α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(10937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全664スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
664

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 mama-kumiさん
クチコミ投稿数:2件

デジカメはずっとサイバーショットを使ってて、一眼が欲しいので同じソニーにしようと思います。
望遠度の違いだけでアルファシリーズとネックスシリーズは、性能みたいなのは似てるんですか?
サイバーショットは10倍ズームなのでアルファシリーズの方がいい感じがしてますが、ネックスシリーズの方が小さくて軽いのでどっちにするか迷ってます。
室内で猫とか撮ったり、公園の散歩で子供とかを撮ってます。
望遠度はあまり必要ないのでネックスシリーズでも大丈夫でしょうか?
それとアルファシリーズのレンズキットとネックスシリーズのズームキットは、同じ望遠度で間違いないでしょうか?
素人な質問でわかりにくいかもしれませんが、よろしく教えていただきたいです。

書込番号:12812406

ナイスクチコミ!6


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2011/03/23 11:19(1年以上前)

私もサイバーショットのWX1を使っていました。
サイバーショット感覚で撮れるのはNEXです(機種名はNEX-5とNEX-3)。
私はNEX-5を一番頻繁に使います。その次はα55です。フルサイズのα900はここぞと言う勝負写真を撮るときに使っています。

室内で猫やお子さんを撮ったり、公園でお子さんを撮るのでしたら、NEX-5でもα55でもどちらでもOKです。
実はこの両方ともαシリーズです。
  α55  αシリーズのAマウント
  NEX   αシリーズのEマウント
αシリーズは、裏面の液晶が動くので猫を撮りやすいです。
α55とNEXの差は少しですがあります:
  写真を撮るセンサーはともに同じ大きさ(APS-C型と言われる面積)
  センサーの画素数はα55は1620万画素、NEX-5は1420万画素です
    (NEXのセンサーを改良したのがα55のセンサーです)
    (その意味ではα55のセンサーが新しいですが、神経質になるほどのことでもありません)
  お子様の動画を撮るときにはNEX-5の方が便利です
    動画対応の手ぶれ補正が入っているから(AFの雑音が入らない)
  将来、運動会で連射をするときにはα55の方が強力です
    そのころには次の機種になっているでしょうから、今は関係ないかも
  携帯性はNEX-5が良いです。 どこにでも持って行けます。

まあ、どちらでも好きな方を選んでください。
どちらを選んでも良いカメラです。

書込番号:12812741

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2011/03/23 12:35(1年以上前)

> mama-kumiさん

こんにちわ!


> 室内で猫とか撮ったり、公園の散歩で子供とかを撮ってます。

現在コンデジをお使いで、今後も望遠は不要であれば、
NEXはWズームがセットになったモデル、α33/55であれば
ズームレンズがセットになったモデルのどちらかが宜しいのでは?

NEXと、α55は共にAPS-Cセンサーを使用したカメラです。
ミラーレス機と透過固定式ミラーの違いがあります。

私見ですが、両機の相違箇所を下記に記載します。(ご参考です)
(※昼休み中なので時間あまりないので動画撮影は割愛しますね!)

■キットレンズ比較
 NEX:E18-55mm F3.5-5.6 OSS と E16mm F2.8
 α  :DT18-55mm F3.5-5.6 SAM と DT 55-200mm F4-5.6 SAM
 ※標準ズームレンズの焦点範囲は同一です。
  但し、NEX側は手振れ補正(OSS)が搭載されている。
  α側は手振れ補正は搭載されずレンズ内にSAM(スムーズAFモーター)を
  内蔵してAF駆動します。

■手振れ補正
 NEX:未搭載(レンズ側に手振れ補正機能を要求する)
 α  :搭載済(αAマウントで手振れ補正が有効となる)

■AF
 NEX:コントラスト検出方式
 α55:TTL位相差検出方式
 α33:同上
 ※TTL位相差検出方式はコントラスト検出方式より早くピント合わせが出来ます。

■ISO感度
 NEX:AUTO(200-1600)、通常(200-12800)
 α55:AUTO(100-1600)、通常(100-12800)、マルチショットNR(最大25600まで拡張)
 α33:同上

■CMOSセンサー
 NEX:1420万画素
 α55:1620万画素
 α33:1420万画素

最後に。。。
価格コムの価格比較をご参考にして、ご予算にあわせて
店頭で実際に触ってみてから選ばれたらと思います。。


※α33も価格が安くなってきたので、超お買い得ですよ!


書込番号:12812948

Goodアンサーナイスクチコミ!6


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/03/23 13:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

α33

NEX-5

αの中で、EマウントがNEX、Aマウントがα55です。
どちらも一眼レフと同じ撮像素子を使用しており、
基本的にサイバーショットよりも高画質で撮影できます。
また、ハンディカムにもNEX-VG10というモデルがあり、Eマウントを採用しています。

Aマウントは今までのαレンズがすべて使えます。
透過光ミラー搭載機の33・55は、目覚ましい高速化と小型化を達成しました。
Eマウントはミラーを除くことで、サイバーショット同等の小型化を達成しました。

書込番号:12813059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/03/23 13:25(1年以上前)

(24mm基準として)コンデジ風にいえば

NEX3/5ダブルレンズキット  1倍〜3.4倍
NEX3/5薄型広角レンズキット 1倍のみ
NEX3/5ズームレンズキット  1.1倍〜3.4倍

α33/55ズームレンズキット  1.1倍〜3.4倍
α33/55ダブルレンズキット  1.1倍〜12.5倍

NEXの望遠レンズは現状、1.1倍〜12.5倍の定価10万ほどのレンズしかありません。
現時点で3倍程度のズームでいいのならどちらでもいいかと思いますが、
動き回るお子様を撮りたいならα33(α55)のダブルレンズキットがお勧めです。

書込番号:12813101

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/03/23 13:31(1年以上前)

携帯性を重視ならNEX(ネックスじゃなくて、ソニーではエヌイーエックスと呼んで欲しそうです(登録しているようです))
のほうがいいでしょう。

でもNEXには、追加で買えるレンズがまだ少ないです。
少ないというより、キットレンズ以外には1本しか現状ではありません。
今年中に何本か出るようですが。
レンズなどの追加も考えるなら、様子をみたほうがいいと思います。

書込番号:12813120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/03/23 15:28(1年以上前)

ちなみに我が家では、ねくす・あるふぁといっています。勿論両方あります。

この場合では、ややαに部があるような気がします。
撮影内容に、やや動きものがあるので、AF方式で有利なαがいいかなと考えますし、望遠がキットに組まれているのと、レンズのラインナップがあるのでαがいいと思われます。

勿論NEXも、携帯性やお手軽のわりに、よく写るんで捨てがたいモノもあります。
また、今年〜来年とレンズがラインナップされ、魅力はますます増幅されてくるでしょう。

あるふぁのいいところは、よくいわれる連写だけでなく、普通に使っても精度がいいとこ。
ニコンやキヤノンとは違い、軽快感があり持ちやすいし使いやすい。

ねくすのいいところは、小さいくせに自己主張。
AF少し遅くても、確実に仕留めた感がありますし、いい絵が叩き出せます。びっくりするくらい。

我が家のニコン・キヤノン達にひけをとりません。

書込番号:12813385

ナイスクチコミ!1


jet55さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/23 17:55(1年以上前)

ーーーーーーーーα ーー ーαNEX
AFーーーーー 位相差 コントラスト
ーーーーーー 早いーーーー 遅い
レンズ ーーー 豊富 ーーー少ない
手ブレ ーーーボディ内ーーレンズ内

性能のα
機動力のαNEXという理解でいいと思います。
キットレンズは違うモデルですが、画質はオマケ扱いのキットレンズなので似たり寄ったりだと思います。

書込番号:12813752

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/03/23 23:13(1年以上前)

初めての一眼、そして写真を撮る楽しいさならNEXよりa55の方が良いかも
ちなみに、私はNEXにオールド・レンズ付けて楽しいんでいますが

書込番号:12815076

ナイスクチコミ!0


スレ主 mama-kumiさん
クチコミ投稿数:2件

2011/03/24 09:00(1年以上前)

教えていただいてありがとうございました
やっぱりネックスを買おうと思います

書込番号:12816106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/03/26 14:19(1年以上前)

現状では、レンズのレベルを上げられるのがα。一定以上上げられないのがNEXです。

私は超高価なレンズは持っていませんが、中〜高価なレンズはかなりの数揃えました。
その中で、DT1855にどれほどの信頼をおいているか?持って出かけるか?、
という検討になるとやはり低い評価になります。

悪くは無いんですが、せっかくの場所に持って出かけるなら、あえては選ばないチョイスになります。
理由は普及クラスの入門レンズで、他に高性能なレンズが多々あるからです。

その点、NEXは選べませんよね。
どの程度の性能か持っていないので判りませんが、恐らくDT1855と同じコンセプトと思います。
つまりイヤでもこれを持ってゆくしかない・・・選択の余地無いというのがNEXです。

同じ現象が私も所有してるマイクロフォーサーズでも起きますが、私の場合これをセカンド機として使っているので、
割り切って持ってゆけます。
そういう絵しか撮らない撮れないという前提の元に。

この辺、私みたいに色々集めた者の上から目線みたいで申し訳ないのですが、コメントさせて頂きます。
どうぞイイ買い物をされてください!!

書込番号:12824075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/03/26 15:37(1年以上前)

自分もOカーク提督Oさんに一票。

自分の場合は高価なレンズは使用していませんが、やはり現状ではαの方に自由度があるといえます。
最初はキットレンズでも、写真を見る目が越えてきたら物足りなくなってきますが、αだとレンズの選択の余地が充分にあり、高価でなくてもそれなりにいいレンズを入れると、カメラを替えたような効果が出てくる気がしてくるでしょう。

またNexは、スケッチ感覚的に使用しているため、現状よりレンズを増やすつもりはありませんし、パンケーキレンズの方を比較的よく使っています。
それでもコンデジより綺麗に写りますから、よく持っていきます。

確かに今年よりNexのレンズがラインナップされてきますが、おそらく割高でしょう。

まぁ、コンデジの延長線上のつもりでの選択でしょうから、間違ってはいないと思いますが。

最後にねくすは猫や子供の動くものは、からきしダメ。コンデジ以上です。
こみいったとこ、シーイングの狭いところ(注:視界ではない)は威力を発揮します。

書込番号:12824306

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

α55とkiss x4

2011/03/21 01:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:6件

一眼レフにデビューしたいものですが、上記機種で迷ってます。
撮りたいものは基本的に子供とスポーツ(アメフト、ラグビー)です。
希望としてはダブルレンズキットで考えてます。
ほんとに初心者ですが、これから上手く撮れるようになりたいので、
よろしければオススメと理由を教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:12802714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/03/21 01:53(1年以上前)

今はなにをお使いでしょうか?

コンデジ?銀塩?携帯?

書込番号:12802783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2011/03/21 01:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。

現在はコンデジのNikonの古い機種です。

しかも、電池式ですぐ駄目になるので買い換えです。

書込番号:12802792

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/21 02:00(1年以上前)

ダブルズーム付属のレンズの観点から考えるに
スポーツ(アメフト、ラグビー)とのことですが、α55ダプルズーム付属の55-200mmでは短いと思われます
X4ダブルズーム付属の55-250mmでも決して十分な焦点距離とも言えませんがギリギリなんとかって感じでしょうか
ソニーの200mmとキヤノンの250mm、たった50mmしか差がないように思われますが換算率の違いから、35mm換算での焦点距離は300mmと400mmに広がります

書込番号:12802800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2011/03/21 02:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。

なるほど、望遠でそんなに差が出るのですね。
ということは、やはり200ミリではスポーツ系の撮影は厳しそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:12802815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/03/21 02:23(1年以上前)

>やはり200ミリではスポーツ系の撮影は厳しそうですね。

250mmでも厳しいと思いますけど。
特に観客席からなら。

サッカーをフィールドに降りて撮る時でも、400mm(35mm換算600mm)でももう少し欲しいと感じますから。

書込番号:12802828

ナイスクチコミ!2


抹茶器さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/21 03:27(1年以上前)

α55は持ってなくα550での話ですが。

子供を撮るのに顔認識機能は意外に便利ですよ。露出合わせやホワイトバランス合わせの手間が無くなりますよ。

スマイルシャッターもなかなか面白いですよ。岡田撮りでカメラだけ子供に向けておけば笑顔の瞬間を量産してくれます。

子供の良い瞬間を一眼の画質で残すには便利な機能だと思います。(カメラ任せではありますが)

書込番号:12802904

ナイスクチコミ!2


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2011/03/21 06:08(1年以上前)

α55だとレンズキット+300mmまでの望遠ズームも考えてみられてはと思います。
安い中古の望遠ズームという選択肢もあります。

X4のダブルズームも良いと思いますが250mmで足りるかな。次のステップアップは400や500mm
まである望遠ズームになるのでしょう。

ついでにK−rのダブルズームキットもお勧めしておきます。



書込番号:12803025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/03/21 06:40(1年以上前)

最初の機種で迷ったら、観て触って覗いてシャッタを切って、五感に聞くのが一番。
ただし、のめり込んで行く予定ならシステム構築しやすいメーカ選択推奨。

書込番号:12803055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/03/21 07:36(1年以上前)

スポーツで連写を使いたいか、お子様の撮影でバリアングル使いたいかで選択が分かれそうです。

要らないならX4含め、どこの入門機でもあんまり差はなさそうですし、要るならα55以外の選択肢はありません。

望遠は撮ってみて足らんと思ったらどのみち買い足しでしょう。

書込番号:12803131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2011/03/21 08:07(1年以上前)

>Wild JOさん

とりあえず、300mmまでカバーするキタムラのオリジナル
ダブルズームレンズセットでスタートされては如何ですか?
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/133231

α55をお薦めする理由は、連射ばかりではありません、
前にも書いた事がありますが、特にラグビーの試合だと、
モールの中や、スクラムを撮影する場合、ローアングルでの
撮影が役に立ちます。
ローアングル(ライブビュー)を使って高速なAFが可能なのは
α55しかありません。

きっと多くの方が撮影されておられる、構図と違った一瞬が撮影できると
思いますよ。

書込番号:12803196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:25件

2011/03/21 08:16(1年以上前)

α55はボディーに手振れ補正が付いています。
x4はレンズに付いています。

レンズに手振れ補正が付いているほうがブレの少ない光を
直接記録できるのでx4のほうがカメラとしてはいいと思います。

ただし、連写時のAFが必要というようなことを思うのであれば
α55でいいと思いますよ。

ズームレンズは必要に応じて買い足しですかね?

あとはグリップ感等はどちらが好みですか?
一眼レフはコンデジに比べ高価ですから、スペックや口コミより
あなたがこの機種のここにホレた、みたいなのがあると
それがどんな理由でも後々後悔しないと思います。

正直この辺りの機種はエントリークラスだし、
違いはあれど、いくらでも撮影する側の腕、こだわりで等で
カバーできるのではないでしょうか?

私ならこのどちらかで買うならX4ですかね?
キヤノンはなんだかんだでユーザーも多いし、
カメラメーカーですから、撮るということに関しては安心できるので。

ソニーは観るといったイメージが強い。(テレビや動画とか・・・。)
基本マニュアル撮影の一眼でオート機能が優れているっていうのもどうなの?
って気もしますしね。まぁ、オートは便利だから私もよく使いますが(笑)

一眼選びは私の言うことは最終的には参考程度で、
ご自身で納得されるのがいいと思いますよ。
知り合いが持っているカメラを借りてみるとか、
ヘタすると、一眼でも新しいコンデジよりも型落ちの一眼のほうが安い、
なんてこともざらにありますしね。
そういうのを、とりあえず買ってみて使ってみるのもいいかも。

慣れてきたら、売却、本命に買い替えってのもいいじゃないですか?

書込番号:12803211

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2011/03/21 08:41(1年以上前)

本当の初心者ならどちらを買っても同じ。使いこなすこと方が大切です。
従って購入後考えながらたくさん撮ることが必要です。

とりあえず倫理的面を考慮し、汚い工作を仕掛ける会社の製品は避けた方がよいと思う。



書込番号:12803261

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/03/21 09:07(1年以上前)

 一応キヤノンユーザーですし、X4も良いカメラだと思っているので、X4をお奨めしたいところですが、制限つきとはいえ、α55の連写は魅力的ではあります。

 ただ既に指摘があるように、200ミリの望遠では不足を感じると思います。X4の250ミリでも不足する可能性は大だと思います。

 予算が無いので(その辺も荒らしと決め付ける気の短い方の論拠なんでしょうが・・)可能かどうか分かりませんが、α55Wズームは普段使用して、スポーツ用には比較的リーズナブルなシグマの4〜500ミリクラスの望遠ズームを使うというのは如何でしょう?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000111363.K0000111406.K0000098158

書込番号:12803332

ナイスクチコミ!0


AH会長さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/03/21 09:31(1年以上前)

WILD JOさん

私は子供の野球撮影用でα55を購入しました。
特別SONY派ではありませんが、先日α55+18-250mm F3.5-6.3(84800円)を購入しました。

最初はダブルズーム付き(70-300mm)が15000円位安かったので、そちらにするつもりでレジまで行ってましたが、店員さんが「屋外でのレンズ交換は好ましくない」の言葉を受け入れ、会計直前でUターンし18-250mmの組合せにきめました。

私自身がCANONとSONYの画質の差が見てわかるほどの「こだわり派」ではないので本体性能の記載は詳しく出来ませんが、連写はすっごく便利です。以前知人のCANON 40Dを借りて撮影した事がありますが、6コマ/秒と10コマ/秒の差は大きいです。

レンズについては野球で言えば内野手の場合は不満はありませんが、野球の外野手やアメフト、ラグビーの撮影は最低300mmは必要だと思います。

「買ったから」ではないのですが、私はα55に300mmのレンズセットをお勧めします。
400mmや500mmがいいのでしょうが、野球と違い常に動いているアメフト、ラグビーの撮影だと最大ズーム時に手振れ補正がついていけるかが心配だからです。
それとなによりレンズだけで10万以上になるので・・・

300mmでトリミングしても充分な画質が維持できると思いますよ。

素人意見ですが参考になれば幸いです。

書込番号:12803408

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/21 09:32(1年以上前)

どちらを選んでもいいと思いますよ。ちなみに家電量販店やカメラ店で実機は触られましたか。でもその中でお勧めはX4です。キヤノンはカメラの大手企業ですし、信頼度も高いでしょうね。もちろんソニーもいいと思いますが・・・

書込番号:12803413

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2011/03/21 10:46(1年以上前)

みなさま

私のつたない質問に丁寧にお答えいただきましてありがとうございます。
おおよその予想通り予算は付属品含め10万円位を予定してますので、
書き込みを参考に購入に向かいたいと思います。
私自身、家電店で数回実機を触らせてもらいましたが、答えがでず質問させていただきました。
望遠性能は後からつけれるので、まずはバリアングルと連写を重視したいです。
それから何より自分にとってレスポンスの良いカメラを買いたいと考えます。

みなさま、本当にありがとうございます。

書込番号:12803698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/03/21 10:50(1年以上前)

一応ちゃんとしたレスも。

個人的には2択ならX4が良いです。
EVFにはどうも馴染めません。
他には、手振れ補正がレンズ側だとファインダー像が安定するのも○。

書込番号:12803707

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/03/21 13:16(1年以上前)

>とりあえず倫理的面を考慮し、汚い工作を仕掛ける会社の製品は避けた方がよいと思う。

妄想か、某セールスが言ったのかは知らないが、こういう極めて無責任で、悪意に満ちた書き込みは即刻削除されるべきだ。

また、こうした卑劣行為を繰り返す、Sakura sakuと言う名も覚えておいた方が良い。

書込番号:12804315

ナイスクチコミ!4


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/03/21 14:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

野球場の反対側では400mmでもこの大きさです。

手前側のプレイなら300mmでも十分かと思います。

トリミング前提でも300mm以上は欲しいところ。(330mmで撮影、トリミング)

Wild JOさん こんにちは^^

まずはアメフト&ラグビーの撮影ですが、野球場のスタンドから撮る場合は、200mmでも250mmでも不足を感じるかと思います。
個人的には焦点距離が50mm伸びるからKISSがお勧めという訳ではありません。

できれば400〜500mmが欲しいところです。
でも予算に限りがありそうなので、どちらのカメラを選ぶにせよ、
当面は標準レンズのキット+70〜300mmでF4.5〜5.6クラスの望遠ズームが良いのではないでしょうか。

アメフト専用の小さめの球場であれば300mmでもそこそこの大きさで撮れるかと思いますが、
200mmであれば、フィールドに下りて撮れる場合なら・・・ って感じです。

次に本体の比較で考えると、EVFかOVFか、連写のコマ数の違いがポイントですかね。
連写中に動き物を追うにはOVFの方が追いやすいのは事実ですが、シャッターを切り始めるまでは
EVFでも遜色ありませんし、大きく見えて視野率が100%というメリットがあります。

ただ、連写中はコマ送りの画像(正確には直前の撮影画像)を見ながら、ある程度予測を立てて追従させる必要があります。

これは、ファインダーいっぱいに被写体を収めたままの追従はかなり慣れが必要なのですが、
300mmレンズでスタンドからとなると、被写体はそれほどアップではないため、
少し慣れれば可能じゃないかな・・・と思います。

もちろん、感じ方は個人差がありますし、生理的にEVFを受け付けない方が居てもおかしくないですから、それを否定するつもりもありません。

あと、スポーツを撮る場合、連写時の秒間のコマ数とバッファの容量もポイントかと思います。
フィルム時代と違って、とりあえず連写に任せてあとからタイミングの合った1コマを選び出すなら間違いなくコマ数は多い方がいい。

あくまでもタイミングを極めて単写で撮るのであれば、それほど変わらない気がします。
レリーズタイムラグは同じメーカーでも機種によって変わるので、
個々のタイミングを体得するという観点からはKISSとα55では大差無いかな・・・と言う意味で。


次にお子さんの写真ですが、これについては背面の液晶を使いながらのAF撮影がポイントかと思います。
この点ではα55はかなり向いている気がしますし、子供撮りに限れば中・上級機以上の使い勝手があると感じています。

もちろん、同じ構図で同じ露出で撮れば、どっちがどっちと言うほどの差は無いと思いますが、
KISSは子供撮りでもファインダー撮影が基本、α55がバリアングル液晶を使っての撮影が基本となるでしょう。

そう考えると、そのアングルで、そのタイミングで撮れるか・・・と考えた場合には差が出ると思います。


おまけですが、過去スレにも貼った画像ですが、昨年の甲子園ボウルでの画像を貼らせて頂きます。
1,2枚目はトリミング無し、3枚目はトリミングありです。
写真の良し悪しは別に、大きさの参考にして頂ければ・・・

書込番号:12804605

Goodアンサーナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/03/21 15:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α33

α33

α33

α33

この前α33ダブルズームキットを購入しました。面白いように動体が撮影できます。
55にしても33にしても安いので、お試しと思って買ってみてはいかがでしょう。

書込番号:12804750

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズが認識されない現象

2011/03/23 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 yumiyutaさん
クチコミ投稿数:13件

同じ症状の方がいらっしゃらないかと。

標準ズーム1855に交換して、しばらく撮影しているとレンズを認識していないとのメッセージが出て撮影できなくなることがあります。
一度レンズを外してセットすると撮影できるのですが、そのためにシャッターチャンスを逃してしまいました。

いつも起こる訳ではないので、修理に出すか迷っています。

皆さんはどうですか。

書込番号:12814187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2011/03/23 20:31(1年以上前)

1度レンズとボディの接点を掃除してみたらいかがでしょう。

汚れている場合接触不良で動作不良が起こる場合があります。

書込番号:12814259

Goodアンサーナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/03/23 20:39(1年以上前)

こんばんは。yumiyutaさん

たぶんレンズとボディの接点不良だと思いますよ。
1度接点を綿棒で拭いてみてはいかがでしょうか。

これで直らなければ修理に出してみてください。

書込番号:12814290

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/03/23 21:39(1年以上前)

α55を含め、うん十年、αでそのような経験はありません。

レンズをつけたさいの遊び(ガタ)はありますか?

あれば、それが大きいのかも。
メーカーに出せば調整してもらえると思います。

なければ、接点の汚れなどによる接触不良などが考えられます。
すでにレスされていますが、綿棒で接点部分を軽く拭かれてみては?

それでも発生するようでしたら、メーカーにみてもらったほうがいいと思います。

買ったばかりなら、購入店に相談してみるか。

書込番号:12814543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yumiyutaさん
クチコミ投稿数:13件

2011/03/24 01:09(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
清掃するという簡単な事を思い付きませんでした。
まず綿棒で清掃し、症状が改善されなければ、アルコールで拭いてみます。
ありがとうございました。

書込番号:12815517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/24 10:03(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001074918/index.html

こんなグッズもあるようです。

書込番号:12816221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/24 10:41(1年以上前)

タムロンA18で同様の症状が出て悩んでます。

ズームの際レンズがガタつき一瞬画面が暗くなる時があり、そうなると以後フォーカス合わずシャッターも切れませんでレンズ装着云々のメッセージが出ます。

本体は先月購入直後初期不良により交換した物ですが最初の個体ではこの症状は無くマウントがもっと固かったと記憶してます。

なので真っ先に接点を疑いアルコールで拭いたらとりあえずは改善したのですが完治ではありませんで、肝心の時に発症するくせに再現させようとすると正常のままです。

症状が再現できれば購入店で交換なり修理なりし易いと思いますが今の状況ですと実に悩ましいです。

書込番号:12816303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/24 11:42(1年以上前)

 タムロンA18で、以前からしばしば指摘がありましたが、私の機種でも頻発するようになり、2月の中ごろソニーに問い合わせたところタムロンに問い合わせてくれとの事で、タムロンに問い合わせると明らかな故障と言うことで、すぐに送料着払いで送ってくれとのこと。
 明暗差のある状況でズーミングすると発生するような感じでした。電源のオフ、オンで復旧しました。
 確か1週間くらいで戻ってきました。
 ズームリングが重くなりあまり自然落下しないようになってました。
 その後症状も出ていません。
素人療法はカメラまでいためかねないので、サポートに出すのが一番と思います。
 修理伝票には電気部品不具合による現象のため、分解部品交換の上、各部点検修理、とだけあり、原因はよく分かりませんでした。

書込番号:12816434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの持ちについて

2011/03/23 08:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:1390件

静止画撮影可能枚数がα55、α33共に仕様書を比較すると、
ファインダー使用時の方が液晶モニター使用時よりもバッテリーの持ちが悪いのですが、
ファインダー(EVF)の方が画面サイズが小さいので一般的に考えると、
液晶モニター使用時の方がバッテリーの持ちが悪いと思うのですがどういう事でしょうか?

α55:ファインダー使用時:約330枚 液晶モニター使用時:約380枚 (CIPA規格準拠)
α33:ファインダー使用時:約270枚 液晶モニター使用時:約340枚 (CIPA規格準拠)

書込番号:12812391

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/03/23 12:07(1年以上前)

こんにちは
ファインダーに 目を近付けると、ファインダー表示に切り替わるのですが、その時スイッチング→起動電力を
余分に使うのでしょうね(ファインダー→液晶表示の時にも)。
詳しくは、ソニーSCにお電話が一番です。
仕様ですから、何故だか判っても改善は出来ないので、そうなんだ!で良いのかもです。

書込番号:12812859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/03/23 12:22(1年以上前)

ファインダ144万ドット、液晶モニタ92万ドット。
処理が少し大変なファインダでは電力消費が多少増える解釈。

書込番号:12812903

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/03/23 13:00(1年以上前)

レーサーレプリカタイプの二輪車と、こてこての軽自動車。
同じ600CC排気量でも意外とバイクのほうが燃費が悪かったりします。

ゼロヨンやったらバイクの圧勝ですが、四人乗り負荷。荷物は積めません。

燃費優先と表示性能重視の違いではないかと思います。

書込番号:12813028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1390件

2011/03/23 14:03(1年以上前)

みなさん有難うございます。

同じくEVFを搭載するパナのGH2は若干ながらファインダー使用時の方がバッテリーの持ちが良いので少し疑問を持ちました。

GH2
液晶モニター時:
約320枚(GH2H付属レンズ14-140mm、付属バッテリーパック)
約330枚(GH2K付属レンズ14-42mm、付属バッテリーパック)

ファインダー撮影時:
約330枚(GH2H付属レンズ14-140mm、付属バッテリーパック)
約340枚(GH2K付属レンズ14-42mm、付属バッテリーパック)

αのEVFは何か消費電力が増えるような機能があるんでしょうね。

書込番号:12813186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/03/23 14:19(1年以上前)

>AXKAさん

それは少し乱暴な比較です。同じ排気量で同じ回転数で使うなら、明らかに負荷の小さい
二輪車の方が燃費は良いです。

例示なさっているのは高回転を回さないと出力が出ない、またはそこを使わないならその
バイクの本領を発揮できない、いわば特殊な例です。実用車の代表例である軽四輪とは
そもそも比較の土台が違います。エンジンの仕様だけでなくギア比も別物です。
どうしても軽四輪と比較したいなら、チューンされたレース仕様と比較すべきです。
レーサーレプリカタイプの(今はスーパースポーツと呼びますね)二輪はそういうバイクです。

また極最近の最新低燃費技術はまだ二輪エンジンには降りてきてませんから、これもカメラの
燃費には例えようがないですね。

この場合は使用しているイメージセンサーおよび画像処理回路の世代の違いによる消費電力の
差が影響しているのではないでしょうか。このような電子回路は世代が違うと高画素かつ低消費
電力を両立した進歩を見せることは珍しくありませんし。EVFの仕様が同一であれば、そうでは
ないかと思います。

書込番号:12813225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/03/23 14:29(1年以上前)

ははは、スレ主さんのテーマに対してトンチンカンなレスをしてしまったようです^^;

EVFと背面液晶との関係であれば、これはもしかしたらリフレッシュレートの違いや各種
情報の表示(計測)内容の違いによる消費電力の差かも知れませんね。

どちらを主に使用するにしても、予備バッテリーは必要な気がします。

書込番号:12813249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/23 16:38(1年以上前)

こんにちは
パナとソニーの処理方法の違いとEVFの明るさの違いなどでしょう。
いずれにしても仕様なので、ユーザーサイドでの大きな変更(設定など)は出来ないかと。

書込番号:12813544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件

2011/03/23 20:44(1年以上前)

ねんねけさん 
里いもさん

そのような事が関係しているのですね。

普通ならば画面の大きい背面液晶の方が消費電力が高いと認識していましたので不思議でした。

ありがとうございました。

書込番号:12814313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/03/23 21:27(1年以上前)

なんだかAXKAさんにも申し訳ないほど的外れなコメントしてしまいました。ごめんなさい。

だからといって予備バッテリーが必要な事実は変わりませんけど(爆)
すでにα33はディスコンティニューになったという噂もあります。
さらに噂されているα77(?)ではバッテリー効率や容量も改善してくれるとありがたいですね。
あ、NEXでもバッテリーのもちについては混乱がありましたね。これも噂に過ぎませんが、
α77では1000枚撮影可能なほどになるということです。

書込番号:12814491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

連写撮影とリモコンについて

2011/03/21 16:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:110件

α55の連写撮影とリモコンに関して不明な点があるのですが・・・

この機種、10連写を行う際、追従して連写出来る代わりに
絞りや感度は設定不可らしいですが
6連写時の場合は1枚目でピント固定になってしまうのでしょうか?
それともしっかり6枚共追従して連写を行えるのでしょうか?

もう一点は純正アクセサリーのリモコン(RMT-DSLR1)を使用する時に、
近くに同じリモコンを使用している方がいる際には
干渉してしまう事はあるのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:12805035

ナイスクチコミ!0


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件

2011/03/21 16:31(1年以上前)

リモコンの干渉に限った参考意見です。

> 近くに同じリモコンを使用している方がいる際には干渉してしまう事はあるのでしょうか?
NEX-5にて同様の件を2時間ほど前に聞いたばかりなので参考までにお答えいたします。

NEX-5にはリモコンが付属していませんが、ドライブでリモコンが選択できるので、手持ちのA900付属品がつかえるか尋ねました。すると使えるとのことです。そうなると『へっこき先生』さん同様の疑問がわいてきます。その答えは干渉するとのことでした。

書込番号:12805065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2011/03/21 17:25(1年以上前)

へっこき先生さん
ピント固定ではありません。AFは追従すると思います。
リモコンモードにしてる時干渉の可能性はあると思いますが、リモコンの効く範囲が狭いのであまりナーバスにならなくても良いのではないかと思います。

書込番号:12805317

Goodアンサーナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2011/03/21 19:51(1年以上前)

α900+α700×2あるので、リモコンが3つありますが、どれでも
全部のカメラの操作を行えます。つまり、Sakura sakuさんの言うと
おり他のカメラに干渉します。

このリモコンは、無線では無く赤外線による物なので、受信できる
角度が狭いです。
※上下は何とかなりますが、レンズがあると、カメラ正面から左側
 からは特に受信しにくい。
このため、直線上にカメラが無いと干渉する事は無いと思います。
(絶対では無いですが。)
もし、干渉する位置にカメラがある場合、後ろのカメラで撮った写
真に、前のカメラなどが写ることになり、普通はこのような位置に
カメラを設置することは無いですよね。

と言うことで、問題になることは無いと思います。

2〜3チャンネルあればより自由度が高いのは事実ですね。

書込番号:12806052

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/03/21 19:56(1年以上前)

10連写はAF-CとAF-Sがあります。

AF-Cだとピント追従しますが、絞り固定、ISOはAUTO。
AF-Sだとピント固定で、絞りなど自由に設定できます。
絞りを変更したいならAF-Sで好みに設定して、
3,4コマ撮影し、一度シャッターボタンから手を離して、また3,4コマ撮影するといいと思います。

6連写はAF-CやAF-Sに制約はありません。

書込番号:12806066

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2011/03/21 21:18(1年以上前)

ご回答頂きありがとうございます。

連写についてですが6連写時は制約なしとのことでスッキリ解決しました。
以前ネットのレビュー記事に6連写はピント固定と書いてあった気がしたのですが
私の勘違いだったようです。
リモコンの件も実用上問題なしのようですね。レリーズケーブルしか使用した事が
なかったもので念のため質問させていただきました。

書込番号:12806468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーについて

2011/03/17 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:71件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

バッテリー異常が判明しソニーに交換して頂きました。

経過を報告させて頂きます。

9月末に購入し、2ヶ月ほど経った時期から、バッテリーの持ちが急に悪くなったように感じていました。
その後、充電時間がカタログスペックに比べて随分短いことに気付きました。カタログスペックでは0→100% 250分ですが、90分ほどで充電が完了していました。
それでも「ばらつきか・・」程度に考えて使い続けていたのですが、最近になって「100%まで充電したはずが、使っていないのに数時間後には80%まで低下している」、「充電が完了したバッテリーをカメラに取り付けても70%しかない」などのトラブルが発生し、ソニーへ解析を依頼しました。

解析にはしばらく時間が掛かっていましたが、最終的に症状が再現したとの事で新品に交換して頂きました。詳細な原因を問い合わせていますが、まだ回答は頂いていません。

α55板にはバッテリーの持ちが短いことに関する書き込みが散見されます。
同じロットで生産されたバッテリーには同様の問題が有るかもしれません。
極端な症状が出なければ気付きにくい異常だと思いますので、気になる方は一度、0%→100%の充電時間を確認されることをお勧めします。

P.S. 互換バッテリーでお勧めのものが有りましたらご紹介頂けないでしょうか。万一のバックアップとして1つ購入しておきたいのですが、頼みのROWAは販売終了となっています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12790746

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2011/03/18 00:18(1年以上前)

因みに私は安かったのでこちらで・・・

http://item.rakuten.co.jp/auc-kayaya/sony-fw50/

まだ一度しか使ってませんが若干持ちが悪かったくらいですかね・・何度か使用すれば持ちは長くなるかと思ってます。
品物自体の造りはもちろん雑ですが買われた方のレビューを見てもとりあえず大丈夫そうでした。

書込番号:12791115

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/03/18 22:10(1年以上前)

オフマスターさん こんにちは。

確かに良さそうですね。

ありがとうございました。こちらを第一候補に検討してみます。

書込番号:12793683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/03/19 00:54(1年以上前)

>P.S. 互換バッテリーでお勧めのものが有りましたらご紹介頂けないでしょうか。
・・・・・
・・・
火がつきますよ・・・こういう相談ごと・・・。
CH47で鎮火させときました!

書込番号:12794406

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/03/19 01:22(1年以上前)

0カーク提督0 さん こんにちは。

ご助言ありがとうございます。
過去のスレを見ていると、この話題には敏感に反応される方が多いようですね。


今確認したところ、ここしばらく販売終了となっていたロワジャパンに在庫が入っていました。
自己責任の下、1つポチリ・・・。

返信いただいた皆さんありがとうございました。

書込番号:12794480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/03/19 01:25(1年以上前)

こんばんわ!

とは言いつつ、多くの皆様がROWAやサードパーティバッテリに、大いに期待されていると思います。
高いですもんね・・・。

書込番号:12794487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/19 09:52(1年以上前)

互換バッテリーを使う人のカメラは全部壊れれば良いと思っています。
一度経験すれば二度と純正しか買わないでしょうからね。

書込番号:12795120

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 子撮専科 

2011/03/19 10:00(1年以上前)

ビデオカメラやサイバーショットでずっと使ってきたROWAで、私がα55を買った1月下旬には入手できず、amazonでレビューもない知らないブランドの互換バッテリ2個3580円を購入し標準添付と併せて3個体制で使っていますが、今のところ問題なく使えています。

使いきり後の充電ローテーションをしているので本来の性能が出せるようになったらしく、ノンフラッシュなら500枚程度の撮影が出来ています。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-NP-FW50-%E4%BA%92%E6%8F%9B%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%EF%BC%92%E5%80%8B%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E2%97%86%E6%AE%8B%E9%87%8F%E8%A1%A8%E7%A4%BA%EF%BC%86%E7%B4%94%E6%AD%A3%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E2%97%86%E4%BD%90%E5%B7%9D%E9%A3%9B%E8%84%9A%E5%AE%85%E6%80%A5%E4%BE%BF%E3%81%A7%E8%BF%85%E9%80%9F%E7%99%BA%E9%80%81%E2%97%86/dp/B004G91P2S/ref=cm_cr_pr_product_top

書込番号:12795147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/03/19 12:44(1年以上前)

互換バッテリーでなく偽造品や模倣品と呼ぶべきです。

一定の品質基準を満たした保護回路を搭載していないので極めて危険です。カメラ本体の損傷ならまだ運が良く発火発煙火傷失明の恐れがあります。

直ぐに使用を中止して下さい。事故が起こってからでは遅い!

書込番号:12795593

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2011/03/19 14:48(1年以上前)

社外品だろうが気にする必要はないです。

なぜなら、
SONYのバッテリーは純正自体の信頼性がないからです。

他のメーカーと一緒にしてはいけません。
10年前のVaioでも半年で駄目、換えても駄目、
2年前のVaioも半年で駄目。

SONYのバッテリーは駄目です。
接触不良のダイヤル同様、そういう設計思想なんでしょう。
カメラ用は今のところ大丈夫ですが、
ROWAのも大丈夫で差はないです。

書込番号:12795975

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/03/19 19:21(1年以上前)

自分は純正のバッテリーを使ってますが、今のところ問題ないです。
α55の前はコニカミノルタのα7Dを使ってました。
その時はすでに純正のバッテリーは生産終了だったので互換バッテリーを使用。
無事に不具合も無く使えてました。

どちらを使うかは使用している方の自由だと思いますし、
情報や注意喚起をここに掲載するのは良いことだと思いますが

> 互換バッテリーを使う人のカメラは全部壊れれば良いと思っています。

これは言い過ぎではないでしょうか?
生産中止のバッテリーを使用するカメラは使うな、使っても壊れろって事ですよね。
なんか悲しくなりました。

書込番号:12796871

ナイスクチコミ!12


五霞寶さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/03/19 19:58(1年以上前)

純正品は莫大な開発コストが掛っていて、それを回収するために価格が高いです。
なので、みんなが模造品を購入すると、開発費を回収できず、電池ではなく、カメラ本体を値上げせざる得なくなります。
メーカーからすれば、模造品は「他人の褌で相撲を取る。」不届きな輩とおもいますよね。

しかし、日本は自由主義なので、過度に価格を上乗せすると、合法であれば互換品が登場してしまいます。

愚考するに、メーカーは過度に価格に開発費を上乗せせずに商品を販売すれば良いと思います。
まぁ、しかし、互換電池を購入するのは、情報の関係上、全体の極僅かなので、このままで良い気もします。

ただ、掲示板で堂々とコピー商品をネタにすると、立小便や立ち読みすらしない高潔で、他人に迷惑を掛けた事の無い、モラルの高い人に叩かれます。

かく言う愚は、ROWAを所有してるし、他人に迷惑を掛けまくって生きて来たダメ人間です。

書込番号:12796982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/03/20 00:30(1年以上前)

0カーク提督0さんのご忠告通りの状況になってしまいました・・。申し訳有りません。

Depeche詩織さん
以前のサードパーティ製クリップオンストロボに関する相談の際には、大変丁寧な指導を頂き助かりました。今回また貴重な意見を頂きありがとうございます。

他の皆さんにおかれましても、ご意見ありがとうございました。

実は私、メーカで電子機器の開発を担当しております。その立場で申し上げますと、純正品を支持頂いている方々は大変ありがたいお客様なのですが、その価格差に見合った付加価値をご提供できているかと言うと必ずしもそうでは無い部分も有りますので、少し実情を書かせて頂きます。

10K台/月以上の数量で販売されている家電製品の販売価格の損益分岐点は、商品の大きさや重量による流通コストで変動しますが、おおよそ工場出荷価格の150〜200%程度と思います。

これに対して付属品の単品販売は、販売数量にもよりますが工場出荷価格の500〜1000%程度です。
この価格差は、少量品を大量品と同じ経路で流通することによる管理及び流通コストです。
例えば、1個の商品を通関する場合も1KK個の商品を通関する場合も取られる工数は同じです。
コピー機のトナーやプリンターのインクカートリッジは別として、メーカでは付属品の単品販売に特別な利益は乗せていないのですが、流通価格には大きな価格差が生じる事になります。

NP-FW50に関して言うと、純正品の工場出し価格は600〜800円程度、互換品の工場出し価格は500円〜700円程度かと勝手に推測しています。

次に性能・信頼性ですが、供給者が悪意を持って短期間での利益確保を目的に粗悪品を流通させている場合は別として、最近は製品の解析技術の高まりによってサードパーティー製品も純正品と同等であることも少なく有りません。
またEMSの活用が増えたことで、純正品と互換品が同じ工場で作られていることも良くある話です。

このような状況から、付属品の単品販売に高額な費用を支払って頂いているお客様には大変申し訳なく感じており、信頼できる互換品が有るのであればそちらを購入いただく方が良いのではと考えてしまいます。

もちろんメーカの人間として公にそのようなことは言えませんが・・。

以上です。

書込番号:12798126

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/03/20 00:41(1年以上前)

ははははは・・・笑

サードパーティバッテリは抜け駆け感があるんでしょうね。
高いお金払って純正使っているのに、テイ良く使われては適わんという感じ一杯でしょう。
駐車違反みたいなものですよ。

電気化学的に規定以上の電圧で、本体が壊れるという事は無さそうな気がします。
そもそも、そう都合良く大きな電圧が生まれるはずは無いと思います。
壊れるとしたら、通信機能というか段取り通りの、連絡が来なくて回路が迷って、アウトということと思いますね。
・・・・・勝手に思っているだけですが。

面白いのが、サードパーティが嫌な人は、タムロンやシグマも使わないのか!!と問うと、またこれが拗れるんですわ!
朝まで生テレビみたいになる。

書込番号:12798168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/03/20 01:07(1年以上前)

判りやすく言うと、サードパーティは派遣社員さん。
正社員!正社員!!と威張っているうちに場を奪われる!
賃金も高いし!!

・・・だけど正社員しか出来ない業務もありますけどね。

書込番号:12798242

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2011/03/20 15:28(1年以上前)

>ももっちパパさん

なるほど、実際のメーカー事情がよくわかりました。
そうであれば殊更、純正品にこだわる必要はないのでしょう。

カメラだけに限らず、純正品崇拝者って結構いますよね。
絶対ジェネリック医薬品は使わない、とか。

自分の信条で使わないのは結構だけど、
他人にそれを押しつけようとするのは何故なんでしょうかね。
善意から、であればまだ良いのですが、
残念ながら自分の論を押し通したいだけの人が多いようです。

書込番号:12800096

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2011/03/21 04:31(1年以上前)

>Depeche詩織さん
> 互換バッテリーを使う人のカメラは全部壊れれば良いと思っています。

ロワのバッテリーは、保険があるので、カメラが壊れたら、新しいの貰えるかも。
正直、壊れて欲しい

書込番号:12802952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/03/21 09:09(1年以上前)

たまごがたさん

知りませんでした。PL保険に加入しているのですね。

実際PL保険が適用になるような事故はまず無いと思いますが、ある程度の品質管理がされている工場でなければPL保険には入れませんので、それだけでも安心感が有りますね。

書込番号:12803337

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング