α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(10937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全664スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
664

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

今が最後の底値・・・?

2011/07/06 11:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 ver.teさん
クチコミ投稿数:78件

α55が欲しくてずっと動向を探っていました。

価格.comでは現在、今までで一番の下がり方をしていますが、
買うなら今だと思いますが、まだもう一息下がると思われますか?

欲しいときが買い時なのはわかっていますが、後継機の発表があったので、
この時期まできたら究極の底値で買ってみたい心境です。

もし、これ以上下がったとしても何百円単位なら決めたいし、
逆に6万を切る可能性があるなら待ちたいと思うんです。

あまりぎりぎりだと在庫のみなんかで逆に高くなりそうなんで、
かなり慎重になってる毎日です。

こんな事書いてるぐらいならさっさと買っちゃいなよと言われそうですが、
今後の予想みたいなのを皆様方からお聞きしてみたく新規書き込みいたしました。

不適切な文面でしたら謝りたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:13220560

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/07/06 11:15(1年以上前)

>α55が欲しくてずっと動向を探っていました。

いままで買わずにすんだんだから、ほんとわ、なくてもいいんじゃないの?
他にもっといいカメラあるかもよ。

ことわざで、「井の中の買わず」ってあるでしょ?
もっと広く探せば、買うに値するカメラが見つかるってことだよ。  ( ^ - ^")/

書込番号:13220585

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2011/07/06 11:19(1年以上前)

え?

後継機の発表あったんですか??

書込番号:13220593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/07/06 11:26(1年以上前)

そのようなことは、誰にもわかりません。

対抗して自動的に下がっている(下げている)のかもしれませんし。
今日中には戻ったりして・・・・・。

個人的には、
価格変動を気にしながらPCとにらめっこ、
安いところを探して歩き回る、ネットで新規登録などの手続きをするなどの時間のほうが勿体無い
と感じるタイプなので。
(もとの価格、価格差にもよりますが。)

>α55が欲しくて

本当に欲しいのでしょうか?
「欲しい」と、「必要」は別でしょうけど、
必要性を感じていないなら買わないほうがいいと思いますけど・・・・・・・。

そのうち新製品も出てくるでしょうし、
「欲しい」だけなら、そちらが気に入ったら後悔するでしょうし。

>後継機の発表があったので

?????

書込番号:13220614

ナイスクチコミ!2


スレ主 ver.teさん
クチコミ投稿数:78件

2011/07/06 11:30(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん

早速のご返信ありがとうございました。

ずっと動向を探ってたというのは範囲が広すぎました。(汗)
今年の4月の終わりぐらいからこの機種が気になってきたのですが、
ちょうど底値から一気に上がってた時期だったんで、
その辺りからチェックしてました。

でも言われるとおりなんでもう一度価格に惑わされず考えてみたいです。

>ぷれんどりー。さん 
早速のご返信ありがとうございました。

たしかにまだ正式発表はまだでした。リーク画像の流出でしたよね。
誤解をまねた発言、大変失礼いたしました。


書込番号:13220629

ナイスクチコミ!0


スレ主 ver.teさん
クチコミ投稿数:78件

2011/07/06 11:37(1年以上前)

>αyamanekoさん

早速のご返信ありがとうございます。

たしかに誰にもわからないですよね。
なので予想をと思って聞いてみたのですが・・・。
無茶振り、本当ににすみませんでした。

私はNEX-5を所有してまして十分綺麗な画が撮れるので
満足してたのですが、もっと欲が出てきて今回、この機種が
気になっていました。

夏には家族旅行、秋には運動会、やはりNEX-5だけではきついなと
思ってたので・・・。

書込番号:13220654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/07/06 11:47(1年以上前)

後継機発売前後にまだ下がると思いますが、私はポチりましたね。

後継機は噂通りのスペックならとても魅力的ですが、去年のα55のように大人気と
なってしばらく高値安定しそうですね。
センサー発熱問題のように、発売後のあらぬ仕様発覚も怖いし。。。

書込番号:13220671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/07/06 11:59(1年以上前)

>夏には家族旅行、

でしたら、あまり待たずに早めに買って、使い慣れておいたほうがいいと思います。

万一の不良品だったら、ということもないとは言い切れませんし。
MINOLTAの頃含め、購入したαで不良品はほとんど経験ありませんが。(不良率は5%くらいです。)
でもわたしの場合、ノートPCでは60%の不良率ですからなんとも言えませんが。

書込番号:13220707

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/06 12:21(1年以上前)

こんにちは
価格.cpm の 価格動向の罫線を見ましたが、まだ下げ止まり感は有りませんね、初期価格の今は40.4%下がっていますが、
多分(たぶんですよ)、53000円前後に成るかもしれない。

しかし その時は、次機種発売が近いと思われた方が良いです。
欲しいと 思った時に買わないと、買って直ぐに新製品発売の悪いパターンにはまります。

書込番号:13220764

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/06 12:30(1年以上前)

わお!ベイダーRCさん、お買い上げですか?
おめでとうございます。

オリのE-P3を見てきたのですが、自分的には正直期待はずれでした。
やっぱりCMOSの大きいAPS-Cがいいかなと思いました。
α55、いいですよ〜。
ベイダーRCさんはもしかしてKマウント以外は全制覇ですか?(笑)

書込番号:13220787

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/06 12:30(1年以上前)

>夏には家族旅行、秋には運動会、やはりNEX-5だけではきついなと

家族旅行や運動会に使う分をレンタルで借りたと思えばたとえ買ってから千円、二千円下がったとしてもお徳な買い物だったと思えるのでは?
ちょっと無理があるかな...(苦笑)

今使ってるデジイチがあるのなら待つのも有りだけど、無いのなら一刻も早く買うべし
デジイチで撮った写真を見て「なんでもっと早く買わなかったんだろう」と思う人が多いらしいですよ

書込番号:13220788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:7件

2011/07/06 12:34(1年以上前)

こんにちは。

数千円の違いでしたら、その分の思い出をたくさん撮った方がお金には変えられない価値があると思っています。

ですので、購入しよう、と思っているのでしたら、早く買って慣れておいた方が良いと思います、特に旅行先でモタモタしてしまってよい写真が撮れなかったら勿体ないです。

うちは夫婦でカメラ好きですが、主人がNEX−5とα55を使っています。

その時によって使い分けていますので「今日はチビαにするか」とか「今日はデカαにする」といいながら持ち出しています。

書込番号:13220795

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2011/07/06 12:51(1年以上前)

α700の後継機を待っていましたが、、あまりの安さに4月にポチしました。
α55!お気に入りです。
後継機発表後に、展示品も含めて大バーゲンセールになると思いますがあまりあすすめできません。
予算がある程度決まっているならポチしましょう!

夏の旅行に、秋の運動会!きっと大活躍してくれますよ〜

書込番号:13220865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/06 13:25(1年以上前)

> 今が最後の底値・・・?

ソコの判断は難しいところですから、ほしくて妥当な価格と思ったら、買っていいと思います。

書込番号:13220958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2011/07/06 13:48(1年以上前)

私もだいぶ悩みましたが、北村で7/2に購入しましたよ。
まだまだ下がるかも知れないし、このまま横ばいかも知れないし、悩んでいても
買ってしまえば、次のことを考えだすものです。
ほしいというお気持ちがあれば 数か月前は7万ほどしていたものですので、
安いと思いますよ。
300ミリのが必要であれば北村のセットも同じくらいの、金額で購入できますよ、
足を運んで見られたらいかがですか。

書込番号:13221004

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2011/07/06 14:04(1年以上前)

当機種

パートカラー イエロー

新しいファームウエアで今まで以上に楽しめるカメラになったので、十分狙い目なところに来てると思いますよ。
ネット上では確かに新機種の噂はありますが、正式な発表が有るまでは私たちはいつ発売になるか分かりませんしね。

ピクチャーエフェクトで遊んでみた一枚です。

書込番号:13221050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/07/06 16:15(1年以上前)

トントンきちチャンさん

ありがとうございます^^
主に親が使っていたα330の代替となりますが、親にはニコンD40を渡して、
α55はしばらく自分で使おうと思います。
また色々教えて下さい<(_ _)>

>Kマウント以外は全制覇ですか?(笑)

メジャーなマウントでは、ソニーEマウントにもまだ手を出していませんね^^

書込番号:13221364

ナイスクチコミ!1


Club_Overさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/06 19:30(1年以上前)

 ver.teさんへ

 α55のダブルレンズキットを考えている点、
文言の内容を見た結果、以下のようなアドバイスをします。
(NEX5所有のようですが)

早くα55を入手して、Ev、Tv、Av、ISOの関係を理解できるぐらい
撮影して、家族旅行を迎えることをお勧めします。
撮りたい時につかえてナンボです。

書込番号:13221941

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ver.teさん
クチコミ投稿数:78件

2011/07/06 22:46(1年以上前)

>ベイダーRCさん

返信遅くなりました。
やはり先を考えるより今ですよね。
新型は絶対いいに決まってますし、きりもない。
今の自分の考えを大切にしたいという思いになりました。

>αyamanekoさん

返信遅くなりました。
そうですね、慣れるためにも早く購入した方が良さそうですね。
せっかくの思い出作り、全然使いこなせないと半減しちゃいそうです。

>robot2さん

返信遅くなりました。
予想ありがとうございます。やはり6万は切りそうですよね。
でも最悪なパターンにはまらないように今を考えますね。

>Frank.Flankerさん

返信遅くなりました。
デジイチはもってないんですよー。
旅行はまだしも運動会はきついです。今はもう買う気満々です!

>ウッキーノンキーさん

返信遅くなりました。
チビα、デカα、いいですねー。何か理想な使い方です。
お互いのメリットを生かして私もそういうスタイルを目指したいです。

>BanBan2005さん

返信遅くなりました。
価格動向うんぬんより、旅行、運動会などのためにも今ですよね。
今から購入してたくさん撮って本番にはもっと大活躍したいです!

>じじかめさん

返信遅くなりました。
こうやって私も書き込む位だから今欲しいんですよね。
もう迷いません、購入したいと思います!

>カメキチ88さん

返信遅くなりました。
キタムラも同等あたりで買えるのですか?
この後、調べてみたいと思います。

>Kazuki__Sさん

返信遅くなりました。
ファームウェアはNEX-5でもありましたが、
α55はまた内容が違うのでしょうか?面白いですね。

>Club_Overさん

返信遅くなりました。
そうですね、NEX-5にしても理解はしているつもりなんですが、
体ではまだまだ覚えてない感じです。やはり撮ってなんぼですね。

>皆様方へ

価格動向にかなり執着してて気にしてた自分が恥ずかしいです。
皆さんが私の背中を押して下さったおかげで目が覚めました。
今の自分の気持ちを大事にしたいと思います。

本当にありがとうございました!

書込番号:13222822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/07/07 00:05(1年以上前)

購入されたんですね?
同期(同機)の仲間が増えて、嬉しいです!
市場の底値よりも自分の中の底値を予め決めておくと、気持ちの割りきりがしやすいですよね。

是非一緒に叩かれましょう、じゃなかった、楽しみましょう。

RCさんもキター!
トントンさん、買いなおしませんか(笑)?

書込番号:13223251

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヨドバシのクレジットカード

2011/07/05 19:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 prius_tvpcさん
クチコミ投稿数:16件

今月の請求書のチラシを見たら、ダブルズームキットが65000円位で出てました。
クレジットカードで11%ポイント還元と出てます。
これ間違いなく買いですよね?

本命は、D5100ダブルズームキットなんですが、α55の安値感と連写性能の高さで迷ってます。
アドバイス頂けますか。

子供が年少なので、運動会にも利用したいと考えてまして連写性能も気にかけてます。
動画は利用しません。

書込番号:13218111

ナイスクチコミ!0


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2011/07/05 19:29(1年以上前)

実質58550円。
うん、安いんじゃないですか。

D5100との比較でしたら、EVFの適否と望遠ズームの200mmと300mmの差を
どうみるかですね。換算300mmと450mm相当。

書込番号:13218169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/05 21:38(1年以上前)

銀塩一眼の頃は、一般人では300mm以上は非現実的な世界でしたので、sonyの55-200mmで十分と、自分を納得させています。実際、小学校の校庭ではもうちょっと欲しいなぁと思うこともありますが、幼稚園では十分ですね。

連射性能は運動会で大活躍です。フォーカスもしっかり付いていきます。ですので、はじめに変なところにフォーカスがあってしまうと、そのままなので注意が必要です。自分の子以外で練習してから本番に望みましょう。

書込番号:13218701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ155

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最初の一眼ソニーで大丈夫?

2011/06/25 09:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件


カメラからは10数年遠ざかってましたが、最近コンデジを入手する機会があり、また昔の血が騒ぎはじめました
過去にミノルタを使ってた事もあり、ソニーを考えてますが店では全くお勧めされません

電車や飛行機などを撮るのが好きで、そりゃ予算はできるだけ安い方がいいのですが、最低でもミドルクラスを買うべきだと言われました
こちらを拝見するとこの機種α55なら高速連写も可能で価格も安く、私向きではないかと感じてます

やはり値段の差を覆すほどの性能を期待するのは、無理がありますか?
キャノンやニコンを買うべきか、好きだったミノルタを引き継ぐソニーを買ってみるべきか、最近悩んでまして皆さんのご意見をお聞かせ下さい

書込番号:13174959

ナイスクチコミ!2


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/06/25 09:08(1年以上前)

キヤノンかニコンにされれば後悔は無いかもしれません。

書込番号:13174969

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/06/25 09:11(1年以上前)

レンズから決めるのもひとつですね。
ソニーを選択肢からはずす理由はないと思いますけど。

エントリクラスでも写真撮れますよ。

書込番号:13174980

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/06/25 09:14(1年以上前)

そーですね〜
このカメラやSONYがダメ・・・って話ではなく。。。
既に「旬」が過ぎちゃったカメラ・・・そろそろ後継機の発表が有りそうな機種。。。
と言う事で、カメラ屋さんではおススメされないのだと思います♪

このカメラを好きになるか?なれないか?・・・と言うのは。。。
EVFファインダーがOKか?否か?・・・って部分だと思います♪

オートHDRやマルチショットノイズリダクション。。。
この機種唯一と言って良い、ライブビュー撮影での快適さ♪

かなり面白いカメラである事は間違いないです。。。

唯一違うのが・・・ファインダー。。。
昔ながらのレフレックスミラー&ペンタプリズム(ミラー)方式のレンズ素通しの映像?

ネオ一眼の様な液晶表示の映像か?

コレだけです♪

書込番号:13174991

ナイスクチコミ!8


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/06/25 09:22(1年以上前)

ペンタックスQが出て、ミラーレス一眼の隙間はほぼ埋められた感があります。
トランスルーセント=ブラビアの技術なのでそうそう他社は真似はできない。

書込番号:13175014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2011/06/25 09:34(1年以上前)

ドコモで新規で句読点無し。おまけにこのHNときたら・・・・・・

釣り ですね。



悩んでないで、気に入ったものを購入されれば良いんじゃない買い?

書込番号:13175055

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/06/25 10:41(1年以上前)

まだ買ってないんですか?
コンデジ並みの価格の一眼で、いつまで悩むのでしょうか?
ちなみに今から買ってもこの暑さでは、全然使い物になりませんよ・・・

そろそろ77ってのが出るみたいですので、今後とも宣伝スレ立てよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:13175273

ナイスクチコミ!10


Club_Overさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/25 10:48(1年以上前)

 ドコモ、初心者マークを踏まえて。

私の一押しはニコンD3Sです。
最低でもD700がスタートラインです。

書込番号:13175298

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/25 10:57(1年以上前)

α55でいいんじゃないの

被写体としては難しい飛んでる鳥をα55でうまく撮られている方も多いです
戦闘機撮りならレンズは400mmは欲しいですから、使うレンズを決めて、EVFに違和感がなければα55でなんら問題ないと思う

書込番号:13175330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:208件

2011/06/25 12:39(1年以上前)

入門機ならα55しかないでしょうね。

書込番号:13175707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/25 13:24(1年以上前)

この板で問うってことは、ソニーさん希望でいいのかな?
α55 でもいいと思うけど、もしお安く購入できるなら、α33でもOKよ!
でも新製品発表まで待ってみてから考えた方が、いいと思うな、あたしは。

書込番号:13175840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/25 14:18(1年以上前)

マンダリンOrangeさん こんにちは。

昔フィルム一眼レフを使用されていたのであれば、α55のファインダーをのぞいて問題ないのであればそれで良いと思います。

駄目な時はキャノンかニコンなどにされた方が良いと思います。

書込番号:13176023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/06/25 14:46(1年以上前)

ペリクルミラー搭載一眼は、キヤノンが1965年に出してますよね。

http://www.digi-came.com/jp/modules/xwords/entry.php?entryID=639&categoryID=2

書込番号:13176120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2011/06/25 15:33(1年以上前)

>最初の一眼ソニーで大丈夫?
こんな風に考える方は何を買っても駄目でしょう。自分を棚に上げて機材が欲しくなるばかりだと思いますよ。どうしても欲しいならニコンの3D系かキヤノンの1D系でもどうぞ。

書込番号:13176262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/06/25 18:26(1年以上前)

ソニーのα55の掲示板に書いたということはこのカメラが第一候補なんですよね。でしたら店舗に出向いてシャッターの押しやすさやホールド感が自分に合っているかを確かめたほうがいいです。ほかの機種ですとキヤノンのX5やX4、ニコンのD5100もありますのでじっくり検討してください。

書込番号:13176855

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/06/25 21:29(1年以上前)

>過去にミノルタを使ってた事もあり・・・
さすが!お目が高い!

>こちらを拝見するとこの機種α55なら高速連写も可能で価格も安く、私向きではないかと感じてます
全く、仰るとおり!

シャッターを押せば、
カシャ、カシャという古典的なニコンやキヤノンのカメラとは異なり、
α55は、ピコピコ、パコパコ、スコスコ、ピンピン・・・
間違いなく、俺は絶対テクニシャン!な気分に浸れます。

ボクも買いに行こう・・・


(ソニーさん、次期αのCMソング これね!^^)

書込番号:13177564

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/06/25 23:01(1年以上前)

 銀塩の時はどうだったのでしょうか?
 最初の一眼レフがミノルタでしたか?
 それで問題ありましたか?
 最初にソニーで問題になる理由が分かりません。

 ちなみに血が騒ぐきっかけになったコンデジは何でしょう?

 

書込番号:13178023

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/06/25 23:02(1年以上前)

 現行、APS-C機の中で、性能・重量・価格の3点でα55を凌ぐカメラはありません。
勿論、レンズも含めての話ですが・・・。

 問題は一つ、ファインダーでしょう・・・。光学式プリズムファインダーに慣れた
人ですと、最初は暗いので、「えー!?」となりがちですが、撮った画像を背面液晶で
確認すると、素晴らしい画面が出ているはずです。
 しかし、こうした画面は逆光など、プリズムファインダーでも同じ現象ですよ・・。

 慣れれば問題解消です。どこのカメラ店に行ったのか分かりませんが、今でも、SONY
を勧めない店があるんですか?・・・むしろ、この方が驚きです。

 私は、SONYとは何の縁もありませんが、国産デジタルメーカーのほとんどを使って来て
、今は、すっかりSONYで落ち着きました。

 もの凄い反論覚悟で云えば、所詮APSサイズ機です。プラスティックでも金属でも、何故、
重厚長大でなければいけないのでしょうか?・・廉くて高機能・そして軽量のどこが悪いん
でしょうか・・・。

 それを教えて欲しいです。これは、スレ主さんに云っているわけではありませんので、気を
悪くしないで下さい。

書込番号:13178028

ナイスクチコミ!14


yotoroさん
クチコミ投稿数:9件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2011/06/25 23:58(1年以上前)

マニアにある
所有欲とか操作感にこだわるなら、「今もカメラメーカー」の品でしょう。

純粋にデジタル写真を撮りたいなら、過去の遺産レンズも生かせる
αで決まりです。価格も入門機並だしね。

ズームレンズキットなら、ホントに高めのコンデジやネオイチと
金額変わりませんから、過去のレンズを生かせるし、買って損なし!

マニアの「こだわり」が出てきてしまったら、
その時は新たなレンズ資産から購入し直して良いのでは?

書込番号:13178307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/26 12:20(1年以上前)

透過ミラーやペンタミラーの機種はやめましょう。
中古でもいいので、ペンタプリズムを搭載した機種を購入しましょう。

書込番号:13180016

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:22件

2011/06/26 12:36(1年以上前)

我が人生はDOMINOさんは良いことを言った!
軽さや機動性も性能のうちと言われるようにプラスチック多用でもOKです
最近は拳銃でもプラスチック部品を使うほど信頼性は十分です

書込番号:13180076

ナイスクチコミ!4


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

欲しいラインナップ

2011/06/24 10:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:20件

αを使用している皆さまにお聞きしたいのですが、皆さまがαのラインナップに欲しいと思うレンズはなんですか?

僕は『Distagon T*16mm F2 ZA SSM』が欲しいですね。

フルサイズを使用しているユーザーよりも、APS-Cをメインにしているユーザーの方が圧倒的に多いですから、APS-Cユーザーのための高品位な大口径広角単焦点レンズが欲しいところです。

星野写真にもつかえて色々と便利そうですから。
500g前後で欲しいです。

書込番号:13171013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2011/06/24 10:24(1年以上前)

訂正


『Distagon T*16mm F2 ZA SSM』

ではなく、

『Distagon T*DT16mm F2 ZA SSM』です。

書込番号:13171055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/06/24 11:22(1年以上前)

金獅子さんこんにちは、T*コートより逆光に強いコーティングと防水性が欲しいです

書込番号:13171201

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2011/06/24 17:02(1年以上前)

スキンシップさん、こんにちは。

確かに、αの花形レンズであるツァイスやGには防塵防滴シーリングを施してほしいですね。

プロや過酷な使い方をするハイアマに売るためには防塵防滴は必要不可欠だと思います。

書込番号:13172108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2011/06/24 19:21(1年以上前)

金獅子さん。こんばんは。

私は、DT70STF2.8が欲しいです。

MFレンズで結構です。プラマウントでも良いです。
とにかくSTFの描写するレンズであれば。。。

5万円以内だとなお嬉しい。

書込番号:13172549

Goodアンサーナイスクチコミ!4


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/06/24 22:23(1年以上前)

はじめてレンズの広角バージョンが欲しいところですね。
価格と大きさを優先して、明るさはほどほどでいいです。

16oF4、24oF3.5あたりでどうでしょう。

書込番号:13173285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/06/27 00:09(1年以上前)

広角寄りのDT16105に当てつけて、望遠寄りのDT18135とか。
もっと広角よりに、DT1355とか。
いずれも同じくらいの大きさで作れそう。
いつまでもいつまでもDT18200に這い蹲っててもダメ!

あとは、DT標準域のf2.8通しレンズが無いですね。
DT1750f2.8とかタムOEM必至ですが必要でしょう。

単焦点なら、今続々出ているプラ安単焦点で一通り取り揃えるべき。
DT18〜11あたりで、幾つか押えてほしいですね。

とにかく非称号で買える価格で且つ使えるOEMでないレンズを出して欲しい・・笑
ちょっと皮肉ってますが、これが基本でしょ。

書込番号:13183041

ナイスクチコミ!1


hkk0403さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/29 01:06(1年以上前)

長玉方面を・・・

400/f4.5
500/f4
200/f2.8
600/f4
100-300/f4
300/f4

全部SSMで
SAMなんて認めない!

書込番号:13191667

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーカードの違い

2011/06/19 12:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:8件

どのスレが適切か迷ったのですがメイン機がα55なのでこちらに失礼します。
今までα55を使ってきて先日α700を購入しました。
α700用にコンパクトフラッシュを購入しようかなと思っていたのですが
どうせなら両方に対応しているメモリースティック PRO Duoを購入しようと思います。
ただメーカーの差も多少はありますが平均的にメモリースティックの32GBよりも
コンパクトフラッシュの16GBの方が高かったりで頭が混乱してきました。
この値段の差はどこから来るのでしょうか?
転送速度などに極端な違いがあったりするのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:13150924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:48件

2011/06/19 13:31(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000232124/

又はhttp://kakaku.com/item/K0000043824/

のどちらか2枚の方がいいでしょう、

16GB購入して無くしたり不具合出た時の事考えて、

おいた方がいいと思います

書込番号:13151065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/19 14:07(1年以上前)

メモステは使ったことがありませんが、仕様表からは判断るとCFのほうが転送速度が
速いのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000241486.K0000110892

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000169379.K0000070704

書込番号:13151184

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/06/19 15:33(1年以上前)

いまどきSDカードが使えないなんて。

書込番号:13151447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2011/06/19 16:13(1年以上前)

ネ申推しさん、こんにちは。

できれば別の媒体にしておいた方が分かりやすくて良いですよ。
記録媒体を共用すると うっかり消してしまう可能性があります。

α55にSD系カードを使われているのですから、α700はCFが良いと思います。

書込番号:13151572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/19 16:22(1年以上前)

スレ主さま!こんにちわ(⌒-⌒ )

CFの方がSDより転送速度が速いので、SDより高いお値段になってると思います。


> いまどきSDカードが使えないなんて。

だから何なの?
α700が発売されていた当初は、デジ一眼はCFが主流だったんです!
CanonもNikonもエントリー機でさえCFでしたよ。
現在販売されているフルサイズ高級一眼レフほどCF対応ですが…


書込番号:13151615

Goodアンサーナイスクチコミ!17


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/06/19 18:05(1年以上前)

>どうせなら両方に対応しているメモリースティック PRO Duo
こんにちは
San ですよね、良いと思います。
CFの Proの方が速いですが、連写を多用しなければ普通に使える!で良いと思います。

書込番号:13151982

ナイスクチコミ!2


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/06/19 18:24(1年以上前)

安くて大容量、家電やPC、Macにもスロットが標準なSDが使えないのはソニーが意地を張ってユーザーに不便を強いているだけだと思いますが。

書込番号:13152071

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/06/19 18:48(1年以上前)

>安くて大容量、家電やPC、Macにもスロットが標準なSDが使えないのはソニーが意地を張ってユーザーに不便を強いているだけだと思いますが

α55は、SD使えますよ。

発売時期をわかっていない様ですので、
α700の発売は2007年11月
α55の発売は2010年9月

今でこそ、SDの搭載が増えてきましたが、
ほかの方も言われているようにα700発売の当時一眼レフの主流はCFでした。
時代が違うのです。




書込番号:13152177

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/06/19 22:42(1年以上前)

 SDカードから出発した方は、それより少し大きくて、価格も高いCFに納得
がいかないのでしょう。

 メモリースティックPro Duoを購入するのも、特に反対する理由はありませんが、
メモリースティックはたしかSONY製のデジタカメラにしか使えなはずですが・・・・。

 α700は名機です。発売された当時のAPS-C型機の標準モデルに位置する存在
でしたし、センサー解像度が多少落ちることを除けば、現行最新機種に劣るどころ
か、上回る機能さえあります。

 私はメーカーには何の関係もありませんが、造る側としては出来ることならCFを
使いたいのではないでしょうか・・・速度・安定感・取り扱いなどSDに墜ちる点は
ありません。
 しかし、小型化に傾斜している現行機種では、CDを格納するスペースが無い
と云う理由もあるらしい。
 
 言葉ではいくら説明したところで、分からないでしょうから、せっかくの名機を
購入したついでに、そこは騙されたと思って40MB/sと言う速度、8MBを一枚購入
してみたらいかがですか・・・。お薦めは60MB/sなのですが、SDにはこの速度に
達するカードは無かったと思うので、やや、近い速度にしました。

 価格は5.000円前後(60MB/sは6.000〜9.000円)、SDならば45MB/s・16MB
で5.000円前後です。CFにはたしか90MB/sがあるがずですが、どちらにしても、
CFとSDの比較はフルサイズ機とAPS-C型機を比較しているのに似ているような気
もします・・・・。

 以上はRaw画像撮影を前提にしていることをお断りしておきます。

 

書込番号:13153268

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/06/20 00:29(1年以上前)

>いまどきSDカードが使えないなんて。

>安くて大容量、家電やPC、Macにもスロットが標準なSDが使えないのはソニーが意地を張ってユーザーに不便を強いているだけだと思いますが。

いつのはなしをしているんだか?


キヤノンはひとつ前のEOS50DまでCF専用だったような・・・・・・・?
まだ売っているEOS7Dも。


少なくとも、MSしか使えないαはなかったですけど?
(もし、SONYのαがMSしか使えなかったら、マウント変更していたでしょう。)


正直、個人的にはCF機がなくなったら大損害ですが。(大量に持っているCFが・・・・・。)


本題についてですが、
どのような撮影をされるかしだいだと思います。
RAWで連写などを連続してしないのでしたら、転送速度はそんなに気にすることはないと思います。

わたしはそれほど書き込み速度の速いCFは使っていません。

書込番号:13153824

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/20 10:29(1年以上前)

ソニーはSDは意地でも使いたくなかったのは事実。

書込番号:13154801

ナイスクチコミ!2


紅葉亭さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/20 11:57(1年以上前)

> ソニーはSDは意地でも使いたくなかったのは事実。

その根拠はなんですか?
全然事実やないでしょう。
メモリースティックを意地でも残したかったと言うのなら、
話は解りますけどね。

2009年5月にα230、α330、α380を発売した時点で、
すでにSDカードを使う仕様になっていますよ。
同時にメモリースティックも使えるようになっていました。
プロ〜ハイアマチュア対象機にCFカードを使い、
一般向け機種ではSDカードと言うのは、2008~2009年くらいからの
業界全体の流れですよ。

 

書込番号:13155011

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/21 12:48(1年以上前)

SDはパナ主導だったからね。
しかし、ソニーのパソコン事業部は販売戦略のために変な意地を張らずにSDカードスロットを2007、8年あたりから実装してる。
カメラ部門は消費者の利便性を2の次に考えてるんだろう。
CFはまだ大容量のSDがなかった時代の主流。

書込番号:13159318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/21 19:05(1年以上前)

wikiより


一貫してメモリースティックを採用し続けていたソニー・エリクソンも、SO903iではメモリースティックDuoとminiSDカードの両対応とした。それ以降、同社が日本市場向けに供給している端末はほぼ全てmicroSDを採用している。
デジタルカメラにおけるシェア

SDメモリカードは規格として後発だったため、当初は他のメモリーカード規格に対してシェアや出荷数で大きな差をつけられていたが、2003年には最大のライバルであるメモリースティックとのシェアが逆転する。この年は、小型・薄型のコンパクトデジタルカメラに不向きな大柄のコンパクトフラッシュからの規格変更を最後まで決めかねていた、老舗カメラメーカーのニコンとキヤノンが相次いでSDカードの採用を決定し、コンパクトデジタルカメラ分野における大勢も決した。

また、デジタル一眼レフカメラにもSDカードを使用する機種があり、ペンタックスでは*ist Dを除く全機種で、ニコンではD40/D40x・D50・D80・D90・D300s(CFとのデュアルスロット)で採用、またキヤノンではMark II以降のEOS-1D及びEOS-1DsでSDカードとコンパクトフラッシュのデュアルスロットを採用している。

2007年春にはこれまでxDピクチャーカード陣営の中心だった富士フイルムがSDカードとxDピクチャーカードのどちらか一方を使えるデュアルスロット搭載という形でSDカードが使えるコンパクトデジタルカメラを発売し、2009年にはデュアルスロットを撤廃してSD/SDHCカードのみの対応とした機種も発売された。2007年冬にはxDピクチャーカード陣営のもう一つの中心だったオリンパスも一部機種でアダプタによりmicroSDに対応する機種を発売、2010年1月発売のFE-47・μTOUGH-3000以降の機種でSD/SDHCカード対応になった。またソニーも2010年以降SDカードとメモリースティックのデュアルスロットに対応したデジタルカメラを発売し事実上、主要メーカー全てがSDカードを採用する事になった。
デファクトスタンダードとしてのSDカード

2003年頃からSDカードが優勢になってきていたものの、しばらくはデファクトスタンダードと言えるほどの差をつけられていなかったが、携帯電話でのminiSD規格の採用が増加してきたこともあり、2005年からシェアを徐々に拡大し、2006年にはメモリーカードシェアの約7割を獲得したデータがある[11]。

microSDは2007年1月に日本国内の販売シェアでminiSDを抜いた[3]。

2008年では、BCNランキングによるとメモリーカードシェアの7割以上をSD系列が占めている(microSD40.6%、SDカード33.1%)[12]。

家電量販店などのメモリーカードコーナーにおいてもSD系列メディアは最も品揃えが豊富であり、身近な小売店ではコンビニエンスストアなどでも購入が可能となっている場合も多い。2009年時点ではUSBメモリと並び、最も有力なフラッシュメモリメディアとして普及している。

他にゲーム機では、任天堂は松下電器産業(現:パナソニック)との提携でニンテンドーゲームキューブ対応のSDカードアダプタを発売したほか、ゲームボーイアドバンスSPの周辺機器「プレイやん」やWii、ニンテンドーDSiにもSDメモリーカード規格を採用している。

このような市場動向から、消費者がデジタルカメラ、ビデオカメラなどを購入する際にSDカードを使えることが商品選択の際の一つのポイントとなっている。そのため、先述した自社規格であるメモリースティックを抱えるソニーも、自社製パソコン及びプレイステーション3(初期の一部のモデルのみ)にSDカードスロットを、携帯電話ではmicroSDやminiSDを採用するなどして消費者のニーズに応えている。同社はSDメモリーカード対応のデジタルカメラ(一部のデジタル一眼レフカメラを除く)や、SDメモリーカード単体の発売はしていなかったが、2010年1月からSD/SDHCカード及び携帯電話向けのmicro SD/micro SDHCカードの発売を開始した。

書込番号:13160355

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/06/26 14:39(1年以上前)

勉強になります。
ちなみにうちのVAIO PはSDとMSのスロット、MBPはSDスロットのみ装備です。

書込番号:13180542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

昔のMCロッコールレンズの使用について

2011/06/21 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:22件

素人の質問になりますが、α55の性能にひかれ、そろそろ購入したいと思っておりますが、若い時に購入したミノルタのレンズが何本かあります。
Aマウント用のアタッチメントを使用すれば、このレンズが使えるかもしれないと聞いたのですが、十分に使用に耐えるのでしょうか?
もちろんAFは使えないのは十分承知していますが、絞りやシャッタースピードはどうすればよいのか教えていただければ幸いです。

書込番号:13159823

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/06/21 16:14(1年以上前)

こんにちは。

私もSRT-101用のMC/MDロッコールレンズ(の一部)を、オリンパスの4/3機に装着して遊ぶことがあります。(あくまで遊びです。)

>絞りやシャッタースピードはどうすればよいのか教えていただければ幸いです。

α55の事は知りませんが、絞り優先があるなら、露出は問題ないでしょう。
絞り開放でピントを合わせ、その後絞り込んでシャッターボタンを押せば良いのではないですか?

フルマニュアルで撮っても、デジカメは撮影直後に、液晶画面で再生してみれば、大体の所は分かると思います。
心配なら、露出を変えて数枚撮影しておけば良いでしょう。

デジタルですから、何枚撮っても、何枚失敗しても、プリントしなければ、お金は掛かりませんから。(電池の充電代などは必要ですが…。)

ミノルタSRマウント→αマウントのアダプターは、下記などがあります。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forMDNexad.htm

書込番号:13159862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/06/21 17:31(1年以上前)

早々の書き込みありがとうございます。
Eマウントには対応できるみたいですが、α55のAマウントには対応しないようですね。
残念です。
F1.2の明るいレンズなどあったので使えれば面白いと思ったのですが!!

書込番号:13160053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/06/21 17:53(1年以上前)

こんにちわ。

MCやMDロッコールなどのSRマウントは、確かAマウントより短かったはずです。(というか他社のどの一眼レフのマウント
よりも短かったと記憶しています)

なのでAマウントで使用するには、間に補正レンズが入ったアダプタが必要になると思いますよ。しかし売ってるかどうかは
不明ですし、仮にあったとしても、怪しげなメーカー製なら画質的にどうなのかな?と思います。

マウントアダプタ遊びには、フランジバックがすごく短いミラーレス機が向いてますよね。
アダプタも豊富ですし。

書込番号:13160121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/06/21 17:54(1年以上前)

うわー間違えた

誤:MCやMDロッコールなどのSRマウントは、

正:MCやMDロッコールなどのSRマウントのフランジバック長は、

でした、、、

書込番号:13160125

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/21 18:21(1年以上前)

一眼レフでMDロッコールなどを使用するには補正レンズが入るので、元のレンズの性能をそのまま使いたければ補正レンズのいらないマウントアダプターのマイクロフォーサーズか、ソニーのNEXにされればいいと思います

ソニーのα用のマウントアダプターはあるようですが、フランジバックはMDマウントが43.5mmでαマウントの44.5mmよりも短いために無限遠を出す為の補正レンズが当然入ります

http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forMDMAFad.htm

書込番号:13160204

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/06/21 18:34(1年以上前)

私もミノルタロッコールレンズで遊ぶことはあり、Aマウント用アダプタ(補正レンズあり)でも使用してますが、焦点距離がかなり伸びるので、結果、Eマウント機のNEX−3を安価に買い足しました。
スレ主さんの場合、α55に惚れられたわけですので ロッコールレンズは別の機会として考えたほうが良いと思いますよ。
今のところオールドレンズをどれでも元の焦点距離で遊べるカメラは存在しませんので。

書込番号:13160244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2011/06/21 19:05(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
皆様の素早さに改めて御礼申し上げます。
心の中に、NEXも再検討したらというもう一人の私がいます。

書込番号:13160354

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/06/21 20:27(1年以上前)

こんばんは。

先のレス、私の間違いで、NEX用マウントアダプターを紹介してしまいました。
正しくは、Frank.Flankerさん が紹介された、補正レンズ付きのアダプターです。

ディスカバーフォトさんで扱いが有るとは知っていて、HPを開いて詳細を確認せずに紹介してしまいました。

大変失礼しました。

書込番号:13160663

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング