修理可能ならと思って質問させていただきました。
ご指摘お願いします。。

書込番号:13469950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

2011/09/07 13:42(1年以上前)

修理の受け付けは秋葉原のようですね。

http://www.sony.jp/support/repair.html#counter

銀座でも受け付けてもらえるか確認をした方が良いでしょうね。

書込番号:13469971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/09/07 17:33(1年以上前)

自己解決致しました。
どうやら銀座でも可能なようです。
お手数おかけしました。

書込番号:13470608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/09/15 12:54(1年以上前)

出遅れた・・・。

受け付けてもらえますよ。ローパスの掃除くらいならその場でやってもらえます。(30分待ちくらい)

書込番号:13502530

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/09/18 10:54(1年以上前)

>> いぬゆずさん

確かに大丈夫でした!
ただホームページだとあいまいなんですよね^^;
どうにかしてほしいですね〜・・・

書込番号:13514714

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング