α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(10937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全664スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
664

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 やはり動体撮影には向かないのか?

2011/04/08 18:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件

こちらの機種の売り文句は動画と連写だと思いますが、動画はさて置き連写性能やフォーカスの食い付きはどうなんでしょうか?
エントリークラスの中では一番の性能で(連写枚数だけではなくその他トータルで考えて)他社機と比較するならミドルクラスになるみたいですね

そこで質問ですが例えば7DやD300sに標準キットの高倍率ズームレンズを装置した場合と、α55に高速モーター採用のレンズを装置した場合、どちらの方が歩留まりは高いのでしょうか?
純粋に購入を検討しておりますので、気分を害されずにお付き合い下さいませ

書込番号:12873839

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/08 18:47(1年以上前)

マーチよりデミオ

書込番号:12873851

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

2011/04/08 19:26(1年以上前)

使いこなすことも考えず、ひたすら機材に頼るようではどちらを購入してもまともに撮れないこと間違い無しです。

逆に言うなら癖をつかみ、使いこなせればどちらでもある程度撮れると言うことになります。

もちろん基本的な性能は中級機の方が良いことは確かですし、そうでなければ中級機のユーザーは暴動を起こすでしょう(笑)

書込番号:12873956

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/08 19:39(1年以上前)

両方使った訳ではありませんので一般論ですが、価格相応だと思います。

書込番号:12874003

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/04/08 19:57(1年以上前)

機種不明

α33 55-200

>7DやD300s

エントリークラスで動体を撮れるって、
言うのは簡単だけど実現するのは限りなく不可能に近い。

実際のところ、7DやD300sで動体を撮ってる初心者ってほとんどいない。
プロやハイアマなら技術を駆使してカメラの力量をカバーできるから
α55も7DやD300sも同じだと勘違いする。実際はまるで違う。
初心者がなんも考えずに動体を撮れるのは、現在α55・33だけだと思います。

書込番号:12874070

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/08 20:10(1年以上前)

APS-CのフラグシップがAPS-Cのエントリー機に負けたら可哀想

書込番号:12874117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/08 20:30(1年以上前)

撮れなくはないと思います。

書込番号:12874182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/04/08 20:34(1年以上前)

 私はプロのはしくれなので、様々なメーカーの様々な機種を扱ったり所持していますが、どうしても
それでなければならない仕事の依頼以外は、すべて、α55で撮っています。
 
 理由は、安くて、高機能で、軽量という3拍子揃った機種が、少なくとも現行APS-C機の中に、α55
には見当たらないからです。しかも、それで撮れない被写体が無いんですよね・・・。

 私は何時も思いますが、エントリー機とかミドルクラスなどという差別化は何を標準にしたものな
のか、感情的にもならず、抽象的表現にもならず、どなたか説明していただけないだろうか、と、云う
ことです。

書込番号:12874199

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/04/08 20:40(1年以上前)

とりあえずD300sの歩留まりは高いです・・・

書込番号:12874230

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/04/08 21:06(1年以上前)

機材を使いこなさせる技量がないとたとえフラッグシップ機を使っても無理。
逆に技量さえあれば機材は選ばない

書込番号:12874348

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/04/08 21:24(1年以上前)

α55でも動体撮影は出来ますけどね。

書込番号:12874430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2011/04/09 00:52(1年以上前)

またいつもの釣りなんでしょうが...

子供のバレーボール、走りまくる姿をこのカメラで撮影しています。OVF機で撮影する時より気持ち広角にして、カメラの動きを極力小さくすれば、EVFでも撮影対象の動きに追従することが出来る。OVF機より動体撮影が難しいのは確かだけど、動体撮影が出来ないことはない。というか出来る!

はまれば秒10コマは絶大な威力を発揮する。連続撮影枚数がRAWで20枚というのも、このクラスではダントツだよ!

書込番号:12875325

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ストラップのオススメ品

2011/04/08 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:2502件

今までは軽いレンズだったので、キヤノンのコンデジのパワーショット用の
布製のハンドストラップで片手持ちしてました。
レンズを追加購入したので、さすがに片手持ちは辛くなったので、所謂ショルダータイプのストラップを探してます。

店に行ってもデカデカとロゴの入ったメーカー純正品とか、女子カメラ系のフォーサーズ用みたいなのしか置いてないので
例えばロープロとかクランプラーとか、そういうメーカーでもいいのでご紹介いただけると嬉しいですm(__)m

好みの条件としては下記の通りです。

・色は黒
・刺繍やプリントでメーカー名や機種名の入ってない無地の物
・たすき掛けできるぐらいの長さに対応してる物
・材質は布製なら編み上げタイプではなく普通タイプで
 革製は高いと思うので黒色の合皮なら可
・トップローダーっていうガンホルダータイプのバッグに入れる時があるので
 布製でも合皮でもできるだけ素材が柔らかく、狭い場所に押し込める物
・できれば3000円〜5000円ぐらい

色々ややこしい注文ですけど、皆さんがお使いのストラップでオススメがあれば教えて下さいm(__)m

書込番号:12873446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2011/04/08 16:55(1年以上前)

ドナドナさんこんにちは。
私はBLACKRAPID Rストラップ RS-7を使ってます。
ちょっと個性的なストラップですが、長さにもかなり余裕があり、
すぐに撮影に入れるところが気に入ってます。
素材も意外としっかりしてます。
BLACKRAPID Rストラップは何個か種類があります。(女性向け・プロ向け等)
小さくRのロゴが入ってますが・・・
あとAcruと言うところのオリジナルもよさそうですが、ちょっと高いかもしれません

以上、お役に立てればいいのですが。

書込番号:12873481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 HOME 

2011/04/08 17:39(1年以上前)

私がα55で使用しているものです。

http://camera.rocce.jp/item/03329.php

デニム地で裏は滑りにくくなっているので比較的都合はいいように感じています。

ド ナ ド ナさん、筋トレという手段はどうですか?(笑

書込番号:12873609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/04/08 18:07(1年以上前)

それなりに有名ですが、ちょっと機能的で素朴なところで。

http://oriental-hobbies.com/?pid=7154671

書込番号:12873692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/04/08 18:08(1年以上前)

以前、KERO ONEさんがNINJA STRAPってのを紹介してくれてました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=12744985/

・たすきがけ可能(というかメイン)
・黒無地ナイロン
・素材は柔らかい
・3000円台

の条件には当てはまると思います。
僕は自作しましたのでバッタものですが(笑) なかなか使いやすいですよ。

書込番号:12873696

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件

2011/04/08 20:06(1年以上前)

色々とご紹介ありがとうございますm(__)m

探せば色々あるんですね^^;
ソニスタ見たりアマゾンでチェックしたりしましたけど、どれがいいのか決められませんでした。
参考にさせていただいて、どれか買おうと思います。

それと別件ですけど、また作例スレ立てをお願いしたいんですけど、折を見てよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:12874105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/04/08 20:16(1年以上前)

チェック済みだと思うのですが、純正のこれはどうですか?
黒色で裏は滑り止め記事で灰色
黒くめだたずSONYとロゴはありますが、細かくみないと分かりません。
オレンジのαが小さくついてますが気になるなら外せます。
http://www.sony.jp/ichigan/products/STP-XS2AM/index.html

上記とバッテリ、ラッピングクロス、レンズキャップホルダー付きのお得セットもあります。
http://www.sony.jp/ichigan/products/ACC-FWCA/index.html

書込番号:12874139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2011/04/08 20:27(1年以上前)

これなんかどうでしょうか。


Ninja Camera Strap
http://diagnl.shop-pro.jp/?pid=20031077
http://shop.beams.co.jp/shop/cultuart/goods.html?gid=620761

書込番号:12874170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2011/04/08 20:31(1年以上前)

すいません、オミナリオさんと被っちゃいました。(汗)

書込番号:12874186

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:1909件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4 下手っぴの撮り好き 

初めてのデジイチ、失敗もけっこうありますが、大いに撮影楽しんでます。

で、実はGPSのことなんですが、例えば京都で撮影して、電源切って大阪でまた撮影をしたとき、ときどき大阪で撮影したのに京都で撮影したようにGPS情報がなってることがあるんです。

GPSの信号捉まえるのに時間がかかるせいで、前の撮影地の情報を付加してしまってるのでしょうか?

大阪と京都のようにけっこう近いのにこんなことが起こります。

果たして皆さんのα55はどうですか?もし、皆さんのはそんなことないなら、僕のα55がおかしいことになりますので、修理とかしてもらおうと思いますし、皆さんも同様のことが起こるなら、そういう作りになってることなんで、ファームウエアのアップデートかなんか待つしかないのかな?っと思い、この掲示板に書き込みました。

よろしくお願いします。

初めての一眼デジタルカメラで他を知らないんですが、けっこうこの件以外は気に入ってます、すごく撮影がおもしろいです。

書込番号:12870494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/07 20:39(1年以上前)

>GPSの信号捉まえるのに時間がかかるせいで、前の 撮影地の情報を付加してしまってるのでしょうか?

その通りでしょう。

書込番号:12870529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2011/04/07 21:33(1年以上前)

GPSは時計を合わせてからでないと位置が確定しません。
撮影する 1分前 には電源を入れておく必要があります。

書込番号:12870748

Goodアンサーナイスクチコミ!3


type_55さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/07 21:35(1年以上前)

撮影する時点で衛星アイコンの右側にバーが出てない
状態だと前回衛星を補足したときの位置情報が書きこまれます。

メニューから「GPS機能」を一旦「切」にするとリセットされ
位置情報は記録されなくなります。

「GPS機能」を一旦「切」にしてメニュー内で直ぐに「入」にしても
前の位置情報は削除されるので、新たに正しい位置情報を受信するまで記録
したくないときは「切」>「入」操作をしてから撮影するようにしています。

書込番号:12870755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/04/07 22:38(1年以上前)

ソニーα55のページによると
>※ はじめて使用する場合やしばらく使用していなかった場合は、
>位置情報を取得できるまで数十秒から数分かかることがあります
とのことですね。
http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A55VL/feature_8.html#L1_600

書込番号:12871064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/04/07 23:04(1年以上前)

いくら待っても、アイコンの横にバーが立たないことも多いです・・・・・・・。

場所にもよると思いますが。

書込番号:12871214

ナイスクチコミ!0


type_55さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/07 23:27(1年以上前)

GPSアシストデータを最新のものに更新してますか?

書込番号:12871348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4 下手っぴの撮り好き 

2011/04/08 06:22(1年以上前)

皆さん、早速のご返答ありがとうございます。

皆さんのご回答をまとめますと、

1.GPSの信号をカメラが得るのにやはり分単位の時間がかかる。(α55のソニーのページにもしばらく使用しない場合はと記述あり。)

2.画面でバーが出ていないと駄目だと。

3.前の情報を入れたくない場合は一旦GPSを切り、リセットしてから入れるとよい。

4.しかしながら、しばしバーがなかなか出ない場合もある。

5.GPSアシストデータを最新のものしておくようにする。

了解しました。GPSアシストデータ、あとで調べますが、最新にして、これからは電源入れてバーが出るまで数分経って撮影するように致します。

ありがとうございました。

書込番号:12872029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/04/08 07:31(1年以上前)

>GPSアシストデータを最新のものに更新してますか?

してますけど、月1回。

書込番号:12872117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

2秒セルフタイマーについて

2011/04/06 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

スレ主 type_55さん
クチコミ投稿数:33件

夜景を撮っているときに気付いたのですが、単純に2秒待ってから
シャッター切ってるだけにしてはブレがよく抑えられているように
思います。 2秒経って機械的な部分が動いてから若干時間をあけて
露光を開始するような事をしているのでしょうか?

小さい不安定な三脚で、他のカメラだとミラーアップしてもブレが
出るような状況でも、A55だと高い確率で問題なく撮れてしまいます。

書込番号:12867178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 カプチーノ中毒 

2011/04/06 22:19(1年以上前)

根本的にこのカメラにはミラーアップはありません(撮影時に限りますが)

書込番号:12867217

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/04/06 22:45(1年以上前)

自分ではそっと押してるつもりでも、意外なほどカメラはぶれます。
α55に限らずすべてのカメラで二秒セルフは有効な手段です。

書込番号:12867352

ナイスクチコミ!2


スレ主 type_55さん
クチコミ投稿数:33件

2011/04/06 22:59(1年以上前)

堀 道楽さん

確かに掃除するときはアップできますね。


もちろん撮影時にはミラーは動きませんがシャッターが動くときに
振動しますよね、あれって普通の一眼のミラーアップで「チッ」っと
シャッター幕が降りる振動より大きそうなのに意外なほどにブレない
ので2秒タイマーには何か工夫があるのかなぁと思った次第です。


AXKAさん

そうですね、もしA55の2秒タイマーがそこまで考えて作って
あるならより安心です。

書込番号:12867414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2011/04/07 00:06(1年以上前)

αでは、2秒セルフタイマーは簡易ミラーアップと呼ばれています。

シャッターを押したとき、ミラーが上がり、2秒後にシャッターが
切れます。ミラーが上がって、振れがおさまってから、シャッター
が切れる仕組みです。
キヤノンも同じ仕組みのようです。

書込番号:12867711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2011/04/07 00:34(1年以上前)

>type_55さん

ミラーアクションが必要ないα55ですが、シャッター動作時の振動は有ると思います。
しかし、おっしゃる通りブレは少ないですね。
共振周波数や固有振動パターンを計算して設計してあるのか、たまたまなのか・・・

私も夜景撮りで、リモコンを忘れた時に2秒セルフタイマーを使いますが、
良い結果が出ているので夜景撮りには向いているみたいです。

>WBC頑張れさん 

α55には、アップすべきミラーが無いのが特徴です。
2秒セルフタイマーが「簡易ミラーアップ」として動作するのは、α700ですね。

書込番号:12867831

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 type_55さん
クチコミ投稿数:33件

2011/04/07 20:47(1年以上前)

WBC頑張れさん

最近はミラーが上がって一定間隔おいてから自動的にシャッターが切れる
機種が多いですが、個人的には2度押しのほうが自由度があって好きです。


カイザードさん 

確かに偶然の産物にしては振動減衰性能が良すぎるような気もしますね。

書込番号:12870576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 55と33で迷ってます

2011/04/05 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

前回の質問から後、バタバタしてて購入に至らず、やっと落ち着いたので購入します。
ところが33がかなり魅力的な価格になってて、またまた悩んです。
GPSと連射数の違いだけで、基本的な性能は同等と考えてて間違いないでしょうか?
犬を撮ったりするので連射性能が高い方がいい気がしますが、55と33の価格の差を考えると安い方が得な気がします。
よろしくご指導下さい!

書込番号:12863159

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2011/04/05 22:03(1年以上前)

GPS、連写数以外にα33と違うところは、α55の方が記録画素数が1620万画素でセンサーが少し新しいので、高感度での画質が少し上がっています。
バッファ容量(連写時にカメラ内に一時的に保存しておくメモリ)も2倍ぐらい多いですので、連写には有利ですね。

書込番号:12863318

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/04/05 23:24(1年以上前)

さんざん迷い、予算に余裕があるなら、
高いほうにされては?。
(スペックも高いですから。)

書込番号:12863710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/04/06 09:25(1年以上前)

AF速度とか精度は同等ですかねぇ。

であればただいま投売り中のα33でも良いと思いますけど・・・。
バリアングル液晶の使い勝手は同じでしょうから、もし小型犬対象なら使いようによっては役に立ちます。

書込番号:12864820

ナイスクチコミ!0


tomato55さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/07 20:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

薄暗い体育館での10枚/秒

昼寝中のレッサーパンダ

私はニコンD90をメインに使っていますが、スポーツを撮るときにどうしても連写速度の速いものが欲しくなって、α55を購入しました。2月の終わりに買って、早く外スポーツを撮りたいのですが、いつまでも寒く外でのスポーツが始まらないので体育館で撮ったりしています。かなり暗い体育館でも10枚/秒ができて満足しています。スポーツだけでなく動物も撮りやすいです。そんなに連写速度が必要でなければ、α33もいいんじゃないでしょうか。

書込番号:12870539

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶モニター /ファインダーをオフに

2011/01/03 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

スレ主 type_55さん
クチコミ投稿数:33件

マニュアル切り替えモードで後ろの液晶をたたんだ状態だと
FINDER/LCDボタンでファインダーをオフにする事が出来ますが
この場合も両方オフになっているのでしょうか?
(LCDをオンにした状態で閉じると完全に閉まる5ミリ位手前で電源切れているように見えます)

電源を入れっぱなしでFINDER/LCDボタンで撮影時だけファインダーを
オンにすれば電力消費を抑えつつGPSの測位も電源を切ったときほど時間
がかからないのではないかと思ったのですが説明書を見ても153ページに
少し書いてあるだけで詳しくは分かりません。

仕様を見るとEVFのほうが撮影枚数が少なくなるのは意外ですね。

書込番号:12456519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/03 22:28(1年以上前)

合っているかどうかわかりませんが
ちょっと確認してみました

液晶を裏返しでたたむと液晶はOFFします
EVFもそのままだとOFFになっていると思います
Finder/LCDボタンを押すと、EVFのON/OFFが切り替えることができるみたいです

ファインダーをのぞくと自動的にEVFがONします
なのでファインダーをのぞいていなければEVFがOFFになっているみたいです
アイスタートはのぞいていなくても感知する場合がありますが、アイスタートを切ってもEVFのON/OFFはかわりません!
(今後のファームUPで対応されるかもしれませんが・・・)
どうしても気になるなら、EVFの明るさを-1に設定しておけば少しは消費電力が抑えられるかも?

あと、消費電力が抑えられるかどうかは感覚的にはわかりませんが
自分の使い方では、映さないときはすぐに電源OFFしているので、それほど電池の持ちについては不満はありません
いつも予備のバッテリーを持ち歩いていますが、途中で交換したことはまだありません

書込番号:12456940

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 type_55さん
クチコミ投稿数:33件

2011/01/03 23:52(1年以上前)

気ままな撮人さん、早速調べて頂いて恐縮です。

しばらく条件を変えて使ってみます。そのうち何が節電に効果があるのか段々分かってくるでしょう。

GPSは一度測位すると次に測位するまで前のデータを書き込んでしまうので旅行等でスナップを撮りながら
位置も正確に記録したい時などは電源を切らずに電池を長持ちさせる方法が分かっていると便利だと思い
色々調べています。電源はオンでも省電力モードになったときにGPSが機能しているのかも説明書に書いてない
ですね。

もう一つ気になったのはメニュー項目の「液晶モニター表示とファインダー表示の自動切り換え」 はLCDが本体背面とパラレルな位置にある時以外はグレーになって変更出来なくなります。何の不都合もなさそうなのですが、逆に気になります。

書込番号:12457470

ナイスクチコミ!0


スレ主 type_55さん
クチコミ投稿数:33件

2011/01/04 12:05(1年以上前)


省電力モード(パワーセーブ)になるまでの時間を30分(最長)、
FINDER/LCDをマニュアル切り替えモードにしてファインダーをオフにして
電源を入れっぱなしにして寝ました。

寝る前は99%だったものが翌朝には38%になっていました。
これを見る限りではパワーセーブ=自動電源オフではないようです。
パワーセーブ時に機能している部分というのが気になりますね。GPSだと良いのですが。

書込番号:12459087

ナイスクチコミ!0


ossan157さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/04 14:10(1年以上前)

type_55さん すごく、興味深い実験ですね。

まず、FINDER/LCDの切り替えにより、FINDER・LCDいずれも表示しない状態を作り出せる。

ということは、FINDER・LCDいずれも表示しない状態において

(1)パワーセーブオフ(常時電源オン) GPSあり
(2)パワーセーブオフ(常時電源オン) GPSなし
(3)パワーセーブオン(パワーセーブ状態) GPSあり
(4)パワーセーブオン(パワーセーブ状態) GPSなし

この4つで、電池から、何アンペアの電気が流れるかを調べればよいのですよね。

店頭の展示品のように、ACアダプターがついていれば、調べることができそうですが、
無い場合は、フル充電から何時間で電池が切れるかをチェックすれば、貴重なデータになりそうですね。

興味あるので自分で試したいところですが、他力本願寺モードで、誰かの報告に期待したいと思います。

書込番号:12459507

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 type_55さん
クチコミ投稿数:33件

2011/01/05 07:10(1年以上前)

一気に全部試すのは大変なので、私も半分他力本願モードですが試す機会があればここに報告します。

書込番号:12463271

ナイスクチコミ!0


スレ主 type_55さん
クチコミ投稿数:33件

2011/04/07 20:13(1年以上前)

時間があるときに色々試してみました。
パワーセーブ=省電力モードになるまでの設定時間です。


パワーセーブ:1分
EVF:オフ GPS:オン

結果:6時間放置してバッテリーは残量100%


パワーセーブ:1分
EVF:オフ GPS:オフ

結果:8時間放置してバッテリー残量100%


パワーセーブ:30分
EVF:オフ GPS:オン

結果:30分放置してバッテリー残量90%


パワーセーブ:30分
EVF:オフ GPS:オフ

結果:30分間放置してバッテリー残量93%



GPSや液晶より本体が起動状態の時にとにかく電力消費が
多いようで、パワーセーブ設定が1分以下で細かく設定できる理由が
分かったような気がします。

書込番号:12870438

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング