α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(10937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全664スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
664

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:94件
当機種
当機種
当機種

神社出店カラー

モノクロ ストレート

モノクロ +1補正

カラー写真(RAW)で撮影した写真を、Image Data Lightbox SRの
クリエイティブスタイルで白黒にして、モノクロ写真を楽しんでいます。

今回、上記のカラー写真から、モノクロにしてみたのですが、さらに、真ん中を明るくして、(全体をプラス1補正)、周辺を落とし(焼き込みし)、お店を見ている人とお店を浮かび上がらせたいと思ったのですが・・・、できませんでした。・・・もう、こんな時間です・・・

周辺光量を上げるのは、Image Data Lightbox SRの周辺光量ですぐにできるのですが、周辺光量を下げるのは、いろいろ見てみたのですがわかりませんでした。

申し訳ございませんが、
Image Data Lightbox SRを使っての、焼き込み、覆い焼きの方法をご存知の方、教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12354592

ナイスクチコミ!0


返信する
Sigm@さん
クチコミ投稿数:112件

2010/12/12 13:43(1年以上前)

IDSではできないのでは?
IDSはあまり使用していないで定かではなのですが。
フォトショやmacのiphotoでは簡単にできるのですが・・・・
こんなイメージでしょうか?

書込番号:12356034

ナイスクチコミ!1


Sigm@さん
クチコミ投稿数:112件

2010/12/12 13:46(1年以上前)

機種不明

iphotoでエフェクト「ビネット」

すいません。写真アップ失敗ですね・・・・

書込番号:12356046

ナイスクチコミ!1


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/12/12 15:03(1年以上前)

>GRDVと一緒!さん

D-レンジオプティマイザーで暗部を持ち上げてみては如何でしょうか。
暗部を持ち上げた後、EVを調整してやれば、
「覆い焼き」「焼き込み」と同じ効果が得られると思います。

書込番号:12356339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2010/12/12 18:59(1年以上前)

Sigm@さんへ

ご返事ありがとうございます。

>フォトショやmacのiphotoでは簡単にできるのですが・・・・

そうなんですね。昨晩、Image Data Lightbox SRを使っていろいろ試したのですが、そのうち何がなんだかわからなくなって、断念してしまいました。

iphotoでエフェクト「ビネット」の事例まで、掲載していただき、本当にありがとうございます。

ほとんどイメージのとおりです。左上が不自然なのは、私の写真のせいですね。
iphotoでエフェクト「ビネット」は、左上角は焼き込まないということはできるのでしょうか?
・・・でも、マックはもっていないので・・・お聞きしても試せないですね。

でも、Sigm@さんおかげで、思った以上に簡単にできることがわかりました。
ありがとうございました。

書込番号:12357303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2010/12/12 19:15(1年以上前)

当機種
当機種

モノクロ ストレート(再掲)

モノクロ Dレンジ使用 -0.5補正

nag-papasさんへ

ご返事ありがとうございます。

>D-レンジオプティマイザーで暗部を持ち上げてみては如何でしょうか。
>暗部を持ち上げた後、EVを調整してやれば、「覆い焼き」「焼き込み」と同じ効果が得られると思います。

アドバイスありがとうございました。
いままで使ったことがなかったので、早速試してみました・・・が、慣れないせいか、なかなか難しいですね。

写真左は、ストレート(再掲)、右は、試してみた結果です。

ハイライトトーンを50→100へ
シャドウディテールを50→0へ
明るさ−0.5補正 です。

明るいところを明るくして、暗いところを暗くして、マイナス補正・・・。

・・・私は、D-レンジオプティマイザーという機能が良くわかっていない気がします。

これから、いろいろ試して、体で?覚えていきたいと思います。

また、他のソフトもいろいろと調べて、簡単にできるのがないか探したいと思います。

本当にありがとうございました。
新しい機能をはじめて使ってみることができました。良かったです。

書込番号:12357359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/12 19:25(1年以上前)

機種不明

マスク重ね

どうもはじめまして
メカもソフトも苦手なんですが、
少しいじってみました。
不規則円になってスミマセン。

実は自分も試行錯誤中でして、
勉強かねて参加してみたいと思いました。
よく失敗した写真からグラデーションを抽出して、CGに使ってます。

投稿したままやり取り等来れない場合も多いので、
特に気にせず流していただければ幸いです。

書込番号:12357398

ナイスクチコミ!1


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/12 19:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

モノクロ+周辺減光

彩度+ボケ+明度

ACDSee Proというソフトを使っています。
ビネットの機能は今まで特殊効果の一つに属していましたが
今のバージョン3からメニュー上に独立した機能に格上げ?されました。
それだけ使用頻度が高いということでは無いでしょうか。

このソフトでは、明度だけでなく、ボケや彩度など14種類の特殊効果が中心から周辺にかけられます。
効果の中心や形、範囲、強さ、その傾きも調整できます。

書込番号:12357454

ナイスクチコミ!1


黒瑪瑙さん
クチコミ投稿数:28件 気ままにα 

2010/12/12 22:41(1年以上前)

機種不明

GRDVと一緒!さん こんばんは

IDSではなくて、PaintNETとそのプラグインでやってみました
周辺を暗めにして、明かるいテント内を浮き上がらせたいということで
こんな感じなのかなとやってみましたが、違ってるかもしれませんが
アップしてみます。

書込番号:12358488

ナイスクチコミ!1


Sigm@さん
クチコミ投稿数:112件

2010/12/13 00:23(1年以上前)

機種不明

確かにmacが無いとiphotoはダメですよね・・・・
フォトショップエレメンツはどうでしょうか?
1万前後で買えますし、他のエフェクトもいろいろあります。
ただα55のRAWの対応は現在どうか?
確認していません。
JPEGなら当然このように問題ありませんが。

写真は、エレメンツにて、
フィルタ→レンズ補正→ビネットを最大に暗く
の動作を二回行いました。
iphotoよりは当然自由度も高いです。

書込番号:12359107

ナイスクチコミ!2


黒瑪瑙さん
クチコミ投稿数:28件 気ままにα 

2010/12/13 18:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

中間ぐらい

強調

GRDVと一緒!さん、再度失礼いたします。

先に上げました画像は、よく考えればトーンカーブで
いけそうな気がして、ちょっと安直だったと反省してます。

やはりSigm@さんが、おしゃられるビネットといのが
スレ主さまのイメージに近いのかと思います^^
それでPaintNETでもやってみましたので
中間位と強調するため強めのものを、調整できるということで
JPGオンリでしたら、このフリーソフトでいけるかと
参考までに上げておきます、(画像お借りしてすいません)

書込番号:12361846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2010/12/13 21:59(1年以上前)

当機種
当機種

モノクロストレート(再掲)

モノクロ pse7 ビネット使用

CαNOPさんへ

ご返事ありがとうございます。

「マスク」という言葉初めて聞きました。
出店の光が左側から広がるように伸びているように見えます。
なんか不思議な感じがしました。私のイメージ以上に感じます。

「マスク」の機能等も、徐々に覚えていきたいと思います。

ありがとうございました。写真表現はひとつでないと感じました。

*******************

Agotaさんへ

ご返事ありがとうございます。

>ACDSee Proというソフトを使っています。
HPで調べてみました。いろいろなイメージにできるソフトなんですね。
ソフト紹介を見て、欲しいと思ってしまいました。

「ビネット」という言葉も初めて聞きました。
イメージ通りであります。というかそれ以上です。
2枚目の写真には、正直、ここまでできるのかと驚きました。

>このソフトでは、明度だけでなく、ボケや彩度など14種類の特殊効果が中心から周辺にかけられ
>ます。効果の中心や形、範囲、強さ、その傾きも調整できます。

モノクロプリント時は、ちょっと焼き込む(濃くする)程度でしたので、説明を聞きますと私のしたいことは十分にできますね。

ありがとうございました。ソフトの機能(ソフト自体)を知ることも大事とわかりました。


*******************

黒瑪瑙さんへ

ご返事ありがとうございます。

>PaintNETとそのプラグインでやってみました
>周辺を暗めにして、明かるいテント内を浮き上がらせたいということで
>こんな感じなのかなとやってみましたが、違ってるかもしれませんが
>アップしてみます。

ソフトご紹介いただきありがとうございます。
私のイメージしたとおりであります。
このソフトがフリーでも使えるのですね。

まず、自分がしたいことをある程度固めてから(モノクロへの変換と焼き込み、多い焼きなど)、ソフトを選んだほうが良いですね。

ありがとうございました。

*******************

Sigm@さん 

>フォトショップエレメンツはどうでしょうか?
思いだしました。以前、プリンタ(かスキャナ)を購入した時についてきました。
全く使っていませんでした。

>ただα55のRAWの対応は現在どうか?
私のやり方がまずいのか、読み込みできませんでした。

JPEGで、いろいろ試してみました。
これは、おもしろいですね。時間を忘れてしまいます。(子どもを寝かせて下さいね!と妻に注意を受けました。)

1時間ほど試した結果、2枚目の写真に落ち着きました。

設定は下記のとおりです。

フィルタ→ビネット
適用量 −100  中心点 +10

画質調整 モノクロバリエーション (スタイルを選択で) 風景(鮮明)

いまあるソフトを十分に利用していないことがわかりました。というか、フォトショップエレメンツのメニューがたくさんあって、どれがどうなるんだー!と驚いてしまいます。


*******************

黒瑪瑙さんへ

追加のご説明、ありがとうございます。修正の度合いを変えながら、見せていただき、参考になります。
>JPGオンリでしたら、このフリーソフトでいけるかと

試す価値、大ですね!


******************************************************************************

皆さんから、たくさんのアドバイスをいただき、本当にありがとうございました。

とても、とても参考になりました。

自分のイメージしたように、写真を編集して、プリントし、部屋に飾れる。
なんと素晴らしいことだろうと思います。

初めて暗室でプリントしたドキドキした感じと、今回は同じ感じがしました。

質問して良かったです。皆さんありがとうございました。

書込番号:12362980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:34件

α55 SLT-A55VL ズームレンズキットを購入しました。

全くの素人のような質問で悪いのですが,これに合うプロテクターと液晶フィルムを探しています,というか迷っています。

いろいろありすぎてわからないので,詳しい方や使っている方,おすすめのものを紹介してください。

よろしくお願いします。

書込番号:12352625

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/12/11 20:26(1年以上前)

ケンコーやマルミのプロテクトフィルターでよいかと思います。
広角側ですともしかしたら四隅がケラレる可能性もありますので、
薄型がいいと思います。フィルターサイズはφ55。

書込番号:12352714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/11 21:29(1年以上前)

ヨドバシでは、「ケンコー55mmPRO1プロテクター」がオススメのようです。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001264485/index.html

書込番号:12353014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:15件 Quetzalcoatl 

2010/12/11 22:20(1年以上前)

液晶フィルムはお値段が安いという点でこちらをおすすめです。

エツミ 液晶保護フィルム
プロ用ガードフィルム
ソニー α55 α33 専用

アマゾンですと送料無料で756円です。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0046A80RA/ref=oss_product

ちなみに安いで言うとダイソーの3.5インチ用フィルムなんてのもありますが、
横にシマシマが入って見えてしまい使い物になりません。。。


書込番号:12353379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件 Find_ 

2010/12/11 22:35(1年以上前)

私もケンコーのPRO1Dを買いました。
フィルムも電気屋のα売り場に置いてあったので、それにしました。

何とかカメラ系の店で買う場合は、どれが合うか店員が教えてくれますよ。
別に高いもの薦めてきたりしないで、普通に使えるものを教えてくれると思います。

書込番号:12353478

ナイスクチコミ!0


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/12/12 00:17(1年以上前)

私の場合、液晶保護フィルムは プロガードAFというやつを使っています。
フィルム2枚とクリーニングクロスが入って、Amazonで998円です。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%A1%EF%BC%A6-SONY-NEX-5-%E9%98%B2%E6%8C%87%E7%B4%8B%E6%80%A7%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E5%85%89%E6%B2%A2%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0-DCDPF-PGSONEX/dp/B003LRJ8U2/ref=sr_1_14?ie=UTF8&qid=1292078760&sr=8-14

特別反射が少ない訳ではありませんが、傷や汚れには強いように感じます。
指紋等の汚れは拭けば簡単に取れますし、普通に使っていますが今のところ傷は付いていません。

ただ、左下にある光センサー部分の切欠きが無いので少し影響があるのかも知れません。
(影響を検証した訳ではないですが、そのままで気にせず使えています)

レンズの保護フィルターは、付けるのであればケンコーのPro1-Dが薄くて良いのではないでしょうか。
(コーティングはされていますが、フレアやゴーストが出るシーンではそれらが助長されるので、
 必ずしも必要なものではないです)

書込番号:12354038

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2010/12/12 07:10(1年以上前)

みなさん,ありがとうございます。

ケンコーのものがおすすめのようですね。

あの後いろいろと調べてみると,α55向けアクセサリーキット『ACC-AMFW』というものがありました。
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2010-09-16-2
このサイトにレビューが載っていましたが,(サイト主さん,勝手にURL使ってすみません)

このsony純正のプロテクターとケンコーのものでは,写りなどもかなり違うのでしょうか?
また,同じsony製でも,値段は高いが,カールツァイスのMCプロテクター「VF-MPAM」がやはりいいのでしょうか?

またまた,質問になってスミマセンが,よろしくお願いします。

書込番号:12354766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/12/12 08:00(1年以上前)

キットレンズにはプロテクターはなくても良いような気がします。
私はα550のキットレンズにケンコーのプロ1Dというのをつけています。

70300Gや1680ZAにはVF-62MPAMをつけています。
逆光で撮ることが多い(朝日夕日)のでプロテクターのコーティングは気にしています。
ケンコーのものより薄くてケラれにくいのと、フレアなどは出にくいような気はします。
気の持ちようのような気がします。
でもデザインは良いですよ。αにぴったり。(当たり前)

書込番号:12354852

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

SONY製のカメラばかりで撮っています。

メモ帳代わりにDSC−W120
イベント用にはα55
ビデオにはXR520で静止画も同時撮影しています。

これらのファイル名はどれも DSC00001 から始まる通し番号なので
テーマ別に整理して行くとファイル名が重複することがあります。
メディアの最終ファイル名をパソコンで DSA・・・などと書き換えて見てもカメラに無視されてしまい、テーマ別に整理出来なくて困っています。

こんなとき皆さんはどうしていますか?
撮影機種毎にファイル名を変更する方法を どなたか教えて下さいませんか。

書込番号:12326420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2010/12/05 23:09(1年以上前)

普通はフォルダで分けるんじゃない?
100とか101とか102とか

書込番号:12326499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/12/05 23:12(1年以上前)

SDカードからPCにコピーをし、HDDには、2010年-1205A55-写真ファイル
としています。

2010年フォルダ
1205(月日)A55(機種名)行事名(運動会等)フォルダ
で分類しています。

書込番号:12326511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/12/05 23:13(1年以上前)

>これらのファイル名はどれも DSC00001 から始まる通し番号なので

DSCの部分の名称を変えられたら如何ですか

書込番号:12326523

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2010/12/05 23:26(1年以上前)

リネームソフトでファイル名の頭に機種名を追加して管理してます。
α55の場合はA55-DSC00001みたいに。
webにアップしたとき同じ階層にあっても上書きされないように始めました。
フリーソフトやアドビのBridgeでフォルダ単位で一括変換してくれるのでラクチンです。

書込番号:12326608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/05 23:34(1年以上前)

フォルダは年月日などで纏めても、中に各機種の(機種名を頭に付けた)フォルダを作ります。

書込番号:12326647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/12/06 01:02(1年以上前)

>撮影機種毎にファイル名を変更する方法を どなたか教えて下さいませんか。

スレ主さんのような運用はしてませんが、多数ファイルの名称を変更する必要がある時には、
Nameryというソフトウェアで一括置換しています。

書込番号:12327116

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2010/12/06 09:38(1年以上前)

僕もNameryを使用しています

僕の場合ファイル名DSC00001を
DSC−W120の場合
20101206○○旅行_w_00001
α55の場合
20101206○○旅行_55_00001
XR520の場合
20101206○○旅行_XR_00001

と変換し

20101206○○旅行というフォルダ内に20101206○○旅行_wというフォルダを作り
20101206○○旅行_w_00001ファイルを保管します









書込番号:12327797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/06 09:49(1年以上前)

PMBで画像を取り込むと、デフォルトは日付のフォルダが作成されますが、複数機種から同日に取り込むと末尾に(1)がついた別のフォルダが作成され、格納されます。

あんまり役に立たない情報ですけど、一旦機種ごとに取り込んでから、フォルダごとまとめて名前変更は出来そうな気がします・・・。

PMBで機種ごとにファイル名の付け方を設定するのは、都度は可能でしょうけど自動では無理でしょうねぇ・・・。
サイバーショットもαも同じアプリケーション付けてるんだから、対応してくれれば良いのに。

書込番号:12327829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/06 10:28(1年以上前)

メインがα-55だとすると、そのカードはそのままにして、
W-120で1枚撮影しその画像のファイル番号をパソコンで50001に変えて、カードに移せば
次の撮影は50002からになります。(フォルダ名も変更の必要性があると思いますが)

書込番号:12327959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/06 13:21(1年以上前)

この問題は、あちこちの掲示板に何度も似たような質問が出されていますね。
α900の「ファイルナンバーについて」
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12197685/
が参考になると思います。

書込番号:12328484

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/06 14:49(1年以上前)

我が家のA300にA700が追いついてしまいました。
ビジュアルショットというソフトでパソコンに移す際に一括で名前を変えて保存しています。
このソフト5000円程度ですがなかなか優れものです。

書込番号:12328734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:35件

2010/12/06 21:45(1年以上前)

1.各カメラの設定時刻を正確に合わせる。

2.撮影後に各々別フォルダーへPCにコピー

3.各フォルダー毎に各々先頭1文字を書き換えるか1文字付加をリナンバリングのソフトでファイル名変更。

4.フォルダを更にひとつ作って3.の各々のフォルダーからコピー。

5.これでマージされたので、撮影時刻順に並べて、再度ナンバリングのソフトに読み込ませ、念のため時刻順になっているか確認。

6.以下のようにナンバリングを実行

A + 6ケタ数字昇順でオートナンバリング + 年月4ケタ + 元ファイル名先頭1文字(カメラ毎に決めて変更しないこと)

A 123456 1012x の12桁

2010年フォルダーを作成、その下に2010年12月フォルダーを作成。
さらにその下に、2010-12-05撮影場所でフォルダーを作成して画像をコピー。

これでダブルことなく何時何処でどのカメラで撮ったか一目で判りますので管理は万全です。

ナンバリンクソフトは無料で沢山の種類があります、機能は殆ど同じですが操作性はかなり違うので好みで選択してください。

書込番号:12330369

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/10 22:43(1年以上前)

たくさんの皆さんからご意見・ご提案をいただき有り難う御座いました。

いろんな整理方法があることを教えて戴いたところで、フリーソフトで人気のありそうなNameryをダウンロードしました。
最終的にどの様な区分方法にすべきかゆっくり考えてみようと思っています。

皆さんから整理方法を聞くだけで、おまえはどうしているんだ、と言われない前に今までの私の整理方法を書いておきます。

写真08
写真09
写真10
_100601利尻島
_100718同期会

と言うように日付けで検索出来るようにしています。

PMBの使用も一案でしたが、一つ困ったことがあって使っていません。
ビデオカメラのXR520Vの日付けが時々リセットされてしまうことがあったのです。

メーカーとのやりとりの後で判ったことですが、電源スイッチをONのままで電池を交換すると日付けがリセットされてしまうのです。
電池がカラになる前に、電源スイッチをOFFにして交換すればリセットしないのですが、旅先で慌てて交換するときには、いちいちOFFにすることを忘れてしまいます。

こんな大事なことが取説の何処にも書いてなかったのです。

書込番号:12348587

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

モーションセットを購入したのですが

2010/12/09 13:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件

初心者ですが・・・
ソニーストアでモーションセット(α55+70300G)を購入しました。
そこで質問があります。

70300Gを装着したまま、バックにしまいたいのですが、
アクセサリーキット(ACCAMFW)のバックでは無理でしょうか?
そのようなバック(ソフトキャリングケース?)があれば
教えてください。
(望遠レンズの場合は取り外して持ち運ぶのが基本でしたらすみません)







書込番号:12342207

ナイスクチコミ!1


返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2010/12/09 14:05(1年以上前)

インナーケースとメッセンジャーズバッグがいいのでは・・
インナーケースならサイズさえ合えば、バッグ取り替えられるし

書込番号:12342331

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/09 14:13(1年以上前)

バッグは 色、好みも有りますから、カメラ(+レンズ)持参でヨドバシとかに行かれたら良いです。
少し 大き目がよいです、必ず入れたい物が増えますからね。

書込番号:12342350

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/09 14:21(1年以上前)

追申
事前に 予算の事も有りますから、これはと思う物をチェックされると良いです。
クランプラー
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/478167/
ドンケ
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/449262/
ロープロ
https://www.hakubaphoto.jp/lowepro/lineup/shoulder_bags/shoulder_bags.html

書込番号:12342370

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/09 14:26(1年以上前)

こんなの↓はどうでしょう?

http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Purchase/LCS-TT10/

でも、ソニーのバッグは内寸が記載されていないんですよね・・・・・・。

アクセサリーキット(ACCAMFW)も現物を見たことがあるんですが、そのときの記憶からすると、微妙な寸法だと思います。
内寸を問い合わせてみては?

こんな物↓の中からとか

http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/s/default/n/25/ca/110400/br/21/t/category/

書込番号:12342377

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/12/09 16:16(1年以上前)

大変参考になりました。
色々あるんですね〜〜

>mastarmさん
やっと意味がわかりました。
メッセンジャーバッグ物色します。

>robot2さん
ありがとうございます。
じっくりと追伸のリンク先見てみたいです!!

>αyamanekoさん
最終迷ったらこのバックにしようと思います。
カメラ奥行き約8.5cm レンズ長さ約14cm なら大丈夫だと思いました。

書込番号:12342679

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2010/12/09 17:15(1年以上前)

最初からモーションセットは頑張りましたね。
そのうち、いい写真撮って見せて下さいね。
バッグに関しては、女性をカメラバッグ売り場に案内して、数百のバッグを見て
カメラバッグが「無い。」と言われた経験がありまして、彼女の選択したのはインナーケースでした。
とにかく、女性の持ち歩くモノに対する審美眼は男性のそれとは根本的に違うらしく
妻と娘二人にたたき込まれました。
彼女等の買い物に付き合うと(私は放牧と呼んでいますが)
理論や合理性を越えた、理解不能の選択肢が示され、
「これどう?」とか振られても、ほとんどチャーリーブラウンと化し、何度も脳内フリーズをします。
カメラバッグはやたら高いのですが、驚かないで下さい。
インナーケースは種類がありますので、まず大まかなメッセンジャーバッグのサイズを測った上で
検討すると良いと思います。
それでは、良いお買い物を(^^)

書込番号:12342854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/12/09 17:34(1年以上前)

>mastermさん

初めからモーションセットを買うつもりがなかったのですが・・・
幸か不幸かコンデジのパナTZ3(きみまろズームと呼ばれる物)が
調子が悪く、前々から気になっていたデジイチを調べてたら・・・
はじめは ニコン キャノン のエントリー機を物色してまして、
気づいたらα55一択になっていました(笑)

心を動かす機能が満載で(手持ち夜景モードやオートHDRなどなど)
その時、レンズはそんなに買い足さないかなと思い、レンズ資産豊富な
キャノンさんニコンさんは別にいいやと思っていました。
が、よくよく調べてみると・・・知らない間に・・・
70300Gがほしくなり、値下げ、5年ワイド保証、ポイント10%など
どんどん買いたくなる衝動に駆られましたが、最後は冷静に
「買い」と判断できました。
(今後はDT35や1680Zを狙ってますが、まずは70300Gで撮りまくる!!)

バックについては・・・
多少は割りきって、ファッション性よりも機能性を取りますが、
さすがにαのロゴ全開の黒バックは抵抗がありまして・・・
これからのことも含め、選びたいと思います。

書込番号:12342920

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2010/12/09 22:46(1年以上前)

別機種
別機種

仕切りをこうして・・・

スポッと収まりまだ余裕あり

まるまるαさん
解決済み失礼します。 同じ疑問をお持ちの方向けです。
当初、ソニスタ購入時には今のキットに液晶保護もついてポイントアップだったので、ケースはおまけ感覚で購入しました。
ほとんど使ってませんが、ディバッグにほりこむ時に上記写真で持ち出したこと有りです。

ちゃんと入りますよってことで失礼します(笑)。



書込番号:12344381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2010/12/09 23:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ラッピングクロスwithα55&70-300G。

レンズ側からクロスを折って、続けて左右を折る。

最後にお尻のゴムバンドをレンズに引っかけて完成。肩掛けも収納も可能。

こんばんは。

すでに解決済みのようですが…、ラッピングクロスに包んで
そのままお好みのカバンに収納するという方法もありますので
念のためご紹介をば。カバンに収まらない際は最悪肩掛けも可能です。

「ラッピングクロス ソニー」で検索してみてください。
色も色々ありますよ〜。

書込番号:12344524

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2010/12/10 00:10(1年以上前)

スレ主様、
アクセサリーキット(ACCAMFW)のバックは良く使います。
カメラ一台持ち出すときには最適ですね、小型で軽くて、カメラ以外は何も入らない。
内側のポケットに、電池1個とメモリー1枚入れて、右サイドポケットにレンズクロス、左サイドポケットにiPhoneを入れて出動します。

付録のバックとしては、上出来です。ただし、肩紐に滑り止めが付いていないので、なんんとかしたいなと思っています。

書込番号:12344888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/12/10 01:19(1年以上前)

別機種
別機種

インナーケースにα55+70-300G

インナーケースをお気に入りバッグに

私もソニーストアーで70-300Gのセットを買いました。

NEX-5Dを持ってるので、他のAマウントレンズは当分買わないと言うか、買えない状況です。

私もバッグ選びで悩みましたが、お好きなバッグにインナーケースをお進めします。

レンズをつけたまま放り込める便利さは快適です。

ちなみにエスミのDタイプでぴったり収まります。

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=18&id3=181

添付写真はムラサキのインナーバッグにα55。と

インナーケースごとArte Povera(アルテポーヴェラ)に放り込んだ今のお気に入りスタイルです。

参考になれば幸いです。

書込番号:12345148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/12/10 01:27(1年以上前)

↑ エスミでは無く、エツミでした。

ちなみにDタイプとは、モジュールクッションボックスD 3.150円 です。

失礼しました。

書込番号:12345161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/12/10 14:56(1年以上前)

皆様色々なご意見ありがとうございます。
カメラを購入後に必要な小物について、
これから購入を検討しているかたのために
記入しておきます。

ソニーストアで注文しました。
アクセサリーキット『ACC-FWCA』とメモリースティックPRO 9450円
メモリースティック PRO-HG Duo(16GB)『MS-HX16A』9029円
メモリーカードリーダー「MRW-F3」1314円

上記の3点で割引クーポン(ソニーストアで購入すると実績に応じて
STARがたまり、定期的にクーポンがもらえます)を使用して17263円でした。
モーションセット購入時で付与されたポイントと同じくらいなので、
全部ポイントで購入しました。

アクセサリーキットはα55が多機能が故の弱点である充電の問題を
解決するため、もう一つ充電地が欲しかったのと、すたんれーAUSさんの
オススメにもあったラッピングクロス、斜めがけができるショルダーストラップ
あとレンズホルダーのついたセットです。

メモリースティック PRO-HG Duo は読み込み速度が早いとのことで
α55&α33スタートブックでオススメをしていたので購入。
(今回はポイント使用のためソニーストアでしたが、家電量販店などで
安価で手に入る可能性があります。)
16G は 32Gだと失った時のリスクもあるので、16Gを数枚持つ方がいいかと
思い、16Gにしました。


余談ですが、α55と70300Gの製品登録をすれば それぞれで500Pづつ
合わせて1000P ソニーポイントがつきます。

river38さん
詳しくありがとうございます。
実際にカメラを納めてる画像は参考になります!!

すたんれーAUSさん
実際ラッピングクロスとは何?ってはじめ思ったので、
ここを見た購入検討者さんの参考になると思います。

ゴイチ40さん
インナーケースもアリですね、実はかばん二つ欲しいくらいなので、
一応おしゃれ系と実用系があれば使い分けれるかと・・・
予算の都合上まずは実用系ですけど。
同じ70300Gとは嬉しい限りです!!

書込番号:12346860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/10 15:23(1年以上前)

>アクセサリーキット『ACC-FWCA』

バッグのみが必須かと思ってました・・・・・。

じつは、わたしもこれをだいぶ前に買って使ってます。(70-300mmGは持っていませんが。)
(その時にNEX専用として売られていたので、55、33にもぴったりなので紹介用にスレも立ててました。)
レンズカバーホルダーも重宝しています(保護フィルターを外した時にも)。

書込番号:12346959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/12/10 19:20(1年以上前)

a yamaneko さん

デジイチは初めてなので、なんにも持っていない状態なんです!!
レンズカバーホルダーとかも最初意味が分かりにくかったくらいで・・・

しかし撮影をやっていくうちに色々学ぶことがあると思うので、これから徐々に
ステップアップしたいと思います。

書込番号:12347687

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2010/12/10 22:41(1年以上前)

まるまるαさん
すたんれーAUSさんにご自身にピッタリのキットを紹介して頂いて良かったですね。
私も購入時に、ラッピングクロスのキットを見て、ラッピング??プレゼント用??なんだそれって
webで調べました(笑)。こういう時って写真はよく分かっていいですね。

>(今後はDT35や1680Zを狙ってますが、まずは70300Gで撮りまくる!!)
α55の定番になりそうですね。私もそれです。
α55楽しいですよぉ〜 いいの撮れたら持ってきてね。

すたんれーAUSさんご苦労様!わざと浮かしてしてますね!

書込番号:12348576

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α55の液晶モニターの収まりについて

2010/12/03 17:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

α55を購入しました。いろいろ触っていると、ある事に気が付きました。
液晶モニターをボディーに収めた時に、カチッという感じで完全に固定されないのです!
液晶面を表にしても裏にしても、3〜5ミリぐらいパタパタと動くのです。
私だけの、問題なのか全ての製品がそうなのか、お持ちの方の情報をお待ちしています。

書込番号:12314428

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMX2さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/03 17:22(1年以上前)

自分のα55はその様なガタはなく、ピタッとしていますよ。

購入して間がないのでしたら、購入店に持参して見てもらった方が良いとおもいますよ。
なるべく早い方がよろしいかと。




書込番号:12314478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/12/03 17:45(1年以上前)

私のもピタリと収まっております。
初期不良交換が良いのでは?

書込番号:12314567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/12/03 20:08(1年以上前)

カチっと感はありませんが、3〜5mmもぱたぱた動くはありません。購入してすぐなら販売店に相談して交換も視野に入れてよいと思います。初期不良交換が購入時期的に難しければメーカー修理に出されると良いでしょうね。

以前こんな情報もありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=12065738/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83o%83%8A%83A%83%93%83O%83%8B

書込番号:12315156

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2010/12/03 20:18(1年以上前)

当機種持っていませんが、先日名古屋のソニーストアで触った個体もyariyari3180さんと同じ状態でした。
以前触っていた時は感じませんでしたので、あれ?と思った次第です。

皆さんの個体で症状出ていないようなので、液晶をよく動かされる方は緩んでくるのではないでしょうか。

書込番号:12315184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

2010/12/03 22:00(1年以上前)

液晶を本体側で閉じた状態で指で押すと数ミリあそびがあります。
液晶を自分側にして本体に収めた時はパタッとはまり、指で押してもあそびはありません。
液晶保護シートを装着してますが、こんな感じです。


書込番号:12315669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2010/12/03 22:22(1年以上前)

私はボンファイヤーダンスさんと逆の感じです。

液晶を本体側に伏せたらピッタリと密着しますが、
液晶が見える状態にすると右側(十字キー側)に1〜2mm程度の遊びが生まれます。

この部分って見るからに耐久性が低そうですよね…。
できるものならライブビューも頻繁に使いたいし、
持ち運び時に液晶を本体側に伏せたりもしたいけれど、
耐久性を考えたら最低限にしか触りたくありません。^^;

書込番号:12315817

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/12/03 22:52(1年以上前)

別機種

私のは、
閉じた場合で、右側1o位。
左側はほとんどなし。

液晶面を出した場合は、右側2o位の遊びがあります。
左側はほとんどなし。

3〜5oは大きいですね。
一度、販売店で相談したほうが良いですね。



それより、グリップの人差し指が当たるところが、剥げてきた・・・(涙
爪は伸ばしていないのに・・・ちょっと残念。

書込番号:12315988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/12/03 23:39(1年以上前)

マイナー機でお馴染みの(笑)うちのα33は
のぶウサギさんとそっくり同じ状態です

液晶手前で右上に2mmぐらいかな


雲台が底面ヒンジ部分に接する状態で開いたら
いっぱつでオシャカになりそうです

スレ主さんはまだ三脚には乗せてないかな?

書込番号:12316270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/04 00:59(1年以上前)

別機種
別機種

裏にしたところ

液晶面にしたところ

yariyari3180さん 

こんばんは

α55ユーザです。

液晶面、裏面 ともにカチッと閉まりますね。。。

写真の通り全く隙間はありません。

バリアングルから閉じたときは、パタッというか、カチッというか吸い込む感じで閉まります。

つたない説明で済みません。

隙間が空いてしまうのは、サービスか、販売店に相談された方がよいかと思います。


書込番号:12316667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2010/12/04 02:11(1年以上前)

> BABY BLUE SKYさん
> マイナー機でお馴染みの(笑)うちのα33は
> のぶウサギさんとそっくり同じ状態です

あっ!
良く見たら私のカメラの「α55」の文字、マジックで33の文字を消して書き換えられてる!!
というのはもちろん冗談です。(笑

確かに、三脚に乗せる際は気を付けなければなりませんね。
すっかり盲点でした。ご指摘ありがとうございます。

液晶のどちらの面を表にしてもピッタリ閉まる個体をお持ちの方がいらっしゃるとなると、
片側の開きでもなんだか気になってしまいます。
チェックしてもらおうか、どうしよう?
BABY BLUE SKYさんはどうかなさいます??

書込番号:12316893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/12/04 10:43(1年以上前)

うーん、液晶表でも裏でもぴたっと密着していて、とても1mm以上の遊びはないですねぇ・・・。

「浮いている」ならば、ボディ側に貼られているゴム製の部品、剥がれてませんか?4つほど円形の緩衝材が貼ってあると思うのですが。

書込番号:12317808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/12/04 10:52(1年以上前)

ちなみに僕のも表でも裏でも明確に「隙間」とにんしきできるような隙間はありません。
液晶保護フィルムははってません。
バリアングルはけっこう稼働させているほうだと思いますが。。

情報まで。

書込番号:12317844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/12/04 15:42(1年以上前)

>>BABY BLUE SKYさんはどうかなさいます??

いやー放置です
上側でロックする機構が無い以上どうせ緩んでくるだろうし
バリアングルほとんど使わないので
最悪両面テープで貼っちゃってもいいぐらいなので(笑)

書込番号:12319003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2010/12/06 23:04(1年以上前)

> BABY BLUE SKYさん
先ほど、カメラ屋にてα55と33のデモ機を各一台ずつ確認してみましたら、
α55はどの画面の向きでもピッタリと密着し、α33はBABY BLUE SKYさんや私と同様の感じになっていました。
私のα55が実は33だったという説が再浮上です。(笑

> 最悪両面テープで貼っちゃってもいいぐらいなので(笑)
さすがですね、その器の大きさが羨ましいです。(笑
一方、私は小心者かつバリアングル愛好派なのでネックの歪みはとても気になります。^^;
今は特に問題が無くても、使っていくうちに次第にその歪みが大きくなって行くのでは、と思えまして…。
こういう些細な問題への対応、とても悩みますね〜。

書込番号:12330853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/12/10 07:47(1年以上前)

たくさんの方のアドバイスを頂きながら、お礼が遅くなりすみませんでした。
投稿後に、あちこちのデモ機を触ったのですが、個体差があるようです。
α33でも同様の物がありました。
上方向45度ぐらいに傾け前後に振ると、やはりパタパタする物が、何点かありました。
一度、やさしく怒鳴り込みに行こうと思っています。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:12345557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホコリような点が二カ所あるんです

2010/12/09 08:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

一眼レフ初心者で二週間ほど前にダブルズームを購入したばかりなのですが


先週富士山の写真を撮って自宅に帰って確認したところ、中央の左側と右斜上にボヤッと曇ったような点を発見しました。前後に撮った写真にも同じ所が点のようになっていました。自分なりに掃除をしても解消されないのですが、よろしければ掃除方法など有りましたら教えて下さい。

書込番号:12341247

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/09 09:00(1年以上前)

取り説を見ながら、透過ミラーを指先でつめをはずしてアップさせる。撮像素子をブロワーで掃除する。撮像素子に直接ブロワーの先端が当たってしまわないように気をつけて下さい。終わったら、ミラーをまた元の位置に戻す。
もしこれでも同じだったら、ソニーさんに掃除を依頼して下さい。

ゴミは、絞りを絞れば絞るほど目立つようになります(F値の数字が大きくなります)。F11あたりから写真に写ることが多くなりF16、F22とどんどん絞るほどに目立つようになっていきます。なのでゴミの確認は絞った状態で行って下さい。逆にゴミの絞りをそんなに絞らなければゴミが写ってほしくないときに写ることもないです。なので、自分が普段使うF値まででゴミが写ってなければ良しとするというのがお勧めの方法です。レンズによってはF32とかまで絞れるものがあり、目一杯絞ってゴミをチェックしてとれないとれないと一喜一憂するような方もたまにいますが自分が使わないF値まで絞ってチェックする必要はないです。僕の場合はだいたいF16で写ってなければよしとしています。

書込番号:12341378

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/09 09:00(1年以上前)

デジタル一眼レフのメンテナンス
http://www.digi-came.com/jp/modules/feature1/
α55は 透過ミラーが有るので掃除の仕方が違います、撮像素子を清掃するには透過ミラーをはね上げないと…
ソ二ーSCに、依頼されるのが最良です。

書込番号:12341381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/09 09:01(1年以上前)

画像を見ないと判断できません。
ですが、これはパターンが決まっていて、風景などで絞って撮影した場合だと、かなりの確立で映像素子についたゴミです。
これはレンズ交換式の弱点でもあり、永遠のお友達だと覚悟してください。
下に向けてすばやく交換、風が強かったり埃が舞っている室内では交換を控える。

あとは素人判断で掃除をすると、この機種は他の機種の段取りやノウハウでは掃除ができません。
そもそも、知識がない方が中をブロワーなどで拭いたり、ミラーを触ってよけいにダメージを増やすのがせいぜいです。
何もせずに素直にサービスセンターに連絡を取って対処するしかなさそうですね。

書込番号:12341387

ナイスクチコミ!5


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/09 09:56(1年以上前)

レンズを交換すれば、戸外でなくても、ゴミのボディ内への侵入は起こり得ます。細心の注意を払っていてもです。ブロアで吹き飛ばしたつもりで、ゴミを吹き付けていることも有り得ます。

といって、消極的になってはレンズ交換の醍醐味が失われます。やはり、現像ソフトで処理することを考えた方がいいと思います。

私はSILKYPIXのDeveloper Studio Proを使いますが、簡単に消すことができます。

書込番号:12341539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件

2010/12/09 13:26(1年以上前)

私の場合電源オフを1〜2度やつたらアンチダスト駆動でなくなっちゃいました。それでもだめな時はブロワー。それでもだめな時はやはりサービスですかね。まずは電源オフ10回ぐらいやってみてはいかがでしょう。だめもとで。

書込番号:12342211

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/09 21:44(1年以上前)

イメージセンサーであれば、取説のP32〜34のかけて説明されています。
まずは、自動のクリーニングをしてみてください。
後は、小鳥遊歩さんが言われているミラーのロックを外すと、ミラーが跳ね上げますので、
ブロアーで吹き飛ばします。試して見てください。
ミラーのロックを外すのは簡単ですが自信がなかったり、粘着のあるものですと取れないかも知れませんので、
ソニーのSCで取ってもらったほうがいいですね。
ご参考までに。

書込番号:12343991

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2010/12/09 21:56(1年以上前)

小鳥遊歩さんが言われているミラーのロックを外してブローしたら直りました。

こんなにみなさんが親切に回答してくれると思いませんでした。これからも何かありましたら助けて下さい。

本当にみなさんありがとうございました。!(´▽`)

書込番号:12344052

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/09 22:11(1年以上前)

スナイパー2482さん、こんばんは。
良かったです。これで次からは安心ですね。

書込番号:12344154

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング