α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4959件)
RSS

このページのスレッド一覧(全302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
302

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ461

返信128

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

こういう場合(買ったあとから正式な追加説明が出てきて、不利益方向に働くような新事実が公式に発表された時)は、買ってから1〜2か月以内程度なら、説明不足を理由に返品って出来るんですか?

それともメーカーは特に仕切らず、販売店や販売員や声の大小で返品出来る人と出来ない人がでちゃうもんなんですか?

べき論や精神論や理想論や空論じゃなく、事実がわかりやすくていいです。

後学のためにお伺いしているので「あんたにソニー関係じゃん」とかつれないことはなしでお願いします。
荒れた場合は逃亡いたしますので、なるべくお静かにお答え下さい。

書込番号:12003595

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に108件の返信があります。


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/10/09 18:27(1年以上前)

どこにでもいるささきさん&皆さん>>>>>>
コメントありがとうございます。
期せずして「泣き寝入り」という言葉を使われましたが、そう消費者(なおかつソニー商品に金を払ったユーザー)に言わせて、ソニーはどう感じるのでしょう?
売っちゃったんだし、買ったのは客の勝手だし、関係ないのかな?
ソニーは矜持があるなら真摯に対応すべきですね。
販売店も板ばさみで大変ですが、それが仕事(メーカーと消費者の間に立って、矢面に立って口銭とキャッシュを得る)ですから、きちっと販売店としての対応も頑張ってもらいたいですね。

書込番号:12034095

ナイスクチコミ!2


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/10/18 04:30(1年以上前)

今日、友人からまたぎきで聞いたんですけど、ZARAで買った服を、散々着てもう着なくなった別のZARAの服にタッグだけ付けかえて、レシートと一緒に返品にもって行っちゃうツワモノもいるそうです。
店員も自分の店で今売ってる服を把握してるわけじゃないし、服自体にバーコードがついているわけじゃないから、店員もタッグとレシートみて「ALL RIGHT♪」って返品を受けるらしいです。
私的には「それって犯罪じゃないの?」と思いますけど、店員自身が現物確認で受けちゃってますからねぇ(笑)。

書込番号:12077248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/18 11:23(1年以上前)

先日テレビでやってましたが、スーパーで商品の値札(タグ)を安いヤツに張り替える行為は「詐欺罪」に当たるそうで、友人にも忠告されたほうがいいかと思います.

書込番号:12078046

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/10/18 15:43(1年以上前)

私的には「それって犯罪じゃないの?」と思いますけど、友人のまたぎきですから、その当人は友人の友人の友人のそのまた友人の友人くらいの話しかもしれませんが、英国の法律を確認してから、そうしますね。

書込番号:12078912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/18 18:19(1年以上前)

どこにでもいるささきさん:
α55+SIGMA18-250です。確かにAFの音はDT18-250比較で非常に小さい感じです。
ただやはり若干ひろってしまうので、静かな録音のときは外付けマイクは必須
かと思います。
(今のところ遊んでるだけなので、そこまでしていませんが)

撮影時間は、DTとの比較をしたことは無いのですが、以前からのいろいろな方
の書き込みや、私自身が内蔵手ブレ補正を切った場合と入れた場合の比較した
感じでは、1.5倍ぐらいは持つかなという感じです。つまり内蔵手ブレ補正あり
3分なら、SIGMAでは4分半とか...ただ実際には1回あったまると、なかなか元の
温度に戻らないので繰り返し撮影すればするほど、どちらでも撮影時間は短く
なります。

できればソニー純正とか、タムロンでも手ブレ内臓モデルを増やしてほしいとこ
ろではありますね。

書込番号:12079461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/10/18 19:56(1年以上前)

ネガキャンというのは持ってもいないし、買う気もなく、誰かが書き込んだネガティブな内容を煽り立てる者の行為です。
このスレッドにも数人見受けられますね。正しい情報の書き込みではない上、ユーザーを混乱させる大変迷惑な書き込みですので止めていただきたい。

そのような方がいるから正しい書き込みと煽りの区別がつきにくくなり、結果として掲示板が役目を果たせなくなるのです。

書込番号:12079910

ナイスクチコミ!5


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/10/23 04:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

TK-MAX

TESCO

今日、たまたま買い物した店2軒とも、レシートの裏にはリファンド説明です。

左のTK-MAXは衣料品や雑貨のアウトレットチェーン店で、大きな目の町ではよく見かけます。
21日までリファンドOKで、説明の言い回しもPOPだし、何かリファンドを推奨しているような。。。
お店のカウンターも、購入カウンターよりリファンドカウンターの方が混んでますので、みんな気軽に買って、買ってから考えるみたいな感じになっています。

右のTESCOはまさに日本で言うコンビニです。
各町に1個か2個はあり、郊外には駐車場完備の大型店もあります。
ここは28日までリファンド、オッケーです。

たぶん、21日でも28日でもいいんですけど、この間のキャッシュフローを考えればあまりごりごり言わないのと、リファンドできることで得られる売り上げ自体も大きいんでしょう。
流通は真水(=現金)が生命線ですからね。

で、今日、そのTK-MAXの店員さんと話したんですけど、洋服を買って21日間それを着て一旦返却してまた同じ服を買って21日間それを着て一旦返却してまた同じ服を買って21日間それを着て一旦返却してまた同じ服を買って21日間それを着て一旦返却してまた同じ服を買って21日間それを着て返却を繰り返している人もいるそうです。
つわもの。。。

書込番号:12101007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/23 07:55(1年以上前)

回数制限がないんですね、すばらしい^^

書込番号:12101326

ナイスクチコミ!0


ToTakeさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/23 10:06(1年以上前)

>洋服を買って21日間それを着て一旦返却してまた同じ服を買って21日間それを着て一旦返却してまた同じ服を買って21日間それを着て一旦返却してまた同じ服を買って21日間それを着て一旦返却してまた同じ服を買って21日間それを着て返却を繰り返している人もいるそうです。

そういえばユニクロも購入後30日間は返品可能だったような。日本でも同じことする人が増えるかも。

#またカメラとは関係のないこと書いてしまった。。。

書込番号:12101723

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/10/23 18:31(1年以上前)

明文化できる規定って、常識と社会通念と良識の上に成り立っていますからね。
要はどこまでやるか(どこまで明文化するか、どこまでケチケチなるか)のいたちごっこだと思います。
そこまではやらないと思う人も大半だけど、それに乗じて、実際にやっちゃう人もいる。
特に英国なんて、アングロサクソンからソマリア難民まで同居してる国ですから、いろんな基準の人がいます。

ちょっとずれますが、コンビニ。
ジュース買った時にレジでお金払ってから飲みますが、英国だと半分くらいの人が飲んでからレジでお金を払います。
一方、喫茶店(カフェ)だと、日本だと最後に店を出る時にお金を払いますが、英国だと先にお金を払うのが多い。
何だかブレブレですが、金銭授受や売買契約成立の慣習は微妙に整合性がない。

書込番号:12103477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2010/10/25 05:52(1年以上前)

こんにちは!
やはりこのカメラの動画機能はナンチャッテなので、
ソニーもこんな物を造る!売る!これは恥じるべき事でしょう? 
一眼は日本の誇りだったのにね!
返品どころの話でないだっちゅーの!

書込番号:12111452

ナイスクチコミ!2


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/10/25 06:25(1年以上前)

お久しぶりです。
お元気ですか???

それはそれとして、KEHさん、いつになく荒れちゃってます(笑)?
円高のせいでしょうか?
円高、つらいですね。
このままじゃお正月、日本に帰れない(円高貧乏)。

書込番号:12111483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2010/10/25 06:46(1年以上前)

kawasa302さん、こんにちは。 

>それはそれとして、KEHさん、いつになく荒れちゃってます(笑)?

海外に住む者としては日本の製品を本来誇りたいのですが、
最近は売りたいだけの
カタログスペックだけの見せかけ日本製品が多いように感じます。
これは何か違うのじゃないかと荒れてみました(笑)


何かオーラみたいなものが感じられないのです。 
最近オーラあるのはE-5ぐらいかな?
スペック少ないのが逆に良いじゃないですか!
商売下手だけど製品は良い!本物はそういうところにありそうです。

たわ言失礼しました。ではでは。

書込番号:12111523

ナイスクチコミ!0


pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/10/25 06:57(1年以上前)

このKwaseはあほだね、あまり相手にするのもばかばかしい、何も知らないのにLeicaやZeissのこと知ったかぶりするしね。

本当にUKにいるの?

なんかCambodiaにいそうなあほだね、こいつ。

書込番号:12111539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2010/10/25 07:05(1年以上前)

アホと言った人がアホ。

>(荒れないようにお願いします)
あっ、荒れないようにね!
私もアホでよいよ!


書込番号:12111554

ナイスクチコミ!2


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/10/25 13:14(1年以上前)

アホでごみんなさい。

書込番号:12112525

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/10/25 13:21(1年以上前)

それにあまり相手にしてくれてありがとう。
ナイス入れておきました。

α55に触られて、ちょっと怒っちゃったかな?
だとしたら、ごみんなさい。
別にα55なんてどうでもいいんです。
こういう場合、返却できるか?というひとつの例に過ぎませんので。

書込番号:12112553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/25 18:29(1年以上前)

購入した商品に不具合があれば返品するのが普通ですし、
不具合がなくても気に入らない場合も含め、他の別の商品に交換してもらったり
購入代金を返金してもらうことはそれほど不思議なことではありません。
販売する側も当然そうしたリスクをあらかじめ計算して価格に反映させているだろうし、
あとはメーカーや販売店の返品に関するガイドラインや消費者保護の法律に準じて交渉するのが普通です。

このα55の『不具合』ってのが良く分からないので断定的なことは言えませんが、
私は過去にα100ユーザーで今でもSONYファンの立場なのですが、
もしα55が『自分にとってだけ』ダメダメな製品だとしても
「・・・・・なので返品します。」と交渉しますね。

上のレスを読んで「日本では返品しないのが一般的」と考えている人が多いのにビックリしました。
メーカーや販売店をそんなに甘やかしてどうするんでしょう?
お金を出した側の消費者がなぜ生産者や販売側に遠慮しなくてはいけないのでしょうか?

書込番号:12113570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/25 19:03(1年以上前)

ユーザーに甘やかされてクソニーになってしまった(>_<)

書込番号:12113709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2010/10/26 15:12(1年以上前)

このカメラの熱の問題は(動画撮影時間が極端に短くなる)
買ったあとから正式な追加説明が出てきて
返品出来るのが考えとして普通です。

>上のレスを読んで「日本では返品しないのが一般的」
と考えている人が多いのにビックリしました。

日本人アホです。

書込番号:12117837

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶保護フィルムのおすすめありますか?

2010/10/03 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:8件
別機種

29日に注文して、本日届きました。

まだまだ、色々な機能を手探りで探ってる状態ですので、
感想とかはまた長男の運動会後でもさせていただきます。

そこで、題名の液晶保護フィルムの件で質問ですが、
みなさんのおすすめは純正でしょうか?

過去の書き込みで、純正は屋外では見にくいや、
セミハードは液晶を裏返すときっちり閉まらないといった指摘がありますが、
社外品ではどちらのメーカーのなんという型番をご使用でしょうか?
純正ではないので、きれいに貼るには、
切り取り等の作業の必要があるのでしょうか?

それぞれメリット、デメリットがあるのは当然だとは思いますので、
参考までに、このメーカーのこれは良いよ、っていうのがあれば
よろしくお願いします。

書込番号:12002917

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/03 00:38(1年以上前)

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=%EF%BC%A5-%EF%BC%91%EF%BC%99%EF%BC%96%EF%BC%91

私はこれ使いました。透明度も高く反射も少なく汚れも取れやすくいい感じです。
手持ちのカメラは皆このシリーズ使ってます。
パネルのサイズよりも ほんの気持ち小さく作ってるので 貼る前にシールを剥がさないまま位置決めしてください。
張り直しは何度でもできますが ゴミが入ったり粘着面に指紋が付いたりしますので一発で決めてください。

書込番号:12003070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2010/10/03 00:41(1年以上前)

きれいに貼るには、よくお風呂場でというのが定番なようですが、僕は貼る前にエアーダスターでホコリを吹き飛ばしてから貼っています。エアーダスターでホコリを吹き飛ばしてから貼る方法は失敗したことがないです。

書込番号:12003089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/10/03 00:42(1年以上前)

こんばんは〜。
僕は、HAKUBAの安保護フィルム使っています。それもNEX-5/3用です。サイズは一緒です。

書込番号:12003097

ナイスクチコミ!1


たく庵さん
クチコミ投稿数:35件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/10/03 01:22(1年以上前)

純正のセミハード?を貼りました。
特に何も考えずに、目視で綺麗なことを確認し貼り付けました。
気泡も出来ずめちゃ綺麗ですよ。おすすめかと思いますが。

書込番号:12003270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/10/03 01:40(1年以上前)

わたしはKENKO製派です。


KENKO製を置いていない店で、仕方なくELECOM製を買ったことがありますが、
鼻の脂がしみ込んですぐに貼りかえる羽目に・・・・・。

以前はHAKUBA、ETSUMIなども使ったことはありますが、KENKOに落ち着いています。

理由は、ほかに比べるとなんとなく貼り易い、貼った後も貼ってあることがわかりにくいような、
かといって、反射は少なくなる。


ちなみに、購入されたのはどちらで、なにキットなんでしょう?

写真を見る限かぎりではWズームキットではなく、ボディ、ズームレンズ2本の単品購入のようですが?
Wズームキットなどは、一つの箱にレンズもセット(レンズ用の箱はなしで)で入っているはずなのですが。(わたしが購入したものはそうでした。)
α550を買ったときについていたものと同じなので、標準ズームは処分したかったのですが、
保証書もまとめて1枚だったので処分できず・・・・・。

書込番号:12003328

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2010/10/03 02:08(1年以上前)

私はこれ使ってます。
アマゾンが勧めてきたんで、そのままポチリました。
http://www.amazon.co.jp/プロガードAF-SONY-NEX-5-防指紋性保護光沢フィルム-DCDPF-PGSONEX/dp/B003LRJ8U2/ref=pd_ys_iyr4

サイズはモニターの光沢部分とほぼ同じです。
この商品の感心したところは、フィルムを貼る前に画面全体に貼り付けて眼に見えないホコリを取るための画面サイズのシールが付いていること。
気泡のできる原因のほとんどは、眼に見えない微小なホコリがモニターとフィルムとの間にはさまってフィルムを持ち上げてしまうことなので、このシールはちょっと嬉しかったです。

で上手く貼るコツですが、片手にセロテープを持って、反対の手で端っこからフィルムをたわませるようにしてゆっくり降ろしていきます。
この手のフィルムは勝手に吸着していく性質があるので、貼るんじゃなくてモニター面にフィルムの吸着面を下ろしていく感じ。
一気にやっちゃダメ。気泡が見えたらそこで手を止めて、気泡のところまで剥がす。気泡のあったところの中心あたりをよく見ると微小なホコリがあるはずなのでセロテープで除去して再度フィルムを下ろしていきます。この作業をするために何度でも貼り直せるようになっているのです。
これを繰り返せば端から端まで気泡なしで綺麗に貼れます。
私は17インチのパソコンモニターにフィルムを貼ったときにこのスキル(笑)を習得しました。

書込番号:12003397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/10/03 09:29(1年以上前)

スレ主様:ご購入おめでとうございます。
私は純正のセミハードを張っています。
あまり意識することはありませんが、確かに閉じたときにモニターは若干浮き
気味です。(貼りやすさは抜群でしたが)
あと(ほかのシートを張っていないので比較ではないですが、反射するタイプ
なので)確かにちょっと見難い感じはします)

αyamanekoさん:そうですよね、私はズームレンズキットですが、やはりレンズ
はボディと同じ箱に入っていました。...これなら何かのときにレンズだけ
ドナドナしやすいし(笑)

oqnさん:その液晶シートよさげですね。埃除去用に(粘着?)シートがついてい
るって言うのはアイディアですね。
あと、NEXと55って液晶同じサイズなんですね。知らなかった。

書込番号:12004209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/10/03 19:48(1年以上前)

みなさん色々ご返答ありがとうございます。

NEX系とサイズが同じであること、
貼る際にいかにゴミに気をつけて貼るか、
純正は若干反射があること等々
いろいろ勉強になりました。

参考にして、比較してみたいと思います。

αyamanekoさん:
えっと購入したのはダブルズームキットということで購入しています。
一つの箱では無く、画像のとおり本体とレンズ2本とも別々で
保証書、販売店シールも3枚ずつあります。
ひょっとして、本当の?ダブルズームキットが品切れで、
それぞれを併せて発送されたのかもしれませんね。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/emedama/2240480082334.html

まあ内容は一緒ですし、確かに付属レンズをヤフーなどで
処分するにはこっちの方がやりやすいですね。

書込番号:12006692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信26

お気に入りに追加

標準

購入検討しています。

2010/10/02 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

こんばんわ。α55凄く評判ですね。
静止画目的で購入検討していますが出来れば動画もそこそこの性能なら良かったのにと思っています。
もしかして動画の性能について私が過小評価してるだけなのかとおもったので確認したいです。
私の認識は以下の通りですが合っていますでしょうか?


(1)フォーマットは60i。だけど中身は30Pの水増し変換60iだから60コマの滑らかさも無いし
  プログレッシブの解像感も無い。悪いとこ取り仕様。


(2)動画撮影でAFを使う場合、絞り値はF3.5固定(F3.5より暗いレンズは絞り開放)
  30コマ映像のガタガタにさらにパラパラ感が加わり最悪な映像になりやすい。
  ラージフォーマットの表現幅も台無し。


(3)撮影時間が室温で9分とあるが、直射日光の下などで使ったり直前まで静止画を撮ってたりすると
  1分程度でオーバーヒート事もある。
  一旦オーバーヒートするとかなりの時間冷却のインターバルが必要となって次の撮影も困難。

書込番号:12002255

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に6件の返信があります。


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/02 22:54(1年以上前)

(1)フォーマットは60i。だけど中身は30Pの水増し変換60iだから60コマの滑らかさも無いし

滑らかさはシャッタースピードできまります。シャッタースピードをが早いと60なんとかでもパラパラした絵になります。ちゃんと撮れば滑らかになります。α55はNEX-VG10の画質を少し悪くした感じと思えば良いと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=wdMvJBUlEW4

ちゃんと撮らなくても被写体や環境によって滑らかに写りますけどね。

書込番号:12002489

ナイスクチコミ!2


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/02 23:02(1年以上前)

>よーくみてみようさん

動画も撮影されるなら、素直にGH2を購入されることをオススメします。

あとで後悔しないためです。

書込番号:12002527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:17件

2010/10/02 23:02(1年以上前)

よーくみてみようさん こんばんは。
購入したら、何の写真を撮るつもりですか?
目的に合ったカメラなのか、そのためにはどんなレンズが良いかの方が、
有意義かと、思います。

書込番号:12002528

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/10/02 23:20(1年以上前)

スレ主様
>>)フォーマットは60i。だけど中身は30Pの水増し変換60iだから60コマの滑らかさも無いし
  プログレッシブの解像感も無い。悪いとこ取り仕様。


そうですよね。 パナの人達は、昨日まではGH1をほめちぎっていましたね。
GH1は秒24枚読み出しだったのですが、良い良いと宣伝していました。 あの宣伝は実は嘘を言っていたのでしょうか?
α55は秒30枚読み出しですから、GH1よりは滑らかになっていますから。
それが、カクカクならGH1はより一層のガクガクだったのでしょうね。

ところで、私のα55で撮った動画は、滑らかですよ。カメラを急に振るとカクカク感が出ますが、静かに振るとスムーズです。普通に動いている物もスムーズに撮れています。
私は良いα55を買えたようです。 あなたは別のα55を購入したいようですね。

あー!失礼しました、あなたが買おうとしているα55はソニー製ではなく、あなたの脳内にのみ存在する脳内α55なのですね。

書込番号:12002630

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/02 23:39(1年以上前)

おっとっと、こりゃ失礼しました。

(2)ですが、動画AFの際の絞りについては「自動で設定される。」です。
MFだけですね、絞りを変更できるのは。
よく読まないといかんですね(^^;

それと、7分半撮った後ですが……連続では撮ってませんので、分かりません。
ただ、何十分もおいておかなければいけないというほどではないですよ。
直後の静止画10連写にも影響ありませんでしたし。。
工夫次第では、長く撮れるのではないかなと思いますけれどね。

書込番号:12002743

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/02 23:59(1年以上前)

動画を撮るなら小さくて軽くじゃまにならない売価2万円+のフルHDコンデジWX5で充分です。MTSファイルをダウンロードし再生して見ましたが非常に美しい映像でした。この画質に満足できない人はほとんどいないと思います。しかも(バカの一つ覚えでこだわっている人がいる)60iセンサー出力です。かつ高速裏面CMOSセンサーなので暗所での撮影にも強いはずです。フォーマットで画質は決まってしまうのでGH2とWX5(記録時の最高レート、液晶モニターの画素数も同じ、ビデオとは関係ないですが連射はWH5は10コマ/秒でGH2の倍)から再生される映像はあまり違わないのではないかと予想します。レンズを交換出来る事以外利点は少ないと思います。

書込番号:12002855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2010/10/03 00:09(1年以上前)

パナソニック機でいいんじゃないですか。

パナソニック販売員と違って、目的に応じたカメラ薦めますが、最初から結論出てるんでしょう〜巧妙なスレ立てですか(笑)

書込番号:12002920

ナイスクチコミ!6


OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/03 02:12(1年以上前)

見事過ぎるぐらいα55の動画欠点を突いてますねw
確かにそうだと思いますw

NEXがファームアップで絞り優先モードで絞り値が選べる様になるらしいので、
自分的には、α55にも早急に同じ対応して欲しいですね…(´・ω・`)
SONYもこの問題は認識してるって事ですし…

F1.8やF1.4のレンズがあるからα55買ったのに…www

まあ、フォーカスエイドが割と使えるので、MFでも意外とピント合わせしやすいですね。
F1.4とかの被写界深度を使いたい時はMFに切り替えてます☆

パラパラ感は、あんまり明る過ぎるところでの撮影が無いので、
自分は気になる様な事は無いですね。
こちらも、気になる方はNDフィルタ等で対応されてるそうですよ。

動画メインなら自分もGH2の方が楽に撮れていいと思いますが、
撮像素子のフォーマットの大きさには代えられないので、
α55にして後悔は無いです(^ω^)

書込番号:12003406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/03 02:13(1年以上前)

GH2は動画にフォーカスした仕様ですから、動画に関しては
それなりのものがあります。
但しAPS−Cに較べてセンサーサイズが小さいのでボケに関して
は不利になります。
もしボケはいらないということであれば通常のムービーの方がはる
かに優れています。
ということで動画に関しては、どの機種を購入しても痛し痒しの
ところがあって、価格やサイズまで考えると全てを満足させるもの
は存在しません。
カクカク問題は動きの激しいものを撮らなければ発生しないので
どんなものを撮影しようとしているかで評価が分かれると思います。

何はともあれ60コマの動画は現在発売中の1眼では存在しないので
α55は現在の1眼の中では最高と言っていいと思います。GH2が
発売されれば最初の1台になります。

撮影時間の問題は、AF内蔵レンズを使用すれば無くなります。ライ
ンナップが少ないですが、今後動画の需要が増えてくれば充実すると
思います。但しSONYは動画に関してはNEXで拡充を考えている
ようなので、そこが気がかりな点でしょうか。

書込番号:12003409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/10/03 02:57(1年以上前)

GH2はフォーサーズとは言え、センサーサイズがケータイカメラ並のビデオカメラより
遙かにセンサーサイズがデカいからボケ味も画質も全然違うとおもうけどな。

書込番号:12003465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/03 07:23(1年以上前)

やめときなさい。

そんだけあばたばっか見てたら、買ってもかわいがれないですよ。
それで色んな楽しみを逃すでしょうけど、あなたの判断です。

「動画撮らない」って言いながら意味不明。
しかし逆に「動画撮って見るか・・・」って気になってきました。
そんなヒドいのかどうか。(ヒドいわけないけど)

書込番号:12003803

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/03 08:56(1年以上前)

やれやれ、手を替え品を替えご苦労なっこった。
普通、相談質問するのにこんなに悪意をもった書き方するか?
例えば、60iって30P出力から出来ているそうですが滑らかさはどうでしょうか?
とかでしょう。

相談に乗った人たちの善意を踏みにじる悪質なネガキャンにはまったく腹が立つ。

NEX発売以来この手の輩が多すぎる、いつまで続くのだろうか?

書込番号:12004091

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/03 09:16(1年以上前)

おはようございます。

スレ主さんの認識の通りでほぼ正解だと思いますね。
α55の(スチルカメラ全般の)動画機能って要するに「消しゴム付き鉛筆」
の消しゴムなんだろうと思います。付いてると便利ですが、消えにくいし、
1日それで事務仕事しようとすると窮屈極まりないという…(笑)。(^_^;)

そこで主客転倒して消しゴムの性能に着目し、性能を上げることで
商品の価値そのものを上げる。初めて「消しゴム付き鉛筆を発明する」
というブレイクスルーにくらべて低いハードルで大きな成果が生まれます。
動画に力を入れてる松下(パナ)さんはそこが上手だと思いますね。
(価格はその分少し割高になるようですが、別々に買うより安いし)

書込番号:12004163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2010/10/13 18:19(1年以上前)

色々悩んだ挙句、今回購入は見送りする事にしました。
動画の件は再確認のつもりだったのであまり気にしてなかったけど、
静止画でも高温による弊害が出るケースがあるということらしいですね。
これだけ発熱があると冬に外で使っていると外気との温度差結露とか起きそうで怖いです。
性能は良いけどいろいろ心配しなければいけないカメラのようなので今の段階では買えませんね。

書込番号:12054454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/13 18:42(1年以上前)

>これだけ発熱があると冬に外で使っていると外気との温度差結露とか起きそうで怖いです。

この条件でしたら、絶対に結露しません。

書込番号:12054557

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2010/10/13 22:26(1年以上前)

みなさんはじめまして。一眼カメラ&価格コム初心者です。

α55が良いかなと思ってこちらのクチコミを見ていたのですが、動画重視の場合はみなさんGH2を勧めていらっしゃるので、心が傾いてきました。

動画についてGH2のホームページを見ると、GH2のAVCHDがパナソニック社内でも独自規格のように思えるのですが、心配のしすぎでしょうか?
GH2を購入したら、テレビやビデオも買い換えないといけないのでしょうか?

また、α55も独自規格なのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

GH2のホームページーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【GH2で撮影したAVCHD動画の当社製デジタルビデオカメラとの再生互換に関する一部制限について】
●画質設定をFSH/FHモード(1920×1080)に設定して撮影したAVCHD動画は、2008年1月以降に発売されたHAモード(1920×1080,17Mbps)搭載のデジタルビデオカメラでは再生できません。
●画質設定をSH/Hモード(1280×720)に設定して撮影したAVCHD動画は、AVCHD対応デジタルビデオカメラでの再生はできません。
●AVCHD対応デジタルビデオカメラで撮影したAVCHD動画をGH2で再生することはできません。

書込番号:12055748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/15 11:03(1年以上前)

柿のたね美さん:

静止画重点だけれどもα55の動画撮影時間ではちょっと不安、というのであれば
重量が少し重くなりますが、キヤノンの60Dもいいのではないでしょうか?
録画方式は違いますが、同様にフルハイビジョンです。
静止画の能力も重要視するのであれば、拡張性含め60Dのほうがよい選択の
場合もあると思います。

書込番号:12062771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/15 13:51(1年以上前)

柿のたね美さん

答えにはなってませんが、HDMIケーブルでカメラと直結すれば再生は問題ないのではないでしょうか?
同じく、PCで編集した上でHDMIケーブルでTVに接続すれば問題なく観る事が出来るのでは・・・?

あと、時間が許すようでしたらGH2が発売されて、ある程度評価が出てからの方が良いと思いますよ。
α55の場合、発売前に予測の付かなかった機能面で騒がれてますけど、肝心の画質の面で文句を言うユーザーにお目にかかったことはありません。

書込番号:12063336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/15 14:19(1年以上前)

>GH2のAVCHDがパナソニック社内でも独自規格

MotionJPEGという方式でも動画の記録ができます。
この方式で録画した動画なら、PCで視聴・編集ができますよ。

書込番号:12063410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/10/17 22:14(1年以上前)

流れで質問させて頂きましたがGH2のクチコミで聞くべきと思い、そちらで新規にスレッドを立てさせて頂きました。
そのためこちらのスレッドを見忘れて返信遅くなってしまいました。ごめんなさい。

結論としては、DMC-GH1のビエラ・ディーガ・ムービーとの連携動作確認データのGH2版が無いので購入を見送りました。
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/gh1/

こちらでは、動画重視の方にGH2を必ず勧めていらっしゃいますが、私にはちょっと無責任な気がします。



おっさんの魂さん 60Dとのことですが、私には敷居が高いイメージです。

いぬゆずさん ”α55の場合、発売前に予測の付かなかった機能面で騒がれてますけど、肝心の画質の面で文句を言うユーザーにお目にかかったことはありません。”
       私もある程度スレッドを読ませて頂きました(多いので大変でした)が、確かに画質の面での文句はありませんでしたね。
       ただ、録画時間の問題を”予測の付かなかった機能面”と表現されているとしたら、違うと思います。
       NEX−5の動画品質(画質や録画時間)+フォーカス速度をα55に期待したと思いますし、すくなくとも私はそうです。

It's a SONY Timer!さん こちらでもコメント頂いていたのですね!ありがとうございます。

みなさんありがとうございました。

書込番号:12075979

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ248

返信37

お気に入りに追加

標準

[α55はじめました]

2010/10/02 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 seven_teenさん
クチコミ投稿数:23件

こんな感じで、おでんみたいに冬になってから発売すれば半年はバレなかったのに。
なんで9月に発売したんだろ?バカなの?

書込番号:11999748

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に17件の返信があります。


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/02 14:59(1年以上前)

>子怡さん

仰るとおりと思います。

α900とかNEX-VG10だとあまりにハイエンド過ぎて、最初から諦め感が出てしまう。

しかしα55やNEX-5は、ちょっと頑張ればすぐに手に入ってしまう、絶妙の価格設定。

そこが他社ファンをわんさか呼び込む理由じゃないかと。


結局、こういうアンチの意見もまた肥やしというか、
「へ〜α55ってえらく盛り上がってるんだなあ。」という印象になるんですよね。

AKB48とかそんな感じですしね。

書込番号:12000387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/02 15:01(1年以上前)

NEX以降ネガキャンが酷いですよね
某掲示板でもニコン・キャノンの競合機スレを押さえて勢いが常にトップですから
どれだけネガキャンに必死なのかと思います。

書込番号:12000389

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/02 15:07(1年以上前)

このネガキャン大会でカカクの注目ランク1位に返り咲いてほしいな〜。

書込番号:12000405

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:84件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/02 15:11(1年以上前)

α55いいでしょう。
使い心地は如何でしょうか?

素晴らしい作品アップをお待ちしております。
アップできないほど・・・バカなの?

書込番号:12000420

ナイスクチコミ!14


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/10/02 17:10(1年以上前)

スレ主様は、まだα55で動画を撮っていないから、現実は判らないでしょうが、今は運動会シーズンで涼しくなってきましたので、かなり長く撮れますよ。

ちなみに、今日の昼にテストしてみましたが、外気温24.5度、夏よりは弱めの太陽が当たっていました。 
手ぶれ補正有りで7分ちょっと撮れました。
また、カメラの裏面は熱くなりますが、焼き芋みたいにはなりませんよ。
2分で焼き芋みたいになる?  まさか。

裏付けのない、事実無根の事ばかり言っても仕方が無いですね。

他社様ですが、キャノンもパナも、高級レンズでは(手ぶれしてしまって)手持動画は撮れませんものね。 ソニーだけが手持ち動画を撮れる。
Zeissでの手持ち動画を楽しんでいます。

また、シグマの手ぶれ補正レンズを使えば、他社と同様に長く撮ることも可能です。

スレ主様も早くご自分の贔屓のカメラに行って、ソニーに負けないカメラを早く開発しろと発破をかけた方が良いのではと思います。
各社が競ってこそ、日本のカメラが良くなってゆくのです。
根拠なき罵倒を繰り返しても、品位が下がるだけですよ。

書込番号:12000838

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/02 17:50(1年以上前)

どうも最近似た芸風の粘着質なのが住み着きましたね〜。

中身がない一言書き捨て。

同一人物かな〜、コピーキャットかな〜、組織的な行為じゃないだろーな〜。

無視すりゃいいんでしょうけど、気分悪いな〜。

書込番号:12001004

ナイスクチコミ!9


分析官さん
クチコミ投稿数:14件

2010/10/02 19:50(1年以上前)

運動会の集団演目で我が子にフォーカス当て続けるコツ教えて下さい。
動画撮影条件は、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」使用、我が子は集団の内側で見え隠れしている状況、演目の動きは円/縦/横運動の複合、カメラの高さは160cm。
このような状況での動画を撮るテクが無い=撮る気が無いので、我が家のα55は焼き芋になりません。

かけっこは、AF追従できれいな動画に大満足ですが、数秒の動画なのでやっぱり焼き芋になりません。

早く焼き芋になれるテクを身に着けたいと思います。

書込番号:12001574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 子撮専科 

2010/10/02 20:16(1年以上前)

ソニーファンの一人です。

「バカなの?」発言には期待を裏切られた怒りの気持ちが端的に現れているようで、なんとなくわかる気がします。期待させるだけ期待させて「実は、カタログ(の隅っこ)に(いろんな制限があることが)書いてるんですが・・・」と言い逃れする。でもぱっと見ただけではそんな制限があることなんてイメージできない確信犯的スレスレ広告方法は、パナソニックのやり方に似ていて、むしろ不信感をあおられた気が。それはソニー自身にとってメリットにはならない気がします。

期待させてがっかりさせるより、期待していなかったのにハッピーサプライズにするほうが評価があがるんじゃないかなあと、ソニーファンとしてそのアプローチ方法にはがっかりした気もします。価格コムの口コミでそのよさがどんどん広がっていくっていうシナリオがあっても良かったのではないかなあ。

何も知らないパパママユーザーは、あの広告だけ見るとオーバーヒートで撮影できなくなることなんて想像もしないでしょう。「お!ビデオとカメラが1台で済んで10万円未満なら最高!」と飛びついて、いざ運動会で子供たちのがんばるところを動画で撮ろうとしたら強制停止・・・。実際そうした事例のスレッドありましたよね。そんな悲しい結果を生むことは目に見えたはずなのに。怒りの反動でファンが去ってしまうことも想像がつくはずなのに・・・。せめて「長時間の動画撮影が主体の方は、ハンディカムか  HX5V/WX5/TX9をお勧めします」と自社製品へリンクを貼っておけば、ここまで叩かれなかったでしょうし、ネガキャンのネタを不要に提供することもなくて済んだのではないかと思います。

ちょっと考えればわかるはずなのに、という思いからの「バカなの?」発言かな、と(勝手に)想像すると、それはそれで納得いく気が。

でも純粋にスチルカメラとしてだけで見ても十分魅力的なカメラですよね。私はWX1ユーザーですが、1年間楽しませてもらった機能が昇華されて盛り込まれているα55は非常にほしいと感じます。そうした純粋にすごい部分がもっと効果的にアピールできる広告方法があったのではないかと、今回の表現方法を少し残念に感じました。CMにはインパクトがないし。「はじけろこども」という前に、カメラ(のビデオ機能)が先にはじけてしまったのは、お粗末な顛末でした。

ソニーは広告も上手なはずなのに・・・。コスト削減で委託広告会社を代えたりしたのかな?

α55のもっと評価されて良いだろう部分が却って曇らされるようでもったいない。

書込番号:12001688

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:68件

2010/10/02 20:36(1年以上前)

ネックス3と
パナG1レンズキットと
HX-5Vと
うっぱらって「

α55ダブルキットに買い換えるという

案は
どうでしょう

ほしいけど

小遣いがないので。

書込番号:12001762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 子撮専科 

2010/10/02 20:44(1年以上前)

動画が最悪2分程度しか撮れない事があったとしても影響が無いのなら、十分アリなプランだと思います。ただ、HX5Vは残してもいい気が・・・。

書込番号:12001792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/10/02 20:47(1年以上前)

やっぱ本気動画はハンディカムでしょ!

書込番号:12001806

ナイスクチコミ!0


ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/02 20:51(1年以上前)

P社も入っとるんやね。

http://www.asyura2.com/0505/bd40/msg/503.html


書込番号:12001832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/10/02 20:52(1年以上前)

ガーラでもネガキャン用にA55を手に入れたような気配があります。
十分直射日光にさらしてから計測しているでしょうね。(直射の当たる車のダッシュボードにしばらくおいてから撮影しているかも)
ここを見ている人ならタオルをくるむなどして直射を避ける工夫をして撮るでしょうから、この時期に2分なんてあり得ませんね。

書込番号:12001842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2010/10/02 21:10(1年以上前)

動画が2分しか取れないことがあるんですか?

それわこまります。

仕様ですか?

詳しいスレ教えてください。

書込番号:12001935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 子撮専科 

2010/10/02 21:46(1年以上前)

別機種
別機種

ピントは固定ですが10枚連写です

WX1+ディカパック

●よかとんさん

オーバーヒート問題についてはα55の過去スレで「熱問題」とかで検索すればたくさん出てくると思います。

なので動画を結構たくさんの時間撮るなら、それまで使っていたビデオカメラ、あるいはコンデジのビデオ機能の代用になるかというと、現時点ではNOだと思っておいたほうが安全なようです。作品的ショートムービーを作るには無二の性能を持つようですが、子供の成長記録を手軽に長時間撮影、などという用途を想定しているなら厳しいみたいですね。

2分でオーバーヒートとはこの暑かった夏の極端な例かもしれませんが、今涼しくなったとはいえその問題が劇的に改善するとは思いにくいですし、海外旅行などで暑い国に行く場合はかなり機材に気を使わねばならないのは、やはり改善してもらうに越したことはない、とはユーザーとしての素直な心情だと思います。

なのでHX5Vは残されたほうが安全ではないかと思いました。α55を持ち込めないようなシチュエーションで動画もスチルもこなしてくれて、ハンディカム並みのアクティブモードがあるわけですので・・・。

そんなこの1ヶ月弱の経緯から、私個人としてはビデオカメラを最新のハンディカムに買い換えてから、α55が安くなったころを見計らってスチル専用機のつもりで買いたいなあと考えています。子供の成長記録が主体ですので保険としてのビデオは確保し、その後に作品的な子供の写真に挑戦するためにα55でデジイチデビューしたいなと思っています。そのためにはα55の高速AFと連写1枚1枚にピントを合わせてくれる性能は、非常に魅力です。

その日を夢見て、今はWX1のメカニカルシャッター10枚連写で連写の練習をしておきます(笑)

書込番号:12002138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:17件

2010/10/02 22:36(1年以上前)

ACCORD WGNさん
このスレ主のプロフィールを確認すると、最初のころは男性で、途中から?
一言二言悪口をレスして、出てこなくなるタイプです。
あたかもα55を購入したかのようなスレを立ててますが、?です。
本当に被害を受けたかどうか分からないと思います。
このところ、この板には、そんな人種が入り浸っていて、また先ほど新しいスレも立ちました。
悲しい状況です。
真に受けると、更に悲しいです。

よかとん食べてよかトントンさん
NEX−3を買いなおしたばかりですよね。動画性能は、そっちの方が上だと思います。
もう少し、大事にしたほうが。。。

書込番号:12002385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2010/10/02 22:48(1年以上前)

α55はあくまでショートムービー向き。シグマレンズにボディ内手ぶれ補正切りが必須。

長撮りならパナソニック機かビデオカメラ、あるいはVG10

書込番号:12002451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2010/10/03 12:30(1年以上前)

便乗


おそれいります」

書込番号:12004978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2010/10/03 12:33(1年以上前)

パナソニックが上手ですね。

ストラップの金具の耐久度不足を隠し続けるのに成功して、後継機出しちゃったんだから。ストラップの金具がモゲるってあり得ない。

書込番号:12004995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/10/03 19:11(1年以上前)

パナ機とソニー機では完全にコンセプトが違いますから、競合しないでしょう。(センサーサイズが倍も違う物を同列に扱う必要はありません。)

本来ならソニーユーザーにも買ってもらうべき物なのでしょうけれど、工作員のおかげでパナ機は薄汚いイメージになってしまいました。

書込番号:12006516

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ261

返信50

お気に入りに追加

標準

初心者 素朴な疑問。。。

2010/10/01 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 u.a.さん
クチコミ投稿数:5件

なんで、この機構で、ファインダーを付ける必要があるんですか?

書込番号:11994077

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に30件の返信があります。


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/10/01 13:58(1年以上前)

乗せもしないのに7人乗りのミニバスが売れるのと同じかも。。。。

書込番号:11995628

ナイスクチコミ!0


sinhyさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/01 14:37(1年以上前)

スレ主様 
若干横道にそれるのですが、
少し参考になれば、

KC-ELP-YES-PF さんのご意見に一言
ビュー・カメラでの撮影を主とし職業や、
趣味人の先人や諸先輩からすれば、
ファインダーでの撮影に同様に抵抗を感じる方も
多くいるはずです。

>カメラにファインダーはつきもの。あるのが当たり前。
では 決してありません。

被写体をどの様な方法で
観察注視するかは、
その方々の撮影に望む姿勢であります事
老婆心かもしれませんが、
ご理解ください。



書込番号:11995700

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/10/01 16:14(1年以上前)

ミニバスじゃなくて、ミニバンでした。
まぁ、似たようなもんですが。。。。

書込番号:11995914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/01 18:15(1年以上前)

盛り上がってるところ申し訳ないのですが、「なんで、この機構で、ファインダーを付ける必要があるんですか?」は
なぜファインダーが必要なのか?では無く、この機構のファインダー付ける必要があったのか?という質問だと思うのですが…。

何故通常のファインダーでは無く、セントラルミラー式のファインダーを採用したのかという質問スレではないでしょうか?

書込番号:11996268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/01 18:26(1年以上前)

>セントラルミラー式のファインダー???

トランスルーセントミラー・テクノロジーを使っていることと
ファインダーは直接の関係が無いので

『セントラルミラー式のファインダー』

という表現はよくわからないかと思いますが…

α55は基本的にはミラーレス1眼なわけですけども
ミラーレスで位相差AFをするためにハーフミラーを使っただけですからね

ようはパナのG、GHシリーズのようなミラーレスカメラで位相差AFを実現するための
今の技術では最善の回答がα55でしょう

なのでGFシリーズやPENで位相差AFしようとして
トランスルーセントミラー・テクノロジーを使ったようなカメラ
ようはEVFレスのα55ではなく、なんでこのα55にはEVFがあるんだ?
って質問と理解してました(笑)

書込番号:11996297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/10/01 19:36(1年以上前)

まあ背面液晶にザクトファインダーでもつければ同じことですけどね
そのほうがマルチアングルになるし

それから一眼動画ユーザーには待望だったこういうものもやっと出るので
http://www.dpreview.com/news/1009/10092805microevf.asp

NEXのEVF化も可能ですしHDMIでスルーが見れる一眼レフも
軒並みEVF化が可能になりますね
究極のバリアングルにもなります

大手メーカーだったらもっとスマートに作るだろうに
囲い込みにご執心のようでやんなっちゃいますね

書込番号:11996528

ナイスクチコミ!1


sinhyさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/01 19:52(1年以上前)

スレ主 u.a. 様
こんばんは、

デジカメ一眼初心者の sinhyと申します。

連投で申し訳ありません。

頭から外れず、、、
考えてみました。

トランスルーセントミラー・テクノロジー
目新しく感じますが、
実は既存の一眼レフ構造の延長線上にあります。

レンズマウントが既存一眼レフの規格(ミノルタα)

※ミラーレス一眼とは、別の系統にあります。

トランスルーセントミラー・テクノロジー
ミラーをなくし
ミラーの位置にプリズム相当のミラーを配置し、
ファインダーに導いていた像を
撮像素子に結像させているだけで、
既存の一眼レフ機と変わらないのです。

そもそもの設計規格がファインダーを用い撮影する事を、
条件に道具としての形状 寸法が決定されている為
ファインダーが必要なのでは、と

初心者の無い知恵絞った
ファインダーが必要な理由でした。

簡単な質問の様で、
非常に難しい内容ですね。

書込番号:11996583

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/01 20:00(1年以上前)

sinhyさん

>ビュー・カメラでの撮影を主とし職業や、
趣味人の先人や諸先輩からすれば、
ファインダーでの撮影に同様に抵抗を感じる方も
多くいるはずです。


ビュー・カメラでの撮影を主とした職業の人は、
ファインダーでの撮影は抵抗があるかもしれないが、
趣味人の先人や諸先輩の人まで
ファインダーでの撮影に抵抗を感じる方も多くいるはずって?

そう思われる理由は?


私なら、NEXならともかく、この手の一眼レフで、
大きなレンズを手持ちで撮影される時、液晶を見ながら、
どうやってカメラを支えてやったらよいか、
私には想像が出来ません。
また、液晶が見づらい時の対処方法が確立さされないかぎり、
ファインダーのないカメラなんて買いません。


それと、その前のレス、何を言いたいのか、私には理解できません〜

書込番号:11996618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/01 20:02(1年以上前)

皆さんご存知だとは思いますが
トランスルーセントミラーとファインダーはα55、33の場合、全く関係ないです。

通常のOVFのファインダーはミラーで反射した光をファインダーに導いて像を見ます。

α55のトランスルーセントミラーはAFセンサーのためだけにミラーの反射光を使用しており、EVFはミラーの光は使用していません。

じゃEVFの像はどこから来るの
それは撮像素子のスルー画、つまりAPS-CセンサーのデータをそのままEVFに表示しています。
だからホワイトバランスやその他設定が反映された状態でEVFに表示できます。

書込番号:11996623

ナイスクチコミ!0


sinhyさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/01 20:12(1年以上前)

okioma さん

稚拙な考えで申し訳ありません。

私の考えでは、
カメラとファインダーとは、別物と理解してます。
ただ それだけでした。

以上
初心者のくだらない考えと
お聞き流しくださいませ。

書込番号:11996661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/01 20:14(1年以上前)

>sinhyさん

α55は構造的にはミラーレスですよお
ミラーで反射させた光は位相差AFのためにしか使ってませんから

旧来の1眼レフの規格を利用してライブビュー専用カメラを作ったのがα55です
でもそれだけですと、本来ミラーがあった空間が無駄なだけなので
ハーフミラーで位相差AF可能にした
その結果、位相差AFしか考えていないAマウントレンズがそのまま使えてしまえます

ミラーレスのため大きく、重いプリズムやミラー駆動のためのメカニズムをとっぱらって小型軽量化できるし
位相差AFなので高速であるし、旧来のレンズが使えるから新しく開発しなくてすむし
という、今の過渡期のこの時代では絶妙なバランスのシステムが出来上がったわけですね

まあ2年もすればそのバランスは崩れるかと思いますけどね(笑)

書込番号:11996673

ナイスクチコミ!1


sinhyさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/01 20:33(1年以上前)

あふろべなと〜る さん

そうですね。
初心者の私でも理解できます。

私の考えは、
既存のαマウントの規格値のカメラなので、
道具としての形状 寸法等(レンズ、カメラ本体等)が
ファイダーを使用しての撮影姿勢に
適しているから。
ファインダーが必要なのでは、
トランスルーセントミラー・テクノロジーは、
実は関係ないのでは、といった事でした。


まことに
稚拙な考えですみませんでした。
 

書込番号:11996765

ナイスクチコミ!0


sinhyさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/01 20:39(1年以上前)

あふろべなと〜る さん
追記

>本来ミラーがあった空間が無駄なだけなので

フランジバックの寸法は変えられないので
無駄な空間寸法ではありません。

書き忘れてしまいました。
大変失礼しました。

書込番号:11996789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/01 20:56(1年以上前)

>sinhyさん

そういう意味での無駄ではありません…
カメラを小型にできる(NEXを見ればあきらかなように)ミラーレスなのに
フランジバックを長くせざるを得なかった1眼レフの規格内で作ったために
ミラーのあった空間がただ無意味に空いているだけになるってことです
フランジバックが長いとレンズの設計で無理をしないといけなくなるのにです
(注:フランジバックが長いことのメリットもちょっとあります。僕にはデメリットにしかならない部分ですけどねwww)

ミラーレス専用設計の規格と比べての無駄ですよ

だけどもα55ではハーフミラーを置いて位相差AF出来るようにしたからこそ
ミラーレスなのに現在、ソニーでは最高のAFを手に入れる事が出来たってことです

どこにも無駄がなく綺麗にまとまったシステムですよね♪

書込番号:11996870

ナイスクチコミ!2


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/10/01 21:02(1年以上前)

基本このスレ日本語ログアウト中なんだよな。

ファインダー→意義有る

機構によりEVF化→情報確認も出来て完璧

って答えが聞きたいと思うんだ。

1レスでファインダー利点で完結してるから、歪みなく周囲も突っ走り始めた。

紅葉亭さんとか目も当てられない(゜∀゜;ノ)ノ

書込番号:11996898

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/10/01 22:06(1年以上前)

ファインダーで撮る人も、液晶を見て撮る人も、どちらがいても良いのだと思います。 互いに、相手はおかしいなどと言わずに、双方の嗜好を認め合ってはいかがでしょうか?

ちなみに、私はファインダーと液晶を使い分けています。いわば両刀使いです。
α900を撮る時はもちろんファインダーで撮ることを楽しんでいます。

一方、α55やNEX-5では液晶で撮っています。 特にα55の液晶は改良されており、日中でも屋外に指定すると、かなり明るくなるために、充分撮れます。

ただ、液晶では撮れないことも経験しています。 それは鳥を追いかける時です。
液晶ではとても追えません。 ファインダーの方が瞬発力があります。ビュッと振れるし、上手く捕まえることもできる。
鳥撮り派はファインダーしか考えられないでしょうね。

その意味では、しばらくは両方必要だと思います。
NEX−5のように鳥撮りはあきらめて、携帯性重視に徹すればファインダーは無いほうが良いでしょう。私はNEX−5こそファインダー無しを押し通すべきと思っています。
 

書込番号:11997262

ナイスクチコミ!0


紅葉亭さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/07 12:50(1年以上前)

あらら、変な所に私の名前を出されたので、
終っているスレだけど、コメントを残しておきます。


raven 0 さん、ずいぶん感じ悪い事を言いますね。

ご自分の舌足らずな書き込みを棚に上げて、
人の書き込みを『目も当てられない』なんて失礼千万、
私があなたに何か言いましたか?
どこがどうだから、どう言う理由で侮辱するのか、
ちゃんと説明して下さい。

件の
> 何故ファインダー利点しか皆さん書かないんですか…
これだけで、あなたが何を言おうとしているのか
解ってもらえると思うのですか ?

それにもまして。
この書き込みより前のあなたのコメントも。
大同小異ではないですか??

[11996898]も意味の良く解らない言葉が羅列されてるしね。

書込番号:12023408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/10/08 19:26(1年以上前)

 なんで、私のこんな手抜きレスに60点以上も入ってるんだろ・・・
意味わかんないな〜(^^;

書込番号:12029300

ナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/10/20 04:54(1年以上前)

紅葉亭さんへ

私のラストの書き込みは前半は確かにちぐはぐな内容でしたねf^_^;

就寝前や夜勤だと文章内容変な場合が多いraven0です。
ソニー板だとα33、55しか注目してないのであまり会わないと思いますが以後よろしくです。

後半については、
1.私のレスのみに反応。横槍は紅葉亭さんが始まり。
2.スレ主さんに対し1mmも意見らしい書き込みしとらんのも気になった。
以上により名前わざわざ出しちゃいました。

私以外にも「そういうレス欲しい訳じゃないのでは?」な意見に反応してないのも不思議だ。
死んだスレに個人のやりとりしに来るのも何だか複雑ですが。

スレ主さん見てるか怪しいので色んな意味で最早どうでもいいスレでしょうが、撮影によっては背面液晶でピント拡大してチェックする場合は多々あるからファインダーはあれば便利、無くても良しがデジカメの世界かと思ってきたなぁ。
高画素EVFは本当に死角ないとは思うけど。

ついでだけど、私の書き込みぐらいで失礼と思ってると、今後ムッとするで済まない書き込みを目にすると思いますが…

面倒くさいんでチェック無しで一気に書きました。
長文すまん。

書込番号:12087229

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/10/20 05:52(1年以上前)

紅葉亭さんが良い人だったら最悪謝罪文をだそうかとも思ってどんな方なのか拝見しましたが、あなた半分以上の書き込みが上から目線や揚げ足取り、本スレ無視の突っ掛りやないですか…(最新から読むと良い人だと本気で思ったよ)

やっぱ文章おかしい点だけここに認め、「もっと内容確認して、意識がはっきりしてる時に書き込みます。すみませんでした。raven0」

しかし、紅葉亭さんは認めない。
四十数件の書き込みから判断されたくないでしょうが、文面からあなたの人間性に目も当てられない。

ちょぼちょぼ他人に噛み付いてる上で、「失礼だ」なんて単語よく使えるな。

書込番号:12087275

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:1件

キタムラにはダブルズームの店頭在庫が無く、純正の18-250mmをセットにした商品があります
近隣の他店で通常のダブルズームキットが9万、キタムラのオリジナルセットが11万なら、どちらが良いと思われますか?

自分としてはドッグランでの犬の撮影がメインになるので、高速連写時に開放固定されてしまうと、高倍率ズームレンズは見れたもんじゃない気もします
キットレンズも大差ないとは思いますけど、D90で使ってたタムロンの18-250mmは開放は流れまくりでしたので、同じ光学系ですから55の連写で開放では不安だらけです

皆様のご意見を賜りたく存じます
ちなみに動画は一切使いません

書込番号:11990269

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/30 11:13(1年以上前)

私は18-250のオリジナルキットを購入した者です。
αは初めてだったのでとりあえず高倍率ズーム買いましたがSAMのダブルの方が良かったかなと今は後悔してます。
タムロン高倍率使用した方ならテレ側の甘さなどは解ってると思いますので後から70-300SSMなど買い足した方が良いんじゃないでしょうか

書込番号:11990364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/30 11:52(1年以上前)

スレ主さま

私もDT 18-250mmを使用しています。
高倍率ズームとしてはそう悪くない画質だと思っています。
絞り開放で使えない画質でもありません。

タムロンのOEMには間違いないですが、性能は少し良いと思います。
http://ganref.jp/items/lens/sony/234
http://ganref.jp/items/lens/tamron/277

「性能テスト」の「シャープネス」を焦点距離毎に見てみて下さい。
SONYの方が少し良いです。テストしたレンズの個体差もあるかもしれませんが、
誤差の範囲を超えてSONYの方が良くみえます。
(グラグが下にあるほど、良い)

ただ、AFの速度などは望遠ズームの方が良いかもしれません。
実際に使ってみないと、どっちが良いかはなかなか判断できないかも。

書込番号:11990495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2010/09/30 12:39(1年以上前)

私はダブルズームキットを購入し、レンズをヤフオクで売って、あえてTAMRON 18-250を購入しました。

用途にもよると思いますが、運動会等でレンズを交換するのが非常に面倒、というかシャッターチャンスを逃してしまうので、18-250の方が使い勝手がかなり良いです。

遠くの街並みや景色などを撮影した場合、PCで等倍で表示すると差はでるかもしれませんが、普通にモニやはハイビジョンテレビで鑑賞する分には、あまり違いはないと思います。

それより、レンズ交換をしないメリットの方が大きいかと・・・

書込番号:11990677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2010/09/30 15:27(1年以上前)

私も犬撮り用ということで迷いましたが、AF速度等分からない事が多いので、結局Wズームにしました。
昨日注文したところです。
使ってみて不便ならまた考えようと思います。
動体連写の作例があると嬉しいのですが。

ところでタムロン18-250mmはModel A18で良いのでしょうか?

書込番号:11991256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/30 21:41(1年以上前)

同じ光学系のタムロンに懲りたということでしたらやめておいたほうが良いかと。同じですから。

ただし、タムロンのレンズはけっこうばらつきがあるという印象を長年持っています。疑問を感じたときは迷わず青森送り(タムロンの修理工場です)にすると、見違えるようにして返ってくることがあります。

書込番号:11992854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/30 21:53(1年以上前)

あ、補足ですが、ありがちなことなんですが、OEMでもメーカー純正として出しているレンズのほうが検品が厳しくてばらつきが少ないって可能性はあります。なのであくまで可能性の話ですが、純正18-250を買うと、「え?タムロンよりもいい」って感じる可能性もあるかなと(前のタムロンがはずれだったらという前提ですが)。

僕は、キヤノン用ですがかつてA09を延べ6本程度使いましたが買ったときからA09の正常な性能だと納得したのが2本、調整送りにしてすごい描写になって返ってきたのが4本でした。調整送りにしてもダメってことは一応なかったですね>タムロン。ダメなレンズを交換してもダメなのを引く可能性が高いので送るのが一番と思っているメーカーです。一方で、シグマのほうはダメなのに当たると送ってもダメな場合が多くてシグマでダメなのに当たると初期不良扱いで交換してもらうようにしています。

書込番号:11992928

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング